携帯がテレビリモコンになるサービス開始・「生活お役立ち」機能=NTTドコモ[021012]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆B7GEDOw/Q2 @外道φ ★
テレビリモコンになる携帯 生活役立ち機能加える

 携帯電話端末をテレビのリモコンとして使えるようにするサービスを、NTTドコモが11月
から始めることが12日、分かった。通話やインターネット接続以外に「生活お役立ち」機能を
加えた次世代携帯電話として、メーカーと開発を進めていた。新サービスは、今春発売した
端末504iシリーズなどに搭載されている赤外線通信機能を使う。端末のボタンを押すと、
リモコンとしてテレビの電源やチャンネルなどが操作できる。将来は「iモード」で取り込んだ
テレビ番組情報でビデオデッキの録画予約をするなど、携帯電話でさまざまな家電製品を
操作できるよう改良する方針。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#16
※愛媛新聞社(http://www.ehime-np.co.jp/)2002/10/12配信
2名無しさん@3周年:02/10/13 02:23 ID:zKt3oJe7
いらねー
3名無しさん@3周年:02/10/13 02:23 ID:v8sOm0XI
激しくガイシュツではないか?
4名無しさん@3周年:02/10/13 02:23 ID:4sg+FYCT
5名無しさん@3周年:02/10/13 02:24 ID:jpfSqdlP
↓宣伝コピペおことわり
6名無しさん@3周年:02/10/13 02:24 ID:yYSDfQD2
ウリナラマンセー
7名無しさん:02/10/13 02:24 ID:9GVgDwIO
いや、これは便利だろう。
ちょっといいぞ
8名無しさん@3周年:02/10/13 02:24 ID:yYSDfQD2
ウリナラマンセーウリナラマンセー
9名無しさん@3周年:02/10/13 02:24 ID:zKt3oJe7
10名無しさん@3周年:02/10/13 02:24 ID:8mJNrBut
普通にリモコン使えばいいだろっ!
11 ◆B7GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/10/13 02:24 ID:???
>>3
え?
12名無しさん@3周年:02/10/13 02:25 ID:3Y0DROhh
この流れを待ってた。
エアコン操作、家やクルマの施錠も携帯一つで行える時代は近いか。
13名無しさん@3周年:02/10/13 02:26 ID:iJ9pQoiu
いらん
14名無しさん@3周年:02/10/13 02:26 ID:Ao9stCgl
       

       N T T 必 死 だ な 

       むだぽ
15名無しさん@3周年:02/10/13 02:26 ID:OJMMYKfY
で、俺のN503iは使えるのか?
16名無しさん@3周年:02/10/13 02:27 ID:gUufSX4V
なんでもかんでも携帯電話にやらせて一儲けしようって言う魂胆が
気に食わない
17名無しさん@3周年:02/10/13 02:27 ID:XZ/kZVDr
電池の消耗が…
18名無しさん@3周年:02/10/13 02:27 ID:Al6AyUY4
いらねーと思った奴はたくさんいるであろう。
19名無しさん@3周年:02/10/13 02:27 ID:MLL9kJtH
リモコンあるからいいや。
20名無しさん@3周年:02/10/13 02:27 ID:687Df/zI
こ れ で 月 3 0 0 円 で す か ?
21名無しさん@3周年:02/10/13 02:27 ID:BZl+tXD3
無駄に機能を増やしてなんの携帯電話なのかと小一時間(以下略
22名無しさん@3周年:02/10/13 02:27 ID:rCR82uVv
docomo必死すぎて涙出てくる
23 ◆B7GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/10/13 02:28 ID:???
>>3
このスレッドのことでしょうか?

【技術】コネクト、携帯電話で各種機器を操作できる赤外線リモコンアダプタを開発
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032967216/
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1032/10329/1032967216.html
24名無しさん@3周年:02/10/13 02:29 ID:MLL9kJtH
>>23
似ているようで非なるスレッドと言うことでよろしいか?
25名無しさん@3周年:02/10/13 02:30 ID:V+wkHE7l

   ま だ F O M A で 懲 り て ね ぇ の か ?
26名無しさん@3周年:02/10/13 02:30 ID:gUufSX4V
携帯業界は調子に乗りすぎ
いつまでも儲けられると思うなよって感じ
電話なんだから。デジカメ機能だのなんだの不要。
27名無しさん@3周年:02/10/13 02:30 ID:bkcU5bEX
次は、電気カミソリ付き携帯電話
28名無しさん@3周年:02/10/13 02:31 ID:PJCRasjK
まえにNHKスペシャルでやってたな。いまに入力デバイス全部携帯電話になるんだろうな。
29名無しさん@3周年:02/10/13 02:31 ID:3++ajKwe
>>20
悪い冗談だな。
30名無しさん@3周年:02/10/13 02:31 ID:XZ/kZVDr

これがNTTの最新鋭の技術なのかーーーーー!!!!!!!

スゲエーーーーーーー!!!!!!!
31名無しさん@3周年:02/10/13 02:32 ID:MLL9kJtH
>>28
それって、極めて不便になるという結末に。
便利にしようとしたが為に、逆にこの世でもっとも不便なものになる。

なくしたときに、すべてがパーになる。
こわれたときに、何もできなくなる。

なんでも統合すればいいってもんじゃない。
32名無しさん@3周年:02/10/13 02:32 ID:yYgGvtPu
否定的な意見が多い中、これ結構便利かもっと思った俺。
33名無しさん@3周年:02/10/13 02:33 ID:66M6SnFn
TVを操作しようと思ってリダイヤル、ムダに通信料取られちゃったよお…。
34名無しさん@3周年:02/10/13 02:33 ID:Kw58OqoH
サービス増やすこと考えないで値段下げること考えろや
35S:02/10/13 02:33 ID:MjrsQw+d
もはや携帯「電話」ではないな。電話機能はおまけだ。
36名無しさん@3周年:02/10/13 02:33 ID:VG4e8rP6
>>33
そうか!無視か!
わかった寝るからな!もう寝るからな!
あーあ、もったいない、俺もう寝ちゃうからな!

お休みなさい!
37名無しさん@3周年:02/10/13 02:33 ID:poa7LSck
次は赤外線機能とデジカメ機能を使ったスケスケ水着盗撮機能ですか?
38名無しさん@3周年:02/10/13 02:34 ID:MLL9kJtH
>>32
それが大きな間違い。

便利と、使える!!は全く別物。
39名無しさん@3周年:02/10/13 02:34 ID:LIU9ITns
おれの502でもできるようにしやがれ
40名無しさん@3周年:02/10/13 02:34 ID:ZvZRsUCA
将来土曜ワイド劇場のネタに使われるに500天知茂

建物に侵入した形跡はない・・はたして犯人はどうやって機械を操作したのか・・
41名無しさん@3周年:02/10/13 02:34 ID:LyVxKAFi
そんなことより野球中継で後の番組が放送時間ずれるの
なんとかせーよ
42名無しさん@3周年:02/10/13 02:34 ID:WcwZWo4x
ケーブルテレビのリモコンが押しにくくなっちゃって困ってたんだよ
43名無しさん@3周年:02/10/13 02:34 ID:UFQFqejq
ナイフとフォークと鉛筆と消しゴムとauも付けろ。

44名無しさん@3周年:02/10/13 02:34 ID:/utgz3x7
炊飯器が付くのはいつ頃ですか?
45名無しさん@3周年:02/10/13 02:35 ID:poa7LSck
>>42
局に言えば交換してくれるよ。
46名無しさん@3周年:02/10/13 02:36 ID:LyVxKAFi
がちゃこん買えよ
47名無しさん@3周年:02/10/13 02:36 ID:v8sOm0XI
>>23
>>24

とちった。すまんかった。
48名無しさん:02/10/13 02:36 ID:9GVgDwIO
テレビのリモコンってすぐ壊れるんだよ。
ビデオもさー。
だから頑張ってリモコン機能充実してほしいよ
49名無しさん@3周年:02/10/13 02:37 ID:N3d9X1FS
折りたたみケータイが主流なのにリモコンなんて・・・
50名無しさん@3周年:02/10/13 02:37 ID:/qdf5ywx
家の外からでも、ビデオの予約が出来るわけではないのか。結構、外出してから
ビデオの予約を忘れた事に気付くので。
そういえば、携帯でカードの様に買い物もできるんだよな。でも携帯一つに機能
を集中しすぎるのはどうかなと思う。携帯一つ盗られたら、やばいことになる。
携帯はあくまでも電話する道具に過ぎない。
51つーか:02/10/13 02:37 ID:EnZQUi0V
勝手に試聴してる番組の情報送信して視聴率調べたり関連商品の広告送ってきたり、、、

相 変 わ ら ず N T T だ け が 得 を す る 嫌 な シ ス テ ム で す な ( w
52名無しさん@3周年:02/10/13 02:37 ID:poa7LSck
>>48
こわれねーよ。乱雑に扱いすぎ。うちは10年もってるぞ。
53銅鑼衛門:02/10/13 02:38 ID:ViZZbB/U
ドコモは高いのでみんな利用するの止めようよ。
AUがおすすめなり。
54名無しさん@3周年:02/10/13 02:38 ID:PJCRasjK
>>31
俺もそう思うよ。携帯なくしたら何も出来ない(電車乗れん、預金おろせないetc)
社会になるだろう。
55名無しさん@3周年:02/10/13 02:38 ID:66M6SnFn
「余計な機能を付けるな」と言ってるのは時代の流れについていけないジジィなんだろな。
56S:02/10/13 02:38 ID:MjrsQw+d
>>48
リモコンとして使った携帯が壊れる罠
57名無しさん@3周年:02/10/13 02:38 ID:MLL9kJtH
>>48
壊れませんし、リモコンは単純な装置なので、自力でも修理が
できます
58名無しさん@3周年:02/10/13 02:39 ID:LyVxKAFi
中途半端は良くない
どうせなら赤外線ラーニング
機能持たせろよ
59名無しさん@3周年:02/10/13 02:39 ID:poa7LSck
>>50
そんなん、別にケータイでやらなくてもネット経由でRS-232Cとつないで操作
出来るリモコンがあるよ。うちは、これでエアコンから風呂から全部そとから
操作出来る。
60名無しさん@3周年:02/10/13 02:40 ID:LyVxKAFi
>>50
まだとっておいてあるD101を再び使おうか迷う・・・
61名無しさん@3周年:02/10/13 02:40 ID:MLL9kJtH
>>55
ならば、普段から10徳ナイフで生活していればいいんじゃない?

話の方向性ずれているよ。あんた・。
62名無しさん@3周年:02/10/13 02:40 ID:WcwZWo4x
どうせなら核ミサイル発射のリモコンも付けろ
63名無しさん@3周年:02/10/13 02:40 ID:LUedZ0Ku
ワイヤレスマウス機能もつけろ
64名無しさん@3周年:02/10/13 02:41 ID:RpnmDq7Z
リモコン壊れるなんて相当ハズレひいちゃったんだろな
65名無しさん@3周年:02/10/13 02:42 ID:p8lDBR+q
そういう方向に逝くのですか・・・・・
66名無しさん:02/10/13 02:43 ID:9GVgDwIO
ボタンの接触が悪くなって、
リモコンの基盤の黒いところが剥げてきたら、
どうやって直すのよ?
すぐに剥げるんだが。。
ファミコンのボタンもそうだけど。
67名無しさん@3周年:02/10/13 02:43 ID:fwIowAdb
スタートレックのトリーコーダ機能も付けれ!
68名無しさん@3周年:02/10/13 02:44 ID:ctuEiNlO
>>55
Lモードは売れたかね
69うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/13 02:44 ID:FrA1zJWC
機能が増えるのはいいけど、
逆に余計な機能が無いのも作ってくれ。

うちのオカン見てると、スイッチが小さくて電源入れるのもよくわからんらしい。
履歴とかも一切使わんし。
70名無しさん@3周年:02/10/13 02:44 ID:pyUTyVoy
リモコン
71S:02/10/13 02:45 ID:MjrsQw+d
>>66
安い別売りのリモコンでも買え。
それとファミコンのボタンのパーツはバラで売ってたぞ。
72名無しさん@3周年:02/10/13 02:45 ID:poa7LSck
>>66
使えそうなリモコンをハードオフで100円で買ってきて、ニコイチ。
73名無しさん@3周年:02/10/13 02:45 ID:v8sOm0XI
このスレはつけて欲しいボタンスレか?
74名無しさん@3周年:02/10/13 02:46 ID:poa7LSck
>>73
つけて欲しいボタンといったら自爆だろうな。
75名無しさん@3周年:02/10/13 02:46 ID:66M6SnFn
>>68
携帯電話にLモードあるの?
76名無しさん@3周年:02/10/13 02:47 ID:EzLIUxji
>>66
コンタクトZ
77名無しさん@3周年:02/10/13 02:48 ID:dq1plk7Q
え?結構不評なの?このスレでは・・・
でも個人的には結構いいと思った俺。
78名無しさん@3周年:02/10/13 02:48 ID:66M6SnFn
>>68
うちの電話はLモードじゃない(値段が高い)が、公衆電話のLモードなら
よく使うよ。
79名無しさん@3周年:02/10/13 02:48 ID:ngSbLleY
携帯充電中はどっちみちリモコン使うんだから。
80名無しさん@3周年:02/10/13 02:48 ID:ctuEiNlO
>>75
ないない
ちゃうちゃう
物の例えで言ったまで
81名無しさん@3周年:02/10/13 02:48 ID:UFQFqejq
携帯にテレビを組み込めばリモコンいらねえじゃん。
画面が小さいのが嫌ならプロジェクターでも組みこめや。
82名無しさん:02/10/13 02:49 ID:9GVgDwIO
もっとこう簡単に
黒い得体の知れない伝導性物質を補完する方法ないの?
83S:02/10/13 02:49 ID:MjrsQw+d
>>77
昔、腕時計にTVのリモコン機能がついたのがあったが、ガキに受けたぐらいですぐに廃れたぞ。
84名無しさん@3周年:02/10/13 02:50 ID:ctuEiNlO
8割以上の人がこれ便利って思わないと
次回から省かれるだろーね
一時的なもの
85名無しさん@3周年:02/10/13 02:50 ID:poa7LSck
>>81
ヴァーカ。受信アンテナどうするんだよ。
86電波5号:02/10/13 02:51 ID:9YDoCt9M
>>59
今は無きハル研究所のアレですか?
87名無しさん@3周年:02/10/13 02:51 ID:poa7LSck
携帯電話にSuicaとEdyのICチップ載ったらええね。
88名無しさん@3周年:02/10/13 02:51 ID:ctuEiNlO
>>85
併用すればいいんじゃねーの?

まぁ 田舎じゃどのみち受信できなくて無理かもね
89名無しさん@3周年:02/10/13 02:52 ID:MLL9kJtH
>>83
便利だとおもっても、世の中にだして見事にこけていった遺物って
けっこうあるよね。

それもなつかしいが。
これは間違いなく、こけるほうだな。
90名無しさん@3周年:02/10/13 02:52 ID:UFQFqejq
>>85
アンテナ付いてんだろ?
あれを八木アンテナにすれば良いだろ?
91名無しさん@3周年:02/10/13 02:52 ID:8Dm6FDvX
翻訳機能がほしい。
韓日語
日英語
92名無しさん@3周年:02/10/13 02:52 ID:66M6SnFn
>>85
背負う。
93名無しさん@3周年:02/10/13 02:53 ID:WcwZWo4x
もっとクレイジーなのを付けろよ
ビームライフルとかデュエルディスクとか人型決戦兵器とか
94名無しさん@3周年:02/10/13 02:53 ID:ctuEiNlO
>>86
あれでしょ
電話線繋げるヤツ

キミのいってるのは黒っサムのことっしょ?
95名無しさん@3周年:02/10/13 02:53 ID:dsFJIMeo
携帯にもなるテレビリモコンが欲しい
96うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/13 02:53 ID:FrA1zJWC
腕時計型テレビは廃れたのかな?
97名無しさん@3周年:02/10/13 02:53 ID:66M6SnFn
>>91
NOVA通え。
98名無しさん@3周年:02/10/13 02:53 ID:poa7LSck
>>88
携帯のアンテナでVHFが受信できると思ってるの?
99名無しさん@3周年:02/10/13 02:54 ID:ctuEiNlO
>>93
アニメの見過ぎですよ(藁
100名無しさん@3周年:02/10/13 02:54 ID:UFQFqejq
>>91
韓日はあったな。
W杯のころにテレビで見た。
101名無しさん@3周年:02/10/13 02:54 ID:rpozW5PW
>>90
ばーか、八木アンテナでなくても波長さえ合えば見れるわ!
ただし、移動中だと画像が乱れるが・・・。
102名無しさん@3周年:02/10/13 02:55 ID:ctuEiNlO
>>98
いや だからさ
そのへん上手く作ったらどうかってことだよ
103名無しさん@3周年:02/10/13 02:56 ID:UFQFqejq
PDAをリモコンにするやつは出てるな。
PDAのバッテリー改良してIP電話としてつかえるようになれば携帯いらんな。
4つ折のノートPCあるからPDAも4つ折にすれば良いし。
104S:02/10/13 02:56 ID:MjrsQw+d
>>102
もともと無線の携帯TVはあったんだから小型軽量化すればいけるだろうね。
105名無しさん@3周年:02/10/13 02:57 ID:UFQFqejq
>>101
バーカ、魚の骨みたいなアンテナの方が見た目がおもしれえだろ?
106名無しさん@3周年:02/10/13 02:57 ID:poa7LSck
>>102
デジタル方式で送信が始まれば確かに可能かもしれないがね。
まぁ、このスレでアナログ方式の携帯使ったことある奴なんていないんだろうな。
音声通信でさえ相当雑音が酷かったが。しかも小ゾーン方式の携帯が。
107名無しさん@3周年:02/10/13 02:58 ID:poa7LSck
>>105
邪魔だヴォケ
108名無しさん@3周年:02/10/13 02:58 ID:8Dm6FDvX
翻訳ができれば世界の人と会話をすることができる。
買い物や話を聞くのが便利である。
109名無しさん@3周年:02/10/13 02:58 ID:Oi4K7APH
部屋にある6つのリモコンすべてを統合できるのならホスィ。
でもどーせ無理なんだろ?
110名無しさん@3周年:02/10/13 02:58 ID:ctuEiNlO
>>104
まぁ結局できたとしてもそこまでして誰が四六時中TV見るかってことで
誰も作らないんだろーけどねー
個人的に良いと思っても会社は売れてなんぼだからね〜
111名無しさん@3周年:02/10/13 02:58 ID:8T9tSsaO
携帯できる電話であるからして「携帯持ってる?」という日本語は正しくない
112名無しさん@3周年:02/10/13 02:58 ID:nmqG/mQd
充電をしなきゃいけないリモコンなんていらん
113名無しさん@3周年:02/10/13 02:59 ID:rpozW5PW
>>105
ばーか、ポケットに入らんだろが。
114名無しさん@3周年:02/10/13 03:00 ID:poa7LSck
>>109
それは簡単。学習リモコン搭載すればいい。今でもPalmでソフト入れれば
できるよ。こないだPalmが3000円で投売りしてたから。買ってきて。家にあった
リモコンまとめてやった。
115名無しさん@3周年:02/10/13 03:01 ID:rpozW5PW
ちょっとまて、TVが携帯で見ることができるということは、
NHKの受信料は払う必要があるのか・・・。鬱だ
116名無しさん@3周年:02/10/13 03:01 ID:66M6SnFn
TV用のアンテナとか言ってるヤシ、すでに流れに取り残されてるよ。

インターネットで動画を配信できるって知ってるか?
携帯電話でインターネットを利用できるって知ってるか?

117名無しさん@3周年:02/10/13 03:01 ID:ctuEiNlO
クロッサムは良く出来たリモコンだったがな・・・・・・・
118名無しさん@3周年:02/10/13 03:02 ID:poa7LSck
>>116
おいおい、それはデータ通信料を無料に限りなく近くするってことだぞ?
119名無しさん@3周年:02/10/13 03:02 ID:ctuEiNlO
>>115
大丈夫っしょ
TV何台持ってても取られ料金は同じなんだから

あれ?踏み倒してる?(藁
120名無しさん@3周年:02/10/13 03:02 ID:66M6SnFn
>>115
それはすでに問題になってます。
TVを持ってない(受信料を払ってない)人でも、NHKのWWW鯖から情報を
無料で入手できるのは問題だという意見がある。
121名無しさん@3周年:02/10/13 03:02 ID:UFQFqejq
>>113
バーカ、折りたたみできるように工夫できるだろうが。
122名無しさん@3周年:02/10/13 03:03 ID:8T9tSsaO
ちょっと待て、BSアンテナつければ携帯でもBS見れるってことか・・・。
123名無しさん@3周年:02/10/13 03:03 ID:rpozW5PW
>>116
携帯電話PDC通信は9600です。
まともな画像はおくれませんよ。
124名無しさん@3周年:02/10/13 03:04 ID:poa7LSck
>>116
つーか、テレビ放送をわざわざネットでおくるようなコストパフォーマンスのわるい
ことやるわけねーだろ。VODじゃあるまいし。どれだけ通信チャンネルが必要に
なるんだよ
125名無しさん@3周年:02/10/13 03:05 ID:rpozW5PW
>>113
バーか。そんなモン作ったら携帯電話が公衆電話サイズになるわ。
126名無しさん@3周年:02/10/13 03:05 ID:w+YOW+Br
文字ニュースが絶えず見られれば嬉しい。
新幹線の中で見られるような奴。
127名無しさん@3周年:02/10/13 03:05 ID:UFQFqejq
>>116
ネットバブルの頃ならそれで10億円くらい出資金を集められただろうな。
128名無しさん@3周年:02/10/13 03:05 ID:poa7LSck
>>126
ぜひポケットベルを買ってください
129名無しさん@3周年:02/10/13 03:06 ID:rpozW5PW
>>126
それは開発中!
数年待て!
130名無しさん@3周年:02/10/13 03:06 ID:ctuEiNlO
っつーか
TVのリモコンいらないから
石油ファンヒーターに入り切りリモコン付けて売って下さい!
131名無しさん@3周年:02/10/13 03:06 ID:66M6SnFn
>>112
ワイヤードのリモコンに萌えますか?
132名無しさん@3周年:02/10/13 03:07 ID:UFQFqejq
>>125
バーカ、誰がそんなでかいアンテナ付けるか。5メートルのメジャーは5センチに収まる。
133名無しさん@3周年:02/10/13 03:07 ID:poa7LSck
>>130
そんなん自分でつけられるやん。簡単だぞ。
134名無しさん@3周年:02/10/13 03:07 ID:Upp5QG71
この商品企画やったやつは大馬鹿
これまでもテレビリモコン機能つけたものは多々出ているが
消え去っているのをどう考えているのかな?
135名無しさん@3周年:02/10/13 03:08 ID:ctuEiNlO
>>133
そうなん?
まぁリモコンよりあの二時間で自動消火してしまうのが
イヤなだけなんだけどさ
136名無しさん@3周年:02/10/13 03:08 ID:UFQFqejq
>>134
ドッチーモ作った会社ですが何か?
137名無しさん@3周年:02/10/13 03:10 ID:poa7LSck
504シリーズをキャッシュカードの代わりにするってのは、決定してるよね。
セブンイレブンのアイワイバンクのATMと赤外線で繋いで金下ろすらしい。
138名無しさん@3周年:02/10/13 03:10 ID:7BJrJ45w
全部のリモコンが一つにまとまるならともかく
テレビだけしか使えないならいらないような。
139名無しさん@3周年:02/10/13 03:10 ID:ctuEiNlO
>>137
eバンクも?
140名無しさん@3周年:02/10/13 03:10 ID:poa7LSck
>>135
なんで二時間で自動消火するようになってるか良く考えよう。
141名無しさん@3周年:02/10/13 03:11 ID:66M6SnFn
>>123-124
すぐにそういう時代が来るって。
142名無しさん@3周年:02/10/13 03:11 ID:rpozW5PW
>>132
とりあえずばーか。
携帯電話開発者の能力をなめてはいけません。
TV受信ぐらいは正直できるよ。アンテナの技術としては可能なのよ。
受信した信号を画像として送り出す小型電子部品が出来るのかどうかが鍵。
サイズが問題で、実現できないだけだよ。
143名無しさん@3周年:02/10/13 03:11 ID:EduLwYHL
0〜9のボタンではワンプッシュでたどり着けないテレ朝とテレ東は
どう思っているのだろうか
144名無しさん@3周年:02/10/13 03:11 ID:poa7LSck
>>139
Eバンクは関係ないだろ、あそこATMもってないし。
145名無しさん@3周年:02/10/13 03:12 ID:gUufSX4V
ぼったくり商法をそろそろ考え直そうぜ
146名無しさん@3周年:02/10/13 03:12 ID:ctuEiNlO
>>140
あー うん
わかってるよ
自分みたいなバカが点けっぱなしにして
一酸化で氏ぬからって言いたいんでしょ(藁
147名無しさん@3周年:02/10/13 03:13 ID:ctuEiNlO
>>143
ワラタ
148名無しさん@3周年:02/10/13 03:13 ID:v8sOm0XI
>>144
>>139はきっとE-Netと勘違いしていると思われ
149名無しさん@3周年:02/10/13 03:13 ID:htkMDj4p
俺は結構便利だと思うぞ。リモコンって置いた場所よく忘れるんだよ。
朝の急いでるときに探している暇なないからそれで留守録を断念した
こと何回もあってさ。でもそんな時は電話すればいいんだしさ。
150名無しさん@3周年:02/10/13 03:13 ID:ctuEiNlO
>>144
あ、そっか、、、
151名無しさん@3周年:02/10/13 03:14 ID:ctuEiNlO
>>148
素でボケてました(;´Д`)
152名無しさん@3周年:02/10/13 03:16 ID:UFQFqejq
>>143
MXテレビっつーのもあるんですが。
テレバイダーと都知事会見以外見ませんが。
153名無しさん@3周年:02/10/13 03:18 ID:NieADDot
一人一台携帯持つのが当たり前になってきている現在、
この機能によってチャンネル争いが熾烈になることは間違いないだろう。
154名無しさん@3周年:02/10/13 03:19 ID:poa7LSck
>>153
チャンネル争いって死語ですよ。
155名無しさん@3周年:02/10/13 03:22 ID:+CEacqi/
リモコンってよく落とすんだよな。
んで、壊れて仕方無しに万能リモコン買ってくるの。

例外なく携帯も落とすだろうから、
買い換え需要が増えて良いんじゃないかな。
156名無しさん@3周年:02/10/13 03:23 ID:ctuEiNlO
>>153
TVは一人一台以上なんじゃない?
157156:02/10/13 03:23 ID:ctuEiNlO
メール蘭見てませんですた・・・(´Д`)
158名無しさん@3周年:02/10/13 03:28 ID:9wXS+ORP
万能リモコンって独特の機能つかえないからきついよな
159名無しさん@3周年:02/10/13 03:30 ID:+Qk9ypNN
テレビが携帯電話の代わりとして使えたら・・・
大型テレビに話しかけている姿を想像してみよう。
160名無しさん@3周年:02/10/13 03:36 ID:htkMDj4p
>>159
それ俺だ...鬱
161名無しさん@3周年:02/10/13 03:37 ID:s3BCEZnh
携帯にカメラなんていらねー

携帯がテレビのリモコンいらねー

電話さえつかれば問題ない。携帯のメールもいらねー
162あああ:02/10/13 03:38 ID:D/Pg3nSN
ドコモの射メールはなんで別料金取られるんだ?おかしいじゃないか
163名無しさん@3周年:02/10/13 03:38 ID:Oi4K7APH
>>114
あ、そんなものがあるんだ。知らんかった。サンクス。
パームが安かったら本当にリモコン専用に買ってもいいくらいだな。
164名無しさん@3周年:02/10/13 03:41 ID:0yz4f3wC
>>161
禿同
DOCOMOはくだらないもん作るな。
大体携帯家族ってCMは、なんなんだ。
165名無しさん@3周年:02/10/13 03:43 ID:BE70hLid
経済板が大変なことになってます。
http://money.2ch.net/eco/index.html#1
166名無しさん@3周年:02/10/13 03:46 ID:htkMDj4p
>>165
なにが大変かわかりませんでつ。
解説キボン
167165:02/10/13 03:48 ID:BE70hLid
リンク先間違えた。スマソ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1034338628/l50
168名無しさん@3周年:02/10/13 03:50 ID:66M6SnFn
>>159
やってるだろ。
NetMeeting使ってたころはTVに出力してたよ。
169名無しさん@3周年:02/10/13 04:13 ID:uzmHOLcP
携帯がカンニングマシンになるサービスきぼん。
モー留守信号をバイブで。
170名無しさん@3周年:02/10/13 04:18 ID:puGyXxlG
>>168
絶対エロミーティング
171あくび娘:02/10/13 04:33 ID:96qLxSRC
便利だねw
ラーメン屋とかのにあるテレビのチャンネルとか勝手に変えられるし
あとカラオケのリモコンもついでに付けちゃえー。
172名無しさん@3周年:02/10/13 04:46 ID:KEbIzLPB
それよりも
バイブでマッサージできたり
アナに入るようにしてくれると便利
173名無しさん@3周年:02/10/13 04:49 ID:Kfi+aIiR
携帯にIR送信機能を持たせることで、携帯を個人認証端末として
使うことが出来る。
携帯がセンターにパケットを飛ばし、センター側から1回限りの暗号化された
認証データを受け取る。
たとえば自販機を使う場合、このデータを自販機が受信すればいい。
信頼性の検証がまだなので、あまり高額決済には使えないが、
コンビニの支払い程度は出来るだろう。
コンサートチケットも、あらかじめ携帯で予約、支払いを行い、
チケットの変わりに携帯を使うことになる。
今回のTVリモコン機能は、手始めに過ぎない。

とか考えてみたけど、どうよ?
174名無しさん@3周年:02/10/13 04:50 ID:KbukFuzC

【AirH"128kパケット方式に対応したUSB型PHS端末 新発売】
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/10/10.html

こっちの方がありがたいんじゃよー。
175名無しさん@3周年:02/10/13 04:58 ID:W97BrVbB
携帯のリモコン機能を悪用した車上狙いや自動車窃盗団の出現も近いな
176名無しさん@3周年:02/10/13 05:07 ID:R3v2A8J6
携帯←→固定
の料金をもっと安くしてくれ。
177名無しさん@3周年:02/10/13 22:56 ID:6t+UU7WH
iリモートとかになるのかね?

178名無しさん@3周年:02/10/13 23:00 ID:W/zQaekw
そういえばコカコーラと提携して携帯で飲み物が買える自販機はどうなった?
まだ一度も見たことなかったりして・・・
179名無しさん@3周年:02/10/13 23:04 ID:thVmnwrU
>>173
当然そうなるんじゃないの?
と言うか赤外線LAN機能も付属されると思うんだけど

俺個人的には何でも一つに纏めたほうがいい
180名無しさん@3周年:02/10/13 23:06 ID:2iL9hk98
>178
そりゃそーだろーな
なんせジュース代の他にパケ代も高いみたいだからな(w
181名無しさん@3周年:02/10/13 23:07 ID:z31xmEIN
>>173
コンビニの支払いは画面にバーコード出す奴があったな
182名無しさん@3周年:02/10/13 23:08 ID:jq0CvBqE
>>180
パケ代はいりません
183名無しさん@3周年:02/10/13 23:08 ID:0m1Zfoau
うーん。ちょっといいかも?
ついでに、車のキー代わりになるともっと最高。(w
184名無しさん@3周年:02/10/13 23:09 ID:UFQFqejq
>>175
palm使ってやってる奴いるよ。
学習リモコンでもできるんじゃ?
185名無しさん@3周年:02/10/13 23:10 ID:krPdxLBW
携帯は個人情報登録しないと使えないから、
後でこっそり、TVのどのチャンネルを選択したのか情報を送れば
視聴率調査の代わりになるかも。
サンプリング数が多くなって正しい視聴率が出るかもね。
186名無しさん@3周年:02/10/13 23:10 ID:Z/b4WKQC
まあ、有って困る機能ではないけど、TVに付いてくるリモコン使うから・・・。
それより、料金安くしてほすい。
187名無しさん@3周年:02/10/13 23:10 ID:2iL9hk98
>182
え?
188名無しさん@3周年:02/10/13 23:11 ID:MJhFHO43
なんで携帯には電卓機能がないんだ?
189名無しさん@3周年:02/10/13 23:11 ID:NnUnHuil
通話機能が一番いらない。これ削ってくれ。
190名無しさん@3周年:02/10/13 23:12 ID:Sc9XIyhq
>>185
2chで
皆一斉に2chを押そうという企画が(りゃk
191名無しさん@3周年:02/10/13 23:12 ID:2iL9hk98
>それより、料金安くしてほすい。

なりません
アメリカの子会社の損失補填に相当額計上しましたから
その損失は日本のユーザーがこれから負担しますw
192名無しさん@3周年:02/10/13 23:12 ID:UFQFqejq
>>188
機種変更すれ

>>189
解約すれ
193名無しさん@3周年:02/10/13 23:13 ID:thVmnwrU
>>185
i-modeと連携させて、テレビの番組表を呼び出しビデオの予約が出切る様になるのも間近かも
194名無しさん@3周年:02/10/13 23:13 ID:jq0CvBqE
>>188
付いてないの?
195名無しさん@3周年:02/10/13 23:15 ID:raaC0k/b
DoCoMo早速解約してきますた
一時間も待たされた。しかもDQN女が店員と口喧嘩し始めて大変でした
もう勘弁
196名無しさん@3周年:02/10/13 23:15 ID:thVmnwrU
>>189
2ちゃんねる専用端末かよ!
197名無しさん@3周年:02/10/13 23:17 ID:Cc8obmKd
つまらん機能ばかり充実させずに、基本機能を充実させろよ
アドレスをICカードかなにかにバックアップでき、機種変更の際に利用できるとか
198名無しさん@3周年:02/10/13 23:29 ID:d9cRI8MZ
テレビのチャンネル変えるたびに電話代取られていたら笑うのだがな。
199名無しさん@3周年:02/10/13 23:31 ID:2iL9hk98
パソコンと接続していろいろ機能を拡張したり変更したり出来る機能きぼー
台湾のように携帯に脱着可能なデータカードがついて会社が変わっても
番号をそのまま使えるようにしろよ

200名無しさん@3周年:02/10/13 23:32 ID:2iL9hk98
>テレビのチャンネル変えるたびに電話代取られていたら笑うのだがな。

ドコモの狙いはそれだ!(w
201名無しさん@3周年:02/10/13 23:33 ID:2KVr1byG
>>197
そんなもんとックの昔からできるんですけど。
死んでこい
202名無しさん@3周年:02/10/13 23:35 ID:2iL9hk98
つーか
あのパッとしないデザインどうにかしろよ
ガキのおもちゃみたいなデザインはもういい
そういや最近モトローラがカコイイデザイン出してたな
203 :02/10/13 23:37 ID:yVk8cdBq
>>198
ドコモの目的はそれでしょ。

リモコンデータのダウンロード=パケット料金
テレビ番組表=パケット料金
テレビ録画予約=パケット料金

でも安心してください。
月3万円以上パケット使えば、それ以降はなんと7割引になります(藁

204名無しさん@3周年:02/10/13 23:37 ID:z31xmEIN
>>200
ま、そんなわけないが(w
どこかに儲かる仕組みを入れてきそうだな
205名無しさん@3周年:02/10/13 23:41 ID:v82auDtE




リモコン無くしたらケータイ鳴らせばいい





206名無しさん@3周年:02/10/13 23:41 ID:thVmnwrU
>>203
あうのモバイルパックサービスがそれに近いなあ
207名無しさん@3周年:02/10/13 23:43 ID:mbh1bFm0
どう見てもTVのリモコンなのに実は携帯というのキボン
208名無しさん@3周年:02/10/13 23:43 ID:H6xyeABV
>>195
何処の支店?
209名無しさん@3周年:02/10/13 23:47 ID:NHW1RgbM
この前ちょうどテレビのリモコン壊れたところだったから、禿しく欲しい!
電気屋見に行ったけど、安いリモコンでも1980円したし。
でも、あうなんだけど 俺
210名無しさん@3周年:02/10/13 23:49 ID:7xzDnYCp
もう策はなくなったな
こんなつまらんサービスばっかりじゃ
211名無しさん@3周年:02/10/13 23:53 ID:xDKT4VHx
はーい、ネタ切れでドコモ終了です!!
212名無しさん@3周年:02/10/13 23:53 ID:thVmnwrU
>>210
決してつまらなくは無いと思うけどな
213名無しさん@3周年:02/10/13 23:54 ID:HXzQE8ra
家の中にはいると圏外になるのだが・・・・
214名無しさん@3周年:02/10/13 23:56 ID:eAcV5PYO
>>212
いまどきテレビなんか見るのはガキか主婦だけだろ
215名無しさん@3周年:02/10/13 23:57 ID:2iL9hk98
身分証明できる機能もきぼー
指紋識別機能でみ付けてさー
免許証とか使わなくてもいいよに
知らない奴らに免許証のコピーとか取られるのは嫌だね
216名無しさん@3周年:02/10/13 23:57 ID:0I7bk7m3
「民主主義」でないのになぜ「朝鮮民主主義人民共和国」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
217名無しさん@3周年:02/10/13 23:57 ID:7BJrJ45w
これの機能使うとしたら
ストレートタイプの方が便利そうやね。
218名無しさん@3周年:02/10/13 23:58 ID:thVmnwrU
>>214
テレビ以外にも広がってくんだろ
これは単なる一歩にしか過ぎない
219名無しさん@3周年:02/10/13 23:58 ID:w3rnLXQk
漏れが前ギャグで逝っていたことをドコモが現実にした…。
新聞読んで失笑した。
んじゃ次はラジオ搭載かな?それとも学習リモコン搭載かな?
220名無しさん@3周年:02/10/13 23:59 ID:yagTMzwl
ネットワークタイムサーバを使って
常に時計が正確っていう機種はないの?
すぐに2〜3分狂うから困る。
221名無しさん@3周年:02/10/14 00:00 ID:jZwN3Ntx
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ボタンを全力で押してもなお10分の1ぐらいの確率でしかチャンネルが変わらない
ボロボロのリモコンを使いつづける俺には朗報だぜ!
ん?504i?持ってねーや!
じゃあな!!
222名無しさん@3周年:02/10/14 00:00 ID:6qLn1wd2
>>220
PDA使え
223名無しさん@3周年:02/10/14 00:01 ID:Zi2jqBFL
さっさと国語辞典内蔵しろってんだよ馬鹿ドコモ!
224名無しさん@3周年:02/10/14 00:01 ID:77FRqqbm
>>220
auの携帯は自動で合わせてくれると思った。
225名無しさん@3周年:02/10/14 00:01 ID:ixZdK3N3
>ボタンを全力で押してもなお10分の1ぐらいの確率でしかチャンネルが変わらない

それ壊れてるよw
226名無しさん@3周年:02/10/14 00:02 ID:F6wYjFoN
>>218
激しく同意
227名無しさん@3周年:02/10/14 00:03 ID:JKNqmQDm
>>220
アイワ製をお勧めします
228名無しさん@3周年:02/10/14 00:03 ID:NpsQqoEO
で、どういうチャンネル選んだかを送信して、
嗜好を調査するのか?
229名無しさん@3周年:02/10/14 00:03 ID:n2gQvP/n
>>220
あうは基地局と同期取ってるので正確なはず
基地局はGPSと同期取ってる
230名無しさん@3周年:02/10/14 00:04 ID:n2gQvP/n
>>219
ラジオ搭載は本当に実現して欲しいんだけどな
231名無しさん@3周年:02/10/14 00:04 ID:QZfYb24f
無駄な機能はイランから音声品質をよくしる!!
232名無しさん@3周年:02/10/14 00:05 ID:CnEefPRu
こういうのはPDAでBluetooth使って
実現する予定だったのではないのか?
233i80286 ◆F.T68629AI :02/10/14 00:05 ID:TDPWUJ/+
便利になるのは結構な事だけど,
いつになったら携帯の通信料金,
安くなるの?
234名無しさん@3周年:02/10/14 00:05 ID:s9Y3/MtK
コンビニの支払いも携帯で頼む。
235名無しさん@3周年:02/10/14 00:05 ID:6/6j2+I8

何の付加機能もない、メール機能さえない携帯を出せば売れるだろう。
これなら財布に入るカードサイズで作れる。
意外とスタンダードな物のほうが支持されるんだよ。

80年代のラジカセみたいに変な機能山盛りてのは恥ずかしい。
後で思えば絶対に笑える、アフロヘア&ベルボトムみたいなもんだ。
普通にしろ、普通に。
236名無しさん@3周年:02/10/14 00:06 ID:ixZdK3N3
将来はテレビラジオのデジタル化と同時にテレビラジオ視聴可能な機種も出るだろ
あと出来れば電波届かない僻地での緊急の使用の際、衛星電話も特別料金で通話出来る機能も付けてくれ
そうしたら完璧だ
237名無しさん@3周年:02/10/14 00:07 ID:BNEPjI4Q
>80年代のラジカセ

そういやああいうの今となっては全く見かけんな
238名無しさん@3周年:02/10/14 00:07 ID:JKNqmQDm
もう何付けても代替需要しかないぞ
設備投資は程々にしときな
239名無しさん@3周年:02/10/14 00:07 ID:n2gQvP/n
>>235
カードサイズなら話しにくくないか?
240名無しさん@3周年:02/10/14 00:08 ID:n2gQvP/n
>>232
赤外線のほうが安いらしい
241名無しさん@3周年:02/10/14 00:09 ID:Zq584OMx
>>235
ベルボトム愛用してますがなにか?
242名無しさん@3周年:02/10/14 00:10 ID:sl6wRmEv
学習リモコンに入力するより簡単かもね。メーカーのサイトからダウンロードすれば
家庭内のすべての家電をコントロールできるしね。
243親善詐欺 ◆NS2/xpo0NI :02/10/14 00:15 ID:ejemjQhs




ドコモはまだ最優先課題が分かっていないのか・・・(鬱

244土下座 ◆dCUYoKujNE :02/10/14 00:16 ID:fkXC2E4i
あの・・・家の中で携帯を使わなくても・・・
245名無しさん@3周年:02/10/14 00:16 ID:WLazVPGQ
んで、いつになったらfomaはpdcに
246名無しさん@3周年:02/10/14 00:18 ID:Xph8UeSc
今更テレビのリモコンだァ〜?クリエにもそんな機能付いてるけど
試しに一度使ったきりでかえって面倒。
247名無しさん@3周年:02/10/14 00:18 ID:ixZdK3N3
しかしなんでも高機能にする事は必要だね
未来社会はそんなに必死に物を作らなくてもいい世界になるっぽいな
ついでだが携帯に電子ペーパー収納してメジャー引き出す容量で大きい画面でネット出来る機能もきぼー
248 ◆NDoCk8TZPo :02/10/14 00:19 ID:YeRNpP56
249名無しさん@3周年:02/10/14 00:21 ID:BFLuMPRl
もちは餅屋。携帯持ってない俺が言うのもなんだけど、(拾ったのしか持ってない)
リモコンはやっぱりゴムボタンの大型だからすばやく使えると思う。
確かに学習システムを電波で落とすのは魅力だけど
250名無しさん@3周年:02/10/14 00:22 ID:Zq584OMx
それよりVAIOのギガポケット
もちっとどうにかならんのか  ソニー
251名無しさん@3周年:02/10/14 00:24 ID:n2gQvP/n
>>249
操作性が課題だろうね
携帯ならではの利点がないとあまり意味は無いね
252名無しさん@3周年:02/10/14 00:27 ID:cTLOvWag
こんなことやったら、電気屋のテレビチャンネル変えるやつがでてくるぞ。
253名無しさん@3周年:02/10/14 00:28 ID:IQjXYy5v
テレビリモコンに携帯の機能つけれ。
254名無しさん@3周年:02/10/14 00:29 ID:dGV5o8gM
若いヤツはいいな
すぐ操作を覚えるから
年取ると大変だぞ 機能を理解するのは
だから5年同じ携帯使ってます
255風来のシレソ:02/10/14 00:38 ID:g3PVYi9+
玄関の外に居る相手が見れる携帯って無い?

無かったら勝手に作るなよ。
作る場合は俺に金一封を毎週送れ。
256名無しさん@3周年:02/10/14 00:44 ID:6qLn1wd2
通話中はリモコン使えないってことか?
257名無しさん@3周年:02/10/14 00:49 ID:udQB9NAd
これ使えばラーメン屋とかサウナのテレビの
チャンネル変えられるのか?
258名無しさん@3周年:02/10/14 01:17 ID:W+rgOqvc
>>255
穴をのぞけよ!
259名無しさん@3周年:02/10/14 01:21 ID:CJtsHJGK
いいじゃん。
俺よくリモコンなくすから、携帯リモコンになるとスゲー便利。
見つからなくなっても、他の携帯からかければ、位置わかるしさー
260名無しさん@3周年:02/10/14 01:27 ID:23mPPiYC
小学生のころ、リモコンを使うと
あの固いチャンネルのダイヤルが回るのだと思ってますた。
261名無しさん@3周年:02/10/14 01:28 ID:OzwGS5FL
そういえばLモードはどうなったんだ?
262名無しさん@3周年:02/10/14 01:29 ID:xjHOx+qW
>>260
よくご存知ですね。ホ‐
263名無しさん@3周年:02/10/14 01:29 ID:Gz6DS45K
余計な機能だと思う。
少なくとも俺は使わないな。
264名無しさん@3周年:02/10/14 01:31 ID:IF/vN13q
これ有料なんですか?
265名無しさん@3周年:02/10/14 01:32 ID:Tr1oh6Nj
>>260 ちょっと違うけどもリモコンにダイヤルがついてます
http://www.fandango.co.jp/eshop/tv/maywa/18.html
266名無しさん@3周年:02/10/14 01:32 ID:ndhhsr4Y
(゚听)イラネ
267名無しさん@3周年:02/10/14 01:33 ID:fxiekMTV
メガドライブができるラジカセがあった覚えがある
268名無しさん@3周年:02/10/14 01:33 ID:BFLuMPRl
>>260 そういうリモコンがあったらしいね、TVと線をつないであるらしいけど。
リモコン型操作機でチャンネル指定すると、TV側のチャンネルが回ってチャンネル変更するって。
269名無しさん@3周年:02/10/14 01:33 ID:LxYunayC
(゚听)クダラネ
270名無しさん@3周年:02/10/14 01:33 ID:aUcQ30SH
JM観て思いついたのか?
271名無しさん@3周年:02/10/14 01:34 ID:usz8wi5+
>>260
昭和40年代後半には本当にそういうリモコンとチャンネルありました。
赤外線で命令出すと、モータでチャンネルのバリコンを回転させる
大げさなしくみのもの。
272名無しさん@3周年:02/10/14 01:34 ID:doxDKSdq
どうでもいいから早く最初から最期までボーカルの声が入る着メロが鳴る携帯開発してくれ。
273名無しさん@3周年:02/10/14 01:37 ID:ciT1yqFj
あと、シェーバー機能、スタンガン機能が付けばいいな。
274名無しさん@3周年:02/10/14 01:37 ID:fxiekMTV
リモコンで車を操縦できる携帯が欲しい
275名無しさん@3周年:02/10/14 01:40 ID:9GJY4bGZ
各社・各機器に対応したフリーのリモコンiアプリってないのか?
誰か作って。
276名無しさん@3周年:02/10/14 01:40 ID:ZENTRdna
>>271
家にあったよ。
リモコンが懐中電灯みたいなやつで、ボタンが2つ付いてるの。
んでTVの右下に「ぶすっ」と収納できた。
ボタン押したときの感覚が独特だった覚えあり。
277名無しさん@3周年:02/10/14 01:40 ID:4XR5V7Pk
>>201
機種教えてくれい
無論、他機種に乗せかえれるだろうな
278名無しさん@3周年:02/10/14 01:41 ID:aTnQEAjh
>>235

http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/

こういうのな藁

テレビ付きとかもあったよなあ。
ブラウン管付きの(藁
279名無しさん@3周年:02/10/14 01:43 ID:LxYunayC
メカニカルマンセー藁
280名無しさん@3周年:02/10/14 01:44 ID:aTnQEAjh
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8883/CF5950.htm

どっかこういう携帯作ってくれないかなあ

G'zoneが一番それに近いかな藁
281名無しさん@3周年:02/10/14 01:51 ID:WOTqR9n8
エッチバイブになる携帯 手淫役立ち機能加える

 携帯電話端末を、バイブレーターとして使えるようにするサービスを、NTTドコモが11月
から始めることが12日、分かった。通話やインターネット接続以外に「手淫お役立ち」機能を
加えた次世代携帯電話として、メーカーと開発を進めていた。新サービスは、今春発売した
端末504iシリーズなどに搭載されている振動着信通知機能を使う。端末のボタンを押すと、
バイブレーターとして、チソコやクリトリスなどをマッサージできる。将来は「iモード」で取り込んだ
エッチ番組情報で視覚的にも快楽を高めるなど、携帯電話でさまざまなおとなのおもちゃの
機能を取り込めるように改良する方針。
(略)
282名無しさん@3周年:02/10/14 01:54 ID:FScyfN9n
↑キミ頭悪いね
283名無しさん@3周年:02/10/14 01:56 ID:WOTqR9n8
。・゚・(ノД`)・゚・。
284名無しさん@3周年:02/10/14 02:00 ID:erA+ua2V
学校に携帯と間違えてTVのリモコン持ってきた友達がいたな。
といえばうちの親父もこの前テレビに携帯向けて必死にボタン押してたしな。

鞄の中とかで勝手にキー押されて近所の家のTVが勝手についたらやだな。
家庭では各自の携帯でチャンネル争いするようになるのか。
285名無しさん@3周年:02/10/14 02:21 ID:ww0PmY+d
トラフィックが輻輳してチャンネル変えられなかったりしてね。
で、カスタマーセンターにクレームの嵐。

そんなときは一言、「チャンネルは手で変えてください」と答えること。
286名無しさん@3周年:02/10/14 02:25 ID:m7aJScae
>>1の「次世代携帯電話として」は捨て身のギャグですか?
287名無しさん@3周年:02/10/14 02:28 ID:r9VPOX0O
相変わらずネーミングがお寒いなぁ
ほんとセンスねーよこの会社
288名無しさん@3周年:02/10/14 02:29 ID:LxYunayC
くだらんオマケ機能みたいのヤメレ
289名無しさん@3周年:02/10/14 02:30 ID:gZXN6Gej
>将来は「iモード」で取り込んだテレビ番組情報でビデオデッキの録画予約をするなど、

ビデオ録画で金取ろうとする魂胆か?ドキュンモ
290名無しさん@3周年:02/10/14 02:30 ID:N6H9cgaQ
携帯でチャンネル変える難しそう。
どうやって回すんだろう
電磁波?アンテナ?
291名無しさん@3周年:02/10/14 02:32 ID:7lNLxwvE
チャンネルのデータをこっそりビデオリサーチに売ったりして。
292名無しさん@3周年:02/10/14 02:32 ID:WOTqR9n8
>>290
折りたたみで、マイナスの取っ手をはさむのさ(*^ー゚)b
293 :02/10/14 02:35 ID:n2gQvP/n
>>290
赤外線
294 :02/10/14 02:35 ID:n2gQvP/n
>>291
と言うか、正確な視聴率が割り出せるのなら俺はデータを売っても構わんぞ
295名無しさん@3周年:02/10/14 02:36 ID:gZXN6Gej
>290
アンテナの先っちょでリモコンのボタン押すんだろ
296名無しさん@3周年:02/10/14 02:38 ID:LxYunayC
素直にテレビのリモコンで変えればいいやろ
297名無しさん@3周年:02/10/14 02:39 ID:N6H9cgaQ
>>292
それが一番だと思います。
便利な世の中になりました。
298名無しさん@3周年:02/10/14 02:40 ID:sWtCY3ax
おれのHP200LXもリモコンになるよ?
299名無しさん@3周年:02/10/14 02:40 ID:gZXN6Gej
ついでにもしもの時に備えて照明弾も標準装備してくれ
遭難のときに役に立つ
300名無しさん@3周年:02/10/14 02:40 ID:WOTqR9n8
>>296
野球中継が延びたらしい。予約がうまく言ってるか心配だ。

携帯電話をぽちっとな。

( ゚д゚)ウマー
301名無しさん@3周年:02/10/14 02:40 ID:KxL2rsYM
電気屋のテレビとか街頭テレビ悪戯するヤシがいるから絶対実用化しないと思ってたのに・・・
302名無しさん@3周年:02/10/14 02:40 ID:Gn4Q+Ozk
日本技術者特有の悪性感冒、流行の兆し。
303名無しさん@3周年:02/10/14 02:42 ID:WOTqR9n8
>>297
ごはんを手で食べたらはしたないのと同じさ。
304名無しさん@3周年:02/10/14 02:42 ID:gZXN6Gej
ついでにサバイバルキットも標準装備な
遭難の際に役に立つ
305名無しさん@3周年:02/10/14 02:44 ID:WOTqR9n8
正直赤外線でリモコンの代わりなら、
PDAのフリーソフトであるな。つかわん。
306名無しさん@3周年:02/10/14 02:45 ID:UMmXmyhh
>>300
そういう使い方はいいかも
307名無しさん@3周年:02/10/14 02:47 ID:N6H9cgaQ
懐中電灯・ラジオなんかもつけたらどうですか?
非常食とか折りたたみ頭巾ろか
ついでにテレビも
308名無しさん@3周年:02/10/14 02:53 ID:WOTqR9n8
>>306
携帯でやらなくても、テレビがデジタル化して
番組IDで録画できるようになればいいだけだけどね。

>>307
テレビはデジタルテレビになれば綺麗に映るらしい。

(俺は地上波のデジタル化に税金投入には反対だけど。
309名無しさん@3周年:02/10/14 02:54 ID:7lNLxwvE
マイナスイオンを出したらどう
310名無しさん@3周年:02/10/14 02:55 ID:B+2wm/OR
しらそらもら
311名無しさん@3周年:02/10/14 02:56 ID:ww0PmY+d
アンテナの先に消しゴムつけてくれ。
312名無しさん@3周年:02/10/14 03:00 ID:WOTqR9n8
携帯電話をなくしたら
樹海に逝くしかないぐらいの機能をつけようYO!


通帳キャッシュカード
クレジットカード
実印
保険証、年金手帳
運転免許証
パスポート
 ・
 ・
 ・
313名無しさん@3周年:02/10/14 03:02 ID:Xdz1GLCt
電話中にテレビのチャンネル変えたり
ボリューム絞れなかったりして極めて不便だな。

それとも通話相手待たせるのか?
314名無しさん@3周年:02/10/14 03:03 ID:gZXN6Gej
ハンドル付けてキックスケーターにもなる携帯きぼん
315名無しさん@3周年:02/10/14 03:04 ID:Xdz1GLCt
解約したらそれどうすんだよ??
316 :02/10/14 03:05 ID:n2gQvP/n
>>312
Felicaと言う強力なライバルがいるが
317 :02/10/14 03:21 ID:EdbHZk0T
>>313
逆に着信した瞬間(もしくは通話が始まった瞬間)に1発消音の信号を送ってやれば
自動でテレビのボリュームを絞ってくれるって事も出来るよね
318名無しさん@3周年:02/10/14 03:43 ID:Xdz1GLCt
ワン切りで消音の連続ですか?
319名無しさん@3周年:02/10/14 03:47 ID:XLrgSfjI
>>317
10年ぐらい前に、そうした機能がついた留守電がありました。
320名無しさん@3周年:02/10/14 04:25 ID:V5wgCy8q
>>307
ついでに簡易トイレ、寝袋、簡易コンロ、国語辞典、MD、CD、救急キット
折りたたみ自転車、DVD、PS2、ビデオもつけてくれ!
321名無しさん@3周年:02/10/14 05:00 ID:4vTS01mF
テレビにもなったら便利。  (もうあるかな)
322名無しさん@3周年:02/10/14 05:00 ID:r7XH3651
彼女を紹介してくれる携帯も作ってくれ
323名無しさん@3周年:02/10/14 05:19 ID:w/s7Hwnt
携帯がバイブになる日も近い?
324名無しさん@3周年:02/10/14 05:25 ID:syRUPZGm
東京とかけて携帯電話ととく

機 能 集 中 さ せ 過 ぎ
325名無しさん:02/10/14 05:26 ID:EaT+i8Aq
とりあえずもっと安くしてくれねえとなぁぁ。
月三千円の固定金額くらいにしてほしい。
326名無しさん@3周年:02/10/14 05:28 ID:266g1EfA
機能増やし過ぎ→バグが取れない
→リセットボタンとファームアップ機能装備→パソコン化→ユーザー離れ

ってことにならないか?
327名無しさん@3周年:02/10/14 05:46 ID:SHssK32x
test
328名無しさん@3周年:02/10/14 06:41 ID:zWdzuCHb
それよりも、大地震かなにかで生き埋めになったときに使うための
緊急コールボタンをつけてくれ。そのボタンを押すだけで、自分の
位置と所有者の情報が通報される。但し、使えるのはその一箇所で
一回きりで、押してしまうと、うんと料金がかかる。たとえば
1押し1万円。 あとは、電池が切れてもOKなように、ホイッスルの
機能を設ける。口で息を当てると笛になる機能だ。
この二つがあれば、閉じ込められた場合にも助かる可能性が
高まる。
329名無しさん@3周年:02/10/14 06:42 ID:gqyHePAW
これを使うのはリモコンを投げて壊した奴だけだと思われ。
330名無しさん@3周年:02/10/14 14:55 ID:F6wYjFoN
これはまだ最初の一歩なんだよ。
そのうち携帯を通して各機器の連携が取られるようになるって
331名無しさん@3周年:02/10/14 14:57 ID:M8T22nKw
遙か昔の「少年探偵団」の「探偵バッジ」みたいだな
332名無しさん@3周年:02/10/14 14:58 ID:mcUx1/Pu
で、「携帯電話番号で個人が管理されるなんて許せない。「牛は10桁 携帯電話は11桁」」
などと抗議する人もでてくるのかな?
333名無しさん@3周年:02/10/14 14:59 ID:m4AT3rpo
リモコンが見つからない時に誰もが思った
「リモコンが音でも出して場所を教えてくれたらなー」
という夢の機能を実現したのだね。
334名無しさん@3周年:02/10/14 14:59 ID:j0xBSgJf
>>332
近代社会とは個人が管理される社会なのれす
335名無しさん@3周年:02/10/14 15:00 ID:qDASG5uh
そんな機能いらんから
通話料安くしてくれ
336名無しさん@3周年:02/10/14 15:00 ID:ndhhsr4Y
携帯でTV見れるようにしてくれ
337名無しさん@3周年:02/10/14 15:00 ID:Z53DrXyL
>>329
ビデオデッキたくさんあるヲタクも
33865537 ◆65537XwB2I :02/10/14 15:01 ID:8ynprbN2
そのうち携帯で、離れたところに居る人とも会話が出来るようになるんじゃないか?
339おお!それ考えたら便利だ!マジで!:02/10/14 15:01 ID:/z3hStrf
333 :名無しさん@3周年 :02/10/14 14:59 ID:m4AT3rpo
リモコンが見つからない時に誰もが思った
「リモコンが音でも出して場所を教えてくれたらなー」
という夢の機能を実現したのだね。
340名無しさん@3周年:02/10/14 15:14 ID:tNAhCzEO
社員食堂とかで勝手にチャンネル変えられたら嫌だな。現代版チャンネル争いから殺人事件へ発展も?
341名無しさん@3周年:02/10/14 15:15 ID:9dIrcWzH
>>1
なんかやっとっていうかいまさらって感じだな。
342名無しさん@3周年:02/10/14 15:15 ID:77FRqqbm
>>337
マニアならこんなん使わずに
普通にプログラマブルリモコン買うんじゃなかろうか。
343名無しさん@3周年:02/10/14 15:15 ID:j0xBSgJf
>>340
一対一で対応させる可能性もあるけどな
344きつね:02/10/14 15:17 ID:K5IBa88d
ちゃんねる情報は定期的に回収され
業者に売られるのでありまする
345名無しさん@3周年:02/10/14 15:20 ID:x5aZnY/l
写メールで顔写されて後で俺の顔の品評会する女たち辞めて欲しい。
しかもすぐ隣で品評してやがる。
346名無しさん@3周年:02/10/14 15:37 ID:is5yudFl

十分でかい容量のHDに録画しているから、延長を見越して
長く録画すればすむだけのことだ、自分にとっては。
 時代遅れの数時間しか録れないテープ対象の商売をしてモナー
347名無しさん@3周年:02/10/14 15:41 ID:MxB1j2CJ
>>338
それこそ夢の機能だな
348名無しさん@3周年:02/10/14 15:42 ID:7gQvyUuZ
テレビのリモコンを電話と間違えてもしもしってやるギャグが
使えなくなってしまうではないか。
349名無しさん@3周年:02/10/14 15:44 ID:7gQvyUuZ
それよりも携帯でTV見れる端末を何処か出してくれ。
韓国にはあるっていうじゃない。真似してどっか作れよ。
350名無しさん@3周年:02/10/14 15:46 ID:IF/vN13q
アホみたいに一生使いそうも無い機能ばっかつけんなよ
351名無しさん@3周年:02/10/14 15:46 ID:OFplwyke
充電新とかにゃン
352名無しさん@3周年:02/10/14 15:47 ID:is5yudFl

下らない機能より、値下げ汁! 
ドキュモ悪徳商法をやめることが先だよ・・・
353biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/14 15:49 ID:LDYB+m4v
昔リモコンになる腕時計なかったか?
354名無しさん@3周年:02/10/14 20:27 ID:WbbP9XQk
NTTドコモは、次世代携帯電話テコ入れのため、
1台で今の携帯電話の機能も併せ持つ新しい端末を
来年の春にも発売する方針です。
去年から始まったドコモの次世代携帯電話の利用者数は
目標の10%以下にとどまっています。
http://www.nhk.or.jp/news/2002/10/14/k20021014000093.html
↑これって既出?
355名無しさん@3周年:02/10/14 20:28 ID:WbbP9XQk
>>354
今日のニュースなのでしょうか?
356名無しさん@3周年:02/10/14 20:28 ID:yFNtPOO0

禿ガイです罠
357名無しさん@3周年:02/10/14 20:34 ID:WbbP9XQk
あら。そうでしたか。
てっきり今日のニュースかと思ってました。
358名無しさん@3周年:02/10/14 20:34 ID:yZIraN2Z
これで外からも、家のTVチャンネルが変えれますね。
各局が、ワン切りみたいな事しないかちょっと心配ですが、
359名無しさん@3周年:02/10/14 20:36 ID:6IXSO9n2
入力されたコマンドを蓄積し、あとでこっそり集めて解析の罠w

なんてね。
360きもちいい:02/10/14 20:43 ID:DPsDPcfO
361名無しさん@3周年:02/10/14 20:52 ID:Wxj3V/Xw
>リモコンとしてテレビの電源やチャンネルなどが操作できる

なんか、アジアンテイスト。「取りあえずつけてみました」って感じで。
362名無しさん@3周年:02/10/14 22:12 ID:ji5pKym1
そんな機能はいらん、とにかくメールを5分以内に届くようにしろ。
363名無しさん@3周年:02/10/14 22:18 ID:cCrPsWuB
いままで携帯電話なんていらんと思ってたオレだがこれは欲しいな。
よく家の中でリモコンどこにおいたか忘れるから。
364名無しさん@3周年:02/10/14 22:58 ID:ITA/i+O8
ドコモは、いろんな機能よりまず、会話が聞き取れる携帯を作りなさい
365名無しさん@3周年:02/10/14 22:59 ID:TAL8Dr1O
近い将来、携帯でハッキングができる時代が来ます。
366名無しさん@3周年:02/10/14 23:02 ID:SJM848Qo
あとは、強化バイブ機能を使ったオナマシン機能しかないな。
367.:02/10/14 23:03 ID:b9UFRQo7
テレビの録画予約するたびにパケット料金とるのか?
もしそうだとしたら、そんなもの絶対利用しない。
368名無しさん@3周年:02/10/14 23:14 ID:6+/XAR3P
IEをiモードとは別に搭載して欲しい
そうすれば2ちゃんのスレッドをSDなんかに保存して携帯で閲覧出来る
369名無しさん@3周年:02/10/14 23:14 ID:xjHOx+qW
おもちゃだな。
370名無しさん@3周年:02/10/14 23:14 ID:tXlOvo66
いま揺れたね
371名無しさん@3周年:02/10/14 23:17 ID:ww0PmY+d
>>364
携帯電話になにを求めているのですか!




聞き取りたければ加入電話で会話しなさい。
372名無しさん@3周年:02/10/14 23:19 ID:TpoAGR/X
アイデアを出すのは良いことだ



でもドコモに求められているのは通話料の値下げかな
373名無しさん@3周年:02/10/14 23:19 ID:NZpDw+pv
腕リモか、懐かしいな。
374逝ってきます。:02/10/14 23:22 ID:Td3Wz5SL
バイブになればイイ鴨。
375名無しさん@3周年:02/10/14 23:25 ID:77FRqqbm
>>366
一瞬売れると思った俺はやはりスケベか……
376逝ってきます。:02/10/14 23:27 ID:Td3Wz5SL
リモコン付きのカメラ付き携帯が出れば即買い!
377@:02/10/15 12:55 ID:RNOSiGlH
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/115.html





@
378名無しさん@3周年:02/10/15 12:57 ID:cu7OIuH7
速く携帯で自販機の支払いが出来るようにしてくれ。
自販機あらしの中国人を撃退できる。
379名無しさん@3周年:02/10/15 13:01 ID:4SxukOYy
俺もテレビ付き携帯の方が便利でいいぞ。
380名無しさん@3周年:02/10/15 13:11 ID:lvPYS76j
はやく外出先から録画予約できるようにしてクレ
381名無しさん@3周年:02/10/15 13:14 ID:Fe9Usz5W
NTTは俺の部屋を圏外にしる!!!
お前らの発した電波が勝手に入ってきて迷惑なんじゃ!!!
電波発してる奴らを健康被害で訴えてやる。
382名無しさん@3周年:02/10/15 13:19 ID:Qd/9pkVW
PhilipsがPront(超絶多機能リモコン)を日本で
発売すりゃ済むだろ。

そのうち松屋の食券もケータイがないと買えなくなったり
するのかなあ。しかもパケット通信で。
383名無しさん@3周年:02/10/15 13:23 ID:iqYBu18g
>>378
iモードとコカコーラでやってます
384名無しさん@3周年:02/10/15 13:41 ID:NiloG5Yy
それよりかお金がどんどん出てくる携帯を作った方が
一番良い。
385名無しさん@3周年:02/10/15 13:44 ID:+44VHdFe
懐中電灯になる携帯きぼんぬ。
あと、警報が鳴る携帯も。
386名無しさん@3周年:02/10/15 13:46 ID:OThh2iUV
そしてますます生活が携帯に依存する。と
387名無しさん@3周年:02/10/15 13:47 ID:zhaSjn8J
>>380
昔なかったっけ?>外出先から録画予約できるビデオ
388名無しさん@3周年:02/10/15 13:47 ID:v2PPx8Cu
しょうもない機能だよな。
そんな機能つけるなら電池の持ちを
今の10倍くらいにして欲しい。
389名無しさん@3周年:02/10/15 13:49 ID:OThh2iUV
まあこの程度GameBoyでも出来るんだが
390名無しさん@3周年:02/10/15 13:52 ID:f2Ow6/0M
まぁこの程度、ポケステでも出来るんだが
391名無しさん@3周年:02/10/15 14:07 ID:6U9ct4It
>>387
あるよ。電話回線使うやつ。
っつーか、光ファイバー普及させてオンデマンドで配信すりゅすべて解決。
番組表もナイターの延長も関係なくなる。
392名無しさん@3周年:02/10/15 14:17 ID:0lJ1dDBD
かつて「テレビデオ」なるものがあったという・・・
393名無しさん@3周年:02/10/15 18:53 ID:wCy8vCom
>>392
今でもビデオ部分ぶっ壊れつつも使っているが何か?
394名無しさん@3周年:02/10/15 19:28 ID:gJKNM8Kt
スタンガン機能付を出せ
395名無しさん@3周年:02/10/15 19:30 ID:BwOjUswS
そんな機能は必要ないだろ!
無駄な技術の極地だな。

ドコモはどこにいくのだろう?
誰か止めるヤツはおらんのか?
Lモード状態になるのは目に見えている。
396名無しさん@3周年:02/10/15 19:31 ID:A96BI55h
携帯電話で何でもできるようにする

のと

汎用入出力装置で携帯電話網を利用した通話ができるようになる

だと、後者のほうが圧倒的に操作のしやすさが考慮されると思うのだが。
397名無しさん@3周年:02/10/15 19:33 ID:bCnfTo6k
せっかく 利用者多いドコモ でもな携帯でテレビの番組変えてる姿みたら
皆 引くぞ!! あほかって それより 学生多いんだから ワンタッチで
出来るエンコウモードでも作ってくれ これで出会い系なんか 必要ないじゃんか
398名無しさん@3周年:02/10/15 19:40 ID:0OgYyjyN
>>385
簡易ライト付き携帯ならあるよ。auね。
399名無しさん@3周年:02/10/15 19:41 ID:kI4OrGmR
おまいら!
天下のドコモ様の赤外線機能を使えば
カラオケショップで選曲だってできるんだぞ!

田原さんも、そう言ってるのを俺は知ってる。
400名無しさん@3周年:02/10/15 19:44 ID:49mKDCDF
携帯に入ってる情報で自分の好きな番組を瞬時に判断して
チャンネルを変えられるってなことがもっと発展すれば面白くなりそう
401名無しさん@3周年:02/10/15 19:45 ID:AkqbjlZD
>>397
最近の学生は金がないからau使ってるものが多いと思われ。。。
俺は家族割でdocomoだけど。。。
402名無しさん@3周年:02/10/15 19:50 ID:kI4OrGmR
ネットワーク対応のビデオが先にでるか?
どっちだろうね。

どっちかというと、ネットワーク対応のビデオを
外出先から、iModeなりEzwebなりで操作出来る方が
うれしいがねぇ。
403名無しさん@3周年:02/10/15 19:53 ID:XNeBR0xY


操 作 す る た び に パ ケ 代 が か か る の で つ か ?

404名無しさん@3周年:02/10/15 19:59 ID:kI4OrGmR
操作するたびにドコモに情報が蓄えられると面白いね
405名無しさん@3周年
>>402
オレの友達が卒研でそれやってたよ.
PCに赤外線デバイスをつけて,ネット経由(Webブラウザ)でそれを操作する.
オレも実際に触らせてもらった.
Javaで書いてたみたいだけど.