【サッカー】次回W杯の主審と副審は同一国から起用 FIFA審判委
国際サッカー連盟(FIFA)は28日、スイス・チューリヒで審判委員会を開き、
次回の06年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会からは、試合ごとの主審と2人の
副審を同じ国から選出する方針で合意した。02年W杯で審判の判定に対する不満
が相次いだことを受けての改革で、来春の世界ユース選手権(開催国・アラブ首長
国連邦)から実施される予定。
02年W杯では1次リーグのイタリア−ウルグアイ戦でのイタリアFWビエリのオ
フサイドや、準々決勝の韓国−スペイン戦でスペインのMFホアキンのドリブルが
ゴールラインを割ったかを巡る判定など、「誤審」と取り沙汰された副審絡みの判
定が目立ち、FIFAのブラッター会長も「特に副審のレベルが低い」と改善の必
要性を認めていた。同じ国の審判の同時起用は、言葉の面で意思疎通が円滑になる
など、より連係を深められるのでは、と期待される。
さらに、この日の審判委では、現行の3人の審判員に加え、それぞれのゴール裏で
ペナルティーエリアとゴールラインを巡る判定を専門にする審判を2人置く「審判
5人制」の導入も検討することを決めた。国際ルールを定める国際サッカー評議会
の承認を経て、03年の大会で試験的に導入される見通しだ。
http://www.asahi.com/sports/update/1029/007.html
2 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:05 ID:7EiIiWum
↑アホ
3 :
2:02/10/30 12:05 ID:V99oUyfv
2
4 :
モレノが倍増してもな:02/10/30 12:06 ID:+5ch2agp
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 当たり外れの差が酷くなるような気が。
( ´D`)ノ<逆効果になりそうな気もするのれすが……。
6 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:07 ID:hRdQqvrh
>02年W杯で審判の判定に対する不満が相次いだ
7 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:08 ID:vPsvLBzO
8 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:09 ID:mCV9x5Uh
ウリの国としては、困ったことになったニダ。
ますます今回のW杯を無かったものにする動きが強くなってる訳だが。
________
|◎日| / /| |∋oノハヽo∈
|:目 ,| |二二| ;| |Σ(´Д`; ) またエセリーと間違われてる……
|三三| \∩ \ | | ⊂ ⊂ )┐
[二二二二二二二二|二二二.| ヽ,|
| | | | (_,(_)
| \ | \ _| |_
|__] .|__]──◎
11 :
:02/10/30 12:11 ID:AUvnl9Iq
みんな韓国人審判だっやら、その試合どうなるんだろう(w
12 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:11 ID:+lT+Tlo3
これで日韓ワールドカップは「誤審大会」として世界から認識されるのでした。
13 :
北海道愚民:02/10/30 12:11 ID:HXG03EZx
韓国はどう云って来るでしょう?
14 :
:02/10/30 12:11 ID:yOOg7dVR
イタリア−ウルグアイ戦ってあったっけ?イタリア対クロアチアじゃねーの?
15 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:12 ID:7EiIiWum
「チョンの悲劇」
逆に買収しやすいのでは?
審判は国の名誉を背負ってるとの考え方ならいいが。
17 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:13 ID:LxdZi8Jj
18 :
名無しさん:02/10/30 12:14 ID:HTd9f+P2
( ´D`)ノ<ののはホトケなのれす
19 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:14 ID:+lT+Tlo3
20 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:15 ID:zAGvfAtr
買収はしやすいな…これで
21 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:16 ID:eM29wx5q
22 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:17 ID:gP86gXEv
ワンセットでお求め安くなりましたテヘ
ここは間接的に韓国を笑うところかな。
24 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:19 ID:gP86gXEv
>>21 やりすぎると
ハン板のベテランに叱られるぞ。
25 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:19 ID:+tTCak40
早くも八百長の裏工作の一環、ということでOK?
26 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:20 ID:+lT+Tlo3
確かにヨーロッパが「報復」措置を取るためにルール改正した気もする。。
27 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:21 ID:ZKenlxy9
韓国より物価の高い国からのみの起用とすればよい
28 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:23 ID:K091aH5t
___
/ \
/ \ / \ セイギノミカタ、アソパソマソ
| ・ ・ | サンジョウ!!!!!
| )●( |
\ Д ノ
\____/
γ´⌒´\ヾvーヽ⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ | チョンは氏ねばいい
/ ノ^ 、___¥__人 | \___________
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| |, |ヽ-´
/"" | |: |
レ :|: | リ
/ ノ|__| |
| ,, ソ ヽ )
.,ゝ ) イ ヽ ノ
y `レl 〈´ リ
/ ノ | |
l / l;; |
〉 〈 〉 |
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽnm
29 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:23 ID:WwwV5wj2
もうサッカーなんてどうでもいいや
30 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:25 ID:1D7hVLs/
アジアとかアフリカはどうなるんだろうな
主審1人と副審2人だしてる国なんてあったかな
31 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:26 ID:J9InKWN4
韓国 vs スペイン 審判イタリア
韓国 vs イタリア 審判ポルトガル
韓国 vs ポルトガル 審判スペイン
32 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:27 ID:UcZGPIOT
W杯でしらけちゃったね。
33 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:27 ID:2D9c1/F2
>>31 負傷させられたあの国も・・・
眠らせてくれなかったあの国も・・・
34 :
:02/10/30 12:27 ID:6o4kq+VL
ときに買収疑惑は立証されないのか?
余計買収されやすいじゃん。
36 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:28 ID:dUOgHlx5
で、韓国の試合はアジア予選から全てイタリア人審判に決定なの?
37 :
36:02/10/30 12:29 ID:dUOgHlx5
38 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:30 ID:rJIO5FSH
モレノタン、今何してるのかな・・・
39 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:31 ID:dzpXliDT
審判の問題って2chで騒いでるだけじゃなかったのか…
41 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:34 ID:UcZGPIOT
42 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:39 ID:L7YNDgup
ま、いくら副審と言葉通じても、副審の数増やしても、
主審のレベルが低けりゃどうしようもない罠
五輪もそうだけど審判を実力主義で選ばないのが一番の問題
審判の場合、参加することに意義があるじゃ通用しないと思うんだけどなぁ
43 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:39 ID:2Swer245
買収をなくす方が先決だろ?
44 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:40 ID:wJrwut1m
W杯と釜山のアジア大会はチョソのオナーニ大会だった。臭すぎる。
45 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:42 ID:2YiC89Sq
47 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:43 ID:Z15L48F2
>>1のソースの記事が間違ってる
ゴール取り消しはウルグアイじゃなくてクロアチア。
朝日は自分がスポンサーになった大会のことぐらい捏造するな
審判候補を1000人ほど用意して、試合直前にくじ引きで決めたらいい。これなら某国も
買収できまい。
49 :
名無しさん@3周年:02/10/30 12:45 ID:D2hVtXzR
>>38 なんか、W杯後に露骨な審判して怒られて、何試合か審判できなくなったと思ったら、
政治家に転身しようと選挙に立候補したとかナントカ
>>50 世界のサッカー人口を考えれば、審判1000人用意するのは難しくない。
質の問題は結局、予算の問題に帰着する。つまり、バイロムに払う金が
あったら審判養成に使えってこと。つーかチケットがちゃんと印刷できたら
そのくらいの金はできただろ。
52 :
名無しさん@3周年:02/10/30 13:09 ID:5r6Sq3yk
ブッフバルトはどこにいったんだ?
53 :
名無しさん@3周年:02/10/30 13:10 ID:8lnttemM
買収が問題なんじゃー
こんなルール改正は、似非リーとっても悲しい。
というレスが付く予感
55 :
名無しさん@3周年:02/10/30 13:28 ID:pe6P50dh
これで日本人が審判になる可能性は大幅に低下したな。
>>52 ギドなら、この間、浦和にいたよ。
56 :
アニ‐:02/10/30 13:29 ID:xZ5Xkf6/
まだ韓国のはバレないのかよー
はやく大事件になれやー
57 :
samlog:02/10/30 13:33 ID:MbgWx35w
ドイツ大会はは8年ぶりのワールドカップだから、
FIFAもきちんとした運営をやりたいんだよ。
58 :
名無しさん@3周年:02/10/30 13:40 ID:n9AP09pX
ゴール裏にも一人づつの審判を配置して、
ゴール前の混戦を判断する案も出てるらしい。
>>57 確か、フランス大会とドイツ大会の間は、
欧州カップがWカップの代わりになったんだよな。
なんでカメラ判定を導入しないんだろう……
61 :
名無しさん@3周年:02/10/30 14:04 ID:pe6P50dh
62 :
名無しさん@3周年:02/10/30 15:07 ID:OddJ6Hba
誤審って表現じゃ、もの凄い不満。
買収とはっきりさせて欲しい。
63 :
名無しさん@3周年:02/10/30 15:08 ID:QxxI3is6
どうせ韓国はそのころ滅びてなくなってるから関係ねーよ
カンコック出場停止きぼんぬ。
>>60 それをやると全てをカメラで判定しなくてはならなくなるから。
そんなこと不可能でしょ?
66 :
名無しさん@3周年:02/10/30 15:13 ID:bF+md99t
そんなことより、サイドライン・エンドラインを断崖絶壁にすりゃ
ボールが出たかどうか判定しやすくなるな。
67 :
名無しさん@3周年:02/10/30 15:29 ID:l3vBrmHm
いつのネタだよ
それに板違い
68 :
名無しさん@3周年:02/10/30 15:38 ID:UHNCtUfL
>65
いまの技術ならできるだろ。
単純に携帯テレビ持ってるだけでだいぶ違うんじゃない?
69 :
_:02/10/30 16:41 ID:UsoAmUcE
釜山のアジア大会、まるで、開催県がかならず優勝する日本の国体みたいダタ
70 :
名無しさん@3周年:02/10/30 16:45 ID:dqCq21Fk
あしたはU-19の決勝。日韓戦です。韓国は審判に実弾打ち込んでることでしょう。
71 :
勘弁してくれ:02/10/30 16:48 ID:f9RX5CBS
韓国?
あぁ、確かあったねそんな国
なんだっけ、欧州連合に滅ぼされたんでしょ?
72 :
名無しさん@3周年:02/10/30 16:50 ID:05AjN5Ef
どこかの国のリーグでオフサイドを判定する機械を導入するんじゃなかったっけ?
あれをW杯で導入すれば少なくともオフサイドの誤審はなくなるんじゃないか?
…いや、買収して機械の設定を買えれば八百長が可能か…。・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン
73 :
名無しさん@3周年:02/10/30 16:50 ID:XM3yj/dg
>>68 プレーの流れが止まるからだよ
いちいち微妙な判定で止まったらつまんねーだろ
74 :
名無しさん@3周年:02/10/30 16:50 ID:UHNCtUfL
>73
妙な判定で試合が決まるよりマシ
75 :
名無しさん@3周年:02/10/30 16:51 ID:8fXGPeLD
チョンの影響は恐ろしいな。
76 :
名無しさん@3周年:02/10/30 18:36 ID:pe6P50dh
>>69 優勝したのはイランだったし、他の種目を含めたメダルの数では中国がダントツ。
馬鹿を晒すのもいい加減にしろ。
77 :
名無しさん@3周年:02/10/30 18:39 ID:pe6P50dh
78 :
名無しさん@3周年:02/10/30 18:48 ID:UHNCtUfL
一人紛れ込んでるな・・・・
79 :
名無しさん@3周年:02/10/30 18:49 ID:H4dqbAPl
本物がイル━━━(゚∀゚)━━━!!
ID:pe6P50dh ←チョン認定。
81 :
名無しさん@3周年:02/10/30 18:51 ID:7Wk3+sTY
クズベキスタンのサッカーもひどかったな
>>31 イタリアとスペインはあまり仲がよろしくないので絡めてはダメでつ。
83 :
名無しさん@3周年:02/10/30 18:52 ID:i3wgEbeI
主審も副審もチョン.....
>>74 微妙な判定もまた人生なのでつ。
微妙でない判定のオンパレードがある一国の試合に多発したから問題になったのでつ。
普通にある誤判定ならそれもゲームのうちでつ。
ビデオ判定なんてもので試合をブツ切りにしてしまうのは無粋の極みでつ。
85 :
名無しさん@3周年:02/10/30 18:58 ID:pe6P50dh
>>80 ハァ?
何で、俺は日本の国家公務員になれたんだ?
>>81 確かに。
それよりも中東の審判の判定基準を変えるのが喫急の課題だが。
>>82 今シーズンは妙にイタリアのクラブが強いな。
もう、完全に落ち目だと思っていたんだが。
>>76 韓国の選手が優勝した競技で「うっかり」ドーピング検査が行われなかったことが
あったね。普通の国では、ありえないと思うんだが。
>>85 こんなのが国家公務員だから、日本は駄目なんだな。
88 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:04 ID:49wHnXXt
審判五人制か・・・
89 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:06 ID:bcA/KXyc
韓国が、自称W杯4位にならなければ、審判問題はなかっただろう。
90 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:07 ID:PRYtBZZi
pe6P50dhはキムチ臭い
91 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:08 ID:UHNCtUfL
>85
帰化おめでとー
92 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:10 ID:5ahNFZNu
>ビデオ判定なんてもので試合をブツ切りにしてしまうのは無粋の極みでつ。
はあ?これだよ欧州は。バーカ。
別にビデオ判定を試合中にやれなんて言わないぜ。
ただ、誤審については
試合後のVTR検証で
オフィシャルによる採点、および
マスコミで徹底的に公開、糾弾するのをOKにしてよ。
民主主義なんだからさー。
はっきりいって、人間個人のやることには限界がある。
サッカーは古くさすぎる。どのスポーツも機械判定は利用している。
生身というものに神聖さを感じすぎている。
それでもプロか。
なにが誤審もゲームのうちだ。じゃあ原爆もホロコーストもしかるべき必然の歴史だっつーのか。
過ちは構造的に改めるに如かず。
サッカーはシステムが古いんだ。変えろ!
93 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:12 ID:5ahNFZNu
VTRによる評点を審判に対して行うのは、一種の弾劾裁判であり、権力の監視だ。
ワールドカップがプロ興行であり、サッカー人以外にも見てもらうことを前提とするならば
当然審判もプロ化するのが流れだろうが。
94 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:13 ID:Gt43mBBe
しかし、チョンのおかげでワールドカップは、日本にまで迷惑をかけられたな。
北も、南も半島人は異常だな。
日本に迷惑をかけるなら、しんでください。
95 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:15 ID:aWRHVU+L
世界を動かす国、大韓民国!
96 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:16 ID:eJlWDSD8
いつか世界の軍隊をも動かしてください。
もちろん攻め込まれる方で。
97 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:19 ID:5ahNFZNu
そもそも無粋かどうかなんていうのは
公正かどうか、の前にはクソほどの役にも立たない価値観だと思うがね。
公正さを無限に追い求めるのか?という話はわかるが、いまどきビデオカメラなんぞどこにだって売っている時代だ。
VTR判定を現代という環境下、なんで非常識なまでの厳格さ追求などと言うのだろう。
だいたいTVの放送権でメシ食ってるんだろ。日常レベルのテクノロジーにアレルギー見せるなよ。
それともTVでのVTRリプレイを禁止するのか?
98 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:19 ID:pe6P50dh
>>87 お前がなったら?
I種で合格するのも、それほど難しくないぞ。
区分を選べば、という前提はあるかもしれんが。
>>91 そんな面倒なこたぁ、しねーよ。
>>92 審判の評価に使うというのなら、賛成する部分もあるんだけどね。
99 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:21 ID:u5D90m1C
ワールドカップの対戦国が審判を指名する制度をやめればいいんだよ。
100 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:25 ID:9jZM3svM
今朝の試合もヒドかったもんなぁ
101 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:25 ID:GPnya8qH
「審判は一流のエンターテイナーであれ」俺様のお言葉
102 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:32 ID:bcA/KXyc
【金】【金】【金】[買収] 【【【 チョンモンジュ 】】】 [買収]【金】【金】【金】
103 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:33 ID:5ahNFZNu
>>101 審判にそういう主観性は勘弁してほしいと思うんだがな…。
サッカーW杯がさ、サッカー人のためだけにやるイベントならなんも言えないけどよ
そーじゃねーだろ。
トーナメントとかTVとか、
アメリカ的なショーイズムの商業主義にモロにのっかってるじゃんよ。
サッカー人は当然イヤなカオするだろうけど、
そのナカミってのは「勝ち負け」が一番のウリなんだよ。
それがわかってるんならもっと厳格にやらにゃあかんやろ。
片方が面白いジャッジだと思っても、大体もう片方が面白いとは思わないんだよ。
そういう世界だろ。見せ物の興行ってのは。
104 :
:02/10/30 19:33 ID:393lq0qI
アメフトでは、1回分の攻撃権を代償に1プレイ分のVTR判定を
要求できるら。
サッカ−も同様に、例えば交代枠一人分と差し替えに、1プレイ
のVTR判定を可能とする、というようなルールにすれば、W杯
でのスペインやイタリアの悲劇も無かったろうし、VTR判定が
頻発してゲ−ム性を損なうのも防げるんじゃない?
105 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:35 ID:5ahNFZNu
>104
試合中の中断は絶対受け付けない。今世紀中は無理だろ。
かなりサッカーは頑なだよ。とくにアメリカ文化の受け入れに関してはね。
19世紀はアメリカがアンチヨーロッパを貫いて独自のスポーツを作り出し
20世紀からは欧州がアンチアメリカに包まれて独自のスポーツを守る、そういう流れじゃ。
106 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:39 ID:UHNCtUfL
>105
まあ、そうも行かないだろうな。
柔道がそうだったように。
107 :
:02/10/30 19:40 ID:393lq0qI
アメフトは単に既存の例を示しただけで、言いたかったのは
誤審を覆らせる可能性(VTR判定)を残しつつ、ゲ−ム性
を確保する方法として、例えば交代枠との差し替え、のよう
なものもどうか?
ってことっす。
108 :
名無しさん@3周年:02/10/30 19:50 ID:5ahNFZNu
アメリカ(つーかNFL)はゲーム性という一点では進歩しすぎてるというか、モダンすぎるよ。
極めて合理的だけどね。ディクラインとか。
ていうか、やっぱりゲーム内のルールをいじるってことになると、かなり出来ることは制限されるだろう。
チャレンジ制(監督がリプレイを請求する賭け)とかは
陪審員とか司法取引みたいな文化が無いと無理じゃあないか。
だから、せめてサッカーはアマチュアが審判をするっていう固定観念から
脱却すべきだろって思う。
なんか審判の育成を急げとか言ってるのをよくみるが、すっげえ姑息というか対症療法で
構造改革なんか思いも寄らないって感じで驚く。
「サッカーは曖昧なスポーツなんです」とはいうが、曖昧なのがプロ興行として国家的イベントとかいってちゃいかんだろ。
109 :
名無しさん@3周年:02/10/30 20:03 ID:pe6P50dh
>>106 そんなことはない。約200カ国対1カ国の争い。約200カ国側が勝つのは必然。
柔道が変わったのは、変革を求めたのが多数派だったから。
>>108 NFLは細切れで全然面白く感じない。リスタートが遅すぎ。
ま、審判のプロ化は賛成だが。
110 :
名無しさん@3周年:02/10/30 20:08 ID:gfghA292
あれ?
ワールドカップで誤審なんてあったの?
そんな報道ひとつも無かったのに、不思議だね。
111 :
名無しさん@3周年:02/10/30 20:53 ID:5ahNFZNu
>NFLは細切れで全然面白く感じない。リスタートが遅すぎ。
困ったね。サッカーやラグビーとは全然違う遊びなんだが…。
将棋のルールを知らないのに将棋が面白いかどうかなんてわからないだろう?
アメフトのルールちゃんと知ってるかい?
112 :
名無しさん@3周年:02/10/30 21:01 ID:5ahNFZNu
おっと脱線しそうになった。
>審判のプロ化
ところが「アマチュアのほうがよい笛を吹く」というフレーズが
サッカーの世界では極めて常識なのだそうだ。
「サッカーのルールの根本は変えることができない以上、
構造的な無理は当然のことであり、永遠につづく。
だからその矛盾を審判個人に押し付けるべきではない」という意味だと思ってるんだが、
要するに サッカーと公正さ ってのは相性がすっごい悪いってことじゃないの?
とか最近思うようになった。世界に広がっているといいつつ、意外とメンタリティ重視のローカルなノリだというか。
欧州のノリを200カ国が支持しているってのはなんか植民地支配って、なにかを残したんだなあ、って感じですわ。
113 :
名無しさん@3周年:02/10/30 21:03 ID:nCklG/Ig
どう見てもありえない判定だけビデオ判定すれ
114 :
名無しさん@3周年:02/10/30 21:09 ID:VxYpccZn
>>113 そういう曖昧な規約だと批判続出になる罠
明確な規定がないと。「どう見てもありえない判定」の。
みんなで投票でもするのか?w
115 :
名無しさん@3周年:02/10/30 21:20 ID:5ahNFZNu
ところで
交代枠を賭けるというのは面白いけど、
それを賭けるならビデオとかじゃなくて
レッドカード退場分の補充に対して余分に払う、とかのほうがいいような。
そもそもサッカーはアイスホッケーみたいな「○分退場」じゃなくて
「ずーっと退場」だからね。それって1分かもしれないし、それこそ延長含めた120分かもしれないわけで、
公正さという点ではルールからしてムチャクチャ。
116 :
名無しさん@3周年:02/10/30 22:48 ID:2D1hieyO
たしかに10分退場とかにしたほうが面白いかもね。サッカーも。
117 :
名無しさん@3周年:02/10/30 22:49 ID:wC427zig
5人審判制はどうなった。
118 :
名無しさん@3周年:02/10/30 22:52 ID:F/F6W/s4
韓国審判団に当たった双チームは悲惨だな
119 :
名無しさん@3周年:02/10/30 22:53 ID:wB8FzJPM
チョンがイカサマするからな。
朝 鮮 人 最 悪 だ な w
120 :
名無しさん@3周年:02/10/30 22:54 ID:d1Q0U40m
どんなシステムにしても
審判が見逃して取らなかったじゃなくて、あえて見てたけど何かの判断でとらなかった
ってのは減らないんじゃないの?
121 :
名無しさん@3周年:02/10/31 00:27 ID:0FCCgbIC
審判はドーピングOKなの?より選手の近くでプレーをチェック
122 :
名無しさん@3周年:02/10/31 00:29 ID:/ZVRD14l
そう言えば誰かが九月に暴露するとか言ってたけどあれどうなったんだ?
123 :
名無しさん@3周年:02/10/31 00:30 ID:t8HEZnRo
FIFAから朝鮮人追いだせば解決するのに。
124 :
名無しさん@3周年:02/10/31 00:32 ID:Xg5izv4b
昨日のクズベキスタン戦も酷かった。
悪の軍団、悪審判。
125 :
名無しさん@3周年:02/10/31 00:32 ID:X+Gfq3MU
とりあえず・・・
審判を監視する審判団が必要だな
韓国には
126 :
名無しさん@3周年:02/10/31 00:33 ID:yxlVmYrL
途上国の人間なんてみんな賄賂まみれ。
127 :
名無しさん@3周年:02/10/31 00:39 ID:xt2xw+Ne
チョソが全ての癌
勝つためには何をやってもいいと思っているし
実際何でもやるチョソをFIFAから叩き出すことから始めれ
半島対抗戦で殺人タックルとか審判買収とか好きにやればいい
128 :
名無しさん@3周年:02/10/31 00:59 ID:zIwrf6qG
つかチョンとか発展途上国とか些末な国のことを言ってないで
サッカー自体の古さも言おうぜ。
129 :
名無しさん@3周年:02/10/31 02:47 ID:zIwrf6qG
ageていい?
130 :
名無しさん@3周年:02/10/31 02:49 ID:0ivmrlcx
審判制度を改善するよりモンジュンを首にしないとな
131 :
名無しさん@3周年:02/10/31 02:50 ID:TDSYdD5c
も れ の
132 :
名無しさん@3周年:02/10/31 02:50 ID:FHmWKnzJ
ガイシュツだろうが,日本戦は全て韓国審判団が担当するニダ!
133 :
名無しさん@3周年:02/10/31 02:54 ID:939ocWv7
今年の日本はがんばったと思うぞ、韓国に買収された審判に
ことごとく不利な判定されてもあれだけやれたんだから。
韓国は審判買収しなきゃ予選落ちしてたでしょう。
134 :
名無しさん@3周年:02/10/31 02:57 ID:xDaIIJpo
>>1 事実上韓国戦の不正誤審連発を認めた形だな。
135 :
名無しさん@3周年:02/10/31 03:00 ID:ZwZ0b8rs
明日のアジアユース決勝の審判は大丈夫なのかな・・・。
136 :
名無しさん@3周年:02/10/31 03:03 ID:fMmdfDnv
韓国韓国ぎゃーぎゃーいってる奴はしろーと。
サッカーちゅーもんはそんなもん。
誤審、買収当たり前。前々回のフランスなんて酷かったし、
イングランド大会の北朝鮮対ポルトガルなんてみてらんない、
まああの大会自体がアレだったんだけど。
つーか欧州諸国のアジア地域への蔑視の歴史を知ってたら、
ベッカムまんせーなんて言ってられないんだけどねぇ。
137 :
名無しさん@3周年:02/10/31 03:12 ID:ZwZ0b8rs
↑結局何が言いたいの?
(・∀・)ニヤニヤ>136
139 :
名無しさん@3周年:02/10/31 03:20 ID:MabQn5IV
>>136 前々回のフランスは予選落ちだが。
それと、40年近く前の大会を引き合いに出して何が言いたいのだ?
140 :
名無しさん@3周年:02/10/31 03:23 ID:XGJ8UA2x
>>136 キミは相当詳しいようだが、まるでエウゼビオを生で見ていたかのような
口ぶりだな。
言っとくが欧州が一番ひどい仕打ちしてるのはアフリカとアルゼンチンだぜ。
アジアはまだ視界に入ってない。
141 :
名無しさん@3周年:02/10/31 03:25 ID:ZwZ0b8rs
>>136 ちなみにベッカムは、日本選手には気軽にユニフォーム交換に応じたよ。
あれ?練習試合したのにユニフォーム交換してもらえなかったアジアの国って
どこだったっけ?(w
ベッカム本人が「あいつらとの交換には応じるな!」とまで言ったそうですな。
ボクシングでも自国試合で公正な判定を望む日本人は珍しいらしい。
だから、世界タイトル戦も日本で行われることが多い、とか聞く。
143 :
名無しさん@3周年:02/10/31 04:56 ID:93P3VMFx
ガイシュツかもしれませんが、今日待望の日韓戦ですので応援汁!
テレ朝で26:07から
144 :
名無しさん@3周年:02/10/31 05:39 ID:R4n7fMMg
この制度にして始めてみればモレノ×3、なんてことにならなきゃいいがな。
145 :
名無しさん@3周年:02/10/31 05:54 ID:W8a3J6r2
>>同じ国の審判の同時起用は、言葉の面で意思疎通が円滑になる
など、より連係を深められるのでは、と期待される。
一国まるごと買収するKチームにとっては好都合か?
146 :
名無しさん@3周年:02/10/31 10:12 ID:zIwrf6qG
ビデオ時代なんだからなんとかしてくれよ。
いちいちリプレイ判定しろとはいわないが、
ビデオをネタにイタリアの番組みたいに批評させろ。
できれば主催者が採点しろ。
審判とは権力であり、権力はかならず腐敗する。
ちゃんと見張るべきだ。
147 :
名無しさん@3周年:02/10/31 11:01 ID:/bpMMU19
そういやドイツでオフサイド判定ロボットが開発された、とかいう話があったな。
148 :
名無しさん@3周年:02/10/31 15:17 ID:jukNklVc
149 :
名無しさん@3周年:02/10/31 15:21 ID:cwSJTaTt
コッリーナクローンを大量に作ればOK。
一つの試合に5人のコッリーナ。
150 :
名無しさん@3周年:02/10/31 16:22 ID:zJZgpUJY
ヨーロッパの国内リーグ見てたら、ホームに明らかに有利な
判定するのはあたりまえだべ。
そんな事日常でしてる奴が、公平な審判できないだべ。
因みにこの前の日本代表戦のチョンの審判は好感が持てたべ。
151 :
名無しさん@3周年:02/10/31 18:37 ID:zIwrf6qG
>150
>公平な審判なんていない
そういう悪習をなぜ構造的に改革しようとしないのかが不思議だよな。
所詮スポーツという「遊び」だから?
152 :
名無しさん@3周年:02/10/31 19:30 ID:UqUOZtk3
153 :
名無しさん@3周年:02/10/31 20:17 ID:WynUiBPI
クズベキスタンを永久追放してください
154 :
名無しさん@3周年:02/11/01 07:27 ID:v0J1TU1T
>>139 Korea/Japanはとっくに終わっているんだから、
前々回は、フランス大会のことを指すのが普通だと思うんだが?
155 :
samlog:02/11/01 13:47 ID:DrApaQCI
korea/japan大会は、W杯と認められておりません。
あれは、ウリナラ杯でした。
156 :
名無しさん@3周年:02/11/01 23:11 ID:JM8ieQ3x
157 :
名無しさん@3周年:02/11/01 23:16 ID:hHHVub+i
知ってか、知らずか、
どうやらFIFAは、問題の本質を履き違えている様だな。
158 :
びっくり:02/11/01 23:26 ID:D9S9sglW
日本人が活躍するとルールが変更される。
(例:水泳、スキージャンプ、F1など)
韓国人が活躍してもルールが変更される。
(例:ボクシングの判定、サッカーの3人審判制)
よって、日本人≒韓国人であることが証明されますた。