【PC】シェア第2位のWindows XP、98に迫る勢い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
市場調査会社の米WebSideStoryが行った調査で、ネットユーザーの20%がOSとしてMicrosoftの
Windows XPを利用していることが明らかになった。最も利用者が多かったのは37%のシェアを占
めるWindows 98で、XPはこれに次ぐ第2位。

Windows XPは2001年10月にリリースされ、同年11月第1週の時点でシェアは2%と、当初の伸びは
やや鈍かった。同時点ではWindows 98の利用者が50%を占めていたが、その後明らかにXPが人気を
伸ばしており、WebSideStoryのStatMarket副社長Geoff Johnston氏は「Windows XPがWindows 98を
抜いて、Web上で最も広く使われているOSとなるのは時間の問題だ」と指摘している。

Microsoftはブラウザ分野では既に90%以上のシェアを確保し、市場を独占している。

引用元
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/02/nebt_07.html
2名無しさん@3周年:02/10/02 16:06 ID:QSKzQONB
うんこ
3名無しさん@3周年:02/10/02 16:06 ID:8+mCEyIc
2
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しさん@3周年:02/10/02 16:06 ID:AYYsQW3h
           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
6名無しさん@3周年:02/10/02 16:06 ID:fPIaTMRe
いまごろかよ!
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@3周年:02/10/02 16:06 ID:QSKzQONB
>>2
バカ
9名無しさん@3周年:02/10/02 16:06 ID:PSzUbayk
7
10名無しさん@3周年:02/10/02 16:07 ID:YryACpXI
32
11 ◆mSujE9IY :02/10/02 16:08 ID:QTWSZZIo
Windows2000は?
12名無しさん@3周年:02/10/02 16:09 ID:fPIaTMRe
Win98のシェアってこんなにあるんだろう。
確かに大学のPCってWin98いまだに使ってる、

ていうかPCー9821使ってたり。。。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@3周年:02/10/02 16:10 ID:rSNr8bbY
なんでこんな糞アクチOSが…
15名無しさん@3周年:02/10/02 16:10 ID:Gmi7ytEE
つまりそれだけ魅力がないってことでしょうな。
16名無しさん@3周年:02/10/02 16:11 ID:4fYqN5HD
XPに乗り換えて使えなくなるソフトってある?
17名無しさん@3周年:02/10/02 16:11 ID:NfDEYg71
シェア2位が
シャア2位にみえますた


やはりアムロが1位かぁ・・・
18名無しさん@3周年:02/10/02 16:11 ID:iZRXU3+Q
漏れはWin98seで十分、XPなんてロースッペクのマッシーンには辛いし、認証って何だよ
19ていうか ◆16H8/cmo :02/10/02 16:11 ID:iBhvvk4H
使い勝手
2000>XP>>>98>>>>>>>>林檎>>>>>>>>>>Me
20名無しさん@3周年:02/10/02 16:12 ID:g7gmkG2W
Win98はちょっとね〜。XPに(アップグレード)して良かったよ。
21名無しさん@3周年:02/10/02 16:13 ID:U090esKy
安定度

2000>>XP>>>98>>>>>ME>>>>リソゴ
22ちゅう:02/10/02 16:13 ID:9tC2op3u
>>19
ミーはマックより下ですか・・・
23名無しさん@3周年:02/10/02 16:13 ID:pbKO0irf
OSがバージョンアップすると、周辺機器買いなおさなきゃいけなくなったりするから、
大迷惑だね。
俺は永遠に98を使うよ。
24名無しさん@3周年:02/10/02 16:13 ID:lRhj6nlf
私は某社で某ドライバーを作ってるんだが、他はともかくMeはやめとけ。
25名無しさん@3周年:02/10/02 16:13 ID:wiQGeL+n
WIN2k使ってるけどわざわざ乗り換える理由がないなぁ
26ちゅう:02/10/02 16:14 ID:9tC2op3u
漏れはノートXp デスクトップ98だな。
27名無しさん@3周年:02/10/02 16:14 ID:rSNr8bbY
>>24
何故だ!
28名無しさん@3周年:02/10/02 16:14 ID:fPIaTMRe
PC−98シリーズはMicrosoftに嫌われてるもんなぁ
29名無しさん@3周年:02/10/02 16:14 ID:6awkPDPL
いまだに95や98やMe使ってる連中の神経が分からん。
30名無しさん@3周年:02/10/02 16:15 ID:FYiSZbUS
>>23
そうか?
31名無しさん@3周年:02/10/02 16:15 ID:GM73vNVz
漏れも98SEマンセーだ
32名無しさん@3周年:02/10/02 16:15 ID:uGtJBhA9
>>16
CD焼きソフトが使えなくなった
(EASY CD CREATOR)

XP自体に焼き焼き機能はついてるんだけど
使いづらい
33ちゅう:02/10/02 16:15 ID:9tC2op3u
>>29
周辺装置の問題でしょ。
古いデバイスはドライバがないんだじょ。
34名無しさん@3周年:02/10/02 16:16 ID:ebQWDNKm
98からXPへはあまり進歩がなかったし、へんな登録が必要になったりと
かえって面倒になったとうけとめられているからXPは伸びないんだろうな。

パスポートとか独占を強めるもの、消費者にとっての危険信号
も含まれているようだし。
35名無しさん@3周年:02/10/02 16:16 ID:cL1a1RRg
win95現役ですが?
36_:02/10/02 16:16 ID:W1P3FHit
>>29
98SEマシンをエロゲー専用機として使ってますが何か?
37名無しさん@3周年:02/10/02 16:16 ID:+fD+Wper
ところでXPはいくらなんだ?
38名無しさん@3周年:02/10/02 16:16 ID:Z/44wwGK
ゲームやるので今だWin98。
39名無しさん@3周年:02/10/02 16:16 ID:BcSveNVf
>23
うpすれば使えるのが多いぞ
40名無しさん@3周年:02/10/02 16:16 ID:U090esKy
>>23
メーカー側で商品を買い換えさせようとする罠。
41名無しさん@3周年:02/10/02 16:16 ID:X1ypk4VY
>>29
98は別にいいんじゃない?
95とMeには同意だけれど

あと正直、MacもOSXなんか(;´Д`)だしなあ
Meより下だと思う
42名無しさん@3周年:02/10/02 16:16 ID:rTwYcEnK
>>27
林檎>>>>>>>>>>>Me
らしい。
43名無しさん@3周年:02/10/02 16:17 ID:9AEFC3/G
>>29
Macもね。
44名無しさん@3周年:02/10/02 16:17 ID:8+mCEyIc
いまだにOSは8.6です
45_:02/10/02 16:18 ID:W1P3FHit
>>34
十分進歩してるだろうでもまあ2000を使ってればXPをあえて使う
必要も無いわけだが。
46名無しさん@3周年:02/10/02 16:18 ID:pbKO0irf
メーカーからサポートソフトをもらえば、対応する事もあるが、>>39
ユーザー登録カードやシリアル番号を即効で捨てる俺には、サポートなんて夢の話。
OSのバージョンアップなどできない
47名無しさん@3周年:02/10/02 16:18 ID:EhlK/crn

  98のサポート期限切りをMSが表明したから
  乗り換えたヤシが増えたんでしょ?

  なんら不便は無い 98SE

48名無しさん@3周年:02/10/02 16:18 ID:eo5Kvb5W
将棋倶楽部24でWin98だとたまに回線断になるんだよね。
それ以外に不便と感じたことはない。
まぁ、XPを知らないからだけだろうが。
49名無しさん@3周年:02/10/02 16:19 ID:WxfIwhIK
こういう情報流してXPへの移行を進めようとしてるだけだろ。
2000が普及してるというなら兎も角XPはな・・・。
50名無しさん@3周年:02/10/02 16:19 ID:fGhA6Qnw
win2000は良い.
わざとブラクラ踏んでも落ちたりしないし復旧も容易.
その上,非unicodeの各国ソフトも使えるから,OSを別々に用意する必要もない.
MSにしては珍しい動作の安定性と真の意味での多言語化を成し遂げている.
ここのところをもっとアピールして欲しい.
特に,多言語化の説明は,ほとんどどこにも取り上げられておらず,設定に非常に苦労した.
何でMSはこういうマトモなOSをもっとプッシュしないのかね?
それともWin2000には致命的欠陥があるのかな?
51名無しさん@3周年:02/10/02 16:20 ID:3OrTPDK4
OS9.21です
52名無しさん@3周年:02/10/02 16:20 ID:rSNr8bbY
まあ確かにWin98だとインターネットエクスプローラの右上のクルクル地球が
ガクガク動いててカッコ悪いとは思った。
53名無しさん@3周年:02/10/02 16:20 ID:1htwnENy
>>29
特に乗り換える理由が無いからですが。何か?
どうせネットしかしないんだすぃ〜
54しずおかじんげんきです。:02/10/02 16:20 ID:sB+N28MG
やはり、おいらは流行を先取りしてたか、、、、
55ていうか ◆16H8/cmo :02/10/02 16:21 ID:iBhvvk4H
W2Kが安定しすぎていたため、あわててXP発売した罠。
56名無しさん@3周年:02/10/02 16:21 ID:BcSveNVf
>50
完成度が高すぎた為にXPがあまり売れなかった
57_:02/10/02 16:21 ID:W1P3FHit
>>50
あまりに完璧なものを作るとマイクロソフトにとっては
いろいろと困ることになるからな・・・。
58名無しさん@3周年:02/10/02 16:22 ID:lRhj6nlf
9X系を使うなら98SEが一番いいよ。
59名無しさん@3周年:02/10/02 16:22 ID:n9O+rLqC
2000が最高
60ていうか ◆16H8/cmo :02/10/02 16:22 ID:iBhvvk4H
ゲイツ「なんでこんなに優れたOSを作ったんだ!みんな乗り換えてくれないじゃないか!」
社員「インターフェースを大幅に変えたXPを即刻発売すます!!」
61名無しさん@3周年:02/10/02 16:22 ID:6awkPDPL
>98からXPへはあまり進歩がなかったし

正気で言ってるか? OSとしての中身はまったく別物なんだが。
62名無しさん@3周年:02/10/02 16:23 ID:iZRXU3+Q
自作ユーザーをなめきっているXPはパワーユーザーに嫌われてそう
最近98seでシステム復元できなくて、泣く泣く再インストールしたから
2000がホスィ、2000って今いくらぐらいですか?
63名無しさん@3周年:02/10/02 16:23 ID:1TGWlfv6
つぎのOSがでるのはいつになりまつか?
64名無しさん@3周年:02/10/02 16:24 ID:fGhA6Qnw
>>55-57
そうか,完成度の高さがWin2000の致命的欠陥であったのか...
喜ぶべきか悲しむべきか...
65名無しさん@3周年:02/10/02 16:24 ID:sCil1Cy0
98SEいいよ〜、まあ仕事で使うなら2000だろうね。
66名無しさん@3周年:02/10/02 16:25 ID:zz4n180z
デュアルブートにして98をゲーム専用機にするか
67名無しさん@3周年:02/10/02 16:26 ID:pbKO0irf
マッキントッシュはどうして、OSを開放しないのかな。
マックOSが他社PCに出回れば、案外強いかもしれない。
68名無しさん@3周年:02/10/02 16:27 ID:fXjdQcX8
NT系じゃ4.0で全く問題ないよ。古いからUSBをサポートしてないけど。
69名無しさん@3周年:02/10/02 16:27 ID:FrkFGWqO
2000が一番。
70名無しさん@3周年:02/10/02 16:27 ID:dFjXWBWn
使いやすくしたwin2000って位置付けなんだろ。
9x系よりはるかに安定してるし。
でも新UIはオフ
71名無しさん@3周年:02/10/02 16:28 ID:rPivvr7C
>>64
そういえば、マザボ換えて2K入れて半年、一度もフリーズしてないなぁ。
72名無しさん@3周年:02/10/02 16:28 ID:rTwYcEnK
>>67
そんなことできるわけないやん。
73名無しさん@3周年:02/10/02 16:28 ID:HKEsQu69
>98のサポート期限切りをMSが表明したから
>乗り換えたヤシが増えたんでしょ?
それって95では?

>私は某社で某ドライバーを作ってるんだが、他はともかくMeはやめとけ。
あるシステム構築の会社は、Meが入ってたり、
常駐ソフトがたくさん出てたりする環境の場合は、
トラぶるのを想定して、設定料を吹っかけます。
74名無しさん@3周年:02/10/02 16:28 ID:BfloQ4t8
ちなみにウチのサイト訪問者の場合
XP→36%
98→25%
75名無しさん@3周年:02/10/02 16:28 ID:bRVgcnhZ
2000からWindowsを使いはじめた俺的には
XPはデバイスもそのまま動くの多くて助かった。
98、NTからではこうはいかんかったろう。
76:02/10/02 16:28 ID:MazXLOHt
儂には2000が一番良い・・・
77名無しさん@3周年:02/10/02 16:29 ID:WfIvtq2I
>>67
ジョブズの一存なんじゃない?

ところでこのWebSideStoryってどういう資本背景があるんだろ?
調べてみたけど、すぐには出てこない。
78名無しさん@3周年:02/10/02 16:29 ID:z8yzXd+z
>>68
それじゃいらん
79名無しさん@3周年:02/10/02 16:29 ID:PJFXjEHu
>>68
問題あんじゃん。
80名無しさん@3周年:02/10/02 16:30 ID:wiQGeL+n
>古いからUSBをサポートしてないけど
これはかなりの人間にとって問題だと思うけど
81_:02/10/02 16:30 ID:W1P3FHit
>>70
2000にいらねー物をゴテゴテ付けたというのが俺にとってのXPだな・・・。
82名無しさん@3周年:02/10/02 16:30 ID:smjo8WQ9
>>67
互換機作らせたら「Appleの」シェアが減ったんで
あわててやめた経緯がある。
83名無しさん@3周年:02/10/02 16:31 ID:fXjdQcX8
>>71
9x系とNT系の違いだよ。アプリケーションが死んでもOSまでフリーズしないのは。
84名無しさん@3周年:02/10/02 16:31 ID:ngSGJhlS
WindowsMeで何の問題もないぜ
85名無しさん@3周年:02/10/02 16:31 ID:oTtQ1Jo6
うちのPCにはUSB機器はついてないのは秘密
8620:02/10/02 16:31 ID:g7gmkG2W
Win2000使ってる人はXPにする必要ないんじゃないかなぁ?
俺がXPにした理由って・・・。
1.98はフリーズしまくり(メモリかなぁ? Celeron400 128MB)
2.つーわけで、メモリを512MBにしたが、98はメモリをちゃんと使って
  くれない(らしい)ので、症状は変わらず。
3.その他細かい理由

XPにしたら、起動が早くなってフリーズもしなくなったんで良かったよ。
87名無しさん@3周年:02/10/02 16:32 ID:pPAD50CR
>>84
つかってたけど、問題ありまくり
88名無しさん@3周年:02/10/02 16:32 ID:d0KzvJKw
ものは試しってことで今はXPを使ってるけど(MXでダウソ&クラック)、近いうちに
Win2000(正規購入)に戻すと思う。見た目以外は2000の方が上かなぁ。
89名無しさん@3周年:02/10/02 16:32 ID:qEEEmXrG
>>65はXPを加えてトリプルブートにしている罠
90名無しさん@3周年:02/10/02 16:32 ID:HKEsQu69
>WindowsMeで何の問題もないぜ
こういうバカ、たまに居る。
91 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:32 ID:kaen+Y9i
>>81
PPPoEにICSかけられるのはやみつきになる
92名無しさん@3周年:02/10/02 16:33 ID:rTwYcEnK
>>84
XPにしたらもっと問題なくなるぜ
93名無しさん@3周年:02/10/02 16:33 ID:oTtQ1Jo6
MEはノートで使ってたが糞すぎたので98SEにダウングレードしました
94名無しさん@3周年:02/10/02 16:33 ID:RATll3ZZ
>50
>57

そういや、日曜日にTVでやってた007の敵役が
ゲイツ君をパクッたみたいなメディア王だったけど、
部下たちとのテレビ会議のシーンで
「今度のOSは?」
「バグを仕込んだのでしばらくアップデートで稼げます」
みたいなやりとりがあったな。
95名無しさん@3周年:02/10/02 16:33 ID:lRhj6nlf
Win9x系は全部一括りにされてるけど、それでもそれぞれちょっと違う。
その中でも98と98SEの差は結構ある。
まぁ、どれもソフトのバグであっさりOSが落ちる事はかわらんけど。
96名無しさん@3周年:02/10/02 16:33 ID:uGtJBhA9
>>84
2KかXPを使ってみたらそんな事言えないハズ・・・。

MEは糞。
97_:02/10/02 16:33 ID:W1P3FHit
エムエクサーにとっては最高のOSだな2000は3ヶ月まわしても大丈夫。
98だとこうはいかない。
98名無しさん@3周年:02/10/02 16:34 ID:lSu6p1/X
XP使ってるけど最悪・・・バグ多いし
2000が最高だと思う。友達が2000でよく使わせてもらってるけど(・∀・)イイ!!
99 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:34 ID:kaen+Y9i
>>98
バグ見つけたらレポートしろよ
100名無しさん@3周年:02/10/02 16:34 ID:LO2RCFI1
2000が一番安定してるな。半年くらいエラーらしいエラーにお目にかかったことがない。

XPはしょっちゅうエクスプローラが落ちる。IMEが変になる。
まあ、98系みたく完全に復帰不能にならないぶんだいぶマシであろう。
Lunaも慣れれば結構マターリしていて良い。
ウィンドウクローズボタンとか大きくてクリックしやすいし、
2000と比べて地味にいろいろ改善されてる。1GHz以上のマシンなら2000よりお勧めだ。

Me&98はクソ。こんなもん使って重要な作業できるか。
101名無しさん@3周年:02/10/02 16:34 ID:FrkFGWqO
2000でもIEがかたまるときあるからムカツク。
102名無しさん@3周年:02/10/02 16:34 ID:XmCWcpQ6
>>84
お前が問題有り
103名無しさん@3周年:02/10/02 16:35 ID:fGhA6Qnw
XPが発売されて,
「これでWin2000のバク取りも終わりかぁ(泣)」
と思ってたけど,もう数年はしっかりやるみたいだね.
updateも結構頻繁に出るし.
↑まぁこれはバグがあるってことだが...
104名無しさん@3周年:02/10/02 16:35 ID:rTwYcEnK
XPって親切すぎる
105名無しさん@3周年:02/10/02 16:35 ID:j1e9x1Q5
win98から乗り換えるのであればXPHOMEで十分
2000たけーよ
106名無しさん@3周年:02/10/02 16:35 ID:ZAcOqDI4
98SEも使ってたけど新マシンにXPが載ってたんで
使ってる。安定性が抜群だなという印象。
SEで頻発してたフリーズなんてのは皆無だし。
ただゼンリンの3が使えなくなったのが唯一不満かなと。
107名無しさん@3周年:02/10/02 16:35 ID:mBSDMKRd
ていうか2KもXPも大してかわらねーと思うのは漏れだけか?
108名無しさん@3周年:02/10/02 16:35 ID:HKEsQu69
>1.98はフリーズしまくり(メモリかなぁ? Celeron400 128MB)
XP以外だったらスペックは充分。

>2.つーわけで、メモリを512MBにしたが、98はメモリをちゃんと使って
>  くれない(らしい)ので、症状は変わらず。
>XPにしたら、起動が早くなってフリーズもしなくなったんで良かったよ。
98系は通常ユースで少々不安定。
NT系はほとんどのユースでかなり安定。
Me系はほとんどのユースでかなり不安定。  以上
109名無しさん@3周年:02/10/02 16:35 ID:BfloQ4t8
IMEが変になるって?
日本語ができなくなること?
これってXPの問題だったんだぁ・・・
かなりウザイよね
110名無しさん@3周年:02/10/02 16:36 ID:lvd+uepg
>>61
意味を汲み取る練習をしてきなさい。
111名無しさん@3周年:02/10/02 16:36 ID:PJFXjEHu
そろそろリヌ厨とDOS厨がやってきます。
112名無しさん@3周年:02/10/02 16:36 ID:HjLujJQI
識者の方々。正直、2000 > WinXP >>>>> 98 >>>>>Meなんでつか?
113名無しさん@3周年:02/10/02 16:36 ID:LO2RCFI1
そうそう、XPの最大のメリットして
起動・終了が圧倒的に速いことは挙げておかなくてはなるまい。
114がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 16:36 ID:VUFinqvD
>>102
Meで問題が起きてないなら、それはそれで重畳だろうに。
起動が早くていいんでないの?

俺は使わないが。
115名無しさん@3周年:02/10/02 16:36 ID:fXjdQcX8
>>80
うん(w だから2000は正当バージョンアップと思うよ。
116名無しさん@3周年:02/10/02 16:37 ID:FrkFGWqO
XP プロってそんなに起動速いの?
117名無しさん@3周年:02/10/02 16:37 ID:pbKO0irf
LINUX使え
118:02/10/02 16:37 ID:MazXLOHt
会社で仕方なく98を使用してて・・・

「リソースが足りません」

↑コレほど面倒くさいのはないな。   
2000かXPにアップグレードしてください > 会社様
119 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:37 ID:kaen+Y9i
>>107
W2KProとXPProを比較すると結構違う。
RDPとかPPPoEとかCompatModeとか。
120名無しさん@3周年:02/10/02 16:37 ID:d0KzvJKw
パソコン初心者にはw2kよりXPのほうが扱いやすいのかな。ヒントとかよくでるし。
121_:02/10/02 16:37 ID:W1P3FHit
>>112
YES
122  :02/10/02 16:37 ID:nTvMaURP
>1 はMSの関係者じゃないか。
HDやメモリーをしょっちゅう付け替えている漏れとしては、
スパイOSのXPなんかは、アクチがある限り金輪際、買わんよ。
安定度抜群の2Kで十分だ。いずれはLinuxに移行するだろうけど。
123名無しさん@3周年:02/10/02 16:38 ID:U090esKy
>>118

そんなエラーメッセージがでる2000がME
124106:02/10/02 16:38 ID:ZAcOqDI4
あと、30秒で起動ってのも便利でいいね。
125名無しさん@3周年:02/10/02 16:38 ID:rTwYcEnK
>>120
ヘビーユーザーにはウザイ。
126名無しさん@3周年:02/10/02 16:39 ID:BcSveNVf
>116
HOMEと同じ
少なくとも、俺の二台(HOME、Pro)は同スペックのマシーンで
何回もやったけど同じだった
127名無しさん@3周年:02/10/02 16:39 ID:Je7XC4VF
98使ってた頃は2ヶ月に一度はOSの再インストが必要だった為、
25桁のシリアルを暗記できてしまった。
2000は1年近く使って再インストした事が無いので最初の5桁も思い出せない。
128名無しさん@3周年:02/10/02 16:39 ID:uGtJBhA9
>>112
おおむね同意。でも

2000 > WinXP >>>>> 98 >>>>>>∞>>>>>Me


MEは98→XPの間に無駄金使わせるためにあったとしか思えない
129 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:39 ID:kaen+Y9i
>>122
マザーはHDD入れ替えない限り再アクティベーションはないと思われ
とりあえず経験ではそう
130名無しさん@3周年:02/10/02 16:39 ID:wJE0LMUO
1つのPCに二つのOSを入れることってできるんですか?
VMっていうソフトが必要?

==質問重要度 低:暇があれば答えてください==
131名無しさん@3周年:02/10/02 16:39 ID:N8aB8mSg
ADSLなのでMTU云々を2kでいろいろ弄くっても、XPのデフォに勝てなかった。
2000だと表示してくれないHPとかあったし。
132 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:39 ID:kaen+Y9i
>>129
マザーか、の間違い
133名無しさん@3周年:02/10/02 16:40 ID:dKP5ePIe
えエッ?Meってダメなの?
おとといアップグレード版を買ったところなのに・・・
134名無しさん@3周年:02/10/02 16:40 ID:fXjdQcX8
>>105
個人使用で安定度、最新を求めるなら、それで正解。
135名無しさん@3周年:02/10/02 16:40 ID:uxndO3rh
>>82
80年代、他社へのMacOSのライセンス供与に最も熱心だったのはビルゲイツ。
歴史の皮肉だとしか言い様が無い。
136名無しさん@3周年:02/10/02 16:40 ID:bRVgcnhZ
>>116
速い。
もっとも、裏でサービス起動しとるみたいだが(w

正直、XPで全く問題がでてないので
(逆にいいと思うところもたくさんある)
全てXPにしてしまおうかと思うぐらいだ。
137名無しさん@3周年:02/10/02 16:40 ID:IOlWIRcA
>>133
そう、ダメなの

XPを買いなおしたほうがいいぞ
138名無しさん@3周年:02/10/02 16:41 ID:U090esKy
>>130
別にVM入れなくてもマルチブートは普通だと思われ。
VM(WARE)はソフトウェアで仮想のPCを動作させるやつ。
139名無しさん@3周年:02/10/02 16:41 ID:4/p8WslB
>>133
窓から投げてみ
よく飛ぶから
140名無しさん@3周年:02/10/02 16:41 ID:gP+ciS2b
起動してからの安定度なら
W2Kが一番かな。XPはイマイチ不安定。
しかしそれを差し引いてもXPの起動終了の早さは魅力的だと思う。
休止状態が意外と使えた。
141名無しさん@3周年:02/10/02 16:41 ID:FrkFGWqO
ほっ、ほう・・・・。
142_:02/10/02 16:41 ID:W1P3FHit
>>133
ご愁傷さま今使ってるのが98SEなら使う必要は無い。
143名無しさん@3周年:02/10/02 16:42 ID:BcSveNVf
>139
大声で笑ってしまったじゃないか・・・仕事中なのに
144名無しさん@3周年:02/10/02 16:42 ID:X1ypk4VY
>>120
うん


というか2000は初心者向けのOSでは無い
145名無しさん@3周年:02/10/02 16:42 ID:WJkxHdHe
Me使ってるけど、一週間PC付けっぱなしでも落ちない。
たまたま相性がいいだけ?
146名無しさん@3周年:02/10/02 16:42 ID:BfloQ4t8
95ユーザーきぼんぬ
147 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:43 ID:kaen+Y9i
>>140
W2Kはサービス少ないしね・・・
XPの泣き所はIME関連とタスクバー。
148名無しさん@3周年:02/10/02 16:43 ID:d0KzvJKw
>>133
玄人志向OSでふ
149名無しさん@3周年:02/10/02 16:43 ID:9q+lxKt8
基幹システムにMS使うのはナンセンス
150ちゅう:02/10/02 16:43 ID:9tC2op3u
>>116
はっきり言ってものすご〜く遅いぞ。
151 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:43 ID:kaen+Y9i
>>149
そんなこと考えない方がいい。
152名無しさん@3周年:02/10/02 16:43 ID:HKEsQu69
>識者の方々。正直、2000 > WinXP >>>>> 98 >>>>>Meなんでつか?
仕事とプライベートで全部使ってるけど、
XP>>>98>>>>Meかな?

>会社で仕方なく98を使用してて・・・
>「リソースが足りません」
>↑コレほど面倒くさいのはないな。   
>2000かXPにアップグレードしてください > 会社様
アフォか?

98でリソース足りなくなるんだったら、
他ではもっと足りなくなる!!

まずは
スタート → ファイル名を指定して実行 → msconfig
で使ってないのとかキャンセルしろ。
スタートアップからは削除してんだよな?
153名無しさん@3周年:02/10/02 16:44 ID:INjrJUNq
NT系は、HLTを発行するからCPUの電気代が浮いてイイ(・∀・)

もっとも、今の省エネ時代で、この機能を
98カーネルに乗せなかったMSの罪は大きいな。

世界は、どのくらいの電力をロスしたのだろう。

http://doppo.no-ip.com/jitakupc/rain/rain.htm
154名無しさん@3周年:02/10/02 16:44 ID:Ndn5dzn3
2000の唯一の欠点:周辺機器で困る(ドライバ)
15520:02/10/02 16:44 ID:g7gmkG2W
>>122
XP入れた後スパイウェア検索してみたら、結構あってびびった記憶がある。
削除したけど、動作には影響はない(と思う)。あーゆーのあると、信用され
てないようでかなり嫌。
156名無しさん@3周年:02/10/02 16:44 ID:NjJht/K5
お店でアプリ買ってインストしようとしたら
"OS未対応、98SE以降のみ対応"
だってさ。98にも対応しろよ!買って損したじゃないか!
157名無しさん@3周年:02/10/02 16:44 ID:pPAD50CR
>>143
仕事中に2chしちゃぁ、ダメダメ
158名無しさん@3周年:02/10/02 16:44 ID:rUsu//TA
Meなんだけど、2000にしようか迷ってるよ。
XPにしたほうが素直?
Meはクソ
159名無しさん@3周年:02/10/02 16:45 ID:EWsp6DG8
先日、XPと98を比較して比べている時
HDとHPがインターネットでブラクラするようです。
160名無しさん@3周年:02/10/02 16:45 ID:fyK4lIfK
w3.1ユーザはどれくらい?
161名無しさん@3周年:02/10/02 16:45 ID:wJE0LMUO
>>138
マルチブートってのは、HDDのドライブごとにOSを入れて
起動するたびにそれぞれのOSを起動するって感じですか?(調べてみてこのように理解しました)

VMってのは、Win98の上でVMを使ってWin2000を使用するってことですよね。

どっちがいいのかな・・。
162ちゅう:02/10/02 16:45 ID:9tC2op3u
>>152
>98でリソース足りなくなるんだったら、
>他ではもっと足りなくなる!!
勉強不足を披露してくれました。
163名無しさん@3周年:02/10/02 16:45 ID:zOUXlx2X
某所の大御所?の言い分では9x系は

Me >> 98 >> 98SE だそうだ。
w2kはそもそもパーソナル・ユーザがPCで使うべきOSではないそうだ。

ちなみに漏れはMeと2kのデュアルブートonノートPC。
勿論、某氏によれば論外とのこと。
164 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:45 ID:kaen+Y9i
>>158
MeからW2Kはアプグレードできない
MeからXPはアプグレードできる

アプグレードも眉唾だけどナァ・・・
165名無しさん@3周年:02/10/02 16:46 ID:fGhA6Qnw
実家にXPがあったので試してみたが,確かに起動と終了は早かった.
ただ,
(俺)ペンV666MHz,128MB
(実家)ペンW1.7GHz,512MB
だからOSの性能ではないかも...
166 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:47 ID:kaen+Y9i
>>165
それは比較になってないぞ(;´Д`)
167名無しさん@3周年:02/10/02 16:48 ID:+m/bqvtM
気がついたんだけど、XPって何で「スキャンディスク」が無いの?
必要無いくらい、安定はしてるけど・・。
168名無しさん@3周年:02/10/02 16:48 ID:FrkFGWqO
かくゆう俺のOSはWindows.Net server 2003 ベ ー タ だけど。
169名無しさん@3周年:02/10/02 16:48 ID:KV/3wivE
Win98SEマンセー
それ以外のOSは要らん
170名無しさん@3周年:02/10/02 16:48 ID:fXjdQcX8
>>158
XPのHOMEで十分。NT系(4.0,2000,XP)の良さが手にはいるよ。
171名無しさん@3周年:02/10/02 16:48 ID:wiQGeL+n
>>158
今から買うならXPで良いと思われ。
自作ユーザーでPCの構成を頻繁に変えたりする場合は
2000の方が良いかも知れんが
172U-名無しさん:02/10/02 16:48 ID:VSOGzCX0
一日中つけっぱなしにしてるから2000でもかまわん
ノートはXPのほうがいいと思うけど
173名無しさん@3周年:02/10/02 16:48 ID:iZRXU3+Q
2000って今いくらぐらいですか?
174名無しさん@3周年:02/10/02 16:48 ID:eeoPTsVo
ジャスト・ウィンドウ最強
175名無しさん@3周年:02/10/02 16:48 ID:4FT5g71V
>>164
Meのバイオノートに先日2K入れたけど
CDを入れたらアップグレードしますか?って出たよ
176名無しさん@3周年:02/10/02 16:49 ID:U090esKy
>>161
98とかをインストールしてるPCに、2000をインストールすれば、簡単にマルチOS端末に。
VMWAREは確か98上では動作使えないよ。
ちなみにVMWAREはあくまでも仮想PCをエミュレートするソフト。
そのPCで動作するOSであれば、殆どのOSが仮想PC上にインストール可能。

詳しくはここ見れ。
http://www.forest.impress.co.jp/library/vmware.html
177_:02/10/02 16:49 ID:W1P3FHit
>>163
誰だよそんなこと言ってる馬鹿はMSに金もらってんじゃねーのか?
178名無しさん@3周年:02/10/02 16:49 ID:Sn1GwX+1
親父が仕事でWin2000のマシン使ってるが
使い方がかなりハードなので、結構止まるらしい。
179名無しさん@3周年:02/10/02 16:50 ID:+URokLSc
MacOSが最強れすよ
180名無しさん@3周年:02/10/02 16:50 ID:Dqkq5fDx
つーか、98でも問題ないという証明だね
181名無しさん@3周年:02/10/02 16:50 ID:d0KzvJKw
>>158
XP買ってVL化するのはどうよ。
182名無しさん@3周年:02/10/02 16:50 ID:XJ8XQEJt
>>173
俺は40円
183名無しさん@3周年:02/10/02 16:50 ID:U090esKy
>>179
爆弾が出まくる罠。
184名無しさん@3周年:02/10/02 16:50 ID:wJE0LMUO
>>176
くだ質に付き合ってくれて、ありがとう。見てみます。
185名無しさん@3周年:02/10/02 16:50 ID:BfloQ4t8
起動直後にメールとブラウザ立ち上げるとたまに不安定になります@XP
186 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:50 ID:kaen+Y9i
>>167
ドライブのプロパティに「エラーチェック」があるだけ。scandisk.exeは9x/Meのみ。

>>175
それはSetup.exeをVersion4のWindowsで起動すると出る。
Winnt32.exeが立ち上がったら「デキネーヨ」って言われる
187_:02/10/02 16:50 ID:W1P3FHit
>>178
それなんか別に原因があるんじゃないのか?
188名無しさん@3周年:02/10/02 16:51 ID:dX/mfl4Q
>>73
98SEは2003年6月30日でサポート終了なんだが。

関連スレ
Win98,2003年6月30日でサポート終了だが、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1008666403/
189名無しさん@3周年:02/10/02 16:51 ID:WvxcIIgl
とにかく、Meはうんこ以下でしたね。
95aマシンにでかいHDつけたかったので、ME入れたら95のときより
不安定じゃん。話にならん。
速攻XPに替えたが、MEの金を返して欲しいよ。全く。
190名無しさん@3周年:02/10/02 16:51 ID:+m/bqvtM
何でXPには「スキャンディスク」無いの?
191朝まで名無しさん:02/10/02 16:51 ID:KVzELurf
XP=ダメポ はセキュリティー が うざい。会社で使ってて、
泣きが入る。
192 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:52 ID:kaen+Y9i
>>190
「スキャンディスク」はNTFSを扱えないから
193名無しさん@3周年:02/10/02 16:52 ID:gP+ciS2b
Meはインストール時の状態のままなら
それなりに使える。そこからドライバ一つ、レジストリ一個でも
追加するごとに加速度的に不安定になる。
枯れたシステムでエロゲーだけに使うならなんとか。
194名無しさん@3周年:02/10/02 16:52 ID:BJexoZqZ
>>171
XPの再アクチって、例えばHDD増設したくらいで必要になるの?
基準が分からん・・・
195名無しさん@3周年:02/10/02 16:52 ID:HKEsQu69
>えエッ?Meってダメなの?
>おとといアップグレード版を買ったところなのに・・・
速攻店に行って「入んなかったぞ! 返品する」ってして
秋葉原で数千円のOS買っといで。

>>>162
>>98でリソース足りなくなるんだったら、
>>他ではもっと足りなくなる!!
>勉強不足を披露してくれました。
え? 違うの?
196名無しさん@3周年:02/10/02 16:52 ID:KV/3wivE
いつまでも過去のOSのサポートやってたら、新しいOSのサポートに差し支えが出るだろうし
いつまでも新しいソフトを、過去のOSにまで対応させてたら開発費がバカにならんし
もっとも、いつまでも98のサポートなんぞせんでも、問題ないしな
197名無しさん@3周年:02/10/02 16:52 ID:fGhA6Qnw
>>154
それは俺も泣いた.
キャノンの小さなレーザープリンタ用のドライバもない.
キャノンに電話したら作る予定もないとさ.受話器叩きつけて,
「今後キャノン製品は2度と買わん」と固く固く誓った.

>>164
某日経雑誌では安定性を重視するなら,アップグレードは止めろと盛んに説いてた.
Win2000発売頃の話だ.
198名無しさん@3周年:02/10/02 16:52 ID:Ndn5dzn3
>>161
こないだ出た2000のSP3を入れたら、まったく起動しなくなった。
98SEとのデュアルブートにしてたから助かったYO!
199 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:53 ID:kaen+Y9i
>>194
増設だけなら必要ない
っていうか増やしたけど必要なかった
200名無しさん@3周年:02/10/02 16:53 ID:cEi0KbcI
201名無しさん@3周年:02/10/02 16:53 ID:zOUXlx2X
>>177
恐らく彼は猛烈な反MSだな。

言ってる事は成る程納得出来ることも多い。
まぁ頑張って論破してみてくれ。

ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/
202名無しさん@3周年:02/10/02 16:53 ID:OkLci0Iy
2000持ち上げてるやついるが、XPよりいい??そうかぁ??
そうは思わんが…
203178:02/10/02 16:53 ID:Sn1GwX+1
>>187
そのハードな使い方ってのは
Excelで縦3万5千列、横百数十列×3でごちゃごちゃ
って感じなんだけど。
204175:02/10/02 16:53 ID:4FT5g71V
>>186
問題なくSetup出来た。なんでだろう?
プログラムメニューもしっかり移行できてました。
205名無しさん@3周年:02/10/02 16:53 ID:+1oJtxfe
Me >> 98 >> 98SE
このようににその製品なり人なりの優劣を不等式を用いて
表現する書き込みをここではよく見かけるが、その使用例は
得てして厳密な検証をともなったものではなく、書き込みを
した者の主観のみに過度に依存した感情論になりがちである。
不等式を2つ以上使用している場合はその傾向が特に顕著である。
馬鹿そうにみえるから不等式を多用するのやめろ。
どうしても使いたいなら1つにしとけ。
206名無しさん@3周年:02/10/02 16:54 ID:pPAD50CR
Meは最後のときは2時間に一回は落ちてたな・・・
207名無しさん@3周年:02/10/02 16:54 ID:fXjdQcX8
>>191
それが最大の欠点だね
208ちゅう:02/10/02 16:54 ID:9tC2op3u
>>186
コンソールでCHKDSKを実行してみよう。
新しい世界が見えるかも・・・
209名無しさん@3周年:02/10/02 16:55 ID:KV/3wivE
んじゃ、98SE>98やな
98初期版は、どうも好きになれん
210名無しさん@3周年:02/10/02 16:55 ID:uGtJBhA9
>>195
2kやXPはメモリー管理が上手なのでリソース不足になりにくい。
98やMEは使ってないメモリーを掃除しないのですぐ足りなくなる

という意味だと思う。
211名無しさん@3周年:02/10/02 16:55 ID:XJ8XQEJt
>>193
うちのMeマシンがモロそれ(W
エロゲー&R焼きマシーン
212名無しさん@3周年:02/10/02 16:56 ID:bRVgcnhZ
>>201
この人の文章って検索で
よくひっかかるけど
役に立った記憶ないな
213名無しさん@3周年:02/10/02 16:56 ID:zOUXlx2X
>>205
あいよ
214名無しさん@3周年:02/10/02 16:57 ID:6PsrW2lp
>>183
OS Xが固まったの見たことねーぞ
215名無しさん@3周年:02/10/02 16:57 ID:wJE0LMUO
>>198
ちらっと覗いたら、恐いこと書いてるなァ・・・
デュアルブートに、マルチブート・・・むじー
やってみるしかないか。本買ってやってみまする。
216ちゅう:02/10/02 16:57 ID:9tC2op3u
>>210
9x系のOSはリソース640K(DOS時代)の壁があるんだじょ。
NT系(2000、Xp)はそれがない。
217名無しさん@3周年:02/10/02 16:57 ID:oTtQ1Jo6
>>>98でリソース足りなくなるんだったら、
>>>他ではもっと足りなくなる!!
>>勉強不足を披露してくれました。
>え? 違うの?

違います
9x系はメモリをたびたび解放し忘れる
だからいくらメモリ積んでもリソース不足はつきまとう
218がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 16:58 ID:VUFinqvD
>>202
XPはMS伝統の放り出しリリースの感が否めない。
2000のデフラグはXPより良いと思われ。
219 ◆HARUKAoo :02/10/02 16:58 ID:kaen+Y9i
>>204
構成によっては間違ってアプグレードできることもあるよ、確かに。
フォルダ構成がWin98SEと一緒で、変なユーザー名の
プロファイルフォルダがなければ。
ただしレジストリの一部が正しく移行されないし
そもそもMeはW2Kの後で出ているので
全く保証されてないアプグレードなんだが。

だいたいIMEとかの挙動がおかしくなる。
220名無しさん@3周年:02/10/02 16:58 ID:N8aB8mSg
MEの長所ってデフラグの速さぐらいか?
221名無しさん@3周年:02/10/02 17:00 ID:fGhA6Qnw
セキュリティがうざいというのは,2000も同じようなものだろう.

ここに集う方々は,個人のマシンでも複数アカウント設定しておられるんだろうね.
いくら丈夫でも,「いつでもアドミニストレータ」は恐ろしい.
でも,実家のXPはそうだった.
こんな使い方ではNT系の技術が泣くね(泣
222名無しさん@3周年:02/10/02 17:00 ID:jTstj2qZ
>>216
>>210じゃなくて>>195だろ?
223:02/10/02 17:01 ID:MazXLOHt
>>162
全くですね。
224名無しさん@3周年:02/10/02 17:01 ID:hMU2Hy9n
MS-DOS最高!!
225ちゅう:02/10/02 17:01 ID:9tC2op3u
>>222
わざわざありがと〜 ご指摘の通り。
226名無しさん@3周年:02/10/02 17:01 ID:Ndn5dzn3
>>215
勉強するほどのことじゃないYO!
2000のセットアップで「新規インストールする」を選ぶだけ
あとファイルシステムは「NTFS」にしないこと
227名無しさん@3周年:02/10/02 17:01 ID:ngSGJhlS
まあ、女子供はXPや2000でも使ってろ。
Meは真のエリートにしか使いこなせないからな
228名無しさん@3周年:02/10/02 17:02 ID:PJFXjEHu
>>221
いいじゃねぇか。てめーで使うもんどうしようが。

正直、人のPCにケチつける奴が一番ウザイ。
目的さえちゃんと果たしてくれればOSなんてなんでもいい。
229 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:02 ID:kaen+Y9i
>>221
net localgroup administrators (xxxx) /a
やっちゃってます
230名無しさん@3周年:02/10/02 17:02 ID:lhsHYAKn
>>161
XPにはデフォでVMの機能がついてるよ。プログラム互換ウィザード。
いがいと使ってるヤシでも知らないんだけどこれが便利(だと漏れは思う)

タスクバーがいきなり落ちたりするのはXPだけなのかな。2kではなかった。
あとエクスプローラー(インターネットじゃないヤツ)が頻繁に落ちるの
どうにかして欲しい。あのたび再起動しないとモレみたいな完全主義者は
耐えられないんで。
231名無しさん@3周年:02/10/02 17:02 ID:U090esKy
>>227
悪い意味で言ってることは正しい。
232名無しさん@3周年:02/10/02 17:02 ID:HKEsQu69
>>>210
>2kやXPはメモリー管理が上手なのでリソース不足になりにくい。
>98やMEは使ってないメモリーを掃除しないのですぐ足りなくなる
>という意味だと思う。
あ、「メモリーを食い散らかす」をおっしゃられたのですね。

私は「リソース不足になる」という事を
単に搭載メモリーが少なめなのだと思いました。
233名無しさん@3周年:02/10/02 17:02 ID:fGhA6Qnw
> Meは真のエリートにしか使いこなせないからな
ワラタ
ある意味当たってる.

234 :02/10/02 17:02 ID:Wlj80z2N
98>>>>>Me>>95

折れの個人的感想だが・・・。
235ちゅう:02/10/02 17:03 ID:9tC2op3u
>>227
そういう見方もある。
フリーズの可能性を理解した上で使うOSだな。
236名無しさん@3周年:02/10/02 17:03 ID:fXjdQcX8
>>227
同意。その通りだと思うよ(w
237名無しさん@3周年:02/10/02 17:04 ID:PJFXjEHu
>>230

VNCじゃだめなのか?
238ちゅう:02/10/02 17:04 ID:9tC2op3u
>>234
個人的に95とMeが逆だと思うが。
239 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:04 ID:kaen+Y9i
>>230
あれVMじゃないよ・・・APIフィルタのようだ。

あと、タスクバーが落ちるのはW2Kでもあった。頻度は低いけど。
あれもログオフ&ログオンで復帰してくれるYO
240名無しさん@3周年:02/10/02 17:04 ID:BcSveNVf
うちのサイトで集計すると
98系が約38%(98、SE含む)
NT系が約55%(NT、XP含む)
95が 約3% 
林檎系が約1.6%だな
241名無しさん@3周年:02/10/02 17:05 ID:XmCWcpQ6
このスレには

入門者向き:95、98、 Me
企業向き:NT、2000 (9x,Me用ゲームは動作不可)

XP(9x系,NT系統合バージョン)
入門向き:XP HomeEdition
企業向き:XP ProfessionalEdition

という事を知らない人が偉そうな事を言っているようだ。



242名無しさん@3周年:02/10/02 17:06 ID:i7Xy1cYr
>>158 知り合いの大学生にたのんで2000のアカデミックパックを買ってきてもらいなよ
15k円で釣り銭がくる
243名無しさん@3周年:02/10/02 17:06 ID:tRNky3x3
2000SP2しか許さない
244名無しさん@3周年:02/10/02 17:06 ID:Dw5WWIHt
>>227 「女子供はすっこんでろ!」というわけですな。
確かに殺伐とした漢のOSかもしれない、Meは。
245名無しさん@3周年:02/10/02 17:07 ID:PJFXjEHu
>>241
へー
246ちゅう:02/10/02 17:07 ID:9tC2op3u
>>241
MSに洗脳されてる人が偉そうなことを・・・
247名無しさん@3周年:02/10/02 17:07 ID:kqfIfS6/
ウチはPC3台保有中。98が1台。Meが1台。XPが1台。
・・・ってことはウチのXPシェアは33%だ♪
248名無しさん@3周年:02/10/02 17:07 ID:HKEsQu69
>ここに集う方々は,個人のマシンでも複数アカウント設定しておられるんだろうね.
>いくら丈夫でも,「いつでもアドミニストレータ」は恐ろしい.でも,実家のXPはそうだった.
え? そんな子とできるの?
249名無しさん@3周年:02/10/02 17:08 ID:8Nd3S5+3
2k>XP>>98SE>>>98>>>>95(OSR2以降)>>>>>ME=95無印
かな。
250名無しさん@3周年:02/10/02 17:08 ID:U090esKy
>>241
理想と現実を区別できないアフォですか?
251:02/10/02 17:08 ID:MazXLOHt
9X系OSはメモリを大量に積めない罠
252名無しさん@3周年:02/10/02 17:08 ID:fBxLXdk7
>>241
はぁ?
マイクロンフトのOSは入門者向きと企業向きしかないのかよ(プ
253名無しさん@3周年:02/10/02 17:08 ID:dX/mfl4Q
>>220
Meのデフラグ(defrag.exe)を98にコピーすると、
98でもMeの早さでデフラグできるよ。
254 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:08 ID:kaen+Y9i
>>241
個人でもXP Proの方がいいと思うが・・・
Homeはちょっとなー。
RDPできないし。
255名無しさん@3周年:02/10/02 17:09 ID:SFvVPguI
XPはメーカーパソコンに入ってるからだろ?
自分で買ってまで入れないよ
256名無しさん@3周年:02/10/02 17:09 ID:U090esKy
>>251
512MBが精子の分かれ目という罠。
257名無しさん@3周年:02/10/02 17:09 ID:EPoyF2cr
XPはワレザーの敵です。
258名無しさん@3周年:02/10/02 17:09 ID:pbKO0irf
XPっていまいくらくらい?
259 ◆NANAcTKM :02/10/02 17:09 ID:cLIP7jNS
むしろMEを使っていたら心が優しくなります。
優しくならないとやっていけません。
260名無しさん@3周年:02/10/02 17:10 ID:rSNr8bbY
俺はLinuxでもいつでもrootな猛者だが何か?
261ちゅう:02/10/02 17:10 ID:9tC2op3u
>>255
買って入れた私って・・・・ しかも発売初日に。
262名無しさん@3周年:02/10/02 17:10 ID:fGhA6Qnw
>>248
俺は余り詳しくないのでうまく説明できないが,
電源入れると入場儀式(ID&パスワード投入)しなくてもいいってこと.
2000にもそういう設定があるけど俺は怖くて使わない.
263 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:10 ID:kaen+Y9i
>>257
割れ逝ってよし
264名無しさん@3周年:02/10/02 17:10 ID:8Nd3S5+3
>>260
参りますた(´・ω・`)
265名無しさん@3周年:02/10/02 17:11 ID:+aWJJg2Y
>>どこか
おおやぱーりXPでIME不具合あるんだ。
あぷでとのためか最近問題なく使える
ようになったが、勝手にバーが消えて
その都度言語バーの復元しなきゃなら
んかった。

266名無しさん@3周年:02/10/02 17:11 ID:U090esKy
>>260
しかも面倒なのでパスワードまで root にしてそうな罠。
267名無しさん@3周年:02/10/02 17:11 ID:dFjXWBWn
つうかXPはほとんどのゲーム動くぞ
268名無しさん@3周年:02/10/02 17:11 ID:XmCWcpQ6
>>252
「向き」を限定用法で読む貴方は不思議ちゃん。
269名無しさん@3周年:02/10/02 17:12 ID:G79SXsq7
>>227
んじゃ解析してパッチ作ってくれ
270ちゅう:02/10/02 17:12 ID:9tC2op3u
>>260
会社のUNIXマシン、、ルートのパスワードがないぞ。
271名無しさん@3周年:02/10/02 17:12 ID:8Nd3S5+3
>>265
IME Watcherは便利ですよ
272がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:12 ID:VUFinqvD
このスレには、企業向けOSを個人で使ってはいけないと思い込んでいる人が
いるようですな。

初心者ほど安定しているものを使ったほうがいいのだが。
273_:02/10/02 17:12 ID:W1P3FHit
>>263
ワレザーですがOSは(基本的には)きちんと買います。
274名無しさん@3周年:02/10/02 17:12 ID:U090esKy
ID:XmCWcpQ6

必死だな(プ
とりあえず晒しage
275 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:13 ID:kaen+Y9i
>>267
そだーね。
特にCDに入ってるact20.exe使ってツールをインスコすれば
いろいろできて面白い。
276名無しさん@3周年:02/10/02 17:13 ID:fGhA6Qnw
>>272
同意!!!
俺もそのつもりで使っている.
277名無しさん@3周年:02/10/02 17:13 ID:oTtQ1Jo6
2000でもゲーム動きまくりですが
278名無しさん@3周年:02/10/02 17:13 ID:HKEsQu69
>XPっていまいくらくらい?
変わってません。 19Kと13K程度。

>>>248
>俺は余り詳しくないのでうまく説明できないが,
>電源入れると入場儀式(ID&パスワード投入)しなくてもいいってこと.
>2000にもそういう設定があるけど俺は怖くて使わない.
じゃあXPをいつもAdminで使ってるわけじゃなくて、
認証無しで立ち上げてると、、、ユーザー設定しなければ、できましたっけ?
279名無しさん@3周年:02/10/02 17:14 ID:fBxLXdk7
>>268
いや、あんたの主張はマイクロソフト社の説明とは異なるって言ってるんだが。
280 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:14 ID:kaen+Y9i
>>273
ワロタ
つーかワレザーて公言しない方が
281名無しさん@3周年:02/10/02 17:14 ID:XmCWcpQ6
>>274
すれば?
282名無しさん@3周年:02/10/02 17:15 ID:8Nd3S5+3
俺はMEとXPの二つを入れてるけどね。
XPメインでMEはほとんど使わないんだけど、動かないソフトとかあるから消せないよ(´・ω・`)
283名無しさん@3周年:02/10/02 17:15 ID:rSNr8bbY
>>266
ディストリビューションによっては蹴られるので常に"123456"にしているが何か!
284265:02/10/02 17:16 ID:+aWJJg2Y
>>271
ありがと
285名無しさん@3周年:02/10/02 17:16 ID:fGhA6Qnw
> 認証無しで立ち上げてると、、、ユーザー設定しなければ、できましたっけ?

誰かうぃーざどに御登場願いたいが...
確かインストール時に入場儀式をしない設定ができたはず.少なくとも2000ではそうだった.
286名無しさん@3周年:02/10/02 17:16 ID:XmCWcpQ6
>>279
そうだったの?ソース見せて
287がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:17 ID:VUFinqvD
>>285
NT3.5x/4.0だとレジストリ設定ちょろっとやればできたけど。
288名無しさん@3周年:02/10/02 17:17 ID:fBxLXdk7
>>286
状況的に、お前がまずソースを提示するべき。
289 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:17 ID:kaen+Y9i
>>278
ドメインに入っていない状態で
ユーザーが一人、かつパスワードが空であれば
自動でログオンしちゃうはず
290名無しさん@3周年:02/10/02 17:19 ID:HKEsQu69
>> 認証無しで立ち上げてると、、、ユーザー設定しなければ、できましたっけ?
>誰かうぃーざどに御登場願いたいが...
>確かインストール時に入場儀式をしない設定ができたはず.少なくとも2000ではそうだった
2kはそうだけど、XPはセーフモードかなんかじゃないと
Adminで入れないような気がする。
291がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:19 ID:VUFinqvD
>>286
つーか、個人が2000やNTを使うことに対する不都合を説明してくれ。
292名無しさん@3周年:02/10/02 17:20 ID:bRVgcnhZ
>>283
ワラタ
293名無しさん@3周年:02/10/02 17:20 ID:i7Xy1cYr
動作安定性ならWin3.1もよかったぞ。だから95の時代も安定!軽い!の3.1ダタヨ
周辺機器とソフトとUSBの問題さえなければ、今でも使いたいくらい
294名無しさん@3周年:02/10/02 17:20 ID:HKEsQu69
>ドメインに入っていない状態で
>ユーザーが一人、かつパスワードが空であれば
>自動でログオンしちゃうはず
かぶった。  XPでもそうなのですか?
295名無しさん@3周年:02/10/02 17:20 ID:XmCWcpQ6
296名無しさん@3周年:02/10/02 17:21 ID:fGhA6Qnw
> 2kはそうだけど、XPはセーフモードかなんかじゃないとAdminで入れないような気がする。

だとすれば,この点XPは改良されたわけだ.
2000ユーザとしては怖かったので,プリインストールモデル買った後,
再インストールした.
297 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:22 ID:kaen+Y9i
>>294
XP「では」そうだったかと。
他ではレジストリいじってやらなきゃできない気がする。
298名無しさん@3周年:02/10/02 17:22 ID:bRVgcnhZ
>>290
最初に作るユーザがAdmin権限もってる>XP
ちなみにパスワード無しでそのユーザ
使えるんじゃないか?
299名無しさん@3周年:02/10/02 17:22 ID:teykcYO7
女なのでOSの違いに興味ありません。
300名無しさん@3周年:02/10/02 17:22 ID:XmCWcpQ6
>>291
「個人が2000やNTを使うことに対する不都合」なんて
書いてないんだが・・・
企業向きって言葉が嫌だったとか?
ビジネスユースって言葉知らん?
301名無しさん@3周年:02/10/02 17:22 ID:teykcYO7
女なのでOSの違いに興味ありません。 
302名無しさん@3周年:02/10/02 17:22 ID:teykcYO7
女なのでOSの違いに興味ありません。  
303名無しさん@3周年:02/10/02 17:22 ID:teykcYO7
女なのでOSの違いに興味ありません。   
304名無しさん@3周年:02/10/02 17:23 ID:8Nd3S5+3
いやー殺伐としてますね!
305名無しさん@3周年:02/10/02 17:23 ID:rSNr8bbY
>>301-303

で、あるか。
306 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:23 ID:kaen+Y9i
ちなみにXPではパスワードが空のユーザーは
リモートからログインできない。
最初これでハマったよ。

だからと言ってAdministratorのパスワードを空にするのはどうかと
307名無しさん@3周年:02/10/02 17:23 ID:PJFXjEHu
ID:fGhA6Qnw
こいつもイタイな。全角厨にロクな奴はいない。
308名無しさん@3周年:02/10/02 17:23 ID:UkzWg3ku
2000と98。
ネットで外と繋がってるのは98。
サーバ機能持ったヤツなんて危なくて表にだせん。
309名無しさん@3周年:02/10/02 17:23 ID:MiDcUa39
XPで止めてもいいスタートアップとサービスを教えて。
つか、URLきぼんぬです。
310がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:24 ID:VUFinqvD
>>300

>>241を見る限り、そのようには読めないが。
311 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:24 ID:kaen+Y9i
>>309
とりあえずindexing serviceとIISな。
312名無しさん@3周年:02/10/02 17:24 ID:b392+TN6
女なのでOSの違いに興味ありません。
313名無しさん@3周年:02/10/02 17:24 ID:PJFXjEHu
>>308
叩かれる前にさっさと消えた方がいいぞ。
314名無しさん@3周年:02/10/02 17:24 ID:70rKn37S
今日もきょうとて再アクチでMSへ電話しておねーさんとおしゃべり
315名無しさん@3周年:02/10/02 17:24 ID:8Nd3S5+3
>>307
。←これを「.」にするところなんかね。
316名無しさん@3周年:02/10/02 17:25 ID:fBxLXdk7
>>295
XP Pro・・・ビジネスユーザーおよびハイエンドユーザー向け
XP Home・・・ホームユーザー向け
お前の主張とは違うようだが?
317名無しさん@3周年:02/10/02 17:25 ID:XmCWcpQ6
>>277
9x系が持つ32s系のAPIを利用しているゲームは動かないよ。
DirectX7以上のAPIで作られた最近のゲームだけが2000で動くようになってます。
318名無しさん@3周年:02/10/02 17:25 ID:b392+TN6
女なのでOSの違いに興味ありません。
319名無しさん@3周年:02/10/02 17:25 ID:MiDcUa39
>>311
ありがd
320名無しさん@3周年:02/10/02 17:25 ID:oTtQ1Jo6
321名無しさん@3周年:02/10/02 17:26 ID:Ndn5dzn3
>>308
おいらもそうしてるYO!
モデムの2000用ドライバがないせいだけどね
322そういえば:02/10/02 17:26 ID:ijKneuzA
CMに出ていた女がウザかったな。
タレントの問題ではなく演出の問題。
323名無しさん@3周年:02/10/02 17:26 ID:MiDcUa39
>>320さんもありがdでし
324名無しさん@3周年:02/10/02 17:26 ID:WTqe5yJu
2000と98使ってるが十分だぞ。
XPって使いにくいし、クソ重い・・
なんでXPなんてみんな使うんだろ??
325ちゅう:02/10/02 17:26 ID:9tC2op3u
>>306
漏れも最初わからんくて最初のユーザーのパスワードを無しにしたら
自動ログオンになった。
自動ログオンの止め方がわからずに再インストールまでしたぞ。
326名無しさん@3周年:02/10/02 17:26 ID:8Nd3S5+3
つーか、目糞鼻糞な煽り合いしてんなYO!
327名無しさん@3周年:02/10/02 17:27 ID:3VYjfC6k
>>309
なんのURLキボンヌなんだよ
328名無しさん@3周年:02/10/02 17:27 ID:dHfIBw2b
どーでもいいが最近光学式マウスに替えたけど、光が強くなったり弱くなっ
たりしてアイロンみたいだな。
329 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:27 ID:kaen+Y9i
>>314
残念、自動応答であった。
マザー取り替えた時にログオンできなくなって電話かけたんだが
何かクソ長い数字を電話に打ち込まされた挙句
またPCにクソ長い数字を打ち込まされた。

でもそれだけで動いたんだが
330名無しさん@3周年:02/10/02 17:27 ID:b392+TN6
女なのでOSの違いに興味ありません。
331名無しさん@3周年:02/10/02 17:27 ID:vqX2/IjG
スレタイが一瞬、

【PC】シャア第2位のWindows XP、98に迫る勢い

に見えた漏れは疲れてまふか? (;´Д`)
332名無しさん@3周年:02/10/02 17:27 ID:HKEsQu69
>XPで止めてもいいスタートアップとサービスを教えて。
>つか、URLきぼんぬです。
必要なのは止めようとしても、OSが警告してくるので
それを頼りにやってますが、、、大丈夫ですよね?
333308:02/10/02 17:27 ID:UkzWg3ku
>>313
何でやねん。いらんサーバ機能が多いほど危険性が高いで。
334名無しさん@3周年:02/10/02 17:27 ID:rSNr8bbY
>>317
いつも思うんだけどさ、そういう中途半端な知ったか知識ってどこから持ってくるの?
335名無しさん@3周年:02/10/02 17:27 ID:XmCWcpQ6
>>316
店舗に張り出されていたXPの販促チラシの画像が見つからなかったんで。

でも、そんなに遠いか?
企業向けと入門者向けって言葉が。
336名無しさん@3周年:02/10/02 17:28 ID:U090esKy
>>314
知らず知らずの間にクレジットカードの番号を聞き出されている罠。
337名無しさん@3周年:02/10/02 17:28 ID:07bHTsto
最もシェアとってるOSなんだからもっと使いやすくしる!
338名無しさん@3周年:02/10/02 17:28 ID:bRVgcnhZ
>>324
むしろ軽くなった気がする。>XP
もちろんうざい視覚効果なぞ
全切りで、見た目2000と変わらんが。

デバイスの取扱いが柔軟になったのが
ノートで使用する上では楽かな。
339名無しさん@3周年:02/10/02 17:28 ID:XmCWcpQ6
>>334
MSDNから
340名無しさん@3周年:02/10/02 17:28 ID:8Nd3S5+3
>>333
サーバサービスOFFにすればええやん
341 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:29 ID:kaen+Y9i
>>339
ちなみにWin32s動くっぽいぞ。WinGも。
342333:02/10/02 17:30 ID:UkzWg3ku
>>340
アノ会社をそこまで信用してない。

でも使わざるをえない状態なのが悲しスイ
343名無しさん@3周年:02/10/02 17:30 ID:3VYjfC6k
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8896/

これは2000の止めても(・∀・)イイサービスのサイトなんだけど
早くXP専用の出来ないかなぁ
344がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:30 ID:VUFinqvD
>>338
ドメイン使うと爆遅くなるような>XP

2000と比べても、異常に遅いのは俺のところだけじゃなかった。
良かった良かった。
345名無しさん@3周年:02/10/02 17:30 ID:4lq3j0Nj
Macを見た後Windowsを見るとちんけに見えてしまう。ただ、使いやすさ
でいうとWindowsの方が使いやすい気はする。XPはMacに近づこうとしている
のかしらんが使えんよ。やっぱ、デスクトップはWindows2000じゃないかな。
346名無しさん@3周年:02/10/02 17:31 ID:rSNr8bbY
>>339
( ´_ゝ`)フーン
347名無しさん@3周年:02/10/02 17:31 ID:XmCWcpQ6
>>341
俺も試した。非推奨だったけど。
348名無しさん@3周年:02/10/02 17:31 ID:8Nd3S5+3
Simple is Best
349         :02/10/02 17:31 ID:1RD1ltpY
>>331
ヲタなだけ
350名無しさん@3周年:02/10/02 17:32 ID:PJFXjEHu
>>333
初期設定でIISが動くとでも?
351 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:32 ID:kaen+Y9i
>>344
ドメイン環境だとnetlogonサービスの起動まで待つから
やっぱ遅さは否定できないな。
スタンドアロンつーかワークグループだとW2Kより速い気がするが。
352名無しさん@3周年:02/10/02 17:33 ID:fGhA6Qnw
>>343
お役立ち情報サンクスでしたm(__)m
353名無しさん@3周年:02/10/02 17:33 ID:3VYjfC6k
>>345


Mac風themeにでもして眺めとけよ( ´,_ゝ`)プッ
354名無しさん@3周年:02/10/02 17:33 ID:PGQ+bSpe
PC-98には、XPが入らないように、
XPに細工が加えてあります。
355名無しさん@3周年:02/10/02 17:33 ID:L8lWAmXF
ソーテックでMEな僕は、エロサイトを見るたびにフリーズして再起動して
ます
356名無しさん@3周年:02/10/02 17:33 ID:G79SXsq7
>>339
切り返し(゚д゚)ウマー
357-:02/10/02 17:34 ID:Ta9YHhb2
先日、HDDをフォーマットしたときに冗談半分で
WIN3.1を入れてみた
体感おそろしく速かった・・・
358名無しさん@3周年:02/10/02 17:34 ID:HKEsQu69
ところでXPのサーバーってあるんですか?
359がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:34 ID:VUFinqvD
>>351
スタンドアロンだと早いというのは初めて知ったよ。
勉強になりますた。

Win2000からXPに入れなおしたマシンが爆遅になって、プチ切れてたとこなんで。
360名無しさん@3周年:02/10/02 17:35 ID:JxsJrxIs
95から2kに乗り換えた時は感動の連続だったよ。
その分、周辺機器のほとんどが使えなくなったが…
361名無しさん@3周年:02/10/02 17:35 ID:bRVgcnhZ
>>344
>>351
なるへそ。
おれドメイン使ってないす。スマソ。
362-:02/10/02 17:35 ID:Ta9YHhb2
WIN3.1とDOSのFDはタンスの左側の引き出しにしまってあるんだ
363ちゅう:02/10/02 17:35 ID:9tC2op3u
>>358
聞いたことないぞ。
364名無しさん@3周年:02/10/02 17:35 ID:mao3oL1V
つか2kでゲームが動かないのは16ビットコードのせいじゃないのか?
これなら起動すらしないだろ(違ったら指摘ヨロ
365名無しさん@3周年:02/10/02 17:35 ID:VxmmlOVc
人気っていうか、
メーカーPCがXPしか積んでないからでしょ(がいしゅつ)
366名無しさん@3周年:02/10/02 17:35 ID:ylYr69Q4
ドザ必死だな。プ
367名無しさん@3周年:02/10/02 17:36 ID:0x7qjB0i

>シェア第2位のWindows XP、98に迫る勢い
信じられん。。。漏れの周りは2000ばかりなのに。
捏造か?(ワラ
368 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:36 ID:kaen+Y9i
>>350
逆に初期設定でIIS入ってなくてアセッタ
後付けなのね・・・
369赤帽 ◆LinuxvMo :02/10/02 17:36 ID:AgiOUZhD
.NET
370名無しさん@3周年:02/10/02 17:36 ID:3VYjfC6k
遅い遅いってお前ら一日に何回起動すんだよ
コーシーでも飲んでろ。
371名無しさん@3周年:02/10/02 17:36 ID:8Nd3S5+3
そもそもIISを使うという時点で・・・(゚Д゚)ウマー
372 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:38 ID:kaen+Y9i
>>363
XPのweb鯖とかftp鯖とかならイパーイあると思われ
373293:02/10/02 17:38 ID:i7Xy1cYr
>>357 そうだろ!
374がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:38 ID:VUFinqvD
>>370
インストーラー作ってたりすると、一日何十回も再起動するよ。
いちいちコーシー飲んでたら胃壁壊滅しちまわあ。
375名無しさん@3周年:02/10/02 17:39 ID:8Nd3S5+3
MS-DOSは起動は早いよ!
376名無しさん@3周年:02/10/02 17:39 ID:HKEsQu69
>>ところでXPのサーバーってあるんですか?
>聞いたことないぞ。
じゃあ、本格的なサーバーとしては使えないんだ。
377名無しさん@3周年:02/10/02 17:39 ID:owjWfwRv
家の現役マシンは5台、全部違うOS。

win95(P133)は、オヤジのゲームマシン。
win98(P3-440)とwinXP(Cerelon1.1G)は、弟と妹。
win me(K6-400)とwin2000(P4-1.7G)は、俺のノートとデスクトップ。

これら、入れ替えるつもり、全くなし。
それぞれ、それなりに安定してるから、ちょっとめんどい事して、不安定になる方がよほど不安。

Win3.1(DX4-77Mhz HDD600M)は、95にupせずに、そのまま蔵入りした。
378名無しさん@3周年:02/10/02 17:39 ID:igdwXVFD
窓シリーズ

2000>98>NT>3.1>94>超えられない壁>XP・ME


メモリ食いすぎなんだよ馬鹿
379 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:39 ID:kaen+Y9i
>>370
月に一度程度、連続で複数回再起動します
理由:OSとかアプリとかのパッチまとめて当てるから
380名無しさん@3周年:02/10/02 17:41 ID:Oayh21L9
MeはさすがにXPに入れ換えたけどな、俺。
Meはだめすぎる
381-:02/10/02 17:41 ID:Ta9YHhb2
WIN3.1に時代はインターネットをするには
別にアプリを買う必要があった・・・
カメレオン買ったよ49800円だったかな
382 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:41 ID:kaen+Y9i
>>378
つか94って(;´Д`)
383親切さん:02/10/02 17:41 ID:BcSveNVf

2000>98>NT>3.1>95>超えられない壁>XP・ME

×
2000>98>NT>3.1>94>超えられない壁>XP・ME
384名無しさん@3周年:02/10/02 17:41 ID:HKEsQu69
>XPのweb鯖とかftp鯖とかならイパーイあると思われ
それはRV車をトラックとして使っているようなモンですか?
385名無しさん@3周年:02/10/02 17:41 ID:8Nd3S5+3
2ch見てて、無意味にレスを選択したり、ダブルクリックしたりするのは俺だけだろうか(´・ω・`)
>>382
しまった。名前かくして恥じ晒した。ウワァァァン
387ちゅう:02/10/02 17:42 ID:9tC2op3u
ここで大好評のMeを使ったことがないので皆さんの苦労をイマイチ理解
しきれないのがつらいですな。
MeのIBMデスクトップ機に仕事で使うソフトいれたら最悪だった。
389 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:43 ID:kaen+Y9i
>>384
トラックの荷台に人を乗せるようなものかも。
390名無しさん@3周年:02/10/02 17:43 ID:8Nd3S5+3
起動が一番遅いのはなんじゃらほい?
391名無しさん@3周年:02/10/02 17:44 ID:5A3msUIX
>>152>>195
「98を載せてるようなPCで、メモリも増設せずに
OSを替えようとしてもダメ」って言いたかった?
けど、会社のPCは大抵リース物件だから
OSを替える=PCを替えるつーことで。
勝手にOS替えたりしたら契約上の問題がある事があるから
(その時壊れても保証しないとか)止めた方が良いのは確か。
392名無しさん@3周年:02/10/02 17:44 ID:BcSveNVf
>390
DOSの6.2
393名無しさん@3周年:02/10/02 17:45 ID:xOlKaUui

そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価







394名無しさん@3周年:02/10/02 17:45 ID:fGhA6Qnw
> 起動が一番遅いのはなんじゃらほい?

CP/M80は随分悠長だったなぁ...
395がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:45 ID:VUFinqvD
>>389
でも、2000Serverでもタスクスケジューラくらいの違いしかないっしょ。
396 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:46 ID:kaen+Y9i
>>392
フロッピーからだと激遅

とりあえずCEとか速いと思われ
397ちゅう:02/10/02 17:46 ID:9tC2op3u
>>394
そういえばそんなOSもあったなぁ・・・・
398名無しさん@3周年:02/10/02 17:47 ID:b4q1Bo+i
MEのダメな点、教えて下さい。
399名無しさん@3周年:02/10/02 17:47 ID:Oayh21L9
>>387
いや、理解できないのはむしろ幸福であると思われ。
俺だって仕事のためじゃなきゃ使いたくなかったよ…
400名無しさん@3周年:02/10/02 17:48 ID:3VYjfC6k
>>398
全て。
401がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:49 ID:VUFinqvD
>>398
マウスの動きがキモチワルイ
402名無しさん@3周年:02/10/02 17:50 ID:HKEsQu69
>「98を載せてるようなPCで、メモリも増設せずに
>OSを替えようとしてもダメ」って言いたかった?
YES!

>けど、会社のPCは大抵リース物件だから
大会社はね。

>OSを替える=PCを替えるつーことで。
勝手に決めんな。

>勝手にOS替えたりしたら契約上の問題がある事があるから
>(その時壊れても保証しないとか)止めた方が良いのは確か。
「おかしくなったら余計に費用が掛かりますよ」
の殺し文句でOK。
403 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:51 ID:kaen+Y9i
>>395
一応ライセンスっちゅう絡みがあるからね・・・
W2KSrvと比べるとXPはIISが「新しいけど簡易版」らしい。(未確認)
コンポーネント自体にそんなに性能の差があるとは思わないけど、
サーバに特化した造りではないと思う。
設定次第ではサーバの代用にはなる、って感じかな。
404名無しさん@3周年:02/10/02 17:52 ID:oTtQ1Jo6
>>398
ムダに重い
405 ◆HARUKAoo :02/10/02 17:52 ID:kaen+Y9i
>>398
9xカーネルのくせにリアルモードDOSがない
406         :02/10/02 17:52 ID:1RD1ltpY
>>400
激しく同意。しかしMeだったからこそスキルアップできた。ハチロクと
同じでユーザーを育てるOSだ。
407名無しさん@3周年:02/10/02 17:53 ID:E1HaoPZQ
サーバーとして使えるのがいいと思ってる馬鹿ばっかりだな
408名無しさん@3周年:02/10/02 17:53 ID:FTXvB6kb
>>398
コンピュータが自我を持ち所有者の命を狙う
409名無しさん@3周年:02/10/02 17:53 ID:8Nd3S5+3
MEはすべてが中途半端
410ちゅう:02/10/02 17:54 ID:9tC2op3u
>>406
やっぱり結論としてはシロウトにはオススメできないと・・・・
411名無しさん@3周年:02/10/02 17:54 ID:faPi+pxQ
数年前MeプリインストールのノートPCを買った。
それにはDesigned for win2kのシールが貼ってあった。
早速2000を再インストールしようとおもったが、しかし
win2k用の内蔵モデムのドライバがまだ出ていなかった。
出たのは購入してから2ヶ月が過ぎた日だった。
412名無しさん@3周年:02/10/02 17:55 ID:tC01WucT
起動したとたんエクスプローラが落ちるのはいかがなものか<め
413名無しさん@3周年:02/10/02 17:55 ID:HKEsQu69
>一応ライセンスっちゅう絡みがあるからね・・・
ところでクラサバの正反対の集中処理システムは
Winでは作れませんか?  分散処理も面倒になってくる今日この頃。

>W2KSrvと比べるとXPはIISが「新しいけど簡易版」らしい。(未確認)
>コンポーネント自体にそんなに性能の差があるとは思わないけど、
>サーバに特化した造りではないと思う。
>設定次第ではサーバの代用にはなる、って感じかな。
少なくともファイルサーバとして、アクセス権限の設定とかはできますか?
(こんな怪しい掲示板で勉強して大丈夫なのか?)
414名無しさん@3周年:02/10/02 17:55 ID:0MCiGN7N
XPなんてエロゲー以下だっただろ(w
俺の周りでXP使ってる人なんて新しいPC買った人だけだ。
まあMe使ってた奴は買い換えたいと思うかもしれないが2000使ってる
奴にとってはどうでもいいOSだろ。
415名無しさん@3周年:02/10/02 17:56 ID:xOlKaUui


そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価







416名無しさん@3周年:02/10/02 17:57 ID:8wq1IDIp
XPのアクチは何とかならんものか・・・
あれのせいでXPを導入しようと云う気が起きない・・・
417名無しさん@3周年:02/10/02 17:57 ID:zOUXlx2X
まだやってんのか。

MS-DOS > Win3.1 > Win95 > Win98 > WinMe > Win2k > winXP

これで決まりだろ?
あ〜昔は良かったなぁ。
418名無しさん@3周年:02/10/02 17:57 ID:bRVgcnhZ
>>413
XP Proはできる。
できるけど同時接続数が10とか
制限あるような気が。個人で使うなら
問題ないと思うけど。
419名無しさん@3周年:02/10/02 17:57 ID:0CRsbDwo
2000だけでええよ
420がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 17:58 ID:VUFinqvD
>>403
MSDNに入ってるXPのサーバ用コンポーネントを見ると、XPサーバを出してくる気は
無いような気がするね。
それとも、XPはサーバに供するほど安定していないと、MSが暗に認めているのかも
知れないが(w
421名無しさん@3周年:02/10/02 17:58 ID:8Nd3S5+3
昔のはいいけど、機能が古い
422名無しさん@3周年:02/10/02 17:58 ID:HKEsQu69
>サーバーとして使えるのがいいと思ってる馬鹿ばっかりだな
向き不向きがあるので、一概には言えないはず!!
w2kにはあるのに、、、と思っただけ。
423ちゅう:02/10/02 17:59 ID:9tC2op3u
>>413
とりあえず、そこら辺は出来るぞ。(ファイルのアクセス権)
2000とあんまり変わらんと思う。
IISも言うほど悪くないぞ。(セキュリティはかなり怪しい)
424名無しさん@3周年:02/10/02 17:59 ID:b4q1Bo+i
2000も発売当初は散々だったんだけどなあ。
425名無しさん@3周年:02/10/02 17:59 ID:Z9yBx574
ここ1週間のログ。

Windows9830927.0%
Windows200023320.4%
WindowsXP20017.5%
WindowsMe17215.0%
MacPowerPC11610.1%
other443.8%
MacOS211.8%
WindowsNT161.4%
Windows95161.4%
UNIX90.8%
Linux60.5%
DreamPassport20.2%

95を使っている人がへったね。USBがまともに動かないからか。
家で使っているのは、2000。
スリープさせているから、起動時間は、5秒。
XPは、新しいパソコンを買って最初から入っていない限り
使わないだろうな。
426 ◆HARUKAoo :02/10/02 18:00 ID:kaen+Y9i
>>413
集中処理はどうだろ?GUIベースのOSだけにオススメしません。
つーかUNIX系推奨。
どうしても、と言うならW2KSrvでターミナルサーバという手も。

ファイルサーバとして使う分には問題ないかと。
共有フォルダとしてのアクセス権と、さらにNTFSのアクセス権が
同時に適用できるので実質サーバプロダクトのWindowsと一緒。
427名無しさん@3周年:02/10/02 18:00 ID:8Nd3S5+3
>>425
Windows 200023320.4%!!すげーとか思った漏れは逝ってよしですね。
428名無しさん@3周年:02/10/02 18:01 ID:rW8d6aHv
98は手堅い、問題も出尽くした感がある。

つーかさ、Me・2000・XPでは不具合出るものがあるのよ、まだまだ。
それだけがネックなのよ、事実上。

いろいろ出しすぎたわな、ゲイツ・・・・・。
429素人考え:02/10/02 18:01 ID:fGhA6Qnw
MSはXPで企業の基幹業務を目指すような鯖用途から撤退したのかと思った.
2000の時には「基幹業務OSを置き換える」という論調が目立っていたのにXPでは
ほとんど聞かれなかったからだ.
エンドユーザに特化したということなら別に非難には当たらない.
ただ心配なのは「エンドユーザには基幹業務ほどの安定性は必要ない」という理屈で,
「基幹業務OSを置き換える」ことを目標にしてせっかく手に入れた安定性を,
放棄してしまうかもしれないということだ.
430名無しさん@3周年:02/10/02 18:01 ID:yb2g/Spq
WindowsXP = Windows NT Version 5.1
Windows2000 = Windows NT Version 5.0

車で言えばマイナーバージョンアップ程度

こんな代物にかねだして買い換える必要は
ない。
箱スカにクーラーがついた、排気量がぐん
とアップ、しかも低燃費みたいなメジャーバ
ージョンアップならばわからなくもないが。

それは、Windows98(NT4)→Windows2000の
時のようなことを筆頭として、過去のものと比
較してどうだろうかがポイントになる
431 ◆HARUKAoo :02/10/02 18:01 ID:kaen+Y9i
>>416
皆が思うほどたいしたことない。
432がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 18:02 ID:VUFinqvD
>>413
2000Advenced Serverでいかが?
ファイルセキュリティの設定は可能だけど、UNIXやNetwareと同等を求めないように。

何にせよ、Windowsでの鯖立てはいかがなものかと。
433ちゅう:02/10/02 18:02 ID:9tC2op3u
>>428
でも、98には構造的欠陥があると思う今日この頃。
434名無しさん@3周年:02/10/02 18:02 ID:yb2g/Spq
それに、M$は2000を葬り去りたい個人的事情がある


435 ◆HARUKAoo :02/10/02 18:02 ID:kaen+Y9i
>>429
.NET Server 2003が遅れてるだけ、という話も
436名無しさん@3周年:02/10/02 18:02 ID:bRVgcnhZ
>>430
まあそうだが、リモートデスクトップだけで
金だす価値がある。
と思う。
437名無しさん@3周年:02/10/02 18:03 ID:PGQ+bSpe

 ていうか、Linux最高。
 最大のネックは、2ch専用ブラウザが無い事。
 
438ちゅう:02/10/02 18:04 ID:9tC2op3u
>>437
君が作れば全て解決。
作ってくれたら導入を検討しましゅ。
439名無しさん@3周年:02/10/02 18:05 ID:75YODrhK
>>430
バージョン番号だけで、そういう判断をするやつは素人。
440名無しさん@3周年:02/10/02 18:05 ID:HKEsQu69
>XP Proはできる。できるけど同時接続数が10とか
>制限あるような気が。個人で使うなら問題ないと思うけど。
そしたら同時接続数によっては、自宅で使ってるOS(XP)と
同じ物では会社のファイルサーバは作れないという事ですか?
441名無しさん@3周年:02/10/02 18:05 ID:JwEvhir/
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
 |:::::::::::::::||    〈 .||
 |:::::::::::::::||,,/\」 .||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                      ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; )
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|


442名無しさん@3周年:02/10/02 18:05 ID:8Nd3S5+3
Linuxにも2ch用ブラウザがあったはずだが・・・はて・・・
443名無しさん@3周年:02/10/02 18:06 ID:gw96NYSk
そんなにMEって駄目なの?
今SE以前の98いまだに使ってる、確かに不安定で落ちまくり
しまいにゃキャプチャーボード買ったらSE以降じゃないと使え無い
キャプソフトだったんで、仕方なくフリーの使ってるけど。

今から買うならXPだろうけど、いまだに98系のソフト使ってるんで
互換性が・・・でもMEだと評判悪すぎるし。かといっていまさら
SE買うのもなんだが・・・どれがいいのよ?
444名無しさん@3周年:02/10/02 18:07 ID:KtBu2CK2
98ユーザーがそんなに居るのかよ

日本は、どうなのよ?
445名無しさん@3周年:02/10/02 18:08 ID:61KPGKiT
>>443
MEで良し。問題ない。
446425:02/10/02 18:08 ID:Z9yBx574
ここ1週間のログ。

Windows98 309 27.0%
Windows2000 233 20.4%
WindowsXP 200 17.5%
WindowsMe 172 15.0%
MacPowerPC 116 10.1%
other 44 3.8%
MacOS 21 1.8%
WindowsNT 16 1.4%
Windows95 16 1.4%
UNIX 9 0.8%
Linux 6 0.5%
DreamPassport 2 0.2%

みにくくてごめん直した。
DreamPassportってかこ(・∀・)イイ!。
447名無しさん@3周年:02/10/02 18:09 ID:Oayh21L9
>>443
無駄に重い上に不安定。やめとき。
98SEで済むならその方がいい。
448うんこの帝王:02/10/02 18:09 ID:w1bqPtBy
>>430
よ!久しぶり!
449名無しさん@3周年:02/10/02 18:10 ID:61KPGKiT
>>447
MEで重いって、それはPC自体が古くて辛い状態
なんじゃないか?
450名無しさん@3周年:02/10/02 18:10 ID:BfloQ4t8
CGIBOYの
WIN9x
ってなに?
451名無しさん@3周年:02/10/02 18:10 ID:T7x1nyFL
>>446
マカーが意外と多くて安心しますた。
452416:02/10/02 18:11 ID:8wq1IDIp
まじ?
漏れ再インスコよくする&HDDや周辺機器を後からチョコチョコ増設していくので
アクチナンバーが変わってしまうのかと非常に不安なんでゲス!
やはり2000からは当分変えれそうにないなぁ・・・
こんなにサーバーにもコンシューマーにも潰しが効く様な夢のOSを消していいのか?MSよ!
453 :02/10/02 18:11 ID:Yk0MXeTz
Windows .net server のバージョン番号はどうなるの?
NT 5.2 ?
454名無しさん@3周年:02/10/02 18:11 ID:LuJUFH71
>2000を葬り去りたい個人的事情がある
2000ユーザーですが詳しく教えてください
455名無しさん@3周年:02/10/02 18:12 ID:vjn7p+SX
>>443
買うなら98からのアップグレード版買ったら?
5000円くらいだし。9
456名無しさん@3周年:02/10/02 18:13 ID:8Nd3S5+3
Windows98SEアップグレードを1050円で売ってくれたとき、MSはなんていい会社なんだろうとおもった。
457うんこの帝王:02/10/02 18:14 ID:w1bqPtBy
>>450
458名無しさん@3周年:02/10/02 18:14 ID:vorKrIOA
98から2000に乗り換えたいけど
重さは、どれくらい違います?

リモートデスクトップって、2000←→XPでもOKでしょうか?
459名無しさん@3周年:02/10/02 18:14 ID:HKEsQu69
>集中処理はどうだろ?GUIベースのOSだけにオススメしません。
ぐうたらシステム管理者としては、集中処理の方が楽なのれす。

>つーかUNIX系推奨。
おいらのスキルでは無理。  英語苦手。

>どうしても、と言うならW2KSrvでターミナルサーバという手も。
そうするとモニター・キーボドー・とかはどこに接続するんですか?

>ファイルサーバとして使う分には問題ないかと。
>共有フォルダとしてのアクセス権と、さらにNTFSのアクセス権が
>同時に適用できるので実質サーバプロダクトのWindowsと一緒。
分散処理であれば事実上ちょっと不安定ではあるにせよ
2000Serverの後継はXPpろなんですね。
460名無しさん@3周年:02/10/02 18:14 ID:bRVgcnhZ
>>440
規模によりけり。
でもファイルサーバとしての機能を
メインにするならやっぱりServer製品
使うべき。高くてもそれなりのことはあります。
2,3台しかない状況なら問題ないと思う。
461名無しさん@3周年:02/10/02 18:15 ID:drWfhoI+
>>437 >>438 >>442
Emacsのがあるね。
462名無しさん@3周年:02/10/02 18:17 ID:HKEsQu69
>2000を葬り去りたい個人的事情がある
2000ユーザーですが詳しく教えてください

>98から2000に乗り換えたいけど
>重さは、どれくらい違います?
CDはどちらも1枚なので、CDの記録ピックの凹凸によって
若干変わるだけです。       うそ。
463ちゅう:02/10/02 18:17 ID:9tC2op3u
>>454
安定しすぎてバージョンアップしてくれない>お金が儲からない。
だろうと思われ。
464名無しさん@3周年:02/10/02 18:17 ID:M9iE6Uzy
>>450
OS名称。
465名無しさん@3周年:02/10/02 18:18 ID:T7x1nyFL
>>458
マシンによりけり。CPUが500MHzぐらいないと、ちと重く感じるかも。
でも調整すれば、ストレスにならない程度に使えるよ。

とりあえず、メモリは256MB以上にしとくことをすすめる。
466名無しさん@3周年:02/10/02 18:19 ID:HKEsQu69
>でもファイルサーバとしての機能を
>メインにするならやっぱりServer製品
>使うべき。高くてもそれなりのことはあります。
導入担当者がそれなりの場合はどうすれば良いですか?
467うんこの帝王:02/10/02 18:19 ID:w1bqPtBy
>>464
適当な事いってんじゃねぇーよ!ぶっ殺すぞ!
テメェー。 分かってんのかテメェー
468名無しさん@3周年:02/10/02 18:19 ID:8Nd3S5+3
IBMだね!
469名無しさん@3周年:02/10/02 18:19 ID:xOlKaUui

そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価







470ちゅう:02/10/02 18:20 ID:9tC2op3u
>>461
XEacsやらJavaやら結構ありますね。
471名無しさん@3周年:02/10/02 18:20 ID:M9iE6Uzy
>>467
殺すがええ。やれるもんならやってみろよ厨房(プ
472名無しさん@3周年:02/10/02 18:21 ID:BfloQ4t8
9xってOSがあるんですか?
98や95は別に表示されるのでよくわからなかったから聞いてみたんですが・・・
473名無しさん@3周年:02/10/02 18:21 ID:HKEsQu69
>2000は安定しすぎてバージョンアップしてくれない>お金が儲からない。
いや、UNIXに大きく溝を空けられているので、
コンシューマー用のように独壇場で無いので好き勝手できん。  かな?
474名無しさん@3周年:02/10/02 18:21 ID:jpEGT5xC


電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/
475名無しさん@3周年:02/10/02 18:21 ID:bRVgcnhZ
>>466
使える方にしとけば?
使えなきゃお金だして業者に
やってもらえばいい。
476うんこの帝王:02/10/02 18:22 ID:w1bqPtBy
>>471
生意気な口利くなよテメェー。本当にやっちゃうよ?テメェー
回線切って首吊れ テメェー      テメェー テメェー
477がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 18:22 ID:VUFinqvD
>>466
導入担当者をアップグレードすべきです
478名無しさん@3周年:02/10/02 18:23 ID:8Nd3S5+3
1、2、3!↓
479名無しさん@3周年:02/10/02 18:23 ID:HKEsQu69
OSと言えば、WinCEってデスクトップPCとかに乗せられないんですか?
ROMを取り付けるとかじゃなくて。

以外とマニアックで楽しそう。
480 ◆HARUKAoo :02/10/02 18:23 ID:kaen+Y9i
>>452
割と大丈夫。

>>453
5.2のようだよ。

>>458
重さは環境によって変わるけどメモリが多ければ
あまり重いとは感じないだろうね。
RDPのクライアントはWin9xでもW2KでもXPでもOKみたい。

>>459
ターミナルサーバはクライアントPCのウィンドウ内で
サーバにログオンするから
クライアントPCにキーボードとマウスがついてればOK。

ちなみにW2KSrvの後継はXPじゃないよ。.NET Server 2003。
481名無しさん@3周年:02/10/02 18:25 ID:M9iE6Uzy
>>472
マジレスするなら、Win9xは以下のOSを指します。

Win95
Win98
Win98SE
WinMe


>>476
( ´,_ゝ`)
482ちゅう:02/10/02 18:28 ID:9tC2op3u
>>481
95も95、95A、95Bと進化したね。
初期と95Bはずいぶん違って見えたものだ。
483 :02/10/02 18:29 ID:Yk0MXeTz
やっぱ、5.2なのか。。
新シリーズのOSか、64bitが出ない限り当分XPで行きますわ。
484 ◆HARUKAoo :02/10/02 18:29 ID:kaen+Y9i
>>482
95Cもあるでよ
OEMリリースだけだけど

外見の違いはIE4の功罪だな。
485名無しさん@3周年:02/10/02 18:30 ID:V1hmlQrm
GameOSってのはどんなかんじ?
486名無しさん@3周年:02/10/02 18:31 ID:MsIdu3CQ
メモリが128MB以下の糞PCにはWindows98がオススメ
487名無しさん@3周年:02/10/02 18:34 ID:HKEsQu69
>ターミナルサーバはクライアントPCのウィンドウ内で
>サーバにログオンするから
>クライアントPCにキーボードとマウスがついてればOK。
では

          集中処理コンピュータ
               I
               I
           HUBみたいなもの
         I  I  I  I  I
                     各個人の手元のモニター・
                     キーボード・マウスほか
みたいにCPU・メモリー・HDDなどあらゆる物を
一まとめにできるような物はまだ無いんですね。

東商の記事で「通信速度がかなり速くなってきたので、
分散させる必要が無くなって、端末PCが売れなくなる」
見たいなのがあったので、興味心身です。

>ちなみにW2KSrvの後継はXPじゃないよ。.NET Server 2003。
なーんだ。  2003ってもう発売中?
ところで462自分では傑作だと思ってるんですけど、スベッタ?
488がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 18:35 ID:VUFinqvD
>>485
ああ、アスキーが出してた奴ね。
489名無しさん@3周年:02/10/02 18:36 ID:3PTMfX//
初めて買ったのが2000、XPの奴はいいけどさ、9Xから使ってたのに乗り換えちゃった奴はMSの戦略にまんまと填められてるって分かってるよな?
俺は98だけどもう二度とMS製品は買わないよ。
490名無しさん@3周年:02/10/02 18:36 ID:HKEsQu69
>新シリーズのOSか、64bitが出ない限り当分XPで行きますわ。
アーキテクチャが違うので、64ビットはあまり意味が無いらしい。
491 ◆HARUKAoo :02/10/02 18:38 ID:kaen+Y9i
新シリーズってNT6?
何年かかるやら・・・

次はIEみたいに5.5とか出しそうだし。
492名無しさん@3周年:02/10/02 18:40 ID:Yk0MXeTz
>>489
Win2000はいくらでもWinnyで落とせるよ。
493:02/10/02 18:40 ID:MazXLOHt
>>489
それもあり。
494名無しさん@3周年:02/10/02 18:40 ID:Yk0MXeTz
>>490
( ´Д⊂ヽ
495名無しさん@3周年:02/10/02 18:41 ID:bRVgcnhZ
>>487
ちょっと前にMacでやろうとしてたね、それ。
でもうまくいったという話もきかない。
Linuxだとどこか導入してた大学の記事は見た。
HDDがないと管理大分楽ですな。
ちなみにCPUとメモリは各PCに必要と思う。
496がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 18:41 ID:VUFinqvD
>>491
Whistlerなんか、随分前からβ出しているけど、いつになるんだ?
497名無しさん@3周年:02/10/02 18:41 ID:Yk0MXeTz
>>491
一から書き直したOSは当分出なそうね。。
498名無しさん@3周年:02/10/02 18:42 ID:xOlKaUui
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価







499 ◆HARUKAoo :02/10/02 18:43 ID:kaen+Y9i
>>487
ThinClientでも最低CPUとメモリは必要・・・
HDDは鯖のを使うけど。
一応そういうWBTというものがあるにはあるらしいよ。
500名無しさん@3周年:02/10/02 18:45 ID:gm6KrrrF
数字じゃなくなったから次回の名前がよそうしずらい

次回は WindowsZZ と予想してみる
501名無しさん@3周年:02/10/02 18:46 ID:G13z/yyb
XP使いにくくてすぐやめた、やっぱ98SEが最高
502 ◆HARUKAoo :02/10/02 18:46 ID:kaen+Y9i
>>496
WhistlerってClientがXPでServerが.NETなんじゃなかったっけ?
なんかZDNNでそんなようなことが書いてあったけど
503名無しさん@3周年:02/10/02 18:47 ID:id0duGhV
WebSideStory社

のリサーチを信用している
アメリカ人はいません。
504名無しさん@3周年:02/10/02 18:48 ID:2ZtgZH87
ニポンジンあたらしければよろこんで
トビツキマス。
xpの割合はもっと高いのではないデスかぁ?
505名無しさん@3周年:02/10/02 18:49 ID:YSzmOVth
とりあえず
User-Agent変更しますた。
506がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 18:50 ID:VUFinqvD
>>502
ん、GUIを.NETベースにする、ってだけの話じゃなかったっけ?
507名無しさん@3周年:02/10/02 18:50 ID:wzUKtH+4
>>414
発売日に並んだ人数の差だろ、
そもそもOSの発売に並ぶなんてのが異常。
ついでに恥もなく並んでエロゲ買うというのもかなりヤバい。
508名無しさん@3周年:02/10/02 18:51 ID:HKEsQu69
>ちょっと前にMacでやろうとしてたね、それ。
>でもうまくいったという話もきかない。
>Linuxだとどこか導入してた大学の記事は見た。
>HDDがないと管理大分楽ですな。
>ちなみにCPUとメモリは各PCに必要と思う。
あ、そうか。  CPUとメモリーは入れ替え以外には管理しなくて良さそうだ。
でもモニターとかのスイッチングHUBがあれば、もっと良いと思わない?

これが実現すれば、自宅には仮称USB3.0とかのHUBがあって、
それにモニター・キーボード・マウス・プリンター・などをつないで、
OSやアプリは全てプロバイダーかその先のASPなどに用意されてて
ゲームも月500円とかで出来る様になってたり、
HDDはASPないの物を使うとか、、、夢のような社会ですけど。

そうすると危ない事が心理的に出来なくなって???
509名無しさん@3周年:02/10/02 18:54 ID:zwkT8dl9
日の丸パソコンって作れないの?
510名無しさん@3周年:02/10/02 18:54 ID:a7mRaZi5
初めて触ったOSがMeだったから98なんて知らん
今はXPだけどね
511 ◆HARUKAoo :02/10/02 18:55 ID:kaen+Y9i
>>506
スマンそれちょっと意味が酌めない。
GUIのスタイルはWindowsクラシックでLunaではないようだ。
.NETフレームワークはビルトインのようだが
シェルはNET UIのものではないっぽい。

うーむ。
512名無しさん@3周年:02/10/02 18:55 ID:id0duGhV
液晶のまんなかに梅干しでも
くっつけろっ手の!!
513がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 18:55 ID:VUFinqvD
>>502
Whistler = .NET Serverですた。
失礼しました。
514ちゅう:02/10/02 18:56 ID:9tC2op3u
>>510
どうしてMeをやめたの?
皆が言うように不安定だったから?
515名無しさん@3周年:02/10/02 18:56 ID:cL1a1RRg
トロンまだぁ?
516名無しさん@3周年:02/10/02 18:56 ID:YSzmOVth
>>515
超漢字
517 :02/10/02 18:58 ID:Z06hurJZ
95→98SE→ME→2000→XP→2000と使ってます。
やっぱり2000が最高ですね!
やっぱりOSは割れで十分ですね。
貧乏学生なのでスマソ
( ´D`)ノ<誰も使ってない目ですが何か?
519名無しさん@3周年:02/10/02 19:00 ID:5IaKfcQw
>>509
アリスソフトが作ってくれるさ
520510:02/10/02 19:00 ID:a7mRaZi5
>>514
Meは不安定だからであってます
Me→2000→XPですね
521名無しさん@3周年:02/10/02 19:00 ID:J2xyymjh
うちのオヤジのPCは総鉄屑でOSはME
気に入ってるようだ
522素人:02/10/02 19:00 ID:VpoPnhqh
>>517
割れでもWindowsUpdateって使えるの?
523ちゅう:02/10/02 19:01 ID:9tC2op3u
>>517
わしのような年寄りだとCP/Mが最初のOSになるんだな。
MS−DOSも日本語を使えなかった。
524がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 19:01 ID:VUFinqvD
>>511
Whistler-β2の頃、ZDNNにその手のニュースが出てたですよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/25/e_whistler.html

情報古すぎますた……(恥
525名無しさん@3周年:02/10/02 19:02 ID:YSzmOVth
>>522
Win2kなら問題にならないだろ
XPは知らない。
526名無しさん@3周年:02/10/02 19:04 ID:a7mRaZi5
>>525
XPでも大丈夫じゃん?オレはやってる
SP1も入れたしね
527 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:04 ID:kaen+Y9i
>>524
このBETA2の画面を見た時は「うへっ」と思ったものだけど
実際カラーをシルバーにして使うと悪くないんだよなあ。
慣れの問題というやつかなあ。

ちょっと重いけど。
528名無しさん@3周年:02/10/02 19:04 ID:p4ANR/In
Meの立場はどうなるのですか?
529名無しさん@3周年:02/10/02 19:05 ID:rPivvr7C
>>522
勇気があれば使える
530 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:06 ID:kaen+Y9i
>>528
ありません。
531名無しさん@3周年:02/10/02 19:06 ID:Z9yBx574
Windows3.1
Windows95 4.0
Windows95 OSR2
Windows98 4.1
Windows98SE
WindowsMe 4.9
開発打ち止め

WindowsNT3.51
WindowsNT4
WindowsNT4 sp1〜8
Windows2000 5.0
WindowsXP 5.1

好きな順
2000>95.OSR2>NT4>98SE>Me>98>3.1>XP
532名無しさん@3周年:02/10/02 19:07 ID:8Nd3S5+3
>>528
そんなあなたはスーパーハカー
533素人:02/10/02 19:08 ID:VpoPnhqh
>>525さん,>>526さん,>>529さんありがとうございます.
MSがどうやって認証しているか理解してないもので,心配になりました.
534名無しさん@3周年:02/10/02 19:08 ID:+QJFczDU
>>515
少なくとも2年以上は先になる
535ちゅう:02/10/02 19:09 ID:9tC2op3u
>>534
もう動いてると思ってたが・・・
536名無しさん@3周年:02/10/02 19:10 ID:yb2g/Spq
SunRayってどうなったん?
537名無しさん@3周年:02/10/02 19:11 ID:5HgScNlz
>>517
通報しませんですた
538 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:12 ID:kaen+Y9i
>>531
好きな順
XP > 2000 > 98SE > 98 > 95OSR2 > NT4 > 95 > 3.1 > NT3.51 > Me

いまいちポリシーがない気がしないでもない
539電波5号:02/10/02 19:14 ID:nSPiGaBt
MXでMS-Windows1.0が落ちてたよ
540名無しさん@3周年:02/10/02 19:14 ID:VKZJMXRm
Netscapeユーザー少ないね
しかもNetscapeのなかで一番ユーザー多いのがNetscape 3.01
541ちゅう:02/10/02 19:15 ID:9tC2op3u
>>539
さすがに1.0は使ったことがないなぁ。
2.0は会社で使ってた。
542 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:16 ID:kaen+Y9i
>>539
珍品だな
543名無しさん@3周年:02/10/02 19:16 ID:zwkT8dl9
なあ、日の丸パソコン作ってくれよ。
544電波5号:02/10/02 19:16 ID:nSPiGaBt
>>541
おー先輩
545電波5号:02/10/02 19:18 ID:nSPiGaBt
落としたけど解凍すらしてないなぁ。。。
98用だったかな。。。anex86exで動くかな・・・
AT用ならVMwareで動くのかな・・・
546ちゅう:02/10/02 19:18 ID:9tC2op3u
>>544
あの頃は、何でこんなマイナーソフトを使ってるんだろ?とか思ってた。
547がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 19:18 ID:VUFinqvD
548名無しさん@3周年:02/10/02 19:19 ID:HKEsQu69
スレ作成依頼しときますた。
キックボードのレイザー社がおしゃれなPDAを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021002-00000005-wir-sci
Asusと提携してだそうです。

>さすがに1.0は使ったことがないなぁ。
>2.0は会社で使ってた。
WinCEはぁ〜?
549名無しさん@3周年:02/10/02 19:19 ID:eYSh7qGe
>>543
あるから買って使え。
http://www.chokanji.com/
550名無しさん@3周年:02/10/02 19:19 ID:5EHm8g4O
Windows3.0とWindowsCE系列を忘れてはならない
551名無しさん@3周年:02/10/02 19:19 ID:2ZtgZH87
この記事は乗り換えを促すための(以下略)
552 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:20 ID:kaen+Y9i
>>551
いや、98ガンガレだと思われ
553名無しさん@3周年:02/10/02 19:21 ID:VKZJMXRm
おいおい。
MXでおとしてオークション
これ最高!!
554ちゅう:02/10/02 19:22 ID:9tC2op3u
>>547
この落札価格、マジですかい?
110,000 円 !!!
555名無しさん@3周年:02/10/02 19:22 ID:zwkT8dl9
>>549
日の丸CPUってどこかにない?
556電波5号:02/10/02 19:22 ID:nSPiGaBt
>>547,553
ぼ、僕じゃないよ。
557名無しさん@3周年:02/10/02 19:23 ID:0dpyczW7
なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
558電波5号:02/10/02 19:23 ID:nSPiGaBt
>>555
V30は日の丸かなぁ・・・
559がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 19:24 ID:VUFinqvD
>>554
吊上げの確証は無いような気も…
にわかには信じ難い金額だよね。
560 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:24 ID:kaen+Y9i
>>555
日立のSHか?
561名無しさん@3周年:02/10/02 19:25 ID:4IVmpLQj
シャア第2位と読み間違えた・・
562ちゅう:02/10/02 19:25 ID:9tC2op3u
>>555
ファミコンのCPUは国産だったと思うぞ。
563名無しさん@3周年:02/10/02 19:25 ID:YSzmOVth
>>555
H8/300H
564 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:26 ID:kaen+Y9i
>>562
ありゃ6502レプリカじゃんか
565がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 19:27 ID:VUFinqvD
>>562
6502互換品だよね
566名無しさん@3周年:02/10/02 19:27 ID:9LHAyImB
Meを果てし無く愛用中です。そんな私が言うのもなんですがMeは糞です。
567名無しさん@3周年:02/10/02 19:27 ID:Vz3DubyA
MS(モビルスーツ)ですか?
568名無しさん@3周年:02/10/02 19:27 ID:PqaJTyx0
>>562
え?そーだったんだ
6502のカスタムだと思ってた
569ちゅう:02/10/02 19:28 ID:9tC2op3u
>>564-565
そうだったですか。 勉強になりまする。
570名無しさん@3周年:02/10/02 19:29 ID:ngSGJhlS
>>566
2ちゃん閲覧と、エロ画像収拾 糞HPの管理なら
MEでもお釣りが来るぜ!?
571名無しさん@3周年:02/10/02 19:29 ID:y6eu5cMV
NT系と互換のないのがいくつか入っているからなー。
98SEはどうしても消せない・・・。
572名無しさん@3周年:02/10/02 19:29 ID:zwkT8dl9
やはり個人でオール日本製の日の丸パソコンを組むのは無理なのか・・・
573名無しさん@3周年:02/10/02 19:30 ID:UD1NFQIT
98→2000→XP→2000
574名無しさん@3周年:02/10/02 19:30 ID:ypV7x2db
MEでは1回もフリーズしたことないよ。










使ったことないけど
575ちゅう:02/10/02 19:30 ID:9tC2op3u
>>570
ここにエロ動画が加わると、今ひとつ信用できないな>Me
576名無しさん@3周年:02/10/02 19:31 ID:eYSh7qGe
>>568
リコー製の6502カスタム。
577名無しさん@3周年:02/10/02 19:33 ID:ngSGJhlS
>>575
編集するとか、そんなじゃ無かったらいける。
あとOfficeシリーズ使う程度なら充分に耐えうる。

開発環境としては最悪だろうが
そういうのと縁遠い人は、Meで十分
578 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:33 ID:kaen+Y9i
Meだとエンコ中に落ちたりするだろ。
579名無しさん@3周年:02/10/02 19:33 ID:HKEsQu69
>使ったことないけど
超ワロタ  このスレもそろそろ活気が無くなったな。
580ちゅう:02/10/02 19:34 ID:9tC2op3u
>>577
コーデックによってはかなり負担がかかる動画があるぞ。
581 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:34 ID:kaen+Y9i
なんかRDP重くなってきた
582名無しさん@3周年:02/10/02 19:35 ID:ngSGJhlS
>>578
それは日頃の行いが悪いから。

MeってのはMS製品の中でも
かなりオカルティックな部分が多いんだ
583名無しさん@3周年:02/10/02 19:36 ID:8R0XIof3
>>573
それはなんのまじない?
584ちゅう:02/10/02 19:37 ID:9tC2op3u
>>583
Xpが糞で2000に戻したと言いたいのでは?
585 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:39 ID:kaen+Y9i
>>582
まあなー。まず名前がオカルティックだし。
エーテル干渉波の影響受けてそうだし。(謎)
586名無しさん@3周年:02/10/02 19:40 ID:ngSGJhlS
宇宙からの電波を上手く利用すれば
Meは決して不安定なOSじゃないよ。

まあ、こんな事お前等に行っても分からないだろうがな
587名無しさん@3周年:02/10/02 19:40 ID:eYSh7qGe
>>572
君みたいのがナショナリズムを唱えながら
実際に日本製品買わないからだ。
明日すぐに超漢字を買って、HDDから鬼畜米国OSを消去したまえ。
ちなみに俺は、素直にWindows使うけどな。w
588名無しさん@3周年:02/10/02 19:43 ID:Vzdf00TA
Meは98の延長線上にあるのでは?

バックアップ機能は僕的には必要ない。より高度なツールでも、自分
には必要なかったりするので、自分にとってのその高度なツールの
意義を明確にしておくことが大切ですよ。その上で必要ならアップグレード
すればよい。アップグレードすればよりよくなるという進化論はソフト
において通用しないことにも注意。たとえばIEの5から6へとアップ
グレードすることで、よりセキュリティがあがり、より安定しただろうが、
重くなった。より高級なスペックをもった新しいパソコン向けにつくられて
いるのだろうか。僕のメモリーが64、CPUも300かそこらの低機能
マシンでは、速度が遅くなった。自分のパソコンのスペックを考えて
どのOSにするかを考えよう。
 最後にマイクロソフトのOSは優れた製品で、XPはすばらしいの一言に
つきるものではないほど素晴らしく、XPのあるパソコン環境はまさに
地上の楽園で、マックOSに限りなく使いやすさが近い。またMeのある
パソコン環境は時折、アメリカのマイクロソフト社の方角をみて
頭をさげたくなるくらいありがたい環境だ。
こんな製品を安く提供してくれるマイクロソフトは企業のなかの企業だ
589がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 19:44 ID:VUFinqvD
で、Meはテスラが発明したという結論でよろしいか。
590 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:45 ID:kaen+Y9i
>>588
2行目以下はネタとしても

1行目は常識だろ。
591 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:47 ID:kaen+Y9i
つーか、どう縦読みするのか判らなかったので
負け惜しみですた。
592ななし:02/10/02 19:48 ID:CRmBGC+a
OS/2 は出ましたか?

で、Luna って Luna WS のこと?
593名無しさん@3周年:02/10/02 19:48 ID:bbghV2k+
プリインストールのMe不安定だってヤシはクリーンインストールしてみれ。
驚くほど高速で安定するぞ(藁

肝心なのは余計な物は一切足さない増やさない。
そのままが一番なのさ〜。
それとシステム復元機能は殺しとけ。
594名無しさん@3周年:02/10/02 19:52 ID:TEsS+3Po
確かXPは、NTと9xの統合形では無かった?
595ななし:02/10/02 19:54 ID:CRmBGC+a
「NT系マンセー」やMEオンリーって人たちに質問だけど、DOS がないのに
BIOS 等の更新はどうやってるの?
最近はNTとかでもできるようにはなってきたみたいだけど・・・

今でもDOSは捨てられないような気がする・・・
596 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:55 ID:kaen+Y9i
>>594
使えば判るけどそうだよ。
W2Kに9x系の機能を追加した感じ。
あくまで基本はNTってこと。
リソース気にしなくていいなんて羨ましい・・・
Me、再起動ばっかり・・・
598 ◆HARUKAoo :02/10/02 19:58 ID:kaen+Y9i
>>597
イ`
599名無しさん@3周年:02/10/02 19:58 ID:yb2g/Spq
>>595
コマンドプロンプト
600名無しさん@3周年:02/10/02 19:58 ID:i8B8WYen
なんだかんだでねえ、OSなんか98で充分なんだよ。
まあ、新しいPC買ったりしたなら初めから入ってるXPでもいいけどさ。

リソース監視しながら色々作業するのも楽しいYO
601名無しさん@3周年:02/10/02 19:59 ID:bRVgcnhZ
>>595
フロッピーからDOS起動
でだめなの?
602名無しさん@3周年:02/10/02 20:00 ID:rXyL1O0y
>>595
Windows上でInternetからBIOSファイルをDLして更新するツールが
マザーボードに添付されています。普段はコレでよし。
クラッシュ時や他OS時にはブート可能なフロッピーが必要な場合があるが
用意されている場合もあるし、そういう人はDOSも持ってる。
603つくばセンター ◆Oky6/ASA :02/10/02 20:00 ID:BPdPRbMU
XPは、センスの無い上GUIに脱力。
設定関係も初心者向けにした結果、
パワーユーザーには使いづらい代物となった。

安定性と細かい設定が可能な2000が(・∀・)イイ!
604ちゅう:02/10/02 20:00 ID:9tC2op3u
>>595
DOSならFDDから起動しますが
605がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 20:01 ID:VUFinqvD
>>595
IBM-DOSとDOS6.2、今でも持ってるよ。
606名無しさん@3周年:02/10/02 20:01 ID:B0bJfNxD
>>603
同意。今も2000愛好♪
パワーユーザーには使いにくいわよけいな機能が多いわ…
XPは一時期使っていたけど捨てたよ
607名無しさん@3周年:02/10/02 20:01 ID:bRVgcnhZ
>>603
>細かい設定が可能な2000が(・∀・)イイ!

XPもあんまり変わらんと思うけど。
というか2000でできることはほとんどできる。
GUIセンスない、は同意。
608 :02/10/02 20:02 ID:Yk0MXeTz
>>603
XPはStyle変更するとけっこういいよ
609 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:02 ID:kaen+Y9i
>>603
パワーユーザーはカスタムする余地があるさ・・・
テーマ:クラシック
コンパネ:クラシック
とかね。

つーか、カスタムしてない素人ハケーンって感じ
610名無しさん@3周年:02/10/02 20:03 ID:yWKAUUqM
まあそうは言うけど、XPでフリーズした事殆ど無いからなあ。
逆に2000は何か知らんけどよくフリーズしてたよ。
611ちゅう:02/10/02 20:03 ID:9tC2op3u
とりあえずメディアプレイヤーXpは使いやすいが、コーデックのインスト
でズッコケルのを何とかして欲しいのだ。
612名無しさん@3周年:02/10/02 20:03 ID:OtKwLpsD
>>603
2k使ってるから玄人きどりってのもね…
613名無しさん@3周年:02/10/02 20:04 ID:B0bJfNxD
95→98→Me→2000→XP→2000
  ↓     ↑
  →NT4.0  ↑

ズレてたらスマソ
614名無しさん@3周年:02/10/02 20:05 ID:ngSGJhlS
俺はMeでフリーズした事無いよ。
windowsのtips漁ってるような厨房が
不安定不安定言ってるんじゃねぇの?
615名無しさん@3周年:02/10/02 20:05 ID:yb2g/Spq
>>595
あと、いわゆるブートディスクもっていない奴は
下のサイトからもらってくるのもお勧めだ。

http://www.bootdisk.com/
616名無しさん@3周年:02/10/02 20:06 ID:nlAh/FLS
>>609 そんな超基本じゃなくてもっと深いカスタムが
HOMEだとできないでしょ。
617名無しさん@3周年:02/10/02 20:06 ID:C7bWyRCw
俺、XPだけどよく終了できなかったり起動途中で止まったりする。
使い勝手はいいと思うけどなぁ。
618名無しさん@3周年:02/10/02 20:06 ID:gbcH3zZ4
>>603
パワーユーザーなら、どんなOSだろうと構わないだろ。
619名無しさん@3周年:02/10/02 20:06 ID:3VYjfC6k
>>614
ネットとメールぐらいしかやってないお前みたいのはフリーズしないんだろ。
620ちゅう:02/10/02 20:07 ID:9tC2op3u
>>614
多分、仕事でワープロや表計算を使っている人が困っているのだと思う。
ちょっと複雑な処理をさせると落っこちちゃうから。
621名無しさん@3周年:02/10/02 20:08 ID:1oL3T4aQ
>>610
そうかぁ?
622名無しさん@3周年:02/10/02 20:08 ID:yWKAUUqM
>>617
確かにXPにしてから電源切れなくなることがよくある。
623 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:08 ID:kaen+Y9i
>>616
Homeなんか使うなよ・・・
としか言い様がないんだが

あれサブセットだぞ?
624名無しさん@3周年:02/10/02 20:08 ID:/7Nu7iwk
>>618
まあそうだな。
筆を選んでる時点で厨だな。
625 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:10 ID:kaen+Y9i
>>624
スマソ
おれUNIX/Linuxはどうも苦手だ
家では使いたくない
626名無しさん@3周年:02/10/02 20:10 ID:ngSGJhlS
>>619

ふっ、ビギナーめ
627名無しさん@3周年:02/10/02 20:10 ID:a7mRaZi5
>>617
もしかしたらこれかも。オレはそうだった
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1305
どっちにしてもwin板で聞いたほうが良いよ
多分直るから
628名無しさん@3周年:02/10/02 20:11 ID:/7Nu7iwk
客先SEなんかやってると何使わされるかわかんねーから
順応力がついちまってよ....
629名無しさん@3周年:02/10/02 20:11 ID:JwEvhir/
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
 |:::::::::::::::||    〈 .||
 |:::::::::::::::||,,/\」 .||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                      ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; )
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|



630ちゅう:02/10/02 20:13 ID:9tC2op3u
>>625
同意。 仕事ではUNIX系を使うのはかまわないが、
動画キャプや音楽演奏、ゲームは窓系じゃないと使いにくい。
エロ画像ぐらいならUNIXでもOKだが。
631名無しさん@3周年:02/10/02 20:15 ID:MLtEw3ks
>>630
UNIXでエロ画像
632名無しさん@3周年:02/10/02 20:16 ID:YSzmOVth
漏れは仕事でOS/2使いな訳だが・・・
633名無しさん@3周年:02/10/02 20:16 ID:p1aQScPz
>>614
ほんと?俺のは相当頻繁にフリーズするぞ。
634名無しさん@3周年:02/10/02 20:16 ID:C7bWyRCw
>>627
ありがと。
635名無しさん@3周年:02/10/02 20:17 ID:/7Nu7iwk
>>632
すげーなキミ
636名無しさん@3周年:02/10/02 20:17 ID:bRVgcnhZ
>>632
IBMの方ですか?
637 ◆gLn3LmCs :02/10/02 20:18 ID:gsArCKrx
ゲイツにしてやられたな。
また、フォーブスの表紙にでもなるのか・・・
638名無しさん@3周年:02/10/02 20:21 ID:1oL3T4aQ
>>629
セリフなしかよ!
激藁。
639名無しさん@3周年:02/10/02 20:22 ID:9CGJoL54
MSなんぞに。。
640名無しさん@3周年:02/10/02 20:23 ID:jv0F06XN
XPはフリーズしないな。
641 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:25 ID:kaen+Y9i
>>632
そんなあなたにスクリプト
じゃなかったリスペクト
642名無しさん@3周年:02/10/02 20:25 ID:MLtEw3ks
XPはうんこしないよ
643名無しさん@3周年:02/10/02 20:26 ID:a7mRaZi5
上戸彩はうんこをするけどね
644名無しさん@3周年:02/10/02 20:29 ID:OkLci0Iy
XPのスタイル変更できるソフトない??
645名無しさん@3周年:02/10/02 20:30 ID:yb2g/Spq
OS/2 Warp4のCMにでていたおばあたんを思い出した。
646 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:30 ID:kaen+Y9i
647名無しさん@3周年:02/10/02 20:31 ID:MLtEw3ks
>>645
OS/2は老化しないよ
648ぱ ◆mye1931k :02/10/02 20:31 ID:tnfDGjxn
98SE
649名無しさん@3周年:02/10/02 20:32 ID:W5Xm5i58
XPのIMEが勝手に短くなって
入力モードが見えなくなるのもなんとかならんものかのぉ・・・。
650 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:33 ID:kaen+Y9i
>>649
タスクバーから出す
追加アイコンのチェックを入れる

くらいしか思いつかないが・・・
651名無しさん@3周年:02/10/02 20:35 ID:UzlmJFTR
me、昨日えむえーくすしていたら、600MBをDLしたところで
フリーズして、600MBが何処かに飛んでいった!!
652名無しさん@3周年:02/10/02 20:36 ID:zapOYaxz
XPってよく落ちるよな。いままでのOSで最凶だ。
653ちゅう:02/10/02 20:36 ID:9tC2op3u
>>651
よくあることです。
これを機にmxなんてやめちゃうのがいいかも。
654名無しさん@3周年:02/10/02 20:36 ID:0w7TuMNX
>>652
マシンパワーが足りないだけじゃないのか?俺のは全然落ちないぞ!?
655名無しさん@3周年:02/10/02 20:37 ID:RiK4h7Nu
優れたOSとは

安定性
マルチタスク
軽さ
起動の速さ
安全性
多くの周辺機器に対応
ソフトの豊富さ多様さ
扱いやすさ
低価格


『結論』
ウィンドウズ95 OSR2
656名無しさん@3周年:02/10/02 20:37 ID:a7mRaZi5
XP相談スレになってきた…
657名無しさん@3周年:02/10/02 20:37 ID:3VYjfC6k
>>644
●好き好き大スキン!WindowsXPスキンスレッド 11●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032313438/
658名無しさん@3周年:02/10/02 20:38 ID:8e9TjIn7
VL化した奴でしかも5月問題ある奴だったんだけど、何とかSP1当てられたよ。
659名無しさん@3周年:02/10/02 20:38 ID:JHuZwtSt
xp使ってるけど、たまに削除できなくなることがある。再起動したら削除できるけど。
660名無しさん@3周年:02/10/02 20:38 ID:3VYjfC6k
ME落ちるのは当たり前だけど、XP落ちるのは相当使いかたおかしい。
661名無しさん@3周年:02/10/02 20:39 ID:RiK4h7Nu
>>651
スキャンディスクして、不都合のあるファイルを保存すれば
復活するんだよ。
662名無しさん@3周年:02/10/02 20:39 ID:3VYjfC6k
>>659
ログオフしたら、削除できるようになるね。
663 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:40 ID:kaen+Y9i
>>659
ネトワーク越しにスーパーハカーに使われてるんだよそのファイル

>>660
XPでも変なドライバ入れれば一発で落ちちゃうYO・・・
664名無しさん@3周年:02/10/02 20:41 ID:ZmACe3Gs
いぇいいぇいいぇえぇぇぇい
665ちゅう:02/10/02 20:41 ID:9tC2op3u
>>659
バグ臭いよね。
NT4.0の頃からたまにあったけど、デスクトップを管理するエクスプローラー
が握っているみたいだぞ。
666名無しさん@3周年:02/10/02 20:43 ID:5EHm8g4O
2000の方が信頼性が高い

XPをサーバに使うのは愚か者だ
667名無しさん@3周年:02/10/02 20:44 ID:JHuZwtSt
>>663
たしか共有がどうのこうのってエラーだったな。
そうか・・・スーパーハカーにエロ画像見られてたのか。
668名無しさん@3周年:02/10/02 20:44 ID:zapOYaxz
特別ヘンなもの入れてないんだけどなあ。突然落ちたりする。
何度もCD-ROMから再インストールさせられてるから、ほとんど素のままだと思うんだが。
ペン3の1.2Gでメモリは512M入れてるけど。HDDは全部で120Gあるよ。
マザーボードとの相性とかあるのかな。ASUSのだけど。
669名無しさん@3周年:02/10/02 20:45 ID:zx/kS/NF
xpは余計なお世話機能群が嫌だ
670 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:46 ID:kaen+Y9i
>>666
むしろPro同士ならXPの方が鯖向きな訳だが
671名無しさん@3周年:02/10/02 20:46 ID:oTtQ1Jo6
電源が弱いんじゃねーの?
672名無しさん@3周年:02/10/02 20:48 ID:bRVgcnhZ
>>668
>>671のに加えて、メモリ。
あと、WindowsUpdateかけれ。
673 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:52 ID:kaen+Y9i
>>668
まず最初にVGAのドライバを疑ってみるべき。
あと、マザーのチップセットがVIAのものとNTは相性は最悪。
BIOSは最新にしる。
でなければガイシュツだが電源が弱いかメモリが粗悪か。
674名無しさん@3周年:02/10/02 20:52 ID:8SoMKMuz
NT4.0とW2kを比較
XPは論外

快適度 要求スペックが低いNT4.0の完全勝利

安定度 互角かな??

最新規格適用度 USB・IEEE1349・・・・Win2kの完全勝利でしょう

ゲーム度 SP2以降でWin95互換モードが使えるWin2Kの勝利

後は知らん。
675名無しさん@3周年:02/10/02 20:54 ID:JHuZwtSt
>>668
当方
鱈セレ  1.1AGHz
メモリ  256M
HDD 80G

たまに削除できない以外は問題なし。
676名無しさん@3周年:02/10/02 20:55 ID:Yk0MXeTz
>>674は論外
677名無しさん@3周年:02/10/02 20:55 ID:KnJqV4ZA
XPと2000がいきなりフリーズする原因の9割はメモリが原因です。
678 ◆HARUKAoo :02/10/02 20:57 ID:kaen+Y9i
>>677
いや、8割がドライバだよ。
MSのWebに書いてある。
Logoプログラムのとこ。
679ちゅう:02/10/02 20:57 ID:9tC2op3u
>>677
え? 漏れはビデオ周りだと思ってた。
680名無しさん@3周年:02/10/02 21:00 ID:4gV9zyIh
>>677
Windows2000かなり使ってるけど物理メモリエラー以外で止まった事無い。
681ちゅう:02/10/02 21:01 ID:9tC2op3u
>>678
つまり、漏れの場合、ビデオドライバが臭いということか。
>>680
それは本当に物理エラーかも・・・
682名無しさん@3周年:02/10/02 21:02 ID:vHadyPVm
>>668
落ち方にもよるが、多分>>671が正解。
683 ◆HARUKAoo :02/10/02 21:02 ID:kaen+Y9i
>>680
それ壊れてます。物理的に。
交換することを強く推奨。
684名無しさん@3周年:02/10/02 21:03 ID:vHadyPVm
いきなりフリーズはドライバのせい。
ごめん。
685名無しさん@3周年:02/10/02 21:18 ID:OkXj35mb
俺「鱈鯖1.13ください」
店員「え・・・?た、鱈鯖ですか?」
俺「はい・・・」
店員「すいませんが、鱈鯖とは何でしょうか?」
俺「あ、知らないんですか?すいません。鱈鯖とはPentiumV-S 1.13AGHzのことです」
店員「あ、PentiumV-S 1.13AGHzですね。分かりました。少々お待ちください・・・」

・・・5秒後・・・

店員「お待たせしました。これでよろしいでしょうか?」
俺「確認ですが、Tualatinコアですよね?」
店員「え・・・?Tualatin?」
俺「あ、すいません。何でもありません」
 (´-`).。oO(ダメだ。こいつ素人過ぎるよ。Tualatin程度覚えさせとけよ)
俺「んじゃぁ、これください」
店員「あ、はい。分かりました」

最近、モノ一つ買うにしても、なんかイライラすることばっか・・・
686名無しさん@3周年:02/10/02 21:19 ID:LMFO9tcK
>>685
はあ?
687名無しさん@3周年:02/10/02 21:22 ID:bRVgcnhZ
>>685
おれはお前にイライラしてるわけだが。

あ、燃料か。もういらんよ。
688 ◆HARUKAoo :02/10/02 21:24 ID:kaen+Y9i
>>685
キミはソフマップ6号館へ逝け。中古だけどな
689名無しさん@3周年:02/10/02 21:24 ID:jQmxe862
>>50
まともなOSなんだったら、何故にSP3まで出るんだよ?(ゲラ
690名無しさん@3周年:02/10/02 21:25 ID:/sIZixiV
XPマンセー
691 ◆HARUKAoo :02/10/02 21:26 ID:kaen+Y9i
>>689
XPのBETAからフィードバックがあったからだろ。

と言ってみるテスト
692名無しさん@3周年:02/10/02 21:26 ID:stBL1BR6
>>685
あのさあ、専門家とヲタは違うって知っておいた方がいいよ。
鱈鯖なんて略するのは間違いなくヲタだけ。
693名無しさん@3周年:02/10/02 21:29 ID:G2bGarrd
俺も2KがいいYO! XPおっせーし
694名無しさん@3周年:02/10/02 21:30 ID:XcPCGUb1
>>692
2ちゃんねらだけの間違いだろ。
685は2ちゃんねらのことを誇りに思ってるヒッキーってこった。
695 ◆HARUKAoo :02/10/02 21:34 ID:kaen+Y9i
>>693
おれはそんなに遅くないと思うんだが・・・
W2KSrvとだとセッティングのせいもあってそれほど変わらないんだが・・・
ただ、W2KSrvは起動が鬼のように遅い。

一つ言える事は、DualCPUなので98SEだと遅く感じるということだ。
696名無しさん@3周年:02/10/02 21:38 ID:dpRUeCAQ
XPSP1まだインストールしてないが・・・
697名無しさん@3周年:02/10/02 21:40 ID:PgVAqEHO
Windows2000も最初は不安定な事も多く、ドライバ、アプリの対応も悪かった。
ドライバが出そろい、不具合の修正もまとまってきたSP2で最強になったね

WindowsXPも初物嫌いの人が無駄にたたくけど、SP2ぐらいで市民権を得るのだろうね
698猫煎餅:02/10/02 21:41 ID:J/7cbyq7
しかしコアはきっちり区別できないと駄目。
つうか店側は動かないって返品されるの嫌でこっちは
分かってるのにしつこいくらい確認してくるけど
多分レジが女でひけらかしを兼ねてたんだろう
699猫煎餅:02/10/02 21:43 ID:J/7cbyq7
UH3のDVD版くださいって正式タイトル言っても分からなかった
新星堂の君 逝っていいよ
700 ◆HARUKAoo :02/10/02 21:44 ID:kaen+Y9i
>>698
だからって鱈鯖はないだろうよ・・・
701名無しさん@3周年:02/10/02 21:45 ID:GYGicQAh

http://academic1.plala.or.jp/umikawa/index2.htm

この企画は、田舎のひなびた小学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしようという全国的な運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さん何度もクリックしてあげて下さい。
そしていろんな2chにコピー&ペーストして広めて下さい。

702いちびりさん:02/10/02 21:46 ID:9C3SK+R6
OS8.1ですがなにか?
703がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 21:47 ID:VUFinqvD
>>697
つーかMSはそればっかですな。
704猫煎餅:02/10/02 21:47 ID:J/7cbyq7
鱈鯖は俺もわからんかた
でもサンダーバードは雷鳥って店もアッピールしてたから
店も悪い
705名無しさん@3周年:02/10/02 21:47 ID:mDWJ6raS
Pen4にSISマザーにnVidiaビデオカードにMicronメモリ
この構成で落ちる奴はバカ
706名無しさん@3周年:02/10/02 21:48 ID:XZ2uDj3a
>>689
他のOSはもっと頻繁に出てるよ。
MSが問題なのはむしろしょうもない追加機能と抱き合わせのパッチになってること。
最近MS自身も非をみとめてましになったけどね。
707名無しさん@3周年:02/10/02 21:48 ID:TKNbmDR/
これはウソばっかの記事だな。
MSの情報操作がバレバレだw
708名無しさん@3周年:02/10/02 21:48 ID:RzL5hVRf
ツナって鮪じゃないの?
709がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 21:49 ID:VUFinqvD
で、鱈鯖って何?
710名無しさん@3周年:02/10/02 21:49 ID:dpRUeCAQ
つーか機能をたくさん付け過ぎ
711名無しさん@3周年:02/10/02 21:50 ID:rxdqLcuA
>>709
P3-Sの事だと思う
712名無しさん@3周年:02/10/02 21:50 ID:LMFO9tcK
>>708
オマエは本物のがらすきなのか?
713名無しさん@3周年:02/10/02 21:50 ID:uJLf5Ypr
>>685
コードネーム連呼したがるただのアフォ
714がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 21:51 ID:VUFinqvD
>>711
なんで鱈なの?

>>712
ちげーよ。
715 ◆HARUKAoo :02/10/02 21:51 ID:kaen+Y9i
>>705
そしてFujitsuのHDDで落ちる、か・・・
716名無しさん@3周年:02/10/02 21:52 ID:rxdqLcuA
>>714
テュアラティン=鱈ってこと
こんなの自作板の住人じゃないと分からんと思うが・・  
717土下座 ◆UYoKujNE :02/10/02 21:53 ID:qJT08BKi
オフィスがほしい
718反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/02 21:54 ID:cA7Og26F
XPは使いやすいよ
アクティベーションってのが、頭にくるけど、なんていっても堅牢だわ
文句言っているヤシのOSはどんなもんなんだろうなぁ

同じNT系の2000はコストに優れるかもね
OSを使いまわししている中小企業では2000がモテるだろうなぁ(w
719がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 21:54 ID:VUFinqvD
>>716
う〜む、ますます分からん(w
Excite翻訳掛けちゃったじゃないか。
720名無しさん@3周年:02/10/02 21:55 ID:IzrfyzuD
アメリカでは発売直後のMS製品を購入することは愚か者のすることと
認識されてるみたいだからね。
721名無しさん@3周年:02/10/02 21:55 ID:rXyL1O0y
>>707
このスレ、珍しくMS叩きになってないなと思ってたら来たね。
MS叩くと自称上級者になれるって誰かから聞いたのかな?
722 :02/10/02 21:56 ID:Yk0MXeTz
XPのアクティべーションも問題なくクラックできる。
アクチ要らずSP1適用済みCDを作成すると便利なり。
723猫煎餅:02/10/02 21:57 ID:J/7cbyq7
>>719
だからサンダーバードとかカッパーマインとかがCPUのコードネームで
いちいち打つの面倒なので雷鳥、河童、ハマとかって適当に当て字しとるんじゃ
724名無しさん@3周年:02/10/02 21:57 ID:RzL5hVRf
PC上級生
725名無しさん@3周年:02/10/02 21:58 ID:6Vs66G63
サンダ、カッパ、ハマでええやん。
726名無しさん@3周年:02/10/02 21:58 ID:/sIZixiV
XPのスキン最高!!
727名無しさん@3周年:02/10/02 21:58 ID:H6IElB9j
98なんか使ってるなよ。
まじでさ。
みんな2000かXPに移行してくれよ。
大変なんだよ。ばかやろーーーーーーーーーーーー!
728 ◆HARUKAoo :02/10/02 21:59 ID:kaen+Y9i
つーか、コアなんかどうでもいい気がする。
OC厨じゃあるまいし。
729がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 21:59 ID:VUFinqvD
>>723
うん、それは分かるんだけどね。
鱈って、そんなに音似てるかな?
730猫煎餅:02/10/02 21:59 ID:J/7cbyq7
ちなみにXPのコードネームはwhistlerだった
731名無しさん@3周年:02/10/02 22:00 ID:2YFbKkhv
XPは嫌いじゃないが、アクチは面倒だなぁ。
HDD換えただけで電話かけなきゃいけないし。
732名無しさん@3周年:02/10/02 22:00 ID:rxdqLcuA
>>725
奴を「香具師」と言ってみたり、中坊を「厨房」
とわざと誤変換してるのも似たようなもんだろ。
733名無しさん@3周年:02/10/02 22:00 ID:E/l1zGiN
XP糞だよ。

エクセル97もメディアプレイヤーもWINMXもフリーズする。
使えないんで98に戻しました。
734猫煎餅:02/10/02 22:01 ID:J/7cbyq7
マザー買って、CPUが刺さっても仕様によって動かなかったりするから
どのコアをサポートしてるか分かってないと無駄になるんだよ
735 :02/10/02 22:01 ID:dpRUeCAQ
win2000ってスキン変更できないのが(´・ω・`)ショボーン
736名無しさん@3周年:02/10/02 22:01 ID:JHuZwtSt
>>729
テュアラティン→タラちゃん→鱈
737名無しさん@3周年:02/10/02 22:01 ID:PgVAqEHO
>>731

入れた事あんのかよ(;´Д`)
俺この前HDDを4+10から80ギガにかえたけど(もちろん前の4+10はとった)
電話なんて要求されなかったぞ
738名無しさん@3周年:02/10/02 22:02 ID:/sIZixiV
>>733
ハードが糞なんだろ(藁
739名無しさん@3周年:02/10/02 22:02 ID:OkXj35mb
俺「馬XP1.8裸ください」
店員「少々お待ちください・・・」
・・・20秒後・・・
店員「申し訳ございません、馬の皿は全て在庫が無いんです」
俺「んじゃ、なんの皿ならあるんですか?」
店員「まず、Intelの藁全てと北森2.53とモーガン全てとXP1.33から1.6まであります」
俺「MPは無いの?」
店員「少々お待ちください・・・」
・・・5秒後・・・
店員「1.67ならありますよ」
俺「裸なの?」
店員「いえ、箱です」
俺「んじゃ、ロットは?」
店員「申し訳ありませんが当店での規則で教えられません」
俺「そうですか・・・じゃぁ、1.67を2コください」
店員「分かりました、あと今MPを2コ買って頂いたお客様はMP対応マザボが5k引ですので
この中から選んで下さい」
俺「分かりました」
・・・店員の店員はCPUを取りに行き、戻ってくる
店員「お決まりになりましたか?」
俺「Tiger MPをください、あと、Registered512を2枚」
店員「ありがとうございます」

店員に求められてるのは、知識、接客態度だけではない。
客に対応出来る人材、こういう人に会った時は気分がいい。
740 :02/10/02 22:02 ID:MBDNGgDZ
685はネットと現実の区別がつかないネズミ人間なんで
勘弁してあげてください
741.:02/10/02 22:02 ID:Fgsf+6Mx




【OS】Windows XP Pro 日本語製品版(CCD).zip


742名無しさん@3周年:02/10/02 22:03 ID:YSfMB25c
いちいちX-BOX信者と打つのが面倒なので痴漢と訳すのと一緒やね
743反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/02 22:03 ID:cA7Og26F
鱈とか皿とか濱とか北森とか・・・
自作板から出た言葉ですな
CPUのコアの名前ですよ

ここでは細かな解説はしません。
744名無しさん@3周年:02/10/02 22:04 ID:rxdqLcuA
>>728
あほか、OC厨だけじゃなくて静音厨にとっても
重要な問題なんだよ。
745 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:04 ID:kaen+Y9i
>>733
むしろExcel97なんか動いたら奇跡だと思われ

>>734
あ、それはあるなあ。
おれも河童Pen3を2枚買って来て挿したら動かなくて
予備のマザーに取り替えたことあった。
マザー換えたら修復インスコ&再アクティベーション要るのな。
746名無しさん@3周年:02/10/02 22:05 ID:PgVAqEHO
>>743

こういう奴らが質問の書き込みに「人に聞く前に過去ログ全部検索しろ」とか
言ってるかと思うと笑えるな
747がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 22:05 ID:VUFinqvD
>>736
なるほど。
開眼。

って、一般人が分かるわけねーじゃん。
748猫煎餅:02/10/02 22:05 ID:J/7cbyq7
シグマのよんごーろく下さいつって分からなかった
写真屋の店員は転職しろ 10年以上前の話だけど
749 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:05 ID:kaen+Y9i
>>744
どのみち厨なのかよ(;´Д`)
750名無しさん@3周年:02/10/02 22:07 ID:briw2z8G
XPに変えたらMS-MPEG4V3が再生できなくなった
751名無しさん@3周年:02/10/02 22:07 ID:MNXxYqpZ
芽を摘んでるから伸びるのであって人気があるから
ではないぞ、副社長。
752名無しさん@3周年:02/10/02 22:09 ID:bIoVSAm+
>>84
お前が問題有り
753名無しさん@3周年:02/10/02 22:09 ID:rxdqLcuA
>>736
「香具師」とか「ドキュソ」とか「DQN」
が一般人には分からんのと同じ
754名無しさん@3周年:02/10/02 22:09 ID:JHuZwtSt
>>728
セレロンの1GHz,1.1GHzは要注意。
755753:02/10/02 22:09 ID:rxdqLcuA
>>747だった
756名無しさん@3周年:02/10/02 22:10 ID:XZ2uDj3a
>>735
できなくはねーよ。
検索しる。
757名無しさん@3周年:02/10/02 22:10 ID:sY5oJfVM
店でもの買うときに略称や隠語使う奴は例外なくヴァカに見えるな
758名無しさん@3周年:02/10/02 22:11 ID:WnH7qHyN
>>697
前半部分は同意、後半は判らん。何しろ認証は2000ではなかったから・・・・・。
もっとも、システムビルダー版のXP入れれば認証はいらないが、
買ったきりいまだにXP入れていない、なぜなら、いそいで移る必然性がないから。
2000でいいじゃん(vv
759 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:11 ID:kaen+Y9i
>>754
ん?845じゃだめなん?
760名無しさん@3周年:02/10/02 22:13 ID:rxdqLcuA
>>759
だめだろ
761反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/02 22:13 ID:cA7Og26F
>>746
人に聞く前に過去ログ全部検索しろ

言ってみたけど、コレがなんだ?

バカかお前・・・
762名無しさん@3周年:02/10/02 22:14 ID:oudqwYgi
WIN98SEマンセー!
763 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:14 ID:kaen+Y9i
>>760
だめだった。815Eじゃん。
しっかりしろおれ。
764がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 22:14 ID:VUFinqvD
>>757
だぁね。
765名無しさん@3周年:02/10/02 22:14 ID:PgVAqEHO
>>761

君が俺の文意をくみ取れなかったのは俺の文章力のせい。
ごめんね
766名無しさん@3周年:02/10/02 22:15 ID:JHuZwtSt
>>757
大盛りつゆだくで と同じだな。
いや、それ以下か。
767 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:16 ID:kaen+Y9i
>>766
「大盛りねぎだくギョク」レベルかな。
768名無しさん@3周年:02/10/02 22:16 ID:UUjmO2+V
>>765
いや、あなたは悪くない
769731:02/10/02 22:16 ID:2YFbKkhv
>>737
HDD換えて新規インストールしたら
回数を超えたとか何とかメッセージが表示されて電話を促されたよ。
それ以来パソコンをいじる気がしない。
770名無しさん@3周年:02/10/02 22:17 ID:q03HG/tz
98と98SEの違いが知りたい

つまり98の修正版が98SEなの?
771名無しさん@3周年:02/10/02 22:17 ID:rxdqLcuA
>>763
テュアラティンはBステップでないと動かないね。
772名無しさん@3周年:02/10/02 22:17 ID:uJLf5Ypr
>>766
「つゆだく」は吉野家のマニュアルにもあるらしいよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/6611/tuu.htm
773名無しさん@3周年:02/10/02 22:17 ID:PgVAqEHO
>>769

あらら。
なんでだろうね(;´Д`)

適当に決めてるのかな
774名無しさん@3周年:02/10/02 22:18 ID:ubgAvsx/
Win2000 最強伝説 はじまる・・・・
775 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:18 ID:kaen+Y9i
>>769
電話しちゃえばいいのに。
776がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 22:19 ID:VUFinqvD
>>772
実際あるよ。
「ギョク」は一時期マニュアルから撤廃されてたけど。
777名無しさん@3周年:02/10/02 22:19 ID:OkXj35mb
>>757
寿司屋で、「あがり」とか「むらさき」とか言って通じなかったら、どうするよ。
そんな店、二度といかないだろ?
PCパーツだって当たり前だ、そんな事。
778反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/02 22:20 ID:cA7Og26F
板内での共通語、2ちゃんねらの中の共通語は、外界から見て恥ずかしい
ことかもしれないな

ま、業界内の符丁はビジネスの世界では普通に使っていることなので、
特段、拘る必要もなければ恥じる話しもでないと思うけど・・・

自作する人間にとっては、コアどこか、生産国、生産ロット(何週目)
まで拘ってるんだから、当たり前の符丁だと思うぞ

「北森、コスタリカ、1.6A」
自作板ではかなり萌えた符丁かもな・・・
779名無しさん@3周年:02/10/02 22:21 ID:UUjmO2+V
>>777


                    そうか?
780名無しさん@3周年:02/10/02 22:21 ID:p4ANR/In
>>770
IEEE1394対応とインターネットの共有接続くらいじゃなかったけ?
781名無しさん@3周年:02/10/02 22:22 ID:uJLf5Ypr
>>777
普通客は使わないのがマナーでなかったっけ?
782名無しさん@3周年:02/10/02 22:22 ID:JHuZwtSt
OEMのXPで、メモリを交換した奴が電話をしたら登録を取り消されたって話を聞いたことがある。
783名無しさん@3周年:02/10/02 22:23 ID:PgVAqEHO
>>782

そりゃーメモリと一緒に買ったXPだったら、当然だろうね。
「FDDドライブと一緒にかいますた」って言えばよかったのに
784名無しさん@3周年:02/10/02 22:25 ID:yb2g/Spq
>>781
そのとおり。客は普通いわないです。
785名無しさん@3周年:02/10/02 22:26 ID:XZ2uDj3a

あがりは、店側の用語
786 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:27 ID:kaen+Y9i
>>777-778
それをパーツ屋に求めるのはいかがなものか。
店側が提唱した略称ならいざ知らず
仲間内で勝手にそう呼称してるに過ぎない訳だろ?

またソフマップで悪いが、6号店では中古CPUでも
コアとFSBは確認してくれたな、そういえば。
でもそういう店は少数派だと思わないと。

「俺コン」で判らなかったら暴れそうだが。
787反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/02 22:27 ID:cA7Og26F
馬鹿に興奮してマジれすして、本来のスレから離れたな(w

XPが売れているのはアクティベーションと企業倫理(コンプラ)のせいだ
ボリュームライセンスも、まともに機能している
WIN2000の出荷停止なんてことになれば、中小企業はWIN98なんか
に逆戻かもな・・・

大手企業でも、ソフト使いまわしは結構、普通に行われていたのが実態。
漏れんところも、コンプラに抵触せぬよう、違法なソフトを削除しまくった。

ま、もれはXP推進派なので、文句ないけど
788猫煎餅:02/10/02 22:29 ID:J/7cbyq7
OEM版くらいの価格が適正なんだよ 高すぎ
789名無しさん@3周年:02/10/02 22:30 ID:xb3tUjy+
>>782
ガセでしょ?誤解か?
MSはそんなこと聞かないですよ
790名無しさん@3周年:02/10/02 22:30 ID:JHuZwtSt
>>783
パソコンと一緒に買ったXPだったら、どれか一つでも換えたらアウト?
791 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:31 ID:kaen+Y9i
>>789
ガセに決まってるよ。
そもそも自動応答だし
792名無しさん@3周年:02/10/02 22:31 ID:PgVAqEHO
>>791

また一つ利口になりますた
793名無しさん@3周年:02/10/02 22:32 ID:VU67PfH2
漏れの大学ではMSと契約しててOSや開発関係はただで使えますが。
ほかもそんなもんかな。
794名無しさん@3周年:02/10/02 22:32 ID:uJLf5Ypr
>>792
人間応答に切り替わることもあるよ
795名無しさん@3周年:02/10/02 22:33 ID:zs0V1ynh
ヤパーリWIN98は枯れてイイぞ(w
796782:02/10/02 22:33 ID:JHuZwtSt
>>790-791
スマソ。2ちゃんで仕入れた情報だからな。
嘘を嘘と見抜けなかったようだ。逝ってくる・・・
797793:02/10/02 22:33 ID:VU67PfH2
もちろんCD−ROMを貸してくれて
個人PCに入れていいってことね。
798 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:33 ID:kaen+Y9i
>>794
操作ミスすると替わるらしいが
おれは2回中2回自動応答だったYO
799名無しさん@3周年:02/10/02 22:34 ID:gTk5Q2Ka
3日前にXPにしますた。
800名無しさん@3周年:02/10/02 22:35 ID:LMFO9tcK
800
801猫煎餅:02/10/02 22:35 ID:J/7cbyq7
>>793
秋葉に流れてる 認証に関しては質問禁止だっつって
802反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/02 22:35 ID:cA7Og26F
>>786
通じそうもないところで、符丁を振り回すほど、バカなことはない。
2ちゃんねらが、世間で白い目で見られガチなのは、そんな原因も
あるんだろうな。

バランス感覚を欠いた一部が、浮いているのって、大抵「符丁=業界用語」
を使っているときだよな・・・

ニュー速+で、コアの符丁と解説を避けたのはそのせい。
で、これでも非難あるやつ、出て来い!

寝ずに相手してやるぞ(粘着正論派なので)
803名無しさん@3周年:02/10/02 22:36 ID:5BykL60S
ところで「ふがほげ」ってどうゆう意味?

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%82%D3%82%AA%82%D9%82%B0&lr=
804793:02/10/02 22:36 ID:VU67PfH2
>>801
意味がわからん。
805名無しさん@3周年:02/10/02 22:38 ID:eB/1wgZk
だれかWin2KとXPの値段を教えて
806名無しさん@3周年:02/10/02 22:38 ID:yb2g/Spq
>>803
昔、サザエさんが「来週もまたみてね」といっておまんじゅうを
食べてのどに詰まらせていた映像で、サザエさんが吐く悲鳴。

現在、この映像は日本お得意の「子供がまねをするから」とい
う馬鹿の一つ覚えの結果なくなってしまったことは記憶に新しい

807猫煎餅:02/10/02 22:39 ID:J/7cbyq7
>>804
アクティベーション不要らしい(買ってないので実際は分からん)XPのCDーROMが
露天で売られてるの。>>793みたいに企業とかで契約したであろう物が
流通してると推測
808 ◆HARUKAoo :02/10/02 22:39 ID:kaen+Y9i
>>802
問題ない。天晴れ。
あとは任せた。

おれはスクリプdを仕掛け終わったのでこれより帰宅。
RDPのセッション切って帰ってローカルコンソールから
ログオンするのでID同じまま戻ってくるYO
809名無しさん@3周年:02/10/02 22:39 ID:YSfMB25c
生 涯 M e 
810名無しさん@3周年:02/10/02 22:41 ID:y9GqHnnt
2kが一番まもとも
Meは同人ソフト以下
811名無しさん@3周年:02/10/02 22:41 ID:oTtQ1Jo6
例を挙げて説明するときにwww.hoge.comという風に使う
あと foo bar とか
812793:02/10/02 22:42 ID:VU67PfH2
>>807
へー。もちろんそのCD−ROMを複製してはいけないし、
それを売ったりするのは論外なわけだが。また明日開発関係を借りてきます。
813名無しさん@3周年:02/10/02 22:42 ID:namAj9J6

MSDNのは必要だったけどな>アクティベーション
VLだって必要なはずだが、それが外された
クラック版が売られてるのかな?
814 :02/10/02 22:43 ID:Yk0MXeTz
秋葉原まで行かなくても、アクチ不要XPなんてMXに
いくらでもあるだろーが
815反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/02 22:43 ID:cA7Og26F
ガセの多いアクティベーション情報は捨てて、ここで落ち着いて確認しる!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html
816813:02/10/02 22:45 ID:namAj9J6
後半部分大間違い。逝きます。
817名無しさん@3周年:02/10/02 22:45 ID:5hcWMp9D
アスロンなら毛糸洗いに自信が持て〜ます。♪
818793:02/10/02 22:46 ID:VU67PfH2
もれ2000入れたけどactivationはなかったよ。
そういえば今度西和彦が講義にくるんだけどなんて質問したらいいと思う?
819793:02/10/02 22:48 ID:VU67PfH2
2000はもともと認証なかったか。でもXPも多分イランと思うよ。
820反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/02 22:48 ID:cA7Og26F
>>818
「“1Ch.TV”のTVってなんですか」って聞いてくれ!(懇願)
821 :02/10/02 22:48 ID:Yk0MXeTz
>>818
1chについて
822がらすきん ◆RAGE5ze. :02/10/02 22:49 ID:VUFinqvD
>>818
PiOはいつ復刊しますか、って聞いてくれ。
823名無しさん@3周年:02/10/02 22:49 ID:Bxyy5Wqo
XPがクソッピーと読むと言うのは本当ですか?
824名無しさん@3周年:02/10/02 22:50 ID:L5MRms00
>>818
「どうしたらあなたのような人生を送れますか」
825793:02/10/02 22:50 ID:VU67PfH2
それじゃ2channeler丸出しかと。あのひと、もうアスキー所属じゃないし。
826反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/02 22:50 ID:cA7Og26F
XPでアクティベーションいらんってガセ流しているバカは793
って、何者だ?

個人ユースだろ?
827名無しさん@3周年:02/10/02 22:50 ID:8jSJ6nmF
>>817洗ってもらおうか・・・
828名無しさん@3周年:02/10/02 22:51 ID:WnWH2Vkl
どんな調査だったんだ?うちのサイトはWin98&2K最強だよ。
829名無しさん@3周年:02/10/02 22:52 ID:D666xR36
>>817
アスロン?あんなアス・ホールな石が?
830名無しさん@3周年:02/10/02 23:23 ID:+UGppsNK
他をプリインストで売らないでおいて「人気」も無いもんだ。(w
831名無しさん@3周年:02/10/02 23:25 ID:+UGppsNK
>>829
確かに、AthlonはPen4より格段に速いもんな。
WordやExcelの操作感だと、Pen4の2.2GとAthlon1800+で
いい勝負。技術の差は明らかだよ。
832名無しさん@3周年:02/10/02 23:29 ID:gvA4yOIt
98(SE)を載せた10万パソの爆発的な普及で、ネットが
一般ピーポーにとっても極普通のものになったんだよなー。
良いかどうかは別にして歴史に残るOSだよな。地味に。
833名無しさん@3周年:02/10/02 23:35 ID:iswkKoHX
さっきXPにsp1入れたら起動もブラウザの立ち上がりも
遅くなってしまたよ。どうしたものかな。
834Meユーザー:02/10/03 00:02 ID:N+g5Xmb2
Meは、糞だとか逝っているヤシがいるが
安定化出来んのか?

スタート→ファイル名を指定して実行→scanreg /fix→再起動→scanreg /opt
でレジストリの最適化できる、安定性が増す

スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップ
でいらない常駐ソフトを減らす
リソース残りが増える

ちなみに漏れのリソース残りは、起動時に81%
タスクトレイには2個しかない
ノートン君が食いすぎがちょと気になる

後、自作PCと言うのもあるかいな
835 :02/10/03 00:08 ID:sANJGOwN

実際に使った人間にはわかると思うが、

AnimationMaster=ME

CINEMA4D=2000

MAX、LightWave=XP

と感じるが、如何か?
836名無しさん@3周年:02/10/03 00:21 ID:MIngwxEG
こんな比較に意味があるのか?
837名無しさん@3周年:02/10/03 00:23 ID:G5i3iytI
目標額の15マソまであと5ヶ月だ,目標額達成まで
ME、セレ600で我慢だ〜!
838名無しさん@3周年:02/10/03 00:26 ID:L5G2Tnmh
98、SE、Me全部包括して98なのかな?

NT、2000、XP全部入れれば、シェアNo1じゃないのかな。
839名無しさん@3周年:02/10/03 00:27 ID:54Tf1uPa
どんなに難癖つけようがXPがシェア1位になるのは間違いないだろうね。
まあ細かいことをゴチャゴチャと論議する意味はないね。
840 ◆HARUKAoo :02/10/03 00:27 ID:30b8GbrF
帰ったら日付変わってて(´・ω・`) ショボーン

>>834
そもそも残りリソース云々の必要がないNTほどには安定しないし
98SEに比べると無意味に拡張されたコンポーネント
不思議とファイルサイズの増えているバイナリ
煩雑な構造のレジストリなどなど

いい点はシステムの復元と高速デフラグくらいじゃないか
841名無しさん@3周年:02/10/03 00:29 ID:lDD64Awy
>>820

ツバル王国のtld。
842841:02/10/03 00:30 ID:lDD64Awy
>>820
追加。
ツバル王国はアメリカのtld( .tv)の権利を売り、
その金で水没していまいそうなツバル王国が
温暖化反対などの資金に使ってる。
843841:02/10/03 00:31 ID:lDD64Awy
アメリカのtld → アメリカにtld
844名無しさん@3周年:02/10/03 00:31 ID:SVH8tBHL
MEは最初っから、使いやすいOS(ヘルプ機能の充実)として
売り出されたから、安定性や高速性、信頼性は必要なかったのでは。
というかMEのプリインストールモデルで買って、そのまま使っている人はほとんどがPCに詳しくないひとだろうし。
845 ◆HARUKAoo :02/10/03 00:35 ID:30b8GbrF
>>844
初心者限定OSって感じ
846名無しさん@3周年:02/10/03 00:42 ID:rTkclPTR
>>844
言わせてもらえば初心者向けOSにはヘルプの充実はもちろんですが、それ以上に
安定性やフールプルーフ、フェイルセーフが必要です。絶対。

エラーがでてそれにヘルプがでてもあまり意味がないのよ…
まずエラーを出さずに済むようにしないと。ビギナーはエラーでるとほんとにパニクって
凍っちゃう
847名無しさん@3周年:02/10/03 00:42 ID:WyxUr1Jj
>>844
DOS起動封じられてるんで、死ぬより使いにくいけどな。
悪夢だよまったく。
848名無しさん@3周年:02/10/03 00:43 ID:68eaP1EQ
ME、98SEよりエラーが多い・・・
849名無しさん@3周年:02/10/03 00:45 ID:y2YFk1DZ
> フールプルーフ、フェイルセーフが必要です。絶対。

同意。
まあ、ヴァカには売らないのがいいな。ヴァカが使わなくなればそれだけで
チェーンメールやウィルスの出回る件数が減るからな。
850 ◆HARUKAoo :02/10/03 00:45 ID:30b8GbrF
Meは当初開発する予定はなかったみたいだしなあ。
98/98SEがかなり売れたんで欲が出たんだろうなあ。
W2K(当時名称NT5.0)も遅れたし。
851名無しさん@3周年:02/10/03 00:46 ID:VIblDV+v

単にWindows2000搭載のマシンが売ってねーんだよ!!!
852反省汁! ◆9d/c1mMc :02/10/03 00:47 ID:NfnMDr24
>>845 ◆HARUKAoo
なんで、そんなにはりきって、喧嘩売りまくってるの?(w
大したことないじゃん、テーマも君自身も(w

レス不要ね
853名無しさん@3周年:02/10/03 00:48 ID:N/Bv7dxB
>>844
まさに漏れの妹のことだ(w
854名無しさん@3周年:02/10/03 00:49 ID:AaMD15Ps
どうでもいいけどソース公開してくれ。
あっというまにもっともっとマシな改良が加えられるはずだ
855名無しさん@3周年:02/10/03 00:51 ID:G6ScRPnZ
>>854
お前、馬鹿だろ?
856 ◆HARUKAoo :02/10/03 00:52 ID:30b8GbrF
>>852
レス不要と言われたがやっぱ答えておかないと気持ち悪いので

知人のMeのトラブルシュートに疲れただけです。
Meきらい。

以上。
857名無しさん@3周年:02/10/03 00:52 ID:42kJjvxl
>>845
VAIO買ったときにMEでしたが、いわゆる最初のレジストもする
こともなく、その姿をみることもなく2000を入れました。

ので、一体どんな風な画面なのかみることなくお蔵入りです
858名無しさん@3周年:02/10/03 00:54 ID:00Lr5ehB
Meは素人にはお勧めできない
癖があるので
使いこなすにはコツがいる
859名無しさん@3周年:02/10/03 00:54 ID:yLBtq96z
2000もSP3までいってるし。
860名無しさん@3周年:02/10/03 00:55 ID:L5G2Tnmh
>>844
知り合いに買った次の日にMeが凍って、
「あの電気屋不良品売りつけやがったな!」と言ってPC返品交換迫った
兵がいるぞ。w
861 ◆HARUKAoo :02/10/03 00:55 ID:30b8GbrF
>>857
OOBEといわれるオープニングデモが長くてウザかったりする
862名無しさん@3周年:02/10/03 00:57 ID:yLBtq96z
XPはデフォルトとクラシック表示で、スタートメニューから違うので
電話越しのサポートがめんどい。
863名無しさん@3周年:02/10/03 00:59 ID:Usa3uKb4
>>845
Meプリインストモデル
購入翌日に、「mscofig」を教えられるOSが初心者用で
ある訳が無い!「あれ外せ、これを切れ・・・・」
864名無しさん@3周年:02/10/03 00:59 ID:vXNS2jVL
98からXPにさっさと乗り換えたいんだけどさー。
不況のおりなんだしせめて1万以下でできるようにしろよ。
865 ◆HARUKAoo :02/10/03 01:00 ID:30b8GbrF
>>863
そうやって初心者を脱却しないと生き残れない、とか
866名無しさん@3周年:02/10/03 01:02 ID:/a52ah4y
>>859
今年度で無償バグフィックスの配布が終わるからSP4で打ち止めだね。
セキュリティ累積パッチもSRP3で打ち止めかな?
867名無しさん@3周年:02/10/03 01:07 ID:+n6mN7Mp
はやく2kに変えたいなぁ
868名無しさん@3周年:02/10/03 01:09 ID:WyxUr1Jj
>>866
金取っておいて、勝手に期限決めてサポート打ち切るんだよな。
こういうの、世間では「、「無責任」っていうんだよな。
社内じゃどうなのかはしらないけどな。(w
869名無しさん@3周年:02/10/03 01:10 ID:RTdNzGzh
>>844
>MEのプリインストールモデルで買って、そのまま使っている人は
>ほとんどがPCに詳しくないひとだろうし。

うちの親父(齢76)にどうしろというのか?
機嫌よくデジカメ画像取り込んで遊んどる、ネットも問題ない、
ほっといてやってくれ。

870 ◆2ch..bAY :02/10/03 01:15 ID:TXadSpDy
おれ昨日XP入れたよ
871名無しさん@3周年:02/10/03 01:16 ID:G1I9nqQl
98は何回いれなおしても
すぐ壊れてたよ。
原因不明。
872 ◆HARUKAoo :02/10/03 01:30 ID:30b8GbrF
何かあぼーんされたと思ったら
最初の方のAAだった。
873名無しさん@3周年:02/10/03 01:58 ID:/a52ah4y
>>833
>さっきXPにsp1入れたら起動もブラウザの立ち上がりも
>遅くなってしまたよ。どうしたものかな。

デフラグ試してみた?
874名無しさん@3周年:02/10/03 02:13 ID:LDYC5qsP
2000だね
875名無しさん@3周年:02/10/03 02:17 ID:rfc48sMo

はやい話しが、どのOSもダメってこと?

まともなやつ無いの?

876名無しさん@3周年:02/10/03 02:19 ID:B3ttLFSs
げーあんな糞重いものが?
たぶんOEMかなんかで欲しくないのにプレインストールされてる都下だな
877 :02/10/03 02:19 ID:Xr2FLnDV
>>875
りぬっくす
878名無しさん@3周年:02/10/03 02:19 ID:VIblDV+v
>>875
MSに期待してもだめだね。。。
もっとも漏れらがWindowsメインで使っている限り代用品は現れないんだな。。。
879名無しさん@3周年:02/10/03 02:23 ID:e6o2cz2o
XP機に買い換えてから完全にフリーズしたのは一度だけ。
しばらく無反応になることはたまにあるけど
放っとくと勝手に復帰する。
98の時は日に一、二回はフリーズしてたからなー
ありがたいことじゃ
880名無しさん@3周年:02/10/03 02:24 ID:AaMD15Ps
>>875
君が作るというのも一つの選択肢
881名無しさん@3周年:02/10/03 02:46 ID:72fntvf5
me、そのまま使ってるな・・・
xpのアップグレードも随分前に買ったんだけど
クリーンインストールが面倒臭そうなので保留。
今、問題なく使えているので。
882絶滅寸前名古屋人:02/10/03 02:54 ID:XXtml5Gy
プッ。普段マックはフリーズしまくり、なんてマカーを叩いている
WIN厨が、このスレではWIN98フリーズしまくり、て告白してんの。
笑っちゃう。
マカーを叩きたいときだけ調子がよくなるのがWindowsということでよろしいか。
883名無しさん@3周年:02/10/03 02:56 ID:0hsVvffb
俺はモジラ使ってるぞ。ちなみにメーラーは電波血だ。
884名無しさん@3周年:02/10/03 02:57 ID:00Lr5ehB
マカ叩いてるのはWin98ユーザでは無いと思うぞ
885名無しさん@3周年:02/10/03 02:58 ID:uS0Ssbsx
>>884
そうそう、Macをロクに知らないガキだよね
886名無しさん@3周年:02/10/03 02:59 ID:0hsVvffb
>>882
Win98SEだが、MS謹製のメディアプレーヤー以外はフリーズしないよ。
他所のプレイヤーに変えてからはフリーズ皆無。
887絶滅寸前名古屋人:02/10/03 03:00 ID:XXtml5Gy
>>884
98年から99年当時、ずいぶんと威勢のよかったウィナーは
存在しなかったと歴史をいつわる社民厨ハケーン。
プッ。
888絶滅寸前名古屋人:02/10/03 03:03 ID:XXtml5Gy
>>886
マカーを叩く際にも、そのように条件を明らかにして
叩いてもらいたいものです。
告ごうが悪くなるとモゴモゴしだす厨房ハケーン。
プッ。
889名無しさん@3周年:02/10/03 03:04 ID:00Lr5ehB
>>887
君はWinを知らないようだね
890名無しさん@3周年:02/10/03 03:05 ID:N84Y3aCO
Win98もマクも使ってるよ。
どっちも止まるけど、そんなもんだと思ってる。
安いんだから、たまに壊れても文句は言えない。
これが500万するモノだったら困るけどね。
891名無しさん@3周年:02/10/03 03:05 ID:2kEey4C3
よく安定性は2000>XPとか言われてるけど、
うちは2000Pro→XPProで激安定。
今年の3月から1度も不正な落ち方してない。環境にも因るな。
892名無しさん@3周年:02/10/03 03:06 ID:0hsVvffb
98でフリーズしまくるやつって常駐ソフト入れすぎじゃねーの?
俺今みたらタスクトレイにアイコン3つしか入ってないよ。
あとデフラグな。それだけやってりゃそうそう凍らん。
893絶滅寸前名古屋人:02/10/03 03:08 ID:XXtml5Gy
>>889 WINのことはウィナーからよく聞かされております。
99年当時とってもフリーズに強いOSだとか。
でもウソだったんですね。
Winを知らないのはマカーだけ。と宣伝してください。
プッ。
894名無しさん@3周年:02/10/03 03:09 ID:00Lr5ehB
>>893
もっと勉強したほうがいいよ
895名無しさん@3周年:02/10/03 03:10 ID:uS0Ssbsx
ってーか、何煽り合いしてんの?
自分が使っているOSがすげー、とでも言いたいの?
こんなものを知らないのは、〜〜だって決めつけても意味ないじゃん(w
896香具師 ◆....kAGc :02/10/03 03:11 ID:IpFtCcaj
MacOSは悪くはないけど、アップルストアがボッタクリのような値段で萎え
897名無しさん@3周年:02/10/03 03:12 ID:HW5xHfj3
俺はXPから2000にバージョンダウンした。
インターネットとエクセルだけしか使わない人にはいいOSなんだろうけどね。
898絶滅寸前名古屋人:02/10/03 03:13 ID:XXtml5Gy
>>894
やっぱり勉強して勉強して勉強して勉強して勉強しつづけないと
Winは安定しないということでしょうか?
大変ですね。ごくろうさま。
プッ。
899名無しさん@3周年:02/10/03 03:14 ID:AaMD15Ps
あー、またいつもの糞の塗りあいがはじまってしまった。
900名無しさん@3周年:02/10/03 03:16 ID:Jip03TsZ
1000!!!!!!!!
901名無しさん@3周年:02/10/03 03:17 ID:0hsVvffb
>>895
同意。こいつら会社でも派閥とかに拘る奴っぽい。
俺は最初使いたいソフトがDOSで出てたからWin3.1買って
その流れで98使ってるだけ。マックでしか出来ない仕事やるとしたら
何のこだわりも無くマックに移行するよ。
902名無しさん@3周年:02/10/03 03:18 ID:00Lr5ehB
>>898
安定のことではなくて
君はWinについて知るべきだと言っているだけ
知らないから勘違いしているのだよ
903名無しさん@3周年:02/10/03 03:23 ID:AaMD15Ps
TOWNS vs 68000 が懐かしいなあ。
あの頃も人は激しく糞をお互いに塗り合っていた。
904名無しさん@3周年:02/10/03 03:24 ID:2PcH81OY
正直XPは、今までで一番使えるOSだと思ったな〜。
感動したのは、初期の頃のMacのOSだった。
…あの滑らかな画面の動きには驚いた。使ってて楽しかったーv
905絶滅寸前名古屋人:02/10/03 03:25 ID:XXtml5Gy
>>902
何故かウィナーは全てのパソコンユーザーはWINを知るべきだという
信念をお持ちのようで。まずその理由から知りたい。

ウィナーがWINがマックより優れている点の第一に
フリーズ耐性を挙げるので、そのように認識しておりました。
このスレに来るまでは。
ガラガラドシャ〜〜ン。なんだったんだ、あの頃のウィナーの根拠は?
906名無しさん@3周年:02/10/03 03:26 ID:keGoVHSS
漏れもまだWIN98SEだ。
愛着ある
907名無しさん@3周年:02/10/03 03:27 ID:h+kh7uv1
自分のスキルの無さをOSのせいにできる厨房が羨ましく微笑ましい。
908名無しさん@3周年:02/10/03 03:28 ID:uS0Ssbsx
OSの存在自体は、PC関連に興味を持った者なら、ほとんど知っていると思うが、
使ってみたか使っていないかは、環境に左右されるだろうね
俺なんて、PCを使い出した頃、Windowsばっかり使ってたけど、
98に入学した大学には、Macがまだ主流だったんで、Macも良く使ったよ
今その大学は、Windows系が主流になっちゃったけどさ
しかし・・・、UNIX、Linuxも良く使ったなぁ
とりあえず、〜のOSを知らないのは、XXユーザみたいなことはやめとけ
そんな単純な考えしか出来ないのが、恥ずかしいぞ
909名無しさん@3周年:02/10/03 03:29 ID:LwF/36F8
>>908
ん〜、いまいち日本語が・・・お上手で無いようで。
910名無しさん@3周年:02/10/03 03:30 ID:uS0Ssbsx
>>906
俺も。95、98、98SE、ME、XPと使ってみたが、これが一番使いやすいって俺は思っている
Windows系じゃないOSも使うけど、やっぱ主流はWindows系になっちゃうかな
ユーザが多い上に、ソフトが多いしね
911名無しさん@3周年:02/10/03 03:30 ID:AaMD15Ps
まくのマルチタスクが糞なのは事実なのだが・・・・
912名無しさん@3周年:02/10/03 03:31 ID:uS0Ssbsx
>>909
ああ、すまん。
訂正:98>1998年
913絶滅寸前名古屋人:02/10/03 03:31 ID:XXtml5Gy
がまん強さにもの言わせてOSの使いにくささえマンセーしている厨房が羨ましく微笑ましい。
914名無しさん@3周年:02/10/03 03:32 ID:uS0Ssbsx
またまた>>908の訂正(w
大学ではMacが主流だったってことね
915名無しさん@3周年:02/10/03 03:32 ID:N84Y3aCO
マシンは関係なく・・・?

不安定な人>マシンも不安定>さらに不安定>うぎゃぁああ
安定してる人>マシンも安定>さらに安定>にこにこ
うんこする人>マシンを使わない>すっきり

漏れはどっちもよくやっている、相変わらずだ。
916初心者:02/10/03 03:33 ID:9yO1Cheq
へー、98がシェア1位なんだ......ってことに驚きますた
個人的には2000あたりかなと思っていたもので。
917名無しさん@3周年:02/10/03 03:35 ID:00Lr5ehB
>>905
君は勘違いしてる
そんなことは言っていない
勘違いしてるようだから知ればわかると言っただけ
君は知識がないからWinユーザの発言を鵜呑みにしてるのだよ

好きにしなさい
そんな発言ばかりしてるとマカは頭が固いと思われるよ
918名無しさん@3周年:02/10/03 03:35 ID:AaMD15Ps
>>913
OSっていう言葉がどこからどこまでを指すのかあいまいだな。
919名無しさん@3周年:02/10/03 03:38 ID:u0LqiBf5
実際の話、MacOSXがAT互換PCで動いてくれれば、もうLinuxもいらない
920絶滅寸前名古屋人:02/10/03 03:38 ID:XXtml5Gy
>>912, 914
908の文章の直すべきところは
最後の2行なんだよ。
921香具師 ◆....kAGc :02/10/03 03:39 ID:IpFtCcaj
昔みたいにMac互換機出しても良いと思う
922名無しさん@3周年:02/10/03 03:41 ID:0hsVvffb
>>916
2ちゃんに染まり過ぎるなよ。
みんなWin2000でADSLだと思ったら大間違い。
PCも車と一緒でうごきゃいいってのが一般的だよ。
923名無しさん@3周年:02/10/03 03:43 ID:W+FdLsPf
なぜMacが話題に出るのかよくわからん
しかもマカーのイメージ悪くするような印象を与えかねない>905みたいなのが出てきたし。。
924名無しさん@3周年:02/10/03 03:44 ID:idJJvqs7
>>921
今新規にMacを選ぶ利点が少ないから
互換機出しても売れないんじゃなかろうか。
925名無しさん@3周年:02/10/03 03:45 ID:z3fLmSF9
>>923
Mac信者の惨めな姿だね・・・
926絶滅寸前名古屋人:02/10/03 03:47 ID:XXtml5Gy
>>917
>Winユーザの発言を鵜呑みにしてるのだよ
つまりWinユーザの発言に耳を貸さずに
自分自身でWinを探究するしかWinの良さは知り得ないということか。
そうまでして知りえたことでいったいどんな恩恵があるのでしょうか?
この質問さえもWinユーザの発言を鵜呑みにしてはいけない訳で、
以下えんえんと.....
プッ。
927名無しさん@3周年:02/10/03 03:47 ID:Njnl9PjM
OSXは確かにいい!
それは認める。
しかし、マクを買う気にはなれない。。。
928名無しさん@3周年:02/10/03 03:47 ID:qbHpFIlh
まぁ、マカとウィナの罵りあいは毎度のことですからな(w

929名無しさん@3周年:02/10/03 03:49 ID:tsZssbMp
930名無しさん@3周年:02/10/03 03:59 ID:00Lr5ehB
>>926
知識があればどれが嘘でどれが本当かわかるということ
耳を貸さずとは、やれやれ
君大丈夫?

君のようなユーザがいることで
Winの知識を持った優秀なMacユーザは迷惑に思うだろうね
931名無しさん@3周年:02/10/03 04:01 ID:Swm2RFy8
Macは
・相当金に余裕があってWinももちろん持って使いこなせる
 けど遊びでMacも持ってみたい人
・どうしても仕事上必要な人

これ以外は使わなくてよし。
パソコンを始める友達に勧めるなんてもっての他
932名無しさん@3周年:02/10/03 04:08 ID:oAcpbevA
>>927
え〜。わたし、次はOSXのMacが欲しいと思っているのになぁ。
今は2000がメインで95・98・Me・Linux併用してまつ。
933名無しさん@3周年:02/10/03 04:10 ID:FLNUA16h
マックは金持ちがつかうパソコンです。

まぁ金持ちが外車にのってるようなもの。
外車はデザインがいいし高級感があるがトラぶったときのメンテがやっぱ外資だけあって
サービスわるいし目的によってはコンパクトな国産車の方がのりやすい。

つーことで貧乏人はうぜーよ。
934絶滅寸前名古屋人:02/10/03 04:12 ID:XXtml5Gy
>>930
あなとの論理では
つまりどれが嘘であるか判断できるまでは
自力で知識を深めないといけない訳で
すでに知っている情報以外は耳を貸してはいけない。
しかし既に知っている事はそもそも
人に聞かなくれもいい訳で、
結局のところ930は何も言っていないと証明されました。
おしなべてウィナーはそんなところ、ということでよろしいか?
935Armando:02/10/03 04:12 ID:6lAianHR
モナー板こそは日本語ウィンドウズ+MSIE環境にとっての最大の
キラーアプリケーションではなかろうか
936名無しさん@3周年:02/10/03 04:13 ID:sb2yLBHI
次のアスロンPowerPCのコードモーフィングができるから
MacOSXが稼働可能だというが本当だろうか?_
937名無しさん@3周年:02/10/03 04:14 ID:FLNUA16h
>>909
歳をとるとお若いですねーといわれ
片言の日本語をしゃべるとお上手ですねといわれ
もれはそんな人間になりたい。
938名無しさん@3周年:02/10/03 04:15 ID:00Lr5ehB
>>934
全然理解してないね
大丈夫?
939名無しさん@3周年:02/10/03 04:15 ID:e6o2cz2o
うんこべたべたですか?
きちゃないなぁ・・・
940絶滅寸前名古屋人:02/10/03 04:19 ID:XXtml5Gy
>>938
完全に相手の読解力だけにたよりっきった「大丈夫?」厨。
キミは何も言っていないよ。
941919:02/10/03 04:21 ID:u0LqiBf5
マジな話、信者論争はどうでもよくて。

OSXさ、完璧にFreeBSDなんだよ。安定してるし、
その上、Cocoaの環境も良いし、Macのインターフェースも良い。
唯一MSOfficeの走るUnixだし。多国語対応もすげえイイ。
XもSambaもApacheも動く。

欠点はハードがAppleしか選択肢がないことぐらい。
うちはWin2000とVineLinuxとMacが部屋毎にいたりするのだが、
Macはハードも含めてOSXに全て換えたよ。
942名無しさん@3周年:02/10/03 04:24 ID:oAcpbevA
>>941
うんうん。激同!
943名無しさん@3周年:02/10/03 04:24 ID:FLNUA16h
>>941
>うちはWin2000とVineLinuxとMacが部屋毎にいたりするのだが、

特殊な環境にお勤めのようで....あまり参考にならんよ。
944名無しさん@3周年:02/10/03 04:24 ID:00Lr5ehB
>>940
君の読解力が足りないだけでしょ
「判断できるまでは」とは言ってないでしょ
知ろうとする姿勢が大事であって
君にはそれが欠けてるのだよ

煽り合いが目的じゃないので
下らない議論はこれでやめるよ
とりあえず君は勉強したほうがいい
Win云々以前の問題
945素人2000ユーザ:02/10/03 04:24 ID:orPPP1Qm
時々覗いてきましたが...
XP贔屓と2000贔屓って,使用目的の違いが原因かなという気がします.
・2000はXPより発売されてから時間が経っているので,相対的にはバク取りも進み,安定しているだろうと予想される.
・XPは9x系を「真剣に」引き継ごうとしているので,ゲームやドライバ対応が進んでいる.
その結果,
・2000は安定しているが,ゲームやドライバ対応で泣くことがある.(私も泣きました)
・XPは安定性に若干の不安があるが,ゲームやドライバ対応には相当満足できる.
というところかと.

ノート機買い足しを検討しているため,参考になったカキコも多々ありました.
関係者の皆さんに感謝しますm(__)m
946名無しさん@3周年:02/10/03 04:26 ID:FLNUA16h
ID:00Lr5ehB←なんでこいつ必死なの?

カラスがゴミを荒らすから駆除されるが
トキ,もとい,アホウドリがゴミを荒らしても保護されるだろう。

アホウドリは保護されるべきだ。
947名無しさん@3周年:02/10/03 04:27 ID:n+8Jg7F5
>>941
全部OSXにしたのか。
ある意味勇者だな。
948名無しさん@3周年:02/10/03 04:28 ID:fhrMdlI+
>>941
ジョブス追い出して昔の互換機路線に戻して欲しいね。
949名無しさん@3周年:02/10/03 04:30 ID:00Lr5ehB
>>946
いつも言われる
オモチャは大事にしろと
950名無しさん@3周年:02/10/03 04:31 ID:LwF/36F8
>>946
動物に例えた時点で君は退場。
951名無しさん@3周年:02/10/03 04:32 ID:+aV78rGv
lvm,rez,gcaなんぞが普通に解凍できて
wmv,rm,mag,piを開くことのできるビュワーがあるんだったらlinuxでもmacにでも移りたいでつ。
952名無しさん@3周年:02/10/03 04:35 ID:w0w8qlAG
98SEは9xにしては珍しく、そこそこ安定
2000はMSにしては珍しく、かなり安定
XPは認証だとか余計な機能のせいで自作層から無視される
安定志向ならば2000の方が安定
新しい物好きとMEからの乗り換え需要だけが頼り

当然の結果だね
953絶滅寸前名古屋人:02/10/03 04:36 ID:XXtml5Gy
>>944
>知ろうとする姿勢が大事で

なんで使う予定のないOSのことまで知ろうとする必要があるのかね?
私が905で発言したとおり
何故かウィナーは全てのパソコンユーザーはWINを知るべきだという
信念をお持ちのようで。まずその理由から知りたい。

結局あなたは私の質問には答えてくれず、
頭固いよ、理解力の不足、もっと勉強しろ、と言うだけ。
>下らない議論はこれでやめるよ
といいつつも議論で答えてくれて無いじゃないですか。
キミはもともと議論しかしてないの。
もともとしてない議論をどうやって「やめる」の?
キミにできることはただひとつ。
回線を切るだけ。
おやすみなさい。いい夢みてください。
プッ。
954 ◆HARUKAoo :02/10/03 04:37 ID:30b8GbrF
>>951
ソレダ!
955名無しさん@3周年:02/10/03 04:40 ID:00Lr5ehB
オモチャを壊しそうなので退場します
956名無しさん@3周年:02/10/03 04:41 ID:z3fLmSF9
まっ、UNIX系を使ったことの無いヤツラが、GUI重視のOS云々言うなってこった
957 ◆HARUKAoo :02/10/03 04:42 ID:30b8GbrF
>>953
つか、とりあえずTypoなしでちゃんと発言するように。
958絶滅寸前名古屋人:02/10/03 04:42 ID:XXtml5Gy
オモチャとは>>955の頭脳ナリ。

詠み人知らづ。
959絶滅寸前名古屋人:02/10/03 04:43 ID:XXtml5Gy
>>957
Typoってなんですか?
960名無しさん@3周年:02/10/03 04:45 ID:54Tf1uPa
正直ここで行われている論争は何の意味があるかわからない。
まあ子供の喧嘩みたいなものか。
961名無しさん@3周年:02/10/03 04:49 ID:7CrOju+k
まあ、早くXPに変えたい。
962名無しさん@3周年:02/10/03 04:50 ID:oAcpbevA
963名無しさん@3周年:02/10/03 04:53 ID:kEfA35+h
タイフォ?
964919:02/10/03 04:55 ID:u0LqiBf5
>>951
移らなくてもいいと思うけど。Winはゲームは多いし。

でも実際のところ
> lvm,rez,gca
この辺は解凍できればいいならVirtualPC使う(w
>wmv,rm,mag,pi
これは全部あるね。OSXでも。WMP、RealOne、PixcelCat。
965名無しさん@3周年:02/10/03 04:56 ID:gPdL2j51
なんだかんだでXP具合がいい
966絶滅寸前名古屋人:02/10/03 04:59 ID:XXtml5Gy
>>960聞いてくれYO俺はひろゆ子に雇われた煽り屋だから職務を果たしてるだけなんだけど
俺はOS自体は貶していないつもりだ。だけれどもウィナーは普段から
お題目のようにマックはフリーズするマックはフリーズするマックはフリーズするって。
ところがこのスレにきてみるとWINもフリーズ持ちだ、ってコトになってるじゃねぇか。
つまり対外的には堅牢っていいつつも身内では不平言い合ってんの。
これからパソコンを始めようとする入門者がウィナーのお題目を信じて、
正当なマックの評価をしらずにゲイツの奴隷になっていくのが我慢ならないの。
わかってくれるか?
967名無しさん@3周年:02/10/03 05:01 ID:nFFHS0DO
渋ちんのパソオタが集うスレはここですか?
968  :02/10/03 05:08 ID:yky8d4e0
俺は次はマックにするよ。
割れ人生にさよならするため 
969名無しさん@3周年:02/10/03 05:14 ID:ZJXM7Yz4
XPの機能では「システムの復元」は最高。
MSはオノレがわかってるんですね。
98はゲームが出来るから好きだったけど、
メモリーを512M以上積めない。OSのダブルブートあきらめました。
XPのSP1入れたら、MTV2000の録画システムがダメになりました。
970名無しさん@3周年:02/10/03 05:17 ID:ZJXM7Yz4
マックは自作できないから嫌いです
971絶滅寸前名古屋人:02/10/03 05:24 ID:XXtml5Gy
さて夜も明けてきたので私も回線を切ります。
申し遅れましたが、私自身NT3.51→NT4.0→2000とマックと併用してきました。
ホントにNTって堅牢でいいですね。
ただシステムが逝ってしまったときのデータ救出の困難さに涙してます。
972名無しさん@3周年:02/10/03 05:56 ID:CSLgCgDD
会社で半年前までは2000:98SEが1:1位だったけど、(開発系なのに)
今は古い98マシンのリース切れでほとんど2000になりました。
XPはまだ早いと言うことで選択されませんでした。

ちなみにOfficeは未だに97(泣
973名無しさん@3周年:02/10/03 06:04 ID:h+kh7uv1
全角厨逝ってよし
全角半角入り混じってキモ
974名無しさん@3周年:02/10/03 06:07 ID:bYqorTNY
最近PC買い換えたんでXP。
98より全然いいと思うよ
975  :02/10/03 06:09 ID:LnRTJonT
昔はマックを使ってたけど使いやすかったね。経営陣がアホで少数派になら
なかったら、今でも使ってたろうな。もともとWinは、Macを似せて作ったんだから
システム的に無理のあるのは当然だ罠。漏れも95→98→2000ときたけど、寡占企業
の横暴で、アクチなんてあくどいことをやりだしたから、今後はいかにしてMsの呪縛
から外れるか、無い知恵を絞って考えてるよ。
976名無しさん@3周年:02/10/03 06:10 ID:qIV7UvLh
>>974
具体的にどこがどう良いのか答えなきゃ意味がないのよ
977名無しさん@3周年:02/10/03 06:12 ID:h+kh7uv1
>>976 いいと思ったからだろ
     それで(・∀・)イイ
978名無しさん@3周年:02/10/03 06:14 ID:2US8gXPe
今98SEだけどOS変えたら使えなくなるアプリとか
機器とかがたくさんありそうで怖いのよね。
とりあえずすぐリソース不足になるのはすごく不便なんだけど。
979名無しさん@3周年:02/10/03 06:15 ID:qIV7UvLh
>>977
んじゃ、反発するわけでもないんだけど
最近XPプレインストールマシンを買ったが、どうも好きになれん
98SEが好きってわけじゃないけど、XPより98SEの方が使いやすいから
XPよりは全然良いと思うよ
980名無しさん@3周年:02/10/03 06:17 ID:h+kh7uv1
>>979 それも(・∀・)イイ
     結局は何使ってもやりたい事できればいいんじゃないかと思われ。
981名無しさん@3周年:02/10/03 06:17 ID:UzqLtY4I
みそと糞同士の低レベルな比較のような気がするなぁ・・・
982名無しさん@3周年:02/10/03 06:18 ID:zRLEsVuQ
XP のどこが使い難いんだろう。
表示のことなら、クラシックにすれば良い訳だし……。
983名無しさん@3周年:02/10/03 06:19 ID:obpTJAp9
トロイQDel247くらったらシステムの復元まで消されてたよ。 再インスコ
984名無しさん@3周年:02/10/03 06:20 ID:UiWJcToL
XPいいよ。デザインもきれいだし。
とりあえずなんもしてない人は
http://isweb28.infoseek.co.jp/animal/kuraba/xp/index.shtml
行って、
http://216.32.208.116/  とか
http://www.rhv.ne.jp/lovetheme/db/db.cgi?MODE=0&DEF=style_list&FILE=style&CLASS=1
とかいって、テーマ変えてみたら?
985名無しさん@3周年:02/10/03 06:21 ID:AIKExDgC
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ・・・1000                  ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚> /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\
      ∪  ∪
986名無しさん@3周年:02/10/03 06:21 ID:Kkyqteax
XPはインタフェースごちゃごちゃでやってられん。
987名無しさん@3周年:02/10/03 06:22 ID:O5QYpu8x
>>983
ちとお尋ねしますが
どういう経緯で食らったの?
988名無しさん@3周年:02/10/03 06:23 ID:ZJXM7Yz4
XPは完全フリーズがほとんど無いよ 安定度はよくなった。
989名無しさん@3周年:02/10/03 06:29 ID:996de5/B
たしかにXPは安定してる。
でも、Meはどうにかならんのか。
990名無しさん@3周年:02/10/03 06:31 ID:obpTJAp9
>>987
MX
991名無しさん@3周年:02/10/03 06:37 ID:yTcLXD+P
MacOS Xのシェアはどれくらいですか?
992名無しさん@3周年:02/10/03 06:38 ID:M8NIYKcV
1000
993  :02/10/03 06:39 ID:LnRTJonT
XP売りたいMsの販売員、必至だな(W
994名無しさん@3周年:02/10/03 06:39 ID:OxvjIR6a
1000!
995 :02/10/03 06:39 ID:obpTJAp9
q
996名無しさん@3周年:02/10/03 06:40 ID:urNuS+jx
1000
997 :02/10/03 06:40 ID:obpTJAp9
うんこ
998いかんせん:02/10/03 06:40 ID:i9znCsc5
1000ゲットハァハァ
999名無し募集中。。。:02/10/03 06:40 ID:XHcWQssL
FGD
1000いかんせん:02/10/03 06:40 ID:i9znCsc5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。