【社会】田中耕一氏がノーベル化学賞に ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ステファンソン ★
田中耕一氏にノーベル化学賞

スウェーデン王立科学アカデミーは9日、今年のノーベル化学賞を島津製作所(京都市)の田中耕一
氏(43)と、米国のジョン・B・フェン・バージニア・コモンウエルズ大教授(85)、スイス人で米スクリプス
研究所のクルト・ビュートリッヒ客員教授(64)の3氏に贈ると発表した。
 授賞理由は「生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発」。田中氏とフェン氏は、生体
高分子の質量分析法のための「脱着イオン化法」の開発が評価された。

 日本人のノーベル賞受賞は、8日に物理学賞を受けた小柴昌俊・東京大名誉教授に続いて12人目。
化学賞は00年、01年の白川英樹・筑波大名誉教授、野依良治・名古屋大教授に続いて3年連続にな
る。賞金は1000万スウェーデンクローナ(約1億3000万円)。ビュートリッヒ氏が半分、田中氏とフェン
氏が4分の1ずつを分ける。授賞式は12月10日、ストックホルムである。
ソース:http://www.asahi.com/international/update/1009/006.html

前スレ:Koichi Tanaka 氏にThe Nobel Prize in Chemistry。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034157244/
2名無しさん@3周年:02/10/09 20:34 ID:1AbSw9y4
     ,-───────、_
     / ̄ ̄        ̄`  、-、
    ,l' ‐'-           `ヽ `l
    l  - -         ヽ    l
    l'   _            ~~ l
    |_ _,-─'' ̄ ̄`─--、__  \l
     ■l            ■\ /
     ■| ━━\ /━━  ■■ |
     ■l <◎> | | /<◎>  ■■ |
      ■i`─ ' | | `ー '   ■■ l
      ■i   | | | |   /■■ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ■l/ノ、_,、ヽ\ ■■■ l  <  最近どうよ!
      ■l ■■■■■ ■■■ l   \________
      ■■ ヽ三三ノ ■ ■■■  l
     ,--■■■■■■■■■   lー--、
  / ̄   ■■■■■■■■■  i l
       ■■■■■■■■■  i l
        ■■■■■■■■ l  丶ヽ
        ■■■■■■■
         ■■■■■■
          ■■■■
3名無しさん@3周年:02/10/09 20:34 ID:GR+KWVjA
2
4名無しさん@3周年:02/10/09 20:35 ID:v/T1ksgX
4
5 :02/10/09 20:35 ID:UkG8zGY2
>>2
ぼちぼちでんな。
6名無しさん@3周年:02/10/09 20:35 ID:2LjlFzNt
8
7名無しさん@3周年:02/10/09 20:35 ID:1AbSw9y4
     ,-───────、_
     / ̄ ̄        ̄`  、-、
    ,l' ‐'-           `ヽ `l
    l  - -         ヽ    l
    l'   _            ~~ l
    |_ _,-─'' ̄ ̄`─--、__  \l
     ■l            ■\ /
     ■| ━━\ /━━  ■■ |
     ■l <◎> | | /<◎>  ■■ |
      ■i`─ ' | | `ー '   ■■ l
      ■i   | | | |   /■■ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ■l/ノ、_,、ヽ\ ■■■ l  <  勝った!
      ■l ■■■■■ ■■■ l   \________
      ■■ ヽ三三ノ ■ ■■■  l
     ,--■■■■■■■■■   lー--、
  / ̄   ■■■■■■■■■  i l
       ■■■■■■■■■  i l
        ■■■■■■■■ l  丶ヽ
        ■■■■■■■
         ■■■■■■
          ■■■■
83:02/10/09 20:35 ID:GR+KWVjA
負けた。
9名無しさん@3周年:02/10/09 20:35 ID:08/Y6p2K
o se - yo
10名無しさん@3周年:02/10/09 20:35 ID:R58Bnr6P
あっ、立った。
11名無しさん@3周年:02/10/09 20:35 ID:c/xL/oHW
やっとパート2立ったか。
学歴ネタ満載になりそうだな。
12名無しさん@3周年:02/10/09 20:36 ID:jSMY2j+G
最近日本も注目されるようになったね
>>7
でかいAAは目障りだから消えろ
13名無しさん@3周年:02/10/09 20:36 ID:CKlp0onv
ソースの写真かなり若い頃のじゃない?
14名無しさん@3周年:02/10/09 20:36 ID:zWmUyh3G
おめでとう! ハン板に書き込んでた甥っ子さん、見てるー?
15名無しさん@3周年:02/10/09 20:36 ID:guQM0EEe
これも戦後の民主主義教育の賜物だな。
16名無しさん@3周年:02/10/09 20:36 ID:/6IbwCO3
で、もうザイニチ認定は終わったのかね?(藁
17名無しさん@3周年:02/10/09 20:37 ID:c/xL/oHW
化学板は意外とマターリしてるな。
去年の野依クソオヤジのときは大騒ぎだった。
18名無しさん@3周年:02/10/09 20:37 ID:v8UaQl01
島津の島はどんな島?
19名無しさん@3周年:02/10/09 20:37 ID:F132fhJ9
また富山すれかよ!!ざけんじゃねえ
20名無しさん@3周年:02/10/09 20:37 ID:KIF9tddB
子供は小学生ぐらいか?

「やーい、やーい、のうべるしょう」って、いぢめられる?
21 ◆fGI5xqa9kA :02/10/09 20:37 ID:2AGH5/oB
田中光一さんがノーベル文学賞とったのかと思ったよ。。
22名無しさん@3周年:02/10/09 20:37 ID:kyZTes/K
質量分析のMALDIイオン化法を見つけた人だよ。
23名無しさん@3周年:02/10/09 20:38 ID:hJTEDRQn
>16 今度は選定委員会へのロビー活動認定が出た模様(w
24名無しさん@3周年:02/10/09 20:38 ID:n7rdaJM5
MALDI−MSか。(マルディ−マス)
分析化学分野からの受賞おめー!
25名無しさん@3周年:02/10/09 20:38 ID:8MX2dWdM
さっき大学の研究室にアカ日から電話があったYO!
どうやら、研究室を虱潰しであたってるみたいだね。

でも、トンペー、マンセー
26名無しさん@3周年:02/10/09 20:38 ID:kyZTes/K
27名無しさん@3周年:02/10/09 20:38 ID:BicNkRG5
どこの大学出?
28名無しさん@3周年:02/10/09 20:39 ID:YXvFqZxV
東北大?
29名無しさん@3周年:02/10/09 20:39 ID:lA56YXwZ
http://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A200#0001◆ ノーベル化学賞に田中氏(富山市出身)ら3人
 【ストックホルム9日共同】スウェーデンの王立科学アカデミーは9日、2002年の
ノーベル化学賞を島津製作所の技術者、田中耕一さん(43)=富山市出身=とジョン・
フェン米バージニア・コモンウエルス大教授(85)、クルト・ビュートリッヒ・スイス
連邦工科大教授(64)の3人に授与すると発表した。田中さんは昭和34年生まれ、富
山市新川原町出身。八人町小、芝園中、富山中部高校を経て東北大学卒業。

 授賞理由は「生体高分子の同定と構造解析のための方法の開発」。タンパク質の構造解
析手法を開発し、新薬の開発やがんの早期診断に道を開いた。

 前日、小柴昌俊東京大名誉教授が物理学賞に決まっており、日本人が1年に2人受賞す
るのは初めて。これで日本人受賞者は計12人となった。日本の企業研究者が受賞するの
は初めて。化学賞は3年連続で4人目。43歳での受賞は故湯川秀樹博士の42歳に次ぐ
若さだ。

 授賞式は12月10日にストックホルムで開かれ、賞金1000万クローナ(約1億3
000万円)が贈られる。



30名無しさん@3周年:02/10/09 20:39 ID:F132fhJ9
マジで微妙なネタでノーベル取っちゃって♪
31名無しさん@3周年:02/10/09 20:39 ID:FBkBOB3s
西澤潤一のコメントを聞きたい。
32名無しさん@3周年:02/10/09 20:39 ID:du/kXdZ4
東北大の学部卒
33名無しさん@3周年:02/10/09 20:40 ID:1VWO9xby
 ▽「全くノーマークだった」

 2002年のノーベル化学賞に島津製作所の田中耕一氏が決まったとの一報を受けて、
東京・霞が関の内閣府に置かれた総合科学技術会議では「田中って誰?」と混乱が起きた。

 一昨年に同じ化学賞を受け、同会議の議員を務める白川英樹・筑波大名誉教授も
「名前を聞いたことがない」と当惑気味。「50年でノーベル賞受賞者30人」との目標を掲げる同会議だが、内閣府の大熊健司・科学技術政策統括官は「田中氏は全くノーマークだった」と話していた。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002oct/09/W20021009MWC2K100000154.html
34名無しさん@3周年:02/10/09 20:40 ID:tMnbOUlo
東北大凄いな。東京工業大学よりも凄いな!
35名無しさん@3周年:02/10/09 20:40 ID:ibmleO0Q
本人が一番びっくりしてるだろうな。
36名無しさん@3周年:02/10/09 20:40 ID:z+Auy0ol
37名無しさん@3周年:02/10/09 20:40 ID:y1JxNFHj
おめ>田中氏
38名無しさん@3周年:02/10/09 20:40 ID:kyZTes/K
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1034158448/

1959年富山県出身
日本国籍
東北大学工学部卒
(院卒とのうわさも)
島津製作所所属
39名無しさん@3周年:02/10/09 20:40 ID:RDBmAKkq
東北大マンセー
40名無しさん@3周年:02/10/09 20:40 ID:z+Auy0ol
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 俺か?
/|         /\   \__________
41名無しさん@3周年:02/10/09 20:41 ID:1RfDqOzS
田中って誰?てな・・・
42名無しさん@3周年:02/10/09 20:41 ID:qQAldhYK
MALDI−MSはたしかに微妙だ。
けど質量分析の分野に光を当ててくれたことは有意義だ。
43名無しさん@3周年:02/10/09 20:41 ID:YXvFqZxV
スゲー
44名無しさん@3周年:02/10/09 20:41 ID:1RfDqOzS
中村の修ちゃんは今年はなしですな
45名無しさん@3周年:02/10/09 20:41 ID:bdsLVpsk
どうでもいいけど、
会社で、この人「主任!」だぞ! 主任!!!

どうなってんだよ。
10階級くらい特進させてやれ!

もしくは、逆に「平に降格!」ってのも、凄いだろうな。 
46名無しさん@3周年:02/10/09 20:41 ID:z+Auy0ol
あの坂を登って根性が養われるのかしらん。
47名無しさん@3周年:02/10/09 20:41 ID:SQXRQqKK
>>40
ワロタ
48名無しさん@3周年:02/10/09 20:42 ID:1RfDqOzS
村上の春ちゃんは今年はなしですな
49名無しさん@3周年:02/10/09 20:42 ID:XPzA4zth
東大、京大、東工大、東北大、名大、と一流校がそろってるな
50名無しさん@3周年:02/10/09 20:42 ID:RDBmAKkq
>>45

島津製作所って年功序列だったんだ。
51 :02/10/09 20:42 ID:U2yW7GvR
大学から声が掛かって、将来安泰だな。
52名無しさん@3周年:02/10/09 20:42 ID:2+xRPYel
>>46
たしかに。
漏れは文系だったから関係ないが。
53名無しさん@3周年:02/10/09 20:42 ID:CMsXDGIc


  機 器 分 析 に 光 を ! ! ! 

54名無しさん@3周年:02/10/09 20:42 ID:YXvFqZxV
小柴氏よりスゲーな
55名無しさん@3周年:02/10/09 20:42 ID:cUQ1ZkO4

誰か分かりやすくこの人の業績とその利用法を教えてくれ。

前スレから全部読んでいるが、結局良く分からん。
56名無しさん@3周年:02/10/09 20:43 ID:ZdPPLm9J
島津製作所ってネジ作ってる会社か?
工員がなぜノ−ベル賞とれるん
57名無しさん@3周年:02/10/09 20:43 ID:yj91eLaa
また山分けで四分の一か
58名無しさん@3周年:02/10/09 20:43 ID:akKhTqwy
東北大のHPチカチカしない???
59名無しさん@3周年:02/10/09 20:43 ID:Edwaw9OS
TOF−SIMS
60名無しさん@3周年:02/10/09 20:43 ID:kyZTes/K
富山中部高校かぁ・・・。

富山高校、富山中部、高岡

って富山の御三家でしょ。
61名無しさん@3周年:02/10/09 20:43 ID:2iIr2d1p
わかっ!!今までので髄一じゃないのか。
62名無しさん@3周年:02/10/09 20:43 ID:bdsLVpsk
田中さんは島津製作所の主任 !!!


http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20021009000330
63名無しさん@3周年:02/10/09 20:43 ID:tMnbOUlo
これから理系優遇政策が取られますように…
文系ばかり優先しないでください。
64名無しさん@3周年:02/10/09 20:44 ID:CKlp0onv
>>40
医学賞でももらっとけ!(w
65名無しさん@3周年:02/10/09 20:44 ID:du/kXdZ4
>>45
学部卒の話に続いてそりゃまたすごい話だな
66名無しさん@3周年:02/10/09 20:44 ID:Edwaw9OS
>>56
日本で(たぶん)一番大手の分析機器メーカー
67名無しさん@3周年:02/10/09 20:44 ID:R58Bnr6P
まだニュートリノの方が分かる。
説明キボンヌ。
68名無しさん@3周年:02/10/09 20:44 ID:mEZH42hR
高校時代の同級生で田中クンよりすこしできで東大理2から農学部、農林省へ入省し
BSEで痛めつけられた♂
「あっ田中が出とる」「同じ釜の飯食ったツーの」「偉いよ」
♂「おれたちの才能じゃいくらがんばっても」
田中君 「もうすこしやってみるよ」
つぶやき「俺の方が化学の成績はよかったんだぜ」
69名無しさん@3周年:02/10/09 20:45 ID:kyZTes/K
>>45
殉職した警察官かよ。
70名無しさん@3周年:02/10/09 20:45 ID:lA56YXwZ
>>60
そうです。

こちらは富山です。
8時45分からのニュースのトップはもちろん田中氏です。
71名無しさん@3周年:02/10/09 20:45 ID:7grMDtGU
本人もびっくり!でもおめでとうございます!

ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021010k0000m040050000c.html
72名無しさん@3周年:02/10/09 20:45 ID:bdsLVpsk
43歳って本当!?

凄いじゃん。
死にかけでもらうより、ずっといいよ。
73名無しさん@3周年:02/10/09 20:45 ID:/NUbsKDT
>>56
ネタでつか
74名無しさん@3周年:02/10/09 20:45 ID:9Sr6Xyqo
/*
Tanaka is the youngest chemistry laureate since 1934
and the second Japanese Nobel winner this year
following Masatoshi Koshiba, one of the physics laureates.
*/
だそうだ。すごいね。
75名無しさん@3周年:02/10/09 20:45 ID:qQAldhYK
実は俺も詳しくわからない。
76名無しさん@3周年:02/10/09 20:45 ID:cR9OOKvi
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ー-,,,,     \
::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ー,,,,   ""-,, __  \
:::::::::::::::::::::::   \\ "-,,"-,, "-,, "-"-,, ヽ
:::::::::::::::::   | \ \\  "-,,"-,, "-,, "-,,"-,,ヽ
:::::::::::::::::  / | \ ヽ \   "-,,"-,, "-,, "-,,| ヽ
/::::/:::::::|:::::/ / ):::ヽ \  \\    "-,,"-,,  | \
::::/:::::::/ /  //:::  ヽ | \ ヽ ヽ\"-,, "-,,"-,,|\ |
/::::::::/::: /  /::::,----ヾ,_ ヽ ヽ ヽ\ -,,  ヽ "-,,ヽ|
::::::::/:::::/  /::::    / \ ヽ |ヽヽ \ -,, ヽ  -,,|
::::::/:::::/  /:::,,-- =,,    ヽ|  ||ヽ ヽ ヽ   ヽ   "ヽ
::::/::::ノ:::ノ/     ヽ   | |  | | | |ヽ \  ヽ    |
//,,_-":::    (・)  |__  /| || | | | ヽ ヽ  |   |
:::::::::::::::::::::::      ノ、  / | / || | |  ヽ |  |   |
:::::::::::::::::::::::/ヽ _    / |/  | ハ |  | |  |  |
::::::::::::::::::/    ”   / ノ  / / | ||  | |  | /
:::::::::::::/        /  ̄)  / / | | |  ,,,,,|---|/
ー-,,,__     υ  /へ /  /ノ  | | |/" |  /
_   ヽ       /// _ノ   / |  ||  |    田
:::::::::::::-/   υ  /《/   | | ||  ノ,,/-""|        中
:::::::::::::/       /__/ / | | | |-"   ||        っ
:::::::::::/       / // //ハ | |    /        て
;;;;;;;;;/      ,,ノ|/// ///  | |   /         誰
;;;;;;     ,,,,-"ゞ〃人ノノノ  ノ| /             だ
     ,,,-"〃从人从〃 /ノ/              ッ
  ,,,-"〃从〃从ノ|ノ   /
77 :02/10/09 20:46 ID:U2yW7GvR
主任教授誕生......
78名無しさん@3周年:02/10/09 20:46 ID:8MQ13Bcr
これって空中元素固定装置のこと?
79名無しさん@3周年:02/10/09 20:46 ID:akKhTqwy
もっとカッコイイ写真なかったんかいな
80名無しさん@3周年:02/10/09 20:46 ID:rzW53ZRq
韓国人でノーベル賞もらった人はいるの?
81名無しさん@3周年:02/10/09 20:46 ID:KDhBruUz
田中先生おめでとう
俺も絶対続いてみせる!!!!!!
82名無しさん@3周年:02/10/09 20:46 ID:qQAldhYK
主任ってことは課長クラスかな?
83名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:z+Auy0ol
俺はしょっちゅうたんぱく質を出してるが、ノーベル賞貰えんだろうか。
84名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:+AY1+53o
小柴さんはチッとか思ってんだろうか
そんなに心が狭くないか
85名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:BOv3U6AT
>>56
工員って言い方、なんかいいな。首からタオルぶらさげて、汗を拭きながら
会見したら人気出そうだ。
86名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:lA56YXwZ
レイプ魔みたいな写真だな
自宅前から中継キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:6MnIibl0
作業着カコイイ!
88名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:HwA4J9N/
ノーベル賞貰いに行く渡航費は誰が出してくれるんだろう?
89名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:akKhTqwy
金大中 ノーベル平和賞
90名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:yj91eLaa
85才のアメリカ人に賞とらせるためのオマケか?
91名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:TQXLE2I5

                 ∧_∧
        ∧_∧   Σ<`Д´   >
      Σ<`Д´   >    (    ∧_∧
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ Σ<`Д´   >  
          /       /(⊂   )
         /_______//
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
  _______  /
 /        /‖
  ______/  .‖  また日本人にノーベル賞です
SAMSUNG|   .‖\
92名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:z+Auy0ol
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 俺だよ。>>76
/|         /\   \__________
93名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:F132fhJ9
>>80 いるじゃん、俺たちの相棒よ。
次男がタイ―ホ
94名無しさん@3周年:02/10/09 20:47 ID:g1nB5zYF
誰かこれ言った?

またノーベル賞か。
95名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:lA56YXwZ
なんかさあ、通夜みたいだな>自宅
96 :02/10/09 20:48 ID:U2yW7GvR
>>84
お前、心せめーえなあ、オイ。
97名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:rBU4s5HM
「超新星ニュートリノで宇宙物理学に貢献」した「博士」で「東大教授」

「タンパク質の分類方法を考案」した「島津製作所のエンジニア」

後者のほうが、直接社会に貢献してる筈なのに、
どうしても前者に憧れてしまう。
98名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:6MnIibl0
英語の分からない田中さんマンセー
99名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:bdsLVpsk
主任アゲ!!!
100名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:vuZnxEPe
近畿
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
101名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:+hzyY9cZ
先端を走ってる企業ならこういう人ってゴロゴロいるんじゃないの?
どうやって見つけてきたんだろう・・・・。本人もビックリしてる位なのに。
102名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:+54RoE80
島津の製品ってハードウェアはものすごく高性能なんだが
インタフェイスというか,ソフトウェアがひどく使いづらい.
なんとかしてくれい
103名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:OhvRYMTG
田中耕一は中京区の星!
104名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:58frEZXg
                    \
                       \    2人目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!〜☆
                        \
                         \           /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-―――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   . ☆  +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.         |   /          /☆ . *  +.  .
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆

105名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:UFcjDpgs
4分の1だから賞金はわずか3千数百万。
官僚になって公団に天下りすりゃそのくらいチョロいよねけっけー
106名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:R58Bnr6P

 も う 外 国 の 話 止 め て よ 。


.
107名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:kyZTes/K
東大、京大、東工大、東北大、筑波大、名大、と一流校がそろってるな
108名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:lA56YXwZ
妻は田中裕子
親戚の通夜で富山にいた
ってことは、明日葬式か
109名無しさん@3周年:02/10/09 20:48 ID:akKhTqwy
>>95
不謹慎だがワラタ
110名無しさん@3周年:02/10/09 20:49 ID:ZX3/4sr2
別にたいしたことではない。ノーベル賞なんて毛唐が判断する賞。
そんなんに一喜一憂してどうする?
また、分野が限られていて、ばかみたい。

どうってことないぜ。
111スーパー神岡ンデ:02/10/09 20:49 ID:/8Bokegt
英語出来ないのか…
112名無しさん@3周年:02/10/09 20:49 ID:KIF9tddB
なにかの間違いだったりすて
113 :02/10/09 20:49 ID:pRZLkBmo
ノーベル賞乱発だな。
114名無しさん@3周年:02/10/09 20:49 ID:YXvFqZxV
やはり旧帝大卒。
115名無しさん@3周年:02/10/09 20:49 ID:QBdONSJg
田中耕一博士は、質量分析で広く用いられているMALDIというイオン化法を発見しました。
MALDIやESIというイオン化法が発見されたことにより、蛋白質やペプチドなど、生体高分子
の質量分析が可能になりました。このような質量分析法は、現在、プロテオーム解析において
なくてはならない手段となっており、ポストゲノム時代にますますその応用が広がると考えら
れます。田中博士は、現在のプロテオーム解析技術に必須とされる分析法を、世界に先がけて
発見 したのです。
116名無しさん@3周年:02/10/09 20:49 ID:ZdPPLm9J
うちの会社じゅあ
主任の手取り16万8千円

島津製作所で主任の手取りは?
117ハングル板にて:02/10/09 20:49 ID:yhln376l
69 名前:化学賞 投稿日:02/10/09 (水) 19:06 ID:AacQUrIu

田中耕一、お、叔父だ・・・うちの母の兄貴だよ。うーん・・・し、信じられん。俺、母ともに純日本人なんで、在日認定は勘弁してね。
118名無しさん@3周年:02/10/09 20:49 ID:lA56YXwZ
母親は春江さん
キキキリンみたいだ
119名無しさん@3周年:02/10/09 20:49 ID:NVXPzNKH
Koichi Tanaka
Shimadzu Corp.
1. Nishinkokyo Kuwabaracho
Nakagyou-ku
Kyoto 604-8511
Japan
www.shimadzu.com Japanese citizen.
Born 1959 (43 years) in Toyama City, Japan.
B. Eng 1983 at Tohoku University, Japan.
R&D engineer at Life Science Business
Unit, Analytical & Measuring Instruments
Division, Shimadzu Corp., Kyoto, Japan.
120名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:bdsLVpsk
もっとやれ!

43歳、主任!!!

イケイケだぞ!
121名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:SS332Gx1
同じ田中でもどっかのバカ官僚とは全然ちがうな。
122名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:Edwaw9OS
うちの会社じゃ主任は課長のことだ。
123名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:6MnIibl0
作業着写真カコイイね
124名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:akKhTqwy
田中氏若いからインタビュー時間長い?
125名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:lA56YXwZ
実兄田中雅之
ちとはげてる
126名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:7xV5WW5U
二人とも日本人とはやり過ぎだろ
誰か裏金渡したんじゃないのか
127名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:/ORsLLLG

 日本の科学はぁぁァァァァァーーー!!
 世界一ぃィィィィィーーーーー!!!
128名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:5l7RrmbG
>>17
>化学板は意外とマターリしてるな。
>去年の野依クソオヤジのときは大騒ぎだった。
             __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
          ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
         ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
        /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
      /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
     /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
     ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
     /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
    /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
    i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、
     !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
     ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
      !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
       i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  / <呼んだ?
       :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
       ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
          i   ::::/::    `''''       i::::    |
         ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!
            ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /
           \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"
      ,,...--;'''"";:ヾ, :..           ,;: /
   ,..:-'"        ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'" ムネヲ
                ~`''''ー--―''''""
129名無しさん@3周年:02/10/09 20:50 ID:kyZTes/K
東大、京大、東工大、東北大、筑波大、名大、と一流校がそろってるな
130 :02/10/09 20:50 ID:4XMxoVB+

しかし、良いニュースだなぁ…本人、いきなり桧舞台に引っ張り出されて、
この状況から逃げ出したいんじゃないか?
131名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:ZA2tSfRU
未知物質を特定するための方法はいくつかあり、そのうちのひとつが、
「物質一粒(一塊)の重さを量る」こと。これを質量分析と呼ぶ。
従来の方法ではある程度小さな物質にしか使えなかったけれども、
田中氏の方法で、たんぱく質などの大きな物質にも使えるようになり、
医学や薬学に大きな影響を与えた。
132名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:KTOIZqEK
>>67
試料にレーザー当てる。

試料揮発

重さで飛距離が違う。

大きさ分かる(゚д゚)ウマ-

大ざっぱに、こんな感じ>MALDI TOF
133名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:XCXJQHMm
86時間ゲームをやりつづけ死亡

Oliver による Wednesday October 09, @07:41PM の投稿,
かなり普通じゃない 部門より.

blackdog 曰く、 "韓国でネットゲームをやりつづけて死亡した男性が
ニュースになっているようです。記事を読むと一度気を失って倒れている
ところを助けられたのにゲームに復帰してそのまま亡くなってしまった
ようです。気を失ったあとにゲームに復帰するというのがすごいですが、
それにしても、なんのゲームに熱中していたところなのかが気にかかります。"

http://slashdot.jp/
134名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:y2IVYb9C
もう、風俗店には行けないな。
135名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:K1SFOOJd
      _____      _
      |        |  __|  |____     _
      | | ̄| | ̄| |  |  _  _  |     l l     __
      |  二  二  .|   | |_|  |_|  |  lニニ ニニl  //
      | |_| |_| .|  .|__  ___|  __  |_|.   //
\\   |______|     |  |     ヽヽ     / ‐‐、
\\\               L__」      ヽニニl //⌒\ヽ‐l
 <     /)■\   /■\     /■(\    >    ̄
 <     | |´∀`) ◯( ´∀` )◯  (´∀` | |    >
 <     (    )  \    /    (    )    >
 <   / /) )    |⌒I │    ( (\ \    >
 <  (__)〈__つ   (_) ノ    (__,,〉(__)   >
 /______      し__    _        \\\\
/ |  ___  |        |__|   |  |       / ̄| \\
 /|_|   | | _ _ _  | ̄ ̄|  / /| ̄ ̄| ./  / \\
//    // | || | .| |   ̄ ̄ / /  | ̄  | |/| | \\\\
/ / | ̄/    ̄//  | ̄ ̄ /   | ̄  |   | |   \\\
      ̄       ̄     ̄ ̄ ̄     ̄ ̄    ̄
136名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:po4+ydLE
>>97
でも前者って学者って言うよりも予算取りの名人、プロジェクトのボスとしての
能力のほうが学者としての能力より断然上な人って聞いてるし。
今回の受賞にもどうせならカミオカンデに関わった人達全員が受賞すべきだったって批判
の声も出てる。
137名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:MZaQB5js
技術屋の受賞は,どっかの教授が受賞するよりもかっこ良く見える。
138名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:z+Auy0ol
まあ韓国人はこのFlashでも見てキムチ色になっていなさいってこった。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/iamzapanese.swf
139名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:wb/pqgnE
利根川さんの受賞時、小学生の時、ちょっと富山にいただけで、祭りだったが
こんどはすごそうだな

中沖知事 自慢しそう(w
140名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:k0Dva+gs
めでたいあげ!
141名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:lA56YXwZ
高校3年時の担任やら学年主任やら出まくり
142名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:uaPFt0jD
世があけたら5階級ぐらい特進させないとね。でも、ノーベル賞受賞者も一主任
です、なんてのもカコイイかも。
143名無しさん@3周年:02/10/09 20:51 ID:iSe3PewP
何故か? 阪大から一人も出ない・・・不思議だ
144 :02/10/09 20:52 ID:U2yW7GvR
この人が会社辞めて大学教授になったとして特許はどうするのかな?
青色レーザーの時みたいに敗訴か?
145名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:9Z9uHX7G
           __|_______|_      ____
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|   /ヾ   ;; ::≡=-_ ハヤク ヘイワショウ ジュショウノ レンラク ヨコセ!!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /:::ヾ          \
           |iiiiiiiiiiiiiiiii||::::::|             |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ;;;;;|   -==≡ミノノノ ≡=-|ミ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|/ヽ ──|  ● | ̄| ●  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ <     \_/ ヽ_/| < んも〜常にageることが
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ|       /(    )\ ヽ  | 師弟不二だと指導しているだろ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|| (        ` ´  |  |  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヽ  \_/\/ヽ/  |
           \iiiiiiiiiiiiiiiヽ  ヽ   \  ̄ ̄/  /
             \iiiiiiiiiiiii\  \    ̄ ̄  /
              |iiiiiiiiiiiiiiiiiii|_   ̄ ̄ ̄ ̄/
146名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:sS/llVsk

ところでマイナスイオンって本当に身体にいいんですか?
147名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:KpOGOzA0
しかしノーベル賞の主任かぁ・・・報われてねーなあ日本のサラリーマン。
148名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:zTo+EkZ1
おめでとう!!
記念カキコ。
149名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:KIF9tddB
オウム真理教の村井と同い年か。
150名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:ukyPorXt
関係ないけど、島津製作所はかつて
テレビ朝日のプロレス中継のスポンサーやってたな……
151名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:lA56YXwZ
>>139
そうそう、あの時はあきれた
152名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:F0NfvYZB
TOF=Time Of Flightか・・・

レーザー当ててぶっ飛んだときの
質量による時間差をたんぱく質に応用しましたってことか。
153名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:/B4GqJkv
日帝36年がなければ韓国もノーベル賞受賞の科学者がいっぱいだったニダ!
154名無しさん@3周年 :02/10/09 20:52 ID:6aJm9Ltb
>>146
白川が効果ないとか言ってたな
155名無しさん@3周年:02/10/09 20:52 ID:Edwaw9OS
>>132
×飛距離
○飛行速度

だな。軽い質量のものほど速く飛び、重い質量のものほど遅く飛ぶんで
検出器に到達する。
156名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:OhvRYMTG
田中耕一は三条通西大路東入ルの星!
157名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:5l7RrmbG
>>80
ノーベル平和賞の何とか大統領
158名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:lI9CEMfI
会社では「え〜!!うちの主任がノーベル賞!?マジでぇ〜」ってな感じだろう。
営業の係長がノーベル文学賞貰っちまった感じか?
159名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:KWzWL6s+
9時から記者会見
9時から記者会見
9時から記者会見
9時から記者会見
9時から記者会見
160名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:kyZTes/K
学部卒つってもやつぱり旧帝大なのね。
161名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:oPU4wr6S
小柴昌俊教授、田中耕一さん、受賞おめでとうございます。
正直いって2つも日本人がノーベル賞を授与されるとは思わなんだ。
日本人は傲慢になることなくこの快挙を祝い、世界にPRしようではないか。
162名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:uzCF57n7
宇宙と高分子物質、まさに両対極での凄い受賞。
163名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:pCXw1zVq
若い人が取ったのがいいね。団塊の世代を飛び越えて(w
164名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:ZdPPLm9J
「ノーベル」って飴の会社なかったっけ
165名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:UKzgnWh1
まだ本人がTVに出てこない…
さっきBS日テレでシマヅの内部の混乱ぶりが映されてて
手帳写真を机の上に立てかけて大勢で接写してるシーンさえ映った。
166名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:CMsXDGIc
俺、TOF-SIMS使ってるよ。
167名無しさん@3周年:02/10/09 20:53 ID:YeFfxhDd
今年は日本人二人受賞か。こりゃ凄い。
まだまだ日本はすてたもんじゃないね。

168名無しさん@3周年:02/10/09 20:54 ID:Q0NT+CSs
>>156
西入るでしょ
169名無しさん@3周年:02/10/09 20:54 ID:ibmleO0Q
>>152

レーザー当てて気化(イオン化)して
それに電圧かけて加速して質量による飛行速度の差を見る。
170名無しさん@3周年:02/10/09 20:54 ID:Q0NT+CSs
>>164
なめたらあかん〜
なめたらあかん〜♪
171名無しさん@3周年:02/10/09 20:54 ID:ZA2tSfRU
「鹿児島」じゃないのになぜ「島津」?
http://www.shimadzu.co.jp/
17255:02/10/09 20:54 ID:cUQ1ZkO4
>>115
>>131
>>132

さんくすこ

ついでに、ESIの説明もキボンヌ。


>>127

ディオ降臨!!!
173名無しさん@3周年:02/10/09 20:54 ID:KTOIZqEK
>>155
訂正THX
174朝まで名無しさん:02/10/09 20:54 ID:G9jToiUX
田中さんは辞退すべきかもね。
学者じゃないただのリーマンが貰っていい賞じゃない。
まだ学会には貰える資格があるにもかかわらず貰えない人もいるのだから。
賞金もリーマンじゃ使い道ないでしょ。ローンの返済に充てるくらいかな。
175 :02/10/09 20:54 ID:xhzDYOLP
>>153
 台湾でも貰ってる訳だが…
176名無しさん@3周年:02/10/09 20:54 ID:wu/seKq2
>>158
「自分の銀行の上司が実は小椋圭だった」ってかんじじゃないかな。
177名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:7xV5WW5U
島津製作所の一技術者が受賞ってかっこいいね
社会にもまれて、いろんなしがらみがあるだろうに
178名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:kyZTes/K
田中さん若いなぁ。

今、燕尾服新調してるところだろうな。
179名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:OhvRYMTG
>>168
まちがえちゃった、ごめんなさい
180名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:F132fhJ9
で、「だいちゅう」しか取ってないの?あまり競うようなもんじゃないけど。
181名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:7grMDtGU
もうちょっと、田中さんのいい写真入手できないのか?!!

ttp://www.kitanippon.co.jp/
182名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:ChzcatEP
>>132
へー。なんか凄そうな気もする。
183名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:6MnIibl0
工学部で化学賞って・・・。
184名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:USa5hAT5
>>174

>学者じゃないただのリーマンが貰っていい賞じゃない。

アフォですか?
185名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:n7rdaJM5
>>174
アホか。おまえのような考えの奴はすみやかに逝け。
186名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:YeFfxhDd
島津斉彬公もお喜びであろうな。
187名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:76S9yrWT
おいおいあほなこというなよ。。。
>>174
188名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:cD++BRPM
日本人2人受賞ねぇ
それでもアメリカには、今年も差を広げられたという現実
189名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:2iIr2d1p
試料に電化や加速した不活性原子を照射してイオン化し、さらに電場で加速して
磁場の中に放り込むと、その半径は質量m、電荷zでうまいこと決まる。
だから電場Vか磁場Hを一定にして、どちらかを変えていくと、イオンは
m/zの大きさの順で質量のスペクトルが得られる。
 この過程で
1、試料分子がイオン化した 分子イオンピーク
2、試料分子が解裂(分解)して生成するフラグメントイオンピーク
3、試料に含まれる同位体のピークなどでできるスペクトル

 などができて試料の分子構造がわかるってのが質量分析法のお話。
 後は知りません。
190名無しさん@3周年:02/10/09 20:55 ID:bdsLVpsk
若いからなあ。

人生楽しめるよ。これから。

宝くじが当たったどころじゃないよ。この幸せモノの主任!
191名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:+54RoE80
原理的には化学だが,実際にこの技術の恩恵にあずかっているのは
生物系の人たちなんすよ.
正直おめでとうございます
192名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:im4aG1EA
http://science.2ch.net/bake/index.html#1
化学板にも遊びに来て
193名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:KIF9tddB
ノーベル・ノベル賞
194名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:ZdPPLm9J
小柴昌俊教授、田中耕−氏2人で
関口宏のフレンドリ−パ−ク出演決定
195名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:5usKvTwc
あの耕一がなあ・・・・・
196名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:cpCRReWm
>>105
ノーベル賞受賞者は名前が残る。

天下り官僚は汚名が残る。

例えばそういうことだ。
197名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:k1aI/irx
失礼だが、どう見ても地味な顔
198名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:qQAldhYK
>>183
応用化学科や工業化学科は工学部だぞ
199名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:QBdONSJg
田中耕一博士は、質量分析で広く用いられているMALDIというイオン化法を発見しました。
MALDIやESIというイオン化法が発見されたことにより、蛋白質やペプチドなど、生体高分子
の質量分析が可能になりました。このような質量分析法は、現在、プロテオーム解析において
なくてはならない手段となっており、ポストゲノム時代にますますその応用が広がると考えら
れます。田中博士は、現在のプロテオーム解析技術に必須とされる分析法を、世界に先がけて
発見 したのです。
200名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:+hzyY9cZ
マスコミはもっと共同受賞者も紹介してくれよ。
まるで日本人単独で取ったかのように勘違いしてる人多いと思う。
201名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:cUQ1ZkO4
>>181

葬式の遺影みたいだ・・・。

202名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:qodl8YBR



ま た 東 北 大 か た


203名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:ukyPorXt
日本では科学分野でノーベル賞を取ると、
その年に文化功労者と文化勲章を受ける規定になっています。

ここ3年間の白川氏、野依氏、小柴氏は既に文化勲章を受けていました……
戦後最年少の文化勲章受賞ですな……<田中氏
204名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:Q0NT+CSs
>>197
だがそれがいい
205名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:0JQmYX7y
>>183 >>198
最近工学部のノーベル賞受賞は多いよ。
206名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:F132fhJ9
精子再利用論を発表したら俺はノーベル賞ゲットできますか?
207名無しさん@3周年:02/10/09 20:56 ID:dJ/0R2iB
あの社章からして島津ってのはやっぱり鹿児島だな
208名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:rD35teKG
王立科学アカデミーってカコイイ。
209名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:stj7jTgJ
NHKで、その技術を昭和62年に発表って言ってたぞ。
210名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:z+Auy0ol
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 害務省の田中とは大違いだな。
/|         /\   \__________
211名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:58frEZXg
43歳で主任って出世遅れてね〜か?
普通研究室長ぐらいいくだろ。
それとも本人が現場主義で管理職断ってんのかな?
212 :02/10/09 20:57 ID:xhzDYOLP
>>190
 風俗にもいけないヨカン
213名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:k1aI/irx
島津うちからいけるな。見に行ってみようかな。
214名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:ibmleO0Q
英語でスピーチできるんかなぁと心配してみる。
215名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:7SNUDLXG
うちの父さん、東北大学の工学部を首席で卒業した。。
だけど・・・だけど・・・。ね。
216名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:c/xL/oHW
野依のクソオヤジは氏ね!と思うが、白川英樹さんは人柄が良さそうなので好きだ。
しかし、その白川さんも・・・「田中さんの名前を聞いたこともない」というのは
ヤバいだろ。「ああ、田中さんね。うんうん」などと、せめて知ったかぶりでもす
るべきだ。
217名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:du/kXdZ4
↓これって本当?

267 名前:Nanashi_et_al. 本日の投稿:02/10/09 20:23
>>264

ノーベル賞は投票でしょ?
世界中の研究者にできるだけ均等に、アンケートみたいなの
が送られてくるらしい。
218名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:Q0NT+CSs
>>210
禿禿禿同!
219名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:CMsXDGIc
>>191
生物系だけじゃなく、普通に材料系でも使ってるよ。
220名無しさん@3周年:02/10/09 20:57 ID:mwE/WLD5
>>158

技師

技師長

総括技師

研究員

専門研究員

研究班長

研究領域長

首席研究員

主任

と言う順番に出世しますので,
島津の「主任」をバカにしてはいけません.
221名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:uaYGagF0
43
43
43
43

43
43
43
43
43
222名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:rBU4s5HM
田中さんは絶対損してる。
小柴のせいで。可哀相だ。

「超新星ニュートリノ」の後に
「たんぱく質」とか言っても、誰も覚えてくれない。
223名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:zsjYxxJo
>>153
そうだな。
ロシアの一部だろうからな。
224名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:9Iui7sEi
225名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:z+Auy0ol
真面目な話、ゆとり教育のせいで、これからノーベル賞空白の期間が生まれるかもな。
226名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:cUQ1ZkO4
>>194


ヲイヲイ、そんなに小柴先生を心臓麻痺で殺したいんか(w


227名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:uzCF57n7
タンパクのような不安定な高分子物質をMSで測定できるのがミソだね。
228名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:IS8REhki
サラリーマンがノーベル賞をとったことに意味があると思いませんか?
主任さんが1億3千万円もらえるんやで!
おいらなんもできん人間はただただ祝福するしかない。
大学やら生い立ちなんぞ関係ないわ!

229名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:stj7jTgJ
>>194
じいさんにウォールクラッシュさせたら死ぬよ
230名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:g1nB5zYF
島津製作所のサイトが、F5連打並の負荷がかかってそうだな…。
231名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:E/3YWbAL
記念パピコ

おめでとうございます。
232名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:ZdPPLm9J
小泉、竹中もノ−ベル賞を意識しているな
233名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:mXce6P/+
こんなマイナーな研究でノーベル賞取れるなら
醤油チュルチュルやフロッピーディスクを発明した
ドクター中松の方が資格あるぞ。
234名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:0JQmYX7y
>>196
本質的には名前さえ残らなくてもいいと思う。

一番大事なのは自分が胸を張って誇れるような研究生活を送れたかだ。
その上で、最低限の収入は絶対必要だし、研究費はあればあるほどよい。
たまにはちょっぴり贅沢もしたい。

それが技術者の平均的なとこだと思う。
235名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:2Eg20rRt
ゆとり教育で育った子供達は将来ノーベル賞もらえまつか?
236名無しさん@3周年:02/10/09 20:58 ID:0+IZqwQy
だから、我々の生活にどういかされるんだよ?
237名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:MZaQB5js
>>216
白川さんは嘘もつけない程の真人間なんです。
238名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:7SNUDLXG

東北大学なんて氏ね!!
福田○みたいなアホ男しか居ないところだよ!!
239 :02/10/09 20:59 ID:xhzDYOLP
NHKで会見くるか?
240名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:GJdL+Kqw
すごーい、おめでとうございます!
しかし早っ。もうパート2でつか...
241名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:KTOIZqEK
>>172
ESI = electospray ionization

試料を溶媒に溶かす。

霧吹きのように吹く。

電場を通す。

帯電したものを検出(゚д゚)ウマ-

最近はよりマイルドにイオン化するコールドESIつー国産技術もあるんです。
242名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:2iIr2d1p
>>217 本当。
   いくらかノミネートして、各国の教授に送り、投票って形式。
   
243名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:ukyPorXt
日本人は未だノーベル経済学賞を受賞してないという罠
244名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:QBdONSJg
ノーベル賞の対象となった論文(多分)
K. Tanaka, H. Waki, Y. Ido, S. Akita, Y. Yoshida, T. Yoshida:
Rapid Commun. Mass Spectrome., 2, 151 (1988).
245名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:uJs8oIxp
>>158
全然違う
246名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:kyZTes/K
>>220
なるほろ、島津の主任はどうやらかなりすごいな。
247名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:RDBmAKkq
>>220

嘘こくな。
日立製作所。
248名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:z+Auy0ol
249 :02/10/09 20:59 ID:U2yW7GvR
>>214
化学賞ではスピーチは無いだろ?たしか文学とか経済学とかじゃなかった?
250名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:Tiwi1RwR
MALDI−MSって一台どれくらいするの?
一億とかしそうだが…。
251名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:jEKgE6Ch
確かに小柴より地味だな。
252名無しさん@3周年:02/10/09 20:59 ID:vMTKXDmK
「全くノーマークだった」と言われる田中氏、
つまり地上の星ってことですね。
253  :02/10/09 21:00 ID:Mwq2afQa

島津製作所辞めてどこかの教授になるかもね。
254名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:9Z9uHX7G

【速報】SGI、池田大作名誉会長がノーベル平和賞に【速報】
255名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:Q0NT+CSs
>>243
あんなもんいらんよ
256名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:o50MdFcL
学部卒で頑張った田中さん>>>>>>>>>>>金の力で賞取った東大の爺さん
257 :02/10/09 21:00 ID:4XMxoVB+

間違じゃねーの???

ってのが、周囲と本人の偽らざる感想だろう…
258名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:nnQ3s/QP
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
259大阪市民φ ★:02/10/09 21:00 ID:???
NHK見るニダ
260名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:/e8PPnAF
>>236
田中さんの研究は前立腺がんと乳がんの早期発見の技術に応用されるそうです。
261名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:F132fhJ9
WinMXにもノーベル賞を!!あれはマヂで凄いと思うが
262名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:NXx3c/Kl
これって本当なのでしょうか?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1034126772/l50

263名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:im4aG1EA
355 名前:あるケミストさん :02/10/09 20:58
富山845でもトップでやった。
妻は親戚の通夜で富山に来県中。名前は裕子さん。
母は春江さん。きききりんのババァに似ている。
実兄は雅之さん。ちと禿気味。

化学板より
264名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:Q0NT+CSs
NHK来るよ
265名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:z+Auy0ol
>>243
あんなアメリカのための賞なんざいらない。
266名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:0JQmYX7y
>>216
知らなくて当然って顔をするのはまずいが、
知りませんでした、不勉強ですみません、ってのは朴訥で正直でまたよい。
267名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:CMsXDGIc
>>250
そんなにしないとおもう。
TOF−SIMSなら1億以上だがw
268名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:6+1zevXh
>>174
それって研究室の片隅で鬱屈している助手らの僻みにしか聞こえないよ。
ここでいろいろと文句をいう暇があったらさぁ、ちゃんと実験しなよ。
269名無しさん@3周年:02/10/09 21:00 ID:wb/pqgnE
プロジェクトX化 キボンヌ
270名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:du/kXdZ4
>>242
てことはロビー活動云々なんて話はほぼありえないわけだな。
271名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:KTOIZqEK
>>217
ホントだと思うよ。
272名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:9WJ7bET2
日本人結構すごいことやってんのねー
273名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:CKlp0onv
>>214
受賞講演「無名な日本の私」
274名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:USa5hAT5
>>261

せめてGnutellaと言え。
275名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:uJs8oIxp
>>217
本当
薄っぺらい用紙だよ
276名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:stj7jTgJ
上手く編集するもんだな。
277名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:JMgqYIxL
昭和62年の業績ってことは16年前?
43- 16 = 27歳…
278名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:0JQmYX7y
小柴=田中>>>>>>>>>>>>>>>>>>256じゃないか、いやマヂで。
279名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:tMnbOUlo
亡国日本最後の花火
280 ???:02/10/09 21:01 ID:Z7WhjLqr
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
>>174 アフォ
281名無しさん@3周年:02/10/09 21:01 ID:UFcjDpgs
予算ばかり要求して仕事しない大学の無能研究者にはいい薬だ。
282名無しさん@3周年:02/10/09 21:02 ID:8X7PTeSr
>>254
カルト信者の電波は結構です。
283yani ◆saNSktNEdQ :02/10/09 21:02 ID:F3vE9gx4
ノーベル賞ごときで浮かれている馬鹿には本当に腹が立つ ぱかやろう
284名無しさん@3周年:02/10/09 21:02 ID:stj7jTgJ
NHKの顔笑えた
285名無しさん@3周年:02/10/09 21:02 ID:lA56YXwZ
実家キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
富山ニュースと同じアナ
286名無しさん@3周年:02/10/09 21:02 ID:vFCW4cN+
田中さん、チョト、エスパー伊東似
287名無しさん@3周年:02/10/09 21:02 ID:x8c3QF+y
シンデレラおっさん
288名無しさん@3周年:02/10/09 21:02 ID:JAtoZPMr
富山出身で化学賞って…
やっぱ富山の薬売りの伝統がうまく生きているのかな
289名無しさん@3周年:02/10/09 21:02 ID:2Eg20rRt
>>283
ではあなたにとって価値ある賞とは?
290名無しさん@3周年:02/10/09 21:02 ID:DsvsXeIa
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
291名無しさん@3周年:02/10/09 21:02 ID:bdsLVpsk
>>211 >43歳で主任って出世遅れてね〜か?

確かに、そうかもしれない。

ただし、そのウダツの上がらなさに、ノーベル賞を加えると全く話しは別となる。

インパクトの強さ、この上ない!

ダイナマイト並の破壊力!!!   さすが、ノーベル賞!
292名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:vMTKXDmK
よーし、漏れもがんがってノーベル賞とっちゃうもんね。
293名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:lA56YXwZ
何故本人でない?
294名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:XjFPp/+4
◆ ノーベル賞受賞者

受賞年   氏名    出身地 出身大学   賞           受賞時
1949年 湯川秀樹   東京都 京大   物理学賞     京都大学理学部教授
1965年 朝永信一郎 東京都 京大   物理学賞     東京教育大学教授
1973年 江崎玲於奈 大阪府 東大   物理学賞     IBMワトソン研究所主任研究員
2002年 小柴昌俊   愛知県 東大   物理学賞     東京大学名誉教授
1981年 福井謙一   奈良県 京大   化学賞      京都大学工学部教授
2000年 白川英樹   岐阜県 東工大 化学賞      筑波大学名誉教授
2001年 野依良治   兵庫県 京大   化学賞      名古屋大学理学部教授
2002年 田中耕一   富山県 東北大 化学賞      島津製作所研究開発エンジニア
1987年 利根川進   愛知県 京大   医学・生理学賞 マサチューセッツ工科大学教授
1968年 川端康成   大阪府 東大   文学賞      作家
1994年 大江健三郎 愛媛県 東大   文学賞      作家
1974年 佐藤栄作   山口県 東大   平和賞      元内閣総理大臣

http://www.j-area2.com/culture/org/Nobel_Foundation.html
295名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:0JQmYX7y
>>214
馬鹿にしすぎだ。普通できる。
296名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:80t/naFs
海外では名前
売れてたの?
297名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:Xz9WGcTr
>>143
湯川秀樹の受賞は阪大時代の研究が評価されたため。
受賞したときたまたま京大にいただけ。
298名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:F132fhJ9
これ以上富山をバイオ何とかだ何とかだといって騒ぎ立てないでくれ。
299名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:qjuwOV/f
田中さん末は社長か?
300名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:cUQ1ZkO4


>>243



ノーベル経済学賞は存在しませんが何か?


301名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:CMsXDGIc
302名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:x8c3QF+y
頭パニ食ってるな。人生狂っちゃうな
303名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:Tiwi1RwR
最近社内で肩身が狭くなってきた学部卒技術者の星だね。
304名無しさん@3周年:02/10/09 21:03 ID:DsvsXeIa
妻キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
305名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:U64R/bOl
この件での島津製作所の宣伝効果はいくらぐらいになるだろうか・・・・・・・・・

社長は田中さんに特別ボーナスを支給しる!!!
306名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:t3JsWEXR
じじいばかりかと思ったが若返り
307名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:lI9CEMfI
ハリウッドの映画の主人公みたいでイイ。ハリーポッター以上の夢を貰ったよ。
308名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:k1aI/irx
正直、マスコミのやつらに「田中さんはそっとしておいてやれ」といいたい。
309朝まで名無しさん:02/10/09 21:04 ID:G9jToiUX
>>217
日本の学者にも送られてくるけどそのままほっぽっとく人の方が多いと思うよ。
310名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:6uvjTjX8
眼鏡っ子の奥様…ハァハァ(;´Д`)
311名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:RiJEl+fb
で、かの国の田中氏在日認定はいつ出るんだ?
312名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:wb/pqgnE
裕子タン(;´Д`)ハァハァ
313名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:USa5hAT5
314名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:du/kXdZ4
奥さんかわいいな
315名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:ZA2tSfRU
田中裕子さん。メガネっ娘、萌え〜!
316名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:NMXvIlvn
めがね妻キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
317名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:0JQmYX7y
>>268
安心しろ。>>174は工房か、同等の精神年齢を持つ人間だろ。
318名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:+7y2We+b
今から志摩図いってみようかなぁ。うちからメッチャ近いし。
319名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:2iIr2d1p
質量分析法の基本は、「環境計量士」の本を見るのが一番早いと思うよ。
気が向いたら、本屋の資格のコーナーへ行ってみよう。
320名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:45s/HF8b
おくさ〜〜ん(;´Д`)ハァハァ
321名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:lA56YXwZ
新川原町ってどのへんだろ?
見に行ってみるか
322名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:CKlp0onv
田中裕子って言うんだ・・・まあ、日本で50人ぐらいは同姓同名いるだろうけど(w
323名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:YeFfxhDd
>>222
漏れはニュー鶏のも知りませんが何か?
324名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:JmBg3ISG
史上最年少の化学賞受賞者
ってのは既出?
325名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:6uvjTjX8
眼鏡っ子の奥様…ハァハァ(;´Д`)
326  :02/10/09 21:04 ID:Mwq2afQa
日立とかいろんな企業がノーベル賞取りにやっきになるだろうねー。
327名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:MyLHnFr2
ジミ〜〜〜〜な奥さんやな〜〜
328名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:OhvRYMTG
田中裕子萌え〜
329名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:PMGvxU2b
今の20代30代の日本人は将来ノーベル賞取れるのだろうか?
330名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:UUsZHDwT
新スレ・・・いや、受賞おめでとうございまーす♪
331 :02/10/09 21:04 ID:jHhDobX5
まぁ、会社やめてどっかの教授になるで無いの?
332名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:x0jS25a7
今後こんなにでることはなかろう
333名無しさん@3周年:02/10/09 21:04 ID:tMnbOUlo
奥さん(・∀・)イイ!!
334名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:8X7PTeSr
>>297
飯台ウザい。
335名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:aYK5HVuk
奥さんのあわてっぷりが
かわいい
336名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:+AY1+53o
奥さん舞い上がってます
337名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:rbbj9+Dw
ところでさあ、これまで日本人のノーベル賞受賞者はみんな
文化勲章もらってるわけだけど
(ブサヨク大江健三郎だけが辞退)
田中にも文化勲章やるの?
白川英樹には、ノーベル賞決まってから慌てて文化勲章渡してたけど、
民間企業の主任に過ぎない43歳の若造に文化勲章用意するのかね?
338名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:KTOIZqEK
>>270
ロビー活動は選考分野を自分の得意領域に限定するので効いてくるのでは?
のよりんは、不斉触媒反応だったから貰えたわけで。
339名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:2+xRPYel
奥さん、じみだなぁ〜

340名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:k1aI/irx
明日NHKとかに出演するんだろうな。
暗い少年時代とか出なければいいが。
341名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:oXwCdFC8
間違えましたって電話がかかってきたりして
342名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:58frEZXg
受賞者は40代と70代か・・・・


見 事 な 団 塊 飛 ば し だ な 。(藁
343名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:lA56YXwZ
いい感じの上司ですな。
344名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:tYs3AqFi
奥さん おろおろ びっくり 家族もびっくり・・・
345名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:rJTDj4F0
>>233
ネタにマジレスするのもどうかと思うが、
そのどちらとも中松が発明したという証明がない。
そう言っているのは、中松だけ。
346名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:NMXvIlvn
恩師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
347名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:U1KMFZUB
>>292
がんがれ! 俺もがんがる!
348名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:DW5niMWS
見た目普通のおっさんだな〜。
ノーベル賞のイメージとは程遠い。
349名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:Ywbhn9Zj
>>305
良ければ2万円くらい出るかもな
350名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:5DSu0ReR
本人は会社で残業中













だったら笑えるな。
351名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:JgzOfOaw
>日本人は未だノーベル経済学賞を受賞してないという罠

経済学部の学生イパーイいるけど、プータロー同然で遊び倒す香具師も
イパーイ居るという罠。
理系の学生は、そのてんちゃんと勉強してる香具師多いと思う。ちゅうか
経済学部で研究と呼べることしてる学生の数って少ないと思う。

いまはどうか知らんけど。

352名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:0JQmYX7y
>>289
>>283は本人以外が浮かれるな、って言ってるんじゃない。
それでも人の幸せを素直に喜べる人間になりたいもんだが。
353名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:stj7jTgJ
>>301
田中さん喜びすぎ(w
354名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:etlkNdyn
若い人が獲ると日本の未来に希望を与えるよね。
第二次ベビーブームの受験戦争に勝った世代はだめかなぁ・・
団塊の世代の子供になるのか・・
355名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:Tiwi1RwR
夫婦共にアニメ好き。
馴れ初めはうる星やつらの上映会。
356名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:lhMfbRw/
東大、京大、東工大、東北大か。
あれ?阪大はどこだ?
357名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:/8AVyLdz
本人は今どこに居るんだ?
まだテレビに出てないよね
358名無しさん@3周年:02/10/09 21:05 ID:DsvsXeIa
田中さんはノーベル賞
田中さんは眼鏡好き
俺も眼鏡好き
なら俺にもノーベル賞が取れる!
359名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:k1aI/irx
この上司は実は田中さんをいじめていたというオチ。
360名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:dsZMjSsR
>>222
たんばく質ってカナーリすごいんじゃ?
361名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:nqbapcUc
奥さん天然ボケな感じ。
362名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:USa5hAT5
>>337

やらなかったら文化勲章自体の価値が地に下がると思うが。
363名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:B7LxfVgs
化学賞って、これ、、、勘違い、というかなんかの間違えじゃね〜か、、、
364名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:JeloqaFF
サラリーマン研究者でもOKか・・・。
じゃあ、来年くらい狙ってみるかな?
365名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:vMTKXDmK
会社はしばらく業務にならんだろうなぁ
大変そうだ
366名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:58frEZXg
本人降臨まだぁ〜?>NHK
367名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:PMGvxU2b
イグノーベル賞でも良いからくれ
368名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:GMa2EpoZ
のいしね
369名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:du/kXdZ4
やっぱり院卒ではないぞ。
学部卒だ。
大学の恩師が言った。
370名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:QBdONSJg
田中耕一博士は、質量分析で広く用いられているMALDIというイオン化法を発見しました。
MALDIやESIというイオン化法が発見されたことにより、蛋白質やペプチドなど、生体高分子
の質量分析が可能になりました。このような質量分析法は、現在、プロテオーム解析において
なくてはならない手段となっており、ポストゲノム時代にますますその応用が広がると考えら
れます。田中博士は、現在のプロテオーム解析技術に必須とされる分析法を、世界に先がけて
発見したのです。
371名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:zC7yMRdO


   ま た 野 良 か
372名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:j9/dLWWA
40代後半〜60代中盤は役立たず  はやく死ね
373名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:l3GRqPGX
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021010k0000m040050000c.html
10月09日 19:54
ノーベル化学賞:
田中氏「予想もしなかった」
374名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:80t/naFs
>>330
かおりん?君って確か理系の板に名無しでいるんでしょ?
375名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:2Eg20rRt
>>233
あの電波親父のいうことを本気にしてるのですか
376名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:uJs8oIxp
>>313
ノーベル経済学賞は存在しません
グーぐるで引っかかれば「存在する」というわけではない
そういえば「ひったり」もいくつかヒットしてたなw
377名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:ZA2tSfRU
奥さんいいよぉ〜。メガネっ子で天然!……ハァハァ……
378名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:6+1zevXh
>>337
いいんじゃないのべつに。
なんでだめなの?民間企業のサラリーマンだから?
379名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:+AY1+53o
悪人野依
善人白川
380名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:y2IVYb9C
381名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:z+Auy0ol
>>313
皮肉って奴だよ。わかるだろ?
382名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:rJTDj4F0
>>337
>民間企業の主任に過ぎない43歳の若造
そういう価値観だからダメなのよ。
若手研究者が海外に逃げるんだよ。
383名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:kHM4MaET
島津製作所って戦国大名の島津と関係あるのですか?
384名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:cD6+9cZJ
>>360
精子もタンパクだものな
385名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:Og0iDUX6
学部卒らしいね。
つまり、大学院いらねーってことか。
386中小企業研究者:02/10/09 21:07 ID:5c/hLaPf
サラリーマンが突然ノーベル賞受賞者か。
俺にもチャンスがあるかもしれない。
な、そうだろ?
387 金玉筋:02/10/09 21:07 ID:ps+st2+w
うれしい。日本人として限りなく嬉しいが、個人として、
嫉妬心みたいなのがうずまいてる自分が嫌だ。勉強しよう。
388名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:x8c3QF+y
くやしーーーーーーいって感じだろうな。ほかの爺さんたちは。
ほんとにそっとしておいてあげたほうがいいような感じだな。人生がくるっちゃうな
389名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:wwj7P0Kt
人生の晴れ舞台に「島津製作所の」を外してやれよと思うのだが・・・
390名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:DW5niMWS
>>372
田中氏は40代前半だからギリギリセーフか?
391名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:F132fhJ9
精子こそタンパク質!そう!男達全てがノーベル賞の可能性を持っている。
392名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:PWenTE+h
この人,今回対象となった研究を発表したのは昭和62年
なんだって。ってことは1987年。今,43歳だから,当時
28歳・・・。すごいね。
393     ◆1gFCBwgrHM :02/10/09 21:07 ID:lDzl3f4/
かみそり白川だ
394名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:5RfrcDMX
>>349
中村君ハケーン
395名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:0JQmYX7y
>>214
実は一番英語スピーチやばいのって文学賞受賞者と言う罠。
396名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:uzCF57n7
>>364
とりあえずネイチャーだな
397名無しさん@3周年:02/10/09 21:07 ID:E4tUb8Uu


日本人が二人取っても、ノーベル賞がアメ公によるアメ公の為のアメ公の賞に変わりは無い。
398名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:Lg3oDOyS
399名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:n7rdaJM5
かわゆーい!!
400名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:zC7yMRdO
てめーのことはおいといて
「捨てたもんじゃない」か。
401名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:58frEZXg
リーマン受賞者マンセ〜
402名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:NMXvIlvn
>>386
リーマン研究者がんがれ!
403名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:hNo9OADr
今ココ見て知りますた
オメー!\(^∇^)/
404名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:B/PyGsS6
ノーベル賞ってそんなにすごいのか?
ダイナマイトの利益でつくった私的基金だろ?
405名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:+7y2We+b
>>383
あるよ
406名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:/8AVyLdz
文部科学省予算要求しやすくなるな
407名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:nnQ3s/QP
MALDI作ったのが島津だったとは意外
408名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:tMnbOUlo
本人キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
409名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:rkmT+Omh
ゆとり教育の中からノーベル賞受賞者は出るのかな?
410名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:7Xh3kgtg
ノーベル賞のレベルも落ちた
411名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:/B4GqJkv
これで人違いだったら・・・
412名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:6MnIibl0
作業着キター
413 :02/10/09 21:08 ID:5c/hLaPf
作業服でインタビューかよ。
414名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:HwA4J9N/
NHKキター 作業服が(・∀・)イイ
415名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:ldnoE6TU
田中さん作業服で記者会見イイ
416名無しさん@3周年:02/10/09 21:08 ID:mwE/WLD5
>>313

「ノーベル経済学賞」ではなくて,
「ノーベル記念経済学賞」が正しいという意味では?

ノーベルの遺言に基づいていないので,一応は別物ってことで.
417名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:lA56YXwZ
ひげぼうぼう
418名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:+TSSDtNZ
まあ、日本はノーベル賞に対してのブランドイメージありすぎw
ちょい異常だな。
419名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:B/PyGsS6
佐藤栄作に平和賞をおくるくらいドキュソな賞だろ?
420名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:58frEZXg
残業中に受賞報告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!〜☆
421名無しさん:02/10/09 21:09 ID:aR8ItiWp
漏れも突然平和賞とかとれたりするのかなあ
422名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:YSNpl98U
島津の紋がいいね
423朝まで名無しさん:02/10/09 21:09 ID:G9jToiUX
賞金どうするんだ? 科学の発展のためには使われそうにないが。
やるだけ無駄だよな。
424名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:wb/pqgnE
作業服(・∀・)イイ!
425名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:mmaGVEnh
いい感じで東北大っぽさが出てるねぇ
426名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:DsvsXeIa
明和電機の人でしか?
427 :02/10/09 21:09 ID:kdxKZ9gN
>>174
ノーベル賞を決めるのはその道の第一人者たちです。
あなたのような頓珍漢は逝ってよしです。
428名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:vMTKXDmK
本人うろたえ過ぎ
作業服姿が逆にカコイイな
429名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:ZA2tSfRU
会社の作業服、イイ!
430名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:Tiwi1RwR
島津って技術はすごいかもしれないけどソフトがだめ。
431名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:UUsZHDwT
なんかほのぼの( ´∀`)
432名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:rcCczTaO
かっこいいぞ!!!!!!
433名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:SS332Gx1
マルチポストの電波野郎と間違えやすいな
434名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:uzCF57n7
>>410
はぁー?
435名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:NMXvIlvn
作業着の田中さんカコ(・∀・)イイ!
436大阪市民φ ★:02/10/09 21:09 ID:???
しゃべり下手だった…
437名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:tTBqRthd
なんかこんな感じの無名な凄い人がそこらへんにいそうだよな。
日本って。

438名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:k1aI/irx
普通のおっちゃんだったな。
439名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:lA56YXwZ
耳が大きいですね。田中さん
440朝まで名無しさん:02/10/09 21:09 ID:+cEv3GuY
島津の作業着シブイ
441名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:OWit1uFZ


     ま  た  ノ  ー  ベ  ル  賞  か

  
442名無しさん@3周年:02/10/09 21:09 ID:tYs3AqFi
本人でたーーー

  電話掛かってきてのーべるもらえるなんだそらと答えた(w
443^@kj7^@kj7:02/10/09 21:10 ID:5V08hECj
        
 だって、ノーベル賞受賞のためのロビー活動を、
日本政府を上げてやっていたもん♪
 
444名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:F132fhJ9
きん=だいちゅうに平和賞贈るくらいに壊れてるで賞
445名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:B/PyGsS6
ひきこもりは誰にも危害を加えないので、平和賞を受賞すべきだな。
446 :02/10/09 21:10 ID:M7jXIQYz
皇太子に似てたな
447名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:XT3Tf6TH
技術屋さんらしくて(・∀・)イイ!!な
448  :02/10/09 21:10 ID:Mwq2afQa
作業服で記者会見いいー!(´ー`)y−〜〜〜
449 :02/10/09 21:10 ID:5QAnwboz
>>409
「ゆとり教育」・・うーん、バクチですな。
450名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:DsvsXeIa
TBSでボクシングやっているのですが・・・
451名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:Og0iDUX6
学士ども必死だな(w
452名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:Xz9WGcTr
>>356
湯川秀樹の受賞は阪大時代の研究が評価されたため。
受賞したときたまたま京大にいただけ
453名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:tsEIvLGA
島津製作所のホーム重いよ〜!
454名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:rJTDj4F0
>>380が無知。
ノーベル経済学賞の正式名称を調べよ。
455名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:YLvxruzA
>>404
受賞者の顔ぶれがすごい。
456名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:0JQmYX7y
>>392
いや、アメリカじゃ修士論文レベルが受賞のきっかけになった人もいるし。
実は研究者が自分の研究に一番油がのるのは20〜30代でしょ。
40代以降は小柴先生のようにプロジェクトリーダとして業績があげられる。

誰でも、いつでも、今を一生懸命に生きなさいってこった。
457名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:f3sDPJiw
明和電機ってのは凄まじく適格な表現だな。
458名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:UUsZHDwT
ノーベル賞は不意打ちが得意
459名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:OhvRYMTG
7701、成行買いじゃ
460名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:vMTKXDmK
>>437
まさに「地上の星」です
461名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:2iIr2d1p
名前に数字か、川ってのがあるのが受賞者に多いな。
これから子供生む人、参考にしてください。
462名無しさん@3周年:02/10/09 21:10 ID:M1lAUZwm
ノーベル賞に嫉妬ってのは、自分もそれらに関わる内容の仕事をしているからかな?
オレなんてノーベル賞とはまったく無縁の仕事だからまーったく嫉妬しませんぜ。
あーあ、オレも白衣着て博士なんて呼ばれてみてぇなぁ(ワラ
463名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:j9/dLWWA
ダイナマイト野郎の偽善行為
464名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:YJFf7FZo
エンジニアとしてはやっぱ作業服でインタビューだろうな
なんか良かったよ
おめでとう
465名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:Q0NT+CSs
「本来ならば背広を着なければいけないであろうところこんな作業着姿で申し訳ありません」




こんな地味なそこらにいそうなおっさんがノーベル賞取る国は日本だけです
466名無しさん@3周年 :02/10/09 21:11 ID:aPByd8pD
やっぱ理系はキモいな(w
467名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:CNe2lpiP
見た目は激しく普通のおっさんだったな
468名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:80t/naFs
理系サラリーマンの星!!!がんばれ理系サラリーマン!!
469  :02/10/09 21:11 ID:Mwq2afQa
確かに明和電機っぽい(笑)
470名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:s/myX+oM
島津って釣り竿のシマヅ?
471名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:6+1zevXh
島津製作所の株あがるかなぁ・・・。
472名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:qjuwOV/f
>>418
チョンですか?おたくの国はもっと異常な罠。
473名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:8tKY7ilU
>>380
経済学賞は厳密に言うとノーベル賞じゃないよ
ノーベル記念スウェーデン銀行経済学賞
数学者が取る事が多いので、裏ノーベル数学賞とも言われてる
474名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:uA4ubLYg
漏れは負け組みだけど、なんか頑張ってみるかって気になった。

田中さん受賞おめ!
475名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:BOv3U6AT
奥さんかわいい人だったね。
476名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:f3sDPJiw
これで春樹が文学賞とったらどんな騒ぎになるんだ
477名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:HwA4J9N/
>>383
関係あるよん
478名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:8dZ852HK
海外では企業の人間がとったという話はあるが
記者会見見るとまじリーマンじゃん
479名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:+TSSDtNZ
これで、彼はビッグマネーが転がり込んでくるわけだが。
480名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:Q0NT+CSs
>>462
同意
無能な理系は文系を叩くことが唯一の研究成果らしい(w
481名無しさん@3周年:02/10/09 21:11 ID:F132fhJ9
タモリの週間ダイナマイク さいこう
482名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:BIqn5VtF
>>329
わからんが、トップレベルの研究者の実力が下がってる感じはしないよ。
下がってるのは全体のレベル。つーか、国民の最低線の能力とか
平均値が高いのが売りであった日本だが、それが下がってるだけ。
トップはあんまり変わらん。ただ、国外に流出してる可能性は高いよね。
483名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:9Z9uHX7G
中松のFD発明は嘘。
FDと中松の発明したケースから出さなくても聴けるレコードが似てて
念のためにIBMが金を出しただけのこと。
484 :02/10/09 21:12 ID:M7jXIQYz
>>475
はぁ?
485名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:DsvsXeIa
正直、ノーベル賞は飽きた。
486名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:GMa2EpoZ
>>470
しまの?
487名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:+AY1+53o
勢いで小泉にも平和賞をやれ!
488名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:rcCczTaO
作業服のリーマン研究者サイコー
489名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:cD6+9cZJ
日本ってこういうの多いね。

この会社でしか出来ない技術とかいうのがあるので
アメリカの人が契約結びに来たら、なんか小屋みたいな工場で
ビックリしたとか。
490 :02/10/09 21:12 ID:5c/hLaPf
こんな中小企業の若造がノーベル賞なんて許せません。
ノーベル賞とは東京大学とか京都大学などの立派な
国立大学の教授で学会でしっかりした地位がある
経験豊かな人でなければならないのです。ましてや
作業服なんて絶対に許せません。しっかい背広ネクタイ
をしたような人でなければならないのです。
わたしたたちはもっともっと学歴や年齢や社会的地位を
重視しなければなりません。わかりましたか!
491名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:1yoOjU8A
あの島津でまともな研究できたのね・・・
部門によるのね
昔は良かったのかな,バブルのころか。
島津は 倒産寸前なんですけど、これで回復するかな?Vターン達成かな?
ビジネスに大きく影響するかな?
社員は皆すげーいばってるよ。悪感度高い企業。
金払いも悪い。うーん島津の機器ってまともに機能してる
研究室で使っているところあるの?
492名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:b8gmwuFx
マジなけた。うれしー。なんか
ホントに久しぶりに明るいニュース。
ノーベル賞受賞でこんなに日本人が喜ぶなんて
なんてまじめな国民だ。
493名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:Edwaw9OS
>>480
このスレで負け惜しみは恥ずかしいよw
494 :02/10/09 21:12 ID:0Jgsz/Kg
田中さん
英語しゃべれないのかな?
495名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:kyZTes/K
対象論文作成は20代らしい

すげぇ。
496名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:qPjPSi+A

不精ヒゲがボーボーだったね。
497名無しさん@3周年:02/10/09 21:12 ID:k1aI/irx
今日のNHKは素人記者会見のオンパレードだな。
498名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:rkmT+Omh
で、いくらもらえんの?
499名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:G3CA0q8j
日本人は英語の論文下手でノーベル賞取りにくいって聞いたことあるけど、
やっぱり共同研究で受賞する人おおいねえ。
500名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:UUsZHDwT
>>454
アルフレッド・ノーベル記念・スウェーデン銀行経済学賞
501名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:Q0NT+CSs
>>490
死ね危険思想の持ち主め
502名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:VdXmzKbw
学部卒でノーベル賞ってスゲエ!
きっと埋もれた天才とは彼のためにある言葉なんだろうなあ。
503名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:Lu1z/X9d
田中耕一祭ろうぜ
504名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:qPjPSi+A
>>463

ダイナマイト刑事?(w
505名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:2iIr2d1p
また平成教育委員会が復活するのかな。
506名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:QBdONSJg
ノーベル賞の対象となった論文
K. Tanaka, H. Waki, Y. Ido, S. Akita, Y. Yoshida, T. Yoshida:
Rapid Commun. Mass Spectrome., 2, 151-153 (1988).

論文を書いたのは20代か。
507名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:vMTKXDmK
>>494
海外の研究所に出向してたらしいので
普通に喋れると思います
508名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:DsvsXeIa
ノーベル賞もらうと
年金1000万もらえるという噂。
509名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:Q0NT+CSs
>>493
三流大学の理系発見!
510名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:NMXvIlvn
>>489
逆にそれがカコイイね〜
511名無しさん@3周年:02/10/09 21:13 ID:kyZTes/K
博士じゃなくても、大学教授じゃなくても・・・

実績さえあれば受賞できるんだね。
非常に明るいニュースだな。
512名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:pAStbz4e
シマズの株あがってんのさがってんの
513名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:x8c3QF+y
シンデレラおっさん
514名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:qQAldhYK
>>490
死ね
515名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:YJFf7FZo
>>498
あまりノーベル賞からはもらえないって聞いた事あるけど。。。
他の所からがっぽりもらえるんじゃないの?
516名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:lI9CEMfI
なんかいい味だな。普通の工員風で世界最高ってのがまたいい。
517名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:SHrWaGMV
奥さん萌え
518名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:0JQmYX7y
>>482
ただ全体が下がるといずれトップも下がってくるから安泰とはいえないけどね。
学力低下って長期でじわじわくるから。
519名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:LIqcedEE
拉致問題から日本人の目をそむけるため、
金正日が、スウェーデン王立科学アカデミーに圧力をかけた。

そんなわけ無いよな。
520名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:cUQ1ZkO4


耕一の妻、田中裕子のパンチラキボンヌ!!!


誰か半角にスレ立ててくれ(w


521名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:Edwaw9OS
文系ってまじキモイな
522名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:xvI51QDK
>>480
おまえは少しはタテ読みできる文章を
つくりなさい!!わかりましたか!!
523名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:F132fhJ9
問題 平和賞をもらったのは?
A:ブッシュJr B:ビソラディソ
C:ダイチュウ D:田代
ファイナルアンサー?
524名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:US7IDPWi
>516
世界最高工員(W
525 :02/10/09 21:14 ID:1VWO9xby
>498
ノーベル賞の賞金は1億3千万円・・・。
この場合、会社のものかも。
526名無しさん@3周年:02/10/09 21:14 ID:GJdL+Kqw
>>397 ユダ公のユダ公によるユダ公のための賞だと思っていますた。
527名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:t3JsWEXR
力道山に励まされたあの街灯テレビを思い出すイイ
528名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:8X7PTeSr
トンペーなら高学歴といっていいんじゃんw>>490
529名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:/VVhvLBc
そんで、また馬韓国が在日だって騒ぐんでしょ?
530名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:CmnUUjSP
やっぱり理系はすごいね
文系はクソ
531名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:8P/b8zP/
でも若い!
本人43才、奥さん37歳だって
532朝まで名無しさん:02/10/09 21:15 ID:G9jToiUX
作業着でインタビューとはなめてるよな。
533名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:iSqhhyrm
島津製作所ってやっぱり丸に十の字なんだな。
島津藩からの流れかな。
534名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:Ywbhn9Zj
ノーベル賞ってのはたまにもらえるからカコイイのであって
こう毎年毎年、しかも一度に二人なんてのが続くようになると
そのうち全然取り上げられなくなるんだろうな。
535名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:Og0iDUX6
漏れが大学にいた頃は、博士でなければ研究者にあらずっていわれてたけど
そうでないことがあきらかになりましたね。
おい、おまえのことだよ!
536名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:Mwq2afQa
なめたらあっかんー♪
なめたらあっかんー♪
(ノーベル♪)
537名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:Q0NT+CSs
>>523
田代
538名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:2dQDkTZm

  /~⌒~⌒⌒~ヽ、
 ./         ) ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 (  /~⌒⌒⌒ヽ彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ( ξ    、  ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
  (6ξ--―●-ミミ彡゙         ミミ彡彡
  ヽ      ) ‥ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
   \    ー=ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
  /⌒  - -ミミ彡   ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
/ /|      彡|  ) ) |   ( (  |ミ彡
\ \|≡・   ・彡|  ( ( -し`) ) )/|ミ|ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ゞ|  ) )、,!  ( ( |ソ  < 松茸300パコン、感動した!
    |        ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
  (( ( /⌒v⌒\ )\、    ' /
     |    丶/⌒ .`──'´
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パソパソ|  |       |  |
  /__/.     |  |      |  |
          ⊆_ |      |_⊇

539名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:UUsZHDwT
その時世界が↓
540名無しさん@3周年:02/10/09 21:15 ID:PWGhnopg
>>520
自殺しろ
541名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:6+1zevXh
>>490
もし、大学の教授ならば、とりわけ国公立ならばぜひ辞めてください。
あなたみたいな人の研究に対して税金の一部が使われているかと思うと、
ばかばかしい。
542名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:2Eg20rRt
>>521
一般的に見た目がキモイのは理系のが多いと思うぞ
543名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:5l7RrmbG
>>174
>田中さんは辞退すべきかもね。
>学者じゃないただのリーマンが貰っていい賞じゃない。
>まだ学会には貰える資格があるにもかかわらず貰えない人もいるのだから。
>賞金もリーマンじゃ使い道ないでしょ。ローンの返済に充てるくらいかな。

完璧なあおりだ。
縦読みができないのが残念。
544名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:Q0NT+CSs
>>534
それぐらいになればかえっていいことだ
545名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:5q6uIOyF
198 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/10/09 20:58 ID:bNkOsz3s
一見中小DQNっぽいんだが・・・
その一社員が受賞だろ?ノーベル賞も安売りするようになったものだ・・・

199 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/10/09 20:58 ID:55CWQb5F
>>198
中小企業がDQNだと思ってるアフォ

200 名前:ぷ〜 ◆NCpooh/Wj6 投稿日:02/10/09 20:58 ID:wNLQqcMt
>>198 島津製作所って有名どころだと思うが・・・。
世間を知らないって かなしいでつね(w

201 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/10/09 20:58 ID:2MMkIU82
島津製作所て物置作ってるとこ?

203 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/10/09 20:59 ID:H8Gvhz4o
>>198
DQNハケーン


204 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/10/09 20:59 ID:nEChXd1T
>>198
馬鹿ハケーン


205 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/10/09 20:59 ID:OGLeM09F
>>201
それはイナバ物置...
546名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:rkmT+Omh
兵役免除です。
547名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:7SNUDLXG
>>398
マジワラタ。
548名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:+AY1+53o
つまりは学卒で成績がビリでもノーベル賞を貰えるってことですか?
549名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:cUQ1ZkO4
>>531

裕子若すぎる・・・37歳・・・。


ヲレの彼女と同い年じゃん



550名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:YLvxruzA
>>532
格好ばかりの東大君ですか(プ
551名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:9tJXIamB
>>530
出たな理系厨
552名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:JmBg3ISG
>>525
田中さんがもらえるのは1/4だよ
553 金玉筋:02/10/09 21:16 ID:ps+st2+w
おれ、ノーベル賞取ったら好きな子に告白する
554名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:6+1zevXh
>>532
いや。いいとおもうぞ。
いいんじゃない。
555名無しさん@3周年:02/10/09 21:16 ID:UKzgnWh1
次スレ案

【地上の星】ノーベル化学賞に田中耕一主任 ★3
556czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/09 21:17 ID:9mub7rY/
さてこれで、今年の村上春樹ノーベル文学賞受賞はなくなりました。
来年までさようなら〜
557名無しさん@3周年:02/10/09 21:17 ID:OELB9tgJ
東 ソ ー の 社 員 が 次 は 取 り ま す 。
558名無しさん@3周年:02/10/09 21:17 ID:CNe2lpiP
ここは悪いインターネッターが多いですね.
559  :02/10/09 21:17 ID:1VWO9xby
おいおい、理系出てて島津知らないのはいないぞ
560名無しさん@3周年:02/10/09 21:17 ID:0JQmYX7y
>>490とかは明らかにタダの釣り師。変にレスするとスレを汚すのでスルーの方向で。

しかし、この速さなら言える!
田中さん、おめでとう。
561名無しさん@3周年:02/10/09 21:17 ID:qJGeAvoe
戦国板の「島津家久をたたえるスレ」より

<島津製作所由来>
戦国時代末期、時の島津の当主・島津惟新入道義弘は、当時秀吉から拝領していた播州姫路領を検地した折に、当地に住んでいた井上惣兵衛茂一から多大な世話を受けた
義弘はその御礼として茂一に島津の姓と家紋を贈り、井上の子孫は以後、代々「島津」姓を名乗ることとなった
その茂一の13代子孫が創業者・島津源蔵である
562名無しさん@3周年:02/10/09 21:17 ID:/VVhvLBc
>>525
いろんな企業と大学なんかから移籍の話がくるんじゃないの?
青色ダイオードを作った人なんか年棒2億ぐらいの話があったって言うし。
563名無しさん@3周年:02/10/09 21:17 ID:5l7RrmbG
>>490
>こんな中小企業の若造がノーベル賞なんて許せません。
>ノーベル賞とは東京大学とか京都大学などの立派な
>国立大学の教授で学会でしっかりした地位がある
>経験豊かな人でなければならないのです。ましてや
>作業服なんて絶対に許せません。しっかい背広ネクタイ
>をしたような人でなければならないのです。
>わたしたたちはもっともっと学歴や年齢や社会的地位を
>重視しなければなりません。わかりましたか!

これも香ばしい
564名無しさん@3周年:02/10/09 21:17 ID:wFN27nxM
>>386
がんがれ! 決して夢じゃないそ!

>>387
その感情は向上心が根っこにあって、
(・∀・)イイ!と思うよ。勉強がんがれ!
565名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:Fkc6O/ED
おまえら朝鮮人の煽りにひっかかるな
566名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:WyOqOSva
なんでアメリカ人が賞金半分もらってスイス人と日本人が残り半分を
山分けすることになるの?
不公平じゃないの????
567名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:zWmUyh3G
ウリが賞を取れないのは差別されているからニダ
チョパーリはずるしたに違いないニダ
568名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:dsZMjSsR
>>482
そうそう
馬鹿が多いよ
秋葉原駅で
ちょっと足を踏んだだけなのに殺すぞとか言われたよ
朝、千葉方面に向かう方このキチガイ野郎にご注意を!
見るからに野蛮人だからたぶんすぐ気づくと思う
もうどっか遠くに逝きたいよ
569U-名無しさん:02/10/09 21:18 ID:q0XB9+/s
島津製作所(本社京都市)は家紋からするとやはり薩摩島津氏の末裔が
京都で起業した企業かな。たしかバイオで有名な会社だね。
570名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:2Xuawte7
島津製作所を知らない奴がいるとは驚きだ。
571名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:8dZ852HK
で理系の最高学府

東 大 医 学 部 で ノ ー ベ ル 賞

取 っ た 奴 は い る の か ?

誇れるのは馬鹿サヨ集団学生運動発祥の地ぐらいだな(ぷ)
572名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:wb/pqgnE
漏れ、高卒だけど、ノーベル賞目指すことにしたよ
573名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:rkmT+Omh
「ビールを作った人にノーベル賞をあげたいね」

覚えてる人いる?
574(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/09 21:18 ID:g7V8AVg0
素晴らしいわ。こんな若さで取るなんて。
575名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:Lu1z/X9d
田中耕一ノーベル賞
(((((((((((((((((((((;゜Д゜)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル・・・・・・・・
576名無しさん@3周年:02/10/09 21:18 ID:QBdONSJg
ノーベル賞の対象となった論文
K. Tanaka, H. Waki, Y. Ido, S. Akita, Y. Yoshida, T. Yoshida:
Rapid Commun. Mass Spectrome., 2, 151-153 (1988).

論文作成は20代か。
577名無しさん@3周年:02/10/09 21:19 ID:0lcdxRFC
この人凄いね、海外の大学に行かずに
この成果なんて、日本もまだまだ捨てたもんじゃ無いかも。
578名無しさん@3周年:02/10/09 21:19 ID:qQAldhYK


  分 析 化 学 ま ん せ ー ! !


579名無しさん@3周年:02/10/09 21:19 ID:GUJ6IUli
壮大なドッキリ?
580名無しさん@3周年:02/10/09 21:19 ID:2Xuawte7
ひろゆきにノーベル賞は?
581名無しさん@3周年:02/10/09 21:19 ID:uZqMyw5o
582名無しさん@3周年:02/10/09 21:19 ID:rONXyyln
◆ ノーベル賞受賞者
受賞年   氏名    出身地 出身大学   賞           受賞時
1949年 湯川秀樹   東京都 京大   物理学賞     京都大学理学部教授
1965年 朝永信一郎 東京都 京大   物理学賞     東京教育大学教授
1973年 江崎玲於奈 大阪府 東大   物理学賞     IBMワトソン研究所主任研究員
2002年 小柴昌俊   愛知県 東大   物理学賞     東京大学名誉教授
1981年 福井謙一   奈良県 京大   化学賞      京都大学工学部教授
2000年 白川英樹   岐阜県 東工大 化学賞      筑波大学名誉教授
2001年 野依良治   兵庫県 京大   化学賞      名古屋大学理学部教授
2002年 田中耕一   富山県 東北大 化学賞      島津製作所研究開発エンジニア
1987年 利根川進   愛知県 京大   医学・生理学賞 マサチューセッツ工科大学教授
1968年 川端康成   大阪府 東大   文学賞      作家
1994年 大江健三郎 愛媛県 東大   文学賞      作家
1974年 佐藤栄作   山口県 東大   平和賞      元内閣総理大臣
http://www.j-area2.com/culture/org/Nobel_Foundation.html
http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/GAD/eiyo/nobel.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~gifu-cea/data/nobel/nobel.htm
583朝まで名無しさん:02/10/09 21:19 ID:G9jToiUX
>>562
中村さんは国内の大学、企業からは相手にされなかったよ。
だからしたかなくアメリカに行った。年俸も研究環境も向こうの方が良いから
結果オーライだと思うけどね。
584名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:bxMtY+0x
日本も捨てたもんじゃないと小泉は言うが、もう捨ててるってかんじ。
585名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:rbbj9+Dw
田中さーん、ぜひその作業服姿で
皇居に行って天皇陛下から文化勲章もらってくださーい。
586名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:zaUFnQnR
以下はノーベル賞とは無縁の韓国のヤフー掲示板の和訳
http://kr.bbs.yahoo.com/bbs?action=m&board=550034810&tid=bdifg0xaa4bcbabdcbaq0a12wc0lavbej4b&sid=550034810&mid=76&thr=76&cur=76


一週間の前から日本に物理/化学二つの分野でノーベル賞が授与されるといううわさが流れたんですがノルラウブゲも真実でドルオや今度ノーベル賞評価の公正性に対して疑問が入ります.

長期間景気低迷に落ちた国民詐欺を振作させるために日本政府,企業が積極的にロビーに出たのではないかすごく強い疑心が行きます.

もちろん日本にノーベル賞に近接した学者がないという意味ではないです.しかしベールに隠されて発表当日には分かるようになることがどんなに日本では一週間の前にうわさが流れたことでしょうか?ドグンダナン受賞者の面々を見れば,疑問がつのります.

物理学上受賞者の場合, 70年代アメリカ物理学者の実験を模倣した実験を80年代に一功労で受賞者に選定されたが,この人は学者だと言うよりは科学行政家に近い人物で,東京大在学中すごく悪い学業成績を記録したと言って話題になっています.

本当に不思議です?
587名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:sy2RO7cq
おいら、島津製作所に勉強に行っていたんだよな。。。
もしかして、講師だった人かも。。
588名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:yt4dvStJ
東北大出身で43歳でノーベル賞とはすごいね
589名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:GX7NHdFw
ところで、あの恩師絶対田中さんのこと忘れてたよな。
590名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:5l7RrmbG
>>561
お武家様のミームが脈々と生きているのね
591名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:EjrT8KC2
大盤振る舞いだな。
592名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:UUsZHDwT
私の残した財産については、次のようにしてもらいたい。遺言執
行人の管理している資本で基金を設立し、その基金からでる利益を
毎年、賞金というかたちで、その前年に人類に対してもっとも貢献
したと思われる人物にあたえてほしい。利益は5つの部分にわけ、
1つは物理学の分野ですぐれた発見・発明をしたものに、1つは化
学の分野ですぐれた発見・改良をしたものに、1つは生理学と医学
の分野ですぐれた発見をしたものに、1つは文学の分野ですぐれた
作品をのこしたものに、1つは国家間に友好関係をもたらし、戦争
をなくし、平和会議の成功に力をつくしたものに、あたえてほしい。
選考は、物理学賞と化学賞についてはスウェーデン科学アカデミー
が、生理学・医学賞についてはストックホルムのカロリンスカ研究
所が、文学賞についてはスウェーデン・アカデミーが、平和賞につ
いてはノルウェー国会によってえらばれた5名からなる委員会がお
こなってほしい。いうまでもなく、賞をあたえるうえで候補者の国
籍はまったく関係がない。もっとも価値のあるものが賞をうける。
593名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:qPjPSi+A
>>525
>賞金は1000万スウェーデンクローナ(約1億3000万円)。ビュートリッヒ氏が半分、田中氏とフェン
>氏が4分の1ずつを分ける。

ってあるじゃない。

まぁ、会社はそれなりの待遇をしないと、すぐ引き抜かれるな。
594U-名無しさん:02/10/09 21:20 ID:q0XB9+/s
>>561
なるほど、よくわかりました。
595名無しさん@3周年:02/10/09 21:20 ID:rkmT+Omh
利根川進って、いけ好かないアメリカかぶれだったな。
596名無しさん@3周年:02/10/09 21:21 ID:k1aI/irx
島津製作所には田中さん祝賀パレードを敢行してほしい。
597名無しさん@3周年:02/10/09 21:21 ID:o50MdFcL
>>569

関ヶ原で逃げる時、助けてあげて
屋号として名前と家紋の使用を許されたって聞いた
末裔ではなくただ単に京都の人が造った会社
598名無しさん@3周年:02/10/09 21:21 ID:vMTKXDmK
>>584
同意
あの発言はどうかと思った
思わず「捨ててたんかい!」て突っ込みたくなった
599 :02/10/09 21:21 ID:Ne/6uZ/q
賞金が1/4で、3000千万ぐらいか。
やっぱ一時所得で所得税がかかるんだろうか。
こういう賞金なら、非課税にしてやって欲しいね。
600名無しさん@3周年:02/10/09 21:21 ID:Q0NT+CSs
>>582
こうしてみると、「東」か「京」の字がつく「国立大学」出身で無いとノーベル賞はもらえんな
601名無しさん@3周年:02/10/09 21:21 ID:43EEKoT9
>>596
それはそれで笑い者だ(w
602名無しさん@3周年:02/10/09 21:21 ID:sXKQjX6y
今までの受賞者はせっせっと賞とり運動やった結果であり、凄いなんてちっとも
思わなかったが、田中さんは凄いと心底感服しました
学部卒、真面目な技術者、良き家庭人であり働き盛りの会社員であり
本当に何処にでもいる人が何の運動もせずに受賞したなんて!
今までで一番の素晴らしいのノーベル賞受賞者 田中さん おめでとう
603名無しさん@3周年:02/10/09 21:22 ID:5l7RrmbG
>>573
CMであったね
604名無しさん@3周年:02/10/09 21:22 ID:Edwaw9OS
>>586
ひがみ根性丸出しだな。
もう嫌になってきた。
605名無しさん@3周年:02/10/09 21:22 ID:7SNUDLXG


キュリー夫人も化学賞とってるんだね。すごい。

606名無しさん@3周年:02/10/09 21:22 ID:KIF9tddB
ノーベル賞を、おひわいして、会社の経費で焼肉だ。
607533:02/10/09 21:22 ID:iSqhhyrm
>>561
説明ありがとう。
やっぱそうだったか。
608名無しさん@3周年:02/10/09 21:22 ID:uJs8oIxp
>>499
田中氏は海外との共同研究じゃないよ
609朝まで名無しさん:02/10/09 21:22 ID:G9jToiUX
賞金が個人のものになるのかは疑問だな。
会社の金で研究して月給貰ってたんだろ。論文も勤務中に書いたのなら
大学と違って個人が貰うのは難しいのじゃないか?
610名無しさん@3周年:02/10/09 21:22 ID:GJcHn47F
>>600
あふぉさんですか。
「もらえんな」じゃなくていままでそうってだけ。
今後もそうとは限らない
611名無しさん@3周年:02/10/09 21:22 ID:ikmx3vl6
湯川さんは42歳だったらしいね。
612 :02/10/09 21:22 ID:dK8qrDXq
朝鮮民族の自尊心のため、金正日が緊急指令を下しますた。

「ノーベル財団幹部を拉致せよ!」
613名無しさん@3周年:02/10/09 21:22 ID:6MnIibl0
かっぜのな〜か〜のす〜ばる〜
614名無しさん@3周年:02/10/09 21:22 ID:58frEZXg
学部卒で20代で書いた論文でノーベル賞か、すげえな。
つうか評価委員良く見てんな・・・
615名無しさん@3周年:02/10/09 21:23 ID:K5P3wCwt
>>600
京都産業大学も見込みがあるのか?(笑
616名無しさん@3周年:02/10/09 21:23 ID:lA56YXwZ
http://www.kitanippon.co.jp/
トップページに田中氏のピンボケ写真があるんだけど、
着物だけが後からくっつけたみたいで、まるで葬式の写真みたいだよ。
元は作業服着てたのかも。
617U-名無しさん:02/10/09 21:23 ID:q0XB9+/s
>>597
よくわかりました。
ありがとうございます。
618_:02/10/09 21:23 ID:plZ/SNNv
>>582
「朝永信一郎」じゃなくって「朝永振一郎」ね。お願いだから、
今度コピペするときはそこ直してね。
619名無しさん@3周年:02/10/09 21:23 ID:X4ld7UgI
しばらくしたらバッシングが始まりそうだな。
620名無しさん@3周年:02/10/09 21:23 ID:cm6u5TNw
民間企業からってゆうのがすごい。
621名無しさん@3周年:02/10/09 21:23 ID:vSlATkJc
田中氏はオリジナル論文
622名無しさん@3周年:02/10/09 21:23 ID:shcI+xvy
ニュートリノよりは、人類にすぐに役に立ちそう
623名無しさん@3周年:02/10/09 21:23 ID:UFcjDpgs
>>599
3000万なんて無能天下り官僚の退職金1回分くらいだよ。
それが現実だ。
624名無しさん@3周年:02/10/09 21:24 ID:y7fhUjIY
>>615
京都産業大は「私立大学」では?
625名無しさん@3周年:02/10/09 21:24 ID:RDBmAKkq
東北大学マンセー
626名無しさん@3周年:02/10/09 21:24 ID:2Xuawte7
僕の肛門も・・・だめだ、思いつかん。
627 :02/10/09 21:24 ID:Ne/6uZ/q
ノーベル賞受賞にはかなり推薦が必要らしいが、
彼は強烈にプッシュされたようには見えんが。
628名無しさん@3周年:02/10/09 21:24 ID:wl6whOgA
>>586
ノーベルロビー活動賞があれば韓国人が毎年独占だろうけどな。
ノーベルロビー活動賞を作ってもらう為にロビー活動すれば良いのにね。(w
629名無しさん@3周年:02/10/09 21:24 ID:/B4GqJkv
株式会社 島津製作所のサイト重いんですけど・・・
630名無しさん@3周年:02/10/09 21:24 ID:7SNUDLXG
東北大学、氏ねーーー。
631名無しさん@3周年:02/10/09 21:24 ID:GJcHn47F
横浜東蔭学園大学も!!
632 :02/10/09 21:24 ID:hVhMqGp4
昔って院進学率が低かったじゃん
学部卒でも普通に研究者になれた
633名無しさん@3周年:02/10/09 21:24 ID:lI9CEMfI
何処にでも居る様な一介の工員が神になった。次はあなたかも。
634名無しさん@3周年:02/10/09 21:24 ID:Ywbhn9Zj
ビュートリッヒ氏のおこぼれでもらっただけだよ。
運が良かったな。
635名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:GJcHn47F
東京商船大
63610番に注目:02/10/09 21:25 ID:uaYGagF0
RANK SCIENTIST PAPERS CITATIONS CITATIONS
PER PAPER
1 WHITESIDES, GM 261 11,430 43.79
2 BECKE, AD 23 10,095 438.91
3 RHEINGOLD, AL 738 9,283 12.58
4 KOBAYASHI, S 653 9,282 14.21
5 NICOLAOU, KC 245 8,568 34.97
6 STODDART, JF 281 8,312 29.58
7 GRUBBS, RH 157 8,189 52.16
8 WILLIAMS, DJ 597 7,799 13.06
9 SHINKAI, S 419 7,647 18.25
10 TANAKA, K 976 7,472 7.66
11 SUZUKI, T 898 7,425 8.27
12 FRECHET, JMJ 217 7,167 33.03
13 REINHOUDT, DN 329 6,879 20.91
14 DIEDERICH, F 217 6,829 31.47
15 SCHLEYER, PV 340 6,771 19.91
16 LEHN, JM 232 6,609 28.49
17 WANG, J 750 6,560 8.75
18 HERRMANN, WA 240 6,529 27.20
19 ITO, Y 711 6,522 9.17
20 YAMAMOTO, Y 688 6,483 9.42
637名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:RW7iC2TT
学部卒で28歳の時の論文で受賞。
ドクターとったら同じ歳になってる罠w
638名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:79hM/2I5
言っとくけど、田中は俺の友達だぜ。
639名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:lA56YXwZ
>>634
実は漏れもそう思ってたとこ
640名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:dJVgJ1wf
>>616
激しくワラタ!
641名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:djJTifnn
>>600
京都工芸繊維大学はどうだ?(w
642名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:GsgZGW2e
>>614
引用回数がとても大きい論文だったから、チェックされたのでしょう。
643名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:uZqMyw5o
>>599
ノーベル賞の賞金は特例で免税だよ
644名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:Og0iDUX6
いまじゃ院に行かない理系って考えられないからな
645名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:43EEKoT9
学部卒なんだ。 すごいね受賞は。 勇気与えるね。
646名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:2iIr2d1p
>>627 やっぱ、論文の力じゃないの。

   化学分析で質量分析は大切になってるし。
647名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:jSMY2j+G
>>600
京都工芸繊維大学
648 :02/10/09 21:25 ID:Ne/6uZ/q
>>634
おこぼれの受賞ってどういう意味?
無知な僕に教えて(w
649名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:GJcHn47F
>>638
DQNのたなかだろ?
650名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:5l7RrmbG
>>597
お武家様のミームが脈々と「生きていなかった」のね
651名無しさん@3周年:02/10/09 21:25 ID:qodl8YBR
東北大学すげー!田中さんの恩師安達三郎先生の書いた
電磁気学の教科書もってるYO!
ちょっとしたつながりがうれしい・・・
652名無しさん@3周年:02/10/09 21:26 ID:dRnbjkg4
>>618 俺が直しといた。
◆ ノーベル賞受賞者
受賞年   氏名    出身地 出身大学   賞           受賞時
1949年 湯川秀樹   東京都 京大   物理学賞     京都大学理学部教授
1965年 朝永振一郎 東京都 京大   物理学賞     東京教育大学教授
1973年 江崎玲於奈 大阪府 東大   物理学賞     IBMワトソン研究所主任研究員
2002年 小柴昌俊   愛知県 東大   物理学賞     東京大学名誉教授
1981年 福井謙一   奈良県 京大   化学賞      京都大学工学部教授
2000年 白川英樹   岐阜県 東工大 化学賞      筑波大学名誉教授
2001年 野依良治   兵庫県 京大   化学賞      名古屋大学理学部教授
2002年 田中耕一   富山県 東北大 化学賞      島津製作所研究開発エンジニア
1987年 利根川進   愛知県 京大   医学・生理学賞 マサチューセッツ工科大学教授
1968年 川端康成   大阪府 東大   文学賞      作家
1994年 大江健三郎 愛媛県 東大   文学賞      作家
1974年 佐藤栄作   山口県 東大   平和賞      元内閣総理大臣
http://www.j-area2.com/culture/org/Nobel_Foundation.html
http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/GAD/eiyo/nobel.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~gifu-cea/data/nobel/nobel.htm
( ´D`)ノ<インディーズでCD売りまくったなんやらいう歌手に続く
       dペー大のヒーロー誕生れすね。
654名無しさん@3周年:02/10/09 21:26 ID:+AY1+53o
相変わらず関係ない韓国ネタを振る人消えないね
655U-名無しさん:02/10/09 21:26 ID:q0XB9+/s
京都関係の人ってなにげにノーベル賞受賞が多いね。
656名無しさん@3周年:02/10/09 21:26 ID:mqQTzu7I
あの恩師の教授は、田中氏を忘れていたような
気さえする
657名無しさん@3周年:02/10/09 21:26 ID:tMnbOUlo
>>521
文系は日本の不良債権
658名無しさん@3周年:02/10/09 21:26 ID:9Sr6Xyqo
>>600
なぬ!うちの大学ももらえるのか!
659名無しさん@3周年:02/10/09 21:26 ID:GMa2EpoZ
>>651
つながりなんてねーよ(w
教科書って
660名無しさん@3周年:02/10/09 21:27 ID:aPvCdGEy
>>641
以外といけたりして。(w
661名無しさん@3周年:02/10/09 21:27 ID:qPjPSi+A
東北大学のサイトはどうなっている?
662名無しさん@3周年:02/10/09 21:27 ID:w3tWEfRl
いまごろ田中さん家では、親戚知人がいきなり倍増しているだろうなあ
663名無しさん@3周年:02/10/09 21:27 ID:mXwp15wF
田中耕一氏授賞式の日に島津製作所倒産、の可能性はゼロではないと思う。
664  :02/10/09 21:27 ID:dK8qrDXq
創価大学出身者がノーべル賞を取れないのは、大作がヘタレだからです。
665名無しさん@3周年:02/10/09 21:27 ID:YLvxruzA
>>616
ワラタ
666名無しさん@3周年:02/10/09 21:27 ID:Ywbhn9Zj
>>648
ビュートリッヒ氏ががんがって受賞したんだけど、
対象論文に他に二人余計な名前付いてたから
そいつらにもやらなきゃならんかったってこと
667名無しさん@3周年:02/10/09 21:27 ID:K5P3wCwt
しかし、自分がノーベル賞なんて程遠い人間だってわかってるつもりなのに、

この敗北感はいったい何なんだ!

やっぱ奥さんがメガネッ子だからに違いない。
668名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:lA56YXwZ
田中さんち、自転車で10分くらいだから、行って来ようかな
669名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:CKlp0onv
小柴先生とは比べ物にならないほど、生活が一変するんでしょうなあ・・・
670名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:GJcHn47F
>>655
哲学の道がやっぱきいてんのかな・・
あそこ歩くとまじで落ち着く。
寺院仏閣も心を落ち着かせるんだよね。
休みの日なんかに逝ってリフレッシュしたんだろうな
671名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:h+7bg03e
672名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:WhHznU39
島津の株あがるだろうな。
673名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:cUQ1ZkO4
>>586

ちょっとマヂレス

ま、ノーベル賞にはある程度ロビー活動もありなんじゃないの?

あの白川博士だって、本人はそんな事は全くしていないけど、
同時受賞した人がすごくロビー活動に熱心だったというし、
また、第一回医学賞の人(ゲーリングだったっけ?ドイツ人)は、
明らかに北里柴三郎の研究の2番せんじと言う話。

それでも取れたのは、その頃のドイツの勢い(今のアメリカぐらい?)がすごかったから。



ま、重要な事は、ロビー活動があったかもしれないが、
それ以前に多くの科学者から推薦を受けないとノーベル賞の候補になれないという点。
それだけの実績を残さんとダメという事。

674名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:tMnbOUlo
>>651
俺もその教科書持ってるYO
675名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:GJcHn47F
>>658
どこですか?
676名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:W+mcThVQ
冷静に考えれば、歴史教科書に名前が残る快挙なんだよな・・・
677 :02/10/09 21:28 ID:Mwq2afQa
島津製作所が田中耕一氏をFAして契約保証金を数億頂けばいい。
678名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:8dZ852HK
リーマン受賞で
一気に霞む小柴教授...
679名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:k1aI/irx
これで小柴教授と田中さんという、ノーベル賞受賞者の2大共演がテレビでも
実現するな
680名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:ccXcD23s
>>501
私も490さんと同じ表現を使いたい。・・すばらしい・・・
今までの受賞者と違い、「エンジニア」「一般社会人」と言うところが、
また我々生活に直結した、お金になる技術で受賞・
いままでの・・・何の役に立つのか判らない(凡人には理解できない・・)
やつの多かったのとちがい、なんとなく判るような気のする受賞。
681名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:GJcHn47F
>>663
なぜ?
682名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:5l7RrmbG
>>648
競争馬の尻尾につかまったハエが
一緒にゴールをしたってことかい?
683名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:RW7iC2TT
今度は実はサッカーの稲本が遠い親戚ですた。

とか無いよな(藁
684名無しさん@3周年:02/10/09 21:28 ID:qPjPSi+A
>>664
大作がノーベル賞を取れない理由を聞いてみた?
685名無しさん@3周年:02/10/09 21:29 ID:Z4C6oBEK
>>670
俗物め
686富山中部s52卒:02/10/09 21:29 ID:WJ5ztJYB
折れは富山中部s52年卒。大学は違うが工学の博士課程は東北大じゃあああ!!
・・・・でも田中って?全然覚えないぜ?
運動会でも玄武じゃないことはたしかじゃな?
とにかく田中エライ!!折れたち中部から初ノ〜ベル賞じゃあああ!!

た〜〜ち山のふもとに立ちて睥睨すう〜〜〜〜♪

桑原も喜ぶじゃろ(w
687名無しさん@3周年:02/10/09 21:29 ID:GJcHn47F
>>668
やめれ。うざい。
688名無しさん@3周年 :02/10/09 21:29 ID:Rr+mpO8z
うーん、40代で主任かー。会社にはちゃんとした評価を受けてたのかね?
青色ダイオードの人みたいに海外に流出みたいな事にはならないで欲しい。
689名無しさん@3周年:02/10/09 21:29 ID:jYllPGub
>638
鬱なCMを思い出してしまった・・
690名無しさん@3周年:02/10/09 21:29 ID:2iIr2d1p
まあ、東北大だからそこまで奇異に感じないけど、
ぜんぜんCEOに評価されない大学だったら、かなり
面白いことになりそう。
691名無しさん@3周年:02/10/09 21:29 ID:QBdONSJg
ノーベル賞の対象となった論文
K. Tanaka, H. Waki, Y. Ido, S. Akita, Y. Yoshida, T. Yoshida:
Rapid Commun. Mass Spectrome., 2, 151-153 (1988).

http://www3.interscience.wiley.com/cgi-bin/jtoc?ID=4849

1999年のデータでIFは2.437
692名無しさん@3周年:02/10/09 21:29 ID:Tiwi1RwR
電気系出身者が分析化学でノーベル賞。
技術屋さんが研究者に勝ったって感じだね。
693名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:Q0NT+CSs
>>610
わかってますて(w

>>641
化学賞十分狙えると思うよ
694名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:lA56YXwZ
>>664
牛にのったねずみ、ってとこでしょうか?
695名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:OhvRYMTG
次スレ案
【西大路三条の星】田中耕一主任がノーベル化学賞に★3
696名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:W/jy20Rc
田中耕一氏(43)   本名:金耕一 在日4世
697名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:uJs8oIxp
>>666
> ビュートリッヒ氏ががんがって受賞したんだけど、
> 対象論文に他に二人余計な名前付いてたから
> そいつらにもやらなきゃならんかったってこと

仕事の内容がちがうので、そんなことはありえません
698名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:9Sr6Xyqo
>>675
東○○工大



バレバレw
699名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:i1g9TBgX
奥さん同人女風
700名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:GX7NHdFw
>>656
地味な学生だっただろうし、院に行かなかったから余計に覚えてもらえなかったんじゃないか。
701名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:RW7iC2TT
>691
知らない雑誌だけど、分析では有名な雑誌なの?
702名無しさん@3周年:02/10/09 21:30 ID:bnUeXbpK
結局開発した機械が生化学研究に必要不可欠になったから、
ノーベル賞になってしまったてこと?
703名無しさん@3周年:02/10/09 21:31 ID:UKzgnWh1
ちなみに小柴氏、ちょっとムッとしてた。>BS日テレ
704名無しさん@3周年:02/10/09 21:31 ID:RDBmAKkq
今日のノーベル賞に対する小泉のコメントが、政治家の科学技術に対する
無関心を物語ってるな。

  「日本も捨てたもんじゃない」

って、技術大国ニッポンの首相の言うせりふかよ。
705名無しさん@3周年:02/10/09 21:31 ID:JmBg3ISG
>>696
sine
706名無しさん@3周年:02/10/09 21:31 ID:GJcHn47F
>>685
そうだと思わない?
707名無しさん@3周年:02/10/09 21:31 ID:MKJmjCvu
うむ。これはあれだ。
田中氏の考案した機構を利用した計測器のお世話になってる教授たちが
「TANAKA is GOD! TANAKA is GOD! TANAKA is GOD! 」
って投票用紙に書いたって事だな。(w
708名無しさん@3周年:02/10/09 21:31 ID:cUQ1ZkO4
>>684

ヤヴァイ団体だからぢゃない?

実際フランスでは、あの団体は「セクト」と呼ばれていて、
監視されてるらしいよ。

709名無しさん@3周年:02/10/09 21:31 ID:2Eg20rRt
>>667
>しかし、自分がノーベル賞なんて程遠い人間だってわかってるつもりなのに、

>この敗北感はいったい何なんだ!

この疑問から



>やっぱ奥さんがメガネッ子だからに違いない。

この解答を導き出したあなたが好きです
710名無しさん@3周年:02/10/09 21:31 ID:B/PyGsS6
受賞金額からいったら、京都賞のほうが高いだろ?
711U-名無しさん:02/10/09 21:31 ID:q0XB9+/s
>>670
西田哲学ですね。
712名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:B/PyGsS6
ノーベル賞なんて私的団体だろ?
713名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:ccXcD23s
しっかり記憶していないと、チョンに
「受賞者は半島人だった」日本は歴史を
捏造している。って言われるぞ!
714名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:8dZ852HK
>>698
農大や東工大と間違われる大学ですか?
715名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:ECeQIJWn
素晴らしいことです.
田中さんおめでとう!

化学分野が目立ってきたのは,むしろ当然でしょう.

企業の研究所からというのも新鮮でいいね.

日本の企業研究所のレヴェルの高さを示せたんじゃないかな.

2日連続でとにかくめでたい!!!
716名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:zz90h6xM
文系だけど、おめでトン!
717名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:k1aI/irx
田中さんは明日家から出た瞬間にサインをねだられ、どうしていいか
分からずオロオロします。
718名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:Tiwi1RwR
奥さん2chで話題になってるって知ったら失神しそうだ。
719名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:GJcHn47F
>>698
東東京工大?
どこかわからん。
720名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:74vlFc4X
早めに会社をあがったがもうスレが2か!
721名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:ci541C71
田中さん。写真がちょっとピンぼけで、拉致された人みたいだ…

http://www.sankei.co.jp/photo/p-02.jpg
722名無しさん@3周年:02/10/09 21:32 ID:uZqMyw5o
オフィシャルサイト見れないよ

ttp://www.shimadzu.co.jp/

チョソのF5攻撃か?
723520:02/10/09 21:32 ID:cUQ1ZkO4
もう一度書くが



耕一の妻、田中裕子のパンチラキボンヌ!!!


誰か半角にスレ立ててくれ(w


724名無しさん@3周年:02/10/09 21:33 ID:djJTifnn
>>693
なぬ?ゲーセン大そんなに凄いのか・・・?
725名無しさん@3周年:02/10/09 21:33 ID:uJs8oIxp
>>706
きみは幸せものだね…
726名無しさん@3周年:02/10/09 21:33 ID:8X7PTeSr
>>708
ってかカルトだろ。
727名無しさん@3周年:02/10/09 21:33 ID:rJTDj4F0
ノーベル賞は類似研究がないか徹底的に調査する。
その結果、今まで第一人者だと思われていた人が
そうじゃないと判明して受賞されないこともある。
728名無しさん@3周年:02/10/09 21:33 ID:lA56YXwZ
>>721
じゃ、http://www.kitanippon.co.jp/
もみてよ
拉致どころじゃないから
729名無しさん@3周年:02/10/09 21:33 ID:1h4l2hps
なんかノーベル賞の大安売りですな。
アインシュタインとか天才しか取れない賞にしたほうがいいよ。
730名無しさん@3周年:02/10/09 21:33 ID:aPvCdGEy
>>724
けっこう凄い。
731名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:SRobzKBV
>>698 東大阪工業大学
732東北大生:02/10/09 21:34 ID:XbnvF26o
ミスター東北大学の西澤の面子は潰れたな。
が、なんにせよ嬉しい。
733名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:GJcHn47F
>>725
なんでよ?
734名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:74vlFc4X
学歴板でも大騒ぎだろな
735名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:Og0iDUX6
>>728
明らかに故人だ(w
736名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:X4ld7UgI
>>667
奥さんとは研究所時代に知り合ったのかな?
なんつーか、あの人は理系のオーラを出してた。
きっと子どもも理系なんだろう。
737名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:ibmleO0Q
>>729

アインシュタインしか知らん馬鹿は黙っとけ。
738名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:lA56YXwZ
ゲーセン大ってなに?
739名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:CyIhh6Hr
>>707
ま、それだけでも凄いんだがね。
分析機械(の基本システム)の開発でノーベル賞ものの業績あげるってことは
誰がそれを考案したのか世界中の教授どもに知られてたってことだし。
740名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:k1aI/irx
>>721
作業着の下はカジュアルシャツ
741名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:02/sZl7U
この人43才だけど、28才のときの研究が受賞したらしい。
出来る人はやっぱり三十代までにやるんだな。

お前らいくつ?
742名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:uJs8oIxp
>>729
アインシュタインくらいしか知らないんじゃないの?
743名無しさん@3周年:02/10/09 21:34 ID:zhLnKLyK
なんか嫁さんかわいそうだな。
いろいろ私生活もあばかれそうだし。
週刊誌もこっちの人の話の方が売れそうだから
いろいろ書くんだろう
744名無しさん@3周年:02/10/09 21:35 ID:WyOqOSva


なんでアメリカ人が賞金半分もらってスイス人と日本人が残り半分を
山分けすることになるの?
不公平じゃないの????


745名無しさん@3周年:02/10/09 21:35 ID:oo93Vhia
島津製作所は研究所作らんといかんね。
746名無しさん@3周年:02/10/09 21:35 ID:nalGJ4yF
747名無しさん@3周年:02/10/09 21:35 ID:X4ld7UgI
>>741
21
748名無しさん@3周年:02/10/09 21:35 ID:IGaaQHzc
749名無しさん@3周年:02/10/09 21:35 ID:1yGjZR0p
京都近辺の人はKBS京都見れ

中継中。
750名無しさん@3周年:02/10/09 21:35 ID:GJcHn47F
立命館大学からノーベル賞がでるのはいつだろう?
751名無しさん@3周年:02/10/09 21:35 ID:/oFuFgHr
ほんとおめでとうございます この言葉しかでません。富山市の住民として誇りです
やっぱり薬の富山だね。
おめでとう あんたがんばられ ええこっちゃ のうべるもろうてまあいいちゃ
ありがと しかし若いね。おれ今日仕事で神岡 かみおかんでの茂住通ったけど静かでした
高山まつりだもな。 なんかこの辺ノーベル関連デ心ガウス゜ウス゜スルゼ

752名無しさん@3周年:02/10/09 21:35 ID:5l7RrmbG
>>710
京都賞はゲーム理論に軍配をあげたね。
753  :02/10/09 21:35 ID:dK8qrDXq
このさいだから、言っとく。

あのかみさんは、2ちゃんねらーに違いない。
754名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:Iwso4QYU
>>744
出資額とか貢献度とか違うんじゃないの?
よくわからんが・・・
でも、気になるね。真相はどうなんだろう?
755名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:g1nB5zYF
>>33
> 2002年のノーベル化学賞に島津製作所の田中耕一氏が決まったとの一報を受けて、
>東京・霞が関の内閣府に置かれた総合科学技術会議では「田中って誰?」と混乱が起きた。

「田中って誰?」
    ↑
この言い方が流行りそうだな…。
756名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:1h4l2hps
>>737
アインシュタインの偉大さを理解できない香具師は帰れ。
757名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:Edwaw9OS
>>744
ESI、MALDIに半分、NMRに半分だから、
MALDIの田中さんは1/4ってことだろう。
758名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:uJs8oIxp
>>744
スイス人が半分、日本人とアメリカ人が4分の1
759名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:CKlp0onv
>>753
てか・・・夫婦揃ってだろ(w
760名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:GJcHn47F
>>749
!!!!!!!!!!

おしえてくれてありがとう!!

死んだ人みたいな顔してんなw
761名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:n7rdaJM5
>>755
がんがれ
762名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:iBgQCyPx
ノーベル賞?・・・・いらねっ
763名無しさん@3周年:02/10/09 21:36 ID:vMTKXDmK
ライフサイエンス研究所て、何か怪しい新興宗教か
マルチ商法の会社みたいな名前だぁな。
764名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:QBdONSJg
ノーベル賞の対象となった論文
K. Tanaka, H. Waki, Y. Ido, S. Akita, Y. Yoshida, T. Yoshida:
Rapid Commun. Mass Spectrome., 2, 151-153 (1988).

http://www3.interscience.wiley.com/cgi-bin/jtoc?ID=4849

1999年のデータでIFは2.437
論文の作成は20代と思われる


765名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:k1aI/irx
KBS京都サイコー。
田中さん独占。
766名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:djJTifnn
>>738
京都工ゲーセン維大学(w
767名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:MVWpfE8m


                 ∧_∧
        ∧_∧   Σ<`Д´   >
      Σ<`Д´   >    (    ∧_∧
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ Σ<`Д´   >  
          /       /(⊂   )
         /_______//
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
  _______  /
 /        /‖
  ______/  .‖  また日本人にノーベル賞です
SAMSUNG|   .‖\
768名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:JmBg3ISG
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/2312515.stm

Tanaka is the youngest chemistry laureate since 1934 and the second Japanese
Nobel winner this year following Masatoshi Koshiba, one of the physics laureates.

769名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:CKlp0onv
>>756
反論に全然なってないよ(w
770名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:cUQ1ZkO4
>>741

名称は、「田中裕子メガネッ娘研究室」できまりだな。
ヲレはとりあえず採用希望出すぞ。

771名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:Q4npIJB0
ゆうこ?
ひろこ?
どっち?
772名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:VvsJEAl8
「ビックリカメラかとおもた」

だそうだ。(w
773名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:vM/48YwU
KBS京都キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
774名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:jjgQaNRO
受賞自体はとても喜ばしいことだけど
明日から、田中氏は大変じゃないかな。

小柴氏の場合は、元々、「偉い学者の先生」と近所でも思われていて
毎年、この時期にマスコミが詰め掛けては消え・・という状況だったので
「とうとう貰ったか」というのが周辺の感想だろうけど
田中氏の場合、本人も言うように「寝耳に水」で職業も
大学教授などではなく民間企業に属する「一エンジニア」だから
会社内外での嫉妬が激しくなるんじゃないかな。

住んでるところが社宅だったりしたら、大変だと思う。

早晩、会社には居ずらくなって何処かの大学教授に転身するのかな。
775名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:n7rdaJM5
┐('〜`;)┌
776富山中部s52卒:02/10/09 21:37 ID:WJ5ztJYB
あおば〜〜〜もゆる〜〜♪
マジ田中ってだれだっけ?
777名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:xAj+/t2d
あと何賞の発表が残っているの?
778名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:Iwso4QYU
>>749
MXTVは石原都知事のアメリカ滞在ニュースだ(;´Д`)
779名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:uJs8oIxp
>>756
ウッドワードの偉大さを理解できない香具師は帰れ。
780名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:k1aI/irx
マスコミにも作業服を馬鹿にされました。
781名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:lA56YXwZ
>>766
サンクスこ
関西の大学は奥が深こうございますね
782名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:mXce6P/+
小柴氏や田中氏が在日かどうかは、はっきりしないが
今回の2人のノーベル受賞と朝鮮民族との関係は非常に深いものがある。

まず、小柴氏の受賞の決め手となった、「カミオカンデ」については
ご存知のとおり、日帝時代、朝鮮人が、朝鮮半島から強制連行され、
強制労働させられた岐阜の神岡鉱山の跡地で研究が行われたきたものである。
神岡は朝鮮民族の汗と血が染み込んだ地であり、それがなければ、
小柴氏も単なる一研究者として終わったに違いない。

また、今日受賞した田中氏についても、彼が勤務している「島津製作所」は
ご存知のとおり、鹿児島の島津の技術が受け継がれて来たものである。
この島津の技術には、もともと、豊臣秀吉の朝鮮侵略により、
鹿児島に多数の朝鮮人技術者や知識人が強制連行された悲しい歴史的背景がある。
彼らの先進技術が後の明治維新にもつながり、現代の島津製作所にもつながっているのである
単なる学卒であり、低学歴の田中氏でもノーベル賞が取れたのは
ひとえに、島津の悲しい歴史があってこそのものであろう。
783名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:Ky9ZL2Jd
ナノテクノロジーの信大教授も化学賞候補で地元TVは中継してたのに残念
楽しみは来年に残しておきましょう。4年連続ノーベル賞確実。
784名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:G1U5BfcN
ほんと大穴だな・・・
785名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:KTOIZqEK
>>729
しかしアインシュタインはIQ100以下だったという罠。
786名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:L3glHnr+
>>774
>早晩、会社には居ずらくなって何処かの大学教授に転身するのかな。

母校にもどるかもね。


787名無しさん@3周年 :02/10/09 21:38 ID:74UseDJ3
奥さんが授賞式で失神しないかどうか心配だ。
788名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:1yGjZR0p
>>760
確かに無表情な(w
789朝まで名無しさん:02/10/09 21:38 ID:G9jToiUX
女性週刊誌が「夫はノーベル賞受賞、妻のスゴイ私生活」とか書きそう。
790名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:b4w6EYbN
田中さんおめでとー!日本人の誇り!
来年は明和電機が賞取る番だね。「魚コード」開発で。ついでにノーベル文学賞は花くまゆうさくにきまり。
791名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:2Eg20rRt
>>772
「ドッキリカメラ」ではなく「ビックリカメラ」かと思ったんだな!?
792名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:OhvRYMTG
おお KBS京都が中継やっとるなあ
793名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:uZqMyw5o
>>782
もういいよ。。。
794名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:8X7PTeSr
>>774
名城大がさっくリクルートに乗り出している模様。
795名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:6+1zevXh
>>777
物理
796名無しさん@3周年:02/10/09 21:38 ID:zz90h6xM
中継の長州の旗みたいなの何よ?
797名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:c/xL/oHW
ノーベル賞日本人に叩き売り状態・・・
798名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:YJFf7FZo
>>780
日本人はスーツ着てる奴がえらいと思ってるからね。。。
799名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:UFcjDpgs
>>774
別にUSの大学が三顧の礼で迎えてくれるよ。
800名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:GJcHn47F
>>786
大学教授って講義しないとだめだから面倒なんだよねw
801名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:rk5zj/Br
ノーベル賞もいい加減なんじゃないのか?選考
802名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:vU2lAyaq
>>782
ワロタ
確かに言ってそうだね
803名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:vM/48YwU
島津製作所混乱キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
804名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:wb/pqgnE
田中さん
風俗逝けなくなって、かわいそう(w
805名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:lA56YXwZ
>>776
中部出ですか。すごいっすね。
漏れは県職員採用試験でしか行ったことありません。
トイレにやらしい落書きあったのしか記憶にありません。
806棄て:02/10/09 21:39 ID:CxMOt7Xx
>>774
そうして、大学の教授になる方が。
本人、強いては、日本全体のためになるかもしれませんね。
ストレスがかかる会社にいるようでは、どうしょうもない。

島津は古い会社だからなあ。
非常に、居心地が悪いとおもうぞ〜。
807名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:Lqk3uw2D
>>777
最後は平和賞
808名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:JmBg3ISG
>>798
世界中の人が思ってると思うぞ
809名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:qQAldhYK
>>798
はずかしい考えだよね
810名無しさん@3周年:02/10/09 21:39 ID:1yGjZR0p
>>798
作業服は日本人の制服


とか思ったが、北チョンの首領も作業服みたいだったな(鬱
811名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:Q4npIJB0

これから気軽に、エロ本立読みも出来んなこりゃ。
812名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:k1aI/irx
社員に陰口をたたかれてます。
813名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:5l7RrmbG
>>782
99点

縦読みができれば100点
814名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:m5vJcQte
>>768
え?最年少ってノーベル化学賞史上最年少ってことでいいの?マジ?
815名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:im4aG1EA
>>800
研究所教授なら大丈夫
816 :02/10/09 21:40 ID:5c/hLaPf
やっぱりノーベル賞は東京大学名誉教授みたいな
功とげ名をなした人物じゃなきゃだめだね。
こんな中小企業の作業員がとるなんておかしいよ。
学位すらとってないんだろ。学士かよ、プッ。
頼むから日本の国立大学はノーベル賞ごときで
こんな貧相な作業員を採用したりしないでほしいな。
817名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:l/tDmBBG
金正日が平和賞を取る確立ってどれくらい?
818名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:J1Ig6Rd/
結局TOF-MSの理論で受賞ってことなのかにゃ?

西澤先生悔しがってそうだなあ・・・・。
819名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:bdoAPKnm
820 :02/10/09 21:40 ID:dK8qrDXq
>>782
不合格。
追試を受けるように!
821名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:c/xL/oHW
ノーベル賞の中で一番権威ある部門はどれなの?
平和賞がドキュソばっかってのは知ってるけど。(w
822名無しさん@3周年:02/10/09 21:40 ID:qQAldhYK
>>814
そうらしいよ。>最年少
823名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:vSlATkJc

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 田中って誰よ?
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < シラネーのかよ!!
 /|  \     /\   \______________
824名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:c/xL/oHW
この調子だと、こじきがノーベル賞を受賞しそうだね。
825名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:m5vJcQte
>>817
いい加減「確立」って書くの止めてくれない?
826名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:vMTKXDmK
機械屋の漏れとしては、あの作業着姿は良かった。
これぞニッポンの技術者!て感じで。
着慣れないスーツ姿とかだったら萎える。
827名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:oo93Vhia
島津製作所の総務は大失態だな。
フツーはそういう人のために研究所を作っておくぞ。
828名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:yNJWDhMR
最年少てカコイイなぁ
829名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:zz90h6xM
お前ら酷すぎない?
830名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:bYxC8xfQ
>>816
何読み?
831名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:cUQ1ZkO4
KBS京都マンセー

さすがKBS
「京都市小学生駅伝大会」を中継するあたり只者ではないと思っていたが

832名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:qQAldhYK
>>818
いや、TOF-MSの理論はもっと古い頃からあるっしょ。
MALDIイオン化法の理論で受賞でしょ。
833名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:m5vJcQte
>>822
すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜−−−−−−−−−−−−============!!!!!!!!!

ってほどでもない?
834名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:50rhdfaS
10月15日(火)「バイオインダストリーセミナー」(2BS2-1)
12:00〜13:30 国立京都国際会館 Room B-2
座長 : 東山繁樹 先生(愛媛大学医学部医化学第二講座教授)
    松原守 先生(日本オルガノン株式会社 医薬研究所)
講師 : 田中耕一(株式会社島津製作所 分析計測事業部)

↑来週だぞ
835名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:USa5hAT5

 無 能 理 系 必 死 だ な 。
836名無しさん@3周年:02/10/09 21:41 ID:vz96IcO9
>>571
学会全国大会での発表を横断的にみれば大学のレベルはだいたいわかる。
おれはとあるマイナー大学の院生で、情報処理学会員だったので聴講する機会はなんどかあったが、
東大より慶応や早稲田の院生の発表のほうが知的好奇心を刺激してくれた。

まあ「東大といえどもどんな分野でもトップじゃないんだなー」ってしみじみ思った。
というわけだからあんまり過度の期待はしてやるな。(w
837名無しさん@3周年:02/10/09 21:42 ID:VvsJEAl8
Dr.マシリトっぽいな
838名無しさん@3周年:02/10/09 21:42 ID:1yGjZR0p
>>827
「そういう人」って・・・(汗

予めわかってたらな・・・
839名無しさん@3周年:02/10/09 21:42 ID:X4ld7UgI
>>814
since 1934
840名無しさん@3周年:02/10/09 21:42 ID:74UseDJ3
俺の周囲で40近くでオーバードクターしている奴らっていったい・・・。
841名無しさん@3周年:02/10/09 21:42 ID:xAj+/t2d
>>824
自分がノーベル賞とる気なのか?
842名無しさん@3周年:02/10/09 21:42 ID:RW7iC2TT
おいおい、島津が中小企業化よ。。
843名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:y1JxNFHj
作業服で会見カコイイ!!
844名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:m5vJcQte
>>839
あ、そういうことか。1934年って誰だろう?
845名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:Z/KlZaqB


島津製作所!田中耕一に特許を譲れ!

846名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:b2z04373
>>834
国際会館って地下鉄の終点だよね
847名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:c/xL/oHW
東北大といえば西澤。東北大には西澤の銅像が建ってると聞いたが・・・。
差をつけるために田中はクリスタル像になるかもな。
848名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:L3glHnr+
>>817
キンマンコ池田が平和賞とる確率と同じくらい
849名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:x8c3QF+y
無能理系って女々しいね。みにくいな
850名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:qQAldhYK
島津は分析機器メーカーでは最大手
851名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:JiPt14vV
いくら陰口叩かれようが嫉妬されようがノーベル賞欲しいです
852名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:dJVgJ1wf
>>834
参加者殺到しそう・・・
主催者側焦ってたりして
853名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:2Eg20rRt
>>827
しかたないさ。
あの風貌だもの(´・ω・`)
854名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:duPYnOFJ
そろそろ次スレ誰かたてる用意しておいて
855名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:GTnAXQ2s
そんなことより、奥さんかわいいな!
856名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:jjgQaNRO
>834

「座長」の立場って完全に無くなったね。

「脇役」が主役を食っちゃったってか。
857 :02/10/09 21:43 ID:ktp2zATH
日本のノーベル賞審査員への接待責めがじわじわ効いてきたね
858名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:Tiwi1RwR
島津のMS講習会がこれからすごいことになりそうだ。
田中さんのサイン会とかやりそうだ。
859名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:GJcHn47F
>>831
www
860名無しさん@3周年:02/10/09 21:43 ID:R/feU09A
大学教授じゃないって批判が出てるけど、一企業で実のある研究してる方が
エライと思う。確か江崎玲於奈もソニーにいたんだよね?
861名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:bYxC8xfQ
>>849
チミは何系?
862 :02/10/09 21:44 ID:FR+7J6Lx
白川=上司(仏)
野依=上司(鬼)
田中=部下
863名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:k1aI/irx
市民の感想
「すごいですね」

864名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:J1Ig6Rd/
>>832
あれのおかげでだいぶペプチド解析進歩したもんなあ。
母校に寄付してくれよ。
MALDI-TOF-MS
865名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:9Z9uHX7G
           __|_______|_      ____
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|   /ヾ   ;; ::≡=-_ ヘイワショウハ オレニキマッテルダロ!!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /:::ヾ          \
           |iiiiiiiiiiiiiiiii||::::::|             |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ;;;;;|   -==≡ミノノノ ≡=-|ミ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|/ヽ ──|  ● | ̄| ●  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ <     \_/ ヽ_/| < んも〜常にageることが
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ|       /(    )\ ヽ  | 師弟不二だと指導しているだろ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|| (        ` ´  |  |  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヽ  \_/\/ヽ/  |
           \iiiiiiiiiiiiiiiヽ  ヽ   \  ̄ ̄/  /
             \iiiiiiiiiiiii\  \    ̄ ̄  /
              |iiiiiiiiiiiiiiiiiii|_   ̄ ̄ ̄ ̄/
866名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:yNJWDhMR
>>834
逝くかな
867名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:SS332Gx1
nara.cool.ne.jp
868名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:g1nB5zYF
島津の社長がこれから、田中氏をどうするかが気になるわけだが。
869名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:1yGjZR0p
>>852
禿同

今ごろ泡喰ってるだろうな>主催者
870名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:nEDJEZy5
>>818
そうだね西澤先生にこそノーベル賞がふさわしい。
871名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:Og0iDUX6
>>840
資源の無駄ですね。
地球温暖化防止のために一秒でも早く死ぬように勧めておいてください。
872名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:8tKY7ilU
独立U局ネットで中継汁

まあうちじゃみられんがw
873名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:c/xL/oHW
>>841
いや、オレは黒人だ。
874名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:HwA4J9N/
田中さん、学位取ってるの?
875 :02/10/09 21:44 ID:ktp2zATH
おいおいエライ若いやんか
43歳?
876名無しさん@3周年:02/10/09 21:44 ID:uHNCQass
>801はM山かN嶋
877名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:nyhGt7DI
島津の分析機器は素晴らしいが、ウチの大学には糞うざい島津厨の教授がいるので
ちょっとだけ微妙だ。

そして>>698おまい恥ずかしいよ・・・(涙
878名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:1yGjZR0p
KBS京都の中継、終わっちまったよ・・・

会見、全部流せよ
879 名無しさん@3周年 :02/10/09 21:45 ID:GbEujA6S
【速報】

  池田犬作氏に念願のノーベル平和賞
880名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:zz90h6xM
KBSオワタ
881名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:vz96IcO9
>>827
島津製作所「こんなこともあろうかと研究所を作っておいて良かったわい!!」


嫌だこんな企業。(w
882名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:5l7RrmbG
>>870
西澤先生って光ファイバーを作った人?
883名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:QBdONSJg
田中耕一博士は、質量分析で広く用いられているMALDIというイオン化法を発見しました。
MALDIやESIというイオン化法が発見されたことにより、蛋白質やペプチドなど、生体高分子
の質量分析が可能になりました。このような質量分析法は、現在、ぷろておーむ解析において
なくてはならない手段となっており、ポストゲノム時代にますますその応用が広がると考えら
れます。田中博士は、現在のプロテオーム技術に必須とされる分析法を、世界に先がけて発見
したのです。
884 :02/10/09 21:45 ID:ojpo4p2K
企業の研究員がノーベル賞を取るのって日本じゃめずらしくないか?
まぁ、文学賞とかは知らんけど。川端康成と大江健三郎は就職してなかっただろ?
とゆーことは企業人として日本人初のノーベル賞ちゃう?
大学でも企業でも基礎研究がすすむのはいいことだねー。
イイ!
885 :02/10/09 21:45 ID:Mwq2afQa
>>834
それってノーベル賞受賞前からあった企画なの?
だったら人が溢れかえるね。
886名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:VmvahW56
東大名誉教授は掃いて捨てるほどいるが
ノーベル賞は少ないな
887名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:iSe3PewP
majide sugoi
888名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:78cpJPND
マジレスするが島津は入社時に徹底的に身辺を洗う。
○日はおろか同○も入社させない。ある意味酷い会社。
889名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:nalGJ4yF
>>834
講師と言うより、特別招待講演みたいなったり。。
890名無しさん@3周年:02/10/09 21:45 ID:0pkH9368
能無しエンジニアの嫉妬レスが凄いですな
891名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:6uc6OyeC
結論として

メガネッ子マンセーって事でよろしいか?
892名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:Q4npIJB0
カジュアルシャツで会見でも
今の時代誰も普通に感じるのに。
作業服を着させるとは、島津も古い体質だね。
893名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:GMa2EpoZ
KBS映像upきぼんぬ
894名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:0u1oRF+P
どこにでもいそうな顔だね
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-so-021009-10.jpg
895名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:VavKxkuX
>>874
学士
896名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:GJcHn47F
>>878
そのいい加減さもKBS京都ぽw
897名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:kIvqAL6H
エンジニアが受賞か・・・・すごいな・・・・・

でも、そりゃ「田中って誰?」って言われる罠

898名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:+4Z5rDeO

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  田中耕一氏!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  あんたはよくやった!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
899名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:k1aI/irx
次はNステだな
900名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:6+1zevXh
>>890
いや。大学関係者もいっぱいいるんじゃないか。
正直大学院にいて、いやんなる。
901名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:bsV9vpJs
>>847
田中さんはモアイ像になるね。多分。
902名無しさん@3周年:02/10/09 21:46 ID:XDyWHXLs
おめでとうございます。。記念カキコ(・∀・)
903名無しさん@3周年:02/10/09 21:47 ID:8tKY7ilU
最年少は湯川秀樹だよ
904名無しさん@3周年:02/10/09 21:47 ID:J1Ig6Rd/
欧米だと博士もってないと全く相手にしてもらえないからねえ。
905名無しさん@3周年:02/10/09 21:47 ID:3TxziZYT
野依んほか、過去の受賞者のコメント、「民間の若造が」ってのが見え見えで萎え〜。
小泉純ちゃんほか政治家連中のコメントも「ウハウハ」で萎え〜。
田中氏自身はナッパ服の記者会見でナイス。
過去の受賞者の中でも白川さん、
「ノーベル賞は純粋に業績を見ている。改めてスゴさを思い知った」というコメントが
ズバリ本質を衝いてて萌え〜。
906名無しさん@3周年:02/10/09 21:47 ID:nyhGt7DI
>>885
受賞後に立った企画なんてまだ無いだろw
907 :02/10/09 21:47 ID:q6EfkM2H
半島の人ってノーベル賞っていくつもらってるの?
908名無しさん@3周年:02/10/09 21:47 ID:GJcHn47F
>>901
田中さんのAAきぼんぬ!
「田中って誰?」で。
909名無しさん@3周年:02/10/09 21:47 ID:qQAldhYK
>>903
化学賞では最年少だと。
910名無しさん@3周年:02/10/09 21:47 ID:iSe3PewP
マジで素晴らしい
911名無しさん@3周年:02/10/09 21:47 ID:nalGJ4yF
座長の方が格下。
912名無しさん@3周年:02/10/09 21:48 ID:c/xL/oHW
経済学賞(スウェーデン銀行賞)の発表も今日らしいぞ!!!
日本時間では10時半頃らしい。
913名無しさん@3周年:02/10/09 21:48 ID:HwA4J9N/
島津製作所って、論博取らせてくれないのかな。
すぐ近くに京大も京都医大もあるのに。
914名無しさん@3周年:02/10/09 21:48 ID:Q4npIJB0
43なら、もう1回狙えるね。
915名無しさん@3周年:02/10/09 21:48 ID:J1Ig6Rd/
西澤!このままでいいのかお前!!!
916名無しさん@3周年:02/10/09 21:48 ID:6+1zevXh
>>912
その分野で日本人はだめぽ・・・。
917名無しさん@3周年:02/10/09 21:48 ID:Og0iDUX6
オーバードクター必死だな(w
918名無しさん@3周年:02/10/09 21:48 ID:8X7PTeSr
>>905
一番酷いのは野依のコメントだな。性格が最悪という噂はあながちうそではなさそうw
919 :02/10/09 21:48 ID:UkG8zGY2
こうなったらもう次は2ちゃんねらからノーベル賞受賞者。
これ最強の祭になるね。
920名無しさん@3周年:02/10/09 21:48 ID:Ywbhn9Zj
>>912
(゚听)イラネ
921名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:QBdONSJg
田中耕一博士は、質量分析で広く用いられているMALDIというイオン化法を発見しました。
MALDIやESIというイオン化法が発見されたことにより、蛋白質やペプチドなど、生体高分子
の質量分析が可能になりました。このような質量分析法は、現在、ぷろておーむ解析において
なくてはならない手段となっており、ポストゲノム時代にますますその応用が広がると考えら
れます。田中博士は、現在のプロテオーム技術に必須とされる分析法を、世界に先がけて発見
したのです。

922名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:YeFfxhDd
>>834
昨日までは単なる「島津製作所の講師を招いたセミナー」
だったけれど、
今や「ノーベル賞をとった先生の講演会」だからね。
セミナー参加予定者は今頃狂喜してるんじゃないだろうか。
923名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:Edwaw9OS
西澤ってなにやった人?
924名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:y1JxNFHj
この勢いなら言える!
田中さん万歳!
日本万歳!
925名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:GMa2EpoZ
>>912
竹中平蔵らしいよ
受賞理由「恐慌の人工的創造」だって

926名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:vz96IcO9
是非、ノーベル特別職人賞設立きぼんぬ。
超人級のすごい現場職人にあたえられんの。


まずは飛騨の山奥でフロッピーに磁性体塗ってたゲンさんだな。
(誰がこのネタわかるんだ)
927名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:GJcHn47F
>>913
ノーベル賞をとったからって直ぐ博士を与えることはせんでしょ
928名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:74vlFc4X
日本全国の‘田中耕一’さん、明日は会社、学校で大騒ぎですね
929名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:6+1zevXh
>>919
鯖おちまくり。
で、賞金で鯖かいまくり。
930名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:KTOIZqEK
>>905
だって、のよりんはノーベル賞欲しくて10年ロビー活動して、
そのために教科書まで書いたんだもの。そりゃ、おもしろくな
いでしょ。
931 :02/10/09 21:49 ID:Mwq2afQa
「田中って誰?」って絶対、爆笑問題が朝のニュースでネタにしそう
932名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:c/xL/oHW
田中さん遺影みたいなんだけど・・・(w

http://www.kitanippon.co.jp/
933名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:VmvahW56
論博はトンペイが与えるだろうな
934名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:qQAldhYK
>>922
お、おれも行きてー!w
935名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:k1aI/irx
このニュースは衝撃的だが、この人の顔はすぐに忘れ去られると思う。
936名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:lGFIKqBS
ノーベル賞のプレスリリースみたら工学士ってことになってるけど
リーマン生活してて、学位これで打ち止めだったのかな?
937名無しさん@3周年:02/10/09 21:49 ID:fCQ0ApAH
>>914
二回もらったのはキュリー夫人だけか?
938名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:/wgxK1hg
学士でもノーベル賞取れるんだ。
939朝まで名無しさん:02/10/09 21:50 ID:s85yadYB
賞金は会社か東北大に渡すのが筋ってもんだろ。
940名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:xAj+/t2d
>>919
歪んだチャンコロの一斉叩き煽り祭りに終わる罠。
941名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:UkG8zGY2
>>929 結局鯖買うのか!(w
942名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:HwA4J9N/
>>905
野依、性格悪いのバレバレ。
それに比べて、白川先生の純なコメントがほのぼのするよ。
943名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:vSlATkJc
>>912
竹中平蔵「美味しいハンバーガーの作り方」
944名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:ZYB5QVqY
>>907
2002年に金大中のノーベル平和賞だけ!
この賞は失敗だった
945名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:NAgp3499
1000
946名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:bsV9vpJs
>>923
光ファイバー作った人。岩手県立大学長。
947名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:Og0iDUX6
>>926
超LSアイコン?
948名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:/oFuFgHr
おいこのスレもうーーーーー
949名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:5l7RrmbG
>>923
ルオーの「ピエロ」の鑑賞マニアをやった人かもしれない
950名無しさん@3周年:02/10/09 21:50 ID:iSe3PewP
昨日は、「年寄りの年寄りによる年寄りのための賞」と思っていたが
撤回
951名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:cUQ1ZkO4
>>937

サンガーも?

952名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:GJcHn47F
>>938
資格は関係ないよ
中卒だって取れる可能性はあるんだ。
953名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:Jzd7z97q
低学歴でもノーベル賞取れるんだ
954名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:vMTKXDmK
次スレは

【地上の星】田中耕一氏がノーベル化学賞に ★3

で。
955名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:9DmKF3Jc
眼鏡っこ奥さんage
956名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:Le5yO6nb
すごいぞ!
記者会見たら笑った!!
「明和電機」っぽいぞ!!!
プロジェクトX間違えなし!
評価された自体は20代の頃のものだったようで
今現在、うだつのあがらないサラリーマンっぽいところがいい!!

今後、島津のCMに出てきてギャグで笑わせてくれたら最高!!!!!!

957名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:yNJWDhMR
>>892
(゚Д゚)ハァ?
958名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:sXKQjX6y
西澤親分にコメントもらうマスコミはいないのか!
勇気を持って行ってきてよ 
959名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:6+1zevXh
>>941
うん。(きっぱり)
960名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:nalGJ4yF
そろそろN捨て
961名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:k1aI/irx
>>932
それは和風の結婚式の帰りです。
962名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:fFPbcXbN
田中さんは5階級特進しました(゚∀゚)
963名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:sFhG95ML
「これから一生うんこをしなくていい薬」を発明してください。
ノーベル賞ものです。うんこでノーベル賞。
964名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:y1JxNFHj
すばらしい
理系がなぜか蔑まれる傾向も収まってくるかな
965名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:t9AgxWNo
「英語で電話がかかってきて、『ノーベル』とか『おめでとう』と言われたが、
何のことか分からなかった。寝耳に水で、信じられない」

ソースは、www.asahi.com/national/update/1009/025.html

おもしろーい。
966名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:6uc6OyeC
>>919
何賞だよ?

ノーベル厨房賞か(w
967名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:5l7RrmbG
>>937
いっぱいいるよ。
968名無しさん@3周年:02/10/09 21:51 ID:KTOIZqEK
ノーベル賞受賞は一生に一回だけです。
ウッドワードは、その規定を変えさせかけたから凄いわけで。
969名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:Q0NT+CSs
そろそろ1000合戦か
970名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:CKlp0onv
化学賞の最年少はキュリー(35歳)あのキュリー夫人の娘。夫と同時。
971名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:JmBg3ISG
>>905
白川さんはイイね
972名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:2iIr2d1p
>>937 
 いろいろいるよ。
 確か、あっ名前忘れた。
  化学・平和ポーリングと、物理でだれかいたなあ。ラザフォードじゃなくて・・・。
973名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:zA4ttJ9T
野衣端野コメントうpキボンヌ
974名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:Q4npIJB0
>>937
いや、たしか他にもいると思う。
また、部門別で2回受賞した人もいる。
975名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:lGFIKqBS
>922
ギャラ安く上がったなあ
976名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:1yGjZR0p
>>962
階級は?

中尉か?
977名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:GJcHn47F
【うだつのあがらないサラリーマン】田中耕一氏がノーベル化学賞に ★3 【死人顔】
978名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:y1JxNFHj
なんか口が滑って「寝耳にミミズ」とか聞こえた
前ひろゆきがそんなこといってたな
979名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:k1aI/irx
1000get
980山王:02/10/09 21:52 ID:sW9tG4bd
夜間取引で島津の株買い殺到。

田中さんの人生は一体これからどうなるのだろう。
981名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:Q0NT+CSs
>>968
キュリー婦人は2回受けたはずだが?
982名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:/oFuFgHr
ひかりは光出ないことを証明せい。物理か
983名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:RHdOoqBC
>>937
ライナスポーリングも。ただし、平和賞だから、ダメ。
984名無しさん@3周年:02/10/09 21:52 ID:1h4l2hps
日本てさ、基礎研究とかODAとか、直接国民の暮らしの役に立たない
ところにばっかり金を使いすぎたのが不況の原因なんじゃない?
985名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:5oizI4gT
1000.
986名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:vz96IcO9
>>947
チクショウ一人いやがった
987名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:80t/naFs
日本からノーベル賞3度とるやつでないかな?
98810:02/10/09 21:53 ID:lGFIKqBS
1000
989名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:1yGjZR0p
>>977
死人顔はないだろ・・・
990名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:g1nB5zYF
「田中って誰?」
    ↑
これ流行らそうぜ!
991名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:GJcHn47F
>>981
夫人な
992名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:HwA4J9N/
白川先生って、ノーベル賞取らなかったら
定年で仕事なくなるはずだったんだろ。
993田中洸人:02/10/09 21:53 ID:YIJjsHya
994名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:k1aI/irx
1000get
995名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:Q0NT+CSs
1000
996名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:9tJXIamB
1000げち
997名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:GJcHn47F
たなかってだれ?
998山王:02/10/09 21:53 ID:sW9tG4bd
島津の株価、今日年初来最安値更新。

上方修正したようだが。
999名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:8qPcPyQz
1000だよ
1000名無しさん@3周年:02/10/09 21:53 ID:1yGjZR0p
うら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。