【経済】不良債権処理 「巨大銀行も例外扱いせず」竹中担当相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kannaφ ★
毎日新聞10月7日] ( 2002-10-07-10:37 )
 竹中平蔵金融・経済財政担当相は7日発売される米誌ニューズウィークとの
インタビューで、銀行の不良債権処理に関し、破たんによる金融不安が懸念
されるような巨大銀行であっても例外扱いはしないとの姿勢を示した。

 竹中氏は4大銀行グループは「大きすぎてつぶせないか」との質問に「巨大
銀行には利点もあるが、破たんさせるには大きすぎる(トゥー・ビッグ、トゥー・
フェイル)という考え方は採らない。そうした考えは企業統治を損ない、モラル
ハザードをつくり出す」と答えた。

 9月30日の内閣改造で金融相を兼任することになった竹中氏は、これまでも
企業の破たん処理については大企業も例外としないとの見解を表明しているが、
巨大銀行の破たんに言及したのは極めて異例で、発言は波紋を呼びそうだ。

 竹中氏はまた、大手銀行首脳が不良債権一掃に抵抗するのではないかとの
懸念には「改革を刺激する計画を示す必要がある。そのために銀行首脳と話し
合いを続ける」と述べた。

 6カ月で結果を出さなければならないとの一部の見方に対し「結果が経済指標
に反映するまで時間がかかるかもしれない。その意味で忍耐が必要だ」と述べ
「政府は問題解決への断固とした姿勢を市場に見せる必要がある」と強調した。
(共同)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021007k0000e020015001c.html
2名無しさん@3周年:02/10/07 10:49 ID:6lD2b7k8
はあ・・・
3名無しさん@3周年:02/10/07 10:49 ID:O7iOTAUP
2ゲト
4名無しさん@3周年:02/10/07 10:49 ID:7Bjyz2tZ
ほんとかー? 株また最安値更新したからなぁ・・・。
5名無しさん@3周年:02/10/07 10:49 ID:PDIUJ8Ut
( ´_ゝ`)フーン
6名無しさん@3周年:02/10/07 10:50 ID:/zKTPXT0
糞スレ
死ね
7名無しさん@3周年:02/10/07 10:50 ID:Wp2ez20A
5?
8名無しさん@3周年:02/10/07 10:50 ID:LiZJRltq
10:49 8,682.36(-345.19)
9名無しさん@3周年:02/10/07 10:50 ID:YEEJXtHY
ただいまAA作成中につき、1回おやすみ。
10名無しさん@3周年:02/10/07 10:50 ID:9G+W6RYe
まだ内定とれてないのに。。。
漏れの人生おしまいだー。
11名無しさん@3周年:02/10/07 10:50 ID:yEwnNapo
まず、挑戦銀行を例外扱いするのをヤメロ。話はそれからだ。
12名無しさん@3周年:02/10/07 10:51 ID:oZlsrUy0
慌ただしくなってきましたな
13名無しさん@3周年:02/10/07 10:51 ID:06DMDqWV
うーん
14くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :02/10/07 10:51 ID:K+1zc/1+
つぶす為に、ペイオフ延期するんでしょ。
15名無しさん@3周年:02/10/07 10:52 ID:/S8MwWgK
★考えるヒント★

ダイエーはUFJ銀行の融資先
16名無しさん@3周年:02/10/07 10:52 ID:c8+Mmllf
みずほも終わりだなw
17名無しさん@3周年:02/10/07 10:53 ID:Q3frOX0q
こいつの発言が引き金となって、株価が下落しているが、まあ
それが実態だったんだろうな。
18名無しさん@3周年:02/10/07 10:53 ID:RZniOjmu
UFJ、みずほ、三井純友下げてます
19小泉信者の妄想を正せ:02/10/07 10:54 ID:NaN20ley
妄想1「デフレは痛みを伴うが、非効率的な産業を淘汰し、資源や労働力が
    効率的な産業に移動するのを促進する」
  →総需要が不足している状況では、淘汰された産業から放り出された労働力は、
  ‘効率的’な分野には移らない。‘効率的’な産業は、過剰な労働力など
   受け入れるわけがないから。(‘効率的’=少ない労働力ということだから)

妄想2:「不良債権を解決しなければ景気は回復しない」
  →逆。景気が回復しなければ、不良債権も解決しない。
   銀行の貸出し相手の企業の業績が向上しなければ、不良債権は永遠に
   増え続けるから。銀行だけいじりまわしても無意味。

妄想3:「サッチャーやレーガンは、供給サイドの構造改革で成功したではないか。」
  →サッチャーやレーガンの時代は、インフレが問題になっていた時代。
  今の日本はデフレ(需要不足、供給過剰)が問題。
  供給サイドの改革はインフレ対策には有効だが、デフレ時代には無意味。

妄想4:「株価を上げるには、金融システムを改善すれば良い」
  →株価対策は、結局、景気対策が必要。
   企業業績を回復させなければ、株価は上がるわけがない。
20朝まで名無しさん:02/10/07 10:58 ID:VJ43QU1C
ま、いいんじゃねぇの?
もともともっと早く潰しておけばこんなに傷口広がらなかったわけだし
21Rev_St.Nicholas:02/10/07 11:02 ID:KgkW/SlJ
今さら何カッコつけてんだよ。誰もがわかってることじゃん。

さっさと潰せ。
22名無しさん@3周年:02/10/07 11:02 ID:WySh1Ve6
がんがれ竹中。
23名無しさん@3周年:02/10/07 11:04 ID:XDZp3avA
なんとか8700円台(;´Д`)
24名無しさん@3周年:02/10/07 11:06 ID:BmDEheU0
そんなことよりこっちのほうが重要だろ
http://www.sponichi.com/soci/200210/05/soci92109.html
25名無しさん@3周年:02/10/07 12:03 ID:vDWS4U+N
>>24
動画ないの?
26名無しさん@3周年:02/10/07 12:04 ID:pwrpSpij
てか、みずほが潰れそうだからもめてるんでしょ。
27名無しさん@3周年:02/10/07 12:04 ID:yntu+FT0
竹中のAAはまだですか?
28名無しさん@3周年:02/10/07 12:05 ID:W0G7z45u
みずほを狙い撃ちだな
29名無しさん@3周年:02/10/07 12:06 ID:zm4sM5NR
UFJ、みすぽは株価安いね
30 :02/10/07 12:07 ID:slozJsXo
朝日生命青色吐息
風前の灯
31名無しさん@3周年:02/10/07 12:10 ID:y1tpzeS3
>>1
遅すぎ
32名無しさん@3周年:02/10/07 12:11 ID:BXFjAoYq
竹中、風雪の竜府でタイーホ
33ホンマ遅すぎw:02/10/07 12:12 ID:faHZd3K5
金融相、4大銀行も例外扱いせず
 【ニューヨーク6日共同】竹中平蔵金融相が7日発売される米誌ニューズウィークと
のインタビューで、銀行の不良債権処理に関し、四大銀行グループといえども「破たん
させるには大きすぎるとの考えは採らない」と述べ、例外扱いしない姿勢を示した。
(09:27) http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021007AT3KI00S707102002.html
34名無しさん@3周年:02/10/07 12:12 ID:ZpM/W6Lo
銀行壊滅祭り

っていうか腐った経営陣に責任取らせろよ。
35名無しさん@3周年:02/10/07 12:14 ID:pwrpSpij
てか、みずほ潰れたら、すごい事になるわな。6月ごろから、市場でささやかれてはいたが。
まさか、半期の決算乗り切った直後にヤバくなるなんて、経済は怖い。
36名無しさん@3周年:02/10/07 12:16 ID:zm4sM5NR
石原慎太郎の息子がミズポに居るから、口を出してくるかも。
37名無しさん@3周年:02/10/07 12:17 ID:W0G7z45u
みずほ東京都で買い取れ
38名無しさん@3周年:02/10/07 12:18 ID:a5WswAZ5
強引なバブルつぶしで失敗した(橋本大蔵)みたいにならなきゃいいが
 
ほっといても悪い企業は潰れるんでないの?
39         :02/10/07 12:18 ID:+QAND4J3
竹中さん
自分の首賭けて一日一日やってくのが
政治家というもんだ
40名無しさん@3周年:02/10/07 12:19 ID:yEk+ESlR
ソフトの巨大銀行も例外扱いしないんですよね?
41●電波 ◆XKYUNYUN.2 :02/10/07 12:21 ID:orkDchPS
買うなら、金とプラチナどっちがいいかな
42名無しさん@3周年:02/10/07 12:24 ID:Yr6h2uIZ
>>41
デフレなんだから箪笥で十分
43名無しさん@3周年:02/10/07 12:25 ID:Eip8JabD
いけ。ゴジラ竹中。全て破壊してしまえ。
44東野英芯:02/10/07 12:28 ID:VZmyF/S4
竹中の馬鹿さ加減にはとうちゃん、情け無くって泪出てくるよ!
45名無しさん@3周年:02/10/07 12:30 ID:Q9jkYTea
みずほは、救われるのか・・・・

46名無しさん@3周年:02/10/07 12:31 ID:QXecjjA8
それよりチョンの銀行から金取り返せ
47名無しさん@3周年:02/10/07 12:32 ID:hpES9F9v
日本中のちょっと金持ち及び金持ちは、
FTTHとPDPをガンガン買え。
超音波洗濯機でも超音波皿洗い機でも可。
すごい金持ちは、当然家ね。丸ごと一式買い換え。
48名無しさん@3周年:02/10/07 12:32 ID:oeV9IgoW

 取り付け騒ぎには口座も持ってない道民が押し寄せますか?
49名無しさん@3周年:02/10/07 12:33 ID:IyJXhE+2
とりあえず 全て潰しましょう・・・
50名無しさん@3周年:02/10/07 12:34 ID:W0G7z45u
国民から信任されてない竹中なんかに日本の将来を託すのか?
51名無しさん@3周年:02/10/07 12:34 ID:krZpdNJR
なら、問答無用ではやいところ、ダイエーつぶせや
52名無しさん@3周年:02/10/07 12:34 ID:UhYPuMlr
既得権益に胡坐をかいているやつらの批判が必死だな
53名無しさん@3周年:02/10/07 12:34 ID:O0TA3VZr
と言いながら、いままで例外扱いしてきたこのザマ
54名無しさん@3周年:02/10/07 12:37 ID:/5VG1nBX
竹中は次の選挙に出るべきだな。
55名無しさん@3周年:02/10/07 12:38 ID:Wp2ez20A
>>19

単なる需要不足と言うより「将来の不安に対してお金を貯めておく」
というのが実際だと思う。貯めた金もデフレだから借金の返済に回すとか。
供給側の構造改革と言っても、旧来の需要のない供給の分を削って
需要のある方面に流すようにするなど、方策は色々ある。
差し当たって田舎の道路関係の公共事業分はいらんわな。
それこそ「需要がない」から。
56名無しさん@3周年:02/10/07 12:42 ID:UhYPuMlr
というか個人消費は、欧米と比較してもGNP比では低くないんだが
バブルのときまで需要が回復できるわけない
57名無しさん@3周年:02/10/07 12:44 ID:JuhVK8Cd
僕の口座にある5万円は保護されますか?
58名無しさん@3周年:02/10/07 12:48 ID:VKSAF8na
みずほ取り付け祭りはまだですか?
59名無しさん@3周年:02/10/07 12:49 ID:Q9jkYTea
みずほは大丈夫だよ。
60名無しさん@3周年:02/10/07 12:52 ID:HMrpR+qJ
戦前の場合

第一段階 国債の中央銀行買い取り
第二段階 株の中央銀行買い取り

---------------ここまで来た------------------------------

第三段階 銀行取り付け騒ぎ
第四段階 預金封鎖
第五段階 ハイパーインフレ
61塩爺さんと一緒に 続落続落:02/10/07 12:55 ID:G27bPE9a
大きな含損の古株券 おじいさんの株券
100年いつもナンピンしてた ご自慢の株券さ
日経平均3万の朝に 買って来た株券さ
今は もう 役立たず その株券
100年休まずに 続落続落
塩爺さんと一緒に 続落続落
今はもう戻らないこの株価
62名無しさん@3周年:02/10/07 12:55 ID:DrNZhiAp
経済再生のために直ちに取るべき手段
@朝銀への公的資金投入の中止
A朝鮮半島への送金の停止
Bパチンコ屋とメーカーの資産を完全に没収する
C没収した資産で不良債権は大半が処理可能になる
D残りを日本人失業者への再就職支援と日本人経営中小企業支援に
63名無しさん@3周年:02/10/07 12:56 ID:cuXhbTEo
底値は5000円くらいか?
64名無しさん@3周年:02/10/07 12:59 ID:VKSAF8na
やっぱり竹中クビにしておくべきだったよな
65名無しさん@3周年:02/10/07 13:04 ID:wkg3kUp4
痛みに耐えられません・・・ぜ・・
心臓病の手術麻酔なしでやってるようなものだ・・・・・
まじで、やばい・・・・よ
66名無しさん@3周年:02/10/07 13:07 ID:HMrpR+qJ
流れは確定している。あとはいつ起こるかというだけのことだ。
67名無しさん@3周年:02/10/07 13:08 ID:HMrpR+qJ
次はみずほがやばいという噂が立ってみんなが
みずほから預金下ろそうとするはずだな。
68名無しさん@3周年:02/10/07 13:11 ID:HMrpR+qJ
会社が幾つ倒産するかな?
69名無しさん@3周年:02/10/07 13:16 ID:wkg3kUp4
ダイエーをアボーンするのだろうか・・・・・・・
マジにやばい・・・・・・・・・・
70名無しさん@3周年:02/10/07 13:17 ID:RYVHcwr8
みずほってマジでやばいの?
71名無しさん@3周年:02/10/07 13:20 ID:wkg3kUp4
取り付け騒ぎはどんな健全な銀行でも
なったら死亡・・・・

よく考えろよ・・・
自己資本8%あったとして、屁のタシにもならん

普通預金、定期、その他全部解約が起きる状況を・・・
どの銀行でも死ぬ

100死ぬ・・・・・・・・・・
72名無しさん@3周年:02/10/07 13:21 ID:HMrpR+qJ
一番良い策は隠さずに国民に将来こうなる予定ですと言えばいいんだよ。
銀行潰れて円が急落して最後は紙くずになる。このままだと確実にそうなる。
となると今何をすべきか?銀行にお金を預けておくのはアホだし
他の有価証券も危ない。今は物を買うことだととはっきり言えばいい。
73名無しさん@3周年:02/10/07 13:22 ID:HMrpR+qJ
正直、大銀行ほどやばいね。金出せないじゃん(w
74名無しさん@3周年:02/10/07 13:26 ID:bl1X2L8o
>>70
あくまで「風説」的な意見かもしれないけど、
この銀行、この前の「システム障害」の一件以来
背中に黒雲(背後例?)のようなもん背負っちゃったような気がする・・・。
75名無しさん@3周年:02/10/07 13:28 ID:FQbncfIC
>>72
大丈夫だよ。このまま本当に不良債権処理ができれば、一時びびるような
ことがいくつも起こるだろうけど、健康で働いてさえいれば乗り切れるよ。

会社が潰れても、仕事を選ばなければやっていけるだろうし、底がはっきり
していれば将来の絵図も描けるというものだよ。
76名無しさん@3周年:02/10/07 13:36 ID:bl1X2L8o
いまさら人に聞いてはいけない質問かもしれませんが(w・・・
「4大銀行」って、みずほ・東京三菱・UFJと、
あとひとつはどこでしたっけ??
77名無しさん@3周年:02/10/07 13:40 ID:HMrpR+qJ
三井住友
78名無しさん@3周年:02/10/07 13:41 ID:xUUi7vAH
>>76
子供銀行
79名無しさん@3周年:02/10/07 13:42 ID:bl1X2L8o
>>77
ありがとうございます。すっかり忘れてましたです。
80名無しさん@3周年:02/10/07 13:42 ID:5iZ+aDFo
木村って在日なの?
81名無しさん@3周年:02/10/07 13:43 ID:E+sV8TXx
じゃあ俺のナンバーズはどうなるのよ?
82名無しさん@3周年:02/10/07 13:46 ID:myXhF4T3
みずはは間違いなくトップ判断が遅い。ってことは企業としては致命的だしこの難局では。
大手でやばい一番手はここでしょ。
83名無しさん@3周年:02/10/07 13:47 ID:fBY4Yf8B
今の小泉は 訪朝で摩り替えられた偽物
日本を壊滅させる気です
84名無しさん@3周年:02/10/07 13:48 ID:bl1X2L8o
>>83
笑った。
しかし乾いた笑い。。。
85名無しさん@3周年:02/10/07 13:51 ID:H6cO7Zep
いよいよ、待った無しで「総合リフレ政策」を立案するしか術は無し。
序に「日本列島リフォーム計画」をブチ上げるべし。
大都市圏や地方、関係無しで、老朽化したインフラの再構築と環境整備。
全国規模でやれば、地域経済も活性化するし、雇用対策、新産業育成にも
なり、内需が活性化する。
財政赤字云々を云っている場合では無い。そうすれば、デフレ解消になるし
「不良債権処理」で倒産する企業の煽りを受けて、倒産する企業も減るハズ。
180°回頭するぐらいの勇気が無ければ、日本経済会戦に勝利は有り得ない。
86名無しさん@3周年:02/10/07 15:42 ID:1sN8wX9Y
りそなはもう完全にダメだな
87名無しさん@3周年:02/10/07 16:58 ID:MqsBrewT
>>86 あさひ銀行、大和銀行グループでしょ。
りそなと言っても俺にはわからんかった。
88名無しさん@3周年:02/10/07 17:02 ID:tfxdeh8C
みずほ潰すならシステム障害の時に潰しておくべきだった
89名無しさん@3周年:02/10/07 17:03 ID:oa7skzs/
竹中じゃあ、駄目だと思う。あれは口だけ男。
90経済板コピペ:02/10/07 17:12 ID:HNK/dmk1

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドッッ!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´ 取付祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 預金返せ――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
91名無しさん@3周年:02/10/07 22:39 ID:JqJ1Qcmy
四大銀行で一番でかいのは?
92名無しさん@3周年:02/10/07 22:41 ID:sIw0LXz2
>>91
幸福銀行
93うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 22:42 ID:kRPTVZ+V
>>88
むしろ、システム障害で潰れなかったのが驚いたけどなぁ。
94名無しさん@3周年:02/10/07 22:42 ID:/c+1oIzv
4月期待はずれだったから今度こそ
95名無しさん@3周年:02/10/07 22:43 ID:ID3Trc0w
銀行潰しガンガッテ下さい
期待してまふ
96名無しさん@3周年:02/10/07 22:44 ID:z7Gb3ezh
>>94 心優しい日本人に認定。
97名無しさん@3周年:02/10/07 22:45 ID:/c+1oIzv
>>96
そう誉められると照れちゃうなぁ〜 ポッ
98名無しさん@3周年:02/10/07 22:45 ID:0YaJpqoP
>>86 そんな、りそな…
99名無しさん@3周年:02/10/07 22:47 ID:2BqeKia/
出回ってる51社リスト

住友石炭 三井鉱山 三井松島 ハザマ 古久根 熊谷組 東急建設
ミサワホーム 世紀東急 三井建設 大末建設 松村組 大盛工
ニッセキハウス 住友金属 関西汽船 高島 市田 十字屋 ケンウッド
いすゞ自動車 日産ディーゼル ダイエー 神戸糸 ニチメン トーメン
丸紅 蝶理 日商岩井 フジタ 環境建設 大和建設 トスコ 内海造船
日鉄商事 三井道路 井上工 三洋電池 BSL 林兼 日新製鋼 冶金工
A&AM カントク 東洋製糖 りそなHD 東急百貨店 ナカノ 佐田建設
東洋建設 ナイガイ 佐世保重工業 川崎重工業 クラリオン シキボウ
トウペ トーア紡 シルバ精 ユアサ商事 千葉興銀 藤和不動産 長谷川工務店
大京 セザール ニチモ 飛島建設 アゼル OKK 他多数
100名無しさん@3周年:02/10/07 22:48 ID:8A/niJ+O
それでも年末には行員にボーナスがっつり&4月にはしっかり昇給(w
101名無しさん@3周年:02/10/07 22:49 ID:fET6i8km
そろそろみずほ解約しよう。
102名無しさん@3周年:02/10/07 22:49 ID:f5C1lUXL
三井住友逝ってよし!というか逝ってくれ
103名無しさん@3周年:02/10/07 22:53 ID:j9mPyRzZ
>>99
51社以上あるぞ
104名無しさん@3周年:02/10/07 22:55 ID:/g76QqIG

取り付け騒ぎが起きるのは
郵便貯金のほうだな。
今の時点で預金額より融資額の方が遙かに超えてるよ。

105名無しさん@3周年:02/10/07 22:55 ID:wXXKEPg/
俺の父ちゃん(商社マン)にさっき聞いたら、みずほが潰れるときは日本が潰れる時だっていってたぞ。

106名無しさん@3周年:02/10/07 22:56 ID:/c+1oIzv
>>105
消防?
107名無しさん@3周年:02/10/07 22:56 ID:z7Gb3ezh
竹中がどれだけいいこと?悪いこと?いっても

     銀行などなどとつるんでいる官僚は動かないんだろう。
     職務放棄でここまできてるんだし。
108名無しさん@3周年:02/10/07 22:56 ID:j9mPyRzZ
>>105
君の父さんは日商岩井だろ?(プッ
109名無しさん@3周年:02/10/07 22:57 ID:2BqeKia/
「破たんさせるには大きすぎる(トゥー・ビッグ、トゥー・フェイル)という
考え方は採らない。そうした考えは企業統治を損ない、モラルハザードをつくり
出す。」

ダイエー危うし。
110名無しさん@3周年:02/10/07 22:58 ID:wXXKEPg/
日商岩井って、やっぱ有名なんだね。
111名無しさん@3周年:02/10/07 22:59 ID:j9mPyRzZ
>>110
潰れそうな会社だからね。
112名無しさん@3周年:02/10/07 22:59 ID:ych4hBK3


 一 番 危 な い の は 竹 中 平 蔵 の 立 場
113名無しさん@3周年:02/10/07 23:00 ID:wXXKEPg/
日商岩井が潰れるときは、日本が潰れるときだって。
4大商社だぞ
114名無しさん@3周年:02/10/07 23:00 ID:bT7Ru48z
アナルにはまったな。
115名無しさん@3周年:02/10/07 23:00 ID:M7wZ0HTp
でも、銀行もランクによって人の質も比例するね。
可哀想だけど地銀のネーチャンはあんまり美人が居ないけど、都市銀行には多い。
仕事柄、あちこちの銀行に出入りするから痛感するよ。
まあ、下っ端には罪はないんだけどね。
経済を混乱させた元凶であるトップを粛清して欲しい。
頑張れ平蔵。
116名無しさん@3周年:02/10/07 23:00 ID:YVvDjOWF
>>105
図体だけでかい会社の人間ほどそのセリフを吐いて心の安定を図る傾向にあるようだ。
117名無しさん@3周年:02/10/07 23:01 ID:Urdsl6tJ
端からモラルのかけらもない竹中にモラルハザードって言われても。
118名無しさん@3周年:02/10/07 23:01 ID:DXAVgJ6S
ところでお前等。

一番潰したい会社が出てこないのはどう言うことだ?
スグに頭の中整理してココにうぷしるよ!
119名無しさん@3周年:02/10/07 23:01 ID:j9mPyRzZ
>>113
ネタか?
厨房は寝なさい(w
120名無しさん@3周年:02/10/07 23:01 ID:qCJaxFM5
結局、言ってないみたいだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021008-00000081-mai-bus_all
>株価急落の原因にもなった「4大銀行も破たんさせる際の例外にしない」という米誌への発言について、竹中氏は「言っていない」と否定。
121名無しさん@3周年:02/10/07 23:02 ID:M7wZ0HTp
>>118
ソフトバンク?
122名無しさん@3周年:02/10/07 23:02 ID:Z1Z2oknb
>>100
自分を含めた貧乏リーマンの大半が感じている矛盾がそれ。
公的資金の注入受けてるくせに平気で貸し出し金利の上乗せ
要求してきやがる。
いかに銀行といえど、経営者がバカなら市場から去ってもら
わないといけない。こんだけ批判があるのに銀行が変わる気配
すらない。助けんなよ銀行を。この不公平感が閉塞感を加速さ
せていることは確か。
123名無しさん@3周年:02/10/07 23:02 ID:sq28N0ff
竹ちゃんは立派
124名無しさん@3周年:02/10/07 23:02 ID:QHtqdcyW
竹中さーん

-─===─ヽ/へ     
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  ー❞ฺ ,.::  :: ❞ฺ ー  ヽiiiii  ☣ฺ ノ_  ☣ฺ ヽ│≡      , 、      || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  │|≡_≡=-、___, - -=≡=│ /    \    |=
                |iii|     ( о )   |  | ,ー❝ฺ |     | ❝ฺ ー |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    /
125名無しさん@3周年:02/10/07 23:02 ID:9lSLV3NY
>>118
やふー?
126名無しさん@3周年:02/10/07 23:03 ID:BlMe9+oB
ドル預金してるので、大歓迎です。もっと言って竹中
127名無しさん@3周年:02/10/07 23:03 ID:FFezk3/T
て、言うか「だめほ」つぶれたら確かに
日本はおしまいだから、やっぱり日本はおしまいなのじゃ
128 :02/10/07 23:03 ID:66QoU9TJ
> 7日の経済財政諮問会議後の会見でも「様々な憶測が乱れ飛んでいるが、
> 私はまだ何も決めていない」と“火消し”につとめたが、市場には竹中発言を
> マイナスイメージとして受け取る素地が出来あがりつつある。 

どうせ、小泉にしかられたんだろ。。
言いかねないと思われてる時点でアウトなんだよ
129名無しさん@3周年:02/10/07 23:04 ID:M7wZ0HTp
>>122
公的資金投入=銀行救済とは違うよ。
公的資金を投入するには、全てをオープンにしないとだめだし。
色々注文つけたり、責任取らせたりできるしね。
だから銀行は苦しくても嫌がるんだよ。
130名無しさん@3周年:02/10/07 23:04 ID:l0+B/WFJ
>>105
拓銀が潰れるときは、北海道が潰れる時だっていわれていたが...

たぶん瑞穂が潰れても、10年したらみんなそんな銀行があった
ことも覚えてないよ。
131名無しさん@3周年:02/10/07 23:04 ID:wXXKEPg/

金子勝>>>>>>>>>>竹中アホ
132 :02/10/07 23:05 ID:sRKvdEeu
みずぽ、 だめぽ 。
133名無しさん@3周年:02/10/07 23:05 ID:/g76QqIG

東洋紡績が無いのはおかしい。
バイオ関連が特許侵害で製品製造寸前の設備が封印使用中止になって
400億円程の設備投資が無駄になっているわけなんだが。
粉食されているのかな?
134名無しさん@3周年:02/10/07 23:05 ID:wXXKEPg/
>>130
北海道経済は既に破綻してますが、何か?
日本全体がそうなってもいいのですか、
135名無しさん@3周年:02/10/07 23:06 ID:C9DZLDHj
日本語で聞いたからそう言ってないと言ってるだけだったりして
136名無しさん@3周年:02/10/07 23:06 ID:WNLpG1Gz
竹中さんって中川家のお兄ちゃんに似てるな、、。
137名無しさん@3周年:02/10/07 23:06 ID:3pmp6eww
>>15
そうか?この前東京三菱の窓口行ったら
結構なおばさんが窓口の真ん中を占拠してたぞ。
138名無しさん@3周年:02/10/07 23:06 ID:wBJ+e3dB
竹中が話せば下がると言うことが決定しますた
139名無しさん@3周年:02/10/07 23:07 ID:3a6H6B+V
>日商岩井が潰れるときは、日本が潰れるときだって。
>4大商社だぞ

まだこんなこと言ってる香具師がいるのか・・・
140名無しさん@3周年:02/10/07 23:07 ID:H6cO7Zep
>>120
言っても、言ってないというのが、この香具師の常套手段。
今まで、言を左右に「言い訳と予防線張り」をしていた事
は、過去の言動を見れば判るハズ。
中国人並みの厚顔無恥ぶりだね。「言ってないアルヨ」かも?
141名無しさん@3周年:02/10/07 23:07 ID:C9DZLDHj
やるならとことんやって欲しいな
142名無しさん@3周年:02/10/07 23:08 ID:wXXKEPg/
売国奴竹中から日本の銀行を守れ
143名無しさん@3周年:02/10/07 23:08 ID:6xW8e1Kc
もはや一億総足の引っ張り合いですな(w
144名無しさん@3周年:02/10/07 23:08 ID:JpKlqwUF
>>122
ハゲ同。
不審船より既得権益護送船団をなんとかしる!
145名無しさん@3周年:02/10/07 23:08 ID:K82NopqD
そういえば、平蔵の「工程表」って何か役に立ったの?
146名無しさん@3周年:02/10/07 23:09 ID:XW88A4es
小泉首相、竹中大臣がしようとしている事は一見正しいように見える。

けれど弱っている一般国民ばかりに負担をしいて、
上層部の改革は何もしていないではないか!!

国民の税金を垂れ流している特殊法人、税金を払わない宗教法人、
中学生でも出来るような仕事に500万円から
1千万円の給料を払っている公務員達、多すぎる議員達の費用、
この時期に北朝鮮や外国に金を出そうとするばかさ、
改革はしなければこの国はやっていけないのは周知の事実だとしても、
まず濡れ手に泡で金を手にしている構造を直し、
会社を潰すなら潰すで、中途半端な規制は全部取っ払って
再生したニュージーランドのように民間に任せろ!!

族議員の言いなりで其れも出来ないで、一般国民ばかり泣かすな!!

皆もコピペして官邸に送ろう!!


http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

147名無しさん@3周年:02/10/07 23:09 ID:IgFO5Iip
>>142

銀行がシロアリな罠
148名無しさん@3周年:02/10/07 23:09 ID:M7wZ0HTp
>>139
いや、あながち香具師でもないよ。
大商社が潰れるって事は国家の体力に比例すると思う。
資源の無い国だからね。
149名無しさん@3周年:02/10/07 23:10 ID:8zR8XyLL
>>143
そうだよ。
よって政府は経済問題にシビアに対処しなければならなかった。
しかしやらなかった。
暴動が起こっても仕方ないところまで来てしまった。
150名無しさん@3周年:02/10/07 23:10 ID:gqTV5GGv
>>142
もうよかろ。潰れるべきトコは潰すべき。
151名無しさん@3周年:02/10/07 23:10 ID:H++Pcy65
バブルに乗り遅れたウスノロマヌケダメダメ銀行(当事者認定済み)が
優良銀行になってるんだから世の中何が起きるかわからない。
152名無しさん@3周年:02/10/07 23:10 ID:wXXKEPg/
>>148がいいこといったね
さすがだ
153名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:/g76QqIG
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

南関東巨大地震と東海巨大地震の同時発生で日本経済が崩壊する。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
154名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:+BGJJmyf
苦しんでる企業を潰していくんなら
不良債権処理なんて小学生でも出来るよ。
155名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:M7wZ0HTp
>>146
言ってる事には禿同だが、小泉・竹中に罪はないでしょ。
戦犯はもっと他に居るでしょ?
156名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:/c+1oIzv
>>148
商社って結局ブローカーのことだろう
157名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:JpKlqwUF
>>129
>公的資金を投入するには、全てをオープンにしないとだめだし。
>色々注文つけたり、責任取らせたりできるしね。
全然できてないと思うのだが・・・
158名無しさん@3周年:02/10/07 23:11 ID:+qocNr4r
どんどんやってくれ。雑音なんか気にするな。
159名無しさん@3周年:02/10/07 23:12 ID:C9DZLDHj
若い人ほど竹中支持は多そうだ
160名無しさん@3周年:02/10/07 23:13 ID:M7wZ0HTp
>>156
「商」の基本だからね。
薄利で大きな仕事をするのは、潤滑油としての使命があるから。
銀行と比べたら国家に貢献していると思うけど?
161名無しさん@3周年:02/10/07 23:13 ID:EFrC50W4
でも、竹中は正直ダメだと思う。
162名無しさん@3周年:02/10/07 23:14 ID:s9/yEjS/
>>114
東北ではケツめど、と言います。
163 :02/10/07 23:16 ID:bmZbFyz4
つぶれたら、その社員や子会社が大変だなんて言ってるけど
どうせ何とかなっちゃうんじゃないか?
164名無しさん@3周年:02/10/07 23:17 ID:8zR8XyLL
>>163
何を根拠に
165名無しさん@3周年:02/10/07 23:18 ID:j9mPyRzZ
「みずほ」が潰れたら笑えるんだけどな。
166名無しさん@3周年:02/10/07 23:18 ID:C9DZLDHj
潰れたら社員・子会社が大変なのは当たり前。
それが資本主義。
167名無しさん@3周年:02/10/07 23:19 ID:WjfqGzWn
日商岩井は大丈夫。どうせバラして処理されるんだろうけど、潰れはしない。
168名無しさん@3周年:02/10/07 23:20 ID:IgFO5Iip
日本は資本主義だったのか
169名無しさん@3周年:02/10/07 23:21 ID:s9/yEjS/
口でなら何とでも言えるさ、論より実行だよ。

おれは口だけ達者なのは信用しねえぜ、だまってやってみな。
170名無しさん@3周年:02/10/07 23:21 ID:M7wZ0HTp
>>169
黙ってやったら怒るくせに(w
171名無しさん@3周年:02/10/07 23:22 ID:6xW8e1Kc
>>132
朝鮮人発見
キムコは小泉の1万倍口だけ

>>149
いやいや。「何をしても批判しか能がないんだな」と言う意味で。
172名無しさん@3周年:02/10/07 23:24 ID:6xW8e1Kc
>>169-170のような「どっちからでも批判しかない」というのが>>170の例なわけで。
結局、国民の大半が事態がどのようなものか分からないんだろ?
どうすれば今の危機を脱せるかとかも。
173名無しさん@3周年:02/10/07 23:25 ID:FeJtphOM
>>169 おいおい、説明責任があるんだよ。勝手にだまってやってもらちゃー困る。
174名無しさん@3周年:02/10/07 23:26 ID:h5LWUcTF
「銀」でないのになぜ「水銀」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
175名無しさん@3周年:02/10/07 23:26 ID:gqTV5GGv
拓銀はあっという間に潰されましたが、何か?

みずほやUFJが潰れて、悲しむのは社員の家族と関係者だけ。
とりあえずやってみればいいって事だね。
いつまでもダラダラとしたような政策では、いつまで経っても・・・(以下略
176名無しさん@3周年:02/10/07 23:28 ID:8WjvWzJW
倒産有理!!改革無罪!!
    小泉様ワンソェー!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 (  ● )_ (  ● )_
 (  ゚∀゚)  (  ゚∀゚)
 < 竹中. 了 .< 木村. 了
 /  / > > /  / > >
(__)(_) .(__)(_)
177名無しさん@3周年:02/10/07 23:29 ID:/Ddsl8i5
当たり前のことだろ
178名無しさん@3周年:02/10/07 23:30 ID:7IDCApbq
なぜ公的資金を投入された銀行の経営者はタイーホされないのですか?
S&Lの時は一杯タイーホされたらしいじゃん。
179名無しさん@3周年:02/10/07 23:33 ID:8WjvWzJW
【経済】世界の株価総合スレッド・・・日経平均19年ぶりの安値★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1034000853/
180名無しさん@3周年:02/10/07 23:36 ID:Urdsl6tJ
近未来SF でよく描かれた経済崩壊社会の実現ももうすぐだね。
生きているうちにディストピアを実体験できるとは
想像もしていなかったよ。
181名無しさん@3周年:02/10/07 23:38 ID:yZjdSDXS
やはり学者では限界か・・・修羅場はヤッパ政治家に!
182名無しさん@3周年:02/10/07 23:38 ID:l0+B/WFJ
>>178
それだと、金融当局から逮捕者がでる訳だが...小泉首相なら、
人気が落ちたらやりそうではある。(w
183うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 23:38 ID:kRPTVZ+V
>>180
そういえば、83年には、北斗の拳が始まりました
184名無しさん@3周年:02/10/07 23:40 ID:6xW8e1Kc
>>181
しかし政治家だとしがらみにとらわれる罠
ただ、現状は豪腕な政治家が必要なんだが。
それこそ田中角栄級の実行力で。
185名無しさん@3周年:02/10/07 23:41 ID:H6cO7Zep
正直、潰すのも仕方が無いが、その際に発生する「失業問題」と
「連鎖倒産」をどうするかだね。無論、デフレ圧力が加速する
可能性は、政府も否定してはいない。
デフレ.スパイラルが加速して、全産業に「倒産」と「リストラ」の
嵐が吹き荒ぶ事になる。
何ら、有効な政策も発表されていないし、終始、後手後手の対応の
様に見えるね。手の打ちようが無いのかも。
不良債権でも、51兆円と云われているが、要注意先を加えると100兆円
を超える可能性が有るらしいよ。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt32/20020802deei057202.html
186名無しさん@3周年:02/10/07 23:42 ID:iEKvmJvI
おいおい、商社は外貨を稼いでねえだろ。
他人のフンドシで上前ハネるだけの存在。
つぶれてもいいよ。
187名無しさん@3周年:02/10/07 23:43 ID:6xW8e1Kc
商社が潰れると連鎖倒産が恐ろしいことになるぞ
188名無しさん@3周年:02/10/07 23:44 ID:9b5CcNTj
竹中の存在自体が不良債権を急速に増加させてるんだから、不良債権処理を進めても追いつくはずがないだろ。
189名無しさん@3周年:02/10/07 23:45 ID:6xW8e1Kc
もう何をしていいやらわからんようになってきた
190名無しさん@3周年:02/10/07 23:46 ID:Zo4S3aSu
オイラの会社は金持ち社員ばっかりなんだよなぁ。だけど会社自体は左前。
社風ものんびりしてるし、馬鹿ばっか。どうすりゃいいのさ?
191名無しさん@3周年:02/10/07 23:47 ID:Mf/Wu/cz
アンケート結果

みずほ銀行  1263票
東京三菱銀行 960票
UFJ銀行  2010票
三井住友銀行 809票
192名無しさん@3周年:02/10/07 23:48 ID:gqTV5GGv
>>185
やってみない事には、このまま静観してても不良債権の処理は一向に進まない罠。
昭和62年のブラックマンデー(通称ブラマン)のごとく、
弱いところは徹底的に潰していくぐらいの再生方法が我が国にあってもいい、
というか資本主義社会であれば当然あるべきだと思うけどな。
193●電波 ◆XKYUNYUN.2 :02/10/07 23:48 ID:1yLdHKqE
もう、全部潰れてもいいから
このままの先送り状況を何とかしましょう。

全部潰れて、生活めちゃくちゃになっても
意外とみんななんとかするよ
194名無しさん@3周年:02/10/07 23:49 ID:WjfqGzWn
日本経済は、あと20年は駄目だ。駄目は駄目なりに、だらだらと凌いでいくのが
正しいと思う。
いっぺんに解決するのは、副作用がでかすぎて、日本が死ぬ。
まあ、ぼんやりとした勘で言ってるだけだけど。なんかそう思った。
195名無しさん@3周年:02/10/07 23:49 ID:6xW8e1Kc
>>191
ソースは?
まあうちとしては三井住友が潰れない限りは大丈夫だが

ところで、大和あさひはどうなるんだ?
正直USJよりやばいと思うんだが?
196名無しさん@3周年:02/10/07 23:49 ID:Xrm1yo/1
>>193
だな。なんでもいいからさっさとやってくれって感じだ
197名無しさん@3周年:02/10/07 23:51 ID:BlMe9+oB
瑞穂やUFJみたいな地方自治体やメインバンクに使っている巨大銀行を
潰すのも選択のうちか。馬鹿だな。
潰したら正常な企業も決済できなくてあぼーんだぞ。

変な正義感から銀行潰しても全体の社会幸福が実現できなければ
意味が無いのだけれど。学者さんはここら辺が分からないんだろうな。
198コピペ:02/10/07 23:51 ID:x+rA9d4u
「先送りは悪」というのは単なるドグマにすぎない。

1931年満州で反日・侮日が盛んになって日本利権が危機に瀕したときに
「抜本解決」を目指してどうなったか?

1941年支那事変の泥沼に加えてアメリカの圧迫もうけて日本が危機に瀕
した時に「抜本解決」を目指してどうなったか?

いずれも「その場しのぎ」「先送り」を選択していたら数百万の犠牲をともなう
戦争はなかったはずだ。

「先送り」こそが正しい。「抜本解決」は悪だ。

親英米派の重臣米内光政はジリ貧を避けるためには開戦すると
重臣会議で報告した東条英機にむかって「ジリ貧を避けんとしてドカ負けに
ならないように」と言った。

小泉は東条英機か?
日本人は全員東条英機になってしまったのだろうか?
199名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:4fDwo+7w
日銀の株買取価格が下がって何気に美味しい事になってるような気が…
全部買い終わった後で新しい政策発表すればさらに美味しい事にw
200名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:Xy/uO+w8
>>181
学者と一括りにするな
201名無しさん@3周年:02/10/07 23:55 ID:40m4w5fw
>199
そレダ!
202名無しさん@3周年:02/10/07 23:56 ID:qCJaxFM5
>>197
変な正義感と、国民の人気取り。
自分も、感情的になれば竹中マンセーだが、
全体感で見れば、そうじゃないんだよな・・
竹中、張り切りすぎ・・・
203J・ワラタ@オプチミスト:02/10/07 23:56 ID:eRfXP40C
「その場しのぎ」→「先送り」→できちゃったYO
204名無しさん@3周年:02/10/07 23:57 ID:IgFO5Iip
>>198

東条英機が就任したときは、開戦は決まっていたけどな
こいつは、開戦を決めたんじゃなくて、中止できなかっただけ
205名無しさん@3周年:02/10/07 23:57 ID:1qKi4Zm+
>>194
あと20年! なにいってんだか、あんた長生きするね、

わたしゃあの世へ逝ってるよ。
206名無しさん@3周年:02/10/07 23:57 ID:gqTV5GGv

 銀行員、必死だな(藁
207名無しさん@3周年:02/10/07 23:58 ID:Xrm1yo/1
先送りしても、結局その先ダメでしたって結果もあり得るだろう
そんだったら今なんかやってみた方がいいと思うんだが
何がどうなるのか興味あるし
208204:02/10/07 23:58 ID:IgFO5Iip
開戦を中止できなかったんだから
東条英機って先送りだよな
209名無しさん@3周年:02/10/07 23:58 ID:rqTznjW0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021007-00000009-tcb-biz

テクノバーンすごすぎ!
バカ閣僚だってよ!
210名無しさん@3周年:02/10/07 23:59 ID:8zR8XyLL
>>208
先送りにすることが出来なかったんじゃないの?
211名無しさん@3周年:02/10/07 23:59 ID:4szt0+fx
もうこれ以上、買いたいものなんかとくにねーよ。
テレビもオーディオもビデオもDVDもPCも服も満足だ。
本棚もいっぱいいっぱいだ。
楽器も買い替えたし。
クルマはいらねーし。


デフレマンセー。
212名無しさん@3周年:02/10/07 23:59 ID:HSHlrwIQ
量的緩和きぼんぬ
だめもとで
213名無しさん@3周年:02/10/08 00:00 ID:Bf/w2is1
>>207
強いトコが残り、弱いトコが滅ぶ。
どの社会でも当然の自然の摂理を教えてやれや。
214名無しさん@3周年:02/10/08 00:00 ID:94bKNrY4
竹中氏ね
215名無しさん@3周年:02/10/08 00:00 ID:7SttQv0V
>>211
んじゃ、独身だったら、とりあえず結婚すべし
216名無しさん :02/10/08 00:00 ID:qHe7Ujee
とりあえず、朝鮮銀行を潰してもらわないと
217名無しさん@3周年:02/10/08 00:01 ID:lcRGgSnE
「先送り」=「暫定解決」=「仕事」
銀行マンは胃に穴が開いて一人前というのは本当ですか?
219名無しさん@3周年:02/10/08 00:01 ID:f/TBe6rV
>>210

ちゃうちゃう
東条英機は、開戦を回避するため首相に据えられたんだけど
出身省庁の陸軍省の圧力に負けて開戦を中止できなかった

つまり、典型的な日本人
220名無しさん@3周年:02/10/08 00:02 ID:fCgde9BK
198のコピペが正しいとすると1941年に対米開戦
しなかった日本は今頃どうなっているのだろう?
天皇が神で巨大な皇軍のいる日本帝國なのか?
そうだとすると治安やモラル以外は今より悪い気がする、
結局対米開戦が抜本的解決となってしまったのでは・・
221名無しさん@3周年:02/10/08 00:03 ID:Bf/w2is1
>>218
何100万円というボーナスもらって、
いい物ばかり食ってるからそうなるんよ。マジで。
222名無しさん@3周年:02/10/08 00:03 ID:0XUOl47Z
>>211 言えとる

我が家にはテレビ3台、コンポ3台、ラジカセ3台、ビデオ4台(うちβ2台)
プレスレ、パソコン2台、本棚3つ、CD300枚、ギター3本、車、、、


モノはもういらん。
223名無しさん@3周年:02/10/08 00:03 ID:VJCZnuIa
もう一気にやるしかあるまいて
224名無しさん@3周年:02/10/08 00:03 ID:swRYTnz9
「銀」でないのになぜ「水銀」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
225名無しさん@3周年:02/10/08 00:04 ID:7SttQv0V
>>220
アメリカが叩く気満々だったのだから
遅かれ早かれ潰されてたんでは?
226名無しさん@3周年:02/10/08 00:04 ID:Bf/w2is1
>>222
ヤフオクで売るべし!
で、外貨に変えておくべし!
227名無しさん@3周年:02/10/08 00:05 ID:dzl41rv4
竹中・木村は、ともに見栄っ張りで、言葉の軽い人たちじゃのぉ〜
228名無しさん@3周年:02/10/08 00:05 ID:lcRGgSnE
昔は大臣が失言したらクビが飛ぶのが
当然だったのに随分甘くなったなぁ。
そんなのが、実力社会を目指すなんて
どの口で言ってんだか。
実力無しなんだからもうクビだろ。
229名無しさん :02/10/08 00:05 ID:qHe7Ujee
昔は銀行入れば人生安泰だったのになあ
230J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 00:05 ID:obo66xKA
「銀」でないのになぜ「水銀」?

水銀にはワラタ!
231名無しさん@3周年:02/10/08 00:05 ID:VJCZnuIa
>>211
俺も似た様なもん
バイクくらいしか買うもんない。
あとは飯、風俗くらいしか金使うとこない
232名無しさん@3周年:02/10/08 00:06 ID:blIxjNHe
>>220
おまえは今のDQNの台頭を見てそういっているのか。どあほ。
233名無しさん@3周年:02/10/08 00:07 ID:SSh3rmoF
とりあえず「ドカン」と逝かなきゃもうだめなわけさ。

今日はもうオマンコだし、多くは語らんが、
株価はあと1000円位は下がって7000円代に突入する事は
避けられないだろう。
そこで最初に根をあげた銀行が全ての引き金になる。
234名無しさん@3周年:02/10/08 00:07 ID:xHez3yiJ
腐ったものは全部潰せ!!
戦後の焼け野原を思えばなんともない。
日本はゼロから出直ししかないよ。それができなかったら、日本は
所詮それだけの国だったということで、4流国として細々と暮らして
いくんだな。
235名無しさん@3周年:02/10/08 00:08 ID:LueDGIUj
結局、日本人は金持ってるけど持ってるだけで使い方知らんって事だろ。
236名無しさん@3周年:02/10/08 00:09 ID:cjkK4jR5
銀行には優秀な人入ってるでしょ。
でも入ってから育ってないだけ。ほんと人材の無駄遣い。
途中で気づいて退社する人けっこういるし。
237名無しさん@3周年:02/10/08 00:09 ID:VJCZnuIa
イタリアみたいになりたいなぁ
もう仕事ばっかり嫌・・・
238220:02/10/08 00:09 ID:fCgde9BK
>>232
文章をよく読んで日本語を理解してから文句言え、ぼけ。
239名無しさん@3周年:02/10/08 00:10 ID:f/TBe6rV
個人消費が弱いなんて嘘っぱちだな。
みんなモノは買っている。

売れていないのは、土地と住宅。
額がでかいから統計上のトリックになっている。
240J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 00:11 ID:obo66xKA
日本人はチャラにして出直すのが好きらしい。
ガラガラポンだよ。
で、ガラガラポンとはつまり、祭りのことだ。
すべてが混沌に戻って、そこから秩序が生まれる。
古いやり方だ、さすが神國だと思う・・・だがしかし。
241名無しさん@3周年:02/10/08 00:11 ID:7SttQv0V
>>234
そこまで大げさなものでもないと思うけどな
戦後と違って物は溢れているし、餓死する人間が出るとは思えない
やりなおすなら今が良いね
242名無しさん@3周年:02/10/08 00:11 ID:hr1I7ZW/
アメリカと違って日本はまだ粉飾決算爆弾が爆発してないよ。
やってるのは確実。
243 :02/10/08 00:11 ID:0XUOl47Z
>>237
もっと人生を謳歌したいよね。。

ゲーム、アニメ、カラオケ・・
どれもしょぼすぎ
244名無しさん@3周年:02/10/08 00:12 ID:/jDWoyvS
>>241
餓死する人間でるよ。
いまでもいるのに。
245名無しさん@3周年:02/10/08 00:12 ID:lFMc0cX0
>>234
日本人の発想だな。
目の前の辛さに耐えられず、ゼロからやり直そうとか、
大博打にでてスッカラカンとか。
20年でも30年でも耐えて、少しでも早いリターンをしようとは
考えないかね。
246名無しさん@3周年:02/10/08 00:12 ID:kCNgahw3
>>170 173
選挙で票を入れたんだから、委任状書いたも同然だろう。

だからおれは文句いわねえ。
247名無しさん@3周年:02/10/08 00:13 ID:cqDj53gs
いつも忘れられる、銀行のトップの責任と
行員の高すぎる給料。
金利泥棒!
248名無しさん@3周年:02/10/08 00:13 ID:hr1I7ZW/
>>234
ゼロからスタートできれば有り難いのだが、天文学的な借金からのスタートです。
249名無しさん@3周年:02/10/08 00:13 ID:7SttQv0V
>>244
今でもいるって、具体的に年間何人いるよ?
250名無しさん@3周年:02/10/08 00:13 ID:+9pmViX4
埼玉りそなは完全分社きぼんぬ。
251名無しさん@3周年:02/10/08 00:13 ID:Bf/w2is1

もう雑音はいいから、さっさとやりやがれっての。
252名無しさん@3周年:02/10/08 00:13 ID:VJCZnuIa
>>243
ゲームも昔は好きだったけどなぁ
一年くらいずっと休みたい・・・
253名無しさん@3周年:02/10/08 00:14 ID:Gs1BM7M3
>>239
金があれば、みんな一番欲しいのはガキだと思うよ。

でも、今の文部科学省やら厚生労働省やらの体たらくでは、ガキ育てるのもままならない。

育児にかかる費用を税金でまかなえばいいんだよ。
254名無しさん@3周年:02/10/08 00:19 ID:P3xH8i5U
>>247
そりは、最終的に逝くと「ボンクラ省」官僚に逝くからダニ!
そりと、族議員や政府関係者に波及するからダニ!
「政、官、業」は身内だから、仲違いは身の破滅だと云う事で
責任追及しないダニ!「金持ち、喧嘩せず」ダニYO。
255名無しさん@3周年:02/10/08 00:22 ID:+9pmViX4
>>246
入れたって言うけれど、先っぽだけだよ。
あんまり経験ないみたいで、入り口狭いし・・
おいおい、そんな目で見るなよ。
256名無しさん@3周年:02/10/08 00:22 ID:xpMLB3o6
底入れ宣言したろボケェ
257名無しさん@3周年:02/10/08 00:24 ID:Bf/w2is1
>>255
それは君のテクに問題があると思われ。
258名無しさん@3周年:02/10/08 00:24 ID:LhlDH9tK
徳政令まだぁ?
259名無しさん@3周年:02/10/08 00:25 ID:sZ5rzCtE
今回の株価低下は健全な流れだとは思うが。
シャブ中毒患者が薬を止めたようなもんで苦しいが
廃人にならなければそのうち健康体になるかもしれない。
260名無しさん@3周年:02/10/08 00:26 ID:VJCZnuIa
>>255
前戯が足りないんだな
261.:02/10/08 00:26 ID:goqFLDGj
最終回まだぁ?
262名無しさん@3周年:02/10/08 00:28 ID:taR8f6VO
>>259
もうかなり脳細胞やら肝臓やられてから薬やめた感があるので
廃人の可能性の方が高いかと。
263きつね:02/10/08 00:29 ID:VOjbpP2X
今日もわくわくする一日でありますように
264名無しさん@3周年:02/10/08 00:30 ID:Bf/w2is1
>>262
病気でも普通好転反応っていうのがあって、
以前よりも一見悪化してるように重く苦しく感じるもんだが
その後は快方に向かって行ったりするんだよね。
一回本当のどん底の苦しみを経験しなきゃダメって事だ罠。
265名無しさん@3周年:02/10/08 00:30 ID:AE5k7kwd
潰れるのはどこの銀行?
266名無しさん@3周年:02/10/08 00:32 ID:f/TBe6rV
株価下落=悪 だと放送するマスコミが問題

不可解な上下でなければ受け入れろ
市場経済なんだから
267名無しさん@3周年:02/10/08 00:35 ID:P3xH8i5U
>>265
「東京渡辺銀行」「台湾銀行」(w
268名無しさん@3周年:02/10/08 00:35 ID:hr1I7ZW/
>>265
まずりそな。
269名無しさん@3周年:02/10/08 00:40 ID:Gs1BM7M3
潰れる銀行を名指しするのは法に触れます。
270名無しさん@3周年:02/10/08 00:41 ID:7SttQv0V
りそななんて名前からして潰れていいよ
271名無しさん@3周年:02/10/08 00:43 ID:YNlY5VFP
大銀行アボーン→金融恐慌→企業連鎖倒産

→支払い猶予令(モラトリアム)
 日銀特融の乱発          → ハイパーインフレ

早い内に素直に緩和しておけば済むのに、壊れちゃってから
だと経済丸ごとアボーンだね。

先に緩和をするとハイパーインフレなんていうトンデモ論を
展開したのは木村か。朝日のN捨てに良く出てたしな。
確信犯って事だな。
272 :02/10/08 00:46 ID:y5psjQTn
2ch の有志で 「○○銀行の前に意味なく行列をつくってみるオフ」 とかやると...
「終わり」が始まっちゃうんだろうな...

ベットタウンみたいなところですると噂を呼んで全国的に波及してしまいそうだ...
273名無しさん@3周年:02/10/08 00:46 ID:YNlY5VFP
>>272
もう終わりは始まっています。

銀行の前に行列をつくっても、終わりを早めるだけの効果しかありません。
274名無しさん@3周年:02/10/08 00:49 ID:Gs1BM7M3
>>272
それ、まじで逮捕される可能性あるよ。
275名無しさん@3周年:02/10/08 00:50 ID:7SttQv0V
>>274
みんな100円づつ持ち寄って口座を開くオフとか
276名無しさん@3周年:02/10/08 00:51 ID:MsA+P567

これからどうなるかだが
60が一番当たってるきがする
(ちょっと前なのでこぴぺさせてもらいました)

---------------

戦前の場合

第一段階 国債の中央銀行買い取り
第二段階 株の中央銀行買い取り

---------------ここまで来た------------------------------

第三段階 銀行取り付け騒ぎ
第四段階 預金封鎖
第五段階 ハイパーインフレ

----------------

なんか東海地震を引き金に
富士山噴火なんてのも
ありそうだし
日本脱出をマジでかんがえよ
でもどこにいくかなぁ
どこかいいとこないですか
277名無しさん@3周年:02/10/08 00:56 ID:YNlY5VFP
>>276
戦前も関東大震災とか絡んでいるんだよね。
278名無しさん@3周年:02/10/08 00:56 ID:H3N3duNq
ここで銀行つぶれろとか言ってるやつは
本当にいろいろと意味がわかっていってるのかな。
ノリで厨房やヒッキーがミズホ逝けといってるのと、
まじめに理解して銀行つぶすべきといってる香具師、
どのくらいの割合でここにいるのか、気になる。
279名無しさん@3周年:02/10/08 00:57 ID:84+3y0qk
というか、ダイエーのような会社なんぞに融資してる時点で
みずほやUFJは銀行としての程度が知れてる。
まあ、あの口だけの社長がいるみずほは特にな。
4月のATMトラブルの件の責任問題は、今となればどこ吹く風となってしまったね。
280 :02/10/08 00:57 ID:0XUOl47Z
>>272
それ面白い。。
281名無しさん@3周年:02/10/08 00:57 ID:/jDWoyvS
>>278
禿同。気になる。
282名無しさん@3周年:02/10/08 00:58 ID:OywTi3vk
はっきりいうと、髄一の不良債権をもちつつ
存続が約束されている例外はひとつ。
                      政府。
283名無しさん@3周年:02/10/08 00:59 ID:84+3y0qk
>>278
さてと、君の意見を聞こうでないの。
284名無しさん@3周年:02/10/08 01:05 ID:84+3y0qk
>>279
例えばみずほを徹底的に保護して潰さないとしてだ、中長期的にどうなるかとか、
不良債権の処理速度とか、その為に具体的にどんな図を描いてるとか
できる限りわかりやすく書いて欲しい。
また、拓銀のケースとかとからめて書いても可だよん。
285 :02/10/08 01:05 ID:y5psjQTn
>>273
「早め」に銀行を潰さなかったのが問題だと思ってるのだが違う?
中小企業の体力のあるうちにしてれば傷は浅かったと思われ。
286名無しさん@3周年:02/10/08 01:06 ID:84+3y0qk
>>284は、>>278へのレスね。
287名無しさん@3周年:02/10/08 01:07 ID:84+3y0qk
>>285
その通り。
生かすも殺すも時期を逸してしまったよねー。
288名無し野郎:02/10/08 01:10 ID:IMMJod4N
ユダヤ系資本の傘下にあるニューズウイーク誌のインタビューってのがアレだな。
ハメられたんじゃねぇの?竹中
つうか、ロスチャイルドが持ってんだけどな>ニューズウイーク
289名無しさん@3周年:02/10/08 01:11 ID:84+3y0qk
>>288
朝日新聞よりは信頼性はあると思われ。
290名無しさん@3周年:02/10/08 01:11 ID:zOEeD5Ii
>>272
きみにはちょっと古い本だが
南博(心理学者)著の「口コミュニケーション」という本をお勧めします
風評にはオピニオンリーダーがいて、彼らからどう波及していくか。
豊川信金の例も載ってますよ。
291 :02/10/08 01:12 ID:y5psjQTn
>>288
WBS で放送してた、ぶら下がりのインタビューでは
「そんなことはいってません」と否定してたけどな。多分修正会見があるのでは?
292名無しさん@3周年:02/10/08 01:12 ID:0e78r6GI
日本には科挙で上がった、サラリーマン経営者ばかりだから
この難局を乗り切るなんて無理無理。
パワーエリートが存在しない国は危機には弱い。
293名無しさん@3周年:02/10/08 01:14 ID:OyF/XEot
         /   _二       //  ̄ ̄ ヽ          もうだめだ  
          // ̄ ̄           <─丶         日本はこれからどん底超特急に乗ります 
        //                  \      二世議員と御用学者がたっぐを組んで
       // _                    丶      税金使ってやりたい放題
       ///                     ヾ_- -     その税金も      燃え尽きた・・・
     / //                          \\
      /            从     /⌒ヽ        _ \ヽ
     /             ノ〃\__ i'(⌒ ヾ       \ヾ    もう相手のパンチもかすんできた
    / /            ノ___ヾ_  \丶つ `i        ヾ    慶応卒がよってたかって日本を実験したが
   /  /            /ソ⌒_ `、〃 ヾ ∪ │   |ヽ-ヽ ヽ\    世界中を巻き込む大失敗 
  |  /            /〃 ,_ノ ミ ミ   `、人   \  ヽ丿 ヽ\       本当に俺の負けさ燃え尽きた
 │ │   //       /ミミ  - 'ミ   〃ミ ヾヾ\__ -  ヾ     \
  ││  / /       /| 〃,´〃彡,'  ヾ彡`i  ミ  ミ    彡      \     真っ白によ・・・
   │ / //      /丿,´     ノノ `、〃〃  ミi' 彡       〃    \
   │/ ノ/     / ( _ -ヽ_  /,'  ,´ /   彡  〃    ,´  ,'      \
      /    /ミ      ⌒ヽ_ ,´ 〆ソミ   ミ   〃 ,´    ,'  ,´ 〃  \  ジョーより
294名無し野郎:02/10/08 01:14 ID:IMMJod4N
>>289
原文を読まないとニュアンスは分からないけど、
竹中氏はモラルハザードへの警戒からつい口を滑らしただけに見える。
元々この人は学者臭が抜けなくて、自分の言動に不注意な人だよ。
そもそも、彼が銀行を潰すと言っても、どれだけ実権があるのやら。
295名無しさん@3周年:02/10/08 01:14 ID:0e78r6GI
>>291
WBSの低レベルと低俗さには辟易としてますけど。
久々に見たら、今日もみずほの提灯特集を流してたね。
296名無しさん@3周年:02/10/08 01:15 ID:P3xH8i5U
今の銀行は「預金者」と「中小企業」を人質に立て篭もっている
「篭城犯」みたいな処が有るからね。
不良債権と云っても、担保は土地だから、回収して、競売したら
地価が下がるから、新たな不良債権が生じる怖れが有るね。
住専の時の様な「整理回収機構」よりも大掛かりな組織を作り、
回収と管理を強化しないと、893まみれの債権で処理が進まない
可能性も有るね。
297名無しさん@3周年:02/10/08 01:15 ID:gItnjWLJ
公的資金注入の後インタゲで最後の大技を決める?
298名無しさん@3周年:02/10/08 01:15 ID:/jDWoyvS
>>284
不良債権を処理して景気回復するの?
299名無しさん@3周年:02/10/08 01:18 ID:/CW0tHaB
意見が割れるときは原則論が正しいと思う
よって竹中頑張れ
300名無しさん@3周年:02/10/08 01:19 ID:GTcI/KXN
>>272
そんな回りくどいことしなくても、電車の中で「○×銀行がヤバいらしいよ。理由は…で」
なんてもっともらしいことを言えば目的は果たされるかも知れないぞ。

どこの銀行だったか忘れたけど、取り付け騒ぎの発端が実は電車内での女子高生の
一言だった、なんて話を読んだことがある。ホントかどうかは知らないが(w
301300:02/10/08 01:21 ID:GTcI/KXN
>>290
これだったかも。鬱死。
302名無しさん@3周年:02/10/08 01:22 ID:84+3y0qk
>>298
バブル景気っていったい何?って話から始めないといけなくなるね(汗)。
303名無しさん@3周年:02/10/08 01:22 ID:UZbVXJgT
個別引当金を積め
304名無しさん@3周年:02/10/08 01:32 ID:DhTFwSzW
保育所・老人介護・農業・医療・裁判訴訟法律業務
等々の潜在需要は一杯あるある。

自由に起業できるようになれば、
今より遥かに世の中便利になってオモロクなる。仕事も増える。

建設業のおっさん->老人介護要員になってもらうべし
305名無しさん@3周年:02/10/08 01:33 ID:o0M4FR/R
みずほとUFJは危険水域に達した模様です
今後預金の流失によっては業務停止命令
つまり経営破綻となる
これ以上株価が下がれば間違いなく両行は破綻するだろう
306名無しさん@3周年:02/10/08 01:33 ID:UZbVXJgT
行員の給料減らせ
307名無しさん@3周年:02/10/08 01:34 ID:VJCZnuIa
>>300
豊橋の信用金庫の話じゃないか?
尾ひれがついて大変なことに
308名無しさん@3周年:02/10/08 01:37 ID:HuEnEs/V
>>300
それは明らかに嘘だろう。検証できる訳がないから。

むしろそういうエクスキューズをしなければ、火の粉
が降り掛かる奴がいた、ということが分かる逸話では?

その噂の出どころが激しく怪しいな。(w
309名無しさん@3周年:02/10/08 01:37 ID:/jDWoyvS
このスレの方々は不良債権処理マンセーなのか?
310名無しさん@3周年:02/10/08 01:38 ID:o0M4FR/R
いよいよカウントダウン開始!
311名無しさん@3周年:02/10/08 01:39 ID:qMtRQdX8
手術が成功するように千羽鶴でも折ろうかな。
312名無しさん@3周年:02/10/08 01:40 ID:ytHKwu3C
51社に電気メーカーが無いね。
日本が誇る自動車産業まで入ってるのに。
313名無しさん@3周年:02/10/08 01:43 ID:hV1a4FS6
積年の懸案、オーバーバンク状態を一掃する千載一遇の好機

この機会を逃すと日本再生はないし、思い切った手術をすれば
この国の回復力には十分期待できる
314.:02/10/08 01:44 ID:goqFLDGj
ご臨終まだあ?
315名無しさん@3周年:02/10/08 01:46 ID:NZzuac0s
もうだめぽ
316.:02/10/08 01:48 ID:goqFLDGj
このままいくと竹中はホテルの一室で首つり死体で発見されると思うのですが
317名無しさん@3周年:02/10/08 01:48 ID:7SttQv0V
とにかく、荒療治キボン
318名無しさん@3周年:02/10/08 01:49 ID:ytHKwu3C
>316
日本債権銀行頭取みたいにかい?
319 :02/10/08 01:49 ID:OpXceXOB
>>316
まじでありうる。
320名無しさん@3周年:02/10/08 01:50 ID:bqWGbOX2
>>314
もうすぐ臨終国会がありますよ
321●電波 ◆XKYUNYUN.2 :02/10/08 01:51 ID:LsUMkJjM
ほんと、2ちゃんねらー100人ほどで
銀行の前に行列作って
あぼーん早めてもいいんじゃないの?
322名無しさん@3周年:02/10/08 01:52 ID:7V1dzg7K
朝銀を切り落とせ。
323J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 01:54 ID:obo66xKA
小泉も竹中も、最近、目が泳いでる。
324.:02/10/08 01:56 ID:goqFLDGj
小泉しっちゃかめっちゃか
竹中しどろもどろ

 これを柔軟路線へのサインとみるか、破局的パニックとみるか?
325名無しさん@3周年:02/10/08 01:57 ID:GdVRjtun
少なくともインターネットで情報収集している輩は両親や親戚、
友人に今の金融危機の不安感を漏らしているかと思うので
そろそろ噂になりはじめてもおかしくないかと思う。
っていうかなってるか?




326名無しさん@3周年:02/10/08 02:02 ID:UUKvwCF1
平成の井上準之助。
327名無しさん@3周年:02/10/08 02:02 ID:c8JUA+yo
小金持ってる奴は、今のうちに
ソニーバンクとIYバンクに預金うつしとけ
328.:02/10/08 02:03 ID:goqFLDGj
「もうカタカナで煙にまくのも限界だよ・・・」とダメ板に書き込もう
としながらふみとどまる竹中。
329名無しさん@3周年:02/10/08 02:05 ID:IGchr8LK
>>308
それがウソじゃないらしいです
学者がかなり綿密に追跡調査をしました
NHKでやってました
330名無しさん@3周年:02/10/08 02:09 ID:NZzuac0s
>>323
オレもテレビ見てそう感じた。
もうあの二人、限界なんじゃない。
331.:02/10/08 02:11 ID:goqFLDGj
車の中にゴムホースで排ガス自殺してる蔵相と首相。遺書は官房長官
に「後を頼む」と短く書かれていた。
332名無しさん@3周年:02/10/08 02:20 ID:RMIfyk/m
日曜のサンプロの竹中と今夜のニュースの小泉は
ふたりともやけに顔が白かったね。

気づいた点
竹中:極度に緊張すると、口だけひきつり笑いを起こす。
小泉:消耗の度合いが、目のまわりの肌合いで見て取れる。

北朝鮮へ通報しておきます(w
333名無しさん@3周年:02/10/08 02:25 ID:VJCZnuIa
2ちゃんの煽りと違って実際にダメージ食らう攻撃
受けてるんだもんな、顔色が悪くなるのも当然か。
334 ◆u2YjtUz8MU :02/10/08 02:25 ID:vOsFDkdW
実際には起こりもしないのに、金融不安と煽っている。存続させても、
結局は不良銀行に税金を吸い込まれるだけだ。
335名無しさん@3周年:02/10/08 02:36 ID:/jDWoyvS
>>334
近いうちに厭でも結果を直視せねばならない時が来る
336名無しさん@3周年:02/10/08 02:37 ID:xHEQo1Z3
昭和恐慌のとき、三井や住友などの大手行は何をやった?
イギリスが金本位制を離脱し、日本も離脱必至の状況になった状況で、
円レートの暴落を見越してドルを買いまくりやがった。
国が破滅の危機に瀕しているのに、それを冷然と見捨て、
火事場泥棒並みのゼニ儲けに走ったわけだ。
三井合名の理事長・団琢磨が血盟団に殺されたのは当然の報いだろう。

今回の不良債権処理の過程で大手行が潰れても同情心は湧かないね。
337名無しさん@3周年:02/10/08 02:40 ID:y5psjQTn
実際に俺は UFJ の外貨預金を証券会社に移した。
今利率 3.4% 格付けトリプルA のドル債券になってる。
ちょこちょこと始めてるやつは始めてるんではないかと。
338名無しさん@3周年:02/10/08 02:40 ID:RMIfyk/m
>>334
金融不安を煽っているのはそうだが、起こりもしないというのは、違う。
小泉、竹中が目指す債権処理の方向は正しい。

しかし、竹中が先に公的云々を口走ったことは、国家の要人として
致命的な誤り。自らの発言が国際社会に与える影響をまったく考慮
していなかった。彼はオープンに議論するともいった。

経済政策であれ、外交方針であれ、内外にこちらの手の内を明かして
しまえば、敵対する勢力に、すべて逆手に取られてしまう。
竹中は、この一点において政治家として不向きである。

これが意図的なものであるなら、自ら欧米金融資本の手先である
ことを認めたことになる。

339名無しさん@3周年:02/10/08 02:41 ID:Gs1BM7M3
大学院で数学勉強して三和に入行してデリバティブやってた友達には、
ひたすら同情するほかない。
340 :02/10/08 02:41 ID:OpXceXOB
「イギリスが金本位制を離脱し、日本も離脱必至の状況になった状況で」
ドル買いをしなければそれは株主に対する背任行為と思われ。

太平洋戦争末期に日本の敗戦は必至と読んで軍需工場で民需生産を
することを計画するのは悪なのか?
341Ё:02/10/08 02:42 ID:X9viUKS0
おおむね間違いではない策と解釈してよろしい?
342名無しさん@3周年:02/10/08 02:45 ID:0Abe4Vpb
そもそも自分が生き残るためにドルを買うことが悪なんて言われる筋合い
はねえよ。国と一緒に心中しろってか?
糞だぜ糞。基地外は死ねよ。
343名無しさん@3周年:02/10/08 02:47 ID:RMIfyk/m
>>341 
違う。竹中は、まずデフレ対策を先に提示するべきであった。
あるいは同時に。デフレ対策をまとめる前に、東京市場、
国際市場を混乱に招いたことは、もはや日本に対する責任だけ
ではすまない恐れがある。
344名無しさん@3周年:02/10/08 02:47 ID:m4wJxP1M
戦前のことを引っ張り出してきて罪だとか報いとかいう話を出されてもなあ…
それこそお隣のかの国と同じ発想だよ
今の日本経済にとってより良い方向に向かってくれれば俺はそれで良いと思うけどな
345名無しさん@3周年:02/10/08 02:47 ID:wvKdgqmj
>>342
外為法改正で詰み
346名無しさん@3周年:02/10/08 02:49 ID:/jDWoyvS
まずデフレ対策ありきだと思うがなぁ・・・
347名無しさん@3周年:02/10/08 02:49 ID:yGTTecFi
何言ってるんだお前等!

日本政府が抱える膨大なアメリカ国債を市場に放出する事こそ、正解だ!
348名無しさん@3周年:02/10/08 02:50 ID:5y3anRrY
有識者ってヤシに限ってロクなのが居ない
349名無しさん@3周年:02/10/08 02:50 ID:FXb3Ez3H
東京三菱をつぶしてくれ。おねげーた。
350名無しさん@3周年:02/10/08 02:52 ID:wvKdgqmj
>>347
中国に買われる罠
351名無しさん@3周年:02/10/08 02:52 ID:y5psjQTn
>>321
多分銀行の開店前から徹夜組を含んだ 2cher が並ぶだけでもやばいのでは?
朝 7:00 ぐらいから並んで 8:00 ごろに解散して返っても通勤の人には
異様な記憶として残るだろうし、一歩間違えれば集団ヒステリーになってし
まうだろうな。

そういう点から言えば数人の手の内に銀行の命運があるとも言えるわけで
非常に怖い状況だと言える。
352名無しさん@3周年:02/10/08 02:55 ID:Gs1BM7M3
消費者が安物を求めてるのにどうやってデフレ解消するんだ?
小売業界に増税するのか?
353名無しさん@3周年:02/10/08 02:56 ID:Gs1BM7M3
>>351
それ、まじで犯罪だからね。
354名無しさん@3周年:02/10/08 02:57 ID:84+3y0qk
>>353
銀行にとっては確かに致命的にはなるけど、
犯罪には全くならないよ。
355名無しさん@3周年:02/10/08 02:59 ID:AE5k7kwd
そういえば、電車の中で女子高生がうわさ話しただけで
取り付け騒ぎが起こった銀行があったなあ。
356 :02/10/08 02:59 ID:OpXceXOB
いわゆる古典的な取り付け騒ぎは起きないと思う。ペイオフ騒動のおかげで
たいていの預金は保護されることが周知されている。今回のメガバンクの
危機も銀行員や銀行の借り手には大きな問題でも預金者にはほとんど
関係ない。
357名無しさん@3周年:02/10/08 02:59 ID:wvKdgqmj
>>351
北海道はでっかいどー
358名無しさん@3周年:02/10/08 02:59 ID:m4wJxP1M
>>353
何ていう罪に問われるの?
いや別にやろうとは思わんけど犯罪になるとは知らんかった…
359名無しさん@3周年:02/10/08 02:59 ID:y/QHG88E
>>354
犯罪。
360名無しさん@3周年:02/10/08 03:00 ID:84+3y0qk
>>355
愛知の豊川信金のケースですな。
361名無しさん@3周年:02/10/08 03:01 ID:m4wJxP1M
内定決まった女子高生の電車内の噂話が増幅されて
取り付け騒ぎにまでなってしまったという話、確かあったよね。
どこだっけ?信金だったかな。
なんかバタフライ効果みたいだな。
362536:02/10/08 03:02 ID:OpXceXOB
>>536
そういった預金者の安心感が皮肉なことに、小泉の経済無策をバックアップ
しているのだな。多くの国民は不良債権問題は自分の生活に関係のない
銀行と一部企業と政治家の問題に過ぎないと甘く見ているし、またそれは
数十%は正しい部分もある。
363356:02/10/08 03:04 ID:OpXceXOB
>>362>>356の続きでした。
364名無しさん@3周年:02/10/08 03:04 ID:84+3y0qk
今の状況から判断して、みずほやUFJに取り付き騒ぎ起こっても
不思議じゃないでしょうな。
何せ預金支払い猶予処置なんて取られた日には、たまったもんじゃないしね。

>>359
具体的、罪名は?
365J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 03:05 ID:obo66xKA
フジは報道管制敷かれてるのかな?
経済の報道がほとんどなかったな、昨夜

そうとうワラタ状態ってことでいいのか?
366名無しさん@3周年:02/10/08 03:06 ID:m4wJxP1M
まあ意図次第では証券取引法違反(風説の流布)に問われる可能性はあるのかもね。
367名無しさん@3周年:02/10/08 03:07 ID:wvKdgqmj
威力業務妨害
368名無しさん@3周年:02/10/08 03:09 ID:84+3y0qk
>>362
まあね。
最初から返済する気のない(というか、常識的に考えて返済不可能な)国債の乱発発行にも、
今の自分の生活にとっては差し当たりどうでもいい事なんだろうしね。
369名無しさん@3周年:02/10/08 03:09 ID:RMIfyk/m
>消費者が安物を求めている

だから、デフレが進行する、というのは違う。
それは市場の価格帯によって消費者が従わざるを得ないことだ。

デフレの根本要因は、土地と株価の値下がり。
つまり、資産家優遇の施策ではあるが、この点の税法改正なくして
デフレ対策はない。地価と株価を上昇させる手段を講じること。

マネタリー・ベースが云々など、日銀にタライを回すやり方は
政府、金融当局の責任逃れでしかない。
竹中や塩川がアフォだというのは十分にわかったから、
財務官僚よ、おまえらもっと、しっかりしてくれ。
 
370グローバルストーン:02/10/08 03:10 ID:y/QHG88E
刑法233条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害したものは、三年以下の懲役又は五十万円以下の
罰金に処す。

刑法234条
威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。

実際に豊川信金事件の時も警察が捜査をしている。
371名無しさん@3周年:02/10/08 03:12 ID:84+3y0qk
>>365
まだこの程度じゃって事じゃないの?
底はまだ深いところにあるような感じだし。
>>367
ププツ
どこがどう威力業務妨害に当たるのか、お・し・え・て♪
というか、威力業務妨害ってどういうのか、君知ってる?
372名無しさん@3周年:02/10/08 03:14 ID:m4wJxP1M
なるほど>>370
まさに233条でいう「偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害」
する行為にあたるね。

でも「三年以下の懲役又は五十万円以下」ってことだと暴力団あたりがやりかねんな…
大銀行で狙い通りにいった場合社会に与えるインパクトは凄まじいものがある。
373ていうか ◆DT16H8/cmo :02/10/08 03:15 ID:wBYuKmuO
>>371
「山一證券がヤバいらしいぞ。」って書いたらダメですか?
374名無しさん@3周年:02/10/08 03:15 ID:84+3y0qk
>>370
実際の判例は?
あと、状況から察して虚偽の流布という根拠はどこに?
375名無しさん@3周年:02/10/08 03:17 ID:dzl41rv4
しかし、これ以上急激に下がると、
資金繰りがショートして、ほんらいなら、死ななくてもよいとろまで、
死ぬ企業がでるだろうに。危険だ。
376 :02/10/08 03:17 ID:d1hZzKiU
完全に犯罪とは言い切れないけど、可能性は十分あるよね。
特に影響力が大きい銀行で、実際に取り付け騒ぎがおきて、
その原因がネット上の謀議によるモノだと分かったら、
多分、世間は許さないだろうし、警察も動くでしょう。
377名無しさん@3周年:02/10/08 03:17 ID:84+3y0qk
>>372
偽計を用いてって部分も微妙に適合しない。
378J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 03:17 ID:obo66xKA
>>371 決戦はもう少し先のようだね。
しばらくはぐずぐずと下がる、と。
379名無しさん@3周年:02/10/08 03:18 ID:Gs1BM7M3
風説の流布にあたると思うけど。
380名無しさん@3周年 :02/10/08 03:18 ID:ewLrJNwN
>>371
あなたは証券取引法違反(風説の流布)に問われるね。
381名無しさん@3周年 :02/10/08 03:20 ID:mifHIUXP
>>378
そのコテハンはあなたの知性をそのままあらわすね。
382名無しさん@3周年:02/10/08 03:20 ID:dzl41rv4
こんな状態で、ベンチャーなんか育つわけがない。
皆、あっというまに、へシャゲテしまう。
383名無しさん@3周年:02/10/08 03:20 ID:rUYfrAxX
とりあえずは”りそな”をちゃっちゃっと破綻させて様子をみてみましょう。
384名無しさん@3周年:02/10/08 03:21 ID:Gs1BM7M3
ただ、事実に基づく正確な情報が元で取り付け騒ぎが起きた場合、
どう判断されるかは微妙。

あやふやな知識で、「おまいら○○銀行に預金あるヤシは明日中に全額おろしておけ」って
かきこんだら、確実に犯罪になると思われる。検挙されるかどうかは知らんが。
385名無しさん@3周年:02/10/08 03:21 ID:84+3y0qk
>>379-380
風説の流布を広めた覚えはないが?
事実を事実として述べただけで、煽動したつもりも一切無いが、何か?
386名無しさん@3周年:02/10/08 03:22 ID:m4wJxP1M
>>377
俺も詳しいことは分らんけど実行者の意図次第なんじゃない?
実際に立件されるかどうかってことになるとまた別の話なのだろうけど。
387名無しさん@3周年:02/10/08 03:22 ID:M5cFZMZl
>>380
風説の流布って何かを知らない奴がしゃしゃり出ないでね。
388名無しさん@3周年:02/10/08 03:22 ID:d1hZzKiU
84+3y0qk、トーンダウンか。
389名無しさん@3周年:02/10/08 03:23 ID:RMIfyk/m
銀行前でたむろするのも、コンビニの前でも変わらん。
心ある若者は、どんどんやって欲しい。騒ぎを起こせ。

このままでは、18日の発表までに日経は7000円だ。
今月中に生保の破綻を招いてしまうぞ!
390名無しさん@3周年:02/10/08 03:24 ID:84+3y0qk
風説の流布という問題をフォーカスするとだ、
掲示板という存在はどう位置づけるよ?
嘘を嘘と・・・って部分も然り。
391名無しさん@3周年:02/10/08 03:24 ID:uHlvTA1+
>>385
君の書き込みは「君が書き込んだ」という事実のみが事実といえる。
392名無しさん@3周年:02/10/08 03:26 ID:Gs1BM7M3
まあ、掲示板で騒がなくても、いつ取り付け騒ぎがおきてもおかしくない状況を向かえつつはあるかな。
393名無しさん@3周年:02/10/08 03:26 ID:84+3y0qk
>>391
その通りだが、何か?
394J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 03:29 ID:obo66xKA
ペイオフ延期中はsageと。
395名無しさん@3周年:02/10/08 03:30 ID:5y3anRrY
集まって実際に金を口座から下ろせばなんでもないのでは?
396名無しさん@3周年:02/10/08 03:32 ID:84+3y0qk
>>389
ちなみに8千円割ったとしても、生保は究極にピンチ状態だわな。

また、風説の流布を発してしまったよ(汗)。
397名無しさん@3周年:02/10/08 03:33 ID:84+3y0qk
例えば、あそこの銘柄は株価が下がるんでないの?って話をやふー掲示板なんかでして、
またそれを信用してみんなが売りに転じれば、風説の流布に問われるのんだろうね(藁)。
398J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 03:34 ID:obo66xKA
>>396 ピンチはチャンス。なんのチャンスだか知らないけどな
399名無しさん@3周年:02/10/08 03:34 ID:m4wJxP1M
この種の経済テロって少し知識のあるグループがやろうと思えば極めて容易に可能っぽいよね?
今みたいな時期で狙われたらどうすんだろ?
政府は防衛策を用意してるのかな?

まあ外国人テロリストが銀行に列作っても一般人が敬遠して警察が来るだけなんだろうけど(笑
400名無しさん@3周年:02/10/08 03:37 ID:/CW0tHaB
>>397
故意があれば当然でしょ
401名無しさん@3周年:02/10/08 03:38 ID:84+3y0qk
>>398
まあ投資家は小泉さんのその実の無い掛け声よりも、
実態はちゃあんとつかんでるからね。
でも、正直もうちょっと下がれば(東証で7千円台前後)、
買いに転じればチャンスは確かにあるかもしれないよね。
まだ、不良債権処理がなあんにも進んで無い状況においては、
静観しておくしかないのだが・・・。

(風説の流布?)
402名無しさん@3周年:02/10/08 03:42 ID:RMIfyk/m
>>398
自らの失言で毀損した株価を指して、安くなったから
買いのチャンスだと・・・?

  小 泉 の ア フ ォ は 野 村 以 下 だ な !
403名無しさん@3周年:02/10/08 03:43 ID:84+3y0qk
>>400
それを果たしてどうやって判断する?
持論を述べただけで、特に他に感化させしめんと意図したか否かって部分を。
404名無しさん@3周年:02/10/08 03:43 ID:mWmrE8US
技術力のある中小企業の生き残る道の選択肢のひとつにバイオがある。

半導体のシリコンに回路を焼き付ける光学レンズを
日本企業がインテルに売りつけるようにバイオ医療関連機器を
日本の中小企業の技術力で世界市場に売ればいい。

バイオの予算の半分以上は欧米の分析機器類の購入に食われている。
バイオ医療関連の機器に関して日本の研究室は欧米の良いカモになっている。
欧米の作ったチンケでバカ高いバイオの分析機器や合成機器、医療部品は
日本の中小企業の技術力で改良の余地があるから
技術力のある中小企業はバイオ機器のほうに目を向けると
意外なおいしい市場に出会う可能性もある。あくまで可能性だが。
405名無しさん@3周年:02/10/08 03:46 ID:84+3y0qk
>>404
そういう部分を評価する体力(というか、むしろ先見の目)が
今のどのメガバンクにあるかって部分がポイントだよね。
406名無しさん@3周年:02/10/08 03:50 ID:1LlxBIS3
>>404
たんなるコピペ野郎か・・・
407名無しさん@3周年:02/10/08 03:52 ID:3f9Kb5KG
も う 株 の 時 代 は 終 わ っ た ! !
408名無しさん@3周年:02/10/08 03:53 ID:Gs1BM7M3
>>407
漏れもそう思うんだけど、じゃあ、どうするよ?
409名無しさん@3周年:02/10/08 03:54 ID:m4wJxP1M
銀行マンの給料は安くても良いから
目利きの技術アナリストみたいなのを高給で雇えば良いのかもね

将来性を見抜く優れた相場師の目が今の銀行には不足してるんだろうけど
日本の銀行員にそんなのは期待できそうに無いね
そんな能力があれば自分で商売やってるな…
410名無しさん@3周年:02/10/08 03:57 ID:84+3y0qk
>>409
そもそもメガバンクは我が国の中小を軽視しがちとも思う。
>>408
とりあえずは、外貨に走るが得策かと。。これも持論ね。
411J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 03:57 ID:obo66xKA
>>407 キタみたいだな

臨時国会で補正予算組んでもあまり効果ないなぁ。
明日はどんな燃料を投下してくれるのかな?>政府筋
412名無しさん@3周年:02/10/08 04:00 ID:84+3y0qk
>>411
今日のダウもあっち行ったりこっち行ったり模様眺めの感あるみたいで
様子見程度で捉えてるようだね。

俺の予想→明日も東証は若干下がる。
413407:02/10/08 04:02 ID:ptYXCyV1
>>408
今 の 時 代 は 為 替 証 拠 金 取 引 ! !
414 :02/10/08 04:06 ID:B/rxR4XO
>>413
詳しく教えて
415名無しさん@1周年:02/10/08 04:06 ID:G7CrYNQW
どんな方法でもいいから、早くやっちまったほうがいいんでは?
日本ってホントにトロイよね・・・
416名無しさん@3周年:02/10/08 04:10 ID:84+3y0qk
>>415
禿しく同意。
不良債権処理という命題がある以上、潰れるべきところは即刻潰すべし。
旧来のような保護する必要は、当面は一切無し。
417J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 04:12 ID:obo66xKA
>>412 潰すと言っちゃったから。あと2カ月は・・
(竹中は、銀行に関しては「そんなこと言ってません」なんて答えてたけど)

この2カ月の間に米が市場にも爆弾落としてくれる、
そのタイミングを待ってるのかもな、政府は。
418名無しさん@3周年:02/10/08 04:17 ID:8W3uKLkb
保護しろとは思わないけど、やる前から情報バンバン流すより。
とっととやれって感じだよなぁ。嫌がらせにだらだらやってるとしか思えない。
419名無しさん@3周年:02/10/08 04:22 ID:84+3y0qk
>>417
日本経済にとって活性化させる爆弾だったらいくら落としても構わないが、
イラクに実弾落とした日には一番の痛手は我が国にあるんだよね。
アメリカは戦争したがってるようだし。
420名無しさん@3周年:02/10/08 04:23 ID:Gs1BM7M3
>>409
アナリストほど買収によわい職種もないよ。

エンロンもワールドコムもめちゃくちゃにした原因はあなりすと。
421名無しさん@3周年:02/10/08 04:24 ID:UrPY+TB/
>>415-416
不良債権をさらに増やそうとしているようにしか見えないんだけど

>2. 財政金融政策
> (1)出席者の間でほぼ意見の一致がみられた点
>    あるいは複数の出席者から共通に指摘された点

>・政府と日銀の間に緊密な協力関係を構築するべきである。
> デフレの解消が不良債権処理にとって極めて重要である。(略)
>・不良債権処理による痛み、より一般的には経済構造改革による痛みを
> 和らげるためにも、失業対策などのセーフティネットの拡充が重要である。

不良債権問題に関する国際フォーラム(概要)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/prj/011001/011001gaiyo.html
422名無しさん@3周年:02/10/08 04:32 ID:84+3y0qk
>>421
1. 不良債権処理

(1)出席者の間でほぼ意見の一致がみられた点あるいは複数の出席者から共通に指摘された点

銀行システムの現状と問題点
・銀行業の実態はover bankingであり、中長期的に縮小せざるを得ない。
・現在の金融行政の問題点は、システミック・リスク条項を具体的にどのように適用するかが明確になっていない点にある。
経営者の責任などを含め、公的資金の投入の条件についてきちんとした議論を行うべきである。
・銀行の与信構造をみると、90年代には生産性、収益力の低い分野への与信が増えている。
こうした銀行による非効率な与信の配分が不良債権の背景にはあり、憂慮するべき問題である。
銀行に任せておくだけでは効率的な与信の配分は達成できないであろう。
・incentiveの問題が非常に重要である。いまのシステムの下では、
銀行の責任者は企業の清算をできるだけ遅らせることが最適の行動となる。
不良債権を銀行が進んで切り離すようなincentiveを付与することが大切である。
また、銀行の与信構造についても、生産性の高い企業に貸出が増えるようなincentiveの付与が重要である。
さらに、借り手企業にもリストラのincentiveを与える必要があり、
リストラをしないと経営権を失うか、清算されてしまうというプレッシャーにさらす必要がある。
423名無しさん@3周年:02/10/08 04:33 ID:Bv8pZ+lr

縫バーサンに何千億もつぎ込んだ、馬鹿幹部がまだ
残っている大銀行なんか早く潰せ!
424名無しさん@3周年:02/10/08 05:13 ID:P9aoLp2p
>>422
だからそうした方針は極めて強いデフレ圧力になる。
それは確実に新たな不良債権を発生させる。
デフレの解消が不良債権処理にとって極めて重要である
というのはそういうことだ。
425名無しさん@3周年:02/10/08 05:15 ID:gv+U/MMI
みずほとUFJはあぼーん
426名無しさん@3周年:02/10/08 05:23 ID:t+Q8uqh6
小泉首相、竹中大臣がしようとしている事は一見正しいように見える。

けれど弱っている一般国民ばかりに負担をしいて、
上層部の改革は何もしていないではないか!!

国民の税金を垂れ流している特殊法人、中学生でも出来るような仕事に
500万円から1千万円の給料を払っている公務員達、多すぎる議員達の費用、
この時期に北朝鮮や外国に金を出そうとするばかさ、

改革はしなければこの国はやっていけないのは周知の事実だとしても、
まず濡れ手に泡で金を手にしている既得権益の構造を直し、

会社を潰すなら潰すで、中途半端な規制は全部取っ払って
再生したニュージーランドのように民間に任せろ!!

族議員の言いなりで其れも出来ないで、一般国民ばかり泣かすな!!

皆もコピペして官邸に送ろう!!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
427名無しさん@3周年:02/10/08 05:23 ID:V4GA1wnt
生保は10兆円くらい銀行の株式、優先株、劣後ローンを抱えているらしいので、
ほとんどの生保もあぽーんですね。
428名無しさん@3周年:02/10/08 05:26 ID:U21SpIme
最低資本金の免除は進んでるのか
429名無しさん@3周年:02/10/08 05:27 ID:m4wJxP1M
ダメ企業を選択的に一気に潰した段階で
間髪いれず金融緩和に踏み切れば良いのでは?>>424
竹中はその算段なのだろうと思うのだけど。

あおりを食らって良いところまで潰れる不幸も多少は出るだろうけど
普通に考えれば悪いところから順番に潰れるだろうと思う。
とすれば力加減・程度加減の問題ではないだろうか。

竹中が打ち出す路線で行くのならば、
金融緩和の段階に出来るだけ早く移行するためにも
ダラダラとやらずに一気に処理を終わらせた方が良いんじゃないかな。
船頭多くして船山を登るではないけど
中途半端に他のコンセプトを取り入れるのは良い結果をもたらさないと思う。
竹中式で行くのならば徹底してやってくれた方が良いんじゃないかな。

不良債権を処理した上で不良債権予備軍が不良債権化する前に景気を上向かせれば、
理屈の上ではダメなところが選択的に潰れて
良いところだけが金融緩和(インフレターゲットやるかな?)の利益を享受出来ると思うのだけど。

上記の話、どういった瑕疵があるでしょうか。
有識者のご意見いただければありがたいです。
430名無しさん@3周年:02/10/08 05:42 ID:m4wJxP1M
>>426
民間の合理化は進展してると思うけど
それに比べ公的部門の構造改革って余り進んでるようには見えないね。
今の方針を国民を納得させるためにも特殊法人にはガンガン切り込んで欲しい。
規制緩和も余り進んでないね、焦点になってるのが非効率企業の切捨てばかりでは気の毒にはなる。

政府がやるべき構造改革っていうのは本来は
市場に手を突っ込んでダメを叩き潰すことではなく
競争的な市場を整備することなんだろうけどね。
431名無しさん@3周年:02/10/08 05:42 ID:Yxt6+Ry8
>>429
それは必要のない痛みかと思われ。
432430訂正:02/10/08 05:44 ID:m4wJxP1M
6行目:ダメ→ダメ企業
433J・ワラタ@オプチミスト:02/10/08 05:46 ID:obo66xKA
先行減税、それと、
補正予算は雇用対策がウェイトを占めるらしい。

とはいえ、やっぱsageは続くな、8000割れぐらいか?
434名無しさん@3周年:02/10/08 05:49 ID:8W3uKLkb
個人的には負債が多くても現在利益を出せてるところは、体質改善できてると思うのです。
それをあえて潰す必要はないのではないか、と思ったりします。
435  :02/10/08 05:49 ID:Y0gX6NF2
WTC以降、今回のイエメンのタンカーテロのようにテロが起こっても
アメリカ帝国が隠蔽するのでほとんど報道されない理由を問うスレッドを
立ててください
436名無しさん@3周年:02/10/08 05:50 ID:m4wJxP1M
>>431
必要の無い痛みっていうのは、たとえばどの部分?

インフレターゲット導入賛成かつ不良債権処理無意味派の言い分は
「ダメ企業は放って置いても緩やかなインフレの元で自然と淘汰される」って事だと思うのだけど(もし違ってたらスマン)
そうだとすれば早いか遅いか、人為的か自然か、一気に来るかダラダラ来るか、くらいのの違いでしかないと思うのだけど。
どうだろう?
437名無しさん@3周年:02/10/08 05:53 ID:8W3uKLkb
>>436
ダメ企業ってのはどう見分けるの?
438名無しさん@3周年:02/10/08 05:53 ID:m4wJxP1M
>>434
将来性あるところなら俺もそう思う。
大手術をやろうっていうのだから、そういった細部はキチンとして欲しいな。
死ななくても良いところが杜撰なやり方で死んでしまったなら可哀想すぎる…
439名無しさん@3周年:02/10/08 05:55 ID:iR66ZUvO
巨大銀行ってUFJの事?
440名無しさん@3周年:02/10/08 05:57 ID:m4wJxP1M
それは専門的なことだろうし俺には分かんない>>437
企業の健全性を示す複数の指標で用いて総合的に判断するんじゃない?
441名無しさん@3周年:02/10/08 06:00 ID:pDFHdLIo
>>437
採算性とかどれだけ公益になるかとかじゃないですか
442名無しさん@3周年:02/10/08 06:02 ID:Gs1BM7M3
特殊法人統合したあかつきには大減税が可能なはずなんですが。
443名無しさん@3周年:02/10/08 06:04 ID:Yxt6+Ry8
>>436
一定のインフレ率を目標とするということは、
失業率を一定に抑えるということとほぼ同値です。
444名無しさん@3周年:02/10/08 06:05 ID:XSuIdZ5g
まあ、どうせ竹中もたいなヘタレに何ができるとも思わんが。
どうせまた途中で腰砕けになるのがオチだと思うが。
445名無しさん@3周年:02/10/08 06:09 ID:3vwAf7mB
バブル引きずってる会社はガンガンつぶれちまえ、
そして日本は戦後からやりなおせ
446名無しさん@3周年:02/10/08 06:11 ID:6VFsnji7
ダメ企業  それは誰が決めるのでしょうか? 竹中? 木村?
借金が多い=ダメ企業とは言い切れないと思います。
世の中 すべて金。
という気持ちでは社会の安定はないと思われ、人々は安心して金を使わない。
従って経済も良くならない。
それぐらいのことがわからない人に、決められてよいのでしょうか?
とっても疑問です。


一番のダメ企業と思えるが、政府、官庁なんですけれど。
447名無しさん@3周年:02/10/08 06:11 ID:m4wJxP1M
>>443
>一定のインフレ率を目標とするということは、失業率を一定に抑えるということとほぼ同値
そうなんだ。
とすれば一気に潰さないことに合理性はあるのかもしれないな。

でも金融重視派(?)の言い分によれば
デフレかインフレかは金融政策で比較的自由にコントロールできるんじゃなかったっけ?
仮に自在にコントロールできるのであれば、
失業が一時的に集中しても大した問題にならないという気がするのだけど。
それなら恐慌さえ防げれば良いでしょ。

それに一気に失業が出た場合その後の失業率は漸減しそうな気がするのだけど。
448名無しさん@3周年:02/10/08 06:12 ID:U21SpIme
朝銀ってなに? 公的資金ってなに?
http://chogin.parfait.ne.jp/ 

『【朝銀破綻処理最終段階】 公的資金1兆4千億円の陰に蠢いた魑魅魍魎』 (02/10/01)の1行目をクリックしる
http://www.fsa.go.jp/frc/info/i003.html
449名無しさん@3周年:02/10/08 06:14 ID:pDFHdLIo
おもいきって外国に助け求めるってどうよ?
いままでいろいろ金で助けてきたんだから
こんどは金で助けてもらおうよ
450名無しさん@3周年:02/10/08 06:19 ID:m4wJxP1M
>>449
中国から野菜、アメリカからコーンと大豆、クウェートから石油を恵んでもらおう
困ったらコーンフレークを喰って生きる。
451名無しさん@3周年:02/10/08 06:20 ID:Yxt6+Ry8
>>447
失業率の増加は、必ず経済成長率の減少を伴います。
また、株価の下落は銀行の財務を悪化させますから、
不良債権の処理をより一層困難なものにします。
452名無しさん@3周年:02/10/08 06:29 ID:8W3uKLkb
>>447
日銀にはインフレ恐怖症の人が多すぎて、思い切った手が取れないのでしょう。
453名無しさん@3周年:02/10/08 06:30 ID:m4wJxP1M
>>451
じゃあ金融緩和すると同時に一時的に出た失業の受け皿・次の職までの繋ぎとして
公共事業をバーンとやったらどうだろう?

それに、例え一時的に経済成長率が減少しても金融重視派の理論によればインフレターゲットは実現可能なんでは?
あと、金融重視派は需要の決定要因としてインフレ率を重視するんじゃなかったっけ?(適当なんで違ったらゴメン)
そうだとすれば例え失業が一時的に出てもインフレ目標の導入によって需要が今以上ガクッと落ちることはないのではないだろうか。
供給は余っているのだから需要さえ減らなければ成長率は低下しないでしょ。

そもそも、導入賛成派がいうようにインフレターゲットが容易であるのならば、
いつでもスグに出来るのだからヤバそうなときにサッと出せば良いって気がするんだよな。
454名無しさん@3周年:02/10/08 06:31 ID:pDFHdLIo
少子化で日本の働ける人口が減るから
ほっとけば失業率は下がるんじゃないですか
外国人だけじゃたりないほどの出生率なんでそ?
455名無しさん@3周年:02/10/08 06:34 ID:Gs1BM7M3
皇居にピラミッドでも作るか。

じいさんばあさんの箪笥預金で。
456名無しさん@3周年:02/10/08 06:34 ID:m4wJxP1M
>>452
そうかな。
もしそうなら竹中、失業がドバッと出た後は一体どういう手段で景気を上向かせるのだろう?
457そろいぶみ:02/10/08 06:37 ID:Gla9fhOR
日本の都銀クラスが一つ潰れるだけで世界経済に大影響を・・・って
別にどーって事無かったじゃん

日本のガンをばっさりやっちゃってよ
458名無しさん@3周年:02/10/08 06:39 ID:Yxt6+Ry8
>>453
逆に聞きたいのだが、恐慌を強いるメリットが
何処にあるのか分からない。
459名無しさん@3周年:02/10/08 06:41 ID:G5vk+HDx
金が巨大銀行からちゃんと中小に流れるようにしてください
460名無しさん@3周年:02/10/08 06:42 ID:m4wJxP1M
>>458
恐慌になって欲しいだなんて思わないしそんなこと言ってないよ。
麻痺状態は当然回避すべきと思う
恐慌を招かぬよう慎重に手術して欲しい。

一気に進めるメリットとしては
事がすんだ後に金融政策と財政政策を一気にしかも大胆に打ち出せる点にあるんじゃないだろうか
461名無しさん@3周年:02/10/08 06:44 ID:rhIyIsQC
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から 3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1032003273/
462名無しさん@3周年:02/10/08 06:45 ID:7mFcFIZt
生卵を溶鉱炉に漬けて温泉卵を作る。
インフレターゲット
463名無しさん@3周年:02/10/08 06:46 ID:bOwRjBQR
今株価の買い支えができてないのは、海外の機関投資家等が
ムーディーズを始めとする格付けによって、
日本に対して消極的になってる事も無視できないと思うのよね。
国内の投資マインドは完全に冷え切ってるわけだし。
格付けのランクダウンの大きな理由の1つが銀行の不良債権処理
の対応のまずさによるものだから、まずはここにざっくりメス入れて
体質は良くなりましたとアピールする事も1つの策ではないのかな。
という意味で竹中君のやり方が正しいかどうかはわからないけど
急いでやる事には意味はあるんじゃないのかな、って思うけど。
464名無しさん@3周年:02/10/08 06:46 ID:8W3uKLkb
>>456
最近の発言を見てると、元々そんなこと考えてるとは思えません。
不良債権処理だけはやるという感じに見えます。
465名無しさん@3周年:02/10/08 06:48 ID:7mFcFIZt
        ,_/⌒` ̄`゛ \
      /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
    |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;|
    ヽ;;;;| __    __`/ |;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \|  °ヽ   ° ヽ  L/^)  | 
       |    ,  、     ) |/ <みなさんおはようございます。
       ヽ  /ヘ--- \    |   |  世界恐慌切り込み隊長の竹中です。
       \ |┌----- ヽ  /    \_________
        ヽ、------|ヽ/
         ヽ、___/
466名無しさん@3周年:02/10/08 06:49 ID:seGWLFGN
>>460
失業者が急増して株価が暴落するのは恐慌に他ならないと思うが(w
まあ、そりゃ恐慌になったら大規模なリフレ政策が必要になるでしょうな。
小渕のときみたいに政府債務はまた増えるでしょうな。
467名無しさん@3周年:02/10/08 06:50 ID:m4wJxP1M
>>464
それは困るな…
でも竹中は曲りなりにも経済学者なわけだし
ここで交わされる程度の議論は一通り承知してると思うんだよ。
いやそうに違いない…

だから無策な筈がないと思うのだけど…
468名無しさん@3周年:02/10/08 06:52 ID:m4wJxP1M
>>466
恐慌の定義って知らないけど、
でもパニックになって経済の機能がマヒさえしなければ単なる大不況では?

あと俺は株価には言及してないよ
469名無しさん@3周年:02/10/08 06:52 ID:Gs1BM7M3
竹中の家には土建屋から毎日脅迫電話がかかってるに違いない。
470名無しさん@3周年:02/10/08 06:55 ID:8W3uKLkb
>>467
本人は考えててもそれを実行できるとは限らないというケースかもしれません。
インフレターゲットはやりたいみたいですが、彼には出来ないわけですし。
471名無しさん@3周年:02/10/08 06:55 ID:fUaHH9xj
なんでペイオフ延期なんてするのだろう!!
と小泉批判して欲しいけど絶対しないな。
裏で延期賛成してそうだしw
472名無しさん@3周年:02/10/08 06:56 ID:+nJiHXqb
失業者はもう急増しているよ。
新卒の就職率は50%だぜ。
ハードランディングでいいから、この状況から
さっさと脱出すべきだ。
微温対策は状況が悪くなるばかり。
473名無しさん@3周年:02/10/08 06:56 ID:G+6uMgXv
>>464
不良債権処理と同時に失業対策やデフレ対策
をミックスさせるっていってたよ
474名無しさん@3周年:02/10/08 06:58 ID:7mFcFIZt
        ,_/⌒` ̄`゛ \
      /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
    |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;|
    ヽ;;;;| __    __`/ |;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \|  °ヽ   ° ヽ  L/^)  |  みなさんおはようございます。
       |    ,  、     ) |/ < 「良い恐慌・悪い恐慌」著者の竹中です。
       ヽ  /ヘ--- \    |   |  恐慌にも夢のある良い恐慌と
       \ |┌----- ヽ  /   |  目的のない悪い恐慌とがありまして…
        ヽ、------|ヽ/     \_________
         ヽ、___/
475名無しさん@3周年:02/10/08 06:59 ID:m4wJxP1M
>>473
そうなのか!!
なら俺の言ったとおりじゃん。

早くプランを進行させて欲しいね、
早く景気が回復して欲しいというのは皆に共通する願いだ
476名無しさん@3周年:02/10/08 06:59 ID:Gs1BM7M3
根本的に労働力があまってんだよ。
しかも、みんな欲しい物なんてないの。

おれ、今の暮らしに満足だもん。
477名無しさん@3周年:02/10/08 06:59 ID:8W3uKLkb
>>473
失業対策やデフレ対策というのは今までも何度も聞きましたが、
何の効果も上がってませんし。
具体的にどういうことをやるか発表されない限り、無意味でしょう。
478名無しさん@3周年:02/10/08 07:00 ID:4GkeKuge
恐慌とは、企業倒産や失業が急激かつ大規模に進行する現象。
479名無しさん@3周年:02/10/08 07:01 ID:Gs1BM7M3
いいとしした親父が、あらたな研修を受けなくてもできるのって
やっぱどかちんだよな。

プログラマにはなれねーんだから。
480名無しさん@3周年:02/10/08 07:02 ID:8W3uKLkb
つーか、プログラマはかなーり人余って、単価下がってるからね。
有能な経験者はともかく。
481名無しさん@3周年:02/10/08 07:06 ID:7mFcFIZt
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 世界恐慌無くして景気回復無し!
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   田中角栄と違ってCIAなど怖くない。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \
        /i`ヽ. ゝ  / ノ::::::\ 
482名無しさん@3周年:02/10/08 07:06 ID:My2M69b3
竹中ちゃん
やってくれるぅ〜

最後の最後で公的資金も出さなければサイコー
483名無しさん@3周年:02/10/08 07:06 ID:G+6uMgXv
>476

オレにipod買って。
484名無しさん@3周年:02/10/08 07:06 ID:m4wJxP1M
人生経験積んで人間性豊かなオヤジは再就職先として小学校の教師にしてあげたいな俺としては。
ロリコンやろうとか暴力教師とかより余程マシなはず

小学校の勉強なんて教師用のアンチョコがあればアホでも教えられるでしょ。
もちろん駄目オヤジはここでも論外
485名無しさん@3周年:02/10/08 07:08 ID:6jOxWb4R
任期の前半で、うんと景気を悪くするように誘導しておいて、後半ですこしでも
持ち直すような政策をとると、印象がよくなるんだろうな。。。。多分。

ITバブルを演出した戦犯が経済の舵取りをしていることは、はなはだ遺憾。
486名無しさん@3周年:02/10/08 07:09 ID:Gs1BM7M3
>>484
それイイ!!!
487名無しさん@3周年:02/10/08 07:10 ID:7mFcFIZt
>>484
少子化社会でか?
488名無しさん@3周年:02/10/08 07:11 ID:8W3uKLkb
人間性を判別できればいいよね。誰が見分けられるのかわからないけど。
489高値掴み:02/10/08 07:13 ID:DbNEgQnD
490名無しさん@3周年:02/10/08 07:13 ID:m4wJxP1M
>>487
少人数クラスだ!
491名無しさん@3周年:02/10/08 07:15 ID:7mFcFIZt
>>489
        ,_/⌒` ̄`゛ \
      /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
    |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;|
    ヽ;;;;| __    __`/ |;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \|  °ヽ   ° ヽ  L/^)  |  みなさんおはようございます。
       |    ,  、     ) |/ < 「良い恐慌・悪い恐慌」著者の竹中です。
       ヽ  /ヘ--- \    |   |  恐慌にも夢のある良い恐慌と
       \ |┌----- ヽ  /   |  目的のない悪い恐慌とがありまして…
        ヽ、------|ヽ/     \_________
         ヽ、___/
492名無しさん@3周年:02/10/08 07:16 ID:6PKyGUhu
俺は教皇になる!
493名無しさん@3周年:02/10/08 07:17 ID:My2M69b3
「恐慌恐慌」騒ぐ香具師
そんなにデカイ会社に勤めてるのか?
494名無しさん@3周年:02/10/08 07:22 ID:BK3wn/Hv
竹中、やれるもんならやってくれ。
みずほ潰したら倒産増えるったって、もう充分倒産してるだろ。
いまさら何の違いがある。
ほんとに必要ならばんばん潰せ。
いいじゃねぇか。
60年前を思い出してみろ。
あれに比べりゃまだましだよ。
いざとなりゃ、もう一回狂ったように働きゃ、
子供の世代にはいい目を見せてやれるんだから。
495名無しさん@3周年:02/10/08 07:23 ID:m4wJxP1M
>>488
試験採用期間を設ける!!
496名無しさん@3周年:02/10/08 07:27 ID:wyzWfxD6
経済閣僚に技術系出身がいないのが、技術立国日本には致命的でしたね。
銀行等は潰してでも、技術を持っている大中小企業を保護すべきだった。
それらが潰れたら日本に何が残る。アメは、産業空洞化と言えども
軍需、航空機産業等は守り、かつ競争相手をぶっ潰してきた。そんな
芸当はマネ出来ないにしても、何を一番守るべきかをそもそも解ってない。
497名無しさん@3周年:02/10/08 07:30 ID:fx95YA3e
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 銀行の事なんて3世の僕には解らない。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  それよりパーマどうしようかな。
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
498名無しさん@3周年:02/10/08 07:31 ID:UXwAkYbX
yahooのページにtoo big too failと書いてあるけどtoo big to failじゃ
ないのか?
499名無しさん@3周年:02/10/08 07:33 ID:0u2L9ZxO
なにもしない

    という政策もある
500名無しさん@3周年:02/10/08 07:34 ID:8W3uKLkb
>>499
そのほうがマシかもな。余計なことも言わなくなるだろうし。
501名無しさん@3周年:02/10/08 07:34 ID:GiOy+LUI
 
 ボーナスも出る
 平均の四割も高い高給取り
 完全週休二日制
 

こいつら、ぬるま湯浸かりすぎ!!
502名無しさん@3周年:02/10/08 07:36 ID:My2M69b3
何もしない→法的処理

もっと苛烈な結果になると思うのだが・・・
503名無しさん@3周年:02/10/08 07:36 ID:dHHWrBTo
というか、ウラヤマスィー
504名無しさん@3周年:02/10/08 07:46 ID:Avnhm5g7

銀行員の給料を郵便局員なみに下げろ。
505名無しさん@3周年:02/10/08 07:48 ID:7mFcFIZt
技術力のある中小企業が生き残る道の選択肢のひとつにバイオがある。

CPUのシリコン基盤に回路図を焼き付ける0.13μmプロセスの光学レンズを
日本企業がインテルに売りつけるようにバイオ医療関連機器を
日本の中小企業の技術力で世界市場に売ればいい。

バイオの予算の半分以上は欧米の分析機器類の資本材購入に食われている。
バイオ医療関連の機器に関して日本の研究室は欧米の良いカモになっている。
欧米の作ったチンケでバカ高いバイオの分析機器や合成機器、医療部品は
日本の中小企業の技術力で改良の余地があるから
技術力のある中小企業はバイオ関連機器のほうに目を向けると
意外なおいしい市場に出会う可能性もある。あくまで可能性だが。
506名無しさん@3周年:02/10/08 07:49 ID:dHHWrBTo
>>494
今の「働き盛り」の大部分は、驚くほど怠惰だ。驚くほど。

>>496
「技術系出身の経済閣僚」ではなく、
必要なのは「技術系出身の大蔵官僚」だったかもな。
507名無しさん@3周年:02/10/08 07:50 ID:dHHWrBTo
>>505
あなたの「バイオ」は範囲が広すぎる
508  :02/10/08 07:51 ID:UaAzKN9q
技術力がある中小企業という幻想がなぜか好評らしいなあ。
中小企業のほとんどは土建屋だ。
509名無しさん@3周年:02/10/08 07:54 ID:gKZskMgn
もう、宝くじ乱発しかねえな!
月一ジャンボとか・・・(w
510名無しさん@3周年:02/10/08 07:55 ID:dHHWrBTo
宝くじを購入する資金は、フツー一般的には、小遣いレベルから捻出されるのでは。
511名無しさん@3周年:02/10/08 07:55 ID:m4wJxP1M
>>506
野口悠紀雄センセイは工学部→大蔵官僚→経済学者だよ

>>508
ビジネス雑誌(日経ビジネスあたり)や唐津一あたりが盛んに宣伝したからじゃないかな
確かにそういった会社が支えてる面はあると思う、
でもそのような会社の多くが心配するまでも無い優良会社なんだよね。
良い技術があるなら市場が放っておくはず無いよ
512名無しさん@3周年:02/10/08 07:58 ID:dHHWrBTo
>>511
官僚ではじき出されたから学者をやっているのでは?
513名無しさん@3周年:02/10/08 08:02 ID:gKZskMgn
>>510

不況時はばくちが流行る。逆利用だ!税金よりは取りやすい。
514名無しさん@3周年:02/10/08 08:05 ID:wyzWfxD6
>>511
そうか?中国あたりに工作機械ごと熟練工が持って行かれる会社が
あった様な気がする(TV番組で)。銀行の貸しはがしに耐えかねてね。
515名無しさん@3周年:02/10/08 08:07 ID:m4wJxP1M
>>513
じゃあ国営ギャンブル場作るか。
その上がりで有意義な公共事業やって欲しい。

ついでに競合関係にあるパチンコ屋も潰れてしまえ
516名無しさん@3周年:02/10/08 08:08 ID:8W3uKLkb
竹中をまともな経済学者だというのは、経済学者に失礼だ。
517名無しさん@3周年:02/10/08 08:10 ID:GiOy+LUI
>>516
竹中はまともだよ
518名無しさん@3周年:02/10/08 08:12 ID:zglPn2DU
唐突に野口悠紀雄の名前が出てきたけど、なにかしたの?
519名無しさん@3周年:02/10/08 08:13 ID:m4wJxP1M
>>515
銀行の不見識が原因かもね
でもそういう会社の多くは技術はあれどマネジメントが悪い会社なんだろうと思う

それはそれで気の毒だけどマネジメントの良い所に吸収されるなり
潰れた上で技術者を他に放出するなりする以外に無いんじゃないかな
520519:02/10/08 08:13 ID:m4wJxP1M
間違えた、>>514宛です
521名無しさん@3周年:02/10/08 08:15 ID:wyzWfxD6
>>516
というより
経済学者は、実践で通用しないから学者になったんだろう。
逆を行こうとしている竹中の手腕(あるとすれば)に期待してみる。
522名無しさん@3周年:02/10/08 08:16 ID:G+6uMgXv
俺も竹中君はTVに出てる人間ではまともな方だと思うよ
523名無しさん@3周年:02/10/08 08:18 ID:m4wJxP1M
>>521
学者を育成する仕組み一つとってもそれは無いだろうと思うよ
524名無しさん@3周年:02/10/08 08:20 ID:zglPn2DU
日本の経済学は現実と乖離した象牙の塔だと、誰かが言っていました。
525みそプリン:02/10/08 08:22 ID:2/4fV2w8
よくわからないんだけど、竹中は銀行に税金の投入を推進しているのに、
大手銀行の破綻もやむを得ないとも言っているのはどういうこと?
銀行を助けたいの?潰したいの?
なんか馬鹿でスマン。
526名無しさん@3周年:02/10/08 08:24 ID:4emJIMK3
日本に買い手市場がないのがそもそもの問題。

日本の金はどこにあるのか?
日本の金はどこに行ったのか?

銀行にその金があるならもっと金を出せ
政府にあるなら税金を下げろ
海外に流れたならもっとその国に物を売れ、搾取しろ
527名無しさん@3周年:02/10/08 08:27 ID:m4wJxP1M
>>525
体質が健全なところは助けるけど駄目なところは潰すのも辞さないってことらしいけど
528名無しさん@3周年:02/10/08 08:28 ID:G+6uMgXv
>>525

税金投入する際に経営状態の良い銀行と
悪い銀行を選別する必要があるという意味だと思われ
529名無しさん@3周年:02/10/08 08:30 ID:wyzWfxD6
>>526
政府の金は
特殊法人、朝銀救済、必要のないODA、外務省手当等
大から小に至るまで、日本経済救済よりも最優先されてます。
530名無しさん@3周年:02/10/08 08:31 ID:DhTFwSzW
>516
どこにそんなまともな経済学者がいるんだい?
云えるものなら逝ってみたまえ。

経済アナリストと称する連中が
問題外のDQN連中なのは言うまでもないが
531名無しさん@3周年:02/10/08 08:32 ID:wyzWfxD6
>>528
で、どの銀行に税金投入するの?
532名無しさん@3周年:02/10/08 08:33 ID:4GkeKuge
530はテレビしか見ないんだろ
533名無しさん@3周年:02/10/08 08:35 ID:4emJIMK3
銀行の貸し渋りで儲かるのは高利貸しだけという事実。
534名無しさん@3周年:02/10/08 08:35 ID:5U5OJbiu
>>532
その他マスコミにも「まともな経済学者」なんていない
535名無しさん@3周年:02/10/08 08:37 ID:pDFHdLIo
ファイナンシャルプランナーのがましだよなw
536みそプリン:02/10/08 08:38 ID:2/4fV2w8
なんかさ、銀行にもの凄い金額を投入するんだったら、借金に喘いでいる中小企業の
借金を肩代わりしてやるってのはどうなの?
貸し付けてる銀行も貸し倒れしないでお金が戻ってくるから経営が楽になるだろうし、
借金の消えた企業も、今後の身の振り方を考えられるようになるだろうし。
ダメかな?
537名無しさん@3周年:02/10/08 08:38 ID:4GkeKuge
>>534
マスコミの露出度が高いエコノミストはね
538名無しさん@3周年:02/10/08 08:41 ID:5U5OJbiu
>>537
露出度が低いエコノミストにもまともな奴はいない
539名無しさん@3周年:02/10/08 08:44 ID:K857mQ/j
>>532
自分の出身大学の経済学部教授が一番だと
盲信街道ばく進中と思われ
540名無しさん@3周年:02/10/08 08:45 ID:4GkeKuge
>>538
スマソが、まともとかまともでないとかいうのは
何を基準にしてる訳?
541539:02/10/08 08:45 ID:K857mQ/j
あっ、高卒だったらごめんな
542名無しさん@3周年:02/10/08 08:46 ID:4emJIMK3
とりあえず
来年の確定申告は思い切って正直に書いてみようと思う。
543みそプリン:02/10/08 08:52 ID:2/4fV2w8
預金者保護より、借金者救済をやれば良いような気がするんだ。
544名無しさん@3周年:02/10/08 08:54 ID:wyzWfxD6
>>536
債務者が、銀行から国に変わっただけだよね。助かるのは銀行だけかな。
国は返済猶予などの措置を取れるかも。ただ、国も国債増発して財源を
対応せざるを得ないから国家破産へまっしぐら。
545名無しさん@3周年:02/10/08 08:55 ID:8W3uKLkb
>>543
世論的にムリでしょう。
546名無しさん@3周年:02/10/08 08:55 ID:wyzWfxD6
>>544
債権者の間違い。
547名無しさん@3周年:02/10/08 08:56 ID:zglPn2DU
数万人のドキュンを標準に引き上げる教育と、
数万人に一人の天才を発掘する教育とでは、どちらに重きを置くべきでしょうか。
548みそプリン:02/10/08 09:02 ID:2/4fV2w8
数万人のDQNを引き上げつつ、その中から天才を発掘する事はできないのでしょうか?
549名無しさん@3周年:02/10/08 09:02 ID:8416B6Zk
昔はドキュンを特攻隊でうまく粛正したのだが、いまは一般市民を襲ってくる
からな。
550名無しさん@3周年:02/10/08 09:03 ID:gNImOOQO
>>547
数万人のドキュンを標準に引き上げる教育。当たり前だろ。
それをしつつ数万人に一人の天才を発掘する教育をしないといけないの。
551名無しさん@3周年:02/10/08 09:04 ID:BnrDE8q7
竹中の専門は経済学じゃなくて、政策経済学だぞ
552名無しさん@3周年:02/10/08 09:06 ID:FepMwqz9
いま進めてるのは、全体の底をさらに下げる教育じゃん
553みそプリン:02/10/08 09:06 ID:2/4fV2w8
わかった!
数万人のDQNを引き上げる事のできる人と、天才の芽を見つけ出して育成できる人を作るんだ。
554名無しさん@3周年:02/10/08 09:10 ID:m8DxR9P/
借金しながら仮想敵国に金をばらまくのを止めない限り、
未来なぞあるわけもなし。

腐れ役人と利権政治屋を沈黙させない限り、何をやって
も無駄。
555名無しさん@3周年:02/10/08 09:23 ID:8W3uKLkb
天才は足さえ引っ張らなきゃ自分で何とかするんじゃない?
556名無しさん@3周年:02/10/08 10:00 ID:7mFcFIZt
>>555
教育制度や政策以前に今の日本から天才は出ないと思う。
1億人も国民がいれば天才の芽を持つ人材がいるだろうが、
協調性が達成の難しい理想的な美徳ではなく
国民必須の常識になっているので協調性の縛りの中で
天才は凡人になったり、イジメでとてつもない落ちこぼれになる。

都市計画の規制緩和が必要であると主張する評論家が、
著書の結びで都市計画の規制強化をすべきだと結ぶようなもので、
天才が欲しいといっているわりには
みんなと同じ事をしない学生をイジメ殺してしまう。
頭の上半身では天才を欲しがっても日常生活の下半身では
協調性のある平均的な人材を求めてしまうのが現実の日本人だと思う。
557【相互リンク】:02/10/08 10:03 ID:AGUb06Ft
なんで日本の金融関係者は逮捕者が少ないの?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1033135701/
558名無しさん@3周年:02/10/08 10:06 ID:P76raU6B
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-021008-04.html

こっちのほうが大変だろ!(
559名無しさん@3周年:02/10/08 10:09 ID:7cVbtkGG
徳政令しかないだろ
560名無しさん@3周年:02/10/08 10:10 ID:7mFcFIZt
>>555
じゃ、天才を育てるために
自由にやらせればいいかというとそうでもない。
天才を輩出したことのない日本は
天才を作る歴史や伝統が欠けているので
天才を作るために良かれと思って天才教育をしても
それがエセ天才教育となりエセ天才しか輩出できない予感がする。
561名無しさん@3周年:02/10/08 10:14 ID:VNpaXxNv
日本にも天才はいるだろ

ただ、天才の才能を伸ばす仕組みと、能力が正しく評価される仕組みがないだけ
562名無しさん@3周年:02/10/08 10:19 ID:7mFcFIZt
>>561
一科目入試が可能だった戦前には準天才が日本にゴロゴロいたらしい。
白人が新しい数学の論文を発表して浮かれていたときに
日本の準天才たちはその公式を昔から自分の研究室で
あたりまえの公式として使っているなんてことはザラだった。
563名無しさん@3周年:02/10/08 10:46 ID:NPZVEzOS
いいんだよ
日本は天才が引っ張る国じゃないんだから。

564名無しさん@3周年:02/10/08 10:47 ID:7JT17jhU
日本生まれの天才がいたとして、そいつと自分を重ね合わせて
何の意味があるの?
565b.t:02/10/08 10:53 ID:WK2FaSmA
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=0120574494 
 
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2

数記号説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp   


s26.3.3
30)竹中平蔵  3 ̄ 51才×11月→1月

銀行へ公的資金投入せず自助努力で銀行は立ち上がれ!

民間企業にこそ政府直接融資すべし。

銀行が倒産しても民間企業が生き残る借金棒引きのやり方が
国益になる。

金持ちは自己責任で民間企業へ投資して資金管理せよ。
566名無しさん@3周年:02/10/08 10:53 ID:bNjZ9fyY
低学歴の特徴

勉強が本分の高校時代遊び呆けていた分際で自分も勉強してれば、東大にいけたと思いこんでいる。

高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
(オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)

「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
ごく一部の例を出して高学歴は勉強しかできない、と言い張る。
(努力すべき時にできなかった人間は、社会にでても努力できない場合が多い。)

日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
(実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)

「これからの国際化社会で、学歴なんて役に立たない!」が決め台詞。
(勿論、英語さえ使えない低学歴に国際化なんて関係ない。w)
567名無しさん@3周年:02/10/08 11:02 ID:1MSXiQpM

これだけの強硬な金融改革が失われた10年の間に出来ていれば

今のような危機的な状況にはならなかっただろうな

当時やっていれば地方銀行だけでなく大手もバタバタつぶれただろうけど

なにもかも遅すぎたよ。

何をやってもこれまでのツケを回収することしかできない、経済成長率が上昇

するぐらいの新規投資にどれだけまわせるか、いわずもがなである
568名無しさん@3周年:02/10/08 11:05 ID:6aPIh8yP
あーもぉ、マジでおっかねぇよ
569名無しさん@3周年:02/10/08 11:11 ID:6aPIh8yP
それを言うなら、バブル崩壊時
あんな無茶なハードランディングをしなければ
失われた10年はなかった
570名無しさん@3周年:02/10/08 11:15 ID:pBCNacYq
だから、速水を叩けっての。
柳沢叩いて、手のひら返したように竹中を叩く奴
ホント馬鹿だろ。
571名無しさん@3周年:02/10/08 11:15 ID:pBCNacYq
バブル後に、公的資金注入で処理しようとした時に
公的資金注入に反対したのは、国民です。
572名無しさん@3周年:02/10/08 11:16 ID:Sha3CKz2
竹中は氏ね。あの脱税野郎!!
573名無しさん@3周年:02/10/08 11:17 ID:X0kYyVDW
銀行の役員半分切って、全行員の給料20%くらいカットするなら、
公的資金の再投入に反対する人も少なくなるだろうから、
早くそうしろ。
574小泉信者の妄想を正せ:02/10/08 11:20 ID:N+XmW1Ou
妄想1「非効率的企業には退場してもらわねばならない」
 →総需要が不足しているときに企業が倒産すれば、単に失業者が増えるだけ。
  失業賛美論者か?
  業績が悪い企業はおのずと倒産するだけであって、政策的に倒産を促進する
  ものではない。
  (注)特定個別の業績不振企業を‘救済’する必要はないが、総需要拡大策は
     絶対に必要。倒産した企業の失業者の受け皿のためにも。

妄想2「銀行の経営のモラルのなさが景気を悪化させている」
 →銀行の企業統治におけるモラルの問題と、総需要の不足による不景気を
  勝手に結び付けている。両者の間に直接的な因果関係はない。
  モラルを正さねばならないのは事実だが、それは景気回復に役に立つわけではない。 
575名無しさん@3周年:02/10/08 11:22 ID:/sKC2UC4
1501 三井鉱山(株)、1783 南野建設(株)、1826 佐田建設(株)、1865 あすなろ建設(株)
1917 ニツセキハウス工業(株)、1973 NECシステム建設、2720 プライム・リンク、3007 神戸生絲(株)
3102 カネボウ(株)、3121 新日本紡績(株)、3583 オーベクス(株)、3951 朝日印刷(株)
4032 日東バイオン(株)、4293 (株)セプテーニ、4358 (株)ティー・ワイ・オー、4359 (株)ラック
4770 (株)エルミックシステム、4794 デザインエクスチェンジ(株)、5103 昭和ゴム(株)、5609 日本鋳造(株)
5729 日本精鉱(株)、5940 不二サッシ(株)、5952 アマテイ(株)、6121 (株)瀧澤鐵工所
6208 (株)石川製作所、6210 東洋機械金属(株)、6271 (株)ニッセイ、6293 日精樹脂工業(株)
6439 中日本鋳工(株)、6768 (株)タムラ製作所、6786 (株)リアルビジョン、6993 森電機(株)
7709 クボテック(株)、7719 (株)東京衡機製造所、7721 (株)トキメック、7873 (株)アーク
7897 ホクシン(株)、7934 メルクス(株)、8002 丸紅(株)、8019 市田(株)
8020 兼松(株)、8025 ツカモト(株)、8193 (株)鈴丹、8473 ソフトバンク・インベストメント(株)
9474 (株)ゼンリン、9537 北陸ガス(株)、9610 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド(株)、9628 (株)公益社
9712 (株)ファイ、9862 メモレックス・テレックス(株)、

危ないよ
576名無しさん@3周年:02/10/08 11:25 ID:cVZ0vtqJ
577名無しさん@3周年:02/10/08 11:26 ID:l73PBa0l
つぶれるとこはつぶしちまえよ。
公的資金や債権放棄などの救済処置は一切なし。
救済処置してもらってやばい!と思っている会社などない。
578名無しさん@3周年:02/10/08 11:26 ID:1MSXiQpM
>>570
その通り!
海外では日本の不況を”速水不況”と呼んでるくらいだ
579名無しさん@3周年:02/10/08 11:31 ID:nSvIdKOQ
徳政令かさもなくばクーデター
580( ´∀`):02/10/08 11:38 ID:CeplQQu0
ほほう。
581名無しさん@3周年:02/10/08 11:39 ID:1D+NoCuy
http://www.ibd-net.co.jp/infor/may2002.html
一般国民の日常の関心は、公的債務よりも主に民間の不良債権の方に向けられている。

これは、政府が、わが国の金融業界の実情打破と金融システムの建て直しを名目に、BIS規制を受け入れ、ペイオフを実施することにし、
金融機関に不良債権の処理を促進させ、力の無い金融機関は廃業させるということで、それに連なる企業の倒産も止むを得ないと言う政策を取っているからである。

政府は、不況やデフレの原因が、失政にあるのではなく、日本企業や国民にあると考え、その経済の中心たる金融システムを是正しようとしている。

しかし、この政府の認識は大間違いで、結果として政策も的外れである。
そもそもわが国の金融業界をがんじがらめにし、天下り先に利用し、牛耳ってきたのは財務省(旧大蔵省)であった。  
582名無しさん@3周年:02/10/08 11:39 ID:6aPIh8yP
>>579
しっかし、この国は極端から極端に走らないと
前に進めないのかねぇ
583名無しさん@3周年:02/10/08 11:42 ID:NTR3n3GX
>>576
100万円まで・・・書き間違えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
584名無しさん@3周年:02/10/08 11:47 ID:7mFcFIZt
>>562
戦前の入試制度の物理学の一芸入試で
東京大学に入った準天才の中に湯川秀樹がいた。
戦後に彼はノーベル物理学賞を取った。
戦前の天才教育は無駄にならなかったことも付け加える。
585名無しさん@3周年:02/10/08 11:56 ID:8W3uKLkb
この際ホントに100万円にしちまえ。
586名無しさん@3周年:02/10/08 11:59 ID:YMPMsi6F
>>585
それはさすがのわしも困るなぁ
587名無しさん@テスト中。。。:02/10/08 12:01 ID:9V8gDNE8
こんだけ巨額税金投入して、さらにあぼ〜んか・・・

(;・∀・)<・・・。
588名無しさん@3周年:02/10/08 12:05 ID:1MSXiQpM
>>587
この決断はヘタレ議員には出来ないだろうな
本来こうしなければいけなかったんだから
いいところも悪いところも一律公的資金導入なんてことやってたんだから
当時の閣僚はアホとしか言いようがない
589名無しさん@3周年:02/10/08 12:13 ID:P/fkWiih
>>576 の記事はもっと大きなツッコミどころがあるだろう。

>>1と比較せよ

経財・金融相「大手銀例外扱いせずとの報道は誤り」

 竹中平蔵経済財政・金融担当相は8日午前の閣議後記者会見で、前日発売の
米誌とのインタビューで大手銀行も含めて整理の対象として例外視しないと報道
されたことに対して「誤解を招くし市場を混乱させる」とし、「一般論として、大きす
ぎてつぶせないと申しあげた」と報道内容を訂正した。そのうえで、「私は何も決
めていないし、個別のことは何も申し上げていない」と強調した。

以下略
590名無しさん@3周年:02/10/08 12:14 ID:6aPIh8yP
いやぁ、良かった良かった
591名無しさん@3周年:02/10/08 12:19 ID:SKxZw/Av
そろそろ多重債務者による平成の徳政一揆が起こるかもな
592名無しさん@3周年:02/10/08 12:29 ID:9V8gDNE8
一昨日は、東証一部上場銘柄で92%がsageダターヨ。

(;・∀・)<・・・。
593名無しさん@3周年:02/10/08 12:31 ID:eYncLL0F
へーぞー死ね
594名無しさん@3周年:02/10/08 12:35 ID:1MSXiQpM
>>592
荒療法だ仕方がない、これを恐れて金融政策ゆるめれば
さらに悪化する。恨むなら小泉以前の無策政府を恨め
595名無しさん@3周年:02/10/08 12:36 ID:k/0TGLqW
今日も下がってる?
596名無しさん@3周年:02/10/08 12:37 ID:4+Gb4JeH
竹中もへタレだな
日本の企業はみんな潰してアメリカと朝鮮人にさしあげると本音を言え!
597名無しさん@3周年:02/10/08 12:38 ID:6aPIh8yP
潰して潰して、アメリカ様に献上しようYO!
598名無しさん@3周年:02/10/08 12:38 ID:SPgnVXyE
>「一般論として、大きす ぎてつぶせないと申しあげた」と報道内容を訂正した。
>そのうえで、「私は何も決 めていないし、個別のことは何も申し上げていない」と強調した。
だから、マスゴミがまた不安を煽ってるだけだって。
だいたいペイオフ解禁マンセーだったのだよ、マスゴミは。
だいたい補正予算を抵抗勢力の常套手段だと糾弾してたのだよ、マスゴミは。
599名無しさん@3周年:02/10/08 12:41 ID:SPgnVXyE
マスゴミは煽りまくって危機を自ら作ってるんだよ。
特に、拉致問題をうやむやにしたい某新聞社ね。
600名無しさん@3周年:02/10/08 12:43 ID:P/fkWiih
>>598
最初に言ってたのは、

 竹中氏は4大銀行グループは「大きすぎてつぶせないか」との質問に「巨大
銀行には利点もあるが、破たんさせるには大きすぎる(トゥー・ビッグ、トゥー・
フェイル)という考え方は採らない。そうした考えは企業統治を損ない、モラル
ハザードをつくり出す」と答えた。

じゃないの? この記事が誤りということか?
601名無しさん@3周年:02/10/08 12:45 ID:1MSXiQpM

なんでも拡大解釈するマスゴミが悪い

これで不良債権問題は大量の血を流すも回復に向かう、と書けばいいだけの話
602名無しさん@3周年:02/10/08 12:46 ID:KcR7hPLa
銀行、給料下げろよ。ちゃんとつぶせよ。
個人的には一番態度の悪いTMをキボーン。
603名無しさん@3周年:02/10/08 12:55 ID:6aPIh8yP
ある事象→拡大解釈→新聞 拡大解釈→2ちゃん
                   沈静化 →2ちゃん
604名無しさん@3周年:02/10/08 13:01 ID:wepqc6wG
マスゴミはなぁ、スポンサー減ると困るんだよ。
広告代理店も困るんだよ。
だから、公的資金入れて欲しいんだよ。
補正予算組んで欲しいんだよ。




考えてみろよ、小泉孝太郎が人気ドラマに出だしただろ、また急に。
605小泉信者の妄想を正せ:02/10/08 15:03 ID:N+XmW1Ou
妄言「これで荒療治をすれば不良債権問題は解決し、景気は回復する」

→リスクのある取引先企業への融資を打ち切る形で「処理」するから
 倒産が増大する
 需要拡大策がなければ、景気は悪化し、企業業績が全体に低下するから
 いくら「処理」しても、不良債権は新たに発生し続け、無駄に終わる
606名無しさん@3周年:02/10/08 15:04 ID:SZM33CaB
竹中さんお願いです。
リアルシムシティをやらないでください。
607名無しさん@3周年:02/10/08 15:05 ID:aibRakWy
日経平均 8708.90↑
(大引) +20.90
+0.24%
608嫌ちょん:02/10/08 15:07 ID:tBzqCbty
>>606
アタリ版  ゴジラ出現 キボンヌ
609名無しさん@3周年:02/10/08 15:09 ID:PfQbEHz+
UFOが降りてくるのなら少し見てみたい気もするな。
610名無しさん@3周年:02/10/08 15:12 ID:P3xH8i5U
日経平均も小幅ながらも上げましたね。NYダウが100ドル以上下げで
良く健闘した様子。様子見の状態が暫くは続くかも。
小泉くんは、流石にヤバイと思ったのか「国債30兆円枠」に柔軟性を
持たせるようですな。セーフティネットと中小企業対策の整備をする
発言をしているようですが、毎度の事として、信用されないでしょう。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021008AT1FI00H808102002.html
611名無しさん@3周年:02/10/08 15:13 ID:7Z7Nd0tX
>>610
補正予算 組むらしいぜ
612名無しさん@3周年:02/10/08 15:15 ID:5NQvTCmp
竹中平蔵金融・経済財政担当相は8日の閣議後会見で、米誌インタビューで「巨大銀行であっても破たんさせるには大きすぎる
(ツー・ビッグ・ツー・フェイル)の考え方は採らない」と発言したことについて、
「一般論として話した。個別のことは話していない」と釈明した。
 竹中氏は、「ツー・ビッグ・ツー・フェイルという考え方が適切でないという一般論を述べただけ」として、
大手銀行の整理に言及したわけではないと説明。
「一般的な考え方と政策的な決定を短絡的に結びつけないでほしい」と述べた。 
613名無しさん@3周年:02/10/08 15:19 ID:PfQbEHz+
>>611
あれ、昨日辺り組まないことになったんじゃないの?
614名無しさん@3周年:02/10/08 15:20 ID:7Z7Nd0tX
615名無しさん@3周年:02/10/08 15:23 ID:PfQbEHz+
>>614
検討はしてみることになったのかぁ。
616名無しさん@3周年:02/10/08 15:24 ID:/KBBCwMX
狼がきたぞー
617名無しさん@3周年:02/10/08 15:31 ID:PfQbEHz+
また中高年向けにパソコン講習会でも開くのでしょうか。
618名無しさん@3周年:02/10/08 15:43 ID:N+XmW1Ou
とりあえず、竹中と木村を辞めさせ
植草とリチャード・クーに替えることだ
619名無しさん@3周年:02/10/08 16:11 ID:6aPIh8yP
補正予算組むのかー

いやー良かった良かった。
620名無しさん@3周年:02/10/08 16:20 ID:g9IqzNzM
歴代の銀行経営者には私財を提供させろよ。
責任を追及しなければ、不良債権の正確な額はわからないし、
国民の納得しないって。

621名無しさん@3周年:02/10/08 16:22 ID:uim0hW2A
Q.日本の銀行の不良債権処理はどのようにすすめるのがいいか?

「竹中平蔵にヘキサゴン」
622名無しさん@3周年:02/10/08 16:25 ID:Dx72xMIk
>>618
野村の犬に何ができる?
野村のみが儲かるだけ。
623名無しさん@3周年:02/10/08 16:28 ID:KOm5O6dF
>>620

責任を追及しようとすればするほど不良債権の正確な額はわからなくなるだろな。
624名無しさん@3周年:02/10/08 16:30 ID:+6/Ej3nb
>>618
そいつらは使えません。
625名無しさん@3周年:02/10/08 16:31 ID:N+XmW1Ou
>>622
論理性のない妄想性竹中信者発見。
626名無しさん@3周年:02/10/08 16:32 ID:6aPIh8yP
木村だけは良くない。

日本アメリカ化を目論んでいるぞ。
BIS規制持ち込んだのもコイツだし
自分で銀行追い込んで、こんどは銀行潰す事を主張する。

まさに売国奴
627名無しさん@3周年:02/10/08 16:34 ID:N+XmW1Ou
>>626
売国奴かどうかは別にして
木村の主張は景気回復や雇用増にむすびつくものではないことは確か。
628名無しさん@3周年:02/10/08 16:44 ID:YwfHTQ3+
大手行がひとつ潰れてもそんなひどいことにはならないのでは?
629名無しさん@3周年:02/10/08 16:50 ID:N+XmW1Ou
「銀行が不良債権を抱えているおかげで、貸し出しを受けられず困っている企業」など
存在するのであろうか。
仮に存在するとして、そういう企業は、不良債権処理が進んだら、銀行から貸し出しを
受けられるようになるのだろうか?
そうではあるまい。

現在でも、銀行は優良な企業に対しては十分貸出しを行っているのであり、
現在困っているのは、問題視(いわゆるゼネコンの類とは限らない。ベンチャー
ビジネスかも知れない)される貸し出し先である。
そのような企業は、総需要が拡大しない限り、どのみち業績は上がらない。
業績が上向かない以上、銀行からどのみち融資を拡大されることもない。

不良債権を処理しても、貸し出し拡大による企業業績改善は起こらない。
630名無しさん@3周年:02/10/08 16:50 ID:lCQuRKRx
>>627
木村が儲かるんでしょ?
631竹中信者に引導を渡す:02/10/08 17:01 ID:N+XmW1Ou
以下は、よく読んでいただきたい。

砕いていえば、「不良債権処理」とは、
「銀行から見て、一定以上の危険があると思われる貸出先に貸さないようにする」
「既に貸してしまって回収困難な貸金は、そのままにしておけばこげついて
 穴があくから、公金を投入して穴埋めし、以後は縁を切る」
ということである。

つまり、問題ある(と銀行が考える)貸し出し相手を切り捨てることであり、
倒産させるということである。

以上より、

(1)不良債権処理で利益を得る者=
 ・その銀行の預金者(銀行資産の安全性が高まるから)
 ・その銀行の株式を有する者
(2)不良債権処理で害を得る者=
 ・銀行の貸出先のうち、リスクがある(と銀行が判断した)企業
 (繰り返すが、いわゆるゼネコンとは限らない。ベンチャービジネスや福祉企業かも知れない) 

であることが、バカでもわかる理屈だろう。

つまり、不良債権処理とは、預金者・銀行株主に利益を与える施策(それ自体がいけないという
のではない)でしかない。
決して世の中の企業業績を向上させる政策ではない!
たとえていえば、胃に副作用を与えるカゼ薬のようなものであって、胃薬ではない。
632竹中信者に引導を渡す:02/10/08 17:09 ID:N+XmW1Ou
銀行の財務を健全化させて、預金を保護すること自体は、悪いことではない。

ただ、その副作用(=企業への貸し出し縮小による倒産増加にむすびつく)から
目を覆ってはならない。

くりかえすが、不良債権処理は、
「貸し出しを縮小することで銀行財務を健全化して、預金者や銀行株所有者に
 利益を与える政策」
であって、貸出先企業に利益を与えたり、景気拡大に寄与するわけではない。
633竹中信者に引導を渡す:02/10/08 17:19 ID:N+XmW1Ou
不良債権処理を行うのであれば、今するべきなのは、
「不良債権処理によって起こりうる倒産に対処すべく
 需要拡大策をとること」
である。

たとえば、ダイエーのような企業に貸し出しをこれ以上行わない方が
安全ならば、ダイエーを切り捨てて、回収不能の額は公金で穴埋めして
銀行の資産を守る。これが不良債権処理である。

ダイエーそのものを守る必要はないが、ダイエー倒産によって起こる
失業や連鎖倒産の影響をどう抑えるか、それが問題なのだ。
だからこそ、需要拡大策が必要なのである。
634名無しさん@3周年:02/10/08 17:25 ID:Gs1BM7M3
どの銀行がつぶれてもトヨタ株は大放出だな。
635名無しさん@3周年:02/10/08 18:26 ID:6aPIh8yP
インフレターゲットを導入を要請してるし
補正予算も考慮するんだろ?
一応竹中はその辺は分かってるんじゃないか?

以前言ってた事とは全然違うが
636名無しさん@3周年:02/10/08 18:29 ID:PfQbEHz+
問題は、インフレターゲットやれなくて補正予算も満足に組めなかろうと
不良債権処理だけはやりそうってことだろうな。
637名無しさん@3周年:02/10/08 18:32 ID:KYZDfcdP
カミソリ平蔵、よく切れるぜい!
638名無しさん@3周年:02/10/08 18:34 ID:+bIjujVr
小泉も竹中も口先人間だからほんとにやるかな。
639名無しさん@3周年:02/10/08 18:34 ID:UbBKLO6N
>>638
やらんかったら問答無用で首
640名無しさん@3周年:02/10/08 18:35 ID:PfQbEHz+
でも、もう一年間も何もしてないわけで。
去年作った改革工程表ってのはどうなっちゃったの?って感じですが。
641名無しさん@3周年:02/10/08 18:36 ID:xuaK7h8X
りそな銀行は大丈夫?
642名無しさん@3周年:02/10/08 18:37 ID:gQTHYL8+
竹中、言うのは簡単だが、
いざ実行しようとしても、周りがね。早速釈明してるし。

竹中平蔵金融・経済財政担当相は8日の閣議後会見で、米誌インタビューで
「巨大銀行であっても破たんさせるには大きすぎる(ツー・ビッグ・ツー・フェイル)の考え方は
採らない」と発言したことについて、「一般論として話した。個別のことは話していない」と釈明した。

 竹中氏は、「ツー・ビッグ・ツー・フェイルという考え方が適切でないという一般論を述べただけ」として、
大手銀行の整理に言及したわけではないと説明。
「一般的な考え方と政策的な決定を短絡的に結びつけないでほしい」と述べた。 【小林理】(毎日新聞)
643名無しさん@3周年:02/10/08 18:38 ID:7KgYQW55
はやく いろんな所潰れて ハイパーインフレ来ないかな!!
お金が1日で紙屑になる日 待ちどうしいです。
皆 これで、スタートラインです
644うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/08 18:38 ID:LGR018O+
まあ、話は違うが道路公団の方は話進んでるのかな?
645朝まで名無しさん:02/10/08 18:40 ID:fXgZ3v+1
小渕政権下の株価2万だったら不良債権処理に取り掛かれたのだが。
森が潰して小泉がトドメをさした(ちなみに俺は小渕は暗殺されたと思っている)

今不良債権処理やれば、日本はマジで崩壊するだろうな。それこそ餓死者続出だ。
先延ばしすれば先進国からは転落するだろうが、再起は可能。
646名無しさん@3周年:02/10/08 18:40 ID:jUmVjpf/
>>644
道路公団も民営かすりゃよいと言う訳じゃないが
採算性が問題じゃなくて
建設会社のぼったくりが問題だというのに
647名無しさん@3周年:02/10/08 18:40 ID:xuaK7h8X
>>643
カネ運ぶリヤカーが足りないぞ
648うし:02/10/08 18:40 ID:6/PEoMmK
>>643
それ素敵
649名無しさん@3周年:02/10/08 18:40 ID:uf2JKeiJ
まず第一に着手する事。

・銀行員の給料を郵便局員並みの給料に引き下げる。
650名無しさん@3周年:02/10/08 18:42 ID:UbBKLO6N
>>643
それでも構わん、というか債務残高がただ同然になって束縛が解ける。
651うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/08 18:42 ID:LGR018O+
>>645
この際、崩壊してIMFのお世話になった方が良いかも。
イラクへの戦争、北朝鮮への支援、とか、保留できそうだし。
652うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/08 18:45 ID:LGR018O+
>>646
民営化以外にも、まず、ファミリー企業潰したりねぇ。
大鉈振るう前に、やりようはありそうだけど・・・
653名無しさん@3周年:02/10/08 18:47 ID:PfQbEHz+
変に民営化にこだわるよね。
高速道路なんて無料にしてしまえばいいのに。
日本の高コスト体質の改善にかなり役立つ。
654名無しさん@3周年:02/10/08 18:47 ID:6aPIh8yP
IMFに金出してる日本が
IMFの監査下に。

笑えるなぁ
655名無しさん@3周年:02/10/08 18:49 ID:xuaK7h8X
景気がよくなって改革をというアフォがいるな
景気よければ改革などいらんのじゃ
656名無しさん@3周年:02/10/08 18:51 ID:ad5HkYxh
>>649
今の給与でも預金者の口座から抜き出すヤシがいるのに、

       タ ン ス 預 金 は 必 至 !

657小金虫:02/10/08 18:51 ID:SGcE1391
預金封鎖への適切な対応方法を簡潔に述べよ。当方普通預金1000万円なり。
658名無しさん@3周年:02/10/08 18:53 ID:xuaK7h8X
預金封鎖なんて生ぬるい
私有財産を供出させろ!
659名無しさん@3周年:02/10/08 18:54 ID:6aPIh8yP
どんな公共投資に効果があるかって議論ならともかく

これ以上財政出動減らせと言うのか、小泉信者は・・・
需要不足ってわかってんのかね?

660名無しさん@3周年:02/10/08 18:55 ID:PfQbEHz+
>>657
海外に口座作るのがいいのでない?
citiのシンガポールなんかが簡単だと思うけど、これでも完全とは言えないかも。
661名無しさん@3周年:02/10/08 18:58 ID:jUmVjpf/
>>653
採算性ばっかりいっていると
インフラなんて何も作れないんだけどね

採算性で価値を問えないから社会資本というのだが
まー無料にして税金から拠出にすればかなり景気対策にもなるし
地方の方にも延長すりゃ過疎化にも貢献しそうな気がするが

マスコミってインフラの勝ち分かっていないよなあ
ゼネコンのぼったくりは駄目だけどさ
662名無しさん@3周年:02/10/08 19:01 ID:PfQbEHz+
せっかく作ったのに高い料金のため誰も使わず、
仕方ないから遊ばせておくってのが一番もったいない気がするよね。
663名無しさん@3周年:02/10/08 19:03 ID:P3xH8i5U
小泉くんは、「構造改革」の旗印が破れてきたので、急遽
「構造改革特区」なる、国の規制緩和を進める「地区」の
設立を、政府閣僚に指示したそうだね。
要するに、今度の「不良債権処理」に伴い、極端に経済が悪化する
地域を「経済特区」にして、影響を軽減しようと云う事かな。
しかし、今更、付け焼刃の政策を出してきても、手遅れ状態は目に見えている
ように思うがね。やるなら、1年前にするべきだったね。
664名無しさん@3周年:02/10/08 19:03 ID:jUmVjpf/
小泉は大蔵族らしいよ
今は財務族って言うのかな
665うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/08 19:05 ID:LGR018O+
なんか、飛行機の安チケットを例外にしても、
飛行機、新幹線、高速道路って微妙にしか違わないからなぁ。

あと、道路公団職員も安泰なのが嫉妬されたりもする。
で、のぶてるはんは、今もサンドバック状態なのかしら。
666うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/08 19:06 ID:LGR018O+
>>663
貴乃花みたいに、しばらく日本経済は休場しなきゃならんらしい。
667うんこ虫:02/10/08 19:09 ID:SGcE1391
新円はいつからですか?
668名無しさん@3周年:02/10/08 19:12 ID:Gs1BM7M3
アメリカからODA受けようぜ
669名無しさん@3周年:02/10/08 19:18 ID:PMW3eMTP
今やること

・「ゑ~ぢゃないか」と踊り狂う
670名無しさん@3周年:02/10/08 19:30 ID:P3xH8i5U
何だかこれから、景気が悪くなると、頭に「構造改革」が付いた
政策が出てきそうだな。
「構造改革」補正予算。「構造改革」減税。「構造改革」デフレ対策。
こうしておけば、構造改革路線が失政で有った事を誤魔化せるかもね。
671名無しさん@3周年:02/10/08 19:32 ID:Gs1BM7M3
今月中にデフレ対策案発表っていってたね。

各家庭に倉庫に眠ってる2000円札でも配るのかな。
672名無しさん@3周年:02/10/08 19:37 ID:0l+Sf97d
高所得者に低所得者の気持ちはわからない
国会議員は選挙さえとおれば安定職
生涯続けれる職業、だから誰もやめたくない
ぬるま湯最高!の人間達がどうやって改革に参加するのか
国民がどん底貧乏でも北朝鮮なみの国会議員たちだから
国民からの税金の巻き上げが限界に達して自分達の給料に影響がでたら
はじめて、どうしようと思うのだろう
673名無しさん@3周年:02/10/08 19:42 ID:vdcPvf99
タンス預金なんて、そりゃイカン。
タンスはゴンだ!!
674名無し@4周年:02/10/08 19:56 ID:6O0HKdJ9
瑞穂と○○Jはダメですか?
675インフレスパイラル:02/10/08 20:03 ID:sT8fdAVg
空から金撒け!
取り敢えず1兆円くらい!
その代わり1年間の期限付きの札!
沢山使った人には報奨をつけろ!
金を沢山使った人には減税措置を講じろ!
銀行の金庫にいくら金を投入しても無駄!
減税しても無駄。みんなたんす預金になるだけ!
株の時価総額の下落、破綻企業への税金投入に比べりゃ安いもんだ!
市中に金を回し、金をダブらせ、インフレを直接誘発するにはこれ!
676名無しさん@3周年:02/10/08 20:09 ID:1a0W/gK0
        ,;'';          ,;'';
        ,'':::'';         ,':::::'';,
       ,''::::: ';       ,'':::::: ';
       ,'':::::   '';,,    ,'':::::::  '';,,      TOPIX 860.79 +0.32
      ;:::::::::::::::  '';,,,...,,,,.,;:::::::::::::  '';,     日経平均株価 8,708.90 +20.90
      ; :::::::               ";,    ジャスダック指数 40.29 -0.38
     ,'::::::::                 ;,    
     ,;:::::::::::   ○::::::::::::::::::::::::: ○   ;,    
     ,;::::::::::::::::::::::::::::::ヽ____/::::::    :::,;    「反発無し・・・・・」
     !;,:::::::::※::::::     ヽ   /    ::::::,;!
     !;,:::::::::::::::::::::::   ヽ /   ::::::::::,;"
      !;,::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ/::::::::::::::::::,;"
       "-:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-"
677名無しさん@3周年:02/10/08 20:13 ID:HjR21gM1
【経済】世界の株価総合スレッド・・・日経平均19年ぶりの安値★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1034000853/
678名無しさん@3周年:02/10/08 20:13 ID:SVlOWaYq
  __        __       __      . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |踊れ|ΛΛ  |踊れ| ΛΛ   |踊れ|ΛΛ   | >>676
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < それどころか値動きがえらく怪しいぞゴルァ!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   |_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |.          ゑ~ぢゃなゐか推進委員会               |
  |.                                        |
\|...                                        |
679名無しさん@3周年:02/10/08 20:16 ID:vdcPvf99

・・・ちうか、


      ブ ラ ッ ク エ ブ リ デ ー の 予 感

680名無しさん@3周年:02/10/08 21:00 ID:jUmVjpf/
だから改革は経済が軌道にのってからにしろ
681名無しさん@3周年:02/10/08 21:04 ID:wyzWfxD6
ええから、何もすな、馬鹿政府が。ひっかき回しおってからにー。
682名無しさん@3周年:02/10/08 21:04 ID:AcdOsch9
まず利粗なアボンで大阪経済大打撃
     ↓
その影響でうfjアボン大阪崩壊
     ↓
煽り食らって瑞穂アボン
     ↓
崖淵で粘っていたSMビシも耐えきれなくなってアボン
     ↓
最早流れに逆らう事叶わず残り一つもアボン
     ↓
日 本 沈 没 




               まあ、こんな感じですか?
683名無しさん@3周年:02/10/08 21:14 ID:pKP8ieyq
初めに飛ぶ銀行はりそなだよ
つまり、アサヒと大和な

UFJは後ろから二番目
684名無しさん@3周年:02/10/08 21:22 ID:pKP8ieyq
りそなの後みずほ死亡、その次が三井住友でUFJが死に掛ける時に国が特別法を出します。
685名無しさん@3周年:02/10/08 21:28 ID:SVlOWaYq
>>684
離祖哭→烏ゑ麩地曳→未厨帆 かと思われ。
686朝銀を潰せ!!!:02/10/08 21:32 ID:pI1+fuf1

◆総連にイタ電するより、首相や金融庁に抗議して
朝銀への税金投入を阻止したほうが
北朝鮮に確実にダメージを与える事が出来るぞ!!◆

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための
全国協議会
http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark/

朝銀って?
http://chogin.parfait.ne.jp/

首相官邸 ご意見
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
財務省
[email protected]
金融庁 ご意見箱
http://www.fsa.go.jp/opinion
※金融庁: 03-3406-6000(代)

※おながい・・・・・コピーして他所にも貼って下さい。
687名無しさん@3周年:02/10/08 21:34 ID:tW8mSBv9
りそなグループは信用金庫に生まれ変わります
688名無しさん@3周年:02/10/08 21:34 ID:2g3u4z+4
>>655
それなら最初から改革なんていらないという罠
689b.t:02/10/08 21:34 ID:fjR3GwRZ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=0120574494 
 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2
数記号説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp   
新 東京地検特捜部長
27)△岩村修二 5△_ 4 ̄ 4’▽ 53才×10年ぶりの主張混乱  
s26.3.3
30)竹中平蔵  3 ̄ 51才×11月→1月
s37
21)木村 剛  5_  7:△  1 ̄ 40才家職問題 41才別れ挫折 8月→11月
銀行へ公的資金投入せず自助努力で銀行は立ち上がれ!
民間企業にこそ政府直接融資すべし。
銀行が倒産しても民間企業が生き残る借金棒引きのやり方が
国益になる。
金持ちは自己責任で民間企業へ投資して資金管理せよ。
日本に買い手市場がないのがそもそもの問題。
日本の金はどこにあるのか?
日本の金はどこに行ったのか?
銀行にその金があるならもっと金を出せ
政府にあるなら税金を下げろ
海外に流れたならもっとその国に物を売れ、搾取しろ
経済閣僚に技術系出身がいないのが、技術立国日本には致命的でしたね。
銀行等は潰してでも、技術を持っている大中小企業を保護すべきだった。
それらが潰れたら日本に何が残る。アメは、産業空洞化と言えども
軍需、航空機産業等は守り、かつ競争相手をぶっ潰してきた。そんな
芸当はマネ出来ないにしても、何を一番守るべきかをそもそも解ってない。

折角の貴君評価を落す愚論。それより北朝鮮問題の根本的解決は現体制を崩壊させる以外にない。崩壊して困る順位は1.韓国 2.中国 3.アメリカ 4.日本である。 
崩壊する直前に第二次朝鮮戦争が起きるだろう。第二次朝鮮特需は前回同様に日本の景気を回復させる。勿論、横須賀にテポドンの一発くらいは落ちるかも知れないが、
計数的に日本の国益はリスクを大きく上回るだろう。暴論と非難されるだろうが計数的には間違いない。この理論を貴兄に呈上する。
690名無しさん@3周年:02/10/08 21:35 ID:0kD9Ec+u
1000!
691 :02/10/08 21:37 ID:E0WWANYP
高橋是清みたいな顔だったら、銀行つぶされても信頼出来そうなんだが、
竹中の顔はな……。どーも、とっちゃんぼーやみたいな。
692名無しさん@3周年:02/10/08 21:37 ID:2g3u4z+4
>>661
ゼネコンはツケが回った感があるが、あの世間離れした浪費癖なんて
別につぶさなくても、入札の参加資格とか、プロジェクトの結果報告なんか
に外部機関による会計監査を要求すれば済んだはずなんだよなぁ。
693名無しさん@3周年:02/10/08 21:37 ID:pKP8ieyq

それより先に生保が潰れる順を議論すべき
694名無しさん@3周年:02/10/08 21:38 ID:XAF2pRqA
ミソ糞一緒にするな

銀行は準国有化されるんだよ
潰すのではない
695名無しさん@3周年:02/10/08 21:40 ID:tW8mSBv9
>>693
生保なんて入ってるヤツがアホ
簡保で十分
696名無しさん@3周年:02/10/08 21:44 ID:pKP8ieyq
>>694

その前にいくつか潰れる
697名無しさん@3周年:02/10/08 21:50 ID:1MSXiQpM

ゼネコンまじでアボーンだな
698名無しさん@3周年:02/10/08 21:52 ID:tW8mSBv9

 熊 谷 組 の こ と で す か
699名無しさん@3周年:02/10/08 21:53 ID:9/PfW9nn
ゲンダイでは、みずほ、UFJの名が。
700名無しさん@3周年:02/10/08 21:53 ID:fi6VYU8W
学者バカ竹中はこのページでも見て勉強しろってこった

小泉の波立ち (小泉純一郎の改革を論じる)
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/

いかにお前の考えが浅はかだかわかろうに...
701名無しさん@3周年:02/10/08 22:05 ID:pKP8ieyq

負債の額ではなく株安による損失を気にすべし
702論点まとめくん:02/10/08 22:20 ID:208KmgVM
いくつかの類似スレを見て、論点をまとめてみたです

(1)不良債権処理は、長期的には日本の金融システムを強化するので経済には
   プラスに働きうる。銀行の財務の健全性が高まれば、国際金融市場から
   資金を調達するのも楽になる。
(2)ただし、不良債権処理は、リスクがある(と銀行が考える)相手に対しては
   貸し出しを行わない方向に進むので、直接的には、貸し出し相手企業の倒産を
   促進させる。従って、景気減退要因となる。
   (リスクのない相手は既に貸し出しを受けている。リスクのある相手は貸し出しを
   受けにくくなる。よって、貸し出しを拡大する作用は、さしあたっては無い)
(3)不良債権処理で銀行の財務が健全化すれば、預金者と銀行株保有者には利益になる。
   (ただし、当該銀行そのものが潰されたり国有化されれば別)
(4)景気が悪く(需要不足)、銀行の貸している相手の企業業績の悪化が続けば、上述の
   処理策をしたとしても、新たな不良債権が続々と発生する恐れがある。
   つまり、景気に左右される。
(5)以上から、政府は、不良債権処理とはまったく独立して、景気回復策(需要拡大策)を
   行うべきである。不良債権処理そのものが景気を回復させるわけではない。
(6)公共事業を行うとすれば
    ・できるだけ関連業界に波及効果が広い分野
    ・作ったモノが無駄にならないような目的
    ・不動産の資産価格の上昇にもつながるような地域
   ・・・を厳選するべきである。政府は知恵をしぼるべき。
(7)いきすぎない程度のインフレを起こすことができれば、
    ・債務の実質的な縮小→企業の財務体質改善、政府の赤字の実質縮小
    ・貯蓄の目減りを嫌って、消費や投資に金を使う傾向
    ・賃金より先に物価が上昇するので、人件費負担が軽減され、失業を抑制
   ・・・が期待される。
   ただしどのようにして起こすのかは問題。
703名無しさん@3周年:02/10/08 22:23 ID:tW8mSBv9
今何をなすべきかと健全化とは無関係という罠
704論点まとめくん:02/10/08 22:25 ID:208KmgVM
>>703
つまり、小泉内閣(+竹中etc)は、
 
 「景気回復とは関係のない(むしろ副作用がある)
  まったく別な重要課題=健全化に一所懸命力をいれている」

ということですねw
705名無しさん@3周年:02/10/08 22:27 ID:Gs1BM7M3
つーか、デフレってことは需要不足なわけだが、
需要なんて増やせるの?

漏れは買いたいものなんてねーけど。
706名無しさん@3周年:02/10/08 22:27 ID:DzZRg3Ut
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたので友達の竹中大臣に頼んで あなたの会社をを
倒産させてもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでにメインバンクに公的資金入れ始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらい凄腕の経済学者です 。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5時間で日経平均を1000円
下げていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と追加融資を要請しない事(その友達は追加融資が大嫌いらしいです。
債権放棄要請を見つけたら即公的資金投入で処理に入るみたいです(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。
あなたの会社を破産請求しておきますんで(笑)
あ、債権者とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは経営失敗(犯罪)なんだから通報したところで破産するのは
アナタです?????ぢ友達は金融機関を自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~
707名無しさん@3周年:02/10/08 22:28 ID:PKef0hOq
竹中万歳

「ご破算にして願いましては」政策賛成じゃあ!!
708名無しさん@3周年:02/10/08 22:29 ID:lCQuRKRx
>>705
俺は沢山あるから金よこせ。
有意義に使ってやる。
日本経済の為に。
709名無しさん@3周年:02/10/08 22:30 ID:DzZRg3Ut
>>704
小泉や竹中は、今じゃなくて3〜5年後の経済を良くしようとしている
多くの議員は、今良くしようとしている

ただし、「今良くする」手法は、永久に財政出動を続けないといけないため
いつか破綻する
従来型の景気対策を続ければ、おそらく2008年〜2010年ころに
日本経済が破綻するだろう
710名無しさん@3周年:02/10/08 22:31 ID:tW8mSBv9
輪転機が磨り減るくらいカネを刷れ!
711名無しさん@3周年:02/10/08 22:32 ID:SeVEvjSi
正確な不良債権の額も明らかに出来てないのに何言ってるんだ、竹中は。
不良債権の額を正確に出して、経営責任と監督責任を明らかにしないと、
公的資金もドブに捨てるようなもの。
712政治家:02/10/08 22:32 ID:oJdm6mpw
私は政治家ですが、使うのは他人のお金ですから、まあ適当です。
だって俺は損しないもん。
他人のお金を他人のために使う。俺は一度やると止められないよー。自分の懐は傷まずに感謝されるからね。
713名無しさん@3周年:02/10/08 22:34 ID:fi6VYU8W
結局なんだな...こーゆーこと。

明日試験があるけど全然勉強してない。やばい。
勉強しなきゃ...でも部屋がごちゃごちゃしてるのが気になる。
勉強できないのは部屋がきたないせいだと、部屋の掃除を始めてしまう。
でも部屋がきたないからなかなか掃除は終わらないうえに、
掃除をしようとして物を片づけようとすると余計に部屋の中がごちゃごちゃする。
そうこうしている間に、夜が明けて試験当日...
やべー!全然勉強してないよーー!!
当然のことながら試験の成績が悪く落第...

成績:日本の景気
勉強:景気対策
掃除:不良債権処理
成績:経済      と読みかえてくれれば御意。
714名無しさん@3周年:02/10/08 22:35 ID:ckfPreOb
>>709
ていうか、
その両方をやらなきゃイカンだろ。
715704:02/10/08 22:35 ID:208KmgVM
>>709
そう信じたいのですが、金融システムが強くなるとしても
実体経済を回復させる要因がみあたりません
また、不況で不良債権そのものが増えていくのなら
3〜5年後という展望など無意味になってしまうともいえるのでは
716名無しさん@3周年:02/10/08 22:37 ID:jUmVjpf/
>>709
デフレの時に
そんなことやっても自殺行為だろ
717名無しさん@3周年:02/10/08 22:37 ID:fi6VYU8W
>>713 おっと、「成績」が二つダブってしまった
成績:日本の経済 がいいかな?
718704:02/10/08 22:37 ID:208KmgVM
わるくすると
「3〜5年後」に、預金自体は極めて安全で、やばい相手には貸し出しせず
利益率のそれなりに高い銀行がいくつかできるだけで、それは景気回復には
何ら寄与しないのではないかという気もします
719名無しさん@3周年:02/10/08 22:37 ID:tW8mSBv9
>>713
俺はそんなときは一発出しにフーゾクへ行く
スッキリしてからお勉強
これがいいんだな
720名無しさん@3周年:02/10/08 22:38 ID:2fL++UWu
>>713
突っ込みどころ満載だな
721名無しさん@3周年:02/10/08 22:39 ID:RC+nWA28
不良債権処理をしたら、なんで景気がよくなるのか
論理的に説明してくれ。
722名無しさん@3周年:02/10/08 22:39 ID:fi6VYU8W
>>719 竹中クン(仮名)は厨房だからフーゾクには行けません(笑)
723704:02/10/08 22:40 ID:208KmgVM
>>721
両者は別次元(というか当面は前者が後者を悪化させる)でしょ
724名無しさん@3周年:02/10/08 22:40 ID:lCQuRKRx
>>721
出来るヤシなんているのか?
725704:02/10/08 22:42 ID:208KmgVM
723補足

両者は別次元(というか当面は「不良債権処理」が「景気」を悪化させる=
リスクのある企業にできるだけ銀行が金を貸さず、安全な所だけを相手にする
ようになるから)
726名無しさん@3周年:02/10/08 22:42 ID:E58xfJ3R
結論。もうダメぽ。
727名無しさん@3周年:02/10/08 22:42 ID:6aPIh8yP
>>723
まったくもってその通り。

だがこれをいうと抵抗勢力扱いされる罠。
728名無しさん@3周年:02/10/08 22:45 ID:ckfPreOb
第一だよ、
理論上こうすれば良いと言っても、銀行で働いているのは、
ロボットじゃなくて人間だぞ。それをつぶすと言ったら、
連中だって必死になって阻止しようとするだろうに。
つぶれる銀行からの失業者を受け止める対策を先に発表しなければ、
国民が不安がるだけで、よけい景気が悪くなる。
純ちゃんは、痛み、痛みというが、国民が職を無くしたり、
家を無くしたりするようなじゃ、痛みどころか処刑だぞ。
まったくもって、いったい誰のための政治なんだか。

729名無しさん@3周年:02/10/08 22:45 ID:fi6VYU8W
風邪をひいた日本経済に今なすべきことは風邪薬を飲ませて風邪の諸症状を緩和すること。
体力がないから風邪ひくんだと無理矢理トレーニングさせたら、よけいに風邪をこじらせてしまうだけではないか...

もっとも、風邪薬は風邪のひきはじめにこそ効果があるのだが。
730名無しさん@3周年:02/10/08 22:47 ID:tW8mSBv9
五体満足な体で残そうとするから中途半端なものになる
緊急手術なんでしょ
命が助かるのなら「カタワ」になっても仕方ないじゃん
731名無しさん@3周年:02/10/08 22:48 ID:DzZRg3Ut
>>711
不良債権は80兆くらい
わかってるけど粉飾してるだけ
732名無しさん@3周年:02/10/08 22:49 ID:s0KxR5NC
・「大きいからと言って潰れないということはない」は失言、
馬鹿閣僚に良薬なし、小泉首相の任命責任を問う
・中小零細企業者と地域のことを忘れて政治家の資格は無い
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu40.htm
最悪のケースでも来年の2月までには首相を辞めてもらいたい。
http://www.adpweb.com/eco/index.html
出たとこ勝負の小泉政治は酒酔い運転のごとし。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0460.HTML
733名無しさん@3周年:02/10/08 22:50 ID:GbnJt5ok
        ,_/⌒` ̄`゛\
      /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;|
    |;;;;;;;| /⌒)  (⌒\゛゙゙|;;;;;;;|
    ヽ;;;;| //~   ~ ̄`/ |;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \|  /oヽ  /oヽ   L/^)  |
       |    , 、      |/ < 朝銀だけは例外です。
       ヽ  / `‐´ \ / |   |
       \ヽ ー〜    /    \_________
        ヽ、`ー´  //
         ヽ、__/
734名無しさん@3周年:02/10/08 22:50 ID:ckfPreOb
>>730
生命維持の処置をせずに、
手術をするのは大変、危険かと。
735704:02/10/08 22:51 ID:208KmgVM
>>730
その比喩でいうのなら、切断手術(不良債権処理による銀行や相手先企業の整理)
に伴う出血(失業、需要減退による一層の景気悪化)への手立てをしてない
医者ってことだ

まして、今はその手術原因(不良債権)以外の病気(不況)にもかかっているわけで
そっちは放置している
736名無しさん@3周年:02/10/08 22:51 ID:PGjtSYDo
海外が不良債権何とか汁と五月蝿いからやるんだろう。
で、海外ハゲタカファンドが2匹目の新生銀行を狙ってると。
また日本のお金が海外に吸い取られちゃうな。
737うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/08 22:51 ID:LGR018O+
>>728
銀行にいらっしゃる方は優秀でしょうから、
再就職はすぐだと思われますよ。
もっとも、希望給料に見合うお仕事を探すのは大変かもしれませんが。
738名無しさん@3周年:02/10/08 22:52 ID:AcdOsch9
>>728
銀行の取引先の中小企業からの失業者をどう救うかが問題。
旨い汁吸い続けてきた銀行員はのたれ死ぬがよろし。
739名無しさん@3周年:02/10/08 22:52 ID:P3xH8i5U
日銀株、最安値更新らしいね。デフレ増幅の恐れが有るそうだ。
http://www.jiji.co.jp/
740 :02/10/08 22:54 ID:lSuE9nf9
巨大銀行ってもしかしてうちの隣の信金のことじゃないだろうな...
漏れの貯金15万円も明日下ろしておこうかな...
741名無しさん@3周年:02/10/08 22:55 ID:UbBKLO6N
というか、あさひ銀行だけがやばいんだが。
大和銀行は巻き添えを食う形。
742 :02/10/08 22:56 ID:lSuE9nf9

 そういえば、竹中って山田花子に似ている。

743名無しさん@3周年:02/10/08 22:56 ID:Gs1BM7M3
3000万人ぐらい土方になるしかないな。
環境破壊が問題だっていうなら、3000万人生活保護。

たのむからハッタリでプログラマになったりはしないでくれ。

そんな失業者あがりの無能プログラマを派遣して来る会社があったら、
今後一切発注しないからな。
744名無しさん@3周年:02/10/08 22:56 ID:nF0wku3H
>>721
日本人アホ〜→借金だらけだから使えない→借金なんとか棒引きになりました
→アホ〜でDQNな日本人は借金の反省無く懲りずにまたまた使い始めて借金だらけになる
(景気浮揚)→最初に戻る
745名無しさん@3周年:02/10/08 22:57 ID:ckfPreOb
>>738
そういう、他人はどうでもいいという考えの蔓延が、
社会を破壊してるんだよ。
国家の危機に際しては、助け合いこそが生存の道なり!
746 :02/10/08 22:57 ID:lSuE9nf9
>>739
巨大銀行って日銀のことだったのか!
747名無しさん@3周年:02/10/08 22:57 ID:TM7v0/4g
>>741
あさひは人材派遣会社と合併してパソナとなります
748名無しさん@3周年:02/10/08 22:57 ID:21YjKZHB
みずほもやばいんじゃないの?
8%基準を満たせなくて、国内銀行だけにされちゃう可能性、ありそう。
海外は、東京三菱と三井住友だけでいい、と。
749名無しさん@3周年:02/10/08 22:58 ID:Cj17jQM+
もう国あてにできないから民間で景気良くするしかないと思うのですが。
大体、国ができることなんて減税ぐらいしかないし。かといって減税した
ってあんま効果なさそうだし。不良債権だって銀行の責任だし。
国家のできることは民間経済に足かせにならないようにするだけ。
あんま足かせにもなってないんだから民間が努力するしかない。
750名無しさん@3周年:02/10/08 22:58 ID:Gs1BM7M3
>>745
株板の常連皆殺しにするだけでもずいぶん協調的な国家になるな。
751名無しさん@3周年:02/10/08 22:58 ID:Cj17jQM+
もう国あてにできないから民間で景気良くするしかないと思うのですが。
大体、国ができることなんて減税ぐらいしかないし。かといって減税した
ってあんま効果なさそうだし。不良債権だって銀行の責任だし。
国家のできることは民間経済に足かせにならないようにするだけ。
あんま足かせにもなってないんだから民間が努力するしかない。
752名無しさん@3周年:02/10/08 22:58 ID:9NK3xBi1
竹中は漢!!!
753鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :02/10/08 22:58 ID:uoHe9EYk
モット経験のある人間を大臣にしてほしいね。議員辞職した
加藤は後援会で「小泉は経済には興味がない」発言をしていた。
日本人が苦労して育て上げた会社を外資に安売りするような竹中や
木村は逝ってほしい。その前に小泉を総理から引きづり降ろせ!!!
754704:02/10/08 22:59 ID:208KmgVM
>>749
減税は貯蓄してしまえば効果なしですが
公共事業は、一応波及効果はありますよ
ただし分野によって効果の大小はあるでしょうが
755名無しさん@3周年:02/10/08 22:59 ID:P3xH8i5U
「ロイター電」小泉総理「今国会では、補正予算は考えていない」
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=businessnews&StoryID=1547171
756名無しさん@3周年:02/10/08 22:59 ID:4+cQPPcu
小泉!
757名無しさん@3周年:02/10/08 23:00 ID:lCQuRKRx
結局日本は外資に食い荒らされる運命なのか・・・
758 :02/10/08 23:00 ID:lSuE9nf9
竹中は山田花子!!!
759名無しさん@3周年:02/10/08 23:01 ID:Gs1BM7M3
失業者には低金利の奨学金与えて、修了基準が非常に厳しい職業訓練を受けさせる。
760うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/08 23:02 ID:LGR018O+
実は「堕落論内閣」?
761名無しさん@3周年:02/10/08 23:02 ID:Gs1BM7M3
>>757
まあ、80年代のアメリカは日本のものだったからね。
762名無しさん@3周年:02/10/08 23:02 ID:TM7v0/4g
国民一人当たり1000万円配るべし
それなら消費あがるぞ
763名無しさん@3周年:02/10/08 23:03 ID:ckfPreOb
>>750
そんな、いじけた攻撃心を振りまいたからって、
金が入ってくるわけじゃない。
重要なのは、復讐ではなく生き残ることだろ。
連中はあてにならなくても、自分たちで団結して
助け合うことは出来る。
これは、幼稚なきれい事じゃないぞ。
生き残るための、もっとも現実的な手段だ。
違うか?
764h:02/10/08 23:03 ID:6/4ZIHhj
ぜひ、竹中も「リスク」を共有してほしいね。
また、陰で稼がないようにみんなで見張らねば。
765バブルガム:02/10/08 23:03 ID:sT8fdAVg
もうインフレ誘導しかないだろ
たとえば10倍程度のインフレが起これば(2倍でも3倍でもいいけど)
ラーメン一杯8000円位になれば
平均月給200-300万
今3000万の借金してマンション買った奴も実質300万程度の借金となる
企業の債務も1兆円が実質1000億位になる。
こうなりゃ借金棒引きに近い
しかし、これをやると途上国並みの国際信用力の低下が伴ないかねない諸刃の剣
物余り、中国製の低価格商品があふれてるこの状態で
品薄→物価上昇→インフレをどうやって起こすかだな
766名無しさん@3周年:02/10/08 23:04 ID:lCQuRKRx
>>759
是非受けてみたい。
767名無しさん@3周年:02/10/08 23:06 ID:jUmVjpf/
補正予算一切考えていないと言う小泉は何考えているのでしょうか
やっぱ噂通り財務族なのだろうか?
768名無しさん@3周年:02/10/08 23:07 ID:ckfPreOb
アメリカ軍に帰ってもらって、代わりに
自衛官を増やせば、失業対策になる。
769名無しさん@3周年:02/10/08 23:08 ID:j6hU6zxd
アメリカに戦争してもらうとイイ・・・か?
770名無しさん@3周年:02/10/08 23:09 ID:nF0wku3H
>>759
奨学金1000万与えて、終了基準厳しくしたあと、
年限以内に終了できない場合はムショ行きにしろ。
771名無しさん@3周年:02/10/08 23:09 ID:ckfPreOb
>>769
できれば、北を・・・・。
772名無しさん@3周年:02/10/08 23:09 ID:9w5t5PNB
773名無しさん@3周年:02/10/08 23:12 ID:1a0W/gK0

幼稚園児にもわかる小泉の失策
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1020406801/701-800
774名無しさん@3周年:02/10/08 23:15 ID:nF0wku3H
一千万じゃ少なかった。一億に汁!!!!
775名無しさん@3周年:02/10/08 23:15 ID:UbBKLO6N
さて、今の状況はこれまでの内閣&小泉が先送りにしてきたものをやらなければならない最終局面
まで追い詰められてしまったってことか?
776名無しさん@3周年:02/10/08 23:17 ID:tN1llxJT

 
              朝 銀 に 言 っ て く れ
777名無しさん@3周年:02/10/08 23:18 ID:nF0wku3H
堕ちろ!糞スレ!!!!
778名無しさん@3周年:02/10/08 23:18 ID:pUNBvL8o
ジャポニカ学習帳
779名無しさん@3周年:02/10/08 23:18 ID:TM7v0/4g
初めて「痛みを伴う改革」が具体化されたらガタガタですか 小泉さんは
780名無しさん@3周年:02/10/08 23:19 ID:4LKC/76i
今、ここまで落ちてるなら
もうこの先はどこまで落ちてもあんまり変わらんだろ。
さっさと不良債権を処理してくれ。
781名無しさん@3周年:02/10/08 23:19 ID:x3FQpq5x
住民税脱税疑惑に続いてインサイダー取引疑惑か
782名無しさん@3周年:02/10/08 23:20 ID:ElDP92nL
金持ってる国民どもは頭悪いやつが多いんだから、
こんなこと言ったらパニくるだろが。
783うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/08 23:20 ID:LGR018O+
つか、孝太郎は痛みを感じて無さそうだな。
演技見てる方は痛いが。
784毒虫:02/10/08 23:20 ID:UF81DUZC
>補正予算一切考えていないと言う小泉は何考えているのでしょうか

何も考えていないのでしょう。
でも、ご安心ください。後になって焼け石に水をぶっかける素敵なタイミングで
ごまかし補正予算が出てくるはずです、いつものように言い訳付きで。
785名無しさん@3周年:02/10/08 23:23 ID:TM7v0/4g
>>784
すでにやってますが何か?

政府、補正予算検討に着手
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/main/CN2002100801000558.asp
786名無しさん@3周年:02/10/08 23:23 ID:pUNBvL8o
>>783
自分の力だけで俳優を目指したい・・・
とは、孝太郎の素晴らしい言葉ですが、何か?(w
787名無しさん@3周年:02/10/08 23:25 ID:Cj17jQM+
福祉や国防などの国民の不可欠なもの以外の税金を全部経済に回しても
多分、焼け石に水でしょう。
788名無しさん@3周年:02/10/08 23:27 ID:UbBKLO6N
ただな、これは歴代政府にも罪はあるぞ。
小泉だけが責められるべきものでもない。
789名無しさん@3周年:02/10/08 23:27 ID:P3xH8i5U
>>783
孝太郎は父親譲りの性格では?「脳天気」
790名無しさん@3周年:02/10/08 23:27 ID:j6hU6zxd
小泉はババをつかんだってことか?
791名無しさん@3周年:02/10/08 23:29 ID:UbBKLO6N
>>790
小泉の無策もあるが基本的にはそういうこと
減税もお陀仏さんが一通りばら撒いてしまったし
792名無しさん@3周年:02/10/08 23:30 ID:1MSXiQpM
>>790

それは真理だな、もし小泉が今首相やめたとしても
自分から手を挙げて首相になりたがる奴はいないだろう
石原を除いて・・・
793名無しさん@3周年:02/10/08 23:34 ID:lCQuRKRx
>>790
そうだね
794名無しさん@3周年:02/10/08 23:34 ID:P3xH8i5U
795名無しさん@3周年:02/10/08 23:35 ID:ckfPreOb
国民はルイビトンを買うな。
その分、日本製電化製品を買え。
796名無しさん@3周年:02/10/08 23:35 ID:1fcuw4c1
税金払うのやめて、全ての産業/経済を闇市化したら景気回復。

それか、まあ、クーデターだな。
797名無しさん@3周年:02/10/08 23:35 ID:UbBKLO6N
結論:この問題で小泉に罪を全て押し付ける奴はアホ。歴代政府も晒し上げろ。
798名無しさん@3周年:02/10/08 23:36 ID:aI4NhfPm
↓ひきこもり
799名無しさん@3周年:02/10/08 23:38 ID:pafcUuhY
小泉と福田で言ってることが違う。
閣内不一致か?
補正組むようなことをしたって意味無いでしょ。
縮小均衡で、その後の日本人のリカバーに期待。
電車で自殺はヤメテネ、迷惑だから。
800毒虫:02/10/08 23:38 ID:UF81DUZC
>>785
あーら、舌の根も乾かぬうちに。(笑
>首相はこれまで補正予算の編成については「現時点では考えていない」と
>繰り返してきたが、株価急落など経済情勢の悪化を踏まえ判断したとみられ、
>首相の経済政策は大きく転換することになる。

これって、不良債権処理の加速策と補正予算の編成を同時に発表していれば、
株価急落で日本経済を危機にさらす(以下略
801名無しさん@3周年:02/10/08 23:38 ID:TM7v0/4g
>>794
これを見れ!
首相、安全網整備の補正予算編成に柔軟姿勢
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt27/20021008d1fi00h808.html
802名無しさん@3周年:02/10/08 23:40 ID:jUmVjpf/
>>799
とりあえず景気を持ち上げなきゃ仕方がないのだが
デフレ下で何やっても駄目だしな
803名無しさん@3周年:02/10/08 23:41 ID:jUmVjpf/
>>801
さっきのWBSでの小泉の放送では一切考えていないといっていたぞ
804704:02/10/08 23:42 ID:NxN6oajh
>>797
これまでの財政赤字や不良債権は小泉のせいではないだろうが
不況に手を打たないとすれば小泉の責任
805名無しさん@3周年:02/10/08 23:44 ID:P3xH8i5U
>>801
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=businessnews&StoryID=1547171
の記事内容を見るべし。
昼過ぎの本年度補正予算に前向きと云う件に対して、「虚偽報道では無いか
マスコミの常套手段だ」と答えた。
806名無しさん@3周年:02/10/08 23:44 ID:dX3BeXYg
「朝銀に公的資金投入」等の擦れで祭りやってるのとここでわめいてるヤシとかは
ある意味別グループなのかな。
807名無しさん@3周年:02/10/08 23:45 ID:UbBKLO6N
>>804
そりゃそうだ
この不況を打開するのは小泉の最低限の義務
808名無しさん@3周年:02/10/08 23:46 ID:h+Cs/Heu
うーん
809名無しさん@3周年:02/10/08 23:47 ID:XYcMYlGq





 経 済 野 郎 は し み っ た れ た カ ス が 多 い な ( 藁





810名無しさん@3周年:02/10/08 23:47 ID:UbBKLO6N
>>809
どこがしみったれてる?
811名無しさん@3周年:02/10/08 23:49 ID:TM7v0/4g
まっ 強行突破を図っても、ソフトランディングで行っても
どちらにしてもマーケットは売りに走るんだろうな
812名無しさん@3周年:02/10/08 23:49 ID:KPT0BXpy
プロジェクトチームに中卒IQ130以上の奴をいれて欲しい。
813名無しさん@3周年:02/10/08 23:51 ID:AcdOsch9
土地、証券税制を85年以前に戻せ。
金持ちの金動かすにはそれしかない
デフレに特効薬なしなんつー事はそれやってから言ってくれ
もしそれでバブリーな方へ行きそうなら利上げで対処すればいいだけ
814名無しさん@3周年:02/10/08 23:52 ID:UbBKLO6N
正直、バブルを再発生させるしか方法が無いかも?
815名無しさん@3周年:02/10/08 23:52 ID:XYcMYlGq
>デフレ下で何やっても駄目だしな
>縮小均衡で、
>税金払うのやめて、全ての産業/経済を闇市化したら景気回復。
>それか、まあ、クーデターだな

  お   ま    え    ら    が   一   番   だ   め   だ   め




816元証券マン:02/10/08 23:56 ID:lPAQs9S2
<政府の金融策に期待する>
小泉政権の竹中氏重用は、日本の経済を活性化させるには、必要である。ただ、
彼の発言が、株価の変動を左右するので、無駄な言動は無用。沈黙は金なり。

大手銀行・証券業界の役員になれる条件は、従来、@役員を輩出している一流大
卒業の出身A毎晩の接待・宴会にも耐えられる体力B上司・役所にソツのない対応

という事柄が優先され、本来の銀行マンとしての発案・処理能力はその次となる。
こんな役員が中枢にいる業界で、果たして不良債権を適切に処理し、かつ責任の
所在を明確にして、舵取りが出来るであろうか。「鉄は熱い内に打て」という
ことわざがあるが、彼等に昔は潜在能力はあったかも知れないが、今は自己保身に
やっきである。業績が低迷しているのに、他産業よりリストラの遅れや高賃金の
システム等の改革すら出来ていない。更に、ペイオフが2年間延期と言うが、
地銀や第二地銀の合併・統合に乗り遅れる銀行は、まず生き残れない。

今の全産業界は、バブル時代から大した経営改革が行われていない。日本人の本質
か、問題先送りで、協調を重要化し、責任の所在をあいまいにする等での生き残り。
こんな中で、金融業界に公的資金を投入し、不良債権処理の過程を明確にし、適切
であるか否かの判断を外部に委ね、公表するなら、合理的な対策と考えられる。
他産業界にも、経営者の資質、方針を問われるという良い影響を与える事となる。
市場から退場を余儀なくされている企業は、速やかに実行され、また解体し優良な
技術・スタッフは他企業が引き継ぐ。一時的に、企業の倒産や失業者の増大が予想
されるが、将来的には、企業の経営モラルの正常化や、経営の健全化に結び付く。

一方、マスコミやシンク・タンクの経済評論家は、常に穏やかな変化(ソフト・
ランディング)を求めている。彼等は、顧客である広告業や、金融・株式の利益を
損なう方策に組する事は無く、中立ではなく、おのれの関係する業界の代弁者と
しての発言を行っていると考えられる。最後に、竹中さん、頑張って下さい!
817名無しさん@3周年:02/10/08 23:58 ID:ckfPreOb
結局、経済は実質的なモノなのに、株とか不良債権とか
なんていうか実質のないモノを云々したところで
どうにもならないんだよ。
海外に移転した生産工場を日本にもって帰って、
職を増やすとか、もっと実質的な行動じゃないきゃ
だめなんだよ。
818名無しさん@3周年:02/10/08 23:59 ID:vtimS3Z6
歴代の銀行経営者は私財提供して切腹しろよ。
819名無しさん@3周年:02/10/09 00:00 ID:1+ZtQbMo
リストラは仕方がないかも知れないが
とりあえず政府は技術者が海外流出しない整備を整えろ
技術漏洩もしっかり指導しろ
中小企業や製造。現場での仕事のイメージアップ大作戦も
マスコミに圧力かけてやれ
物作りが生命線なんだろうが、日本は
820名無しさん@3周年:02/10/09 00:02 ID:1RqjEpat
サッチャーやレーガンの改革はインフレ下でやったから上手くいった
的な論調が多いけど、それはあまり関係無いよ。
どのみち需要がないわけで、総需要管理型の経済政策は限界。

補正組んでインタゲやればなんとかなると思ってる香具師は、かなり
痛いぞ。補正は麻薬みたいなもんだから、切れれば地獄の苦しみ。
そのときにインフレだったら苦しみも絶頂なんじゃないの?

むしろデフレ下でやったほうがショックは少ないと思うが。
供給サイドへの改革をいま以上にもっと加速するべきだよ。
もっとも適応力があることが前提になるが。
821名無しさん@3周年:02/10/09 00:04 ID:mDMMIFE3
不良債権処理が終わったところで絞った蛇口が少しずつ開くだけ
今でも銀行は貸せる企業には貸したくてしょうがない。
銀行の体質からして貸したくない企業に貸すという姿勢が大幅に変わるわけで
はない。
何とか立ち上がれそうな企業が多少助かる程度。
同時にもっと大事なのが庶民が金を使いたくなるような基盤整備をぶちあげろ
市場に消える無駄金使うくらいなら
1.光ファイバー網をゴチャゴチャ言ってねーで明日にでも1年以内で整備する
 構想をぶちあげろ パソコン購入補助金を出せ。勝った奴には1年間ネット
 接続無料だ
2.ハイビジョンを前倒しですぐやれ!テレビ買い換える奴に補助金をだせ
 買った奴には衛星放送代1年間無料だ
3.コンテンツを作るための映画専門大学でもつくってみろ。
4.リストラ大学を創設し、全国から選抜試験をしてベンチャーを立ち上げるための
 勉強をさせろ。優秀な奴、面白い事業を考えた奴、それを実行に移す奴を実際に
 ベンチャーを立ち上げ成功した連中に判断させ、金持ちに投資させろ。
5.居住空間倍増計画、今より広い家に買い換える奴に補助金を出せ
 銀行経由で破綻ゼネコンに突っ込むよりは庶民に還元しろ

風邪をひいたら薬を飲む、効かないからもっと飲む。挙句のはてこじらせて
入院
先生(竹中や木村)に聞いたら「こりゃ肺を摘出ですな」だとアフォかおまいら
風邪をひきにくい体質を同時に作らなきゃ意味ないだろ
小泉、もっと夢のあることをやれ、その基盤をつくるのがおまいらの仕事だ。
所詮経済学者、日銀OBの学者馬鹿に実体経済を復活させられるわけないだろ
 


822名無しさん@3周年:02/10/09 00:06 ID:1+ZtQbMo
少子化は即座に何とかしろ
823名無しさん@3周年:02/10/09 00:06 ID:5A5Pa2OM
デノミせんかこらぁ!
824名無しさん@3周年:02/10/09 00:07 ID:ELhZaVpZ
学生や金持ちは適当なこと言えるからいいよな。
825冷めたピザ:02/10/09 00:07 ID:wDirgg6D


 株  価  を  押  し  上  げ  ら  れ  る  の  は 、

 バ  カ  に  な  れ  る  指  導  者  と  元  気  だ 。

 ム  ッ  ツ  リ  小  泉  ・  竹  中  コ  ン  ビ  じ  ゃ  ダ  メ  ダ  メ 。



 お  陀  仏  さ  ん  を  見  習  え  !  !  !




826名無しさん@3周年:02/10/09 00:09 ID:4gzKZygQ
>>822
今度から全部ナカダシしろ。
827名無しさん@3周年:02/10/09 00:09 ID:WthbKCKt
産学官のエリートはみんな大学の同級、先輩、後輩で、
色々な研究会で顔見知りっていうか、お友達。
血縁関係もあったりする。その上、政治家が間に入って、
みんなグルになっているんだから、体制内改革なんて無理。
828名無しさん@3周年:02/10/09 00:09 ID:TBNeY71l
>>821 そういう風に、案がでるだけでもいいけどね。



          総合的なデフレ対策って何?
829名無しさん@3周年:02/10/09 00:10 ID:1XmypSO8
企業は、リストラの即時停止をするべきだ。
切り捨て型の経営は、混乱を呼ぶだけだ。
家族型経営、年功序列、終身雇用を復活させるべきだ。

だ!
830名無しさん@3周年:02/10/09 00:11 ID:aY/kX8Pl
ペイオフ2年延期とかいって、ぷっ、もうどうにでもしてくれ。
ていうか、もしハイパーインフレにでもなったら不動産の価格って
どうなるの?
831名無しさん@3周年:02/10/09 00:11 ID:XV3nQvm7
いまNHKで関空二本目の滑走路をつくるとか言っている。

ま  た  大  阪  か  !  !

ドコニソンナヨユウガアルンダヨ!
832名無しさん@3周年:02/10/09 00:11 ID:1+ZtQbMo
少子化を何とかして
未成年人口を増やすようにすれば
とりあえず需要予測は上がっていくよな

所得税をガキの数によって思いっきり差を出せ
目標は3人だ
833名無しさん@3周年:02/10/09 00:12 ID:/YBQUA6S
>>829
とりあえず上司の飲みにはすべてお供して
休日は会社の運動会と旅行をどんどんやりなさい
834名無しさん@3周年:02/10/09 00:12 ID:1+ZtQbMo
>>830
お金の価値が無くなり相対的に物の価値が上がるのです
そこから先は自分で考えましょう
835名無しさん@3周年:02/10/09 00:12 ID:Vd19kvXQ
若年の無職(フリーター、契約等)が増えているのに、少子化対策なんて意味無し。
836名無しさん@3周年:02/10/09 00:12 ID:ELhZaVpZ
>>829
それって一種の社会政策だったんだけどなぁ・・・
837名無しさん@3周年:02/10/09 00:13 ID:6GW/h7WP
>>832
DQNが増えるだけだと思うが・・・
838名無しさん@3周年:02/10/09 00:14 ID:1+ZtQbMo
>>837
公教育の強化は当然だよね
若年のフリーターはミスマッチもでかいと思うけどね

製造業とかのイメージ悪化が激しいんだよ
もっとイメージアップ大作戦しなきゃ駄目
839名無しさん@3周年:02/10/09 00:15 ID:6GW/h7WP
>>838
ガキが贅沢になりすぎてるんだよ
840名無しさん@3周年:02/10/09 00:16 ID:eCIFk8h8
>>828
>>821では無いが、金融面の「リフレ」政策の事では?
しかし、内需が冷え込んでいる現状ではどうか。
民間企業でも21兆円の資金がだぶついているそうだし、
投資先が無いのが問題か。
841名無しさん@3周年:02/10/09 00:16 ID:1XmypSO8
>>838
おお、それは言えるね。
作業着をもっと、近代的にするだけでも
イメージがあがるんだけどね。
842名無しさん@3周年:02/10/09 00:16 ID:4gzKZygQ
漏れは、ヘッドハンティングのおさそいがばしばし来るので、
年金可搬とか能力給とか大賛成。

今の会社は俺が出て行かないようにってみんなに内緒で1000万円のストックオプションくれた。

けど、紙くず同然になっちまったけどな・・・・
843名無しさん@3周年:02/10/09 00:18 ID:Vd19kvXQ
>>839
バブル世代の親に育てられたんだから当然。
たとえが悪いが、社会主義思想の人間が、資本主義社会に放り出されたら逃げるだろ。
844::定期:02/10/09 00:19 ID:MJWOrbIz
金融ビックバンって何?なんか言ってた様な気もするがどうなったん。
845名無しさん@3周年:02/10/09 00:19 ID:1+ZtQbMo
>>841
ツナギとか来て
少しおしゃれな感じするだけでも良いと思うけどな

それかプロジェクトXみたいなのを
ゴールデンで若者向けに作るとか
カリスマ美容師コンテスト製造業版
作るとかね
政府圧力かけろよな
846名無しさん@3周年:02/10/09 00:20 ID:oAat8Z1X
いよいよだな。


明日銀行ってきま〜す。
847名無しさん@3周年:02/10/09 00:20 ID:wDirgg6D


  負  の  気  が  溜  ま  り  ま  く  っ  て  ん  な (  藁


848名無しさん@3周年:02/10/09 00:21 ID:1XmypSO8
光だ!光ファイバーをひこう!
あぁぁ、光が、光が見える・・・。
849名無しさん@3周年:02/10/09 00:22 ID:Vd19kvXQ
>>845
あ、製造って現場のことか。
製造の現業部門は請負が多いけど、基本的に893会社がやってるから滅茶苦茶らしいぞ。
ほとんどタコ部屋状態。
850名無しさん@3周年:02/10/09 00:23 ID:1+ZtQbMo
>>843
この頃のガキは金の価値にも疑問
を抱いているように思えるけどな

でなきゃフリーターにずっといず
何かしら頑張って就職するだろ
フリーターの年収は安い
バブル期ならいざ知らず

夢を見てかなえることに
幻想を抱いている世代だしな
そうじゃなきゃ人間駄目って感じで
851名無しさん@3周年:02/10/09 00:25 ID:6GW/h7WP
右肩上がりの社会は終わり
タフでなければ生きていけない
852 :02/10/09 00:25 ID:JF7Zhl5Q
>>846
何しに行く?w
853名無しさん@3周年:02/10/09 00:26 ID:1XmypSO8
>>849
それって、大工のこと?
製造って言ったら、機械系の中小企業じゃねぇの。
854名無しさん@3周年:02/10/09 00:27 ID:eCIFk8h8
明日の東京市場は久しぶりに反騰するかも。NYダウが上げ基調
らしいからね。終値はどうなるか判らんが、少しは好材料も
出てきたかな。
しかし、問題は「マスコミ」報道が錯綜している事と竹中、塩川
小泉がフラフラしている事かな。
18日「臨時国会」に不良債権処理の最終案が出るから、それまでに
政府対応をシッカリしないと、またもや、マーケットがソッポを向いて
下げ基調になるな。姑息な付け焼刃政策はもうウンザリだね。
855名無しさん@3周年:02/10/09 00:27 ID:acGiuvxx
>>850
ところで、あんたは何歳くらいなんだ?
オレは22歳で団塊世代ってのに育てられて
のほほんと膝かじりまくりで院に行ってるわけなんだが。。

久々に製造業を煽り無しで語ってるのを見て
気になってね。
856名無しさん@3周年:02/10/09 00:28 ID:f4kBG6OW
UFJ、みずほはあぼーん決定濃厚なんでしょうか?
とりあえず自分はUFJの預金を今週中に三井住友へ移動する予定。
ペイオフ2年延期とかいっても潰れると面倒なので(新潟中央銀行で経験済み)
今回は面倒が起きる前にさっさと引き上げるよ。
857名無しさん@3周年:02/10/09 00:28 ID:Vd19kvXQ
>>853
大手電機、自動車部品などの工場。
858名無しさん@3周年:02/10/09 00:31 ID:wDirgg6D




       最   後   の   提   案   だ 。


  小  泉  よ 。 自  分  を  捨  て  て  、 


         バ  カ  に  な  れ !












 
859名無しさん@3周年:02/10/09 00:32 ID:1XmypSO8
>>855
君は、無粋だのう。
ネットは年齢や職業を気にしないから、
自由な意見が出るんじゃないか。
860名無しさん@3周年:02/10/09 00:32 ID:e5+YJUV7
ダウ暴落ついに7300ドル台へ!
861名無しさん@3周年:02/10/09 00:35 ID:1XmypSO8
>>860
ちょっと前は、9000ドルを切るかどうかで、
大騒ぎだった気がするんですけど・・・。
862名無しさん@3周年:02/10/09 00:35 ID:acGiuvxx
>>859
そりゃ、失礼した。聞き流してくれ。
863 :02/10/09 00:36 ID:JF7Zhl5Q
>>856
先月の文春に石原インタビューが掲載されていて
みずほが・・・ わかるよね?
864名無しさん@3周年:02/10/09 00:36 ID:atC7OLWC
>>856
発売中の、週間ポストの記事「潰す銀行、潰す企業」。
あやすぃ雑誌だから、信憑性は???だけど。
竹中&小泉は、不良債権処理をすすめていくに当たって
処理が順調であることをアピールするために、スケープゴートとして
大企業2、3社、銀行1社を潰すシナリオで、
勝ち組都銀(おそらく糖蜜)、勝ち組信託銀行に協力を依頼していると書いてあった。
大企業の方は、社名もヒントも無し。
銀行は、みずほは超・超大手のため、潰れた後金融システムの崩壊が
避けられないから、潰さないと。糖蜜・みずほ以外の大手銀を見せしめに潰すことに
なっていると書いてあった。
しかし、大手企業2、3社といっても、その企業だけに頼ってる子会社や中小企業も
たくさんあるだろうから、すごい数の企業が連鎖倒産するが・・
それに大手の銀行がひとつ破綻すれば多くの企業が連鎖倒産すると思われるが・・
865名無しさん@3周年:02/10/09 00:37 ID:1+ZtQbMo
>>855
30代
自分の手先が不器用だから
余計憧れるのかも知れないな
自分に作れないものを作れる人には

色々な関係で自分より若い、
10代の人にも話す機会があるから
若い人の考えは前のレスのように感じた
866名無しさん@3周年:02/10/09 00:38 ID:4gzKZygQ
配当からいって妥当な線だろ。
WEB関連なんて無配当で暴騰してたんだし。

もう、平均なんて意味ねえ数字やめちまえばいいんだ。
世界が狭くなるにつれて1位の企業が圧勝するように、どの業界もなっていくんだし。
これからつぶれる企業を今の平均にいれといてもしょうがねーだろ。
867名無しさん@3周年:02/10/09 00:38 ID:Mk2QZQP3
まぁ、大半の連中は偉そうな事言いながらも、自分たちはブルーカラーは嫌なわけで。
俺もそうなんだけどな。
バブル期なんてもっと酷かったんじゃないか?ブルーカラー軽視。
868名無しさん@3周年:02/10/09 00:39 ID:6GW/h7WP
中小企業対策に本腰を入れ始めたら、銀行潰す用意があると見たほうがいいな
869名無しさん@3周年:02/10/09 00:39 ID:6BdABWu+
>>856
自分も感情論で言えばみずほにアボーソしてもらいたいが、
たぶん、みずほはないよ。
「りそな」か、大手地銀あたりだろうと思う。
870名無しさん@3周年:02/10/09 00:40 ID:Vd19kvXQ
>>867
大学入試の競争倍率と偏差値が物語っていたな。
871名無しさん@3周年:02/10/09 00:43 ID:WDe8PftB
>>867
そうだね。
しかし、大学を出てホワイトカラーになれたと言ったって、
自分は親のカネで大学行かせてもらったんだから、
そんなに威張れるもんじゃないな。
872名無しさん@3周年:02/10/09 00:44 ID:1XmypSO8
銀行そのもではなく、経営陣にあぼ〜んしてもらいたい。
873名無しさん@3周年:02/10/09 00:46 ID:g3IPsZxp
みずほ破綻ネタのほうが2ちゃん的には盛り上がるが
本命はりそなだという罠
874名無しさん@3周年:02/10/09 00:47 ID:1+ZtQbMo
>>867
自分はそこまでイメージ悪くないけど一般的にはそうかな
でもブルーカラー、ホワイトカラーって考えも
イギリスの階級社会の考えだと思うんだが

職業に貴賤は無いという考えは広めた方が良いな
875名無しさん@3周年:02/10/09 00:52 ID:bqBqrbWr
>>873
本命はUFJではないの?
876名無しさん@3周年:02/10/09 00:53 ID:1XmypSO8
しかし、機械系の中小企業を見ると、
仕事内容は、普通のホワイトカラーの
仕事よりも魅力的だぞ。
少なくても、一国一城の主になりやすい。
877名無しさん@3周年:02/10/09 00:54 ID:6GW/h7WP
JFK
UFJ
USJ
878名無しさん@3周年:02/10/09 00:58 ID:kAsIxQG7
巨大銀行だから潰さないとなるといつまでたっても大銀行のモラル
は向上せんだろう。一時国有化して経営陣の退陣(当然退職金は0)、
行員の大幅削減、給与の大幅カットなどハードランディングしたらどうだ?

つかバブル当時の行員その他には刑務所に入ってもらいたいものだな。
879名無しさん@3周年:02/10/09 01:01 ID:sSxkqPWK
>>874
職業に貴賎は無いがその職業に従事している者に貴賎はある。
880名無しさん@3周年:02/10/09 01:08 ID:dtI6FRmz
>>875
UFJではでかすぎる。見せしめには影響がでかすぎる。
そんなところでは?
881名無しさん@3周年:02/10/09 01:08 ID:bqBqrbWr
>>879
そうだね。そのとおりだよ。
モラルハザードに陥った銀行員は一番心が貧しいよ。
882名無しさん@3周年:02/10/09 01:11 ID:g3IPsZxp
心は貧しいが財布は豊か・・・
883名無しさん@3周年:02/10/09 01:12 ID:4c0UvaTS
UFJはトヨタ系列の会社が給料振り込みや積み立てで
使っているから、なかなか破綻させないでしょうね。
884名無しさん@3周年:02/10/09 01:12 ID:h0/x9JEx
りそな?勘弁しちくり・・・・
みずほにして!
885名無しさん@3周年:02/10/09 01:14 ID:ht87clU6
>>884
2ちゃんねらー的にはみずほ破綻ネタは美味しいが
本命はりそなか、大手地銀。
886名無しさん@3周年:02/10/09 01:15 ID:bqBqrbWr
>>883
それは違うな。
トヨタはそんなに甘くないよ。
駄目な銀行を擁護しているようではトヨタ自体も立ち行かなくなる。
会社ってそんな甘いものではないよ。
早く気が付かないと大変なことになる。て、もう手遅れだけど・・>UFJ
887名無しさん@3周年:02/10/09 01:17 ID:LiGa3/zC
マスコミも2ちゃんねらーも、何かとみずほを槍玉にあげるな。
そういう俺も、みずほが破綻したら・・・ニヤリという感情はあるが。
旧興銀勢の高給とVIP待遇が鼻につくのか?
マスコミなんて、吊り広告で「みずほ破綻」とか書いておいて読んでみたら
「システムが混乱するので破綻はないだろう。潰すのはおそらく他行」とかいう
記事ばかり。

ま、冷静に考えてりそなあたりでしょうな。
888.:02/10/09 01:21 ID:daEXqD0S
みずほが消滅したら、不信感に凝り固まった国民は狂ったように貯蓄に走るだろう。
そうなると消費の冷え込みはしゃれにならないレベルに達する。そんなことは
政府もできない。
889名無しさん@3周年:02/10/09 01:22 ID:SZoIA+Cw
WANTED 恐慌勢力 WANTED

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡    身長:180cmくらい
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡  特徴:キツネ目、痩せ型、ネズミ顔
ミミ彡゙         ミミ彡彡       しばしば「恐慌なしに景気回復無し」などと口走る
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    日本経済を破壊した罪
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡    世界を恐慌に巻き込んだ罪
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 演劇鑑賞には一喜一憂しても
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   株価には一喜一憂しない!
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

890名無しさん@3周年:02/10/09 01:40 ID:sSxkqPWK
日本経済破綻の引き金を引いたのは角栄だ!
そしてその手法を引き継いだ中曽根、竹下等巨悪がそれを
決定的なものにした。

小泉はへたれだから何も出来んよ・・
てか、ここまで来ちゃったらどうにもならんかもね。
旧ソ連の末期と似通った状態なんじゃないかな。
891名無しさん@3周年:02/10/09 06:37 ID:1uRLRfsV
というか、りそなも潰すわけないじゃん。
竹中がやりたがっても小泉が許さないでしょう、銀行は。
892名無しさん@3周年:02/10/09 06:51 ID:eCIFk8h8
今日の東証の日経平均は駄目だ!確実にsageるな。
NYダウがヘタッタから、望み薄いし、臨時国会でも
「補正予算編成」は間に合わないそうだから、材料が悪い。
体制を立て直してから、不良債権処理をするなら、兎も角
このままだと、本当に「恐慌」になるな。
抵抗派vs恐慌派では、日本はお仕舞いだよ。
893名無しさん@3周年:02/10/09 07:14 ID:+HreAWsp
 ◆大手行の02年度第1四半期(4〜6月)情報◆
            不良債権残高      有価証券含み損益         自己資本比率

みずほ    48648(50237)   ▼253(▼9014) 10%台前半(10.56%)

三菱東京      ――(42694)   ▼335(  477) 10%台半ば(10.30%)

三井住友   58890(59000)  ▼5652(▼4817) 10%台半ば(10.45%)

UFJ    63220(64821)   ▼688( 1036) 10%台後半(11.04%)

りそな    33186(33561)  ▼1136( ▼707)  9%程度 ( 8.73%)

住友信託    6720( 6890)   ▼371( ▼936) 11%程度 (10.86%)

三井トラスト  9393( 9569)   ▼149(   ▼4) 10%台後半(10.59%)

 (注)単位は自己資本比率が%、他は億円、▼は含み損、カッコ内は02年3月期決算の実績値。
不良債権残高は金融再生法の基準。三菱東京は不良債権残高を開示せず。
三井住友と住友信託は銀行単独、その他は金融グループで傘下銀行の合算。自己資本比率は02年9月末予想
894名無しさん@3周年:02/10/09 07:16 ID:Vgxr1jRS
まずダイエーからつぶしてください
895名無しさん@3周年:02/10/09 07:17 ID:+HreAWsp

ちなみに自己資本比率8%以下で破綻

896名無しさん@3周年:02/10/09 07:34 ID:+HreAWsp
株価の影響

みずほ 0.5%
三菱東京 1.1%
三井住友 9.6%
UFJ 1.0%
りそな 3.4%
住友信託 5.5%
三井トラスト 1.6%

死ぬ寸前なのは、りそな
負債の額が大きいのは、UFJ、三井住友、みずほ
株価が落ち込むと困るのは、三井住友、住友信託、りそな
状況が悪化しているのは、りそな、三井住友
897名無しさん@3周年:02/10/09 08:01 ID:5Jyaz2yU
日経連は、長期的な日本経済の成長の為に、
財政支出なし、不良債権処理、問題企業の処理を推進してるね
財政支出は一時的な影響しかない事を十分理解している

一社で、関連会社・下請け含めて数百万人の雇用を生み出してる
豊田自動車がいってるんだから間違いないね
898名無しさん@3周年:02/10/09 08:10 ID:V/ag8eW4
 そもそも、前回の公的資金投入の際に大手銀行のオエライさんに
目に見えた責任を取らせなかったことがそもそもの誤算の始まりじゃないの?
経済感覚の乏しい議員が金融関係の大臣やっていたって、経済が好転する訳
無いじゃん!
899名無しさん@3周年:02/10/09 08:11 ID:3nzjUwpo
体制なんか立て直しようがないんだよ。20年前=バブル前ならともかくな。
不良債権処理をするには大銀行を2、3解体するまでいくしかない。
市場が下げるのはこういう根本策を政府が明言しない事の失望感からだよ。
今の株価がギリギリなんてのは企業コンサルのたわ言よ。
ギリギリってのは、キャッシュフローを借金で補ってる企業の事。
そんな企業が不良債権処理を妨害してるんだから、ツブれて当然。
ツブれる大企業が増える程、株価は反発する。
その辺のバランスとして、株価は7000円台まで落ちるのは確実だな。

ヴァカ小泉は、借金を作ったのはお前らクズなんだから、お前ら払え、
払えなきゃ氏ね、払うのは借金作った本人かどうかなんて知るかヴォケ、
と言ってる訳だ。払うのは、俺ら低所得者層だな(w
要するに俺らがやれるのは、借金作ったクズを頃すぐらいの事だ。
例えば旧都知事とか、民主党とか、証券企業とかな。
900名無しさん@3周年:02/10/09 08:13 ID:+HreAWsp
銀行が潰れるから恐慌になるんであって
恐慌になりそうだから銀行つぶしちゃえというのは
馬鹿しか言わん意見ですけどね。
901名無しさん@3周年:02/10/09 09:48 ID:R5RFI55D
>>900
本来つぶれてるトコは恐慌になる前に片をつけよう、ってのは、
健全な意見だと思うぞ
902守銭奴奥田がデフレの根源 :02/10/09 10:01 ID:OIPhrsFG
貿易収支が大幅黒字なのに何故不況なのか?
それはトヨタが溜め込んでるからだ!
トヨタの経常利益1兆円を社員に強制還元させろ
トヨタのベースアップは2万円にしろ
国民所得が上がらずにデフレが止まるわけねえだろ!

法人税減税しても奥田が喜んで溜め込むだけだ
むしろ増税して吐き出させろ

     守銭奴奥田がデフレの根源

903名無しさん@3周年:02/10/09 10:33 ID:WgcUqKCQ
ともかくひどいんだから
とにかく現状を変えようとする姿勢が大事。

でもこのままじゃ
竹中さん過労でぶったおれるんじゃないかなあ
904名無しさん@3周年:02/10/09 10:38 ID:kI+jbQ65
経済再生のために直ちに取るべき手段
@朝銀への公的資金投入の中止
A朝鮮半島への送金の停止
Bパチンコ屋とメーカーの資産を完全に没収する
C没収した資産で不良債権は大半が処理可能になる
D残りを日本人失業者への再就職支援と日本人経営中小企業支援に
905名無しさん@3周年:02/10/09 10:44 ID:Bgyhg6C6
8500割れキ━━━(゚∀゚)タ━━━!!!!!
906速報くん:02/10/09 10:44 ID:RvdbK9jK
みずほ、UFJ、S安来ますた
907名無しさん@3周年:02/10/09 10:46 ID:r8Y5R6uG
いけにえとして、りそなが逝きます。
908名無しさん@3周年:02/10/09 10:47 ID:z/JF21CZ
もうだめっぽ。
909名無しさん@3周年:02/10/09 10:52 ID:94kzPmuZ
ごじゅうえんの株は、何処にあるんだい?
910名無しさん@3周年:02/10/09 11:00 ID:86DSLI2r
なんでもあり、の時代ですから。

地方公務員に早期退職制を   経済同友会が提言

全国経済同友会地方行財政改革推進会議は2日、地方行財政改革の一
環として、地方公務員の給与体系に能力・成果主義を導入するととも
に、早期退職制度の導入、雇用保険を適用するなど雇用システムの見
直しを求める提言を発表した。

提言は、地方行財政を取り巻く厳しい環境の中では、公務員の身分保
障を聖域としておくことは出来ないと指摘し、民間出身者活用、民間
への転籍、解雇ルールの整備などの検討も必要だとしている。

               2002年10月02日 朝日新聞
911名無しさん@3周年:02/10/09 11:01 ID:94kzPmuZ
公務員の年金半額補助ヤメロ。
恐ろしい金額なんだぞ。
なんで仕事しねえ奴らの年金を補助しなきゃいけねえんだよ。
912うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/09 11:02 ID:kLI39eS3
>>910
現在の状況なら、まず、国会議員削減と国家公務員の早期退職制を。

って、普通でも早期退職&天下りがセットなんだけどさ(w
913名無しさん@3周年:02/10/09 11:05 ID:bkZIYfN4
>>910
市役所でぼんやりお茶飲んでたり、
12時(お昼)ちょうどに消えるババア公務員はぜひ早期退職してほしい。
そんなオバハンでも30年くらい勤めれば年収800万くらいもらえてるらしい。
914名無しさん@3周年:02/10/09 11:08 ID:94kzPmuZ
市役所は、事務を自動化したら9割がたなくなる。
コスト削減しろ!
915名無しさん@3周年:02/10/09 11:09 ID:XjnmWzv0

東証8500円切ってマジでしゃれにならなくなってきたぞ

916名無しさん@3周年:02/10/09 11:10 ID:vfIb51NV
三井住友逝ってくれ、富士がんばれ
917名無しさん@3周年:02/10/09 11:17 ID:94kzPmuZ
株価10000円切って驚いてたあの頃が懐かしい・・・。
918名無しさん@3周年:02/10/09 11:25 ID:Bgyhg6C6
ほ ん と う の ま つ り は こ れ か ら
919名無しさん@3周年:02/10/09 12:30 ID:xbXV8ZlP
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0355.HTML
2002.4.8
ブッシュ政権の対日戦略
――狙いは日本のイギリス化かサイパン化

----------------------------------------------------------------------------
 4月上旬、一つの雑誌記事のコピーが政治家やジャーナリストの間を駆けめぐっ
た。
「米国が突く日本『裏社会』経済――不良債権『蟻地獄』で大統領に報告」(『選
択』2002年4月号)だ。その要旨は――
 (1)鈴木宗男「潰し」の背後で「巨大な『見えざる手』が働いていた可能性」あり
。「そのヒントになる英文ペーパーの
タイトルは『暴力団への対処の仕方――組織犯罪に汚染された市場でのビジネスリ
スクとコストを最小限にするテクニック』」。
 (2)「日本の組織暴力団に関する綿密な調査に基づき、ペーパーも不良債権処理の
困難さの分析にかなりの紙数を割いている。
国務省、財務省、国防総省、連邦捜査局(FBI)、中央情報局(CIA)など主
要機関が競うように日本の裏社会を調べ上げた」
「ヤクザと縁の深い有力政治家のリストもある。いずれも日本の政治を動かす『大
物』で、愕然とさせられる。日ごろハト派で
クリーンなイメージの有力派閥リーダーが実は裏社会とつながりの深い秘書を通じ
て組織暴力団のトップと会ったり、暴力団の
有力資金源である芸能プロダクションから融資を……」。
 (3)「ジャパン・プログレムの元凶は裏社会にあり、彼らこそ米国の安全保障を阻
害するものだ」。
 (4)「米国は本気だ。そうしたプレッシャーが陰に陽に永田町に作用し始めた。ム
ネオ疑惑と野中広務元幹事長の弱体化、加藤
紘一元幹事長の離党の三つを結ぶ交点に、裏社会と『北朝鮮』への締めつけが浮か
んでこないだろうか」。

920名無しさん@3周年:02/10/09 12:31 ID:xbXV8ZlP
 『選択』4月号の記事を読んだ直後、旧知の新聞記者から「X氏を知っています
ね。
日米関係について重要な情報を聞くことができると思う。一度会うことを薦めます

との電話が入った。
 X氏は高い知性を持つ70代の紳士。社会的地位も高く高潔な人格の持ち主である

米国の対日工作の中心メンバーとも日常的な接触があるようだ。
X氏が語った米国の対日戦略の要点を紹介する。
 (1)「ブッシュ政権の対日政策はクリントン政権時代とは違う。
アジア政策とくに対北朝鮮政策の大転換に伴い対日政策も変わった。
最大のポイントは、裏社会駆逐と日本政界の北朝鮮、ロシア、中国、
イラク、イランとの人脈の一掃にある。これから大粛正を実行する」。
 (2)「経済面では日本をイギリス化する。産業の半分はすでに手に入れた。
産業すべてを押さえるにはあまり時間はかからない。次が農水産業。
食肉市場は米国の食肉産業の支配下に置く。さらに建設業と流通業。
これももうすぐ米国が押さえる。最後が金融だが、半分は握った。
あとは小泉首相が郵政3事業を民営化し、国有銀行を民営化するのを待って、
すべてを手に入れる。日本がイギリスと同じように
アメリカの経済的支配下に入るのは時間の問題だ」。
 この点について私は、米国の真の狙いは日本のイギリス化ではなく
サイパン化ではないか、と思っている。日本国民は選挙権を持たない
アメリカ国民になる。イギリスよりはるかに
〃独立度〃の低い国になるだろう――これが私の見方である。
 (3)「米国は日本社会の根本的な改造に取りかかる。
米国は戦後の日本を平等な非階級社会にするため努力した。
特権階級、上層階級、下層階級の差別をなくすため積極的に平等化を
推進し、出身階層にかかわらず有能な人物が指導者になるのを応援してきた。
だが、これには行き過ぎがあった。この結果、日本の政治・経済・社会で
裏社会の影響力が巨大化するに至った。これを是正する」。
921名無しさん@3周年:02/10/09 12:32 ID:xbXV8ZlP
 (4)「以上の米国の四大戦略(1.裏組織駆逐、2.日本の政官財界の
北朝鮮、ロシア、中国、イラク、イラン人脈の一掃、
3.日本経済のイギリス化〈私流に言えばサイパン化〉、
4.日本社会の行き過ぎた平等化の是正)の推進にとって小泉内閣は
ベストの政権。小泉構造改革は『日本のイギリス化』のための日米共同戦略。
小泉首相は歴代首相のなかで最も親米的で、最高の首相だ」。
 X氏は最後に「以上は日本国内で活動する情報機関関係者の指針だと
考えてもらってもよい。必ず実行されるだろう」と付け加えた。
【今回はX氏の話の報告のみにとどめる。私の意見は次に譲る。
大切なことは、日本政府は米国政府の従属機関になってはならない、
ということだ。「日本国民の、日本国民による、日本国民のため
の政治」を実現しなければならない】

922>>892:02/10/09 15:11 ID:eCIFk8h8
いや〜、参った、参った。早朝、予想通りの展開になりました。
日経平均終値8,539.34円(-169.56)
辛うじて、85000円割れは、PKO絡みで阻止したようだが、
抜本的な政府の「経済対策」が発表されないと、明日もヤバイかも。
923名無しさん@3周年:02/10/09 15:12 ID:mtAxyVsr
東京株式(大引)
TOPIX844.9(△15.80)
日経平均8,522.60(△186.30)
924名無しさん@3周年:02/10/09 15:14 ID:NLXndjj9
どうせ対策が発表されたところで失望売り
925名無しさん@3周年:02/10/09 15:27 ID:5CWCKNK4
株価の影響

みずほ 0.5%
三菱東京 1.1%
三井住友 9.6%
UFJ 1.0%
りそな 3.4%
住友信託 5.5%
三井トラスト 1.6%

死ぬ寸前なのは、りそな
負債の額が大きいのは、UFJ、三井住友、みずほ
株価が落ち込むと困るのは、三井住友、住友信託、りそな
状況が悪化しているのは、りそな、三井住友
926名無しさん@3周年:02/10/09 15:45 ID:94kzPmuZ
誰か、俺のこと呼んだ?
927名無しさん@3周年:02/10/09 15:48 ID:eCIFk8h8
ダ○エーも103円(-14)だね。後一逝きで、栄えある「2ケタ株価グループ」
の仲間入り。
それより、金融機関やダ○エーの影に隠れているが、生保や損保も
危うそうだね。
「木村リスト」も追加されて、100社になるかも。
928名無しさん@3周年:02/10/09 15:51 ID:z56uUAMc
内閣改造が失敗だったということでいいのか?
929名無しさん@3周年:02/10/09 15:52 ID:KqVu0EYb
もう、りそなはカウントダウンか・・・・
930名無しさん@3周年:02/10/09 16:05 ID:SwBgNgX7
小泉内閣の発足から株価の暴落〜経済破たんは多くの経済学者によって
予想されていたし警鐘が鳴らされていた。
竹中〜小泉のやり方は今の日本には間違った治療法だったということだ
が、大手マスコミは批判するどころか同調や賞賛を止めず多くの無知な
国民をだまし続けて来たと言う訳だ。
馬鹿な国民はそんな背景を知らないからとにかく支持せざるを得なかっ
た。
公明党〜創価学会の力も強大だし、同和利権/在日の力も影響が大きい
しね。

とにかく内閣改造がいまの株価暴落に決定的だったのは竹中に経済処理
をまかせたこと。
残念ながら彼には暴落を食い止める知恵はない。
株価はもう行くとこまでいかざるを得ない状況に陥ってしまってるから、
海外の投資家は近々にも撤退するでしょう。
当然日本の格付けも急降下。
あと来週の急激な円安にも、原油高騰にも耐えれんでしょう。

我々に明日はない。
今年の冬のボーナスはなくなったと思え。
931名無しさん@3周年:02/10/09 16:38 ID:eCIFk8h8
10月月例報告「景気、環境は厳しさを増している」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021009AT3KI02S909102002.html
平蔵〜!お前のせいだ。速やかに、職を辞す事が最大の景気対策だな。
小泉もいい加減にしないと、不良債権処理どころでは無くなる。
この状況では、新たな不良債権が発生しているハズ。
思い切った「リフレ政策」に転換して、大規模な「国家構想」を立ち上げろ。
姑息で、付け焼刃の「対処療法」では、マーケットは失望するだけだ。
今の状態で「不良債権処理」をする事は、麻酔無しで、脳手術や心臓手術
する事と変わり無し。
不良債権絡みの企業で終わらず、デフレ加速と社会不安の醸成で、内需が
極端に落ち込み、どれだけの企業倒産と失業者が出るか、予測が付かない
状態になるぞ。当然、予定外の企業倒産が増せば、不良債権は増え続ける
事になる。
932名無しさん@3周年:02/10/09 17:12 ID:ZtkOZRBi
慶応恐慌だな
933名無しさん@3周年:02/10/09 17:35 ID:Q0NT+CSs
つ〜かお前ら感情で書きすぎ。
もう少し落ちけつ。

というか大和HDはあさひ銀行がやばいのであって大和は巻き添えを食う形。
このさいたまさいたま〜のクズ銀行が無ければ大和もキモイ名前に変えなくて済んだのだ。
さっさとあさひを潰して大和銀行の名前を戻せ。
でもみんなはだめぽ銀行を標的にしてる罠。なぜだろう? あの小役人面が怒りを倍増させるのかな?
934名無しさん@3周年:02/10/09 18:12 ID:jFwT+Qn1
慶應恐慌だす
935名無しさん@3周年:02/10/09 18:30 ID:8klqBlsY
なんかこういうスレ見てると、どれもこれもレス長げえんだよなー。
もっと短く的確に意見をまとめろ。
竹中君と同レベルのヲタク知能。
936マグロ男:02/10/09 18:37 ID:2zRDZAuS
>>935
>竹中君と同レベルのヲタク知能。
意見述べているのにさすがにそれは失礼な言い方だろ。俺には簡潔に表現され
ていると思うが?
937名無しさん@3周年:02/10/09 18:45 ID:X3j8PPZW
近所の銀行員の奥さん、すっごくリッチな生活してるよ。
経営危なくても給料高いのはどうして??
938名無しさん@3周年 :02/10/09 18:49 ID:TB7ExcMT
>>936
いや、彼の指摘は的を得ている
似非インテリは決断回避のために大量の知識でゴマカス傾向が強い
浅田とか笑えるじゃん(w
939名無しさん@3周年:02/10/09 18:51 ID:6aj9DGs4
法人税所得税相続税を廃止 消費税(インボイス方式で)30%に引き上げ
たばこ税酒税は値上げ 固定資産税率上げ 給与税新設(控除枠無し一律20%)
年金支給基準下げ、健康保険見直し

これだけやれば日本は回復できます。
940南瓜:02/10/09 20:34 ID:it9CZLuK
連鎖倒産なども考慮に入れて資産査定の厳格化をすれば、
まちがいなく都銀は全部国有化。
国有化ってことは、既存の銀行株・劣後債などは紙くずに。
とすると、これらを10兆円ぐらいかかえてる生保はその多くが破綻する。
確かに恐慌といっていい事態になる。

んが、資産査定の厳格化をせず先延ばししても、
銀行の財務基盤が劣悪なのは、知ってる人にはバレバレ。
いつかは売りに出されるはずの不良債権がなくなるまで、
資産デフレは続く。

小金持ち年寄りが軒並み死んで相続税等で資産移転が進み、
国内製造業が壊滅して円安・インフレになるまで、
自然に待ってたらおそらく20年ぐらいかかる。
査定厳格化→不良債権処理をしなければ、今の資産デフレ不況は20年続く。

だから、査定厳格化&インフレターゲットをやろうとしてる竹中は正しい。
だが、問題はこれらの政策の、難易度が高すぎること。

大型倒産に備えてセーフティーネットを引かなきゃならないから、
財政の健全化は当分無理。
インフレ起こすためには、
日銀は国債・債権・株・土地いろいろ買わなきゃならないから、
日銀のバランスシートは相当痛むはず。

与党・財務省・日銀を敵に回してでも
「今やらなきゃ、もっと大変なことになる」と国民の支持を得る必要があるが、
これらの政策で恩恵を受ける若い世代のDQNに、
こういう理屈が理解できるとは思えない。
941名無しさん@3周年:02/10/09 20:54 ID:SwBgNgX7
奴隷国化か途上国化だな、とりあえず。

優しい奴はおまんまくえないぞ!
女は体売れ。
942名無しさん@3周年:02/10/09 21:06 ID:eCIFk8h8
さて、今夜のWBSが楽しみだな。8500円割れを起こすと
「東京密菱」もヤバイというから、株価下落は、銀行への
強制公的資金注入の足掛かりと云う事を云う香具師も出てきたね。
本当は、違うだろうが、色々な憶測が飛び回っているから、
機関投資家や海外投資家が二の足を踏んでいるからかも知れないね。
943住民税だけは例外:02/10/09 21:17 ID:pRZLkBmo
■ 「デヴィ夫人より悪質」と注目される 竹中平蔵大臣のセコい住民税逃れ
──────────────────────────────────────

▼ “骨太”経済運営とは笑わせる ▼

 約1億3000万円の申告漏れを東京国税局に指摘されたタレントのデヴィ夫人。
この一件に絡んで、再び小泉内閣の竹中平蔵経財相の「税金逃れ疑惑」が注目されて
いる。
 デヴィ夫人は「私の国籍はインドネシア。非居住者は2割の源泉徴収だけで、申告
義務はないと思っていました」と釈明した。それでも申告漏れだが、だったら、竹中
大臣が住民票を日本と米国に頻繁に移し替え、住民税を払ってこなかった問題はどう
なのかと、きょう発売の写真週刊誌「フライデー」が指摘している。
 住民税は1月1日時点で日本に住民票がない者からは徴収されない。それを知って
いたのかどうか、竹中大臣は慶応の助教授時代の92年から96年まで日米間を目ま
ぐるしく動き、決まって1月1日は日本に住民票がないのだ。見事というか、同誌は
「デヴィ夫人より悪質」と決めつけている。
 この住民税逃れは、別の週刊誌でも取り上げられ、昨年11月には国会でも問題に
なった。「アメリカで住民票が必要なことはあったか」という質問に対し、竹中大
臣、
「アメリカには住民票というものはありません」と答え、「ならば移す必要はないで
しょう」とやり込められている。
 まったくセコいというしかないが、こんな人物が、「骨太」を口にして日本の経済
運営を担当しているのだから、今日の惨状もうなずけるというものだ。

944南瓜:02/10/09 21:28 ID:s+QMRj7d
>>943
外資系のディーラーなんか結構やってるぞ>年末の海外お引越し

たしかにせこいが、合法か違法かはグレーゾーン。
この程度の知恵もないような奴では困る(やるかどうかは別にして)

清廉で知恵のある人物が理想だけど、
いまの経済運営にはそんな条件は二の次。

ずるくて悪知恵の働く奴でも、仕事が出来れば結構。
大臣に、潔癖症のおばちゃんみたいな要求してる場合か?

※問題は、その仕事が出来るかどうかだが・・・
945名無しさん@3周年:02/10/09 21:37 ID:ZkNSodCk
朝銀とか地銀とかであぶなそうなところはすべて大手銀行に引き取って
もらえばいいでしょう。
946名無しさん@3周年:02/10/09 21:42 ID:74Xiusx/
ヲタクがムキになってレスするスレはここでつか?
947名無しさん@3周年:02/10/09 22:34 ID:aNBHJwoe
>>945
大手銀を潰せないぶん、地銀の危ないところは、見せしめに全部潰しちゃうよ。
948名無しさん@3周年:02/10/09 22:34 ID:4gzKZygQ
俺が生まれてから日本経済は進歩しなかったということになる。

そしてたぶん来週ぐらいから、日本経済の価値は俺が生まれてから
経験したことのない低価値になる。
949名無しさん@3周年:02/10/09 22:42 ID:uY2QmXlB
 まず、十分引き当てしてあるところから、どんどん最終処理してやればいい。
 そして、会社を潰すということの重大性を世間に知らせればいいんだ!!
950名無しさん@3周年:02/10/09 22:43 ID:Q0NT+CSs
>>943はただの揚げ足取りと見なしていいか?
951名無しさん@3周年:02/10/09 22:44 ID:zdysKbCv
土井「もしもし正日?社民だけど。あんたなんで小泉よんだの?」
正日「うん…」
土井「うんじゃないわよ。それから小泉は来たの?」
正日「来たよ」
土井「何て言ったの?」
正日「拉致してごめんなさいって」
土井「なんで?こちらは拉致はないことになってるんだから!」
正日「でもいっちゃったから。日本相手にごまかせないよ」
土井「だから拉致してないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
正日「でもごめんって言っちゃったからごまかせないよ」
土井「僕は朝鮮人なんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
正日「うん…」
土井「あんたこの電話誰かに聞かれてる?」
正日「聞かれてないよ」
土井「これはファミリーの問題なんだから。あんたが拉致したのがばれるとこっちも困るのよ」
952名無しさん@3周年:02/10/09 22:45 ID:vNu263Ve
ダメな銀行は国有化して、給料も公務員並みに引き下げだな。
市役所みたいに5時過ぎまで窓口開けとけよW
953名無しさん@3周年:02/10/09 22:47 ID:1RqjEpat
金融庁も銀行も財務省も日銀も政府もどうせなにもできないんだからさ。
予定調和なんてなくて、終わりは突然やってくるもんだよ。
954名無しさん@3周年:02/10/09 22:47 ID:I1AsA6AI
>>953
恋愛と同じだな。
955名無しさん@3周年:02/10/09 23:17 ID:57LZSot8
平蔵の兄が役員をやってる会社と言うのはどこか知っている人いますか?
956名無しさん@3周年 :02/10/10 00:23 ID:DELU0vpb
「砂上の楼閣」という言葉があるが、正しく日本の金融機関のことを表している。
外観はりっぱでも、中身が軽薄(経営スタッフが無能で、高給与システム、
社内管理システムが無秩序)だと、産業界全体の信頼を得ることが出来ず、政府が
如何なる対策を実行しても、無駄。今のままでは、育ちの良いぼんぼんに、
大金持たせても、有益な使われ方は出来ずに、浪費させるように。

政府がやるべき第一の施策は、金融機関の査定を厳しくし、経営者の資質を問い、
金融機関の本来有る体質への改善を見抜き、これらが達成された金融機関を中心
として、本来の不景気から脱却への政策を実施出来る。
957名無しさん@3周年:02/10/10 00:49 ID:MB/CHZvT
銀行国有化
958名無しさん@3周年:02/10/10 11:52 ID:p9K86rGy
>>957
銀行国有化すれば、ペイオフ解禁って意味なくなります。
959名無しさん@3周年:02/10/10 11:58 ID:mURkUfSR
>>958
もうその段階に来てると思われ。
銀行員なんて、所詮公務員でいいよ。
960@ @ @ @ :@:02/10/10 12:02 ID:m8NasEZn
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/110.html















@
961名無しさん@3周年:02/10/10 12:03 ID:xtzJFtGq
>>956
政府が銀行を追い込んだ経緯は無視してOKですね?
962名無しさん@3周年:02/10/10 12:03 ID:CKed6DWJ
全額おろしてこようかな。
963名無しさん@3周年:02/10/10 12:04 ID:kOljwmMo
>>955
ミサワホーム取締役→千葉ミサワホーム社長、だとさ。竹中の兄貴。
964名無しさん@3周年:02/10/10 12:08 ID:lA0Ni4ct
だめ銀行がつぶれてもちっとも困らないね。公務員にして給与も普通にし、
国がコントロールした方がよい。今の銀行はだめだ。さっさとつぶせ。
965名無しさん@3周年:02/10/10 12:10 ID:8zwckSZp
>>959
公務員にしなくても、公務員並みの給料に引き下げるだけで
経営健全化したりしてな>銀行。

ATMの案内してるオヤジ、おめぇおれより給料高かったらシバクぞ!
966名無しさん@3周年:02/10/10 12:14 ID:xtzJFtGq
みんなは具体的に銀行にどうして欲しいの?

967名無しさん@3周年:02/10/10 12:16 ID:60XixGux
>>961
銀行の責任を問うなら、窓口指導の日銀も
粉飾支持して方課長した大蔵も
過去の政権担当者もぜーんぶ問うべきだけど、そんなこと無理だんべ。

たとえば宮沢、橋本あたりは知ってて軽めの公的資金注入から始めようとしたけど、
あいつらなんかはどうなんの?
それに、それすらけったのは国民だしなぁ・・・
968名無しさん@3周年:02/10/10 12:16 ID:RPYwT/rI
>>966
銀行の名称を萬行にして欲しい
969名無しさん@3周年:02/10/10 12:17 ID:Ja88e3yf
ミサワホームも潰れそうだね
970名無しさん@3周年:02/10/10 12:18 ID:CKed6DWJ
>>965
たけーよ。確実に。

シャッター閉めた後、何してんのか知らんけど。
971名無しさん@3周年:02/10/10 12:20 ID:J4tr8soU
株価が騰がればお前を許す。
頼むからなんとかしてくらはい。
最近、死神が見えます。
972名無しさん@3周年:02/10/10 12:20 ID:8zwckSZp
sage相場にあやかって空売りで儲ける連中がたくさんいて、
経営が健全な会社の株まで下がっていく。
空売り禁止だけでかなり相場が安定すると思うのだが・・・
973名無しさん@3周年:02/10/10 12:22 ID:EIPjbnhT
>>965
核心!な気がする。
974南瓜:02/10/10 12:22 ID:60XixGux
>>964
銀行つぶれたら、銀行株もってる生保がまとめて飛ぶぞ。
銀行つぶれたら、連中が持ってる地方起債の債権も回収される。

そうなると突然「あんたに貸してる金返してください」といわれる企業続発で
連鎖倒産必至。

北海道拓殖銀行が飛んだとき、なぜか中国地方やら沖縄の失業率が記録更新したが、
これが全国に及ぶ。

こーゆーのを金融恐慌という。
975名無しさん@3周年:02/10/10 12:24 ID:hRnCQEtb
銀行でATM案内してるだけのヲヤジはマジで首にしる。
ちゃんと背広着てるし正社員だと思う、あんな仕事に一体幾ら払ってるんだ?

構造改革っていうのはこういう奴らを労働市場に放り出すことではないか
976名無しさん@3周年:02/10/10 12:28 ID:xtzJFtGq
この後に及んで「構造改革が足りない!」とほざく奴は
インド辺りに、自分探しの旅をして欲しい
977名無しさん@3周年:02/10/10 12:29 ID:G6TNuLK4
いずれにしてもこのままじゃみんな潰れるな
978アチョ〜〜〜!:02/10/10 12:30 ID:cDdnj72I
979名無しさん@3周年:02/10/10 12:32 ID:0InOcO/A
>>975
あれこそ必要だろ
あれがないとちょっと操作が分からないだけで窓口に並ぶおばさん続出だぞ
犯罪抑止効果もあるらしいし
980名無しさん@3周年:02/10/10 12:34 ID:8zwckSZp
>>979
バイトで十分
981名無しさん@3周年:02/10/10 12:34 ID:RCA/ZV1b
ダイエーに政策投資銀行から100億円融資だとさ
不良債権処理する気無いってこった
982名無しさん@3周年:02/10/10 12:34 ID:CKed6DWJ
>>979
そんなのに1千万も2千万も給料はらえるかって。
983名無しさん@3周年:02/10/10 12:35 ID:CKed6DWJ
>>981
100億ったらはした金だろ。
たんなる時間かせぎだな。
984名無しさん@3周年:02/10/10 12:35 ID:HxDmQ++Q
>>982

 払ってないよ。嘱託だよ。
985名無しさん@3周年:02/10/10 12:35 ID:hRnCQEtb
公的資金突っ込むにあたり銀行は合理化努力を尽くすべき。
支店の統廃合が進んでるのだから大規模な人減らしが出来るはず。

労働組合がストしてる最中に倒産しちゃった沖縄のバス会社があったけど
船ごと沈むよりはマシだ。
986名無しさん@3周年:02/10/10 12:37 ID:xtzJFtGq
銀行は公的資金から逃げ回ってるんですけど
987名無しさん@3周年:02/10/10 12:38 ID:hRnCQEtb
犯罪抑止効果を期待してATM案内付けるのなら
日体大か国士舘あたりの体育会の学生にバイトでやらせるべきだ。
988名無しさん@3周年:02/10/10 12:38 ID:6RS21OZT
「巨大銀行も例外扱いせず」

巨大スーパーは例外でつか?
989名無しさん@3周年:02/10/10 12:39 ID:0InOcO/A
>>982
なんだただの厨房か


と思ったらここはニュー速。。
俺がレスしたのが間違い。。鬱
990名無しさん@3周年:02/10/10 12:41 ID:eRbIQLlB
はにゃーーー1000
991名無しさん@3周年:02/10/10 12:42 ID:WUMvoTG8
巨大銀行と巨大スーパーは運命共同体
992名無しさん@3周年:02/10/10 12:42 ID:eRbIQLlB
はにゃーーー1000
993名無しさん@3周年:02/10/10 12:43 ID:kmUA1Ft3
残念ながらセガは潰れないだろう。親会社CSKが強力だからね。クソ!
どら息子セガなんてぶっ潰して、人心を一新し、
新しくコンピューターエンタテインメント会社を作ったほうがいいのにな。
994名無しさん@3周年:02/10/10 12:45 ID:G6TNuLK4
>>987
ガンつけたと言って喧嘩になりそうだ
995名無しさん@3周年:02/10/10 12:47 ID:G6TNuLK4
誰も1000取らないのか?
996南瓜:02/10/10 12:47 ID:60XixGux
>>986
そりゃそうだ。
政治家と癒着したダメ企業から、
政治家経由で融資を強要されるからね
997名無しさん@3周年:02/10/10 12:47 ID:1+WySp8T
竹中1,000
998名無しさん@3周年:02/10/10 12:47 ID:yk+XXOY4
10000000
999名無しさん@3周年:02/10/10 12:47 ID:wm3uWZIa
(・∀・)シャンティ♪
1000:02/10/10 12:47 ID:u7InnfV+
1000精子!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。