【国際】「千と千尋」、全米で「もののけ」抜く 口コミ人気で上映映画館の数も急増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
 【ロサンゼルス14日共同】北米で公開中の宮崎駿監督のアニメ映画「千と
千尋の神隠し」の興行収入が9月20日の封切り以来、24日間で約267万
ドル(約3億3000万円)を記録。「もののけ姫」の興行収入の約237万
ドルを突破し、宮崎作品としては最大のヒットになったことが14日、映画
業界のまとめで分かった。

 配給元のウォルト・ディズニーなどによると、人気は口コミで広がり、
封切り当初は上映映画館の数が26と少なかったが、その後138に急増。
米国のメディアが内容を絶賛したこともあり、家族連れからビジネスマン、
大学生までが連日、映画館に詰めかけているという。

 「もののけ姫」は1999年10月に公開され、「となりのトトロ」の
北米地区の興行収入記録を抜いていた。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/3t2002101511.html
もののけ姫と比べられても。。
2肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/10/15 16:49 ID:R3x6ueyh
3名無しさん@3周年:02/10/15 16:49 ID:2/godmrd
0.6
4名無しさん@3周年:02/10/15 16:50 ID:xU1c+KUo
ハァハァ
5名無しさん@3周年:02/10/15 16:50 ID:2H2NHVXk
3
6名無しさん@3周年:02/10/15 16:50 ID:1axN0p/H
  _、_
( ,_ノ` )

7名無しさん@3周年:02/10/15 16:50 ID:NpbtfglI
いえい
8:02/10/15 16:50 ID:1Vg0+Vta
2ゲット
9名無しさん@3周年:02/10/15 16:50 ID:zRoCfoyW
それがどうした
10名無しさん@3周年:02/10/15 16:51 ID:hGw2radn
10
11名無しさん@3周年:02/10/15 16:51 ID:b5ZPmYzz
赤いの?
12名無しさん@3周年:02/10/15 16:51 ID:kt+xejJU
のびないレスねえ。
13名無しさん@3周年:02/10/15 16:51 ID:t7u7nNcY
そういや「AKIRA」って向こうでどうだったんですか?
教えて君で(;´Д`)スマソ
14名無しさん@3周年:02/10/15 16:52 ID:AEutQGAS
ラピュタをアメリカで公開すれば、アメリカ人は米国のアニメ文化の底の低さに愕然とするはず。
晩年の宮崎の作品じゃ、ちょっとインパクトないだろ。
15名無しさん@3周年:02/10/15 16:52 ID:fw0Thyha
モンスターズインクの人がたしか責任者でやってるんだろ。
16朝まで名無しさん:02/10/15 16:52 ID:Q23CQwzA
水沢アキ、ハァハァ
17名無しさん@3周年:02/10/15 16:52 ID:X5QS6PIC
まだ見てないんだけど、見る価値ある?
18名無しさん@3周年:02/10/15 16:52 ID:i5DuPy1i
孫と千春の髪隠し
19名無しさん@3周年:02/10/15 16:52 ID:cR5VxRyY
しかし、DVDが発売されて「赤」ければ、日本よりも
大騒ぎになるかもな。
何せ、米国は「消費者団体」が強いからね。
20名無しさん@3周年:02/10/15 16:53 ID:yGzv297Y
(・♊ฺ・)
21名無しさん@3周年:02/10/15 16:53 ID:hoFHOy7K
おい!きさまらに一言いいたい。それまでして
俺達を馬鹿にし侮辱して愉快なのか?何が
そうさすのか?実際会ってきさまらと話してみたいものだ。
いい加減にやめたらどうだ!きさまらだって日本人同士
差別しているじゃないか。はっきり言って醜いぞ!
俺達は、きさまら日本人には関心がないし仲良くしたいとも
思ったことはない!
それから、俺は半年前に日本に帰化した。しかし韓国人としての
誇りは捨ててはいない。日本で生きていくための手段だ。
もし、きさまらが逆の立場だったら同じだと思う。
何度も言うが俺達を、めのかたきにするのはやめてくれ!
もう、うんざりだ。わかったか?日本の虫けらどもよ!!
それから最後にきさまら日本人を切り裂いてやりたいほど
心のそこから俺達は恨んでいる事を、きさまらの空っぽの
低脳な頭の中にいれておく様にな!!


22ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 16:53 ID:5oOlgF41
>封切り当初は上映映画館の数が26と少なかったが、その後138に急増。
 
ふざけた事言ってんじゃねーよ。アフォかこの記事書いた奴は
23名無しさん@3周年:02/10/15 16:53 ID:ND31tuOn

ついでにラピュタも上映しろよ!
24名無しさん@3周年:02/10/15 16:53 ID:lcAw/5C0
赤は共産主義の色だしなあ。
25⊂(´-`⊂⌒`つ:02/10/15 16:53 ID:gCzaGDJY
自分もまだ見てない、赤い金曜ロードショウを楽しみしてまつ 実況板で
26名無しさん@3周年:02/10/15 16:53 ID:BBFrBstw
ラピュータはやっぱり「でずにぃ」が妨害してんの?
27名無しさん@3周年:02/10/15 16:54 ID:hoFHOy7K
俺のかアちゃんこの映画のこと
「萩と千里の神頼み」
とか言ってたよ
28似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/10/15 16:54 ID:gbTfgTje
( ´D`)ノ< 最先端の映画館がそろうアメリカではさぞかし赤いのれしょうか、ハァハァ…。
29名無しさん@3周年:02/10/15 16:54 ID:zRoCfoyW
>>17

見る価値なしです。観て愕然とするはず
30名無しさん@3周年:02/10/15 16:54 ID:AEin7qlK
DVD回収しろよ
31名無しさん@3周年:02/10/15 16:54 ID:jcCzWwsJ
省略されました・・全てを読む気にはなれません

32名無しさん@3周年:02/10/15 16:54 ID:Cuf3bLVD
>>13
興行的には大した事無いが、向こうのオタクどもに凄まじい影響、
つーかトラウマを残した。
33名無しさん@3周年:02/10/15 16:54 ID:yGzv297Y
>>28
(・♊ฺ・)ノ < それはないでしょ
34名無しさん@3周年:02/10/15 16:55 ID:SiaNaCkn
赤くなるのは安物プレーヤーやPCで観てる奴だけだろ
35名無しさん@3周年:02/10/15 16:55 ID:zJ9ZqL6z
チョソ共同作なので、奴らが赤味入れたとおもわれ。
36名無しさん@3周年:02/10/15 16:55 ID:/JNAe2Wv
むしろアメリカではぽんぽここそ受ける!!
37似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/10/15 16:55 ID:gbTfgTje
( ´D`)ノ< エセリーは映画館で二回みました。
        最高に面白かったれす。
        DVDでキモイ色のみる気になれないのでテレビ待ちかな。
38名無しさん@3周年:02/10/15 16:56 ID:AEutQGAS
3億3000万円程度の売上じゃな・・・。数百億円の売上を出す映画もいっぱいあるのに。
39名無しさん@3周年:02/10/15 16:56 ID:J5NHGOkJ
確か「もののけ」は米でコケてるから、抜いたとしてもまだまだなのでは。

>>17
前半→超面白いです。
後半→あんま面白く無いです。
40名無しさん@3周年:02/10/15 16:56 ID:8neZe5Da
まさにロードショウ。
41ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 16:56 ID:5oOlgF41
劇場数の変遷は、
26→54→94→138だぞ
それも、第一週は劇場あたりの興行収入が全米NO1になったんだ。
普通の映画ではそうした結果を残した場合、
次の劇場数が最低でも200はないとおかしいのに、「54」
ディズニーはやらかしてんだよ
42番組の途中ですが名無しです:02/10/15 16:56 ID:kWRjWC+g
俺もまだ見てない
43ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 16:57 ID:5oOlgF41
>>13
>>32
もうすぐ、劇場版AKIRAが出るという話が出てますな
44ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 16:57 ID:5oOlgF41
>>39
>確か「もののけ」は米でコケてるから、
「こけてる」という言い方は間違っている。「こけさせられた」と言う方が正しい。
45名無しさん@3周年:02/10/15 16:58 ID:NbuhKapr
>>22 ちがうの?
46名無しさん@3周年:02/10/15 16:58 ID:AEutQGAS
ディズニーは協力してるのか、足を引っ張ろうとしてるのか・・・
47名無しさん@3周年:02/10/15 16:58 ID:PZweI++b
ナウシカ漫画版きぼんぬ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
48ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 16:58 ID:5oOlgF41
>>45
全然違うよ。急増どころか「超微増」だよ。
49名無しさん@3周年:02/10/15 16:58 ID:zJ9ZqL6z
なんらかの教育映画みたいなのは、アメでは受けない。
ただドンパチ、愛国心のみ。
50名無しさん@3周年:02/10/15 16:59 ID:SiaNaCkn
例によってアメリカのマニアサイトのBBSでは、日本のアニメは韓国発祥、とかカキコまれてるよ。
51名無しさん@3周年:02/10/15 16:59 ID:Vk5QxwyM
ディズニーなんかと組むなボケ
52名無しさん@3周年:02/10/15 16:59 ID:zRoCfoyW
>>36
金玉袋に拍手喝さいかもなw
53名無しさん@3周年:02/10/15 16:59 ID:IRi7bGRe
千チヒよりもポケモンのほうが面白かったんだけどなぁ
54名無しさん@3周年:02/10/15 16:59 ID:MTDzGblW
もののけがコケタ?
誰がそんなこと言っているんだ?
アート系の劇場を中心にしか上映しなかっただけの話。
の、割には客来た。
公開終盤近くまではミラマックスの戦略で全米公開していないんだぞ。
55ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:00 ID:5oOlgF41
>>46
現在のところ、明らかに後者。
ディズニーの行った「千と千尋」の宣伝はほぼ0に近い。
ディズニーがどうしてこういう汚い戦略に出たのかは、色々な説があるが、
その中でやはり現在有力説になってきているのは
「アメリカ人に見てもらっては困るアニメ」
という説だな
56名無しさん@3周年:02/10/15 17:00 ID:ND31tuOn
>>50
でも今の日本アニメは、中国、韓国の協力がなきゃとてもやっていけない・・・
57ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:01 ID:5oOlgF41
>>49
そんな事はない。千と千尋の評価恐ろしく高い。
日本のアニメを見た事ない人間がこの映画を見ると、頭を鈍器で吹き飛ばされたような衝撃を受けるらしい
58名無しさん@3周年:02/10/15 17:01 ID:NuZdPS6/
>>36
キンタマ丸出し!
59名無しさん@3周年:02/10/15 17:01 ID:sevS4XQ0
他のハリウッドムービーと比べてどうなの?
60名無しさん@3周年:02/10/15 17:01 ID:WDekoL70
別にアメリカ人に見せる必要なんか無いだろ。
あとAKIRA実写化なんてのは絶対止めろ。
61名無しさん@3周年:02/10/15 17:01 ID:sevS4XQ0
>>50
晒せ!
62名無しさん@3周年:02/10/15 17:01 ID:SiaNaCkn
ベルリンでも大賞取ったし、世界的に風向きは変わってきてるぞッ
63似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/10/15 17:01 ID:gbTfgTje
( ´D`)ノ< 正直、もののけはいまいちれした。
        どんな凄い結末なのかと思ったら、なんとも無難な終わり方で拍子抜けれした。
64名無しさん@3周年:02/10/15 17:02 ID:AEutQGAS
>>56
宮崎アニメももののけとかは中国にかなり手伝ってもらったんだっけ
65ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:02 ID:5oOlgF41
>>53
ポケモン4エバーは、もともと映画よりもテレビで公開する事を焦点に当てているので、
劇場公開数は少ないです。それでも「千と千尋」よりかはよっぽど多い
66名無しさん@3周年:02/10/15 17:02 ID:SiaNaCkn
実写版AKIRAの主人公はジェット・リーでよろしく
67名無しさん@3周年:02/10/15 17:03 ID:sevS4XQ0
というか、もののけ自体たいしたことなかったんでしょ?
68名無しさん@3周年:02/10/15 17:03 ID:qJDtcaCr
ところで大友のスチームボーイってどうなったんだ?
何年か前にチラッと映画のCGシーンを見たっきり音沙汰が無いんだけど
69名無しさん@3周年:02/10/15 17:04 ID:AEin7qlK
>>57
逆に 俺は千と千尋ってアメ公向けの 派手派手映画にしか見えんのだが…
あんま少女の自立を描いてる様には見えなかった
(つーか変なキャラのラッシュ&ご都合主義の展開に気になって入り込めなかったなぁ
70ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:04 ID:5oOlgF41
>>67
もののけの評価はかなり高い。しかし、吹き替え版もののけは声優に実力俳優でなくて、
有名俳優を使ったせいで作品自体の質が落ちてしまった。
71名無しさん@3周年:02/10/15 17:04 ID:t7u7nNcY
にしても、米でアニメ映画にビジネスマンとか大学生が行くってのは
珍しくないか?「アニメ=子供が見るもの」って固定観念薄れてきた?
72名無しさん@3周年:02/10/15 17:04 ID:g4UpxikV
で、宮崎駿はまだ引退していないのか?
73ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:04 ID:5oOlgF41
>>66
白人になるという説が有力だけどね
74名無しさん@3周年:02/10/15 17:04 ID:AEutQGAS
猫の恩返しを全米公開するのだけはやめてくれ。日本の恥だ
75名無しさん@3周年:02/10/15 17:04 ID:yGzv297Y
となりの山田君は海外にすらでていないのか?_
76似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/10/15 17:04 ID:gbTfgTje
( ´D`)ノ< 魔女の宅急便=天空の城ラピュタ>その他
77名無しさん@3周年:02/10/15 17:05 ID:SiaNaCkn
海外向けにナウシカ完全版よろしく
78名無しさん@3周年:02/10/15 17:05 ID:AEin7qlK
>>68
製作頓挫しました。最近再始動したとの話もあり。
まぁ鮮度的にもう駄目やね。千年女優とかみたく小規模に公開では?
79名無しさん@3周年:02/10/15 17:05 ID:hNm/OfCz
>>76
漫画版ナウシカに敵うものはない、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
80名無しさん@3周年:02/10/15 17:05 ID:vQTPfUua
>>17
面白かったけど
後半部分の話の展開がとんとん拍子で
ちょっとあっけなく感じた。
81ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:05 ID:5oOlgF41
>>71
宮崎アニメの影響でその固定観念が薄れてきているのは本当の話。
だけど、大人でも見るに耐えるクオリティのアニメをアメリカ人に見せたくない企業がいるわけですな
82名無しさん@3周年:02/10/15 17:06 ID:yPYpoCFB
>>56
日本のアニメは需要の割には労力と予算が割に合わないんだから仕方ないよ
83名無しさん@3周年:02/10/15 17:06 ID:MTDzGblW
もののけ姫に関しては、新聞から映画雑誌、個人サイトまで
含めて酷評しているヤツの方が少ないんだがな。>アメリカ
興行的には白黒つけたがるアメリカ人向けではないが、
映画的には一級品であるという高い評価が多い。
84名無しさん@3周年:02/10/15 17:06 ID:26ihBsJX
なにげにラピュタファン多いな。

宮崎作品の最高傑作は俺はトトロだと思ってるが、エンターテイメント性に関しては
ラピュタの映像の浮遊感は恐ろしいほどのレベルだしね。アメリカ人には受けるだろ。
85名無しさん@3周年:02/10/15 17:06 ID:AEutQGAS
ドラえもん>ラピュタ>ナウシカ>もののけ>その他
86名無しさん@3周年:02/10/15 17:06 ID:zJ9ZqL6z


       幼女好きが多いんだね。どこの国も。
87似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/10/15 17:06 ID:gbTfgTje
( ´D`)ノ< 魔女の宅急便が最高れす♪
88名無しさん@3周年:02/10/15 17:06 ID:WStgAfOZ
南朝鮮との共作とか       >>50 みたいなの見ると とてーもムカツクよね!!
↑これは単なる下請けってやつ  ↑これは単に日本が経費削減の為 日本人が
                朝鮮人に技術提供して下請けにしただけ

でも オイラがこんなこと言っても 意味ないポ♪
89考えてみれば:02/10/15 17:07 ID:r5dZ8SQu
「もののけ」は日本の歴史をある程度知ってないと味わえないと
思うのだが・・蝦夷とか、室町時代の幕府の無力化・混乱とか

>>74
「猫の恩返し」は、内容に深いものが何もないので、
アメリカ人でも簡単に理解できそうだという罠
90名無しさん@3周年:02/10/15 17:07 ID:OS9xOXKw
あ〜かい、あかい
91名無しさん@3周年:02/10/15 17:07 ID:SiaNaCkn
飛行機好きには紅の豚が最高
92名無しさん@3周年:02/10/15 17:07 ID:/j/K9cdJ
>>81
ディズニーれすね。。
93ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:07 ID:5oOlgF41
>>72
あの人は、死ぬまで監督をやめないと思います。
 
>>74
猫の恩返しは「企画:宮崎駿」で、監督でないので、
劇場公開されるかは微妙ですな
だけどジブリファンが多いので、吹き替えはすると思います。
すると自動的にどこかの劇場で上映するだろうけど、興行的には成功しないと思うので、
かなり少数の劇場でひっそりと上映されるでしょう。
あの「人狼」だって一応劇場公開されたし。
94名無しさん@3周年:02/10/15 17:07 ID:AEin7qlK
ドラえもんの のびたのおばぁちゃんの話を見せとけ
95名無しさん@3周年:02/10/15 17:08 ID:rgpUWcNg
韓国系アメリカ人が大部分見に行っています。
96名無しさん@3周年:02/10/15 17:08 ID:zRoCfoyW
火垂るの墓=おもひで=ぽんぽこ>魔女の宅急便=天空の城ラピュタ>その他

97名無しさん@3周年:02/10/15 17:08 ID:yGzv297Y
(・♊ฺ・)ノ<俺は

ラピュタ>魔女の宅急便>耳をすませば>なうしか
98名無しさん@3周年:02/10/15 17:08 ID:PZweI++b
ナウシカ漫画版が一番、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
99名無しさん@3周年:02/10/15 17:09 ID:M25zANID
カリ城2いつになったら創るんだろう?
100ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:09 ID:5oOlgF41
>>89
アメリカの映画人が黒沢映画をすべからく見ているように、
日本の文化に深い興味を示すアメリカ人は多いという事ですな
101名無しさん@3周年:02/10/15 17:09 ID:nAnlEXJs


アメリカの子供は、これもディズニー映画だと思ってる。
102名無しさん@3周年:02/10/15 17:09 ID:AEin7qlK
コンクリーロード♪
プッ
103名無しさん@3周年:02/10/15 17:09 ID:Sq3AM1Xl
むりかな
104名無しさん@3周年:02/10/15 17:09 ID:AEutQGAS
となりの山田君がジブリアニメにされてしまったときは、悲しかった。
シンプソンズに勝るとも劣らない秀逸なギャグ漫画が、
才能のない漫画家にリメイクされて、めちゃくちゃにされてしまった
105名無しさん@3周年:02/10/15 17:09 ID:26ihBsJX
>>89
黒沢映画も戦国時代の群雄割拠や無秩序と下克上のヴァイタリティーなどを
理解しないとダメな気もするが、アメリカでは大うけ。
106もの抜き姫:02/10/15 17:10 ID:eUsgpfAf
ハッピーエンドのほうが受けがいいんでしょ。

107名無しさん@3周年:02/10/15 17:10 ID:v4S3TWBF
カリオストロの城>>>>>>>>>>>(略)>>>>その他
108名無しさん@3周年:02/10/15 17:10 ID:26ihBsJX
>>94
USO800の話もな。
109名無しさん@3周年:02/10/15 17:10 ID:SiaNaCkn
アメリカ人には紅の豚がうけそうだッ
110名無しさん@3周年:02/10/15 17:10 ID:iYHBCgpP
またパクられるぞ
111名無しさん@3周年:02/10/15 17:10 ID:WStgAfOZ
>>55
千と千尋みんなが見たら ディズニーのアニメみんな見なくなるってこと?
112名無しさん@3周年:02/10/15 17:10 ID:rgpUWcNg
そういえば、ディズニーがまた日本の作品パクッたらしいね。こんどはキャプテン・ハーロックらしい。
113名無しさん@3周年:02/10/15 17:11 ID:ND31tuOn
>>84
ラピュタ見たとき、これは絶対世界規模で受けるアニメだ、と確信したんだが
そのごディズニーが全米公開を封印してしまったと聞き、ねずみーらんどが
大嫌いになりました。
ついでにねずみーらんどは、ディズニーの版権が切れないよう、議会に圧力を掛け
その使用期間を延長し続けているのれす
114名無しさん@3周年:02/10/15 17:12 ID:h3Y5UJy2
ようやく『千と千尋の神隠し』を見ました。正直、ショックでした。
 昨年公開された当時、この連載でもふれましたが、
周りの人からいくらすすめられても、
「絶対見ない。宮崎駿は僕とは違うところにいる人だから、
見てもしようがない」って言い続けてたんです。
 でも、今回たまたまDVDが手元にあったので、あれだけ絶賛されてるし、
日本の映画の興行記録を塗り替えたくらいの作品だから、
見れば何か感じるものがあるかもしれないと思って見てみた。
 それが思ってた以上に何にもなくて、ショックを受けました。
どこがいいのか、さっぱりわからない。
世間と自分の感覚に、ここまでギャップがあるのに驚きました。
 僕は決して、最初から「文句を言ってやろう」と思って、見てはいません。
みんなが「いい」って言ってるものを「とりあえずくさしてしまえ」
っていうのには、もう自分でも飽き飽きしてるんです。
やっぱりいいところも見つけて、と思うような年齢になってますから。
 今回も変な先入観を捨てて、「ちゃんと判断しよう」
と思って見たのに、誉めようがない。
始まってすぐ、おやじとおかんが大事な娘をほっぽり出してまで、
自分勝手に食い物に夢中になる心理がもうわからなくて、最初から入っていけなかった。
115名無しさん@3周年:02/10/15 17:12 ID:Vk5QxwyM
火垂るの墓、最高。高畑監督また映画作ってよ
116名無しさん@3周年:02/10/15 17:12 ID:yPYpoCFB
アメリカではまだディズニーの存在意義ってあるの?
技術の割りに喜んで見てる奴が少なそうなんだが
117名無しさん@3周年:02/10/15 17:12 ID:h3Y5UJy2
結局、全編にいろんなキャラクターをばらけさせて、
客はどれかにひっかかるんやろうっていうやり方なんですかね。
客をちょっとなめて、つくってる感じですね。
 それなら、それでいいんです。
「世間っていうのは、この程度のものでいいんや。
松本よ、そんなことはオレもわかっているがな」ってことなら、
宮崎駿もなかなかの人物やと思います。
それは本人からは、口が裂けても言えないでしょうが。
 そうじゃなくて、本当にこれを面白いと思ってるとしたら、僕にはさっぱり理解できない。
子供に何かを伝えたいということらしいですけど、その発想がわからない。
 なぜ大人が子供に何かを伝えたり、楽しませないといけないのか。
子供なんて、楽しいものを自分らで見つけ出す動物です。
大人がつくって、与えてやる必要なんてどこにもなくて、
お互いにとって何もプラスにならない。
子供はこういうもので、大人はこういうもの、と決めてること自体が、
それこそ子供だましな話ですよ。
 きっとそこが、僕が宮崎アニメを受け入れられない根本的な理由のような気がします。
僕は、子供に受け入れられるものをつくる気もないし、
本当はそういうものを見たくもないし、評価するのも嫌です。
 僕自身はといえば、子供のころは、子供向けのマンガを見るよりも、
大人の話をずっと聞いてたり、大人が見るドラマを見てましたから。
ある意味、ずっと子供のままで、成長してないんですけどね。


118名無しさん@3周年:02/10/15 17:12 ID:iYHBCgpP
やっぱのらくろだろ。
119名無しさん@3周年:02/10/15 17:12 ID:AEin7qlK
ディズニーはもう抜け殻だな
ディズニーに限らず、日本ネタばっかりだし
アメリカのクリエイターはどこへ行ってしまったのか?
120名無しさん@3周年:02/10/15 17:12 ID:r5dZ8SQu
「猫の恩返し」が「耳をすませば」の姉妹編とは認めたくない。
主人公の内面がほとんど何も描かれておらず、単に猫を助けて
猫の世界にいってどたばたして帰ってくるだけ。

あのユキという猫が、猫の国から帰れなくなった人間の末路なんだと
思って期待してたのに。
121名無しさん@3周年:02/10/15 17:12 ID:yKSaW2Nq
アメリカではディズニーよりジブリのほうが人気あるよ
122名無しさん@3周年:02/10/15 17:12 ID:IRi7bGRe
ねずみーらんどのディズニーも後からやって来た電気ネズミにやられてるんじゃないか?
123もの抜き姫:02/10/15 17:13 ID:eUsgpfAf
ディズニーはビジネスに徹しすぎた。
124名無しさん@3周年:02/10/15 17:14 ID:v4nLELA4
>>50
千と千尋って、日韓併合や創氏改名のオマージュでしょ?
125名無しさん@3周年:02/10/15 17:14 ID:SiaNaCkn
しかしアメリカで一番受けたのは攻殻機動隊だという罠。
126名無しさん@3周年:02/10/15 17:14 ID:MWghujm0
ミッキーマウス
日本風にいうとねずみ男
127名無しさん@3周年:02/10/15 17:15 ID:Msmt5gPT
しかし何でラピュタはダメなの?
西洋文化を世界設定に使ったのが何か気に入らなかった?
でもわしは日本日本した作品よりも西洋テイスト入ったのの方が好きだな
宮崎アニメは
128名無しさん@3周年:02/10/15 17:15 ID:zRoCfoyW
パヤオの妄想全快アニメみたいなあ。どんな風になるかな
129名無しさん@3周年:02/10/15 17:15 ID:iYHBCgpP
そのまま文化侵略しる。
アメリカの常套手段だ。
130名無しさん@3周年:02/10/15 17:15 ID:PZweI++b
>>124
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
131名無しさん@3周年:02/10/15 17:15 ID:M25zANID
火垂るの墓,3秒でも見たら涙がでてくる、、、、、
132名無しさん@3周年:02/10/15 17:15 ID:AEin7qlK
>>124
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
133名無しさん@3周年:02/10/15 17:15 ID:SiaNaCkn
>>124
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
134名無しさん@3周年:02/10/15 17:15 ID:keYZrr6J
ジブリーランド
135名無しさん@3周年:02/10/15 17:15 ID:NuZdPS6/
>>124
なんでやねん。
136名無しさん@3周年:02/10/15 17:16 ID:ND31tuOn
>>125
それに影響受けて作ったのがマトリックスなのね、アメリカパクリまくり
そのまえは、宇宙刑事ギャバンがロボコップだっけ。
137名無しさん@3周年:02/10/15 17:16 ID:yGzv297Y
おもひでぽろぽろは、名前すらでてこないね
138名無しさん@3周年:02/10/15 17:16 ID:AEin7qlK
>>130 ケコーン
139名無しさん@3周年:02/10/15 17:16 ID:AEutQGAS
ラピュタは、シータにギャングの男たちが夢中になるシーンを
アメリカでは放送できないだろうな。
140名無しさん@3周年:02/10/15 17:16 ID:t7u7nNcY
アメコミ作家が日本の漫画を漁ってるってのは聞いた事あるけど、
近年、でずにーもヤヴァいくらい漁ってる気がせんでもない。。。
141名無しさん@3周年:02/10/15 17:16 ID:h0zMWy6N
「猫の恩返し」CMしか見てないけど、これまでのジブリ作品のパクリシーン
ばっかりみたいで、幻滅したでぇ。

>>114,117は基本的にフィクション見るな、読むな、語るな。
体質的に向いてない。ドロドロのドキュメンタリーでも見てろ。
142もの抜き姫:02/10/15 17:17 ID:eUsgpfAf
>>127
”ヒロイックファンタジー”はディズニーの売りなわけ。
お株を奪われちゃうと思う程評価が高かったわけ。
わかるな?


143極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :02/10/15 17:17 ID:dmd4CWsj
>>91

 禿同。。もれも紅豚好き・・・。

まぁ、純粋にエンターテイメント性を言えば、やっぱりベストはラピュタなんだけどね・・・。

144名無しさん@3周年:02/10/15 17:17 ID:btNs3gkt
>>141
それ松本人志の感想だろ
145名無しさん@3周年:02/10/15 17:17 ID:ZV1UFD/6
>>114
>>117
>世間と自分の感覚に、ここまでギャップがあるのに驚きました。
 
分かってるじゃん。ただそれだけの話。
2行ですんだのに。
146名無しさん@3周年:02/10/15 17:17 ID:AEin7qlK
アニメチックなMATRIX「ANIMATRIX」(warnerbros)前田真宏氏、川尻善昭氏、森本晃司氏、小池健氏、スクウェアUSAなどがMATRIXをアニメーションで表現した短編集だそうです

http://progressive.stream.aol.com/wbonline/Animatrix_Trailer_640.mov
147名無しさん@3周年:02/10/15 17:17 ID:AEutQGAS
耳のないポケット付きミッキーマウスの映画が撮影されたら、俺は怒る。
148名無しさん@3周年:02/10/15 17:18 ID:SiaNaCkn
豚がシャア専用機に乗ってる時点でもうメロメロ
149名無しさん@3周年:02/10/15 17:18 ID:eBZDdO9D
>>113

ねずみーらんど!!

すごく笑っちゃいました(・∀・)イイ!
150 :02/10/15 17:18 ID:IGipp6Zk
>ラピュタ見たとき、これは絶対世界規模で受けるアニメだ、と確信したんだが
>そのごディズニーが全米公開を封印してしまったと聞き

↑まじ?
2chで話題になったパクりと関係あるの?
151名無しさん@3周年:02/10/15 17:18 ID:sa8ID0Xs
千尋レッドは修正されましたか?らぴたは店頭で見たときは大丈夫だったけど・・・

そういやこの前たけしの宣伝番組でロリコン親父と色塗りのおばさんが一生懸命
「凄い人たちだよこりゃ」って持ち上げられてたね、ま、ふざけんな感じだったけど
1521行広告:02/10/15 17:18 ID:QAiz6Ql2
抜く 口 コミ 人気
153名無しさん@3周年:02/10/15 17:18 ID:o5Bgl7f1
>>125
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ぷっ!
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ | 
154ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:18 ID:5oOlgF41
ポケモンの第1週の劇場数は249。
そして第1週末の興行成績は、18位の$717,061
それに対して千と千尋は、第4週にして週末の成績は19位の$634,901
だけど、劇場数はポケモンの半分の「138」!!
どうみてもおかしいだろ・・・
 
ちなみに、1位〜17位までの劇場数は、
1Red Dragon. $17,655,750  劇場数:3,363
2 Sweet Home Alabama $14,261,720 劇場数:3,313
3 Brown Sugar $10,738,882 1,372
4 The Transporter $9,107,816 2,573
5 My Big Fat Greek Wedding $8,453,159 2,016
6 The Tuxedo $7,046,222 2,985
7 White Oleander $5,607,480 1,510
8 Tuck Everlasting $5,268,764 1,185
9 Knockaround Guys $5,016,852 1,806
10 Barbershop $4,016,652 1,911
11 Jonah: A VeggieTales Movie $3,662,880 1,174
12 The Rules of Attraction $2,532,410 1,430
13 The Banger Sisters $1,692,519 1,596
14 Moonlight Mile $1,120,016 437
15 The Four Feathers $959,075 1,281
16 Signs $802,209 802 
17 One Hour Photo $741,253 654
劇場数を比べてみてよ・・・
155名無しさん@3周年:02/10/15 17:19 ID:SiaNaCkn
>>153
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
156名無しさん@3周年:02/10/15 17:19 ID:26ihBsJX
>>131
俺は火垂るの墓はしらけた。

同時上映だったととろでは高校生の男にしてぼろぼろ泣いていた。
157富野由悠紀(本物):02/10/15 17:19 ID:5gCT+QdH
押井って、まだ宮崎の事嫌ってるの?
158名無しさん@3周年:02/10/15 17:19 ID:h0zMWy6N
>>151
>「凄い人たちだよこりゃ」って持ち上げられてたね、ま、ふざけんな感じだったけど
じゃ、替わりにオマエがやったれ。
159名無しさん@3周年:02/10/15 17:19 ID:NqUIfunu
ブラジルでは今エヴァが大人気なんだぜ
160名無しさん@3周年:02/10/15 17:19 ID:PZweI++b
>>131
あれは確かに傑作だと思うが、見るとただただ鬱になるだけだから見る気がしない、、、
161名無しさん@3周年:02/10/15 17:20 ID:IRi7bGRe
>153
文化侵略の旗頭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
162名無しさん@3周年:02/10/15 17:20 ID:IHrWYG2P
アメ公に理解できる到底思えない。
163ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:20 ID:5oOlgF41
>>109
アメリカでは、「ポルコロッソ」と言う題名で公開されてますな。
 
>>111
そういう説が有力であるという事ですな
 
>>114
>>117
松本さん、分かったので黙ってて下さいw
164名無しさん@3周年:02/10/15 17:21 ID:blY3Xyco
なんでラピュタは… って言うけど

「ラピュタ」ってメキシコ系の人間にとってはどういう意味なのよ。
公開できんっつーの。
165名無しさん@3周年:02/10/15 17:21 ID:PZweI++b
>>159
ソースきぼんぬ。
166名無しさん@3周年:02/10/15 17:21 ID:UAdI+VNP
栓と千尋は色使いの鮮やかさがなんとも良かったな
日本人は気づかないけれども、印象派が北斎を知ったときのような感激を受けるのではないか
167ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:21 ID:5oOlgF41
>>121
昔のディズニーは面白いですよ。
現在の評価はジブリ>ディズニーかもしれませんが、
知名度はディズニー>>>>>ジブリなのが現状です
168名無しさん@3周年:02/10/15 17:22 ID:ytYfMDml
実際、シータに言い寄る男達を放送する訳にはいくまいて。
船と千尋だって受けるかどうかわからないのに広告打つ訳にもいかん。
ディズニー陰謀説はあるかもしれんがちょっと現実を見失って無理矢理ディズニーを
悪者にしてる様に見える。

ウォルトディズニーが死んでからのディズニーは全く評価されてないし。(w
169名無しさん@3周年:02/10/15 17:22 ID:eBZDdO9D
>>147

>耳のないポケット付きミッキーマウス

これまた笑っちゃいました(・∀・)イイ!
170名無しさん@3周年:02/10/15 17:22 ID:AEin7qlK
ラピュタはべたべたにお子様向けで見る気がしない
171名無しさん@3周年:02/10/15 17:22 ID:OS9xOXKw
最近のディズニーっはコピーものばかりだなぁ。
172名無しさん@3周年:02/10/15 17:23 ID:sa8ID0Xs
>158
いや実際キキの塗りわけとかは「プロの仕事だねぇ」と思わされたんだけどさ
垢千尋の件が未だ忘れられないのよ、あれを「この作品とはこういうものです」と
言っちゃったんだからね
173名無しさん@3周年:02/10/15 17:23 ID:AEutQGAS
アメリカで一番人気なのはポケモンで、次がマッハゴーゴーで、間違ってない?
174 :02/10/15 17:23 ID:o5Bgl7f1
千と千尋は日本人にも理解できないから大丈夫・・・。
理解できるのは宮崎だけ・・・。
175名無しさん@3周年:02/10/15 17:23 ID:NqUIfunu
>>165
読売新聞でブラジルの女の子が紹介してた
176名無しさん@3周年:02/10/15 17:23 ID:GEQ4Zf8r
まあ、抜くんだったら千尋よりサンだな。
ホントはフィオがイイんだけど。
177名無しさん@3周年:02/10/15 17:24 ID:AEin7qlK
エバの後半を見てショック死するブラジル人
178名無しさん@3周年:02/10/15 17:25 ID:AEin7qlK
ttp://www.marimo.sakura.ne.jp/~bonten/ewomiru/e/san001inn.html

サンのエロ画像発見しました
179名無しさん@3周年:02/10/15 17:25 ID:yKSaW2Nq
>>176
カヤだろ
180名無しさん@3周年:02/10/15 17:26 ID:DNwYwyCE
>>160
火垂るの墓は劇場で見て涙がとまらなかった。まぎれもなく傑作。
たびたびテレビで放映されるが,泣くのがわかっているので見ない。

劇場では続いてトトロが上映されたので救われた。
181名無しさん@3周年:02/10/15 17:26 ID:yGzv297Y
>>164
(・♊ฺ・)ノ<
英語でラピュタってどういう意味か調べてからいってくれや
182名無しさん@3周年:02/10/15 17:26 ID:QAiz6Ql2
ラピュタは
反体制・プロレタリアート・テロマンセー・ロリ・反核
の映画なので米では配給できるわけがない。
183名無しさん@3周年:02/10/15 17:26 ID:gisOvI4q
フィオにチンコしごかれて

「そうね、あたしこういうの好きよ」

と言われてみたい
184名無しさん@3周年:02/10/15 17:26 ID:Ian+T2Lo
>127

tp://www.asahi.com/culture/movie/K2002041001251.html
ローカルな本物こそ普遍性を持つ
185名無しさん@3周年:02/10/15 17:26 ID:AEutQGAS
エヴァの後半は日本人も意味不明のむちゃくちゃワールドだからな、ブラジル人にはたいへんだろうな。
186名無しさん@3周年:02/10/15 17:26 ID:odakgale
>>175
いつの日付の?
世界的に見ると、意外とオタクっぽいアニメが
日本では考えられないほどヒットするケースが多いよな。
187名無しさん@3周年:02/10/15 17:27 ID:26ihBsJX
>>164
La PutaじゃなくてLapyutaと表記すればよし。
188名無しさん@3周年:02/10/15 17:27 ID:cwolbNx8
ジーナで抜いた俺はなんなんだ
189名無しさん@3周年:02/10/15 17:27 ID:8NPKAqV+
ストーリーではなくシュールな雰囲気が受けているのだとおもいます。
190名無しさん@3周年:02/10/15 17:27 ID:ND31tuOn
>>177
さらに劇場版最終話をみて暴動に発展、国際問題に・・・
191名無しさん@3周年:02/10/15 17:27 ID:AEin7qlK
>>185 むちゃくちゃじゃないよ、理解できない奴が馬鹿なだけ
192名無しさん@3周年:02/10/15 17:27 ID:SiaNaCkn
おまえら!
火垂るの墓の原作者はあの野坂昭如だぞ。
よく出てるからTVタックル見ろッ
193名無しさん@3周年:02/10/15 17:27 ID:uxLvEJL6
絵と動きが綺麗ならうけるに決まってる・・
映画の主幹にハリウッドを擁するお国だぞ。
194名無しさん@3周年:02/10/15 17:28 ID:gmc+lHod
でもかなり上映数少なかったよね
それでも興行収入高いんだからたいしたもんだよ
195名無しさん@3周年:02/10/15 17:28 ID:AEin7qlK
そうそう、蛍の墓に感動してる奴は 野坂に騙されてるって。気づけよ
196名無しさん@3周年:02/10/15 17:28 ID:AEutQGAS
>>191
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
197名無しさん@3周年:02/10/15 17:28 ID:FZl6wuwF
>>186

オタクレベルで「大ヒット」という罠
198名無しさん@3周年:02/10/15 17:29 ID:AEutQGAS
蛍の墓とか、裸足のゲンが傑作とか言ってる奴は、アホ。
199名無しさん@3周年:02/10/15 17:29 ID:Wyi3iB5Y
ジャパニメーション
200名無しさん@3周年:02/10/15 17:29 ID:Vk5QxwyM
ジブリはディズニーに飼い殺しにされてるんだろ
201名無しさん@3周年:02/10/15 17:29 ID:vQTPfUua
蛍の墓は傑作
202名無しさん@3周年:02/10/15 17:29 ID:ND31tuOn
>>198
考え方によってはプロパガンダ映画だな
203名無しさん@3周年:02/10/15 17:30 ID:Wyi3iB5Y
>>201
AKIRAモナー
204名無しさん@3周年:02/10/15 17:30 ID:MYf0Nyfq
ナウシカ>トトロ>もののけ>千だろ?
205名無しさん@3周年:02/10/15 17:30 ID:IRi7bGRe
>191
分かった気になるのは、分かったことと同義じゃないぞ。
つか、あれは理解すrとかじゃないだろう
206名無しさん@3周年:02/10/15 17:30 ID:HBSsV6A5
>>191は理解してるらしい。
207名無しさん@3周年:02/10/15 17:31 ID:uLbUCZpo
ブラジル人て映画観て盛り上がってくると立ち上がって観てそうなイメージがある。
208( `ω´)y-~:02/10/15 17:31 ID:7voZduD9
>>224
ラピュタ>ナウシカ
209名無しさん@3周年:02/10/15 17:31 ID:h0zMWy6N
>>195, >>198
作品だけで評価しろや。
210名無しさん@3周年:02/10/15 17:31 ID:o5Bgl7f1
>>200
ディズニー以外の配給会社で、まともに扱ってくれるところは
ひとつも無かったらしいよ。ナウシカなんて昔アメリカで公開
したときなんて散々だったらしい。
211ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:31 ID:5oOlgF41
千と千尋がどれだけアメリカで評価されてるのかというと、
 
rottentomatoes.comでは、
91のレビューのうち91個が「良い」というレビューで、「100%」
http://www.rottentomatoes.com/m/SpiritedAway-1116064/
これは「歴代2位」!
http://www.rottentomatoes.com/top/bestofrt_year.php
 
映画レビューサイトとしてネット上で有名なIMDvでは、
1820が評価して、10点満点中「8.5」
http://us.imdb.com/Title?0245429
 
同じくレビューサイトのwww.metacritic.comでは、
100が最高で、「98」!
http://www.metacritic.com/film/titles/spiritedaway
これは「歴代9位」!
http://www.metacritic.com/film/highscores.shtml
 
これだけ評価されてる作品にも関わらず・・・鼠は・・・
212名無しさん@3周年:02/10/15 17:32 ID:gisOvI4q
GHOST IN THE SHELLは日本人の誇り
213名無しさん@3周年:02/10/15 17:32 ID:AEin7qlK
野坂が「ここらで殺せば盛り上がるな。おはじき食わせるか ニヤニヤ」とか言って書いてんだろ?
214名無しさん@3周年:02/10/15 17:32 ID:uLbUCZpo
野坂と赤塚の対談は感動したよ。
215名無しさん@3周年:02/10/15 17:32 ID:QAiz6Ql2
紅豚についても
共産地下抵抗勢力全開・フェミ・ロリ映画
なので、米でのマトモナ公開は無理。
しかも、米人をコケにしてる映画だし。。
216名無しさん@3周年:02/10/15 17:32 ID:qeCHIdp2
いや、正直ナウシカは面白くなかったけど
217名無しさん@3周年:02/10/15 17:32 ID:26ihBsJX
>>202
しかし野坂の妹は実際にああやって死んだのだから、その事実まで否定するのは卑怯。

問題はその事実と社会的背景をどう結びつけるか、我々の将来の行動に
どう結びつけるか。
野坂の自虐史観まで受け入れる必要は無い。
218ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:32 ID:5oOlgF41
>>210
んな事は無い。ドリームワークスにしとけはもっとマシな興行成績を残せたよ
219名無しさん@3周年:02/10/15 17:33 ID:uLbUCZpo
rotten tomatoってサイト名が怖いYO!
220名無しさん@3周年:02/10/15 17:33 ID:AEutQGAS
>>211
組織票
221富野由悠紀(本物):02/10/15 17:33 ID:5gCT+QdH
イデオンにかなうもの無し。
222名無しさん@3周年:02/10/15 17:33 ID:/wXbwZNL
>>197
それは違う。「絶対に外人はオタアニメは見ない」と信じてる日本人多すぎ。
223名無しさん@3周年:02/10/15 17:33 ID:Jtnpr4Nd
蛍の墓は嫌い。兄貴がだらしないだけじゃん。
224名無しさん@3周年:02/10/15 17:33 ID:qw7Rr+Ng
はだかのゲン劇場版見たらすごいあそびが流行りそうね
225ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:33 ID:5oOlgF41
蛍の墓も結構評価高いんだな、これが
226名無しさん@3周年:02/10/15 17:33 ID:sa8ID0Xs
降格機動隊ってそんなに面白かったかな?あんまり記憶にないや
227ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:33 ID:5oOlgF41
>>219
腐ったトマトという意味。グロサイトじゃないから安心すれ
228名無しさん@3周年:02/10/15 17:34 ID:yPYpoCFB
ワーナーとかFOXと契約してたらどうなってたかね
229名無しさん@3周年:02/10/15 17:34 ID:ytYfMDml
日本人がアニメ見る時ってすごく先入観持って見るからな。
宮崎アニメは誉めなきゃいけない。
ヲタアニメをおもしろがったら異常者。
子供向けアニメはあくまで子供向け。

もう日本人はアニメを先入観無しには見られなくなってるんだよ。
で、海外で評価されると「?」となる。
230名無しさん@3周年:02/10/15 17:34 ID:hNm/OfCz
まぁ、傑作だろうが駄作だろうが、二度と見る気はしないし、人に勧める気もしない、、、
231名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:VN6Q36+j
シュリの日本での興行収入は?
232名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:PvQSTf0w
ラピュタならもっと・・
233名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:DnyqfvG7
広角機動隊がオリジナルだと思ってるヤシ痛い。
234名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:N/MpuBZH
>>217
あれ? 死んでないと思ったけど?
235名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:QAiz6Ql2
ナウシカについても
王道楽土を建設に来た最強の国が辺境弱小国に追い返される、
しかも小娘に・・
という映画なので、公開は無理。
236名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:blY3Xyco
>>181
>>187
いまやアメリカでは、ラティーノを無視しては
選挙にならないっつーほどの状況で何を言ってるの?
237名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:iAY86pGR
>24日間で約267万ドル(約3億3000万円)を記録

これって普通のハリウッド映画と比べてどうなの?
238名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:9KYqTecP
俺の評価は低い。それでおしまい。
239名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:8mKZ/NO/
アメリカでガンダムは人気あるの?
240名無しさん@3周年:02/10/15 17:35 ID:MKQ0XQ4F
確かに評価高いな。でも、映画館3000を超えるには
もう少しかかるか?

http://movies.yahoo.com/hv/boxoffice/latest/rank.html
241名無しさん@3周年:02/10/15 17:36 ID:AEin7qlK
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/azumanga.html

外人の あずまんが評
他のアニメもあるよ。オモロイ
242名無しさん@3周年:02/10/15 17:36 ID:uLbUCZpo
映画を貶すのはいくないのです。気に入ってて自分の中で大事ににしてる人がかならずいるので…。
好きな映画を語るだけにとどめておいたほうがお互い気分悪くならない。
243ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:38 ID:f+8sHMiG
ちなみに俺の評価ではジブリの作品では
千と千尋>もののけ>トトロ>ぽんぽこ>ナウシカ>紅の豚>ラピュタ>その他
かなぁ、ラピュタはどうしても好きになれんのよ。
244ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:39 ID:f+8sHMiG
>>237
>>154が今週末の成績なので、見比べてみれ
245名無しさん@3周年:02/10/15 17:39 ID:Z9a1sLBf
宮崎の世界は怖い
246 :02/10/15 17:40 ID:wW3fcpPy
ラピュタってメキシコ系にとってはどういう意味なの?
それを教えて欲しい(´Д`;)ハァハァ
247ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:40 ID:f+8sHMiG
>>240
配給元が「許せば」、300なんて2週間前に越えとりますよ
248名無しさん@3周年:02/10/15 17:40 ID:sa8ID0Xs
あずまんがは外人にはわかりにくいだろうな・・・
向こうのコメディっぽいドラマとかみて「だから何が面白いの?」って
思う感覚と同じなんだろうな
249 :02/10/15 17:40 ID:o5Bgl7f1
あずまんが大王最強説
250名無しさん@3周年:02/10/15 17:41 ID:bSK7ZX3T
ラピュタのとうさ〜んがー残したーっていうのなんていう題名だったっけ??
251千尋 ◆qVXcF0TbSc :02/10/15 17:41 ID:4ISTEJFq
252名無しさん@3周年:02/10/15 17:41 ID:sa8ID0Xs
ただきちしるぶぷれーw
253名無しさん@3周年:02/10/15 17:41 ID:IRi7bGRe
むしろ おおさか最強説
254名無しさん@3周年:02/10/15 17:41 ID:ytYfMDml
てっぺんになった瞬間から崩れ始める。
アニメはこれからどうなるんだろうねえ・・
255名無しさん@3周年:02/10/15 17:41 ID:4wf9pDZQ
ジブリ作品で見たことあるのはもののけと宅急便だけ。
見たいんだがなんかいつもタイミング逃す。

もののけはビデオで見たが意味分からんかった。
ただ久石譲の音楽は良かった。
宅急便はおもろいね。あれはビデオにとって何回も見たよ。
256名無しさん@3周年:02/10/15 17:42 ID:PkoIw3UE
>>242
お上品れすね。
ああそういや、中学の時進路の授業で
耳をすませば見せられたっけ。
大不評だったな。
257名無しさん@3周年:02/10/15 17:42 ID:o5Bgl7f1
>>250
君をのせて
258名無しさん@3周年:02/10/15 17:42 ID:IkA7a0hK
もののけんときみたいに英語版上映しねーかなー。日本で。
259名無しさん@3周年:02/10/15 17:43 ID:sa8ID0Xs
>256
同世代にはむず痒いのでしょうか?
260名無しさん@3周年:02/10/15 17:43 ID:PZweI++b
>>241
なんじゃこりゃ?なんだかすごいことになってるね、、、
261名無しさん@3周年:02/10/15 17:43 ID:o5Bgl7f1
>>256
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < あれは大人のためのノスタルジーだよ
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ | 
262名無しさん@3周年:02/10/15 17:43 ID:AEin7qlK
お前ら、 あずまんがの 白目表現が、 盲人の協会からのクレームで規制されたの知ってますか?
263名無しさん@3周年:02/10/15 17:43 ID:gisOvI4q
大阪のキャラを向こうの訛りでどれだけ表現できるのだろう。


そもそも大阪と名付けられたことの面白みは日本人に長く住む者以外に解るわけがない。
264ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:43 ID:f+8sHMiG
>>258
するかもしれませんな。今のところアカデミーの海外映画部門の最有力候補なので。
265名無しさん@3周年:02/10/15 17:43 ID:HrUyyzT+

なんで宮崎のアニメって主人公が幼女ばかりなの?
ペド狙い?

266名無しさん@3周年:02/10/15 17:43 ID:4wf9pDZQ
ジブリアニメは音楽が秀逸っていうイメージがある。
267名無しさん@3周年:02/10/15 17:43 ID:uLbUCZpo
>>234
手元の対談では、中国から引き揚げてすぐに妹は死んだと言ってる。
木をもらって、境内でトタンをかぶせて焼いたけど、火加減がわからず
お骨が拾えなかったと。
268名無しさん@3周年:02/10/15 17:44 ID:Z9a1sLBf
千と千尋まだ見てない。
早くテレビでやらないだろうか・・・
269名無しさん@3周年:02/10/15 17:44 ID:8zOkHewL

宮崎作品は 強力にオタク心に干渉し

妙なくらいに、作品に順番をつけさせたがる傾向がある。
270名無しさん@3周年:02/10/15 17:44 ID:rCAGcH+m
>>221 カララ・アジバ、マヤヤ、ギジェ・ザラル
フォルモッサ・シェリル、ジョーダン・ベス
ユウキ・コスモ、カーシャ、デク、
キッチ・キッチン、ズオウ大帝・・・
271ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:44 ID:f+8sHMiG
>>265
むしろ監督本人が・・・・・・この先は言いませんがね
272名無しさん@3周年:02/10/15 17:44 ID:HBSsV6A5
>>250
ガイルがいるから〜♪
273名無しさん@3周年:02/10/15 17:44 ID:eVJxaB/f
出銭はジブリ作品のアメリカでの権利を買い取り
小規模に公開することで逆に、自前のアニメの人気を抜かれまいとする
戦略をとってきていたが、公開館を増やすとは・・・?
あまりの評判の前に遂に屈したのか?!
274名無しさん@3周年:02/10/15 17:45 ID:PkoIw3UE
将来社会科教師になったら
中坊ガキに蛍の墓見せて泣かすという野望がある。
紅の豚も爽やかでいいな・・
275名無しさん@3周年:02/10/15 17:45 ID:nK21ye//
とりあえず再放送しろよ
海が聞こえる
VHS持ってるけど
276名無しさん@3周年:02/10/15 17:45 ID:ytYfMDml
今日本屋言ったらバガボンド二巻の英語版があった。
擬音も英語。激しく違和感。
277名無しさん@3周年:02/10/15 17:45 ID:G1uFhtSy
>>299
惜しかったな。
ま、次がんがれ。
278名無しさん@3周年:02/10/15 17:45 ID:VdNGt8/6
>157チョンと赤って仲良さそうなのに
279名無しさん@3周年:02/10/15 17:45 ID:sa8ID0Xs
>>265
ランラーンランララランランラン、ララーランラララー
280名無しさん@3周年:02/10/15 17:45 ID:c6z/YQKL
>>241
それあちこちに張ってあるな。
アメリカの濃いオタクが「これオモロイ。でもアメリカのアニメファンの多くは
特殊な嗜好で幅も狭いから、これは受けないかも」と評価してるのが興味深い。

あっちで激増した最近のアニメ好きって、一般アメリカ人とも
日本のアニオタとも嗜好が違うんだよね。
281名無しさん@3周年:02/10/15 17:46 ID:YWnrTZfI
282名無しさん@3周年:02/10/15 17:46 ID:dKQEz4bC
N即+の宮崎映画スレはキモい。以前、自らがあおっていたくせに、言いくるめられて姿を消したパヤオ信者を見てからそういう思いが強くなった。
283名無しさん@3周年:02/10/15 17:46 ID:gisOvI4q
>>275
ビデオ持ってても見るよな、何故か。
284ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:46 ID:f+8sHMiG
>>273
ほとんど増えとりませんよ・・・言い訳程度 (;´ー`)ノ
285最低の評:02/10/15 17:46 ID:QAiz6Ql2
拉致されて、ソープで働かされて、ホストとともに脱出!

教訓・豚みたいに食い過ぎる親には要注意
286名無しさん@3周年:02/10/15 17:46 ID:sa8ID0Xs
>>274
漏れの消防教師の友達はウゴルー見せてハイテンションにさせてまつw
287名無しさん@3周年:02/10/15 17:46 ID:HrUyyzT+

宮崎監督って緑内障だかで色の感覚が変だって本当?
288名無しさん@3周年:02/10/15 17:46 ID:26ihBsJX
>>246
スペイン語で(ポルトガル語でも)putaは娼婦・売笑婦の意味。
Laputaはそれにスペイン語の定冠詞laをつけたものを、スィフトが現実にはあり得ない
ユートピアとして『ガリバー旅行記』の中で、ユートピアの名前としたもの。

宮崎はスペイン語の原義を知らずにラピュタの名前を使ったらしい。
289名無しさん@3周年:02/10/15 17:47 ID:AEin7qlK
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1013800530/464-

464 :メロン名無しさん :02/09/30 19:19 ID:???
( ゚д゚)←こんな感じの白目と視覚障害者に何の関係があるんだよ。
脱力感を出すいい表現だと思ってたんだが・・・偽善団体狂ってる・・・


290名無しさん@3周年:02/10/15 17:47 ID:eVJxaB/f
>>274
その後、飲んだくれた野坂昭如の姿を見せて、大人に絶望させる
のも忘れないように(w
291 :02/10/15 17:47 ID:hiHkD9FE
「千と千尋」が売れてるのは妥当なとこなんじゃない。

「もののけ」と「千尋」の違いはPG13とPGの差だと思う。
アメリカの親は暴力シーンに敏感だから「もののけ」はちょっときつかった。
映画評論家なんかも「素晴らしい作品だけど、子供に見せるのはちょっと…。」って意見が多かったし。

その点、「千尋」は子供にも安心して見せられるんだと思う(トトロほどじゃないけど)。
宮崎アニメのアメリカでの評価は高いしね、ちょっと買い被りすぎじゃないかと思うくらい。
292名無しさん@3周年:02/10/15 17:47 ID:DNwYwyCE
久石の音楽ばかり褒めるな。
火垂るの墓の間宮芳生がどれだけすごいか知ってるヤシもいないだろうが。

293名無しさん@3周年:02/10/15 17:47 ID:f/a9LRMg
294名無しさん@3周年:02/10/15 17:48 ID:gisOvI4q
【出崎・杉野コンビ最強説】


「宝島」「家なき子」「おにいさまへ・・・」は大傑作
295駿劇場版のみ:02/10/15 17:48 ID:AkssvKPM
ラピュタ>カリ城>トトロ>ナウシカ>魔宅>ホームズ>紅豚>もののけ>千
296名無しさん@3周年:02/10/15 17:48 ID:yCDbVo1q
>>289
そんなクレームが来ているのか?
297名無しさん@3周年:02/10/15 17:48 ID:sa8ID0Xs
ラピュタは題名変えればいいじゃん、と思ったけど
劇中で「ラピュタ」を連呼してるんだっけか・・・
完全吹き替え版ならいけるのかな?
298名無しさん@3周年:02/10/15 17:49 ID:PZweI++b
>>292
え、、間宮芳生だったの?なんてこった!!、、、、でもどんな音楽だったか忘れた(w
299名無しさん@3周年:02/10/15 17:49 ID:o5Bgl7f1
暴力はダメでもスカトロはOKなんですかあーそうですか
300名無しさん@3周年:02/10/15 17:49 ID:G1uFhtSy
300!
301ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:49 ID:f+8sHMiG
>>291
もっと大きな理由は、千と千尋は「面白い(笑える)」という事ですな。
日本人には想像できんかもしれんが、
劇場内でアメリカ人は千と千尋のあらゆるシーンで大爆笑しとりますよ。
特にあの「坊ねずみ」と「ハエ鳥」のコンビがお気に入りのようで、
あの2人組が画面に登場する度に劇場から笑いが漏れる始末
302ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:50 ID:f+8sHMiG
>>295
俺と全く逆ですなw
303名無しさん@3周年:02/10/15 17:50 ID:eVJxaB/f
アメリカでの評判。10誌の合計が99点(1誌10点)
http://www.metacritic.com/film/titles/spiritedaway
304名無しさん@3周年:02/10/15 17:50 ID:AkssvKPM
線と千尋は糞です
305名無しさん@3周年:02/10/15 17:50 ID:2Uf+KlEJ
雨だとやっぱ、    「ハク萌え」オタが大量発生するのかな?
306名無しさん@3周年:02/10/15 17:50 ID:IRi7bGRe
>284
申し訳程度じゃないのか?
307名無しさん@3周年:02/10/15 17:51 ID:AkssvKPM
ラピュタ>魔宅>カリ城>ナウシカ>トトロ>コナン>紅豚>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>もののけ>千
308名無しさん@3周年:02/10/15 17:51 ID:eVJxaB/f
あずまんが大王・海外の評判(翻訳)
 http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/azumanga.html

309ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 17:51 ID:f+8sHMiG
>>305
そういうレビューがありましたな。アメ女が
「ハク萌え!!ハク最高。カッコ良すぎ!」
とか
310名無しさん@3周年:02/10/15 17:52 ID:jhg9lS1F
で線と千尋の神隠しは何がいいたかったの?
311名無しさん@3周年:02/10/15 17:53 ID:IRi7bGRe
>310
幼女(;´Д`)ハァハァ
312名無しさん@3周年:02/10/15 17:53 ID:kqfrdp4x
>>309
日本でも女子には人気あったんじゃないのか?
もののけのアシタカと同じように。
313名無しさん@3周年:02/10/15 17:53 ID:G9Dn6Eaf
>>301
アメリカ人のお笑いは進歩ねえな・・・
314名無しさん@3周年:02/10/15 17:53 ID:JwI2mF4m
10年位前に某特撮専門誌で、マッハGOGOGOが映画になると聞きました。
映画化はまだですか?
315名無しさん@3周年:02/10/15 17:54 ID:AkssvKPM
最近短編物で復活した駿&庵野コンビで「泥まみれの虎」か「特設空母安西丸物語」
の制作を激しくキボンヌ
316名無しさん@3周年:02/10/15 17:54 ID:sa8ID0Xs
>>314
ドラゴンボールに予算を取られてしまったので今しばらくお待ちください
317名無しさん@3周年:02/10/15 17:55 ID:obMfuK44

 そろそろ石井竜也のラピュタのカバー曲が叩かれる予感。
318名無しさん@3周年:02/10/15 17:55 ID:xJB5G5V2
>>25
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ <口に出さなくても分かることはある。
319名無しさん@3周年:02/10/15 17:55 ID:gisOvI4q
>>308
感動した。日本人と共通の理解が得られているのか。
320名無しさん@3周年:02/10/15 17:56 ID:kCFp/Tfg
>>317
してたのか?
聞きたくもねえな
321名無しさん@3周年:02/10/15 17:56 ID:qeCHIdp2
正直、アニオタには「千と千尋」は全く評価されとりません。
宮崎監督の知名度でヒットしただけと思われてる。
322名無しさん@3周年:02/10/15 17:57 ID:QAiz6Ql2
千が米で受けがいいのは、 赤抜け したからでしょ。
表面的には政治的なメッセージが見えないから。

こんな最低な評をやる漏れみたいなのは、映画館から追い出していいけど。
323名無しさん@3周年:02/10/15 17:57 ID:iPsodGcw
一言で言えばパンピー向け。
その筋ならナウシカで目覚めてます。
324名無しさん@3周年:02/10/15 17:58 ID:obMfuK44
>>320

なんかね、もう酷いよ。

325名無しさん@3周年:02/10/15 17:58 ID:nK21ye//
>>322
なんだよ赤抜けって
DVDのことか!DVDのことかー!
326名無しさん@3周年:02/10/15 17:59 ID:ytYfMDml
テリー伊藤も規制しろよ(w
327名無しさん@3周年:02/10/15 18:00 ID:aoATnUGw
アニメも映画も詳しくないが

ナウシカやラピュタの方がわかり易くって受けそうな
328名無しさん@3周年:02/10/15 18:00 ID:ytYfMDml
>>322
そう思わせる所が”芸”であり”術”ですなあ。
ナチスの検閲なら確実にひっかかっただろうけど。
329添削野郎Aチーム:02/10/15 18:00 ID:bOG1u9gC
>>100
>アメリカの映画人が黒沢映画をすべからく見ているように、
「すべからく」という言葉の使い方が間違ってるように思える
330裁判長:02/10/15 18:01 ID:CrKhMzV5
>>324 (・∀・) 石井すきだから聞いてみたいが・・・
331名無しさん@3周年:02/10/15 18:01 ID:rJ1GHhhX
>>321
アニオタの評価など評価に値しません。
一般の評価のいい作品が優れた作品だとは限りませんが、アニオタに評価される作品は例外なくゴミばかり。
332名無しさん@3周年:02/10/15 18:02 ID:ytYfMDml
アルマゲドン見て感動して死んでいく人生って薄っぺらいね。
原始人じゃないんだから(w
333名無しさん@3周年:02/10/15 18:02 ID:L5bUQeVc
もののけは普通に面白くない
334名無しさん@3周年:02/10/15 18:02 ID:qVFLTPOO

宮崎は千と千尋の行方不明をパクッたニダ


335博士を助けろレプカを倒せ:02/10/15 18:02 ID:QAiz6Ql2
>>325
湯屋の構造がインダストリアだということ。
どうでもいいか、んなことは。。
336名無しさん@3周年:02/10/15 18:03 ID:V68a6W76
>>329        すべからく〜      →ぜひとも〜
337名無しさん@3周年:02/10/15 18:05 ID:wqGrRo7g
何か言いたいことがないと映画作っちゃいけないの?
338名無しさん@3周年:02/10/15 18:05 ID:nK21ye//
>>335
なるほぞ
339名無しさん@3周年:02/10/15 18:06 ID:AEin7qlK
340名無しさん@3周年:02/10/15 18:06 ID:ytYfMDml
>>337
見る人を満足させられればヨシ
341名無しさん@3周年:02/10/15 18:08 ID:X1uWBk/1
いいことじゃないか
アメリカで受ければ受けるほど
DVDが発売された時の色が話題になる
342名無しさん@3周年:02/10/15 18:09 ID:o5Bgl7f1
>>339
よくできとる
343名無しさん@3周年:02/10/15 18:09 ID:AEin7qlK
外人の目の特性を考慮して、海外版は赤くありません
344名無しさん@3周年:02/10/15 18:09 ID:uLbUCZpo
>>337
作りたくなったら作って良し

>>339
油屋ビビッタ。アニメの中にでてくるのよりかっこいい。
345名無しさん@3周年:02/10/15 18:09 ID:BBFrBstw
>>339
・・・・・・・・・・・
346名無しさん@3周年:02/10/15 18:10 ID:DNwYwyCE
>>298
ちなみに「太陽の王子 ホルスの大冒険」も間宮芳生の音楽らしい。
347ルナ(偽):02/10/15 18:10 ID:3Tz7MWlI
パヤヲ監督はデスニーに搾取されているだけとしか思えんのですが。
理想は「打倒、米帝デスニー」だったのではないの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:12 ID:8neZe5Da
みんなアニメ好きなのね・・・。
349名無しさん@3周年:02/10/15 18:12 ID:+WSsDGJV
>>292
そういうお前は久石をしらんだろ


350名無しさん@3周年:02/10/15 18:12 ID:ytYfMDml
打倒する前に倒れてるからな。>ディズニー
あやつらが盛り返す可能性は低いと思うぞ。
351名無しさん@3周年:02/10/15 18:12 ID:GVT9Mq31
ハヤオを夢はたしか市長だったな
352名無しさん@3周年:02/10/15 18:13 ID:GVT9Mq31
を→の
353名無しさん@3周年:02/10/15 18:13 ID:o5Bgl7f1
立候補したら確実に当選しそうだが・・・
354ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/15 18:13 ID:1u382XTE
>>350
現在は過去の遺産を食い潰している状態ですからな
355名無しさん@3周年:02/10/15 18:13 ID:+ErPYsfD
もののけ姫は忌みフナイですた。
356名無しさん@3周年:02/10/15 18:14 ID:pUc/eEpX
広島の神隠し
357名無しさん@3周年:02/10/15 18:15 ID:MBAffDAz
物語りの内容が分かったのかが心配。
358名無しさん@3周年:02/10/15 18:15 ID:5gCT+QdH
宮崎アニメとか押井アニメって多くの、
自分をアニヲタと認識したくないアニヲタ達が、
「ここまでならヲタアニメじゃないッ!。故に、
これらのアニメしか見ない俺様はアニヲタではないッッッ!!」
という感じの、ボーダーラインとして見ている感が。

息子も娘もいない、それどころか所帯持ちではない、
つうか一人暮らしで現在恋人なし。

そんな奴が、「千と千尋の神隠し」のDVDを嬉々として
購入している姿は、アニヲタと見られても仕方がないぞ。

なあ、本島 KEIGOよ。見てるんだろ。見てるか?
359名無しさん@3周年:02/10/15 18:15 ID:dhUrq+ds
>>358
君はどうなの?
360名無しさん@3周年:02/10/15 18:15 ID:AEin7qlK
韓国ではヒットしてないね
さすが、馬鹿民族
361木鳥 KEIGO:02/10/15 18:16 ID:qm/eADSg
>>358
Yes、俺JEIGO!
362名無しさん@3周年:02/10/15 18:16 ID:rJ1GHhhX
>>337
ガキみたいなこと言ってるなよ。
観客の心に訴えかける「ナニか」もなく、なんとなく作っても面白いモノは出来ないってこと。
363名無しさん@3周年:02/10/15 18:17 ID:xGAB97RA
237万ドルって対したことないな。
つーか、アメ工に日本のアニメはワカランだろ。
364名無しさん@3周年:02/10/15 18:18 ID:pLt62hDX
DTの松本がこけ下ろしていたが、明日があるさが思いっきりコケタ現在、
どういう心境でいる柿になる
365名無しさん@3周年:02/10/15 18:18 ID:WJseqgIS
韓国でも大ヒットしてたと思うが。
366名無しさん@3周年:02/10/15 18:18 ID:GEQ4Zf8r
やっぱりキキがイイです。
魔女の宅急便マンセー!
367名無しさん@3周年:02/10/15 18:19 ID:ytYfMDml
ディズニーランドは日本に定着したがディズニーアニメはどうなのよ?
実際。子供はどっちが好き?
368名無しさん@3周年:02/10/15 18:19 ID:qw7Rr+Ng
「千尋の拉致脱出大作戦」タイトルを変えて千尋の顔を細工するだけで
かの国では国民全員がシュリのときのように6回以上見る異常なことが起こります
369名無しさん@3周年:02/10/15 18:19 ID:AEin7qlK
韓国はタイトルが 千と千尋の行方不明 だからな
370名無しさん@3周年:02/10/15 18:19 ID:/bWnJqAf
ほう アメリカ人に話の意味が分かるのか・・・

漏れは分からなかったが・・・
371名無しさん@3周年:02/10/15 18:19 ID:h5jwygQZ

良かったじゃん。最近日本映画って注目され点のかね?
リングとかバイオハザードとか。。
372名無しさん@3周年:02/10/15 18:19 ID:uLbUCZpo
↓この外人イイ!! けどヤバそう。
かおりんはアニメで2番目にお気に入りのレズビアンになりました。 ともよ(※カードキャプターさくら)が
1番目なので、目下かおりんは2番目です。 (後略)
373名無しさん@3周年:02/10/15 18:20 ID:IkA7a0hK
広島の神隠しもアニメ化に。
374名無しさん@3周年:02/10/15 18:20 ID:+ErPYsfD
エバートもサムズアップあげてたから、これからもっと伸びるでしょう。
375名無しさん@3周年:02/10/15 18:20 ID:ytYfMDml
松本が宮崎アニメ全てに感動する人だったらあんなに面白くはないだろうよ。
才能は孤高であり、反発するもんだ。
376名無しさん@3周年:02/10/15 18:20 ID:+WSsDGJV
>>358
いるなぁ、そういう香具師

見てるとなんか哀れになってくる
377名無しさん@3周年:02/10/15 18:20 ID:AEin7qlK
ディズニーのゲームとかさっぱり売れんしねェ
最近はスクエアと組んで当たったが…また日本だよりですか?
378名無しさん@3周年:02/10/15 18:21 ID:kslh9q45
これは単純なストーリーだから受け入れやすいだろうな。
379名無しさん@3周年:02/10/15 18:21 ID:/bWnJqAf
>>372
すげぇ・・・
尊敬するよ・・・
380名無しさん@3周年:02/10/15 18:21 ID:QAiz6Ql2
>>368 え? 千尋がバッジ付けちゃうの?
舞台は、閉鎖された経済特区かぁ、ありえる話だ。
381名無しさん@3周年:02/10/15 18:21 ID:AEin7qlK
>>368
最後に処刑ですか?
382名無しさん@3周年:02/10/15 18:22 ID:L8Ea8l3q
米での人気が口コミで広がったというのが何とも…真面目に宣伝してるのか>ディズニー
383名無しさん@3周年:02/10/15 18:22 ID:ytYfMDml
>>376
それ俺だよ・・
実際に完成度が違うんだからしょうがない。
萌えアニメだのは本当に見てるのが苦痛なんだよ。
384名無しさん@3周年:02/10/15 18:23 ID:R7zyirCP
385名無しさん@3周年 :02/10/15 18:23 ID:qm/eADSg
>>372
>かおりんはアニメで2番目にお気に入りのレズビアンになりました。 ともよ(※カードキャプターさくら)が
>1番目なので、目下かおりんは2番目です。 (後略)

こういう外人の論評見て、ふと思ったんだけど、レズキャラが
出るだけでも放映できない国なんてのもあったりするんだよなぁ…、と。
なんつーか、世界市場なんて気にしてたら作品作れないなー、とかね。
386292:02/10/15 18:24 ID:DNwYwyCE
>>349
久石氏は現代音楽ヲタの前衛志向だったが,嫌気がさしてポップス路線に転向して大成功。
間宮氏は,現代音楽路線で突っ走ったが,作風がいろいろ影響されすぎて,武満徹ほどは
メジャーになれず。

387名無しさん@3周年:02/10/15 18:24 ID:ytYfMDml
アメリカの世界戦略上、日本の進出ってのはイレギュラーな事件なんです。
経済にしてもアニメにしても
388名無しさん@3周年:02/10/15 18:24 ID:T6OhTj13
最近のハリウッドは元気ないね。
戦争映画キボン。
389名無しさん@3周年:02/10/15 18:25 ID:SC6HLjJI
24年ぶりに再会(涙)
390すとらー:02/10/15 18:25 ID:GVWyFpZD
せんとちひろ あげ
391名無しさん@3周年:02/10/15 18:25 ID:WqKP/Qpu
>>389
誤爆ったな
392368:02/10/15 18:26 ID:qw7Rr+Ng
ごめんなさい! 千尋一家の乗っている車のエンブレムも変えることになってます。
ヒュンダイか、将軍様の乗っているコピー車の星五つマークになる予定です。(来場者少ない場合は
金日成主席の写真マークになる場合もあります)
393名無しさん@3周年:02/10/15 18:26 ID:zCJ9Rgct
>>117
わざわざごくろう。手が疲れただろw
394名無しさん@3周年:02/10/15 18:26 ID:PzG9c3W4
萌えアニメもいいと思うがね。
意外と社会に適応してる隠れオタのファンが多い。

358みたいなのはヤバイ。
こういうのは一般人が健全に楽しむのとは全然違う。
395名無しさん@3周年:02/10/15 18:27 ID:uLbUCZpo
いやー映画って本当にいいですねー
396名無しさん@3周年:02/10/15 18:27 ID:AEin7qlK
アメリカってデザイナーいねぇよなぁ
最近のスターウォーズとかへぼ過ぎ…初代のスタッフたちはどこへ行ったんだ?
397みんなはどう?:02/10/15 18:28 ID:Vag3w2Ue
ラピュタ<もののけ<紅<千<トトロ<ナウシカ<ぽんぽこ<<<魔女


結構リアリストのつもりなのだが、それでもラピュタ
がトップに来るのはやっぱ純粋にワクワクできるからなのか
398名無しさん@3周年:02/10/15 18:28 ID:AQmbv3in
神々はなんて訳されてんの?
スピリッツ?
399名無しさん@3周年:02/10/15 18:28 ID:r6FGY7pR
>>382
宣伝なんてする気ないよ。
映画館の少なさはアメリカ人も怒ってる。
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=TV&action=m&tid=hv1808405164f0&sid=12172484&mid=119
400名無しさん@3周年:02/10/15 18:29 ID:qeCHIdp2
>>397
不等号の向き逆だろ(w
401名無しさん@3周年:02/10/15 18:29 ID:ytYfMDml
>>394
萌えアニメというジャンルがまだ未熟なのが原因かもしれん。
萌えがまだ熟成されてないというか。文法も手法もスタイルも手探り状態だし。
ただの出来の悪いキャラ頼みのアニメにしか見えない。
402( `ω´)y-~:02/10/15 18:29 ID:7voZduD9
>>397
不等号の使い方を覚えよう
403名無しさん@3周年:02/10/15 18:29 ID:ohf5oLhM
ラピュタってビデオでは向こうでは出てるんかな?
魔女の宅急便の英語吹替版借りたら予告編で紹介してたんで。
英語版宅急便はジジがちっともかわいくない
404名無しさん@3周年:02/10/15 18:29 ID:WqKP/Qpu
そういえば蛍の墓と千と千尋まだ見てないや

あと猫の恩返しってどうなったの?
405名無しさん@3周年:02/10/15 18:29 ID:/j/K9cdJ
ぷぷぷぷぷぷぷ
406名無しさん@3周年:02/10/15 18:29 ID:dhUrq+ds
>>399
Disney SUCKS!!
(W
407名無しさん@3周年:02/10/15 18:30 ID:ytYfMDml
>>396
本気で言ってんのか?オメー。
408みんなはどう?:02/10/15 18:30 ID:Vag3w2Ue
スマン、で、みんなはどう?
409名無しさん@3周年:02/10/15 18:30 ID:MCIy4SEp
BUKKAKEもアメリカで流行ってます。
410名無しさん@3周年:02/10/15 18:31 ID:I9cX2U/Z
>>397
魔女は2chで不評だが
「商品」としてよくできていると思う。
豚は好き嫌いが分かれる作品だと思われ。
ナウシカは漫画を見てしまうとアニメが薄く感じてしまう。
411名無しさん@3周年:02/10/15 18:31 ID:WqKP/Qpu
ディズニーは糞だよな
412名無しさん@3周年:02/10/15 18:31 ID:kS3GYMi7
>>404
「ほたる〜」は宮崎じゃないけど、見た方がいいよ。
413名無しさん@3周年:02/10/15 18:32 ID:jr1aWciC
もののけがダメだったやん・・・・
414名無しさん@3周年:02/10/15 18:32 ID:dhUrq+ds
そういや
「おもひでぽろぽろ」見てないや
415名無しさん@3周年:02/10/15 18:32 ID:k2S4HEXl
千尋が帰国会見(涙)
416名無しさん@3周年:02/10/15 18:33 ID:iJiUOIRK
Bienvenue!海外声優ファンとの交流スレ 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1033572593/
【文化】ジャポニスム第四面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
海外での日本アニメ関連事情:Classic3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1031397928/
海外でやっている日本の番組
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/975588865/
韓国人のアニメファンへの質問募集
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015621224/
日本の音楽はアジアで人気なの?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031300692/
417名無しさん@3周年:02/10/15 18:33 ID:ytYfMDml
もののけダメだったな。
前評判とブランドで客を引っ張った。
418名無しさん@3周年:02/10/15 18:34 ID:dhUrq+ds
千尋
「将軍様の暖かい配慮のおかげで帰ってくることができました。」
419名無しさん@3周年:02/10/15 18:34 ID:uLbUCZpo
オタ向けがダメアニメってわけじゃなくて、オタアニメの中から自分向きの作品を
選ぶという行動をしないから、変なモノ観ちゃってってことだと思う。
キングゲイナーなんてWOWOWのロボットアニメ、オタ向け要素ほとんどあてはまると思うけど本当に面白い。
月9が薄っぺらくてダメだとか、時代劇はワンパターンとか、選択眼が効かないジャンルを
まとめて斬ってしまうのはいかん。いや、いかんことはないけど、もったいないよ。
420名無しさん@3周年:02/10/15 18:34 ID:SC6HLjJI
おかえりなさい(涙)
421名無しさん@3周年:02/10/15 18:35 ID:ytYfMDml
北米生活板
日本のアニメとかってそっちで有名なの?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1012321515/l50

読んでみ。まさかここまでとは思わなかった。
422名無しさん@3周年:02/10/15 18:35 ID:zRoCfoyW
将軍様命です(涙)
423名無しさん@3周年:02/10/15 18:35 ID:L5bUQeVc
アメリカ人が意味がわかって楽しんでいるのかが疑問
424名無しさん@3周年:02/10/15 18:36 ID:rQsLLDHk
俺DVD2枚持ってるから1枚あげようか?
425名無しさん@3周年:02/10/15 18:37 ID:ytYfMDml
あいつら表層だけ取り繕って賢く見せるからな〜
韓国人と変わらん(w
426名無しさん@3周年:02/10/15 18:37 ID:AEin7qlK
湯バーバ「拉致など無かった」
427名無しさん@3周年:02/10/15 18:37 ID:rEiD6d9y
ラピュタは、子供に向かってガンガン発砲するけど、
アメリカで上映できるのか?
428349 (サヨク):02/10/15 18:39 ID:+WSsDGJV
>>386
それだけでも久石だけが褒められ、間宮が無視される
理由になるんじゃねーの

それに久石の曲風は、いまでも十分プログレッシヴだと思うよ
429名無しさん@3周年:02/10/15 18:39 ID:/bWnJqAf
>>419
キングゲイナーは素晴らしいよね
気合いの入り方が違う

作品の良さに比例して上がるエンコ職人の手間のかけ方も最上級!
430名無しさん@3周年:02/10/15 18:39 ID:xGAB97RA
もののけ姫を理解できないアメリカ人にこの映画分かるんだろうか。
431名無しさん@3周年:02/10/15 18:39 ID:/j/K9cdJ
ガンガン
432名無しさん@3周年:02/10/15 18:40 ID:6VWaeGcD
どうせなら「火垂るの墓」をアメリカ進出させるべき。空襲で本土が焼かれる恐怖を味わうべし。それにアメ公もいいかげん兵隊が主人公の戦争映画は飽きたんじゃないか?
433名無しさん@3周年:02/10/15 18:40 ID:AEin7qlK
ゲイナーが面白いつーか、、、あの位を普通のレベルにしてほしい

434名無しさん@3周年:02/10/15 18:40 ID:L5bUQeVc
ツボが違うからねー。。
435名無しさん@3周年:02/10/15 18:40 ID:kS3GYMi7
>>423
「ぽんぽこ」みたいにわかりやすいやつからの方がいいかもね
436名無しさん@3周年:02/10/15 18:40 ID:pUc/eEpX
神隠しかと思ってたら…まさか…北…(涙)
437名無しさん@3周年:02/10/15 18:41 ID:ytYfMDml
正直、もののけは理解できんかった。
千尋の方がまだ納得行った。
438名無しさん@3周年:02/10/15 18:41 ID:4P24GbeG
ストーリーが容易だからな。
もののけは米公開でぶつ切れで編集されたらしいからな。
439名無しさん@3周年:02/10/15 18:42 ID:/j/K9cdJ
おたくさまさまです。
440名無しさん@3周年:02/10/15 18:42 ID:IRYN3Vig
壮絶にコケたもののけの後釜なので、出銭が公開に慎重なのも仕方ないでしょう。
だいたい出銭は、なんだかんだ言ってジブリを一番尊重してくれるから、提携先に選んだと聞いたが。
千尋はかなり評判良いので、拡大公開されるのは間違いない。
ひょっとしたらこれがきっかけで、ジブリ"Anime"だけは市民権を得るかもしれない。
441名無しでDQN:02/10/15 18:43 ID:AxE5rQ+c
赤い映像で精神的苦痛を受けたとかって訴訟されそう。
442名無しさん@3周年:02/10/15 18:43 ID:/bWnJqAf
>>433
無理だろ
その余波が同じサンライズ系のガンダムSEEDに出てるし・・・
443名無しさん@3周年:02/10/15 18:44 ID:SOeTJDlv
ワラタ
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/hate_Anime.html
◆英語圏でおバカに聞こえるタイトル
■Samurai X(ソニーが提案したという『るろうに剣心』のアメリカタイトル)
観たことがない人達の中には、何か日本のポルノ映画の一種であると思う。
■serial experiments lain
シリアル エクスペリメンツ レインをケーブルで縛られて性的拷問をうけると考えた奴がいやがった!!
■Big O (THEビックオー)
ソフトコア・ポルノ映画の名前です。初めて観た時なんとも複雑な心境になった。
■Laputa:Castle in the Sky (天空の城ラピュタ)
スペイン語圏ではタイトルがちょっと変わると思うなあ。 (※LaputaはLa[女性名詞の定冠詞]+putaで『ザ・売春婦/淫売(puta)』という意味)
■Those Who Hunt Elves (エルフを狩るモノたち)
最初にタイトルをちらっと見た時“エルヴィスを捜す人達”かと思った。いまだにエルヴィスと言ってしまう。
444名無しさん@3周年:02/10/15 18:44 ID:CZUnu4od
でぜにはつぎにらぴゅたをぱくりたいのでこうかいしません
445名無しさん@3周年:02/10/15 18:44 ID:fp7iHz3j
ナウシカ2をきぼーん
446名無しさん@3周年:02/10/15 18:45 ID:iyLY+So7
宮崎さんは大好きなんだが
声優選びに全くセンスないね。泣けるよ
447名無しさん@3周年:02/10/15 18:45 ID:VgDprvDC
徳間書店がデズニーと提携しているからしょうがない…
ジブリは権力ないし
448衝撃のラスト:02/10/15 18:46 ID:QAiz6Ql2
帰ってきたら世界が砂漠になってた YO

PART2 千と千尋の漂流教室
PART3 千と千尋のバックトゥーニッポン
PART4 千と千尋のインフレターゲット
PART5 千と千尋の北爆38度線
449名無しさん@3周年:02/10/15 18:46 ID:AEin7qlK
てか、DVDにコメントしないハヤオは偽善者。金の亡者
450名無しさん@3周年:02/10/15 18:47 ID:ytYfMDml
でぜにはらぴゅたをぱくりましたがしっぱいすました
451名無しさん@3周年:02/10/15 18:47 ID:fL2gPl34
あ〜、発売日の前日に買って、まだ見てなかったよ、千尋。
452名無しさん@3周年:02/10/15 18:48 ID:ytYfMDml
ドラゴンボールが受けてるそうだがやっぱりわかりやすいのがいいのかな?
453名無しさん@3周年:02/10/15 18:48 ID:ytYfMDml
ガンダムはみたんやろか?
454名無しさん@3周年:02/10/15 18:48 ID:AEin7qlK
銀河鉄道999を実写化してくれ
455名無しさん@3周年:02/10/15 18:49 ID:FdJJXrj5

やはり、韓日が協力すると、すばらしい作品となるのですね。
456名無しさん@3周年:02/10/15 18:49 ID:I9cX2U/Z
>>454
メーテルは理想の美人だから
どんな女優でも無理です。
457名無しさん@3周年:02/10/15 18:49 ID:AEin7qlK
初代ガソダムはアメリカでは打ち切りになりました(藁
458名無しさん@3周年:02/10/15 18:49 ID:o5Bgl7f1
千と千尋の東海道中膝栗毛
45911cc:02/10/15 18:50 ID:N7TS18Zs
>宮崎さんは大好きなんだが
>声優選びに全くセンスないね。泣けるよ

立花隆って何だろな(ワラ
460名無しさん@3周年:02/10/15 18:50 ID:ytYfMDml
>>456
ロシア娘が担当しますが何か?
461名無しさん@3周年:02/10/15 18:50 ID:bYyfs3Sl
最初のほうにあった、外国でヲタアニメが受けてる云々はウソじゃないが本当でもない程度って聞くけどなぁ。
なんつーか、そーゆー感じで吹いてたほうが仕事がしやすいのか知らんが
実情の1.5倍増しー数倍増しで伝聞する香具師が多いと聞くからなぁ。
462名無しさん@3周年:02/10/15 18:50 ID:kS3GYMi7
>>452
ドラゴソは欧州に人気がある。
特に日本のアニメに熱いのがイタリア。
463名無しさん@3周年:02/10/15 18:51 ID:+ErPYsfD
そういや音楽は違うんだよね?どんな仕上がりになってんの?>米version
464名無しさん@3周年:02/10/15 18:51 ID:ytYfMDml
>>457
日本でもじわじわだったし・・
再放送の反応は?
再放送はしたんでそ?
465名無しさん@3周年:02/10/15 18:51 ID:suewUAbP
>>438
ディズニーを擁護する気など全くないが、「もののけ」は全くカットされずに
公開されたはずだぞ。
「15分カットさせてくれたら超ヒット作になる!」という圧力はあったらしいが。
466名無しさん@3周年:02/10/15 18:51 ID:BBFrBstw
ロシアン・メーテル....(´Д`;)ハァハァ
467名無しさん@3周年:02/10/15 18:51 ID:yEuqLSY6
>>454
チョンイラネ
468名無しさん@3周年:02/10/15 18:52 ID:AEin7qlK
松本レイジってチョソなの?
469名無しさん@3周年:02/10/15 18:53 ID:Y5MGPURf
魔女宅やトトロ見て「オーこれは買いデース」とばかりに出資してきた
ディズニーに「はい新作」ってもののけ姫渡す宮崎もそーとー性格悪いと
思うが(笑)
470名無しさん@3周年:02/10/15 18:53 ID:4P24GbeG
もののけは主題歌歌ってるヤシが一番もののけだったからなあ。
471名無しさん@3周年:02/10/15 18:53 ID:ytYfMDml
>ゴクウがスーパーサヤ人になったのは黄色人種の白人優性思想があるからです。

こんな事いわれてるぞ!
472名無しさん@3周年:02/10/15 18:53 ID:I9cX2U/Z
>>460
はやく撮影すませないと太るぞ!
折れのシベリア帰りの爺さんがロシア娘はあっというまに太ると。
473名無しさん@3周年:02/10/15 18:53 ID:QAiz6Ql2
外国にアニメを紹介するとき、
制作費の桁を3つぐらい上乗せしとけ。
どんなに評価されても、現場は搾取・低賃金なんだからさ、
ここいらで値上げしてもらわないとイイモノ作れないよ。
474名無しさん@3周年:02/10/15 18:53 ID:zRoCfoyW
立花隆は自然な感じがしててよかった
475名無しさん@3周年:02/10/15 18:53 ID:/Vln+Htc
>>461
アジアの恐るべき実態はこうだよ。そのうち中国本土もこうなる。
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/fansub_death.html

◆日本のトップ100アニメ [2002/6/22]
最後に全然関係ないですが、
アジアではよく知られているドラえもんの受難の話でも。
ソニー・ピクチャーズエンタテインメントのアジア向けCS放送局「AXN」。
台湾、フィリピン、タイ、香港、マレーシア、シンガポール、インドネシア
などをカバーするAXNですがアニメも英語字幕で数多く流しています。

 おもしろいのは名作『今、そこにいる僕』や『NieA_7』
『課長王子』『アキハバラ電脳組』『闇の末裔』『エイリアン9』
などのマニアックな作品をバンバン流している点。
(もちろん性、暴力表現は規制、編集されますが)
12時間アニメマラソンなどの熱い企画もやっています。
そんなAXNのフォーラムで02/5/26にテレビ朝日で放送された
“夢中になったアニメベスト100” が話題になっていたことがあります。
濃いアニメで洗脳された^^)彼らにとっては驚天動地の結果だったようです。
476名無しさん@3周年:02/10/15 18:54 ID:Mx0+VP76
>>468
ハングル板いって、ほざいてろよ。くずが
477名無しさん@3周年:02/10/15 18:54 ID:AEin7qlK
>>464
絵がショボイつーのが駄目駄目らしいよ
それで安彦がコミックを描いてそちらから売り込んでるつー事
478 :02/10/15 18:54 ID:hiHkD9FE
>457
夜中に、やってるぞ

Mobile Suit Gundam
30 min.
The Earth Federation and its space colonies engage in apocalyptic battle against
the rebellious Principality of Seon.
Show times
Date Time Channel VCR Plus+
Sunday, 20 12:00 AM 31 TOON 2201420
Sunday, 27 12:00 AM 31 TOON 4809404


479名無しさん@3周年:02/10/15 18:55 ID:ytYfMDml
>>472
冒頭でほっそりしたメーテルも別れ際では帽子がかぶれないほど太ります。
480名無しさん@3周年:02/10/15 18:55 ID:uLbUCZpo
>>471
でも悟空がスーパーサイヤ人になって黒人だったら嫌じゃん?w
481 :02/10/15 18:56 ID:o5Bgl7f1
ハングルを自動翻訳するサービスでWeb見てたら
ドラえもん→ドラエモングになっててワラタよ
482名無しさん@3周年:02/10/15 18:56 ID:BBFrBstw
483名無しさん@3周年:02/10/15 18:56 ID:ytYfMDml
>>477
やはり絵か。つーか実写映画化すべきでは>初代ガンダム
484名無しさん@3周年:02/10/15 18:57 ID:AEin7qlK
メーテルよりも SLが無いからな
backToTheFutureに出てきた見たな、ヘンテコ蒸気機関車にカウボーイな鉄郎…鬱ー
485名無しさん@3周年:02/10/15 18:57 ID:Xqx1GFZV
ゴクウがボブサップになったらかっこいい!
486名無しさん@3周年 :02/10/15 18:57 ID:qm/eADSg
>>443
>■Love Hina (ラブひな)
>その響きがポルノっぽいのを否定することができない。
>Re:実際に初めて聞いた時Hentai(ヘンタイ)コメディを狙ったものと思った。

間違ってはいない、な(藁
487名無しさん@3周年:02/10/15 18:58 ID:ytYfMDml
>>481
そりゃ翻訳がおかしいだけだろう。

draemong
488名無しさん@3周年:02/10/15 18:58 ID:00Y3Yz/1
トトロ=魔女の宅急便=ラピュタ>>カリオストロの城>>>>>その他

ちなみにラピュタは作中で「カリバー旅行記」や「スウィフト」の名前も出ているし、誤解はされないと思う。
489名無しさん@3周年:02/10/15 18:59 ID:ytYfMDml
>>482
どうせHentaiAnimeって書いてあるんだろう?
490東みきひさ:02/10/15 18:59 ID:4P24GbeG
宮崎アニメは色が命!
491名無しさん@3周年:02/10/15 19:00 ID:QAiz6Ql2
999は、スラム街の少年の臓器売買な話なわけで・・・
メーテルは売買人だし・・ハーロックはアルカイーダだし・・・

反米で貧乏なイスラームで受けるかもよ
492名無しさん@3周年:02/10/15 19:00 ID:ytYfMDml
ジョジョが全く受けてないのはなぜか。
日本人から見ればゴツゴツしてボリュームがあるように見えるが
あちらから見れば中途半端で物足りないのか。
単にスタンドや話がわからないだけか。
493名無しさん@3周年:02/10/15 19:00 ID:8vZH2qDQ
やったー!
多くの人に宮崎さんの映画を観てもらいたいな。
全米で大々的に上映してほしいよ
494名無しさん@3周年:02/10/15 19:01 ID:IRi7bGRe
>483
シャアがデブになります
495名無しさん@3周年:02/10/15 19:01 ID:Xqx1GFZV
ドラエモングではのびたはいつもケナッチャヨーなの?
496名無しさん@3周年:02/10/15 19:01 ID:8SAmKcSO
今から配給元を変えられないのかしら?
そもそもなんでディズニー?
497名無しさん@3周年:02/10/15 19:01 ID:ytYfMDml
別に海外で評価受けても何も変わらない罠。
急いでついてこいよ。もっと飛ばすぞ。
498名無しさん@3周年:02/10/15 19:01 ID:pF+NCmmJ
鮮が千尋を神隠し
499名無しさん@3周年:02/10/15 19:02 ID:V6Hkt+F5
漏れ的には
カリ城>コナン>魔女>ラピュタ>千>ナウシカ>もののけ>紅>トトロ

千と千尋は劇場で見たときはいまいちだったがビデオで見直して
なぜか評価が上がった      はっ!色!!!
500+ 激しく忍者 + ◆J6NINJA/A2 :02/10/15 19:02 ID:YWRFXKzi

+ 激しく500ゲット +
                      \しっかり韓日共同制作と/
                       \クレジットを入れるニダニダ/
                          _______
                     |  ____  |ヽ
                     |;;;;| .Λ_Λ |;;;;| |
  ∠, ̄\                   .|;;;;| < `∀´ >|;;;;| |
 Σ ||||゚U゚|                |;;;;|( つ @ つ|;;;;| |
 〜(つ旦0    (  ̄ ̄ ̄ )      |  中央日報  | |
 ⊂(_)__)     |_| ̄ ̄|_|     ( ̄ ̄>>500 ̄ ̄) )
501名無しさん@3周年:02/10/15 19:02 ID:AEin7qlK
じょじょ(・∀・)イイ!
ディオ様〜
502名無しさん@3周年:02/10/15 19:02 ID:ROXV+74c
>>483
あの絵は良いと思うがな

503名無しさん@3周年:02/10/15 19:03 ID:Wp5nrpQB
北米板でこんなオモロイスレ発見。

なぜ日本女はアメリカ女と友達にならないの?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034602454/
504名無しさん@3周年:02/10/15 19:03 ID:ytYfMDml
>>494
赤けりゃいいじゃん♪
505 ◆fV.NipponA :02/10/15 19:04 ID:vMAuVrgc
ラピュタは淫売婦の意味があるからダメだね。
506名無しさん@3周年:02/10/15 19:04 ID:AEin7qlK
>>503
ならんだら見劣りするからだろ?
507名無しさん@3周年:02/10/15 19:04 ID:ytYfMDml
>>502
俺もレトロで好きだ。
あの段階になると下手とか上手いとかではなく文化っすよ。
PoPっす。
508名無しさん@3周年:02/10/15 19:05 ID:bYyfs3Sl
>>475
いや、受けてるのは分かる。特に亜細亜圏はすごい。
ヲタアニメの定義は、わからないが受けてるのはアニメが一番がんがってた
頃の奴で、ターゲットがきちんち子供等へ向いてた奴でしょ。
最近のは、どーかな。
なんつーか最近のは、明らかに極端な層にしか狙ってないヲタアニメばっかりなのに
外国じゃ評価されてる、日本はーって言い回しはどうもなぁ。
509 :02/10/15 19:05 ID:hiHkD9FE

  (⌒\ Λ_Λ  +
   \ヽ<#`Д´ >「ケンチャナヨ」って正しく言うニダッ!
    (m   ⌒\        +
 +    ノ   / /   +
     (   ∧ ∧
   ヘ丿 ∩Д´;>         +
   (ヽ_ノゝ _ノ ←>>495
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
510名無しさん@3周年:02/10/15 19:05 ID:AEin7qlK
いや、ガンダムの絵が悪いつーのは TV版の絵よ。崩れてグダグダでしょ
511名無しさん@3周年:02/10/15 19:06 ID:de5vJEAP
赤豚楽しいよ。
漏れはアレが一番
512名無しさん@3周年:02/10/15 19:07 ID:8SAmKcSO
もののけ理解できなかったっていってる人結構いるけど、あれ3回位見ると
面白さがわかってくるよ。折れも最初見た時はなんだこりゃと思いましたもの。
513名無しさん@3周年:02/10/15 19:08 ID:Qd/DXIpU
>>505
アクセントの位置違うんじゃない?
それだと即連想しにくいんじゃないかな。
514名無しさん@3周年:02/10/15 19:08 ID:ytYfMDml
>>510
そんなにグダグダだったか?
リアルタイムで見てないからわからんが。
515名無しさん@3周年:02/10/15 19:09 ID:Mx0+VP76
>>505
言葉をいちから勉強し直した方がいいよ。
言語障害がきみにはあるようだから。
516名無しさん@3周年:02/10/15 19:09 ID:V6Hkt+F5
岡田斗司夫の本で
カンボジアかどっかの子供達が地雷原かいくぐって
隣の村までアニメ見に行くって話があったな。

でそのアニメ、ボトムズなの(藁
517名無しさん@3周年:02/10/15 19:09 ID:9Cf7yUN9
>>512
2chだから、若い奴が多いのでそんなことを言うのがまかり通っている
んだろ。ちょっと人生経験を積めば、あの程度の映画が「わからない」な
んて恥ずかしいってもんだ。
518名無しさん@3周年:02/10/15 19:10 ID:ytYfMDml
結局、海外の評価なんてどうでもいいんです。
数年でアニメブームがおさまろうと他国がアニメ文化を花開かせようと関係ない。
日本のヲタは日本で面白い漫画やアニメが見られればそれ以上も以下もない。
そこがカッコいいんです。
見た目はサイコにカッコわるいけどね。
519名無しさん@3周年:02/10/15 19:10 ID:ZMHRCv5D
>>512
もののけ姫を理解できないやつなんているの?
520名無しさん@3周年:02/10/15 19:10 ID:bYyfs3Sl
そうそう、そいつだ。思い出した。
ほら吹き>岡田
だから、外国で過剰に受けてるって話聞くとむずむずしたんだ。。
521名無しさん@3周年:02/10/15 19:11 ID:eWlejmFJ
[策略]千と千尋の神隠し、たったの26館[北米]
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1032550307/l50

タイトルがあれだけど・・・リンクしとく。
522名無しさん@3周年:02/10/15 19:11 ID:AEin7qlK
もののけ わからん。何が言いたいの?
そもそも宮崎作品ってあんま テーマ性がないと思うんだがなぁ
世界観みたいのを楽しむ物かと

ナウシカ、もののけ=エコ
千尋=自立

程度じゃないの?
523名無しさん@3周年:02/10/15 19:11 ID:ytYfMDml
>>516
>でそのアニメ、ボトムズなの(藁

藁えねえっての!(藁
524異論はなかろう?:02/10/15 19:11 ID:EBt7Wcij
フィオリーナ > シータ > クラリス > ラナ > ナウシカ > 五月 > メイ > 千尋  
525名無しさん@3周年:02/10/15 19:11 ID:GHEAxUJt
アフォかおめいら
526まあ475のリンクを見てみ:02/10/15 19:12 ID:SqDKt4BV
>>508
だから、その偏見が「日本人特有の思い込み」なんですよ。

子供アニメをオタアニメより評価するのも「日本だけのルール」だしね。
527名無しさん@3周年:02/10/15 19:12 ID:CskMyucs
>475
そこでドラえもんが叩かれてるね。おっさんが今見て面白いアニメではないからなぁ。

ジョジョって人気ないのかな?日本漫画では突出した作画だと思うが。
528名無しさん@3周年:02/10/15 19:12 ID:c7aCaXk9
アニオタでも別にいいと思うんだけど、風呂はいってくれ、髪切ってくれ
服も多少は気にしてくれ。そしたらずいぶんオタのイメージも変わると思うんだけどな


>>449
宮崎はDVD見てないんだって
映画は映画館で見るもんだ!って言ってるらしい
でも、角川とか日テレに恩があるからDVDとか、テレビとかでやるんだそうです
529名無しさん@3周年:02/10/15 19:13 ID:4ykjcD8d
ラピュタやカリオストロやった方がアメ公にうけるでしょ。
あんまりうけたら出銭の立場が無くなるって?
そりゃそうだ。

>>512
理解はできるが糞つまらん。
530名無しさん@3周年:02/10/15 19:13 ID:sTjrTUur
大ヒットして、DVD作り直すくらい稼いでくれるとイイなー。
531名無しさん@3周年:02/10/15 19:14 ID:V6Hkt+F5
>>522
俺的には映画ナウシカであまりにも環境問題を強調しすぎて
究極的には人間イラネって話になっちゃうから
もののけで修正したと思ってるが。
532名無しさん@3周年:02/10/15 19:14 ID:A96BI55h
>>528
徳間には恩はないのか
533名無しさん@3周年:02/10/15 19:14 ID:AEin7qlK
>>528
そんないい加減な言い訳が通じるか
だったら発売するな。発売するならちゃんとチェックしろ
「勝手に発売して、資金回収すれば?」って被害にあってるのはファンじゃねぇか
534名無しさん@3周年:02/10/15 19:15 ID:ytYfMDml
千尋 十代の少女に対して「援交なんかするなよ。物質主義、拝金主義なんてつまらんもんだ。心を忘れるなよ。」
ってのと
            「物質主義、拝金主義はアメ公がもたらしたんだ。クズ!」
さらに
            「日本人は失われた時代を思い出せ。和洋折衷の妙な文化を棄てろ。ガキを甘やかすな。バカ親になるな。」

説教アニメ。
535名無しさん@3周年:02/10/15 19:15 ID:c7aCaXk9
>>532
あ、すいません
徳間だったかも・・角川だっけ?
もうわからんぽ
536【訂正】異論はなかろう?:02/10/15 19:15 ID:EBt7Wcij
フィオリーナ > シータ > クラリス > ラナ > キキ > ナウシカ > 五月 > メイ > 千尋
537名無しさん@3周年:02/10/15 19:16 ID:h5jwygQZ
>>527
第四部で岸部露伴が言ってたな、、亜米利加人はセンスがダサいから僕の漫画は
理解できないとか何とか。
538名無しさん@3周年:02/10/15 19:16 ID:9sQQDQnX
カオナシ=宮崎 爆
539名無しさん@3周年:02/10/15 19:17 ID:laUIGs9j
そ ん な に ジ ブ リ を 貶 め た い の か 
        デ ィ ズ ニ ー ! ! ! 
540名無しさん@3周年:02/10/15 19:18 ID:Y/PhNgW0
つーか世界中のヲタはすでにどの宮崎アニメも違法コピー&オリジナル字幕で
とっくに見てるという罠
541名無しさん@3周年:02/10/15 19:18 ID:V6Hkt+F5
TDLのシンデレラ城ぶっこわして湯屋おったててホスイ
542名無しさん@3周年:02/10/15 19:19 ID:5cjHiaSv
>>522
「湯屋はジブリ、湯婆婆は宮崎自身」と本人が明言しとるので
そのへんから理解できるでしょ。
トンネルの向こうは不思議の世界でしたってね。
543名無しさん@3周年:02/10/15 19:19 ID:ytYfMDml
>>537
漫画を読みなれててもなかなか読みこなせない所あるからな。>ジョジョ
面白さもアルマゲドン的なものから程遠い。
ドラゴンボールは受けるんだよ。
544名無しさん@3周年:02/10/15 19:19 ID:laUIGs9j
>>封切り当初は上映映画館の数が26と少なかったが、その後138に急増。

馬鹿じゃねーのか?!この記事書いた奴
2000館とかいったら急増なんだよ!!!
545名無しさん@3周年:02/10/15 19:19 ID:4P24GbeG
宮崎ってさ欧州志向だろ。
出てくる車2cvとかカリオストロのイタ車(名前忘れた)じゃん。
確かアメ車は無かった。
546名無しさん@3周年:02/10/15 19:20 ID:8SAmKcSO
>>536
フィオリーナとラナがわかりません。誰だっけ?
547名無しさん@3周年:02/10/15 19:20 ID:A96BI55h
>>527
第2部以降のジョジョが好きと言ってるやつは例外なく頭が悪い。
548名無しさん@3周年:02/10/15 19:20 ID:HnIiw9Cw
でも、まだたったの3億円か。
549名無しさん@3周年:02/10/15 19:20 ID:laUIGs9j
とっくに観たはずのファンが何度も劇場に足を運ぶ罠に>>540は嵌った。
550名無しさん@3周年:02/10/15 19:21 ID:E4tn7g3r
約267万ドルってしょぼそうだね
551名無しさん@3周年:02/10/15 19:21 ID:AEin7qlK
>「湯屋はジブリ、湯婆婆は宮崎自身」
顔なし= 金で何でも買うオタク(な日本人) みたいな事もいってたね

なるほど。確かに キャラは反映されてる感じだ。でもそれがなんなのかわからん
552名無しさん@3周年:02/10/15 19:21 ID:ytYfMDml
>>545
雑草ノートや妄想ノート見ろ。
戦車フェチだぞあのエセエコ親父
553名無しさん@3周年:02/10/15 19:21 ID:/E9DOdH+
ジャッキー映画の方が面白い。ハヤオいらね
554名無しさん@3周年:02/10/15 19:21 ID:bYyfs3Sl
>>526
これ、だって外国(アジア)のアニメ専門番組でそのサイトの濃い連中の
会話でしょ。(w 別にこれが一般化してるわけではないじゃん。
いや、受けてるんだとは思う。受けてるのは理解できるけど
こーゆー会話がある→日本人は理解してくれない→ヲタアニメマンセーが
がどーもねぇ。ひっかかるんだ。
555【訂正】異論はなかろう?:02/10/15 19:21 ID:EBt7Wcij
>>フィオリーナとラナがわかりません

なに〜(`_´)! てめぇ〜もぐりだなぁ?
556名無しさん@3周年:02/10/15 19:21 ID:AkssvKPM
>>536
なんでモンスリーとハドソン夫人が入ってないんじゃ(#゜Д゜)ゴルァ!!!!!!!

っていうかその中でクラリス、ナウシカ以外は好きだと言うと世間では病気扱いされまつ。(w
557名無しさん@3周年:02/10/15 19:21 ID:V6Hkt+F5
>>546
フィオリ−ナ  母をたずねて三千里
ラナ  未来少年コナン
558名無しさん@3周年:02/10/15 19:22 ID:ytYfMDml
>>547
あくまで第二部も含むのですか。そうですか。
559名無しさん@3周年:02/10/15 19:22 ID:iAJQ5R2T
>>528
それって日本人観光客は皆、出っ歯で眼鏡掛けてて首からカメラ提げてるってのと変わらんと思うが。
560名無しさん@3周年:02/10/15 19:22 ID:yPYpoCFB
向こうのアニオタは結構しっかり正規DVDを買ってコレクションしてるようだから金にはなってるよ
561名無しさん@3周年:02/10/15 19:22 ID:laUIGs9j
ロサンゼルスの映画関係者は興味深そうに観てたけどな。エルキャピタンまで足を運んでさ。

一般人はこの映画のこと知らないよ。
ディズニーがこの映画がトップ10に顔が出ない様に仕組んでるから。
562名無しさん@3周年:02/10/15 19:22 ID:+WALcfKb
>>556
そうか?クラリスが一番重い病気扱いされるが?

ハドソンさんはイイね。
563名無しさん@3周年:02/10/15 19:22 ID:tHWdURDN
>>538
IDが…
きゅーきゅードキュンX?
564【訂正】異論はなかろう?:02/10/15 19:23 ID:EBt7Wcij
>>556

ぢゃぁ「キキの母ちゃん」をいれて親子どんぶりなら許す?
565名無しさん@3周年:02/10/15 19:23 ID:A8HuPed/
「千と千尋の神隠し」@米国 ディズニーの疑惑
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1033085257/l50

北米板によるとあまりディズニは宣伝しなかった疑惑あり。
566千と千尋の拉致隠し:02/10/15 19:23 ID:2XMIM61O
煽られる〜ふしぎ〜 晒される〜ふしぎ〜
567名無しさん@3周年:02/10/15 19:25 ID:ytYfMDml
別にアメリカで売れなくてもいいよ。
アメリカで売れるって事は商業主義に走った非芸術って事だ。
568俺はこれだな。:02/10/15 19:25 ID:GEQ4Zf8r
ハドソン夫人 > フィオリーナ > キキ > 五月


あとはいらん。
569名無しさん@3周年:02/10/15 19:26 ID:laUIGs9j
>>567
そんな屁理屈は大人の世界で通じない。
570名無しさん@3周年:02/10/15 19:27 ID:V6Hkt+F5
>>567
だれも見ないお芸術なんかイラン
571名無しさん@3周年:02/10/15 19:29 ID:V6Hkt+F5
トイストーリーのときは、あのスティーブ・ジョブスが
「これが、ディズニーの力か」と驚くくらい宣伝したのにね。
572名無しさん@3周年:02/10/15 19:30 ID:OVGMcEI0
アカデミー賞の長編アニメーション部門にノミネートされるかなあ。
前回からできて『シュレック』が取ったんだよね。

今年のアメリカの長編アニメは、
『SPIRIT』、『アイスエイジ』、『リロ&スティッチ』
位しか知らない。他にもあるのかな。

このラインナップなら、ノミネートされそうだけど。
573名無しさん@3周年:02/10/15 19:30 ID:VX2G/0J8
>>554
AXNは「アニメ専門局」ではない。
だいたい、わざわざアニオタなんぞの意見を張るわけがない。
574名無しさん@3周年:02/10/15 19:33 ID:ytYfMDml
>>569-570
俺の世界では通じるし俺が見るから必要なんだよバカツーが。
575名無しさん@3周年:02/10/15 19:33 ID:SQzuog3K
.>571
ジョブスはピクサーのオーナーじゃなかったっけ?
576名無しさん@3周年:02/10/15 19:33 ID:XfWcBY3l
>>552
戦車フェチというより飛行機オタでしょ
作品にもよく出てくるし
577名無しさん@3周年:02/10/15 19:35 ID:AEin7qlK
パヤオは兵器オタだよね
奴は戦地に行ったのか? 戦死を経験して兵器オタって珍しい気が…?
578名無しさん@3周年:02/10/15 19:35 ID:gkyLen20
そのうち宮崎ランド見たいのも出来るのかねぇ。蟲のジェットコースターとか。
579名無しさん@3周年:02/10/15 19:35 ID:8SAmKcSO
アメリカのアニメって色彩が受け入れられない。なんか手抜きって言うか、センスねーっていうか。
580名無しさん@3周年:02/10/15 19:36 ID:4ykjcD8d
>>545
舞台設定は圧倒的に南欧風が多いからな。
581名無しさん@3周年:02/10/15 19:36 ID:fSwarXNb
宮崎アニメは『完全な悪』が少ないのが魅力だな。
悪役かと思ったら実はいい奴とか微妙な感覚が好き。

米国人に理解できないかも知れないけど。
582名無しさん@3周年:02/10/15 19:36 ID:QAiz6Ql2
>>577 親父が軍需工場やってたんだよ 北関東で
583名無しさん@3周年:02/10/15 19:37 ID:2/FMtZL4
上映中はDVDでみるからいいやと思っていたが
いざDVD発売になったら今度は例の赤色騒動で
結局DVD買わなかった。このまま一生みないで
おわるかな。
584名無しさん@3周年:02/10/15 19:37 ID:DQMUEK6x
らぴゅたはやっぱ、『あははは、人がゴミのようだ』ってところが衝撃的だよ
落ちていく兵隊が自分だったらと思うと激しく鬱・・・
585名無しさん@3周年:02/10/15 19:38 ID:xBRUjnhF
>>568
ハンスの帰還に出てきた娘 > ハドソン夫人 > フィオ > 五月 > キキ

他は認めん
586名無しさん@3周年:02/10/15 19:38 ID:bYyfs3Sl
>>573 おっと、失礼。ごめんよ。
アニメじゃないけど、近い業界で食わせて貰ってるから偏見はないはず
んだけどね。
失礼、子供、ヲタ問わず受けてるのね。ちょっと前にも書いたが
岡田某が吹くの得意だったから、てんぱった。失礼。
587名無しさん@3周年:02/10/15 19:38 ID:AEin7qlK
>>582 じゃ戦地いってないのか? さすが 似非エコ&ロリコンらしいな
588名無しさん@3周年 :02/10/15 19:38 ID:qm/eADSg
日本のアニメは「芸術」ではなく「娯楽」であり続けてほしい、
と日本のファンは考えてるわけですな。

その一方で、アメリカ人に評価されると「なんとなく嬉しい」と
感じる日本のファンも多い。が、その気持ちは手前勝手なアメリカ人
にいつか踏みにじられる、と。

まとめるとこうか?
589名無しさん@3周年:02/10/15 19:39 ID:md+Y3qm3
>>583
いずれテレビでやるだろ
590名無しさん@3周年:02/10/15 19:39 ID:HnIiw9Cw
>>584
現実にアラブ人をゴミのように扱う国もあるけどね。
591名無しさん@3周年:02/10/15 19:41 ID:vFHHCoq8
>>584
寺田ミノルの声もいいよね。
592名無しさん@3周年:02/10/15 19:41 ID:QAiz6Ql2
>>587 戦時中はまだ子どもだよ、payaoは。
疎開先で空襲に遭ったとき、工場の車に乗って逃げたんだが、
そのとき、車に乗せてくれ、っていう人がいたが、
大人たちは無視して逃げた、そのことがトラウマになってるらしい。
593名無しさん@3周年:02/10/15 19:42 ID:T29bdXJQ
アメリカのDVDは赤いの?
594名無しさん@3周年:02/10/15 19:43 ID:I9cX2U/Z
>>577
戦地には行ってません。
戦時中は宇都宮に疎開してたそうでつ。
595名無しさん@3周年:02/10/15 19:43 ID:cSxrUNcu
ただいま、記者会見中。おかえりなさい、千尋
596名無しさん@3周年:02/10/15 19:43 ID:MFkrseot
赤くないに決まってるだろ。
597名無しさん@3周年:02/10/15 19:43 ID:rpmxDtQA
赤狩りディズニーVS赤旗ハヤオの闘いは果てしなくつづく・・・
598名無しさん@3周年:02/10/15 19:44 ID:VK46fpRr
宮崎だけじゃねえ・・・。
せめて冨野くらいは世間に認知されてほしいもんだ
599名無しさん@3周年:02/10/15 19:44 ID:I9cX2U/Z
しかし…疎開先で空襲に遭うとは
疎開の意味があまり無いような気が。
パヤたんがいたのは、宇都宮でも街の中(松ガ峰教会の近く)だから
ますます危なかったかも。
600名無しさん@3周年:02/10/15 19:45 ID:ytYfMDml
富野は初代ガンダム以外に何かヒット作あるの?
一般受けした。
なけりゃ世間では”一発屋”
601 :02/10/15 19:45 ID:95/cCYA7
早う赤くないの発売せんかなぁ・・・
まだ見て無いからはよう見たい…
602名無しさん@3周年 :02/10/15 19:46 ID:qm/eADSg
>598
>宮崎だけじゃねえ・・・。
>せめて冨野くらいは世間に認知されてほしいもんだ

人、死ぬからなぁ冨野作品は…。しかも両親とか身内が(藁
世間=欧米を指すなら無理だろうなぁ…。
603名無しさん@3周年:02/10/15 19:47 ID:V6Hkt+F5
>>575
そそ、ピクサーは、ジョブスがジョージ・ルーカスから買った。
でトイストーリーの記者会見を開いたときセントラルパークの広場を
借切りNY市長や他のVIPの集まる会見に大いに興奮したそうな。
ま、ポカホンタスの会見も一緒にやったけど(w
604名無しさん@3周年:02/10/15 19:47 ID:hxBhfMmq
千と千尋はどの辺が評価されているのかよく分かりません
爽快感もないし話として物足りない
605573:02/10/15 19:47 ID:+s/RDInz
>>586
まあ岡田の馬鹿のせいで、逆に疑いすぎる人は増えてるよな。
とりあえずオタアニメでもオタにしか受けないものと
一般人気が期待できるものはあるみたいだ。

日本的感覚に染まりすぎると、世界中でセーラームーンと
ドラゴンボールの人気が互角という「事実」さえ
伝わってなくて、オタクこそフィルターかけすぎなんではと思ったりする。
606名無しさん@3周年:02/10/15 19:47 ID:oKzvm83y
駿はローアングルで撮れ
607名無しさん@3周年:02/10/15 19:48 ID:VK46fpRr
>>602
最近冨野はエンターテイメント指向に目覚めたそうだから
これからに期待したいんだけどなぁ
608名無しさん@3周年:02/10/15 19:49 ID:ZxOx+o/1
アメリカ人はあのスッキリしないストーリーを楽しめたのかな?
それともロリコンばっかり?
609名無しさん@3周年:02/10/15 19:50 ID:AQmbv3in
是非、北朝鮮のみなさんにも見てもらいたいものだ。駿はローアングルで撮れ
610名無しさん@3周年:02/10/15 19:50 ID:ytYfMDml
俺「海外では日本のアニメが受けてるらしいよ。」

友「らしいね。」

俺「・・・・・・。」

友「・・・・・・。」

俺「海外では日本のアニメが受けてるらしいよ。」
611名無しさん@3周年:02/10/15 19:51 ID:VK46fpRr
>>610
(´Д⊂
612名無しさん@3周年:02/10/15 19:51 ID:VK46fpRr
>>608
やっぱり東洋趣味みたいので受けたんじゃないの?
613名無しさん@3周年:02/10/15 19:52 ID:HTlDO276
駿を是非、富山に呼ぼう
614名無しさん@3周年:02/10/15 19:52 ID:suewUAbP
>>600
日本のTVアニメ黎明期からずっと演出やってる人に「一発屋」はないだろう。
615名無しさん@3周年:02/10/15 19:52 ID:I9cX2U/Z
受けてるかどうかは置いておいても
海外旅行に行くと、必ずといっていいほど
日本のアニメ放映してたりするな。
616名無しさん@3周年:02/10/15 19:53 ID:ytYfMDml
>>614
そういうのを一発屋って言うんだよ。
617名無しさん@3周年:02/10/15 19:54 ID:suewUAbP
>>616
ん?
616の言う一発屋の定義が分からん。
618名無しさん@3周年:02/10/15 19:55 ID:ytYfMDml
ヒット作が一作しかない人 = 一発屋
619名無しさん@3周年:02/10/15 19:56 ID:wHYXl2y4
  /|/|
  / _、_|
/ゝ,_ノ`|y━・~~~千と千尋のさろたろか
620名無しさん@3周年:02/10/15 19:57 ID:V6Hkt+F5
>>618
ガンダムが異常なだけでそれ以前も以後も商業的に成功してると思うが
ガンダムを超えるヒット作出した監督っている?
621名無しさん@3周年:02/10/15 19:58 ID:ytYfMDml
>>620
バカかお前は。
それが霞むほどの究極の一発屋なんだよ。
622名無しさん@3周年:02/10/15 19:58 ID:dy1ZwttR
俺はディズニーのアラジンとか好きだな
あの音楽ののりとかいいよね
ただシリーズ化して一気に駄目駄目になったけど
623名無しさん@3周年:02/10/15 19:58 ID:e+HW/9Pm
ガンダム級のヒットなんか
全アニメひっくるめても数本しかないじゃん。
624名無しさん@3周年:02/10/15 19:59 ID:uxLvEJL6
アニメが欧米で人気があるからといって、ヲタクの存在及び、
ヲタアニメの地位が向上するわけではない。
625名無しさん@3周年:02/10/15 20:01 ID:Y/PhNgW0
俺前ノルウェー旅行したら道行くノルウェー人に
「kaaaameeeehaaaaameeeee!」って言われたよ。
626名無しさん@3周年:02/10/15 20:01 ID:bhjEbrbs
今回は人間の欲望愚かさみたいなものが散りばめられてるんだよねぇ。
よく言われるように働くとは何かとか、主人公の成長もあるんだけど。
哲学的な話を噛み砕いて伝えてる感じで良かった。
627名無しさん@3周年:02/10/15 20:01 ID:0tkJ5hug
キモヲタと普通のヲタを一緒にすんなって
628名無しさん@3周年:02/10/15 20:01 ID:gkyLen20
>>620
ヤマト、ポケモン、エバゲリ? ガンダムの監督なんて一般人は知らん。
ガンダム以後はそれの遺産でくってるだけだろ。
629名無しさん@3周年:02/10/15 20:02 ID:u16nQfIG
624がイイ事言った
630名無しさん@3周年:02/10/15 20:02 ID:vQRd7JkC
ガンダムってどこら辺が面白いの?
631名無しさん@3周年:02/10/15 20:03 ID:eCujvbHa
警告
似非リーマン調子に乗るなよ。
632名無しさん@3周年:02/10/15 20:04 ID:ZxOx+o/1
売春宿で少女が強制的に働かされてさらに汚濁した液体を体中に浴びる

という話なんだが・・・
射精らしい音もちゃんとあるしな。
633名無しさん@3周年:02/10/15 20:04 ID:ytYfMDml
>>630
最近までは俺もそう思ってた。
634名無しさん@3周年:02/10/15 20:04 ID:a9TYuN66
駿をローアングルで、富山に呼ぼう
635名無しさん@3周年:02/10/15 20:06 ID:WqzwZxfK
このアガリはジブリにも来るのか?
636名無しさん@3周年:02/10/15 20:10 ID:33QKRmjR
宮崎が文革の時すら中共を支持していた心情左翼だという事が知れていれば
米マスコミの論調も冷ややかだったと思うよ。
637名無しさん@3周年:02/10/15 20:10 ID:ygx6Mscw
美少年とけだもの姫
638名無しさん@3周年:02/10/15 20:17 ID:1u382XTE
ヲタとかヲタアニメとかは問題ではない。
キモいかそうでないか。
オタでないただのキモい奴が宮崎アニメを見ても
ただのキモいやつでしかない。
639ななし:02/10/15 20:18 ID:ObzJAcVp
日本の作品がアメリカで
評判なんだから
素直に喜べばいいじゃん。
640名無しさん@3周年:02/10/15 20:20 ID:eQeDHKNV
>日本の作品がアメリカで 評判なんだから
素直に喜べばいいじゃん。


ビデオとDVDが赤いので喜べません
肝心の日本をないがしろにしてます
愚かです

641名無しさん@3周年:02/10/15 20:20 ID:ytYfMDml
>>624につきる。
海外での評価を借りて地位向上を目論む性犯罪者予備軍が騒ぎ杉。
642名無しさん@3周年:02/10/15 20:22 ID:TPNBNZMk
じゃあ黒沢もウンコ
643名無しさん@3周年:02/10/15 20:25 ID:ZjylBd5c
>>624
禿同
644名無しさん@3周年:02/10/15 20:28 ID:k2S4HEXl
日本の映画はひさしぶりだろ。よく、日本に帰ってきたね(涙)
645名無しさん@3周年:02/10/15 20:30 ID:o5Bgl7f1
>>636
いつの時代だよ!もう共産主義を捨てたって言ってたよ。
漫画版ナウシカの紆余曲折を見てたら心中お察ししますだよ。
646名無しさん@3周年:02/10/15 20:33 ID:WqKP/Qpu
ゴーゴーパワーレンジャー♪

昔海外に住んでたとき近所の子供が
サッカーしながら叫んでた
647名無しさん@3周年:02/10/15 20:35 ID:ibgxvCkq
ポケモンの全米1位を抜くのは無理だね
648646:02/10/15 20:36 ID:WqKP/Qpu
あ、パワーレンジャーはロボバトルシーンだけが日本のか・・・
特撮だし関係ないや、恥
649名無しさん@3周年:02/10/15 20:39 ID:nP2OXE7w
まあ・・・・アニメでわざわざ表現しなくても
実写で表現できるだけの技術と金、
そして俳優を初めとする優秀な人材が
アメリカの映画界にはたくさんいるわけだが。
650名無しさん@3周年:02/10/15 20:42 ID:laUIGs9j
いねぇよ>>649
651名無しさん@3周年:02/10/15 20:45 ID:XTnXxVnZ
>>646
あれ、男女の配分かえたんでしょ?
オリジナルは女が1人しかいないから。
652名無しさん@3周年:02/10/15 20:45 ID:p2fAz1E1
アニメだから面白いんだよな
なんでもかんでも実写にしようとするアメ公は氏ね

653名無しさん@3周年:02/10/15 20:45 ID:8FCCip61
このスレで同意できるのは、ジョジョX部、のXと知性が反比例するという点だけだ。
654名無しさん@3周年:02/10/15 20:48 ID:laUIGs9j
海の電車シーンは凄い
655名無しさん@3周年:02/10/15 20:49 ID:WaxNVgoK
>>652
その実写のヘタレっぷりが大爆笑な罠
656名無しさん@3周年:02/10/15 20:49 ID:zJ9ZqL6z
 (   Λ_Λ
⊂ ´⌒ つ゚Д゚)つ あぁん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
657名無しさん@3周年:02/10/15 20:55 ID:8x3oeKdK
ところでシンデレラ2って何?
ピーターパン2って何?原作者が死ねばやり放題ですか?>出銭
658名無しさん@3周年:02/10/15 20:57 ID:FdJJXrj5
この映画のおかげで、日韓アニメの評判が上がりそうですな。
659名無しさん@3周年:02/10/15 20:57 ID:T6OhTj13
ドラゴンボールの実写番は見てみたい。
660名無しさん@3周年:02/10/15 20:58 ID:/y+YAp0b
>600

富野作品の傑作はイデオンできまり。あの無常感がたまらない。
TV放送分に引き続き発動編を見るべし。
661名無しさん@3周年:02/10/15 20:59 ID:QCqgjwGT
日本の神様は八百八もいるってことがちゃんと伝わってるのかな?
これに関して外人がどう思ってるか気になる
662名無しさん@3周年:02/10/15 20:59 ID:kI4OrGmR
レコバ在日アニヲタ失せろ
663名無しさん@3周年:02/10/15 21:01 ID:/pwSjruY
>>339
もののけのやつに激ワラタ
664名無しさん@3周年:02/10/15 21:01 ID:WaxNVgoK
>>657
7個に散ったガラスの靴のかけらを集めて、シンデレラが世界中を旅する話し。
途中で仲間を増やしたり、何度も死んだり、宇宙に行ったりする。
665名無しさん@3周年:02/10/15 21:03 ID:k8L1ZHKL
千と千尋のDVD見たけどやっぱり世間で言われている通り赤かった
DVDソフトで色調整を目いっぱい効かせて普通になる程度

まあ、中国で100円で買ってきた奴だからどうでもいいけどさ
666名無しさん@3周年:02/10/15 21:06 ID:IEOjD5tO
>>661
八百八ではなく八百万(やおよろず)
IMEでも変換できる。
667名無しさん@3周年:02/10/15 21:06 ID:8x3oeKdK
>>664
・・・宇宙??
668名無しさん@3周年:02/10/15 21:07 ID:SQzuog3K
ドラゴンボール?
669名無しさん@3周年:02/10/15 21:07 ID:NbuhKapr
>>661 少なw
670名無しさん@3周年:02/10/15 21:08 ID:AjLoDXT4
>>661
ギリシア神話だって多神教の話だろ。
671名無しさん@3周年:02/10/15 21:11 ID:NDm0ARBU
ちゃんと外国でも稼げる仕組みができてればアニメのクオリティも2倍3倍となるんだろうけどな・・
672名無しさん@3周年:02/10/15 21:12 ID:zC7H1Opv
宮崎作品よもナディア全編をアメリカで公開すべきだろう。
673名無しさん@3周年:02/10/15 21:12 ID:yOxJaAJo
口コミって宣伝活動してくれんのか?W
674名無しさん@3周年:02/10/15 21:13 ID:9Cf7yUN9
>>672
孤島編とアフリカ編を除いて編集してからね。
675名無し募集中。。。 :02/10/15 21:15 ID:CDaDVPcc
やっぱり
ラピュタ>>>カリ城>ナウシカ>>>>>>(パンダコパンダ)>>>>>>トトロ>>>
>>>>もののけ>>>>>>>>>>>>>>千と千尋
だろ?
676名無しさん@3周年:02/10/15 21:15 ID:xROei85R
これはストーリー性だけじゃないね。
メディアもってる人は、もう一度よく見てほしい。
あらゆる対外国の宗教に配慮してる。
映画館のオーナーも、その辺りを重点的にチェックする。

余談だけど自動車のグリルやエンブレムも同じなんだよ
宗教シンボルと重ならないように、いくつか使用禁止の図形がある。
677名無しさん@3周年:02/10/15 21:15 ID:yOxJaAJo
>>674
孤島編いいやん
678名無しさん@3周年:02/10/15 21:17 ID:zrFSmZJ4
原点はアルプスの少女ハイジ
679名無しさん@3周年:02/10/15 21:18 ID:DiQQY1Yx
おっさんが豚に変わる処は最高!いかにも貪る卑しさが日本人にピッタリ
680名無しさん@3周年:02/10/15 21:23 ID:WaxNVgoK
681名無しさん@3周年:02/10/15 21:29 ID:g3s+rHR5
>>日本語を勉強して書いてる、フランス人2ちゃんねらーもいるよ。
>これは本当か?
>いや、疑っているんじゃなくて2ちゃん用語って普通の日本人でもなれないと
>何を言っているのかわからないことがあるのに、外国人が・・・・・
>恐ろしい情熱だ(w

本当です! 彼の名前はセバスチャン。セバスチャン・ジャリーってフランス人。
日本のアニメや声優が大好きで、それが日本語を覚えるきっかけになったとか・・。
彼のスレッドは声優板に立っていて、短期間に8部が立ち上げるほど人気です!
(月)〜(金)までほぼ毎日(時間は22:00〜02:00頃)登場しています。

Bienvenue!海外声優ファンとの交流スレ 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1033572593/

いろんな板にコピペして、一人でも多くの日本人にセバスチャンを知ってもらいたいです。

ただいまセバスチャン降臨中〜♪ 急げ!!
682名無しさん@3周年:02/10/15 21:30 ID:C8x+ywmf
ロリコンソープランド
683(・∀・)ニヤニヤ:02/10/15 21:32 ID:VblTjMc3
http://homepage2.nifty.com/arkmage/index1.html
↑この映画知ってる?
よっぽどのマニアじゃねーと知らんかもしれないが・・・
684名無しさん@3周年:02/10/15 21:33 ID:VblTjMc3
>>683
あ!それ知ってる!!
おもしろいよね。
マイナーだけど。
みんなも見ろよ。ぜってーーーーー面白いよ。
685名無しさん@3周年:02/10/15 21:34 ID:gkBq4Zc2
>>100のすべからくの意味がわからない。
686名無しさん@3周年:02/10/15 21:35 ID:IEOjD5tO
お前ワザとやってんな?
687地方愚民@長崎県民:02/10/15 21:35 ID:U2r7QiQc
>>683-684
自作自演してHIT数稼ぎたいだけなのか…? いや、ワカランな。
今時そんな単純な事やる奴なんていないだろうし。

もしや、こっそりブラクラでも仕組んであるのか?
688 :02/10/15 21:36 ID:OJZ41Ipw
これは誉めるべき記録なんですか?
689名無しさん@3周年:02/10/15 21:38 ID:7b9wIC5G
ピクサーが宣伝とかやってんじゃないの?
いや、文芸春秋で読んだんだけど。
690名無しさん@3周年:02/10/15 21:38 ID:4ykjcD8d
>>679
金銭欲・性欲○出しの韓○人にはかないませんなあ。
691名無しさん@3周年:02/10/15 21:39 ID:UiJbab3Z
これは確信犯じゃないか?
>>683のHNが「(・∀・)ニヤニヤ」だし
692名無しさん@3周年:02/10/15 21:40 ID:KZGRqh1P
なぜ、2ちゃんねらーは宮崎駿を嫌うの?
693名無しさん@3周年:02/10/15 21:40 ID:qeCHIdp2
>>692
ひがみ、ねたみ
694名無しさん@3周年:02/10/15 21:42 ID:jiennXrZ
>>681
岡田としお連載のオタクの迷い道に出てたセバスチャン?
林原めぐみファソの。
695名無しさん@3周年:02/10/15 21:42 ID:xROei85R
>>692
同じニオイがするから(w
696名無しさん@3周年:02/10/15 21:43 ID:kzDJbTzn
フェイスレスとか言われてもピンとこないなぁ
697名無しさん@3周年:02/10/15 21:43 ID:nK21ye//
>>692
2ちゃんねらーは宮崎駿を嫌うの?
698名無しさん@3周年:02/10/15 21:44 ID:qGQMfzHs
もののけけけ姫
699地方愚民@長崎県民:02/10/15 21:44 ID:U2r7QiQc
っていうか、別に好きでもないんだけど・・・。
700名無しさん@3周年:02/10/15 21:46 ID:JpMs6ZfW
>>692
ぼろ糞に言ってるけど、TVでパヤオ作品やるとお祭り状態
701名無しさん@3周年:02/10/15 21:49 ID:suewUAbP
>>700
あの「ラピュタ祭り」は忘れんぞ……。
702 :02/10/15 21:58 ID:BVbV6X8e

子供に見せる映画としては:トトロ>魔女>ラピュタ

トトロも魔女は子供の情操教育に良さそうというか。
トトロはノスタルジックな部分で大人にも楽しめる。
ラピュタは中身があまりないけど、子供は一番喜びそう。

大人の場合:千と千尋=ナウシカ>もののけ

千と千尋は、やっぱりノスタルジーを誘うのが大きいかも。
なんかゲゲゲの鬼太郎の妖怪大百科とか思い出すんだよね。
ああいう巨大な日本家屋に妖怪が溢れているのを見ると。
ナウシカは普通にSF映画として面白かった(原作漫画は未読)。
もののけは、なんかナウシカの二番煎じって感じで、特に
感銘は受けなかった。
703名無しさん@3周年:02/10/15 22:03 ID:g3s+rHR5
>>694
そのセバスチャンです。
704名無しさん@3周年:02/10/15 22:05 ID:ibgxvCkq
>>701
 もののけ以降が人気ないんじゃないか?
705名無しさん@3周年:02/10/15 22:05 ID:OvllAo5Y
>681
これ本物のセバスチャンなのか?(w
706名無しさん@3周年:02/10/15 22:07 ID:PZweI++b
>>702
子供禁制:火垂るの墓

ナウシカ漫画版未読、、、絶対に絶対に後悔しないから手に入れて読むべし!!!
707名無しさん@3周年:02/10/15 22:08 ID:REVjfHYM
あれ? 今ラピュタって海外公開されてんじゃないの? 違うのか…。
なんか映画板を通りすがった時にラピュタスレでそんな感じの話を聞いたんだけど・・・勘違いっぽ。
ラピュタと魔女のふわふわ浮いた感じは好きだ。

 >>681
いいかげんそのコピペうざいと思うよ。
708名無しさん@3周年:02/10/15 22:08 ID:bP9FJ1gY
映画は口コミが一番です。
709名無しさん@3周年:02/10/15 22:10 ID:hNm/OfCz
そういえば、ナウシカ漫画版英訳Ver.って売られてるよね?
そっちの評判は海外じゃどうなんだろう?
710名無しさん@3周年:02/10/15 22:13 ID:oLSmtfcp
>>692
コナン、カリオストロ、ナウシカ、ラピュタあたりまでは、むしろ大ファンだったよ。

晩年になって駄作連発、
とどめに金の亡者になって糞ディズニーに魂売ったりしなけりゃ、叩かなかったさ。
711名無しさん@3周年:02/10/15 22:14 ID:JIvHZ8E/
>>700

ぼろ糞に書いてる香具師と祭ってる香具師が同一人物とは限らないだろ?
712名無しさん@3周年:02/10/15 22:15 ID:a6eqvU8O
>>701
なんすかそれ
713名無しさん@3周年:02/10/15 22:16 ID:uoNQLMO0
やっぱりこの話は北朝鮮の拉致ってのをテーマにしてんだろ?
714名無しさん@3周年:02/10/15 22:16 ID:qQwv2fHp
        --―――-- 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |::::厂 ̄'''ー――一'' ̄ ̄|:::::|
    |:::|             |::::|
    |:/ ____ /______ヽ:|
  /^''Yニ -=ニ ニ>卅彡ナナナ  ニY''ヘ
  | 久|ニ   ー'´|   `ー    ニ|/ヘ|  v V v V v V v V v V v
  !.イ|ニ      l|         ニ|ヽ |  > 二〃 フ  |       <
   ヽ_|彡/   l|、_l 〕    ヽミ|_ノ  >  ノ   へ  |ヽ     <
     |`<//  v======v ヽヾ>|   <  _        /  <
     |:::::`<// ヽ___/ ヾ>'::::|    > |_| ー―― /|   <
     | :l:::::::`< `――‐'′>'::::|:: |    >             <
      | l ::::::::::\__/::::::: l  |     ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
   /  l  ::::::::::::::::::::::::::::::: l  \

715地方愚民@長崎県民:02/10/15 22:17 ID:U2r7QiQc
>>713
判子を差し出せば返してくれるってか(w
716名無しさん@3周年:02/10/15 22:17 ID:Q9qBj9Kh
どれもくだらん、小学生せいぜい
717電波5号:02/10/15 22:17 ID:cfNhZAtq
話題のあずまんが大王というのをMXで落としてみました。
ほのぼのと面白かったです。
エンドクレジットにスタジオジブリの名前を見つけました。
ジブリもかかわっているんですねー
718名無しさん@3周年:02/10/15 22:18 ID:5aN+gh1r
犬ホームズ>>>>>>カリ城>魔女>その他
719名無しさん@3周年:02/10/15 22:19 ID:IlTcagYp
ストーリー破綻してるから、これからは厳しいと思うが。
ジブリ信仰のある日本では成功したけどさ。
720名無しさん@3周年:02/10/15 22:20 ID:3c318dmc
しかし、すごい事になってるよな・・・
欧米も、こいつらが大人になった頃は日本人に対する偏見が少なくなるんだろうか?
http://www.okada.de/unchiku/buchmesse/buchmesse.htm
721名無しさん@3周年:02/10/15 22:20 ID:Tt6Yr1eA
脳みそ筋肉の、完全物欲嗜好ぼ貪欲なアメ公がこのアニメを理解できるのか?
勧善懲悪で二元的で最後は必ずキスしてEND、という、サルでもわかる映画
じゃないと売れないあの国が。
722名無しさん@3周年:02/10/15 22:20 ID:JIvHZ8E/
>>720

メッセってあるから幕張かとオモタ
723名無しさん@3周年:02/10/15 22:25 ID:yGiBLAt/
>>678

劇場版ポケモンはハイジでキャラクターデザインやってた
小田部さんが参加してるよ
724名無しさん@3周年:02/10/15 22:31 ID:URcB8/cZ
お前ら、アメリカでは絶対に「ポケット・モンスター」なんて言うなよ!!
725名無しさん@3周年:02/10/15 22:33 ID:6GdD9lgR
>>721
お前は人種偏見がほんの少しだけ(本当にほんのちょっとだが)強過ぎるな。
726名無しさん@3周年:02/10/15 22:35 ID:K5TDoXzx
>653
あっそ、スレ違いだから黙っててくれる?
727(-_-メ):02/10/15 22:37 ID:04NBOhjh
宮崎駿監督作品「千と千尋の神隠し」にみる韓国へのリスペクトとメタファ

「湯婆婆は名前を奪うことで相手を支配するんだ」

 御湯屋を支配する湯婆婆は相手から名を奪い支配する。これは日帝36年で必ず語られ
る朝鮮人の苦難の一つ、創氏改名を指している。千が自分の名を思い出すことは「神隠し」
の世界からもといた本来の世界(祖国)へ帰ることができる条件なのだ。つまり光復である。
なぜ宮崎監督はこのようなもう一つのストーリーを物語に織り込んだのだろうか。宮崎監督
は戦前の生まれであり、今では数少ない戦争体験者である。当時まだ少年だった監督の目
に日本の侵略戦争がどのように写っていたのか。監督はインタビューで「日本の戦争は間
違っていると思った」とはっきり語っている。彼こそは虐げられていた朝鮮人を間近に見てい
た生き証人であり、独立運動に命を捧げた朝鮮人のエネルギーをつぶさに見ていたに一人
だったに違いない。「千と千尋の神隠し」は、朝鮮独立運動から大きな影響を受けた作品だ
ったのだ。まさに韓日合作に相応しい映画である。
728名無しさん@3周年:02/10/15 22:39 ID:M/mexJ73
>>727
ネタじゃなかったらコピペ元教えてくれ。
729名無しさん@3周年:02/10/15 22:40 ID:BGBp0SUx
風のナウシカが宮崎アニメの最高到達点であり、
世界映画史上に残る名作である事は各国専門家の一致した評価だが、
それ以降の作品が風の谷のナウシカを凌駕しているかは意見の分かれるところ。
宮崎アニメは初めて見る者にとって新鮮であるため、
知名度の上昇に伴い、新作ほど全世界での興行収入記録を更新し続けるだろう。
(日本においては良くて横這いだろうが)

昔からのファンにとっても新鮮で良質の作品を生み出す事ができるかが、
後世の批評家が判断するポイントとなるだろう。
730名無しさん@3周年:02/10/15 22:42 ID:mtLnFN4t
731名無しさん@3周年:02/10/15 22:42 ID:XDJoBLjW
また「宮崎駿アニメを語るスレ」でしかここは。
732名無しさん@3周年:02/10/15 22:44 ID:suewUAbP
>>712
みんなが寄ってたかって実況したもんで2chの鯖が幾つかブッ飛んだですよ。
733名無しさん:02/10/15 22:44 ID:8te1dXaD
>>728
これ、どっかの新聞の投書じゃなかったかなあ。日本人だよ。
734 ssss:02/10/15 22:45 ID:mtLnFN4t
5kayo
735(-_-メ):02/10/15 22:46 ID:04NBOhjh
736電波5号:02/10/15 22:46 ID:cfNhZAtq
737名無しさん@3周年:02/10/15 22:46 ID:CaXgNswR
映画ナウシカ=TV版イデオン最終話
738名無しさん@3周年:02/10/15 22:48 ID:RoPIXCVd
>>721
お前、「パワーパフ・ガールズ」とか見た事無いだろ?(w。
739名無しさん@3周年:02/10/15 22:48 ID:jKKVeL+1
>>689
『トイ・ストーリー』『バグズ・ライフ』のラセターが英語吹き替えの監督。
740寺田農:02/10/15 22:54 ID:B43d7FBI
ははは
見ろ!
レスがゴミのようだ!!
741名無しさん@3周年:02/10/15 22:56 ID:URcB8/cZ
>>727
「韓日」という単語がムカツク!!
742名無しさん@3周年:02/10/15 22:56 ID:XDJoBLjW
ここで働かせてください!
743名無しさん@3周年:02/10/15 22:56 ID:suewUAbP
>>740
FBIか。アメリカのスパイめ。
744名無しさん@3周年:02/10/15 22:58 ID:KVh68cLD
ラピュタ>>>千と千尋 >>>>>>>>>>>>>豚のヤツ>ナウシカ>トトロ>もののけ
745名無しさん@3周年:02/10/15 23:00 ID:CzD+CWci
吉原炎上>>∞>>ラピュタ>>>千と千尋 >>>>>>>>>>>>>豚のヤツ>ナウシカ>トトロ>もののけ
746名無しさん@3周年:02/10/15 23:03 ID:JpMs6ZfW
となりのヤマダ電機
747名無しさん@3周年:02/10/15 23:03 ID:etpEaTUq
ラピュタの敵のメガネいいね
748名無しさん@3周年:02/10/15 23:04 ID:62jTHddg
ナウシカの原作を忠実に再現した映画を作ってほしいものだ
749名無しさん@3周年:02/10/15 23:07 ID:tr4gonk7
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
海外での日本アニメ関連事情:Classic3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1031397928/
海外での日本アニメ関連事情:Classic4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1034680492/
海外でやっている日本の番組
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/975588865/
韓国人のアニメファンへの質問募集
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015621224/
Bienvenue!海外声優ファンとの交流スレ 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1033572593/
【文化】ジャポニスム第四面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
日本の音楽はアジアで人気なの?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031300692/
750名無しさん@3周年:02/10/15 23:08 ID:5nJnApwY
で、ディズニーランドに新アトラクションができるわけだ。
751名無しさん@3周年:02/10/15 23:08 ID:tr4gonk7

「千と千尋」、北米で大ヒット 興行収入「もののけ」突破
http://www.sankei.co.jp/news/021015/1015bun040.htm
752名無しさん@3周年:02/10/15 23:08 ID:MuV+NzJA
秋葉系のオタだが、パヤオ氏には頑張っていただきたい。
日本のアニメや漫画が「少年ジャンプ系が主流」
と思われるのは嫌なので。
753名無しさん@3周年:02/10/15 23:10 ID:CaXgNswR
ポルコ・グロッソ>>>>>>>>>>>>紅の豚
754名無しさん@3周年:02/10/15 23:12 ID:kpyCo0CP
ふ〜ん、アニオタ的にはもののけって評価低いんだ。
俺はメチャクチャ面白かったけどな…途中までは…
それまでの、ナウシカとかの善悪二元論の映画とは違ってたし。
ナウシカも単純に娯楽作品として観れば面白いのに、
あれで勘違いした自称市民団体のオバさんとかには辟易だわ
755名無しさん@3周年:02/10/15 23:12 ID:TtaTnKS5
漏れもラピュタ一番好きだなー。
どうも、少年少女の冒険活劇ってのが自分的にツボるみたいだ。
ジュブナイルとか。それ系。
756名無しさん@3周年:02/10/15 23:14 ID:h5jwygQZ

千尋が口で抜いてくれるスレはここですか?
757名無しさん@3周年:02/10/15 23:14 ID:tr4gonk7
>>13
1989年12月よりアメリカ公開では、バラエティ紙の週間興行成績ベスト60に
約20週間に渡って登場し続けるという快挙を成し遂げた。
今でもビデオ&DVDの販売をのばし続けている。
ターミネーター2やタイタニックのジェームスキャメロンが大友監督の大ファン
であることは有名。コミックの売り上げもつねにTOPを独走している。
758755:02/10/15 23:15 ID:TtaTnKS5
そうそう言い忘れた、なんつったって

ム ス カ が い る か ら 。

一番好きかも(w
759名無しさん@3周年:02/10/15 23:15 ID:CaXgNswR
バルテュス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラピュタ
760名無しさん@3周年:02/10/15 23:17 ID:dn7I8PKx
>>754
(??;)
ナウシカをどう見れば単純な善悪二元論になるんだ?
761名無しさん@3周年:02/10/15 23:17 ID:jKKVeL+1
ID:CaXgNswR
このエロ野郎がッ!(w
762名無しさん@3周年:02/10/15 23:17 ID:81nRdJQ2
おまいら宮崎アニメが市民権を得てるからってオタ全開トークしないでください
さっぱりわかりません
763名無しさん@3周年:02/10/15 23:18 ID:pW+zYC8f
>>753
コルッポ・グロッソ>>>>>>ポルコ・ロッソ
764珍こもり討伐隊 ◆CHinKoX15Y :02/10/15 23:18 ID:Bm1AveU7
  _、_
( ,_ノ` )y-~~ 正直、千尋タンでハァハァしたなぁ・・・
765名無しさん@3周年:02/10/15 23:18 ID:RcYcdn/Q
>>754
そんな貴方には漫画ナウシカをお勧め。
ナウシカが人類を滅ぼす悪魔となります。
766名無しさん@3周年:02/10/15 23:18 ID:opDY20g1
>>758
切れのいい悪役がいるから、活劇がいきるですだ。

豚ももものけも、もう活劇ではないですだ。
767名無しさん@3周年:02/10/15 23:18 ID:otjuBqSl
ジブリ作品は年齢と共に好きな作品が変わるよね…
小さいころはダントツでラピュタが好きだったけど、
そのうちナウシカの良さがわかるようになってきて気がついたら耳をすませばにのめり込んでる罠。
768名無しさん@3周年:02/10/15 23:18 ID:IEOjD5tO
ナウシカって善悪二元論か?
そうするとペジテが極悪人集団ってこと?
769名無しさん@3周年:02/10/15 23:19 ID:8x3oeKdK
>>762
ん?どこらへんが全開?言ってみ。
770名無しさん@3周年:02/10/15 23:19 ID:IsmbSZfd
出銭も儲かるのが気にくわん。
771宮崎ハヤオ:02/10/15 23:19 ID:B43d7FBI
美少女囲碁棋士と天才美形おかっぱの同時加速によるマッハの萌え・・・・
たかが十数年の歴史でそこまで辿り着いた事は褒めておこう
しかしながら少年ジャンプよ・・・・・

キサマ等の居る場所は
既に私が30年前に通過した場所だッッ!!!

一つ教えておいてやろう
宮崎駿は、少年ジャンプに萌えのその全てを伝えてはいない・・・・・
772名無しさん@3周年:02/10/15 23:20 ID:RcYcdn/Q
>>768
映画版は漫画と比べたら尻切れだが
どう見ても善悪二元ではないよナー。
773名無しさん@3周年:02/10/15 23:20 ID:0/RwaYD3
ハリウッド版アキラの脚本NG
http://www.eiga.com/buzz/021015/07.shtml
774 ◆gacHaPIROo :02/10/15 23:20 ID:P+H8khP5
>>770
それは自分も同意。
ナウシカボロボロにしやがって。
775名無しさん@3周年:02/10/15 23:20 ID:ci3SwfVG
そういや千尋のDVD版ってプレイヤーによっては赤くなるんだけど結局何の対策も採らないままだよな。
あれって車で言うとリコールものじゃないの?(俺はPS2で見たけど赤かったです)
かくいう俺は紅の豚が一番気に入っております
776電波5号:02/10/15 23:20 ID:cfNhZAtq
眠れナイトですか・・・
777名無しさん@3周年:02/10/15 23:20 ID:pW+zYC8f
臭作>>>>>>>バルデュス>>>>>>>>>>>ラピュタ
778珍こもり討伐隊 ◆CHinKoX15Y :02/10/15 23:21 ID:Bm1AveU7
>>730
  _、_
( ,_ノ` )y-~~ 声に萎えた・・・
779名無しさん@3周年:02/10/15 23:22 ID:81nRdJQ2
>>769
ごめん、大半のレスが理解できない(キャラ名まで覚えていない)から
寂しかっただけです
780名無しさん@3周年:02/10/15 23:23 ID:REVjfHYM
千と千尋〜は民俗学好きにとっては色々思いを馳せるに面白いネタが潜んでたりする。
そこらは知らなくてもどうでもいい(というか、民俗学好きが趣味で検証する程度だし)んだけど、
どうしても東洋的な概念はどうするんだろう。
「えんがちょ」とかそこら。
絶対えんがちょは判らないと思う。どう訳したんだろう。

でもまあそういうのを考えずに楽しんでるってことかな、まあ…

781名無しさん@3周年:02/10/15 23:25 ID:dn7I8PKx
どこぞのヨーロピアン評論家が言っていたが、
ナウシカをきちんと鑑賞するには大人の知性が必要らしい。

だから小児的なアメリカ人には評価が低いし、
欧州での評価は極めて高い。
782名無しさん@3周年:02/10/15 23:25 ID:JpMs6ZfW
>>730
パクの声が野太いな
783名無しさん@3周年:02/10/15 23:26 ID:32LcyLgq
        コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
784名無しさん@3周年:02/10/15 23:26 ID:CSyK1dwd

桃 太 郎  海 の 神 兵 > > > A L L
785珍こもり討伐隊 ◆CHinKoX15Y :02/10/15 23:28 ID:Bm1AveU7
>>782
  _、_
( ,_ノ` )y-~~ 千尋タンもあんなに甲高い白人ヴォイスなわけないっつーの
786名無しさん@3周年:02/10/15 23:28 ID:JQTIfJsu
えんがちょ=バリア
787名無しさん@3周年:02/10/15 23:30 ID:RcYcdn/Q
>>786
ちょっとワロタ
788名無しさん@3周年:02/10/15 23:30 ID:kkDFE8C+
>>782
パク言うな!!!!
ハク様と呼べ!!!
789電波5号:02/10/15 23:30 ID:cfNhZAtq
英語のジジの声も野太いよね
魔女の宅急便の猫ね
790世をすねる猫:02/10/15 23:30 ID:rX2zJUZh
>>735 (-_-メ)殿へ

今度そんな戯けた事を申す半島人がいたら、
日本の歴史の勉強・研究【特に平安時代と陰陽師】をしてから、
出直して来いと逝って下され。
791名無しさん@3周年:02/10/15 23:30 ID:IsmbSZfd
つーか約3億3000万円って多いか?
実際の順位はどうなのさ。
792791:02/10/15 23:31 ID:IsmbSZfd
すまん既出だったな。
793754:02/10/15 23:32 ID:kpyCo0CP
漫画版は読んでないから知らんが、映画版は善悪二元論じゃないか?
自然を大事にする人→善
自然を壊す人→悪
っていう構成にしか思えないが。

ただ娯楽映画としてのナウシカは俺は好きだけどね。
ナウシカやトトロに感化されて、環境保護を喚くババァ達がウザったいっていう話し。
794名無しさん@3周年:02/10/15 23:34 ID:XDJoBLjW
だいたい日本のアニメに関する海外の評価というか、人気って日本国内で
過剰報道されすぎ。

岡田トシオあたりのプロモーションもあるんだろうが、
「日本アニメ」のファンって、「香港カンフー映画」のファンと同じか、
それよりやや少ないぐらいなもんでしょ。

そりゃ、マカロニ・ウェスタンとかと比べると多いかも知れないけどね〜。
795名無しさん@3周年:02/10/15 23:34 ID:ucnRo+0t
Kiki's Delivery Service
796名無しさん@3周年:02/10/15 23:34 ID:STxzR0kZ
>>76
>>79

テレビ版未来少年コナンが最高傑作だと思うな
797名無しさん@3周年:02/10/15 23:35 ID:f4n3Z5+X
宮崎アニメのアメリカ版ってやっぱ向こうの声優の吹き替え?
個人的に
どのアニメも登場人物と声優の声がフィットしてるように思うから字幕とかにしてもらいたいけど
798名無しさん@3周年:02/10/15 23:36 ID:REVjfHYM
アメリカ版の予告、「勇気・忠誠」ってのはなんだあそりゃ。
そんなテーマだったっけ?

  >>793
 > ナウシカやトトロに感化されて、環境保護を喚くババァ達がウザったいっていう話し。
個人的にはそれより、ラピュタを見て
 「男性的な視点で描かれた男女差別映画だばーかばーか」
みたいな文句付けた団体がいるらしいってのが腹立つ。
ドーラ姐さんはどうした。
799名無しさん@3周年:02/10/15 23:38 ID:RcYcdn/Q
>>793
気になるのだが
貴公の言う自然とは腐海&王蟲のこと?
それとも谷などに残っている植物のことかい?
壊す人とはペジテの残党?トルメキア軍かい?

それはともかく漫画は読まれることを強くお勧めしますわ。
映画版が薄っぺらく見えるよ。
800名無しさん@3周年:02/10/15 23:38 ID:cXCYHG3U
北京原人 > 千と千尋
801名無しさん@3周年:02/10/15 23:38 ID:ejEFkoR7
とりあえず、セルム様が一番
悪役だとナムリス。これだけは譲れない
802名無しさん@3周年:02/10/15 23:40 ID:HyE4AZBM
>>793
漫画板はぜんぜん違うよ。なんせ善であるナウシカがターミネーター
なんだから。あ、ネタバレ…
803 ◆gacHaPIROo :02/10/15 23:41 ID:P+H8khP5
原作以外のナウシカは認めん。
804名無しさん@3周年:02/10/15 23:42 ID:4vBxtxCN
メイでぬいた奴、手を上げろ
805名無しさん@3周年:02/10/15 23:45 ID:RcYcdn/Q
漏れはヴ王にぞっこんです。
残虐なのにカリスマがあるキャラ描けるってすげえと思いまつ。
チヤルカも中間管理職っぽくて気になるな。
スレ違いスマソ。
806(-_-メ):02/10/15 23:46 ID:04NBOhjh
>>790
平安の文化はK国が起源といわれそうで鬱です。
実際、平安ではないですが奈良のある有名なお寺?の賽銭箱にはK国の
小銭が入っているそうで、K国の観光客が投げ込んでいます。
理由は、寺?を造ったのはウリナラ(K国)のご先祖様だからだそうです。
うっぷ。げぼげぼ!
807793:02/10/15 23:47 ID:kpyCo0CP
全然関係ないんだけど、ナウシカで思い出した。
映画版ナウシカの公開前夜にオールナイトニッポンで前夜祭やってて、
局アナがライブで宮崎にインタビューしてたんだけど
質問が無くなったのに時間が余っちゃって
アナ「え〜と…え〜……と、ナウシカはなんでパンツ穿いてないんですか?」
宮崎「え?…穿いてますけど…」

っていうのを思い出した
808名無しさん@3周年:02/10/15 23:50 ID:REVjfHYM
ナウシカ穿いてないじゃんか…。


しかし、ホント、千尋ともののけをやったんならラピュタをアメリカで公開して欲しい。
ラピュタ…
809名無しさん@3周年:02/10/15 23:51 ID:OvllAo5Y
漫画ナウシカの結論が強烈すぎたと思ったのか、日和見、フォローで造った
あたりまえ過ぎて面白くない話が「もののけ姫」
でも、「千と千尋〜」よりは絵面が独創的なのでそこは良し。

「千と千尋〜」は新たな見るべき所が一切無し。
810名無しさん@3周年:02/10/15 23:51 ID:p2ohEiq6
>>796
ハゲドウ。
小さい頃に見た時より、今見た方が面白く感じた。
811名無しさん@3周年:02/10/15 23:51 ID:IEOjD5tO
漫画版に比べれは単純なのは確かだけど
映画だって善悪二元論は極端すぎだよ。
そうしたらナウシカと風の谷のばあさん二人以外はみな悪人ってことになってしまう。
ユパですら巨神兵の復活は阻止しようとしたものの腐海を無くすこと自体には
明確な反対姿勢は示さなかったはず。
812名無しさん@3周年:02/10/15 23:52 ID:VSn/Ma+1
腿の毛〜立つだけ〜
腿の毛〜立つだけ〜
813::定期:02/10/15 23:54 ID:YFifi+Xj
アキラ対攻殻機動隊、なんてやらないかな、ゴジラ対大きいチンパンジー
が有ったんだから、エジャナイカ。
814名無しさん@3周年:02/10/15 23:58 ID:8SAmKcSO
またラピュタやらないかな。宮崎作品で最強の破壊力をもつアニメだからね。
スレ一覧すべてラピュタ関連のスレ立ったときは、もう凄かったね。
815名無しさん@3周年:02/10/16 00:00 ID:aUG0xxSr
>>814
こないだDVD出たから当分は放映ないだろうね〜。
816ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 00:02 ID:ETUBSSyQ
>>382
真面目に宣伝してれば、今ごろ30億は超えとりますな
 
>>388
ロードオブザリング・ザツインタワーが来ますぞ
 
>>398
その通り。「精霊」ですな。
 
>>404
どちらも一度見ておいて悔いは無いと思いますぞ
 
>>423
もともと、異世界へ迷い込む「不思議の国のアリス」のようなストーリー展開なので、
異世界と割りきってみれば大丈夫なのでしょう
817 :02/10/16 00:03 ID:hiTUBKlb
で、ナウシカのDVDがでるのはまだでつか!?
818 :02/10/16 00:03 ID:BH/Yjrma
ていうか千と千尋の内容って思いっきりアメリカ批判にも
見えるよな
819名無しさん@3周年:02/10/16 00:04 ID:HbizO9L3
820 ◆gacHaPIROo :02/10/16 00:05 ID:qk7QCaD6
声はしゃーないだろーけど、
予告編でたいがいの場面見終わっちゃってるし。
821記念ぱぴこ:02/10/16 00:07 ID:BIyhwFG0
>>784
んだね。だってあそこからおさむしがわいて出たんだもんね。
しかもキャラかわいいし。特におサルさん。
822名無しさん@3周年:02/10/16 00:08 ID:tPyKpsjt
>>820
オモタ。
つーか、日本のが出し惜しみしすぎなのかな。いや、そんな事はないはず。。
823ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 00:08 ID:ETUBSSyQ
>>432
一応公開され、DVDで出ております。
吹き替えはなかなかの出来。評判もかなり良い。一部のアメリカ人には受け入れられないようだけどね
 
>>440
>壮絶にコケたもののけの後釜なので、出銭が公開に慎重なのも仕方ないでしょう。
もののけは「こけさせられた」と言った方が正しいと思いますがね
 
>>446
俺は声優臭い声が嫌いなので、あの素人声の方が萌えますがなw

 
>>462
今、ハリウッドが映画化しとりますよ・・・
 
>>465
不確かですが、もののけ以降、ジブリの作品はノンカット+効果音(音楽含む)も全て同じ状態で公開されてるはず
 
>>492
構図がアメコミっぽいので興味を惹かれないのでは
824 ◆gacHaPIROo :02/10/16 00:12 ID:qk7QCaD6
まあ、
今回の契約では出銭〜のマイマザーをプッシュでけてのは、なによりですな。

ナウシカの頃と比べれば・・・・。
825名無しさん@3周年:02/10/16 00:14 ID:EUeGXuCN
>>796
「タイタニック」で船首のコナン&ラナのシーンとか、
水中キス(というより酸素補給)のシーン、パクってるの見て笑えたな。

キャメロン監督はアニオタですね。
826ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 00:18 ID:ETUBSSyQ
>>544
その通り。まさしくその通り。
 
>>561
そうね。とある有名スタジオでは「千と千尋」のコピーが壁に貼られてて、
「この映画を見ずして何を見る?とにかく見に行け。それか死ね」
と書かれてありましたw
 
>>565
1週間ほど前なら「疑惑」で済まされてたが、もうそろそろ確信に変わってきておりますな
 
>>782
アメリカンオタクもオヤジ声のハクは嫌いみたいですな
827名無しさん@3周年:02/10/16 00:18 ID:ATazfwCS
>>823
>構図がアメコミっぽいので興味を惹かれないのでは
>
そのわりに原作者はアメコミが大嫌いだったりする(w
828名無しさん@3周年:02/10/16 00:22 ID:AU0cZhMo
>>826
マジか
オリエンタル色強いもんで外人わかんねえんじゃねえかと思ってた
829名無しさん@3周年:02/10/16 00:22 ID:CQas6C84
えんがちょってなにですか?
大阪じゃ使わない・・・
830名無しさん@3周年:02/10/16 00:26 ID:hiTUBKlb
より普遍的なえんがちょを求めてえんがちょのホームページを
参考にしたらしいよ。
831ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 00:26 ID:ETUBSSyQ
日本語版の千尋の声ってなんかエロいような気がするんだが・・・
特にススワタリのシーンでの
「あ、ちょっと待って」
気のせい?
832名無しさん@3周年:02/10/16 00:28 ID:P40Z25Rs
リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール
833名無しさん@3周年:02/10/16 00:29 ID:Fkt7jFtX
バルス
834名無しさん@3周年:02/10/16 00:30 ID:8ncUMqkN
>666
八百万神だって、[神=聖霊=キリシト]の三角関係のなかに解消されてしまう罠。
分かる人だけレスくらさい。
835名無しさん@3周年:02/10/16 00:31 ID:9PJAxZ0u
はやおは炉でエロスの何たるかをよく分かってらっしゃる。
836 :02/10/16 00:35 ID:VHgfq641
>>565
>「千と千尋の神隠し」@米国 ディズニーの疑惑
>http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1033085257/l50
>北米板によるとあまりディズニは宣伝しなかった疑惑あり。

ディズニーの「千と千尋の神隠し隠し」
隠してはいないか... 隠すんなら公開しないよな
837名無しさん@3周年:02/10/16 00:37 ID:hiTUBKlb
予告編みたけど「ハクゥ↑」て発音が耳につく・・・。
「ぅ」はいらんねんよ「ぅ」は。
838名無しさん@3周年:02/10/16 00:40 ID:pNIRfnFz
>831
たまってんじゃねーの?大丈夫か?出すもの出せばスキーリするさ

>834
八百万の神は原始的な自然崇拝なのでしょうが、キリスト教が普及する前は白人世界にも土着信仰として結構普通に存在していて、一神教のキリスト教
の布教が進む中で、神ではなく自然を「崇拝」するのは悪魔崇拝の邪教として歪められていった、という認識なのですが、そうした流れだと三角関係の中
では消化されずに、アジアによくある自然崇拝の一つとして解釈されるように思います。
839名無しさん@3周年:02/10/16 00:42 ID:lwZeFlb7
娯楽アニメを真剣に議論すんなよ(´・∀・`)
840名無しさん@3周年:02/10/16 00:42 ID:1SWHN1ZI
>>836
いや、赤疑惑(問題のブエナはディズニーとも関係が深い)と、
今まで上映権を持ちながら塩漬けにしてきた事を考えると、
上映館と広告を絞って「上映した」事の実績だけはつくった、
とも考えられるよ。

米国のマーケティングって欧州人や日本人が考える以上にえげつない
戦略とる事も多いし、何せ、最近はパクリばっかのディズニーだからね。
841名無しさん@3周年:02/10/16 00:44 ID:EUeGXuCN
>>838
関係ないが、女性上位の性行為は「魔女の証」だってことになってたらしいな。
「魔女の宅急便」って、デリヘル?
842  :02/10/16 00:44 ID:14/cE0tU
単純に面白かったですけどねぇ。
「これは日韓併合や創始改名がどーのーこーの」っていうのは、
在日の単なる難癖にしか思えないし。
843名無しさん@3周年:02/10/16 00:44 ID:ysTVj9KP
DZの作品は、マンネリすぎ。きれいごとすぎて、あくびがでるんです。
アメリカンアニメのターゲットは、日本とは異なるからか?

844ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 00:45 ID:9aLUSVrH
>>839
それよりも劇中の「チヒロ」の発音がバラバラ
シーンによっては「ヒヒロ」って聞こえたりする

>>839
アメリカ人でもこの映画に対して凄い読みをする人がいて、
例えば電車のシーンで出てくる黒い人影達は、
神々の世界へ迷い込み、そして出られなくなった人間達の魂で、
途中に出てくるプラットホームに立ち尽くす少女は人間の少女である千尋を
見て、自分が人間だった時の事を思い出してるんだ、とか。
 
>>840
俺が思うに、今の鼠と昔の鼠は違って、今の鼠は昔の鼠をパクって作品作ってるだけにしか見えんのよね
845名無しさん@3周年:02/10/16 00:46 ID:0VGIENHc
アニメーション産業は商売になるなあ
日本経済の数少ない武器になってるなあ
846名無しさん@3周年:02/10/16 00:47 ID:EUeGXuCN
>>845
せいぜい○兆ぐらいなんで、車や電機製品のセールスとは
比べもんにならないです。
847ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 00:48 ID:9aLUSVrH
>>843
昔のディズニーの作品は純粋なファンタジーでオモロイですよ
今の鼠はなんか妙に冷静な突っ込みを入れて笑わせたりするもんで、
アニメのファンタジーの世界に入り込めんのですな
 
>>845
ゲーム・アニメは日本経済を救いますぞ
848名無しさん@3周年:02/10/16 00:49 ID:8ncUMqkN
>838
“正統派”なら、そうでしょうね。
しかしそこは厨房大国Aのこと。南部にはプロテスタント(原理主義DQN多し)がいますよね。
この方たちなら、[神=聖霊=子]構造の“聖霊”に、八百万をぶち込んで
“千と千尋のモンスターたちは、実は父なる神の別のカタチなんだ”
“だからキリシト教と矛盾しないし、我々のシューキョーが正しい”とか言いそう。

逆に、異端視&放映規制もアリそうだけど。
849名無しさん@3周年:02/10/16 00:50 ID:hiTUBKlb
>例えば電車のシーンで出てくる黒い人影達は、
>神々の世界へ迷い込み、そして出られなくなった人間達の魂で、

普通はそう思うのでは・・・。千尋もあの世界のものを最初に
食わなかったらああいう風になったんだよたぶん。
850名無しさん@3周年:02/10/16 00:51 ID:pNIRfnFz
>841
某○○系の○○教会では、後背位は獣の行為なので禁止されているそうです。
851ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 00:51 ID:9aLUSVrH
最近のCGテクスチャ丸出しのゴテゴテした鼠アニメにはヘドが出ますな。
トレジャーアイランドって見る気しないんだけど、オモロイのかね
852名無しさん@3周年:02/10/16 00:52 ID:Eu4mn1ye
>>840
映画をマーケティングのみで作ってるんだろーなー
2作め創った方がリスクは少ないってか。
アンケート取って、結末を変えるってのも何だかなー
853名無しさん@3周年:02/10/16 00:53 ID:n+SU+RUn
ここまで一度も鈴木Pの名前が出ないとはどういうことだ!
854名無しさん@3周年:02/10/16 00:53 ID:JiNCZF5n
日本のゲームの世界シェアは年々減ってるけどね。
で、どうやってゲームが日本を救うんだ?
855名無しさん@3周年:02/10/16 00:55 ID:9KvnIcVh
>>848
つか、カソリックと違ってプロテスタントは
異教徒の精霊信仰を弾圧した歴史はないはず。
856名無しさん@3周年:02/10/16 00:57 ID:9KvnIcVh
>>854
バカ丸出し。ゲームビジネスなんて胴元総取りのインチキヤクザと同じなんだよ。
結局は、プラットフォームを提供したメーカーが一番儲かる。
ゲームソフトのシェアじゃない。ゲームハードのシェアが問題なんだよ。
バーカ
857名無しさん@3周年:02/10/16 00:59 ID:8ncUMqkN
つーか、このアニメの世界(油屋)では、みーんな何がしかの職業をもって
働いてて、それが健全みたいに描かれているわけですが(労働が最高価値の世界)
絵描きキャラ(アニメーターの比喩)が出てこなかったのは、ナゼですか?

まさか“アニメは芸術で、労働じゃなくて仕事だから”と監督が思ってるのかな?
858名無しさん@3周年:02/10/16 01:01 ID:EUeGXuCN
>>857
油屋が実はスタジオ・ジブリの模倣。
「おーい、ここの巨神兵(オクサレ様)、一つ頼む」と言われた千尋(アンノ)は…。
859名無しさん@3周年:02/10/16 01:02 ID:9KvnIcVh
>>857
君の発想のほうが異端だと思う
860名無しさん@3周年:02/10/16 01:02 ID:og7RPlpF
アヌス!
861名無しさん@3周年:02/10/16 01:06 ID:JiNCZF5n
>856
日本の影響力が小さくなった時のことは考えてないんだろうな、お前は
862名無しさん@3周年:02/10/16 01:06 ID:8ncUMqkN
>>858
なるほど!

>>859
そを個性とぞいふ...か?
863名無しさん@3周年:02/10/16 01:08 ID:3++jOI4M
>>850 某○○系の○○教会 の信者の間で一番燃える体位だな
864  :02/10/16 01:09 ID:+YKtLEFK
もののけで抜くって読んじゃった。
865 :02/10/16 01:09 ID:hiTUBKlb
>>858
ナウシカ製作時にはジブリが存在しませんでしたが・・・。
866名無しさん@3周年:02/10/16 01:11 ID:T401rbYL
>709
漫画のナウシカ英語版をイギリス人に送ったことあり。
その人、日本好きでファンタジー小説とか好きだからOKかなーと思ったんだけど、
「漫画を読みなれてないので話の展開がわからない」「内容が暴力的+グロ
過ぎで見てられない」という評価でした。ナウシカはそのグロさが人間の暗い
内面をあらわしてて面白いと思ったんだけど、ちょっときつかったみたい。
日本人はちっちゃい時から漫画ばっかり読んでるから自然に漫画の読み方を
身に付けるけど、漫画をほとんど読んだこと無い人には難しいらしいよ。
867マジレスゴメソ:02/10/16 01:11 ID:nnoicC+j
あんましこの映画自体には興味ないが、
日本の文化が、米国のように無理矢理広めようとしなくても
広まるのは凄いと思う。
ヴィトン、宮崎・押井、黒沢・小津・北野、カメラなどもそうだ
日本で外車率40%なんてありえないが、海外で日本車がそれくらい
シェアをとることもある。
868名無しさん@3周年:02/10/16 01:14 ID:8ncUMqkN
いやねぇ、>>848のが異端なわけではないのよ。
>>860で思い出したんだが、ニコラス・クザヌスって神父やらの
神秘主義系のキリシト教では一般的だとおもうよ。

だって、映画にでてくる天使だって複数いるじゃん。
869名無しさん@3周年:02/10/16 01:16 ID:8ncUMqkN
つ−か、ロビン見なさい!
870名無しさん@3周年:02/10/16 01:20 ID:n+SU+RUn
まぁ、いくらヒットしても現場に還元されて、予算と質が上がって
俺等が良作を見られなけば意味無いわけで。開店休業のスタジオにいくら金が入ってもね…。
871名無しさん@3周年:02/10/16 01:21 ID:aUG0xxSr
>>868
>>860で思い出すあたり…(w
872名無しさん@3周年:02/10/16 01:30 ID:9KvnIcVh
>>861
プ、君ダメ箱が売れてるとでも思ってるの?
ゲームハードのシェアに関しては日本の王位はぜんぜん覆ってませんけど
873名無しさん@3周年:02/10/16 01:33 ID:3nIPTboK

 ハ ク シ ョ ン 大 魔 王 が 最 強 。
874世をすねる猫:02/10/16 01:37 ID:HQOTJiGj

鬼籍に入る前に、宮崎さんに第二次世界大戦の戦記物か、
不動明を主人公に、漫画ナウシカの終章で描いていた神殺しを・・・グッ・ゲホッ・ゲホッ
これは、世界中のキリスト・イスラム教徒を、敵に回すから駄目か・・・
875名無しさん@3周年:02/10/16 01:41 ID:yVJIaqN/
スレと関係ないけどヘルシング(漫画)はイギリスとバチカンを敵に回す気がする
876名無しさん@3周年:02/10/16 01:43 ID:ObIOLmRc
この意味わかる人いる?
「遠方に元気です」
877名無しさん@3周年:02/10/16 01:45 ID:oagXLZvk
>>日本語を勉強して書いてる、フランス人2ちゃんねらーもいるよ。
>これは本当か?
>いや、疑っているんじゃなくて2ちゃん用語って普通の日本人でもなれないと
>何を言っているのかわからないことがあるのに、外国人が・・・・・
>恐ろしい情熱だ(w

本当です! 彼の名前はセバスチャン。セバスチャン・ジャリーってフランス人。
日本のアニメや声優が大好きで、それが日本語を覚えるきっかけになったとか・・。
彼のスレッドは声優板に立っていて、短期間に8部が立ち上げるほど人気です!
(月)〜(金)までほぼ毎日(時間は22:00〜02:00頃)登場しています。

Bienvenue!海外声優ファンとの交流スレ 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1033572593/

いろんな板にコピペして、一人でも多くの日本人にセバスチャンを知ってもらいたいです。

ただいまセバスチャン降臨中〜♪ 急げ!!
878名無しさん@3周年:02/10/16 01:45 ID:Y7KPJwUG
今月の「フィギュア王」のインタビューで、パヤオが「ロード・オブ・ザ・リング」を批判してる。

「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」


879名無しさん@3周年:02/10/16 01:48 ID:dUSB5JRB
鱸、頼むからパヤヲを喋らせるなよ
880名無しさん@3周年:02/10/16 01:48 ID:S5zlRJKP
ラピュタの方が面白いじゃん
881名無しさん@3周年:02/10/16 01:48 ID:DK+0JG1h
882名無しさん@3周年:02/10/16 01:51 ID:hztOzuAU
娯楽映画に病的にヒューマニズムを持ってくる方がおかしい。
芸術だ神だとか言われてテングになっちゃってるのかなw
883名無しさん@3周年:02/10/16 01:54 ID:3lzAahjA

ヴ王まんせー
884ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 01:57 ID:n8gGUwTZ
>>878
この人も大分変わりましたよねぇ
あと、最低でも2作品は作って頂きたいところです。
885名無しさん@3周年:02/10/16 01:57 ID:7Ou5DHFw
もののけはギリシア神話だかナンダか
その辺の宗教的な歴史物のパクリだろ
そっくりのことが書いてある石版を
中学の歴史でならったぞ
886名無しさん@3周年:02/10/16 01:59 ID:V/DzNWbr
見る人によってこれだけいろんな多面性を持っているこのアニメ
=製作者は天才ということ・・・・・・

12の駅の6番目に正反対の人・ニビハヤヒならぬ・カオナシ・名前を取られる
887名無しさん@3周年:02/10/16 02:05 ID:mkO+0Sux
ハヤオも「もののけ」の関連本のインタビューででサヨ丸出しの編集者に
「ナウシカのような『王族』を主人公にした作品はけしからん」とか言われてウンザリしてたな。
888ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:06 ID:n8gGUwTZ
>>887
マジで?おもろいw
どの本か教えて。今度読んでみたい
889名無しさん@3周年:02/10/16 02:07 ID:6U+UkyJk
>884マイルドになって常人に近づいたよね。
890名無しさん@3周年:02/10/16 02:07 ID:jqwMzD3R
  >>877
うざい。

  >>885
パクりじゃないだろ。構造自体は珍しいもんじゃ無いと思うよ、あれ。


しかし本当の所辞めたいのか続けたいのか知らないけど、あんだけ金稼いじゃったら、
会社が辞めさせないんだろうなあ。
891ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:08 ID:n8gGUwTZ
>>890
鈴木Pが言ってますが・・・というかみんな大体気付いてるでしょうが、
生きてる限り監督業を続ける気らしいですな
彼には国外でのアニメシェアを広げる為に一役買って欲しいのです。
だから、ここで引退されちゃ困りますです
892 :02/10/16 02:10 ID:AdjVrlvD
作家なんだから
死ぬまで作り続けるだろ
893名無しさん@3周年:02/10/16 02:10 ID:uRAzC64n
>678
批判というか、おそらく映像表現に対する怒りだよな。
たとえばOPの地平を埋め尽くす兵士の合戦シーンとか。
ハヤヲの場合は戦闘機を一機出すにもその設計から始まって制作者達の生活を描写
するほど入れ込んでいるから、あの無限に近い数の人間の合戦が納得できないんだろな。
(そもそもそんな人数の軍団を維持できるだけの国も経済力も無い筈、という理屈)
自分だったらも少し説得力のある映像を作れるぞ、と言いたいんだろ(実際作れるだろうけど)。
敵であるアジア人、アフリカ人の比喩に関してもあれは物語上、単なる敵役以上の
ものではないということもわかった上で言ってるからまた始末に負えない。
(ちゃんと原作を読んでるところも嫌らしい(藁))
でもイヤミなジジイだけどやっぱり面白いジジイだ。
894憂慮するアニメファン:02/10/16 02:11 ID:oC2+JwfK
私ロサンゼルスに住んでいますが、ディズニーはこの映画の宣伝をほとんどしていないです。

公開初めの最初の数週は夜中の11時半頃(子供の見ない時間)に一度だけ宣伝
をしていたのです。この頃はロサンゼルスの映画館では一つだけで公開。

ところがその後もう少し多くの劇場で公開になるとほぼ同じ頃からその
11時半の宣伝ですらするのを止めています。「千と千尋」の宣伝を
テレビや街角で見ることはほとんど全くと言ってよいほどないです。
ディズニーに馬鹿にされているとしか思えません。

宮崎駿監督はこのことを知っているのでしょうかね?
提携先をソニーなどその他の会社にすればよかったのに敵陣に飛び込むとは
「飛んで火にいる夏の虫」といった感じ。

参考に、マイケルジャクソンは最近のアルバムが売れなかったのはソニーが
アルバムの宣伝に力を入れなかったのだと訴えましたよ。
これは根拠が無いけどディズニーが「千と千尋」の宣伝に力を入れてないのは事実。
宮崎駿側はディズニーを訴えることができますよ。
895名無しさん@3周年:02/10/16 02:12 ID:vO7J5ye+
このスレ読んでてふと思ったのだが、スタジオジブリは毎年作品を
発表するようになるのだろうか・・・・・・・・・ねずみのように
896名無しさん@3周年:02/10/16 02:12 ID:IT+P++Jp
アメリカ人はもののけで抜けるのですか?
897名無しさん@3周年:02/10/16 02:13 ID:9KvnIcVh
>>894

つか、そもそも、広告費をいくらかけるかは
契約時に決められること。
もし契約で決めたなかったのなら
ジプリがバカなだけ
898ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:18 ID:n8gGUwTZ
>>895
2年ごとにしか「見るに値する物」は出ないような気がしますがねw
899名無しさん@3周年:02/10/16 02:20 ID:Yy+9Bz0s
>>895
だとしたら今年はハズレ年だあ〜。
900名無しさん@3周年:02/10/16 02:21 ID:jqwMzD3R
 >>891 >>892
なるほど…一生続けるんですか。
一時期「歳とって製作作業に支障が出始めたから、もう辞める」といってたんで
どうするかと思ったんですが、モノを創作する活動へのやる気は消し様がないんかな、やっぱ。



しかしまあ、そこまで宣伝がないとなると騙されたといってもおかしくないレベルかも。
ディズニーとの契約交渉でミスったのかなあ。
901ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:21 ID:n8gGUwTZ
ギブリーズって見るからに糞映画に見えるんですが、実際のとこオモロイですか?
見た方がいいっすかね
902ところで:02/10/16 02:23 ID:y8ATTkmX
アメ公って単純だからカオナシのキャラクターを理解できないって聞いたぞ?
悪者なのに退治しないで仲良く電車に乗るなんて…!?? と思うらしい。
903名無しさん@3周年:02/10/16 02:24 ID:pajj8ad3
宮崎アニメがヒット?
アメリカも萌が多いのか?
904名無しさん@3周年:02/10/16 02:24 ID:Yy+9Bz0s
>>901
別にそれほど面白くない、実険みたいなアニメかな?
それより、猫は観なくて良いのか?



・・・観なくていいか。
905名無しさん@3周年:02/10/16 02:26 ID:Yy+9Bz0s
>>902
米ヤフーの評価見るとそこまで阿呆ではないらしい。アホも多数おるけど。
906ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:27 ID:n8gGUwTZ
>>902
確かに「どうして湯バーバを殺さないのか?」という意見を見かけた事はありますなw
 
>>904
「猫」は千と千尋についてる予告編見たんですが・・・・何か全然そそられなかったのですよ
当方「耳をすませば」は苦手なタイプなのでビデオで見ようかなぁ、と
907ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:28 ID:n8gGUwTZ
とうとうtopで扱われています。必見!!
http://www.boxofficemojo.com/
908名無しさん@3周年:02/10/16 02:29 ID:jiUTuejx
ギブリーズは拷問でした。

宮崎の思想とか左右はどーでもいいです。頼むから
まだまだ作ってください。
後継者が育っていないです。あーいう系統の作品作る後継者は
育たないのでしょうか……
909名無しさん@3周年:02/10/16 02:32 ID:Yy+9Bz0s
>>906
そうすか・・・、俺は「耳をすませば」はあの恥ずかしい台詞とか好きなんでDVD買いましたが
正直言うと「猫の恩返し」は姉妹的な作品とは思えないほどなんというか・・・浅いですよ。

ジブリアニメで寝そうになったのはアレが初めて。予感は的中だと思いますよ(w
910ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:32 ID:n8gGUwTZ
>>908
彼についてはまだ勉強中なのですが、彼が育った背景には、
手塚治虫に対する「複雑」な思いや、
「米帝」ディズニーに対する感情が大きく関わっていると思うのですよ。
だからもしも彼の後継者が出るとしたら、皮肉な事に彼を忌み嫌う人になるかもしれませんな。
911名無しさん@3周年:02/10/16 02:35 ID:9SRjlDk0
>>905
どこでしょうか?観たいです。
912名無しさん@3周年:02/10/16 02:37 ID:RIzUg3Oa
>>878
>USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
>「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
若手とのこういうやり取りをビデオに撮ってTVで見せて欲しいな。
下手な漫才より笑えるよ。
ウォークマンじゃかじゃか鳴らしながら「あー?何か言いましたあ?」
913憂慮するアニメファン:02/10/16 02:38 ID:oC2+JwfK
914ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:38 ID:n8gGUwTZ
915ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:39 ID:n8gGUwTZ
被った
916名無しさん@3周年:02/10/16 02:40 ID:9SRjlDk0
>>913>>914ダブルで親切
ありがとうございます
917名無しさん@3周年:02/10/16 02:41 ID:jqwMzD3R
 >>912
俺、なんか好きだな。駿監督。
918ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:41 ID:n8gGUwTZ
>>913さんは、>>894と同じ内容の文章をyahooに投稿しませんでした?
919名無しさん@3周年:02/10/16 02:41 ID:eF+iSMiy
宮崎アニメはハーモニーがある、海外の人が日本車の印象を語るように。
ジョジョはマンガ慣れしておかないと難しい、同時進行の話やキャラ達
の位置関係などが。
920ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:43 ID:n8gGUwTZ
>>894の文章をどっかで読んだな・・・と思ったら、この投稿ですた。
同一人物なのか、翻訳したのか偶然なのかは知りませんが
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=FN&action=m&tid=hv1808405164f0&sid=12172484&mid=94
I live in LA.
I only have seen advertising of this anime on TV from 11:30 p.m.
Not many poeple see such late night TV ads. Especially children.
I have never seen any billboard posting advertising for this movie. It seems
Desney does't have any passion to promote this movie.
I suspect Disney doesn't want to promote this movie. Because
they don't want any other /company people succeed in animation field,
that results in a thread for their animation empire.
I think Miyazaki and his company made a mistake choosing
the agent company in the US. They should have chosen
Sony for the agent, not Desney.
921名無しさん@3周年:02/10/16 02:43 ID:9DupHxXw
つーか最近のジョジョはこち亀以上にむごい・・・全然面白くない
なんでこち亀ばかり叩かれてジョジョは叩かれないのかすごい謎
922名無しさん@3周年:02/10/16 02:44 ID:GVk/ba3W
すげー熱心なカナダ人のヲタがいるな。トロントで上映しないディズニーを
SUCKする?とか
SUCKってどういう意味?
923ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:44 ID:n8gGUwTZ
>>922
まぁ、ようするに糞って事ですよ
924憂慮するアニメファン:02/10/16 02:44 ID:oC2+JwfK
はい。 問題提起したくて書き込みしました。
英語の間違いに後で気が付いて恥ずかしかったです。
925名無しさん@3周年:02/10/16 02:44 ID:TI0cEMfY
カオナシのような香具師は、いくら親切にしたってストーカーみたいになって、損するだけ。
映画みたいに、なんとなくわかりあえるということはまずない。
映画は好きだがそこのところは「甘さ」を感じた。
つーか、子供たちにはそんな幻想、植え付けちゃだめだよ。
基地にはとにかく関わらないことが大事。
926名無しさん@3周年:02/10/16 02:45 ID:shKB+t6p
>>921
基地外信者の数が違う
927名無しさん@3周年:02/10/16 02:45 ID:Yy+9Bz0s
ラピュタ、アメリカ公開用に録り直した音源でもう一枚DVD出してくれんかなあ〜。
かなり良いよアレ。
928ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:47 ID:n8gGUwTZ
>>924
そうでしたか。なかなか議論が盛んに行われて良い投稿だったと思いますよ
 
>>927
その音源はジブリが用意したんじゃなくて、向こうがリメイクした音なのでしょうかね
929名無しさん@3周年:02/10/16 02:48 ID:eF+iSMiy
>>925
激同
930名無しさん@3周年:02/10/16 02:48 ID:f4Ry4994
>>928
君は兵庫の人?
931名無しさん@3周年:02/10/16 02:50 ID:fb0eOCv+
アメリカ人には、まだ、キングゲイナーは理解できまい!!
932名無しさん@3周年:02/10/16 02:51 ID:9DupHxXw
アメリカ人がフリクリを理解できるようになったら文化侵略達成だな
933名無しさん@3周年:02/10/16 02:53 ID:Yy+9Bz0s
>>928
いいえ、アメリカで公開する際にやはり昔の音源では物足りない、と
ネズミが言ってきたので久石譲もその気になってオーケストラで録り直ししたようです。

でも、結局公開されなかった・・・。
934名無しさん@3周年:02/10/16 02:54 ID:ObIOLmRc
米の掲示板に書き込んでる人は、宮崎の過去の作品をほとんど全部見てる人多いね。
中にはわざわざアメリカから三鷹のジブリ美術館にも行ったという奴までいる。
935ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 02:56 ID:n8gGUwTZ
>>933
それは勿体無い・・・というか死ね>糞鼠
 
>>934
ロッテントマトの最新の書き込みにそんな感想がありましたなw
936名無しさん@3周年:02/10/16 02:56 ID:nsUSmg5z
>>934
行ったのか・・・
がっかりしただろうね(´・ω・`)
937名無しさん@3周年:02/10/16 02:57 ID:jqwMzD3R
そういや宮崎監督の構図の取りかたが日本人離れした凄さだって聞いた事あるけど、
構図だとか何点透視だとか習わなかった身としては全然わからないけど…凄いの?
なんか消失点が微妙にずれてるとか聞いた事もあるけど。


はともかく、おはなしをまとめる力はやはり凄いなあと思ったりした。
あんだけ詰め込んどいてまとめちゃうあたり。
938名無しさん@3周年:02/10/16 03:06 ID:UxAB6+dX
キングゲイナーってそんなにおもろいのか?興味でてきた
939名無しさん@3周年:02/10/16 03:10 ID:GyDUTHk3
でもジョジョってネタにしやすいよね。
やっぱあの独特のセリフが(・∀・)イイ!!のかな。

最近(ストーンオーシャンになってから)読んでないけど。
940名無しさん@3周年:02/10/16 03:47 ID:gaZ177DS
なんでこういうのをソニーが版権買わないんかね?
日本企業としてもっと頑張ってほしいところ。
941名無しさん@3周年:02/10/16 03:47 ID:4ERIGnR2
平成狸合戦ちんぽこ
天空の汁ドピュタ
”もの”の毛姫
マゾの宅急便
おりものぽろぽろ
942名無しさん@3周年:02/10/16 03:50 ID:md8aJfZp
何かディズニー側がギタギタに編集で切ろうとするのを
ディズニー内のジブリファンと組んで全部蹴ったとかいう話だったが。
943ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 03:52 ID:j0zUXe72
>>942
「音楽・効果音・カットを全て全く変えない」と言う条件付きで契約したような話を聞いた事があります。
だから、英語版でもエンディングは日本語のままです。(字幕無し)
944名無しさん@3周年:02/10/16 03:52 ID:XC0JI7ON
今月の「フィギュア王」のインタビューで、パヤオが「ロード・オブ・ザ・リング」を批判してる。

「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」
945名無しさん@3周年:02/10/16 03:53 ID:Yy+9Bz0s
ミッキーも、今やドブネズミ
946 :02/10/16 03:55 ID:PQYeLaK5
>>944
パヤオのコメントは全面的に正しい。
947ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 03:55 ID:j0zUXe72
>>944 >>878で既出ですな
 
次スレは立たないですかな・・・
948  :02/10/16 03:55 ID:tFtJl2FA
>>944
左翼っぷり、発揮だな(w

ほんと、この世代は、アメリカ嫌いなんだよなー。
949名無しさん@3周年:02/10/16 03:57 ID:fzj1c/Wp
>>941
warata
950ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/10/16 04:00 ID:j0zUXe72
>>948
まぁ、彼が指摘するようにアメリカ映画がそういう性質である事は紛れも無い事実でもありますがな。
悪役=完全なる悪役=殺してOK(というかむしろ殺さねばハッピーエンドにならない)
951名無しさん@3周年:02/10/16 04:00 ID:hDr2FHMm
全米で大ヒット記録中!!!!
ドザエモン
大仏くん
忍者ハッタリくん
952 :02/10/16 04:01 ID:PQYeLaK5
>>951
tumaran
953つーか:02/10/16 04:02 ID:rENcNC1w
ロリペドの方が鬼畜土は高いyo
954名無しさん@3周年:02/10/16 04:03 ID:qFLdl91P
パヤヲたんの映画はおもしろいけど
信者とパヤヲたんは苦手やねん。
955名無しさん@3周年:02/10/16 04:06 ID:EwOv5vCg
尾他スレの予感のAAはー?
956名無しさん@3周年:02/10/16 04:06 ID:9DupHxXw
日本映画でももっと朝鮮人殺そうぜ
957大富野教信者:02/10/16 04:06 ID:qqbaoMv3
富野は神
958名無しさん@3周年:02/10/16 04:07 ID:tzOGaxAz
映画ファイナルファンタジーが全米で大ヒットですか。
おめでとうございます!
959名無しさん@3周年:02/10/16 04:07 ID:QkkM2ElJ
オタはパヤが嫌い
パヤもオタが嫌い
960 :02/10/16 04:08 ID:PQYeLaK5
>>958
スクウェアがソニーを買収したのは本当でつか?
961坂口:02/10/16 04:10 ID:Yy+9Bz0s
>>958
FF12で儲けたらまた映画作りますんで、そこんとこ宜しく。
962名無しさん@3周年:02/10/16 04:11 ID:jiUTuejx
>>948
左翼かなぁ……

別に反政府環境運動はしてないとおもうけどなぁ。

それに軍オタだし……
963名無しさん@3周年:02/10/16 04:13 ID:EwOv5vCg

\  |:::::::::::,ー――――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ヲ  >[]____| |  ラブヒナ..| |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     タ  >|]   | |_.マンセー__| |
 (____)___)      <  予  ス .> \_.(__)三三三[]__)
――――――――――――<     レ >――――――――――――
彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 <  感  の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \  /|〜〜〜〜<.  !!       >==========.(  人____)
‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|    \`J
ちと遅いが・・・。
964名無しさん@3周年:02/10/16 04:13 ID:7tGJgMo+
>>962
韓国での上映会で「日本は謝罪しなければならない」とおっしゃってますが何か?
965名無しさん@3周年:02/10/16 04:14 ID:Yy+9Bz0s
>>963
というかもう終わりですけど。
966名無しさん@3周年:02/10/16 04:27 ID:EwOv5vCg
>>965 じゃ!
<過去ログ一\   ■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 30/1: 【石川ってウンコするの?
その1 http://p\  _______________ /確認その302】 (1001) 2: 【石
その2 http://piza\|サイズが496KBを超えています/川ってウンコするの?確認その3
その3 http://piza.2c\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/01】 (1001) 3: 【石川っててウンコす
その4 http://piza.2ch.n\   ∧∧∧∧∧   /るの?確認その300】 (1001) 4:【石川
その4外伝 http://piza.2ch\<       >/ってウンコするの?確認その299】 (1001)
その5 http://piza.2ch.net/ka<     次 > 5: 【石川ってウンコするの?確認その298】
その6 http://piza.2ch.net/ka< 予  ス >(1001) 6: 【石川ってウンコするの?確認その
────────────‐< 感  レ >──────────────────
                  < !!!!  の >  >>1 このスレは重複なんだが? ん?
1000 :( ´∀`)さん :02/05/0<        >         ∧          ∧
999                 /∨∨∨∨∨ヽ      / ヽ_       / .∧
                   /      /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  __∧
1001 :1001 :Over 1000 Td/     /        /    (.....ノ(....ノ  / /ヽ
このスレッドは1000を超え/      l::::ノ(        |   ι      し::(....ノノ ←>>1
もう書けないので、新しい /      |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ  U    ::::::::::::::/`ヽ
                /       |:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
967名無しさん@3周年:02/10/16 04:27 ID:2X4fQpG3
ことストーリーに関しては、「千と千尋」のどこが名作なのか判らん。
駄作、失敗作だと思う。
「オネアミスの翼」マンセー!
968名無しさん@3周年:02/10/16 04:29 ID:EwOv5vCg
>>967 宇宙船が飛んでいくのがよかた!
969名無しさん@3周年:02/10/16 04:33 ID:qFLdl91P
>>967
ちみは、
映画板の千尋スレに逝けばたっぷりお仕置きされることでそー。
970名無しさん@3周年:02/10/16 04:40 ID:wx4Ic4bo
千欲しい…
971名無しさん@3周年:02/10/16 04:50 ID:g9jUrzPt
>>944
ロード・オブ・ザ・リングの監督はニュージーランドの人だろ
アメリカ映画といってもヨーロッパ人が撮ってる映画もたくさんあるしな
972名無しさん@3周年:02/10/16 04:55 ID:bW0Gl78W
オネアミスも良かったけど、千尋もおもしろかった。
・・てか、全然タイプが違うよ。この2つ。
973名無しさん@3周年:02/10/16 05:15 ID:fb0eOCv+
いきなり、オネアミスみせても、カルチャーショック受けるだけだよ
974名無しさん@3周年:02/10/16 05:15 ID:grsZdOC5
>>962
共産主義なのかな?と思う事はある
武闘派のコミィなら軍オタなのもわかるし(w
975名無しさん@3周年:02/10/16 05:16 ID:6mPaSq6v
>>969
千尋つまんねーってスレばっかじゃん(藁
お仕置きされたいんだけど、どのスレのこと言ってんだ?
976名無しさん@3周年:02/10/16 05:17 ID:0T2mUp6V
ものの〜けたちだけ〜
977名無しさん@3周年:02/10/16 05:17 ID:grsZdOC5
>>950
水戸黄門は?
勧善懲悪なのはどの世界にもあるよなあ
978名無しさん@3周年:02/10/16 05:21 ID:EhDXzvVE
千と千尋の行方不明?
979名無しさん@3周年:02/10/16 05:23 ID:grsZdOC5
>>967
オネアミスはちゃんとドムロットのエピソード入れて作り直せ

あと宮崎監督はナウシカの原作版を映画化するか
NHK辺りでアニメ化してくらさい
980名無しさん@3周年:02/10/16 05:24 ID:ykW61V8l
千とちひろ は、なにがおもしろいかわからん。
981名無しさん@3周年:02/10/16 05:25 ID:vgCSVT97
>>944
全然批判してないよ。指輪物語がそうなのは何十年も前から判ってたこと
982名無しさん@3周年:02/10/16 05:26 ID:wYBFVf6D
千尋は話の展開が速すぎて散漫だった。
1クール物で作って欲しかったな。
983名無しさん@3周年:02/10/16 05:26 ID:0cOLyDr1
千と千尋つまんなかったけどな。
結局何が言いたいのか分からん映画だった。
984名無しさん@3周年:02/10/16 05:27 ID:ANQT5EFq
フェミっぽうこと言いながら僕はロリコン♪な主人公を揃えてくるあたり
左っぽいこと言いながら、重度の軍オタなあたり、
日米辺りに評価されても・・・とか言いながら、
内心まだかまだかと待ってるあたりが僕は好きだなぁっと。
985名無しさん@3周年:02/10/16 05:28 ID:U8g53cIf
やっぱアニメの話は盛り上がるね
986           :02/10/16 05:30 ID:lydFnCvw
他スレから流用
色白ロリコン少女
http://www5.mediagalaxy.co.jp/bourbon/sei/img/white_rori.jpg
987名無しさん@3周年:02/10/16 05:31 ID:U8g53cIf
>>986
少女じゃない
988名無しさん@3周年:02/10/16 05:32 ID:fyUpqF5j
kと1000
989名無しさん@3周年:02/10/16 05:33 ID:qUIOkm42
デズニーのほうが 普通におもろいと 感じる私は変でせうか?
990名無しさん@3周年:02/10/16 05:34 ID:qFLdl91P
>>975
☆千と千尋の神隠し 其の32★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033143621/

がんがれ
991名無しさん@3周年:02/10/16 05:35 ID:fyUpqF5j
>>989
出銭に洗脳されますた
992名無しさん@3周年 :02/10/16 05:35 ID:+6QJ8NcY
>>1-999
kuso
993:02/10/16 05:36 ID:+6QJ8NcY
>>1-999
奴隷逝って良し
994名無しさん@3周年:02/10/16 05:38 ID:vgCSVT97
995名無しさん@3周年:02/10/16 05:38 ID:u6iRhff9
軽く1000
996名無しさん@3周年:02/10/16 05:38 ID:qFLdl91P
>>989
でずにーも傲慢だが、パヤヲも傲慢さが作品ににじみ出てる所がヤダ
アニメ製作に対する姿勢は賞賛すべきものだと思うが。
997           :02/10/16 05:38 ID:lydFnCvw
ああそう
998名無しさん@3周年:02/10/16 05:38 ID:vgCSVT97
ディズニー糞
999           :02/10/16 05:38 ID:lydFnCvw
1000名無しさん@3周年:02/10/16 05:38 ID:u6iRhff9
1000鳥阿須
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。