【社会】名前変えます「東京地下鉄」に−営団地下鉄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
国土交通省は特殊法人の民営化に伴い、「営団地下鉄」と呼ばれている東京の帝都高速度交通営団の
名称を2004年4月から「東京地下鉄株式会社」に変える方針だ。10月召集の臨時国会に営団の民営化
法案を提出、営業収入などでJR本州3社に次ぐ規模の私鉄となる。

1941年の設立以来、約60年間にわたって親しまれてきた「営団」の名前がなくなることから、新会社は
新たな愛称づくりに頭を悩ましそうだ。東京地下鉄株式会社は都内と千葉、埼玉両県の一部を走る営団
地下鉄8路線183キロ(03年春開業区間含む)を一括して引き継ぎ、現在出資している国と東京都が株を
保有する特殊会社として発足する。
営団は資本金581億円。1日平均560万人を輸送し、01年度の営業収入は約3000億円で、約100億円の
経常利益を上げている。

引用元
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20021007KIIAEA21610.htm
2名無しさん@3周年:02/10/07 16:39 ID:3tH993HT
☠ฺⒻฺⓤฺⓒฺⓚฺⓎฺⓞฺⓤฺ☠ฺ
3名無しさん@3周年:02/10/07 16:39 ID:3jBgwZRZ
呼びづらいな
4名無しさん@3周年:02/10/07 16:39 ID:IH+bvsAe
いいね
5名無しさん@3周年:02/10/07 16:40 ID:ZZdRiWdg
5
6名無しさん@3周年:02/10/07 16:40 ID:x53/T0ik
「帝都」の響きがいいのにな。
7名無しさん@3周年:02/10/07 16:40 ID:F1DPDfE/
帝都営団地下鉄・・・名前好きだったのに
8名無しさん@3周年:02/10/07 16:41 ID:CbFir+fn
帝都は残して欲しかった・・・
9名無しさん@3周年:02/10/07 16:41 ID:v73AgWI/
しかし登録商標の変更はできないという罠
10名無しさん@3周年:02/10/07 16:41 ID:gxb1UeE1
安っぽくなるなあ
11名無しさん@3周年:02/10/07 16:41 ID:zHFqQI1x
「E電」と同じ運命だよ!
12名無しさん@3周年:02/10/07 16:41 ID:PBNm8hrK
地下鉄って、わかりづらいよ。
13名無しさん@3周年:02/10/07 16:41 ID:nT5vtdEc
帝都ってイカス
14名無しさん@3周年:02/10/07 16:41 ID:y63oo6NX
ほぅ
15名無しさん@3周年:02/10/07 16:41 ID:YEEJXtHY
どーせなら、営団地下鉄株式会社のほうがいいんじゃねーか?
そのほうが馴染み深いし。
16名無しさん@3周年:02/10/07 16:42 ID:/FkVoIRb
都営と一体化しないの?
17名無しさん@3周年:02/10/07 16:42 ID:y63oo6NX
E電って?
18名無しさん@3周年:02/10/07 16:42 ID:cR0uQIHi
サクラが悲しむ
19名無しさん@3周年:02/10/07 16:42 ID:CSNFNT/d
英断ですな
20名無しさん@3周年:02/10/07 16:42 ID:UKaFmq6W
都営線と合併して乗り換えしやすくしてほしい
料金は営団に合わせて
21名無しさん@3周年:02/10/07 16:42 ID:pqoMz9LU
いまロンドンの地下鉄が民営化するとかしないとか言ってるが
東京が一足先に民営化するのか。メリット・デメリットは?
22名無しさん@3周年:02/10/07 16:42 ID:bRWgg0hz
むしろ他の会社にも帝都に改称しろと。
23名無しさん@3周年:02/10/07 16:42 ID:kKnrypMW
東京電話みたいだ
24名無しさん@3周年:02/10/07 16:42 ID:1BOtXqPY
JR見たいに英語で略せば?
「TokyoSubWey=TSW」とか・・
25名無しさん@3周年:02/10/07 16:43 ID:9/bfBZv4
あれだけのインフラと利用客数があっても、売上3000億程度なのか。
儲からない商売なんだな。
26名無しさん@3周年:02/10/07 16:43 ID:i62dQ5FA
>>17
江藤電気店
27名無しさん@3周年:02/10/07 16:43 ID:kqmqJRTb
都営地下鉄と区別の付かないお上りさん続出の予感。
28名無しさん@3周年:02/10/07 16:44 ID:odmFIJbC
東京と都営じゃ今まで以上にややこしいんじゃない?
29名無しさん@3周年:02/10/07 16:44 ID:SWLH2mzi
GSの曲みたいだな。
そんなことよりsuicaと連携しろよ。西日暮里で乗り換えしづらいだろ。
30名無しさん@3周年:02/10/07 16:44 ID:PBNm8hrK
東鉄としか、略せないと思ふ
31?@:02/10/07 16:45 ID:CT+AD6yP
大東京帝國地下鉄道

32名無しさん@3周年:02/10/07 16:45 ID:nT5vtdEc
帝都って名称を使う事にどっかからクレームきましたか?
33名無しさん@3周年:02/10/07 16:45 ID:+wl5j0xk
・・・・。
帝都高速度交通営団 こんな括弧いい名前捨てんのか!?馬鹿?
34名無しさん@3周年:02/10/07 16:45 ID:3vX/MHEb
>>20
東京都交通局に抗議汁!

>>22
つか、今の京王電鉄も「帝都」を捨てますた。
35名無しさん@3周年:02/10/07 16:45 ID:9LPCkgoq
愛称は「A-DAN」でいいだろ。誰か適当に英単語を当ててやってくれ。
36名無しさん@3周年:02/10/07 16:45 ID:CbFir+fn
まぁ、呼ぶときは「地下鉄」で変わらないだろうけど。
37名無しさん@3周年:02/10/07 16:45 ID:i62dQ5FA
>>31
アキラかよ!
38J・ワラタ@将門:02/10/07 16:46 ID:eRfXP40C
帝都がなくなる?

加藤!!!!!!
39名無しさん@3周年:02/10/07 16:46 ID:puQ2gJsh
つまんない名前になるなー
40名無しさん@3周年:02/10/07 16:46 ID:/C+b2O/0
帝都の部分も無くすのか。(´・ω・`)ショボーン
41名無しさん@3周年:02/10/07 16:46 ID:xBBFUsXv
地上走ってる部分もあるんなら「地下鉄」はおかしいな・・・
42名無しさん@3周年:02/10/07 16:46 ID:O/eZ1ZX1
E電っていう死語が有ったな
43名無しさん@3周年:02/10/07 16:46 ID:i62dQ5FA
帝電でどうよ
44名無しさん@3周年:02/10/07 16:47 ID:ngig3hDY
>>28
早晩、合併すると思うよ。
45名無しさん@3周年:02/10/07 16:47 ID:EJ4GIVhs
俺は死ぬまで帝都高速度交通営団の呼称を使う。
46名無しさん@3周年:02/10/07 16:47 ID:i62dQ5FA
(株)帝都高速度交通
47名無しさん@3周年:02/10/07 16:48 ID:hpES9F9v
実は、路面電車のように信号待ちが無い分「高速」ということで、
高速度とついていた罠。首都高も同様…
48名無しさん@3周年:02/10/07 16:48 ID:+wl5j0xk
低速度のくせに、高速度って逝ってたあたりが・・・。
49 :02/10/07 16:48 ID:3oCPmpy6
帝都がダメなら帝京にしる。



いや、・・・バカっぽくなるか。やめとこう
50名無しさん@3周年:02/10/07 16:48 ID:CbFir+fn
別に高速でなくてもいい。カコイイから許す。
51(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/07 16:48 ID:ACbxEJHu
東京日比谷線
都営新宿線
52名無しさん@3周年:02/10/07 16:49 ID:YEEJXtHY
>>48
発射時の出だしだけが良い罠。
53名無しさん@3周年:02/10/07 16:49 ID:vg3bifO7
E電    に改名しる!
54名無しさん@3周年:02/10/07 16:49 ID:v4SwuTYS
本とかに書かれた「営団」って言葉は恐ろしくレトロな雰囲気を持った言葉になるのではないかと。
55名無しさん@3周年:02/10/07 16:49 ID:i62dQ5FA
>>44
合併後の名前は変わるのかな?
石原帝都地下鉄とか
56名無しさん@3周年:02/10/07 16:49 ID:O/eZ1ZX1
帝都高速度交通営団

圧倒的にかっこいい感じがする。
わからんやつは、親父だあ
57名無しさん@3周年:02/10/07 16:49 ID:+wl5j0xk
(株)帝都アンダーグランド に改名しる!
58名無しさん@3周年:02/10/07 16:50 ID:PBNm8hrK
改名って何でするのかな。
トーソーシンのままでよかった。
トキノのままでよかった。
福武書店は改名してよかった。。
59名無しさん@3周年:02/10/07 16:50 ID:tZHz7SQ0
いままで、「都営」「営団」と呼んで区別してたが、
今度からはどうすればいいんじゃ?
60名無しさん@3周年:02/10/07 16:50 ID:CjW9JRPQ
帝都高速度交通会社で通称「帝団」
61名無しさん@3周年:02/10/07 16:51 ID:ZS+yhxPD
なんで都営と合併しないの?効率悪い。
62名無しさん@3周年:02/10/07 16:51 ID:uuXG9NrQ
>20
言えてる。
都営高すぎるよ。車両も狭いしいいことない。
ラッシュ時でも本数も少ないし。
夜なんて、7時とか8時で
最終かよ?っていうような10分に1本とかだし。
63名無しさん@3周年:02/10/07 16:51 ID:+wl5j0xk
>>60
団が入っていないぞ!
64名無しさん@3周年:02/10/07 16:51 ID:i62dQ5FA
>>57
カタカナ語使ったら、かっこよさが半減の罠。
(株)帝都地下世界 にしる。
65名無しさん@3周年:02/10/07 16:52 ID:xpGBeZII
>>24
> JR見たいに英語で略せば?
> 「TokyoSubWey=TSW」とか・・

Wey?
66窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/07 16:52 ID:yfB+fsjn
( ´D`)ノ< 帝都を捨てると風水的にはどうなるのれすか?
67名無しさん@3周年:02/10/07 16:52 ID:ZS+yhxPD
帝都ってかこいいね、名前変える方がかこわるいよ。ひらがな都市みたいにダサい。
68名無しさん@3周年:02/10/07 16:52 ID:SWLH2mzi
帝都高速土竜
69名無しさん@3周年:02/10/07 16:52 ID:Y8Z0u/+0
営団の愛称は、地下鉄。
都営の愛称は、つぶれかけ。
70名無しさん@3周年:02/10/07 16:53 ID:buJhqqpF
営団・・・石原鉄道PART1
都営・・・石原鉄道PART2
71名無しさん@3周年:02/10/07 16:53 ID:+wl5j0xk
帝都 = Imperial Capital ?
72名無しさん@3周年:02/10/07 16:53 ID:si+ADkKl
団って言葉はちょいとなぁ。団=天下り先って感じがしない?
まあ、そのものなんだけど。
73名無しさん@3周年:02/10/07 16:53 ID:ngig3hDY
トーチカでいいじゃん(笑)
74名無しさん@3周年:02/10/07 16:53 ID:+wl5j0xk
(株)さいたま地下鉄 とかいいんじゃないのか?
75名無しさん@3周年:02/10/07 16:53 ID:7ySF297c
中国風に
帝都高速度交通集団
とすれば帝団となる
76名無しさん@3周年:02/10/07 16:54 ID:tZHz7SQ0
都営は大江戸線つくったせいで、かなり財務状況が悪いんじゃなかったっけ?
民営化は無理っぽ
77名無しさん@3周年:02/10/07 16:54 ID:qJ3Q74/G
KKK団
78名無しさん@3周年:02/10/07 16:54 ID:8RjavWOW
「帝都」の名前は残しておくべきだ!! なんとなく。
79名無しさん@3周年:02/10/07 16:54 ID:UKaFmq6W
合併したら東京都営地下鉄株式会社になるのか?
都営なのか民営なのか不思議な名前だ
80名無しさん@3周年:02/10/07 16:54 ID:v+ADoswU
もともと東京地下鉄道だったから 先祖帰りだな
81窓際ストーカーφ ★:02/10/07 16:54 ID:???
( ´D`)ノ< 「帝都高速度交通営団」こんなカコイイ名前はないのれす!
82名無しさん@3周年:02/10/07 16:55 ID:+wl5j0xk
じゃあ、ずばり! (株) 帝都 でどうだ? 帝人みたいだな。
83名無しさん@3周年:02/10/07 16:55 ID:1BOtXqPY
Wey=Way
・・やっちまった、逝ってきます
84名無しさん@3周年:02/10/07 16:55 ID:ku+jUz4q
「トーチカ」ね。・・・戦時下みたいだな。
85名無しさん@3周年:02/10/07 16:55 ID:3vX/MHEb
>>77
まるで国際興業バスだ罠。
86名無しさん@3周年:02/10/07 16:55 ID:qJ3Q74/G
>>74
こども銀行 並にカコワルイ
87名無しさん@3周年:02/10/07 16:55 ID:5iGfRJu1
何か「東京ばなな」とゴロが似ているような。(w
88名無しさん@3周年:02/10/07 16:55 ID:uuXG9NrQ
東京地下鉄株式会社
だれが賛成したんだ?それでいいのか?
帝都高速度交通営団の方がカコイイ!
89名無しさん@3周年:02/10/07 16:56 ID:stG1Wgjp
走ってくれれば名前などどうでもいい
90名無しさん@3周年:02/10/07 16:56 ID:hvwafmCH
どんな名前になるにしろ
JRと東京都にはたてつけない>出資者だからな
91名無しさん@3周年:02/10/07 16:56 ID:uuXG9NrQ
>89
ユーの住んでる地域には地下鉄ないの?
92名無しさん@3周年:02/10/07 16:56 ID:i62dQ5FA
>>87
そんなばなな・・・
93名無しさん@3周年:02/10/07 16:56 ID:UKaFmq6W
京王線って今でも「京王帝都」って名称じゃなかったか?
94名無しさん@3周年:02/10/07 16:56 ID:stG1Wgjp
あるよ
95名無しさん@3周年:02/10/07 16:56 ID:hpES9F9v
營團地下鐵
96名無しさん@3周年:02/10/07 16:56 ID:7ySF297c
東京地下鉄株式会社はインパクトなさすぎだね
帝都みたいな怪しい単語が入ってるほうが面白い
97名無しさん@3周年:02/10/07 16:57 ID:uyTevoug
>>80
早川徳次マンセー
強盗慶太イッテヨシ
98名無しさん@3周年:02/10/07 16:57 ID:z0soUhE7
夢もぐらってなんだっけ??
99名無しさん@3周年:02/10/07 16:57 ID:FzUBDFRw
>>93
京王電鉄に数年前に変わりますた。
100名無しさん@3周年:02/10/07 16:57 ID:stG1Wgjp
名前だけでおめでたい引き篭もりどもだぜ
101名無しさん@3周年:02/10/07 16:57 ID:3vX/MHEb
>>74
そりじゃ、日本一初乗り運賃が高い地下鉄になってしまう罠。
102名無しさん@3周年:02/10/07 16:57 ID:eIHbglLY
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 帝都〜って名前、近隣諸国に配慮が足りないと思うよ。
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ
103名無しさん@3周年:02/10/07 16:58 ID:7In4QxyN
名前なんかどうでもいい。
とにかく、営団職員のあの腐った性根を叩き直して欲しい。

全員、嫌々仕事やってるのが見え見えです。
104名無しさん@3周年:02/10/07 16:58 ID:uuXG9NrQ
>98
大江戸線の第一候補だった名前
105名無しさん@3周年:02/10/07 16:58 ID:xRLvD/Kq

「帝都」を残してほしかったなぁ。
京王といい営団といい・・・。
106名無しさん@3周年:02/10/07 16:58 ID:puQ2gJsh
高速度 の意味不明感もよろしい
107名無しさん@3周年:02/10/07 16:59 ID:stG1Wgjp
名前などどうでもいい

職員の質をあげろ
108名無しさん@3周年:02/10/07 16:59 ID:hpES9F9v
>>93
改称した。
109名無しさん@3周年:02/10/07 16:59 ID:hxT+CKfb
東京地下鉄
カコワルイ
110名無しさん@3周年:02/10/07 16:59 ID:jIsgAM7O
最近、名称変更で情けなくなるケースが多くないですか?
例えばさいたま市とか南アルプス市など
111名無しさん@3周年:02/10/07 16:59 ID:CbFir+fn
「帝都高速度交通営団」

利用者に媚びを売らないネーミングが良いのに。
112名無しさん@3周年:02/10/07 16:59 ID:UKaFmq6W
>>99
サンキュ
113名無しさん@3周年:02/10/07 17:00 ID:n9glnRaE
帝都アングラ交通株式会社
114窓際ストーカーφ ★:02/10/07 17:00 ID:???
( ´D`)ノ< 「帝都高速度交通営団株式会社」にしてくらさい。
115名無しさん@3周年:02/10/07 17:00 ID:i62dQ5FA
>>102
やると思った(w
116名無しさん@3周年:02/10/07 17:00 ID:vsqsrN4v

東京地下鉄じゃ、東京都営地下鉄と区別しにくいよ!
エーダンでいいじゃん!
117名無しさん@3周年:02/10/07 17:00 ID:UJuDPFbs
東京アンダーグラウンド地下鉄道でいいじゃん
アングラ地下鉄
118(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/07 17:00 ID:ACbxEJHu
>>103
八○堀では嫌な思いをしたよ(;´Д`)
しかもあの日比谷線事故の直後だったからよけい腹がたった。
119名無しさん@3周年:02/10/07 17:01 ID:z0soUhE7
>>104 あ。そか。漫画家がつけたんだよね。

>>96 105
地下帝国鉄道
なんてどうですか?怪しさいっぱいでしょう。
120名無しさん@3周年:02/10/07 17:01 ID:UZboI7or
E電でEやんけ。>小林亜星
121名無しさん@3周年:02/10/07 17:01 ID:jmnOf1rn
大江戸線なみに格好悪い
122名無しさん@3周年:02/10/07 17:01 ID:xRLvD/Kq

帝都高速鉄道でいいんじゃないかと思うがなぁ。
123帰社倶楽部φ ★:02/10/07 17:01 ID:???
今のURLって、

http://www.tokyometro.go.jp/

なんだけど、民営化したら、co.jpになるのかなあ。
124名無しさん@3周年:02/10/07 17:01 ID:tZHz7SQ0
東京アンダーグラウンド
125名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:kL3fCPUE
東京地下鉄

深夜番組の名前みたい
126名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:FzUBDFRw
「帝都高速度〜」ってのが微妙にヲタ臭く感じるのは気のせい?
127 ◆BuCHuBO.t. :02/10/07 17:02 ID:RwMxmgXq
九段下って壁1枚だよね?新宿線と半蔵門線。
ぶち抜いてくれればいいのに。
128名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:kKnrypMW
LAのバス RTD=Rapid Transit District
言いたいことはわかるんだけど、、、
129名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:vsqsrN4v
>>121
大江戸線はヨイ!
130名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:CbFir+fn
インペリアルサブウェイ
131名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:jDuF2IdG
>>61
どーして今のご時世なのに都営と合併しようという発想がでないのか?
132名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:z0soUhE7
八丁堀か新橋の付近に秘密の駅があるよね??
止まらないんだけどちっちゃい駅があった気がする。
133名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:mD2J/2o3
東京地下鉄株式会社=TokyoSubway(TS)
TSて略称を使っているところは無いよなぁ

134名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:ya6g1xsj
大日本帝都地下鉄道
135名無しさん@3周年:02/10/07 17:03 ID:+wl5j0xk
小江戸号
136名無しさん@3周年:02/10/07 17:03 ID:i62dQ5FA
>>119
いやいや、「帝都」が重要なわけで
137名無しさん@3周年:02/10/07 17:03 ID:0onVfqzh
>>121
大江戸線はいいと思うが
138名無しさん@3周年:02/10/07 17:03 ID:gxb1UeE1
帝都深淵鉄路
139名無しさん@3周年:02/10/07 17:03 ID:vYaaIcVc
愛称「東京メトロ」となりそうな予感...
140名無しさん@3周年:02/10/07 17:03 ID:CbFir+fn
大江戸線は良いよね。大江戸ファイトみたいで。
141名無しさん@3周年:02/10/07 17:03 ID:+wl5j0xk
帝都メルトダウン
142名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:i62dQ5FA
江戸家猫八線
143名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:1Qv8A1Kb
「帝都」の名称を残して、丸の内線の旧車両を復活してホスィ。
東京の地下鉄として雰囲気最強。
144名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:h5wQ2Gl9
帝都を守るんだ!
145名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:puQ2gJsh
東京チューブ。
146名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:oeV9IgoW
(株)地底
147名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:Q5jsRT+w
東京ミュウミュウ鉄道
148名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:tZHz7SQ0
>140
褒めてないだろ!
149名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:z0soUhE7
うむ。大江戸は粋である。
羽織りに足袋はいてふろしきしょって乗りたくなる。
150名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:UKaFmq6W
TOKYO TUBE
151名無しさん@3周年:02/10/07 17:04 ID:kKnrypMW
帝都地下鉄道 略して 「どーてい」は?
152名無しさん@3周年:02/10/07 17:05 ID:xRLvD/Kq
>>133
何でもアルファベットで略す風潮はよくないよな。
日本は日本らしく帝都鉄道で「帝鉄」とかのほうが重みがある。
153名無しさん@3周年:02/10/07 17:05 ID:jmnOf1rn
大江戸線の何処がいいんだか……。
「大江戸」ってやっぱり格好悪い
154名無しさん@3周年:02/10/07 17:05 ID:z0soUhE7
>>151 いやすぎw
155名無しさん@3周年:02/10/07 17:05 ID:+wl5j0xk
皇都にしる!
156名無しさん@3周年:02/10/07 17:05 ID:fvnqhHqm
東京さろたろか鉄道
157名無しさん@3周年:02/10/07 17:05 ID:gxb1UeE1
東京物語株式会社
158名無しさん@3周年:02/10/07 17:05 ID:SWLH2mzi
坂東地下鉄道
159名無しさん@3周年:02/10/07 17:05 ID:vsqsrN4v
>>131
>都営と合併しようという発想がでないのか?
東京都は合併して欲しいと思っているんだが、
営団が都営の過剰設備と過剰人員を抱え込むのを嫌っているからです。
設備と、運転手以外の人員の移籍は断っているらしい。
元公務員なんか抱え込みたくないのはごもっともな話だが.....
160名無しさん@3周年:02/10/07 17:05 ID:IgdJI0ks
東京地下鉄株式会社

略して「トーチカ」


まだ帝都のほうがマシだと思うが(藁
どうよ、サヨの皆さん
161橋本龍太郎:02/10/07 17:06 ID:i62dQ5FA
日王地下氣車公司 がいいですよね、皆さん?
162 :02/10/07 17:06 ID:EOVbHezs
帝都高速度交通営団株式会社じゃダメなのか?
163名無しさん@3周年:02/10/07 17:06 ID:kL3fCPUE
東京カラフルリング
164名無しさん@3周年:02/10/07 17:06 ID:Q5jsRT+w
東京銘菓ひよこ地下鉄
165名無しさん@3周年:02/10/07 17:06 ID:+wl5j0xk
東京電車
166窓際ストーカーφ ★:02/10/07 17:06 ID:???
( ´D`)ノ< 東京都の呼び方を帝都にしちぇば良いのれす。
167名無しさん@3周年:02/10/07 17:06 ID:z0soUhE7
おまいら、東京で遊ばないで下さい。
168名無しさん@3周年:02/10/07 17:07 ID:EJ4GIVhs
レトロな名前の方がメトロにふさわしいと思うよ。
169名無しさん@3周年:02/10/07 17:07 ID:3vX/MHEb
>>135
西武新宿線のNRAかYO!
170名無しさん@3周年:02/10/07 17:07 ID:Ugey1aJ0
>>153
西武には、小江戸があるぞ
171名無しさん@3周年:02/10/07 17:07 ID:i62dQ5FA
東京はいから鉄道
172名無しさん@3周年:02/10/07 17:07 ID:UKaFmq6W
地下ん電車
173名無しさん@3周年:02/10/07 17:07 ID:vsqsrN4v
>>150
略して、トーチュー?
なんかスポーツ紙みたいだな......
174名無しさん@3周年:02/10/07 17:07 ID:gxb1UeE1
>>155
そして車両は紋章車(エンジェル・トレイン)


逝ってくる
175名無しさん@3周年:02/10/07 17:08 ID:tfxdeh8C
東京もぐら電車
176名無しさん@3周年:02/10/07 17:08 ID:tZHz7SQ0
サリン鉄道
177名無しさん@3周年:02/10/07 17:09 ID:i62dQ5FA
>>175
運転手が鬱ですか?
178名無しさん@3周年:02/10/07 17:09 ID:UKaFmq6W
>>176
そりゃ都営線
179名無しさん@3周年:02/10/07 17:09 ID:kL3fCPUE
(株)もぐり
180名無しさん@3周年:02/10/07 17:09 ID:SWLH2mzi
東京メガチューブ
181名無しさん@3周年:02/10/07 17:09 ID:xRLvD/Kq

遷都を見越してるのかな。
遷都すれば帝都じゃなくなるし。
182名無しさん@3周年:02/10/07 17:09 ID:3nV5jxt4
トーチカってなんか響きが昭和っぽくていいな
183名無しさん@3周年:02/10/07 17:09 ID:5t7SNckv
ついでに京王も「京王帝都」に戻せ!
184名無しさん@3周年:02/10/07 17:09 ID:vsqsrN4v
>>178
>そりゃ都営線
?????
185名無しさん@3周年:02/10/07 17:09 ID:puQ2gJsh
東京暗黒面
186名無しさん@3周年:02/10/07 17:10 ID:i62dQ5FA
帝都連結鋼鉄土竜交通株式会社
187名無しさん@3周年:02/10/07 17:11 ID:Cu/WT/Mo
>>103
鉄板には既にあった。(w

営団の職員はなぜああも偉そうなのか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1032091608/

188名無しさん@3周年:02/10/07 17:11 ID:UKaFmq6W
>>184
あ、そうか、ごめん
おれの勘違い
サリンは都営だっけ
189名無しさん@3周年:02/10/07 17:11 ID:WBjpEnZ8
東京ひみつてつどう
190名無しさん@3周年:02/10/07 17:11 ID:f5ipWuno
「帝都」の名前が無くなるはいやだなあ〜
響きがカッコイイのに〜
「帝都高速鉄道」とか希望
191名無しさん@3周年:02/10/07 17:11 ID:YM+Mcj31
女性専用車なんぞを導入してる会社が帝都をつけるわけない
192名無しさん@3周年:02/10/07 17:11 ID:eIHbglLY
(株)じめじめ団ってどうよ
193名無しさん@3周年:02/10/07 17:11 ID:gxb1UeE1
はじめてのとうきょうちかてつ
194名無しさん@3周年:02/10/07 17:12 ID:mD2J/2o3
「帝」の字を持つ組織団体は・・・

帝国ホテル・帝国劇場・帝人(テイジン)・帝都高速度交通営団・・・

こんなとこ?
195名無しさん@3周年:02/10/07 17:12 ID:1Qv8A1Kb
>>178
営団日比谷線・丸の内線だじょ。
196名無しさん@3周年:02/10/07 17:12 ID:vsqsrN4v
>>188
サリン事件があったのは、日比谷線、丸の内線、千代田線。
いずれも営団です。
197名無しさん@3周年:02/10/07 17:12 ID:1x5PX3mk
>千葉、埼玉両県の一部を走る
これってどの駅?
198名無しさん@3周年:02/10/07 17:12 ID:dnAl6bjY
>>188
日比谷線丸の内線
199名無しさん@3周年:02/10/07 17:12 ID:CHUnHFqN
略称として「営団」が定着してるんだから、それを残したほうがいいよな
200名無しさん@3周年:02/10/07 17:12 ID:eIHbglLY
>>194
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 帝都新聞をわすれるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
201名無しさん@3周年:02/10/07 17:13 ID:Bdk0K4fs
>>192
(゚д゚)シメジ
202窓際ストーカーφ ★:02/10/07 17:13 ID:???
( ´D`)ノ< >>200 それだ!
203名無しさん@3周年:02/10/07 17:13 ID:kKnrypMW
トンネルはシリンダー、電車はピストン

「ピストン運動」ってどうよ
204名無しさん@3周年:02/10/07 17:13 ID:gxb1UeE1
>>192
社歌は黄色い日本やっつけろ〜ですか?
205名無しさん@3周年:02/10/07 17:14 ID:OOcFoJ+K
帝都高速度交通A団キボン
206名無しさん@3周年:02/10/07 17:14 ID:unU2hkKO
永ちゃん線
207名無しさん@3周年:02/10/07 17:14 ID:z0soUhE7
浦安南行徳行徳妙典船橋は営団だよ。
208名無しさん@3周年:02/10/07 17:14 ID:FzUBDFRw
あのド派手な車体も帝都という言葉には程遠いな。




K.O
209名無しさん@3周年:02/10/07 17:14 ID:zZSWxbvy
鬼が出た!
210名無しさん@3周年:02/10/07 17:14 ID:vsqsrN4v


英断地下鉄(株)


211名無しさん@3周年:02/10/07 17:14 ID:cyjXfwZm
首都圏地中突破鉄道
212名無しさん@3周年:02/10/07 17:14 ID:0onVfqzh
>>202
久しぶりにみた!
最近は似非リーばっかで他の窓際をあんまみない罠
生きてたんだね
213名無しさん@3周年:02/10/07 17:15 ID:oeV9IgoW
(株)関東ローム団
214 :02/10/07 17:15 ID:EaC6068k
社紋もかわるのかな?
215名無しさん@3周年:02/10/07 17:15 ID:ahcTkCbu
どうせなら「地下鉄」じゃなくて
メトロにしる!
216名無しさん@3周年:02/10/07 17:15 ID:vsqsrN4v

営タン地下鉄(株)



217名無しさん@3周年:02/10/07 17:15 ID:1x5PX3mk
>千葉、埼玉両県の一部を走る
これってどの駅?
218名無しさん@3周年:02/10/07 17:15 ID:at5Sa5A3
「帝都」って単語、ワシ好きなんだけどなー。
大時代な感じが好きだ。どっかにカトーがいそうな感じするし。(w
219名無しさん@3周年:02/10/07 17:15 ID:mD2J/2o3
>>197
千葉は東西線が走っているが
埼玉は、日比谷線・南北線の事では?
埼玉県内相互乗り入れ区間だけど
220窓際ストーカーφ ★:02/10/07 17:15 ID:???
( ´D`)ノ< >>212 自分のサイトに(´ε`)ムチュウなのれす。

http://madogiwa-s.s15.xrea.com/
221名無しさん@3周年:02/10/07 17:16 ID:ngig3hDY
2ch的には トーチカ で決定でつ。
222名無しさん@3周年:02/10/07 17:16 ID:i62dQ5FA
>>210
愛称は「迷団」
223名無しさん@3周年:02/10/07 17:16 ID:uyTevoug
>>210
今言おうと思ったのになあ・・・
224名無しさん@3周年:02/10/07 17:16 ID:UzXUDkiA
有楽町線の和光だろ
225名無しさん@3周年:02/10/07 17:17 ID:xRLvD/Kq
>>221

東京ロマンチカの略称。
226名無しさん@3周年:02/10/07 17:17 ID:jdlaxr3c
これは左翼の陰謀だ。
227名無しさん@3周年:02/10/07 17:17 ID:96kl6eCv
田舎から出てきた時、英断と都営の乗り継ぎがよく分らなくて
凄く面倒だった。別々に切符買わなきゃいけないのを知らずに
改札通ろうとしたら駅員にすごい形相で腕掴まれたり・・・。
228名無しさん@3周年:02/10/07 17:17 ID:fvnqhHqm
サリン地下鉄、略して「サ鉄」
229名無しさん@3周年:02/10/07 17:18 ID:xRLvD/Kq

一層のこと「東京ロマンチカ鉄」にしとけ
230名無しさん@3周年:02/10/07 17:18 ID:mD2J/2o3
>>219
あと有楽町線(東武・西武に乗り入れ)
231名無しさん@3周年:02/10/07 17:18 ID:cyjXfwZm
帝都地中突撃鉄道
232名無しさん@3周年:02/10/07 17:18 ID:gCzSfZdm
営団のバイトってたいした仕事じゃないのに結構給料よかった。
今でもそうなんかな?
>>132
銀座線の新橋付近に昔の駅があって、銀座線乗ってると見えるらしいが。
233名無しさん@3周年:02/10/07 17:18 ID:gSk7vZ+D
>>188
霞ケ関を通らない 都営はオウムの対象外
だった訳だが....
辺鄙な所を走っていて 助かったな(藁

234名無しさん@3周年:02/10/07 17:19 ID:ahcTkCbu
>216
なんかかわいいな。
営タン地下鉄ハァハァ(株)
235名無しさん@3周年:02/10/07 17:19 ID:vsqsrN4v


江戸アンダーグラウンド鉄道(株)

略して江戸アン→エーダン!

236名無しさん@3周年:02/10/07 17:19 ID:97PFy07M
メトロポリス


地下鉄警察って意味?
237名無しさん@3周年:02/10/07 17:19 ID:TXV9szBk
>>224
そうだな
238名無しさん@3周年:02/10/07 17:20 ID:gxb1UeE1
>>236はウラシマンか大捜査線か特捜最前線の観すぎ
239名無しさん@3周年:02/10/07 17:20 ID:JmcQxcLh
>>232
何年か前にここの駅に入れるイベントやってたと思ったけど。
銀座線で丸の内線の線路走ったり
240名無しさん@3周年:02/10/07 17:20 ID:unU2hkKO
東京痴漢鉄
241名無しさん@3周年:02/10/07 17:21 ID:i62dQ5FA
>>227
俺は田舎から出てきて、私鉄があるのを知らず、
JRの周遊券で私鉄の改札通ったよ。
で、東急線でつかまって事情説明したら
「おかしいな。通すはずないんだけど」
といって、渋谷からの料金で許してくれた。
駅員さんに感謝です。
242名無しさん@3周年:02/10/07 17:21 ID:vsqsrN4v
>>236
メトロポリス=首都、大都会って意味。

ただし、メトロはメトロポリスの略ではなく、メトロポリタンの略。
243名無しさん@3周年:02/10/07 17:21 ID:tZHz7SQ0
どうして赤坂見附みたいな乗り換えが楽な駅を
作ってくれないのだろうか?
244名無しさん@3周年:02/10/07 17:21 ID:kL3fCPUE
頼む
夜の半蔵門線→東急田園都市線本数増やして〜〜
245名無しさん@3周年:02/10/07 17:22 ID:W8j6KZvQ
>219

日比谷線の終端は北千住(東京都足立区)、南北線は赤羽岩淵(東京都北区)
有楽町線は、営団成増と和光市の間に都県境があり、和光市駅は埼玉県和光市。
246名無しさん@3周年:02/10/07 17:22 ID:mD2J/2o3
誰か教えて。

銀座線で浅草に向かうと上野駅を過ぎると左に
分かれる線があるけど、何処に繋がっているの??
あと浅草駅の先て何処に繋がっているの?隅田川を渡るのかな??
247名無しさん@3周年:02/10/07 17:23 ID:IaL3nPVl
トーチカ
248U-名無しさん:02/10/07 17:23 ID:9YJJck0p
東京イケイケ団
249名無しさん@3周年:02/10/07 17:23 ID:unU2hkKO
>>246
トワイライトゾーンへ繋がっています
250名無しさん@3周年:02/10/07 17:23 ID:cyjXfwZm
江戸土中電動移動楼株式会社
251名無しさん@3周年:02/10/07 17:23 ID:YlX6TIty
それにしても関東人がJR以外も〜線というのは違和感がある
関西じゃ私鉄を〜線なんて言わないのに
252名無しさん@3周年:02/10/07 17:23 ID:ahcTkCbu
>244
伸びたら増えるみたいだったよ。
昔みたいに快速も復活するって聞いた。
253名無しさん@3周年:02/10/07 17:24 ID:jdlaxr3c
東京満員鉄道(株) → 満鉄
254名無しさん@3周年:02/10/07 17:24 ID:unU2hkKO
東京JRじゃないよ地下鉄
255名無しさん@3周年:02/10/07 17:24 ID:JmcQxcLh
>>241
JRの切符で入って、
中野で東西線に乗り換えて
大手町の改札ぶっちぎれば
そんまま私鉄に乗れます。
大抵、大手町でつかまるけど。
(あそこの乗換えが面倒なのはわざとか?)
256名無しさん@3周年:02/10/07 17:25 ID:gCzSfZdm
>>246
多分上野駅近くの車庫に逝く線だと思う。
上野駅近くに唯一の踏み切りがあるんだよね。
257名無しさん@3周年:02/10/07 17:25 ID:ku+jUz4q
東京地下鉄 = トーチカ = 統治下 = 等地価
258名無しさん@3周年:02/10/07 17:25 ID:ahcTkCbu
>255
大手町に私鉄なんてあったっけ?
259名無しさん@3周年:02/10/07 17:25 ID:0onVfqzh
>>220
なんか寂しいサイトだね(w
260名無しさん@3周年:02/10/07 17:26 ID:vsqsrN4v
>>252
阪急宝塚線とか、近鉄奈良線とか言わないか?
261名無しさん@3周年:02/10/07 17:26 ID:NUBUGNWy
ところで帝都高速度交通営団の「営団」ってなにかの略?
「営業団体」とか?
262244:02/10/07 17:26 ID:ahcTkCbu
>260
???
263名無しさん@3周年:02/10/07 17:27 ID:kL3fCPUE
>252
良かったよ、そうしてもらわないと寿命ちじんじゃうわ。
264名無しさん@3周年:02/10/07 17:27 ID:vsqsrN4v
>>261
えいだん 【営団】

〔経営財団の意〕第二次大戦中に、国家による公共事業の管理統制のために設けられた
企業形態の一。戦後、「帝都高速度交通営団(営団地下鉄)」をのぞき廃止された。
265名無しさん@3周年:02/10/07 17:27 ID:wRAY30Sm
>>260
関東は小田急線とか西武線とか言う
関西では言わない そのままいうか〜電車って言う
266名無しさん@3周年:02/10/07 17:27 ID:R5FP7Cq2
こういう物こそ公募で選べば良いのに・・
又E電みたいな運命辿ると思うかな(藁
267名無しさん@3周年:02/10/07 17:28 ID:55MSCNwV
東京地下鉄道(株)の略称は地下鉄だったんだよね・・
268名無しさん@3周年:02/10/07 17:28 ID:vsqsrN4v
>>260>>251だった。


スマソ!>>262
269名無しさん@3周年:02/10/07 17:29 ID:puQ2gJsh
まあ関西人アホだから。
270名無しさん@3周年:02/10/07 17:29 ID:XmNXVA/p
開通工事の時は學天測が大活躍したんだろうか
271名無しさん@3周年:02/10/07 17:29 ID:BiLriJJK
>>246
銀座線の車両検査区がある。
272名無しさん@3周年:02/10/07 17:29 ID:mD2J/2o3
>>256
サンクス、ぐぐったら踏み切りの写真でたよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~by3s-fet/fumikiri.htm
273名無しさん@3周年:02/10/07 17:30 ID:vsqsrN4v
>>265
東京は同じ路線の経営母体が色々替わったからでしょう。
274名無しさん@3周年:02/10/07 17:30 ID:cyjXfwZm
江戸エキゾチックエレキテル鉄道
275名無しさん@3周年:02/10/07 17:30 ID:gSk7vZ+D
定期券の略称も「地下鉄」。
JRと区別するためだろな。
276名無しさん@3周年:02/10/07 17:31 ID:vsqsrN4v
>>266
公募はろくな名前が集まらない。
「ゆめもぐら」なんてのはゴメンだよ。
277名無しさん@3周年:02/10/07 17:31 ID:wRAY30Sm
>>269
はぁ? 小田急線とか西武線とかいう言い方きもい
小田急に乗る、西武に乗るというべきだ
278名無しさん@3周年:02/10/07 17:31 ID:+kCwHKKx
営団の車は今でも金かけた作りになってるんだよな。内装とか。

民営化したら安っぽくなるんだろうねー。
このご時世だから仕方ないですが。
279名無しさん@3周年:02/10/07 17:32 ID:JmcQxcLh
>258
半蔵門線なんかが相互乗り入れやってるって意味だったの。
280名無しさん@3周年:02/10/07 17:32 ID:PztY9h/T
公募で選ぶと、さいたまの区名のときみたいに糞みたいなのが出てくるぞ。
大江戸線も糞だけど。かっこわるすぎ。
281名無しさん@3周年:02/10/07 17:32 ID:gxb1UeE1
>>277
>>273
ところ変われば品変わる
282名無しさん@3周年:02/10/07 17:33 ID:1x5PX3mk
めとろぽりタン
283(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 17:33 ID:Q3frOX0q
C:\>ren 営団地下鉄.* 東京地下鉄.*
284名無しさん@3周年:02/10/07 17:33 ID:vsqsrN4v
>>277
阪神電車、阪急電車とかいう言い方きもい
阪神に乗る、阪急に乗るというべきだ

285名無しさん@3周年:02/10/07 17:33 ID:wRAY30Sm
京王線なんて呼び方するから京葉線とややこしくなるんだ
京王線の新宿駅とかいう言いかたきもい京王の新宿駅というべきだ
286名無しさん@3周年:02/10/07 17:33 ID:z0soUhE7
>>220 見なきゃ良かった。あ…いい意味で。
287名無しさん@3周年:02/10/07 17:33 ID:yGY2hM5L
誰が最初に「帝都高速度交通営団」て付けたんだ?すごい名前だぞ
288名無しさん@3周年:02/10/07 17:34 ID:55MSCNwV
>>278
すでに完全民営化を見据えた安物へ移行しています
289豆 ◆PH5F8eeO2s :02/10/07 17:34 ID:nE7ZbL17
漏れは認めない。。。三択にしるから、どれか選びなさい。

・2019ネオ東京TUBE
・ちかでん
・モグラーズ

に、してもあんだけの数の駅の「営団」の表示を切り替えるの?
その金どっから出てくるの?
都民怒らせんなよー。パパ自転車で都内走っちゃうぞー。
290名無しさん@3周年:02/10/07 17:34 ID:xRLvD/Kq

関西みたいに、小田急電車、西武電車、東急電車っていえばかわいいのにな。
ということで、営団は「東京電車」でどうだ。
オシャレじゃないか。
291名無しさん@3周年:02/10/07 17:34 ID:yntu+FT0
一般人なら、「帝都」よりも「営団」の名称を残してほしいと思うぞ。
292名無しさん@3周年:02/10/07 17:34 ID:vsqsrN4v
>>278
>営団の車は今でも金かけた作りになってるんだよな。内装とか。
そうかー?
JRや都営に比べるとずいぶんしょぼい気がするが?
293名無しさん@3周年:02/10/07 17:35 ID:wRAY30Sm
>>284
今の関西人はそうしてるが? 〜線というのはJRだけ
294名無しさん@3周年:02/10/07 17:35 ID:z0soUhE7
略したときに「東電」で東京電力とかぶるのでよろしくない
295名無しさん@3周年:02/10/07 17:35 ID:cyjXfwZm
「きもい」だの違うだのって、鉄ヲタかよ!
296名無しさん@3周年:02/10/07 17:35 ID:at5Sa5A3
大江戸線、名前は好き。運賃は嫌い。
297日本の心をあなたに…:02/10/07 17:36 ID:ngig3hDY
ちゅうかな、名称なんて、いらんのよ。

ん。

地下鉄に、地下鉄。

地下鉄って呼べよ。な。

あのな、都営を合併したら、な。

地下鉄、

ええやん、コレで。

あかんか?あきませんのんか?だめなんか?
298名無しさん@3周年:02/10/07 17:36 ID:vsqsrN4v
>>285
京王電鉄の京王線です。他に井の頭線とか相模原線とかもあります。
京王だけじゃわかりま線。東急も同様。
299名無しさん@3周年:02/10/07 17:36 ID:wRAY30Sm
まぁいい 漏れは私鉄を〜線とは一生呼ばない
300名無しさん@3周年:02/10/07 17:37 ID:55MSCNwV
>>297
(・∀・)イイ!
301名無しさん@3周年:02/10/07 17:37 ID:+wl5j0xk
東京→江戸→その前の名前は?
302名無しさん@3周年:02/10/07 17:37 ID:vsqsrN4v
>>290
>「東京電車」でどうだ。
略すと「東電」になっちゃうけど?
303名無しさん@3周年:02/10/07 17:37 ID:+kCwHKKx
>>292
大江戸線、京浜東北線と
東西線(新車ね)比べると結構違うと思いますが。

少なくともJRは…うーん。とても同意できないw
304名無しさん@3周年:02/10/07 17:38 ID:z0soUhE7
帝都モダン鉄道は?
305名無しさん@3周年:02/10/07 17:38 ID:Ki6hwiBP
>>277
大きなお世話だ。
306名無しさん@3周年:02/10/07 17:38 ID:gxb1UeE1
走るんです
307名無しさん@3周年:02/10/07 17:39 ID:hTvtmhrk
>>298
西武とか東武はどう説明する? それこそどこかわからんだろ
関西人から見ると〜線といわれるとJRの線と間違える
308名無しさん@3周年:02/10/07 17:39 ID:KtkoabXe
昔の本とか読んでると、省線っていいかた
格好よいなーと思ったりして。地下鉄じゃないけど。
309名無しさん@3周年:02/10/07 17:40 ID:vsqsrN4v
>>303
山手線とか京浜東北とかの車両は営団よりカナーリ金がかかっているぞ!
310名無しさん@3周年:02/10/07 17:40 ID:l5ZXAEkl
(株)日本最古の地下鉄
311名無しさん@3周年:02/10/07 17:40 ID:W8j6KZvQ
「営団成増」「営団赤塚」も改称か?
312名無しさん@3周年:02/10/07 17:41 ID:l5ZXAEkl
(株)東西線の西船橋からの混雑何とかしろ
313窓際ストーカーφ ★:02/10/07 17:41 ID:???
( ´D`)ノ< >>311 重要な問題れすね。
314名無しさん@3周年:02/10/07 17:41 ID:vsqsrN4v
>>311
ありゃ、そうなるね。
315地方愚民@長崎県民:02/10/07 17:41 ID:/F7zWI1v
正直、全然ワカラン…。
316名無しさん@3周年:02/10/07 17:42 ID:I9yw5f8w
名前を東京地下鉄に買えるなら
関西人専用車両を作って欲しい
317名無しさん@3周年:02/10/07 17:42 ID:fjKxZ1TD
>>285
あのさ〜、京王の新宿駅は2つあるんだよ。
京王線と京王新線と。
だから、京王の新宿駅じゃどっちかわからんのだよ。
318名無しさん@3周年:02/10/07 17:42 ID:wxnYS/Tl
乗り入れ先に割譲できないのかな?
乗り入れやっていない丸の内線・銀座線のみ営業で。
あ、銀座線はKQに買い取らせるか。
319名無しさん@3周年:02/10/07 17:42 ID:O9NOyUVa
>>297
都営を合併したら、別にそれでかまわん。

つーか今回の「東京地下鉄」はそれが視野に入ってそうな命名だな、
と適当な深読みをしてみるw
320名無しさん@3周年:02/10/07 17:43 ID:kL3fCPUE
>>311
なるほど!COOL!
321名無しさん@3周年:02/10/07 17:43 ID:O/eZ1ZX1
もぐるんです
322名無しさん@3周年:02/10/07 17:43 ID:Ep4lfYOK
略したときのよい呼び方が無いとなあ。
323名無しさん@3周年:02/10/07 17:43 ID:iHQjMOYV
営団成増が東京成増になるのかね
324名無しさん@3周年:02/10/07 17:44 ID:vsqsrN4v
>>311
トーチカ成増、トーチカ赤坂.....

カコワルイ
325名無しさん@3周年:02/10/07 17:44 ID:gxb1UeE1
地下鉄成増とか、新線成増とか
326名無しさん@3周年:02/10/07 17:44 ID:+kCwHKKx
新成増、新赤塚かなぁ。順当に行くと。
327名無しさん@3周年:02/10/07 17:44 ID:xRLvD/Kq
>>323
トーチカ成増
328名無しさん@3周年:02/10/07 17:44 ID:JmcQxcLh
>317
一回間違えたことある(TT)
たしか連絡通路が無かったっけ?
ものすごく遠いの。
329名無しさん@3周年:02/10/07 17:45 ID:XClayycy
>>317
新線は都営と同じだが? 駅だけじゃなく私鉄を〜線という自体問題
感覚的に区別がつかない
330名無しさん@3周年:02/10/07 17:45 ID:55MSCNwV
>>323
地下鉄成増
331名無しさん@3周年:02/10/07 17:45 ID:qORe10iA
帝都高速度交通営団

って名前、カッコ良くて好きだったんだけどなぁ。
特に帝都って部分が歴史を感じさせて(・∀・)イイ!!ね
332名無しさん@3周年:02/10/07 17:45 ID:DfkszlmJ
東京砂漠
333名無しさん@3周年:02/10/07 17:45 ID:vsqsrN4v
>>235
>地下鉄成増
地下にあるんだっけ?
334(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 17:46 ID:Q3frOX0q
俺は東京人じゃないが、鉄道で単に「営団」とか「都営」とかいったら
ああ、地下鉄だなってわかったのにな。
「東京」じゃ、なにをさすのかよくわからん。

「今、JR東京ですね。では、東京丸の内線の東京から・・」とか
言われたら、わけわからん。
わけわからんじゃん。
335名無しさん@3周年:02/10/07 17:46 ID:tZHz7SQ0
むしろ東武成増、東武赤塚にして営団のほうを成増、赤塚に
336名無しさん@3周年:02/10/07 17:46 ID:gxb1UeE1
>>333
地下になくとも路線は地下鉄だし、路線名頭につけるってことで
337名無しさん@3周年:02/10/07 17:46 ID:vsqsrN4v
統治かなり増す
338窓際ストーカーφ ★:02/10/07 17:46 ID:???
( ´D`)ノ< 営団成増を利用するあたちにとっては死活問題、、でもないれすね。
339名無しさん@3周年:02/10/07 17:46 ID:fjKxZ1TD
京王帝都も滅んで、
帝都高速度交通営団も滅ぶか。
帝都絶滅?
340名無しさん@3周年:02/10/07 17:46 ID:s7gvGo9I
そんな東京バナナ
341名無しさん@3周年:02/10/07 17:47 ID:at5Sa5A3
>>334
スルドイ指摘。
激しく困る。
342名無しさん@3周年:02/10/07 17:47 ID:XClayycy
なんで私鉄を〜線って言い出すようになったの?
JRの一部みたいだ
343名無しさん@3周年:02/10/07 17:47 ID:tzqQKCjO
東京ばななみたいだな。
かっこわり〜。
344名無しさん@3周年:02/10/07 17:47 ID:+kCwHKKx
営団成増は地下にあるよ。
345名無しさん@3周年:02/10/07 17:47 ID:bQbXVTTR
帝 都 地下鉄株式会社にしる。
帝都!!!帝都!!帝都!!!帝都!!帝都!!!帝都!!帝都!!!帝都!!
346名無しさん@3周年:02/10/07 17:47 ID:vsqsrN4v
>>336
なんか、地下の入り口を探し回りそうで......
地下鉄成増
347名無しさん@3周年:02/10/07 17:48 ID:gxb1UeE1
えいだんはあるよ、ちかにあるよ。
348名無しさん@3周年:02/10/07 17:49 ID:Ep4lfYOK
>>347
だいもん星人発見。
349名無しさん@3周年:02/10/07 17:49 ID:qORe10iA
>>335
東武練馬みたいに
成増や赤塚の町から遠い駅だと勘違いされてしまう罠
350名無しさん@3周年:02/10/07 17:49 ID:vsqsrN4v
>>342
よく知らんが、昔はほとんどの鉄道が国営だった時代があったはず。
351名無しさん@3周年:02/10/07 17:50 ID:xRLvD/Kq

一層のこと「株式会社 ザ・地下鉄」にしとけ。
駅名も「ザ・成増」とか「ザ・赤塚」とかにすればいい。
赤塚は「ジ・赤塚」かな。
352名無しさん@3周年:02/10/07 17:50 ID:+wl5j0xk
帝都高速度交通営団
(英訳名 Teito Rapid Transit Authority)
353名無しさん@3周年:02/10/07 17:50 ID:wxnYS/Tl
>>311
東京成増、東京赤塚
354名無しさん@3周年:02/10/07 17:50 ID:kn4mNdZS
>>339
まだ帝都無線が残ってるぞ!!
355名無しさん@3周年:02/10/07 17:51 ID:ihAsosAM
新宿線といえば西武と都営があるようし、
西武といえば池袋線新宿線多摩線いろいろある。

経営会社・路線名

を言わないと特定できないんだよ、東京では!
356名無しさん@3周年:02/10/07 17:51 ID:uNrDTGQQ
全部新東京線にしる
357名無しさん@3周年:02/10/07 17:51 ID:3IxEo5ae
♪メートローを降りてー 階段のぼりゃー
358名無しさん@3周年:02/10/07 17:51 ID:uNrDTGQQ
>>354
タクシーもあった気がするけど、あれは別物?
359多分においおい:02/10/07 17:52 ID:QxVyMb0G

 なんで赤塚や成増の話題に。
360名無しさん@3周年:02/10/07 17:53 ID:+wl5j0xk
このページは何のページなんだろう・・・?

http://reference.ir-union.com/moe-stage1.html
361名無しさん@3周年:02/10/07 17:53 ID:+kCwHKKx
昔赤塚に住んでたなー。

モスバーガーの一号店は成増だったなー。
もうダイエーないんでしょ?成増の。

当時は平和な住宅地だったけど、最近は治安悪いみたいね。
362名無しさん@3周年:02/10/07 17:53 ID:6wp5Iw3G
>>355
じゃあなんで西武線なんてわかりにくいこというの?
363名無しさん@3周年:02/10/07 17:53 ID:YryH2fL7
>>251
大阪市営地下鉄のアナウンスだと
「次は西中島南方、西中島南方。阪急線は乗り換えです。」とか「次は淀屋橋、淀屋橋、市役所前。
京阪線は乗り換えです。」とか言ってた気がするよ。
364名無しさん@3周年:02/10/07 17:54 ID:nZQSLvJu
「帝都」好きが多いな。
まあしかし、今や本物のemperorを戴いている国は
日本だけだしな。
365(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 17:54 ID:Q3frOX0q
ミーハーっぽくいうと単にサブウェイとかつければ?とか思う。
東京サブウェイ・・・   やっぱ、なんかアムウェイみたいでいやだな(w
366名無しさん@3周年:02/10/07 17:54 ID:mD2J/2o3
東京地下鉄株式会社にすると困るのは略称。
営団地下鉄のパターンに当てはめると
(株)地下鉄・・・なんやソレ?
367名無しさん@3周年:02/10/07 17:54 ID:yntu+FT0
成増って、すすめパイレーツで千葉と間違われた場所でしょ?(プ
368名無しさん@3周年:02/10/07 17:54 ID:qORe10iA
とりあえず

帝都地下鉄株式会社に一票
369名無しさん@3周年:02/10/07 17:54 ID:WE9foOKZ
>>361
ダイエーあるよ。
370名無しさん@3周年:02/10/07 17:54 ID:6wp5Iw3G
>>363
一般人は使ってない 阪急線の梅田駅なんて言わない
371名無しさん@3周年:02/10/07 17:55 ID:vsqsrN4v
>>362
A「何線で帰るの?」
B「西武線!」

ごく自然だと思うけど。
関西人はどういうの?
372名無しさん@3周年:02/10/07 17:55 ID:e3xFEe6K
変えなくてもいいじゃん。
373 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 17:55 ID:vAxjGRWW
帝都つけてた方がいいよなあ。
374名無しさん@3周年:02/10/07 17:55 ID:qORe10iA
成増に特急は止まらない
375名無しさん@3周年:02/10/07 17:56 ID:ypJ0fv5C
営団地下鉄の方が言いやすいのに今度から東京地下鉄か……
言いにくいから東鉄と略すか
376名無しさん@3周年:02/10/07 17:56 ID:gxb1UeE1
<<,帝都地下鉄道営団株式会社>>に一票
377名無しさん@3周年:02/10/07 17:56 ID:vsqsrN4v
>>370
使え!
そうすれば丸く収まる。
378多分においおい:02/10/07 17:57 ID:QxVyMb0G

 メトロはどうなる。
379名無しさん@3周年:02/10/07 17:57 ID:kn4mNdZS
略すなら東地下か
トーチカ
380名無しさん@3周年:02/10/07 17:57 ID:vsqsrN4v

東京地下鉄東京駅

381名無しさん@3周年:02/10/07 17:57 ID:gxb1UeE1
>>371
伊「何乗ってかえんの?」
呂「京阪〜」
382名無しさん@3周年:02/10/07 17:58 ID:3NrCTPJf
>>371
関西じゃたとえば阪急京都線の場合 阪急の京都線っていう
阪神は阪神で帰る 京阪も京阪 近鉄は阪急と同じ 南海も阪急と同じ
社名に〜線とはいわない
383名無しさん@3周年:02/10/07 17:58 ID:yd4twFPy
「帝都」って響きがレトトな感じで良いのになぁ・・・。

「株式会社 帝都地下鉄交通営業団」とか。・・・チョトヘン
384名無しさん@3周年:02/10/07 17:58 ID:IgdJI0ks


赤塚?
「ごみ箱」でいいよ。

成増?
「廃人窟」でいいよ。

385名無しさん@3周年:02/10/07 17:58 ID:MN8i+w+l
これで帝都が付く大きな会社はもうほとんどなくなったのか
「帝国」は結構残ってるのに
386窓際ストーカーφ ★:02/10/07 17:59 ID:???
( ´D`)ノ< >>384 ( `Д´)ゴラァ
387名無しさん@3周年:02/10/07 17:59 ID:at5Sa5A3
>>379
会社は嫌うだろうけど「トーチカ」定着しそう(w
388名無しさん@3周年:02/10/07 18:00 ID:wxnYS/Tl
渋谷にて
伊「何乗って帰るの?」
呂「東急線」

っていうやつは大概東横線。
389 ◆YukkoJD9WE :02/10/07 18:00 ID:VhljLVle
「東京サリン」ってことで。
390名無しさん@3周年:02/10/07 18:00 ID:SWLH2mzi
東京ロマン地下 でいいじゃん
391多分においおい:02/10/07 18:01 ID:QxVyMb0G

 >>383
 レトト。
 
 赤塚の駅横のマクドナルドの入っているビルはいいかげん
 立てなおせ、と思うのですが、どうっすか。
392名無しさん@3周年:02/10/07 18:01 ID:+wl5j0xk
裏帝都電動列車
393名無しさん@3周年:02/10/07 18:01 ID:kn4mNdZS
トーキョーメトロネットワークとかもいいじゃん
社名公募しる
394名無しさん@3周年:02/10/07 18:02 ID:vsqsrN4v
ん〜、西武線は言うなー、東急線とは言わない。
京王線、京急線、小田急線、京成線ともいうなー?

俺は、東急に限って東急線とは言わないなー。
他の人はどう?
395(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 18:02 ID:Q3frOX0q
Tokyo Subway でティーサブ。 コネクタみたいだな。 ん〜。
396(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 18:03 ID:Q3frOX0q
>>393
そりゃ TMN だわな。(w
397名無しさん@3周年:02/10/07 18:03 ID:xRLvD/Kq

トーチカって地下街の名前みたい。
ウメチカとかサンチカとか。
398名無しさん@3周年:02/10/07 18:03 ID:yv4v+mls
営団じゃなくなるのでしょうがないにしても、東京地下鉄はないだろう。どうせ
やるなら「帝都地下鉄道株式会社」
399名無しさん@3周年:02/10/07 18:03 ID:ihAsosAM
>>382
東京で西武線って言った場合の可能性

1. 西武の本拠地池袋から出てる西武池袋線
2. 話の文脈依存で池袋線・新宿線・多摩線etc. 判断
3. 鉄道会社としての西武のことを話している

だと思うんだけど、私自身は西武線なんて大雑把な言い方は
しないのでねぇ?
400名無しさん@3周年:02/10/07 18:03 ID:Ep4lfYOK
頭狂アンダーグラウンド…
401名無しさん@3周年:02/10/07 18:03 ID:pRo2RF51
組織が営団じゃなくなるんだから、
無難に
【帝都高速度鉄道株式会社】
でイイんじゃねーの?
402名無しさん@3周年:02/10/07 18:03 ID:vsqsrN4v
>>393
公募は反対!!
403名無しさん@3周年:02/10/07 18:04 ID:mD2J/2o3
愛称は東京メトロかな。メトロの呼称は営団でも使っているし。
各線の呼び名はベタに銀座線・丸の内線と呼べば良いじゃないの。

営団の路線に他線と名前がダブる線は無いでしょ。
404名無しさん@3周年:02/10/07 18:04 ID:+wl5j0xk
拝島線を忘れるな。
405名無しさん@3周年:02/10/07 18:05 ID:kn4mNdZS
そもそも西武多摩線ってなんだよ?
多摩湖線?多摩川線?
406名無しさん@3周年:02/10/07 18:05 ID:6oEAz6Bj
>>388
俺は田園都市線ってイメージだな
407名無しさん@3周年:02/10/07 18:05 ID:gxb1UeE1
夢のパラダイスよ華の東京地下鉄道鉄道株式会社
408(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 18:05 ID:Q3frOX0q
>>403
東西線は安易だぞ。(w
409名無しさん@3周年:02/10/07 18:05 ID:vsqsrN4v
>>399
でも、例えば新宿で飲んでいて「何線で帰るの?」と聞かれたら、
「西武線!」って答えない?  「西武新宿線!」ってご丁寧に答える?
410名無しさん@3周年:02/10/07 18:06 ID:I6K9JKyy
漏れは西武新宿線を西武線といってた。
411名無しさん@3周年:02/10/07 18:07 ID:+wl5j0xk
>>410
漏れも
412名無しさん@3周年:02/10/07 18:07 ID:gxb1UeE1
西武新宿、ほかの路線の新宿駅からちょっと遠いから使いにくいんだよなー
413名無しさん@3周年:02/10/07 18:07 ID:9AeYGJAQ
関西人にとっては私鉄を〜線という自体不思議
414名無しさん@3周年:02/10/07 18:08 ID:+wl5j0xk
>>412
歌舞伎町と相性がイイ!
415名無しさん@3周年:02/10/07 18:08 ID:pRo2RF51
>>409
それは飲んでるメンバーによるだろ。
山手線で池袋出て、西武池袋線でひばりが丘とか帰るやついるぞ
416名無しさん@3周年:02/10/07 18:08 ID:kn4mNdZS
>>412
大江戸線の新宿駅も(縦方向に)遠いので使いにくいが
417名無しさん@3周年:02/10/07 18:08 ID:vsqsrN4v
東京人にとって、私鉄を〜電車という自体不思議

418名無しさん@3周年:02/10/07 18:09 ID:Ep4lfYOK
>>417
ワラタ
419名無しさん@3周年:02/10/07 18:09 ID:NTsqOj45
>>409
西部拝島線
420名無しさん@3周年:02/10/07 18:09 ID:gxb1UeE1
>>414
なら今の西武新宿を本新宿にでもして、もうちょっと伸ばせないかな。無理か(W
421名無しさん@3周年:02/10/07 18:09 ID:v4SwuTYS
>>394
そう言えば、東急を東急線と呼んだこたないなあ。
線を付けずに呼んでるのは〜急行とか〜電鉄の略称の場合かな?
422名無しさん@3周年:02/10/07 18:09 ID:xRLvD/Kq
>>413

俺は違和感ないけどなぁ
大阪地下鉄でも乗り換えのアナウンスでは言ってるよな。
「阪急線、阪神線、JR線はお乗換え」って。
423名無しさん@3周年:02/10/07 18:10 ID:wxnYS/Tl
>>420
遠心計画はあったが防災上の理由で消防庁が中止命令出した
424名無しさん@3周年:02/10/07 18:11 ID:vsqsrN4v
>>420
西武としては伸ばしたいんだけど、
歌舞伎町が大反対するらしい。
425名無しさん@3周年:02/10/07 18:11 ID:pRo2RF51
>>413
こっちは地下鉄文化だからしょうがない
大手町で「営団で帰る」とか言ったら
おまえはどっちへ行くんだと小1時間t
426名無しさん@3周年:02/10/07 18:11 ID:9AeYGJAQ
>>422
だから一般人は使ってないって 阪急線の十三駅とはいわん
427名無しさん@3周年:02/10/07 18:11 ID:1LU4fLkT
>>413
近鉄ユーザにとっては不思議ではない
428名無しさん@3周年:02/10/07 18:11 ID:+wl5j0xk
>>420
高田馬場のあたりで、猛烈にゆっくりになって急カーブを曲がったりと、西武新宿線は
拡張性が禿げしく弱いからだめだろな・・・。
それなのに、特急があって、急行電車さえ待たされる。むかつく!
429名無しさん@3周年:02/10/07 18:12 ID:gCzSfZdm
そもそも住んでないヤシがその土地の呼び方にイチャモン付けるのがどうかと思うが。
そこに住んでいて便利だからその呼び方になったわけだから、たまにしか来ないヤシがどうこう言う問題じゃない。
430名無しさん@3周年:02/10/07 18:12 ID:NTsqOj45
427
近鉄って紙おしぼりくれるでしょ?
431名無しさん@3周年:02/10/07 18:12 ID:df3l/4to
何故帝都の名を残さない?
432名無しさん@3周年:02/10/07 18:12 ID:EVLMmQER
「帝都」は大正デカダンの香りがするため、残しておいてほしかった。
「帝都地下鉄」でいいんじゃないの?
433名無しさん@3周年:02/10/07 18:13 ID:xRLvD/Kq
>>417

「〜電車」っていうノリ好きだな。
近鉄なんて、無理矢理「近鉄電車」って言わそうとしてるもんな。
434名無しさん@3周年:02/10/07 18:13 ID:9AeYGJAQ
>>427
それは大阪線とか奈良線とかだろ 近鉄線の難波駅とは言わない
もうやりだしたらやめられんな なんで私鉄を〜線という?
435名無しさん@3周年:02/10/07 18:13 ID:NTsqOj45
>>429
さいきん、ほら、「自分の思い通りにならないと切れる」
って奴がおおいじゃない?

その一環だよ。
いちゃもんつけているだけのやーさんと同じだよ
436名無しさん@3周年:02/10/07 18:13 ID:hl6NIOjg
っつーか東横線は東横線だ
東急線でもなく、東急東京横浜線でもなく、東横線
437名無しさん@3周年:02/10/07 18:14 ID:YTAtKtyk
帝都高速度交通株式会社がわかりやすくていい。
438名無しさん@3周年:02/10/07 18:14 ID:EFQ7hOxU
東横線だけはなんか違うよね
439名無しさん@3周年:02/10/07 18:14 ID:mD2J/2o3
>>394
東武を東武線と呼ぶ場合は本線の伊勢崎線を指すかな。
それ以外は野田線・東上線・亀戸線と俺は呼ぶな。
440名無しさん@3周年:02/10/07 18:15 ID:kn4mNdZS
そういや目蒲線っていつの間にか無くなってんのな
441名無しさん@3周年:02/10/07 18:15 ID:NTsqOj45
>>434
乗り換えの時は私鉄の場合、私鉄各線にお乗り換え
というぞ。

地下鉄の場合には、線の名前をいうが
442名無しさん@3周年:02/10/07 18:15 ID:Xn0CKi0x
「ハマラジ」の二の舞にならぬ事を祈る。
443名無しさん@3周年:02/10/07 18:15 ID:shDulUVD
チョソ阪人が暴れてるスレはここですか?
444(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 18:15 ID:Q3frOX0q
だいたいさ〜、新宿、○○新宿とかさ〜、新宿っていう名前にこだわって
つけた国鉄や私鉄がむかつくよな〜。 名前が知られているからって
そこまでこだわる必要ないよな。 単に東西南北つけたりさ〜。
しかもJRだけで西船橋、南船橋、東船橋とか氏ねって感じ。
445名無しさん@3周年:02/10/07 18:15 ID:NTsqOj45
>>442
FM横浜?
446名無しさん@3周年:02/10/07 18:16 ID:kn4mNdZS
>>444
浦和・・・
447名無しさん@3周年:02/10/07 18:16 ID:EFQ7hOxU
>>440
玉川線だっけ?
448名無しさん@3周年:02/10/07 18:16 ID:fPWv5Ken
別に愛称「営団」でいいじゃん
449名無しさん@3周年:02/10/07 18:16 ID:Ep4lfYOK
関西人って「へえ そうなのか」と思うことができない人が多いんかねえ。
何でも「ハァ?」な反応しかしないというか…
450名無しさん@3周年:02/10/07 18:16 ID:FzUBDFRw
京成も「京成線」とはまず言わないよな…。




住んでる方向と正反対だから使ったこと無いけど。
451(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 18:17 ID:Q3frOX0q
>>446
例にするのも、おぞましい。 さいたま駅とかに汁
452名無しさん@3周年:02/10/07 18:17 ID:kn4mNdZS
>>447
目黒線だったような
453名無しさん@3周年:02/10/07 18:17 ID:NTsqOj45
>449
自分たちの常識が世界の常識であるべきとでも
主ってんじゃないの?

くずはほっておいていいよ
454名無しさん@3周年:02/10/07 18:17 ID:+kCwHKKx
東急の各線と井の頭線は「線」でしょ。

何も付けないのは京急、京成とか。
京王本線や西武、東武は微妙。東武は「伊勢崎線」「東上線」って言うかな。

〜線沿線って感じでステータスを求めてた時代があったから、
その名残だと思う。
455名無しさん@3周年:02/10/07 18:17 ID:xRLvD/Kq
>>449

コラコラ無理矢理煽るな。
それは東京人でも言えることだろ。
456名無しさん@3周年:02/10/07 18:18 ID:OhWur6OZ
>>444
まだ秘密ですが現在、「浦和」が名前についてる駅は全て
「浦和」→「さいたま」になります。
457 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 18:18 ID:vAxjGRWW
目黒線と多摩川線、か・・・
458名無しさん@3周年:02/10/07 18:18 ID:1LU4fLkT
>>453
うるせーばか!
459(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 18:18 ID:Q3frOX0q
>>451
自己レス。スマソ。さいたまハゲしくガイシュツ。鬱
460名無しさん@3周年:02/10/07 18:18 ID:kn4mNdZS
>>451
つーか同じ駅なのに
京王多摩センター、小田急多摩センター、多摩センターと
それぞれ正式名称が違うのもどうか
461名無しさん@3周年:02/10/07 18:18 ID:EVLMmQER
>>437
「帝都」「高速」の2単語は「サクラ大戦」の主題歌に出てくる。
テーマソングはこれできまり。
♪走れ〜高速の〜帝國地下鉄〜
♪うなれ〜衝撃の〜帝國地下鉄〜
462名無しさん@3周年:02/10/07 18:18 ID:Xn0CKi0x
>>445
そう。
「FM横浜」→「ハマラジ」に変える→評判が悪く、元に戻した。
463名無しさん@3周年:02/10/07 18:19 ID:P03VyBmW
>>454
関西ではその線がなくて 〜沿線だな
その線がついた背景はなんだろう
464名無しさん@3周年:02/10/07 18:19 ID:+wl5j0xk
新幹線沿線 ってのはわかりにくいよな?
465名無しさん@3周年:02/10/07 18:20 ID:55MSCNwV
>>460
連絡運輸の都合上
466名無しさん@3周年 :02/10/07 18:20 ID:rgh5hOeb
民営化したら運賃値下げして
467名無しさん@3周年:02/10/07 18:21 ID:gCzSfZdm
東西線の快速嫌い
468名無しさん@3周年:02/10/07 18:21 ID:aEOgPeLF
東京地下鉄
略して「トーチカ」
469 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 18:21 ID:vAxjGRWW
ガイシュツだが新宿線。
乗り間違えるととんでもないことになる。
470名無しさん@3周年:02/10/07 18:22 ID:hl6NIOjg
西新宿5丁目
西新宿3丁目
新宿
西新宿
新宿西口
南新宿
東新宿
新宿御苑
西武新宿

まあ、とりわけ大江戸線と丸の内線との乗換で
ぶちきれる人がよく出現しますが
471名無しさん@3周年:02/10/07 18:22 ID:EN1HuSCu
公募になれば反「帝都」勢力が組織票で
「平和鉄道」とか「みどり鉄道」とかになるかも

やっぱり「帝都」の冠を戴くことは現在では
できん事だから無くすのは勿体ない
472名無しさん@3周年:02/10/07 18:22 ID:FzUBDFRw
ああ、そうだ。






京王線の快速何とかしてくれ。各駅となんら変わらん。
ウンコ過ぎる…
473名無しさん@3周年:02/10/07 18:22 ID:8KUSJuBS
>>436
東京急行東横線だと思うが
474名無しさん@3周年:02/10/07 18:22 ID:+kCwHKKx
>>463
東急のイメージ戦略でしょ。
東急沿線がカコイイ!というと、目蒲線や池上線のように開発の余地のない路線も入る。

で、田園都市線カコイイ!とか東横線カコイイ!って言ってるうちに
こうなったんじゃないかなー。

お陰で飽和しちゃって大変なんだがw
東横線は目黒線に、田園都市線は大井町線に乗客を流そうとしてるでしょ。
475名無しさん@3周年:02/10/07 18:23 ID:YTAtKtyk
>>470
新宿三丁目と
新宿五丁目(13号)は?
476名無しさん@3周年:02/10/07 18:24 ID:RMSL0ST0
帝都を入れると戦前の帝国主義を連想するっていうブサヨクが反対?
477名無しさん@3周年:02/10/07 18:24 ID:phoUVtQM
>>関西人へ
オレたちが、「○○筋」というのは変だから
「○○通り」にしろ、ということはないだろ。
478名無しさん@3周年:02/10/07 18:24 ID:lG6yCQfe
>>447,>>452
どちらも正解だと思われ
(玉川×、多摩川○)
479名無しさん@3周年:02/10/07 18:25 ID:yvYvf2Tp
>>463
沿線〜線路に沿った場所、地域。または、その鉄道を日常的に
利用する生活圏の範囲のこと。決して鉄道の事ではない。
480名無しさん@3周年:02/10/07 18:25 ID:xRLvD/Kq
>>477

そんなこと誰も言ってないだろ。
無理矢理煽るな。

481名無しさん@3周年:02/10/07 18:25 ID:+wl5j0xk
西武国分寺線もよろしく
482名無しさん@3周年:02/10/07 18:26 ID:gPF3aU6i
>>475
ああ、最初の二つ、書き間違えますた。
あと新宿御苑「前」だった・・・
483名無しさん@3周年:02/10/07 18:27 ID:j/1Cz69T
>>444
浦和の方が凄い
東、西、南、北、中、武蔵と付く。
新が無いけどいずれ…?
484名無しさん@3周年:02/10/07 18:27 ID:iZiQIuck
新宿三丁目は新宿二丁目に改称
485名無しさん@3周年:02/10/07 18:27 ID:EVLMmQER
東京は天皇がいる都なんだから、帝都でいいだろう。
「首都」よりカッコイイよ。ブサヨは文句があるなら、
天皇を京都御所にでも戻してよ。議論はそれからだ。

都=京だからっていって、まちがっても「帝京」にはしないでね。
486名無しさん@3周年:02/10/07 18:27 ID:3dbWP62U
>>477
関西にも余裕で〜通りはあるが?
大阪は南北が筋東西が通り
487名無しさん@3周年:02/10/07 18:28 ID:NTsqOj45
西武秩父線は放置プレイされていますが
488名無しさん@3周年:02/10/07 18:28 ID:iVMTA2GW
営団地下鉄株式会社でいいじゃん。
489名無しさん@3周年:02/10/07 18:28 ID:55MSCNwV
>>487
開業しただけまし
490名無しさん@3周年:02/10/07 18:29 ID:Ha+QHRmI
>>485
東京は東の都 プ
491名無しさん@3周年:02/10/07 18:29 ID:rjYHBQbg
ト−チカ
492名無しさん@3周年:02/10/07 18:30 ID:YTAtKtyk
>>488
禿同!わかりやすい!
493名無しさん@3周年:02/10/07 18:32 ID:gPF3aU6i
とりあえず、ブサヨが出現する前にいいたい。
帝国ホテルや帝都タクシーに文句は無いのかとk
494名無しさん@3周年:02/10/07 18:32 ID:xRLvD/Kq
>>488

「営団」はやっぱり民間ぽくないから
「エーダン地下鉄株式会社」でどう?
495名無しさん@3周年:02/10/07 18:34 ID:0NEFxqRq
東急線とは言わないだろ
東横線とか田園都市線でだいたい通じるし
ただ最近の東急は変わりすぎ、いつの間に新玉線とか目蒲線が無くなってるんだよ・・・

西武の場合は
「何線で帰るの?」
「馬場から西武線」「池袋から西武線」といえばわかるんじゃないの?
496名無しさん@3周年:02/10/07 18:34 ID:iZiQIuck
>>493
(・∀・)イイコトイッタ!
497多分においおい:02/10/07 18:34 ID:QxVyMb0G

 英断地下鉄株式会社。
498名無しさん@3周年:02/10/07 18:35 ID:EVLMmQER
>>494
エーダン電車⇒エー電ですか。。。。。

「インペリアルハイスピードサブウェイ株式会社」がいいかと。
499名無しさん@3周年:02/10/07 18:35 ID:J3vfy2NU
線がいらんちゅうてんねん
500(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 18:35 ID:Q3frOX0q
>>493
つか、だれもなにもいってない罠。
501 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 18:35 ID:vAxjGRWW
(・∀・)エデン!!
502名無しさん@3周年:02/10/07 18:36 ID:d66PtAmN
正式名称は「大帝都高速度地下鉄営団」じゃなかった?
503名無しさん@3周年:02/10/07 18:36 ID:BvlqchLl
>>494
エーザイみたいでオモロイ
504名無しさん@3周年:02/10/07 18:37 ID:lmcGbXSC
西新宿5丁目
新宿3丁目
新宿
西新宿
新宿西口
南新宿
東新宿
新宿御苑前
西武新宿
新宿5丁目(13号線開通したら登場予定)

これであってる(; ´Д`)?
あと、浦和は駅の数多いけど、駅名で位置関係がある程度わかるのでまだマシだと思う。
505名無しさん@3周年:02/10/07 18:37 ID:iZiQIuck
>>498
どこぞの家電量販店?
506名無しさん@3周年:02/10/07 18:39 ID:BvlqchLl
地下組織大日本帝国有鉄道
507名無しさん@3周年:02/10/07 18:40 ID:NTsqOj45
きみは、JRが過去に「E電」と勝手にほざいていて
未だに上野駅にはその痕跡があることを知っているか>?
508名無しさん@3周年:02/10/07 18:40 ID:yEwnNapo
東京地下鉄に変更するんだったら、
浦安から西船橋を東葉高速に下さい。
509名無しさん@3周年:02/10/07 18:41 ID:CjW9JRPQ
東京地下鉄、略して東鉄?
なら指令は東鉄指令か。
東地下じゃトーチカだもんなぁ。。。
510名無しさん@3周年:02/10/07 18:41 ID:EVLMmQER
>>505
そんなあなたに、「帝國インターネット」
http://www.imperial.ne.jp/
511名無しさん@3周年:02/10/07 18:41 ID:YTAtKtyk
>>504
あってる
512 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 18:42 ID:vAxjGRWW
「線」は必須だろ。
513(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 18:43 ID:Q3frOX0q
ようするに意味を求めて保守的につけるから無理がある罠。
ちゃねらー用語のように、よくわからん名前をつくってしまえばいい。

チカテシとか
514名無しさん@3周年:02/10/07 18:44 ID:FzUBDFRw
>>507
詳細奇盆ぬ>上野駅にはその痕跡
515名無しさん@3周年:02/10/07 18:45 ID:Y1Q8deOa
東京って、単体だとともかく、
そのあとに地下鉄だの電話だのテレビだのつくと
途端にローカルでびんぼくさい響きになるのが実に不思議だ。
他にこんな地名あるか?
516名無しさん@3周年:02/10/07 18:46 ID:AO2JukkR
>>512
プ いまごろかよ 線が好きなら線路に寝転がって轢かれろ
517 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 18:46 ID:vAxjGRWW
>>516
線路の線じゃないと思われ
518名無しさん@3周年:02/10/07 18:47 ID:Vydb8UZO
>>504
新線新宿←正式名ではないかもしれないが。
519名無しさん@3周年:02/10/07 18:48 ID:SDZrKiMb
>>515







520名無しさん@3周年:02/10/07 18:49 ID:oPa/3x+6
>>509
東鉄だと、すでに鉄道関連の土木会社「東鉄工業」に
訴えられます。
521名無しさん@3周年:02/10/07 18:49 ID:BjFA/koA
東京バナナ
522名無しさん@3周年:02/10/07 18:49 ID:NTsqOj45
>>514
看板にヒントがある
523名無しさん@3周年:02/10/07 18:49 ID:YTAtKtyk
>>521
東京ばな奈
524名無しさん@3周年:02/10/07 18:50 ID:0NEFxqRq

                     |
                    与野
               |     |
             南与野  北浦和
               |     |
             中浦和   浦和        浦和美園
               |     |           |
−北朝霞−西浦和−武蔵浦和−南浦和−東浦和−東川口−
              |      |           |
            北戸田     蕨
              |      |
525名無しさん@3周年:02/10/07 18:50 ID:yvYvf2Tp
>>515
っていうか「地名+〜」、なんでもローカルで貧乏くさい印象が。
526名無しさん@3周年:02/10/07 18:50 ID:LxWVq9rt
営団...これこそ戦時日本の象徴である。

                 改称はよいことだ。



527名無しさん@3周年:02/10/07 18:51 ID:yDNtHBs7
>>493
実を言うと、前者はしらんけど、後者のほうには3ヶ月に一度、その手の
団体から、定期便のように「帝都という名称は・・・」というお手紙が来る。
まぁ、季節の変わり目のアレってことで、放置プレイしてるが。
528名無しさん@3周年:02/10/07 18:51 ID:QsOTiLqJ
地方人ですがもったいないー!
帝都って名称が歴史を感じさせていいのに〜!
529多分においおい:02/10/07 18:52 ID:QxVyMb0G

 ネオ帝都地下鉄じゃどうっすか。
530名無しさん@3周年:02/10/07 18:52 ID:NTsqOj45
531名無しさん@3周年:02/10/07 18:52 ID:96SFkGEr
営団赤塚などはどうなる?
532名無しさん@3周年:02/10/07 18:52 ID:YTAtKtyk
利用者の中で、「営団」が
「帝都高速度交通営団」の略だって知っている人はあまりいない。
533名無しさん@3周年:02/10/07 18:53 ID:lmcGbXSC
>>515
ああ、なんか同意できる。
東京大仏とかも。
東京タワーとか東京電力とか東京ディスニーランドは、ギリギリセーフ・・・・か?

>>521
やっぱ貧乏臭いな・・・・
534名無しさん@3周年:02/10/07 18:54 ID:bpAC+Ue3
京王線運営している会社もかつては京王帝都電鉄とかゆー
すげーいかした名前だったんだが、何年か前に変わってしまって
悲しい限り
535名無しさん@3周年:02/10/07 18:54 ID:lmcGbXSC
>>531
またそこからスタートするのか!
もう勘弁しる
536多分に○I○I:02/10/07 18:55 ID:QxVyMb0G

 >>535
 チミのおかげで何故赤塚や成増の話題が出ていたのか
 いまようやく理解しますた。
537(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 18:55 ID:Q3frOX0q
>>533
新東京国際空港って、あっても成田空港のほうがメジャーな罠。
ローカルなだけなら、成田じゃだめなんだけど、なんか成田のほうがカコイイ。
538名無しさん@3周年:02/10/07 18:55 ID:3IxEo5ae
>>534
初めて知った。
539名無しさん@3周年:02/10/07 18:56 ID:l3hxVkB2
でも営団って呼ばれるんだろうね。
540名無しさん@3周年:02/10/07 18:56 ID:mD2J/2o3
>>507
東京駅の総武線地下ホームから上に
上がる途中にも「E電のりば」の案内がある。
なんで山の手・京浜東北・総武・中央・常磐を無理にまとめようとするんだろう?
541名無しさん@3周年:02/10/07 18:56 ID:YTAtKtyk
>>534
変わったことを初めて知った。

>>537
JRも国電で。
542名無しさん@3周年:02/10/07 18:56 ID:k2Rms83h
>>531
ログくらい読め。
543名無しさん@3周年:02/10/07 18:56 ID:NTsqOj45
東京ガリバーはどうした?
544名無しさん@3周年:02/10/07 18:56 ID:wQot9kuu
天下り地下鉄株式会社
545名無しさん@3周年:02/10/07 18:57 ID:Rab/0DT0
わざわざ名前変えんでも。
帝都の字が消えるのは悲しいな。
546名無しさん@3周年:02/10/07 18:57 ID:+wl5j0xk
英団地下鉄 にすりゃいいじゃん。

英国っぽいし。
547名無しさん@3周年:02/10/07 18:57 ID:iOxriJ/7
>>534
漏れを釣ろうとしてるのか? 線の話は終わったぞ
548名無しさん@3周年:02/10/07 18:58 ID:LxWVq9rt
何?京王帝都電鉄が改称していた...
今回の営団といい愈々団塊サヨ世代が企業経営者に昇ってきたか!






...なんちって。
549名無しさん@3周年:02/10/07 18:58 ID:ckF2/nAW
西新宿5丁目
新宿3丁目
新宿
西新宿
新宿西口
南新宿
東新宿
新宿御苑前
西武新宿
新宿5丁目(13号線開通したら登場予定)

新宿に住んでるけど大江戸線登場してから悪化してるなどれだかわからん。
新宿だと私鉄もわけわからんし。
550名無しさん@3周年:02/10/07 18:59 ID:HKrPOX3T
営団って帝都高速度交通営団の略だったのか・・・
どうして終戦の時に帝都ってのを改称しなかったのか?
というより、今でも帝国○○って名前の団体結構あるね。
551名無しさん@3周年:02/10/07 18:59 ID:8utBwZwh
公社でもないのに「株式会社日本交通公社」だったという例もありますし。

http://www.jtb.co.jp/soumu/info/info02_top.html
552名無しさん@3周年:02/10/07 18:59 ID:SY6g043n
帝国ホテルとか・・・
553名無しさん@3周年:02/10/07 19:00 ID:1ZFej6DN
〜〜電車と言うと関東じゃ湘南電車がすぐに思い浮かぶが?
554(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 19:00 ID:Q3frOX0q
泣く子も黙る、帝国データバンク
555名無しさん@3周年:02/10/07 19:00 ID:C2B++lQc
女性専用車なんかを導入する会社が帝都なんてつけるわけない
556名無しさん@3周年:02/10/07 19:00 ID:3IxEo5ae
うちの近所に帝国臓器ってゆー恐い名前の会社があるよ。
557名無しさん@3周年:02/10/07 19:01 ID:yvYvf2Tp
帝国警備保障
558名無しさん@3周年:02/10/07 19:02 ID:96SFkGEr

帝京大学
559名無しさん@3周年:02/10/07 19:02 ID:1ZFej6DN
帝国の決断
560名無しさん@3周年:02/10/07 19:02 ID:tnFrWAxS
スレの流れからいけば、まら夢もぐらが出てくるはずなんだが
561名無しさん@3周年:02/10/07 19:02 ID:SY6g043n
帝都高速度交通営団>>>>>>>>>>>>>>>東京地下鉄
562名無しさん@3周年:02/10/07 19:03 ID:96SFkGEr
帝京地下鉄にしる。
563名無しさん@3周年:02/10/07 19:03 ID:lbzgB+B6
どうでもいいから大手町と東京駅をつなぐ路線作れよゴルァ!
564(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/07 19:03 ID:Q3frOX0q
しかし「帝」だけにすると、和風ヘルスとか思い出してしまうのは
俺だけか・・・(´・ω・`) ショボーン
565名無しさん@3周年:02/10/07 19:04 ID:3IxEo5ae
地下鉄遅くて嫌い
566名無しさん@3周年:02/10/07 19:04 ID:NTsqOj45
大日本帝国鉄道

567名無しさん@3周年:02/10/07 19:04 ID:2SJZ2L8W
俺に名づけさせろ。
ミラクル地下鉄株式会社とかデリシャスメトロチューブ株式コーポレーションとか素敵な名前を付けてやる。
568 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 19:05 ID:vAxjGRWW
関係ないけど
都営大江戸線遅いよなー。
569名無しさん@3周年:02/10/07 19:05 ID:SY6g043n
http://www.houko.com/00/01/S16/051.HTM
ぐぐってみたら妙な物が出てきたよ
570名無しさん@3周年:02/10/07 19:05 ID:1ZFej6DN
>>565
東西線は150Km出しますが何か?
571名無しさん@3周年:02/10/07 19:05 ID:yEwnNapo
>>563
丸の内線
572名無しさん@3周年:02/10/07 19:05 ID:cEkhLVCF
>>565
臨海副都心線の速さを君は知らないようだな
一種の恐怖を感じられる
573名無しさん@3周年:02/10/07 19:06 ID:Xrm1yo/1
>>563
東西線
574名無しさん@3周年:02/10/07 19:06 ID:kL3fCPUE
ターボで頼む(意味無し)
575名無しさん@3周年:02/10/07 19:06 ID:LxWVq9rt
反省すべき名称は色々ある。

大日本インキ、大日本スクリーン、帝国データーバンク
日の丸、君が代、戦時統合した市町村
576Takechang ◆QFOERN6ZGs :02/10/07 19:06 ID:WYQ9EGin
>>556
透析患者にとっては大切な会社なんだが。。。
577名無しさん@3周年:02/10/07 19:07 ID:+kCwHKKx
>>556
製薬会社として結構有名よ。生物製剤とか得意。

>>563
丸の内線。

>>568
いっつも遅れてるよねあれw
578名無しさん@3周年:02/10/07 19:07 ID:96SFkGEr
こんど  中    野
つ ぎ 直通 終わりました

パタパタ…
579名無しさん@3周年:02/10/07 19:07 ID:s+xIRfUR
>>576
エリスロポエチンか?
580名無しさん@3周年:02/10/07 19:07 ID:SY6g043n
>>570
東西線は快速100Km/hじゃなかった?
581名無しさん@3周年:02/10/07 19:08 ID:96SFkGEr
こんど  東 陽 町
つ ぎ 快速 終わりました
582名無しさん@3周年:02/10/07 19:08 ID:K1cihHSi
>>549
ワロタ
583名無しさん@3周年:02/10/07 19:08 ID:YTAtKtyk
>>578
パタパタは懐かしいなぁ
なんだかあれは和んだ
584Takechang ◆QFOERN6ZGs :02/10/07 19:08 ID:RMSL0ST0
>>549
古くからの地名?内藤新宿がないんだよね
585名無しさん@3周年:02/10/07 19:09 ID:LxWVq9rt
>>569

営団は戦時中の産物。戦争末期にはいろんな営団があった。
住宅営団、重要物資管理営団などね
586 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 19:09 ID:vAxjGRWW
大江戸線の六本木駅、ホーム深すぎ。
地下7階くらいの深さあるぜあれ。
587名無しさん@3周年:02/10/07 19:09 ID:KrdTwLkj
>地下鉄遅くて嫌い
プッ。
特急とか急行でないと街にも出られない田舎者。
588名無しさん@3周年:02/10/07 19:10 ID:ckF2/nAW
大江戸線はどこも深い。
それに変な場所しか通ってないし
乗り換えも不便。使えねー。
589名無しさん@3周年:02/10/07 19:10 ID:cEkhLVCF
>>587
そう言う事は、まず大江戸線に乗ってから言ってくれ
590Takechang ◆QFOERN6ZGs :02/10/07 19:10 ID:iZiQIuck
>>579
それは中外とか麒麟麦酒が有名
人工腎臓(ダイアライザー)やカテーテルのメーカー
591名無しさん@3周年:02/10/07 19:11 ID:mD2J/2o3
西新宿5丁目◎大江戸線
新宿3丁目◎新宿線◎丸の内線
新宿◎丸の内線◎新宿線◎大江戸線◎山手線◎埼京線◎中央線◎総武線◎小田急線◎京王線
西新宿◎丸の内線
新宿西口◎大江戸線
南新宿◎小田急線
東新宿◎大江戸線
新宿御苑前◎丸の内線
西武新宿◎西武線
新宿5丁目(13号線開通したら登場予定)
592名無しさん@3周年:02/10/07 19:11 ID:SY6g043n
大江戸線はイラ(・A・)イラする
>>588に禿同
593名無しさん@3周年:02/10/07 19:11 ID:gCzSfZdm
西葛西で降りたいのに何度西船橋まで連れていかれたことか・・・
594名無しさん@3周年:02/10/07 19:11 ID:k3Fdi6Au
はーしーれー こーそくどー こおつーうえーいだんー
595 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 19:12 ID:vAxjGRWW
大江戸線はホントに遅いんだってば。マジで。
ホームに降りるまでえらく時間がかかる駅多いし。

リニアモーターで動いてるけどな
596多分においおい:02/10/07 19:12 ID:QxVyMb0G

 >>586
 あああああ、激しく同意っす。
 あと麻布十番も深くないっすか?
597名無しさん@3周年:02/10/07 19:12 ID:wWotax0U
営団ってなんか良かったのに残念
598名無しさん@3周年:02/10/07 19:12 ID:en0hTPkt
>>588
大深度地下の活用が進んだら、一番近い路線になるかも。
599名無しさん@3周年:02/10/07 19:12 ID:AwIYscLm
1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:02/10/07 17:25 ID:gCzSfZdm
>>246
多分上野駅近くの車庫に逝く線だと思う。
上野駅近くに唯一の踏み切りがあるんだよね。

名にこれ?
600名無しさん@3周年:02/10/07 19:13 ID:/FkVoIRb
帝国インキってのがある。
601名無しさん@3周年:02/10/07 19:14 ID:gCzSfZdm
>>599
>>272を見よ
602名無しさん@3周年:02/10/07 19:14 ID:96SFkGEr
銀 色 の 電 車 は
地下鉄東西線です
603名無しさん@3周年:02/10/07 19:14 ID:ckF2/nAW
地下鉄は新しいほど深いからなぁ
丸の内線なんて浅くていい
604名無しさん@3周年:02/10/07 19:15 ID:SY6g043n
東西線マンセーヽ(・∀・ )ノ
605名無しさん@3周年:02/10/07 19:15 ID:YTAtKtyk
>>599
今日その踏切を渡ってきたYO!
606名無しさん@3周年:02/10/07 19:15 ID:mD2J/2o3
607名無しさん@3周年:02/10/07 19:15 ID:1ZFej6DN
>>599
営団管理唯一の踏切があるのは確かだが?
都営入れると馬込にもあるけど。
608名無しさん@3周年:02/10/07 19:15 ID:On/OZeGJ
つうか、日常生活において、ここまで浸透した名称を利用者の許可無く勝手に変更する
のは如何なものか。もはや一私企業の問題の範疇じゃなかろうに。

せめて一般公募なりして利用者の意思を反映させてくれ。


帝都高速度交通営団・・・・・IMEで一発変換出来るんだぞ・・・・・・。
609 :02/10/07 19:15 ID:QDKH0JVF
大江戸線のホーム探すのに10分以上かかりますた
つか、何で丸の内線の奥に…
610名無しさん@3周年:02/10/07 19:16 ID:wWotax0U
浦安最高!
611名無しさん@3周年:02/10/07 19:16 ID:ckF2/nAW
最近は東京に乗り入れる路線との接続が複雑で行き先聞いても
どこにどういうルートで行くんだか判らん。
612名無しさん@3周年:02/10/07 19:16 ID:Xrm1yo/1
東西線って快速に乗っても、各駅と止まる駅同じなんだよなぁ
613名無しさん@3周年:02/10/07 19:16 ID:DKwq2+Ch
株式会社営団地下鉄でいいのに。
614名無しさん@3周年:02/10/07 19:16 ID:cEkhLVCF
そういや大江戸線の遅い理由って
地下走ってるけど、
アップダウンが激しかったり、急カーブが多かったりで
速度落としてるらしいね。
しかもあの車両の小ささやリニアモーター使ってる理由もそこにあるらしいし、
もし普通の列車サイズで普通のモター使ってたら、
全然走れなくて、上り坂とかでバックしちゃうぐらいの角度が多いらしい。
615名無しさん@3周年:02/10/07 19:17 ID:ckF2/nAW
大江戸線って狭いし
616 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 19:17 ID:vAxjGRWW
営団半蔵門線は東武伊勢崎線と繋がるんだっけ?
確か両国だか蔵前だか通るんだよなあ・・・
617名無しさん@3周年:02/10/07 19:17 ID:RHxKFyV3
2chの40%が専業主婦…
ここはまだ少ないかも
618名無しさん@3周年:02/10/07 19:18 ID:3IxEo5ae
神保町の若造はまだかっ?
619名無しさん@3周年:02/10/07 19:18 ID:1ZFej6DN
>>608
うんうん、神経性なんて(涙)
620名無しさん@3周年:02/10/07 19:18 ID:96SFkGEr
東西線はかつて7両編成があったな…
621名無しさん@3周年:02/10/07 19:19 ID:DsStrmiR
帝国データバンクも日本データバンクに改名しまそ

http://www.tdb.co.jp/
622名無しさん@3周年:02/10/07 19:19 ID:ckF2/nAW
半蔵門線は北は東武、西は東急と繋がるからますますわけ判らなくなるな
623名無しさん@3周年:02/10/07 19:20 ID:c/PGDE/c
千葉県への乗り入れは止めます。

千葉から入ってきたマイホーム一戸建親父どもは荒川へ叩き込みますがなにか?
624名無しさん@3周年:02/10/07 19:21 ID:rGoeTwNm
アメリカでは subway
イギリスでは underground
フランスでは metro
日本では   地下鉄

これがわからんかなー、、、
625名無しさん@3周年:02/10/07 19:22 ID:mD2J/2o3
>>616
http://www.tobu.co.jp/news/2002/08/020829_2.html
東武:伊勢崎線〜営団:半蔵門線〜東急:田園都市線

東武:伊勢崎線〜営団:日比谷線〜東急:東横線に続く3社乗り入れ
626名無しさん@3周年:02/10/07 19:22 ID:YTAtKtyk
>>624
ロンドンでは tube
その他はアングラなの?
627朝まで名無しさん:02/10/07 19:23 ID:WWEwbVjw
営団と都営を区別するときなんて呼べばいいんだ!?
東京地下鉄で神保町まで言って〜とかいうのか? いやだよ!
628名無しさん@3周年:02/10/07 19:23 ID:4dksGzLc
やたらに名前変えるなよ、わかんなくなるだろ。
629名無しさん@3周年:02/10/07 19:23 ID:1ZFej6DN
>>623
だったら埼玉モナー。一駅だが。
630猫煎餅:02/10/07 19:23 ID:YZi2uArW
>>623
借家生活つらいのか
631名無しさん@3周年:02/10/07 19:23 ID:ckF2/nAW
東武と日比谷線は今は直通でないんだっけ?
632名無しさん@3周年:02/10/07 19:24 ID:Xrm1yo/1
そういや有事には地下鉄で戦車を輸送するって話は本当なの?
633名無しさん@3周年:02/10/07 19:24 ID:/C+b2O/0
帝都営団株式会社にすればいいのに
634 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 19:25 ID:vAxjGRWW
>>622>>625
サンクスコ
寝過ごしたら南栗橋まで連れて行かれるのか・・・
やばいな・・・
635名無しさん@3周年:02/10/07 19:25 ID:cbfGbdPI
帝都高速度交通営団・・・・・
営団でいいじゃん
636名無しさん@3周年:02/10/07 19:25 ID:c/PGDE/c
千葉から東京へ出稼ぎにくるヤツラは、流入税を掛けて取り締まりますが何か?
637名無しさん@3周年:02/10/07 19:25 ID:+/3Cy4s9
メトロトキヲーに1票。
638名無しさん@3周年:02/10/07 19:26 ID:gCzSfZdm
>>632
どこからどこへ?
639名無しさん@3周年:02/10/07 19:26 ID:YTAtKtyk
>>638
和光から市ヶ谷へかな?
640名無しさん@3周年:02/10/07 19:26 ID:ckF2/nAW
そうか、今度は東武で寝こけてると中央林間までいっちゃうのか?それは恐ろしいかも。
641名無しさん@3周年:02/10/07 19:27 ID:bESSYnOf
>>613
賛成
642名無しさん@3周年:02/10/07 19:28 ID:1ZFej6DN
>>640
宇宙戦艦で帰れ
643名無しさん@3周年:02/10/07 19:28 ID:gCzSfZdm
>>639
市谷に秘密の出口があるのかな
644名無しさん@3周年:02/10/07 19:28 ID:mD2J/2o3
>>631
直通しているよ。
俺はよく各停:中目黒行きでアキバに行くよ。
今度から各停:渋谷行きも出るようになるのか。

アキバ房の俺には渋谷は肌に合わないなぁ(W
645 ◆GWMyVVVFsI :02/10/07 19:28 ID:qBwVI6rw
単純に帝都高速度交通株式会社ではいかんのか?
後は、暫定的に適当な名前を付けて、すぐに束に買収してもらうとか。(w
646名無しさん@3周年:02/10/07 19:29 ID:4dksGzLc
まあ、帝都も終わったな。
647 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 19:29 ID:vAxjGRWW
>>640
お互い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだな
648名無しさん@3周年:02/10/07 19:30 ID:+kCwHKKx
>>645
鉄ヲタハケーンw
649名無しさん@3周年:02/10/07 19:30 ID:xqY5GhLl
東京地下鉄  略して「とーてつ」。
650名無しさん@3周年:02/10/07 19:30 ID:DsStrmiR
>>626
中国では地鉄

ちなみに薬売りに次ぐ富山の地場産業も地鉄
http://www.chitetsu.co.jp/group/
651名無しさん@3周年:02/10/07 19:31 ID:mD2J/2o3
>>640
2路線乗り入れはしないでしょ。
東武からは渋谷止まり
東急からは曳船止まり
になるはず。
652名無しさん@3周年:02/10/07 19:31 ID:ckF2/nAW
東武と日比谷線って北千住駅が大幅に変わったんで分けわかんなくなった
653うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 19:31 ID:kRPTVZ+V
東京は一杯金の成る木があっていいな
654名無しさん@3周年:02/10/07 19:31 ID:yo7aXHWE
帝都っていう響きはカッコいいよな。
まえ国内サッカー板に書いたんだけど、
東京に「帝都FC」というJリーグのクラブきぼんぬ。
オーナーは高円宮「サカヲタ」殿下で。
655名無しさん@3周年:02/10/07 19:32 ID:Xrm1yo/1
>>639
朝霞から戦車を積んだ貨車が市ヶ谷を始めとする首都圏へ
地下鉄を利用して移動できるようになってると聞いたことがあるが
真偽やいかに
656どうせなら都営地下鉄も:02/10/07 19:32 ID:pCgiYreJ
合併しちえばすっきりする。
657名無しさん@3周年:02/10/07 19:33 ID:c/PGDE/c
横須賀湾岸には使われていない線路がいっぱいありますが何か?
658名無しさん@3周年:02/10/07 19:33 ID:IgskJ1vv
意味の無い事に金を使うな バカが
659 ◆GWMyVVVFsI :02/10/07 19:34 ID:qBwVI6rw
>>651
渋谷でどうやって折り返すんだよバカ
半蔵門線渋谷見たことがないイナカ者は逝けボケ
660名無しさん@3周年:02/10/07 19:35 ID:UNZEgJFz
>>632
本当だよ。
661ファイナルアプローチ ◆kR9lpurGm. :02/10/07 19:36 ID:JLilzGuG
帝國の名がまた消えて逝く・・・
662名無しさん@3周年:02/10/07 19:36 ID:mD2J/2o3
>>652
東武/日比谷線の北千住駅は3階建て
1階:東武線、2階:改札口、3階:営団線/東武乗り入れ線
663名無しさん@3周年:02/10/07 19:36 ID:EVLMmQER
>>654
「東京」という響きがもう飽きられたんだと思う。深みがない。
といっていまさら江戸もなんだし、「ネオトキオ」じゃなんだか訳わからん。

東京:東の京という芸のない名前にすぎないのだから、
いっそのこと東京都改め帝都にしちゃったら?
東京駅は帝都中央駅。新東京タワーは帝都タワーに。

日本人のヤル気も出てくると思う。ついでに中韓との縁も切れる。
一石二鳥だ。
664朝まで名無しさん:02/10/07 19:36 ID:WWEwbVjw
>>660
無理だろ。分解するしかない。
665うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 19:37 ID:kRPTVZ+V
>>663
いっそ「トキオ」にする。
666名無しさん@3周年:02/10/07 19:38 ID:U8X0YUdy
しかしなんでまた東京地下鉄なのかね?
「帝都高速度交通株式会社」でいいような気もするけど。

しかしリア厨・工の時さんざん乗ったから滅茶苦茶愛着あるんだよなぁ>営団地下鉄
とりあえず、2004年の3月31日に全線完乗しよっと。


・・・鉄板逝って来まつ
667 ◆GWMyVVVFsI :02/10/07 19:39 ID:qBwVI6rw
やはり

 株式会社帝都地下鉄団

で、いいんでないかと。語呂も合うしね。

す〜す〜め〜高速の〜 て〜い〜と〜 ちかてつだん〜〜♪(w
668名無しさん@3周年:02/10/07 19:39 ID:UNZEgJFz
帝都って響き、日本人には評判いいね。
669 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 19:39 ID:vAxjGRWW
>>651
南栗橋〜中央林間直通運転な訳だが。
670名無しさん@3周年:02/10/07 19:40 ID:5K8uS4CF
営団のままでいいだろ。
だいたい特殊法人で「営団」って名乗ってるのはココしかないんだから、
そのままくれてやっても混乱はないだろうし。
なんなら(株)エーダンでもいいぞ。ちょっとイヤだが。
671名無しさん@3周年:02/10/07 19:41 ID:6xW8e1Kc
帝国書院が出てないなぁ
672のりたん:02/10/07 19:42 ID:FATPu3hL
帝都なんて恐ろしい名前をいつまでも冠していたのはおかしかった。
東京には韓国・朝鮮の方々も多く訪れる。日常の足として在日が使っている
地下鉄が、こともあろうに「帝都」とは人権を害する行為だ。
日本がこの差別を素直に反省し、名前を変更するに至ったのは喜ばしいことだ。
673 ◆GWMyVVVFsI :02/10/07 19:43 ID:qBwVI6rw
>>672
で、謝罪と賠償は要求せんのか?(w
674名無しさん@3周年:02/10/07 19:43 ID:+wl5j0xk
レスの流れから見ると、ほぼ総意として、
「帝都」、「団」 が外せないということでいいのですか?

最重要 : 帝都
重要 : 団
まあまま : 高速度
要らない : 営、交通
675名無しさん@3周年:02/10/07 19:43 ID:UNZEgJFz
>>672
ビギナーは土日から始めるといいよ。とくに昼どきとかさ。
676名無しさん@3周年:02/10/07 19:43 ID:mD2J/2o3
>>669
つまり、南栗橋(中央林間)発、中央林間(南栗橋)行きが出来ると??

日比谷線での相互乗り入れで東武線は中目黒止まり、
東横線には入らないよ。東横線も北千住止まり、伊勢崎線に入らないよ。
677名無しさん@3周年:02/10/07 19:47 ID:DB2Dc7pR
>>660
けっこう小説や漫画、映画のネタに成ってたよね
でさ、74の時はOKだったけど90に成ってどうなの?
678名無しさん@3周年:02/10/07 19:51 ID:I6K9JKyy
>>676
JR常磐線は千代田線から小田急に乗りいれてるよ
679 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 19:51 ID:vAxjGRWW
>>676
それが新たにできるからニュースになってスレも立った(ような気がした)。
考えてみたら恐ろしい話ではあるが。
680名無しさん@3周年:02/10/07 19:51 ID:EVLMmQER
>>668
東京って、北京・南京がある以上、中国の属国みたいな首都名でカッコワルイ。
平安京が当時の中華帝國首都の縮小劣化コピーだったので、仕方がないのだが。

ソウルは、もともと漢城だったのを、中国の影響を排するため京城にしたんだろ?
だったら日本の首都も「北京」「南京」との相関性が乏しい名前にすべきだ。
方角+京はもうやめよう。日本の首都は「帝都」。
皇都でもいいが、帝都ほどのカッコよさはない。

>>674
じゃ、帝都華激団でキマリだな。
681新潟の田舎者:02/10/07 19:52 ID:DrNZhiAp
東京で住んでたときの営団地下鉄
いかにも東京って感じだった。
682名無しさん@3周年:02/10/07 19:52 ID:5K8uS4CF
じゃあ帝団でいいよ。チカテツ帝団。
683名無しさん@3周年:02/10/07 19:53 ID:swYmbk5V
田舎者が東京に流れ込んできますので迷惑です。
684名無しさん@3周年:02/10/07 19:53 ID:1ZFej6DN
>>668
とうけいに変更汁。
漢字でないが、明治時代の文書には京の字の口のところに横線がある地名だったんだがなあ。
685名無しさん@3周年:02/10/07 19:55 ID:mD2J/2o3
>>677
で・・・どこから戦車だすの?
都心で地下鉄が地上を走るのは丸の内線の後楽園と茗荷谷くらいでは?
御茶ノ水駅付近の神田川から吊り上げるのか??
架線の無い第3軌条式の丸の内線ならクレーンで吊り上げも可能だな。
686名無しさん@3周年:02/10/07 19:55 ID:i1w3qfL6
>>620
よく覚えてるね。7両編成
一時期、バブル期初期、まだ半蔵門線が半蔵門までしかきてなかったときに、
東西線の需要が追いつかなくて半蔵門線の車両が走っていた時があったのを思い出します。

もう営団地下鉄で、なじんでいるのに下手に変えて欲しくない
帝都高速度交通営団株式会社でいいんじゃないかと思います。

「帝都高速度交通営団」こういう古くからある名前を大切にしろ

丸ビルだって新築しても「丸ビル」じゃないか
687名無しさん@3周年:02/10/07 19:55 ID:UNZEgJFz
まあとにかく、「帝都って言葉はまずいだろうから」って話でしょうかね。
馬鹿馬鹿しい。
688名無しさん@3周年:02/10/07 19:56 ID:NTsqOj45
東経電鉄にするのはどうか
689名無しさん@3周年:02/10/07 19:57 ID:UNZEgJFz
>>677
線路の脇に出口が有る。必要に応じて工事してるから平気。
690名無しさん@3周年:02/10/07 19:57 ID:Dl4ygWcT
691名無しさん@3周年:02/10/07 20:00 ID:4szt0+fx
ちなみに東横線からの営団乗り入れは近い将来、日比谷線ではなく有楽町新線になります。
日比谷線は中目黒止まりになる案が有力。

現状では日比谷線直通のために渋谷のスケジュールに穴があくのです。

東武線は日比谷線乗り入れ客が多いのに対して、東横は渋谷へ行く客がたくさんいます。
692名無しさん@3周年:02/10/07 20:02 ID:EMFZb/Cg
漏れの大予言!!!

災害が起きたときに、麻布十番駅の災害倉庫は
チョソでいっぱいになる。
で、銀杏マーク入り(都)の缶詰の入った箱が高値で取引される。

693名無しさん@3周年:02/10/07 20:04 ID:Dro8ZKlX
>>692
災害が起きる時どころか、すでに倉庫は
チョンにあらされて空になっていると思われ。
694名無しさん@3周年:02/10/07 20:05 ID:LvMU5AxB
東京地下鉄株式会社って・・・

ださ!
695名無しさん@3周年:02/10/07 20:05 ID:QqhQFaTq
(株)帝都営団地下鉄or(株)東京帝都営団地下鉄、で。
696名無しさん@3周年:02/10/07 20:06 ID:oPsy97ZL
「わたしたち ダイヤのために戦います」
「たとえ それが命をかける投身であっても」
「あたいたちは一瞬も減速しないぜ!」
「いつの日かこの帝都に」
「投身自殺がなくなる日まで」
「わたくしたちは加速しつづけます!」
「それが帝都高速度交通営団なのです!」
697名無しさん@3周年:02/10/07 20:08 ID:1J1rPC3c
帝都高速交通(株) ってのは?


698名無しさん@3周年:02/10/07 20:12 ID:h5LWUcTF
「文法」は「形式的」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
699名無しさん@3周年:02/10/07 20:13 ID:B2S5xbx5
営団の名称が無くなるのはなぁ。
いいじゃん、別に営団地下鉄〜線で。
こういうくだらない名称変更する奴って、どうせ田舎出身で
大学で東京に来ましたってアフォなんだろうなぁ。
700695:02/10/07 20:13 ID:QqhQFaTq
>>697
「営団」と「帝都」は譲れないね、私は(爆)
一番( ・∀・)イイ!のは今の、帝都高速度交通営団。
701名無しさん@3周年:02/10/07 20:14 ID:4CsUGqnq
>>696
>一瞬も減速しないぜ!」

また 脱線するぞ(w
702名無しさん@3周年:02/10/07 20:18 ID:f5ipWuno
わざわざ名称変更の必要はありません。

              以上
703名無しさん@3周年:02/10/07 20:20 ID:pAxMCkvM
帝都高速度交通営団age
704名無しさん@3周年:02/10/07 20:22 ID:gUXBta3m
せめて東京地下鉄道株式会社
705名無しさん@3周年:02/10/07 20:25 ID:6xW8e1Kc
今の名前のままで株式会社にするってのはできないのか?
全く、不景気になるとネーミングセンスやロゴマークセンスも悪くなるらしい。
706名無しさん@3周年:02/10/07 20:26 ID:aB+LGTZ7
テイトウワも改名しますた!!
707名無しさん@3周年:02/10/07 20:27 ID:kKpTpi1C
>>697
それ、営団ができる時に最初に考えられた社名だよ
708名無しさん@3周年:02/10/07 20:28 ID:4szt0+fx
あのSマークを使った愛称って考えられないのかね。
Subway
Safe
Speedy



あと、なんの頭文字だっけ?

でも、S電はいやずら
709名無しさん@3周年:02/10/07 20:30 ID:5nylaHb9
正式名称:営団地下鉄株式会社
略称 : 営団地下鉄、営団

で 問題あるんだ?
これから、倒産・合併等による
名称変更で イケてない名前 続出の予感。
710名無しさん@3周年:02/10/07 20:30 ID:6+nYY5Yz
営団の人にこのスレ見てホスィ
711名無しさn@3周年:02/10/07 20:30 ID:iZiQIuck
>>706
知らなかった。。。

>>708
サブ電はもっとイヤ
712名無しさん@3周年:02/10/07 20:31 ID:kKpTpi1C
>>709
「電電公社株式会社」って言ってるようなもんだな
713名無しさん@3周年:02/10/07 20:32 ID:iWlfA/15
>>709
同意。
センス悪い名前つけると会社もダメになるぞ
714名無しさん@3周年:02/10/07 20:32 ID:mD2J/2o3
 |  営団、営団、営団!をしたいんですけど…
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) < こ、こでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|


715名無しさん@3周年:02/10/07 20:33 ID:D5PEq6iq
「京王帝都」とは考えてみれば不思議な会社名で、「京」と「都」は同義語だし
「王」と「帝」も同義語だから完全な重複表現になっている。
もっともそうなった理由は至極単純な話で、元々「京王電軌」と「帝都電鉄」
という全く別の会社が太平洋戦争中に東京急行電鉄、俗に言う「大東急」に
合併され、戦後になって分離独立した際に京王と帝都がひとつの会社に
まとめられたためである。
716名無しさん@3周年:02/10/07 20:33 ID:+wl5j0xk
>>715
許す
717716:02/10/07 20:34 ID:+wl5j0xk
714の間違いですた。逝ってくる
718名無しさん@3周年:02/10/07 20:34 ID:1J1rPC3c
JTBだって 正式社名はジェイティービーだが
日本交通公社の名前もまだ出してるよな。

営団の場合もどうにかならんものか?
719名無しさん@3周年:02/10/07 20:34 ID:hJbL/8VU
>>709
(株)エイダン(通称:営団)ってのはだめかな?
720名無しさん@3周年:02/10/07 20:35 ID:6xW8e1Kc
>>714
そんなFLASHを作ってくれ
721名無しさん@3周年:02/10/07 20:36 ID:hJbL/8VU
「帝都〜」「帝国〜」が駄目だっつーんなら
テイジンもテイチクもまずい訳で。
722名無しさん@3周年:02/10/07 20:37 ID:h5LWUcTF
「銀」でないのになぜ「水銀」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
723 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 20:37 ID:vAxjGRWW
>>715
京王って東京〜八王子だから京王なんでなかった?
724 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 20:38 ID:vAxjGRWW
>>723
つか正確には新宿発であるが。
725名無しさん@3周年:02/10/07 20:39 ID:kKpTpi1C
>>715
>元々「京王電軌」と「帝都電鉄」という全く別の会社が太平洋戦争中に東京急行電鉄、
>俗に言う「大東急」に 合併され、

厳密に言えば、帝都がまず小田急に吸収合併されて(帝都は小田急系の会社だった)、ついで東横・京浜・小田急が合併した。京王は微妙に遅れて合併された
ちなみに旧帝都線が京王につけられたのは、京王が本線だけでは経営が危なかったかららしい
726名無しさん@3周年:02/10/07 20:41 ID:5nylaHb9
>>712
確かに、そう言われれば
珍妙なネーミングだが....
だが、あの絶妙な語呂は 捨て難い!
天皇陛下のように 東京の地下鉄の 「象徴」
として 残せないモノか。
この会社が 直ぐに合併・消滅するのなら
ともかく、ずっと存続して残るのなら、
きっと後悔するだろう。E電の如く。
727名無しさん@3周年:02/10/07 20:42 ID:I6K9JKyy
2地点命名
京王
京成
京葉
埼京
東横
728名無しさん@3周年:02/10/07 20:44 ID:Ep4lfYOK
>>727
総武
729ちわ! 白木屋です:02/10/07 20:44 ID:c/0A2+pT
>>97
強盗慶太かよ
730名無しさん@3周年:02/10/07 20:45 ID:ch1p9Df6
>>727
京浜
731名無しさん@3周年:02/10/07 20:46 ID:eYgegI3I
大東急復活キボンヌ。手始めにオバ急を吸収合併して東急小田原/江ノ島線にしてくれ。
732名無しさん@3周年:02/10/07 20:46 ID:mD2J/2o3
>>727
東上
733名無しさん@3周年:02/10/07 20:47 ID:I6K9JKyy
>>732
上はどこ?
734名無しさん@3周年:02/10/07 20:47 ID:0iscJNDf
とにかく都営と営団は早く合併してくれ。バスも含めて。
外国の首都や主要都市の交通網は、地下鉄もバスも郊外電車の都心部分も、
大体一枚の切符で1時間乗り放題とかなもんだがな。
735名無しさん@3周年:02/10/07 20:47 ID:Ep4lfYOK
>>733
上州?
736名無しさん@3周年:02/10/07 20:47 ID:gxb1UeE1
上州
737名無しさん@3周年:02/10/07 20:48 ID:TBc0zS79
>>727
八高
738名無しさん@3周年:02/10/07 20:48 ID:gxb1UeE1
京阪
阪神
739名無しさん@3周年:02/10/07 20:49 ID:ztxBrsTy
営団地下鉄って子供のとき怖かったなあ
この名前に恐怖感を抱いていたよ

大日本ブラザーズを発見したときも怖かったけど
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C2%E7%C6%FC%CB%DC&d=v1
740名無しさん@3周年:02/10/07 20:49 ID:gCzSfZdm
目蒲
741名無しさん@3周年:02/10/07 20:49 ID:I6K9JKyy
番外編(高速
東名
名神
磐越
742名無しさん@3周年:02/10/07 20:50 ID:I6K9JKyy
>>740
名前はあぼーん
743名無しさん@3周年:02/10/07 20:50 ID:hkTNR0kD
「大東京帝国アキラ覚醒地下鉄」にしろ!!!
744名無しさん@3周年:02/10/07 20:50 ID:mD2J/2o3
>>733
上州、上越という説もある。
745名無しさん@3周年:02/10/07 20:51 ID:wG7qPPWW
帝都地下鉄(株)じゃないの?
746名無しさん@3周年:02/10/07 20:51 ID:4szt0+fx
目蒲線は多摩川園で分割された際に、蒲田線にならずに多摩川線になりますた。

蒲田、ヨワッ。
747名無しさん@3周年:02/10/07 20:53 ID:woT2yE3F
江戸地下鉄株式会社

潟Gドチカ
748名無しさん@3周年:02/10/07 20:53 ID:4szt0+fx
京福ってのもある。

全線開通せず、京は京、福は福のままだった。
しかも福側は事故であぼーん。
749名無しさん@3周年:02/10/07 20:53 ID:I6K9JKyy
ユニチカ風だな
750名無しさん@3周年:02/10/07 20:54 ID:I6K9JKyy
>>748
京都&福井?
751名無しさん@3周年:02/10/07 20:55 ID:6rIwK5LU
東京医学校+東京開成学校→東京大学→帝国大学→東京帝国大学→東京大学
752名無しさん@3周年:02/10/07 20:56 ID:HHmPOPis
東京ミュウミュウ鉄道にしる!!駅員は全員猫ミミ!!
753名無しさん@3周年:02/10/07 20:57 ID:HKaO7meJ
京福の場合、京都と福井を管轄していた電力会社
「京福電気」が経営していたからじゃなかったけ。
違ってたらごめんね。
754名無しさん@3周年:02/10/07 20:58 ID:i1w3qfL6
>>729
お前等古い話知ってるなあ、マニア度高いぞ
755名無しさん@3周年:02/10/07 20:59 ID:EHmBfBUH
帝都高速度交通えーじゃん

えーじゃん地下鉄
756名無しさん@3周年:02/10/07 21:00 ID:mD2J/2o3
東武=東京・武州??
西武=???
757名無しさん@3周年:02/10/07 21:00 ID:kKpTpi1C
>>753
半分正解

「京都電燈」な
758名無しさん@3周年:02/10/07 21:02 ID:Uo1iSTC3
>>747
エロチカ?
759早川徳次:02/10/07 21:03 ID:1Q8dga+f
それより早く新宿=池袋間を繋いでくれ。
760名無しさん@3周年:02/10/07 21:03 ID:I7sfRDuB
とりあえず抗議のメールを送った
761名無しさん@3周年:02/10/07 21:03 ID:Ep4lfYOK
東京地下鉄 路線いろいろ
車内混み混み 暑暑

完全冷房化する前が懐かしいなあ。
762名無しさん@3周年:02/10/07 21:04 ID:SY6g043n
東西線に半蔵門線の車両が走った時と言えば(´∀` )
763名無しさん@3周年:02/10/07 21:06 ID:odmFIJbC
>>756
東武は東の武州
西武は西の武州

じゃないのか
764名無しさん@3周年:02/10/07 21:16 ID:2VU0cc8P
いっそのこと
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
765名無しさん@3周年:02/10/07 21:17 ID:6VU/tqd8
東京地下鉄カコワルイ
帝都地下鉄にしる
766名無しさん@3周年:02/10/07 21:20 ID:4szt0+fx
>>759
丸の内線。
767名無しさん@3周年:02/10/07 21:22 ID:Ep4lfYOK
>>766
ゆったりできますな。
768名無しさん@3周年:02/10/07 21:22 ID:nMFJH5Xz
>>766
あんた鬼や
769名無しさん@3周年:02/10/07 21:22 ID:cGq6U2wh
帝都高速地下鉄道株式会社という長ったらしい名前キボン
770名無しさん@3周年:02/10/07 21:25 ID:0NEFxqRq
正直

帝都高速度交通営団株式会社

でいいじゃん
771名無しさん@3周年:02/10/07 21:29 ID:4szt0+fx
つーか、漏れ、東横から井の頭線に毎朝乗り換えて通勤するんで、13号線には反対なのだ。
なので、759は丸の内線で新聞でもよみながらゆっくり新宿逝け。すまん。

13号出来たら東横渋谷の新ホームは文化会館前の地下になっちまう。
772 ◆HEHARUKAoo :02/10/07 21:32 ID:vAxjGRWW
>>771
仕方ないよそれは・・・
でも今はJR最強の埼京線があるからなあ。
773名無しさん@3周年:02/10/07 21:42 ID:Yr2u5Bwe
>>716
なんか(・∀・)イイ!!
774名無しさん@3周年:02/10/07 21:43 ID:nMFJH5Xz
丸の内って、朝新聞読めるほど空いてる区間ってあるのか?
まあ埼京線でいいじゃんとは俺も思う。

しかしどう略せばいいんだろう。トチカ?
775名無しさん@3周年:02/10/07 21:47 ID:4szt0+fx
>>774
たぶん759は東武だか西武だかから池袋で乗り換えずに直通で新宿東口方面に出たいのだと予想。
776名無しさん@3周年:02/10/07 21:48 ID:6siKuX6F
”帝都”うーん、いい響きだ。
777名無しさん@3周年:02/10/07 21:53 ID:0ItEFRHV
京王帝都電鉄も、数年前、
京王電鉄にしちゃったよね。
778華神 ◆GWMyVVVFsI :02/10/07 22:00 ID:qBwVI6rw
>>774
トーチカ

[(ロシア) tochka]
〔点の意〕鉄筋コンクリートで円形・方形・六角形などに作り、機関銃・火砲などを備えた堅固な防御陣地。特火点。
779名無しさん@3周年:02/10/07 22:02 ID:FeJtphOM
トーチカ ? アホが真っ先に考えそうな(w

チカテツ で良いんじゃない?それ以外は別の呼び方があるでしょ。
780名無しさん@3周年:02/10/07 22:03 ID:4szt0+fx
>>779
都営の地下鉄もあるのよ。
781名無しさん@3周年:02/10/07 22:04 ID:4vCTwZ44
都営地下鉄と合併できんのか?
782名無しさん@3周年:02/10/07 22:06 ID:MlieDSti
帝都高速度交通営団株式会社でどうだ
これで四票だ
783名無しさん@3周年:02/10/07 22:07 ID:fd1bN7iF
都営と合併しろ。
784名無しさん@3周年:02/10/07 22:08 ID:4CZ4EBip
>>714
わらた!
785名無しさん@3周年:02/10/07 22:08 ID:Ep4lfYOK
都営団地下鉄株式会社と。
786名無しさん@3周年:02/10/07 22:10 ID:mmE+2XNz
>>774
中野坂上〜方南町間。がらすきです。
787名無しさん@3周年:02/10/07 22:13 ID:Xrm1yo/1
>>780
都営地下鉄→都地下→トチカ
788名無しさん@3周年:02/10/07 22:15 ID:nMFJH5Xz
都営地下鉄→トエイ
東京地下鉄→トーチカ

やばいな。混乱しそうだ。この線は却下の方が…

>>786
おおおお、なるほど空いてそうだ…
789名無しさん@3周年:02/10/07 22:16 ID:KlH7RhUn
あんな、このまえ山手線にのったんよー
ほでなホームの柱のところにな
「E線」て書いてあったんや
これはいったいなんやろおもて
うちの父ちゃんに聞いてもわからへんねん
うん。E線ってなにー?
790ぷ〜 ◆NCpooh/Wj6 :02/10/07 22:16 ID:zOlCK+K4
E電だろ?
791名無しさん@3周年:02/10/07 22:17 ID:FQ5dtEE+
帝都地下鉄道 略して「帝鉄」のほうがカコイイ!
でも「帝都」なんて使った日には
北東亜細亜三国が難癖をつけてくる罠
792名無しさん@3周年:02/10/07 22:17 ID:KlH7RhUn
E電なんかー?E電やったっけなぁ?あかんわすれてもうた。
793名無しさん@3周年:02/10/07 22:18 ID:Ep4lfYOK
>>789
弦楽器か?
794父ちゃん:02/10/07 22:18 ID:sjL0N4Hr
赤線の間違いじゃ…
795名無しさん@3周年:02/10/07 22:19 ID:nMFJH5Xz
つーかまだ書いてあるのか、E電なんて。
幻の名称。
796名無しさん@3周年:02/10/07 22:19 ID:Xrm1yo/1
帝都はやめて皇都にしよう
797名無しさん@3周年:02/10/07 22:19 ID:3XsNr9GN
E線上のアリャ
798名無しさん@3周年:02/10/07 22:20 ID:k2lkzDtX
Gスポットのアリア
799名無しさん@3周年:02/10/07 22:20 ID:sIw0LXz2
せめて東京アンダーグラウンド
800名無しさん@3周年:02/10/07 22:20 ID:miroTTKE
>>789
「E電」の間違い。
いい線いってたけど惜しかった。
801名無しさん@3周年:02/10/07 22:20 ID:URoWHXIF
東葉高速鉄道
802名無しさん@3周年:02/10/07 22:21 ID:KlH7RhUn
>>795
幻なんかー?
なんか怪しい歴史でもあるんかなぁ?
Eの形に山手線つくったとかー?
803うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 22:21 ID:kRPTVZ+V
なんでんかんでんE電
804名無しさん@3周年:02/10/07 22:22 ID:Ep4lfYOK
>>802
「の」の字ではあったな。
805名無しさん@3周年:02/10/07 22:22 ID:QDb6ICM/
>>795
忘れられたところに潜んでいたりする<E電

単に書き換え忘れただけだろうが(w
806名無しさん@3周年:02/10/07 22:22 ID:ChfTgjjg
柿沢E電ぱんち
807名無しさん@3周年:02/10/07 22:22 ID:4szt0+fx
>>797
まあ、何線つかっても移調すりゃ弾けるけどな。
でもE線は苦しいな・・・・
808名無しさん@3周年:02/10/07 22:22 ID:zOlCK+K4
大江戸線の仮称に「ゆめもぐら」ってのがあったよな。

じゃあ営団線は複数あるから
「もぐら〜ず」でどうよ?(w
銀座もぐら〜、 日比谷もぐら〜

これなら さいたまに勝てるっ!
809名無しさん@3周年:02/10/07 22:23 ID:MlieDSti
ところで国電ってなんて呼ばれてるの?
E電亡き後
810名無しさん@3周年:02/10/07 22:23 ID:aTlIRr1V
A団地下鉄
811名無しさん@3周年:02/10/07 22:23 ID:KlH7RhUn
>>800
E電かぁ
山の手線やからE線かとおもてたわ
いい電車と掛けたんかなぁ?
センスわるいわー
812名無しさん@3周年:02/10/07 22:24 ID:i1w3qfL6
>>114
>>162
>>686
>>770
>>782
の5レスが「帝都高速度交通営団株式会社」になっています。(現在)
813名無しさん@3周年:02/10/07 22:24 ID:Ep4lfYOK
>>809
俺はJRだなあ。
814名無しさん@3周年:02/10/07 22:24 ID:Uf6JoWxT
営団の方がカッコいい
815名無しさん@3周年:02/10/07 22:24 ID:g4Wb9OcN
営団赤塚駅と営団成増駅は
東京地下鉄赤塚駅と東京地下鉄成増駅になるのか…
益々長くなるな(w
816地底人:02/10/07 22:24 ID:lGYDzbrZ
東京地底都市でいいじゃん。
817名無しさん@3周年:02/10/07 22:25 ID:Ep4lfYOK
>>815
前営団成増駅はダメですかね。
818うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 22:25 ID:kRPTVZ+V
>>811
マジレスすると、国電に代わるニックネームとして公募して採用されたのが
「E電」。
審査員には、小林亜星もいた。
819名無しさん@3周年:02/10/07 22:25 ID:MlieDSti
分かった。東京地下鉄株式会社の略称を営団とすれば全ては解決するんだ
820名無しさん@3周年:02/10/07 22:25 ID:j1pEnuyW
大江戸裏街道
821名無しさん@3周年:02/10/07 22:26 ID:6X7lTAyj
UGRでどうよ
822名無しさん@3周年:02/10/07 22:26 ID:sIw0LXz2
ええじゃん地下鉄
823名無しさん@3周年:02/10/07 22:27 ID:KlH7RhUn
ちゃうねん、東京の電車は線がようさんありすぎや思うねん
駅にとまる時間も短いやろー、あれが困るっちゅうねんなぁ
もうすこうし長うしてや、たのむでー。ああー。
824名無しさん@3周年:02/10/07 22:27 ID:nMFJH5Xz
>>805
暇なとき見つけにいこうかなー(w

>>809
国鉄、民営化されてからはJR以外の名で呼ばれてないと思う。
825名無しさん@3周年:02/10/07 22:27 ID:pzi9HadA
もっと長く成増
826うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 22:28 ID:kRPTVZ+V
(株)東京アングラ街道一直線
827名無しさん@3周年:02/10/07 22:29 ID:3XsNr9GN
いま南武線の車内だよ…
828名無しさん@3周年:02/10/07 22:31 ID:XJ1TGIpC
日本を代表するサブウェイだから、 「さぶ」 がいいと思う。
829名無しさん@3周年:02/10/07 22:31 ID:MlieDSti
>>827
103系ぼろくて困るんだよな
南部支線には伝説の101系が走っているらしいが
830名無しさん@3周年:02/10/07 22:31 ID:Ht1cNCsj
【結婚】苗字変わりました「貴方の知らない名前」に−元カノ
831名無しさん@3周年:02/10/07 22:32 ID:g4Wb9OcN
成増スキップ…
832名無しさん@3周年:02/10/07 22:33 ID:96ywER+C
帝都営団地下鉄道株式会社でいいような
833名無しさん@3周年:02/10/07 22:34 ID:Xrm1yo/1
>>829
209系(E230系?)も走ってなかったっけ?
834名無しさん@3周年:02/10/07 22:34 ID:gCzSfZdm
>>823
また性懲りも無く関西人が
835名無しさん@3周年:02/10/07 22:34 ID:pMLLCgFv
営団の駅に置いてある小冊子「あーばん」が「あぼーん」に
見えてしまうのは私だけ?
836名無しさん@3周年:02/10/07 22:35 ID:ySEPbeXe
TOKYO地価テツ
837名無しさん@3周年:02/10/07 22:35 ID:96ywER+C
>>823
似非関西人逝って良し
838名無しさん@3周年:02/10/07 22:35 ID:zOlCK+K4
209-5xxは走ってないだろ?
839名無しさん@3周年:02/10/07 22:35 ID:UeQx/YpP
大江戸捜査網

死して屍拾うものなし
840名無しさん@3周年:02/10/07 22:35 ID:6xW8e1Kc
>>834
いや、あれはかなり複雑だと思う。
世界の地下鉄と比べても。
841名無しさん@3周年:02/10/07 22:36 ID:V+qc/G32
>>110
今東光氏は「日本なのにアルプスとは何事だ!?」と怒ってらしたのを思い出しました。
味のある人がどんどんいなくなってしまって、少し寂しい。

弟子の寂聴はダメダメだが。
842名無しさん@3周年:02/10/07 22:36 ID:Ep4lfYOK
>>840
Undergroundもかなりのものな気がしたけど…
843名無しさん@3周年:02/10/07 22:37 ID:7hkXOe2q
営団も南北線とか半蔵門線延伸とか
不採算区間を増やしてるからな。
都営並みに経営悪化するのも遠くないような。
844名無しさん@3周年:02/10/07 22:37 ID:gCzSfZdm
>>840
世界と比べても街自体が大きいからしょうがないだろ
845Ё:02/10/07 22:38 ID:noKqws+G
「E地下鉄」じゃないの?
846名無しさん@3周年:02/10/07 22:38 ID:+4g3MOpp
愛称はたぶんメトロ。
・・・メトロ成増はイヤだなぁ、まあ地下鉄成増になるんだろうけど。
847名無しさん@3周年:02/10/07 22:38 ID:458sSocM
帝都高速度交通株式会社でいいだろうに。

略称は帝都地下鉄。
848名無しさん@3周年:02/10/07 22:38 ID:XNPd4iwb
営団のホームに並ぶときには何列に並べばいいの?
○が3つあるんだけど、3列だと真中に並んだ人は、どちら側に避ければいいのか分からん。
かといって、2列だと○が3つあるのは変だ。
年間100億も利益をあげてるなら、こういうところも改善しろよ。
849名無しさん@3周年:02/10/07 22:38 ID:LZntclTf
>>815
今も帝都高速度交通営団成増なんていわないよ。
850名無しさん@3周年:02/10/07 22:38 ID:MlieDSti
>>843
半蔵門線って不採算なのか?
851うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 22:39 ID:kRPTVZ+V
つか、23区のJR、私鉄、地下鉄の路線全てを把握してる奴って居るのか?
852名無しさん@3周年:02/10/07 22:40 ID:/pVleb1L
>>840
しかし路線ごとにカラーリングが違うので乗り間違えはしにくい。
外国の地下鉄は全路線が同じデザインなので発車してから誤乗に気付くという罠。
853名無しさん@3周年:02/10/07 22:41 ID:MlieDSti
>>851
駅すぱーと
854名無しさん@3周年:02/10/07 22:42 ID:7hkXOe2q
>>850
水天宮前−押上の延伸区間は赤字だと思うが。
855名無しさん@3周年:02/10/07 22:42 ID:4szt0+fx
>>846
あーあ、言っちまったよ。
856名無しさん@3周年:02/10/07 22:42 ID:1utRJNh7
「営団の○○総裁・・・」なんて聞くと
昔の国鉄を思い出す・・・
857名無しさん@3周年:02/10/07 22:43 ID:Ep4lfYOK
>>851
私鉄はさすがに覚えられないな。
山手線から放射状に延びるからどうしても日常的に使わない路線が多い。
858名無しさん@3周年:02/10/07 22:43 ID:nMFJH5Xz
>>851
網羅してる奴がいたらとりあえず尊敬しとく。マジ。
生きジョルダンとして重宝させて貰おう。
人間だから同一駅とか「ここからここは歩いた方が近い」とか
そういうことも教えてくれそうだ。
859名無しさん@3周年:02/10/07 22:43 ID:lvprZ/WD
ロンドンっぽくチューブでいいじゃん。
860雷息子:02/10/07 22:43 ID:BTYEUEZU
バイトの整理員がホームの真ん中に立っていて、ちょーーーーーウザイ。
白線ぎりぎりか、壁際に立っていろよ!!!。一回氏ね。
日比谷線の某駅ね。
861名無しさん@3周年:02/10/07 22:44 ID:TY6Jd7Rt
株式会社営団地下鉄でいいじゃん。なにか問題あるの?
そもそも営団自体が他にないんだし、えーだんって言いやすいのに。
まあ普段は路線名でしか呼ばないけどな。
862名無しさん@3周年:02/10/07 22:45 ID:GxLeA4C/
京王帝都電鉄(株) → 京王電鉄(株)
帝都高速度交通営団 → 東京地下鉄(株)

帝都物語 → 東京物語
オカルトが小津になるようなもんだな
863名無しさん@3周年:02/10/07 22:45 ID:Urdsl6tJ
>>854
錦糸町の夜の姉ちゃんが渋谷へ買い物に行ったり
大盛況が予想されますが?
864名無しさん@3周年:02/10/07 22:45 ID:458sSocM
銀座線と丸の内線だけ標準軌で第三軌条集電。互換性なし。
865うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 22:45 ID:kRPTVZ+V
23区無いの路線を立体図で見てみたいなぁ。
一番深いのはどこだろ・・・。

地下鉄じゃないが、上野の新幹線ホーム、深すぎ。
866名無しさん@3周年:02/10/07 22:46 ID:DbV3BcVW
笑っちゃうほど予想どおりだな。
867名無しさん@3周年:02/10/07 22:47 ID:458sSocM
>>862
京王はうまいネーミングだ。

東八電車とかにしなくてよかった。東八郎がイメージキャラになるところだった。
868名無しさん@3周年:02/10/07 22:48 ID:gCzSfZdm
錦糸町にウロウロしてるガラの悪くてセンスの悪いニーチャンネーチャンが渋谷に流れ込むのかの
869名無しさん@3周年:02/10/07 22:48 ID:DbV3BcVW
E電に続く、超不評ピントはずれネーミング大募集!
870名無しさん@3周年:02/10/07 22:49 ID:DbV3BcVW
>868
彼・彼女たちには190円以上の切符を買う能力はありませぬ。
871名無しさん@3周年:02/10/07 22:49 ID:1utRJNh7
>>865
ちと古い話だが馬喰町が国電では一番低かった覚えがある・・・
今はどこが一番なんだろう?
872名無しさん@3周年:02/10/07 22:50 ID:Ep4lfYOK
>>871
やはり南北線か大江戸線だった気も…
873名無しさん@3周年:02/10/07 22:50 ID:458sSocM
>>865
あとからできたのほど深いからなあ。
大江戸線、南北線がからむあたりだろうなあ。

丸の内線なんて地下一階、だもんね。
874名無しさん@3周年:02/10/07 22:50 ID:4szt0+fx
>>868
今は、黄色い電車で代々木乗り換えだな。
あんまり時間はかわらなそうだな。
半蔵門線カーブ多いし。
875名無しさん@3周年:02/10/07 22:50 ID:3oCPmpy6
>>865
大江戸線六本木だろ。
必然的に、新しい路線は深い。
876名無しさん@3周年:02/10/07 22:51 ID:nMFJH5Xz
>>865
いちばん怖かったのは、東京駅あたりで横須賀線乗ったときかな。
あれ?総武線か?忘れたけど。千葉方面いく奴。
どこに連れて行かれるのだろうと表示通りにエスカレーター乗りながら
ひんやりした気持ちになった
877名無しさん@3周年:02/10/07 22:51 ID:u0HMSqQM
大江戸深いよね〜。
タモリ倶楽部で、一駅なら徒歩とどっちが速いか競争ってやってて、
たいてい徒歩のほうが速かった。
878名無しさん@3周年:02/10/07 22:51 ID:4szt0+fx
>>873
13号は大江戸線くぐる予定なんじゃ?
879名無しさん@3周年:02/10/07 22:51 ID:9qwErgx9
高速度って、路面電車に比べて高速という意味。
ハァ・・
880名無しさん@3周年:02/10/07 22:51 ID:Ep4lfYOK
>>873
銀座線、丸の内線はゲタ電として使えて良いですよね。
881名無しさん@3周年:02/10/07 22:52 ID:458sSocM
>>876
京葉線じゃないか?
882名無しさん@3周年:02/10/07 22:52 ID:Lcwpu4rE
営団のマークは残してくれ。
デザイン的にも好きだし、ちっとも古くならない。
あのマークは永遠に不滅だ!
883名無しさん@3周年:02/10/07 22:53 ID:0fN45V5z
駅名全部の改称を試みるも、あちこちから不満の声。

結局、愛称「えいだん」と平仮名書きをすること
で、決着するような気がする。

でも、営団って、地下鉄以外になにがあったんだろう?
884名無しさん@3周年:02/10/07 22:53 ID:N6CXWq4V
略して「とーちか」になるのか?
885名無しさん@3周年:02/10/07 22:53 ID:4szt0+fx
>>882
JNRのマークはなくなったな。

たまに田舎いくと灰皿とか扇風機にのこってるけど。
886名無しさん@3周年:02/10/07 22:53 ID:1utRJNh7
>>882
禿同!あのデザインは個人的にも秀逸だと思う
887名無しさん@3周年:02/10/07 22:54 ID:Urdsl6tJ
>>880
沿線の住居費が比較的高いから
下駄にできるひとは幸せでウラヤマスィ。
888うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 22:54 ID:kRPTVZ+V
大江戸線って乗ったことないんだよなぁ。
新しい地下鉄駅って迷うから(w
889名無しさん@3周年:02/10/07 22:54 ID:Ep4lfYOK
東京駅総武線快速ホームと言えば地下水で浮いてきてるのはどうなったんでしょう。
890名無しさん@3周年:02/10/07 22:54 ID:nMFJH5Xz
>>881
サンキュー、きっとそれ。
891名無しさん@3周年:02/10/07 22:55 ID:Ep4lfYOK
>>885
電車区あたりに置いてあるコンテナなんかだと消されずに残っていたりして感動。
892名無しさん@3周年:02/10/07 22:55 ID:BlMe9+oB
>>815
帝都成増駅にしよう。
893名無しさん@3周年:02/10/07 22:56 ID:LZntclTf
>>877
大江戸線は案外浅いよ。六本木は以上に深いけどね。
それと先にできていた放射部の駅がなぜだか深い。
でも環状部の駅は意外と浅いものが多い。
894名無しさん@3周年:02/10/07 22:56 ID:N6CXWq4V
>>886
禿同
895名無しさん@3周年:02/10/07 22:56 ID:u0HMSqQM
営団って言うと、シルバーの車体のイメージがあるんだよね。
そのへんで、どう?
896名無しさん@3周年:02/10/07 22:56 ID:GxLeA4C/
>>886
カタカナでトーチカがいい。
帝都と同じ匂い
897名無しさん@3周年:02/10/07 22:57 ID:Xrm1yo/1
>>885
JNRマークも良かったな
特急の先頭車の横っちょに付いてたりして
898名無しさん@3周年:02/10/07 22:58 ID:3XsNr9GN
今東急田園都市線車中なんだが
これ営団の車両だ。
899名無しさん@3周年:02/10/07 22:58 ID:Xrm1yo/1
>>895
銀座線や丸の内線はいまだに橙色や赤というイメージがあるがなあ
900名無しさん@3周年:02/10/07 23:00 ID:1utRJNh7
>>896
帝都と同じ匂い<藁た
901名無しさん@3周年:02/10/07 23:01 ID:u0HMSqQM
>>899

あ、そうか、オレ東西線しか見たことないかも・・・
902名無しさん@3周年:02/10/07 23:01 ID:4szt0+fx
>>899
丸の内線の昔のデザインは当時の総裁が旅先で見たタバコの箱のデザインをもとにしますた。
昔の丸の内線のがしゃれてたよね。
903名無しさん@3周年:02/10/07 23:02 ID:u0HMSqQM
なんか良スレですね
904名無しさん@3周年:02/10/07 23:02 ID:Xrm1yo/1
>>901
さすがに今は橙一色や赤に白の飾り帯の車両は走ってないと思うが
つーか東西線も銀だけじゃなくて一部はグレーだろう
905名無しさん@3周年:02/10/07 23:03 ID:Urdsl6tJ
駅にはいると一瞬車内の明かりが消える丸ノ内線や銀座線
好きでした。
906名無しさん@3周年:02/10/07 23:03 ID:5FlqV5xZ
せめて帝都地下鉄株式会社に汁
907名無しさん@3周年:02/10/07 23:04 ID:3XsNr9GN
確かにシルバーだがステンレスビカビカじゃないな。
908名無しさん@3周年:02/10/07 23:04 ID:Xrm1yo/1
>>902
あんまり乗ったことはないんだけど
お茶の水で地上に出てくる奴をよく見てた
たしかにいいカラーリングだったね
909名無しさん@3周年:02/10/07 23:04 ID:uyTevoug
>>889
重しつけて沈めてます
910名無しさん@3周年:02/10/07 23:05 ID:lX81Yx0j
>>883
主な営団

帝都高速度交通営団 (現存する唯一の営団)

住宅営団
農地開発営団
産業設備営団
重要物資管理営団
産業設備営団
中央食糧営団  (各府県には地方食糧営団が設立)
交易営団 (貿易統制会・重要物資管理営団を吸収)

産業復興営団法(戦後設立)
911名無しさん@3周年:02/10/07 23:05 ID:Ep4lfYOK
>>902
500系のデザインはなんかどこかの大学が関係していたという話を聞いたことがあるのですが、
どなたか詳しい方はいませんか。
912名無しさん@3周年:02/10/07 23:05 ID:uyTevoug
>>908
今、ブエノスアイレスあたりを走ってるはず
913名無しさん@3周年:02/10/07 23:05 ID:u0HMSqQM
>>904

すみません、よく見てないんで・・・そういえば、ちゃんと意匠はありますね!
流れを壊してごめんなさい。
914名無しさん@3周年:02/10/07 23:06 ID:3XsNr9GN
おりますた。
8707ですた。
915名無しさん@3周年:02/10/07 23:06 ID:458sSocM
>>905
そういやそんなことありましたね。一瞬非常灯がつくという。
916名無しさん@3周年:02/10/07 23:06 ID:LZntclTf
>>402
真っ赤な車体に白い二重波線か?
懐かしいな。
今はアルゼンチンで働いているらしいな。
917名無しさん@3周年:02/10/07 23:06 ID:G/tg+s84



--------------------
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
--------------------
918名無しさん@3周年:02/10/07 23:07 ID:Urdsl6tJ
>>915
あれいつ頃まででしたっけね。
あの頃の車体は赤一色やオレンジ一色だったような記憶が。
919名無しさん@3周年:02/10/07 23:09 ID:VIV5YDjH
メトロをもじって「東京トトロ」
ホームへ行くには、どんぐり持って穴に落ちる。
先頭車はもちネコバス。
920名無しさん@3周年:02/10/07 23:09 ID:hJbL/8VU
>>871-872
1位=大江戸線六本木
2位=南北線後楽園
3位=大江戸線新宿
だったような。

>>905 >>915
今は銚子電鉄と日立電鉄におりまつ。電気は消えませんが。
921名無しさん@3周年:02/10/07 23:10 ID:0VZ84QRQ
乗り入れてる私鉄各社は、「東京地下鉄」に出資すれば、
通し運賃安くならない?
922名無しさん@3周年:02/10/07 23:10 ID:Xrm1yo/1
ところで第三軌条の地下鉄ってポイント部分はどうなってんの?
923名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:L0ueucOb
帝都 夢土竜
ていと ゆめもぐら
とうきょう ちかてつ
924名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:0fN45V5z
>>910
Thanks.
米穀通帳発行していたのも、営団だったんですか。
知らなかった…。

>>891
> 電車区あたりに置いてあるコンテナなんかだと消されずに残っていたりして感動。

個人的には、JR 西日本の電車に、おそろしく高い確率で
はりついている「日本国有鉄道」という銘板に、良く感動
しています。それと、秩父鉄道に乗車すると、かなりの確
率で扇風機に JNR マークがついていますね。
#もうすぐ寿命らしいけど。
925名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:uyTevoug
ttp://homepage1.nifty.com/yuzo/Public/sub_buenos.htm
ブエノスアイレスで正解ですた
926名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:Ep4lfYOK
>>922
切れてるんじゃないですか。
編成全体でいくつか繋がってれば良さそうだし。
(って本当かな)
927 :02/10/07 23:12 ID:N0c8gNx1
>896

なるほど、いい表現。
戦前の匂い・・・
928名無しさん@3周年:02/10/07 23:12 ID:96ywER+C
軌条をポイントの方向の反対側に持ってくる。
集電靴は、左右両方にあるんだし。
929名無しさん@3周年:02/10/07 23:12 ID:1utRJNh7
>>920
そういえば日比谷線の3000系なんかは長電で走ってるね
930名無しさん@3周年:02/10/07 23:13 ID:Ep4lfYOK
>>928
なるほど。
931名無しさん@3周年:02/10/07 23:13 ID:u0HMSqQM
このスレの2の作成をお願いしてきました。
932名無しさん@3周年:02/10/07 23:13 ID:hJbL/8VU
>>918
http://www.tokyometro.go.jp/news/2002-10.html
>>922
もちろん途切れてる。だから昔は一瞬室内灯が消えた。
今は補助電源があるから消えない。
933名無しさん@3周年:02/10/07 23:14 ID:/g76QqIG
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

南関東巨大地震と東海巨大地震の同時発生で日本経済が崩壊する。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
934928:02/10/07 23:14 ID:96ywER+C
大阪市交通局の一部ね。
935名無しさん@3周年:02/10/07 23:16 ID:wBJ+e3dB
そんなことより営団よ。早くパスネットをスイカと統一してくれんかの。
936名無しさん@3周年:02/10/07 23:18 ID:czHLzHC4
>>133
Trans Sexual?
937名無しさん@3周年:02/10/07 23:18 ID:23Is8QaY
帝都って無茶苦茶かっこいいのに。あふぉー
938ぷ〜 ◆NCpooh/Wj6 :02/10/07 23:20 ID:zOlCK+K4
>>896 フォントに丸ゴシック系を使われて
とんでもなくヌルいイメージに・・・(w
939名無しさん@3周年:02/10/07 23:26 ID:1utRJNh7
「帝都高速度交通営団」→略称「営団」

「東京地下鉄」→「・・・・・」

なぁ〜んかピンとこないなぁ・・・
940名無しさん@3周年:02/10/07 23:27 ID:T1Toh8rk
>>939
「東京地下鉄」→「京下」
941名無しさん@3周年:02/10/07 23:28 ID:3oCPmpy6
きっと大部分が「営団」と言い続ける訳で……。
942名無しさん@3周年:02/10/07 23:29 ID:gCzSfZdm
「帝都高速度交通営団」→略称「営団」

「東京地下鉄」→「下鉄」


943名無しさん@3周年:02/10/07 23:29 ID:MUMgG5vZ
トーチカとか?
944名無しさん@3周年:02/10/07 23:29 ID:Ep4lfYOK
今思ったけど「営団」と「E電」。発音が似てるな。
945名無しさん@3周年:02/10/07 23:30 ID:LZntclTf
>>941
でも「国電」って言葉は、あっという間に消えたよ。
946名無しさん@3周年:02/10/07 23:30 ID:1utRJNh7
「地鉄」だと富山地鉄になっちゃうし・・・
947名無しさん@3周年:02/10/07 23:31 ID:ysQXIwFn
>>892
赤塚は東武が下赤塚なので、そのまま赤塚に。
で、成増は和光市に片足突っ込んでいる状態なので
別に東京の名を被せないでも(w
光が丘も500mさきは埼玉県だしなぁ・・・
948名無しさん@3周年:02/10/07 23:32 ID:ysQXIwFn
>>945
滝沢がたまに使っています
949名無しさん@3周年:02/10/07 23:32 ID:x9b9D3ID
女性専用車両なんて採用するなよ、約束だ!
950名無しさん@3周年:02/10/07 23:32 ID:GGZAHYj4
1000〜
951名無しさん@3周年:02/10/07 23:32 ID:Xrm1yo/1
省電
952名無しさん@3周年:02/10/07 23:32 ID:GGZAHYj4
1000〜1000〜1000〜1000〜1000〜1000〜1000〜1000〜1000〜1000〜1000〜1000〜
953名無しさん@3周年:02/10/07 23:33 ID:Ep4lfYOK
>>951
古すぎw
954名無しさん@3周年:02/10/07 23:33 ID:SaHpMBoG
帝都は駄目でも営団は残すべき、よって
合資会社営団
955名無しさん@3周年:02/10/07 23:34 ID:mD2J/2o3
東京地下鉄(株)=TTC
956異世界:02/10/07 23:35 ID:lGYDzbrZ

東 京 地 底 都 市 線 
957名無しさん@3周年:02/10/07 23:35 ID:Da/S+0GV
「ちかてつ」でいいんじゃない?
958名無しさん@3周年:02/10/07 23:36 ID:MlieDSti
>>948
いつもだろ
959名無しさん@3周年:02/10/07 23:36 ID:FeJtphOM
TTK
960名無しさん@3周年:02/10/07 23:36 ID:5Xzvt33i
私鉄は初乗り運賃がた〜か〜い〜
961名無しさん@3周年:02/10/07 23:37 ID:Xrm1yo/1
営団も値上げになるのかな
いまも都営に比べれば安いが、JRよりはちと高い気がするが
962名無しさん@3周年:02/10/07 23:38 ID:4fDwo+7w
おいらが上京してきた時に感じた素朴な疑問。

営団って一体何者??

このスレ読んで長年の疑問が解消されました。ありがとう。
963名無しさん@3周年:02/10/07 23:38 ID:Urdsl6tJ
>>942
下鉄と書いて「しもてつ」と呼びたい。
964名無しさん@3周年:02/10/07 23:39 ID:dgvjem+w
4文字で呼べる略称があると定着すると言うよね。
だから、営団は客が多いけど、都営は駄目なのかもな。
965名無しさん@3周年:02/10/07 23:39 ID:S3BSwahJ
>>955
>TTC
走れそうにない編成
966名無しさん@3周年:02/10/07 23:41 ID:Ep4lfYOK
>>965
Tc M M' Tc
概念でつか?
967名無しさん@3周年:02/10/07 23:41 ID:9b5CcNTj
トーチカ
968名無しさん@3周年:02/10/07 23:41 ID:T7TJyKh9
せっかく民営化するのに、改称で巨額の費用を使うのは本末転倒!!
本当に政治屋、厄人どもはアホばかりだ。
969名無しさん@3周年:02/10/07 23:44 ID:YQvM9gcU
帝都高速度交通株式会社でいいんでないの?
あ、高速じゃないのか。
970名無しさん@3周年:02/10/07 23:45 ID:1utRJNh7
>>965
それじゃ単なる留置車両(w
971名無しさん@3周年:02/10/07 23:45 ID:EcMiUEh3
>>947
というわけで

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
972名無しさん@3周年:02/10/07 23:45 ID:dgvjem+w
>>968
そうだよね。営団で別に問題ないよね。
東亜国内航空みたいに、どっかからクレーム来た訳でもなかろうに。
古臭いものと、定着しているものの区別がつかないバカなんだろうな。
株式会社営団地下鉄 でいいだろ。
973華神 ◆GWMyVVVFsI :02/10/07 23:47 ID:qBwVI6rw
東京急行でいいよ。吸収合併しる。
974名無しさん@3周年:02/10/07 23:47 ID:dgvjem+w
ついでに、都心だけでいいから、終夜運転して欲しい。
終夜じゃなくても、せめて2時くらいまでとか。
夜は活動しないと誰が決めた。
975E電に対抗して:02/10/07 23:47 ID:lGYDzbrZ
A団でいいじゃん。それともA電とか。
976名無しさん@3周年:02/10/07 23:47 ID:uQXsg3QN
なんで、「営団地下鉄株式会社」じゃダメなの?
外国から来る旅行者とか混乱するよ。
全部のガイドブックが、東京地下鉄株式会社になるのはいつのことやら。
そして、そうなったとしても、都営と区別がつきにくい。
977名無しさん@3周年:02/10/07 23:47 ID:6xW8e1Kc
東亜は「大」東亜としない限りかの国どもも文句は無いだろう
978名無しさん@3周年:02/10/07 23:48 ID:Ep4lfYOK
あまりに「営団」の意味が根づいちゃいましたからねえ。
「携帯」が携帯電話を指すことが多いように。
979名無しさん@3周年:02/10/07 23:48 ID:dgvjem+w
>>977
なんか大東亜っぽいからって、苦情来る前に自主的に変えたような記憶がある。
980名無しさん@3周年:02/10/07 23:49 ID:dgvjem+w
>>978
出始めのころは、携電とかいってたよね(w
981名無しさん@3周年:02/10/07 23:50 ID:xmTx6SEE
株式会社えいだん

...やまりんみたいだ(鬱
982名無しさん@3周年:02/10/07 23:50 ID:Ep4lfYOK
>>980
なんか今聞くとこそばゆい感じですなw
983名無しさん@3周年:02/10/07 23:50 ID:6xW8e1Kc
>>979
東亜国内航空と言う名前は結構長かったぞ
名前変えたのは国際線開設したから
984名無しさん@3周年:02/10/07 23:51 ID:Elvk/8MQ
東京地下鉄
東京電話
東京アンダーグラウンド
東京ミュウミュウ

東京が流行りそうな予感。
985名無しさん@3周年:02/10/07 23:52 ID:iYqR8pfA
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
986名無しさん@3周年:02/10/07 23:53 ID:6xW8e1Kc
tokyomyumyuttenaniyo?
987名無しさん@3周年:02/10/07 23:53 ID:Ep4lfYOK
ん。まったり書けるのももう終わりか…
988神保町の若造:02/10/07 23:54 ID:3IxEo5ae
1000GET
989名無しさん@3周年:02/10/07 23:54 ID:jeWMQCM/
帝都高速度交通営団のもう一つの重大な任務を皆忘れている。
990名無しさん@3周年:02/10/07 23:54 ID:rqTznjW0
東京メトロポリタンサブウェイ株式会社がいいな。
991名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:6xFk/R7s
東京砂漠 1000!
992名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:+2lVFKWd
また東京か
993名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:Ep4lfYOK
>>990
「とめさぶ」ですな。
994名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:dgvjem+w
>>983
だから、東亜とか大東亜っぽくて国際的に駄目くさいよねって、
変えた記憶があるんだわ…
だったら、東亜国際航空とかでもいいし(w
995名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:iEqNHXPf
1000
996窓際ストーカーφ ★:02/10/07 23:55 ID:???
( ´D`)ノ< 1000!
997名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:sQwnsJLW
0000
998名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:iYqR8pfA
1000
999名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:2niW6BN3
1000
1000名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:6xW8e1Kc
激しく1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。