【ネット】完全匿名のP2Pソフト「Freenet」新版がリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
匿名性が完全に守られたオンラインコンテンツ配信を目的としたP2Pプログラムの
新版「Freenet 0.5」が10月28日リリースされた。

 4年近く前にFreenetプロジェクトを開始したプログラマーのIan Clarke氏は新版の
リリースにあたり、「これは私たちが自信を持ってダウンロードをお薦めできる初の
リリースであり、ユーザーの役に立つと期待している」と話す。

 Freenetは、独立系P2P開発の全盛期から生き残った主要プロジェクトの1つ。
Clarke氏を含め世界中に散らばった約5人の主要人物と、最近加わったフルタイム
の開発者1人が維持管理にあたり、関連プロジェクトには20−30人が参加している。
(中略)
 KazaaやNapsterのようなネットワークを利用した場合、ユーザーは自分のアドレス
をインターネット上にさらすことになるが、Freenetのネットワークではユーザーは
完全な匿名性の下、Webページの掲示やファイルの保存、ライブのWeb放送などが
可能になる。

 Freenetではユーザーがそれぞれ自分のハードディスクの一部に、ネットワークへ
のアップロード用のコンテンツを保存するためのスペースを提供。これは暗号化
されるため、自分のキャッシュに何があるのかは分からない。ユーザーがダウン
ロードをリクエストすると、コンテンツは自動的にこれら「ノード」間を移動する
仕組みになっている。
(以上、2002年10月29日のZDNet JAPANより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.zdnet.co.jp/news/0210/29/nebt_08.html
Freenetプロジェクト: http://freenetproject.org/cgi-bin/twiki/view/JA/WebHome
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035726495/255
2名無しさん@3周年:02/10/29 19:10 ID:w2zviWCo
2だ
3名無しさん@3周年:02/10/29 19:10 ID:R4SgtWtk
5でいいよ
4さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :02/10/29 19:10 ID:DbOAlDEZ
(ε-ノ-)<P2P
5リアル工房:02/10/29 19:10 ID:vv1TVABo
100ぐらい
6名無しさん@3周年:02/10/29 19:10 ID:TYfRnCiO
2
7名無しさん@3周年:02/10/29 19:11 ID:be3l8TEW
7
8名無しさん@3周年:02/10/29 19:11 ID:aaXjkpYX
>>1
通報しますた
9名無しさん@3周年:02/10/29 19:11 ID:evSwWr9m
winnyと比べるとどんなかんじ?
10名無しさん@3周年:02/10/29 19:11 ID:VFYQamDK
11名無しさん@3周年:02/10/29 19:12 ID:w2zviWCo
やったーー!!!
ニュース速報+で初の2ゲット

もう今日から2ゲット争いは、卒業するよ。
12名無しさん@3周年:02/10/29 19:12 ID:/xgJ6j0k
もういいよ
13名無しさん@3周年:02/10/29 19:14 ID:hrs1JbpJ
>>9
(;´Д`) ・・・・・・・・・・Freenetを参考に作られたんだよ、nyは
14名無しさん@3周年:02/10/29 19:15 ID:evSwWr9m
>>13
あ、そうなの?
無知ですいません。
15czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/29 19:16 ID:pu0mm1+y
>>13
ソースを(ふがふが)したわけじゃないのですね。
16名無しさん@3周年:02/10/29 19:19 ID:xPXbDQOp
んで、nyで初タイーホ者ってのは、ガセだったの?
それとも、これから祭りage?
17さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :02/10/29 19:20 ID:DbOAlDEZ
(ε-ノ-)<freenet遅いらしいからねぇ。
(ε-ノ-)<違法ファイルの溜まり場化は
(ε-ノ-)<作者はたぶん望んでないし。
18名無しさん@3周年:02/10/29 19:20 ID:hrs1JbpJ
>>15
(ふがふが)やもしれませぬな(ワラ

でも、後発のシステムで匿名転送をやろうとしたら
この形以外にあるのかなぁ
19:02/10/29 19:20 ID:R4SgtWtk
ずさー
20名無しさん@3周年:02/10/29 19:21 ID:O30Nxy+N
どうせ流通するのはエロ画像・動画、アプリケーション、エミュ、同人誌etcだろ
21名無しさん@3周年:02/10/29 19:23 ID:2Ybhrfdt
結局P2Pを商売に出来るアイディアってあるのかな?
22名無しさん@3周年:02/10/29 19:24 ID:NTLQKygx
>>20
他に何が?
23名無しさん@3周年:02/10/29 19:25 ID:I0cyyKlT
このプログラマーは厨価思想の持ち主か
24名無しさん@3周年:02/10/29 19:26 ID:eEQyLVX/
Download板向けのネタだと思う。
25名無しさん@3周年:02/10/29 19:27 ID:hDhPkHbt
日本にはWinnyがある



しかし洋物を手に入れるには、freenetのほうがいいのか
26名無しさん@3周年:02/10/29 19:27 ID:GkjHar+t
違法なDQNが街中で、犯罪起こしまくりの世の中で、
微罪で検挙率稼ぎするようなDQN警察なら、警察そのものが不要だろ。
27 :02/10/29 19:28 ID:pUX2JCqn
よしっ、WinnyとFreenetで和洋折衷だ!
28名無しさん@3周年:02/10/29 19:29 ID:O30Nxy+N
経済に対するテロ(w
29名無しさん@3周年:02/10/29 19:29 ID:jJZBTQTO
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30名無しさん@3周年:02/10/29 19:30 ID:IcyJ67Jp
WinnyとFreenet、ぶっちゃけどっちがいいよ?
31名無しさん@3周年:02/10/29 19:31 ID:CtHcCz1n
Winnny重すぎ
32名無しさん@3周年:02/10/29 19:32 ID:ncTXrHiE
Freenet+Frostの掲示板はちと見づらいな
33名無しさん@3周年:02/10/29 19:33 ID:lQ8gYyU/
BBS専用のP2Pソフトって誰か作らないかな。普及すれば2ちゃんねるがいらなくなると思うんだけど。
34名無しさん@3周年:02/10/29 19:34 ID:GMJCFKUJ
>>33
P2P掲示板総合スレッド Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014828218/
35名無しさん@3周年:02/10/29 19:34 ID:jJZBTQTO
>>33
破綻した。
36名無しさん@3周年:02/10/29 19:36 ID:5dzzuqph
>>33
速度と専用ブラウザ次第だな。
個人的には、AA規制してる掲示板が欲しい。
37名無しさん@3周年:02/10/29 19:36 ID:CUmYHgul
ういにーとどっちが先?
38名無しさん@3周年:02/10/29 19:37 ID:CtHcCz1n
今現在のP2P BBSは信頼性というものがないべさ。
取得できなかったり、データ壊れてたり
39名無しさん@3周年:02/10/29 19:38 ID:Ju60u4KP
いっとくがファイル交換ソフトじゃないぞ
40名無しさん@3周年:02/10/29 19:38 ID:ncTXrHiE
あれ、確かFreenetのキャッシングってWinnyと違って
こっちがファイル要求してなくても自動でたまっていくんだったよね?
41名無しさん@3周年:02/10/29 19:38 ID:kUcIeMP7
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < ん?なんだって? 割れやってる香具師はチョンだって?
  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
42名無しさん@3周年:02/10/29 19:40 ID:FcmdTN+w
>>38
書き込みの反映が現れるまでのタイムラグも問題だね
二重カキコがうようよと・・・
43m:02/10/29 19:40 ID:QRSIZtii
朝日新聞社員の犯罪史
http://academy.2ch.net/korea/ ハングル板 (韓国)
http://homepage.broba.ws/asahicom/asahistory.htm
●渡辺秀実(21) →朝日新聞販売店員、新聞勧誘のため訪れ、会社員の顔を殴り重傷を負わせた
●松岡善隆(52) →朝日新聞販売店長、軽トラックで身体障害者をはねて殺害し逃げる
●鍋谷督成(39)→朝日新聞整理部記者、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕
●西川至人(32) →朝日新聞専売店配達員、女性会社員(32)を強姦の疑いで緊急逮捕
●渡辺和彦(29) →朝日新聞松本支局員、住居侵入の現行犯で逮捕
●中村富生(68) →朝日新聞販売店経営、法人税法違反(脱税)罪で浦和地裁に在宅起訴
●内藤好之(57) →朝日新聞学芸部記者、器物損壊の現行犯で逮捕
●古屋聡一(30) →朝日新聞経済部記者、傷害の現行犯で逮捕
●川井真澄(24) →朝日新聞販売店従業員、会社員、谷森○さん(23)の首を絞めて殺害
●奥村恒彦(60) →朝日新聞嘱託、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で大阪府警が逮捕
●脇元勝則(41) →朝日新聞専売所店長、競馬のノミ行為をしていたとして、競馬法違反容疑で逮捕
●戸田不二(55) →朝日新聞旭川支局記者、道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕
●山川幸生(30) →朝日新聞社会部記者、女子中学生にいかがわしい行為をし、強要の疑いで逮捕
●小川実(44) →朝日新聞販売店配達員、同僚の右わき腹を包丁で刺し殺人未遂の疑いで逮捕
●渡辺哲(24) →朝日新聞販売店店員、新聞購読の強要容疑で逮捕
●藤芳浩(39) →朝日新聞広告第五部次長、女性の前で下腹部を露出。公然わいせつで現行犯逮捕
●永島学(31) →朝日新聞外報部記者、都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●西村章(60) →元朝日新聞社部長、 都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●辻武彦(29) →元朝日新聞勧誘員、会社員から現金41万円を奪い、強盗の疑いで逮捕。
●東郷茂彦(56) →元朝日記者、女子高生の左足太股をなでまわす。過去痴漢での逮捕歴が9件
,,
44名無しさん@3周年:02/10/29 19:41 ID:GMJCFKUJ
>>42
たいてはローカルキャッシュにはリアルタイムに反映されると思うが?
どのシステムの話?
45名無しさん@3周年:02/10/29 19:42 ID:Ldj/hIGj
ダウソ板にFreenetのスレがあった気がするんだが無くなってるな。
Googleで調べても更新日時の古いのばかり…。



もうだめぽ。
46名無しさん@3周年:02/10/29 19:43 ID:GMJCFKUJ
>>40
中継ノードになれば、勝手に溜まるね。
47名無しさん@3周年:02/10/29 19:50 ID:FcmdTN+w
>>44
某WinnyBBS
確か0のノードにスレを取りに行く仕組みだったから・・・だったと思う

タイムアウトエラーでとれないこともしばしば
48名無しさん@3周年:02/10/29 19:54 ID:vEm4hVdU
>>33

http://homepage3.nifty.com/Tiara/

http://vojtaproject.tripod.co.jp/

それと Winny にもBBS機能付属している
49名無しさん@3周年:02/10/29 19:57 ID:GMJCFKUJ
>>47
なるほど・・・
WinnyはいわゆるP2P掲示板じゃなくて0が鯖になってるだけなのね・・・
50名無しさん@3周年:02/10/29 20:08 ID:Uqj1yY0R
>>45
新スレたった
51ルータス ◆BJImggpGNU :02/10/29 20:26 ID:QjNbjxCh
やったNE!
52名無しさん@3周年:02/10/29 20:28 ID:2oYTJx+e
>>40
うん?Winny も自動で溜まっていくんじゃないの?
53名無しさん@3周年:02/10/29 20:38 ID:ncTXrHiE
>>52
そうだったっけ?
見る限り触れたファイル分しか大きく膨れてはいないんだが…
ちょっと仕様を見てこよう。
54名無しさん@3周年:02/10/29 20:40 ID:ncTXrHiE
>>52
中継でも溜まるみたいね。
となるとFreenetと同じか。
間違いスマソ
55名無しさん@3周年:02/10/29 20:49 ID:Uqj1yY0R
Winnyは有名になってマークされてるから危険。
56名無しさん@3周年:02/10/29 20:52 ID:c0uyuB11
おまいら、MXで充分だろ?
57名無しさん@3周年:02/10/29 20:52 ID:6ki3dMi3
>>55

Winnyのシステムを知った上でキケンと言ってるなら
どこがどう危険か指摘してほしいな
58名無しさん@3周年:02/10/29 20:54 ID:3ExdcBaI
>>56
もうやってねぇよ
59名無しさん@3周年:02/10/29 20:55 ID:Yfl4Oug+
download板見ると、何のソフト使ってるかによって派閥が
できていて宗教論争みたいな事やってるから面白い
6055じゃないが:02/10/29 21:01 ID:2oYTJx+e
>>57
Winny はソースが公開されていないのが不安だなあ。

どこかにバグがあって、最初に共有した奴の情報がわかって
しまうかもしれないし、作者がトラップしかけてるかもしれないし。
61名無しさん@3周年:02/10/29 21:01 ID:pTYC7TLz
ま、遅かれ早かれP2Pで多くの人間がファイルを共有する時代が訪れて、
ソフトの二次使用システムが崩壊するっちゅーことやね。
P2Pにソフトが流れる前に、いかに資金を回収するかが勝負になる。
映画は「大画面で」とか「映画館へ行く」というイベント性で生き残るが、
腐れ邦楽はアボーンだな。
62名無しさん@3周年:02/10/29 21:11 ID:kEmZdots
エロ動画もアボーン
63名無しさん@3周年:02/10/29 21:16 ID:ncTXrHiE
少しでもちゃんと音楽聴きたい人は
やっぱりパッケージ(CD)で買うよ。
64 ◆5pwinnyHxg :02/10/29 21:31 ID:4rrbsKh0
そのうち規制食らう予感

P2Pでのファイル交換なんて違法の巣窟だし。 言論の自由が欲しいならP2PBBSでいいし。

きっとプロバで止めるか検閲するようになるはず。ぷ○らみたく。

転送量制限もあるな。  ま 長くは続かないよ  
65名無しさん@3周年:02/10/29 21:32 ID:Uqj1yY0R
パリーグ弱いな。
66名無しさん@3周年:02/10/29 21:36 ID:rNFhdwvB
ナメック星編終了時で

GeForce4 Ti 4600 超ゴクウ
GeForce4 Ti 4400 フリーザ
GeForce4 Ti 4200 ベジータ
GeForce3 Ti 500  ピッコロ
GeForce3       ギニュー
GeForce3 Ti 200   ザーボン
GeForce4 MX 460  ドドリア
GeForce4 MX 440 ゴハン
GeForce2 Ultra   キュイ
GeForce2 Ti     クリリン
GeForce2 Pro    ナッパ
GeForce2 GTS   天津飯
GeForce4 MX 420 ラディッツ
GeForce2 MX 400 チャオズ
GeForce2 MX    サイバイマン
GeForce2 MX 200 ヤジロベー
GeForce256     ヤ ム チ ャ

67名無しさん@3周年:02/10/29 21:37 ID:W/aRXwwP
つーかあの陣容じゃ、化膿姉妹が監督やったって勝てる罠。
68名無しさん@3周年:02/10/29 21:40 ID:Uqj1yY0R
巨10−2西
69名無しさん@3周年:02/10/29 21:40 ID:xPXbDQOp
>>66
ちくしょー天津飯かよ〜!
70名無しさん@3周年:02/10/29 21:58 ID:Uqj1yY0R
関連スレ

【救世主】完全匿名のP2Pソフト「Freenet」10/28
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035888466/l50
71煮るふぃーる ◆owsenDaIGo :02/10/29 21:59 ID:btCciMMs
>>66
チャオズ…
72なまえをいれてください:02/10/29 22:00 ID:uLK5/Uu7
>>66
ヤジロベー  
クソッ 
73名無しさん@3周年:02/10/29 22:01 ID:cB2frbnE
おれヤジロべーだ。。
74名無しさん@3周年:02/10/29 22:08 ID:QhrjNB+t
房ばっかりが、つどうスレはここですか?
75名無しさん@3周年:02/10/29 22:10 ID:G/mxO7wv
俺もヤジロベーだ(´・ω・`)
76名無しさん@3周年:02/10/29 22:10 ID:hgPAvYYl
>>66
ザーボンさん
77名無しさん@3周年:02/10/29 22:12 ID:vEm4hVdU

Freenetはどうして面白いの?

・ Freenetにはいかなる中央集権的規制や管理も存在しない。
・ Freenetから強制的に情報を削除することは仮想的に不可能である。
・ このシステム上に保存される情報の著者と読者は望めば匿名でいることができる。
・ 情報はどこにそれが保存されているか特定できないような方法でFreenet上に分散される。
・ 誰もが情報を公開できる。ドメイン名や永久インターネット接続を購入する必要がない。
・ 情報の入手可能性はその情報に対する需要に比例して増加する。
・ 情報は需要が低い場所から高い場所へインターネット上を移動する。
78名無しさん@3周年:02/10/29 22:13 ID:QJknFDBm
やっぱりヤムチャが最下位なんだ・・
79名無しさん@3周年:02/10/29 22:14 ID:5LYxPe2V
>>63
ナップスターがダメになった時、コーネリアスが同じ事言ってた。
80名無しさん@3周年:02/10/29 22:17 ID:ya/3oiwl
>>66
チャオズ
81名無しさん@3周年:02/10/29 22:19 ID:fPDAu/wY
>>57
Winnyを使っている奴のIPアドレスは当然丸見えなわけ。
ただ、その通信している相手が、違法ファイルをアップロードしているのか、
中継しているのか、キャッシュを転送しているのかがわからないから安全だと主張しているだけで。
まあ、まさか本当に匿名だなんて思ってる奴はいないと思うけど。

で、仮にWinnyのネットワークに参加している奴のIPを調べて(IPパケットを取り出せばわかる)
そいつの家に踏み込めば、アボーン。
合法ファイルばかりなら問題ないけど、そんなやついないでしょ。

82名無しさん@3周年:02/10/29 22:22 ID:f1yRX7B2
>>81
それだけで捜索令状が取れるかどうかは微妙だが。。。
83珍こもり討伐隊 ◆CHinKoX15Y :02/10/29 22:25 ID:OHpHVYv9
>>81
現段階では調べるのに時間がかかるのと捜査の結果で必ずUP元に
たどり着けるかどうか明確ではないから、警察が本腰を入れて捜査するか
微妙だと思うな。
Winny繋いでればわかるけど、UPもDOWNも複数相手と接続され、
なおかつ仮に2つの相手からDOWNしてたとして、そのどちらから
目的のファイルがDOWNされてたかは明確でないからねぇ。

関係ないがWinnyのBBS、毒がなくてつまんねーな。
84名無しさん@3周年:02/10/29 22:28 ID:5h7fXdQp
毒が無いとつまらないと思うようになってしまっては、人間ダメな気がしたよ…
85珍こもり討伐隊 ◆CHinKoX15Y :02/10/29 22:31 ID:OHpHVYv9
>>84
でも毒がないとやっぱりつまんないよ。
ネタスレでも立てまくろうかなぁ。
「自作スナッフUP中!」とかさぁ。

そして捕まると。
86名無しさん@3周年:02/10/29 22:35 ID:qVhxp/J4
>>81
それだけじゃ、どう考えても実務上は令状取れないよ。
憲法35条の令状主義に反するしね。
87名無しさん@3周年:02/10/29 22:36 ID:fPDAu/wY
>>83
現時点ではダウンロードが違法ではないだけで、
オリジナルのないバックアップを持つこと自体が違法だったはず。



88雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :02/10/29 22:39 ID:rm5s90ac
>>66ってなに
89名無しさん@3周年:02/10/29 22:42 ID:xPXbDQOp
んで、Freenet使った場合は、IPも秘匿できるってぇ寸法かい?
90珍こもり討伐隊 ◆CHinKoX15Y :02/10/29 22:42 ID:OHpHVYv9
>>87
いやあ、というよりもさ、結局MXの時の警察の捜査もDOWN→相手のIPを調べる
だったわけよ。でもnyの場合は単純にそうとはいかないだろ。
だから捜査も一筋縄ではいかないと。
91珍こもり討伐隊 ◆CHinKoX15Y :02/10/29 22:46 ID:OHpHVYv9
>>89
んなこたーない



んじゃねーの?昔一回だけ立ち上げただけだからよくワカラン。
92名無しさん@3周年:02/10/29 22:50 ID:fPDAu/wY
>>89
IPが匿名ってことは、住所不定の人物に荷物を届けるってことだよ(w
現状のインターネットでは、できるわけがない。
93名無しさん@3周年:02/10/29 22:50 ID:aRpX0rN8
あぁ、nyがIP偽装すりゃいいのか。 47氏よろしく。 
94名無しさん@3周年:02/10/29 22:52 ID:aRpX0rN8
http://home.graffiti.net/2chsucks/

D-Born だってIP偽装してるんだからnyでもワケないさ。 と素人考え 
95名無しさん@3周年:02/10/29 22:54 ID:Oe7R4xvx
でマシーンの性能はどれぐらい必要なの?
96名無しさん@3周年:02/10/29 22:55 ID:f1yRX7B2
>>94
一方的に攻撃するだけなら偽装してもいいが
通信するとなると返事が自分に届かなくなる
97名無しさん@3周年:02/10/29 22:57 ID:bT1Atf/k
IP偽装しなくてもNY利用しているってことが分かるだけで、
その人が誰の著作権を侵害しているかが判明しない限り警察も動けんよ。
著作権法違反は親告罪だし。
麻薬及び向精神薬取締法違反とかなら、警察が自主的に捜査できるけど。
著作権法違反の現行犯逮捕ってのもないしな。
98名無しさん@3周年:02/10/29 22:57 ID:NDhQ/+6a
PS2用のP2P作れば儲かりそうなのに、といつも思うけどなんでないんだろ。
99珍こもり討伐隊 ◆CHinKoX15Y :02/10/29 22:59 ID:OHpHVYv9
そういえばnyでアプリ共有してないのにプロバから警告が来たっていう
恥ずかしい話がなかったっけ?
100名無しさん@3周年:02/10/29 22:59 ID:MWWaG5/z
>>98
Linux入れてFreeNet動かせばいいだろ
101名無しさん@3周年:02/10/29 23:00 ID:f1yRX7B2
>>100
それじゃ売れないから儲からないってば(w
102名無しさん@3周年:02/10/29 23:01 ID:NDhQ/+6a
>>100
にゃるほど。あとは各種viewerか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:01 ID:aRpX0rN8
盗聴法ができたらアウツでないですか?  
異常転送量ユーザ発見→監視、盗聴orプロバから警告→タイフォ 
104名無しさん@3周年:02/10/29 23:01 ID:RuZrqFNP
どっかのISPはnyのポートふさいでるとかいう話なかった?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:03 ID:aRpX0rN8
で、私が思いついたのはパケットの中身を偽装ですな。
ハムシター高画質ライブ映像ってことにすると。  あとはよろしく。 
106名無しさん@3周年:02/10/29 23:06 ID:muqWCqCZ
>>99
TBCだろ単に
107名無しさん@3周年:02/10/29 23:07 ID:PQ/0hcBK
読売のWinnyの記事、誰か紹介してくれ。
あれはFreenetの紹介だったろ。
108名無しさん@3周年:02/10/29 23:08 ID:pvJJlnVu
IPにこだわりすぎでは?
「ノード間を移動」と「暗号化されている」がキーポイントと思われ
 1:自分のPCにデータがある ≠ 自分がダウンロードした
      ノードを移動する過程でいろんな人のマシンにキャッシュデータを残すため
 2:自分のPC(キャッシュ)に何のデータがあるのかわからない
      データを削除する責任が発生しない

もしこれが違法だとネットにつながってる全てのプロクシサーバを摘発しないといけなくなるってことじゃないかな?
109名無しさん@3周年:02/10/29 23:08 ID:duxO117p
>>104
ポート番号を変えればいいじゃん
110Winny作者書きこコピペ:02/10/29 23:12 ID:PQ/0hcBK
480 名前:47 ◆KbtLZwerNc [sage] 投稿日:02/10/03 13:10 ID:b0LhcVEH
FreenetとWinnyが新聞に載ったことですし、なんでこんなアプリを作っているか
少し書いておきます。一言で言えば「Freenetの時代が来るぞという啓蒙」です。

実は私は正確には47ではなく40(初発言は、MXの次はFreenetだろうとの一言)だったりしますが、
Freenetの概念(匿名性実現)は今後非常に重要になるだろうと思ってます。暗号技術と同じです。
デジタルコピーを防ぐ技術よりも匿名性を実現するシステムの方が実現が容易だということでもあります。

もちろんFreenet(の概念に基づくシステム)が使い物になるのか?という懸念はありましたので、
これを確認するため使い物になるFreenetを目指して作ったのがWinnyだったりするわけです。
WinnyではWinMXの後継という役割はおまけです。広まらないと意味無いんでMXの名を借りてるだけです。

ここで注意ですが、私はソフトウェアはタダであるべきとか、音楽その他の著作物が
全てPDSであるべき(=クリエータただ働きすべき)と考えているわけではありません。
Freenetの作者のように個人の自由な発言権利がどーのこーのいう気もありません。

言いたいことは、何でもかんでもデジタル化して遠隔地に無劣化コピーできるこの時代、
今の著作物に対する課金システムはもう古いんではないのか?ということです。


111名無しさん@3周年:02/10/29 23:12 ID:PQ/0hcBK
481 名前:47 ◆KbtLZwerNc [sage] 投稿日:02/10/03 13:10 ID:b0LhcVEH
物の流通と違い、デジタルデータに関してはこれからの時代、流通コストが限りなく
ゼロになっていきます。となると、ユーザーはクリエータに直接お金を払うべきであって
運送屋やCD屋、パッケージ屋、複製製作者などにお金を払う必要はないはずです。
流通コストがゼロにできるのであれば、それらは中間マージンであって
無くてもいいもののはずです。それら仲介でお金を取るのは搾取でしかありません。

ここで、どんなにコピーし放題でも、あたらしいコンテンツだけはクリエーターが作らない限り
生まれません。そのため、クリエーターに対して直接お金が払われるようになればソフトは
コピーフリーでかまわないはずです。ユーザーがお金を払わないのなら新しいコンテンツが
作ってもらえないだけです。つまり、ソフトコンテンツ代は前払いであるべきなのです。

具体的にどうすればいいかですが、たとえばソフトウェアの代金はパッケージソフトでも
後払いはやめて前払い基本にする、新機能要望書き込みに課金するなり、
フリーで出しといて次回作にカンパを募るなどいろんな手法があるでしょう。
カンパの手法では、人気があるフリーソフトが出せれば次回作に対する期待があつまって
お金が集まる。これは結果的に後払いと同じなので、中古システムと値崩れ現象がある現状と
変わらないと言えばかわらないのかもしれませんが・・・
112名無しさん@3周年:02/10/29 23:12 ID:PQ/0hcBK
482 名前:47 ◆KbtLZwerNc [sage] 投稿日:02/10/03 13:10 ID:b0LhcVEH
結局言いたいことは、匿名性保持技術の出現により、デジタルコンテンツ流通は必ず
パラダイムシフトせざるを得ない状況になるということです。

お上の圧力と従来の法・ユーザーのモラルに頼るのも一つの手ですが、
このやり方ではせっかくの高速ネットワーク資源が死蔵しますし、
匿名性維持技術の発展で違法行為取り締まりのコストが無視できなくなっていきます。

特に日本は家庭向け回線だけ無意味に早くなっているので、
世界で最も早くこれが問題化するでしょう。そして時間は後ろには戻りません。

とりあえずWinnyもある程度広まったことで、私の当初の目的(Freenet啓蒙)は達成できていて、
あとは匿名性などで問題出たら対処ということで基本的に放置になっていくとは思います。が、
技術面で興味のある方は今後とも時間を前に進めるのにご協力ください。
Ver1.0目指して完成はさせますし、他の人が別のものを作るのも歓迎します。

もちろん、現状で人の著作物を勝手に流通させるのは違法ですので、
βテスタの皆さんは、そこを踏み外さない範囲でβテスト参加をお願いします。
これはFreenet系P2Pが実用になるのかどうかの実験だということをお忘れなきように。

113名無しさん@3周年:02/10/29 23:13 ID:E+KhQoM5
>>107
昨年11月、京都府警がコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の協力を得て、
WinMXを頻繁に利用していた学生2人を著作権法違反の疑いで逮捕した。
多数のビジネスソフトを他人が利用できる状態に置いたことが公衆送信権の侵害にあたるとされ、
略式裁判で罰金刑が確定している。
Winnyは、このようにWinMXでも利用者が摘発され、
加えて今年5月施行のプロバイダー責任法では、
捜査当局が発信者の開示を強制できるため、より摘発が容易になるのに抵抗するグループが、
今春、ネット上で開発を呼びかけて完成させ、その後も改良が続いている。
その元になったのは欧米で人気のファイル共有ソフト「Freenet」。中央サーバーがなく、
ユーザー同士がやり取りする構造はWinMXと同じだが、受信側と送信側は直接つながらず、
ネットワークに参加している多数のパソコンを経由するのが特徴。
しかも、送受信されるデータは暗号化されるため、
各ユーザーにも自分のパソコンがどんなデータを中継したか分からない。
自分が蓄えたデータも無差別に他のパソコンに繰り返し転送されるので、
結果的に発信源やファイルの行き先を特定するのが極めて難しい。
このため、ナプスターを壊滅に追い込んだ米国の音楽産業界は「Freenet」をナプスターに続く脅威と敵視、
日本のACCSもWinnyについて「著作権侵害の道具であることには変わりがない。
匿名性があるから違法ファイル交換の責任が消えるということにはならないのは当然だ」と強調している。
一方、Freenet開発者のイアン・クラーク氏(英国)は「身元を知られる危険を冒さずに情報を送受信することを可能にするもので、
言論の自由を守ることが同ソフトの究極目的」と主張。このシステムを悪用し、違法なファイル交換やポルノやテロにも利用されかねないとの指摘には、
「一握りの悪用者もいるかもしれないが、そのために大多数のネット住民が言論の自由を放棄することはない」と反論している。
114名無しさん@3周年:02/10/29 23:14 ID:PQ/0hcBK
>>113
どもー
115名無しさん@3周年:02/10/29 23:14 ID:NzvOiCUu
WinnyBBSってP2Pじゃないってホントなの?
スレ立てた奴がわかるってこと?
それじゃ何のために付いてるんだか・・・
116名無しさん@3周年:02/10/29 23:16 ID:PQ/0hcBK
>>115

WinnyBBSはP2Pだよ。書き込み者の匿名性もある。
無いのはスレ読みに関する匿名性と、スレを立てた人の匿名性。

P2P-BBS=匿名ではない
117名無しさん@3周年:02/10/29 23:20 ID:NzvOiCUu
>>116
スレ立て人がHOSTになるってこと?
どうせならスレッド自体がWinnyネットワークを循環して
スレ立て人の匿名性も確保されればいいのに
118名無しさん@3周年:02/10/29 23:27 ID:nECwJx92
なんか作った奴はやたら崇高な目的意識掲げてるけど、
結局はただの割れ厨必携違法ピーコマンセーツールに過ぎないな。
119(´∀` )さん:02/10/29 23:29 ID:CEVfXa36
120名無しさん@3周年:02/10/29 23:32 ID:fPDAu/wY
>>117
P2Pでそれをやるのは至難の技です。
すべてのユーザーが常時接続で切断されないことが前提なら可能ですけど。
121名無し募集中。。。:02/10/29 23:33 ID:PY6Bjb9d
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:33 ID:Z2wbv8vs
むしろ貧乏人が光回線の神にすがるDOMツールかと 
123名無しさん@3周年:02/10/29 23:34 ID:qVhxp/J4
124名無しさん@3周年:02/10/29 23:35 ID:ncTXrHiE
まぁどこにでも本音と建前というのは存在するわけで。
125名無しさん@3周年:02/10/29 23:36 ID:YMKkorbx
>>120
たぶん、レスにタイムラグが出るね。
それに目をつぶればOKかも?
126名無しさん@3周年:02/10/29 23:39 ID:PQ/0hcBK
nyのBBSは各自が立ち上げたhttpdをP2Pで一つのBBSに見えるようにまとめてるだけだよ。
鯖単位かスレ単位かなだけで2chと同じ。

そして書き込み時にのみ、隣への接続経由して書き込んでもらうことで匿名性実現だね。
127名無しさん@3周年:02/10/29 23:39 ID:XPHFpAr9
やあ
128名無しさん@3周年:02/10/29 23:40 ID:eapzm262
>>118
IDがNEC
129名無しさん@3周年:02/10/29 23:41 ID:PQ/0hcBK
あとスレ立て人が管理人になるので嵐に対応できる
130|*‘ー‘)電柱:02/10/29 23:43 ID:KsgYiJqx
ちょっと待ってくれ


winnyとどこが違うんだ?
131名無しさん@3周年:02/10/29 23:43 ID:XPHFpAr9
結局割れ専用
132名無しさん@3周年:02/10/29 23:48 ID:sI8YoKC3
別にどーでもいいけどね。
133名無しさん@3周年:02/10/29 23:49 ID:UM/Upbw+
>普通のP2Pサービスでは不可能なレベルの暗号化と匿名性を実現することに、
>相当な時間をかけている。

Winnyよりはやりそうだな。
134名無しさん@3周年:02/10/29 23:50 ID:MZDpXypo
これはネットランナーの救世主になるのか?
135名無しさん@3周年:02/10/29 23:51 ID:ncTXrHiE
Winnyの退避場所としてはいいかな。
英語だし使うのに少しばかり手間いるし。
136名無しさん@3周年:02/10/29 23:53 ID:UM/Upbw+
結局この手のソフトは匿名性が命だろ。
137名無しさん@3周年:02/10/29 23:57 ID:PQ/0hcBK
FreenetはWinnyの前にネトランに特集されたが、
日本人が巨大ファイルを無差別アップして
Freenetをぶっ壊したということがあったな。
138名無しさん@3周年:02/10/29 23:57 ID:ncTXrHiE
とりあえずインフラ作りが違法になることにはなるまい。
そんなことになったら道路作った国は犯罪幇助してることになるし。
となると中継という概念は違法性問えないわけで。例え悪用されたとしても。
なので、発信元なのか中継地点なのかわからないとやっぱり動けないと思うけどな。
139名無しさん@3周年:02/10/29 23:59 ID:UM/Upbw+
>単純な検索/ダウンロードネットワークというよりも、パラレルに存在する
>World Wide Webのようなものだ。ユーザーは完全に匿名で、Webページの配信や
>ファイルの格納が可能。最近開発された技術を使えば、ネットワーク中にライブで
>Web放送を流すこともできる。

なんかスゲエ。
140 :02/10/29 23:59 ID:Y5AGSv+V
MXも、日本人たちが使いすぎたせいで、
古いバージョンのサーバーが停止になっちゃったと、
カンカンだったそうで。
141138:02/10/30 00:00 ID:yugS40Do
日本語がおかしい

×なることにはなるまい。
○なることはあるまい。
142名無しさん@3周年:02/10/30 00:01 ID:aQ9hxm0G
>>140
チョンの事違法コピーしまくってる奴らとか言ってるけど
日本人も同じだな。
143名無しさん@3周年:02/10/30 00:05 ID:MmmZTP+k
匿名ファイル交換なんて
割れ厨が殺到して食い潰されて終了だろ。
いつまでそんなスタイルに拘り続けるつもりだろう?
144名無しさん@3周年:02/10/30 00:11 ID:A118vCIR
>>142
チョン国のソフト開発会社社長(違法コピーのせいでゲームから撤退した)曰く

「もちろん日本でも違法コピーはある。とはいえ、ソフトを持っている10人のうち、
 2,3人はちゃんと正規品を買っている。しかし韓国では、10人ソフトを持っていても、
 1人も正規品を買わない。こんな市場では我々は撤退するしかない。
 このままでは我が国のソフト産業は絶望的だと言わざるを得ない。」

だそうな。
145雷息子:02/10/30 00:12 ID:0QhMlHGx
>>140
jpはじけば良いだけじゃんか。んなアホな。
146名無しさん@3周年:02/10/30 00:12 ID:0U0lDXDr
>>144
五十歩百歩だと思うんだけどね。
147名無しさん@3周年:02/10/30 00:13 ID:/PrC77EC
>>146
あのー・・・犯罪発生率をゼロかイチで考えてますか?(オオワラヒ
148名無しさん@3周年:02/10/30 00:15 ID:aQ9hxm0G
>>147
割れやってる奴はチョンと変わらない。
149名無しさん@3周年:02/10/30 00:15 ID:xH3MwRW/
>>144
チョンなんかと比べられる時点で終わってんだよ。
MXやってるやつなんて大なり小なりみんな犯罪者だろ。
150名無しさん@3周年:02/10/30 00:16 ID:0U0lDXDr
>>147
は?0か1?結局はどっちも同じことしてるじゃねぇか。
151名無しさん@3周年:02/10/30 00:18 ID:/PrC77EC
>>150
それと>>146と何の関係が?(藁
152名無しさん@3周年:02/10/30 00:19 ID:AA8KMbb5
割れ関連はこちらへ

【救世主】完全匿名のP2Pソフト「Freenet」10/28
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035888466/l50
153名無しさん@3周年:02/10/30 00:19 ID:gU0RgSey
まあ、日本でmxやってるやつらは、日本語を話せるちょっとエラが張った奴らばかりな
わけだが・・・
154名無しさん@3周年:02/10/30 00:19 ID:EC7ekl1u
/PrC77EC はこれ以上喋らない方がいいぞ
155名無しさん@3周年:02/10/30 00:21 ID:tworn/ZZ
>>143
その割れ厨パワーをうまく使ってるのがWinnyだけどな
156名無しさん@3周年:02/10/30 00:22 ID:Kiwu30OS
ゼロは無限の時間が流れてもゼロのままだが、
1は、2にも100にもなるぞ。
157.:02/10/30 00:22 ID:ZYSaf9f5
元・後藤ファンのH.N「#」さんは、外から帰って来ては、ここの掲示板に書き込みをする毎日を送っています。
「#」さんは、最近パソコンの使い方を友達に教えてもらったと言っていましたが、嘘だということがバレバレで可哀相になりました。グスン

「#」さんの好きな2ちゃんねる絵文字は、(・∀・)ニヤニヤと( ̄ー ̄)ニヤです。 そんな「#」を、皆で応援しましょう!!

http://ip0.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=ys50151&P=0&Kubun=K3
158名無しさん@3周年:02/10/30 00:23 ID:0U0lDXDr
>>151
んじゃ、あんたはなんで俺に「犯罪率が0か1か〜」とか言ったんだ?
159名無しさん@3周年:02/10/30 00:25 ID:0lNIJXKZ
ラジオのネット放送が普及してくれないかな
そしたらP2Pソフト利用する時間が少なくて済むのに
160名無しさん@3周年:02/10/30 00:29 ID:zej6MTxQ
内部告発レスを埋め立て荒らしでつぶしたDQN。
おまけに「絶対おまえを晒すぞゴラァ!」と恫喝 笑

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1035901862/
161名無しさん@3周年:02/10/30 00:36 ID:NG4OEyki
P2P型の2chはまda? 
162名無しさん@3周年:02/10/30 00:38 ID:gU0RgSey
>>161
似たものはあるが、快適性が現状の2ちゃんねるに遙かに及ばないかと。
俺は特に今の2チャンネルでも不都合は感じないけどな。
ただ、鯖の維持費の問題は深刻かもしれないな・・・
163名無しさん@3周年:02/10/30 00:39 ID:c0DbuB+J
>>8
おまえのようなヤシにK察もかまっていられない
164161:02/10/30 00:42 ID:NG4OEyki
>>162
ありがとう。
まだそれぐらいの段階なんですね。
料金か圧力かわからんけど思ったより
早くなくなりそうだからな、2ch。
165名無しさん@3周年:02/10/30 00:44 ID:76Prmd2v
ちなみに、winnyBBSをモナジラ系ブラウザで見るためのソフトがある。
166名無しさん@3周年:02/10/30 00:54 ID:vGi7JRDy
>>156
それは単純に掛け算した場合の事であって・・・
167名無しさん@3周年:02/10/30 01:03 ID:aKAVK6w9
>>156
韓国だって100人に一人は買ってるだろ。
韓国の状況はかなりヤバイと思うんだけど、日本も全くヤバイわけじゃない。
そしてこういうP2Pソフトがあれば、逆転する可能性もあるのではないか?

我々は韓国を非難しているが、
日本にも少なからずそういう部分があるということを理解し、考えていかねばならないだろう。
168名無しさん@3周年:02/10/30 01:05 ID:aKAVK6w9
>>167
日本も全くヤバイ→日本も全くヤバくない
うわ、いきなり間違えた。
やはりあまり慣れてない事をやるもんじゃないな。
169名無しさん@3周年:02/10/30 01:07 ID:+tTCak40
というより、金出してまでやりたいゲームどころか。
やりたいゲームすらないのが問題だ。
170名無しさん@3周年:02/10/30 01:11 ID:EC7ekl1u
ゲームだけじゃないんだよ
171名無しさん@3周年:02/10/30 01:17 ID:Kiwu30OS
さすがに絵呂道賀だけは、買う気にならんからなー
300GBのコレクションをfreenetに流せるんだろうか・・・・
一人で見てても楽しくないしなぁ。出し惜しみもムズムズする。
パァ〜っとやりたいのだが。

俺のモノは、お前らのもの。お前らのものは、俺のモノ。
172名無しさん@3周年:02/10/30 01:24 ID:zfyQY7HH
P2Pでもなんでもいいから、100円で欲しい曲が即DLできるなら、
それ利用するよ。別に匿名の必要はないし、無料でなくてもいい。
欲しいのは気楽なコストと快適な利便性だ。
173名無しさん@3周年:02/10/30 01:26 ID:EtLLIlWH
>>169
別にやりたくなけりゃやらなきゃいいんだよ。
違法コピーなんかは、資本主義の原理を根本から崩すから問題なわけで。
(需要が多くても少なくても売れない)
174名無しさん@3周年:02/10/30 01:26 ID:zfyQY7HH
シケた着メロを月額料金払って購入する人がいくらもいるんだから、
問題はシステムだ。>音楽業界
175名無しさん@3周年:02/10/30 01:29 ID:tuFx/Dxi
製作者達の主張はわかる。
わかるがそのために何をやってもいいのか?

新たな悪を作ってしまっていいのか?
古い悪を撲滅した後はどうする。
自分達の作ってしまった新しい悪はどうなる。
その悪を撲滅するのか?
今までさんざん利用していたものを。
それは本当に正義だろうか。
いや、それは表向きのみが変わった新しい悪だろう。

このように悪のループに染まっていく。それでいいのか?
何故我々は戦争をやめた?
悪に頼る事をやめたいんじゃなかったのか?
平和という名の正義で戦っていこうって決めたじゃないか。
176名無しさん@3周年:02/10/30 01:32 ID:0QydJkix
こういうソフトはあれだね、友達を減らすよね。
友達に貸したり借りたりすることなくなってさ。
177名無しさん@3周年:02/10/30 01:36 ID:/SHFJDVF
>>159

PeerCastとかいうP2P匿名インターネットラジオって噂にきいたけど、
あれはどうよ
178ななしさん:02/10/30 02:18 ID:TraOJkSt
>>97
著作権法違反は 改正著作権法から
親告罪ではなくなりました。従いまして、

警察が見つけ次第検挙できるようになったわけです。
いつも忘れられがちなので、注意しておきたいところなのです。
179 :02/10/30 02:20 ID:vDBsvR5p
おまえら〜、webで探せよ、バカ。
180 :02/10/30 03:52 ID:ai3eGsho
そもそも、言論の自由など無制限に認められた権利ではない。
それは常に公共の福祉と対比されるものなのだ。
181名無しさん@3周年:02/10/30 04:13 ID:latHIsgW
ヨウピンはFreenet、和ものはnyで。

デュアルでできるソフトがあったらおもそろい
182 :02/10/30 05:23 ID:f9JTbWfd
>>178
商標侵害は親告罪じゃないけど
著作権侵害は親告が必要だよ。
ごっちゃにならないようにしましょう。
183名無しさん@3周年:02/10/30 05:26 ID:HO6sqOY/
>>175
いや製作者たちは悪の撲滅なんてことは主張してないんだが。
ただの技術実証に近い。
184 :02/10/30 05:29 ID:gU0RgSey
>>178
なんというか・・・、勉強がんばれよ・・・
185名無しさん@3周年:02/10/30 05:30 ID:segqrrxn
激しくny
186名無しさん@3周年:02/10/30 05:37 ID:VTxTPz9d
つかFreenetでは100M以上のファイル落とせません
187名無しさん@3周年:02/10/30 05:40 ID:VTxTPz9d
現時点でのダウソ状況は以下のように三強となっております

和メジャー→Winny
和マイナー→MX子鯖
洋物DOM→MX3.3
188名無しさん@3周年:02/10/30 05:43 ID:38b7R8z9
フリーネトは
・なかなか繋がらない
・クソ重い
・日本人が少ない
のですぐやめますた。
nyの方が遙に優れてる

MP3はMX3.3だな。特に洋楽。
189名無しさん@3周年:02/10/30 05:44 ID:D+akAE5y
>>175
悪いが誰も戦争をやめていない。
日本は戦争を永遠にやめます、と言ったところで止められるわけではない。

最後の1行なんか層化のスローガンぽいぞ
190名無しさん@3周年:02/10/30 05:58 ID:nqH6uper
TBCの弁護士、ファイル交換ソフトで5万人の顧客流出名簿共有してる香具師には、
手当たり次第にプロバイダーにメールして直接ユーザーに郵送で警告書を送っているけど、
これが普及してきたらTBCの弁護士はどうやって相手を突き止めるのかな?
191名無しさん@3周年:02/10/30 06:02 ID:tx40oIgu
完全匿名のP2Pで大規模ネットゲームって、できないの?
FF11とかさ。
192名無しさん@3周年:02/10/30 06:05 ID:nXhvqV/W
>>191
格ゲーになるかと
193名無しさん@3周年:02/10/30 06:12 ID:9QmhwOWP
Winnyは凄い。けど通信速度考えたらHDが小さすぎる。
普通にみんな300G2万円ぐらいのHD付けてたらWinnyのキャッシュネットワークも
生きるんだけど。
194名無しさん@3周年:02/10/30 06:12 ID:tx40oIgu
あっ、一応できるんだぁ。
195名無しさん@3周年:02/10/30 06:12 ID:vhXhTPY4
Winny作った人って天災?
196:02/10/30 06:13 ID:akbluxBK
Winnyの使い方分からないから、2ヶ月くらい放置してるよ
197名無しさん@3周年:02/10/30 06:14 ID:URfNNHV/
>>190
netstatで接続IPしらべてやっぱり送るんじゃない?
で、調査を出してもらうと
198名無しさん@3周年:02/10/30 06:52 ID:y8VQInUj
ファイルを1K単位でぶっちぎってヘッダを変えた偽装物を
MXみたいに数人からDLするってな方法ってどうなの?
DL流す側は数MB単位ランダムでしか流さないようにして全部DLできなければ
お察にはタイーホできないし。でもそのファイルを持ってる人が
大量に必要だな。
199名無しさん@3周年:02/10/30 06:53 ID:9QmhwOWP
>>198
そんなのニュースグループでやってるだろ、とっくの昔から。
200名無しさん@3周年:02/10/30 07:01 ID:DJvl/I3P
とりあえずポート8080か80で動作してれば誰もHTTP鯖なのかnyなのかわかんねーだろ。
201名無しさん@3周年:02/10/30 08:20 ID:ozP+9SFD
ソフトは共有できるかもしれないけど
アクティベーションみたいなプロテクトがかかってるソフトが流行りだしたらどうするの?
今はコストがかかるからあまり流行ってないけど
低コストでできるようになったら共有しても意味ないんでない?
OEM版以外は
202名無しさん@3周年:02/10/30 08:22 ID:VB6EupXR
>>200
1日あたりの転送量から推定は可能かもしれないけれど、断定はできないよね
203名無しさん@3周年:02/10/30 08:34 ID:VB6EupXR
>>201
アクティベーションを導入しても、それを無効化するやつが必ず現れるから、
コストに見合った効果が期待できるとは限らない。
アップデートの際に無効化したのをハジくこともできるけれど、
それにまた対処されれば結局イタチごっこ。
47氏の発言(>>111 >>112)のように、デジタルコンテンツへの対価の支払いを
根本的から変えていく必要があるように思われる。
204名無しさん@3周年:02/10/30 09:44 ID:AIjsx3Rj
結局はアプリが高いからみんな割るんだろ?
OSに3万も払えねーよ、どうして標準officeにパワーポイントがないんだよ、
写真屋はぼったクリじゃねーの? とか。

俺としては、どんなにガードが堅くなってもいいから、値段を下げろとだけ言いたい 
アクティベーション+尻直送+ドングル付きでも構わないよ。 安いなら。
薄利多売して下さい

205名無しさん@3周年:02/10/30 14:44 ID:nJ2U4OY+
しかし例えば2CHが政府の意向により禁止とかなれば使えるな。
中国では検閲規制のためこのソフトはやってるようだ。
206名無しさん@3周年:02/10/30 15:11 ID:EC7ekl1u
ガードを堅くしても無駄だということは
これまでの歴史が証明しているがな
207名無しさん@3周年:02/10/30 15:41 ID:WFizytPn
メーカーの汚い商売に対する消費者の抵抗だと、関係者は肝に銘じろ
うpdateで金とるのはまぁいいとして、プラグインとか別売りやめれ
全部内蔵して統合して、キチンとした完成品売れや  糞ったれ  
208名無しさん@3周年:02/10/30 15:59 ID:OVJNzEOY
>>204
大枚はたくのが嫌ならLinux使うなり、OpenOficeやGIMP使うなり、選択肢はあるわけで。
高価だから違法コピーして利用したなんてのは理由にならない。
価格が適正でないと思うのなら、そんな会社のOSやアプリは使わなくて良い。
どうしてもその会社のOSやアプリでないとダメだという理由があるなら、
対価を支払っても十分元は取れるはず。
安価でないと買う気がしないソフトウェアは、
そう感じる人たちにとって所詮その程度の価値しか持たないもの。
無理に使わなくても良い。

>>207
そういうのを盗人猛々しいって言うんだよ。
そのメーカーの商売を汚いと思うなら、他社製品に乗り換えれば良い。
ライバルのシェアを増やすことが一番の対抗策だ。
違法使用にしろ、シェアが独占的だから殿様商売が可能なわけで。
乗り換えられる製品がないなら、意地でも使用しないことで抵抗しろ。
209 :02/10/30 16:29 ID:ai3eGsho
法律の範囲内において何をどう売ろうが、基本的には売る側の自由なんだな。
そしてまた、違法なコピーは飽くまでも違法行為。

その商売方法や価格が不当だと思うなら、買わないなり不買運動をすればよい。
法律がおかしいと思うなら、法律の改正運動を行えばよい。

違法を承知で現状のスキームを壊そうとする行為は、革命なので、統治権力によって
攻撃されることを覚悟しなければならない。例えばデジタルミレニアム法との対決とか。

レッシグによれば、人々を従わせる方法は4つ。
法律、道徳、市場そしてアーキテクチャ。

法律:万が一捕まると罰せられる。
道徳:コピーかっこ悪い。恥ずかしい。
市場:コピーするのが損。買ったほうが結果的に徳になる。
アーキテクチャ:コピーできない仕組み。コピーしても無意味。コピーが全て管理される。

個人的には、万引きやキセルが捕まると恥ずかしいような規範を違法コピーでもつくれれば
良いけれど、まぁ、社会のDQN化や韓国人化を見る限り、難しいでしょうな。
210名無しさん@3周年:02/10/30 16:30 ID:u6ox0gzN
Winnyは全然落ちてこないからなあ・・・。
こっちに乗り換えようかな。
211名無しさん@3周年:02/10/30 16:32 ID:PAk0Gyma



ま  た  割  れ  ス  レ  か  …




いつもレスがループする…
212名無しさん@3周年:02/10/30 16:36 ID:nJ2U4OY+
割れ房はDOWNLOAD板へ
213名無しさん@3周年:02/10/30 16:38 ID:3fjUODtH
>>210
僕は検索連打ツールでDOMってます。 一瞬だよ(w  
214名無しさん@3周年:02/10/30 16:41 ID:3fjUODtH
割れやってて思うのは、「お金を出して買うメリットがない」ってことです。正規には。
コレクターは別ね。
マニュアルより市販本のほうがわかり易いし♪ ビバ共有♪  アヒャアヒャヒャ(゚∀゚)ノ エムエークス!エムエークス!!


215名無しさん@3周年:02/10/30 17:02 ID:Fh4DMMgQ
修正付きエロ動画しか交換してないんですけど、駄目ですか・・・?
216名無しさん@3周年:02/10/30 17:04 ID:p+iraJpq
>>215
どうせならモロ動画を楽しもうぜ!
217名無しさん@3周年:02/10/30 17:21 ID:SiFaI1hL
割れ房が自慢こいてるスレはここですか?  
218名無しさん@3周年:02/10/30 18:28 ID:ZQUoIILM
ついで上げ
219名無しさん@3周年:02/10/30 18:33 ID:38b7R8z9
グダグダ言わずに割っちゃえよ
220名無しさん@3周年:02/10/30 18:34 ID:8QnFRVsB
>>219 に惚れました  
221名無しさん@3周年:02/10/30 18:36 ID:8XMsl+C0
金払って買うやつはアホ。
222名無しさん@3周年:02/10/30 18:37 ID:8Fms45n8
>>210
そう?
調子がいいと一日放置で1〜2Gぐらい落ちてくるよ。
ただし、ものを選ばなければね(w
223名無しさん@3周年:02/10/30 18:40 ID:w1wYy3lj
>>221
物買うには金払うのが普通だと思うが
224名無しさん@3周年:02/10/30 18:41 ID:kH2uWdQy
Freenetを元にしてWinnyが作られたんでしょ。
だったらWinnyの方が優れてるっぽいんだけど
違いの分かる男はこの板にいますか?
225名無しさん@3周年:02/10/30 18:41 ID:FimzQl/1
ものを選んでも一日2Gぐらいはいくな。もの選ばなかったら10Gは軽く超えそうだ…。
HDDの容量いくらあってもたりんよ。光は恐ろしい…。
226名無しさん@3周年:02/10/30 18:43 ID:kGawJvPa
どうでもいいことなりしが......
無修正ではかえって
萎えてしまうようになってしまった漏れさまは

もう成人男子?

(ルールールー♪)
せーいーしゅーんのー〜
うーしーろ〜すがたを〜人はみな〜
わ〜す〜れてしまう〜♪

227違いが判る男:02/10/30 18:43 ID:2Tk1ZBjT
228名無しさん@3周年:02/10/30 18:47 ID:OMQJS7u5
47氏の発言の一部って、
問屋、卸売りを介さなかったら物が安くなる、程度の幼い発想に思えるんだけど。

229名無しさん@3周年:02/10/30 18:50 ID:nJ2U4OY+
>>224
匿名技術など技術的に優れているのはfreenetの方、
実用性のあるのはWinny。
230多分においおい:02/10/30 18:50 ID:dtKyXyBA

 つーか、これはMacでは使えるんすか。
231名無しさん@3周年:02/10/30 18:51 ID:OE3qxsZ1
>>224

Freenetは匿名性重視すぎてファイルが落ちてこないんで
ここを工夫して使えるファイル共有ソフトにしたのがWinny。

自動ダウンなどMXより良いところもあるんで
現状MXと使い分けされている。

Freenetは名前だけは有名だけど実用ソフトじゃない。
232名無しさん@3周年:02/10/30 18:53 ID:OE3qxsZ1
初期のブラウザで言えば

Freenet=Mosaic
Winny=Netscape

匿名P2Pという思想を生み出したのがFreenet。
使えるレベルに引き上げたのがWinny。
233名無しさん@3周年:02/10/30 18:54 ID:6y4RF85U
>>228
基本的には安くなるだろ
234名無しさん@3周年:02/10/30 18:54 ID:XtVHugGe
>>228
そうか?
流通分の無駄なコストがなくなるって言ってるだけじゃない?
235名無しさん@3周年:02/10/30 18:55 ID:EC7ekl1u
だからFreenetはファイル交換ソフトじゃないって
236名無しさん@3周年:02/10/30 18:57 ID:nJ2U4OY+
逮捕で人生終わりたくない方はMX、WINNYは止めてfreenet普及をマターリ
と待つよろし。
237名無しさん@3周年:02/10/30 19:05 ID:6y4RF85U
ガンガン違法downして間接的にHDDの値段を下げてくれ
238名無しさん@3周年:02/10/30 19:06 ID:5mcjTDx+
>>234
流通革命論、問屋無用論、内外価格差 等でググって見て下さい

日本じゃメーカーと小売の間に卸しを挟んだほうが、結局取引回数が減って
(卸しがキャッシュというかプール、溜めになる)値段も・・・みたいなのを聞きました

経済は良く知らなくてスイマセン  

まぁ日本は他国と比べて仲介が多いとは聞くけど  
239名無しさん@3周年:02/10/30 19:10 ID:XtVHugGe
>>238
いやいや、俺は単に47氏の文章を>>228みたいには理解できなかったって
ことを言いたいだけで、別に流通に関して自分の意見を言ったわけではない
けどね・・・
240名無しさん@テスト中。。。:02/10/30 19:12 ID:5mcjTDx+
>>239
すいません。  こちらこそ  
241名無しさん@3周年:02/10/30 19:17 ID:3EUpdzFm
ところで、Winny の暗号化って本当に解読されない程度の強度を持ってるの?
242名無しさん@テスト中。。。:02/10/30 19:20 ID:5mcjTDx+
@7db76ddd2e886351b5
  ↑
本名です  ドキドキ    
243名無しさん@3周年:02/10/30 19:24 ID:nJ2U4OY+
>>241
解読者のレベルによります。
244名無しさん@3周年:02/10/30 19:24 ID:bjs0JZpE
まぁそんなに苦労してまで解読しようとする奴はいないだろ
245名無しさん@3周年:02/10/30 19:28 ID:OE3qxsZ1
キー固定みたいだから、どうやってもおまけみたいな強度だね。
Winnyの匿名性の肝は暗号じゃないから関係ないけど。

246名無しさん@3周年:02/10/30 19:32 ID:OE3qxsZ1
間違ってるかもしれんが、Winnyで暗号化されているのは
まずファイル名。これは全箇所で暗号化されてる。
ノード情報をファイルに保存するところも暗号化されてる。

あとキャッシュの内容も暗号化されてる。
通信内容も暗号化されてるな。

ファイルの内容と中身はキャッシュとして暗号化されて
通信でもう一度暗号化されているので二重に暗号化されていると思われ。
247名無しさん@3周年:02/10/30 19:50 ID:7PjFtBR4
>>238
卸売業がいて安くなるのは、実際に物理的なモノをうる場合ッス。
いくらでも劣化しないでコピー出来るデジタルコンテンツの場合は、
本来、在庫など必要無いはずなので、中間業者を中抜きすればするほど安くなる。
248Winnyみたいなソフトは:02/10/30 19:56 ID:C6lBz3na
っつーか、↓こういうヤシを共有して後世に伝えるツールとしてすっごい重要

ビートたけしのお笑いウルトラクイズ傑作集(オリジナル編集).mpg
ハッシュ
f15c7c922038ac4a4ef3ff4cda903820

ペーさん、バスクイズ
ダチョウのリュック爆破
ダチョウカースタント
観光バス水没クイズ
ポール牧、指パッチン100連発
人間性クイズ 結城師匠vs上島
金造vsワニ

それと、BIG3のローバー破壊も流れてる。
249名無しさん@3周年:02/10/30 19:59 ID:2bv0GJBU
BIG3のローバー破壊見たいなぁ。
確か秋刀魚のローバーだったね。
250名無しさん@3周年:02/10/30 20:01 ID:RghjYQkD
Winnyのトリップ機能、特定の材料にされそうだよね(ぉ
251名無しさん@3周年:02/10/30 20:01 ID:esMPaPqz
>>248
たけしの元気が出るテレビのVTRもあれば、ぜひWinnyを導入したいもんだw
252名無しさん@3周年:02/10/30 20:11 ID:CG4m6Bfm
>>251
水曜スペシャル探検隊とかな(w
253名無しさん@3周年:02/10/30 20:11 ID:Hz/mBW24
お前らばかか?

winnyの作成者が、winnyはフリーネットにヒントをえて考えたといってるだろ
お前ら、英語読めないのはいいけど、ばかすぎ
freenetはwinnyのはるか前からある
理論自体1999年にできたもの

なんつーか winnyはfreenetのパクリ
254名無しさん@3周年:02/10/30 20:12 ID:1qJWhFXs
がいしゅつすぎて突っ込みもできん。。。
255名無しさん@3周年:02/10/30 20:14 ID:f+zt4G7N
でもWinny使える。Freenet使えない。
つかJavaで書くんじゃねー。
256名無しさん@3周年:02/10/30 20:15 ID:Cwdnw494
>>248
同意。

漏れも今、ごっつのボケましょうをダウソ中…。
見てぇよぉ。
257名無しさん@3周年:02/10/30 20:18 ID:rvvdsore
>>253
どうつっこめばいいの?
258名無しさん@3周年:02/10/30 20:20 ID:f+zt4G7N
( WinMX + Freenet ) / 2 = Winny
259名無しさん@3周年:02/10/30 20:28 ID:/EyPRWUG
  ドラえもん、WinnyとFreenetは、どう違うの?

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                     のび太くん、さんざん既出だけどね。 
                     Freenetから、匿名HPとか、分散キャッシュとかの、
                     ファイル共有をやる上では無駄だったり、
                     また、効率が悪かったりする機能を省いたのがWinnyなんだ。
                     もちろん匿名性は、1ランクも、2ランクも落ちるけど、
                     その代わり、高い転送性能を持ってるんだよ。
                     まあMXにいる、良共有には関係ないって事かな、
                     早くのび太くんも、そうなれると良いね。
260名無しさん@3周年:02/10/30 20:49 ID:vtRYCxK3

WinnyはWinMXやFreenetなどを参考にして新規に作られたファイル共有ソフトです。
高速性と匿名性の両立を目指して開発されています。
匿名BBSを実現するP2Pサーバントとしても動作します。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/

261珍こもり討伐隊 ◆CHinKoX15Y :02/10/30 20:54 ID:8Bo1ZNco
>>230
nyはダメだろうけど、freenetはjavaだからマカでも使えるんじゃないの?
262名無しさん@3周年:02/10/30 20:55 ID:vtRYCxK3
エミュでマカで使える
263名無しさん@3周年:02/10/30 20:57 ID:WRTk+A9j
つーか、割れヴォケは氏寝よ。割れるなら、Web割れしろ。
どうどうとするな。
264名無しさん@3周年:02/10/30 21:22 ID:2gJTmbLi
もはや分割も偽装もされてないんで、Warez=割れという語感にも抵抗を覚えるね
Warezアップロードに命をかけていた職人たちはいま何をしているんだろう?
共有ソフトで帯域解放神にでもなってるのかな
265名無しさん@3周年:02/10/30 21:28 ID:FimzQl/1
つーか新版が出たというニュースなのに使ってみたというヤシは
1人もいないのか?
266雷息子:02/10/30 21:29 ID:0QhMlHGx
javaで重いんだよなー。
267名無しさん@3周年:02/10/30 21:53 ID:nJ2U4OY+
ほう
268名無しさん@3周年:02/10/30 21:58 ID:RghjYQkD
>>264
を晒すスレはここですか?
>もはや分割も偽装もされてないんで、Warez=割れという語感にも抵抗を覚えるね
プププ///

『うぇあーず』と読めよゴルァ!
割れは後から付いた呼び名であり、初期の頃は分割なんて一切無かったぞゴルァ!
269名無しさん@3周年:02/10/30 22:00 ID:Kiwu30OS
いや、初期の頃から、zip(+rar)で圧縮&分割、
無駄なnfoファイル入りまくりだった気がするんだが。
270名無しさん@3周年:02/10/30 22:03 ID:EC7ekl1u
それぞれのzipにnfo入ってたな
271名無しさん@3周年:02/10/30 22:10 ID:Kiwu30OS
>>270
あれって、禿しく無駄だよな。
でも、今でもそうなんだよな(w
272名無しさん@3周年:02/10/30 22:53 ID:N2qgjohq
>Freenetは、独立系P2P開発の全盛期から生き残った主要プロジェクトの1つ。
>Clarke氏を含め世界中に散らばった約5人の主要人物と、最近加わったフルタイム
>の開発者1人が維持管理にあたり、関連プロジェクトには20−30人が参加している。

まさか47氏はこの中に混じってないだろうな?
273名無しさん@テスト中。。。:02/10/30 22:54 ID:EfK+ENDT
>>272
混じってない
274名無しさん@3周年:02/10/30 22:59 ID:N2qgjohq
>>273
(;´Д`)あぁん
275名無しさん@3周年:02/10/30 23:27 ID:YdxiL939
このスレには混じってそうだ
276名無しさん@3周年:02/10/31 12:31 ID:hO1WcOMP
CDの値段は中間流通よりも再販制度が悪だと思われ。
277名無しさん@3周年:02/10/31 21:09 ID:6QHpd7Qs
>>273
47氏のつくったソフトの暗号化解読が現在K察が必死で解読しています。
278名無しさん@3周年:02/10/31 21:32 ID:4SjDmlYl
>>277
国語をやりなおしたほうがいいよ。
279名無しさん@3周年:02/10/31 21:38 ID:e2xcuV73
>>278
>>277の国語はチョン鮮語です
280名無しさん@3周年:02/10/31 21:40 ID:6QHpd7Qs
>>278
>>279
タイプミスすまん。
281名無しさん@3周年:02/10/31 22:08 ID:7oVbu+hm
47氏光臨キボンヌ
282名無しさん@3周年:02/11/01 12:33 ID:Iisj0A2R
あげ
283名無しさん@3周年:02/11/01 12:49 ID:yMD4GbLF
Winnyの流通ファイルはウィルス入りや捏造が多いから
その辺を覚悟してやってね
284名無しさん@3周年:02/11/01 13:05 ID:yu3c71HP
>>210
デスラ1点後でも一日放置で1〜2Gはおちるよね。
サイズ50Mのものが同じダウン3つで1時間くらいで
完了するか、HDDがいくらあってもぜんぜんたりない。
DVDに保存しる暇もない。ああまたHDDに投資せにゃ。
285名無しさん@3周年:02/11/01 15:30 ID:8E8Lkpmf
とりあえず、freenetは炒ってよし
286名無しさん@3周年:02/11/01 16:06 ID:On4FxK6C
あげ
287名無しさん@3周年:02/11/01 16:10 ID:qq7oPUPA
>>277
暗号解読は世界最強のPCでも全然おっつかないぞ
プロトコル解析の方が幾分やりやすい
ただしょっちゅう変更されてるから現状では無意味
288名無しさん@3周年:02/11/01 16:11 ID:JXdUbgbI
freenetは一般の割れ厨(俺含む)にはむずかしすぎる。
もっとMXやnyみたいにアホ(俺含む)でも使えるようにならないと
普及はしないんじゃないかな。
ホームページとかみても論文みたいでよくわからないし。
あと、日本語化。
289名無しさん@3周年:02/11/01 16:12 ID:qq7oPUPA
>>242
NASAのスパコンで解析しました



























>>@7db76ddd2e886351b5
鈴木任紀!
290名無しさん@3周年:02/11/01 16:13 ID:WGahvohc
freenet高田
291名無しさん@3周年:02/11/01 16:14 ID:hnAQ2te6
ウドかよ!!
292名無しさん@3周年:02/11/01 18:09 ID:4fnG5woC
エンジンはすばらしいが操作性は全然マダマダってとこか。
293名無しさん@3周年:02/11/01 18:25 ID:SCClf34H
これも日本語バッチあるかね?
294名無しさん@3周年:02/11/01 18:39 ID:vQLhlAWa
また、CDプレス工場主や、DVDプレス工場主や、ブックレット印刷工場主が顔を出すんでしょうな。
295名無しさん@3周年:02/11/01 23:20 ID:dj2zHGlN
>>288

freenetはそういう人のためのツールじゃないだろ。
っていうか古参の人たちは割れ厨には使ってほしくないと思ってるんでは。
実際、アホネトランのせいで破綻しかけたわけだし。
296名無しさん@3周年:02/11/01 23:34 ID:CLnCk8cq
いいんじゃねーの?
恐らく、freenetを割れ交換に使おうとする香具師もでてくるだろうが、
またnyやMXに戻るだろ。
んで、捕まるも八卦、捕まらぬも八卦。
297名無しさん@3周年:02/11/01 23:43 ID:mfU2xX9c
モロ解禁すれば減るべ
298名無しさん@3周年:02/11/01 23:45 ID:CLnCk8cq
ダメといわれりゃ、やりたくなるのが人間の性。
299名無しさん@3周年:02/11/01 23:47 ID:sjjNaI7g

匿名ででかいファイルやり取りするならWinny使っとけ
自由な発言目的のFreenetと著作権荒らし目的のWinnyじゃ役割が違う。
300 ◆gacHaPIROo :02/11/01 23:48 ID:xJ0tvtp7
新しい、ブラウザの形かもしれない。
301名無しさん@3周年:02/11/01 23:49 ID:B35LP2ln
プラウザ
302名無しさん@3周年:02/11/01 23:50 ID:5wHbhQh+
そういえば2chが匿名じゃなくなったとき
UG系2チャンネラはみんなP2Pに行ったよな

P2Pがダメージを受けるのは
そういう奴等だろ
303 ◆gacHaPIROo :02/11/01 23:51 ID:xJ0tvtp7
WINNYの掲示板は使いにくいし
問題も多いけど、可能性もあるように思う。
304209.233.221.202.xf.2iij.net:02/11/01 23:51 ID:i1B1L6Ko
ぴえーーーーーーーーんびえーーーーーーんひょえ〜〜〜〜〜ぇん




       http://freeweb2.kakiko.com/jjkiknjpg






ぴええええええええええええぴえええええええええええぴえええええええええ
305名無しさん@3周年:02/11/01 23:52 ID:DTiJjcxv
Freenet 使い方がわかんねえよ。
誰か日本語化してくれ。
306 ◆fEUq.2VPiM :02/11/01 23:52 ID:HbLMYwa4
誰か使った人はいるのかね?
使い心地はどうなのかね?
307名無しさん@3周年:02/11/02 00:01 ID:933dfF1y
nyのパクリじゃないか、完全にさぁ。
キャッシュの概念、ノードの概念なんか。
308名無しさん@3周年:02/11/02 00:08 ID:r1MxEEjQ
ぱくったのはWinnyの方だろ。Freenetは三年も前からやってる。

ただFreenetはファイル共有ソフトとして無駄が多いんで
参考にしつつ再設計して作り直したのがWinny。
309名無しさん@3周年:02/11/02 00:09 ID:ZKjUidUd
>>308
Winnyの暗号化はザル。
310名無しさん@3周年:02/11/02 00:09 ID:r1MxEEjQ
匿名性に暗号はそれほど重要じゃないからな
311名無しさん@3周年:02/11/02 00:11 ID:fWcTg8Vw
>>307
Freenetが先行なんだが。
312名無しさん@3周年:02/11/02 00:12 ID:r1MxEEjQ
匿名性の肝はキャッシュと転送。そして転送の可能性があれば匿名性は持たせられる。
その分、ファイルを落とせるようにしたのがWinnyってことだ。バランスの問題だな。

公式に

「WinnyはWinMXやFreenetなどを参考にして新規に作られたファイル共有ソフトです。
高速性と匿名性の両立を目指して開発されています。」

ってある通りだ。MXとFreenetのハイブリッドがWinny。
313名無しさん@3周年:02/11/02 00:13 ID:r1MxEEjQ
Freenetはファイルがまったく落とせんし、落とせるとしても数日後、数週間後の
とんでもない世界だからな。Winnyもその傾向があるがFreenetよりゃまし。
314名無しさん@3周年:02/11/02 00:15 ID:r1MxEEjQ
47 名前:   投稿日: 02/04/01 05:35 ID:WTyTkgT/

暇なんでfreenetみたいだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
315名無しさん@3周年:02/11/02 00:26 ID:WUk8apJT
nyとかのソフトの作者が「このソフトは警察、ACCSおよびそれらの関係者は使用不可」とすれば、
警察が使えば著作拳法イハーン


な予感
316名無しさん@3周年:02/11/02 00:37 ID:VLxD5yYl
>>315
著作権法を勉強しなおしてこい
317名無しさん@3周年:02/11/02 00:39 ID:jNpZDC86
>>316
それ以前の問題だろ(W
318名無しさん@3周年:02/11/02 00:40 ID:1JnxNO97
>>316
「著作拳法」だからねぇ…
319名無しさん@3周年:02/11/02 00:41 ID:aPQ8A3FZ
著作拳法か・・・どんなのだろう。
320名無しさん@3周年:02/11/02 00:43 ID:KhTbOq67
このスレ軽く流して読んだ程度だが、
言論の自由が保たれるということに着目してる人が少ないのは悲しいかな。
321名無しさん@3周年:02/11/02 00:48 ID:VLxD5yYl
>>320
しょうがないよ。こういうツール見ると、
みんな割れ用途としか考えないから。
322名無しさん@3周年:02/11/02 00:49 ID:sq3l/0cB
掲示板専門だと面白いんだがなぁ…。
323名無しさん@3周年:02/11/02 00:50 ID:DpEjsyMf
winnyの方が扱いやすい

freenetのは玄人向き
324名無しさん@3周年:02/11/02 00:51 ID:fWcTg8Vw
>>322
誰もが持ってるHTMLブラウザでアクセスできるようになればなー。
325名無しさん@3周年:02/11/02 00:52 ID:sq3l/0cB
>>324
禿げ堂。
326名無しさん@3周年:02/11/02 00:58 ID:VLxD5yYl
IPぶっこぬきの罠
327名無しさん@3周年:02/11/02 01:00 ID:ZmhwmkJb
言論の自由だけなら2ちゃんあるからな
328名無しさん@3周年:02/11/02 01:03 ID:WSP1M+AI
>>319
「著作拳法奥義・別件逮捕」とか「最終奥義・家宅捜索」とか。
329名無しさん@3周年:02/11/02 01:04 ID:sq3l/0cB
>>327
いや、Winnyみたいな掲示板だったら言論の自由はもっと広がりそう。
管理不可能だし。
330名無しさん@3周年:02/11/02 01:05 ID:0RdmBMOI
ACCSは、違反にならんのだよぉ〜。
正当防衛などになってしまうとオモワレ。
だから、匿名にするよかないのかなぁ
331名無しさん@3周年:02/11/02 01:06 ID:ZmhwmkJb
WinnyのBBSは管理可能だけどな。
スレ作った人が管理人で好き勝手に書き換え可能だよ。
Freenetとは違う。
332名無しさん@3周年:02/11/02 01:08 ID:sq3l/0cB
>>331
ある意味それが管理不可能ということだと思う。
好き放題ってことだから。
333名無しさん@3周年:02/11/02 01:23 ID:VLxD5yYl
管理するのが誰なのか、に依存する話しだな。
334名無しさん@3周年 :02/11/02 01:26 ID:ILdNRVwn
アプリもエロもmp3もファイル落とすのが無罪であげるのが犯罪。
で何にも知らない第三者の転送はどうだ?ってとこがny。
でも違法ファイルの横行って結局なんのことをついているのかがよくわからん。
ただこの時間ためしにnyをつないでワードを見ると気がなえる。だからあまり使わないけど
335名無しさん@3周年:02/11/02 01:26 ID:ZmhwmkJb
2ch管理人がたくさんできるだけだな
336名無しさん@3周年:02/11/02 01:36 ID:VLxD5yYl
>で何にも知らない第三者の転送はどうだ?ってとこがny。

nyの性質上、それは広く周知されていて、その上でnyを稼働させていれば、
幇助罪に問えなくもないのでは。
法律なんて、便利な道具だから。
庶民を守るのではなく、攻撃する際には。
337名無しさん@3周年:02/11/02 01:36 ID:Sy+EO+OV
P2Pって犯罪以外に使われるほうが稀じゃん
P2Pって技術自体方で規制しちまえよ
338名無しさん@3周年:02/11/02 01:39 ID:zkM0tZUn
>>336
刑法は疑わしきは罰せず。
キャッシュが解読可能だったら規制できると思うけど。
339名無しさん@3周年:02/11/02 01:41 ID:ZmhwmkJb
ファイル転送できるって点ではP2Pに限らないんでは?
FTPやIMやメールでもHTTPでもいけるし。
340名無しさん@3周年:02/11/02 01:53 ID:hHxl1INU
っていうかインターネットってもともとP2P的なものじゃなかったの?
341名無しさん@3周年:02/11/02 01:56 ID:ILdNRVwn
>キャッシュが解読可能だったら規制できると思うけど。
そこもつぼだとおもう。基本路線は赤信号みんなでわたれば怖くない精神だと
初めは思っていたが信号が赤なのか青なのか黄なのかわかってないんだよね。
だからたとえある奴がアプリ、ロリなんかを落としまくっていたとしてもそいつは落としているだけだし
第三者のためにアプリ、ロリを転送していたとしてもそんなこと知らなかったといえば終わっちゃう・・・・
と信じて使っている人間多数かと。
実際警告はしても明確な違法性を証明してないからやりたい放題なんだよな
342名無しさん@3周年:02/11/02 02:12 ID:MyTl0KGS
てかさ、おまえら、p2pの意味間違ってない?


二台のPCをケーブルでつないで、ファイル移動するのもp2pなんですけど?
それをネット回線通してやるのがwinmxとかなわけで
343名無しさん@3周年:02/11/02 02:14 ID:VLxD5yYl
証拠に拘るみたいだけど、最終的には
「悪意(割り目的)があるかどうか」
ってあたりがポインツ。

PCやらHDDやらCDRやら押収されて、その中に割れが1本でもあれば、
それは「悪意がある」と見なされて、最低限起訴はされるだろな。
見つからなきゃ、そこで初めてキャッシュ解析とかに入るだろ。

起訴されても、初めてなら猶予付くと思うが
しばらくは別荘ぐらしだな。
344名無しさん@3周年:02/11/02 02:18 ID:ILdNRVwn
>その中に割れが1本でもあれば、それは「悪意がある」と見なされて、最低限起訴はされるだろな。
それはそうなんだが何万人いるんだ?ってのが現状。人前では最高のやつでも
PCの前に一人で座ったらそのとおりの奴とは限らない。人間ってそんなもんさ。
345名無しさん@3周年:02/11/02 02:19 ID:ZmhwmkJb
>>343
それだとnyユーザー全員捕まえられるね。使ってるというだけの理由で。
346名無しさん@3周年:02/11/02 02:24 ID:ILdNRVwn
で、結局やらないのが一番だな。
347名無しさん@3周年:02/11/02 02:53 ID:VLxD5yYl
>それはそうなんだが何万人いるんだ?ってのが現状。人前では最高のやつでも
>PCの前に一人で座ったらそのとおりの奴とは限らない。人間ってそんなもんさ。

だからこそ、たとえば1人が血祭りに上げられて、見せしめとして
かなり重い判決が出たりするわけさ。
「一罰百戒」ってやつな。
348名無しさん@3周年:02/11/02 02:54 ID:GRmIsnqf
Madsterに差し止め命令、RIAA勝利宣言
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/nebt_21.html
>Madsterは裁判所の命令に従って、ユーザーによる著作権付き作品の
アップロード/ダウンロードを遮断する措置を講じなければならなくなった。

今後はソフト製作者やサービス提供者がこうやって締め上げられると思われ。
違法物かどうかなど把握できないから実質活動を停止するしかない。
口コミで広がった場合ならどうにかなるかもしれんが。
349名無しさん@3周年:02/11/02 02:55 ID:VLxD5yYl
>それだとnyユーザー全員捕まえられるね。使ってるというだけの理由で。

おいおい、飛躍しすぎ。
使い方が合法リソースの共有という、本来の目的に添っていれば、
まったく問題ないことは言うまでも無かろう。
350名無しさん@3周年:02/11/02 02:55 ID:ZmhwmkJb
危険な道も皆で渡れば怖くないってのと同じ
351名無しさん@3周年:02/11/02 02:57 ID:ZmhwmkJb
違うのはひき殺すのは警察であって、
轢いた理由が珍走だったからでしかないってことだな。

警察はDQNなら轢いて良いのかって突っ込み食らうのが怖くて轢けない。
352名無しさん@3周年:02/11/02 02:59 ID:wezMpuMQ
>>287
PCってあたりが非常に気になるところだ。

ServerやSuperComputerでないあたりが
353名無しさん@3周年:02/11/02 03:07 ID:GRmIsnqf
ん?そもそも数が多いから捕まりづらいというだけの話だろう。
「危険な道も皆で渡れば怖くないってのと同じ」とは異ると思われ。
違法行為なら躊躇無く警察は捕まえるだろうし、それを非難されるいわれも無い。
354名無しさん@3周年:02/11/02 03:24 ID:kLLCL3RU
ny使い方がわからないのか、
さっぱりファイルがみつからない
355名無しさん@3周年:02/11/02 03:27 ID:ZmhwmkJb
>>354
設定したらまたーり放置
356名無しさん@3周年:02/11/02 03:32 ID:zUaEmVw5
またーりって馬鹿じゃん
デスラーでも3〜4時間で2Gは落ちる
家帰ってきた後しか起動しないよ   寝るときに終了  キャッシュ即捨て  
357名無しさん@3周年:02/11/02 03:40 ID:VLxD5yYl
ClosedでFTP。これ最強。
358名無しさん@3周年:02/11/02 03:41 ID:bdJVtPtK
僕にはむずかしうします
359名無しさん@3周年:02/11/02 04:10 ID:ju1RQO4g
万が一が怖いからやるのやめたけど結局何のファイルをどうすると違法なんだ?
360名無しさん@3周年:02/11/02 04:41 ID:cFZ8qW5M
>>348
メリケンの著作権法ではな。
日本など大多数の国では違法コンテンツの遮断を義務付ける根拠となる法律が未整備。
361名無しさん@3周年:02/11/02 04:41 ID:93Ic4HkL
俺プログラマじゃないから分からないんだけど、Winny作れる人って
かなり頭のいい人なの?
362名無しさん@3周年:02/11/02 04:47 ID:93Ic4HkL
今一番、MXやWinnyで落としたいのってありますか?
363名無しさん@3周年:02/11/02 04:50 ID:wezMpuMQ
>>362
Winny
364名無しさん@3周年:02/11/02 04:55 ID:fWcTg8Vw
>>361
少なくともスキルは高い。
365名無しさん@3周年:02/11/02 05:03 ID:wmwoS91e
>>361
必要なのはスキルより時間だな。要は暇人にしかできない芸当。
366名無しさん@3周年:02/11/02 05:41 ID:Q7lCrD0c
そういう暇人がノーベル賞とかもらう
367名無しさん@3周年:02/11/02 05:44 ID:ZmhwmkJb
時間があればできると思ってるのはめでてぇな。

Winny作ると宣言して設計初めて実際にβ1が出てくるまで一ヶ月。
作るのが容易でも、まず難関として設計がかなーり困難だ。

次の難関は、作ったあとでの微調節だな。
今はβ1から半年でβ21だが途中で投げ出さないのは
驚異的。なんつってもダウソ板の連中相手にやってるんだぜ。
それが驚きだ。
368名無しさん@3周年:02/11/02 05:49 ID:ZmhwmkJb
Freenetなんざもう三年もやってるのに実動になっとらんし
369名無しさん@3周年:02/11/02 05:51 ID:wezMpuMQ
>>368
正直、糞差加減炸裂だよ。
370名無しさん@3周年:02/11/02 05:58 ID:ZmhwmkJb
つーか、さすがダウソ板。
2ちゃん板選手権優勝は伊達じゃない厨房のあつまり。
なんであんなとこでやっとんだか。
371名無しさん@3周年:02/11/02 11:47 ID:cQUiKU74
あげ
372名無しさん@3周年:02/11/02 13:54 ID:skmP6k3T
>>370
47氏も伊達じゃない厨房の一人だからだよ。
ただ、ものすごく、半端じゃなく伊達じゃない厨房なだけだ。
373名無しさん@3周年:02/11/02 14:14 ID:hnaxLuN+
てか「2ちゃん」で検索すると出て来るファイルって何よあれ?
374名無しさん@3周年:02/11/02 14:28 ID:xuI8JDD4
ム板は議論ばかりで作るやつは誰もいないしな
375名無しさん@3周年:02/11/02 14:35 ID:2rmoR6h/
山崎邦正がWinnyを使っているとゆうのは本当なのか?
376名無しさん@3周年:02/11/02 14:42 ID:VLxD5yYl
>>375
そのWinnyっていうのは、ティムポを指していまつか?
377名無しさん@3周年:02/11/02 15:06 ID:uvn5BsCl
山崎はソフトウェア開発技術者の資格をもってます。
378名無しさん@3周年:02/11/02 16:09 ID:yDy8nqYr
>>375-376
ラジオとかでwinnyいいね!とか言ってたとか・・・
379名無しさん@3周年:02/11/03 01:25 ID:nnBnN6my
380名無しさん@3周年:02/11/03 13:43 ID:BxrhnybF
age
381名無しさん@3周年:02/11/03 15:27 ID:IBZymMIV
ム板の連中は昨年夏の危機のときP2PのBBSでどうにか
するのがいいんじゃないかとか議論してた。
そいつらを相手にしないで実際47が相手にしたのはダウソ板
の連中だったてことだ。

かなり切れるやつだと思うが、危ないやつ。
382名無しさん@3周年:02/11/03 17:00 ID:gjJxIzj3

Winny開発で欲しいのは人柱とテスターと法律違反を恐れない厨房。
ついでに設計手伝ってくれるとうれしいなと。


383 :02/11/03 17:30 ID:zPRrxHvS
Winny作ってる、47氏は自己技術への挑戦のようだ。
日本発の、世界を揺るがすP2P共有ソフトを作る事が
目的らしい。日本人でもこれぐらいはできると。

おそらくテスターが一番多く、無駄な法律関係を無視して
使ってくれる厨房がたくさん居るダウソ板が一番良かったのだろう。
Winnyは、バグ修正開発スピードからしてすごいな。
とりあえず、プログラム歴としてはカナリ長い人のようだ。
384名無しさん@3周年:02/11/03 17:45 ID:QEC8x8oV
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会


385名無しさん@3周年:02/11/03 17:53 ID:aS53776b
ピーコより、中国で初めて自由な言論の流通が確立する可能性に
注目したりするんだけど。
386名無しさん@3周年:02/11/03 18:07 ID:641Nuu6i
HDD業界、追記型CD&DVD業界が47氏のバックに付いてたりしてな。
387名無しさん@3周年:02/11/03 18:09 ID:AGFpdkb+
>>386
最近120GBのHDDが品薄なのはそのせいか
388名無しさん@3周年:02/11/03 18:20 ID:1cGi9nIv
大容量HDDの品薄はMX2.6のWPNP崩壊時から始まった・・・
鬼共有たちが集う小鯖で交換するために、
Winnyでキャッシュを保持するために、
より大容量のHDDが必要になったからである。
389名無しさん@3周年:02/11/04 04:48 ID:O8YKJQVI
>>383
俺は47氏の正体は、甘えんぼな巨乳メイドと見ているがどうよ?
390名無しさん@3周年:02/11/04 10:45 ID:7cXYWWsd
PeerCastとはWinnyのインターネットラジオ版みたいなもので
手軽に曲を聴いたり配信したりすることが出来ます。

公式サイト
http://www.peercast.org/

【リスナー】PeerCast Ch-3【募集中】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035796978/

初代スレ1によるtips
http://members.tripod.co.jp/peercast/

日本語化パッチ、配信方法など…初代スレ852による
http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/

PeerCast初心者くだ質スレッド ☆その1☆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035367755/
391sage:02/11/04 10:54 ID:YXp0N7BC

ピアツーピア
専用のサーバーを使うことなく、
接続されたコンピュータ同士がコミュニケーションするネットワーク形態。
392名無しさん@3周年:02/11/04 12:04 ID:fYRdsm3h
安全?んなわけない。
業界に都合がわるけりゃ、事由を捻じ曲げてでも罰則を適用させるにきまっとろーが。
だから、RMTだけには手ーだすなよ。おまいら。
393名無しさん@3周年:02/11/04 12:17 ID:BNgKmZ0G
Real Money Trade ?
394名無しさん@3周年:02/11/04 12:20 ID:2+TqEqMV
Random Memory Training ?
395  :02/11/04 12:40 ID:IEI88rwK
Freenetは情報をWeb形式で公開出来るから、
匿名情報を流すのには便利かもね
396名無しさん@3周年:02/11/05 00:14 ID:909HKfZf
なんなんだ?この実名入りファイルは???
397  :02/11/05 11:16 ID:Jcn3i16D
さげ
398名無しさん@3周年:02/11/05 13:16 ID:uTb5CP0O
あげ
399真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 13:28 ID:01jyK/7U
>>386
ひぃぃぃ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

HDD買いそうですが何か?
400名無しさん@3周年:02/11/05 13:32 ID:jRlya5li
んでfreenetって匿名ならではのヤヴァい情報は出回ってるの?
おれ英語わかんないから見つけてもわかんないし。
401名無しさん@3周年:02/11/05 13:40 ID:hhIzouve
Winnyほど普及しないと思われ。
402名無しさん@3周年:02/11/05 13:43 ID:usWjC1jH
こういう話題が乱立するところからみても
ネットの売りは「秘匿性」「匿名性」なんだな。
「ホームページを作って自分名義のの情報を世界にハッシン」
とかではないわけか。
403名無しさん@3周年:02/11/05 16:17 ID:aTceQiBr
>>402
え?実名情報発信の話題はもっと乱立してるけど?
404名無しさん@3周年:02/11/05 16:33 ID:YsnRIjk4
さっそくおとして誰かレポートきぼんう
405名無しさん@3周年:02/11/05 16:34 ID:/rO9L9DP
おれも47氏の陰謀にはまってHDDかいそう
406名無しさん@3周年:02/11/05 19:26 ID:UE1Gq568
IBMはやめとけよ。
407名無しさん@3周年:02/11/05 19:27 ID:kQMT0G22
ウィにーの朴リ?
408名無しさん@3周年:02/11/05 20:22 ID:M3Xt284n
>>407

でももはや藍より青し
409名無しさん@3周年:02/11/05 20:37 ID:OKdDlk5T
実用化にはまだまだ時間いるな。
410名無しさん@3周年:02/11/05 20:40 ID:zOE5RCdB
May the source be with you.
411名無しさん@3周年:02/11/05 20:44 ID:/jW8xNHK
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8183/swf/wori.swf

ウォーリーがどこにいるのか教えてください
412名無しさん@3周年:02/11/05 21:21 ID:deVlhH3g
>>411
ブラクラ
413名無しさん@3周年:02/11/05 21:25 ID:Z4wZQFSi
>>411
グロティムポ
414名無しさん@3周年:02/11/06 01:42 ID:Apsj7YKG
あっちに日本語での使い方詳しく書いてあるな。
415  :02/11/06 10:39 ID:G+pXCMN7
>>400
ちょっと前はノードにNSA(国家安全保障局)のIPがあったよ
今は知らん
416名無しさん@3周年:02/11/06 15:17 ID:rPg3QJA6
利用者皆が共犯っていうシステムのようだが。
そういう理解で合っているのか?
417名無しさん@3周年:02/11/06 16:41 ID:y12ZbkYx
それはどうだろう。
例えば麻薬を郵便で送ったとしても郵便配達員は罪にならない。
418名無しさん@3周年:02/11/06 19:26 ID:X9XU9aHO
>417
麻薬が中にあるとは知らずに扱うからな・・・
でも利用者は知ってて使ってるから共犯だ罠。
419名無しさん@3周年:02/11/06 19:45 ID:H9STyfaN
オッパイゲット
いいねfrrenteって
420名無しさん@3周年:02/11/06 19:51 ID:H9STyfaN
一時間かかってエロ画像一っこ・・
いくら陣中verとはいえ、winnnyのほうがいいねの
421名無しさん@3周年:02/11/06 21:25 ID:0vDFF5CT
 
422名無しさん@3周年:02/11/06 21:53 ID:Qqty3PCx
>>418
知らずに扱うことになるのではなかろうか
423名無しさん@3周年:02/11/06 22:26 ID:W3X4Nk94
キャッシュとして扱うデータの中身は、利用者が選択できなくなるな。
犯罪に利用されることを多くの人間が知ってるシステムだから、
犯罪利用時の司法判断によっては幇助とかに問えるか??

まぁ、違法物の交換するなら、タイーホのリスクを現実的に考えるべきってことだな。
タイーホされた後、ションベン罪とはいえ、犯罪者の家族や親戚、友達となってしまう人々のこととか、
犯罪者を出してしまった会社とかガッコとかのことも考えろよー。
家、職場、学校、自分が関係あるところには、ぜんぶガサ入れ行かれるぞ。

んでも人間って、知識としてはわかっていても、実際そういう経験しないと
理解しないんだよな(w
とりあえずタイーホされちったら、留置所止まりでなくて、粘って拘置所まで行ってこいよー
拘置所のカレーは、禿しく(゚д゚) ウマー だぞ(w
424名無しさん@3周年:02/11/07 08:10 ID:87PDPQEB
北朝鮮の悪口を思い切り書けるソフトはこれですか?
425名無しさん@3周年:02/11/07 08:59 ID:LuFZ4mgV
>>423
刑法は疑わしきは罰せずだから、キャッシュが暗号化されて、
違法であることを明確に証明できないから、幇助にはならないんじゃないの?
426名無しさん@3周年:02/11/07 10:38 ID:U5zaMS/c
>>425
法律なんて、それを扱う側に都合がいいような解釈がいくらでもできるよ。
押収したHD内に、1つでも違法物があればアウトって場合が多いみたいだ。
427名無しさん@3周年:02/11/07 12:30 ID:JX7cQoFW
>>426
知ったかぶってでまかせを言うな。多いもなにも、そんな事例は一件もない。
428名無しさん@3周年:02/11/07 13:23 ID:U5zaMS/c
>>427
なんとでも言えよ。
事例が無さそうに見えれば、安心なんだろ?
違法なモノも含め、好きなモノを好きなだけ交換してれば?

ごちゃごちゃいわねーで、ヤルなら覚悟してやれってことだと思うが。
万が一の場合に、後悔したり、ヘタレにならないように。
429名無しさん@3周年:02/11/07 15:54 ID:VcOooHYc
>>427タイーホ。
430名無しさん@3周年:02/11/07 16:07 ID:FIMooWHz
>>428
まぁキミもそんなに熱くなるなよ、ははは。
431名無しさん@3周年:02/11/07 18:58 ID:U5zaMS/c
>>430
ゴメーン(w
432名無しさん@3周年
>>426
刑法で類推適用は無いんじゃなかったっけ?