【社会】会計士合格発表フライング、アドレス変えたら閲覧可

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
今年の公認会計士第二次試験合格者の受験番号が、金融庁の公式ホームページのアドレスを
一部書き換えるだけで、合格発表予定日の7日よりも前に閲覧できることが6日、分かった。
金融庁は「現在調査中で、すぐに削除したい」としている。

今年の二次試験は、5月26日に「短答式」という5つの選択肢から回答を選ぶ試験を行い、合格者
はさらに7月31日から3日間行われた「論文式」のテストを受ける日程。これに合格すると会計士補
になれる。

今回は「論文式」の結果発表のミス。男性受験者の1人(27)は「あまりにも情報管理がずさん。(再発
しないよう)管理の徹底を求める」と話している。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20021006AT3KI03F606102002.html
2名無しさん@3周年:02/10/06 22:21 ID:hyyYimXj
臭いスレだ
3名無しさん@3周年:02/10/06 22:22 ID:gaDVhSTg
アホか・・・
4名無しさん@3周年:02/10/06 22:22 ID:wEKXBMFg
↓スパーハカー
5名無しさん@3周年:02/10/06 22:23 ID:d5D4zWAl
>男性受験者の1人(27)は「あまりにも情報管理がずさん。(再発
>しないよう)管理の徹底を求める」と話している。

こいつは落ちたのかw
6名無しさん@3周年:02/10/06 22:23 ID:5GXiM8z+
>男性受験者の1人(27)は「あまりにも情報管理がずさん。(再発
>しないよう)管理の徹底を求める」と話している。

こいつの世間ずれの方が心配
7名無しさん@3周年:02/10/06 22:23 ID:IAn9vrKy
板にスレ立ってたぞ
8名無しさん@3周年:02/10/06 22:24 ID:Cg9n8uuU





不  合  格  者  必  死  だ  な



 
9 :02/10/06 22:24 ID:v6eJ0BY+
PS2予約でも似たような事あったなぁ。あの時ソニーは「不正アクセスだ!」
と騒ぎ立てて自ら無知を暴露してしまったな。
10名無しさん@3周年:02/10/06 22:24 ID:cUJ+kRIg
「すぐに削除したい」って、その時点ではしてなかったのか…
11名無しさん@3周年:02/10/06 22:26 ID:YQ6eatG0
>>6
今日、TAC行ったけど、たしかに世間ずれしたヤシらばかりだったな…。
勉強の努力は認めるが…。
12名無しさん@3周年:02/10/06 22:30 ID:kKgmPPHf
>男性受験者の1人(27)は「あまりにも情報管理がずさん。(二度と試験に落ちないよう
>自分に学習スケジュールの)管理の徹底を求める」と話している。
13 :02/10/06 22:30 ID:v6eJ0BY+
一時が万事。政府の皆さーん、住基ネットは大丈夫なんでしょうねー?
14名無しさん@3周年:02/10/06 22:31 ID:STaj8nlO
×アドレス
△URL
○URI
15名無しさん@3周年:02/10/06 22:31 ID:+UC95DQg
早くみれてよかったね
16名無しさん@3周年:02/10/06 22:32 ID:d5D4zWAl
27になっても受からないのね。厳しい(・ω・`)
17名無しさん@3周年:02/10/06 22:35 ID:Uzep9NXP
かなり難しい試験なんだが、知名度がイマイチなんだよな。
18名無しさん@3周年:02/10/06 22:36 ID:d5D4zWAl
>>17
漏れ、大学入ってから存在を知ったよ。。。
19名無しさん@3周年:02/10/06 22:36 ID:39283WPf
http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/kaikeisi_menu.html
公開年月日+アルファベット.拡張子じゃ容易に推測できるよ。
20名無しさん@3周年:02/10/06 22:38 ID:PvOyIwYX
発表が遅れるのは問題だがフライングに一体どんな問題があるってんだ?
21名無しさん@3周年:02/10/06 22:39 ID:3GykdmeR
>>18
おれ、就職してから存在を知ったよ。。。
22名無しさん@3周年:02/10/06 22:41 ID:fWLMlGtB
弁護士に並ぶ国家資格なんだよね
大学入ってから知った
23名無しさん@3周年:02/10/06 22:42 ID:d5D4zWAl
何で「公認」がつくんだ?
24名無しさん@3周年:02/10/06 22:42 ID:qmipqODu
就職に失敗した人が今から受ける資格なんだよね
25名無しさん@3周年:02/10/06 22:50 ID:b3qa/w1o
>>21
おれ、今知ったよ。。。
26┫卍Ψ(`▼´)卍■地獄狂■卍(`▼´)Ψ卍┣ ◆QoHELL0Ky. :02/10/06 22:54 ID:q8GPcfs9
会計士って何やるんですか?
27名無しさん@3周年:02/10/06 22:56 ID:49zgy+4L
俺の元彼女の親父が公認会計士だった。
親父の親父が社長のくせに公認会計士になるなんてすげぇと思ったよ。
何してるのかしらんが。
28名無しさん@3周年:02/10/06 22:57 ID:yQ5yX1S4
>>26
え〜と、スーパーのレジ…かな…?
29名無しさん@3周年:02/10/06 22:58 ID:nHJCY7tM
公認会計士の試験ってむつかしいの?
30名無しさん@3周年:02/10/06 22:58 ID:5dHPj/8P
>>23
C.P.Aだから
31名無しさん@3周年:02/10/06 23:00 ID:d5D4zWAl
>>30
certified public accountant
か。ありがd
32名無しさん@3周年:02/10/06 23:02 ID:K9ZsiMMt
2ちゃんねるで合格発表中。
税金経理会計板にて。

おそらく2ちゃんねるで正式な発表より先にこれだけ確証の高い受験番号が
発表されるのは初めてだろうな。
33名無しさん@3周年:02/10/06 23:02 ID:8n2vA12f
>>24

無理。そんなヤツじゃ受からん。
34政治家秘書:02/10/06 23:04 ID:o5nFfVlM
おかげで押し込めなくなったじゃねえか、バカヤロー
35名無しさん@3周年:02/10/06 23:04 ID:T7uWuvj9
http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/kaikeisi/20011004-1a.html
ここまで書かなきゃ駄目なのか?
無職がどうとか住んでる場所がどことか。。。
36┫卍Ψ(`▼´)卍■地獄狂■卍(`▼´)Ψ卍┣ ◆QoHELL0Ky. :02/10/06 23:06 ID:q8GPcfs9
>>28
。。。
ほんとですか?
37名無しさん@3周年:02/10/06 23:07 ID:f8DBDv4s
去年(?)か一昨年は、合格者実名入り官報がネットで公式非公式に
上げられていたと思うのだが。
38名無しさん@3周年:02/10/06 23:08 ID:qmipqODu
いやマジで大学4年で大手しか受けなかった(もちろん落ちた)奴らが
TACや大原に申し込んでいるんだよ

小企業で働くよりは会計士のほうが転職もできて最高だということで

ただ大学時代に遊んでいた為、高学歴者でも勉強のリズムを取り戻すのは
厳しいと思われる

39 ◆PWWluzqvUI :02/10/06 23:13 ID:LfvOVumq
>>11
世間ずれってのは「世間の一般的な考えからずれている」のではなくて
「世間にもまれてスレた考え方になってしまった」っていう意味だよ。

靴ずれと同じで、スレて硬くなった「ずれ」の意味。
40名無しさん@3周年:02/10/06 23:19 ID:ryp90yqb
祭り会場はこちら
【フライング】会計士合格者ラウンジ2002【発表】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1033860679/
41名無しさん@3周年:02/10/06 23:40 ID:5GXiM8z+
>>39
勘違いしてた。(´Д`)
42名無しさん@3周年:02/10/06 23:42 ID:RtTtdtcC
うかったところで、
公認会計士なんかになってなにが楽しいの?
鬱な人生まっしぐらじゃん。
43名無しさん@3周年:02/10/06 23:45 ID:lCVrmxn+
>>42
給料が高いんだよ。

あと、なんとなくカコイイ
44名無しさん@3周年:02/10/07 00:53 ID:LaWSf8tP
>>42 転職有利。
45名無しさん@3周年:02/10/07 01:17 ID:RvnvUvda
>>42
海外出張した時に、ただで少女買春ができる(KOSEとか)。
46名無しさん@3周年:02/10/07 01:17 ID:4szt0+fx
重機ネットは、田舎の役場クラックすればたぶんやり放題。
47名無しさん@3周年:02/10/07 01:19 ID:4szt0+fx
>>42
金に目がくらんでつまらない職業を選ぶヤシが就く職業。

魅力がないのに需要がある職種は給料がいい。
48名無しさん@3周年:02/10/07 01:19 ID:3d1tIAdj
>>42
金回り良いぞ。…脱税の片棒担いでアボーンには注意な。
49名無しさん@3周年:02/10/07 01:24 ID:BGSLwif5
金のことだけ考えたら一般的には税理士や弁理士の方が儲かる
経済系資格の最高峰としてのステータスは大きいと思うけど
50名無しさん@3周年:02/10/07 01:35 ID:ZEJ8ESia
>>19
http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/kaikeisi/20021007a.html
こういうURLになるのかねぇ。
51名無しさん@3周年:02/10/07 02:02 ID:g8dA7Pyl
>>45 某地銀では営業優秀者の商品にある。
>>43、47 良いのは最初だけ。某地銀の方が30代で逆転する。
52名無しさん@3周年:02/10/07 02:05 ID:mudYPTw3
>>46 田舎じゃなくても同一ネットワークにセキュリティ考慮してないサーバーがごろごろ転がっている。やばやばなの。役人は馬鹿だからね。
53名無しさん@3周年:02/10/07 03:10 ID:v2eINrqe
去年の行政書士もフライング発表があったし、
司法試験でも一昨年あたりにフライング発表があったからなぁ。
54冥土で逝く:02/10/07 07:29 ID:WzC7oNcc
あがっときなあい
55名無しさん@3周年:02/10/07 07:30 ID:/S8MwWgK
で、いつ発表されんの??
56名無しさん@3周年:02/10/07 07:53 ID:Tz+8aQ/w
>>55
今日。ちなみに通報者は2ちゃんねらーらしい。
新聞社にちくったら謝礼もらえることになったというカキコがあった。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1033543890/589
57名無しさん@3周年:02/10/07 08:00 ID:6YWoGeM2
「アドレスを一部変えたら閲覧できるようになった」って正確に伝えられてて良いね。
こういう場合でも捏造されて報道されることが多いのに。
58名無しさん@3周年:02/10/07 10:30 ID:aZ6nysNX
http://www.asahi.com/national/update/1007/002.html

> 同庁は「セキュリティーが甘かった。今後は別の方法を考えたい」としている。

公開しておいて「セキュリティーが…」ですか。
役所の見解がこれだもの、什器ネットきついわ。
59名無しさん@3周年:02/10/07 10:31 ID:3GUGo8cr
>>58
それだ!
60名無しさん@3周年:02/10/07 10:32 ID:k7c0Wvew
猫に小判、役人にコンピュータ
61名無しさん@3周年:02/10/07 10:56 ID:Sz7uNeX6
>>49
公認会計士はそのまま税理士協会に登録できる。
弁護士もだけれど。

日本のトップライセンス

文系 弁護士
経済 公認会計士
理工 電気主任技術者1種
62名無しさん@3周年:02/10/07 10:58 ID:Sz7uNeX6
すまん。間違え。
司法試験だった。
63名無しさん@3周年:02/10/07 16:56 ID:hlLeFcCd
>>61
大昔の法律のおかげで、会計士が税理士を名乗れてると言うだけ。
一部の大学院生や税務署OBも税理士に無条件に成れます。
会計資格トップは間違いなく税理士。
会計士と税理士のトップ層の年収比べてみろ。
会計士の転職率(それも税理士への転職)の多さ。
日本の会計士の仕事の海外での扱いみてみろ、ミソ子扱いされてるだろ。
会計士が税理士より上と思ってるのは会計士受験生の妄想。
どう考えても税理士の方が上。
じゃなければ、会計士の多く(ほとんど全部だよな)が税理士に転業するのは何故?
6万人いる税理士有資格者で会計士受験者が年間50人もいないのは何故?

64名無しさん@3周年:02/10/07 17:08 ID:dYu61xDG
> じゃなければ、会計士の多く(ほとんど全部だよな)が税理士に転業するのは何故?
無試験(タダ)でもらえるオマケだから

>6万人いる税理士有資格者で会計士受験者が年間50人もいないのは何故?
頭悪いから
65名無しさん@3周年:02/10/07 22:35 ID:SwOU0xpc
>63
誰が書いてるのか知らないが、お前の書き込みは法律分野の最高峰が弁護士でなく司法書士と言ってるのと同じで見苦しさしか感じないぜ。
66名無しさん@3周年:02/10/07 23:02 ID:U6xUedki
誰か>>63に詭弁の特徴のコピペ張ってやれ
67名無しさん@3周年:02/10/07 23:35 ID:ZY83Rrnv
漏れは、両方とも登録してるけど、どっちでもいいよ。はっきりいって。
68名無しさん@3周年:02/10/08 11:46 ID:EC4vDGgd
>>64-67
税理士と同じ仕事しかやってない会計士がほとんどということは
認めているようだな。
69名無しさん@3周年:02/10/08 12:09 ID:9V8gDNE8
漏れは受ける前から結果わかってますたが何か?
70名無しさん@3周年
税理士きらーい
プライドばっか高くて
仕事出来ない香具師多すぎ
胡麻スリばっかだし

先生って呼ばれて喜んでる香具師の多いこと…