【技術】シャープ、液晶画面上にCPU組み込む技術開発…薄さ1mmのテレビも可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★薄さ1ミリのテレビも可能に CPU組み込み液晶画面

・シャープは22日、コンピューターの頭脳に当たる中央演算処理装置
 (CPU)を液晶画面に組み込むことで、超軽量で薄型のテレビや
 パソコンをつくれる技術を開発した、と発表した。
 将来的には、ノートサイズのパソコンや15インチのテレビの場合で、
 薄さ1ミリ、重さ300グラム前後のものも可能になるという。
 また、携帯電話や携帯情報端末(PDA)にも応用できる。
 まず、液晶を作動させる集積回路(IC)を内蔵した2−7インチの液晶を
 発売する計画だ。
 シャープは「すべて液晶画面の中に組み込まれた超薄型のコンピューター
 やテレビの実現に一歩近づいた」としている。しかし、衝撃に対する強度を
 どう高めるか、発熱によるCPUの性能低下をどう防ぐか、など実用化に
 向けた課題も多いという。

 http://www.kahoku.co.jp/news_s/20021022KIIAEA21210.htm
2名無しさん@3周年:02/10/22 17:59 ID:GJwse533
2をねらって4
3名無しさん@3周年:02/10/22 17:59 ID:6VWSZVO5
情報おそい
4名無しさん@3周年:02/10/22 17:59 ID:jucHDIP0
5
5名無しさん@3周年:02/10/22 17:59 ID:MyuTOZ6g
既出な感もなくもないが。
6名無しさん@3周年:02/10/22 18:00 ID:RQ5BUFZy
今有る液晶テレビの画質をどうにかしろ
7名無しさん@3周年:02/10/22 18:00 ID:aDsZHuiv
この遅さがばぐ太にはふさわしい。
8名無しさん@3周年:02/10/22 18:01 ID:DbUBpWl9
テレビとコンドームは薄い方が良い。
9名無しさん@3周年:02/10/22 18:03 ID:GPXwKXlw
亜些碑のソースで既出ぽい
10名無しさん@3周年:02/10/22 18:04 ID:hGAbswYR
壁貼りテレビなんて作れるのかな?
しかし音声はどうなさるおつもりで?
11 :02/10/22 18:06 ID:6UG1ORh2
12名無しさん@3周年:02/10/22 18:10 ID:xJ4kgI9R
薄くせんでもええから値段を現行の1/5にしてくれ。
13名無しさん@3周年:02/10/22 18:12 ID:gg3xQPWo
400ミリのテレビを399ミリ壁にうめこむ
14名無しさん@3周年:02/10/22 18:14 ID:xRaQkaTU
映画に出てくるような紙みたいなテレビも実現まじかってことか
15名無しさん@3周年:02/10/22 18:15 ID:jmThUS/7
>1
これ貼れば良かったのに
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021022.html
16名無しさん@3周年:02/10/22 18:15 ID:EHJAV24y
シャープすげーな
17名無しさん@3周年:02/10/22 18:17 ID:JVISpXsu
シャープペンシルを発明したのもシャープなんだってね。
18☆ばぐ太☆φ ★:02/10/22 18:18 ID:???
>>3さん
>>7さん
もう既に誰か立ててるものと思ってました〜。

>>15さん
フォローどもです。

それはさておき、シャープがんばれ!
19名無しさん@3周年:02/10/22 18:20 ID:eD8vhTHA
1ミリテレビ欲しいな。
20 :02/10/22 18:20 ID:hvnReppg
MZ80C復活の予感
21名無しさん@3周年:02/10/22 18:20 ID:2Ih+6j3x
>>12
doui
22名無しさん@3周年:02/10/22 18:22 ID:aDsZHuiv
【技術】薄さ数ミリ!極薄パソコン技術開発 −シャープが世界初 [1020]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035091837/
23名無しさん@3周年:02/10/22 18:22 ID:jTy1dxz/
Z80……、もしかしてZ80Aじゃない方?

MZ-2000復刻キボンヌ。
今、60〜70年代家電の復刻が流行ってるらしいけど(中身は最新型)、
MZシリーズがあのデザインで復刻したら買う。
15万くらいなら出す。
24すちーぶ:02/10/22 18:23 ID:BOxoIae5
内田有紀がリアルで失踪して公開捜査です!!!
情報をお持ちの方は警察へ電話を!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000023-nnp-kyu
ばぐ太のスレに夢中
26名無しさん@3周年:02/10/22 18:25 ID:Y5uS1WFL
今から朝日放送でやるみたいよ
27名無しさん@3周年:02/10/22 18:26 ID:+Rz2Wcjm
シャープがんばれ!!
28名無しさん@3周年:02/10/22 18:28 ID:jmThUS/7
つーか
これでテレビが薄くなるって理屈が理解出来ない
発熱が抑えられる分薄く出来るって発想か??
29名無しさん@3周年:02/10/22 18:34 ID:vf4yEK+S


  超薄型モバイルギアを!ザウルスの後でいいから是非NECに技術提供してやってくれ(Tд⊂)

30名無しさん@3周年:02/10/22 18:38 ID:9zuMQoIb
おれのパソコンPC6001と同じCPUじゃねーか!
31名無しさん@3周年:02/10/22 18:38 ID:m4bn1AVc
#=イゲタ
32名無しさん@3周年:02/10/22 18:39 ID:y84EDBNh
33名無しさん@3周年:02/10/22 18:42 ID:UeqVatFW
1mmテレビは向こう側が透けそう
34━━━(゚∀゚)━( ゚∀):02/10/22 18:43 ID:nwcysyqA
このスレ前に見たような。。。
35名無しさん@3周年:02/10/22 18:44 ID:vf4yEK+S
まてよ、この技術があればグラサンコンピータも出来るってことだよな。モニタだけじゃなく。
頑張ってくれシャープ。つーかいい加減もういいだろう、SF的商品を出してくれ。待ちくたびれたぞ。
36━━━(゚∀゚)━( ゚∀):02/10/22 18:45 ID:nwcysyqA
そろそろ、ぱぐ太を追放審議会にかけるべきだと思う
37名無しさん@3周年:02/10/22 18:45 ID:CrURE2ZU

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<  >先生!
 _ / /SiO2/   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

にぅすで見たけど
これ結局ガラスにSiを塗布するということでつか?
38名無しさん@3周年:02/10/22 18:45 ID:hsJyisib
ぱぴこん
39名無しさん@3周年:02/10/22 18:45 ID:lOYPcb1w
バックライトが必要じゃんかよ
冷陰極管の代わりにELにすれば薄く出来るかもだけど
それなら液晶じゃなくて、表示もELでいいじゃんかよ
40名無しさん@3周年:02/10/22 18:45 ID:V7wi99xN
ザウルス最強
やっぱ日本製は良いわい
41名無しさん@3周年:02/10/22 18:47 ID:mpIG3TDY
デジャブだ。。。
42名無しさん@3周年:02/10/22 18:49 ID:r7t5pi0c
同じスレがあったような・・・。

とりあえずauには「info.bar」を製品化して欲しい・・・。
43名無しさん@3周年:02/10/22 18:49 ID:QehmCXys
>>24
顔写真うぷ希望
44名無しさん@3周年:02/10/22 18:50 ID:2/tI2QGN
konnnano 10nen maeni omoituitayo hehe
45名無しさん@3周年:02/10/22 18:52 ID:WCVbcta2
しかし これはやっと できたのが現状です
CGSはどこかの研究機関が行ってたはず 今後は、ELの技術を
融合させるはずだったよな 天理で作るんだよね がんばってな
46名無しさん@3周年:02/10/22 18:52 ID:3zZVl/e9
目の付け所がシャープだな
47がらすきん ◆muRAGE5ze. :02/10/22 18:54 ID:iDNeoaqV
48 :02/10/22 18:58 ID:ODg0z4OS
メガネにPC、よろしこ。
49名無しさん@3周年:02/10/22 19:03 ID:8Zw92bzD

   │
   │これによって超小型軍事兵器の開発も出来るにようになった
   │
   │シャープは平和の敵、シャープは憲法の敵、シャープは市民の敵
   │
   └──v────────────────
         ∧_∧
         (@∀@-)
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
50名無しさん@3周年:02/10/22 19:08 ID:RHtbF0SI
将来スカウターみたいな物までできるかもしれない予感
51名無しさん@3周年:02/10/22 19:08 ID:A7gcXhBm
クリーンコンピューター!!
52名無しさん@3周年:02/10/22 19:16 ID:2a4DcyPd
>>50
できるね
53名無しさん@3周年:02/10/22 19:19 ID:QRo1D/WF
デジタルペーパーの予感
54名無しさん@3周年:02/10/22 19:20 ID:zdDZY++m
……まったくどいつもこいつも、

薄 く て 悪 か っ た な !!





エッ、漏れの髪のことじゃなかったのか。
55名無しさん@3周年:02/10/22 19:23 ID:pelOsBUA
>>28
テレビってのはただ表示しているだけじゃないぴょン
信号を制御しなくちゃいけないぴょン
56名無しさん@3周年:02/10/22 19:26 ID:cJEYhFBT
だからなんだよ
っていう技術だな
57名無しさん@3周年:02/10/22 19:28 ID:wCpC/+kD
窓をテレビにできるってことだね。


ちがうんだね・・・
58名無しさん@3周年:02/10/22 19:30 ID:pelOsBUA
>>56
車のフロントガラスがディスプレイになったり、ヘルメットがなったり。
(もうあるか・・・。
59名無しさん@3周年:02/10/22 19:30 ID:wCpC/+kD
ノートがガラス板になるって事だね。
60名無しさん@3周年:02/10/22 19:30 ID:DXAMwFuS
>>1
このニュースで一番重要なのは『Z80が』ガラス基板上に実現した
ってところだろう。
所詮は☆ばぐ太☆ってことだ。

>>23
漏れはMZ−2200持ってたよ。
61名無しさん@3周年:02/10/22 19:30 ID:WDv7Zom5
>>55
その為のCPUと思われ
62名無しさん@3周年:02/10/22 19:31 ID:+DSi4WNn
とりあえずスカウター作れ
63名無しさん@3周年:02/10/22 19:32 ID:wCpC/+kD
レストランのメニューもガラス板に直接インプットできるな。
64名無しさん@3周年:02/10/22 19:32 ID:pelOsBUA
ザイログ80B 6MHz
65名無しさん@3周年:02/10/22 19:33 ID:pelOsBUA
>>63
インベーダーが映っちゃうと高級感が台無しだな。
66 :02/10/22 19:37 ID:vcXwAy3v
うぉー、MZ久しぶりにみたぞー!

そんな俺はMZ-80BとMZ-20002台と、2200の本体未開封と
MZ-700持ってるけどな。
67名無しさん@3周年:02/10/22 19:39 ID:Es6P+KLR
CPUを液晶画面に組み込むって言うのがわからない(つーか実感わかない)
実際の画像ないのでしょうか?
68 :02/10/22 19:41 ID:vcXwAy3v
>>23
http://plaza16.mbn.or.jp/~atrandom/index.htm

いいよねー。MZ-2000の筐体にPC。
69━━━(゚∀゚)━( ゚∀):02/10/22 19:43 ID:nwcysyqA
俺は3年くらい前に、
液晶からCPUをとりのぞいて、液晶を薄くする技術を開発しました。
70つくば山 ◆A/Mt.tkb1k :02/10/22 19:50 ID:DXAMwFuS
>>68
わー!このページすげぇよ!!
MZ−2000の筐体にWin2000でMZ−700のエミュ!
71名無しさん@3周年:02/10/22 19:56 ID:bm96moWp
72名無しさん@3周年:02/10/22 19:57 ID:C5AWYnqy
DAT でよみこむ MZ-2000とかどうよ
73名無しさん@3周年:02/10/22 19:58 ID:pelOsBUA
>>71
近未来ディスプレイ
ついに
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
74名無しさん@3周年:02/10/22 20:00 ID:aHxWuZI7
炭素モニターの開発はどうなってんだよ
今のパソが使えなくなるまでに実用化しとけや
75名無しさん@3周年:02/10/22 20:01 ID:Es6P+KLR
>>71
スゲー!!!!!!!
この技術スゲーーーーー!
絶対日本以外では生産できない体制にしてくれ!!!!
76名無しさん@3周年:02/10/22 20:02 ID:pelOsBUA
カコ(・∀・)イイ!
高級インテリア!!
77名無しさん@3周年:02/10/22 20:05 ID:zQ+36zh3
「既に高性能ディスプレイはお前達の頭の中にある!!」あの偉大なお方の残したセリフ
78名無しさん@3周年:02/10/22 20:06 ID:/FsaB0nv
漏れはMZ-80Kの完動品持ってるぞ!
ってMZ自慢スレですか?(w
79名無しさん@三周年:02/10/22 20:06 ID:gI2Iy5bb
>>71
あああ、社長だ・・・
80名無しさん@3周年:02/10/22 20:07 ID:1gdsVIuL
早くもないのになぜクイックディスク?
http://www.sharp.co.jp/
81名無しさん@3周年:02/10/22 20:11 ID:SKsj/YZt
>>71
社員の顔がいいな、なんかカコイイ
82名無しさん@3周年:02/10/22 20:12 ID:93D5iTc7
>>71
CGみたいだ…。
83名無しさん@3周年:02/10/22 20:14 ID:MDukJyat
すごい技術が続々開発されてるのに日本の評判が一向に浮上しないのはなぜ…?
84名無しさん@3周年:02/10/22 20:15 ID:/15hpQ+m
ガラスの上に普通にCPU貼り付けたらあかんの?
85名無しさん@3周年:02/10/22 20:15 ID:SKsj/YZt
>>83
アピールする技量がないから
86名無しさん@3周年:02/10/22 20:16 ID:Es6P+KLR
絶対海外で生産させてはイカン!
国内のみでの生産に限定するのだ!
87名無しさん@3周年:02/10/22 20:17 ID:MpvAie+z
すげぇ・・・シャープは最近元気いいな

この技術がほかの国にもってかれませんように・・
88名無しさん@三周年:02/10/22 20:18 ID:gI2Iy5bb
71の写真、あれ社員じゃないっす
89名無しさん@3周年:02/10/22 20:19 ID:QPIowFqT
すげ!
日本もまだまだ捨てたもんじゃないですなあ。
90名無しさん@3周年:02/10/22 20:21 ID:NWPhOm0y
これって、熱とか何処に逃がすの?薄いからいらんの?
91名無しさん@3周年:02/10/22 20:22 ID:B7oiZLwh
次ぎはCPUに液晶を埋めこみます。
92名無しさん@3周年:02/10/22 20:23 ID:qg5EuxQG
何がすごいんだ?
93名無しさん@3周年:02/10/22 20:25 ID:/15hpQ+m
発熱を心配するのはもう少し集積度が上がってからだろ
94名無しさん@3周年:02/10/22 20:25 ID:FJc9IOf8
次の目標は68000だな。。。
がんばれシャープ!
95名無しさん@3周年:02/10/22 20:25 ID:mpIG3TDY
             ・ ・        
シャープザウルスにあのかちゅ〜しゃ作者さんも使ってる
2ちゃんブラウザ「ミにちゃブ」登場。

君も、
ザウルス E1 か E21 を買って AirH" でいつでもどこでも2ちゃんねる。

関連スレ:
【神】MIザウルス用2chブラウザPart3【降臨】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033767279/
96名無しさん@3周年:02/10/22 20:25 ID:8yZ+d5mB

    _、_ シャープ!   
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//         



  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッドジョブ!
     /    /
97名無しさん@3周年:02/10/22 20:26 ID:uGP948V0
こういう先端技術を生み出すのは最近シャープだけだな
98名無しさん@3周年:02/10/22 20:28 ID:93D5iTc7
シャープのトップは生粋の在日…ボソ
99 :02/10/22 20:29 ID:JnCTnxj7
サムスンが因縁つけてくるに6000キムチ
100名無しさん@3周年:02/10/22 20:29 ID:93D5iTc7
>>98
(,,゚Д゚)ハア?
シャープは朝鮮併合以前から日本にある企業ですけど何か?
101名無しさん@3周年:02/10/22 20:31 ID:TpDWpm9x
ってゆうか何でココの奴はシャープを援護してるの?
まぁ日本って半導体で負けてるらしいからな
102名無しさん@3周年:02/10/22 20:31 ID:MpvAie+z
荒れ始める予感・・・
103名無しさん@3周年:02/10/22 20:32 ID:n1iaYIcL
>>88
(゚Д゚)ハァ?
104名無しさん@3周年:02/10/22 20:33 ID:JnCTnxj7
>>98-100
は何がしたかったんだろう。。。。。
105名無しさん@3周年:02/10/22 20:34 ID:7jGxG27t
シャープペンシルを発明したのもシャープなんだってね。


106名無しさん@三周年:02/10/22 20:35 ID:gI2Iy5bb
>>103
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/22/n_cgs.html
共同開発した半導体エネルギー研究所の山崎社長です。
107100:02/10/22 20:35 ID:8SEI0FQX
>99=104
98は俺じゃない。
つーかZAQ野郎だな。
108名無しさん@3周年:02/10/22 20:36 ID:6GUabDfS
嫌韓も自家中毒ぎみだな…
109名無しさん@3周年:02/10/22 20:36 ID:puOzv1eT
シャープ対カシオ電卓戦争話は感動した。
どっちの会社も好きになった。
110名無しさん@3周年:02/10/22 20:36 ID:vJiVAd5F
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡,_ノ` )   )   マターリいこうぜ
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL

111自力で2代目襲名 ◆MwAICHICC6 :02/10/22 20:36 ID:tNZMWiKQ
スカウターに、燃料電池自動車。

単純に未来が楽しみ。
112名無しさん@3周年:02/10/22 20:37 ID:sC10T5no
ショーウインドウのガラスの部分がモニターディスプレイになる日も
そう遠い将来ではなさそうだな。
113名無しさん@3周年:02/10/22 20:37 ID:MpvAie+z
>>105
言われてみればシャープってついてるんだからそうだよね。
どういう経緯であれを開発したんだろう?
114名無しさん@3周年:02/10/22 20:38 ID:2hZcOejC
>>54
づらにMPUを仕込めるづら。
115大儲けのチャンス!:02/10/22 20:40 ID:A1Jjir/b
シャープはきっと月末の下期予想で上方修正するぞ!
株価が下がってる今こそチャンス!
シャープ株買って大儲けしよう!
116名無しさん@3周年:02/10/22 20:40 ID:RcsOyonM
>>92
液晶の制御回路を液晶パネルに組み込めるようになる。たぶん。
117名無しさん@3周年:02/10/22 20:40 ID:pIOdcXSu
やった!プロジェクトXに出演間違いなし!
118名無しさん@3周年:02/10/22 20:41 ID:qUx1E+TK
Z80なんか埋め込んで何がしたいんだろう
119名無しさん@3周年:02/10/22 20:42 ID:dEH9iSdB
120がらすきん ◆muRAGE5ze. :02/10/22 20:43 ID:PKvlovmd
>>118
MZ-80Kスケルトンバージョンを作りたいんだろう。
これが本当のクリーンコンピューターだ。
121名無しさん@3周年:02/10/22 20:44 ID:/15hpQ+m
いまでもシャープ製のシャープペンシルは買えるの?
122名無しさん@3周年:02/10/22 20:44 ID:n1iaYIcL
>>106
????
>>79でガイシツ
123113:02/10/22 20:45 ID:MpvAie+z
>>119
ありがd!
いやー全然知りませんですた。元は金属加工だったのね。
しかもあんな前にシャーペンが誕生してたとは・・・勉強になりますた。
124名無しさん@3周年:02/10/22 20:45 ID:croA8pw9
これでチョンの体に発信器付ければ日本の治安も良くなりそうだな。
125名無しさん@3周年:02/10/22 20:45 ID:n1iaYIcL
車のフロントガラスにカーナビを(;´Д`)ハァハァ



って危ないか
126名無しさん@3周年:02/10/22 20:46 ID:r6zGzKrh
>>121
シャープの受付にいったら貰えるよ
127名無しさん@3周年:02/10/22 20:47 ID:TpDWpm9x
はぁ?中国企業が最初に開発したんじゃねーの?
128名無しさん@三周年:02/10/22 20:47 ID:gI2Iy5bb
>>122
88→103→106
って流れなんだけど?????
129名無しさん@3周年:02/10/22 20:47 ID:0i47VBHI
もえ〜
130名無しさん@3周年:02/10/22 20:48 ID:v6zfKHo+
>>119
体温計つきほしい
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132名無しさん@3周年:02/10/22 20:49 ID:YVGwtDN6
CPUって「クプ」ってよむの?
133名無しさん@3周年:02/10/22 20:50 ID:FrOfYY7Q
時代はプラズマ
134北海道愚民:02/10/22 20:50 ID:nOY8D55V
しかし本日のシャープの株価:

1.053円(前日比35円安)

買いの材料にもならんのかね?明日は上がるかな?
135名無しさん@3周年:02/10/22 20:50 ID:5P/6qJvb
なんかすぐ壊れそうだな
136名無しさん@3周年:02/10/22 20:50 ID:ufZaBgES
シーピーウーだろ
137名無しさん@三周年:02/10/22 20:52 ID:gI2Iy5bb
もう取引終了しちゃってたんじゃないかな、
発表が夕方だったクサイから。
138名無しさん@3周年:02/10/22 20:52 ID:ibUcCsaX
おそろしいほど薄くはせんでもいいんだがな
今のテレビの1/3でも十分だと思うが…
139名無しさん@3周年:02/10/22 20:52 ID:MpvAie+z
>>134

週足ではこうだけど・・買い場なのかなー

http://marketsearch.nikkei.co.jp/stock/result.cfm?scode=6753&ba=1&form=stock1
140名無しさん@3周年:02/10/22 20:53 ID:Bb+/LWXg
>>71
SF映画2001年の HALの基盤みたいだ。
でも 俺は まず紅茶カップのコースターとして使いたいと思ってしまった。
141名無しさん@3周年:02/10/22 20:54 ID:VTlpFgWK
シャープがシャーペンつくってたなんて・・・
勉強になりますた。
142名無しさん@3周年:02/10/22 20:56 ID:93D5iTc7
今ではシャープの主力である液晶技術を世界トップの水準に引き上げたのは在日の人だった……マジで
143名無しさん@3周年:02/10/22 20:57 ID:6GUabDfS
しつこいね
144北海道愚民:02/10/22 20:57 ID:/ktxGJGV
>>139
今が買いって事ニダ!

責任は取りません(*´Д`)ケド?

でもシャープの実力考えると割安だと思う
145名無しさん@3周年:02/10/22 20:58 ID:Es6P+KLR
ゲーペーウーだろ
146名無しさん@3周年:02/10/22 21:00 ID:04FRi2Cb
シャープはそうきたか。ていう感じだね。
いつもながら付加価値のつけかたには関心させられる。
147名無しさん@3周年:02/10/22 21:00 ID:fIZ8p1LR
これって配線に欠陥があったらどうすんだ?
148田口トモロヲ:02/10/22 21:00 ID:93D5iTc7
シャープの技術開発には在日朝鮮人の類まれな才能のおかげだった。。。
149名無しさん@3周年:02/10/22 21:01 ID:nysbaWyZ
>>147
不良品
150名無しさん@3周年:02/10/22 21:05 ID:oouhLIc4
ははっ、シャープもここまでバカだとはおもってなかった。
ハードディスクはどうすんだよ。1mmで作れるのかよ(ワラ
シャープ逝ってよし!
151北海道愚民:02/10/22 21:05 ID:tp8SPgGc
たびたびスマソ。
>>71にて既出だが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000725-reu-bus_all.view-000

これは、なんかスゲーよ…。
152名無しさん@3周年:02/10/22 21:05 ID:7ZchN25r
>>71
CPU部分を含めると画面の4倍くらいありそうだ。
もっと小さくならないのかな。
153名無しさん@3周年:02/10/22 21:07 ID:oouhLIc4
154名無しさん@3周年:02/10/22 21:08 ID:YkXdlEkX
えっと、これかな?現物写真あり。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1022/sharp.htm
155名無しさん@3周年:02/10/22 21:09 ID:VcdWeja+
>>150
悪いが2ちゃんから手で逝ってくれ。
156名無しさん@3周年:02/10/22 21:11 ID:s6OXqh0r
今度はオールスケルトンのパソ作って。
157名無しさん@3周年:02/10/22 21:11 ID:FJc9IOf8
158北海道愚民:02/10/22 21:12 ID:tp8SPgGc
>>153
おー、スゲースゲーニダ。

>>154
この手の話題にはトンと疎いオレだけど、凄い可能性を感じるねぇ
159名無しさん@3周年:02/10/22 21:13 ID:oouhLIc4
これマジなの?たんに基盤の写真をアルファブレンドしてるだけじゃねーの?
160名無しさん@3周年:02/10/22 21:18 ID:dEH9iSdB
>>159
さすがにそこまで愉快な記者会見はやらんだろ。
まぁ、4月1日なら別だけどw

そういや株価で思い出したけど、ヤホーのシャープ株価掲示板にキチガイがw
161名無しさん@3周年:02/10/22 21:18 ID:Pz58+ZvB
>>152
>CPU部分を含めると画面の4倍くらいありそうだ。
>もっと小さくならないのかな。


切り出して使えるように、CPUが6個分と、液晶画面が1枚載ってる模様。
CPU1つなら基盤は小さくなる。
162名無しさん@3周年:02/10/22 21:21 ID:rHluBQjY
ま た 大 阪 か
163名無しさん@3周年:02/10/22 21:21 ID:FCmRrCNP
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1022/sharp1.jpg
すごい技術だぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
164田口トモロヲ:02/10/22 21:23 ID:93D5iTc7
>>163
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
165田口トモロヲ:02/10/22 21:25 ID:93D5iTc7
>>163
キニシナイゾ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
166田口トモロヲ:02/10/22 21:25 ID:93D5iTc7
>>163
         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
167田口トモロヲ:02/10/22 21:26 ID:93D5iTc7
>>163
(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!
(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!
(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!
(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!
(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!
(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!
(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!
(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!
168名無しさん@3周年:02/10/22 21:26 ID:AHjTuBTM
インテリジェントコンドーム作ってほしいなぁ…
169名無しさん@3周年:02/10/22 21:27 ID:f0BY4jN4
>>163
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!
170名無しさん@3周年:02/10/22 21:28 ID:YClvO5d7
>>163の画像見てるとまるでガラスに絵を描いたみたい・・。
171 ◆MUHyoUN6oo :02/10/22 21:28 ID:gv1fkLPz
172名無しさん@3周年:02/10/22 21:29 ID:/15hpQ+m
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1022/sharp3.jpg
2005年でようやく30MHzか・・・
173名無しさん@3周年:02/10/22 21:29 ID:oouhLIc4
>>163
防弾CPU!
174名無しさん@3周年:02/10/22 21:31 ID:iJ49/0m1
1mmって・・・パンチしたらパキッっていきそう。
175名無しさん@3周年:02/10/22 21:31 ID:FXyzNxBR
>>161
マルチCPUで、処理速度を速められるといいなあ。
176名無しさん:02/10/22 21:31 ID:nSQtEAQ5
>>163
カッコ良すぎ。シャープの技術者さん達、スゴ! 
177名無しさん@3周年:02/10/22 21:37 ID:XM93yAbM
前スレと同じ事繰り返してるやん・・・
お前ら、アフォすぎ、少しは勉強しろ。

↓p-siだが内容はCGSと同じ
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/tsb/mame/hightech.htm
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/tsb/mame/psi.htm
178名無しさん@3周年:02/10/22 21:38 ID:YVGwtDN6
発熱するんだろう?
179窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/22 21:39 ID:e4QarG9J
( ´D`)ノ<ところで熱はどこに逃がすのれすか?
180名無しさん@3周年:02/10/22 21:41 ID:XM93yAbM
>>179
まだ問題にするほど熱は出ません。
181名無しさん@3周年:02/10/22 21:43 ID:FXyzNxBR
>>179
ヒートシンクでもはっとけば?
182名無しさん@3周年:02/10/22 21:45 ID:oouhLIc4
液体窒素をガラスの間にはさみます。
183名無しさん@3周年:02/10/22 21:52 ID:93D5iTc7
カリフォルニア州サンタクララ(ウォール・ストリート・ジャーナル)半導体最大手の米インテル(Nasdaq:INTC)は、
22日シャープ株式会社と半導体エネルギー研究所と共同開発した
ガラス板にCPUなどを形成できるCGシリコン技術の発表を受けて、
2003年4月をめどに業務提携することを明かにした。

インテル社の主力商品であるPentiumシリーズに今回発表の技術を応用すれば、
高クロックで発熱を押さえた新たな商品が生まれると期待している。
同社は2005年をめどに、PentiumX/10GHz投入を目指す。
184名無しさん@3周年:02/10/22 21:52 ID:tWGOxXNn
>>182
((;゚Д゚)ガクガクブルブル 破裂します
185 :02/10/22 21:53 ID:vcXwAy3v
このあたりはパイスー合戦なので、お互い様です。
186名無しさん@3周年:02/10/22 21:55 ID:93D5iTc7
>>183
キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
187名無しさん@3周年:02/10/22 22:04 ID:YVGwtDN6
>>183
またインテルはいってるかよ!
188名無しさん@3周年:02/10/22 22:05 ID:qCD+WxtL
>>71のサンプル写真はまるでスケルトンPCですな。
色付きのはディスプレイ以外の所を塗装するだけか?
ミッションインポッシブル2の最初のシーンに映像の見れる
サングラスが出てくるけど、それも可能になるのか?
189名無しさん@3周年:02/10/22 22:08 ID:AiWeKxbo
すげー!と思ったらZ80か。ちょっとした制御にはいいかもね
190名無しさん@3周年:02/10/22 22:09 ID:93D5iTc7
>>183
V作戦キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
191名無しさん@3周年:02/10/22 22:13 ID:qCD+WxtL
AMDのCPUのコア欠けともおさらばできるな。
192名無しさん@3周年:02/10/22 22:13 ID:6slDeWs2
ガラス板CPU PentiumX/10GHz

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
193名無しさん@3周年:02/10/22 22:15 ID:AAsF+C8L
ペンティアムは4で打ち止めのはずだが・・
194名無しさん@3周年:02/10/22 22:17 ID:MGzybmon
こういうニュースみると技術者に憧れる、つーか羨ましくなる。

理系にしとけばよかった。
195名無しさん@3周年:02/10/22 22:19 ID:7IJsw3X/
後は電源か?
196名無しさん@3周年:02/10/22 22:19 ID:wLOMfhYJ
僕の肛門にもCPUを埋め込んでくっださい
197 :02/10/22 22:19 ID:HQ7Xim0z
つ〜か、MZ-80Kに萌え〜
198名無しさん@3周年:02/10/22 22:21 ID:Y7OAAUz5
このCPU沢山使って超並列マシン作成希望。
もち実装は2001のHAL内部のイメージで。
199名無しさん@3周年:02/10/22 22:23 ID:liJDfQC2
あと3年したらpeX10GHzか・・・
俺が2年前に買ったのはpenV666MHzだったのに
200名無しさん@3周年:02/10/22 22:25 ID:2cSX8iv/
>>183
ソースだせ!
201200:02/10/22 22:25 ID:liJDfQC2
 
202名無しさん@3周年:02/10/22 22:26 ID:liJDfQC2
鬱・・・
203名無しさん@3周年:02/10/22 22:26 ID:HLBDlgH6
コレ利用してガラス製のMACキボンヌ
204名無しさん@3周年:02/10/22 22:27 ID:YkXdlEkX
屋根瓦と窓ガラスに太陽電池とCPUを埋め込みまくった電脳住宅キボンヌ。

何の為に、と聞かれても困るけど(w
205名無しさん@3周年:02/10/22 22:28 ID:2cSX8iv/
眼鏡PCだ!

半透明で画像が見える!
206名無しさん@3周年:02/10/22 22:28 ID:YkXdlEkX
>>203
あ、確かにガラスのオブジェに見えて実はちゃんと稼動している、って
かなーり燃えるかもしれん。
207広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/10/22 22:29 ID:A/RpZMr/
早川式繰出し鉛筆を知らないヤシ結構多いんだな・・・
208名無しさん@3周年:02/10/22 22:30 ID:Y7OAAUz5
>>205
ウェラブルエロゲマシンですか
209名無しさん@3周年:02/10/22 22:33 ID:sKqAupIc
トゥルーライズでシュワがしてたサングラスもできるな

盗撮生LIVE?
210名無しさん@3周年:02/10/22 22:33 ID:Bb+/LWXg
これで熱帯魚の水槽を作って 水の温度をガラス回路の発熱でコントロール。
211名無しさん@3周年:02/10/22 22:34 ID:Y7OAAUz5
>>210
逆に見れば水冷PCだな
212名無しさん@3周年:02/10/22 22:35 ID:wb//xBja
新商品が出たところでおまえらビンボー人には買えないよ(w
213名無しさん@3周年:02/10/22 22:36 ID:AlESL3+O
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
214名無しさん@3周年:02/10/22 22:37 ID:2cSX8iv/
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < おめーら 貧乏人は糞でもして寝てろ!
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \ _________________   
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━   
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻  
215名無しさん@3周年:02/10/22 22:40 ID:HLBDlgH6
>>206
そそ、燃えるね
216名無しさん@3周年:02/10/22 23:05 ID:Je4eM8Ez
それにしてもチョンが反発しそうな記事だな
217名無しさん@3周年:02/10/22 23:05 ID:bm96moWp
いままで専用のシリコンウェハーの上にしか作れなかった大規模集積回路が、
それ以外の材質上にも作れるようになったということで、これはスゴイことなんだぜ。
用途が無限に広がる。
218名無しさん@3周年:02/10/22 23:06 ID:VN3cycIZ
>>205
近未来ヲタの必須アイテムだな。欲すぃ・・・
219名無しさん@3周年:02/10/22 23:06 ID:XdnaySBB
サンプルがMZだからって、なんでMZ派ばかりレスしてるんだ。
というわけで、X1turboZ スケルトン 作ってくれ。
220名無しさん@3周年:02/10/22 23:07 ID:u1iM5Vs9
>>163
な、なんだこりゃ
221名無しさん@3周年:02/10/22 23:07 ID:bm96moWp
今まで専用のシリコンウェハー上にしか作れなかった大規模集積回路を
それ以外の材質上に作れる技術が確立されたということで、これはスゴイことだぜ。
無限に用途が広がっていく。
222名無しさん@3周年:02/10/22 23:12 ID:+D85zAmF
ガラス上に実装する透明コンデンサも実用化してくれ。
透明配線と合わせて使えば透明な電気回路の出来上がり。
223名無しさん@3周年:02/10/22 23:12 ID:22kEQidw
別名「小樽の新産業を考えるスレ」はここですか?
224名無しさん@3周年:02/10/22 23:12 ID:6GUabDfS
しかしシャープの株は上がってないねェ
島津のノーベル賞効果に比べるとインパクトないのかねェ
225名無しさん@3周年:02/10/22 23:13 ID:VN3cycIZ
アホ文系にはこの価値が分からないのだよ
226名無しさん@3周年:02/10/22 23:20 ID:bm96moWp
ガラス繊維は何にでも組み込めるので、技術が発展すればあらゆるものをコンピュータ化できるようになる。
227名無しさん@3周年:02/10/22 23:21 ID:+D85zAmF
>224
COGは昔からシャープが言いつづけてきた技術なのでみんなもう飽きてる。
228名無しさん@3周年:02/10/22 23:21 ID:K1SzU9Qb
伝導プラスチックで創れば、軽くて丈夫!?ドウでしょうか?
229名無しさん@3周年:02/10/22 23:22 ID:Es6P+KLR
スケルトンパソコンキボンヌ
230名無しさん@3周年:02/10/22 23:24 ID:sDg5L5Qv
これで車のフロントガラスを作ろう
231名無しさん@3周年:02/10/22 23:24 ID:XM93yAbM
>>221-222

    ア フ ォ で す か 
232名無しさん@3周年:02/10/22 23:26 ID:BXS5uQ0c
MZ-80KにMZでお馴染みの船のマークが!当時を思い出し感動。
あれから20年も経つなんて・・・。
233名無しさん@3周年:02/10/22 23:28 ID:whjL3UG+
シャープ、でもいいから日本企業がんばれ!
夜も寝ずに開発してくれ、その寝不足が10年後の日本の血となり肉となる。
234名無しさん@3周年:02/10/22 23:29 ID:sDg5L5Qv
テレ東キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
235名無しさん@3周年:02/10/22 23:31 ID:V6qD/Ip7
>>233

残業たくさん

労働訴訟多発

賠償

調子に乗ってチョンも賠償請求

企業の体力低下
236名無しさん@3周年:02/10/22 23:38 ID:+D85zAmF
テレ東観たけど赤ちゃんのケツを濡れティッシュで拭いてるだけだったぞ。
237名無しさん@3周年:02/10/22 23:41 ID:sDg5L5Qv
>>236
ゴメンすぐ終わっちゃった
238名無しさん@3周年:02/10/22 23:46 ID:WcrJdHrL
このサンプルモデルでは
ガラス内部の四角い完全透明の部分でしか
文字が出てなかったんだよねぇ
ただ同じガラス基板に液晶を一体化できました
と言う発表に過ぎなかった
今度 回路部の縮小に技術を注いで行くんだろうね
239サンバーダード69号:02/10/22 23:47 ID:1eKKr9rE
この成果ではノーベル賞は無理っぽいかな。
240名無しさん@3周年:02/10/22 23:51 ID:OH4GyYHk
薄ければ薄いほど設計の自由度が上がるし、
それこそ鉄板にでも張り付けりゃそこらの液晶よりも丈夫になる。
多層にしたり出来るのかな?
241名無しさん@3周年:02/10/22 23:53 ID:RUVjKZH6
GBAの新型はさらに薄くなるわけか…
242名無しさん@3周年:02/10/22 23:54 ID:6slDeWs2
ガラスは偉大だな ガラスまんせー!

光ファイバー ガラスCPU マンセー
243名無しさん@3周年:02/10/22 23:58 ID:K1SzU9Qb
プラスチックは、駄目なん?
244名無しさん@3周年:02/10/22 23:58 ID:RauT16hQ
これからはシステム液晶の時代かな

245名無しさん@3周年:02/10/23 00:00 ID:HlRYkyd6
最近発見した日本攻撃サイト。OCN翻訳機でなんとかたどりついたよ。
http://cafe.daum.net/koreanandjapanese

>おはようございます..? ^ ^ 私は韓国.日本同時翻訳サイトで
>日本の2chという団体が分かるようになりました2chと言う(のは)??
>日本の右翼団体[スィブゲマルして]韓国誹謗専門サイトです..
>李サイトをウリハングックインウィヒムウィでサーバーダウンさせなければならないです..
>ネチズン皆さんのヒムイピルヨしす..
>オリョウルゴッオブウブニだ.. 2chチャンネル接続して
>何でもクリックして2chサイトサーバーダウンさえさせればウリウィモックゾックは果たします
>2chサイトは韓国は強姦1位ワールドカップ審判買受.. 一応右翼団体ジェントルマン惨敗歴史歪曲.教科書捏造.文化祭捏造.日本銀漢国の鉄道医療施設電気を
>開通した日本に感謝しなさいといいながらマングオンウルハヌンダンチェ...
>韓国人はまた植民地にならなければならないという妄想[妄言]をしゃべる団体です..
>なにとも韓国のネチズンのヒムイピルヨします住所はwww.2ch.net <<です..
>皆同参してこんな右翼団体サイト閉鎖をさせましょう..
>この文をボシヌンブンドルはコピーしてポトリョズシです.. 読んでくださってありがとうございます
246名無しさん@3周年:02/10/23 00:00 ID:axqZGSk+
いや、もう車とかのガラスにこの液晶が使われたら
もう、窓の開け閉めしなくてすむな
カメラで撮った映像をガラスに映せば景色が見れる
247名無しさん@3周年:02/10/23 00:13 ID:VeJ4u7FT
皮膚に4KでもいいのでSRAMを作って欲しいのです。
ところで、シートPCって太陽電池+シートCPU+有機ELで3層構造
でOKなんでしょうか
248名無しさん@3周年:02/10/23 00:17 ID:7UxyyVje
SOSは動きますか?
249━━━(゚∀゚)━( ゚∀):02/10/23 00:18 ID:V7Rd7AUY
なんか重複スレのくせして、前スレよりもりあがってやがる。
250名無しさん@3周年:02/10/23 00:21 ID:UP44hnlB
みんな勘違いしてるようだけど、この技術って、ユーザーには
メリットがない。ほんとに、シートコンピューター作りたいなら、
ガラス上に、Siチップを実装すればいいだけ。別に、今でも十分できる。
ただ、そんな割れやすい基板にCPU置くバカはいない。
低ポリなんて、Siウェハーに比べれば、とんでもなく性能が落ちる。
ディスプレイの横に、同じぐらいの面積のCPUとメモリがあってうれしい?

シャープから見れば、Siチップで作ったドライバなんかを
購入しなくても、ガラス上につくれるようになるので、
付加価値があがるだけ。つまり、メーカー間で付加価値の
移動するだけで、ユーザーにはメリットがないのだよ。
251 :02/10/23 00:22 ID:XvIRPKNO
カンニングに使いたいので、めがねに埋め込みキボンヌ
252 :02/10/23 00:28 ID:K4rmNGKj
>つまり、メーカー間で付加価値の移動するだけで、ユーザーに
>はメリットがないのだよ。

コスト削減は最終的にはメリットになるのでございます。

あと、小型化が計れるではないでしょうか。
253 :02/10/23 00:29 ID:K4rmNGKj
図れる
254名無しさん@3周年:02/10/23 00:46 ID:UP44hnlB
>>252
残念ながら、大きくなります。
その理由は、Siウェハーとガラスでは、配線ルールが違うのです。
CPUで0.13μプロセスと聞くと思いますが、ガラスは3μ程度です。
同じものを作れば、(3/0.13)*(3/0.13)=530倍の面積となります。
写真を見てもらえばわかると思いますが、Z80でさえ、
ディスプレイと同じぐらいと大きさです。
ちなみに、Z80のトランジスタは1万個もありませんが、
ペンティアム4は4200万個あります。

コストは、ドライバ程度ならペイするかと思います。
255名無しさん@3周年:02/10/23 00:47 ID:ATaZcwyL
>>250
落ち着け(w
256名無しさん@3周年:02/10/23 00:53 ID:xsVVG0+d
ユーザーにメリット
カコ(・∀・)イイ!!
十分すぎます。
257名無しさん@3周年:02/10/23 00:54 ID:BARIsfyN
シャープ(本社・大阪)



    ま た 大 阪 か !


258名無しさん@3周年:02/10/23 00:54 ID:zZWmn3Y0
259名無しさん@3周年:02/10/23 01:03 ID:2eTp/PA/
しかし、ここの住人はICがなんなのかもよく分かってないやつらが多すぎ。

しまいにはガラスコンデンサとか抜かしている香具師がいるからたまったもんじゃない。
電極で何かはさんでしまえばコンデンサになるんだよ
260名無しさん@3周年:02/10/23 01:06 ID:cjAmkpla
今でも充分薄い液晶製品がさらに薄くなるだけの技術。
でも持ち歩きで薄く軽くなるのは大歓迎だ。
261名無しさん@3周年:02/10/23 01:11 ID:2eTp/PA/
>>260
夢のある技術と思っているのは漏れだけなのか?

しかし,こんな凄いハードが出来てもソフト、それもOSが重厚長大なWinじゃぁねぇ
DOSをマルチスレッドにしたくらいので十分だべさ
262名無しさん@3周年:02/10/23 01:11 ID:ZunyQAJP
>259
おまえも含めておばかとおあほの混ざり具合といい、
実に平均的なスレだね。ププププのプ
263名無しさん@3周年:02/10/23 01:12 ID:2eTp/PA/
>>257
松下電器も大阪ですよ。残念。
あ、ソニーヲタの方ですか・・・
264名無しさん@3周年:02/10/23 01:13 ID:2eTp/PA/
>>262
んーあほ

ある程度めどが付いたら他社にライセンスしていくだろうな
265名無しさん@3周年:02/10/23 01:15 ID:L0XmAh7R
単にノーパソが薄くなるってだけじゃなくて、
それはもういろんな応用が考えられるわけでさ・・・
266名無しさん@3周年:02/10/23 01:17 ID:dEppQYND
立体TVはいつになったら実現可能ですか?
はやくAVが見たいです
267名無しさん@3周年:02/10/23 01:18 ID:2eTp/PA/
今ある物の延長で考えてはだめな技術だな。
ノートパソコンなんぞこれでどんな格好になるかわからん。
筐体の縁まで画面にしてるようなPCじゃあまりかわらんだろう

むしろウォークマンの液晶リモコンとかそう言ったたぐいの部分が凄いことになるだろう
268名無しさん@3周年:02/10/23 01:18 ID:2sX8XJGV
ソニーと日立が必死なスレ
269森の妖精さん:02/10/23 01:19 ID:N9r0EM7D
>>266
えー、もうあるよ。
270名無しさん@3周年:02/10/23 01:20 ID:4FhaEcj6
要するに本当のノート型パソコンが作れるわけだな。
271名無しさん@3周年:02/10/23 01:20 ID:jRyvesqy
>>189
272名無しさん@3周年:02/10/23 01:20 ID:q87BmA5X
俺の腹の上にモニターを貼り付けてウネウネと踊ってみたい。
273名無しさん@3周年:02/10/23 01:22 ID:2eTp/PA/
>>270
そういや最初はノートパソコンと言っていたが、いつのまにノート「型」パソコンとよばれるようになったんだ?

腕時計や電卓はさらに小さく安くなるだろうって十分安いけど。

ザウルス当たりがちっちゃくなるんじゃないか。普通のチップはCPUやメモリあたりだけで十分だ
274 :02/10/23 01:25 ID:K4rmNGKj
>>254
>ガラスは3μ程度です。

現在ではでしょ?ロードマップみろ。
275名無しさん@3周年:02/10/23 01:28 ID:RE70n18e
弟 「兄ちゃん、入るよー。」  ガチャ、トコトコ、ピシッ!

兄 「あ゛ぁああああ! 俺のスケルトンパソコンがぁ!! ひっひびが入った!」

弟 「に、兄ちゃんがそんな薄くて透明なパソコンを床に置いとくのがいけないんだかんな。」

兄 「うるせぇえええ!!!!」 ボコ!ボコ!

弟 「うわぁあああんんんん!!! 兄ちゃんが、なぐったぁあああ!!!」
276名無しさん@3周年:02/10/23 01:30 ID:2eTp/PA/
そのうちガラスvsシリコンの戦争が始まるかもしれないのか

ガラス1枚のハイビジョンテレビができたら格好良いだろうな。
スピーカーだってnxtの薄い奴があるので素晴らしい。
実際は枠に入るんだろうけどな。



そういや数年前のASCIIでCD-ROMにLSIを載っけるという奴があったと思うのだがそれとは違うのだろうか
277名無しさん@3周年:02/10/23 01:30 ID:K3m8WD/7
さっきビジネスサテライトで報じてたけど、
シャープは、この分野で1250件の特許を取得したそうだ。
278  :02/10/23 01:34 ID:kSwuTdbM
>>183

でソースは?
279名無しさん@3周年:02/10/23 01:36 ID:QBjK6cht
タッチパネルにするの?
280名無しさん@3周年:02/10/23 01:37 ID:9kgkSyei
なんつ〜か。応用はやっぱりインテリアだと思うね。
281名無しさん@3周年:02/10/23 01:37 ID:2eTp/PA/
>>279
なんでもあり。
282  :02/10/23 01:39 ID:kSwuTdbM
1250件かぁ〜すげぇな....シャープ。
3D液晶も既に量産してるし今回の新技術もチョンがかなり焦ってるみたいだし
記事を読んでるとシャープはかなり自信有るみたいだ。


何気にがんばってるな。シャープ。
283名無しさん@3周年:02/10/23 01:40 ID:2eTp/PA/
人間必死になれば何でも出来るのです
284名無しさん@3周年:02/10/23 01:43 ID:ItClD8N7
脳内に直接埋め込めるんじゃねーか?
本気でそうおもうんだが…。
285名無しさん@3周年:02/10/23 01:43 ID:2sX8XJGV
プロジェクトXはまだですか?
286名無しさん@3周年:02/10/23 01:43 ID:2eTp/PA/
>>284
別に今のシリコンでもやろうと思えばできるだろ
287名無しさん@3周年:02/10/23 01:45 ID:RE70n18e
無理を承知であえて言おう、コンタクトレンズ型PCキボンと。
288名無しさん@3周年:02/10/23 01:46 ID:EJWcCv1a
1ミリじゃ電源ケーブルやバッテリの方が(w
289名無しさん@3周年:02/10/23 01:47 ID:2eTp/PA/
>>288
デムパで…
290元X68030ユーザー:02/10/23 01:47 ID:X680wgYs
まあ、既にぽちぽちと指摘されている通り
冷静に考えると大して将来性のありそうな話でもないのだが。
とりあえずシャープの栄光を称えて、俺がこのIDで記念カキコ。
291名無しさん@3周年:02/10/23 01:49 ID:2eTp/PA/
>>290
そうか?まだ何が出来るか想像がつかないだけであって十分将来性があると思うけど
292名無しさん@3周年:02/10/23 01:50 ID:BCs2iqb2
どうせ技術指導とかなんとかの名目でチョンに盗まれるよ
293  :02/10/23 01:52 ID:kSwuTdbM
>>290
この技術は十分将来性があると思うが・・・・?
こう云う優れた技術を見る目が無いから文系はバカだって言われるんだよ。
この技術は応用範囲がかなり広いと思うよ。思わぬ分野で使われる可能性が高いと思う。
どの分野かは今は分からんけどね。
294くりぼん:02/10/23 01:53 ID:rjFSUW6g
とりあえずサムスンと手を組まないでほしい
295名無しさん@3周年:02/10/23 01:53 ID:jRyvesqy
ケ0ブルとかも、そのうち、ピアノ線みたいになるんだろうね。
296名無しさん@3周年:02/10/23 01:54 ID:2eTp/PA/
>>292
特許で武装してるだろ
297名無しさん@3周年:02/10/23 01:54 ID:jqn5eB3l
>>291
>>293
元X68ユーザーは、こと将来性については一生消えることが無いほどの傷を
かつて負ったために、考え方がネガティヴなのです。
298名無しさん@3周年:02/10/23 01:54 ID:ItClD8N7
それはない
299  :02/10/23 01:54 ID:kSwuTdbM
>>292
その点に関してシャープはガードが固いよ。
多分日本企業の中では一番といっていいかも。
それにシャープはわりと国内生産にこだわってるしね。
DVDレコーダーは中国で作るみたいだけど(W
300つーか:02/10/23 01:55 ID:ctu1M7QT
ウェアラブルコンピューティング向けの技術だよな
301名無しさん@3周年:02/10/23 01:55 ID:2eTp/PA/
>>297
X68kは酷い扱いだったもんな

>>299
DVDレコーダなど生産自体は大した技術じゃないので中国でじゅうぶんだろ
302 :02/10/23 01:56 ID:K4rmNGKj

どれくらい小型化が可能なのだろう?
303  :02/10/23 01:58 ID:kSwuTdbM
>>301
そうね、俺もそう思う。
それにシャープのレコーダーってあんまり買いたくない(w
304名無しさん@3周年:02/10/23 01:58 ID:DEZ9cyzC
まずガラスを使うのをやめろ。
落としたら割れるでは話にならん。
305名無しさん@3周年:02/10/23 01:58 ID:2eTp/PA/
>>302
該当部分のプリント基板がまずいらんな。配線もいらん。
結構小さくなるだろう。
だが、液晶はバックライトが必要です
306名無しさん@3周年:02/10/23 02:00 ID:khQa4q8M
究極的にはSiウエハ上にFET作るよりSOIにした方が性能が向上するんだが。
307名無しさん@3周年:02/10/23 02:02 ID:khQa4q8M
>>305
有機ELならバックライトもいらなくなるな
308名無しさん@3周年:02/10/23 02:04 ID:2eTp/PA/
>>307
10年後はガクガクブルブルな製品が生まれてるだろうね
309名無しさん@3周年:02/10/23 02:04 ID:RE70n18e
>>71の見本の写真を見ると何か密封されているように見えるけど、
細かい砂ぼこリの多い砂漠地帯では良さそうに思えるけど。
戦車とか砂漠地帯用歩兵PCとか、密封されてるだけに宇宙空間
とかに強かったりして。
310名無しさん@3周年:02/10/23 02:05 ID:UP44hnlB
今時、移動度200cm2/Vsじゃ誰も驚かない。
学会じゃ、400、500cm2/Vsは当たり前になってきてる。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/05/20.html

低ポリの実際の生産でも200cm2/Vsレベルに来ているのに、
こんな小さい基板で200cm2/Vsといわれても、逆にCGSの開発の
遅さが目立つだけ。
311名無しさん@3周年:02/10/23 02:08 ID:1o3TAICA
あと20年もしたらコンドームより薄いノートパソコンの予感。
風でとばされそうだYO!
312名無しさん@3周年:02/10/23 02:08 ID:khQa4q8M
>>163
この写真みると液晶部分とCPUは全く独立してそうだ。
ただガラス上にCPU作ったってことだけなのかな。
313名無しさん@3周年:02/10/23 02:09 ID:08slLelv
314名無しさん@3周年:02/10/23 02:09 ID:2WUAHoZr
>>290
まぁ左右両開き冷蔵庫くらいには将来性あるのではないか。なんちて。

つうか、X68シリーズでもよりによってX68030を買う方が酔狂な気が。
315名無しさん@3周年:02/10/23 02:10 ID:deZ7z9S+
と〜りあえず、とりあえず
マネマネ中国で大量生産なんで考えるなよ。大事にしろよ。

で、誰がノーベル賞取るんだ?

316名無しさん@3周年:02/10/23 02:11 ID:NJJ2ZUnP
未来のテレビは壁にがびょうで貼ったりする訳だ
317名無しさん@3周年:02/10/23 02:12 ID:oUIAGB2c
そのうちシャープペンにも・・・
318名無しさん@3周年:02/10/23 02:13 ID:NFw3mwpG
シャープペンからシャープのシート型液晶テレビがシャープに引き出されるシーン。
319名無しさん@3周年:02/10/23 02:13 ID:r+dPj4RE
>>310
先端は先端。民生は民生。性能アップも立派なことだが
信頼性を備えることも大変だよ。好例がNASAのロボットのCPUな。
320名無しさん@3周年:02/10/23 02:15 ID:2eTp/PA/
>>312
とりあえず発表用にZ80を作ってみましたと言うことだろう。
まず実際に使える物としたら液晶駆動デバイスだろう
321名無しさん@3周年:02/10/23 02:16 ID:NFw3mwpG
2005年までには重さ100グラムの24型液晶テレビとか出そう。
322名無しさん@3周年:02/10/23 02:18 ID:deZ7z9S+
>>320
バカだなぁ。もう出来てんだよ。小出しだよ。
323名無しさん@3周年:02/10/23 02:18 ID:baSNSYHT
パソコン内蔵ディスプレイか(w
そういやシャープ好きだよな、パソコン内蔵。
ラテカピュータとか。
324名無しさん@3周年:02/10/23 02:19 ID:2eTp/PA/
>>322
そりゃそうだろうよ
分かりやすいようにCPUをやったんじゃないのか?

325名無しさん@3周年:02/10/23 02:27 ID:2eTp/PA/
しかし、この技術がバスや新幹線の窓に使われて四六時中宣伝が流れるようになったら鬱だ
326名無しさん@3周年:02/10/23 02:27 ID:5rxkVMfl
パソコン内蔵ディスプレイはかなり先になるかな。
ゲームボーイが薄くなるのは確実だな。
327名無しさん@3周年:02/10/23 02:28 ID:2eTp/PA/
ツインファミコン再来か!?(藁)
328名無しさん@3周年:02/10/23 02:32 ID:2WUAHoZr
>>323
ファミコン内蔵もあったね。
329名無しさん@3周年:02/10/23 02:35 ID:rlhPAT6H
凄いけど、薄ければ良いという物でも無いような・・・。
330名無しさん@3周年:02/10/23 02:47 ID:Zuf9+300
ゲームギアが薄くなって新登場の予感…
331名無しさん@3周年:02/10/23 02:51 ID:V7Rd7AUY
液晶って安くなるのか?値段。
水晶使ってるんだろ。
332 :02/10/23 02:52 ID:K4rmNGKj
>>331
ワラタ
333名無しさん@3周年:02/10/23 02:54 ID:/9hyzWtd
>>331
イカスミでつ
334名無しさん@3周年:02/10/23 02:55 ID:v3cRhA9X
水晶ってガラスだろ
335名無しさん@3周年:02/10/23 02:58 ID:d5wluTwy
ガラスってケイ素なんだろ。
で、ケイ素ってシリコンなんだろ。
336名無しさん@3周年:02/10/23 02:59 ID:6Mz2Sn6A
それを使って「試し割り」をしたい。

何枚いけるか
337名無しさん@3周年:02/10/23 02:59 ID:adrXefua
300mmウエハをパンチでぶち割りたい
338名無しさん@3周年:02/10/23 03:00 ID:t2tbUNL0
投げたら良く飛びそうだ
339名無しさん@3周年:02/10/23 03:02 ID:RA0JUTYx
>>331
水晶は水の結晶だと織田無道は言っていたが…
340名無しさん@3周年:02/10/23 03:02 ID:d5wluTwy
ということはフロントガラスにカーナビを映すだなんつー技術が近々お目見えするわけだ。
341名無しさん@3周年:02/10/23 03:02 ID:adrXefua
POINT数が表示されるICカードとか用途は無限大!
342名無しさん@3周年:02/10/23 03:04 ID:adrXefua
>>340
それなら別にこれを使わなくとも窓を液晶にすれば済むという罠・・・
343名無しさん@3周年:02/10/23 03:05 ID:V7Rd7AUY
そっか、今は水晶じゃなくてガラス使ってるんだ。
344 :02/10/23 03:07 ID:mn6qCJzb
織田無道が使ってたのは本物の水晶か?
345名無しさん@3周年:02/10/23 03:08 ID:BFdkmPbn
>>344
ダイソーで買ったプラスチックです。
346名無しさん@3周年:02/10/23 03:08 ID:adrXefua
水晶も使っているかもしれんが、別に窓一つにIC類に載せる必要もないだろう

その前に法律で液晶窓なんかフロントガラスに使えないと思うけどね・・・・
347マグロ漁船逝き@プー:02/10/23 03:10 ID:qzA3Nvs2
>>339
水晶は二酸化ケイ素だろ。
組成自体ガラスとかわんねーよ。
348名無しさん@3周年:02/10/23 03:13 ID:BFdkmPbn
>>346
フロンドガラスは一枚板じゃないから
間に挟んだら良いんじゃないの?
349名無しさん@3周年:02/10/23 03:13 ID:V7Rd7AUY
どっかのホームページで液晶は液化してる水晶なんだって書いてあってさ、
俺は今日までそれを信じて生きてきたわけだ。
水晶の値段によって、液晶の値段もかわるんだみたいな感じでさ。
今そのほーむページ探してるんだけどみつかんない。
350名無しさん@3周年:02/10/23 03:38 ID:wurYfFux
351名無しさん@3周年:02/10/23 03:45 ID:r+dPj4RE
>>349
ひどいインターネットですね
352名無しさん@3周年:02/10/23 03:47 ID:CjNgGKLR
水晶だろうが、ガラスだろうが、シリカゲルだろうがみんな
同じ二酸化ケイ素なんだが
353名無しさん@3周年:02/10/23 03:48 ID:V7Rd7AUY
液晶って液状化水晶なの?それとも液化結晶なの?
354名無しさん@3周年:02/10/23 03:49 ID:V7Rd7AUY
液晶って液状化水晶なの?それとも液状結晶なの? 
355名無しさん@3周年:02/10/23 03:50 ID:/H6hfVgH
液状化水晶
356 :02/10/23 03:51 ID:XTgHIU/f
別にインターネットがひどいわけじゃないと思われ 藁
357名無しさん@3周年:02/10/23 03:55 ID:eUsP8aXp
液晶ディスプレイといったら本来は白黒で
電流のオン・オフで閉じ込められている液晶の向きが変わって
それで人の目には黒い所と白い所が見える。いま使われている
TFT液晶て発光トランジスタの集合体じゃなかったけ?
358 :02/10/23 03:59 ID:FXYLVDpn
>>356
あなたは鈍いインターネットですね
359名無しさん@3周年:02/10/23 04:02 ID:adrXefua
>>357
TFTは画素一つ一つに駆動用のトランジスタがついている液晶だ。
STNに比べて反応速度が速い。

今のノートパソコンはDSTNなんか使ってないから反応の遅い液晶なんか見る機会少ないが
360名無しさん@3周年:02/10/23 05:25 ID:Pf5SaDxt
工場をブラックボックス化してるのとかってシャープだっけ?
361名無しさん@3周年:02/10/23 05:27 ID:uIrfmDIm
俺は、シャープを応援する。
そして、メビウスノートPCも次回買うことにする。
362名無しさん@3周年:02/10/23 05:43 ID:zMpwEgwg
>>290
あなたのIDはすばらしいね
363名無しさん@3周年:02/10/23 06:00 ID:FfSYqUgI
シャープって凄いんだな
364名無しさん@3周年:02/10/23 06:03 ID:a5oClL/5
目の付け所がシャープです
365やれやれ:02/10/23 08:19 ID:Ch8Avk/y
液晶って何
液晶の技術をわかりやすく解説しています
http://www.sharp.co.jp/products/lcd/index.html
366名無しさん@3周年:02/10/23 09:03 ID:Bv1pKCPT
TFTの駆動用トランジスタが発光してたらそもそもバックライト不要なわけで
367名無しさん@3周年:02/10/23 09:08 ID:lL930Bxq
2chにいると日本企業応援したくなるな。
368名無しさん@3周年:02/10/23 17:42 ID:bWKuYzAU

シャープかこいい!
プロジェクトX近日放送!?
369名無しさん@3周年:02/10/23 17:45 ID:9VJHCGlA
液晶薄くするより現行応答速度どうにかしろよ。あのレベルでTVだされちゃ
こまるわな。
370名無しさん@3周年:02/10/23 18:38 ID:sglEnDmK
ガラスにアロンアルファでシリコンチップ貼っつけても薄く小さくできるが何か違うのか。
371名無しさん@3周年:02/10/23 18:39 ID:XHrqW/N3

中国・韓国にパクられるなよ!
372名無しさん@3周年:02/10/23 18:55 ID:/90yZR++
要するに超薄型MZ-80Cができるってことだろ?
これはすばらしい!!
ハングマン!!
373名無しさん@3周年:02/10/23 19:42 ID:7sZpumS6
これから日本で発売されるガラスには、Z80の焼き込みを法律で強制します―日本8ビッ党
374名無しさん@3周年:02/10/23 19:47 ID:2WUAHoZr
MZ-80Cの写真カコイイ! やるなシャープ。
でもなんで80Kじゃないんだろう…。
375名無しさん@3周年:02/10/23 19:51 ID:kCPGuS53
空中にマンコ・・・か。
376biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/23 19:55 ID:0y1Rr51L
377名無しさん@3周年:02/10/23 23:08 ID:DYDsTu0O
MZ80C
378名無しさん@3周年:02/10/23 23:11 ID:XMcsKCz4
同じ日本の企業でも日立はマイナスイオン搭載PCだもんな。
まさに日本の恥。
379名無しさん@3周年:02/10/23 23:30 ID:AkQWULJ+
>>373
こんなところに党員が…
380名無しさん@3周年:02/10/24 07:28 ID:sc3YjM0I
それよりなにより
Z80というCPUの存在ってものすごくでかくみえるね。

もう開発されてから何年もたち、さまざまな企業でさまざまなカスタム
が施され、今に至る。

これほどすごいCPUは他にないよ。
381名無しさん@3周年:02/10/24 09:03 ID:+mlgihWm
しかしザイログは・・・
382名無しさん@3周年:02/10/24 09:06 ID:AIoxJzLr
MSX復活期待age
383名無しさん@3周年:02/10/24 09:07 ID:fPa3ZSfq
CPUなんて、見たくないよ!
384名無しさん@3周年:02/10/24 09:10 ID:UhMlGwRc
シャープはMSXだしてないなぁ。
385REM:02/10/24 09:16 ID:GbtajKQh
シャープの発想は、直線の先にあるってかんじだが、
日立のマイナスイオンパソコンは、ちょっと思いつかないよ。
ノーベル平和賞か、漫才大賞でもねらってるのかな?
386 ◆HEHARUKAoo :02/10/24 10:10 ID:TpjNMnUn
ここまで流し読みして思ったんだが

TFT液晶にCPUの回路を寄生させただけじゃないの?
387名無しさん@3周年:02/10/24 10:19 ID:8Ptf3bSl
次は8255のガラス版をだしてくれ!
388名無しさん@3周年:02/10/24 10:25 ID:qfimwGos
よくわからんが、Z80は単にこんなこともできるってのを見せたかっただけだろ。

恐らく次はザウルスとか携帯の液晶画面の裏に直接基盤を張って小型化を
狙ってるんじゃないかな?

でも....熱対策とかは大丈夫なんかナ?あと、バックライト付けたいときは....
389名無しさん@3周年:02/10/24 10:47 ID:qfimwGos
利益出せなきゃどんな技術も企業にとってはゴミ
390名無しさん@3周年:02/10/24 10:50 ID:QzpCkNi9
シャープっていっつも面白いもの出すよな。
でもすぐに・・俺はシャープ好きだよ。
391名無しさん@3周年:02/10/24 10:54 ID:k2nd2M31
熱暴走を起こすような高速CPUに耐えられるのか?
392名無しさん@3周年:02/10/24 10:54 ID:3i0czTRk
>>382
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/22/nj00_msx.html

MSXなら、もうすぐ復活するよ。
393名無しさん@3周年:02/10/24 11:05 ID:XdSGL5j6
>>380
他のヤクザなメーカーと違って、シャープはライセンスを取得してるから、
シャープのZ80は本物。
他メーカーのはZ80「相当品」
394名無しさん@3周年:02/10/24 12:39 ID:8Aj0XmmW
>>392
おお、ぼこすかうぉーずの写真
なつかすぃー
よく遊んだよ
MDのDS9&8の音の良さはピカイチ

今のシャープ 昔のソニーの様な 面白技術をだしてくるので、楽しみだ。
396名無しさん@3周年:02/10/24 12:47 ID:IW8er0n8
Z80なんて懐かしい、、、
昔ザイログ、インテル、モトローラーのCPUが市場で回っていた当時のだよ。

MSXかあ。。
まだ本体、処分できないで持ってる。FDDしんでるだけだし。
397名無しさん@3周年:02/10/24 12:48 ID:IW8er0n8
Z80なんて懐かしい、、、
昔ザイログ、インテル、モトローラーのCPUが市場で回っていた当時のだよ。

MSXかあ。。
まだ本体、処分できないで持ってる。FDDしんでるだけだし。
398名無しさん@3周年:02/10/24 12:50 ID:1uMpUVKo
シャープ製品を使ってるようなヤツは人生の負け組
399名無しさん@3周年:02/10/24 12:54 ID:BL+3mKpB
>>398
シャープの関数電卓使ってるなぁ…
400名無しさん@3周年:02/10/24 12:57 ID:gzl9Z04W
>>398
悪かったなぁ、俺はワープロ女陰、いやワープロ書院が好きなんじゃあ。
(あーあ大量の文書ファイルFDどうしよう・・・。)
401名無しさん@3周年:02/10/24 13:00 ID:KtWRjZ9N
まぁ俺がシャープにアドバイスとかしてあげたんだけどね。やっと完成したか。
402名無しさん@3周年:02/10/24 13:01 ID:ppnZdK3q
>>396->>397
普通の2HDを付ければ大丈夫
403  :02/10/24 13:02 ID:cSqZn82I
>>398 禿同ですね
404名無しさん@3周年:02/10/24 13:02 ID:XdSGL5j6
>>399
電卓はカシオの方が好き。
シャープの電卓は=キーを連打すると、最後の演算を繰り返してウザイ。
405名無しさん@3周年:02/10/24 13:03 ID:ppnZdK3q
>>401
うるせえよ!(w
406名無しさん@3周年:02/10/24 13:13 ID:W4KGxITL
宇宙ロケットに積むモニターの代りにならんかな?
1グラムでも軽くしようってやっきになってるロケットとかなら喜ばれそうだけどな〜。
407名無しさん@3周年:02/10/24 13:18 ID:2N/8/FGu
で、これで何ができるわけ? タブレットPCとか文系ウヨの妄言はやめてね。

ていうか、単に薄いもんを作るのが目的であれば
まず液晶から有機ELに移行するべきだと思うが。これだけで3分の1以下だぜ?
この会社、こうも液晶に拘泥して大丈夫なんか?
408名無しさん@3周年:02/10/24 13:45 ID:tk8HOWw3
>401
おお!加美ハケーン!
409名無しさん@3周年:02/10/24 19:27 ID:IJ1CmHH0
つぎはuPD70116を埋め込んだガラスつくってくらさい
410名無しさん@3周年:02/10/24 19:29 ID:5elLlTSC
>>394
ぼこすかうぉーずの作者らしょう氏は今どうしているんだろうか?
411名無しさん@3周年:02/10/24 19:30 ID:IJ1CmHH0
もちろんMIL-STD-883にのっとった規格で
412名無しさん@3周年:02/10/24 22:36 ID:HLTa6F/b
(・∀・)イイ!
413名無しさん@3周年:02/10/24 22:38 ID:6R4xi0iq
まずは ゲームボーイで実際に作ってくれ!!
414名無しさん@3周年:02/10/24 22:42 ID:Pon1fU8N
ID:KtWRjZ9Nを埋め込んだ液晶なんかどうだろうか。
415名無しさん@3周年:02/10/24 23:03 ID:NKXuge3f
まず何よりもケータイの小型化だな
416名無しさん@3周年:02/10/24 23:18 ID:cyR8xqoQ
>>407
有機ELはすばらしい。
発色、コントラスト、低価格、応答速度、寿命(買い替えサイクル)。
これらを問題なくキープできていますから。
次世代のデバイスとしては最高かも知れません。
ただ、大型化することが今は非常に難しい。
ここに液晶の付け入る隙があるのかもしれません。
業務用モニターとして生き残ることと、家庭用TVとして生き残る事は
競合する事は無いのです。

更に言うと液晶はさまざまなデバイスに組み込みやすいのです。
これが普及の鍵かもしれません。
417名無しさん@3周年:02/10/24 23:22 ID:q2xhEumm
携帯3Dホログラムプロジェクター開発してくれ!!!
418名無しさん@3周年:02/10/24 23:23 ID:VXlY3LFL
>>407
1/3ってバックライトの有り無しだろ。
お前は晴天下で有機ELを見たことあるのか。
駆動方法を知っているのかと小一時間(略)
ど素人の407はLCD/PDP Internationalでも行ってなさい。
419名無しさん@3周年:02/10/24 23:24 ID:AisFUbJF
有機ELっていつごろ実用化されるのかね?
腐りそうな名前だが平気かね?
そもそも某の小遣いで買えるのかね?
420名無しさん@3周年:02/10/24 23:25 ID:q2xhEumm
有機ELみたいなのは眼鏡と合体すべき
421名無しさん@3周年:02/10/24 23:26 ID:VXlY3LFL
>>416
お前もLCD/PDP Internationalに逝け。
何が「問題なくキープできていますから」だ。(以下略
422名無しさん@3周年:02/10/24 23:27 ID:vVkxNW5p
有機ELなら半導体エネルギー研究所かな
423名無しさん@3周年:02/10/24 23:28 ID:BOf1aWNO
ついにスカウターが現実に近づいてきたな。
424名無しさん@3周年:02/10/24 23:32 ID:zS2vO/vl
シャープの掃除機と炊飯器には名機が多い。
425名無しさん@3周年:02/10/25 00:13 ID:8PLEJnDU
日立と組んでSH-4搭載ガラスの開発を
426名無しさん@3周年:02/10/25 01:11 ID:lt6blKee
クルーソーchipなら焼きこめないか
427名無しさん@3周年:02/10/25 01:17 ID:2RpqOV9o
Z80の次はMC68000をやって、X68000で同じデモをしてほしい。(グラディウスきぼん)
428名無しさん@3周年:02/10/25 01:19 ID:GzZ0qhQf
ピッコロは322か・・・・
429名無しさん@3周年:02/10/25 07:38 ID:y3lXKZRF
430名無しさん@3周年:02/10/25 09:03 ID:aXE7ftsz
これとは別に、スケルトンで、大きさはブラウン管しかないような、テレビキボンヌ。
431名無しさん@三周年:02/10/25 21:30 ID:L7Q3XhUu
>>422
虞巣だけど
そんな有名なの、あの会社
432目の付け所が点:02/10/25 21:43 ID:gYrIQ/nx
つーかコンタクトにCPU焼き付ければカンニング司法大

電源は加水分解。
433名無しさん@3周年:02/10/25 21:52 ID:gYrIQ/nx
>>432
リアルタイムでアイコラすればみんなヘアー丸出し。
434名無しさん@3周年:02/10/25 21:59 ID:aXE7ftsz
>>432
まじめな話し、めがねやコンタクトは、ピントを合わせられないから辛いと思うなあ。
435名無しさん@3周年:02/10/25 23:46 ID:pWVdlGn+
ガラス基板上に光CPUを形成したというのなら驚いたんだけどね。
光だと電子みたいに発熱しないし遅くないしノイズに弱くないし
はやく誰か光コンピュータを作ってくれ
436名無しさん@3周年:02/10/25 23:55 ID:Nw/hthJy
>>430
スケルトンの意味を正しく知っているのかと(ry
437名無しさん@3周年:02/10/25 23:56 ID:IfTKyOWT
>>418>>421
シャープ社員が必死ですか?
438 :02/10/25 23:57 ID:ee3JzFUJ
光を遮るパッケージに入れないと半導体は誤動作すると思ったがな。

たとえば、ガラス基板上に平面アンテナアレイを形成すれば、いいな。
439名無しさん@3周年:02/10/26 00:37 ID:TbBIEShw
おめでとう日本。
で韓日友好の技術移転を期待しているよ、
仲良くしようね。
440名無しさん@3周年:02/10/26 00:40 ID:8ZjTb9+B
罠に嵌めたと思い込んでいるが実は自分がその罠に嵌められて
いたという罠。罠に嵌めたと思い込んでいるが実は自分がその罠
に嵌められていたという罠。罠に嵌めたと思い込んでいるが実は
自分がその罠に嵌められていたという罠。罠に嵌めたと思い込ん
でいるが実は自分がその罠に嵌められていたという罠。罠に嵌めた
と思い込んでいるが実は自分がその罠に嵌められていたという罠。
罠に嵌めたと思い込んでいるが実は自分がその罠に嵌められて
いたという罠。罠に嵌めたと思い込んでいるが実は自分がその罠
に嵌められていたという罠。罠に嵌めたと思い込んでいるが実は
自分がその罠に嵌められていたという罠。罠に嵌めたと思い込ん
でいるが実は自分がその罠に嵌められていたという罠。罠に嵌めた
と思い込んでいるが実は自分がその罠に嵌められていたという罠。
罠に嵌めたと思い込んでいるが実は自分がその罠に嵌められて
いたという罠。罠に嵌めたと思い込んでいるが実は自分がその罠
に嵌められていたという罠。罠に嵌めたと思い込んでいるが実は
自分がその罠に嵌められていたという罠。罠に嵌めたと思い込ん
でいるが実は自分がその罠に嵌められていたという罠。罠に嵌めた
と思い込んでいるが実は自分がその罠に嵌められていたという罠。
441名無しさん@3周年:02/10/26 01:09 ID:KianU/AN
>>437
残念、#ではありません。

で も 必 死 で す マジ

10/30パシフィコ横浜に来てね。
442名無しさん@3周年:02/10/26 03:41 ID:pT5HUOo6
443名無しさん@3周年:02/10/26 06:08 ID:9hnb4/0t
>>441
まあ、おまえの同僚と下請けがsumsungやLGやHYUNDAIに技術もらしてるから、
いくらがんばってもぱくられる・・・
444名無しさん@3周年:02/10/26 06:25 ID:9hnb4/0t
  ●/  <BASICハ ショウカ゛ク1ネンカラ キ゛ムキョウイクカ!!
<■      Z80アセンフ゛リケ゛ンコ゛ハ チュウカ゛ク1ネンカラ!!
/  >

          ┌──
     _   │メ
ヒヒ  イタリ   └──  ハ  、

┌─┐  ─┼─         ├┴┤
├─┤  ┌┼┐         │ロ│
└─┘  ┘┼└  8  ヒ゛ ッ   ハ   ヘ
445名無しさん@3周年:02/10/26 12:38 ID:KianU/AN
>>443
LTPSを作れるメーカなら明日にでも出来る技術ですが何か
446名無しさん@3周年:02/10/26 18:05 ID:pT5HUOo6
447名無しさん@3周年:02/10/26 19:41 ID:pT5HUOo6
448名無しさん@3周年:02/10/26 22:26 ID:uFOYIxjG
見事!
449名無しさん@3周年:02/10/27 01:36 ID:ijKi2LU2
450名無しさん@3周年:02/10/27 02:20 ID:MEA2K/lw
TVではPDAと言ったが携帯とは言わなかったが。
451名無しさん:02/10/27 03:41 ID:wOlCoRIP
水槽で中で魚が泳いでて、しかも一部が画面になっているPCがあったら買うかも?
完全水冷液晶一体型ガラスPC
452名無しさん@3周年:02/10/27 07:54 ID:ijKi2LU2
453つーか:02/10/27 07:55 ID:Cyflqikn
魚八景にパソコン組み込んでた奴が居たな、、、
454名無しさん@3周年:02/10/27 07:58 ID:ivUzJdZM
映像が動く抱き枕でも抱いてろ。
455名無しさん@3周年:02/10/27 08:04 ID:kQ4wqCie
ストレージってどうするんだろう…
456名無しさん@3周年:02/10/27 19:07 ID:ijKi2LU2
457名無しさん@3周年:02/10/28 06:31 ID:ZwcoKVTn
458名無しさん@3周年