【技術】10月にも立体液晶画面を実用化−シャープ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
シャープは27日、専用の眼鏡を使わなくても画像が立体的に見える液晶ディスプレーを
開発、10月にも実用化すると発表した。
2005年には1兆円規模に成長するとみられる立体ディスプレー分野では、三洋電機が
プラズマディスプレーを開発、来年にサンプル出荷する方針を固めているほか、他の大手
メーカーも開発を進めており、競争が激化しそうだ。

新開発のディスプレーは、画像からの光の進行方向を制御。左右の目に異なる画像が見
えるようにすることで、専用眼鏡なしに立体的に表示ができる。平面画像と立体画像に切り
替えができ、電子メールなどは平面画像で表示し、ゲームなどは立体的に表示できる。
価格は、従来の液晶画面の50%増程度と抑えた。
液晶の大きさは1インチから15インチ。当初は携帯電話やゲーム、パソコンなどとして自社
製品に採用するほか、他メーカーに出荷する。将来は医療やショールーム向けに画面の
大型化を目指す。
シャープは、立体ディスプレーの業界団体をソニーや東芝などと年内にも設立する方針。  

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6232710
2京都県民妙心寺 ◆CZSM0JCA :02/09/27 17:55 ID:2tFkiAc4
ぐわっはっはっは!>>2は京都県が頂いたぜ!
神だ!偉人だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< がらすきがらすき!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< がらすきがらすきがらすき!
がらすき〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

>>3 群馬県民? 過疎化大丈夫か田舎もん?(プ
>>4 神奈川県民? そろそろ県警なんとかしろよ。(プ
>>5 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ
>>6 東京都民? さいたまとたいしてかわんねーだろ(プ
>>7 さいたま県民?さいたまさいたま〜(プ
>>8 青森県民? ねぶたやってリンゴでも食ってろや(プ
>>9 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ
>>10 鹿児島県民? 今年の芋の収穫はどうだったよ?(プ
>>11 山口県民?いつまでも福島敵視してんなよ粘着(プ
>>12 福島県民?いつまでも山口敵視してんなよ粘着(プ
3名無しさん@3周年:02/09/27 17:55 ID:Erri1Knb
次スレマダ〜〜〜〜〜〜〜〜(・∀・)/
4名無しさん@3周年:02/09/27 17:55 ID:lk50W6vk
            =、
        ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
      ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
      ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
      ミミ彡゙         ミミ彡彡
      ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
      ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
      ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
       彡|     |       |ミ彡
       彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゞ|     、,!     |ソ  < 会談した!
         ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
          ,.|\、    ' /|、
        __//  .`──'´   \
5名無しさん@3周年:02/09/27 17:56 ID:MzuK4lKX
>>2 2ゲトかよ!!めでてーな♪
>>3 おいおい、2じゃねーよ。(´・ω・`)ショボーンだな(w
>>4 はぁ?さいたまじゃねーよ。このがらすき野郎が!( ´,_ゝ`)プッ
>>5 バグ太のスレに夢中じゃねーよ。
>>6 ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!! ・・・アウトだよ・・・
>>7 おいおい、遅すぎだろ。新手の煽りか(w
>>8 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>9 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! ・・・きてねーよ・・・
>>10 ・・・あのー・・・うざいんですが、何か?
6名無しさん@3周年:02/09/27 17:56 ID:6MPgFcZ7
ソルバルウのモニターみたいだったら疲れそうだ
7Man who sticks to lady's breasts:02/09/27 17:56 ID:n6+u/e+b
手塚漫画の未来都市みたいな世の中になってきたな
8生え際ピンチ ◆HAGEmMxg :02/09/27 17:57 ID:MNP8Lh5w
( ´D`)ノ<対応した映像がないとダメなんれすよね。
       モー娘。ライブ映像とかあったら覗き込むヤシがたくさんいそう。
9名無しさん@3周年:02/09/27 17:57 ID:369lqJgq
エロコンテンツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
10名無しさん@3周年:02/09/27 17:57 ID:aEI5sjFm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
11名無しさん@3周年:02/09/27 17:58 ID:7yJcLr4H
>>8
何!?ではアイドルはスカートを履かなければいけないと
いう法律を早く作らなければ!
12名無しさん@3周年:02/09/27 17:58 ID:K9FBI0U5
1インチの液晶の使い道に興味がある。
13名無しさん@3周年:02/09/27 18:00 ID:6MPgFcZ7
>>12
立体映像カメラのファインダー
14生え際ピンチ ◆HAGEmMxg :02/09/27 18:06 ID:MNP8Lh5w
>>13
( ´D`)ノ<画像が目に突き刺さりそうな感じがして、ちゃんとファインダーを
       覗きこめない人が続出したりちて。
15名無しさん@3周年:02/09/27 18:11 ID:K1mlZTD1
具体的にどういうカラクリなん?
光の進行方向を制御とかサラッと言われても使える技術なんかどうか分からん。
16名無しさん@3周年:02/09/27 18:16 ID:6p4cDkeO
ちんぽも立体的になるのか
17名無しさん@3周年:02/09/27 18:21 ID:uTiyGyBk
やっぱ片目が見えないと、立体に見えないのかな?
(´゜ω・`)ショボーン
18名無しさん@3周年:02/09/27 18:22 ID:s3LgjBtC
9 名前:通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw 投稿日:02/08/30 02:32 ID:o6nfHHaL
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。
19名無しさん@3周年:02/09/27 18:23 ID:UQmsDtzG
よし、三星やLGにこの技術を流すなよ・・・今度は
20名無しさん@3周年:02/09/27 18:23 ID:pLOvBBk3
こりゃたけーぞ
21名無しさん@3周年:02/09/27 18:25 ID:rYsKByA3
>>19
もう流れています。多分同じ時期に実用化してくると思われます。
22名無しさん@3周年:02/09/27 18:26 ID:VSSy6Nfq
なんかよくイメージできんな。
どんな感じで見えるんだ?
23名無しさん@3周年:02/09/27 18:27 ID:0LPqMRGA
>>22
軽いU字型になってて
左右の視点が少しズレてるってだけ
目疲れるよ
24名無しさん@3周年:02/09/27 18:28 ID:C2mufyeb
>>17
ワラタ(禿藁)
25名無しさん@3周年:02/09/27 18:29 ID:PCXm29YA
立体に見えるだけで、液晶は平面なんだよな。
個人的にはSFでよくある、空中に浮かぶディスプレイのが欲しい。
と、トイレでウンコしながら思った。

ビデオデッキに同じく、普及促進剤にはやはりエロコンテンツしかないな。
26名無しさん@3周年:02/09/27 18:30 ID:5qlja/fY
どこから見ても、立体に見えるの?
27名無しさん@3周年:02/09/27 18:30 ID:j7QViTeI
3Dディスプレイが各社から出てきてるけど、
問題は3Dコンテンツが全然無いことだよな。
あと3D映像の伝送方式も決まってないんじゃないの。
TVなどでの3D映像番組の放送や、3D映像が出力できるゲーム機って、
いつごろ登場するのやら。
28名無しさん@3周年:02/09/27 19:50 ID:2Jj2eJ5J
次世代GBキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
29名無しさん@3周年:02/09/27 19:55 ID:2Jj2eJ5J
シャープ、GBA新液晶任天堂へサンプル版出荷完了

引用----------------------------------------------------------
  小型液晶事業は他社の参入が本格化するのに伴い、価格下落が下期以降も続く見通しで、業績改善は織り込んでいない。
同事業では周辺回路をすべてパネルに組み込むことができるCG(連続粒界結晶)シリコン技術を利用した新製品を来年夏以降に量産開始する予定で、これが回復をけん引すると期待している。
サンプル出荷は12月の予定より早く、携帯電話メーカーや一部ゲームメーカー向けに完了した。
------------------------------------------------------------------

次世代GB液晶最有力候補ついに登場

シャープは27日、専用の眼鏡を使わなくても画像が立体的に見える液晶ディスプレーを
開発、10月にも実用化すると発表した。
新開発のディスプレーは、画像からの光の進行方向を制御。左右の目に異なる画像が見
えるようにすることで、専用眼鏡なしに立体的に表示ができる。平面画像と立体画像に切り
替えができ、電子メールなどは平面画像で表示し、ゲームなどは立体的に表示できる。
価格は、従来の液晶画面の50%増程度と抑えた。
液晶の大きさは1インチから15インチ。当初は携帯電話やゲーム、パソコンなどとして自社
製品に採用するほか、他メーカーに出荷する。

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6232710

30ルナ百烈拳:02/09/27 23:07 ID:Uq82xmNa
>>25
> 個人的にはSFでよくある、空中に浮かぶディスプレイのが欲しい。

それイイ!
確か日立の宣伝でそんなのなかったっけ? 違ったかな?
31名無しさん@3周年:02/09/27 23:56 ID:o8IZiWl3
今テレビ東京で報道されますた
32名無しさん@3周年:02/09/27 23:57 ID:2KZkt5Gb
来月じゃん
33 :02/09/28 00:02 ID:vpKaB/3a

そんなことより、キーボード付き Linux Zaurusu を早く出して〜〜〜〜♪
馬鹿売れ間違いなし。
34名無しさん@3周年:02/09/28 00:03 ID:t9RxGx/Z
>
> http://www2.odn.ne.jp/~win530/voice2/
> アンチ2ch復活、お祭りイケー
> また荒らされたいようですな!
> はいそうです、自作自演です(藁

みんなありがとうアクセス数とっても増えたYO!
2chの攻撃受けても、平然としていくつもりだYO!
ちなみに本スレここだYO! みんなで義憤で立ち上がろうYO!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1025433092/l50
参加してくれよ。絶対。どんどん書き込んで、蟹を追い詰めましょう!
参加しない奴は蟹の仲間と見なして、容赦なくぶっ潰します。
35 :02/09/28 00:04 ID:K2wfvTzz


これでまたガンダム完成に一歩近付きましたね!!
36名無しさん@3周年:02/09/28 00:04 ID:qI03Ceqi
シャープは液晶になんでこだわるのかな。
他のメーカーはプラズマとかなのに。
液晶が、受け入れられなかったら、シャープは、たいへんだよ。
( ´D`)ノ<日立のプリウスに付いている液晶が欲しいのれすが。
       元社員に対して売れないなどとほざきよったれす、日立(シクシク
38名無しさん@3周年:02/09/28 00:06 ID:KxF6dgZ4
>>36
かつて液晶に社運をかけてリソースを集中させたから。
液晶こけたらシャープもこける、これ定説。
39名無しさん@3周年:02/09/28 00:10 ID:7UECyaj+
レンチキュラーじゃないのかなぁ。だったら萎え。
40名無しさん@3周年:02/09/28 00:15 ID:DlnVrBq9
>>37
リストラされたのか
本当に窓際だったんだ
41名無しさん@3周年:02/09/28 00:16 ID:fl4gWNOy
>>8
適当ぶっこくんじゃねーよ。
42名無しさん@3周年:02/09/28 00:17 ID:KE3wJS+m
http://ww.google.com/
またロゴが変わってる

>>33
ローマ字だ…。
43名無しさん@3周年:02/09/28 00:19 ID:in7qXa1P
どっちにせよ貧乏人には関係ない。
44名無しさん@3周年:02/09/28 00:23 ID:qI03Ceqi
液晶は、水晶高いから、絶対値段下がらないような気がするんだが。
安くなるのか?
45名無しさん@3周年:02/09/28 00:26 ID:1A+z0JI+
試作機見たけど、こんなに目の疲れるものを市販する気なのかとマジに思った。
アメリカで販売したら多分PL法を盾に高額の賠償請求が出そうだな。
日本でも訴訟起きるかもしれないぞ。
46名無しさん@3周年:02/09/28 00:27 ID:KE3wJS+m
バーチャルボーイ並に売れそう
47名無しさん@3周年:02/09/28 00:35 ID:qI03Ceqi
液晶世紀へ
48名無しさん@3周年:02/09/28 00:38 ID:NJEJdP/W
イメージとして
ちょっと昔にチョコなんかのおまけについてた立体カードみたいな画面を想像
すればいいのかな?

あの薄いプラレンズがカードに貼ってあって絵が立体に見える奴・・・
49名無しさん@3周年:02/09/28 00:41 ID:EqMef9Lj
ねぇ〜有機ディスプレイはまだ〜?
50名無しさん@3周年:02/09/28 00:43 ID:wTf1PGPg
ホログラムは昔の技術だけどすごいと思う。

最近、新鮮な感動無いからちょっと楽しみ。
51名無しさん@3周年:02/09/28 00:44 ID:DDuhlCQs
すこし前、週刊ポストで立体ヌードという企画があった。
赤と青かなんかのシートを透して見るやつ。
オレ的には「感動した」。
背景とモデルが完全に分離して見えた。
シャープのもそれと同等以上の効果があれば買いたい。
学校の黒板のようなバカでかいプラズマより、欲しい。
52名無しさん@3周年:02/09/28 01:27 ID:As9G3djt
シャープンよ。もう二度とオムソンでIC作るなよ。
またぱくられてシェアーひっくり返されるぞ。

「オムソンが、これだけ急成長したのはそれだけのわけが有る」
オムソン関係者は語る。

それはシャープンがLCDドライバーの外部生産委託先のファウンダリー
としてオムソンを選択したのが始まりだった。

LCDドライバーとはLCDディスプレイの画質を決定する要のICである。

自社エンジニアの開発能力の問題で自社設計がうまくいかないオムソンは
シャープンから量産のためにICの設計データーであるGDSデーターを受け
取るやいなや、早速解析作業にとりかかった。自社ファブのデザインルール
で設計されているGDSから回路を解析するのは彼らにとってわけも無い作業
であった。レイアウト検証ツールに自社のレイアウトルールをモディファイした物を設定して、シャープンから量産委託されているGDSデーターを入力するだけの作業だ。
 そうして回路図を手に入れたオムソンは、当然自社のシミュレーションデー
ターを使って、動作チェックの為のシミュレーションを始める。

そう、少しずつ変更して、自社のLCDモニターに使用する為に、、、、


この物語はフェクションであり、実際の会社、団体、組織とは肉体関係は御座いません。
53名無しさん@3周年:02/09/28 01:29 ID:LYRNaYDo
本当の意味での3Dゲームの時代が到来するのか・・・
54名無しさん@3周年:02/09/28 01:30 ID:htKTbWXt
がいしゅつじゃないの?
55名無しさん@3周年:02/09/28 01:34 ID:bOZJjFNe
GBA2に採用か
56名無しさん@3周年:02/09/28 01:35 ID:EeTQuCIj
次世代ゲーム機は3D映像出力が当たり前になるかもなー。
2005年にもなれば立体テレビも普及しだすのでは。
意外とバーチャルゲームボーイの方が先かも。
57名無しさん@3周年:02/09/28 01:38 ID:fXz1gqSO
これはプロジェクトX決定だ
58名無しさん@3周年:02/09/28 01:47 ID:vpKaB/3a

立体エロ動画でまんぐり返し、きぼんぬ。
59名無しさん@3周年:02/09/28 02:03 ID:5Ixsakaz
バーチャルボーイの後継機キボンヌ。
60名無しさん@3周年:02/09/28 02:54 ID:LYRNaYDo
シャープ、2D/3Dを電気的に切り替え可能な液晶ディスプレイを実用化
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/27/08.html
61名無しさん@3周年:02/09/28 02:55 ID:kNeKa+hR
中国・韓国にパクられるなよ
62名無しさん@3周年:02/09/28 03:09 ID:j4KLElAG
超高速でまばたきすればメガネ不要
63名無しさん@3周年:02/09/28 03:13 ID:MWXPNX9b
>>37
そう、あのプリウスのモニターだけ欲しい。
64 :02/09/28 03:24 ID:yf4Tbyg2
この技術はウリナラが起源ニダ!
65名無しさん@3周年:02/09/28 03:27 ID:1A+z0JI+
どうせアメリカで「立体に見えるTV」という、極めて曖昧な定義の特許が出てるよ。
66名無しさん@3周年:02/09/28 03:30 ID:pfQ3NeWZ
この技術をO.R.B.Sに使ってダライアス
67名無しさん@3周年:02/09/28 03:32 ID:nHHbTMjS
>>65
その可能性大だな・・・
68名無しさん@3周年:02/09/28 03:34 ID:ZXaXC48N
立体映像のソフトはどこにあるんだ?
ゲームだけじゃ売れんぞ、エロ系の出来次第かも
69名無しさん@3周年:02/09/28 03:36 ID:t0uAgfds
工場を技術が漏れないように完全ブラックボックス化してるのってシャープだっけ?
70名無しさん@3周年:02/09/28 03:38 ID:rxV86Clq
>>12 :名無しさん@3周年 :02/09/27 17:58 ID:K9FBI0U5
>1インチの液晶の使い道に興味がある。

>>13 :名無しさん@3周年 :02/09/27 18:00 ID:6MPgFcZ7
> 立体映像カメラのファインダー

ファインダーって片目で覗くもんじゃないか! 片目では原理的に立体に見えないぞ!
71窓際人権派:02/09/28 03:40 ID:SERPbq4q
( ´db`)ノ< おぼろげに同意>>54
72名無しさん@3周年:02/09/28 03:43 ID:h3m10BFf
>>30
研究しているところはあるよね。
(レーザーで交点を浮かび上がらせるとか。

でも、プロジェクターもそうだけど、
結局、光源なり映写機なりがかさばって、
平面ディスプレイよりも汎用性がないんだよな。
73厨房そのものでオカマよん。:02/09/28 03:46 ID:BWRYojEP
これってサミーのボルマックス?じゃないの?
74名無しさん@3周年:02/09/28 04:23 ID:h3m10BFf
>>68
家庭用ハンディーカムが出てくると面白そうだね。
双眼鏡型のデジカメもあるし、似たようなのを出せば良い。
75名無しさん@3周年:02/09/28 05:15 ID:Sa+GaF4c
どこからでも立体に見えるディスプレイは原理的に不可能ではないのか?
このシャープのは頭の位置を動かしたらアウトだし。
文字通り直方体型のディスプレイで屈折率1でボクセルを光らせることの
できる素子を作るとかしないと。
76名無しさん@3周年:02/09/28 06:08 ID:dw2Alu2P
こういう先端技術が発表されてもときめかなくなった。
どうせすぐウリナラにパクられるのが見え見えだから。
そのことに危機感を抱かない祖国に幻滅する。
己の利益を確保するにはどうすればいいか、考える。
たとえ亡国になっても。
77ルナ百烈拳:02/09/28 12:52 ID:te4i2+g4
>>69
NECの掛川工場でもやってるよ!

特に携帯電話の部署は、部外者の立ち入りが一切出来ない。
通路からも、中の様子は全く見えないようになっている。

主にJ-PHONEとドコモが相手。
78名無しさん@3周年:02/09/28 14:04 ID:ZXaXC48N
>>75
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/nenpou-h9/3-7-2.htm
通常の2次元輝度情報とともにその変調位相の2次元分布から被写体各部の奥行き情報を実時間で撮像する。
表示系では、これらの輝度情報と奥行き情報からホログラムを再構成して擬似的に立体像を表示する。

ボクセルデータはそもそもスキャンができん
79名無しさん@3周年:02/09/28 17:04 ID:Sa+GaF4c
>>78
確かにスキャンできないな。
要するに二次元の画像の各ピクセルにZ情報をもたせればいいわけか。
問題は半透明体の表現だなぁ。
80名無しさん@3周年:02/09/28 17:10 ID:f4HGomgd
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
81名無しさん@3周年:02/09/28 17:49 ID:ZXaXC48N
>>79
たぶん視差で陰になる部分のデータも送ることになるから
半透明も部分も補完データとして送り出すんじゃないかな

しかし発想が3Dプログラマ
82名無しさん@3周年:02/09/28 18:07 ID:DNWJqdjB
シャープのはレンチキュラーよりさらに簡略化したやつ。三洋もさんざん
やってきたが、見たらわかる通り使いものになるとはとても思えん。
技術者の自己満足というやつか、商品企画のゴリ押しか。特に業界団体
をあえて作るという話が笑える。
原理的にはホログラフィーの動画版を作ればよいのだから、実現不可能
ではないが実現はちょっと遠そう。特にカラーの場合は。
83名無しさん@3周年:02/09/28 18:23 ID:ZXaXC48N
宇宙人に教えてもらったという3Dディスプレイを発表したあやしいアメリカ人がいたぞ
螺旋型のスクリーンを回転させる方式だが、その後は知らん
84名無しさん@3周年:02/09/28 18:35 ID:1A+z0JI+
全てのコンテンツの原動力はエロなんだが、この3Dディスプレイを使うと
立っているオネーたまのスカートの中を覗くようなことができるわけね。
それだったら大ヒット間違いなし。
さすがシャープは目の付け所が違うな。
85名無しさん@3周年:02/09/28 18:47 ID:Sa+GaF4c
>>81
なるほど、単純にはいかないね。
ふと思いついたCCDなら平面配置の必要はないから
スタジオを覆うCCDで360度撮影すれば立体情報はどうとでもなるな。
外では無理だけど。

>しかし発想が3Dプログラマ
悪かったな(w
86まゆか:02/09/29 01:37 ID:QU82FzJO
シャープのホームページとかみたのですがぜんぜん立体に見えないよー。
87まゆか:02/09/29 01:38 ID:QU82FzJO
平行法とかみたいに目を訓練しないとだめなのかにゃぁ・・・。
88名無しさん@3周年:02/09/29 01:49 ID:WGGVnchG
>>86
当たり前だろう?





と、一応つっこんでみる。
89名無しさん@3周年:02/09/29 01:50 ID:WGGVnchG
>>87
訓練しなくても大丈夫。目が見える人なら。
90名無しさん@3周年:02/09/29 01:51 ID:h9lbjLs+
ぶっちゅん、ぶっちゅん、抜き差ししてるトコをアップで・・・・・。
91 :02/09/29 01:54 ID:nBwDq4Hh
そう言えば、昔3DのVHD有ったなぁ。
LD全盛の直前位に。
「これが駄目ならVHDは終わる」と言われてて
本当に全然売れなくてVHD終わったけど。
92 :02/09/29 02:25 ID:y9YhKcSm
3Dは専用めがねがウザいんだよね。
でも、それがいらないとなると・・・・・うまくすれば新しい市場ができるね。
あと、チョンやチュンに技術を盗まれないようにしなければならないね。
93名無しさん@3周年:02/09/29 02:49 ID:mthkzbgT
http://www.actuality-systems.com

銀河英雄伝説を思い出した(w
こんなレーダーあったらカコイイ!!
94通リすガりのマルチ ◆CHii/FTw :02/09/29 02:52 ID:EAJe13bO
>>92
米国も厄介かもしれん。
95  :02/09/29 02:55 ID:qGg1+voH
 立体モニターのコンピューターのマウスはポインターが奥行き方向にも
動くようになんのかな?
96名無しさん@3周年:02/09/29 13:36 ID:zsu5Gpg/
97名無しさん@3周年
ねえねえ、この画像立体視できる?
ttp://www.amusette.net/img/3d.gif

何が映ってるか教えてちょ。