【ネット】無線LANの「ただ乗り」に注意―約70%がセキュリティ対策一切なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆dFMUMUMU4w @むむむφ ★
 ノート・パソコンなどの無線LAN端末を持って街中を車で走り,脆弱な無線LAN
アクセス・ポイントを見つけ出して入り込む「ウォードライビング」が問題になっている。
ウォー・ドライビングを警告し,無線LANアクセス・ポイントのセキュリティ向上を呼び
かける第2回の「WorldWide WarDrive」が2002年10月26日〜11月2日に開催される。
無線LAN向けセキュリティ製品を手がける米Bluesocketが米国時間10月24日,
同社製品の販売プランの発表でWorldWide WarDriveの活動内容について触れた。

 第1回のWorldWide WarDriveは8月31日〜9月7日に開催された。200人の参加者が
無線LAN対応ノート・パソコンと「NetStumbler」などの無線LANアクセス・ポイント
探知ソフトウエアを使って,世界1万カ所の無線アクセス・ポイントをチェックした。
その結果,驚いたことに約70%のアクセス・ポイントはいっさいセキュリティ対策を
施していたかったという。
(中略)
i-sec社は2001年9月に英国ロンドンの金融街を45分間走行し,60カ所以上の
脆弱なネットワークを検出したという。
(以上、2002年10月26日のITPro US NEWS FLASHより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20021025/6/
関連スレ: 【ネット】無線LANの6割は外部から勝手に使用可能な状態―都内で調査
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1028/10282/1028265580.html
2名無しさん@3周年:02/10/26 02:19 ID:bbE49z7W
2
3名無しさん@3周年:02/10/26 02:20 ID:SdDAp+Xf
マンセー
4名無しさん@3周年:02/10/26 02:20 ID:1xUiEmAW
3
5名無しさん@3周年:02/10/26 02:20 ID:AXy6KE4v
3
6名無しさん@3周年:02/10/26 02:20 ID:e3eHM8em
くそー
7名無しさん@3周年:02/10/26 02:21 ID:f3YWTwdu
無線LAN スペックでは100m以上飛ばせる事になってるけど
屋外ではどの位飛ばせるものか…

道隔てた仕事場に飛ばしたいけど無理っぽい
8名無しさん@3周年:02/10/26 02:21 ID:lnJ5fPax
らんらんらららんらんらん
9名無しさん@3周年:02/10/26 02:22 ID:e3eHM8em
アンテナでっかいのつけると2,3kmは余裕で飛ぶよ。
スピードネットがそうでしょ。
10名無しさん@3周年:02/10/26 02:26 ID:IAQ+havk
分かりきった事を言うな。さっさとなんとかしろ
11名無しさん@3周年:02/10/26 02:28 ID:u8UT/eVB
だいたい無線LANってなんなんだよ
12名無しさん@3周年:02/10/26 02:28 ID:UZhnRtPq
半島からの電波は人体に危険です。
13名無しさん@3周年:02/10/26 02:29 ID:fk9pcTbP
団地の俺の家には必要なし(´・ω・`) ショボーン
14名無しさん@3周年:02/10/26 02:29 ID:cmUZn+q7
WEP
15名無しさん@3周年:02/10/26 02:30 ID:paFo9wbd
一応貼っとく

Net Stumbler情報交換
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1024299381/
16名無しさん@3周年:02/10/26 02:31 ID:y1/IZ2uJ
世界大戦?
17名無しさん@3周年:02/10/26 02:31 ID:oSXGwEfw
>>7
見通しの良い、シールドの無い状況なら、屋内で電波通さない遮蔽物が
ある状況よりも遥かに飛ぶ。
(少なくとも額面通りは飛ぶ)
途中にビルとかあったら飛ばない。

ちなみに、GHz帯の電波は雨とかでも散乱するから、常時接続を
考えているのならば、通常の無線LANよりもADSLを二本引いて、
それぞれのに事務所にVPNルーターでも導入した方が確実性は高い。
18名無しさん@3周年:02/10/26 02:32 ID:iv604yH+
家木造だけど、3階に本体があって、2階に下りて2chしようとしても
繋がらないことあるよ
19名無しさん@3周年:02/10/26 02:34 ID:vNjBTnlt
MACアドレス制限かけとけ
20名無しさん@3周年:02/10/26 02:34 ID:JgR3DoJY
タダ利用以上に偽装目的の利用のほうが怖いし問題だ。
・タダで買い物
・援助交際、麻薬密売
・テロの連絡
21名無しさん@3周年:02/10/26 02:35 ID:cukLfmZq
無線LAN用の暗号化通信の必要性を訴えて、もっと高スペックなもんを
ウィンテルが売りつけようとしてるんだろ。
22名無しさん@3周年:02/10/26 02:38 ID:zMYzQDDh
木造でも、家の外壁から先はかなり弱くなってくるね。
家の壁から1mぐらいに近づかないとつながらないよね。
そんな目の前でやってたらかなり怪しいよね。

>>19
そう。MACアドレスを指定して他は制限すればいいんだよね。
23名無しさん@3周年:02/10/26 02:39 ID:f3YWTwdu
>>9>>17
情報サンクス、WN-B11/BBRってのをネット注文したら品切れだったよ(´・ω・`)
雨で弱くなっちゃうってのは知らなかったよ、ありがとう。
24名無しさん@3周年:02/10/26 02:44 ID:6zH3ARU2
11a を使えば敷地の外まで届かないよ。
ただし、家の中でも届かない場所が増える罠。
25名無しさん@3周年:02/10/26 02:45 ID:IAQ+havk
有線の方がまだ使えるから無線は先の先だな
26名無しさん@3周年:02/10/26 02:46 ID:CvGuO9lJ
難儀な技術やなー
27名無しさん@3周年:02/10/26 02:51 ID:ULiFIfHg
説明書どうりに設定すればいいだけなのに、なんでしないのかな。
28名無しさん@3周年:02/10/26 02:57 ID:sIDJAb9p
>・テロの連絡
ワロタ
29名無しさん@3周年:02/10/26 02:58 ID:LCgTJEo4
そもそも、LANは公道にはみでたり、またいだりした場合、
通信法違反です
30名無しさん@3周年:02/10/26 03:12 ID:Y4irEfTp
実は、隣の会社のサーバーにつながってます。
31名無しさん@3周年:02/10/26 03:42 ID:LvDbmJT1
>>23
それ、もう在庫処分始まってるよ。
32名無しさん@3周年:02/10/26 18:02 ID:pT5HUOo6
33名無しさん@3周年:02/10/26 19:39 ID:pT5HUOo6
34名無しさん@3周年:02/10/26 22:44 ID:pT5HUOo6
35名無しさん@3周年:02/10/26 22:47 ID:q96Qsgo3
探すガソリン代の方が金かかるだろ。
36名無しさん@3周年:02/10/26 22:50 ID:2NxTqeGk
>>35
匿名でいろいろできちゃうほうが問題だと思う。
SPAM業者大喜び。
37名無しさん@3周年:02/10/26 22:54 ID:Lgacoynl
>>29
有線の場合だけじゃなかったっけ?
38名無しさん@3周年:02/10/26 23:17 ID:QuNr8XFM
日本でもオフィス街で結構漏れてるもんな。
39名無しさん@3周年:02/10/26 23:18 ID:VSqqry39
さすがに「何を了見の狭いことを」って書き込む香具師はいないな(w
40名無しさん@3周年:02/10/26 23:19 ID:JTq8eorU
ふだんマカーと馬鹿にされているが、
エアマックはかなりセキュリティよし。
このときばかりはマックでよかったとおもう瞬間
41名無しさん@3周年:02/10/26 23:20 ID:xeMje29a
僕の肛門もセキュリティホールです。
42名無しさん@3周年:02/10/26 23:22 ID:J2O3BghF
住基ネットもセキュリティーないんだろうな。


                と無線でもないのに勝手に言うテスト。
43香具師:02/10/26 23:23 ID:r7k9TvR9
何を了見の狭いことを
44名無しさん@3周年:02/10/26 23:23 ID:mYj5m0cr

せっかくハニーポッツな無線AP立てたのにへなちょこしか
アクセスしてこないのでログ見るの秋田。
45名無しさん@3周年:02/10/26 23:24 ID:R9jqGVWb
暗号化しなくても、ルーターにMacアドレス指定でアクセス制限すればいいんじゃないの?
電波は受信して探知されても、ネットに繋がらないでしょ。
46名無しさん@3周年:02/10/26 23:24 ID:Eoc/mT27
ケーブル邪魔。

でも、それほど部屋も広くないのでなんとも。
47名無しさん@3周年:02/10/26 23:26 ID:W57Vrl5v
セキュリティ機能使うと転送遅くなるから
非公開ネットワークにしてるだけだよ
まあ他からアクセスされたらAirMac激しく光るから分かるし
48名無しさん@3周年:02/10/26 23:28 ID:ANV1bxuS
無線LANを使って移動して使うほど部屋は広くない。
49名無しさん@3周年:02/10/26 23:29 ID:NPcJ+dpy
布団に寝転がってネットできるのは(・∀・)イイ!!
50名無しさん@3周年:02/10/26 23:29 ID:2NxTqeGk
>>48
ケーブルがなくなるのはうれしくない?
51名無しさん@3周年:02/10/26 23:29 ID:8rmoorhH
>>47
なんか、Mac全体が激しく光ってるのを想像したら、ちょっとカッコよかった(*´д`)
52名無しさん@3周年:02/10/26 23:30 ID:DBXcVe1c
>>45
MACアドレスって割と簡単に書き換えられそうな気がする。
あれって「私は〜〜です」って言ってるのをそのまま信用しちゃうワケでしょ。
53 【 ´ω`】ぅ.ぃ:02/10/26 23:31 ID:qne+al/H
わりと見つかるよね。漏れは拝借しないけど。
54名無しさん@3周年:02/10/26 23:33 ID:EuXb11vb
有線まんせー
55名無しさん@3周年:02/10/26 23:34 ID:r1Qaiqa2
意図的に開放してるんじゃない?
電波は公共物。サーバも公共物。
56名無しさん@3周年:02/10/26 23:35 ID:uJcydaT8
んなこたぁ〜ない
57名無しさん@3周年:02/10/26 23:36 ID:Ta6VbFuI
>>45
それでも原理的にはパケットの中身を見ることができるよ。
そういうツールがあるかどうかは知らんが。
58名無しさん@3周年:02/10/26 23:37 ID:Ta6VbFuI
自分のとこの無線LANをわざとフリースポットにして、
他人の通信を覗き見るという楽しみ方もある。
59名無しさん@3周年:02/10/26 23:37 ID:8rmoorhH
>>52
桁が(;´Д`)
60名無しさん@3周年:02/10/26 23:39 ID:dmCxFsED
>>52
簡単
>>57
簡単
61名無しさん@3周年:02/10/26 23:39 ID:B9WY2RnK
>>52
はい。とっても簡単です。
62名無しさん@3周年:02/10/26 23:42 ID:8eiC+3Ke
128bitWEPかけてまつが大丈夫でしょうか?
63名無しさん@3周年:02/10/26 23:44 ID:olAwkj2k
>>52
MACアドレスは、ロムチップに焼き込みだから信頼される。
でも、ROMライターで書き込めば別。
安物のLANアダプタには、MACアドレスが入っていないものや、会社番号だけのものもある。
信頼してはいけない。
64名無しさん@3周年:02/10/26 23:45 ID:TypAKHAW
psk
65名無しさん@3周年:02/10/26 23:46 ID:B9WY2RnK
>>63
ロムに書き込まれたアドレスが読まれるのはドライバロード時だけだよ。
悪意をもって別なアドレスのパケットを出すのはソフトウェアだけでできるのです。
66名無しさん@3周年:02/10/26 23:47 ID:6qRp+1ug
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2ちゃんねるの簡易辞書を作っています
協力よろしくお願いします
http://jiyuudesu.hp.infoseek.co.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いろいろなとこにコピペしていただけるとありがたいです
67名無しさん@3周年:02/10/26 23:48 ID:ANV1bxuS
>>50
ん〜、オイラのパソコンはデスクトップだし
他にもたくさんケーブルがあるからな。
68名無しさん@3周年:02/10/26 23:50 ID:GHAWPLeM
ネットバンキングもやばいよなぁ。
しばらく監視しときゃ、パスコードの文字や数字なんて分かるし。
69名無しさん@3周年:02/10/26 23:50 ID:8rSoDSn8
俺の持ってるLANカードはジャンパ線の組替えで
MACアドレスを自在にセットできる優れものなので
「MACアドレス指定で排他」なんて小技は、
この黄金聖闘士には効かんのだ。ワハハハハ。
70名無しさん@3周年:02/10/26 23:52 ID:olAwkj2k
>>65
ROM Writerでバイナリを読み出せば、シリアルは簡単に解析されてしまう。
また、同種のチップを移植して身元を偽装するのも、携帯電話でよくある手。
とにかく、ハードに手を入れられると追跡が難しい。
71名無しさん@3周年:02/10/26 23:53 ID:8rSoDSn8
「LAN接続開始!」
「おっと、今、LAN接続開始って言ったな?永続トラップ作動
 ”潜ませたスニッファー”
 これでオマエの手のうちは丸見えだぜ!ワハハハハ!」
72猫煎餅:02/10/26 23:55 ID:4qyQyBlX
ケーブルはものすごくあるからLANケーブル一本へったとこで
73名無しさん@3周年:02/10/26 23:55 ID:8rSoDSn8
”使用者のみが知る独自開発された暗号化方法”で
鯖と端末間通信をプロテクト!これでスニッファーは無効!
74名無しさん@3周年:02/10/26 23:56 ID:q9gylJSv
その結果,驚いたことに約70%のアクセス・ポイントはいっさいセキュリティ対策を
施していたかったという。
75名無しさん@3周年:02/10/26 23:57 ID:mYj5m0cr

つか、無線LANを通すときはIPSECで暗号化は基本だろ。
11bなら実効スルプットは2Mbpsといったところか。
76名無しさん@3周年:02/10/26 23:59 ID:8rSoDSn8
”無敵の解析装置 虎式手回計算機”で暗号解析開始。
その間”別人のフリしてDOS攻撃”でオマエの攻撃は3ターン封じられる。
77名無しさん@3周年:02/10/27 00:00 ID:3LvwbFSc
無洗LAN。。。
78名無しさん@3周年:02/10/27 00:02 ID:2LLu4ctb
>>75
それもそうだが、ここで問題なのはLANの不正使用。
79名無しさん@3周年:02/10/27 00:04 ID:9joDb9QA
暗号化がしてあれば、自動的に非暗号化パケットは排除される罠
80名無しさん@3周年:02/10/27 00:09 ID:+3yDqQ5O
>>65
でもどのMacアドレスがアクセス許可されてるかわからないわけだから、
ランダムで適当に偽装しまくってもしかたないんじゃない?
81名無しさん@3周年:02/10/27 00:09 ID:ay8OGx81
無銭LAN?
82名無しさん@3周年:02/10/27 00:11 ID:XK3iTrDJ
128WEP に SSID 隠蔽して MAC アドレス決め打ちにして無線LANを使っています。
ただノートの無線LANカードにアドホックに接続されるんじゃないかっていう不安があります。
83名無しさん@3周年:02/10/27 00:13 ID:N3qd8WmC
>>81
うまい!
84名無しさん@3周年:02/10/27 00:14 ID:sQL39brX
無銭Lan
85名無しさん@3周年:02/10/27 00:14 ID:fM07NKkS
ていうかおれの使ってるルータはブラウザ設定でMacアドレス自由に書き換えられるけど
86名無しさん@3周年:02/10/27 00:15 ID:HNHnMRFv
Macアドレスって、マクドナルドの所在地ですか?
87名無しさん@3周年:02/10/27 00:16 ID:vweEWCrw
この無線LANを踏み台にされて他所で悪さ
された場合、責任問題はどうなるんだ?
88名無しさん@3周年:02/10/27 00:17 ID:9joDb9QA
>>80
総当り式の力任せにやるのも手だ。
一番ずつ異なるパケットを作成し、片っ端から飛ばせばいい。
89名無しさん@3周年:02/10/27 00:17 ID:YiNDw2ZM
>>86
そうです
90米国在住:02/10/27 00:19 ID:EpRknsoO
こっちって流行り物にはあまり飛びつかないんだけど無線LANはかなり売れてるみたい。
家がデカイから下手したらケーブル代だけで元が取れてしまうという罠。
やってられん(;´Д`)
91名無しさん@3周年:02/10/27 00:19 ID:HNHnMRFv
夢泉LANの初乗り料金は\650で、
以降50パケットごとに\210加算されます。
92名無しさん@3周年:02/10/27 00:21 ID:poBJgNCX
>>90
( ゚д゚)ポカーン……
サスガ 凶箱の国 アメリカ……
93名無しさん@3周年:02/10/27 00:21 ID:9joDb9QA
>>90 家が狭いので、ギガビットのクロス接続でも問題ないです
94名無しさん@3周年:02/10/27 00:22 ID:DJmO9lI8
無線LANって数万円かかるんでしょ?
95名無しさん@3周年:02/10/27 00:23 ID:2LLu4ctb
>>87
そら無断使用した方も悪いが、無断使用できるような設定してた無線LANの管理者も、
その責任を問われるだろ。普通。
96名無しさん@3周年:02/10/27 00:25 ID:HNHnMRFv
俺の同期は、脳内で無線LANの受信が可能らしく、
いつもブツブツ言っている。
97米国在住:02/10/27 00:27 ID:EpRknsoO
>>92
最近MSが無線も含めてLAN関係のハード売り始めたみたいで
やっぱ美味しいマーケットではあるようです。
98名無しさん@3周年:02/10/27 00:28 ID:GkovpDkS
なるほど、無銭LANですか。
99名無しさん@3周年:02/10/27 00:28 ID:Pm6Ofe3b
>>88
それをやるくらいだったら別のポイントへ移動するだろうな…
まったく鍵をかけていない自転車より、簡単に外せるちゃちなシロモノでも
鍵をかけてある自転車の方が断然盗まれにくいし。
100zaqd378ba5b.zaq.ne.jp:02/10/27 00:29 ID:qn3OI5rT







        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/







101名無しさん@3周年:02/10/27 01:02 ID:+8z6V7TQ
フリーネットワークというオチじゃないのかな。
無線LANを開放してみんなで利用しようという運動。

http://www.freenetworks.org/

ASCII24 / インサイドストーリー “無線LAN”でインターネットに自由を
http://ascii24.com/news/inside/2002/07/10/637077-000.html

ある意味無銭LAN。
102名無しさん@3周年:02/10/27 01:32 ID:0GoT2tc+
>>101
それはそういう目的で解放してるからいいんだけど

企業のオフィスから漏れてくるのはどう考えてもミスだろ
103米国在住:02/10/27 01:51 ID:EpRknsoO
ついでに、これも1台100ドルくらいで売ってます。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021026/etc_svecpline.html
104名無しさん@3周年:02/10/27 02:44 ID:6vYNmpe2
>>88
オイオイ・・・
MACアドレスって何通りあるんだよ。
日本国内のみとしても・・・
105名無しさん@3周年:02/10/27 04:27 ID:ijKi2LU2
106名無しさん@3周年:02/10/27 04:35 ID:7quYzBik
パスも使わん奴が居るのか?
覚えにくいのを使う必要など無く
「ちんこ」でも「はぁはぁ」でもいいからパスぐらいかけろっての。
107名無しさん@3周年:02/10/27 05:06 ID:R7rcqmCb
うちの会社も、情シス部門が不精して何も設定しないで全社で無線LANを使って
いたので、このことを社長にチクッたら、慌ててWEP設定をやりはじめました。
でも機材が古いので64bitWEP。APとクライアント台数が多いので、
MAC制限はできず。
108名無しさん@3周年:02/10/27 05:07 ID:QfsvK1x9
>>107
なんか通。
109名無しさん@3周年:02/10/27 05:32 ID:XK3iTrDJ
>>104
日本国内っていうか同じ型番の無線LANのカードさえ手に入れば、
MACアドレスの範囲はかなり限定されるはずですよ。
それでも対象のMACアドレスを探し出すのは大変だと思いますが。
110名無しさん@3周年:02/10/27 08:52 ID:ijKi2LU2
111f:02/10/27 08:53 ID:OJIYT9XB

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本%
112名無しさん@3周年:02/10/27 08:59 ID:W1v4IoQn
なんかすごいマイナーなルータ+無線LANカード使ってるから
セキュリティとかの設定の話題についていけなかったり・・馬鹿なせいもあるけど。
113名無しさん@3周年:02/10/27 09:01 ID:tDcgM1Kj
貧乏な俺は迷わず有線LAN(´・ω・`)
114名無しさん@3周年:02/10/27 09:09 ID:CqzyZjNT
>>97
あれ安いですよね、今度家庭内無線LAN導入する予定ですが


三階にAP置いて一階まで届くんだろうか・・・。
115名無しさん@3周年:02/10/27 09:09 ID:dD6hVPi0
我らが夜勤さんもこんなことを言っている。
---
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1034943067/n444-467
444 :夜勤 ★ :02/10/19 01:47 ID:???
   これから また新たな方法であらしが始まるのかも・・・
   今日無線LANって言うのを使ってみたですよ 初めて。
   そしたら・・・ ステーションって言うんですか? 基地局っていうんですか
   うじゃうじゃあるですよ、勝手につなげるのが。
116名無しさん@3周年:02/10/27 09:21 ID:2SQNiRNN
Macintoshでもタダ乗りできますか?
エアマック使って。
方式同じですよね。
117名無しさん@3周年:02/10/27 09:24 ID:vVRA133C
漏れの会社は公道を隔てた所に事務所があるから、無銭LANは必須だった。
で、当時2Mの奴を買ったら、数ヶ月後に11Mが出てきて鬱。

>>115

前にアキバで電探したら、面白い様に引っかかった。
118名無しさん@3周年:02/10/27 09:55 ID:30ESLoUl
>>107
機械変えた方がいいって。
その気になれば数時間でクラックされる代物だから
119名無しさん@3周年:02/10/27 10:11 ID:y28tyfzf
水が冷たくなる時期はやっぱ無洗米だよね。
炊きあがりもあまり変わらないよ。
120名無しさん@3周年 :02/10/27 10:18 ID:1WzBqh4P
無線LANのMACアドレスをアクセスポイントに登録して規制すればいいんじゃないの?
121 :02/10/27 10:21 ID:x/Kfysjq
逆に完全に開放したら、どこでも無線LANが使えるようになって便利だ・・・。

理想論だが。
122名無しさん@3周年:02/10/27 10:23 ID:xbO/ozsJ
ブロードバンドの質問専用スレはこちら

無線ルータースレはこちら

無線LANのお勧めは?? 〜Part 4〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032596963/


?  ブロードバンドルーターの質問スレ  ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031386085/


ルータースレはこちら

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031387664/


FTTH・光ファイバー用ルータースレはこちら

★光・FTTH対応ブロードバンドルータ★ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035121197/
123名無しさん@3周年:02/10/27 10:24 ID:Xc7eMGuK
セキュリティ一切が7割かよ・・・多すぎ
124  :02/10/27 10:25 ID:REE5yEI1
あぁ漏れも無線LANのただ乗りしてるよw
近所にBフレで無線LAN使って開放してる馬鹿がいる模様
ポートも全部漏れの無線LAMのMACアドレスに振りわてますたw
簡単にいじれないようにパスワードも変更済みw
125名無しさん@3周年:02/10/27 10:26 ID:v+1V5W4R
うちは1階から3階まで50mのLANケーブル引き回してる
126名無しさん@3周年:02/10/27 10:29 ID:vVRA133C
無線LAM

>>121

それはそうと、そう言うコンセプトの製品はある。
漏れの手元にもある。とある所で導入予定。
ttp://www.freespot.net/
127名無しさん@3周年:02/10/27 10:30 ID:Wq4bIkWj
>>125
その途中で二股に分かれているという罠
128百鬼夜行:02/10/27 10:31 ID:TxTKB1ad
>>124
通報しますタ
129名無しさん@3周年:02/10/27 10:39 ID:30ESLoUl
これでただ乗りしたやつが掲示板で誹謗中傷したりして、訴えられたら
中継に使われたやつが賠償するの?
130名無しさん@3周年:02/10/27 10:42 ID:LdkziN9B

電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/
131名無しさん@3周年:02/10/27 10:50 ID:6Vl+VWij
>>8はナウシカの小さい頃の曲に1票。
132名無しさん@3周年:02/10/27 11:07 ID:J01fCVI4
>>120
それを破るツールがあるのと
WEP解読ツールがある
133名無しさん@3周年:02/10/27 11:09 ID:nPFN+0xZ
>>124

ぜひ捕まって人身御供になってください。
134名無しさん@3周年:02/10/27 11:32 ID:oaviGnJZ
>>129
踏み台

踏み台行為そのものは他人のサーバの不正利用であるが、
当該サーバを踏み台にされるような状態にしておいたこと自体も問題であることから、
当該サーバも加害者となる危険性を含んでいる
http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/step.html

カギをかけていなかったバイクや自動車を盗まれ
その犯人が事故を起こし
逃げられた後の対応と似てる
135名無しさん@3周年:02/10/27 15:56 ID:dDyHyt2Z
>>134
そのような場合、バイクや自動車の所有者に過失が認められるので、所有者は損害賠償責任がありますね。
施錠していても、路駐の場合は過失を認められて加害者となる可能性あり。

ちなみに、
×鍵(カギ)
○錠(ジョウ)
136名無しさん@3周年:02/10/27 16:48 ID:V97xJ0AQ
age
137 ◆dMnGIMhTZg :02/10/27 16:51 ID:stKIW3qX
助けてあげて下さい!!

/*********************************************/
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035684405/

【脅迫】殺される【助けて】

1 :怯える子羊 ◆UmfzPDX9ts :02/10/27 11:06 ID:8qmFoAm/
なんという愚行。
今日の朝、漏れは暇つぶしにhttp://304.teacup.com/se03/bbs?m=i
へ行き《愛知だよ》という変態に「警察に通報しますた」というMail
を送りました。すると先程、漏れ宛に「お前を調査会社に行って
住所調べて殺す!」という恐ろしいメールが来て漏れは泣きそうになりました。
そのまた10分後「アドレス変えても無駄だ調査は一ヶ月以内に終わるから楽しみに
しておけよ」とまたまた漏れは泣きそうになりました。
2chネラーの皆さんなんかいいアドバァイスはないですか( ´Д` )
このままじゃオチオチ2ちゃんねるもみれません。
  
そのアドレス→[email protected]
/*********************************************/

コピペシル!!
138名無しさん@3周年:02/10/27 16:59 ID:n924ZNVW
対策すると速度低下するからな〜。

解決法は暗号化がデフォルトで切れない規格を業界標準にするしかない
と思われ
139名無しさん@3周年:02/10/27 17:01 ID:cLMTp5KF
暗号以前にYBBモバイルみたいに脆弱な認証で踏み台にされるのが問題
140名無しさん@3周年:02/10/27 17:07 ID:HI9WiGyx
( ゚д゚)ポカーン
141名無しさん@3周年:02/10/27 18:30 ID:rhGFbIAt
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会
142名無しさん@3周年:02/10/27 18:51 ID:K5YjgZaW
ヤフー8Mから12Mに変更したけど駄目だぁ
何もかわらねえ
いや、それどころか
0.05Mから0.04Mに落ちたよ
最低で1Mくらいに改善されると思ってたのに・・・・・・
死ねYahooくたばれYahoo消えろYahoo(怒怒怒〃〃〃〃〃〃〃)
143名無しさん@3周年:02/10/27 18:57 ID:MiN5pm26
>>142 おまえが田舎に住んでいるからだろう。
   ADSLは基地局の近くじゃなきゃ早くなんねえよ。
144名無しさん@3周年:02/10/27 18:57 ID:rhGFbIAt
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会
145名無しさん@3周年:02/10/27 20:58 ID:dDyHyt2Z
>>142
いつの間に変更を受け付けるようになったんでしょうか?
146名無しさん@3周年:02/10/27 20:59 ID:ijKi2LU2
147名無しさん@3周年:02/10/27 21:01 ID:GKvSdZyR
>>145
最近
148名無しさん@3周年:02/10/28 03:33 ID:zPw3TUq7
>>132はネタ。
MAC制限を破るツールは無い。
あと誤解が多くて困るのだが、WEPを直接解読することはできない。
収集した大量のパケットの中から特定のパケットを抜き出し、
解析した結果に解読できる。その収集はデータ転送量にもよるがかなりの時間がかかる。
一般人なら、2週間ごとにWEPを変えていれば解析はまず無理。
大企業レベルの設備があれば別だけどね。
149名無しさん@3周年:02/10/28 04:35 ID:5rPc6Bt0
>148
ポカーン

>132の言ってるツールはあるじゃん
もしかして、ほんとに知らない困ったチャン?プ・・
150名無しさん@3周年:02/10/28 06:40 ID:ZwcoKVTn
151名無しさん@3周年:02/10/28 08:58 ID:ZwcoKVTn
152名無しさん@3周年:02/10/28 09:07 ID:dNxSZc50
>>145
>>148
情報を持っていないバカは書き込むな!ヴォケ!
153名無しさん@3周年:02/10/28 09:11 ID:oh5Nh6oX
WEP解読ツール
http://airsnort.shmoo.com/
154名無しさん@3周年:02/10/28 09:19 ID:QNwlbjaJ
おもしろいニュースねえなあ
155c:02/10/28 09:21 ID:MrNqqPFI

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

,.
156名無しさん@3周年:02/10/28 09:26 ID:MxlV28yg
またフリライターか。
157名無しさん@3周年:02/10/28 09:26 ID:3Dy40AHc
エヴァンゲリオンみたいに、室内でケーブルをのた打ち回らせながら移動するのが通です。
無線LANはケーブルが切れた場合の予備です。
158名無しさん@3周年:02/10/28 09:46 ID:ehdvyW4M
エヴァンゲリオンだって無線に進化したじゃない。
パソコンも進化するのさ。
159名無しさん@3周年:02/10/28 10:52 ID:oh5Nh6oX
WEPの解析は早ければ2〜4分くらいで出来ちまうこともあるYO!
160名無しさん@3周年:02/10/28 11:05 ID:ehHe+GWG
ユビキタスの時代到来か、ふむふむ。
161名無しさん@3周年:02/10/28 11:06 ID:cdji/Jhe
ARPの応答を書き変えればいいんじゃないの?<MAC偽装
162名無しさん@3周年:02/10/28 11:07 ID:OUl/KERc
無線ディスプレイや無線電源の開発はまだ?
163名無しさん@3周年:02/10/28 11:46 ID:+iZquvxa
トランシーバーから携帯電話みたいに
セキュリティーを制せば爆発的に伸びるだろうけど

まだ積極的に導入するのは、おっかない
164んじゃ:02/10/28 11:57 ID:UTYhRh8B
タダ海苔してる香具師、ここでfusianasan汁!
165名無しさん@3周年:02/10/28 12:18 ID:8Xvtk3Il
セキュリティにコストかけるより、いっそ無料開放。
166名無しさん@3周年:02/10/28 12:27 ID:h4AU53LM
>>165
たとえば、スパムの温床になって
喜ぶヤツが沢山居そうだな
167名無しさん@3周年:02/10/28 12:35 ID:qYtKiD2Z
>>158
進化した・・・?
あれはただの暴走じゃないの?
168名無しさん@3周年:02/10/28 12:39 ID:pwN86394
そのうち、2ちゃんにやばいこと書き込むときに無線LANからやる奴も現れるんだろうな。
実質捕まえるのなんか不可能だし。
169名無しさん@3周年:02/10/28 12:43 ID:LoI4Km3i
>>168
開放してた奴が真っ先に疑われるんだろ、
それを証明するのも不可能に近いんだし。
170名無しさん@3周年:02/10/28 12:46 ID:GnB/nK2x
全開放されれば、Air−H”いらずだね
171名無しさん@3周年:02/10/28 12:49 ID:LoI4Km3i
いま無料ISPから2chにカキコ出来ないんだろ

それと同じように、2chだけにとどまらずに
規制対象がどこまで進むのやら
172名無しさん@3周年:02/10/28 12:49 ID:pwN86394
>>169
ひでー話だよな。まあ自業自得だが
無線LANの設定なんもしてなくて、ある日いきなり「○月○日に某社を誹謗中傷したので
何百万円賠償しろって訴えられた」とか、裁判所から手紙くるのもあり得ない話じゃないからな。
で、身に覚えのない賠償金を払わされるわけだ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
173名無しさん@3周年:02/10/28 12:58 ID:+3MJNG0r
FTTH+無線LANでサーバをネットに常時接続しているやつの隣に引っ越せば、
金を使わずにネットができるわけか。
174名無しさん@3周年:02/10/28 13:10 ID:01dc3bo9
安ければいいじゃん。
175名無しさん@3周年:02/10/28 13:40 ID:zEk7jsxf
親の所とうちで、2軒並んで建ってるけど
親の所のCATV回線に便乗して
もう2年程、タダでネットしてますが、何か?
176名無しさん@3周年:02/10/28 13:45 ID:9umZv91+
↑はいはい、で?

つまんねぇんだよ、氏ね
177名無しさん@3周年:02/10/28 13:51 ID:MEt3bFO9
175みたいな奴ってなんなんだろうね・・・
幼稚すぎ・・・
178名無しさん@3周年
つーか、隣の家がFTTH+無線LANだったら、
MXで鬼共有をしても、何も恐れる事は無い