【経済】ホンダ、通期業績を下方修正…消費低迷などが影響
1 :
☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@3周年:02/10/29 10:34 ID:ycU3hfKW
2
3 :
煤 ◆z51....... :02/10/29 10:34 ID:C4kJuchh
キター
4 :
月宮あゆ:02/10/29 10:35 ID:CRbjqlf3
うぐぅ…どいて〜 5匹目ゲット〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ _
〃┏━....γ たい焼き…
.ノ|,,ノノノソハ))彳つ (´´
ノ.‖´ー` )| ⌒ヽ (´⌒(´
⊂#_∞⊂#∽_/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ベ゙シャーッ!
5 :
名無しさん@3周年:02/10/29 10:35 ID:8xiTy0/j
ホンダ車はいいんだけど、乗ってる人間がDQNばかり
6 :
名無しさん@3周年:02/10/29 10:44 ID:T2LYuNIZ
自社登録の影響がついに・・・
7 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:11 ID:TiLcSkxq
8 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:12 ID:TiLcSkxq
◆◆◆ ホンダが通期業績下方修正 ◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/02/20021028i414.htm ホンダの9月中間連結決算は、北米での四輪販売台数が前年同期を11・8%上回り好調で、
売上高は前年同期比9・9%増の3兆8536億円、営業利益は2・7%増の3238億円となった。
税引き後利益も12・1%増の1947億円で、売上高、利益ともに過去最高だった前年同期を更新した。
ただ、米国では主力車種「アコード」の販売促進費に通常の倍の1台あたり1100ドル
(約13万7000円)もかけ、前年同期より1・2%伸びた国内販売も売れ筋は利幅が薄い小型車だった。
このため、売上高に占めるもうけの割合(売上高営業利益率)は前年同期の9・0%から8・4%に低下した。
さらに下半期は「北米市場の年間需要は1650万台程度とみていたが、厳しくなる。国内も厳しい」
(雨宮高一副社長)としている。
好決算となった上半期の「貯金」にもかかわらず、今期の北米の四輪車販売台数は4月時点の予想と
ほぼ同じ150万台としたほか、国内販売台数は2万台減の90万台とした。
2003年3月期の売上高は、前期を7・3%上回る7兆9000億円となるが、当初予想を2000億円
下回っっている。営業利益は前期を3・0%下回る6200億円にとどまる見通しだ。
(10月29日01:45)
9 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:12 ID:TiLcSkxq
10 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:13 ID:E/tmM6Xr
ホンダがおいらの相棒〜
11 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:14 ID:TiLcSkxq
年初来の安値!!
<東証>ホンダが年初来安値 「予想外」の大幅下方修正を嫌気
(9時55分、コード7267)続落。一時前日比710円安い4350円まで下げ、10日に付けた
年初来安値を更新した。株価が4500円を割り込むのは、2001年11月以来ほぼ1年ぶり。
ホンダは28日、2002年9月中間決算と同時に通期の業績見通しを下方修正した。
連結営業利益は前期比3%減の6200億円と従来予想(7200億円)を下回る見込み。
増益から一転して減益見通しとなったことが嫌気されている。
外国為替市場で1ドル=123円台半ばまで円高・ドル安が進行していることも買い手控え
要因になっている。
大和総研アナリストの持丸強志氏は「一過性の要因によって下方修正した面が強く、
中長期的な視点では過度に悲観する必要はないが、予想外の下方修正を受けて株価の
短期的な下落は避けられない」と話していた。
〔NQN〕
日経新聞
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=d3li020929&date=20021029&ref=1
12 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:15 ID:TiLcSkxq
4350円まで下げたということは、時価総額で日産を下回る事になる。
13 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:16 ID:WPWOXKAP
ホンダは外資と手を組んでなくて、単独でここまでがんばってるんだから凄いよ
がんばれホンダ!
14 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:18 ID:TiLcSkxq
15 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:35 ID:TiLcSkxq
●29日ホンダに大量売り、「通期営業減益」ショック
ホンダ <7267> に大量売りが出て売り気配で推移している。
28日に発表した今2003年3月期9月中間期の連結営業利益は2.7%増の3238億円となった。
売上高は10%弱の増加ながら、販売管理費の増加から小幅増益にとどまった。
第2・四半期(7−9月)だけを見ると、営業利益は6.6%減の1530億円の減益決算となった。
通期の営業利益は3.0%減の6200億円を計画する。売上増で1567億円、コストダウンで
550億円の増益要因が発生するが、販売管理費の増加で1597億円、研究開発費増加で448億円の
減益要因が発生する。為替変動(通期1ドル122円前提)も265億円の減益要因となる。
国内の4輪車販売台数は従来計画の92万台に対して90万台に下方修正された。
米国の状況について雨宮高一副社長は「販売に変調が表れている訳ではないが、販売管理費が増加している。
10月の米国自動車販売は(業界全体で)下降気味。自動車市場が厳しくなることを考慮し、
下期の販売管理費を見込んでいる」と話していた。
前週には日産自動車が業績の大幅な上方修正を発表するなど、大手自動車メーカーは業績好調企業として
位置付けられていただけに、意外な業績停滞が嫌気売りを誘っている。(S.K)(ラジオたんぱ)
ラジオたんぱ 株式ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021029-00000202-rtp-biz
16 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:37 ID:TiLcSkxq
ホンダ、7−9月期は18.1%の経常減益=国内四輪販売マイナスに
*ホンダ <7267> が28日発表した2002年7―9月期の連結業績は、
売上高が前年同期比9.9%増の1兆9167億円と伸びたものの、税引き前利益
(経常利益)は米国で旧型「アコード」への販売奨励金が増えるなど販売管理費が
増加したことから、同18.1%減の1099億円と大幅に落ち込んだ。
本業のもうけを示す営業利益は6.6%減の1530億円、最終利益は3.3%増の
871億円だった。
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021028-00000359-jij-biz
17 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:37 ID:xOEcZPKG
DQN相手の商売ではこの不況は乗り切れなかったということで。
最初に金が無くなって困ってるのはDQNなわけで。
もうちょっと真面目な人間相手に商売やってれ良かったものを…
18 :
名無しさん@3周年:02/10/29 11:42 ID:8hNpieUq
>>12 >時価総額
トヨタとホンダえはどれくらい違うの?
やっぱ天と地?
19 :
名無しさん@3周年:02/10/29 12:11 ID:uHfseBxw
│
│ .┌┐
│ ./ /
|/ / i
| i ●i
|●i |
| i i──────────
/\_ヽ_,ゝ∧∧
/ ( ゚Д゚) ∬ < ホンダはCMに外人ばっかり使ってるバナナ企業
/ ⊃旦
(__)
20 :
名無しさん@3周年:02/10/29 12:13 ID:Gxn5TI1j
北米で好調だが、国内で低迷か。。
日本が足を引っ張ってるので、トヨタみたいに本格的に外国に出ていかなければいいけど。
21 :
名無しさん@3周年:02/10/29 12:30 ID:+kHEg7iE
そもそもあのラインナップで業績を維持できたらそれこそ奇跡だろ。
売れてるのなんて利益の薄いフィットだけ。あとは落書きみたいな
車ばっかりで全然売れてない。
国内2位から転落するのも時間の問題だな。
22 :
名無しさん@3周年:02/10/29 13:22 ID:UmG4TI7f
シビックは本来のコンセプトが失われて、あんな車誰が買うのか疑う。
23 :
名無しさん@3周年:02/10/29 13:34 ID:JllajopQ
東証1部 午前値下がりランキング堂々の第1位。
あんなにミニバン揃えられてもカワネーヨ。
シビック&アコード軽視してきたツケが必ずや訪れる。
25 :
名無しさん@3周年:02/10/29 14:09 ID:JllajopQ
>>24 問題は、そのミニバンが売れていないこと。
26 :
名無しさん@3周年:02/10/29 14:37 ID:GhJM/4oY
>>22 漏れのお袋は買っていますが?つーか、ホンダしか知らん人なので・・・。
漏れはカローラ海苔だが、未だに「お前の車、何だっけ?」というものだから、
もう世間知らずなのかそれともトシゆえのボケなのか?
27 :
名無しさん@3周年:02/10/29 14:42 ID:JllajopQ
28 :
名無しさん@3周年:02/10/29 15:03 ID:YTPXQ+Nj
<JQ>FCCが大幅続落――ホンダの業績下方修正受けて売り
(13時、コード7296)ホンダ(7267)系の自動車部品メーカー、FCCが大幅続落。
朝方から売りが先行し、午後になって一段安となった。一時は前日比440円安の2710円まで下げた。
28日にホンダが2003年3月期の業績予想の下方修正を発表、これを嫌気した売りがかさんでいる。
これまで「ホンダの業績拡大の恩恵を受ける」との期待感から人気を集めていただけに、
失望売りが出ているという。株価は年初から一貫して上昇基調にあり、1月17日の年初来安値
(1250円)からはなお2.5倍以上も値上がりした水準にあった。ホンダ系の自動車部品メーカーでは
八千代工(7298)や武蔵精密(7220)、ユタカ技研(7229)なども大幅下落している。
一方、日産自(7201)系のユニプレス(5949)は大幅反発。一時はストップ高となる前日比50円高の
230円まで買われた。28日に今3月期の単独経常利益が従来予想を8億円上回り、前期比2倍の25億円と
なる見通しだと発表したことが買い手掛かりとなった。日産自が今3月期の業績予想を上方修正した
こともあり、個人投資家の間ではホンダ系メーカーを売って、ユニプレスへ乗り換える動きが出て
いるという。〔NQN〕
日経新聞
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=d3li03k929&date=20021029&ref=1
29 :
名無しさん@3周年:02/10/29 15:37 ID:qvebJ1hN
過去最高益更新したっていうんで昨日、株買ったのに
さっそく500万以上損した。
ホンダの実態してる香具師は教えてくれ・・・
30 :
名無しさん@3周年:02/10/29 15:42 ID:unqMpM6E
自社登録分のストレスも蓄積されてくるんじゃないでしょうか。
ホンダもうだめぽ・・・。
31 :
名無しさん@3周年:02/10/29 15:43 ID:x5+D2/G+
こうやってホンダの株を下げておいて、安いところで外資が拾うわけだ。
この繰り返してでホンダは外資の手に落ちていく。
32 :
名無しさん@3周年:02/10/29 15:50 ID:qvebJ1hN
ホンダの大量自社登録の噂は海外にも伝わってるのだろうか?
自社登録=販売台数水増し=不正会計疑惑=第二のエンロンとか
みられてないだろうな?
33 :
名無しさん@3周年:02/10/29 15:51 ID:Cw1KAm4y
どうでもいいけど、日本企業がんばれ!
そろそろ多方面に渡って魅力のある新車を造らないと取り残されるでつよ。
いつまでもステップワゴン・オデッセイの余韻に浸っている場合じゃないでつ。
もう過去の車でつよ……
まだフィットがかろうじて支えてくれている間に抜本的に改革するでつ。
アコードは無かったことにしてササと次の車を造るでつ。
35 :
名無しさん@3周年:02/10/29 16:45 ID:6KN55GEX
>今期の国内販売目標は2万台下方修正し、90万台にした。
2万台くらい自社登録すればいいのに・・・
まだ半年あるんだから半年かけりゃ1ヵ月3333台もやりゃ
達成するのに。
あ、既に累積で云万台も自社登録して
いっぱいいっぱいってことか?
こりゃ駄目だわ
36 :
名無しさん@3周年:02/10/29 16:57 ID:ITKRGT5W
フィットが月に2万5千台平均で売ってるのにな。
ホンダの92万台って軽も含む数字だろ?
ライフとザッツとフィットとモビリオとスパイクを666台ずつ
自社登録すりゃいい話じゃん。他のミニバンや出たばっかの
アコードに振り分けたっていい。
でもそれが出来ない。
この「たかが6ヶ月2万台」の数字を下方修正するところに、
ホンダの大量自社登録がいかにえげつなく行われていたかが
はっきりわかるよな。
ホンダにとっては「されど6ヶ月2万台」なのだな。
ばぐ太のスレに夢中
38 :
名無しさん@3周年:02/10/29 17:32 ID:3rQ9m7XY
ASIMOを中国に売ってしまえ。
39 :
名無しさん@3周年:02/10/29 17:33 ID:ZTHX6UF+
ところで日産ってホントに儲かっているのか?
40 :
名無しさん@3周年:02/10/29 17:35 ID:GHcYQ0l1
>ところで日産ってホントに儲かっているのか?
ハハハ、オレもそう思う。
41 :
名無しさん@3周年:02/10/29 17:38 ID:yTvnzyEK
42 :
北海道愚民:02/10/29 17:46 ID:kuH2H1SU
うわ、ここに書いたつもりがどっかに誤爆しちゃった…。
それにしてもあんまりレス付かないねこのスレ?
43 :
北海道良民:02/10/29 17:47 ID:CauVeX5m
だって,あまりに既出で面白くないから
44 :
名無しさん@3周年:02/10/29 17:49 ID:TiLcSkxq
>>42 車業界の板にも株式板にも類似のスレッドがあるから。
逆にあちらからこのスレに人が集まると、それなりにレスが増えると思う。
45 :
北海道愚民:02/10/29 18:09 ID:4E/wUvwR
ほんとにレス付かんね…。
ま、確かに出過ぎた話題なのと他の板に似た様なスレあるからね…。
ホンダには期待してるんだけどな…?
46 :
名無しさん@3周年:02/10/29 18:10 ID:XOXdGrRB
本田はアコード出してさらに失敗→あぼーん
47 :
名無しさん@3周年:02/10/29 18:11 ID:bUAbMPzy
ホンダついに終わりか・・・
パジェロブームが下火になり始めた頃の三菱みたいだ。
48 :
名無しさん@3周年:02/10/29 18:11 ID:TiLcSkxq
>>45 あとは明日以降の株価の動き方次第では?
月が変わって直ぐにまた、10月の実績がでてくるだろうし…
ホンダ好きです!でも今は乗りたい車がない。
50 :
北海道愚民:02/10/29 18:32 ID:/lkWtAQu
>>46 まぁまぁ、売れるんじゃないの?業績回復になる程は出ないだろうけど?
>>47 真理を突いている様な気が…。
>>48 もっと悪かったらどうする?どうしようもねぇって
>>49 胴衣
51 :
名無しさん@3周年:02/10/29 18:47 ID:LXMz4iy3
とりあえずがんがれ!
52 :
名無しさん@3周年:02/10/29 23:55 ID:VZWtcXZC
魅力的な新型の計画も無いから低迷は長引きそう。
53 :
名無しさん@3周年:02/10/29 23:56 ID:D4miilP7
株価、大幅下落!
もうだめだね。
54 :
名無しさん@3周年:02/10/30 01:08 ID:z0uUbtXQ
もうだめぽ
55 :
ホンダがんがれ!:02/10/30 01:11 ID:ySvUE/TW
ホンダスポーツ系復活キボーン
だいたいミニバン系の車イパーイ売り出してどうするつもりなのでつかね?
自社内で競合してどーするでつか。
そう考えると日産はうまいこと種類を分散させてるでつね。
ホンダもちょっとは見習うでつ。
57 :
名無しさん@3周年:02/10/30 08:54 ID:XDCOdO6I
ホンダ凋落への第一歩。
今回の株価下落とかはすぐに回復するだろうけどね。
長期的には落ちてゆくのみ。
58 :
名無しさん@3周年:02/10/30 08:59 ID:FOiWwt6V
ビート5万でかったよ。さいこー
59 :
名無しさん@3周年:02/10/30 09:02 ID:honBEII2
ホンダの株価って当面材料出尽くしで軟調だろ ?
来年1月発表のアメリカ第四四半期の速報値待ちだと思う。
ただ北米ウェイトが高いから中期的には下降トレンドだと思うが。
60 :
名無しさん@3周年:02/10/30 09:05 ID:HV7yKM0N
>>58 ナイス買い物!
しかし、寒がりなんでこの時期、羨ましさも半減。
61 :
名無しさん@3周年:02/10/30 09:42 ID:+1yMMzt8
ホンダで今買いは中古車ばかりだな。
古い名車たち。
そして自社登録した新車同然の中古車(藁
62 :
:02/10/30 09:47 ID:U9GOiPRd
やっぱ最近の新車って魅力ないよね。
素人のオレだからかなと思ってたが
みんなもそう思ってんのか。
63 :
名無しさん@3周年:02/10/30 10:29 ID:7JPrCZjU
実はホンダは下方修正発表しながら、最終的にはクリア。
ホンダやるじゃん、って空気を生み出すための前フリなだけ。
株価が下がるのも織り込み済みで、安いところで、自社株買いを実施、処分。
シメはアコードのカーオブザイヤー受賞。
先日、九州でアコードのマスコミ向け試乗会が行われた。
決め手はホンダ広報による豪華ディナーと福岡中洲での接待。
まぁ中洲といえばわかると思うが(藁
なんで九州で?っていうのもこれでわかるだろう。
ホンダも頑張ってるね(藁
64 :
名無しさん@3周年:02/10/30 11:13 ID:ZN+M2V4m
65 :
名無しさん@3周年:02/10/30 11:16 ID:7JPrCZjU
66 :
:02/10/30 11:18 ID:1DYUZ/Rs
まぐれでヒットしたモデルの後継は全部キープコンセプトですでに陳腐化しています。
さらにトヨタに狙い撃ちされ、フィットしか弾がないのが実情です。
オデッセイ、ステップワゴン、CR-V、ストリーム全部見込み薄
アコードなんかあのワゴンが売れると思います?
2-3年は低迷するでしょう。
67 :
:02/10/30 11:21 ID:nQnWnjWD
68 :
名無しさん@3周年:02/10/30 13:27 ID:nbQG5Crx
フィットの人気もはじめの頃にジサクジエンでつくりあげたもののような気がするな。
その後は「人気商品」っていうのに釣られて、本当に売れた時期もあったのだろうが
今時、月販2万5千台も単一車種でクルマが売れるとは考えづらい。
軽自動車のワゴンRやekワゴンとかでも1万5千台なのに。
ライフやフィットの2万台超は少し不自然。
まぁ、正規中古車ディーラーであれだけ登録済み新古車が並んでいれば
なるほどと思うが。
昨日、道走ってたらザッツが登録済みで新車ディーラーの店頭に並んでいるのを
みて、ホンダ終わったな、と思ったよ。
70 :
名無しさん@3周年:02/10/30 13:44 ID:YWb9Ghiz
社名も
なんちゃってホンダ→マッチポンプホンダに変えなきゃ
71 :
名無しさん@3周年:02/10/30 14:26 ID:qArpXq9c
ホンダの利益率って恐ろしいほどに下がっているのではないか?
営業費や販売促進費が異常にかかっているようだが
自社登録=販売促進費で計上してるようであれば、
税務署が黙ってないんじゃないか?
すぐに中古車へ流して売ってるんだから。
72 :
名無しさん@3周年:02/10/30 14:57 ID:WEDeJHK4
73 :
名無しさん@3周年:02/10/30 15:08 ID:2gUq/4KQ
ホンダはアコードでカーオブザイヤー獲りにいくんだが、とても必死です(w
ttp://allabout.co.jp/diary/carbuying/index.htm 10月24日より引用
>夕食の後はホンダ広報のYさんと中州へ出撃。
>事前にPPPのホームページで調べたPPをハシゴしたのですが、
>ホームページにレポートした方の情報の信憑性は『中の下』といったところ。
>いずれにしてもどちらもお客さんが良く入っていて、繁盛しているのは
>間違いありませんでした。
>1軒目から2軒目に向かう途中では、アララあなたもという感じで、
>特に名を秘しますが何人かの知り合いとすれ違いました。
>皆さん好きなんですねぇ。
ホンダの中洲接待に自動車評論家は骨抜きにされてるようです。
試乗するのはクルマだけで決めて欲しいのですがね(藁
74 :
名無しさん@3周年:02/10/30 15:29 ID:uAh+6+el
>>73 自動車評論家なんて寄生虫みたいなもんだよ
その他に贈り物、維持費もち無料自動車貸し出し、なんてのもあるよ
75 :
名無しさん@3周年:02/10/30 15:39 ID:2gUq/4KQ
接待しなきゃ、雑誌で酷評しちゃうよ、とか?
業績不振時の日産、マツダ、三菱叩きは確かに酷かったが
76 :
豊富な資金力を生かして挟み撃ち作戦:02/10/30 16:21 ID:UiHGSO2F
オデッセイ<<エスティマ+イプサム
ステップワゴン<<ノア+ボクシー
フィット<<ビッツ+ist
ストリーム<<(もうすぐ出す)
77 :
名無しさん@3周年:02/10/30 16:57 ID:daVwPxyU
ホンダだめぽ
78 :
名無しさん@3周年:02/10/30 17:45 ID:drTatCav
利益が出てればいいって話でないのか…自動車業界も大変だな
79 :
名無しさん@3周年:02/10/30 18:53 ID:kfZF8iDr
>>78 利益が出ていればOKだよ。
トヨタもクルマの売り上げは落ちているから。
ホンダは売り上げが落ちるわ、利益は減るわ、自社登録が止められないわ
で市場の信用を失ってるから。
80 :
名無しさん@3周年:02/10/30 18:56 ID:vFDsBwEJ
>79
でもホンダも過去最高益だって…
81 :
名無しさん@3周年:02/10/30 22:57 ID:z0uUbtXQ
ホンダの実態
82 :
名無しさん@3周年:02/10/30 23:06 ID:z9BaUX9q
>>73 人の金で遊びに行くのにせっせと下調べとは・・・・あきれて物も言えない。
そしてそれを恥ずかしくもなく自分のページで公開しているとは・・・・
もはや自動車評論家とは糞以下のDQN下衆野郎だな。吐き気がする。
83 :
隅っ子:02/10/30 23:07 ID:Jpds3Ybj
84 :
名無しさん@3周年:02/10/30 23:12 ID:NhGScBp2
ステップワゴンのモデルチェンジに失敗したのが痛かったよ。
トヨタはノア、ヴォクシーを両側スライドドアにして
先行の日産セレナを蹴散らし、
ステップワゴンも軽く追いこした。
なぜステップワゴンは両側スライドドアを採用しなかったのか?
トヨタは日産の真似して儲けるのは抜群にうまいな。
ホンダは妙なところで意地張って失敗したな。
ホンダは小手先・見せかけのごまかしが多くなってつまらん会社になってしまったでつ。
もっとスピリットを見せてくれる会社でないと付加価値がつかないでつ。
FFへの拘りを捨てきれず、その流れで安易にファミリー路線に乗っかって成功
してしまったのが落とし穴だったでつね。
なにか工夫しないと一度落ちた穴から這い上がるのは普通のやり方ではムリポでつ。
86 :
名無しさん@3周年:02/10/31 02:33 ID:300cXq37
>>84 車種板のスレによると、来春のマイナーチェンジで
両側スライドドアになるらしい。
87 :
名無しさん@3周年:02/10/31 09:15 ID:Kdv+lVeW
>>86 ボディ剛性の確保と車両の軽量化という従来の営業マンの説明はどうなる?
88 :
名無しさん@3周年:02/10/31 09:49 ID:2OS/sYRs
>87
ホンダが利益のために前言を撤回するのは毎度のことですが何か?
89 :
名無しさん@3周年:02/10/31 10:44 ID:V3uKN7JD
子供が道路側から飛び出すのは危ない、って言ってたのにね。
ま、これはセーフティ機構さえつけてりゃ、問題にならないわけで
はじめからホンダの技術力の低さでしかなかったわけだが。
90 :
名無しさん@3周年:02/10/31 11:25 ID:Vq2DKwTg
ブルドック復活せんかな。
91 :
名無しさん@3周年:02/10/31 15:43 ID:tHW+BWrA
株、持ち直すと思ったんだがな。駄目だった。
業績は悪いわけじゃないのになぜここまで下げる?
92 :
名無しさん@3周年:02/10/31 15:48 ID:gtVbON11
>91
有る意味バブル
93 :
名無しさん@3周年:02/10/31 15:50 ID:NeXygUxk
本田宗一郎が氏んだからだろ?
いきかえらせろ!
94 :
名無しさん@3周年:02/10/31 15:51 ID:MCd7zk6d
>91
もう少し下げたら急に跳ね上がるよ。
儲けたいなら今のうちに買っておく良い
吉野マジックをたんとご覧アレ
95 :
名無しさん@3周年:02/10/31 15:59 ID:XQyRZu4z
>>84 >トヨタは日産の真似して儲けるのは抜群にうまいな。
おまえ相当なアフォだな
オートスライドドア、バックモニターその他数々先駆はトヨタだぞ
ニッサンはそれを大々的に自分とこが開発した様に宣伝する・・・これニッサンの常道手段
ただハイブリッドに関しては、余りにも技術が無かったニッサンがトヨタから買う事にした他
室内のオプティロンメーターは使用料が高くてシーマくらいしか使えない有り様・・・
96 :
名無しさん@3周年:02/10/31 16:01 ID:PPKblohE
SF小説で計画生産の辻褄を合わせるために工場のラインから出てきた新車が
そのまま解体工場へ流されて行くって話があったけど、現実にそうなってきたね。
97 :
名無しさん@3周年:02/10/31 19:14 ID:Vq2DKwTg
>オートスライドドア、バックモニター
すげー技術だなw
99 :
名無しさん@3周年:02/10/31 21:41 ID:6b4ft5Ch
バブルスターホンダ
100 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:04 ID:fRSiiMnV
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃百げっと
(ヽ,, ┃_________
__,,,,,,,))))ヽ,i彡 ┃
(・ | ◎ 彡ミ ○
>イ| 彡ミ | |
 ̄| ̄ヽ_ 彡彡ミ | |
| / 彡ミ | /■\
ヽ∠__ 彡ミ ヽ(´∀` )
彡彡彡彡彡\ミ | / )
/ 彡彡彡| // ./
/彡彡彡彡彡彡○ ̄ //
| ___y ̄ ̄/
/ \ ヽ ( )
//\ \| \ \ ̄ ̄\
丶◆| ̄ ̄ ̄ ノ と__ヽ \
| | ̄ ̄ ̄""\ .|
| | ヽ |ノ⌒ミ
丶◆ \__| | )))ミ
ヽ / ((((
/ /ヽ )))
/ /\ \ ((
\ \ \ \ )),
\ \ //
// ■
■
101 :
名無しさん@3周年:02/11/01 09:06 ID:FD/s2w4G
確かここの社長は本田は株主の事なんか考えない経営してるとかへらず口たたいてたな。
下げ基調になって恥かくのはてめぇなのにな、ドキュソ経営者哀れ。
102 :
名無しさん@3周年:02/11/01 09:34 ID:vEuUQ40w
103 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:00 ID:diyzzpdX
104 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:06 ID:MBh+GIsk
トヨタ過去最高益なのに、
「消費低迷が影響」って・・・恥ずかしくないのか、ホンダ・・・
DQN車メーカーだからどうでもよいが
105 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:10 ID:diyzzpdX
http://www.jada.or.jp/Fmenu3.htm ホンダの2ヶ月連続の前年比100%スレスレが痛々しい。
7月の前年割れ、8月の大量自社登録発覚、9,10月の100%スレスレ
は実質は7月以降(昨年のフィット発売1年以降)ヒット作に恵まれてない
ホンダの苦境を物語っているといえよう。
ちなみにフィット以降のホンダの新車は
インテグラ、CR−V、モビリオ、ザッツ、モビリオスパイク、アコード
印象に残ってる車はありますか?
106 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:21 ID:TY01LcRW
本田では創業者のクローンを作る研究で
世界に羽ばたきます。ご期待下さい。
107 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:25 ID:diyzzpdX
108 :
名無しさん@3周年:02/11/01 21:32 ID:ratWiPpw
もうだめぽ
109 :
名無しさん@3周年:02/11/01 22:37 ID:G1QzJ3SA
ホンダがんがれ!!
110 :
名無しさん@3周年:02/11/02 07:42 ID:wjVtg8OL
うちの近所にフィットの1年ものと半年ものがあるんだが、変な音立てて走ってるぞ
112 :
名無しさん@3周年:02/11/02 07:55 ID:PHDrKqa/
また日本の会社がなくなりそうな予感・・・
113 :
名無しさん@3周年:02/11/02 08:22 ID:UHpp7MCC
車なんかやめて、モビルスーツの開発実用化をめざせ!
114 :
名無しさん@3周年:02/11/02 21:12 ID:C+rbrV3c
115 :
名無しさん@3周年:02/11/02 22:14 ID:5cIm7FDT
ヒュンダイによる違法コピーの影響
ホンダCITYターボUに乗ってます。
まだ動くので買い換えません。
117 :
名無しさん@3周年:02/11/03 03:51 ID:/zPL7ya0
118 :
名無しさん@3周年:02/11/03 23:04 ID:k5b+Xk5C
119 :
名無しさん@3周年:02/11/04 01:04 ID:SGP1oPTK
>>75 マスコミ受けの悪い三菱は、とくに扱いがひどかったね。無視状態で。
もっとも、このことは車マスコミに限らず、全部に当てはまりそうなことで、
「日経の記者を2年やれば家が建つ」などと言われている。
日経を信用する奴は馬鹿だよ。憶測記事だらけだし。
>>103 それは二輪でまさにホンダがしたことなのだが、
四輪だと立場が逆になることに気づいていないのだろうかね?
>>116 事故ったら、氏ぬぞ。
120 :
名無しさん@3周年:02/11/04 04:56 ID:Yan6RM6/
>>17 >>DQN相手の商売ではこの不況は乗り切れなかったということで。
>> 最初に金が無くなって困ってるのはDQNなわけで。
>> もうちょっと真面目な人間相手に商売やってれ良かったものを…
某エイベッ糞にも、同じ事が言えるな・・・。
121 :
名無しさん@3周年:02/11/04 04:58 ID:219U8Lf3
にぃーっさんにぃーまけたー
そうよとよたにーまけたー
このーまちもーおわりねー
122 :
名無しさん@3周年:02/11/04 05:05 ID:ZNLaPl+Z
本田より豊田のほうが北米市場の落ち込みが酷いんだろ。
もっと酷いのはGMで前年度比30%減だもんな。
ガクガクブルブル
123 :
名無しさん@3周年:02/11/04 19:10 ID:ENiSzNnL
ホンダよ。このまま堕ちて逝くのか?
124 :
名無しさん@3周年:02/11/04 19:13 ID:wK8fSwFD
ホンダCR-Xデルソルに乗ってます。
中古で買ったのでホンダには1円も利益が出てないはず。
ディーラーにはこれから世話になるかも
125 :
007:02/11/04 19:15 ID:vd+lfrMe
全員死ね!
126 :
名無しさん@3周年:02/11/04 20:52 ID:k+WTp2MJ
127 :
名無しさん@3周年:02/11/04 23:12 ID:mN8KPwAH
それにしてもトヨタや日産、三菱の方が金ある分接待攻勢も上と思われるのになぜ本田はヨイショ記事ばかりなんだろう?
誰か裏で差し金引く香具師がいるのか?
128 :
名無しさん@3周年:02/11/04 23:20 ID:ADksV58a
>127
ホンダはなんとも言えないけど、三菱ってお金あるの?
三菱だよ?
129 :
名無しさん@3周年:02/11/05 02:35 ID:VEKhAuLa
ホンダがんばれ〜
130 :
名無しさん@3周年:02/11/05 03:42 ID:9/DHK+AE
>>122 ホンダは北米依存体質。
北米でコケるとヤバイ。
>>127 三菱は昔からそれほどでもないと思う。
マスコミの扱いを見ればわかる。
131 :
127:02/11/05 06:44 ID:9nfbujxr
>>128 >>130 三菱グループの力を考えると他の自動車メーカーとは比べ物にならないほどの影響力があるはず。
132 :
名無しさん@3周年:02/11/05 06:49 ID:hjrIZHGE
財閥が在閥に
>>130 北米市場依存型は確かだが
今期、北米市場は軒並み20〜30%(トヨタ20数%、GM30%)
落ち込んでるのに、本田は10%以下(確か8%強)
134 :
名無しさん@3周年:02/11/05 09:20 ID:P18mGlJe
135 :
名無しさん@3周年:02/11/05 10:10 ID:tXS0DkxM
>>131 何で三菱に金があるんだ?
グループ?単なるお荷物じゃん。
グループ会社の幹部も三菱車じゃなかったり。
136 :
名無しさん@3周年:02/11/05 10:23 ID:uPEnV9Lv
今朝の日経より
>中間決算に最も貢献したのは北米事業だ。
>トヨタは営業利益の24.5%、ホンダは約6割を北米で稼いだ。
国内はミニバンが売れなくなってるというし、これは先行き暗いね。
137 :
名無しさん@3周年:02/11/05 10:26 ID:gItnClQ1
フィット以降当たりが出てないからな
139 :
名無しさん@3周年:02/11/05 10:47 ID:xCIciiRM
>138
モビリオは期待したほどは売れていない
アコードはこれから…前評判、受注はなかなか
アテンザよりは売れる
140 :
名無しさん@3周年:02/11/05 12:56 ID:VEKhAuLa
S2000もユーロRももっと本気で作ればよかったんだよ・・・
>>133 デタラメ。
1700万台が1600万台になったけど、二桁は落ちこんでないよ。
景気が下向きなのは確かで、今後は分からないけど。
142 :
名無しさん@3周年:02/11/05 13:14 ID:V8pzOdJf
自動車会社は早く電気自動車、電気二輪車の製造を急ぐべきだ。
また、政府は電気自動車や電気二輪車の自動車税を全廃すべき。
143 :
名無しさん@3周年:02/11/05 15:57 ID:K2bGJPT8
中間過去最高益という予測と聞き、ホンダの株を買ったらその翌日から
10%以上下げた。
5000円だった株価が現在4300円台。
お小遣い稼ぎのつもりだったのに8万円近く損した。
冗談きついよ、吉野さんよ。自社株買いするんじゃなかったの?
もうホンダは車も株も買いません。
144 :
名無しさん@3周年:02/11/05 15:58 ID:1lgRdguA
145 :
名無しさん@3周年:02/11/05 17:08 ID:3chHf1dz
ホンダはもはや成長企業ではなくなった。
ユニクロのように成長神話で先行投資されてきただけ。
業績の見込みがなくなりゃ株主たちはサヨウナラ、ってことだね。
4000円もそろそろ切るのだろう。
オデッセイが出る前くらいが1700円だから、それよりは
でかくなってるだろうから、96年1月の株価2400円くらいが
適当だろう。
それまでは落ちるのみだな。
146 :
名無しさん@3周年:02/11/05 17:12 ID:zcfcrItq
クルマ屋のくせに遊びロボットなんか作ってるからだよ。
技術屋のマスターベーションなど不要。
147 :
名無しさん@3周年:02/11/05 17:16 ID:2j1/ufDL
化けの皮が剥がれたな
148 :
名無しさん@3周年:02/11/05 19:16 ID:AlkUcCqC
>>143 ホンダはミニバン総崩れで、フィット以降のタマがないから厳しいですよ。
149 :
名無しさん@3周年:02/11/05 19:35 ID:iM7AQq10
>>131 三菱自動車は、三菱重工の一部門だったときからグループ内で軽んじられていたぞ。
それに、旧財閥グループでさえも不採算部門はどんどん規模縮小してる時代だよ?
あんた世間知らずだな。
150 :
名無しさん@3周年:02/11/05 19:36 ID:EUuk9qv2
NSXってまだ作ってるの?
151 :
名無しさん@3周年:02/11/05 19:43 ID:AlkUcCqC
152 :
名無しさん@3周年:02/11/05 19:44 ID:iSBj6o50
偽装がばれたしな。
153 :
名無しさん@3周年:02/11/05 19:46 ID:t3Z6EHlT
154 :
名無しさん@3周年:02/11/06 01:39 ID:pcL0jRqT
>>145 しかし、マスコミはホンダやソニーのネガティブな記事って、
タブーにしてないかい?
155 :
名無しさん@3周年:02/11/06 01:44 ID:nbb78zjP
でもさ〜、
「日本だけでなく全世界で頑張ってます」
って企業を応援したくなる気持ちもある。
この不況下、
一部上場世界規模メジャー企業が実は苦しいとか、叩かれてるとか、
そんなニュースはネガティブ思考を加速させるね・・・
156 :
名無しさん@3周年:02/11/06 09:07 ID:CAN+fwef
昔のようなホンダなら応援もしたいが、大企業病に陥ってる
ホンダはもう一度底に落ちないと。
なんで業績良くなるたびに同じような失敗するんだろう?
モビリオ?スパイク?あれ見たとき総一郎センセイの思想の崩壊を感じました。
>>154 ホンダに関してはネガティブなニュースしか、最近見ないように思う。
159 :
名無しさん@3周年:02/11/06 10:05 ID:mdHSqCda
160 :
名無しさん@3周年:02/11/06 10:06 ID:aDWp6wj/
ホンダは株は今が買い時だ。
これから年末にかけて値が上がったとき車一台分ぐらいは儲かるよ
トヨタはこれ以上上がらないしね
161 :
名無しさん@3周年:02/11/06 10:09 ID:mdHSqCda
【株価】ホンダだけがカヤの外、下方修正が尾を引く [2002年11月5日]
前日の米国株高を映し、全体相場は大幅続伸。自動車株も全面高となった。
トヨタ自動車が前週末比30円高の3140円と3日続伸し、日産自動車も14円高の984円と続伸。
三菱自動車工業は『エアトレック』(現地名『アウトランダー』)の生産をダイムラー
クライスラーの中国工場に委託する方針を決め、株価は7円高の248円と続伸。
株価2ケタのいすゞ、日産ディーゼル工業もしっかり。
この日カヤの外だったのがホンダ。120円安の4320円と反落し、10月29日に付けた年初来安値
4330円を更新した。同28日に発表した今期業績の下方修正見通しが尾を引き、北米新車販売の
かげりに対する懸念もあり、売りが先行する動きが続いている。 《山口邦夫》
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1105/22nkb_ky9999_22.html
162 :
名無しさん@3周年:02/11/06 10:10 ID:mdHSqCda
>>160 魅力的な新商品の計画もなく、当分業績の低迷が続くとの見方が支配的では?
ホンダはアメリカ市場に依存し過ぎ
164 :
名無しさん@3周年:02/11/06 10:23 ID:7NhXsnEV
165 :
名無しさん@3周年:02/11/06 10:57 ID:7NhXsnEV
ホンダ(7267)が下期の収益見通しを下方修正していることから
「好決算の発表が逆に、材料出尽くし感につながった」との声もある。
166 :
名無しさん@3周年:02/11/06 11:00 ID:l41uFD7l
トヨタ・ホンダ:勝ち組
日産・三菱:負け組
とかいわれてたのになあ
167 :
名無しさん@3周年:02/11/06 11:10 ID:cmepfzzx
216 : :02/11/05 17:26 ID:klZaq4n5
ホンダ、アコード3週間で6000台受注
受注の内訳は、セダンが約4500台、ワゴンが約1500台
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021105AT3KI03L505112002.html 358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/11/05 20:26 ID:OBAE5oFL
セダン4500台
ワゴン1500台
の受注の内訳は
プリモ拠点数約800に対して、セダン展示車1台試乗車1台で1600台。
ワゴン展示車1台で800台。
セダンワゴン計で販売店社用車と販売店セールス購入分が800台。
併せて3200台は販社がらみの発注分。
さらに、連結で12万人存在するホンダ社員と関連企業社員の購入分を考えると
実質何台売れた事になるのでしょう。
359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/11/05 20:34 ID:2vhiYfHL
トヨタレンタカーに無理やり買わせたプレミオの数よりは
ずっと少ない
372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/11/06 03:17 ID:R3vU1FKM
>>358 >プリモ拠点数約800に対して、セダン展示車1台試乗車1台で1600台。
誰もあまり騒がないから言っとくけどアコードはプリモではないですよ。
クリオの専売。
せっかく数字まで出してご苦労だけど素人みたいな間違いしないでほしいなぁ。
168 :
名無しさん@3周年:02/11/06 15:26 ID:FQ2VeyJq
>>167 まだ未発売のワゴンを含めての数字を発表するとは・・
マツダのアテンザよりも受注少ないんだね(セダン)。
また失敗作ですか?
169 :
名無しさん@3周年:02/11/06 22:26 ID:i3DdfvXN
トヨタにはかてねー
170 :
名無しさん@3周年:02/11/06 23:44 ID:LUX1v1V6
>>168 株価あげようと必死なのがわかるね。
アコードが売れる/売れないは3ヶ月たたないとわからないかも。
モビリオスパイクは1月で分かったけど。(藁)
171 :
名無しさん@3周年:02/11/07 09:16 ID:rUGzH569
株価下がりっぱなし・・・
ホンダ株は決算見通し発表後、14%下落。
市場に見捨てられたな・・
172 :
チェルノブ:02/11/07 09:17 ID:vuGgOljt
ホンダは似たようなデザインが多いから、
飽きられると、早いだろうね。
173 :
名無しさん@3周年:02/11/07 09:19 ID:iJ2lQRLh
>171
新型のアコード見て売ったって人もいるかもね>ホンダ株
174 :
ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :02/11/07 09:24 ID:/G7XyFPm
ホンダ車って昔から好きじゃないんだよなぁ。
175 :
名無しさん@3周年:02/11/07 09:42 ID:nZtGNda8
>174
「嫌いな車のメーカーの株は買うな」と言うのが我が家の言い伝えですが何か?
でもトヨタ株よりスリリングでオモシロイ>ホンダ株
また儲けてやるか
176 :
名無しさん@3周年:02/11/07 10:12 ID:1QGIFhbw
モビリオスパイクは全然売れてないらしいな。
メーカーも受注状況発表を控えているし。
アコードもまだ未発売のワゴン込みで6000台だって。
これまた失敗作。
フィットでホンダは終わった。フィットも売れなくなってきたら
ホンダは終わりやな
177 :
名無しさん@3周年:02/11/07 11:33 ID:bKjcZFQI
1 カローラ ト ヨ タ 22,934
2 フィット ホ ン ダ 20,411
3 イスト ト ヨ タ 12,394
4 マーチ 日 産 10,316
5 キューブ 日 産 9,141
6 アルファード ト ヨ タ 8,762
7 ノア ト ヨ タ 7,817
8 モビリオ ホ ン ダ 7,261
9 エスティマ ト ヨ タ 6,161
10 カルディナワゴン ト ヨ タ 5,951
11 ヴィッツ ト ヨ タ 5,910
12 ヴォクシー ト ヨ タ 5,738
13 デミオ マ ツ ダ 5,626
14 クラウン ト ヨ タ 5,361
15 ファンカーゴ ト ヨ タ 5,106
16 マークU ト ヨ タ 4,768
17 ステップワゴン ホ ン ダ 4,754
18 ストリーム ホ ン ダ 3,883
19 プレミオ ト ヨ タ 3,882
20 セレナワゴン 日 産 3,834
これ十月の速報ね
ホンダの年間首位は決まったが、コレが株価押し上げの要因となるか
178 :
:02/11/07 11:35 ID:+LWnJ6M3
ニッサンが良くなった分どこかが悪くなるのは自明の理
179 :
名無しさん@3周年:02/11/07 11:38 ID:jMhnUYJJ
>178
キューブ来てるけどエルグランドがベスト20落ちしたのが痛いね>日産
アルファードに完全にやられた格好だ
正直新型エルグランドはカコワルイ
旧型の方が良かった
180 :
名無しさん@3周年:02/11/07 11:56 ID:v3K/65t8
>>177 儲からない低価格車を大量に登録すると株価が上がるのか?
181 :
名無しさん@3周年:02/11/07 11:57 ID:tm2Fjo5F
ホンダは早ければ来月にもフィットのセダンを投入する。
タイで現地生産されているものを日本へ
持ってきて「フィット」の冠をかぶせるという。
大きさはカローラとほぼおなじ、価格はお手頃なものになる見込み。
だけど、フィットが売れれば売れるほど、
看板車種であるはずのシビックの売れ行きが落ちる。
シビックは存在理由を無くし、このまま「死に体」の一途をたどるのか。
ファンとしてはとても心配。
182 :
名無しさん@3周年:02/11/07 13:10 ID:8tF5uy0q
シビックは既に死んだ。
今やミニバンのプラットフォームとしての価値しかない
ホンダがシビックを殺した
183 :
名無しさん@3周年:02/11/07 13:13 ID:UmxvKso8
あぁテンロクシビックカンバーック
184 :
名無しさん@3周年:02/11/07 19:27 ID:C9axP665
>>177 >ホンダの年間首位は決まったが
どういう根拠だよ?
年間首位はトヨタだろ。フィットのことでもいってんのか?
それも怪しいものだが。
186 :
名無しさん@3周年:02/11/07 20:02 ID:yOfU5+Xy
>184
販売台数のことやろ
もっとも>185みたいな近視眼的なンダヲタは今年販売台数でTOP取ったら
来年からバラ色の未来が待っているみたいに勘違いしてるようだが(w
187 :
名無しさん@3周年:02/11/07 20:07 ID:ZpIFDRR/
>>179 アルファードの成功は価格設定が巧妙だったのよ。
値段が手頃で買い得感のある四気筒モデルもあるし。
エルグラントだとエンジンのグレード落としても安く出来ないのが欠点。
188 :
名無しさん@3周年:02/11/07 20:58 ID:UVabBL19
さむ
189 :
名無しさん@3周年:02/11/08 00:52 ID:8mYptsQU
ホンダがんばれ!!
190 :
名無しさん@3周年:02/11/08 09:24 ID:NT/16wJ6
7月の前年同月比マイナス以降、8月に大量自社登録騒動のあとの
ホンダの販売台数が実力値とは思えないのだよな・・・
もし、ミニバンをはじめフィットまで自社登録してまでトヨタに対抗
しようとしているのなら、ホンダはかつての日産の過ちの二の舞と
なるのではないか?
191 :
名無しさん@3周年:02/11/08 09:26 ID:QAulPFzW
不景気には「一人勝ち」が常識
こと車に関しては遊び心のある車がなくなるから
トヨタの一人勝ちはいやぽ。
192 :
名無しさん@3周年:02/11/08 10:11 ID:YpKw7m3O
>>191 今のホンダミニバン一辺倒が遊び心あるとは思えないが
193 :
名無しさん@3周年:02/11/08 10:13 ID:QAulPFzW
どこのメーカも主力には遊び心なんてない、だろ
194 :
名無しさん@3周年:02/11/08 10:17 ID:T95M5g6F
モビリオをフィット兄弟と言うか言わないかで変わる程度の
話じゃないのか?>販売台数
195 :
名無しさん@3周年:02/11/08 10:20 ID:xuRHmg+W
なんつーかホンダはデザインがよくない。
196 :
名無しさん@3周年:02/11/08 10:21 ID:xuRHmg+W
漏れには、なんで自社登録してまで登録台数を伸ばしたいのかわからん
197 :
名無しさん@3周年:02/11/08 11:21 ID:sZMl7NLb
ところでヒュンダイってどうしてるんでつか
198 :
名無しさん@3周年:02/11/08 11:27 ID:8mYptsQU
199 :
名無しさん@3周年:02/11/08 11:30 ID:RPyh+ATO
200 :
名無しさん@3周年:02/11/08 11:35 ID:LGIaomq7
(´・∀・`)
201 :
名無しさん@3周年:02/11/08 11:38 ID:/l7qq81M
>196
前月対比で100%を割るのが怖いんだよ>ホンダ
202 :
名無しさん@3周年:02/11/08 11:39 ID:nc1HyJsi
ダサいよな
203 :
名無しさん@3周年:02/11/08 12:08 ID:ULFknorp
ホンダのデザインのレベル低下はコスト削減のため
外部デザイナーを切ったからという話を聞いたが本当か?
204 :
名無しさん@3周年:02/11/08 12:23 ID:tqy64rGK
インサイダーの予感
205 :
名無しさん@3周年:02/11/08 12:31 ID:Q8qlSjdh
昨夜のニュース23で
カローラの牙城崩したフィツツマンセー特集というのを
やってたね。それもトップニュースの次くらいに唐突に。
戦後続いたカローラから1位奪い取ったという話だけで
もちろん業績悪化の報道は無し。
206 :
名無しさん@3周年:02/11/08 12:57 ID:8mYptsQU
>>199 62 :名無しさん@3周年 :02/11/08 10:05 ID:RPyh+ATO
で、韓日トンネルはいつ着工されるんだ?
207 :
名無しさん@3周年:02/11/08 12:58 ID:8mYptsQU
冗談かと思ってたら本物かよ(プ
208 :
名無しさん@3周年:02/11/08 16:56 ID:7xWH5RRa
>203
ホンダには量産車に複雑なプレスをつかうデザインが出来ないんだよなぁ〜
デザインしても実際に量産できないから
209 :
名無しさん@3周年:02/11/08 17:44 ID:TnR8g/96
>>208 昔はデザインのためにエンジン新設計するほどの会社だったのにねぇ。
やろうと思えばできるんだろうが、衝突安全性を含めて考えると
その分、複雑なデザインはコストがかかる。
簡単なラインなら安く仕上げられるからね。この辺の原価管理が
しっかりしているというべきか。はたまた単なる手抜きか・・・
210 :
名無しさん@3周年:02/11/08 18:14 ID:C/YwpgD1
トヨタはセリカみたいな車にも複雑怪奇なプレスを使ったデザインで実際に量産できるからなぁ
インテグラと比べればプレス技術の格差は明確
211 :
名無しさん@3周年:02/11/08 18:15 ID:Cbo3BSO9
新古車バブルも崩壊れすか?
212 :
名無しさん@3周年:02/11/08 18:31 ID:C/YwpgD1
>211
株価は持ち直したぞ
213 :
名無しさん@3周年:02/11/08 22:09 ID:trsA2pTf
214 :
名無しさん@3周年:02/11/08 23:30 ID:c6R4nvyh
>>212 どこをどうとって持ち直したというんだよ(藁
215 :
名無しさん@3周年:
>214
下げ止まった