【大阪】将棋の谷川王位、初めてのティッシュ配り経験[10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
将棋の谷川浩司王位(40)が28日、ティッシュ配りを初めて経験した。
大阪一日合同行政相談所の一日所長として行政相談をPRするためだ。
それに先立ってあった開所式では「相手のことを素早く見抜き、初心者にはやさしく対応して」
と弁護士たちに訓示。ここまでは快調だった。

が、取材陣に囲まれたこともあり、百貨店前で行ったティッシュ配りは受け取ってくれる人が
少なくて大苦戦。
相手の出方を読むのはお手のものだが、街頭では「光速の寄せ」とはいかず、苦笑いだった。

[朝日新聞](06:49)
http://www.asahi.com/people/update/1029/001.html
2名無しさん@3周年:02/10/29 10:56 ID:y4a613/K
3名無しさん@3周年:02/10/29 10:56 ID:iIQQaTKM
どこで配ってるんだ
4名無しさん@3周年:02/10/29 10:56 ID:qKlTzGKn
ぱしぃ!って音立ててくれよ(w
5名無しさん@3周年:02/10/29 10:57 ID:7YcErRHG
俺、谷川ファン。
6名無しさん@3周年:02/10/29 10:57 ID:c0NeXKFW
勝手にやってろ
7名無しさん@3周年:02/10/29 10:57 ID:rRhZzOKl
谷川までソープに沈められたのか・・・
8名無しさん@3周年:02/10/29 10:57 ID:ScjajmGc
光速のティッシュ配りか!?
9名無しさん@3周年:02/10/29 10:57 ID:8xiTy0/j
うわっ、気づいたらポケットにティッシュが!
10名無しさん@3周年:02/10/29 10:58 ID:KFse+fr4
いい話じゃないかー。
11名無しさん@3周年:02/10/29 10:58 ID:Hu0rDxaY
人生、一度は通らねばならん道だからな、ティッシュ配り。

12名無しさん@3周年:02/10/29 10:58 ID:lxCYgEC9
>相手の出方を読むのはお手のものだが、街頭では「光速の寄せ」とはいかず、苦笑いだった。

つまらない。
つまらない。
つまらない。
つまらない。
つまらない。
つまらない。
つまらない。
つまらない。
つまらない。
つまらない。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
13名無しさん@3周年:02/10/29 10:59 ID:Hu0rDxaY
その「光速の寄せ」は科学者が認めん。
14名無しさん@3周年:02/10/29 11:02 ID:8xiTy0/j
>>11
そうなのか?
15名無しさん@3周年:02/10/29 11:04 ID:bAsMol83
>ティッシュ配りを初めて経験した。大阪一日合同行政相談所の一日所長として行政相談をPRするためだ。

所長っていうか…単にティッシュ配りやん…
16名無しさん@3周年:02/10/29 11:05 ID:9X1tc2qo
ティシュ配りは将棋で例えれば歩のようなもの。
将棋も人生も歩があるから王将があるようなもんだろ。
17名無しさん@3周年:02/10/29 11:05 ID:7YcErRHG
>>11
数年前、大学の先輩がティッシュ配りをしているのに遭遇して驚いたことがある。
遠方で就職したと聞いていたのになぜ…と思ったが、
人生色々ということだろうな。
18  :02/10/29 11:05 ID:ZIkhAsuZ
なんか笑える
19名無しさん@3周年:02/10/29 11:06 ID:v2TzMHIc
また大阪か・・

>12 禿しくなく同意
20名無しさん@3周年:02/10/29 11:08 ID:v2TzMHIc
だいたい、将棋の棋士ってそんな偉い人か?
単に将棋強いだけじゃん。
21名無しさん@3周年:02/10/29 11:11 ID:2kT9Z+hN
>>20
それが偉い
22名無しさん@3周年:02/10/29 11:13 ID:RoS1RVuu

>20 谷川兄弟の逸話を知らんのか?
「兄は頭が悪かったから東大へ行った、弟は頭が良かったからプロ棋士になった。」
棋士っつーのは少なくとも東大生よりは稀有な存在だ。
23名無しさん@3周年:02/10/29 11:14 ID:9mcqzDJG
余ったティッシュは光速の射精で使い切れ
24名無しさん@3周年:02/10/29 11:15 ID:7YcErRHG
>>22
それって、米長が言ったんじゃなかったっけ?
米長兄弟のことだったような気が…

それとも谷川兄弟のことを、米長がそう言ったんだっけ?
25名無しさん@3周年:02/10/29 11:15 ID:8B+2MPuz
谷川も40になったのか、、、
26帰社倶楽部φ ★:02/10/29 11:15 ID:???
>>22
それは米長。
2724:02/10/29 11:16 ID:7YcErRHG
>>26
おお、やはり米長だったか。記憶違いじゃなかったんだな。
28名無しさん@3周年:02/10/29 11:16 ID:oAfrNSuP
サイン入りのティッシュ欲しいな
29名無しさん@3周年:02/10/29 11:17 ID:RoS1RVuu
うーむ、つっこまれた。
帰社倶楽部は30以上であることが判明(w

30名無しさん@3周年:02/10/29 11:17 ID:i61yCGKS
渋谷駅前で、50代くらいのリーマンおやじがティッシュ配りやってんだが、
あれは窓際寸前なのだろうか。
31名無しさん@3周年:02/10/29 11:17 ID:hthorEPX
羽生はヤヴァイ
強くてやヴぁい
32(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/29 11:17 ID:SJ1jG+Ju
おいらも高校時代、バイトでやったことあるな( ´ー`)y-~~
33名無しさん@3周年:02/10/29 11:17 ID:EwW4mu/E







34名無しさん@3周年:02/10/29 11:19 ID:yf51o1OZ
棋士は素晴らしいが、正直、研究者などの道を選択してくれた方が
国益にかなう。
DQNばかりで人材がいない。
才能の浪費だろ・・・。
35帰社倶楽部φ ★:02/10/29 11:20 ID:???
>>29
(´・ω・`)
36名無しさん@3周年:02/10/29 11:20 ID:oAfrNSuP
>>30
小遣い稼ぎだろう
37名無しさん@3周年:02/10/29 11:20 ID:9X1tc2qo
棋士は文化の継承者。
日本の囲碁・将棋は世界に誇る伝統芸能だろう。
38名無しさん@3周年:02/10/29 11:22 ID:oAfrNSuP
>>37
<ヽ`∀´>囲碁はウリナラが最強ニダ
39名無しさん@3周年:02/10/29 11:22 ID:7YcErRHG
「配るだけでなく、受け取る側にもコツがある」
なんて聞いたことがあるが、どうなんだろう。
自分より前を歩いていてティッシュを受け取った奴との間隔が大事なんだとか。
40名無しさん@3周年:02/10/29 11:24 ID:8xiTy0/j
俺はティッシュはもらわないようにしているが、
それでも無意識のうちに受け取ることがあるな。
きっと名のあるティッシュ配りに違いない。
41名無しさん@3周年:02/10/29 11:25 ID:H+fnPbwP
>>34
いくら国に貢いでも、DQN国家に送られるだけだろ。アフォか。
42名無しさん@3周年:02/10/29 11:37 ID:8B+2MPuz
将棋指しにティッシュ配りは似合わない。
月明かりこそよく似合う。
43名無しさん@3周年:02/10/29 11:40 ID:7YcErRHG
>>42
「月下の棋士」か。
44ゆうくんのママ:02/10/29 11:41 ID:8Hwa2oXy
将棋でどうやって生計立ててはるの?... (゜O゜;)
45名無しさん@3周年:02/10/29 11:43 ID:/8ohgylM
谷川王位がティッシュを配るとはな。俺だったら喜んでもらうけど。
ファンなので、名人に返り咲いてもらいたい。
46名無しさん@3周年:02/10/29 11:43 ID:hthorEPX
今一番強いのは誰?
47(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/29 11:44 ID:r/xYIa7F
バイトとかしないのか>棋士て。
48名無しさん@3周年:02/10/29 11:44 ID:usbPMM7R
>>44
駒を削ってるんだよ
49名無しさん@3周年:02/10/29 11:45 ID:/8ohgylM
>>46
やはり総合的に見て羽生じゃないの。でも、森内あたりも強い。
50名無しさん@3周年:02/10/29 11:45 ID:JD2ayBDn
>>44
賭け将棋で稼ぎます。
51名無しさん@3周年:02/10/29 11:45 ID:CGemnFOs
普通の人は谷川王位を「見たことがないメガネ男」としか認識してない罠
52名無しさん@3周年:02/10/29 11:46 ID:7YcErRHG
>>49
遂に無冠返上だもんな、森内。
53名無しさん@3周年:02/10/29 11:46 ID:hthorEPX
チェスはコンピューターが勝ったけど

将棋の名人対コンピューターはどうだろ?
54名無しさん@3周年:02/10/29 11:47 ID:9Mp40eYG
>>44
新聞社からお金が貰えるクポ♪
55名無しさん@3周年:02/10/29 11:48 ID:OIyugMGa
>>44 将棋連盟のページで指導対局の値段みてきなさい。
>>46 羽生は頭一つ以上抜けてます。
56名無しさん@3周年:02/10/29 11:48 ID:ePL3e5p9
>>53
当分コンピュータは勝てないらしい、チェスと違って取った駒が使える分
自由度が高く、無限に指し手の組み合わせが増えて難しいんだそうだ。
57名無しさん@3周年:02/10/29 11:50 ID:/8ohgylM
>>52
うん、もとから強いと言われていたんだけど。
私の免状には羽生と米長の署名があって、とても貴重だ。
なぜなら、米長がまた名人になるのは(以下略
58名無しさん@3周年:02/10/29 11:50 ID:WX/SRG0E
将棋はまだまだコンピュータのレベルがアマ程度。
プロ棋士に並ぶまで相当な時間がかかると言われている。
59名無しさん@3周年:02/10/29 11:51 ID:hthorEPX
おお、羽生がまだ一番なのか・・・
こういうのって全盛期が長そうだね
60名無しさん@3周年:02/10/29 11:52 ID:7YcErRHG
>>57
うちの従兄が持っている免状、名人は「丸山忠久」だぞ。
貴重なような、貴重じゃないような…
61名無しさん@3周年:02/10/29 11:54 ID:mOcWa8gB
俺、千駄ヶ谷の将棋会館の食堂で飯食ったことあるよ。
まあ、それだけだが。
62名無しさん@3周年:02/10/29 11:54 ID:RoS1RVuu
現在の将棋ソフトの実力は早指しでアマ3〜4段程度。
ちなみにプロの下のほうのレベルと互角になるのにあと5年〜10年。
名人に(6時間勝負とかで)勝つにはあと20年かかると言われている。
63名無しさん@3周年:02/10/29 11:54 ID:ePL3e5p9
>>59
昔に比べると棋士の全盛期は短くなってはきてる、情報公開が進んで
トップ棋士の棋譜も簡単に手に入るし、研究も盛んだから、経験で
若手を突き放すのが難しくなってきてるからね。
とは言え、羽生は別格だと俺は思う。
64名無しさん@3周年:02/10/29 11:55 ID:OIyugMGa
>>59 イチローがずっと首位打者みたいなもんだからな。
何十年に1人の天才だもの。
谷川さんもそうなんだけど、羽生の登場が早過ぎたよね。
65名無しさん@3周年:02/10/29 11:55 ID:/8ohgylM
>>60
その気持ち、わかる。私なら名人が誰か他の人になるまで待ちたいところだ。
丸山に怒られるが(w
66名無しさん@3周年:02/10/29 11:56 ID:uHfseBxw
ああ、ティッシュ配りだな。まったくティッシュ配りだ。
67名無しさん@3周年:02/10/29 11:56 ID:WX/SRG0E
そういえば羽生や森内は、今度はチェスにも挑戦するみたいだ。
もうやったのかな。
68名無しさん@3周年:02/10/29 11:56 ID:9Mp40eYG
おいらの持ってる免状は中原・・・瞳だったかな?
林葉にサインしてもらおうかな。
69名無しさん@3周年:02/10/29 11:57 ID:/nvDnpaA
>>61
俺なんてその近くに住んでるぞ
それだけだけど・・・
70名無しさん@3周年:02/10/29 11:57 ID:OIyugMGa
二日制の対局が減っているのもベテランには辛い。
時代、景気、将棋への感心などを考えると、早指しが増えるのかな。
71 :02/10/29 11:57 ID:XViMTxjz
林葉の偽乳でパイズリもいいもんですよ
72名無しさん@3周年:02/10/29 11:58 ID:RoS1RVuu
>>44 羽生は恐らく収入の半分近くを納税してる。
そのへんの話からわかるでしょ。

ちなみに家賃3万のボロアパートで耐えるプロなりたての棋士もいるわけで、
そういうのはでかいトーナメントで勝つ事に人生がかかってる。
なんせ決勝戦でなくとも、1局勝てば100万200万入ることがあるから。
73名無しさん@3周年:02/10/29 11:58 ID:7YcErRHG
>>65
俺自身は、丸山は結構好きな棋士なのだが、
従兄はそうでもないらしく、やはり複雑な心境で
「早まったかな」と苦笑いしていた。とはいえ、従兄にしてみれば、森内でも少し物足りないらしい。

「やはり谷川か羽生が名人の時に欲しいね。竜王よりも、名人としての署名が欲しいなあ」とのこと。
74名無しさん@3周年:02/10/29 11:58 ID:6IhCoV0M
ティッシュもらわないヤツの気持ちがわからないなー
ただなのに
75名無しさん@3周年:02/10/29 12:00 ID:OIyugMGa
>>67 終わったよ。森内は引き分け、佐藤、羽生負け。
76名無しさん@3周年:02/10/29 12:00 ID:/8ohgylM
中原邸での記者会見を見て、これはもう棋士をやめるのではと思っていたら
頑張っている。やはり名人経験者は違うと感心した。
「これから突撃しまーす」(藁
77名無しさん@3周年:02/10/29 12:00 ID:hthorEPX
暫くやってないけど将棋やると脳汁でます

まあコンピューターにもボロ負けする腕前ですが
78名無しさん@3周年:02/10/29 12:00 ID:uHfseBxw
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩-@∀@)< 今からティッシュ配りに突入しま〜〜す!
□……(つ   ) \___________
79名無しさん@3周年:02/10/29 12:02 ID:/8ohgylM
>>73
正直、谷川には名人復位してほしい。
80名無しさん@3周年:02/10/29 12:05 ID:OIyugMGa
俺も名人復位してほしいけど、なんか引退する前の様な気がするから竜王で
81名無しさん@3周年:02/10/29 12:08 ID:7YcErRHG
>>79-80
「谷川名人」
「谷川竜王」

…やっぱり名人だな、似合うのは。竜王復位も嬉しいが、
名人復位だったら尚嬉しいだろうなあ。
82名無しさん@3周年:02/10/29 12:08 ID:WX/SRG0E
谷川は運の悪いところがあるな(既出かもしれんな。
これから、ってときに羽生の登場だもんな。
そういうのもあって、同情している。
83名無しさん@3周年:02/10/29 12:09 ID:/8ohgylM
>>80
竜王でもいいね。しかし、しばらく将棋をやっていないな。
多分小学生にも負けるだろう。駒でも磨こうかな。
大山名人曰く「将棋に強くなるには駒を磨け」
せっせと磨いていた割りにはいっこうに強くならん罠。
84名無しさん@3周年:02/10/29 12:11 ID:MCds6JhT
鬼才・福崎文吾のファンですが
85名無しさん@3周年:02/10/29 12:13 ID:/8ohgylM
村山聖九段には期待していたし、好きだった。
亡くなったのは残念。
86名無しさん@3周年:02/10/29 12:14 ID:FA44fzuG
対戦将棋
人間>>>>コンピュータ。
詰め将棋
コンピュータ>人間ぐらいか?
87名無しさん@3周年:02/10/29 12:15 ID:zArX/fWN
おれだったら、ティッシュにサインかいてもらうけど。
88名無しさん@3周年:02/10/29 12:17 ID:9Mp40eYG
谷川の兄貴は○コーで将棋指してるし実家の寺は
誰が継ぐんだろ?
89名無しさん@3周年:02/10/29 12:17 ID:7YcErRHG
>>85
亡くなった年の将棋年鑑のアンケート

「今年の目標は?…土に還る
行ってみたい場所は?…宇宙以前」

本当に惜しいことだよな……
90名無しさん@3周年:02/10/29 12:17 ID:RoS1RVuu
>86
詰め将棋に関してはもはや人間の出る幕は無い。
500手以上のを1分そこらで解いたりするから。

まあそんな詰め将棋を作った人も偉大だけれど。
91名無しさん@3周年:02/10/29 12:17 ID:OIyugMGa
福崎文吾の解説(・∀・)イイ!
92名無しさん@3周年:02/10/29 12:20 ID:hp1l3Shy
(羽生の方が残念ながら強いけど)人格も含めて谷川先生が一番好きだね。
漏れにもティッシュください!
93名無しさん@3周年:02/10/29 12:21 ID:QImoOasN
>>89
それほんと? 自分の死を読み切ってたってこと?

94名無しさん@3周年:02/10/29 12:21 ID:/8ohgylM
>>89
確か、テレビで村山九段の特番をやっていたね。
闘病生活も辛かったみたいで気の毒だった。
体調万全でやらせてあげたかったなあ。
「終盤は村山に聞け」…
95名無しさん@3周年:02/10/29 12:22 ID:FA44fzuG
名人挑戦権のあるA級リーグ戦
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/zyunni/2002/a.html

40歳以上は、谷川王位と青野九段のみ
96がらすきβ版 ◆muRAGE5ze. :02/10/29 12:23 ID:tMCQ9ic0
街金のティッシュなど、貰わない様にしていたが
このティッシュは、激しく欲しい(´・ω・`)
97ゆうくんのママ:02/10/29 12:24 ID:8Hwa2oXy
将棋で食べれないからティッシュ配りとは!(/_-。)
(^_^)......ん?王位?なんじゃそりゃ?
将棋の日本チャンピオンなのかいな?
98名無しさん@3周年:02/10/29 12:25 ID:7YcErRHG
>>95
谷川ファンであると同時に、森下も好きな身としては複雑な気分だ。
森下、どうなってしまうんだろう…どうか落ちないでくれ。

>>93
大崎善生の「聖の青春」にあった。
99名無しさん@3周年:02/10/29 12:25 ID:/8ohgylM
>>95
十分チャンスはありますな!
100名無しさん@3周年:02/10/29 12:25 ID:IE+4InPv
ティッシュ配りの大半はDQN。
101名無しさん@3周年:02/10/29 12:26 ID:CG61YhLM
>>82
でも、そう云うのって、歴史では必ずある罠。
生まれた時代が違えば天下を取れた戦国武将も数多く居る。
運も実力の内…か。
102ゆうくんのママ:02/10/29 12:26 ID:8Hwa2oXy
(^_^)......ん?将棋は9段までなの?
囲碁みたいに10段ないの?ヽ(ー_ー )ノ
103czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/29 12:29 ID:TTU+pf4Q
>>102
昔は「十段」と言うタイトルがあったが、竜王に名前を変えてそれっきり。
囲碁は「十段」が今でもあるが、タイトルであり段位ではない。


なお、某永世名人有資格者は現在「永世十段」を名乗っています。
104ゆうくんのママ:02/10/29 12:29 ID:8Hwa2oXy
将棋にプロなんかいるのかいな?
何段からプロなんだ?高橋和はA級じゃないの?B級?
105名無しさん@3周年:02/10/29 12:29 ID:OIyugMGa
>>102 無い。名誉10段と昔のタイトルに10段があっただけ。
106名無しさん@3周年:02/10/29 12:29 ID:Nq5ZfWTr
つーか誰
107ゆうくんのママ:02/10/29 12:30 ID:8Hwa2oXy
タイトル?囲碁にもチャンピオンがいるの?
108名無しさん@3周年:02/10/29 12:30 ID:OIyugMGa
>>104 将棋のプロはプロ4段から
109名無しさん@3周年:02/10/29 12:31 ID:08nwWoTE
小学生の頃友達に将棋で勝ちたくて、谷川浩司の四間飛車殺法ってゲームブック買ったっけ。
それからずっと将棋指す時は四間飛車殺法。
110czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/29 12:31 ID:TTU+pf4Q
>>109
今の流行は「ゴキゲン中飛車」




かも知れない。
111ゆうくんのママ:02/10/29 12:32 ID:8Hwa2oXy
( ̄〜 ̄)ウーン、認定する団体がいっぱいあるのかな?
WIAワールド・囲碁・アソシエーションとか?
112名無しさん@3周年:02/10/29 12:32 ID:OIyugMGa
今、四間飛車はブームだ! その頃と戦法は違うけど。
113名無しさん@3周年:02/10/29 12:32 ID:7YcErRHG
>>104
高橋和は「女流棋士」だ。
114名無しさん@3周年:02/10/29 12:33 ID:9Mp40eYG
>>104
四段から。プロの段はアマの段とは別物
一緒ならおいらもプロ棋士(w
115名無しさん@3周年:02/10/29 12:33 ID:/8ohgylM
私もほとんど四間飛車。
116czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/29 12:33 ID:TTU+pf4Q
>>112は藤井システム愛用者と見た!
117名無しさん@3周年:02/10/29 12:33 ID:OIyugMGa
ゴキゲン中飛車ってネーミングいいよね。
後手は速効で破壊力がある戦法が流行って行くのかな?
118ゆうくんのママ:02/10/29 12:33 ID:8Hwa2oXy
将棋のプロはプロ4段から?
(^_^)......ん?私の祖父は確か5段だったぞ!プロだったのかいな?
そんなアホな!(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!!!
119名無しさん@3周年:02/10/29 12:34 ID:7YcErRHG
俺はやっぱり居飛車が好きだ。
120116:02/10/29 12:34 ID:OIyugMGa
>>116 あんな難しい事できません。スーパー四間飛車でいっぱいいっぱいです。
121名無しさん@3周年:02/10/29 12:35 ID:/8ohgylM
皆さん、ゆうくんのママに釣られています(w
122名無しさん@3周年:02/10/29 12:35 ID:hthorEPX
昔アマ3段の人に飛車角桂香落ちで負けた
123ゆうくんのママ:02/10/29 12:35 ID:8Hwa2oXy
女流棋士?ああ、やっぱ男性と女性は別々なのね。
(^_^)......ん?でも頭使う競技なのに?
124名無しさん@3周年:02/10/29 12:36 ID:9Mp40eYG
>>111
日本将棋連盟・新日本将棋連盟・みちのく将棋連盟・・・
125名無しさん@3周年:02/10/29 12:36 ID:OIyugMGa
矢倉なんてやってられません。奥が深過ぎます。みの囲いしか出来ません。
126名無しさん@3周年:02/10/29 12:37 ID:XOXdGrRB
女性棋士にしか興味がありませんが?
127がらすきβ版 ◆muRAGE5ze. :02/10/29 12:37 ID:tMCQ9ic0
中倉章子タンAGE
128名無しさん@3周年:02/10/29 12:38 ID:19WzQuCX
月下の棋士あげ
129名無しさん@3周年:02/10/29 12:38 ID:r+RFAIMa
漏れの子供の頃は将棋と言えば谷川だった。
このまえ羽生と対局して勝利したんだよね。
勝負事は絶対って無いからオモロイ
130名無しさん@3周年:02/10/29 12:38 ID:qHT0wtq9
ゆうくんのママのじーちゃんは5段だったから
プロだったのかもよ?




























と言ってみるテスト
131名無しさん@3周年:02/10/29 12:38 ID:FA44fzuG
>>125
みのモンタ囲いか?
132名無しさん@3周年:02/10/29 12:39 ID:/8ohgylM
>>125
私も美濃囲い愛好者です。高美濃、銀冠も好きです。穴熊もたまに。
133名無しさん@3周年:02/10/29 12:39 ID:phes44Bj
谷川さん、失業してバイトでもしたのかとおも田
134名無しさん@3周年:02/10/29 12:39 ID:v++nyNfr
本条まなみのティッシュくばりをみたぞっと
135名無しさん@3周年:02/10/29 12:40 ID:OIyugMGa
>>127 漢字間違ったちゃダメだよ。
中倉彰子 http://www.shogi.or.jp/syoukai/zyoryuu/nakakura-a.html
136名無しさん@3周年:02/10/29 12:40 ID:7YcErRHG
>>125
初めて教わった戦法が美濃囲いだった。祖父さんに教えて貰った。
>>128
滝川って最後どうなったんだろう?最終回間近で読むのを止めたが…
やはり、更に「アレな人」になったのかな?
137名無しさん@3周年:02/10/29 12:42 ID:TA2K5fk7
「女流」として分けることが必要なほど力量に男女差は開いている
性別による先天的力量というより人生賭けちまうような女性が稀だからだろうが・・・
138名無しさん@3周年:02/10/29 12:44 ID:jcBEItqw
>>136
精神病院で氷室と脳内将棋を指してる。
139czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/29 12:44 ID:TTU+pf4Q
>>137
では、囲碁の世界では人生かけちまうような男性がまれだから、
男女の段位を分けていないのですね。
140がらすきβ版 ◆muRAGE5ze. :02/10/29 12:44 ID:tMCQ9ic0
>>135
ホントだ、間違ってる


返還ミスだよ・・ほんとに・・・ほんとだってば・゚・(ノД`)・゚・
141名無しさん@3周年:02/10/29 12:45 ID:OIyugMGa
>>137 競技人口の差でしょうな。
142名無しさん@3周年:02/10/29 12:45 ID:/mBmZxgS
谷川は今期、羽生に6-1で大差勝ち中。
30代が最も棋力が充実しているといわれる昨今、40にしてタイトル奪取、
順位戦でもトップに立ってるのがすごい。
143名無しさん@3周年:02/10/29 12:46 ID:/8ohgylM
光速のティッシュ配り。
144名無しさん@3周年:02/10/29 12:46 ID:7YcErRHG
>>138
有難う。やはりそうなったのか。
145名無しさん@3周年:02/10/29 12:47 ID:TA2K5fk7
んで、免状貰うには結構な金が要るので実力プロ並っていう人は結構います
例えば俺の親父とか。
146名無しさん@3周年:02/10/29 12:48 ID:OIyugMGa
谷川王位は去年は調子悪かったから、今年はその分勝ちまくって欲しいな。
同郷だし、応援してる。今から3冠くらいとってもいいと思ってるんだが。
147czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/29 12:50 ID:TTU+pf4Q
>>145
県大会で優勝すれば、ただで免状もらえる(こともある)ぞ。
148がらすきβ版 ◆muRAGE5ze. :02/10/29 12:52 ID:tMCQ9ic0
>>140
変換の字まで間違えてる・・・もうだめぽ
149名無しさん@3周年:02/10/29 12:54 ID:/mBmZxgS
            祭りだワッショイ!
        \\    タニーのティッシュだ!  //     \\ ワシもまぜれー  //
         \\  ワッショイ!ワッショイ!//  +
   +                  __              +  
        +   _,,、、,,,_,_    /_ /|    ____  +  〓〓〓〓   _/⌒⌒|_    ド   ド
    /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\  (∵∴∵)  (_(__∠___)    ド     ;;::⌒
   r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` ) r(´∀`∩)   r(´∀` ) + Y;::⌒
 +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ  ヽ   し) + ヽ__★つ  ;:⌒  ::;(:;⌒
     (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ   ゝ 、 \     (⌒ ノ ≡≡≡(;;:⌒
      し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し'      し' \_.)≡≡  し'ゝ   r;::⌒
150名無しさん@3周年:02/10/29 12:57 ID:/8ohgylM
>>148
気の毒なので指摘しなかったのに(w
151名無しさん@3周年:02/10/29 13:48 ID:qkrRjEmq

殴り合いの勝負だったら俺でも羽生や谷川に勝てるんだがなぁ
152名無しさん@3周年:02/10/29 13:54 ID:QImoOasN
>>151
気をつけろ! タニーは光速の寄せだっ。気がついたら後ろにまわりこまれて
あつい吐息とかかけられるょ!
153名無しさん@3周年:02/10/29 14:08 ID:a1D9enSw
リアル厨房の卒業旅行の新幹線の中で、PTA会長?と先生(たしか教頭?)が
マグネット将棋でマジバトル!っつー漫画みたいなコトがあった。
どっちが勝ったか覚えて無いけど、お互いそれ以降クチ聞かなくなったって
担任が云ってた。
154名無しさん@3周年:02/10/29 14:51 ID:q2Nc1/pW
>>152
あつい吐息ワラタw
タニーはホモじゃないぽ
155名無しさん@3周年:02/10/29 14:58 ID:u6W9dfNd
谷川がプロ棋士を辞めて、
日雇いのティッシュ配りになったのかと思ってビクーリしたよ。
156名無しさん@3周年:02/10/29 15:00 ID:pAvygI87
問題は何を寄せてくると言う事だ
157名無しさん@3周年:02/10/29 15:01 ID:dNpQyaH0
>>156
ナニを?
158名無しさん@3周年:02/10/29 15:10 ID:p+ga81/w
何故ティッシュ配りw
しかしそうか、あの谷川ももう40になったのか。俺も歳食うわけだなぁ。
159名無しさん@3周年:02/10/29 15:45 ID:giuu3KAS
160名無しさん@3周年:02/10/29 15:47 ID:UV5Lc9Sr
びっくりした!!
スレ一覧見た瞬間
キムデジュン、初めてのティッシュ配り
かとおもたよ・・・
161名無しさん@3周年:02/10/29 16:06 ID:QK4eUFgB
今のタイトルホルダーってどうなってるの?
詳しい人教えて。
ハブは何冠?
162名無しさん@3周年:02/10/29 16:07 ID:dNpQyaH0
>>160
なぜキムデジュンなのか。
163名無しさん@3周年:02/10/29 16:08 ID:O6KNkFG9
164名無しさん@3周年:02/10/29 16:19 ID:QK4eUFgB
>>163
サンクス。
羽生、森内、佐藤、谷川が
4強と見ていいのかにゃ?
165名無しさん@3周年:02/10/29 17:00 ID:+3fAb6Ib
            ‖
            ‖   ブ〜リブリ♪
            ‖
          (   )  )
ブリブリブリブリッ! l三三三l _
   ∧_∧   l三三三l || ∧∧
  ( ・∀・)  (、Д。(#)  || (゚Д゚,,) ブリブリッブリブリッ!
  (⊃==⊃==  V ̄V   ⊂   つ
  | ||           |  |
  (_)_)           し し
166名無しさん@3周年:02/10/29 17:03 ID:97y5S+x/
サラ金と間違われたな
167名無しさん@3周年:02/10/29 17:13 ID:EJD1RZdU
>ゆうくんのママさん
「話を聞かない男、地図が読めない女」ってあったでしょう。
あれに男の脳と女の脳のちがいが書かれてるけど、多分、女の
脳は将棋に向いてないんじゃないか。
男と女どっちの脳が優れてるってわけじゃなくて、得意分野が
ちがうんだろう。男の脳が苦手なこともたくさんある。
それでも、女流プロ棋士はかなり強いんじゃないかな。女流の
ことはよく知らないんだけど。

囲碁は男女の段位をわけていないそうだね。なんでかわからん
が、おかげで『ヒカルの碁』もちょっと花があるってもんだ(w
168czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/29 18:11 ID:5qZPVZWw
>>167
ただ囲碁の段位はお飾り以外の(略)。
というか、大手合は対局料がでなくなったね。
169 :02/10/29 20:09 ID:ZU0saYJW
・念のため書いておくと、将棋の場合プロになると「月給」がちゃんと出る。
額は順位戦のクラスによって違う。名人<A<B1<B2<C1<C2<フリークラス

・具体的な額は公開されてない。ちなみに女流は正式プロでないため、月給は出ない。
収入はこの月給+対局料となるので、強い棋士はそれなりに稼ぐことができる。同時に
へぼいゴミプロでもとりあえず食っていけるという問題点もある。

しかし14歳でプロデビュー、19歳でA級8段、21歳で名人、40歳で1,000勝、
一七世永世名人を持つほどの男が街頭でティッシュ配りとは・・・なんかワラタ。
170名無しさん@3周年:02/10/29 20:32 ID:k8PMyg12
タイトルとったら、さっそく変な仕事してるなぁ〜。
今期は調子いいんだから、将棋に専念して欲しいな。
171名無しさん@3周年:02/10/29 21:25 ID:ovN2gzFm
谷川はん。あんたなにやっとるんかいな。
172名無しさん@3周年:02/10/29 22:24 ID:9Mp40eYG
なんで女流は弱いんだろう?
って話を昔若手のプロが話していたら通りかかった
米長に「男だって弱いじゃないか!」って言われて
から話題にのぼらなくなった。

いろんな事に通じる話だクポ♪
173名無しさん@3周年:02/10/29 22:26 ID:OOX7fS1y
>>169
このひと羽生よりつおいの?
174名無しさん@3周年:02/10/29 22:35 ID:5oizR6lC
羽生は右脳棋士
谷川は左脳棋士
175名無しさん@3周年:02/10/29 22:42 ID:859cjfY4
>>173
互角であると言ってもそれなりの賛意は得られると思う。
176名無しさん@3周年:02/10/29 22:46 ID:1bpzzv0O
寄せの鮮やかさは芸術品。
羽生のグチャグチャした終盤よりは分かりやすくてかっこいい。
177名無しさん@3周年:02/10/29 23:02 ID:moZWaLiu
谷川王位は、将棋の美しさを気にする世代だもんな。
羽生の終盤は本人には分かりやすいんじゃ無いのかな?
178 :02/10/29 23:15 ID:ZU0saYJW
>>175
大山相手に角不成の32手詰みを読み切るのは、後にも先にも谷川だけ。
結局は羽生相手にまともに戦えるのは谷川だけといってもいいだろうな。
179名無しさん@3周年:02/10/30 00:29 ID:/S2AwwFX
谷川王位ワッショイワッショイ!
180名無しさん@3周年:02/10/30 01:05 ID:EtMZ3KOz
ばんかなの配ったティッシュなら喜んで抜くのだが・・
181名無しさん@3周年:02/10/30 01:38 ID:Yk6+iPxo
>>178
偶数の詰めを読みきれるのは神!
182名無しさん@3周年:02/10/30 01:43 ID:cZFVQU06
>>181 考えが浅い。
183名無しさん@3周年:02/10/30 03:10 ID:5Pu32VVk
「初めてのティッシュ配り経験」・・・
2度目、3度目を予定しているのだろうか?
184名無しさん@3周年:02/10/30 03:56 ID:smqzXkNd
俺は羽生と対戦したって詰みを読めるよ。
但し、自分の詰みな。
185名無しさん@3周年:02/10/30 04:01 ID:vhXhTPY4
ワラ
186名無しさん@3周年:02/10/30 07:19 ID:BdEOS6AE
なんでこんなことしてるんだろw ふしぎだ
187名無しさん@3周年:02/10/30 09:23 ID:Yk6+iPxo
>>182
すまん一晩たってもわからんヽ(´Д`)ノ
おしえてちょうだい@深い考え
188名無しさん@3周年:02/10/30 09:58 ID:3fiOJFKY
谷川って兵庫出身じゃなかったっけ
大阪になんか協力しなきゃいいのに
189名無しさん@3周年:02/10/30 09:59 ID:BdEOS6AE
>178
それ、35手詰。
190187:02/10/30 10:01 ID:Yk6+iPxo
>>189
ありがとん♪
やっと寝られるYO!
191名無しさん@3周年:02/10/30 10:09 ID:MEeImXOE
テレクラ
192名無しさん@3周年:02/10/30 12:08 ID:XK8A8hM0
 テッシュじゃなくて、扇子とか色紙を配ってくれたらよかったのに。
193名無しさん@3周年:02/10/30 13:44 ID:LD1i335Y
坂田三吉あたりはやったらうまそうだ
194名無しさん@3周年:02/10/30 14:03 ID:Z1q3p1Y2
東大逝くより頭がいいのに、
全然有効に使ってないね。
195名無しさん@3周年:02/10/30 16:14 ID:Tm1J/Llc
プロ棋士に勝つために東大将棋ががんばってるんだからいいんだよ。
196名無しさん@3周年:02/10/30 16:28 ID:kToXMprS
197名無しさん@3周年:02/10/30 19:08 ID:rLcoK2VM
>取材陣に囲まれたこともあり、百貨店前で行ったティッシュ配りは受け取ってくれる人が
>少なくて大苦戦

いや、谷川王位のことだ。この程度の囲いを崩せないわけがない。
おそらく浅薄な朝日の記者が去った後に勝つ「先読み」があったのだろう。

 先手:取材陣  後手:谷川王位

取材陣 ティッシュ配り妨害 → 谷川 苦笑い → 取材陣 質問攻め
 → 谷川 ティッシュ桂馬とばし(大阪の主婦拾う) → 取材陣 引き揚げ
 → 谷川 ティッシュ道開け → 大阪主婦 「箱ごとくれへん?」 投了 
198名無しさん@3周年:02/10/30 19:12 ID:WLMJh0Js
なんでティッシュ配ってるんだよ(w
199名無しさん@3周年:02/10/30 19:27 ID:RojaCgqJ
昔谷川に年賀状出したら返事きた
200名無しさん@3周年:02/10/30 19:28 ID:c7egxCaU
   \ 藤井は/ \横歩どりばっかり/
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|  
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U  
201名無しさん@3周年:02/10/30 19:49 ID:Js5MiQwD
>>197
この前阪急上新庄で箱ごとおばちゃんを目撃しただけにワラタ
202名無しさん@3周年:02/10/30 19:58 ID:C6em1lJ8
>>199
あの人はちゃんと返事返ってくるよ
うちも毎年年賀状のやり取りあるし、印刷そのまんまじゃなくて一言添えてるし
結構しっかりした人だと思われ
打ち筋のきれいさが生活にも出てるような気がする
203名無しさん@3周年
将棋ファソに苦言は呈したくないが、打ち筋って言い方は
ないだろうが(涙
それを言うならウラスジ!