「高速道路は採算性や予算がなくても整備すべきだ」与党議員や知事らが討論会★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
与党の高速道路建設推進議員連盟(会長・村岡兼造元官房長官)と全国知事会
など地方6団体が共催する「高速道路ネットワークを考える公開討論会」が3
0日午前、都内のホテルで開かれた。

 村岡氏や保守党の二階俊博幹事長、平松守彦大分県知事、橋本昌茨城県知事
らが出席。平松氏は「高速道路は地域の活性化のために必要不可欠だ。予算の
あるなしにかかわらず、整備すべきものだ」と強調した。

 橋本氏も「整備するかどうかを採算性から考えるものではない」と主張、村
岡氏は小泉純一郎首相が進める道路関係4公団の民営化論議について「高速道
路がつくれなくなるようでは改革とは言えない(中略)」と激しくけん制した。

※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2002103001000135
関連すれhttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035720251/
前すれhttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035958640/
2名無しさん@3周年:02/10/30 20:06 ID:EyN9cqR5
3名無しさん@3周年:02/10/30 20:07 ID:rvvdsore
うんこさん
4名無しさん@3周年:02/10/30 20:07 ID:2It703QL
3
5窓際鬼畜 ◆ljWyjSLrvY :02/10/30 20:08 ID:+kN3z75Q
( ´D`)ノ<借金を積み重ねることに何の意味があるのかとコ一時間ばかり
6名無しさん@3周年:02/10/30 20:08 ID:2QZ0bFxW
政治家・土建屋の質の問題と景気対策・デフレ対策は別にしとこうぜ
7名無しさん@3周年:02/10/30 20:08 ID:WNwnKPPG

前スレで、橋本政権を評価するヴァカたれが実際いるってのが、

 お ど ろ き ま す た


経済ど素人だなこいつら。

8名無しさん@3周年:02/10/30 20:09 ID:XalCpfA3
???

採算性を考えないで道路作って赤字増やして何がしたいわけ?
こいつらの脳ミソにはウジが湧いてるの?
9名無しさん@3周年:02/10/30 20:09 ID:sdvBpEpN
さて、どこら辺から続けるか
10名無しさん@3周年:02/10/30 20:09 ID:ztMYIjcU
誰かハンマーで頭壊してやれ
11名無しさん@3周年:02/10/30 20:10 ID:ySvUE/TW
高速道路建設推進議員連盟に入ってる奴全員の財産を没収してください!!
12名無しさん@3周年:02/10/30 20:10 ID:sdvBpEpN
>>7
またまたー
税収減の責任を橋本に押し付けたアンタが言うともっともらしくない。
13名無しさん@3周年:02/10/30 20:10 ID:5qspdTcQ
田舎者必死だな
14名無しさん@3周年:02/10/30 20:10 ID:WNwnKPPG
>>8
脳に蛆がわいてるのはお前だ。
15名無しさん@3周年:02/10/30 20:11 ID:I4+bp7Z1
後は野となれ山となれ。
政治経済の実権を担っている世代は借金増えても破産する頃にはこの世の人ではないか、
もしくは海外で悠々自適の生活が可能だからな。
せいぜい今の内に我が世の春を謳歌したいという気持ちはよくわかる。
16名無しさん@3周年:02/10/30 20:11 ID:J2/owjwz



誰か、くだらない事件起こすくらいなら、こいつら族議員を殺して英雄として死んでくれ。



    
17窓際鬼畜 ◆ljWyjSLrvY :02/10/30 20:11 ID:+kN3z75Q
( メ´D`)ノ<ファックユー・・・ぶち殺すぞ村岡兼造以下略
18名無しさん@3周年:02/10/30 20:11 ID:wdcYk1XH
>>11
ほんとこんな仕事ぶりで財産築いてるのが信じられん、首だろ首
19宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/10/30 20:11 ID:THzyP92L
ID:4NZUa5TG居たらレスヨロ。

>流入がないことはないと思うぞ
>そこの人口が増えやすくなればそこも発展するしな
だから、何も無い漁村に高速使って行く人間がどれほどいるんだ?
道の先に人間を集めるだけの施設、企業が無ければ、ただドブに金捨てるようなもんだよ。
と始めから言ってるんだが・・・。
高速道路は通る人、道の先の施設と3点セットじゃないと全くの無駄。
20 :02/10/30 20:12 ID:ldfRQIvX
>政治家・土建屋の質の問題と景気対策・デフレ対策は別にしとこうぜ

景気対策でばらまかれるお金を土建屋が使って,政治家に流れる.
出来た公共施設は景気を刺激せず,維持費だけがかかってゆく.

というわけで,別にすることは出来ないですよ.
21名無しさん@3周年:02/10/30 20:12 ID:tVpJIMro
公共事業マンセー
22名無しさん@3周年:02/10/30 20:13 ID:WNwnKPPG
>>12
お前、ほんっと馬鹿だなあ。どーみても橋本だろが。
なんであんなに急激に財政悪化するんだ?

俺が以前言ったのが全部複合的に、からんだからだろう。
史上最もマイナス景気対策だろが。

マジでおわっとるよ、お前。
23名無しさん@3周年:02/10/30 20:13 ID:GO8ezdl2
もし、日本がアルゼンチン状態になっても田舎モンは東京に近づくんじゃねぇぞ!!
24窓際鬼畜 ◆ljWyjSLrvY :02/10/30 20:13 ID:+kN3z75Q
( ´D`)ノ<道東自動車道なんて年あたり4〜5カ月は閉鎖しているわけですが
25名無しさん@3周年:02/10/30 20:14 ID:sdvBpEpN
それよか橋本政権の財政再建とかをこき下ろしている学者とかいるのか?
見たことねぇけど。

そもそも橋本派のヤシ等は橋本政権のときに抵抗勢力にならなかったのは不思議だな。
要するに道路とかに公共投資しても景気が上向かないって分かってたんじゃないの?
あの時、考えていたなら抵抗勢力になってたんだろうし
26名無しさん@3周年:02/10/30 20:14 ID:sMbvJxP/
壊れるのは都会だけでいいんだよ
田舎は田舎のままであってくれ・・・・お願いします
27名無しさん@3周年:02/10/30 20:15 ID:WNwnKPPG
>>19

君は、必ず黒字になるところなんかに道路作る気か?
ある程度の、採算性度外視は必要だろう。道路作りは失業対策にもなるし。
28名無しさん@3周年:02/10/30 20:16 ID:2QZ0bFxW
>>20
いまはお上品な話はよそうぜってこと
キッチリ覚えといて後でやればいいじゃん
29名無しさん@3周年:02/10/30 20:16 ID:xkoyG1DU
採算性や予算が無くても我々の所得は維持すべきだ、って事でしょ
30名無しさん@3周年:02/10/30 20:16 ID:OT4jcU/H
第二東名だけ作って他のはいらん。
31名無しさん@3周年:02/10/30 20:16 ID:sdvBpEpN
ID:WNwnKPPG は暴言しか出なくなったなぁ。

>>22
だから、税収減の責任は恒久的減税をした前政権には無いのかと聞いているんだが。
なんでも橋本の責任にするなよ。
とりあえず税収減の話に答えろよ、下手に議論広げんな
32名無しさん@3周年:02/10/30 20:16 ID:htuCrd7D
>>27
 無料道路は赤字だからねぇ

 とはいえ、失業対策のメリットより、高速による財政悪化懸念の経済的影響のほうが、今は大きいんだけど
33名無しさん@3周年:02/10/30 20:17 ID:WNwnKPPG
>>25
橋本が悪いんじゃない。大蔵省のそそのかされたんだ。

>それよか橋本政権の財政再建とかをこき下ろしている学者とかいるのか?
>見たことねぇけど。

テレビ見るたんびエコノミストはみんな批判してるけどなあ。
いまだに、野党の減税が悪いとかいってるの、お前くらいだろ。
34名無しさん@3周年:02/10/30 20:18 ID:YxQ+MQk7
知り合いが高速道路の用地買収で莫大な金を手に入れたんだよなぁ。
ど田舎でなんにも無い所だったのにさ。
35名無しさん@3周年:02/10/30 20:18 ID:pgrmW/4o
病人に手術をする時でも、体力がない病人には手術はしないぞ。
今、日本に体力はあるの?無いの?
36宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/10/30 20:18 ID:THzyP92L
>>27
必ず黒字とは云ってないでしょ?
なんでもかんでも噛み付いたらだめでしょ?
途中結構良い論理展開してたのに・・・。
そっちの意見があまりにも無造作に金を出せと云ってる風に聞こえるんだが。

失業対策と云っても短期的なものだろ?
飢餓難民に1回だけ微々たる飯をくれてやるようなもんだ。
37名無しさん@3周年:02/10/30 20:18 ID:sdvBpEpN
そもそも財政再建とか構造改革で景気良くなると思っているのが間違いなんだけどね。
一時それを棚上げしてでも土台を固めようって言う政策なんだし。

なんか景気対策としての財政再建・構造改革と勘違いしているようだけど。
38名無しさん@3周年:02/10/30 20:18 ID:ySvUE/TW
首都圏の渋滞緩和策なら許す
39名無しさん@3周年:02/10/30 20:21 ID:sdvBpEpN
>>33
具体的な名前出せって。アンタさっきから「みんな」とか「経済板では」とかばっかりだ。

で、橋本が悪い悪い言ってて今度は「大蔵省にそそのかされた」って
ハッキリ誰が悪いのか言えよ。二転三転させるな。

減税で税収が減ったんじゃないんですか?

のらりくらりとしないでイエスかノーで答えてみろよ。
40名無しさん@3周年:02/10/30 20:21 ID:WySiJ+Pr
法律で罰せられようとも
与党議員や知事らを殺害すべきだ!
41名無しさん@3周年:02/10/30 20:21 ID:trMsEgXf
>>39
NES
42名無しさん@3周年:02/10/30 20:22 ID:sdvBpEpN
風呂入りたいんだがスレ立ってすぐの今はタイミング悪いなぁ
43名無しさん@3周年:02/10/30 20:22 ID:Aah0IaDC
人も通わぬ高速道路を作るなよ
44 :02/10/30 20:22 ID:ldfRQIvX
「橋本は大蔵省にそそのかされたので悪くない」

新興宗教に引っかかったバカみたいだ
45名無しさん@3周年:02/10/30 20:22 ID:sdvBpEpN
>>41
よく分からんがワラタ
46名無しさん@3周年:02/10/30 20:22 ID:Q+ZYpLGd
道州制に移行しようよ。九州で高速作りたければ九州で資金調達
すればいい。コンクリの棺桶をなぜ税金で作るかね?

って、公共投資支持派は公共工事で諌早湾を埋め立ててまた堀返
しても賛成なんだろうな?
47番組の途中ですが名無しです:02/10/30 20:23 ID:trMsEgXf
ヨシ
48宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/10/30 20:23 ID:THzyP92L
>>44
自民はそのご創価と云うカルトに唆されているが・・・(ニヤリ
49名無しさん@3周年:02/10/30 20:23 ID:aDoxJHxJ
50名無しさん@3周年:02/10/30 20:24 ID:sdvBpEpN
>>48
同意。
51名無しさん@3周年:02/10/30 20:24 ID:jGm8q/cg
先ず道路族一人減らす度に10kmの工事伸長を認める法律作らなきゃ−
52名無しさん@3周年:02/10/30 20:25 ID:22EEilYX
「予算のあるなしにかかわらず...」
すばらしい、感動した
どこの馬鹿がコイツらを育てたんだ? 親の顔が見たいよ
53名無しさん@3周年:02/10/30 20:25 ID:sdvBpEpN
風呂はいってくるわ。
頼むから帰ってくるまでにID:WNwnKPPGは誰が悪いのかハッキリさせてくれ。

橋本が悪くないなら今まで「橋本が〜」って言ってたわけも頼む。
54名無しさん@3周年:02/10/30 20:26 ID:4LuvWEwy
建設族と官僚と中央へゴマをすりたい(または手柄を立てて中央へ返り咲き
たい)地方の政治家またはその志望者の自己満足の為に作るだけだから。
55名無しさん@3周年:02/10/30 20:26 ID:jGm8q/cg
古賀の馬鹿息子がそのうちに親父の足を引っ張るよ・・・・情報通
56名無しさん@3周年:02/10/30 20:28 ID:WNwnKPPG
>>31
橋本がなにやったか知ってるか?消費税を5%に上げた。
ヴァカとしか思えない。消費が冷え込むのは当たり前。
いっそう財布が閉まるのは当たり前。馬鹿だ。
別に細川なぞ庇ってない。ってか彼も「改革政権」ではないか。
改革するたんび国民が経済混乱にあえぐのはいったいどういうことだ?
挙句の果ては、「国民福祉税7%」である。

お前は橋本マンセーも度を越しすぎだ。

減税の廃止、消費税、公共事業減らし、金融ビッグバンで銀行つぶしまくり。
景気が冷え込み、財政悪化するのは当たり前だ。


>>32
それは間違い。財政再建こそが、財政悪化の最たるもの。橋本小泉みれば
わかる。
57名無しさん@3周年:02/10/30 20:29 ID:dQJ2XzqZ
予算がなければ工事はできませんが、何か?
それとも工事代金を踏み倒せとでも?
58名無しさん@3周年:02/10/30 20:30 ID:jHZ31C/x
とりあえずまず道路つくりたいんだね。まず作りたい。ただ、それだけ。
59名無しさん@3周年:02/10/30 20:30 ID:HP5leeqO
>>57
そのうちあるかも。(w
60名無しさん@3周年:02/10/30 20:30 ID:8kOUk58s
いらないものが多すぎる〜♪
61名無しさん@3周年:02/10/30 20:31 ID:WNwnKPPG
俺は一貫して、大蔵省、財務省といってるんだが。

馬鹿がおおいな。目がみえないのか。政策を実行したのが橋本、小泉な
わけで。

62穀潰し:02/10/30 20:31 ID:Ornae4VX
地方に高速道路つくるのもいいが、
せめて片道2車線にしてくれ。
1車線だと、整備のたびに交互交通になって、渋滞。
そのくせ、高速料金をとる。

新幹線だって、遅れりゃ特急料金返金するんだ。
道路整備するときには、高速料金を無料にしろ!

それくらいのこともできないくせに、地域の活性
化に必要だと?笑わせるな。兄も兄なら弟もアホ
だな。
63名無しさん@3周年:02/10/30 20:32 ID:A/3+o37b
四国なんて今のところ行く予定がないんで橋も道路も必要ないんですけど。
64宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/10/30 20:33 ID:THzyP92L
>>56
再建そのものを否定するつもりなん?
俺としては再建方法を誤ったと認識しているんだが・・・。
65名無しさん@3周年:02/10/30 20:34 ID:Yw95FicX
>予算のあるなしにかかわらず、整備すべきものだ

ゼネコン、工事関係者にボランティアしろ。との意味か?(w
66名無しさん@3周年:02/10/30 20:35 ID:UcZGPIOT
まあ、緊縮財政をしても赤字は減らないって事は
証明されたよね。むしろ増えとる
67名無しさん@3周年:02/10/30 20:36 ID:bF+md99t
>>56の言いたいことは「昔は良かった」なのか?
68名無しさん@3周年:02/10/30 20:36 ID:KHkLc8Hv
放漫経営して、再建した例があるかな。
69名無しさん@3周年:02/10/30 20:37 ID:ySvUE/TW
>>58
道路作りたい依存症なんですかね。
精神を病んでるわけですね。
70偉大なる窓際将軍様 ◆2LEFd5iAoc :02/10/30 20:37 ID:QMkZbXr5
(ノ`ω´)ノ選挙の時に、ポスターに「私は高速道路建設推進派」と書いて欲しい。
     選挙の時、だれがどこの派閥かさっぱりわからん。
71 :02/10/30 20:38 ID:hb0+whX1
>>62 2車線で採算あわない所は作るな!
72名無しさん@3周年:02/10/30 20:38 ID:WNwnKPPG
>>39

おまえ、一切データ出さないよな。

俺は、95年から、公共工事は減っている。でも、90年代後半から
財政は悪化してる。
公共工事=悪ならば、矛盾してるじゃないかと。GDP見れば明らかだろと。


要は、公共工事ではない。公共工事=必要
悪の根源は、緊縮、財政再建だと。橋本、小泉となれば、明らかに
財政が落ち込み、小渕の時は、ほんの少し回復がみられた。

そもそも、バブルから立ち直ろうとする日本をどん底に落とした橋本の罪は大きい。

そのくらい、常識だろが。いまだに橋本改革評価するヴァカがいるとは
思わなかったが。経済かじったら、前スレの指標見て、「テロのせい」
なんて妄言は普通はかないだろボケが。

まさにクレジットクランチが目の前で起きてるんだよ。
どれほどの重みか、一瞬で理解できるだろうに。



73名無しさん@3周年:02/10/30 20:42 ID:dQJ2XzqZ
第2の国鉄を作る気か?こいつらは。
74名無しさん@3周年:02/10/30 20:47 ID:WNwnKPPG
>>67
いや、すぐ上の人も書いてあるとおり、

緊縮財政、つまり支出を抑えて、税金いっぱいとろーなんて小学生みたいな

考えでやっても、余計に財政は赤字が増えた歴史があるだろうと。

なんで橋本で懲りずに、また小泉で同じ事するのかなと。

挙句の果ては、なにをとちくるったのかしらんけど、竹中が不良債権処理
するとか言い出したし。ヤツは経済を冒涜してる。

デフレ時に、デフレ政策をやるアホ。いや売国奴か。つぶして正解。


韓国はIMFよみがえったってみんないうが、強力なケインズを同時にやってる。
つまり、財政出動。だから今経済が立ち直ってるのだ。

これがあまり知られていない。

75日本の心をあなたに…:02/10/30 20:48 ID:3Fr/atKe
>>72
消費税が諸悪の根元。
76名無しさん@3周年:02/10/30 20:49 ID:sdvBpEpN
>>ID:WNwnKPPG

イエスかノーで答えて欲しいって言ったよな。
早く、税収減について答えなよ。それは橋本に責任があるの?

「橋本が悪いんでない、大蔵省が悪い」って最初から言えよ。
橋本橋本言ってて路線変更もはなはだしいな。

>減税の廃止
一部優遇の廃止は当然。

>消費税、
同じくして法人税の実質減税やってますが

>公共事業減らし、
それが構造改革、以後増えてる公債依存度を見てどう思うんだか。

>金融ビッグバンで銀行つぶしまくり。
それすら否定したらアンタなにをもってバブル後のシステム考えるんだよ
潰れてマズイ銀行あったか?それ相応のところでしょうが

>景気が冷え込み、財政悪化するのは当たり前だ。
場当たり的な減税するからだろ。財政的余裕も無いのに。
77名無しさん@3周年:02/10/30 20:51 ID:Q+ZYpLGd
おいおい

> 緊縮財政、つまり支出を抑えて、税金いっぱいとろーなんて
> 緊縮財政、つまり支出を抑えて、税金いっぱいとろーなんて
> 緊縮財政、つまり支出を抑えて、税金いっぱいとろーなんて
78名無しさん@3周年:02/10/30 20:52 ID:sdvBpEpN
>>72

>>39で具体的な名前出せって文字が見えないのか?

>GDP見れば明らかだろと。
あのなぁ積極財政が数十兆円規模で組まれれば
それだけで日本のGDPから言えば成長率でるっつーの。
そんなもので「景気が上向いた」なんていうほうがおかしいだろうが。
景気対策を打ち続けないと続かない成長率はタダのまやかし。
成長してないじゃないの。
79名無しさん@3周年:02/10/30 20:54 ID:+tTCak40
ま、知事会なんて珍妙なものだし。
素直に人口比例で議決の票数やれよ。
80名無しさん@3周年:02/10/30 20:54 ID:By3ILzAx
>>平松氏は「高速道路は地域の活性化のために必要不可欠だ。予算の
あるなしにかかわらず、整備すべきものだ」

予算無くてどうやって造る気なんですか?族達!
81名無しさん@3周年:02/10/30 20:55 ID:sdvBpEpN
ま、税金あげるのが当然なんだけどな。
先進国中日本の税率が一番低い。

包括的な所得税は日本は26%
他の国は概ね30〜40%

不景気でもこの水準
82宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/10/30 20:56 ID:THzyP92L
>>80
正直、この発言を見ると小泉と族、どちらが金に対する感覚が壊れているか?
と問い掛けたくなるな。
正解は「どっちも」なんだろうけど。
83名無しさん@3周年:02/10/30 20:58 ID:OFDOd/OM
高速なんか田舎にはいらない、おんなじ道路を作るんなら国道を整備すべき!!
84(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/30 20:59 ID:E7uR9N7/
いらねーもんはいらねー。
85名無しさん@3周年:02/10/30 21:01 ID:D5UmThNH
高速道路マンセー、猪瀬抹殺!
86名無しさん@3周年:02/10/30 21:02 ID:sdvBpEpN
>韓国はIMFよみがえったってみんないうが、強力なケインズを同時にやってる。
>つまり、財政出動。
韓国に出したIMFとG7の金は100億ドル
120円で考えて1.2兆円。

日本は毎年10兆円規模以上の税制政策を何回も組んだ。
しかし、結果が得られない。日本と韓国のGDPが10倍違うとしたら
十兆円以上の財政支出すればなんらかの効果があるはずだよな。
そこを何故か示さなければ「韓国で〜」なんていっても始まらないと思うけど
87名無しさん@3周年:02/10/30 21:03 ID:sdvBpEpN
>>86
>10兆円規模以上の税制政策
財政政策の間違いだ。ゴメン
88名無しさん@3周年:02/10/30 21:04 ID:7dmxE/2i
採算性じゃねーっていうなら、何を基準にしてるんだ?

採算性じゃねーっていうなら保育園とか老人ホームつくれよ。

採算性じゃねーっていうなら都会の渋滞もなんとかしろよ。


田舎の道路を整備したいのは、土地が安いところで作りたいからだろ。
土地が安けりゃ予算の大半が構造物の費用として計上されるからな。
89名無しさん@3周年:02/10/30 21:05 ID:sdvBpEpN
ざっと経済板の上の方見たけど

財政政策マンセーな論調どこにあるんだ?
90名無しさん@3周年:02/10/30 21:05 ID:OFDOd/OM
田舎の道路って広いし運転しやすいですよね。
実際、高速作っても地元民は使ってんのかな?
91名無しさん@3周年:02/10/30 21:06 ID:GCXN/ojh
社会保障費や教育文化費を削減しても、高速道路の予算を削減するべきでない、
と言い切った古賀誠を糾弾するスレはここですか?
92 ヽ( ・∀・)ノウンコー :02/10/30 21:06 ID:SFnyNiYU
ヽ( ・∀・)ノウンコー
93誇り高き乞食:02/10/30 21:07 ID:mAij0cRg
>>26
田舎が田舎の力だけで田舎を維持していられると思うのは間違い。
都会が壊れれば、田舎は北朝鮮になっちゃうよ。
94名無しさん@3周年:02/10/30 21:07 ID:iVrmwC2C
>>86
バブル崩壊以降毎年国債を何兆円発行してきたか知ってる?
95名無しさん@3周年:02/10/30 21:07 ID:hVZW3UzP
このオッサン共はバカの集まりですか?
これ以上赤字を拡大してどーすんだっての。
都市部の財布をアテにすんなっての。
どうしても造りたいんなら、テメェらの地元の金で造りやがれってんだ。
道路債でも発行したら良かろう。で、破綻しても都市部は一切無関係、と。
96名無しさん@3周年:02/10/30 21:06 ID:4wS5DZhF
高速で交通事故おこした奴への罰金は安すぎる
事故渋滞に巻き込まれた人へ損害賠償させろ
高速代も返せ
話はそれからだ
97名無しさん@3周年:02/10/30 21:08 ID:EUOZFVBn
いくら道が造られても、国が滅びれば
繁栄もクソもないのだが。
98名無しさん@3周年:02/10/30 21:08 ID:ySvUE/TW
高速道路建設推進議員連盟に入ってる奴全員おこづかい帳からやり直せ!
99名無しさん@3周年:02/10/30 21:08 ID:sdvBpEpN
とりあえず社会保障費も全部見直すべきだろうな〜

老人の自己負担率はもう少し上げてもいいと思う。
日本の民間貯蓄の老人の持ってる率は・・・・・・
いくらだったか忘れたが異常な高さだったぞ。

ちょいと資料探してみようっと
100名無しさん@3周年:02/10/30 21:09 ID:hVZW3UzP
>>99
おー。そいつぁ漏れも賛成だ!
ついでに年金の給付額も、今のうちから下げて置かないとな。
101許せん!!:02/10/30 21:11 ID:OFDOd/OM
道路を整備する理由

都会→渋滞の緩和
田舎→雇用対策
102名無しさん@3周年:02/10/30 21:11 ID:sdvBpEpN
>>94
7・7・9・16・16・21・21・17・34・37・33

90年から毎年こんな感じで。
手持ちの資料で見たけど。詳しい額は日銀か財務省のサイトで見てちょ
103名無しさん@3周年:02/10/30 21:12 ID:7dmxE/2i
都会が都会だけで成り立ってるってのも勘違いなので、都会の富を再配分することには
都民の漏れも反対じゃないんだが、無駄使いは許せない。

はっきりいっておかしい。
104名無しさん@3周年:02/10/30 21:12 ID:KHkLc8Hv
>>102
それ見ると、小泉は緊縮財政やっているとはおもえないな。
105名無しさん@3周年:02/10/30 21:14 ID:dQJ2XzqZ
国鉄債務の返済も絶望的になっているのに
また借金を増やす気か?
106名無しさん@3周年:02/10/30 21:14 ID:SFnyNiYU
みんな反対っしょ?
こんなん
107うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/30 21:14 ID:dfh3OMhg
>>101
都会の渋滞緩和は人口間引きのが安上がり
108名無しさん@3周年:02/10/30 21:15 ID:WNwnKPPG
>>76
お前、根本的な根本的な根本が全く、駄目。

ただの細川の減税だけで、橋本が去って後、あんだけ、赤字がすすむかよ。

俺はきちんと、景気対策で50兆円しか国債発行してないとデータを示した。

お前は、「細川の減税」だけが財政悪化の原因という。ちゃんとデータ示せ。
俺は橋本のやった緊縮財政全部が悪いと言ってる。しかも、90年代の
景気回復のための国債発行はたった50兆だとも言ってる。

どー考えても、赤字の原因は公共事業などではない。橋本の財政再建である。
ってか他の人も指摘してるだろう。橋本のは間違ってたって。

>潰れてマズイ銀行あったか?それ相応のところでしょうが

お前、よくそんな非情な事がいえるよな。
北海道はどうなったんだよ。ほんっと最低だな。人間として。
お前、一辺自殺しろ。

何様なんだよお前は。

>場当たり的な減税するからだろ

場当たり的な増税も景気をいっそう冷やし、財政赤字に拍車をかけるってのボケ。
109名無しさん@3周年:02/10/30 21:15 ID:KHkLc8Hv
石原慎太郎が強硬に反対している首都移転はどう思う
110名無しさん@3周年:02/10/30 21:15 ID:hVZW3UzP
不必要なものは要らない。
地方住民の漏れでも要らないと思う。
111名無しさん@3周年:02/10/30 21:15 ID:KHkLc8Hv
石原慎太郎が強硬に反対している首都移転はどう思う ?
112名無しさん@3周年:02/10/30 21:16 ID:sdvBpEpN
>>104
いやいや、>>102の積み重ねで
国債費(利子を含めた返済分)とかもかさんで30兆円って言ってるので
マシな方だよ。積極財政論者にやらせると10兆円規模の景気刺激して
50兆円の国債発行すると思うし

でも常識的に考えて30兆は高いよなぁ
公債依存度は35%くらいかな。
113名無しさん@3周年:02/10/30 21:16 ID:7dmxE/2i
>>111
漏れは都市の過密化には反対なので首都移転は賛成。
ワシントンDCみたいなまちをどっかに拵えろ。
114名無しさん@3周年:02/10/30 21:16 ID:dQJ2XzqZ
土建国家いまだ健在なり。
115名無しさん@3周年:02/10/30 21:16 ID:6xwKqXjL
駅弁大経済学部3年生がいるスレはここですか?
116名無しさん@3周年:02/10/30 21:17 ID:WNwnKPPG
>>78

具体的なもクソも、経済板いってみなって。ちょこっと竹中関係のスレ見れ。

苺でもいいぞ。お前がいかにアホかわかるから。

>景気対策を打ち続けないと続かない成長率はタダのまやかし。
>成長してないじゃないの

だーかーらーー、、公共投資は減ってるっていってんの!!
なんで、赤字増えてるの???馬鹿?アホ?
117誇り高き乞食:02/10/30 21:17 ID:mAij0cRg
>>97
昔、公共事業で滅んだ国があります。

イースター島のモアイは住民の幸せの為に造られました。
しかし、モアイを造りすぎて、森の木を全て切った為、
住民は生きて行けずに人口が激減し、島はうち捨てられましたとさ。
118名無しさん@3周年:02/10/30 21:17 ID:WNwnKPPG
>>77
おまえこそオイオイだ。何がいいたい?まあ一連のレスでお前が最も低脳なのは
わかるが(藁
119名無しさん@3周年:02/10/30 21:18 ID:OFDOd/OM
財政的に自立不可能な部落はとっとと廃村、廃県にしてしまうのが一番!!
120名無しさん@3周年:02/10/30 21:18 ID:R2UlRBxT
また共同通信のデマ記事かもよー
121名無しさん@3周年:02/10/30 21:18 ID:7dmxE/2i
道路なんか作るぐらいだったらピラミッドとか大仏とか作ろうぜ。
122名無しさん@3周年:02/10/30 21:20 ID:7KbFoF1Y
>>121
誰のピラミッドだよ。小渕か??
123名無しさん@3周年:02/10/30 21:20 ID:WNwnKPPG
>>86
何度も、逆噴射が原因といっておろうが。低脳君。
効果は得られないって効果得る前に逆噴射したらデータなぞ得られない。

どんどんどんどん赤字が増える。しかも公共投資が原因などではない。

124名無しさん@3周年:02/10/30 21:21 ID:14u8yQ+M
100mくらいのこけしならいいねえ。
125名無しさん@3周年:02/10/30 21:21 ID:dQJ2XzqZ
しかし、金がなければ晩のおかずの大根も買えないということすら
わからんのかね。知事というのは。
126名無しさん@3周年:02/10/30 21:21 ID:7dmxE/2i
部族の象徴
Food:1000
Wood:1000
Gold:1000
127名無しさん@3周年:02/10/30 21:22 ID:KHkLc8Hv
1兆円があれば、死ぬまでずっと遊べるなーと妄想してみるテスト。
128名無しさん@3周年:02/10/30 21:23 ID:hVZW3UzP
>>122
せっかくだ。吉村裂け痔にプレゼント!
129神の目:02/10/30 21:24 ID:84jQ338L

2005年をピークに人口は、減るだろうと予測されているのに、なんとまあ---
人口が減れば、自ずと車も減るという道理が分らないとは、------
もうすぐ、足を棺桶に突っ込むだろう老政治屋が、死に際のゼネコンと連るんで、
己の銭儲けばかりで、これでは国を滅ぼすなあ--------!

先に死ぬ奴は、子孫の事など考えずに、税をじゃぶじゃぶ使って、ツケを残すか?
銀行が責任を取らずに、のうのうとしているし、もうこの国は、駄目だ!!!
130名無しさん@3周年:02/10/30 21:24 ID:52xpDHos
>>108
借金こいてる国が財政再建するのは当たり前じゃないのか?
そもそも橋本が財政再建しなくても不況は先延ばしされただけ。
131名無しさん@3周年:02/10/30 21:25 ID:7dmxE/2i
運用に金がかからなくて、作るのに金がかかるもの作れよ。
観光資源として。

サッカー場なんかはダメダメな例の最たるものだ。
132名無しさん@3周年:02/10/30 21:25 ID:dQJ2XzqZ
大半の知事の支持母体はドキュソ土建屋であるからして
133名無しさん@3周年:02/10/30 21:25 ID:Mo5hzHgf
道路=ピラミッド説よいね。
いっそフリーウエイにしてしまえば、なお良し。
134名無しさん@3周年:02/10/30 21:26 ID:vqnz6Pac
何で高速道路にこだわるんだろうね。
国道を整備するだけで十分なところもあるだろうに。
135 :02/10/30 21:26 ID:UvLGVhe7
売国族議員は死ね
136名無しさん@3周年:02/10/30 21:26 ID:eMS25ILe
>121
たしかにそのとおりだね。
せめて、観光名所にでもなった方がよっぽどましだ。
あるいは、戦艦土佐でも作るとか。
137誇り高き乞食:02/10/30 21:27 ID:mAij0cRg
>>134
国道はもう十分に整備したからじゃ無いのか?
138名無しさん@3周年:02/10/30 21:27 ID:SFnyNiYU
>>131
サッカーファソだが人工芝でいいんだよ!と思う
139名無しさん@3周年:02/10/30 21:27 ID:52xpDHos
WNwnKPPGよ。
自分がさも全部わかっていると思うなよ。
140名無しさん@3周年:02/10/30 21:27 ID:7dmxE/2i
>>138
FIFAルールで人工芝は禁止されている。
141名無しさん@3周年:02/10/30 21:28 ID:dQJ2XzqZ
北海道の一般道なんか国土交通省令を改正して
150キロ制限ぐらいにすればいい。
標識を替えるだけで済む。
142名無しさん@3周年:02/10/30 21:28 ID:OFDOd/OM
>>134
国道は自治体が金を出さなくてはならないから。
143名無しさん@3周年:02/10/30 21:28 ID:2QZ0bFxW
とりあえず5年間、高速をタダにしてみろ
思わぬ経済波及があるかもよ
144名無しさん@3周年:02/10/30 21:28 ID:j/9u8Kj3
まぁ議員とか知事らは人のカネで政治やっとる訳だから
こんな発言を平気ですることができるわけですね。
145名無しさん@3周年:02/10/30 21:29 ID:KHkLc8Hv
>>141
北海道の警察が抵抗するじゃないかな。
146名無しさん@3周年:02/10/30 21:32 ID:52xpDHos
経済通は同意してくれるヤシがすくねえから去ったのか?
147名無しさん@3周年:02/10/30 21:32 ID:sdvBpEpN
>>108
>お前、根本的な根本的な根本が全く、駄目。
ははは、君こそ叩かれまくってるじゃないの。経済板でもどこに「小泉・竹中は駄目」論調あるのさ?
上の方は「竹中扱けたらもうダメポ」みたいなものばっかだし

>ただの細川の減税だけで、橋本が去って後、あんだけ、赤字がすすむかよ。
君が税収が減った減ったっていって赤字の根拠を税収にしたから
税収の原因は前政権だった細川(・・・・・はぁ?村山だぞ村山。
プ、総理大臣も知らずに経済語ってるわけですか?)に原因があるって言ってるだけなんだけどね。

>俺はきちんと、景気対策で50兆円しか国債発行してないとデータを示した。
ん?どれよ?悪いがリンク張ってくれない?見落としたかもしれん。

>お前は、「細川の減税」だけが財政悪化の原因という。ちゃんとデータ示せ。
>90年代の景気回復のための国債発行はたった50兆だとも言ってる。
細川ねぇニヤニヤ

>どー考えても、赤字の原因は公共事業などではない。橋本の財政再建である。
>ってか他の人も指摘してるだろう。橋本のは間違ってたって。
他の人って誰ですか?

>北海道はどうなったんだよ。ほんっと最低だな。人間として。
>お前、一辺自殺しろ。
預金保護されてだろうが

>何様なんだよお前は。
とりあえず総理大臣の順番は知ってます

>場当たり的な増税も景気をいっそう冷やし、財政赤字に拍車をかけるってのボケ。
減税は他の増税や財政的余裕の裏付けがあってするもんです。
そうしなければ未来の増税を予感するのは当然。市場をなめるから景気も上向かないんだよ。
148名無しさん@3周年:02/10/30 21:33 ID:7dmxE/2i
経済厨は平蔵スレでお楽しみ。
149名無しさん@3周年:02/10/30 21:34 ID:85YljPQJ
高速道路なんて作っても地元の人は近くにインターチェンジが無いから使えない。
バイパスみたいなものだと地元が金を出さないと駄目だから政治家はゴネるの?
150名無しさん@3周年:02/10/30 21:35 ID:sdvBpEpN
羽田と村山はどこに消えたんだろう。
151:02/10/30 21:35 ID:ZQUoIILM
152名無しさん@3周年:02/10/30 21:35 ID:Xd1jE//g
だーら、地方分権を進めてこのオッサン達に好きに道路作らせれば良いんだよ。
潰れる県も出るだろうが‥。
153名無し野郎:02/10/30 21:35 ID:6P0sTNJ/
>>117
あれ、本当は奴隷貿易船によって滅亡に追い込まれたらしいが。
彼らは船を造るために手当たり次第に木を伐採した。
154名無しさん@3周年:02/10/30 21:36 ID:KHkLc8Hv
江戸時代のように完全地方分権が復活すればいいだろ。
155名無しさん@3周年:02/10/30 21:36 ID:j7Y4M2bR
普通の道路は採算関係なしだよな?
何で高速道路だけ運用コストの事を取り上げるんだ?
156名無しさん@3周年:02/10/30 21:38 ID:2QZ0bFxW
奇麗事言うのはやめろよな 女・子どもじゃないのなら
緊急事態なんだろ 財政出動が当たり前じゃん
157名無しさん@3周年:02/10/30 21:41 ID:Idv8vcmN
>>153
モアイ文明→破壊→鳥人信仰
→西洋人来訪→奴隷船&伝染病蔓延
→他民族移入→現在のイースター島
158名無しさん@3周年:02/10/30 21:43 ID:52xpDHos
国の財源で削減できるところはいくらでもある。小泉がだらしねえだけ。
159名無しさん@3周年:02/10/30 21:44 ID:6O4KLTbn
本来ならば、都市部の公共事業の方が経済効果が
高いのだけど、土地収用とか権利関係が複雑で
完成するまでに時間がかかって経済効果が少なく
なってしまう。だから、てっとりばやく経済効果を
出すために土地収用が比較的簡単な田舎の公共事業の方
にたよらざるをえない。
160名無しさん@3周年:02/10/30 21:45 ID:3OOTDxBS
東京とワシントンやニューヨークと比べてみな
東京のほうがずっと広い
行った人は誰でも知っている
それでも過密だから首都移転だなんて馬鹿を言っていた
田舎ものがいた昔が懐かしい
今の常識は「馬鹿は死ね」っていうことだ
東京のどこが過密なんだよお!抜け作さんたち
>栃木県知事、岐阜県知事のことです
161名無しさん@3周年:02/10/30 21:47 ID:KHkLc8Hv
>>159
ん?小泉は都市再生計画には積極的だけど、どう思う?
162名無しさん@3周年:02/10/30 21:55 ID:sdvBpEpN
さびしくなったね
163名無しさん@3周年:02/10/30 21:57 ID:52xpDHos
>>162
燃料去る。
164名無しさん@3周年:02/10/30 21:58 ID:sdvBpEpN
>>163
やっぱり総理大臣の間違いの件かな(´-ω-`)
165名無しさん@3周年:02/10/30 22:00 ID:CbVn4//D
田舎に高速道路なんて(゚听)イラネ
100`出せる国道作れ
166地方愚民@長崎県民:02/10/30 22:01 ID:C7ZDiaOp
高速道路は要らん。 自転車で走りやすい道路を作ってホスイ…
167名無しさん@3周年:02/10/30 22:01 ID:WNwnKPPG
>>147
>小泉・竹中は駄目」論調あるのさ?

お前ホントアホだなあ。スレ内容ちゃんと読め。みんな竹中批判してるだろ。

>村山だぞ村山。
じゃあちゃんとデータ出せ。全部、村山があんだけ赤字増やしたのか?

>ん?どれよ?悪いがリンク張ってくれない?見落としたかもしれん
自分で調べろ。

>他の人って誰ですか?
自分で調べろ。

>預金保護されてだろうが
アホだろ。北海道の経済どーなりました?

>とりあえず総理大臣の順番は知ってます
そーですか。よかったね。まあクソ野郎ってのはわかるけど。

>そうしなければ未来の増税を予感するのは当然。市場をなめるから景気も上向かないんだよ。

市場なめてるのは お ま え で す
168名無しさん@3周年:02/10/30 22:02 ID:sdvBpEpN
やれやれ、開き直ったよ。
総理大臣知らずに経済語るのか。

しかも「しらん」「自分で調べろ」って反論じゃねーぞー
169名無しさん@3周年:02/10/30 22:04 ID:WNwnKPPG
>>130
借金と赤字の違いくらい、小学生でもわかる。
財政再建の仕方が、明らかに逆。馬鹿すぎ。

>>139
お前はちっとも、わかってないけどな。あほ過ぎだお前は。
少なくとも、お前の数倍は知ってるよ。小学生並だもんなお前ってば(ゲラゲラ
170名無しさん@3周年:02/10/30 22:05 ID:4K6TkdyX
利権を貪る寄生厨は、権力も財産も奪われて氏ね
171名無しさん@3周年:02/10/30 22:05 ID:WNwnKPPG
>>168
しらん?いつ知らんっていったの?見えないものまでみえるのかなこの
アホは。
172名無しさん@3周年:02/10/30 22:06 ID:WNwnKPPG
>>163
燃料はお前ら二人だよ。あほ過ぎだ。橋本政権支持してるキチガイがいるとは
思わなかったよ(プ
173名無しさん@3周年:02/10/30 22:06 ID:pS2nBMwk
田舎の既開通地域の開通前と開通後の経済比較の話が全く出てこないのはどういうことだ?
発展するなら証拠を出すべきだろうよ>不採算地域の田舎知事

あ、経済比較に公団関係の消費を入れるのはやめてくれよな。
金の出所は通行料と税金なんだから比較に含めるものではないから。
174名無しさん@3周年:02/10/30 22:08 ID:WNwnKPPG
正確に言うとね。

財政出動→緊縮財政→財政出動→緊縮財政

アクセル→ブレーキ→アクセル→ブレーキ  を交互に踏んできた。

GDP                           
 平成10年 −0.8    橋本内閣          
 平成11年  1.9    小渕内閣
 平成12年  1.7    森 内閣
 平成13年 −1.9    小泉内閣

株式時価総額増減額
宮澤−43兆(22ヶ月) 細川−9兆(9ヶ月) 羽田+14兆(3ヶ月)
村山−5兆(20ヶ月) 橋本−60兆(31ヶ月) 小渕+161兆(21ヶ月)
森−77兆(13ヶ月) 小泉−131兆(19ヶ月)


アホアホコンビ、これに何か感想求む。


小渕が景気復活の兆しを見せ始めたこと。

小泉と橋本がどんだけ酷い事をしてたのか。

村山5兆、橋本60兆だからな。急に増えとる。
まあ小泉は図抜けてるけど。
175名無しさん@3周年:02/10/30 22:16 ID:52xpDHos
経済板で資料拾ってきたようですね。卓上君。
176名無しさん@3周年:02/10/30 22:18 ID:sdvBpEpN
>>174
アクセルブレーキの話は理解してるけどね
アクセル踏んでるときはいいけど踏み続けないで進む
軌道にどれだけ踏んでも到達しないって言ってるんだが。

>平成10年 −0.8    橋本内閣          
>平成11年  1.9    小渕内閣
小渕の打った15兆円だけ財政政策で2.7%は伸びるよ。
森も積極財政、タダの下支えで有効需要伸びてないし。
結局、続かないでしょ

小渕・森で3年近く政権担当して景気対策していて
軌道に乗らないんだから無駄なんだよ。
君が考える時間と金額を根拠つけてだしてとも何度も言ってるんだけど。
いつまで続ければいいか分からん景気対策なんか期待できないわけだ。

何年間、景気対策の金つぎ込む貴下と何度も何度も聞いてるんだが。


とりあえず、赤字と借金の違いを説明してよ。
国民が税金で利子つけて返す金なんだから借金以外の何なのかをハッキリと。
177名無しさん@3周年:02/10/30 22:20 ID:sdvBpEpN
総理大臣の間違いは無視してうやむやになったわけだが
178名無しさん@3周年:02/10/30 22:21 ID:WNwnKPPG
>>175

まあ普通の人にはわかってることだ。低脳は知らんかったんだろ?

出動、緊縮の繰り返しで、いかに不良債権が増えたか。
いかに景気が下がったか。いかに財政が悪化したか。




お前さ、単純なんだよ 。テレビでみたまんま、公共事業がどうのこうのって。

まんまと大蔵省ノーパンしゃぶしゃぶどものプロパガンダにのってるんだよアホ。

179名無しさん@3周年:02/10/30 22:22 ID:sdvBpEpN
またまた暴言だけは一人前だけど
総理大臣は知らない彼なんだけども
180名無しさん@3周年:02/10/30 22:24 ID:sdvBpEpN
積極財政して倒れる政権がアホなだけだろ
世論迎合な政治で緊縮派に負けて潰されるのは積極派の失態だ。
181名無しさん@3周年:02/10/30 22:25 ID:dBRaRja/
誰も高速道路を造るなとは言ってない

今の道路公団、土建屋、政治家には造らせるなと言っているだけだ
182猫煎餅:02/10/30 22:27 ID:+tfR9MY5
(自分達の支持者に利益誘導できない)
高速道路がつくれなくなるようでは改革とは言えない
183名無しさん@3周年:02/10/30 22:27 ID:w4oS/zOC
高速なんて利用者のいないところにいらんだろ?
184名無しさん@3周年:02/10/30 22:27 ID:sdvBpEpN
つーかさーID:WNwnKPPGが一般人が知っている>>174
理解してるんならなんで橋本政権の前の政権を細川なんて言うんだ?

やっぱコピペだろ。
185名無しさん@3周年:02/10/30 22:27 ID:WNwnKPPG
>>176-177
財政出動を続けていれば財政赤字なんてどうにでも返せる。
いやそもそも全て返す必要など無い。GDPに対して一定の割合を保てばいい。
ところが緊縮財政をするとGDPそのものが目減りしてしまうので
かえって危険な財政水準に追い込まれる。今の日本がまさにその状態だ。
GDPの方が物凄い勢いで減っていくのだからなにやっても無駄。
おかげで税収もー12兆円だそうだろ。来年はさらに減るだろう。経済縮小とはこういう事。
倹約論では絶対に返せない。

>とりあえず、赤字と借金の違いを説明してよ。
小学生?教えて教えてしかしないのかお前は。
赤字と借金の違いって小学生でもわかる。アホ通り越してるなお前は。

>総理大臣の間違いは無視してうやむやになったわけだが
そんなに嬉しいのか?(プ
村山の資料出せ。うやむやにしてるのはお前だ馬鹿たれ。

186名無しさん@3周年:02/10/30 22:29 ID:hKnLivyC
採算性と予算がないんだったら、今日本は苦しいわけだし、やめとくべきじゃない?
とマジレス
187名無しさん@3周年:02/10/30 22:30 ID:sdvBpEpN
>財政出動を続けていれば財政赤字なんてどうにでも返せる。

根拠が無いんだよ。
国民一人頭550万円の金をどうやって返すんだ。
188名無しさん@3周年:02/10/30 22:32 ID:AMpXVcYx
採算性で必要性を語るのがおかしいという点に同意。
189猫煎餅:02/10/30 22:33 ID:+tfR9MY5
パチンコの出球に融資してるようなもんだろ
元銭がなけりゃパチンコできないけどよ。今3箱でてて
これ使い切る前に確変引く予定とか言われちゃってモナ
190名無しさん@3周年:02/10/30 22:33 ID:WNwnKPPG
>>179-180
お前よりは経済知ってるよ。
俺のは単なる総理の順番。お前のは、根底から小学生並。馬鹿丸出し。
真の恥。

>積極財政して倒れる政権がアホなだけだろ

ホンッと馬鹿だよなあお前。

お前みたいなのがいるから、倒れるんだろう?

お前みたいなアホをへらす事が、日本の将来の財政の為になるってこと。

191名無しさん@3周年:02/10/30 22:34 ID:2QZ0bFxW
財政に採算性なんているのかよ!
192名無しさん@3周年:02/10/30 22:34 ID:sdvBpEpN
>>190
今のアンタはアホだとか馬鹿だとかしか言ってないけどね。
総理大臣も知らないし、消費税増税したのは村山政権だってこもと分かっちゃいない
193名無しさん@3周年:02/10/30 22:35 ID:WNwnKPPG
>>187

笑わせんな(w

お前こそ小泉のどこに根拠があるんだよ。株価見て言えよボケ。

俺は全部返す必要もそもそもないっていってるんだよ。



小泉は、財政赤字減らしましたか?
194名無しさん@3周年:02/10/30 22:37 ID:52xpDHos
>>185
>財政出動を続けていれば財政赤字なんてどうにでも返せる

ハァ?
お前の言っているのはインフレにして借金帳消しのことだろうが。
195名無しさん@3周年:02/10/30 22:37 ID:hKnLivyC
実際に地方の人に聞きたい。高速道路は必要だと思いますか?
196名無しさん@3周年:02/10/30 22:38 ID:WNwnKPPG
>>192

アホと馬鹿以外にもいってますが何か?

きちっと数字出してるし、わかりやすく根拠も言ってるし。




お前、な〜〜もいってないじゃん。


どーやれば、今の危険な財政赤字を直すんだ?


オレハな、より、今は危険な状態だっていってんだよ。これ以上緊縮続ければ。

橋本の時はまだ体力があった。
197名無しさん@3周年:02/10/30 22:38 ID:sdvBpEpN
>>193
って言うか俺の根拠よりも前に指摘されたところを答えるべきじゃないの?
全部返さないでもいいっていうのはどれだけかもハッキリしてないし。
どれだけか言ってみなよ。あと返す方法を。一人550万円ね

利子つけて返すものが前の馬鹿政権で増やされて減らせるわけないだろ。
198名無しさん@3周年:02/10/30 22:39 ID:tkf44Z3F
>ID:WNwnKPPG

午後5時から同じIDでずーっと出っぱなしですか?
おめでてーな、まったく。
199名無しさん@3周年:02/10/30 22:39 ID:WNwnKPPG
>>194
お前は飛びぬけて馬鹿なんだから、間に入ってこないように。
200名無しさん@3周年:02/10/30 22:39 ID:sdvBpEpN
>きちっと数字出してるし、わかりやすく根拠も言ってるし

分かりやすい根拠を言ったと思われるとこのリンク張ってくれよ。
自画自賛の根拠じゃないの?俺には見当たらないけど。
201名無しさん@3周年:02/10/30 22:40 ID:XTyHnrsF
馬鹿は死ななきゃ治らない。激しく納得できる出来事でした。
202名無し@3周年:02/10/30 22:40 ID:1u9gppnd
ETCやめれ 無駄
203名無しさん@3周年:02/10/30 22:42 ID:xujL109O
>「高速道路は採算性や予算がなくても整備すべきだ」

その前に、税金にタカる天下り法人を 虫けら一匹残らず消滅させ、一般入札に切り替えよ。


204名無しさん@3周年:02/10/30 22:42 ID:WNwnKPPG
>>197
お前はホント馬鹿すぎ。緊縮やめれっていってんの。これ以上赤字ふやしたくな
かったらな。

ってか、これだけ言ってもまだ理解してないのに驚く。


>>198
俺の自由だ。
205猫煎餅:02/10/30 22:42 ID:+tfR9MY5
景気回復したとしても一時的に増えた税収でいらねえ箱物増やして終わり
206名無しさん@3周年:02/10/30 22:42 ID:sdvBpEpN
とりあえず、橋本政権じゃなくて村山政権で消費税の増税ってのも間違いだよなぁ
政策云々じゃなくて事実の間違いも多いんだが
207名無しさん@3周年:02/10/30 22:42 ID:zfLuIWiA
土地は強制執行
工事は自衛隊
高速道路網の整備のために全力を尽くすべき
間違っても公共事業のネタとして高速道路網の整備があるのではない。
目的と手段を間違えるな
208名無しさん@3周年:02/10/30 22:43 ID:XSIFLwjK
100%地元負担なら文句は言わん。キッパリ
209名無しさん@3周年:02/10/30 22:43 ID:2QZ0bFxW
>>205
人間は一歩も勉強しないとお考え?
210名無しさん@3周年:02/10/30 22:44 ID:sdvBpEpN
>>204
ハァ?これ以上財政出動して日本の個人貯蓄の裏付け以上に吹くれあがったら
デフォルト起こるだろうが。

10年で何百長も赤字国債増やしといて「もう少しで大丈夫」なんてよく言えるな
211名無しさん@3周年:02/10/30 22:44 ID:WNwnKPPG
>>200
俺のレスを全部見ればいい。お前のは、単に借金が増える増えるばっかいって、
なんら、目新しいこともなく、テレビ程度、主婦程度のことしかいっていない。

橋本、小泉で何も学んでないアホ。緊縮こそが、赤字財政をひどくし、不良債権
をもたらしてることをいっこうに理解できない馬鹿。



お前、マクロ経済、ま〜ったくわかってないだろ?総需要とか。
212名無しさん@3周年:02/10/30 22:44 ID:AMpXVcYx
高速は衰退の原因とよくいわれるが
高速交通手段が出来る事で衰退する産業が出るのは仕方ないかと。副作用。
そりゃ、今までは高速が通っていない事を前提にした街づくりが行われていたんだから、
その前提が崩れてしまえば、一時的な衰退が起きる事はどうしようもないかと。
ただ高速があることを生かした産業が成長させられれば、その一時的なマイナスも取り戻す事は可能でしょ。
213 :02/10/30 22:45 ID:QioTqArJ
高速道路採算至上主義の人達は“外環”をどう思う?
214名無しさん@3周年:02/10/30 22:45 ID:tkf44Z3F
> 目的と手段を間違えるな

政治家の利権の確保のため。国民の厚生はずーっとプライオリティが下。
215名無しさん@3周年:02/10/30 22:45 ID:52xpDHos
WNwnKPPGよ。
お前、官僚みたいなこと言ってるが国民そう思っちゃいねーんだよ。
経済が理論通りうまくいかないってな。
216名無しさん@3周年:02/10/30 22:45 ID:s16wBdmM
今苦しいから種もみまで食い尽くして、もみ殻だけ次の世代に渡す。
造っても維持出来なくなると思うが。
217名無しさん@3周年:02/10/30 22:48 ID:sdvBpEpN
>>212
レスを見ればいいって逃げるんじゃねえよ。
はっきりリンクつけろ。

お前は総需要って言うが悪いけど指摘されたようにサプライサイドなもんでね俺は。
資本ストックが調整されないでいくら需要増やしても無駄だといってるんだが。
218名無しさん@3周年:02/10/30 22:48 ID:WNwnKPPG
>>210

だからネ。俺はネ。。



いい?90年代、景気対策=合計130兆 このうち国が負担したものは、50兆だけ。


んで刷られた国債は、なぜか240兆円。

たいして突っ込んでねえんだよハゲ。
何度も言わすな。ボケ。

緊縮が、経済を縮小させ、余計に赤字増やしてるの。お分かり?
219名無しさん@3周年:02/10/30 22:49 ID:2QZ0bFxW
悲観論者ばっかりでやになっちゃうな
まだ毎年30兆も借りれる体力あるんだろ
それが50兆になったって驚くことじゃない こんな国の一大事なときに・・・
220名無しさん@3周年:02/10/30 22:50 ID:sdvBpEpN
国民の純総資産1000兆
国の財政赤字666兆

これのどこが大丈夫なんだか。
あといくら出せば景気が上向くかわからん
景気対策に出せる余裕は無い。

それよりも今でも国債の格付けのランクダウンがささやかれてるのに
221名無しさん@3周年:02/10/30 22:51 ID:AhgO6pCk
どんなに素晴らしいアイディアを持っていても、
それを世に広め、認めさせることが出来なければ、結局無いのと同じことだ
自分が正しいこと言ってると思ってる奴、結果を出してくれ
222名無しさん@3周年:02/10/30 22:51 ID:WNwnKPPG
>>215
官僚みたいなこといってるのは、>>217のアホ。

単に支出減らしてして、税収多くすれば、借金は減ると思ってる単純ヴァカ。


マクロ経済のマの字もわかってない。
223名無しさん@3周年:02/10/30 22:51 ID:tkf44Z3F
これ以上無駄な公共工事なぞしたらデフォルト決定なのにね。
景気浮揚を目論でみごと首つり自殺
224名無しさん@3周年:02/10/30 22:52 ID:sdvBpEpN
>>218
>緊縮が、経済を縮小させ、余計に赤字増やしてるの。お分かり?

あのなぁ積極財政してたときに設備投資がどれだけ伸びたと思ってるんだよ。
結局はばら撒いただけを使って終わりだったんだ。
無駄使いじゃなくて回る金じゃないもん使っても同じなんだよ。
225名無しさん@3周年:02/10/30 22:52 ID:tkf44Z3F
> マクロ経済のマの字もわかってない。

リカードの中立性命題も知らない奴が良く言うよ。
226名無しさん@3周年:02/10/30 22:53 ID:WNwnKPPG
>>220

大丈夫などとはいってない。もっと少ないうちに対処すべきだった。

緊縮がこんな馬鹿げた借金を膨らませたのだ。お前のようなアホがだ。

ブレーキ、アクセル、ブレーキ、アクセルの連続がこんな事になってる。


小泉のは特にひどい。
227名無しさん@3周年:02/10/30 22:53 ID:sdvBpEpN
マクロ経済をやって現状なんだろうが。
何、教科書通りの総需要政策展開して喜んでんだか。
228名無しさん@3周年:02/10/30 22:54 ID:hKnLivyC
え?高速道路、作った方がいいって思ってる人ってまだまだ多いのか・・・
知らなかった。
マクロ経済的に考えると、その方がいいの?
229名無しさん@3周年:02/10/30 22:55 ID:vqnz6Pac
>>195
必要だよ。便利になるからね。
例えば新潟県の上越地区に住んでいて、免許更新2年前に1点減点の違反をした
とする。上越地区で免許更新するには誕生日前1月前に手続きをして2ヶ月後に
やっと発行される。しかも、手続きも、講習+受け取りも平日のみである。
ところが、130km離れてる免許センターに行けば即日発行される。
高速なら2時間とかからない距離が、下道なら4時間かかることもある。
地方には、地方だと言うだけでかなりの不便があるが、高速道路はその
一部を緩和できることもある。

高速道路は採算性が無くても整備する必要はあるとおもうが、予算が無け
れば優先度を付けて整備すべきだね。
230名無しさん@3周年:02/10/30 22:55 ID:tkf44Z3F
>>228
需要のないところに財を供給しても無駄。
231名無しさん@3周年:02/10/30 22:56 ID:MZyzi65d
十加
口貝 

必死だな(藁
232名無しさん@3周年:02/10/30 22:56 ID:sdvBpEpN
>>226
はいはい、もうアホだとか馬鹿だとかいいから。
小渕・森の3年間で景気対策の予想以下の結果しかえられなかったんだから
政策転換もやむをえんだろうが、いつまでも無駄なマクロ経済学の教科書に
かじりついて沈没できるか
233名無しさん@3周年:02/10/30 22:57 ID:2QZ0bFxW
道路に採算性求めるのは止めにしないか
何の意味があるんだ
234名無しさん@3周年:02/10/30 22:57 ID:52xpDHos
>>226
おいおい・・
そもそも借金はバブルはじけてからぐんぐん増えた。
緊縮以前からな。
235名無しさん@3周年:02/10/30 22:57 ID:tkf44Z3F
>>232
1970年代のマクロ経済学の教科書だろ。
236名無しさん@3周年:02/10/30 22:57 ID:Dy7h/c+0
>>218
金の使い方が間違っている。
交通量の見込めないクソ田舎に高規格道路は要らない。

そういうことではなく、もっと別のことに金を使うべきだ。
例えば将来の不安から消費が低迷しているのなら
その不安とやらを取り除くために使う。
いわゆるセーフティネットの整備ってやつだ。
しかしそれをやっても政治家も官僚も土建屋も自分の懐が
全然暖かくならないからやろうとしない罠。

要するにあいつらバカ共にこの国を牛耳らせている国民
が一番アホ。
「興味が無いから選挙行かない」とか言っているやつは
税金を10倍くらいにしてもいいと思う。
237名無しさん@3周年:02/10/30 22:57 ID:WNwnKPPG
>>225
お前みたいな人間が、不安を煽るんだろ。んで、結局何の成果も挙げられず、

赤字ばかり増やす。


日銀にインフレを起すと言わさせ、金融を緩和させ、どんどん財政出動し、
国民に安心しろと小泉がリーダーシップをとらないと、もうかなりヤバイ状況になる。

このまま緊縮やれば、どーみてもドツボだ。
238名無しさん@3周年:02/10/30 22:59 ID:/Ms1edHX
時代に逆行する発言でつな。
しかしアクアラインは整備しても「沿線の経済活性化」というのが無いので
投下した予算に見合う効果がないよなぁ。
239名無しさん@3周年:02/10/30 23:00 ID:AMpXVcYx
田舎と聞いたら即北海道の閑散道路を連想するのはやめたほうが良いよ
240名無しさん@3周年:02/10/30 23:00 ID:sdvBpEpN
>>237
インフレターゲットか?まさか。
どこが成功したんだよ。

そんな博打で経済語るな。

大体、不安の根拠は財政赤字が近い将来に増税という形になることだろ。
それをお膳立てしたのは積極財政であって今の政権ではない。
気付かないようにさせてもいずれ気付くもんだ。隠してるほうがおかしいんだよ
241名無しさん@3周年:02/10/30 23:00 ID:KHkLc8Hv
>>239
道民ハッケン
242名無しさん@3周年:02/10/30 23:01 ID:tkf44Z3F
>このまま緊縮やれば、どーみてもドツボだ。

流動性の罠状態がずーっと続いているところへ公共投資やって
なんになるのん?しかも産業構造がここ数年崩壊中だ。

金落とせば景気が良くなると思っているん?
243名無しさん@3周年:02/10/30 23:02 ID:52xpDHos
>>242
そう思っているようです。
244名無しさん@3周年:02/10/30 23:02 ID:sdvBpEpN
そもそも地域振興券なんてもんで景気が上向いた、上向くなんて思った
国民いねえだろ。小渕を評価するの株屋だけだ。

馬鹿じゃねえの?あんな財政政策して何になる。
245名無しさん@3周年:02/10/30 23:03 ID:tkf44Z3F
>>243
最低ですな。
246名無しさん@3周年:02/10/30 23:03 ID:sdvBpEpN
>>242
実にその通り。
247名無しさん@3周年:02/10/30 23:03 ID:pave8pMF
高速道路作れよ!
ゼネコンや知事個人の金で作って、運営も奴らに任せる
これなら誰も文句ないよな?
248名無しさん@3周年:02/10/30 23:04 ID:s16wBdmM
巨大構造物を造る文明は滅びる。
249名無しさん@3周年:02/10/30 23:04 ID:WNwnKPPG
>>227
お前、デフレなんだよ今は。どんどん消費落としてデフレ加速させてどーすんだよ。

>>232
あがりそうなって冷え込ませてるんだよが改革で。

今の小泉こそ、もう一年たつけど、何かよくなったか?赤字が減ったか?
株が上がったか?130兆日本の資産をめべりさせただけだろう。

ただの痛みだけだった。

>>234
過去ログ読め。

>>235
(´_ゝ`)ハイハイ・・
250隅っ子:02/10/30 23:04 ID:Jpds3Ybj
ここのCADスクールは行かないほうがいいです。
男女関係なくCADの仕事はありますと言ってました。
それを信用して65000円払ったわけですがいまだに仕事がないです。

半年間何度も電話しても「今は仕事がないです。また電話してください。」
こればっかりではっきし言ってあきれます。

トヨタ住宅
http://www.toyoju.co.jp/human/sub1.htm
トヨタ住宅売上表
http://www.toyoju.co.jp/gaiyou.htm
他にだまされた経験や仕事が入らなくいらついている人、F5キーを連打してください。
ついでにメアドも。
[email protected]


シンテックホズミ
http://www.shcl.co.jp/
採用3日前に面接
急なことだったのでびっくりしました。 社員不足らしいです。
会社から自宅まで遠く交通費を出すのがいやなのか前日になって不採用
あまり人のことを考えてない会社です。
暇な人はここもF5押してください。
ここもついでにメアドを。派遣で社員になりたい方は以下のメアドに。
[email protected]
251名無しさん@3周年:02/10/30 23:05 ID:2QZ0bFxW
日銀がインフレ目指すと宣言するだけで市場は動くと思うんだけどな
今か今かと待ってるんだから
252隅っ子:02/10/30 23:05 ID:Jpds3Ybj
ここのCADスクールは行かないほうがいいです。
男女関係なくCADの仕事はありますと言ってました。
それを信用して65000円払ったわけですがいまだに仕事がないです。

半年間何度も電話しても「今は仕事がないです。また電話してください。」
こればっかりではっきし言ってあきれます。

トヨタ住宅
http://www.toyoju.co.jp/human/sub1.htm
トヨタ住宅売上表
http://www.toyoju.co.jp/gaiyou.htm
他にだまされた経験や仕事が入らなくいらついている人、F5キーを連打してください。
ついでにメアドも。
[email protected]


シンテックホズミ
http://www.shcl.co.jp/
採用3日前に面接
急なことだったのでびっくりしました。 社員不足らしいです。
会社から自宅まで遠く交通費を出すのがいやなのか前日になって不採用
あまり人のことを考えてない会社です。
暇な人はここもF5押してください。
ここもついでにメアドを。派遣で社員になりたい方は以下のメアドに。
[email protected]
253名無しさん@3周年:02/10/30 23:07 ID:7dmxE/2i
国民の借金の債権者は銀行サマな訳だが。
254名無しさん@3周年:02/10/30 23:07 ID:swV40bbv
地方に高速なんぞいらんから、さっさと外環を東名につなげろや!
255名無しさん@3周年:02/10/30 23:07 ID:U7xTXEfG
赤字は誰かが補填しないといけない。
さもなくば潰れる。

この補填分が、消費や研究開発に回っていたら、
デフレも無かったかもと思う今日この頃。
256名無しさん@3周年:02/10/30 23:08 ID:sdvBpEpN
>>249

だからどれだけ金使えば消費が伸びるか分からんのに
国債発行してまで下支えは必要ないといっている。


そもそも3年で効果上がらずに「小泉の改革せいで」って
単なる言い訳にしか聞こえないんだよ。

アンタが何年で何兆円あれば景気は浮上する考えがあるか
何度も教えて欲しいと言ってるだろうが。
積極財政唱える知識人もそれが適当だし今まではずしまくったから
信用されないのは当たり前の結果だろうに
257名無しさん@3周年:02/10/30 23:08 ID:U7xTXEfG
これまで蓄積してきた付加価値が、こういうのに浪費されたんだろうな、、、
258名無しさん@3周年:02/10/30 23:08 ID:4HLMn4Db
アクアラインが出来たおかげで
千葉のおばちゃん達が高速バスで横浜に買い物に来るようになったぞ。
アクアラインの経営に限れば赤字だけれど、
全体の現象を見れば経済効果ありと見ていいんじゃないかな。
同じようなことは、地方の高速道路でも起きるんじゃないの。
259名無しさん@3周年:02/10/30 23:09 ID:tkf44Z3F
>>249
中国北朝鮮に生産がシフトしたから物価が下がったのね。
それのおかげで従来あった産業が一部壊滅したと。

そんな中で土建に金を落として何の効果があるの?日雇の
イラン人が故郷に送金しちゃうよ。
260名無しさん@3周年:02/10/30 23:09 ID:sdvBpEpN
>>253
んでもってそれは国民の預金。
要するに自分の借金を回りまわって貸してるわけだね。

預金の60%強は無いものだと思うべし。
261名無しさん@3周年:02/10/30 23:09 ID:WNwnKPPG
>>240

馬鹿だな。本気で(藁

モノホンの馬鹿。

>>242

お前、インフレってかいてあるのが よ め な い の か ?

262名無しさん@3周年:02/10/30 23:10 ID:2QZ0bFxW
高速造っていいからタダにしろよ
263雄性歯車 ◆mm0tAwI9zA :02/10/30 23:11 ID:kZIrLqxD
>>195
俺は高速よりも信号が馬鹿みたいに多い国道の方を何とかして欲しい。
頼むからバイパス作ってくれ。
264czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/30 23:11 ID:sOquxlms
>>258
千葉のおばちゃんが買い物する先は浅草だと思われ。
265名無しさん@3周年:02/10/30 23:11 ID:s16wBdmM
>>258
アクアラインの効果的な使い方はジジババをトンネルに詰め込んで埋める。
266名無しさん@3周年:02/10/30 23:11 ID:tkf44Z3F
> 千葉のおばちゃん達が高速バスで横浜に買い物に来るようになった

しかしアクアラインの通行料が高すぎるから物流は通らない。
267名無しさん@3周年:02/10/30 23:11 ID:sdvBpEpN
>>261
はいはい、叩かれまくってるアンタが根拠無く馬鹿といっても
自己満足で他のヤツの納得得られないぞ
268  :02/10/30 23:11 ID:0uKypMlg
>>258
 千葉ではその分ものが売れなくなったんだろ。
 瀬戸大橋が出来たお陰で日帰りで四国に旅行するようになったから
ホテルや旅館が大変だという話を聞く。
269名無しさん@3周年:02/10/30 23:12 ID:5SK08inP
>>249
130兆円→1300兆(若しくは1400〜1500兆円)
1桁違いますが・・・
270名無しさん@3周年:02/10/30 23:12 ID:kvfqDOyV
>>240
このまま緊縮財政をやっていても、税収の大幅減少は
避けられないために、増税は避けられないし、現に
社会保障費のカットという実質的な増税は小泉内閣に
なって目白押しじゃないか。
271名無しさん@3周年:02/10/30 23:14 ID:sBKrkLVg
道路族=国賊
内乱罪で逮捕せよ!
272名無しさん@3周年:02/10/30 23:14 ID:tkf44Z3F
>ID:WNwnKPPG

・自民代議士の秘書の手下
・どこかの大学生
・経済板あたりのしったかぶり

さてどれですか?
273名無しさん@3周年:02/10/30 23:14 ID:OT4jcU/H
ここまでいうなら認めないでもない。

  高速道路は国民に借金負わせてでも整備すべきだ!
  採算性や予算がなくてもナー
274名無しさん@3周年:02/10/30 23:15 ID:WNwnKPPG
>>256

要は安心感を与えるのだ。とにかく、国民に、景気は上がる、デフレは必ず
ストップさせると声を大にしていうのだ。
スパイラルを止めないと、まず話にならん。借金はあるが、必ず、俺のいうとおり
やれば、減る。これぞ構造改革といえばいい。

税収が望めないのだ。出動はしかたあるまい。
275名無しさん@3周年:02/10/30 23:15 ID:y1aRR2+R
>>258
オバチャンの経済効果がアクアラインの建設・維持費を上回るまえに
地球が太陽に飲み込まれます(w
276名無しさん@3周年:02/10/30 23:15 ID:sdvBpEpN
>>269
彼の個人資産は株らしい。そこらへんが認識が普通と違うんだけどね
277名無しさん@3周年:02/10/30 23:16 ID:sdvBpEpN
金刷ってインフレ起こして
今までの赤字も目減りさせて景気浮上。

インフレ期待率と実際のインフレ率を一致させることができるなら
とっくに小渕・森あたりでやっている。
失敗したときが恐ろしすぎるわ。
278名無しさん@3周年:02/10/30 23:16 ID:4HLMn4Db
>>268
アクアラインが出来て木更津の売上は落ち込んだらしい。
しかし横浜の売上増とあわせてトータルで見ると、
千葉の人たちの支出は増えていると思うし、
少なくとも生活の満足度は増えていると思う。
横浜の人間は混雑が増して少々ウザく感じているがなー。
279名無しさん@3周年:02/10/30 23:17 ID:WNwnKPPG
>>269

え、そんなにへってるの??、それって、、やヴぁいんじゃ。。
ソースおながいします。
280名無しさん@3周年:02/10/30 23:17 ID:52xpDHos
>>270
緊縮じゃなく金の落としどころの問題だ。
後いらない公務員もな。
こいつらだけで30兆使ってちゃ借金増える一方。
281名無しさん@3周年:02/10/30 23:18 ID:sdvBpEpN
>>270
それが何か?
しゃーないでしょ、払う以上のサービス受けてるんだし。
それに俺らの世代のこと考えると当然。いやまだ足りない。
282名無しさん@3周年:02/10/30 23:18 ID:WNwnKPPG
>>272

あらあらあら、、インフレって読み飛ばして電波飛ばしてると思ったら、
今度はレッテル貼りですかあ?

まあ程度がしれますたけど。
283名無しさん@3周年:02/10/30 23:19 ID:OT4jcU/H
緊縮財政やってるの?
公共工事に一生懸命な姿しか想像できんが。
284名無しさん@3周年:02/10/30 23:19 ID:9BIQXFUv
>270
でも、10年積極財政を続けてもどうしようもなかった。
結局、日本の経済そのものが政府の力で消費のへこみを
補いきれる様なサイズではなくなったのが最大の敗因だと思う。
285名無しさん@3周年:02/10/30 23:19 ID:YdxiL939
日本の個人資産1000兆円というのがそもそもバブルで出来た
見かけ上のお金だったんだから、借金と相殺してチャラにすればよし。

バブルのことは忘れましょう。
286名無しさん@3周年:02/10/30 23:19 ID:s16wBdmM
いらない公共事業に財政出動しても持続的な税収の伸びなんてありえない。
バブルで遊んだツケはいつか払わなければいけない。いまがその時期じゃね?
造る公共事業じゃなくていらない公共物を壊す公共事業が必要。
287名無しさん@3周年:02/10/30 23:19 ID:WNwnKPPG


>>272

クルーグマンは、「流動性の罠」から脱するには長期的なインフレ期待
を人為的に作り出す(日銀がそう宣言する)必要があると言っている。

それくらいは知ってるだろう?アホ?
288名無しさん@3周年:02/10/30 23:20 ID:tkf44Z3F
> 要は安心感を与えるのだ。とにかく、国民に、

消費者愚民説の人なのね。
あなた痛すぎ。国民はロボットじゃないのよ。
289名無しさん@3周年:02/10/30 23:20 ID:52xpDHos
>>274
だからお前の言っているのはインフレで借金目減りさすことだろ。
それが結局国民負担なんだよ。
290名無しさん@3周年:02/10/30 23:21 ID:WNwnKPPG

バブルのツケなど、とうに90兆円処理しとる。

小泉が生んだ資産デフレだろ。今の不良債権は。


どんどんどんどん増える一方だ。
291名無しさん@3周年:02/10/30 23:21 ID:YdxiL939
バブルで見かけの金でお金持ちになった気がして
気が大きくなって政府が勝手に無駄なもんたくさんつくちゃった。
大きなお世話ではあったが、つかっちゃったものはしょうがありません。

ものすごい税金に耐えて返すしか手がないでしょう。
もちろん政府が破綻しても同じことですしね。

292名無しさん@3周年:02/10/30 23:21 ID:5yQeFdS/

電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/
293名無しさん@3周年:02/10/30 23:21 ID:WNwnKPPG
>>288-289

>>287に反論してみ。
294名無しさん@3周年:02/10/30 23:22 ID:sdvBpEpN
だーかーらーインフレターゲットが取りうる選択なら
今までの積極財政なんかしないっての。

理論としてはあるけど手を出しちゃイカンのだよ。危険だから。
295名無しさん@3周年:02/10/30 23:23 ID:WNwnKPPG
>>294

クルーグマンに反論してるのそれ?(藁
296名無しさん@3周年:02/10/30 23:23 ID:dNGii3yn
なんでもいいから東京中心的につくるな。
地域の中核都市を決めてそれに対するネットワーク的に道を整備してくれ。
297名無しさん@3周年:02/10/30 23:23 ID:sdvBpEpN
>>293
実質インフレ率と期待インフレ率が一致しなければ
どんどん乖離して行くことくらい知ってるよな?

で、どれだけ期待なんてものを正確に把握できる?
机上の空論だろうが
298名無しさん@3周年:02/10/30 23:24 ID:9BIQXFUv
>290
小泉、じゃなく銀行だろ。
銀行が人為的に行っている金詰まりが
金の巡りを悪くしてるって事じゃないの?
299名無しさん@3周年:02/10/30 23:24 ID:sdvBpEpN
はいはい、今度はクルーグマン先生の権威ですか。
300名無しさん@3周年:02/10/30 23:24 ID:YdxiL939
バブルの付けは土地担保でここ10年で稼いだ全てだから、
実は1000兆円分はあるんでわ。

しかしその分は既にいい気になって使ってしまった。

だから国民は全資産を差し出すべき。
301名無しさん@3周年:02/10/30 23:25 ID:tkf44Z3F
>ID:WNwnKPPG

あんたスタグフレーションにもちこみたいの?
そもそもインフレ起こすのに公共投資なんか不要でしょ。
ヘリコプターマネーをやればよいだけだ。
302名無しさん@3周年:02/10/30 23:25 ID:U7xTXEfG
インフレターゲティングで、結構な円安になったら、
世界経済にデフレが発生するだろう。
回りまわって、結局は日本も痛い目にあう。
303名無しさん@3周年:02/10/30 23:24 ID:WNwnKPPG
>>288

愚民だろ。でたらめな経済政策続ける小泉の支持率見てみろよ。
304名無しさん@3周年:02/10/30 23:26 ID:WNwnKPPG
>>288

愚民だろ。でたらめな経済政策続ける小泉の支持率見てみろよ。
305名無しさん@3周年:02/10/30 23:25 ID:sdvBpEpN
つーかさークルーグマンって検索しても出ないんですけどぉ
306名無しさん@3周年:02/10/30 23:27 ID:1TP1cL8G
307名無しさん@3周年:02/10/30 23:26 ID:sdvBpEpN
あ、出た出た。
308名無しさん@3周年:02/10/30 23:27 ID:9BIQXFUv
>300
いやじゃ。
バブルの恩恵もうけとらんのに、何で負担だけ?
309名無しさん@3周年:02/10/30 23:27 ID:tkf44Z3F
>>305
Paul Krugman
310名無しさん@3周年:02/10/30 23:27 ID:YdxiL939

バブルの恩恵=そこらへんの道路

311名無しさん@3周年:02/10/30 23:28 ID:Gx9k7vMh
>>WNwnKPPG

お前理論やったことないやつだな?
何かの経済本でもよんだんだろな。
何の本読んだんだ?
312名無しさん@3周年:02/10/30 23:28 ID:vlmF+EXw
ならてめえらの自腹で作りやがれってんだ!
313名無しさん@3周年:02/10/30 23:28 ID:sdvBpEpN
クルーグマンじゃねえの?あとマクロ経済学。オンリー
314名無しさん@3周年:02/10/30 23:29 ID:/oL53S8b
>>1
おまえ
世界から姑息で低俗で卑怯で野蛮で卑劣だと評判な日本人ですね
315名無しさん@3周年:02/10/30 23:29 ID:tkf44Z3F
>でたらめな経済政策続ける小泉の支持率見てみろよ。

経済以前にテロやら拉致やらあるからな。
この状況を森や鳩山が政権握っていたらどうなるのん?
316名無しさん@3周年:02/10/30 23:29 ID:/oL53S8b
>>1
おまえ
世界から姑息で低俗で卑怯で野蛮で卑劣だと評判な日本人ですね
317名無しさん@3周年:02/10/30 23:29 ID:/6/sPkBK
イヤでも普通に増税しかないだろ。

カネが無いんだからさ

それで文句言う奴は馬鹿たれ。
318名無しさん@3周年:02/10/30 23:29 ID:/Ms1edHX
さらに延ばすよりも第2東名推し進めた方がまだ経済効果あるような。。。
319名無しさん@3周年:02/10/30 23:29 ID:sdvBpEpN
今円安になっても困るしねぇ

中国から入ってくる国内メーカーの製品も馬鹿高になるし
320名無しさん@3周年:02/10/30 23:30 ID:tkf44Z3F
>>311
どう考えてもミクロには触れていないらしい。
言っていることがめちゃくちゃ。
321名無しさん@3周年:02/10/30 23:30 ID:WNwnKPPG
>>298

別に、金の需要は、そんなにないよ。みんな中小企業は借りたくなんか
ないだろうし(w
322名無しさん@3周年:02/10/30 23:31 ID:sdvBpEpN
まぁマクロ経済学でうまくいくんなら
既になんとかなってるんだけどね。
323aa:02/10/30 23:31 ID:E9ht7QlY
国が滅びても創るべし!!!!
324名無しさん@3周年:02/10/30 23:33 ID:YdxiL939
土地値段上昇→銀行がお金貸し放題→すげー景気でウハウハ→国民お金溜める
→溜まったお金を国が公共投資という名目で運営→バブル弾けて土地値段下落
→銀行の不良債権増加→国民の蓄えは見かけのものだった→恐慌か破綻で元通り

この20年経済成長したという夢を見ていただけ
325名無しさん@3周年:02/10/30 23:33 ID:sdvBpEpN
>>320
分かりやすいところでライフサイクル理論なんかもしらんらしい。
あれ?ライフサイクル理論ってマクロだったっけミクロだったっけ
326名無しさん@3周年:02/10/30 23:33 ID:GYf/25h6
さて議論が白熱しまくり空回りしまくりな今日この頃
大変恐縮なのですが

白熱しまくってる3,4人よ
とりあえずもうちっとだけでもスレの記事に沿った話して下さい
じゃなきゃ板違いだろ ボケ
327名無しさん@3周年:02/10/30 23:34 ID:429cZjDt
みんな国土交通省のIRサイトみた?
反省しているような今まで通りのような。
定量評価なんていくらでも鉛筆舐められるし。
328名無しさん@3周年:02/10/30 23:35 ID:Gx9k7vMh
>>311

ミクロに触れずにどうやって
マクロの合理性の裏づけができるんだろね?
ほんと、なんていうか‥
見てられない‥
329名無しさん@3周年:02/10/30 23:35 ID:WNwnKPPG
>>301

そもそも、「流動性の罠」自体が、前例のないこと。

しかし、今の小泉の政策が間違ってるのは、株価、不良債権見ればあきらか。
税収も落ち込むだろう。

赤字が膨らむのは火を見るよりも明らかだろう?

前例のない事には、前例のない対処でいかねば。クルーグマン教授は
インフレ宣言しろと。まあヘリコプターでもいいな。

デフレ不況よりマシだろ?最悪だぞとにかくデフレ不況って。
330名無しさん@3周年:02/10/30 23:35 ID:sdvBpEpN
いくら景気対策しても財政赤字(未来の増税)が大量に
あると消費を極力しないで貯蓄に回す。

なんでコレが分からんのだろう。
国民は理論分からなくてもちゃんと肌で感じで行動しているわけで。
331名無しさん@3周年:02/10/30 23:35 ID:YdxiL939
国民がここ20年で必死に稼いだお金で残ったものは立派な道路や橋だけだった罠
332名無しさん@3周年:02/10/30 23:35 ID:tkf44Z3F
>>325
異時点間の最適化が入っているからマイクロファウンデーション。
333名無しさん@3周年:02/10/30 23:36 ID:sdvBpEpN
>>326
すまんねぇ
でも積極財政=公共投資=道路
ってことでなんとかならねぇ?
334名無しさん@3周年:02/10/30 23:36 ID:tkf44Z3F
>「流動性の罠」自体が、前例のないこと。

70年代のスタグフレーションをどう説明するん?
335328:02/10/30 23:37 ID:Gx9k7vMh
>>311じゃなくて>>320でした。

>>325
ライフサイクルはどっちにも出てくるよね。
マクロで出るなら、消費関数あたりかな。
336名無しさん@3周年:02/10/30 23:37 ID:73nV/dcM
人も通わぬ高速道路など作るな
337名無しさん@3周年:02/10/30 23:37 ID:sdvBpEpN
>>332
じゃあマクロも分かってないってことじゃ・・・・
338名無しさん@3周年:02/10/30 23:38 ID:tkf44Z3F
>まあヘリコプターでもいいな。

あなた気違いに認定します。ワイマール共和国の二の舞でも
踏みたいと言うことですね。
339 :02/10/30 23:38 ID:MHzMvrg+
>>1
採算無視してやりたいなら、遣りたいやつが私財を投げ打ってから
税金出せといって欲しいな。極端に言えば、東京の人は九州の高速道路を
使う機会がないのにもカかわらず、均等に税金を払うハメになる。
(これ言い出すと、「じゃあ、九州から野菜を運ぶとき、高速道路があるおかげで
恩恵にあずかるんだぞ」と言われるとキリがない。「生活用の道」という考え。あくまで。)

作るなら高速道路じゃなくて、無料で通れる幹線道路にしてくれ!!
340czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/30 23:38 ID:sOquxlms
>>336
そりゃー、歩行禁止ですが。
341名無しさん@3周年:02/10/30 23:39 ID:s16wBdmM
財政の失敗は赤字国債や建設国債のように次の世代に膨大な借金を先送りしたこと。
年金や健康保険も同じ失敗をしている。
342名無しさん@3周年:02/10/30 23:39 ID:sdvBpEpN
アメリカの大恐慌もだ<流動性の罠

んでニューディール政策失敗だろうが
343名無しさん@3周年:02/10/30 23:39 ID:GYf/25h6
>>333
みんなやめる気なさそうだね、じゃ、いいや。

でもこの記事見て話しに来た他の連中が一言レスしても
ザコネタのように流されちゃって消えてる雰囲気も読もうよ。
344名無しさん@3周年:02/10/30 23:39 ID:KHkLc8Hv
高速道路でスクーターで走っている香具師見たよ。違反じゃなかったけ?
345名無しさん@3周年:02/10/30 23:40 ID:WNwnKPPG
>>311
おまえがな。

>>313
クルーグマンも知らないくせに。。今知ったんだろ?

>>320
じゃあミクロで語ってみて(藁お前マクロ全然だめそうだし。
クルーグマンがインフレで解決せよっていってるの知らなかったろ?

>>328
何自分にレスしてるんだよ低脳くん(藁
お前、おちょくり以外にできんのか?家ダニ(プ


346名無しさん@3周年:02/10/30 23:40 ID:73nV/dcM
そんなに必要ない道を作りたいのなら、
ゼネコンがボランティアで作れば?
347名無しさん@3周年:02/10/30 23:40 ID:sdvBpEpN
>>341
そうそう、社会保障関係はシステムを今のうちに(手遅れかもしれないけど)
作り直さなきゃね。もちろん負担増やさなければ
348名無しさん@3周年:02/10/30 23:40 ID:WNwnKPPG
>>330
だから、インフレにするんだろがダボ。なんでわからないんだろうか。
349名無しさん@3周年:02/10/30 23:41 ID:sdvBpEpN
>>343
そだね、レスつけて話題膨らますように頑張る
350誇り高き乞食:02/10/30 23:41 ID:bq7jhJiY
>>296
そーでもないぞ。
東京を中心にどんどん人、物、産業を集めれば、高速道路なんて要らなくなるよ。
東京近郊の土地が高騰して、お望みの土地バブルも発生するし、インフレになるし。
企業のリストラを、日本国レベルでやってると思えばよい。田舎に投資するな。

使える資源の集中ちゅうわけやね。あっちもこっちも一様に救おうとするから出来ない。
借金0になるまで、田舎を切り捨てよう。













なんて、どう?
351名無しさん@3周年:02/10/30 23:42 ID:sdvBpEpN
つーか今更インフレターゲット言ってるだけトンデモ系なんだけどさ
352 :02/10/30 23:42 ID:MHzMvrg+
>>346

賛成。政治献金を全部そっちにまわせばなおよろし。

政治家が文句を言ってきたら、
「この道のこの部分は○○さんへの政治献金を流用しました。
 ○○先生に感謝しましょう。」
とか書いてやればGood!
353名無しさん@3周年:02/10/30 23:43 ID:sdvBpEpN
>>348

期待インフレ率と実質インフレ率のバランス問題は理解してますか?
354名無しさん@3周年:02/10/30 23:43 ID:GYf/25h6
>>349
ありがとう
自分含めてこの記事の感想でも書こうと思ってきた連中が
まるでスレ違いかのような扱い受けてるのが気になっただけなのですよ
355名無しさん@3周年:02/10/30 23:43 ID:WNwnKPPG
>>342

ソースは?
356名無しさん@3周年:02/10/30 23:43 ID:sdvBpEpN
>>350
いや、土地バブルはだめだべ
357名無しさん@3周年:02/10/30 23:43 ID:fXjh2icw
>>344
排気量が250cc以上なら問題ない。
358名無しさん@3周年:02/10/30 23:44 ID:dNGii3yn
>>350
忘れた頃にレスつくんで驚いたぞ、とりあえず(w
レスつけるために理屈こねまわさんよーに。
359名無しさん@3周年:02/10/30 23:45 ID:sdvBpEpN
360名無しさん@3周年:02/10/30 23:45 ID:tkf44Z3F
> じゃあミクロで語ってみて

ここらへんよんだ?
Krugman/Helpman
Krugman/Venables

ミクロで語れって、上でみんなが言っていることだよ。
消費者の最適化問題やましてや異時点間の問題を考慮
すれば需要を局所的に刺激してもまったく無駄でもう
構造的な問題になっているということ。
361名無しさん@3周年:02/10/30 23:46 ID:OT4jcU/H
政治家が賄賂を受け取ったら3等親以内の財産没収くらいやれ。
その上で道路作れるもんなら作ってみろ。
362名無しさん@3周年:02/10/30 23:47 ID:9BIQXFUv
>350
そうすると、国家の足腰を弱らせた原因の

地方の中央へのたかり体質=陳情による予算配分システム

がそのまんまだ。もちろん、此にこそ国家百年の計が必要だが。
363名無しさん@3周年:02/10/30 23:49 ID:52xpDHos
そういえば左翼全盛の中房の教科書に大々的にのってたなー
ニューディール政策が。
364誇り高き乞食:02/10/30 23:49 ID:bq7jhJiY
>>362
いや、地方は切り捨てで、北朝鮮状態ですが?
365名無しさん@3周年:02/10/30 23:49 ID:sdvBpEpN
>>363
そもそも大きな政府理論だからね共産は。
366名無しさん@3周年:02/10/30 23:50 ID:jGm8q/cg
切り上がろうと言う太え了見かよ
367名無しさん@3周年:02/10/30 23:51 ID:KHkLc8Hv
>>357
そうかな。250ccにしては小さかったよ。少なく90ccぐらいしか
見えなかった。
368名無しさん@3周年:02/10/30 23:53 ID:7dmxE/2i
今後日本が発展するために何が必要なのかを議論すればいいのに・・・・
369名無しさん@3周年:02/10/30 23:53 ID:sdvBpEpN
インフレに関してでも
インフレに加えて円安で割高になる日本メーカー製品なんかもあるし
農産物は確実に値上がりするしな。実際消費者は喜ばないと思うが。
370名無しさん@3周年:02/10/30 23:54 ID:icRTZs0M
国債を株みたく、変動制にするってアイデアでどうよ?
馬鹿みたいに発行すると値段が下がれば借金へらねーかな。
371名無しさん@3周年:02/10/30 23:54 ID:9BIQXFUv
>364
人としてそれが正しいあり方なのか?
そもそもが汚職の温床になる。
国家財政の肥大化に繋がる。
(陳情してお金をもらいに逝く奴が、国家財政の事は見ないだろう)
372名無しさん@3周年:02/10/30 23:55 ID:sdvBpEpN
>>368
資本の世代間の均等化じゃないかな。
金を使わない老人が支出するようにすることが大事だと思う。
社会保障費でももっと取るべきだ。

使わないんだもん、そもそも。
373名無しさん@3周年:02/10/30 23:55 ID:tkf44Z3F
銀行の負担は減るけど
生活は苦しさ直撃ですね > インフレ
374名無しさん@3周年:02/10/30 23:55 ID:WNwnKPPG
>>359-360

それ、サプライサイド完全間違ってるってかいてるじゃん。

だからよ、インフレと財政出動、同時だよ。同時にやる。

そもそも流動性の罠ってどこよんでもインフレするしかないんじゃねえの
って書いてあるだろ。


375名無しさん@3周年:02/10/30 23:56 ID:4dcQ7kh0
>>365
本当の大きな政府は滅茶苦茶税率高いけどね。
社会党の矛盾には笑った。
376名無しさん@3周年:02/10/30 23:57 ID:rVnTBZgH
静岡県の東名、トラックの事故により連日、通行止めです。
集中工事期間でもあり、ドライバーも相当イラついてます。
ほとんど麻痺状態の稼ぎ頭東名にはもう少しケア(サービス)して
あげるべきでしょう。>第2東名
377名無しさん@3周年:02/10/30 23:57 ID:s16wBdmM
世代間で負担する。ってな考えがインチキ。
家族親類程度ならいいが国家が大々的にやっちゃいけない。
378名無しさん@3周年:02/10/30 23:57 ID:Gx9k7vMh
少し静かになったね

前だれかが言ってたなぁ、貨幣の陳腐化。
非現実的でトンデモだけど、ちょっと面白かった。
379名無しさん@3周年:02/10/30 23:58 ID:dog7wyik
>>1
な・・・なんか無茶苦茶なこと言ってないか・・・?
380名無しさん@3周年:02/10/30 23:58 ID:Su+NM8YZ


    マジで死ねよ。地方愚民。



381名無しさん@3周年:02/10/30 23:58 ID:WNwnKPPG
>>360

とにかく失業者を減らす事が大事だろまずは。公共投資は意味ある。
金を使わせるんだ。

どー考えても、デフレよりインフレのほうがマシ。
382名無しさん@3周年:02/10/30 23:58 ID:Gx9k7vMh
WNwnKPPGまだいたんだ‥
383名無しさん@3周年:02/10/30 23:59 ID:tkf44Z3F
>>374
経済モデルも知らないでうわっつらだけ撫でて吠えるなこの馬鹿野郎
384名無しさん@3周年:02/10/30 23:59 ID:52xpDHos
>>369
それなんだよな−  
石油関係、輸入農作物の値上がりが給料ベアに追いつかないだろう。
385名無しさん@3周年:02/10/30 23:59 ID:sdvBpEpN
>>374
ソース「流動性の罠が以前にもあった」って証明だけであって
文章書いたヤシと意見を同じにしてるわけじゃない。

君は今まで前例ないといってただろ?

それに君の言う積極財政はニューディール政策と同じで無意味なわけで
386名無しさん@3周年:02/10/30 23:59 ID:2f9Nd4lS
ヽ( ・∀・)ノウンコー
387名無しさん@3周年:02/10/31 00:00 ID:L4oe3OqP
地方も東京も
選挙でゴリ押ししたもの勝ちでしょ。

「地方」対「東京」という構図で選挙をした場合、
地方は相当の組織票があるので自民に票が集まる。
東京は革新系が多く、
東京選挙区の自民党候補者は落選する可能性が高い。

選挙後の自民党は地方出身の議員が多くなり
地方の道路族が幅を利かせるようになるので
当面の間は、高速道路は安泰なのだ。
388名無しさん@3周年:02/10/31 00:01 ID:CMD8j6pK

道路は、採算性など考えてたらつくれんだろが。

彼らの言ってることはもっともである。
389三太夫 ◆Ue3DaUCZrc :02/10/31 00:01 ID:31E7R1s9
与党議員の給与と知事の給与で完成させて下さい。
390名無しさん@3周年:02/10/31 00:01 ID:BihPZHTm
>>381
やれやれ、インフレは危険だといってるだろうが。
マクロの教科書で実質インフレ率と期待インフレ率の勉強してくれ。

マシとかのレベルで議論しているならもうやめれば?
391名無しさん@3周年:02/10/31 00:01 ID:CMD8j6pK
>>383
おまえがな。なにもしらん低脳ガキが。死ね。
392384:02/10/31 00:02 ID:RvEOYRx5
スマソ、値上がりが給料ベアを追い越す。
393名無しさん@3周年:02/10/31 00:02 ID:P4NwXH5g
日本の地価が3割上がれば事実上不良債権はほとんど消滅し
処理の必要は無くなる。
394名無しさん@3周年:02/10/31 00:02 ID:BihPZHTm
>>384
やっぱ基礎体力戻さないとダメポいね。
国家が率先した政策で不公平感が出たらいかんし
395名無しさん@3周年:02/10/31 00:03 ID:LSk8V7hv
> おまえがな。なにもしらん低脳ガキが。死ね。

:D
396名無しさん@3周年:02/10/31 00:03 ID:BihPZHTm
おおID変わった。

ID:CMD8j6pK

彼は↑だね
397名無しさん@3周年:02/10/31 00:04 ID:ShwrRoY3
インフレにするためには、土地に変わるお金に代価物を作らないといけない
398名無しさん@3周年:02/10/31 00:04 ID:/qreHBOz
漏れは田舎に住んでるから道路整備の必要性はよく分かるけど、
>整備するかどうかを採算性から考えるものではない
これはねーだろ。
そうやってきた結果が、いまの日本の借金なんだろうに。
戦争の時だって補給が一番大事なんでしょ?
政治も行政も戦いだと心得て懐具合に気を使えって。
どーせツケを払うのは後の世代とか思ってて覚悟が足りないから
こんな呑気なこと言えるんだな。
399名無しさん@3周年:02/10/31 00:05 ID:LSk8V7hv
>「高速道路は採算性や予算がなくても整備すべきだ」

よほどこの国を滅ぼしたいらしいね。この人達は。
韓国にデフォルトの出し方でも教えをこいに行きましょう。
400名無しさん@3周年:02/10/31 00:05 ID:BihPZHTm
>>377
>世代間で負担する。ってな考えがインチキ。
>家族親類程度ならいいが国家が大々的にやっちゃいけない。

そうだよね、今の大人の詭弁でしかないよ。
単なる下の世代をを連帯保証人にしているだけ

401名無しさん@3周年:02/10/31 00:05 ID:55LiXqQ1


   マジで地方愚民は死んでこい



402名無しさん@3周年:02/10/31 00:05 ID:ui/M2kEt
ば か で す ね !
403名無しさん@3周年:02/10/31 00:05 ID:CMD8j6pK
>>390
(゚Д゚)ハァ?
お前がやめれよクソが。お前の緊縮のほうが終わってるっての。

ってかお前、さっきからくだらんことばっかいって、な〜〜んもこの
罠からぬけでる対策などいってない。

どこみてもインフレって書いてあるだろ。方策は。
馬鹿は消えろ。目障り。
404名無しさん@3周年:02/10/31 00:05 ID:0tJ/G921
自分は九州の田舎をうろうろしている転勤族で大分にも住んだことがある
平松氏は東京や大阪の渋滞を知っているのか?
大分で渋滞するのは大分市が朝方くらい、あとは10号線が南部にかけて
少し込むくらい。
地域発展とか言っているけれどこれから人口は減り、田舎はほとんどの地域で
過疎化する。公共事業がしたい。票田の土建屋を守りたい。
というのは政治屋どもが言いたいことはわかるが、一度作ったものには
維持費がかかる。それすら捻出できないものは作るべきでない
あるだけで将来の子供達が背負う借金がふえるなんてバカらしい
公共工事に頼るケインズの経済論はもう十分に発展した日本には通用しない
税収が少ないのなら、財布の紐を締めるしかない。
マイナスの経済効果しかないものは作らない。
これ以上九州に高速はいりません。東回り九州道、南九州自動車道などは止めたほうがいい
たまに利用しても、前も後ろも対向車さえいない事が多い。
405名無しさん@3周年:02/10/31 00:06 ID:nua58Wpk
要は、誰も通らんような田舎に高速道路作りたいなら自分の金でやれと、
406名無しさん@3周年:02/10/31 00:06 ID:BihPZHTm
>>398
そうだそうだ。
地方の人も「いらないものはいらん」って声が大きくなればいいんだけどねぇ
土建屋の声は大きいようだ。
407名無しさん@3周年:02/10/31 00:07 ID:LSk8V7hv
>ID:CMD8j6pK

で、積極投資をなぜど田舎の高速道路にわざわざ投げるわけ?
408名無しさん@3周年:02/10/31 00:07 ID:yeAUzcaF
基本的に利益を享受する人間が負担しろ>公共事業費
409名無しさん@3周年:02/10/31 00:07 ID:nMSjLXun
>>404
正論だな。
410311,328,335,378,382です:02/10/31 00:07 ID:bx+Zx2qV
>>396
了解ですw

彼っていつも経済スレにいて、「サプライサイド死ね」って騒いでる人と同じ人?
411名無しさん@3周年:02/10/31 00:07 ID:9DH7jrDR

              ☆ チン        
                            
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 勝手に作らないでくれる?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |   国家破産   |/
412名無しさん@3周年:02/10/31 00:07 ID:55LiXqQ1


  地方愚民は金をもらってダンマリ。死ねよ。マジで。



413名無しさん@3周年:02/10/31 00:07 ID:P4NwXH5g
そもそも一般論として、政府がインフレターゲットに向けて動き出す事による
円安など市場や社会の反応を考慮する必要がある。
414名無しさん@3周年:02/10/31 00:08 ID:CMD8j6pK
>>395
まあクズらしいレスではあるな。人を小ばかにし、なんら提案もせず。
死んでいいよクズは。

415名無しさん@3周年:02/10/31 00:08 ID:RvEOYRx5
>「高速道路は採算性や予算がなくても整備すべきだ」
国滅びて道路残る。ふう・・・
416名無しさん@3周年:02/10/31 00:08 ID:ui/M2kEt
国民は皆質素な暮らしをしている
今まで通り暮らしてゆけるならとりあえず現状維持でしょ?
何故つくんのYO!
417名無しさん@3周年:02/10/31 00:09 ID:ui/M2kEt
>>411 (・∀・)イイ
418名無しさん@3周年:02/10/31 00:09 ID:BihPZHTm
>>403
だからさーソースは君が「罠に陥ったことが無い」って言った反証で出したのよ。
ソースの内容が正しいかどうかなんかしらんし。
むしろ一意見でしかないだろうが。一つのソースで「真」って決めるわけ?

罠から抜け出すのは需要と供給を普通に戻すだけだろ。
理論は簡単。
419名無しさん@3周年:02/10/31 00:10 ID:LSk8V7hv
>ID:WNwnKPPG= ID:CMD8j6pK

結局罵詈雑言しかかけないの?もうちょい説得してよ。
420族議員:02/10/31 00:10 ID:bAkcuwpd
国が潰れても高速道路は必要だ
421名無しさん@3周年:02/10/31 00:10 ID:nua58Wpk
これは景気対策のため、とうたっていない所が味噌なんだよな・・
地域の不均衡発展
ナショナル・ミニマム

何故に今、この御時世にと思う
422名無しさん@3周年:02/10/31 00:10 ID:55LiXqQ1


    とにかく腐臭を放つ地方愚民は死ねって。



423名無しさん@3周年:02/10/31 00:11 ID:BihPZHTm
>>410
わからんけど論調はそんな感じだねぇ
424名無しさん@3周年:02/10/31 00:11 ID:RxZYYf8I
自殺する予定のある人たちへ

そのまま死ぬな。
悪しき奴らを道連れにしろ。
悪徳政治家、売国奴官僚、痴呆公務員、ぼったくり銀行員、
ターゲットはいくらでもいる。
伝説となれ。 
425族議員:02/10/31 00:11 ID:bAkcuwpd
国が潰れても俺が儲かればいいんだ
426名無しさん@3周年:02/10/31 00:11 ID:CMD8j6pK
>>407
無論、社会資本整備、失業対策。

お前は極論すぎるんだよ。誰も通りそうもないところに立てるのではなく、
きっちり審査すればいいだろ。ただし、採算は度外視したほうがいい。

あくまで、必要かどうか。赤字でもいい。俺はただにしろといっている。
そうすりゃ車は増えるだろ。

都市も、インフラはまだ整ってない。お前は先進国で日本はインフラ遅れてる
ってしらんのか?

427銀行:02/10/31 00:12 ID:LSk8V7hv
国が潰れても俺が儲かればいいんだ
428名無しさん@3周年:02/10/31 00:12 ID:BihPZHTm
>>422
地方の利権をむさぼる奴らが問題だよな。
普通に暮らしているやつは恩恵受けてないわけだし。
道路ができてあるから使うだけ。そんなに欲しかったわけでもない道路を
429名無しさん@3周年:02/10/31 00:13 ID:gKEe3RMu
>>420
国が潰れてもIMFかどっかが助けてくれるけど
高速道路は造らないと始まらないからな!
430名無しさん@3周年:02/10/31 00:13 ID:55LiXqQ1
>>428


      族議員を選んでるのは地方愚民だろ。愚民は死んでいいよ。



431名無しさん@3周年:02/10/31 00:13 ID:BihPZHTm
赤字と借金が違うっていうの分かる人いる?
"彼"に聞いても「馬鹿」って言われるだけで教えてくれないんだが
432名無しさん@3周年:02/10/31 00:13 ID:ui/M2kEt
道路公団にテロしてくれ

つーことで毛寝ます
433名無しさん@3周年:02/10/31 00:13 ID:CMD8j6pK
>>418
世界恐慌=流動性の罠って書いてあったのか?どこに?

>>419
罵詈雑言はお前だ間抜け。
お前になにを説得するんだ?逝け。
434名無しさん@3周年:02/10/31 00:14 ID:BihPZHTm
>>426
その社会資本整備と失業対策の名の下に道路が作られようとしてるのだが。
具体的に何を?
435名無しさん@3周年:02/10/31 00:14 ID:LSk8V7hv
>きっちり審査すればいいだろ。

九州のど田舎の利用率の少ない高速道路なんか最初に審査からおちるけど??
436名無しさん@3周年:02/10/31 00:15 ID:4GD7Ub1o
車のスピードは時速50kmも出れば充分。
100kmも出す必要性はまったく無い。
スピード狂はただのエゴ!
437名無しさん@3周年:02/10/31 00:15 ID:RvEOYRx5
>>426
失業対策っていつまで道路関係でつづけるんだよ。
438名無しさん@3周年:02/10/31 00:16 ID:nMSjLXun
>>436
馬鹿か?
439名無しさん@3周年:02/10/31 00:16 ID:pmS6QVpu
>>431
赤字でも資金繰りが回ってれば借金しなくて済む。
とりあえずはね。
440名無しさん@3周年:02/10/31 00:16 ID:LSk8V7hv
>ID:CMD8j6pK
まぁ延々9時間ごくろうさん。べんきょうしたら?
441名無しさん@3周年:02/10/31 00:16 ID:9DH7jrDR
戦争中の軍備調達で乱発した軍票経済。
時代を見誤ってるのに大型戦艦建造に邁進して負ける。
442名無しさん@3周年:02/10/31 00:17 ID:oYMEd2wP
443名無しさん@3周年:02/10/31 00:17 ID:X+Gfq3MU
北海道のクマが出る道路
あれもきっちり審査したのかねえ?

(σ`(Å)´)σ <宗男ちゃんですっ♪
444名無しさん@3周年:02/10/31 00:17 ID:eGzzK7ei
マコっちゃん、田舎ヤクザの親分みたいな顔してるねー
でも、、実家が福岡だから・・・・よろしくって電話あるんだよなぁー

本人からじゃなくて、勤めてるゼネコンの支店長からね (;´д⊂)
445名無しさん@3周年:02/10/31 00:17 ID:RxZYYf8I
自殺する予定のある人たちへ

そのまま死ぬな。
悪しき奴らを道連れにしろ。 
悪徳政治家、売国奴官僚、痴呆公務員、ぼったくり銀行員、
ターゲットはいくらでもいる。
伝説となれ。
446名無しさん@3周年:02/10/31 00:17 ID:CMD8j6pK
>>431
橋本の時は、ふつーに「借金」(誰でも車や家のローンがある)だったのだが、
それを、「赤字」と国民を恐怖に陥れたのが、ノーパンしゃぶしゃぶ大蔵省。

一大キャンペーンをはって、ついに緊縮やって、余計に増やした。
447名無しさん@3周年:02/10/31 00:17 ID:/qreHBOz
鹿児島にね、大隈半島ってあるのよ。九州の南端の、桜島を挟んで2つに
割れてるところの東側の方ね。
そこに内之浦ってロケット打ち上げてたとこがあって、ツーリングで桜島の
ほうから回ったことあるんだけど、そこに行くのにやたらきれいな道路が
あるんよ。
もう周りにはなーんも無いところで、こげな所になんでこげんヨカ道路
ば作ったっちゃろかて不思議でしょうがなかったよ。
448名無しさん@3周年:02/10/31 00:18 ID:BihPZHTm
>>433
分からんヤツだな。比較してるんだから同じ状況なんだよ。
もう一つ示してやるよ、特別に。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:uWwxvKdrrWYC:www.japanknowledge.com/inose/0000130000000187.html+%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0%E3%80%80%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8

これで流動性の罠が過去にもあったことが分かりましたか?

どこで「今まで無かった」なんて吹き込まれたんだか
449名無しさん@3周年:02/10/31 00:18 ID:tELqqfiT
日本中には、特定の地域のみ
なぜだか妙に道路が発達している地域がある。
総理大臣とか出た県だが、そういう所は
今後一切道路建設とかはやりません、という念書くらいは
道路公団取って来なさい。
450名無しさん@3周年:02/10/31 00:18 ID:nua58Wpk
>>431>>439
赤字は借金してやりくりしている状態
借金は借金
451名無しさん@3周年:02/10/31 00:19 ID:P4NwXH5g
道路擁護派語るに落ちたな。
採算性は関係無いと言って景気対策にしか正当化できていない。
452名無しさん@3周年:02/10/31 00:19 ID:yeAUzcaF
>>447
パールロードでつか?
あれは宮崎だっけか。
453名無しさん@3周年:02/10/31 00:19 ID:BqHh5lXN
どんだけ高速道路を作っても
高いから走らないでつ
454名無しさん@3周年:02/10/31 00:20 ID:BihPZHTm
>>466
既に国民一人あたま200〜300万の借金ですが。
お子様から老人まで。

それを誰にでもあるローンねぇ・・・・・・
455451:02/10/31 00:20 ID:P4NwXH5g
俺は財政出動は賛成だから、
同じ景気対策なら維持負担のかかる公共事業ではなく
企業の設備投資を促す減税にしなさい。
456名無しさん@3周年:02/10/31 00:21 ID:RvEOYRx5
>>446
その前からすでに借金で国家予算食いつぶしてた。
借金が普通という考えがようわからん。
457名無しさん@3周年:02/10/31 00:21 ID:bx+Zx2qV
>>423
やっぱ彼なのかなぁw
この人と「だな〜」って人は個性強いんだよなぁ。

面白いけど、そろそろ寝るかぁ。
LSk8V7hvさん、BihPZHTmさん、その他の皆様、大変とは思いますが、
がんばって「彼」の相手してあげてください。

>>CMD8j6pK
ミクロも少しやったほうがいいよ。
消費関数だって世代重複モデルで異時点間の議論するでしょ?
投資関数だって迂回生産の話で出てきたはずだよね?
どうやってマクロだけできてるんだろう?
458名無しさん@3周年:02/10/31 00:21 ID:CMD8j6pK
>>434
意味不明。

>>435
無意味なところはやめればいい。あと、介護施設も作らせる。
それと、地震対策工事だ。
でもやはり失業対策というのが大きい。

>>440
お前だよ。勉強するのは。さっきから偉そうに、なんも提言してないし。
いいから死ねゴミは。お前が最もアホなのはわかる。
459名無しさん@3周年:02/10/31 00:22 ID:BihPZHTm
やっぱり「誰にでもある」だから「借金じゃない」って
アホ論理言う人は・・・・それを常識かのように俺を馬鹿って言ってたのかぁ

ちょっと遠い目になっちゃった
460名無しさん@3周年:02/10/31 00:22 ID:X+Gfq3MU
景気対策に道路の必要も無いだろ

これからの高齢化対策に老人ホーム、病院、ヘルパー教育学校
他にもっと有効な使い道が沢山ある
461名無しさん@3周年:02/10/31 00:22 ID:4GD7Ub1o
スローライフを楽しもう。
せかせか働くのは下僕だけでいい。
462名無しさん@3周年:02/10/31 00:24 ID:nMSjLXun
>>457
だな〜奴は別人なの?
463名無しさん@3周年:02/10/31 00:24 ID:BihPZHTm
地震対策なんてねぇ。介護施設ならわからんでもないが
464桜吹雪:02/10/31 00:25 ID:DgwDJ1yQ
主たちよ
目の前のデータに惑わされるな
主たちよ
未来をみよ未来を
465名無しさん@3周年:02/10/31 00:25 ID:RvEOYRx5
>>458
>。あと、介護施設も作らせる。
それと、地震対策工事だ。

まるで生産性の無いものばかりですな。
466名無しさん@3周年:02/10/31 00:25 ID:BihPZHTm
>>457
おやすみー
俺も適当なとこで寝ますわ
467名無しさん@3周年:02/10/31 00:26 ID:BihPZHTm
金を持ってる老人から取れる介護施設なら良いけどな。
持って無くても入れるようにすべきだが。
468名無しさん@3周年:02/10/31 00:27 ID:CMD8j6pK
>>448
それのどこに過去にあったってかいてあるの?

あと、やっぱインフレってかいてあるだろが。
お前、なにをそんなにインフレを馬鹿にするの?日銀のインフレターゲット
しかないってクルーグマンもいってるだろが。

頭から馬鹿にしたように否定しやがって。
469名無しさん@3周年:02/10/31 00:28 ID:9DH7jrDR
失業者をどう減らすかが一番の問題で、無駄なものを作って土建屋を儲けさせる必要はない。
470名無しさん@3周年:02/10/31 00:28 ID:CMD8j6pK
>>455

過去に減税が、景気をあげた事あるのか?
471舗装屋:02/10/31 00:28 ID:CRCRGf3b
道路業界の一員として言わしてもらう!
>>460の意見に禿同だ!
工事中が一番交通量が多いような道路はもう要らん!!
他に有効な使い道があるだろうが!!
472名無しさん@3周年:02/10/31 00:30 ID:P4NwXH5g
>>468
だからなぜ財政出動偏重なの。
473名無しさん@3周年:02/10/31 00:32 ID:nMSjLXun
>>471
族議員に言ってくれ!
474名無しさん@3周年:02/10/31 00:32 ID:RvEOYRx5
>>448

(・∀・)イイ!
475名無しさん@3周年:02/10/31 00:33 ID:CMD8j6pK
>>457
俺は経済板にはあまり書き込まない。苺によくいく。

ミクロ>俺は小さいウジウジしたものが嫌いだから。

公共投資は効果ある。誰がなんといおうと。


俺は絶対日銀のインフレと公共投資をお勧めする。これこそ、日本経済を
さいせいさせる鍵となろう。


はっきりいう。アメリカのアホどもよ。お前らは2,3日後の事しか考えない
馬鹿だ。もっと5年10年先をみろ。日本を食いつぶし、世界を不況に貶め
て、困るのはお前らだぞ。何が、タケナーカだ。ボケが。
ハゲタカ死ね。
476名無しさん@3周年:02/10/31 00:34 ID:RvEOYRx5
にげたかな?
477名無しさん@3周年:02/10/31 00:36 ID:j5c9S4PO
金はどこから出るんだろう・・・。

まぁ、こういう主張する人は当然無給で働いてもらって
道路の橋の人柱にでもなってもらうと・・・。
人の役に立って本望でしょ。
478名無しさん@3周年:02/10/31 00:36 ID:CMD8j6pK
>>459
借金は借金だ。赤字とは違う。遠い目なのは、俺のほうだ。

>>463
お前は橋げた落下を知らんのかボケが。役に立つんだよ。
日本は地震列島だ。

>>465

(゚Д゚)ハァ?それが税金でやる社会資本ってもんだろ。警察も、置いておくだけじゃ別に
大して生産性のないもんだ。

別にITならIT,バイオならバイオ。個別に予算はでとるわボケ。
479名無しさん@3周年:02/10/31 00:36 ID:59+NoeGY
採算性が無いなら、国道にすればいいのに。
なぜ、高速道路にする必要があるんだろう?
480名無しさん@3周年:02/10/31 00:38 ID:BihPZHTm
>>468

http://www.google.co.jp/search?q=cache:uWwxvKdrrWYC:www.japanknowledge.com/inose/0000130000000187.html+%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0%E3%80%80%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8
>彼らから見ると、1990年代の日本経済の停滞は30年代の大恐慌と重なり合う。金融政策の失敗による総需要不足であり、現在の経済は「流動性の罠」に陥っている。

どこを読んでますか?
そもそもクルーグマンが流動性の罠にかんして研究してるんだから
「今まで無い」なんてあり得ないだろ。事後研究が経済学なんだし。

つーかさー君は人をアホだ馬鹿だって言っておいてよく
>頭から馬鹿にしたように否定しやがって
って言えるね。

期待インフレ率と実質インフレ率が乖離したら
取り返しが付かないインフレになるって知らない?
何度も言ってるんだけど。
クルーグマンを根拠にしても自分で説明できなきゃ駄目でしょ。
481名無しさん@3周年:02/10/31 00:39 ID:LSk8V7hv
>ミクロ>俺は小さいウジウジしたものが嫌いだから。

経済主体の行動原理が嫌いで国民経済勘定を議論...
できないだろ。どー考えても。
482名無しさん@3周年:02/10/31 00:39 ID:CMD8j6pK
>>469
高速をただにすれば、別に無駄とはいえない。みんな使うだろうし。

>>472
不良債権がなくなる。

>>479
早くつくだろ。
483名無しさん@3周年:02/10/31 00:39 ID:BihPZHTm
> ミクロ>俺は小さいウジウジしたものが嫌いだから。

みんなココ笑うところですよー
484名無しさん@3周年:02/10/31 00:39 ID:RkdWZDOo
ポケットマネーで作ってください!!
485名無しさん@3周年:02/10/31 00:40 ID:BihPZHTm
財政出動と不良債権処理を混同してますよー
486名無しさん@3周年:02/10/31 00:41 ID:HyrsXi9e
>>479
SAの運営やら、清掃やら、利権が絡んでくるでしょ。
487名無しさん@3周年:02/10/31 00:41 ID:RvEOYRx5
>>483
まるで好き嫌いの激しい子供だな。
488名無しさん@3周年:02/10/31 00:41 ID:yE+7yuaY

採算性が無いなら、どこから金が来るのか、説明して頂きたい・・・
489名無しさん@3周年:02/10/31 00:41 ID:HRBvy35F
高速国道キボンヌ♪
490名無しさん@3周年:02/10/31 00:42 ID:WfD+lQbx
来たーーー!
政策次第で不良債権消滅論!
491名無しさん@3周年:02/10/31 00:42 ID:BihPZHTm
>>487
イデ厨も入ってるからねぇ(サンプロ、テレ朝とか言ってたし)
すごい子供だよ
492名無しさん@3周年:02/10/31 00:43 ID:ZFqLuAwR
地域の活性化を数値化して示して見ろって。
それで経済対策として割に合うなら高速道路作るのは全く良いことだろ。
493 :02/10/31 00:43 ID:/LtxdkdW
まあ、予算が無くても工事がしたいなら自分の金でやればいいだけだな。
それとも予算が無いのに工事の契約をして詐欺でパクられるつもりか?
494名無しさん@3周年:02/10/31 00:43 ID:X+Gfq3MU
何で道路は特別という考えが持てるのかが不思議でしょうがない
495名無しさん@3周年:02/10/31 00:43 ID:BihPZHTm
不良債権が増えないってならまだしも
今、不良債権化してるのはなくならんぞ財政政策では。

いや、マジで俺はビックリしたんだが
496名無しさん@3周年:02/10/31 00:44 ID:BihPZHTm
>>492
訳の分からん観念論で数値は絶対出ないからねぇ
497名無しさん@3周年:02/10/31 00:45 ID:+pMbnJQx
結構良スレっぽいですね
融資受けても黒字経営の企業なんていっぱいありそうだが
借金と赤字の違いってそういうことじゃないの
498名無しさん@3周年:02/10/31 00:45 ID:DsmyySWw
採算が合わないことをフォローするのが公共事業だとおもうが、
問題は、政治家と官僚とゼネコンがつるんで利権を貪っていることだろ。
高速道路なんて、無駄な銭使いすぎなんだよ。
100m毎に施工業者が違ったりしてるからな。
499名無しさん@3周年:02/10/31 00:45 ID:RvEOYRx5
>>486
利権あるところに多くの金が流動だな。これじゃ本当の活力のある民間に流れんわな。
そして競争力が落ちるわけだ。
500名無しさん@3周年:02/10/31 00:45 ID:WfD+lQbx
でも、実際に自民党の不良債権処理に関する対案は
デノミや地価3割上昇だしな。
501名無しさん@3周年:02/10/31 00:45 ID:CMD8j6pK
>>480
経済の停滞は重なり合ってるけど、流動性の罠とはいってないな。

俺は良く聞くがな。これが初めてって。戦後初めてって事かな?

http://homepage1.nifty.com/masada/globe/krugman.htm

ここで、前例のないことといっている。

ってかよ、大恐慌は、「流動性の罠」って書いてあるところないのか?
ただの不況停滞って感じじゃないのか?


>取り返しが付かないインフレになるって知らない?
>何度も言ってるんだけど。
>クルーグマンを根拠にしても自分で説明できなきゃ駄目でしょ。

デフレ下で、デフレ促進政策、まあ君みたいなサプライサイドのほうが、
取り返しつかないね。
502名無しさん@3周年:02/10/31 00:46 ID:BihPZHTm
やれやれだぜのAA張ってくれよ・・・・・誰か。
なんか時間を無駄にしてる気がしてきた
503名無しさん@3周年:02/10/31 00:46 ID:CMD8j6pK
>>481
インタ毛で、出動したら、景気は上がる。
504名無しさん@3周年:02/10/31 00:47 ID:CMD8j6pK
>>491
ガキはお前だ。オムツでちゅよー。ボケが。サンプロ信者逝ってよし。
505名無しさん@3周年:02/10/31 00:48 ID:CMD8j6pK
>>494
どこの国でも、道路は社会資本。常識ですたい。
506名無しさん@3周年:02/10/31 00:48 ID:RvEOYRx5
>>502
なんかあの人下品だからね。
507名無しさん@3周年:02/10/31 00:48 ID:LSk8V7hv
>>502
十分無駄だよ。ID:CMD8j6pKをおもちゃにして遊んでたんじゃないの?
Krugman/Helpmanでなんの反論もこなかったし。
508名無しさん@3周年:02/10/31 00:49 ID:BihPZHTm
>>497
どうかなー
国債の場合借金借り手と貸し手の大部分が同じってのが問題なのよ。
結局は国民の資産を食い潰しているだけで。
企業の信用から融資受けるシステムとは違うと思うな
509名無しさん@3周年:02/10/31 00:49 ID:WfD+lQbx
503 名前:名無しさん@3周年 :02/10/31 00:46 ID:CMD8j6pK
>>481
インタ毛で(どうやって?)、(どこに何を?)出動したら、景気は上がる(具体的に何がどれ位?)。

510名無しさん@3周年:02/10/31 00:49 ID:X+Gfq3MU
>>505
もう足りてるから、十分だから、これ以上作らなくて良いから
511名無しさん@3周年:02/10/31 00:50 ID:+pMbnJQx
>>502
傍で見てるとなかなか面白いのでもっときぼんw
512名無しさん@3周年:02/10/31 00:50 ID:EHaM6+0J
だな〜が最近見かけない
513名無しさん@3周年:02/10/31 00:50 ID:BihPZHTm
>>505-506
おもちゃでも出来の悪いおもちゃだとガッカリじゃない?
そんな感じ
514名無しさん@3周年:02/10/31 00:52 ID:RvEOYRx5
>>513
まったくだな。
515名無しさん@3周年:02/10/31 00:52 ID:+pMbnJQx
高速道路に固執する理由は分かんないな
>>510に同意

小渕みたいな方法が一番良かったのかな?
516名無しさん@3周年:02/10/31 00:52 ID:CMD8j6pK
>>495
デフレを変えるしかない。つまりインタ毛。これ。

>>498
そのとおり。採算の合わない事をするのが、国なのです。
それでいい。別に儲けがでるんなら、ほっといても民間がやる。
儲けはでないが、必要だってところをやるわけよ。


>>502
お前がやれやれだぜ。ボケが。まったく時間の無駄。なんの肥やしにも
ならん。お前は最初から。
517名無しさん@3周年:02/10/31 00:53 ID:LSk8V7hv
Krugman/Helpmanは貿易論のテキスト、
Krugman/Venablesは空間経済学のテキストね。
518名無しさん@3周年:02/10/31 00:54 ID:BihPZHTm
519名無しさん@3周年:02/10/31 00:55 ID:BihPZHTm
相変わらず口が汚い。んで理論もショボイ
これで朝日叩きとかしてるかと思うと悲しいね。
520名無しさん@3周年:02/10/31 00:56 ID:dPq6kUJQ
最近料金所強行突破が流行ってるらしいね
不払い宣言書撒いて
521名無しさん@3周年:02/10/31 00:56 ID:RvEOYRx5
>>516
>採算の合わない事をするのが、国なのです

それで借金こさえて不況になったとさ。
522名無しさん@3周年:02/10/31 00:56 ID:+pMbnJQx
経済に話は面白かったが結局は
「高速道路は本当に必要か?」という点に収束されるわけか
ID:CMD8j6pKは「民間がやれないことを政府がやる」というが
そもそもやること自体本当に必要なの?
高速沿いより国道沿いの方が栄えてる気がするけどなー
523名無しさん@3周年:02/10/31 00:57 ID:tPEN4LV2
もういい加減時代遅れなことに気づけや>道路族
524名無しさん@3周年:02/10/31 00:57 ID:LSk8V7hv
> 相変わらず口が汚い。んで理論もショボイ

いいじゃないいかにも2chらしくて。
「頭がからっぽなひと」みたいな。
525名無しさん@3周年:02/10/31 00:57 ID:BihPZHTm
クルーグマンの本読んだことあるのか?ホントに。
聞きかじりだろ。

ID:CMD8j6pKは財政政策唱えてるけど
クルーグマンは金融政策だし
ハッキリ言って路線が違うだろ。
クルーグマンを根拠にするなら財政政策の無駄さは気付けよ。
526名無しさん@3周年:02/10/31 00:58 ID:CMD8j6pK
>>507
お前がおもちゃにされてんだよ低脳君。まだわからんのか。
ってかお前は最初から茶々入れだけで議論も進まんし。

>>509
日銀に、インフレにしますと無理やり言わせる。
金もってても、価値が減るから、みんな慌てて使い出す。

今日、1000万円の家があっても、いずれ5000万円に跳ね上がる事が
明らかなら、今のうちに買おうってなるだろ?財政出動は、失業対策。

>>510
日本は他国に比べてインフラ遅れている。

>>511
誰だ?無能くんか?
527名無しさん@3周年:02/10/31 00:59 ID:BihPZHTm
>>522
道路が悪いとは誰も言ってないんだよね。
必要ない場所で。金が余っているわけでもない現在で。
ってのが問題なだけで
528名無しさん@3周年:02/10/31 00:59 ID:LSk8V7hv
>採算の合わない事をするのが、国なのです
公共財の話をするにもミクロは必須なわけで。
529名無しさん@3周年:02/10/31 00:59 ID:gKEe3RMu
>>522
生活空間と通過交通を分けるというのが
最近の考え方らしい
530名無しさん@3周年:02/10/31 00:59 ID:tPEN4LV2
おいおい、次世代担う若者にいったいどれほど借金背負わせたら気が済むんだ?
クソ道路族ども。
531名無しさん@3周年:02/10/31 00:59 ID:EHaM6+0J
このスレッドは、畑の肥やしにもならない。
焼却処分
532名無しさん@3周年:02/10/31 01:00 ID:BihPZHTm
ほん・・・・・・っと教科書どおりだな
533名無しさん@3周年:02/10/31 01:00 ID:CMD8j6pK
>>513-514
お前らホント程度低いよな。人を見下すことしか知らない。最も低劣な
部類のカス。ってかウザいんで回線きって首つって飛び降りて死ね。
534名無し:02/10/31 01:00 ID:r23FFWNq
高速道路が採算性だけで議論すべきでないことは自明のことだろ?
そんなことに未だに疑問持ってるアフォがいるのか??
535名無しさん@3周年:02/10/31 01:01 ID:gKEe3RMu
ところで「特定財源」って話は経済学的に有効なの?
536名無しさん@3周年:02/10/31 01:01 ID:0AL9vUJy
貧乏人は経済語るな!
陰気臭い
537名無しさん@3周年:02/10/31 01:01 ID:RvEOYRx5
>>518

これはまた・・適切な資料を。
538名無しさん@3周年:02/10/31 01:01 ID:BihPZHTm
老人が民間資産の半分の金持ってる現状で
インフレになるからって使うか?

539名無しさん@3周年:02/10/31 01:01 ID:cfRKN0ET
( ´・ω・) 予算が無くても造るって??????ハア?



540名無しさん@3周年:02/10/31 01:01 ID:LSk8V7hv
...気違いに経済学
541名無しさん@3周年:02/10/31 01:02 ID:BihPZHTm
>>535
財政の硬直化って意見が最近出てるね
族議員は担税者と受益者の論理出すけど。
俺は前者支持
542名無し:02/10/31 01:03 ID:r23FFWNq
車が通らないような高速道路も排気ガスが出なくていいではないか(笑)
543名無しさん@3周年:02/10/31 01:03 ID:BihPZHTm
>>537
検索したら簡単に出るものを知らんって言うのは何故なんだろうね。
やっぱり読んでないんだろうけど・・・・・本を
544名無しさん@3周年:02/10/31 01:04 ID:BihPZHTm
とりあえずクルーグマンって名前は忘れなさそうだ。
少し勉強になったね。トンデモ学者だけど
545名無しさん@3周年:02/10/31 01:05 ID:CMD8j6pK
>>518
だから、あれと同様の「恐慌」がおこるかもしれないっていてるんだろ?
文章よく読め低脳。

>>519
お前の理論はショボイ通り越してるんだがな。てんとう虫だな。正直。
おれの理論は 豪快。これ。豪胆にして、剛毛。カリのでかいかぶと虫といった
ところか。正直、俺のいうとおりやれば、日本は再生する。まずは竹中
の更迭。
公共投資に次ぐ公共投資。インタ毛。まあお子様は緊縮してなさいってこった。
546名無しさん@3周年:02/10/31 01:05 ID:dPq6kUJQ
必要なら支持するやつらに債権を買わせればいい
547名無しさん@3周年:02/10/31 01:06 ID:RvEOYRx5
ねむい・・・・スマソ。
548名無しさん@3周年:02/10/31 01:06 ID:CMD8j6pK
>>522

だから、俺は高速を無料にしろといってるんだよ。
国道も税金でつくるだろ?高速も税金で作り、料金はとるなと。

そうすれば、地方に分散する。
549名無しさん@3周年:02/10/31 01:07 ID:Aqsb239i
懐の寒いヤツはろくな意見がいえない
思考も鈍ってる
550名無しさん@3周年:02/10/31 01:07 ID:LSk8V7hv
>>548
Krugman/Venablesでも読め。
551名無しさん@3周年:02/10/31 01:08 ID:CMD8j6pK
>>524
からっぽはお前です。

>>525
今の状況は金融でなんとかなるのか。出動しかあるまい。
552名無しさん@3周年:02/10/31 01:09 ID:BihPZHTm
>>545
>教授は、ゼロ金利下でも成長が実現しない現状を
>「流動性の罠(わな)」に陥っていると指摘し、
>一九三〇年代の米国と同様の恐慌が日本で起ころうとしていると警告する。

ふーむ、恐慌前と同じような流動性の罠だから
今の日本も恐慌に陥る可能性があると読めるんだけどねぇ。

君の言い分では今の日本と恐慌を結びつける要因が無いわけだし
553名無しさん@3周年:02/10/31 01:10 ID:BihPZHTm
>>551
おいおい、クルーグマンの名前出した意味ねーだろ。それじゃ
インフレターゲットも否定するんか?すごいな君
554名無しさん@3周年:02/10/31 01:12 ID:BihPZHTm
金融政策と財政政策も混同しているのかなぁ
555名無しさん@3周年:02/10/31 01:12 ID:+pMbnJQx
>>527
まぁ歴史も緊縮と積極の繰り返しだから…
道路は積極財政の立場からすれば最後の砦では?

>>548
なかなか急進的な意見なんですね

まぁ本当は道路より無駄に終わった公共事業が責められるべきなんだろうけど
そのツケを道路族が食らってる、と…計画の延期や凍結辺りで妥協できんもんか
556名無しさん@3周年:02/10/31 01:13 ID:CMD8j6pK
>>528
じゃあ道路は作らんでもいいのか?ミクロだがなんだか知らんが、
つくればいいんだよ。採算性がなくても必要ならば。

そのかわりただにしろ。否が応でも、通る車は倍増する。
>>532

お前、過去、ろくな発言してないだろ。茶々いればかり。
意味ないんだよお前。うせろ役立たずは。

>>534
あんたにはあつい魂(ソウル)を感じる。

>>538
あきらかに物価上がるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!という脅し。
今かわないとお前死ぬぞみたいな。

>>540
お前は経済学やらないでいいぞ。(・∀・)カエレ!!

557名無しさん@3周年:02/10/31 01:14 ID:LI2M886k
お前ら、この売国奴どもをよく覚えておけよ

村岡兼造
www.jimin-akita.or.jp/giin/ kokugi/photo/muraoka.jpg

二階俊博
www.nikai-jimusho.com/Jpg_Folder/ nikai01.jpg

平松守彦
www.nga.gr.jp/tijifile/ profile/oita.jpg

橋本昌
www.nga.gr.jp/tijifile/ profile/ibaragi.jpg
558名無しさん@3周年:02/10/31 01:15 ID:+pMbnJQx
>>554
金融政策じゃなくて景気対策と財政政策がリンクしているのでは?
559名無しさん@3周年:02/10/31 01:15 ID:BihPZHTm
>>555
砦ならもっとマシな理論武装をしてほしいなぁ
政治家なんだし。と思う次第です。
560名無しさん@3周年:02/10/31 01:16 ID:RkdWZDOo
>>557
はーい!
561557:02/10/31 01:17 ID:LI2M886k
>>557
スペース取り忘れた
562名無しさん@3周年:02/10/31 01:17 ID:+pMbnJQx
まぁ住基ネットなんて無駄なもの作るよりは道路の方がいい・・・のか?
住基ネットも道路も似たようなもんか?w
563名無しさん@3周年:02/10/31 01:17 ID:tZhvyl7k
酔っぱらって手みんなナニ話してるのかよくわからないけどありがとう。
毎朝私有地状態の誰も走ってない高速で通勤してます。

快適な通勤ができるのもみんなの税金のおかげと議員さんのおかげれふ。
皆さんよい一日を。。。

564名無しさん@3周年:02/10/31 01:18 ID:BihPZHTm
>>558
いや、彼は積極財政で景気回復と最初論陣を張ってたんだけど
一転してクルーグマンのインフレターゲットを実施すべしと言い出したわけよ。
んでクルーグマンは金融政策論者だろ、彼は財政政策は意味が無いって
言ってるんですけどって言ったら

>今の状況は金融でなんとかなるのか。出動しかあるまい。

こう言われたのよ。訳分からん
565名無しさん@3周年:02/10/31 01:18 ID:CMD8j6pK
>>544
お前はそうやってしか、自分の緊張を解きほぐせないオカマ野郎。
ホント、レッテル針だけは得意だな。論破もせずに。
簡単だよな。あの学者はトンデモだ。へえ。魔法の言葉だね。クソだなホントに。


>>550
今度な。

>>552
日本は流動性の罠だから、あの恐慌と同じようなめにあうかも
しれんって書いてあるんじゃねえのか?

>>553
いや、インタ毛は否定しない。俺が凄いことは同意するが。
ただ、出動に次ぐ出動も大事だという事。
566名無しさん@3周年:02/10/31 01:19 ID:gVjDaAGr
ID:CMD8j6pK
なんだかんだいって真摯にレス返してるね…偉いぞ
567名無しさん@3周年:02/10/31 01:20 ID:BihPZHTm
>日本は流動性の罠だから、あの恐慌と同じようなめにあうかも
>しれんって書いてあるんじゃねえのか?

だから恐慌の前も流動性の罠ってことだろうが。
自分の文章の論理展開くらい考えて書き込め。
568名無しさん@3周年:02/10/31 01:20 ID:LSk8V7hv
>>564
市場メカニズム肯定論者のクルグマンと積極財政はうまくつながらない罠。
569名無しさん@3周年:02/10/31 01:20 ID:d6P8Ufqg

高速道路を作るぐらいなら、田舎にもADSLかケーブル
を引いてあげれば(・∀・)イイ!のに。
企業家も増えるし情報の過疎化も防げるから、一石二鳥なのにな。

570名無しさん@3周年:02/10/31 01:21 ID:xpURCSgj
首都高速の改修のほうが必要だと思うが。
田舎の選挙区で受注していいから東京に出稼ぎに来いよ。
571名無しさん@3周年:02/10/31 01:21 ID:BihPZHTm
クルーグマン信者を匂わして今度は
インフレターゲットは否定しない、ときたか・・・・・

よくわからん
572名無しさん@3周年:02/10/31 01:22 ID:BihPZHTm
>>568
そこを繋げてしまうのが彼のすごさだなぁ
しみじみ思った
573名無しさん@3周年:02/10/31 01:24 ID:CMD8j6pK
>>562
そういえば、それはまったくいらないよね。大分金かかったんじゃない?
まだ道路がいい。

>>567
そんな事は、書かれていない。よくみてみ。

>>568
なんでだ?俺の中ではかなりのリンクぎみ具合なんだが。

>>569
電信柱はなくして欲しいな。

>>571
クルーグマンがインタ毛やれといってるから。
574名無しさん@3周年:02/10/31 01:26 ID:BihPZHTm
・・・・・・寝よか
575名無しさん@3周年:02/10/31 01:26 ID:LSk8V7hv
>なんでだ?俺の中ではかなりのリンクぎみ具合なんだが。

うんざり
576名無しさん@3周年:02/10/31 01:27 ID:CMD8j6pK
マネタリストと公共選択学派
サプライサイドと合理的期待形成学派。

まあモレヲ批判してる雑魚どもは、こういったところか?
577名無しさん@3周年:02/10/31 01:27 ID:CMD8j6pK
>>575
お前は真の経済学を知らない。
578名無しさん@3周年:02/10/31 01:28 ID:F6B9zbF2
579名無しさん@3周年:02/10/31 01:28 ID:/TI8YiJx
そこまで欲しいなら工事費節約の為に工事を韓国へ発注しよう。
工事費3割安く、責任は韓国へ。
580名無しさん@3周年:02/10/31 01:29 ID:BihPZHTm
またどっかから持ってきた言葉を分からずに書く・・・・・
581名無しさん@3周年:02/10/31 01:30 ID:LSk8V7hv
>>576
ミクロとマクロがごっちゃだぞ、おい。
582名無しさん@3周年:02/10/31 01:31 ID:TB0vSj3j
土建議員は「採算性が無くても」が口癖だが、これ、オブラートを剥がすと
「利用者がほとんど居なくても」になるんだよね。
利権目的だけでそんな道路を必死に建設させようとしてるわけだな。死ねよ
583名無しさん@3周年:02/10/31 01:32 ID:CMD8j6pK
まあお前らはそういう感じの連中なんだろうな(フフフ
584名無しさん@3周年:02/10/31 01:33 ID:79fB5QbR
道路なんて囚人をこき使って早くつくれ!
585名無しさん@3周年:02/10/31 01:33 ID:/Nq4CGJr
欲にまみれた人間のなんと醜いことか。
586名無しさん@3周年:02/10/31 01:33 ID:p9Lp9CbE
法的根拠が無くても、人道的に問題でも、

資産家老人の貯蓄は強制接収するべきだ。
587名無しさん@3周年:02/10/31 01:34 ID:z4C+R1Ag
>>577(ID:CMD8j6pK)
アゲアシ取りしかしないヤシらはほっときなはれ。

文系の学徒は、常に変化し続ける人間社会を相手にしている事を忘れるな。
即ち隅無き観察に拠って常に創造を続けねばならないという事。

つか末端のアフォっぷりを見ると判るだろ。もう終りだ、って事が。
気にすんなって、後3年とかからずに全て変わっていくから。
588名無しさん@3周年:02/10/31 01:34 ID:CMD8j6pK
>>586
お前それは血も涙もないぞ。せめて、介護してあげて、金取れよ。
589名無しさん@3周年:02/10/31 01:35 ID:6aLwDkZI
大恐慌になるかもしれないというときに、国を滅ぼそうとしてる奴もいるんだな
590名無しさん@3周年:02/10/31 01:36 ID:BihPZHTm
ID:CMD8j6pKは経済学部で学んだ人間か?そもそもの話。
いろんな聞きかじりでしかないぞ。
ネット掲示板だけで経済学は身につかないって見本のような人だ。
591名無しさん@3周年:02/10/31 01:37 ID:LSk8V7hv
>>590
旭川の大学でも不可にすると思うよ。
592名無しさん@3周年:02/10/31 01:38 ID:ZFqLuAwR
道路はあるんだろ?
道路がないところに引くならともかく・・・

やっぱ全国でFTTHを利用できるようにするのが良いな。
都市と地方の格差は高速道路では狭まらない。
593名無しさん@3周年:02/10/31 01:40 ID:BihPZHTm
>>591
いやいや、中国人学生問題の酒田短期大学でも不可かも。
594名無しさん@3周年:02/10/31 01:41 ID:BihPZHTm
>>592
それ賛成。道路予算出るなら新しいインフラに投資した方がいい。
でも、今は金割ける余裕ないと思う
595名無しさん@3周年:02/10/31 01:42 ID:CMD8j6pK
>>587

おお、、なんかあんた、俺のソウルにビンビンファイヤーをともすね。
気に入ったよ。素晴らしい。

俺もそう思うよ。もう彼らが苦痛に顔を歪める姿が浮かぶ。(キンシュクー緊縮ーって。
ホントにかわってくんだなあ。。世の中って。

俺も想像力がズンズコ脳細胞にひらめきわたる。
キムヘギョンじゃないけど、この俺のソウルを総理は受け止めて欲しい。

財政、発射!

>>590-591
残念。経済学部卒業だよん。卒論もマクロについてやったし。
まあ俺の足元にもお前らは及ばなかったがな。悔しいのはわかるが(笑)

596名無しさん@3周年:02/10/31 01:43 ID:EuGY/g+w
>>592
確かに、高速作るより、ブロードバンド整備したほうが地方のため
になるね。若い人も戻りやすくなる。
597名無しさん@3周年:02/10/31 01:45 ID:BihPZHTm
>>595
絶対無理。
金融政策と財政政策の違いが分かってないあんたにマクロの単位で無いだろうし
ましてや卒論なんて・・・・・・・

ライフサイクル仮説も知らんのだし。
598名無しさん@3周年:02/10/31 01:48 ID:CMD8j6pK
>>597
知ってるけど、ここで披露するものでもない。

それよりお前はどうしたいのだ。どうすればここから脱出できる?

インタ毛に賛成か?


インタ毛に賛成の人手をあげろ!!!

賛成しないならなんか言え。どうやって解決するんだボンクラどもが。
599名無しさん@3周年:02/10/31 01:50 ID:BihPZHTm
知ったかぶり・・・・・・
600名無しさん@3周年:02/10/31 01:50 ID:LSk8V7hv
>残念。経済学部卒業だよん。卒論もマクロについてやったし。

指導教官だれだ(苦笑)
601名無しさん@3周年:02/10/31 01:51 ID:CMD8j6pK
ってか、もう寝る。またな。おやすみ。

しかし財政発射は変わらない。これぞ保守本流。

罵詈雑言すまんかった。アバヨ。勉強になりますた。
602名無しさん@3周年:02/10/31 01:52 ID:BihPZHTm
>>601
いや、俺も楽しんだ。
またどこかで罵り合おう。
おやすみ。

>>600もおやすみ
603名無しさん@3周年:02/10/31 01:55 ID:+pMbnJQx
ID:CMD8j6pKもID:BihPZHTmもお疲れさん
法学部出身には面白かった
604名無しさん@3周年:02/10/31 01:58 ID:8ulT63mp
高速道路計画は白紙にするべきだろうね。
雇用対策や地元経済活性の仕方なら、別の方法も有るだろう。
要は、建設予定地の用地買収の地権者の問題とゼネコンとの
絡みだろうな。
恐らくは、後援会や支持者に「彼ら」が多いはずだ。
地元経済活性化なら、河岸工事を自然化工事に再整備するとか
環境整備事業に切り替えるとかすれば、雇用と活性化に役立つ
だろう。老朽化した学校や公共施設をリフォームするだけで
相当の雇用対策になる。
605587:02/10/31 02:08 ID:0oZs21Gy
ヴァガモン!!!!!!創造だ、創造!誰も、も前の想像いやさ妄想力なんぞ
必要としとらんわ!つか何か寒い!特に前半!

>ホントにかわってくんだなあ。。世の中って。
違う。変えるんだよ、俺らが。

>>601-603
これぞ2ch道。
606名無しさん@3周年:02/10/31 05:21 ID:07yJ6BTg
なぜ財政出動=高速道路なのかがまるでわからなかったんですが…
607名無しさん@3周年:02/10/31 08:17 ID:qBpiRukL
21世紀は空飛ぶ車がビュンビュン走ります。
道路自体いりません。
608肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/10/31 08:31 ID:PD4yeQdD
国鉄に電電に専売を民営化しちまった中曽根は
なんだかんだ言ってもスゲェ政治家だったのね。
小泉見てると竹中じゃなくて土光が必要だろうと思う。
既に故人だが土光くらいの人物を据えて
全派閥のトップを要職に据えて
一気にやっちまえよと。

無理か。
609名無しさん@3周年:02/10/31 08:45 ID:xIhPE/KF
何のために道路なんか作るの?観光?レジャー?
これから製造業は中国中心になるんだから、そんな道路整備したって使われない
んじゃないのかな。
どうせ時代に乗り遅れた連中の利権云々で道路作ろうという分けでしょ。
利益が出ない、経済的な枠組みで裏打ちされていない物なんかつくったって
いみないでしょに。
誰かが責任取る必要あるでしょ。
610肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/10/31 09:00 ID:PD4yeQdD
高速道路を作るくらいなら
リニア中央新幹線を作って欲しい。
東京-大阪1時間30分だろ?
東海道新幹線もそろそろ大規模改修が必要だろ?
なら作れ俺は乗るから。
611名無しさん@3周年:02/10/31 09:44 ID:+PsCTyKV
まぁ、採算性が無ければ「絶対に」作ってはならないとは
思わないな。それだけ。
四国者だが…とりあえず、3本も橋いらねー(藁)
612名無しさん@3周年:02/10/31 09:46 ID:WBXovXW+
一般道にも手を入れたほうがいいとこ、まだあるよ。
613名無しさん@3周年:02/10/31 09:46 ID:J/G2hGh2
推進派の政治家どもよ、自分の土地建物を担保として出せ。それと、
特約として、高速道路が赤字となった場合、孫の代までその損失を補填する、と
一筆入れろ。
614名無しさん@3周年:02/10/31 09:47 ID:jToKg4Wp
やるなら地方財源でな
615名無しさん@3周年:02/10/31 09:58 ID:vIbqVtBm
>>614
だとしたら税制も変えなきゃだめだろ。
616名無しさん@3周年:02/10/31 10:25 ID:ICj3Hkik

道路を造る前に首都を移転しませんか?
道路を造る前に首都を移転しませんか?
道路を造る前に首都を移転しませんか?
617名無しさん@3周年:02/10/31 11:27 ID:8he9nudW
>>606
禿同
土建屋工作員と経済学部生が必死なスレ
618名無しさん@3周年:02/10/31 11:31 ID:19R4k1TP
>>606
銀行に公的資金を注入する理由は分かるが、
道路だけにこだわる理由はよくわからんな。
619名無しさん@3周年:02/10/31 12:41 ID:MJTBtosD
ヴァカ?>橋本
採算性を無視しても、やるべき公共事業があるのは確かだが、
お前は単に族議員だから言ってるんちゃうんか
620名無しさん@3周年:02/10/31 12:53 ID:bdUoz041
>>619
茨城県知事らしいよ。>橋本
621名無しさん@3周年:02/10/31 12:55 ID:wf8FFgaF
討論会の行われたホテルにピー投げ込んでまとめてあぽーんしちゃってください。
622名無しさん@3周年:02/10/31 12:55 ID:v0XTCcvZ
高速道路じゃなくていい。
俺は以前から論壇で国営ソープの必要性を主張している
623名無しさん@3周年:02/10/31 12:59 ID:ERKJJzS/
採算性を度外視しても、維持管理費や建設費償還コストがきちんと各自治体で負担できるんなら造ればいいんじゃないかな。
採算性を無視するのとはちょっとニュアンスが違う。
624名無しさん@3周年:02/10/31 13:13 ID:19R4k1TP
>>622
いや本番可能になればいいよ。とマジレスしてみるテスト。
625名無し@3年:02/10/31 13:13 ID:QcwBw8jC
高速道路に採算性など関係ない。通る通らないに関わらず一通り全国に引いておくべき。
もちろん今行われているやり方をもっと効率的にしたり要らないお金をかけないことが大前提。
というかそもそも採算など全く無視して税金で作って無料解放すべきなのだ。
料金徴収するから採算性が問題になる。
無料開放か格安にすれば税金使っても文句も減るだろう
626 :02/10/31 13:15 ID:krY1rXP8
>>625
金持ちに言って呉よ
627名無し@3年:02/10/31 13:16 ID:QcwBw8jC
金持ちとは具体的に誰?
628名無しさん@3周年:02/10/31 13:17 ID:ZI1EbzwY
>>625
国道が80キロで流れてるとこに高速作ってもしゃーないべ。
629名無しさん@3周年:02/10/31 13:17 ID:fAD1X5LE
>>625
国道でいいじゃん

なんで「高速」道路じゃないと駄目なの?
630名無し@3年:02/10/31 13:20 ID:QcwBw8jC
>>628
車のったことある?
長距離走ったことないのか?
80キロで走れる区間があるのは、国道どころか農道でもあるわな、そりゃ。
しかし、数百キロ以上の道のりを80キロ以上で走り続けられるのとある区間80キロで走れるのは意味が違うと思いますが
631名無しさん@3周年:02/10/31 13:22 ID:ZI1EbzwY
>>630
日本で高速乗るまでに数百キロ走らないといけないとこなんて残ってないだろーが?
632名無し@3年:02/10/31 13:22 ID:QcwBw8jC
>>629
別に国道でもかまわない。なんでもいい。それが高速走行可能な「自動車専用道路」ならば。
道路公団が作る高速道路でなくてもね
633名無し@3年:02/10/31 13:23 ID:QcwBw8jC
>>631
そういう話をしているわけではない。
微妙に内容を変えられても困るね(笑)
634名無しさん@3周年:02/10/31 13:25 ID:N+KRothV
>>625
>要らないお金をかけないことが大前提。
甘い汁を吸うのが族議員なんじゃないかと思ってみたり。
635名無し@3年:02/10/31 13:26 ID:QcwBw8jC
>>634
だからそれは族議員が悪いのであって高速道路が不必要かどうかは別問題
636名無しさん@3周年:02/10/31 13:27 ID:dwLhrF7z
結局、なんだかんだ言ってゼネコン救済が目当てじゃん。
637名無しさん@3周年:02/10/31 13:27 ID:p607fJhA
料金徴収して借金返し終えた高速道路って無料になるはずなんだよ。
でも次から次に高速作るから、そっちの借金に割り当てるために
無料のはずの高速も料金とり続けてるんだって。
638名無しさん@3周年:02/10/31 13:28 ID:ERKJJzS/
土地代(立退き料など含む)と建設費と借入金の利子

どれもずるずる膨らみさえしなければ、高速道路を造ってもさほど問題にならなかったのだろうか。
それらをずるずる膨らませる構造というのはあるのだろうか。
639名無し@3年:02/10/31 13:28 ID:QcwBw8jC
チッチョリーナ
640 :02/10/31 13:29 ID:krY1rXP8
>>630
少なくとも北海道は時速80kmでかなりの距離走り続けられるよ.
むしろ制限速度を上げろと言いたい.
641名無し@3年:02/10/31 13:29 ID:QcwBw8jC
北海道はそうだね、考えてなかった(笑)
642名無しさん@3周年:02/10/31 13:29 ID:dwLhrF7z
橋本みたいな能無し野郎の発言に耳を傾けている時点で
この話は終わってるのだよ。
死ねや!橋本!
643名無しさん@3周年:02/10/31 13:30 ID:xfbpWsvK
>>625
地方エゴ。
地域活性化するというのなら、採算性が取れるはず。
採算性の無い物を作ってくれというのは、乞食!
まあ、財政的に余裕があれば話しは別だけど・・・
そんなに高速道路が欲しいなら自分達で作るか、高速のあるところに
引っ越しすればいい。
こんな連中が与党に居るから徒競走で手を繋いでゴールするようになるんだよね。
田舎は不便だから魅力があるんだ。
都会化された田舎ほど住み難い場所は無い。
644名無し@3年:02/10/31 13:30 ID:QcwBw8jC
チョツチョリーナ
645名無しさん@3周年:02/10/31 13:32 ID:ERKJJzS/
ところで、道路って傷み易いように造っているという話はタブーでつか?
646名無しさん@3周年:02/10/31 13:34 ID:dwLhrF7z
>>637
借金払い終えても高速道路の維持費は永遠だよ?
それでも不採算路線を作り続けますか?
647名無しさん@3周年:02/10/31 13:35 ID:3ZH58R5A
偉大なる首領様のやり方を見習っているのでつ
648名無し@3年:02/10/31 13:36 ID:QcwBw8jC
地方エゴとか言うなよ。
田舎を大切にしろ。お婆ちゃんも泣いてるよ。

それに税金使ってるのは高速道路だけではない。埋め立てやダムなどなど、金使いまくりの自然破壊しまくりのものも多い。
高速道路はそういった工事関係でも比較的自然破壊は少ないと思う。高架にすることが多いし。
車が通らないならなおさら結構w
もちろん、信号のない高速走行可能な道が続いているというメリットは大きいと思うぜ。
田舎の人だけに限らず。

造って値段も下げるのが一番だと思う。
そのために努力すべきで、値段を上げ続ける、造らさないというのはどうかと思うね。
649名無し@3年:02/10/31 13:37 ID:QcwBw8jC
>>646
それは全ての建造物に言えることですが。そういう批判は実は全く的を射てない
650名無しさん@3周年:02/10/31 13:37 ID:v8SSHEcQ
議員、知事、お前等の財産を無条件で担保に差し出すのなら考えてやる。お前等責任とらんだろ。例えば、会社で設備投資して、失敗したら経営陣は責任とるのが普通だろ。責任とるのは国民だけとゆーのが納得いかんのだよ。お前等、責任とる根性みせてみな!
651名無しさん@3周年:02/10/31 13:39 ID:ERKJJzS/
償還が終わる前に寿命が来る建造物の多いこと多いこと。
652名無しさん@3周年:02/10/31 13:39 ID:ZI1EbzwY
>>633
一般道2時間+高速3時間だったルートが
一般道1時間+高速2時間半になったところで大して変わらんだろ?
あんたの言い方だと全行程一般道vs全行程高速の比較に聞こえるぞ。
653名無しさん@3周年:02/10/31 13:42 ID:vFqc2bC2
確実に税金が上がるからヤメテクレ
654名無しさん@3周年:02/10/31 13:42 ID:pGzOg660
>ID:QcwBw8jC

地方のみなさんの利権争いのために国民の血税はもはや使いたくないね、
こんくりの墓標を造って票田争いかい?おめでてーな?

というところなんですけど。
地方で勝手に資金調達してください。
655名無しさん@3周年:02/10/31 13:43 ID:kEjT4t4A
ID:QcwBw8jC頑張るなぁ。煽るつもりはないんだがどこの地方に住んでるんだろう・・
656名無しさん@3周年:02/10/31 13:44 ID:ZI1EbzwY
>>652
×一般道1時間+高速2時間半
○一般道1時間+高速3時間半
657名無し@3年:02/10/31 13:44 ID:QcwBw8jC
>>652

まず、あなたの時間計算の前提を採用するとしても、

>大して変わらんだろ?

という判断が恣意的なのでなんも言えん
そりゃ新幹線で2時間で行けるところに快速で5時間かかっても俺はなんとも思わないが。。。
658名無しさん@3周年:02/10/31 13:45 ID:ERKJJzS/
639 名前:名無し@3年[] 投稿日:02/10/31 13:28 ID:QcwBw8jC
チッチョリーナ

644 名前:名無し@3年[] 投稿日:02/10/31 13:30 ID:QcwBw8jC
チョツチョリーナ

659名無しさん@3周年:02/10/31 13:45 ID:pGzOg660
>ID:QcwBw8jC
地元の人間も使わないしろものを造るなよ。
660名無し@3年:02/10/31 13:46 ID:QcwBw8jC
別に頑張ってないよ。
もっと無駄な道路を税金使って造りまくってるのに何の批判もせずに、マスコミにぎわす問題になったらしたり顔で批判し出す奴が余りにも多いからね。
ここみたいに。

それに高速道路くらいは必要だと思うし。普通に。
661名無しさん@3周年:02/10/31 13:47 ID:v0XTCcvZ
愛が必要なんだよ。それが分かってない
662661:02/10/31 13:47 ID:v0XTCcvZ
ゴメン、誤爆
構わず続けて下さい
663名無しさん@3周年:02/10/31 13:47 ID:EiSkgPB9
要は政治献金欲しいだけだろ
664名無し@3年:02/10/31 13:48 ID:QcwBw8jC
>>659
だからわしはそれも含めて意見言ってるだろ?
造った上で無料にするか安くしろと。そのために税金使えとな。
そしたら高速道路を車がもっと走るようになるだろう。
市街地や町内の一般道から通行車輌を減らすことにも繋がる
665名無しさん@3周年:02/10/31 13:49 ID:pGzOg660
水門を造って諫早湾を破壊。
次は高速を造って大分の自然を破壊。
自然が壊れたと騒いで予算ゲット。
666名無しさん@3周年:02/10/31 13:50 ID:mlaga6FW
日沿道だけは全部通してくれ。
下道最悪
667名無し@3年:02/10/31 13:50 ID:QcwBw8jC
1週間に数台しか通らないような山間に多額の税金つぎ込んで自然破壊して大規模林道造ったりね。
668名無しさん@3周年:02/10/31 13:50 ID:pGzOg660
> 造った上で無料にするか安くしろと。

造りたいところで公債発行して資金調達しな。
669名無し@3年:02/10/31 13:51 ID:QcwBw8jC
>>668
ほとんど車が通らない既存国道の批判でもしてな。
670名無しさん@3周年:02/10/31 13:51 ID:dwLhrF7z
それは全ての建造物に言えることですが。そういう批判は実は全く的を射てない

>>649
的を射てないのはキミだよ。
維持費は?高速道路は出来上がったら、簡単には潰せないよ?
どうするの?それでも、ガラガラの国道のそばに高速道路を作るのかな?
671名無しさん@3周年:02/10/31 13:52 ID:dA+Ke4yq
>>666
申し訳ない
日沿道の説明きぼんぬ 初めて聞いた
672名無しさん@3周年:02/10/31 13:52 ID:9lM0BMzS
香川はもう高速が全線開通するから、もう作らなくても良いよ
高知や愛媛の方々、ご苦労様

と、と言う態度を地元政治家がするので、他の3県の政治家からむっとされてる
673皮余り三太夫(‐Ω‐)b ◆uqWPOtj7U6 :02/10/31 13:53 ID:r727WjpJ
をれは関東在住ではないが、田舎に高速つくるぐらいなら、
首都高をなんとかしたほうが経済効果はあると思ふ。
でも緊縮財政は反対だぞ!!!
674名無し@3年:02/10/31 13:53 ID:QcwBw8jC
維持費は国道でも村道でも木道でもかかるw

>ガラガラの国道のそばに高速道路を作るのかな?

例えばどこ?(北海道以外は知らないからそれ以外で)
675名無しさん@3周年:02/10/31 13:53 ID:939ocWv7
100%地元負担で作れ。
676名無しさん@3周年:02/10/31 13:54 ID:GnJ07ieP
>>665<<667
こういう環境運動汚染の輩がウザイ。
自然破壊なんかどうでもいいが、財政破壊は絶対許せない。
677訂正:02/10/31 13:54 ID:QcwBw8jC
例えばどこ?(北海道は知らないからそれ以外で)
678名無しさん@3周年:02/10/31 13:54 ID:ERKJJzS/
費用対効果、か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
679名無しさん@3周年:02/10/31 13:54 ID:yXDejxM6
高速道路を造る企業に仕事がいかないじゃないか!
と言ってるのと同じだよね。
680名無しさん@3周年:02/10/31 13:55 ID:dwLhrF7z
>>669
高速道路の収益で維持できるならどうぞご自由に作ってください。
681名無し@3年:02/10/31 13:56 ID:QcwBw8jC
>>680

話が通じてなはい
682名無し@3年:02/10/31 13:56 ID:QcwBw8jC
チョチョリーナツ
683名無しさん@3周年:02/10/31 13:56 ID:pGzOg660
>こういう環境運動汚染の輩がウザイ。

じゃぁ諌早のへどろの海は放置しましょう。
古賀はどう対応するのだろう?
684名無しさん@3周年:02/10/31 13:57 ID:tjypafhX
道路は利便性や建設の優先順位は必要だが、採算性なんてまったく必要ないだろ
悪さする政治家や土建屋と道路をゴッチャにしたら道路がかわいそうだ
685名無しさん@3周年:02/10/31 13:57 ID:kEjT4t4A
>>673
首都高っていうより、その外側の環状線のほうが重要だと思ふ。
まあ中央環状もさっさと完成させてほしいと思うけど。
首都圏でまともに環状になっている高速が都心環状だけというのは悲しいぞ。
686名無しさん@3周年:02/10/31 13:57 ID:mlaga6FW
>>671
俺もちゃんと知ってる訳でないけど(w、
ぶっちゃけ東北の日本海側を通す筈の道。
687名無しさん@3周年:02/10/31 13:57 ID:ERKJJzS/
639 名前:名無し@3年[] 投稿日:02/10/31 13:28 ID:QcwBw8jC
チッチョリーナ

644 名前:名無し@3年[] 投稿日:02/10/31 13:30 ID:QcwBw8jC
チョツチョリーナ

682 名前:名無し@3年[] 投稿日:02/10/31 13:56 ID:QcwBw8jC
チョチョリーナツ
688名無しさん@3周年:02/10/31 13:58 ID:19H5akJP
反対派を入れないで討論する馬鹿議員ども。
689名無しさん@3周年:02/10/31 13:58 ID:939ocWv7
>>679 裏金回す土建屋が干からびるじゃないかと言っているんだろう
690名無しさん@3周年:02/10/31 13:59 ID:pGzOg660
>>689
つまるところ土建屋からのキックバックがたりないと。
691名無し@3年:02/10/31 14:00 ID:QcwBw8jC
>>670

>それでも、ガラガラの国道のそばに高速道路を作るのかな?

漏れもニュースでよく見た。島根県西部。
すでにある高速道路ですらほとんど車が走ってないみたいな映像。
しかし、まさかここで議論してる奴らがあんなマスコミが意図的に作成した画像で「ほとんど車が走ってないじゃないか!」みたいに騙されてたりはしないよな?(笑)
まさか、ねえ・・・。
692名無しさん@3周年:02/10/31 14:01 ID:ERKJJzS/
タダで造ってくれるんなら高速道路を何本造ってもらってもけっこう。
タダで直してくれるんなら高速道路を何本作ってもらってもけっこう。


極端な意見ですが、やっぱダメかな。
693名無しさん@3周年:02/10/31 14:01 ID:Zy8UTIl9
必要なら各自治体が作ればいいだろ。
694名無しさん@3周年:02/10/31 14:01 ID:9lM0BMzS
「選挙区」と言う概念がある限り、地元利益優先の政治家が当選する
しかし
「選挙区」をなくすと、共産党、公明党、と言うガチガチの支持基盤を持つ反日政党が一定数の議席を確保する
どっちが良いのかねぇ〜
695名無し@3年:02/10/31 14:01 ID:QcwBw8jC
>>686

東北の日本海側???
あんなとこは高速道路いらんw
696名無しさん@3周年:02/10/31 14:02 ID:dwLhrF7z
>>691
広島から島根に向かう高速はまじで車が走ってないよ。
697名無しさん@3周年:02/10/31 14:02 ID:pqmxjoJR
国家予算は使い切るためにあるんだろ
収益上げるためのものじゃない 儲かるんだったら民間にやらせろ
採算、採算ってアホみたい
698名無しさん@3周年:02/10/31 14:03 ID:v7FK6StP
そろそろ借金減らすことを真剣に考えろよな、ヴァカ議員ども
699名無しさん@3周年:02/10/31 14:03 ID:pGzOg660
> 「選挙区」と言う概念がある限り、地元利益優先の政治家が当選する

角栄/竹下の裏日本コンビの罪は重いね。
露骨な利益誘導。
その尻尾が青木なわけだが。
700名無しさん@3周年:02/10/31 14:03 ID:dwLhrF7z
>>691
嘘と思うなら行ってみな。
701名無しさん@3周年:02/10/31 14:04 ID:kEjT4t4A
確かに東北の日本海側は高速ないな。
でもこんなところに従来の片側3車線もある高速道路は必要ないと思う。
702名無し@3年:02/10/31 14:05 ID:QcwBw8jC
>>696

国道は結構大型車やトラックもガンガン走ってる。浜田に抜ける道。
要するに需要はあるけど値段が高すぎて回避しているようなもん。
道路が公共性が高くて地域のために造ったのなら値段を下げるべきだ。
田舎もんの漏れの願いの一つに車を専用道路にできるだけ分離しろというのがあるの。
703名無しさん@3周年:02/10/31 14:05 ID:ERKJJzS/
ってゆーか、そもそも地域は高速道路を作ると活性化するのか?
704名無しさん@3周年:02/10/31 14:07 ID:uRCllho1
古賀が、内閣入りできなかったから嫌がらせしてるんだろう
周りの奴等も一緒になってよ、時代は変わったんだ自治体も身銭を切らないと駄目だ
今まで整備したのは早い者勝ちか?と文句を言うが、そうなんだよ
世の中早い者勝ちなんだよ馬鹿。

>>697
お前は馬鹿だ、使い切るためにあると言う考えの前段階を考えろ
後に赤字になることが解ってて整備するのは馬鹿だぞ。
必要なところは他にある。
705皮余り三太夫(‐Ω‐)b ◆uqWPOtj7U6 :02/10/31 14:07 ID:r727WjpJ
>>703
正に宇宙の真理をついた一言ですな。
706名無し:02/10/31 14:08 ID:QcwBw8jC
>>700
もちろん行ったことはある。
マスコミ報道のような日が毎日なはずがない、捏造。
もちろん車輌が少ない日があるとしてもそれは当然、松江方面と繋がってないんだからw
707名無しさん@3周年:02/10/31 14:08 ID:pGzOg660
元からある道路に料金所と柵と看板をたてて

高速道路の出来上がり。

だめ?金が落ちない??
708名無しさん@3周年:02/10/31 14:08 ID:uRCllho1
高速ではない今ある普通の道路がスカスカなのを無視するな
需要をちゃんと考えろ、後になってこうではなく
ああつくれば良かったになるのが目に見えている。
709名無しさん@3周年:02/10/31 14:08 ID:19H5akJP
自殺志願者へ

日本をダメにする奴らを道連れにしてはどうですか?
伝説となって、後世に名を残しましょう。
いいじゃないですか、後に残る家族のことなんて。
やっちゃいなよ。
やっちゃいなよ。
君だけは、悪くない。環境が悪かっただけなのさ。
君だけは、清く正しい人として、伝説になれるよ。
710名無しさん@3周年:02/10/31 14:09 ID:v7FK6StP
>>697
借金返すのにまた借金
個人がこれやるとあっという間に自己破産
711名無しさん@3周年:02/10/31 14:09 ID:dwLhrF7z
>>691
対向車線に車を見ることができるのは良くて1分に1台が1度くらい
見れる程度。ひどい時は5分以上、見ないこともある酷さだよ。
何せ活性化と言っても、その高速は山の中を走ってるような高速だから
周辺の活性化なんて無縁なのです。
712名無しさん@3周年:02/10/31 14:10 ID:mlaga6FW
>>701
何でも良いから信号の無い道路が必要。
あそこら通ってる道はろくすっぽバイパス化されてないから
713名無しさん@3周年:02/10/31 14:10 ID:pGzOg660
> 個人がこれやるとあっという間に自己破産

大丈夫。国には輪転機がある♪
714名無しさん@3周年:02/10/31 14:11 ID:19R4k1TP
隣の国道はすいすい走れるのに、高速道路にわざわざで走る香具師はスピード狂か、金持ちだろうな。
715名無しさん@3周年:02/10/31 14:11 ID:ERKJJzS/
遠く離れたところに短時間で行けるようになることと、短時間で行く人や物が増えることとはイコールにはならない。
716 :02/10/31 14:11 ID:krY1rXP8
高速道路のネットワークが完成していないから通行量が少ない

という主張は,まさに増殖の論理ですね.
こことあそこが繋がれば,という仮説を永遠に繰り返して
繁殖してゆく.そのうち,朝鮮半島とつなげるとか言い出す.
717名無し@3年:02/10/31 14:12 ID:QcwBw8jC
>>703
それも妄想だよね。んなもんで活性化するはずがない。
というか、真に受けてる人なんているのか?
なんかの研究発表でも「この結果は今後の〜の分野の研究の発展に重要である」なんていう結論を真に受ける人がいないようなもん。

わしが言いたいのは、何度でも言うが高速道路を採算性で考えているのがそもそもの間違い。
採算性を問題にする人には、「お金払って道路を走ることを肯定するのか」と問いたい。
わしは高速の自動車専用道路をタダで走らせて欲しい。
718名無しさん@3周年:02/10/31 14:12 ID:939ocWv7
碌に税金納めていないど田舎に高速作る金あるなら首都圏の
道路と鉄道網を整備しろ。片道2時間通勤なんてざらだぞ。
719 :02/10/31 14:13 ID:PCSZda2s
採算性を気にしないならタダにしる。
720名無しさん@3周年:02/10/31 14:13 ID:dwLhrF7z
>>706
毎日だよ。
721名無し@3年:02/10/31 14:14 ID:QcwBw8jC
>>716
事実は事実として受け止めつつ批判しないとアホかと思われますよ?
722名無しさん@3周年:02/10/31 14:14 ID:ERKJJzS/
だから、採算性の一方の原因は建設費の暴騰なんだってば。
料金収入だけしか考えてないだろ>>717
723 :02/10/31 14:14 ID:krY1rXP8
>>717
金が無尽蔵にあるみたいな話だな
724名無しさん@3周年:02/10/31 14:15 ID:pGzOg660
>何度でも言うが高速道路を採算性で考えているのがそもそもの間違い。

一般道路にその主張は認めるが高速道路には認めない。

高速道路は贅沢財で必需品ではないもの。
725名無し@3年:02/10/31 14:15 ID:QcwBw8jC
>>720
君も毎日か。捏造好きだもんなw
726名無しさん@3周年:02/10/31 14:16 ID:ERKJJzS/
極端な話、タダで造れてタダで管理できるんなら通行料金なんて取らなくてもいい訳で。
727名無し@3年:02/10/31 14:16 ID:QcwBw8jC
>>723
高速道路にだけ金がかかってるとでもお思いでしょうか?w
朝銀への資金供給止めれば済むw
728名無しさん@3周年:02/10/31 14:17 ID:19H5akJP
自殺志願者へ

日本をダメにする奴らを道連れにしてはどうですか?
伝説となって、後世に名を残しましょう。
いいじゃないですか、後に残る家族のことなんて。
やっちゃいなよ。
やっちゃいなよ。  
君だけは、悪くない。環境が悪かっただけなのさ。
君だけは、清く正しい人として、伝説になれるよ。
 
729名無しさん@3周年:02/10/31 14:17 ID:ZI1EbzwY
>>706
これでも見ろよ
ttp://www.unyuroren.or.jp/home/forum/tishin/chapter_3/3_23.html
年間交通量(台)と日平均交通量(台)
岡山自動車道  413,707 1,133
浜田自動車道 1,364,127 3,737
730名無しさん@3周年:02/10/31 14:17 ID:pGzOg660
> わしは高速の自動車専用道路をタダで走らせて欲しい。

財源は他人様が払った血税か?
おめでてーな。
731名無しさん@3周年:02/10/31 14:17 ID:kEjT4t4A
>>712
んじゃ自動車専用の一般有料道路あたりでいいんじゃなかろうか?
もしくは国道をバイパスさせる。
道路族議員はこんなところにも東名みたいなのを作ろうとしてるんだろ?
そりゃ確かに地方の発展という大義名分は通るかもしれんがその効果以上に国が疲弊しても仕方ない。
732名無し@3年:02/10/31 14:18 ID:QcwBw8jC
国道のバイパス化なら誰も文句言わないのだろうか?やってることは同じなのに?
族議員批判と高速道路批判をごっちゃにしてるやつらっていったい・・・
733名無しさん@3周年:02/10/31 14:19 ID:ERKJJzS/
高規格道路でいいじゃん。
734名無し@3年:02/10/31 14:19 ID:QcwBw8jC
>>730

国道なら文句言わないの?無駄な道路工事やりまくってますが、血税で。
おめでてーなw
735 :02/10/31 14:20 ID:krY1rXP8
>>729
JRだって広島,岡山,兵庫に直結する南北ルート
ばかり強化しているんだから
日本海沿岸を結ぶ高速を造っても山陰本線と同じ
運命だ罠.
736名無しさん@3周年:02/10/31 14:20 ID:NqwNxppT
>>732
バイパスも街が寂れるって文句がでるよ
737名無しさん@3周年:02/10/31 14:21 ID:0B2PJNxo
>族議員批判と高速道路批判をごっちゃにしてる

高速道路は建設費をふっかけられるからな。
従来の道路を高速あつかいして運用すればいいじゃん?
738名無しさん@3周年:02/10/31 14:21 ID:dwLhrF7z
>>717
だから、不採算路線は削らないといけないことが
わからないのかな?
キミの言ってることは
【ダイエーの店を増やしてもいいから店に並んでいる
商品をタダで欲しい】【ダイエーでお金を払って買物することを
肯定するのか?】って言ってるようなもんだよ。
739名無し@3年:02/10/31 14:21 ID:QcwBw8jC
俺は「道路公団の造る高速道路」に限定してない。
高速規格の自動車専用道路網を整備しろといってる。
国道の格上げでも充分。通行車輌を一般道から分離して欲しい。
もちろん高速網があることも大事
740 :02/10/31 14:21 ID:krY1rXP8
新規ルートを全部建設するのと,
主要箇所だけバイパス化するのでは
コストが全く違うと思うが.
741名無しさん@3周年:02/10/31 14:22 ID:yH1jrOnl
無駄な道はいらん
作りたければボランティアでどうぞ♪
742名無し@3年:02/10/31 14:23 ID:QcwBw8jC
>>736
それは仕方ないさ。
それに逆に言えば「車が通れば街が活性化するのに」と言いたいのだろうが、そんな安易はもんじゃないだろうし
743名無しさん@3周年:02/10/31 14:23 ID:0B2PJNxo
>>735
「ダメな土地はなにをやってもダメ」

もうすぐ関東が地震で壊滅するから。
それまで待ってろ。
744名無し@3年:02/10/31 14:24 ID:QcwBw8jC
チッチョリーナ
745名無しさん@3周年:02/10/31 14:24 ID:Qa4jJ3M+
車一台に尽き1万円の負担にすれば
高速道路の借金もなくなるらしい
無料に出来るらしい
これからも造れるらしい

だいたいETCシステム一台5万で各出入り口に
システム立てるお金の方が無駄だとおもうが

746名無しさん@3周年:02/10/31 14:24 ID:dwLhrF7z
>>734
国道で十分な場所に高速なんて作ったら維持費が
増えるだけだ!と言ってるんだよ!アフォが!
維持費だけ増やしてどうするんだよ!
747名無し@3年:02/10/31 14:25 ID:QcwBw8jC
さて、そろそろセックルしに行ってくるから皆さんさようなら。
ありがとうございました。
いろいろ勉強になりますた
748名無しさん@3周年:02/10/31 14:25 ID:0B2PJNxo
> チッチョリーナQcwBw8jC

「国営オレ用サーキット」ほしいんでしょ?
749名無し@3年:02/10/31 14:26 ID:QcwBw8jC
dwLhrF7z=チッチョリーナ
750名無しさん@3周年:02/10/31 14:27 ID:dwLhrF7z
>>739
アメリカへ行ったことあるか?
751名無しさん@3周年:02/10/31 14:27 ID:nnBxqKTK
じゃあてめえらが私財投じろよ馬鹿議員
752名無しさん@3周年:02/10/31 14:28 ID:0Cd3MWZx
貧乏なお前のフトコロ具合と国家の財政と一緒と思ってるヤツもいるじゃん
アホらし 
あまいらテレビの見すぎ 仕事せい!
753名無しさん@3周年:02/10/31 14:29 ID:9G+545WK
他人の金だと思って好き勝手言ってくれるな、バカ議員ども・・・。
こういう香具師が選挙で落ちないから、こういうことになるんだよ。
754名無しさん@3周年:02/10/31 14:30 ID:Qa4jJ3M+
社会資本だから国が作るのは当然なんだけどな

ぼったくりの建設はやめろ
755名無しさん@3周年:02/10/31 14:30 ID:brUmq6Tg
>>748
結局はそんだけだったのかね。
要は交通網システムに考えがあるわけじゃなくて、高速料金払いたくないって
だけな主張か。
無料通行宣言とかしてる輩ですか。
756名無しさん@3周年:02/10/31 14:30 ID:0B2PJNxo
しかし

村岡,二階,平松,橋本って自分の発言の病的の度合がわからんかなー。
757名無しさん@3周年:02/10/31 14:32 ID:hXAfpktu

そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会

758名無しさん@3周年:02/10/31 14:34 ID:dwLhrF7z
>>739
アメリカのハイウェイは信号があるし、国道なのに車以外通れないんだよ。
そして、ハイウェイ周辺の街は全然栄えてないんだよ。
栄えているのは出口付近だけなんだよ。もし日本の国道を
ハイウェイみたいにしたら大変なことになるよ。
759名無しさん@3周年:02/10/31 14:38 ID:dwLhrF7z
だから、道路族の地域活性化を歌い文句にした
高速道路建設は矛盾してるんだよ。
 つまり彼らはゼネコンを救済したいだけなんだよ。
760名無しさん@3周年:02/10/31 14:38 ID:0B2PJNxo
一般国道の制限時速を80km/hにすればよいだけ。

かそちならできるだろ?
761名無しさん@3周年:02/10/31 14:41 ID:dwLhrF7z
>>760
歩道の幅、車道も広げないと危険です。車道を広げると
歩行者の横断の危険度が増します。
アメリカに行けば、どれくらい横断が危険であるかがわかります。
762名無しさん@3周年:02/10/31 14:41 ID:GRn4ea4k
>>761
アメリカじゃなくたってわかるだろう
763名無しさん@3周年:02/10/31 14:42 ID:0B2PJNxo
>>761
大丈夫。 かそちなら。
764名無しさん@3周年:02/10/31 14:43 ID:3MAtc4Dn
>>763
かそちで宣言速度で走ってるヤツなんているのかよ
765名無しさん@3周年:02/10/31 14:44 ID:19R4k1TP
田舎の高速道路は速度無制限し、走行料を安くすればいいだろ。
766名無しさん@3周年:02/10/31 14:44 ID:Qa4jJ3M+
>>759
道路族とかなんとか族とか言葉で騙されると本質を誤るぞ
マスコミ批判したりするのにマスコミが政治家を批判すると
納得するのはなぜだろう
767名無しさん@3周年:02/10/31 14:47 ID:dwLhrF7z
>>763
過疎地のほうが危険ですよ。いつどこで車が来るかわからないからね。
アメリカに居た時、道路を横断するのに猛ダッシュしていたのが
懐かしい。渡れなければ道路の真ん中で立ち往生のハメに…。
車はプップーってクラクション鳴らすし、最低でした。ガキなら死にますよ!
768名無しさん@3周年:02/10/31 14:52 ID:dwLhrF7z
それでも、国道のハイウェイ化しますか?
769名無しさん@3周年:02/10/31 16:04 ID:t048YBf7


税金の還流こそが、与党議員、知事の目的。>高速道路
770皮余り三太夫(‐Ω‐)b ◆uqWPOtj7U6 :02/10/31 16:19 ID:r727WjpJ
>>752
馬鹿どもにもっと言ってやって下さい!!

国家財政と家計は全く別物なのだーーーー


771名無しさん@3周年:02/10/31 16:38 ID:v7FK6StP

<天下り>建設会社などにOB300人 阪神高速道路公団

特殊法人・阪神高速道路公団(大阪市中央区)の歴代OB約300人が、
受注関係のある企業や公団のファミリー企業に天下っていることが31日、
毎日新聞が入手したOBの再就職先などを記した名簿で分かった。
天下りOBは名簿記載の全OBの半数を超え、過半数が公団発注工事の
指名業者に在籍している。同公団と受注関係にある企業への大量天下りの
実態が判明したのは初めてで、入札の公正さが疑われる事態と言える。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021031-00001059-mai-soci
772名無しさん@3周年:02/10/31 16:49 ID:zX//vUbM
うひひ うひひ うひひのひ
おいらの名前は銭クレイジー
うひひ うひひ うひひのひ
そんなに嫌うな
俺様は 銭に狂った人間様の
心が生んだ 欲の虫
うひひ うひひ うひひのひ
おいらの名前は銭クレイジー
773名無しさん@3周年:02/10/31 17:31 ID:19R4k1TP
っていうか、族議員は胡散臭いのは問題。
亀井・古賀・江藤のような香具師ばかりだと、説得力が欠けるな。

小泉のような政治家だったら、違っていたかもね。
774名無しさん@3周年:02/10/31 17:37 ID:YsCT07uL
予算がなくても銀杏会は天下り
775名無しさん@3周年:02/10/31 17:41 ID:TRwi/1dT
公共事業に携わってる企業に外形標準課税導入してからにして欲しい。
売上の公共事業の占める割合に合せて課税すればいいと思うのだが。
776名無しさん@3周年:02/10/31 17:59 ID:6H3HgUOb
というか、自動車のユーザーの税金からしか道路作ってませんが何か?
「自動車ユーザーの血税」ならわかるが・・・

それで歩道を含む道路は国民全体の財産になるわけだから
自動車使ってる人ってかなり忍耐力強いと感心せざるを得ない
777名無しさん@3周年:02/10/31 19:14 ID:qmIGUCMj
んじゃマイカーなくせや
778名無しさん@三周年:02/10/31 20:50 ID:cZSLNVCM
村岡兼造元官房長官、二階俊博幹事長、平松守彦大分県知事、橋本昌茨城県知事
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

日本経済がアボーンしたら、憤怒をもってこいつらを思い出せ!
779名無しさん@3周年:02/10/31 20:54 ID:U/fX9/Yy
田舎は刺激が無いらしいから、
国道速度制限にして、スリリングにしてあげよう。
780名無しさん@3周年:02/10/31 22:43 ID:ms4C2dXG
高速は地元負担はないけれど、通行料がかかる
国道は通行量がタダだけど、ガソリン税で建設

朝三暮四だろ
781名無しさん@3周年:02/10/31 22:53 ID:XByRj/po
もう何でもかんでも造っちゃえや。
経済崩壊後に後世の人々に嘲笑われると言うのも一興。
782名無しさん@3周年:02/10/31 23:36 ID:ZFqLuAwR
別に財政ベースで採算取れないのは構わないから、
経済効果を数字で挙げてみろと言いたい。
783名無しさん@3周年:02/11/01 00:05 ID:gcqb0AJA
>>782
コンサルに「この数値で出せ」と命令するだけのこと>経済効果
784名無しさん@3周年:02/11/01 00:18 ID:AQRzfGaG
年に数回も高速を使わないヤツの意見が「世論」だけど
さすがに採算性が無くても…なんて直球過ぎだろ
785名無しさん@3周年:02/11/01 00:22 ID:a1zEqWWQ

【社会】阪神高速道路公団OB300人が建設会社に天下り[10/31]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036070080/

いやほんと、最高ですね、天下りは。
786名無しさん@3周年:02/11/01 00:26 ID:3UJWiyXG
高速道路より信号少な目の国道のほうが融通が利いていいと思うがなぁ
道ぞいに店ができればそれだけ経済も潤うが高速じゃSAがせいぜいだろ。
787名無しさん@3周年:02/11/01 00:30 ID:qpwsJKWX
採算性はともかく、予算がなくても作れってのは
正真正銘キチガイの発言としか思えんのですが。
ないものはないってのをいつになったら認識しますか? こいつらは?
788名無しさん@3周年:02/11/01 02:02 ID:t6uCKsow
南九州自動車道にもETC用のゲートがあるけど、そこを通ってる車なんて
見たこと無い。そもそも、料金所が混んでることなんかないから無くてもいい。
採算性も予算も必要性もないものが何故出来たんだろう???
789名無しさん@3周年:02/11/01 10:22 ID:kMKmhUKq
箱だけ作ってあとは放置という考え方と全く一緒
790名無しさん@3周年:02/11/01 10:25 ID:Bi2SQApb
政府は正直に報告すべきだろう。。。
ヘギョン父=正日という事を。。。。


どう考えても彼女のふくよかさはあの国においては異常である。
踏み込む。あの国で太っていられるのはただひとつの家族しかない。
金の名を持ち私が豚と呼んでいるまさにその家族しか。
横田めぐみさんは美しいひとだったと言う。
それにどういう毒牙がかけられたか。今はここまでしか書けない。
http://www.diary.ne.jp/user/31174

791名無しさん@3周年:02/11/01 10:31 ID:uD1ZTfPe
昨年冬に生まれた、ムネヲロード実況スレ、今年も出来ています。

ムネヲロード実況スレ-8往復目
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035670502/

北海道のムネヲ高速道路を、またーりと実況してみましょう。
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/numa.htm
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/itiran.htm
車が走っているのを見かけたら、ラッキーです。
おねえさんやUFOと出会えたら、最高にラッキーです。
道路が渋滞する日は一体いつになる!

さあ、きみは、神を見ることが、神になることが出来るか・・・??
792名無しさん@3周年:02/11/01 10:33 ID:ZIDVn/zJ
土木作業員も平均年齢が高齢化してるから、
そのうち作りたくても作れなくなるよ。
793名無しさん@3周年:02/11/01 10:36 ID:cqSJImo0
>>791
まだあったのか
794名無しさん@3周年:02/11/01 10:38 ID:sL9wLwXb
>平松氏は
>「高速道路は地域の活性化のために必要不可欠だ。
>予算のあるなしにかかわらず、整備すべきものだ」と強調した。
>橋本氏も「整備するかどうかを採算性から考えるものではない」と主張、
>村岡氏は小泉純一郎首相が進める道路関係4公団の民営化論議について
>「高速道路がつくれなくなるようでは改革とは言えない(中略)」と激しくけん制した。


こ い つ ら は ・・・
795名無しさん@3周年:02/11/01 10:40 ID:hyqPpGRz
まあまあ
796名無しさん@3周年:02/11/01 10:43 ID:NWIrNiMD

高速道路を作ると、その地域の購買力が大都市圏に流れるので
ますます地域が寂れる罠。
797名無しさん@3周年:02/11/01 10:43 ID:kMKmhUKq
お前らの血は何色だぁ
798名無しさん@3周年:02/11/01 10:45 ID:HSG/+h0+
アフォ議員に聞いてみたいもんだが、

  「建設済みの高速道路を取り壊しても

     地・域・活・性・化・す・る・ん・で・な・い・か・い・?

   お前の考えに従えば」
799名無しさん@3周年:02/11/01 11:11 ID:Bg2JbNz3
>>770
たしかに国家財政と家計は全く別物です。

家計が借金で破綻した場合、自己破産という制度で助けてもらえます。
国家財政が借金で破綻した場合は・・・・
800名無しさん@3周年:02/11/01 11:13 ID:iSccvjNp
>>799
メキシコかアルゼンチンか忘れたけど、外国に債務の放棄を求めてなかったっけ。
(国が破産しちゃったような感じ?)
801名無しさん@3周年:02/11/01 11:15 ID:Bg2JbNz3
求めるのは勝手だが、そんな制度はないだろう
802名無しさん@3周年:02/11/01 11:16 ID:OqmZES1o
 激しくガイシュツだろうが


地方道・国道→採算性ムシ

高速道路→採算性重視


当たり前だろ、ヴォケガ!!
803名無しさん@3周年:02/11/01 11:18 ID:uDRgo+lS
小泉が進める経済縮小の椅子取りゲームに負けるのは君達庶民なんだよ。
だから改革の抵抗勢力=君達、職や福祉を求める庶民なわけね。
804名無しさん@3周年:02/11/01 11:25 ID:Bg2JbNz3
>>803
庶民でもない方がこんな時間に2chですか? (w
805名無しさん@3周年:02/11/01 11:28 ID:uDRgo+lS
ボク庶民。
806名無しさん@3周年:02/11/01 11:51 ID:JODOk/yN
ハマコウを粛清スル会はココですか?
807名無しさん@3周年:02/11/01 14:59 ID:sOOpnsqQ
農道空港、利用者のいない高速道路、ダム

↑全部族議員のしわざ
808名無しさん@3周年:02/11/01 15:15 ID:s29efxBp
すいませんスレタイの意味も中身もサパリわかりません。
いったいこんなヤツを選出する地区は東北地方に違いない。
とゆわけで潰れれ日本
809名無しさん@3周年:02/11/01 21:22 ID:fMpkV1qP
地方じゃなけど外環とかは賛成だね。
810名無しさん@3周年:02/11/01 21:32 ID:JNYKQZ6U

俺は、このスレの前半で財政発射といっていたものだが、

途中で現れた、「チッチョリーナ」ってやつは素晴らしい。

どうやら俺と同じく、「無料化」派らしいな。



なんで、みんなそんなにステレオタイプなんだ?アホ?

すぐに公共投資=悪とか言い出す。

テレ朝の見すぎ。田原は間抜けな小泉シンパ。


「竹中更迭なくして、景気回復ナシ。」

これこそ、俺の持論です。


811名無しさん@3周年:02/11/01 21:44 ID:dUIyF1U4
>>810
なにがいいたいの
俺の持論です  プッ
812名無しさん@3周年:02/11/01 23:02 ID:9M0MixYZ
道路につかうぐらいなら、
ノーベル賞受賞者に2億円くらい 年2000万ずつ保障
オリンピック金メダリストにも同じくらいの保障
をあげてくれ。
813名無しさん@3周年:02/11/02 00:38 ID:Ve42+u8W
>>802
これは構造的な違いを言っているの?
それとも機能的なものを言っているの?

「歩車道完全分離の国道」は採算性無視ですか?
教えて君スマソ。
814名無しさん@3周年:02/11/02 14:59 ID:XRp8j8nN
自民党さらしあげ
815名無しさん@3周年:02/11/02 15:01 ID:Q7uyZ8l5
>>810
( ゚д゚)ポカーン 
816名無しさん@3周年:02/11/02 15:09 ID:jQJ9/giK
>>812
俺にもちょっとクレ。
398円くらい。
817名無しさん@3周年:02/11/02 15:11 ID:i9GLXvcg

どのみち破綻するから、もっと無駄使いしろ!!

救いようのないほどムチャクチャになれ!!

あははははははははは!!

818名無しさん@3周年:02/11/02 15:13 ID:FWQ8TIeJ
>>817
>>救いようのないほどムチャクチャになれ!!

あんたは既に救いようのないほどムチャクチャだけどね・・・(w
819             :02/11/02 15:14 ID:OaypPAt7
安全保障上の面から、とりあえず東京一極集中は止めるべき。
820名無しさん@3周年:02/11/02 15:20 ID:rJ9uGWZB
道路を税金で作って借金積みかさねてどーすんだ
821名無しさん@3周年:02/11/02 15:21 ID:yJkbQflf


   まじで地方愚民は死んでくれや。



822このままだと援助=タリバン・・・@ゴンφ ★:02/11/02 15:23 ID:???
予算がなくても整備っていったいどうやるんだろー?
そんなに日本の借金を増やしたいのかー・・・・

つか、でかい道路に固執しても要所要所にボトルネックが残ってたら意味なしだがな(苦笑
823名無しさん@3周年:02/11/02 15:24 ID:LB3Cejkg
なんなんだろな、この耄碌じじいどもは。

ひょっとして、裏で893から脅迫でもされてるのかな。
「道路の仕事まわさへんかったら〆るどワレ」とか。
そうでもなきゃ、この行動の意味がわからん。
824名無しさん@3周年:02/11/02 15:24 ID:giVSy8Hy
>>336
こすれ、こすれば全てが解決する。
825名無しさん@3周年:02/11/02 15:27 ID:m5J3S/aZ
  『採算性や予算がなくても』
 
  め ち ゃ く ち ゃ 言 う な !
 
どうしても作りたいなら賛成派が出資して作ればいい。
(出資≠投資)
これなら借金にならないし、利子も生じない。
もし儲かったら利益分配できるかも。

元祖株式方式。
826名無しさん@3周年:02/11/02 15:28 ID:Q7uyZ8l5
>>825
激しく同意。
賛成派は道路公団民営化して、その株買え。
827名無しさん@3周年:02/11/02 15:43 ID:5endBbx9
とりあえずタバコへの課税を1本100円にしれ。

タバコ1箱2000〜3000円くらいにしても、吸いたい香具師は吸うだろ?
その分を中四国連絡橋公団の赤字補填に遣え。
828名無しさん@3周年:02/11/02 15:53 ID:e8NjfVGn
公共事業では景気回復(デフレ対策)にさえならないという事がばれちゃったしね。
同じ反竹中でも、土建屋に気を付けろ。
829名無しさん@3周年:02/11/02 16:13 ID:nkHum5eI
効果がないって事はないってば

極めて効果が少ないだけで
830名無しさん@3周年:02/11/02 23:09 ID:hnv0iO5C
財政破綻する頃にはこの爺さんらは墓の下。
自分には関係のない将来の災難を避けるより、残された春を謳歌したいというのは
理解できる。
831名無しさん@3周年:02/11/02 23:28 ID:NqG4gwk+
>>829
>効果がないって事はないってば

そうそう。プラスよりマイナスの方が大きいからね。
832名無しさん@3周年:02/11/02 23:30 ID:yF7wYNbl
作るのは結構だが、現行の財源を確保してからにしろや。
ODAの凍結&議員年給への税金投入の停止。
それなら5年で払えるだろう。
833名無しさん@3周年:02/11/02 23:34 ID:KnBCVij2
くだらない土建屋の生活費に国の成長のためのお金が消えてる

国を救うためのお金が消えている

あいつらは、国がなかったらつぶれている。

だから、殺そう。土建屋どもを
834名無しさん@3周年:02/11/03 00:04 ID:gv7SJurq
予算がなくて道路整備というと、
つまり一生懸命働いて作ってもらったはいいが、給料が出ないってことだ。
資材屋にいろいろ納入してもらっといて、払う金がないってことだ。
ははは
835名無しさん@3周年:02/11/03 00:07 ID:Rx4h9t2H
>平松氏は「高速道路は地域の活性化のために必要不可欠だ。予算の
あるなしにかかわらず、整備すべきものだ」と強調した。

時限立法して、建設業者から資材と人員を強制徴収して働かせたらタダですな。
836名無しさん@3周年:02/11/03 00:11 ID:AUU3r64m

阪神高速道路公団幹部ら4人逮捕 入札情報漏らした容疑
http://www.asahi.com/national/update/1102/019.html

阪神高速道路公団(大阪市中央区)が発注した工事の入札をめぐり、
公団幹部が特定の業者が有利になるように業者指名で便宜を図ったうえ、
入札情報を漏らしたとして、大阪府警捜査2課は2日、同公団大阪管理部次長の近藤康男(55)、
元同次長の前川順道(59)の両容疑者と業者ら4人を競売入札妨害容疑で逮捕した。

ほかに逮捕されたのは、同府堺市の建設会社「国誉建設」会長の山本正雄(62)、
同市の「京大建設」営業部長の谷本明(56)の両容疑者。
837名無しさん@3周年:02/11/03 00:16 ID:xPvWHWmL
30年後には無料になるとか、1日3万台の通行量で何年後には黒字
なるとか、散々国民をだましてきたのはこいつらだろ!!
黒字になるから作ると言ってたのはこいつらじゃねぇ〜かよ!!
いまさら、赤字でも作るだ!!開き直りやがって!!
糞して死ね!!!!!
838名無しさん@3周年:02/11/03 00:20 ID:wpHpdLxa
>837
だよなぁ。
裏で金作って天下り資金にしてる。
それらを全て国費に返納すべき。
子会社作ってんじゃねぇぇぇぇ。
839名無しさん@3周年:02/11/03 00:21 ID:Uzu5VrX5
土建屋に金やるのだけは
絶対に無駄だと思う
だって馬鹿だもん
840名無しさん@3周年:02/11/03 00:29 ID:vbSxtFsc
田舎なんか国道が高速道路みたいなもんじゃん
841名無しさん@3周年:02/11/03 07:59 ID:DPc2o2Gn

馬鹿ばかりだな。

公共工事に採算性など関係ない。


というか、高速はただにしろ。それで効果はあがる。
842名無しさん@3周年:02/11/03 08:31 ID:iQ35CWD2
いいですか、高速道路の建設に莫大な費用がかかるのは、用地買収の問題が大き
い。建設予定地(つまり地方)にごねて法外な値段で買い取らせる輩が多いからな
のです。あ、交通網整備とか、産業の育成とか、格差是正なんてハナから思って
ないのか。地元の地主にぼろもうけさせておこぼれ(税収)をいただくのが目的か。
843名無しさん@3周年:02/11/03 08:37 ID:YHn2/jHY
戦争して儲けられない日本が
どうして道路作りを辞めるのか。
道路族とメディアに一方的に批判されてるけど
これでは日本経済が停滞するのも分かる。
844名無しさん@3周年:02/11/03 08:40 ID:DPc2o2Gn
>>843
禿同。あんたいい事いうなあ。
845名無しさん@3周年:02/11/03 08:42 ID:8JsDJEgD
100%地元市町村レベルで負担してくれ。
熊や鹿しか走らない道路作ってどうするんだ。
846名無しさん@3周年:02/11/03 08:45 ID:hSq3Ssu3
実験的にも高速タダにしてみろ
確実に社会の流れが変わると思うぜ
そこから考えよう
847名無しさん@3周年:02/11/03 10:07 ID:AV7iqOZ3
地方がどうたら言うのは、参勤交代で吸い上げた分を返してからにしてくれ。
848名無しさん@3周年:02/11/03 10:09 ID:SxOML+sz
>>845
やったら日本の田舎はますます借金だらけになるぞ。
849大分市民:02/11/03 11:06 ID:5YJGM0eF
採算の取れない道路はともかく
大分〜北九州間・大分〜熊本間は採算が取れるらしいからはよ作れ>平松
低脳勢力江藤爺のお膝元延岡〜熊本間は採算性ゼロなのにそっちが先に開通しそうだ鬱
850名無しさん@3周年:02/11/03 11:12 ID:q02sAGOk
>>841
本当に必要な道路であるならその通り
851名無しさん@3周年:02/11/03 11:49 ID:6SMzs4ft
地元の城の天守閣と城全域の完全復元がしたいので税金ください
852名無しさん@3周年:02/11/03 11:50 ID:6PazEayZ
今回最高位となった勲1等旭日大綬章は、自民党の野中広務元官房長官(77)、中山正暉元建設相(70)ら4人が受章した。
853名無しさん@3周年
>>847 圧倒的に首都圏の住民の税金が地方に捨てられているんだがな。
   かっぺ。