8月のFC売り上げ高日本一 ブックオフ高須店/高知

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
本やゲームソフト、CDのリサイクル店「ブックオフ」高須店(高知市葛島、勝賀瀬朗店長)の
8月の月間売上高が1952万円を記録。全国538店舗あるフランチャイジー(FC)では日本一
(直営139店も含めると12位)となった。

大都市ではなく、地方の30万都市の店の快挙に、神奈川県の本部「ブックオフコーポレーショ
ン」もびっくりしている。

同店は、四国文教サービス(高知市北本町1丁目、佐竹由己子社長)の経営。
同市内で5店舗を展開。高須店は平成12年8月、4番目の店としてオープンした。

(続きありまくり)

http://www.kochinews.co.jp/0209/020921headline04.htm#shimen4
2名無しさん@3周年:02/09/22 06:09 ID:Q9BZnbgL
2げち
3名無しさん@3周年:02/09/22 06:09 ID:9+AO8XZl
おはようございます、( ´`ω´)φ ★ぶさいくさん。ご苦労様です。
4名無しさん@3周年:02/09/22 06:09 ID:keOsZjhf
5名無しさん@3周年:02/09/22 06:09 ID:Q9BZnbgL
ブクオフたけーよ
6名無しさん@3周年:02/09/22 06:10 ID:LvI6bpUl
8月のファミコン売り上げ
7名無しさん@3周年:02/09/22 06:10 ID:xTQouEVX
はぁ?
8ねこくろ(゚Д゚ )さん。 ◆NeKo//lc :02/09/22 06:10 ID:Qcl0XyzJ
だから何なのかと小四時間。
9名無しさん@3周年:02/09/22 06:12 ID:bp6u/oyT
>>8
問い詰める時間が長いな(w
10名無しさん@3周年:02/09/22 06:13 ID:887u+M+H
値段設定が他の店より高かったんちゃうんかと妬んでみる。テスト
11名無しさん@3周年:02/09/22 06:20 ID:d+GNi/nB
何かやったんでねか?
12名無しさん@3周年:02/09/22 06:22 ID:fBOymmgD
とりあえずおめでとう
13名無しさん@3周年:02/09/22 06:23 ID:okzMgOEN
ブックオフは古本の値段を傷み具合で決めるからイヤッ!!
どんなツマらん古本でも、傷が無いだけで結構高い。


たまごっちの攻略本が500円ってどう言うことよ?!
14名無しさん@3周年:02/09/22 06:24 ID:K6ziCDcK
ファミコン?
15名無しさん@3周年:02/09/22 06:26 ID:6qA7WAGi
それだけ店の近所の本屋からの万引きと、ゲーム屋からの万引きが
多かったということだろう。
ローカル紙なんだからもっと突っ込んで調べてみればいいのに。
16名無しさん@3周年:02/09/22 06:27 ID:okzMgOEN
>>14
ちがう。
正しくは

 FC=フラメンコ・イン・チャイナ
17名無しさん@3周年:02/09/22 06:38 ID:LkoGdkid
最近の話なんだが、ブックオフでドラゴンボールのコミックスを
1から28巻買ったんだ。5巻あたりでベジータが出てきたんで
おいおいどうなってやがると思ったら表紙と中身が違うんだよ
それも1冊じゃなくて8冊ぐらいだったかな
幸い連番で買ったんで中身の交換ですんだけど
確認しない自分も悪かったけど、みんなも注意しろ


18名無しさん@3周年:02/09/22 06:40 ID:d+GNi/nB
グループ店同士でロンダリング
19名無しさん@3周年:02/09/22 06:59 ID:YTrVLJGr
娯楽施設が他に無いんだろうね
20 :02/09/22 07:00 ID:IT6xKgus
>>19
なるほど。
21名無しさん@3周年:02/09/22 07:01 ID:/YNzb8Ma
>>19
ソレダ
22名無しさん@3周年:02/09/22 07:02 ID:A7XKJFs9
こいつらのせいで万引き激増なんだよね

氏ねブクオフ
23名無しさん@3周年:02/09/22 07:03 ID:C4ODkuCF
本屋がブックオフから仕入れて
新品として売ってるよ
24名無しさん@3周年:02/09/22 07:03 ID:73nwETbU
高知市葛島=広末の実家
25  :02/09/22 07:03 ID:41ZJcPL0
>>19
にもう一票。
26名無しさん@3周年:02/09/22 07:04 ID:NBbH83v/
だいぶ前から店はあると思うけど
一部の層から火が付いてブームになったんだろうな
田舎のブームは怖いぜ

2,3年前、ユニクロ全店で売上ベスト5に
四国徳島の店舗が常時ランクインしていた時期があるらしいし

27名無しさん@3周年:02/09/22 07:06 ID:DEC9DD2k
ねえムーミンこおちむいて
28名無しさん@3周年:02/09/22 07:07 ID:FSWCZYCq
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
29名無しさん@3周年:02/09/22 11:39 ID:2XpPWgUK
2 名前:(0_)! (┃┃〈リ PSO大混乱ですぅ…マルチ ◆CHii/cVw 本日のレス 投稿日:02/09/22 10:48 ID:f6cgHqYw
   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜マルチが2ゲットですぅ…   
 ;Vレリ、" (フ/ ;  (ブルブルガタガタ…)   
    : l´ヾF'Fl :       ∧__∧ ∧__∧
   ;. 〉、_,ノ,ノ :       ┝・∀・┥ |・∀・ ┥マターリ
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     (つ旦 と)0旦と ) 
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .    (⌒)(⌒)(_(_つ
     ̄   ̄ ̄ 
30  :02/09/22 11:44 ID:kFBCqrIm
>>22
本屋関係の人間はみんなそういうんだよな〜
でも新刊をもってってもほとんど捨て値でしかブックオフは買ってくれないよ。
そういう意味ではブックオフにだまされてる奴が多いわけだが、
そんな理由でブックオフを取り除こうとしてる本屋関係者はもっと情けない。
31娯楽施設:02/09/22 11:45 ID:VMH6Rxt+

フ ァ ッ ク オ フ
32名無しさん@3周年:02/09/22 11:46 ID:pNoeFMk4
ブックオフはそうか
ブックオフはそうか
33名無しさん@3周年:02/09/22 11:48 ID:FP71F9hw
34名無しさん@3周年:02/09/22 11:49 ID:xMCYlBSp
S党もウハウハですか?
35名無しさん@3周年:02/09/22 11:50 ID:eSddYnRe
ファミコン売り上げ日本一?
ブックオフはレアかどうかは考慮してくれませんねぇ…。
人気漫画家の直筆サイン入り漫画売りに行った時も、
浜崎のデビュー時のグラビア載った雑誌持っていっても、
カスみたいな買取り価格でした…
37名無しさん@3周年:02/09/22 11:51 ID:sHQtKLHo



 高 知 は 他 に 行 く と こ な い の か ? 


38名無しさん@3周年:02/09/22 11:51 ID:NBbH83v/
39名無しさん@3周年:02/09/22 11:54 ID:G3V00Oms
そういえば昔、売ってる本をそのままレジに持っていって買い取ってもらったヤシいたな。
40名無しさん@3周年:02/09/22 11:54 ID:6qA7WAGi
>>36 まんだらけなら高く買ってくれるぞ。
41名無しさん@3周年:02/09/22 11:55 ID:Jafgy8HP
ファミコンてまだ売れてんのか
42名無しさん@3周年:02/09/22 11:55 ID:9cBzWruR
00000000
>>41
一部、プレミアついていい値段になってますよ
44名無しさん@3周年:02/09/22 11:56 ID:23LUElo3


電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/
45名無しさん@3周年:02/09/22 11:56 ID:e5WWzDwX
高知はまだファミコンが主流なのか。さすが僻地
46名無しさん@3周年:02/09/22 12:00 ID:3rOk50Jf
正直どーでもいい
47名無しさん@3周年:02/09/22 12:00 ID:5fvWWdOp
あ、地元だわ
>>19は当たってるかも〜w
48名無しさん@3周年:02/09/22 12:00 ID:lDivFvWy
イエス!タカス・ブックオフ!!
49名無しさん@3周年:02/09/22 12:00 ID:OpJzwIY6
>43
(0_)! (┃┃〈リ
↑これってなーに?
>>49さん 顔です

     -‐-  
__ 〃       ヽ
ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉
 (0_)! (┃┃〈リ  ←
  Vレリ、" lフ/    
51名無しさん@3周年:02/09/22 12:05 ID:OpJzwIY6
>50
なるほど・・・
胸のつかえが降りたよ
ありがと
52名無しさん@3周年:02/09/22 12:07 ID:cGMWsR6c
捏造だったらどうするんだ
53名無しさん@3周年:02/09/22 12:08 ID:K9F5cBn3
無印ニュー速で建てろよ。
54名無しさん@3周年:02/09/22 12:12 ID:NrywjzEV
ブックオフ最低
55名無しさん@3周年:02/09/22 12:17 ID:pTshPkc7
娯楽が無いんで読んでは売って買ってを繰り返していたんだろうか?
56名無しさん@3周年:02/09/22 12:20 ID:VMH6Rxt+
夏休みだからな。学校のジャージ着た厨房が涼みがてら立ち読みしてる姿
や半ズボンの消防が店内走り回ってる姿が目に浮かぶよ。
57名無しさん@3周年:02/09/22 12:21 ID:14euxX8j



 や ぱ ー り 暇 だ か ら 高 知 は 援 交 天 国 な ん だ 




58名無しさん@3周年:02/09/22 12:22 ID:8zB9/EKp
ファミコン売上トップじゃないのか
59名無しさん@3周年:02/09/22 12:23 ID:0rfIzPT2
ファミコンソフトの売り上げが多いのかとオモタ
ファミコンブームが再来したのかとてっきり。
60名無しさん@3周年:02/09/22 12:24 ID:lNEYLHO6
遊ぶところないしな。
繁華街のアーケード歩いてる女子学生の半分は売春婦だな。
容姿の面でそれ以外と差がありすぎる。一目で分かるせつなさ。
61名無しさん@3周年:02/09/22 12:25 ID:NBbH83v/
62名無しさん@3周年:02/09/22 12:26 ID:lNEYLHO6
オッサンの間では、家庭用ゲームを総称するのがファミコン、なの。
テレビゲームは全部ファミコン。
63名無しさん@3周年:02/09/22 12:27 ID:LfiNxecd
田舎は他に店がないから
64名無しさん@3周年:02/09/22 12:27 ID:NBbH83v/


62はもちろんネタだよね????




65名無しさん@3周年:02/09/22 12:29 ID:cSiD0AhN
>>64
マジだと思うぞ。
66名無しさん@3周年:02/09/22 12:30 ID:zjUHLBUR
最貧県の高知でか?
67名無しさん@3周年:02/09/22 12:30 ID:NBbH83v/

62 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/22 12:26 ID:lNEYLHO6
  オッサンの間では、家庭用ゲームを総称するのがファミコン、なの。
  テレビゲームは全部ファミコン。

68名無しさん@3周年:02/09/22 12:30 ID:q+S8YIQO
そうかそうか
69名無しさん@3周年:02/09/22 12:31 ID:Jafgy8HP
高知ではSFC持ってるだけで自慢できるわけか
70名無しさん@3周年:02/09/22 12:32 ID:ZK0cwoAA
ロボットは全部ガンダムなわけね
71名無しさん@3周年:02/09/22 12:33 ID:NBbH83v/
いや、言ってることは正しいんだけど、スレと全然関係ないんだよ
72名無しさん@3周年:02/09/22 12:34 ID:UZPFK0+J
つーか、お前らよくブックオフの手垢まみれの
べたべたの汚い本なんか買う気になるな。
俺は立ち読みだってごめんだよ。
73名無しさん@3周年:02/09/22 12:34 ID:cSiD0AhN
>>70
それは韓国。
74名無しさん@3周年:02/09/22 12:35 ID:zXhsPbPa
そういや以前どっかのスレで
「ブックオフ=創価」
とか言うレスがあったけどこれってやっぱりガセ?
75名無しさん@3周年:02/09/22 12:35 ID:Fu41BC4M
つーかこのスレタイは明らかにねらってるような・・・。
76名無しさん@3周年:02/09/22 12:36 ID:Y69ZYxWZ
田舎には店がありません。 まさしくその通りです。
小学生の子供が自転車で行ける範囲にある本屋が、ブックオフただ一軒です。
普通の本屋はありません。
後は車で行く、ゲーセンや他の店舗と一緒になった、大型店があるだけです。
77名無しさん@3周年:02/09/22 12:38 ID:NBbH83v/
でもやっぱベスト11は非フランチャイズなんだね
78名無しさん@3周年:02/09/22 12:44 ID:ds9y4A4V
盗んだ本を売るならブックオフ♪


おかげで近くの本屋さんが潰れちゃいました…

79czar ◆MPnX7dHA :02/09/22 12:45 ID:QX+z1z1S
さて、そろそろブックオフのURL張ろうではないか。
http://www.ebookoff.co.jp/
80名無しさん@3周年:02/09/22 12:48 ID:jSV4s6Tr
ブックオフ=創価

これは確定事項だろ
81名無しさん@3周年:02/09/22 12:50 ID:KrvDyPTF
本を売るならブッコロス♪
82名無しさん@3周年:02/09/22 12:50 ID:OBW90ad/
創価氏ね
83名無しさん@3周年:02/09/22 12:50 ID:mNAx1hKi
ユニクロと同じで、1年もせずに失速する罠
84名無しさん@3周年:02/09/22 12:53 ID:i943AvjP
漏れが昔バイトしていた田舎のコンビニ、一日平均60マソ売り上げあったが
8574:02/09/22 12:54 ID:zXhsPbPa
>>80>>82
え゛!?それってネタじゃなかったのか?
86czar ◆MPnX7dHA :02/09/22 12:55 ID:QX+z1z1S
>>83
そういわれて幾年月
87名無しさん@3周年:02/09/22 12:56 ID:ZNu7Xu1N
部落民が多い高知県は万引きが横行しているからこの結果となった。
88周瑜 ◆MtyDeTiY :02/09/22 12:56 ID:NYMwAXMX
簡単に言えば、地方じゃ景気も都市部に比べて
かなり悪いし、その影響で失業率も激高!だろ。
そのせいで、本を売って生活費の足しにしてる
んだろう。
89名無しさん@3周年:02/09/22 12:56 ID:pbhH4aF6
>>85
創価板逝ってこい
90名無しさん@3周年:02/09/22 12:57 ID:cZUYMuuH
万引き厨房が犯行後売りに行くのがブックオフ。
91名無しさん@3周年:02/09/22 12:58 ID:lXhmvI4A
店入ると「いらっしゃいませ」って大声で叫ばれて怖いんですけど。
92名無しさん@3周年:02/09/22 13:00 ID:You/ANbb
万引き厨房が犯行前取りに行くのもブックオフ。
93名無しさん@3周年:02/09/22 13:00 ID:ymZefAm2
>>3
この記者って“ぶさいく”って名前だったんだ。
今まで知らなかった・・・。
94名無しさん@3周年:02/09/22 13:01 ID:9iN8r56D
フラワーコミックスかとおもた
95名無しさん@3周年:02/09/22 13:02 ID:1i/5VEER
>>90
>>92

保険屋だけが損をするわけですか?
96 :02/09/22 13:14 ID:Mx7l1Lz5
>>86
田舎の店が一位って事ではないか?
前にユニクロの田舎の店舗が上位に食い込んでた時期があった。
97名無しさん@3周年:02/09/22 14:23 ID:c7ocEdhS
中古がこんなにメジャーになると、新品が売れなくなって、
新しくてよいものが作られなくなるんじゃないか。
それが困る。
98名無しさん@3周年:02/09/22 14:25 ID:pUXplSRT
そうか?ガッカリイ?
99名無しさん@3周年:02/09/22 14:33 ID:nDWSvZkT
ブックファーストかとおもった
ところで、ブックオフが創価ってホントなの?
100名無しさん@3周年:02/09/22 14:36 ID:gAb/slPH
元々は新刊400円が高すぎ。だからブクオフがのさばる。
そのくせにカバーは安い紙を使ってるから湿気吸って丸まるし。
昔みたいに300円に戻せばオケー。
101名無しさん@3周年:02/09/22 14:36 ID:pUXplSRT
そうかがっかりはいろんな事業やってるだろ・・・
102  :02/09/22 14:37 ID:kFBCqrIm
お前ら、本屋のいうことにだまされるなよ。
ブックオフができると万引きが増えるというのは、ほとんど本屋のいいがかりだぞ。
実際未成年者からの買取は親のサインが必要だし、売っても対した金にならない。
新刊漫画1冊で120円程度だ。ハードカバーや文庫は捨て値だしな。
こんな割にあわない万引きはない。
なんでこんないいがかりをつけるかというとブックオフができると
近くの(個人経営の)本屋はほとんどつぶれるからだ。
もっともチェーン店の大きな書店ができてもつぶれるがな。(藁
103名無しさん@3周年:02/09/22 14:37 ID:3rOk50Jf
>>70
韓国ではそういう認識です。
裁判所での判例もそれに従っています。

パチモンまんせー!だとよ
104名無しさん@3周年:02/09/22 14:39 ID:j+bRechh
>>100
文庫はともかく、コミックスって十年前は360円だったよね。
最近見たら400円になっててビクーリした。
105名無しさん@3周年:02/09/22 14:39 ID:ty+5I4w3
>>99
よくわからんけど、創価の本多いよね。

お前ら信心深いなら古本屋に流すなよ。
っていうか、その前にそんな本買うなよ。
106どうかな?:02/09/22 14:41 ID:Gd386w+s
107名無しさん@3周年:02/09/22 14:42 ID:R8yOfrWe
>>102
創価学会員の方の個人経営本屋の近くに、ブックオフはあるのでしょうか?
108名無しさん@3周年:02/09/22 14:42 ID:MYQvWT3H
高知は質屋も大繁盛
109名無しさん@3周年:02/09/22 14:43 ID:yY7ZoszD
>>100
300円って、25年くらい前?
110名無しさん@3周年:02/09/22 14:49 ID:grdvjPdg
ここって汚れがひどかったり店頭にだせない本は
どんなに価値のある本でも
処分するって聞いた。。。
目利きの廃棄業者がプレミア物をとっといて
市場に流すのを防ぐために
捨てる本は表紙をマジックで塗りつぶしてから業者にわたしてるって話聞いてから
ここを利用する気が失せました。。。
111 :02/09/22 14:50 ID:NBbH83v/
プレミア本が100円になったりするのがおもしろく
リピーターを増やす作戦なんだろ
112名無しさん@3周年:02/09/22 14:58 ID:TtpBd13t
>>97
>新しくてよいものが作られなくなるんじゃないか。
良いかどうかは個人の完成で分かれるけど、例えばCDなら
ビートルズやクイーンのようなメジャーなものは、ほとんど中古で出回ってない
よいものは大丈夫だよ
113112:02/09/22 14:59 ID:TtpBd13t
完成→感性
114名無しさん@3周年:02/09/22 15:01 ID:YLu+vhuf
>>102
違う。万引きやってブクオフで換金してる香具師は成年、
特に40代〜50代が顕著なんだよ。

新刊本屋に逝って、カバンにごっそり入れて立ち去るそうだ。
まぁ万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
115??????:02/09/22 15:04 ID:Gd386w+s
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
万引きに気づかない本屋の店員が圧倒的に悪いけど。
116名無しさん@3周年:02/09/22 15:07 ID:YLu+vhuf
>>115
なんだよ、おまえキモイな
117土下座 ◆UYoKujNE :02/09/22 15:08 ID:JBt6UAve
他になにもないからだろ
118名無しさん@3周年:02/09/22 15:08 ID:tVtTq7Uw
115がキモイつーよりも常識のないYLu+vhufのほうがキモイ
119??????:02/09/22 15:10 ID:Gd386w+s
>>116
悪いな。
あまりもの馬鹿さかげんに
あきれてしまってな。
120  :02/09/22 15:16 ID:kFBCqrIm
>>114
マジレスなのだが、それは衝動的な万引きではなく、職業的万引きだな。
多分ブックオフがなくても、他の窃盗でもうけてるくちだろう。
121名無しさん@3周年:02/09/22 15:16 ID:1ka+Oikd
やはりファミコン売上高日本一と思った香具師は漏れ意外にたくさんいたか
122名無しさん@3周年:02/09/22 15:17 ID:RKWHufMy
>>96
俺の地元の田舎ではユニクロは大繁盛しとる。都会みたいに
服やもそう多くないし、なにより田舎の貧乏主婦は安い物にしか購買威力が沸かないしな

ユニクロは田舎をターゲットに汁!
123名無しさん@3周年:02/09/22 15:21 ID:AgchgNCk
なんかマルチ商法でトップになって喜んでるのに近いな
124名無しさん@3周年:02/09/22 15:29 ID:MgJwsxlE
ファミコン
フットボールクラブ
フライドチキン
125名無しさん@3周年:02/09/22 17:57 ID:Cy6dvxcC
この店舗車で出入りしやすいんだよね
126猫煎餅:02/09/22 18:01 ID:XNJTP4pg
ブックオフに売ってはいけない
127名無しさん@3周年:02/09/22 18:28 ID:MYQvWT3H
桟橋通りの ぷくぷく書店の方が、安いぞ
128名無しさん@3周年:02/09/22 18:32 ID:+qKf8pJ+
ブックオフみたいな商売のせいで、経済が上向かないと言う罠。
129名無しさん@3周年:02/09/22 18:35 ID:6Qtw2t+E
売り上げの1%位は作者又は出版社に還元しろや!
130名無しさん@3周年:02/09/22 18:36 ID:av9T/MtQ
ファミコンかと思った・・・
131名無しさん@3周年:02/09/22 18:37 ID:mGFE2Vsh
暇潰しにいいよね。
昔読んでた漫画を「懐かしいな」と思って
立ち読みし始めたら、2時間が過ぎていた。
132名無しさん@3周年:02/09/22 18:38 ID:sSSZBhdF
層化の知人がバイトしてますた。
133名無しさん@3周年:02/09/22 18:39 ID:LaZ4abIi
高橋涼介かとオモタ
134名無しさん@3周年:02/09/22 18:40 ID:PVJGnGQJ
ブックオフで買った漫画をブックオフに売りに行ったら
状態が悪いので買取できませんとか言われた
135名無しさん@3周年:02/09/22 18:40 ID:qBoKI5EE
高知=DQN
136名無しさん@3周年:02/09/22 18:45 ID:GO1CuPPC
>>100
最近は安い単行本もあるじゃないか
しかしエロマンガの文庫が増えないのはナゼニ-
137猫煎餅:02/09/22 18:48 ID:XNJTP4pg
>>134
>>131のせい
138名無しさん@3周年:02/09/22 18:51 ID:9TmDi/WH
娯楽がすくないからこういうとこに群がる高知人が目に浮かぶ・・・
139名無しさん@3周年:02/09/22 18:51 ID:Tl5FbkjL
>>129
最初に買った奴がすでに払ってるだろ。何回取るきなんだ。
そんなこと言うんだったら図書館にも言えよ。
140名無しさん@3周年:02/09/22 19:02 ID:mGFE2Vsh
>>137
ごめんちゃい。

でもブックオフって立ち読みしてる奴多いよね。
少年コミックの棚の前は子供がいっぱいで通れないよ。
141名無しさん@3周年:02/09/22 19:13 ID:e8TJUV3q
どこのブックオフ行っても、毎回なぜか目につく本ってない?

俺は「ママ、紙オムツヤメテ!〜オ尻カッカ、熱イヨ!〜」って本を
毎回、意図せずに見つけてしまう…… 鬱だ……
142名無しさん@3周年:02/09/22 19:15 ID:ZiZHwR1A
営業さぼるならブックオフ♪
143名無しさん@3周年:02/09/22 19:20 ID:UtxqIDfL
この記事読んだリストラ中年FC加入を決意
   ↓
加入!フランチャイジーデビュー
   ↓
全然売れず赤字が増す一方
フランチャイザー(ブクオフ)ウマー
144名無しさん@3周年:02/09/22 19:40 ID:aCBCW0WN
ブックオフは便利で、定期的に見て回る。
(欲しい新刊が半値で売ってる。今は
「親日派のための弁明」を探してるところ)
でも、店内が五月蠅すぎて長居できない。
(かかってる音楽、店員の声、走り回る幼児、たむろするDQNなど)
145名無しさん@3周年:02/09/22 21:42 ID:ky2VY4jw
田舎の方ってブックオフみたいな古本屋の方が普通の本屋より
でかい顔してる。新しい本買うのに苦労する。
146名無しさん@3周年:02/09/22 21:46 ID:6Qtw2t+E
>>139
何回でもくれよ。
147名無しさん@3周年:02/09/22 21:47 ID:6Qtw2t+E
>>145
確かにね。
148名無しさん@3周年:02/09/22 21:48 ID:r0sW27FO
まだファミコン売ってんの?
149名無しさん@3周年:02/09/22 21:50 ID:B6lVmp+2
http://www.webshincho.com/shincho45/top.html
まだ9月号の内容紹介だけど、10月号で

「ブックオフ」の真実

やってるから読んでみれ。
150名無しさん@3周年:02/09/22 21:55 ID:cJRd5vVV
共立出版の「プログラミング言語C」とからくだ本が100円とかで
売っていて、デビのひとことよろしいですか?が800円だった
ときは、我が目を疑った物だよ。
151名無しさん@3周年:02/09/22 22:00 ID:7hRBAVpS
100円コーナーに腐るほど置いてあった
「ドラゴンボール」が姿を消した…
152実話です:02/09/22 22:03 ID:H7faZtKY
開店前のブックオフの自転車置き場の端に、でかいスポーツバックが置いてあったのね
、何だコレ?と思って中を見たら、単行本サイズの立ち読み防止のビニールが
しこたま入ってますた。
他にも、帯とか、売り損ねたマンガの単行本が2〜3冊
入ってますた。
万引き→売却→バッグごと放置か? ヒデエなあ。
153名無しさん@3周年:02/09/22 22:06 ID:nJg9w2dn
>>140 本は紙として買ってるんじゃなくて印刷してある内容を
買うわけだから作者には金回すのが筋ってもんだろ。
154名無しさん@3周年:02/09/22 22:08 ID:6Qtw2t+E
>>150
うん、だから面白いんじゃん。俺なんて三島の書簡を…
155名無しさん@3周年:02/09/22 22:21 ID:aCBCW0WN
>>152
そのまま信じていい話とは思えないけど……
聞いた話では、ブックオフは、一般書店の
売れ残りの本とかも、安く買い集めて、
店頭に並べてるらしいよ。
156名無しさん@3周年:02/09/22 22:34 ID:ky2VY4jw
>>155
それって著作者には印税入らないけど出版社は利益を得ているってこと?
157名無しさん@3周年:02/09/22 22:37 ID:Xww5Ge32
うそつけ! 岩波以外は仕入れ値で返品できるんだから返すに決まってんだろ
返品処理に困った中小出版社が売ることはあるらしいが
158名無しさん@3周年:02/09/22 22:45 ID:ltx/GSqh
>>155
委託販売制度って知ってる?
あんまりアフォな事言うなよ。
159名無しさん@3周年:02/09/22 22:46 ID:mZKXVOb8
どこできいたんだ、155は、、、
再販制度をしっとけ、とは言わないけど、本屋は基本的にほとんどの品が返品okだ。
もっとも昨今は出版社が「初回限定は返品うけつけないよ〜」などという悪いこと覚えたので
困っているが。

160名無しさん@3周年:02/09/22 22:50 ID:crpHnAV0
>>156
印税は売れた時じゃ無く印刷の時点で計算するんじゃ無いの
161名無しさん@3周年:02/09/22 22:54 ID:dyUhBs/L
高須といえば!
162名無しさん@3周年:02/09/22 22:57 ID:lUi69YeY
一時間で600円くらいかかる漫画喫茶逝くよりブックオフの方がいいや
163名無しさん@3周年 :02/09/22 22:59 ID:JXTjlbMu
出版のことなにも知らない人たちが、よくこんなに語れるもんだなぁ…(藁
164名無しさん@3周年:02/09/22 23:00 ID:1fmYWtVL
155のいいたいことは157のこれだろうね。
>> 返品処理に困った中小出版社が売ることはあるらしいが
ブックオフがこういう仕入れ方もしてるっていうのは
俺もニュースで見たことある。
165名無しさん@3周年:02/09/22 23:02 ID:dS4bAf/P
ここの店は
商品の回転がいいからな。
全国一とはビクーリしたよ。
直営店は別というのがミソだが…
166名無しさん@3周年:02/09/22 23:04 ID:IhjhRs2k
土佐の人はブックオフ好きなのか。
167名無しさん@3周年:02/09/22 23:04 ID:j4OHrJqk
そんなにここの店繁盛してたのか!
行ったことないや、店まで徒歩5分だけど・・・
168名無しさん@3周年:02/09/22 23:05 ID:ky2VY4jw
高知出身の漫画家って人口の割に多いね。
169名無しさん@3周年:02/09/22 23:05 ID:K4fffRcL
で、このスレの狙いは何ですか?
170名無しさん@3周年:02/09/22 23:07 ID:Kl2puJmC
>>169
創価学会、すなわち池田大作先生の素晴らしさを2ちゃんねらーに知らしめること。
171-:02/09/22 23:08 ID:fifvNgrJ
ていうか一回売ったけど腰抜けるほど安くて驚いた。
オタクぽいさえない兄ちゃんにイヤならいいですよと言われてカチンときたし。

172名無しさん@3周年:02/09/22 23:08 ID:2ylB+5jU
ブックオフとか図書館のせいで作家さんはたいへんだね
173名無しさん@3周年:02/09/22 23:18 ID:EkAZZCVP
古本に一定の著作権料を払うのは、やぶさかではないが・・・。
プラス10%−15%ぐらいかな。
174名無しさん@3周年:02/09/22 23:25 ID:FkY2+/5p
>>172
ちゃうよ
古くからやっている本屋さんが、ばたばたと潰れている
175名無しさん@3周年:02/09/22 23:25 ID:D+HTvQSY
 ヒョー
       ∧_∧
      (@∀@∩    ヒョー              
       ( ⊃ ノ     ∧_∧
  ヒョー  (_(  /⊃ヽ  (@∀@∩           池田犬作同志の商才を讃え、ブクオフの起源は
    .∧_∧ し..\\\ ( ⊃ ノ   ,r'⌒  ⌒ヽ、 朝鮮にあるとマスゴミを使い宣伝してくるニダ!
   (@∀@∩  \\\\ (_(  /⊃ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
    ( ⊃ ノ    \\\\ し´\  ゞ‐=H:=‐fー)r、)
    (_(  /⊃\   \\\\ \\ ゙iー'・・ー' i.トソ
      し´.\\\   \(⌒)      l、 r==i ,; |'
        \\\/⌒⌒  / /ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
          \\|│││ |(/  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
         ((.  `┴┴┴゙ \  /    /        /  |.
               \ \ノ y'    /o     O  ,l    |
176名無しさん@3周年:02/09/22 23:27 ID:ByqxBbs5
中古問題発生しそうだなぁ。
売れすぎると駄目名だよな。こういう業界は。
177       :02/09/22 23:29 ID:eY3TuEq2
いらっしゃいませーーーーーーー

こんにちわ――ーーーーーーーーーーー

うるせ―――――――――ーーーーー
178香具師 ◆....kAGc :02/09/22 23:30 ID:TT8T8x2n
高知だって・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
179名無しさん@3周年:02/09/22 23:31 ID:rMFQdb2j
同和地区にねらいを定めて出店してるから繁昌して当たり前 @ 高知市
180名無しさん@3周年:02/09/22 23:34 ID:Zpzw+PKo
181名無しさん@3周年:02/09/22 23:34 ID:IhjhRs2k
ブックオフって本は基本的に定価の50%で売ってるんじゃないの。
182名無しさん@3周年:02/09/22 23:35 ID:gR6/+NA7
ニューヨークにもブックオフがある
183名無しさん@3周年:02/09/22 23:36 ID:WHH0PIDz
「お笑い創価学会」はやっぱ買い取ってくれんかね?
184名無しさん@3周年:02/09/22 23:37 ID:axm3XqII
>1
田舎の経済を駄目にした戦犯て事でよろしいか?
185名無しさん@3周年:02/09/22 23:37 ID:GO1CuPPC
>>176
最初ブクオフは裁断本を安く売るという振れ込みだったのになぁ…
186名無しさん@3周年:02/09/22 23:40 ID:sRWoMBLL
ブックオフにいかないほうがいいぞ。
顧客リストはすべて草加に流れる模様。
187名無しさん@3周年:02/09/22 23:42 ID:vbJvREFU
わしの住んでいる地区の古本屋(ブックオフ以外も)しばらく前に、
真新しいライトノベルやらゲームのノヴェライズやらが溢れかえっ
たことがあって、何が起きたのかと思った。更生したマニアがいる
なんてレベルじゃなかったぞな。
188名無しさん@3周年:02/09/22 23:43 ID:x7vr3tic
>>159
自分がバイトしていたゲームショップで攻略本とかを少し扱ってた。売れないのは返本。
でも扱っている本も少なく、返本する手間はこっち持ちなので結局損が出る。
だったら古本屋へ売るか、なんて冗談はよく言っていたので、実際売っている所もあるだろう。
ただ、扱ってる数が多い本屋は返本の方が安く済みそうだが・・・。
189名無しさん@3周年:02/09/22 23:51 ID:j/MqSVvK
なぜ草加?
190名無しさん@3周年:02/09/22 23:52 ID:/RjIpRsV
>>17
それ、CDでやられた。
リヴァイアスのCDドラマ3買ったはずなのに、中身はシスプリのサントラだった。
当然コピーした後返却したけどね(w
191名無しさん@3周年:02/09/22 23:53 ID:ly2IbDAp
>>189
看板がもろ創価学会の三色旗。
192名無しさん@3周年:02/09/23 00:34 ID:HstaXadU
ブックオフでプレミア本みつけたことないぞ。
まあ利幅200円位の本ならごろごろあるけど。
193名無しさん@3周年:02/09/23 00:37 ID:3Uvdu/J+
前のが壊れちゃったからこの八月に
新しいファミコン買ったけど未だに買う人多いんだな。
194名無しさん@3周年:02/09/23 00:38 ID:OHFI3trn
今日行ってきた。駐車場がもっと広かったらいいのにと常々思う。
195名無しさん@3周年:02/09/23 00:39 ID:7N4Ol0uz
あの店、数年前は地元スーパー系列のレンタルビデオ店だった。
客も入らず、寂しい店だった。
それが今では、ブックオフ日本一なのか。到底信じられないな。
196名無しさん@3周年:02/09/23 00:40 ID:auWlghms
うひょー創価すげえな。
197名無しさん@3周年:02/09/23 00:55 ID:kuODUmVs
ユニクロとブックオフ使う人間は非国民、カルト団体の手先
198名無しさん@3周年:02/09/23 01:06 ID:6MDKL2+p
ファミコンはいまだに年間5000台売れてます(マジ
任天堂まんせーーーーーー!!!!!
http://www.donkey.co.jp/newfami.htm
199名無しさん@3周年:02/09/23 01:20 ID:c+5wWsj/
ブックオフ高須店、売ってる中古ビデオやCDに
近隣のTSUTAYA高須店とTSUTAYA御座店のバーコードついたまま。
しかもPPTのな。
200名無しさん@3周年:02/09/23 01:25 ID:7N4Ol0uz
>>199
定期買取契約でもしてるんでしょう。
201名無しさん@3周年:02/09/23 01:48 ID:Zjd30b8u
>>106
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[0] 投稿日:02/07/30 02:20 ID:???
       ∧_∧    
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      (    )  
<  アンチ層化がイヤやったら
   シカトしたらええやろ
      (⊃ ⊂)    \
      | | |      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      (__)_)     


        クルッ      
_____________

       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<  あん
たが世間でされとるよう
にな
     ⊂    つ   \
       人  Y      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      し (_)     

ワラタ。ずれ過ぎ。
202名無しさん@3周年:02/09/23 01:48 ID:M70aBW3K
ブックオフはDCのロードス島戦記を3千円くらいで売ってたからわりと好き。
203漫画家:02/09/23 01:50 ID:TE9pV7M7
マジで著作権料払ってよ、マジで
204名無しさん@3周年:02/09/23 01:50 ID:7AQgv9dX
>>202
安っ。
いまならプレミア物だな・・・。
205名無しさん@3周年:02/09/23 01:52 ID:OYwLJuCG
>>203
どれくらいが妥当だと思う?定価の何パーセントとか。
206名無しさん@3周年:02/09/23 01:52 ID:qY2Kzc+g
お売りくだっさーい ハードフ ハードーフ
207名無しさん@3周年:02/09/23 01:53 ID:wWlc6vEm
最近ブックオフから凄い勢いでドラゴンボールが消えてってるのは何なの。
ブックオフに行っても全然無い。小さい古本屋にはまだ結構あるが。
昔は一杯あったはずなのに・・・。
208名無しさん@3周年:02/09/23 01:55 ID:LF1U8lX0
>>203
面白い漫画かけばいいだろ
209名無しさん@3周年:02/09/23 02:00 ID:LF1U8lX0
>>207
まじか?
海外に売ってるかもね。
それか、また読みたい人が(っておれも30巻まで買ったけど)

210名無しさん@3周年:02/09/23 02:07 ID:Ho1qC8wu
鳥山明が学会員だからでしょう?
新品を買わせるため。
211名無しさん@3周年:02/09/23 02:08 ID:LZ8nR0uk
新刊→普通の古本屋
普通の古本屋で二束三文の本→ブックオフ

ブックオフは糞本でも高く買い取ってくれるので最高!
212名無しさん@3周年:02/09/23 02:26 ID:ZD2do/Ua
 シナリオやったドラマCDが、発売日に売られていたのはとっても
ダウンな気持ち。ある意味WinMXよりもツライか?
 コピーして売り払ったんだと思うけど、ブックレットもそれなりに
きちんと作ったのにー・・・。あぁ、それもカラーコピーしたから
いいのかしらん? 盤面もいろいろアレンジしたのにぃ・・。うぅ・・・。

 著作権支払い云々は結局、「じゃあ、誰が監視すんねん!」て話に
結局なるんだけどね。
213名無しさん@3周年:02/09/23 02:31 ID:g5QWqrGB
立ち読みオフ
プッ
214名無しさん@3周年:02/09/23 02:31 ID:xZ6Qqy6Q
高知市葛島やつらが金がないだけだろ。
都会で生まれた中古をつかわざるおえない高知市葛島
215名無しさん@3周年:02/09/23 02:35 ID:Ylz5NjF8
アフォが万引き→ブックオフに売る
216名無しさん@3周年:02/09/23 02:43 ID:Ora53ZgG
思わず小躍りしてしまうような大発見は、
ブックオフでは4回しかしたことがない。
217名無しさん@3周年:02/09/23 02:50 ID:5p/clB/S
これもヤフーオークションと一緒で盗品の巣窟?
218名無しさん@3周年:02/09/23 03:17 ID:3bdVlhGa
>>214
葛島にはあんま人いないんだよね。(´・ω・`)
219名無しさん@3周年:02/09/23 03:40 ID:PsvpdHBq
>>212
>  著作権支払い云々は結局、「じゃあ、誰が監視すんねん!」て話に
> 結局なるんだけどね。

コストは店側に負担しもらう気かな。
「どこまで監視するんだ」って話にもなると思うけど。
日本全国の小さな古本屋にまで目を光らせるのは無理だろう。
それ以前に法的根拠もないから、店側が応じる必要もないし。
220名無しさん@3周年:02/09/23 03:43 ID:PsvpdHBq
>>216
俺は最近、ナニワ金融道を読みたくなり
100円になるのを待って買ってる。
ちょくちょく通ってるんだが、それまで300円だった値札が
100円に変わってるのを見ると小躍りしたくなるね。
221名無しさん@99周年:02/09/23 04:25 ID:hUpGT9Bh
ちなみに、今までの1位は、いずみ中央店でした。
222名無しさん@3周年:02/09/23 04:35 ID:XFgF/i3b
>>220
350円で買った本が、100円コーナーにあるのに気付くと地団駄踏みたくなるね。
223名無しさん@3周年:02/09/23 04:50 ID:HstaXadU
>>222
俺の場合は途中で気が付いたよ。
あ、もしかしたらこの本100円コーナーの方にあるかもって
行ってみたら案の定いっぱいあった。
小躍りはしないけど嬉しかったね。
224名無しさん@3周年:02/09/23 04:52 ID:CIgB0nXu
よく確認せんといかんな。
225名無しさん@3周年:02/09/23 05:00 ID:ec/kgeFP
というかコンクリート製の足場の登りを歩道のど真ん中に堂々と奥でない。

あたって怪我をするのはもれら通行人なんだぞ。
226名無しさん@3周年:02/09/23 05:05 ID:ec/kgeFP
>>197
まはーぽーしゃってことか。売り上げ金が裏社会に流れているって考えると
いい気はしないなぁ。そもそも本屋の万引きで成り立っているし。

物がお金になるって犯罪の温床だよね。ブックオフでかった品が
盗品だって証明されたらやっぱ支払い損だよね。
227名無しさん@3周年:02/09/23 05:14 ID:35rFQvXS
おいおい
中古本に関する著作権の問題はしゃーねーだろ。
一度販売した時点で著作権者の第三者に対する譲渡排除効力はなくなる。

ただゲームとかバックアップをとって転売するのはもちろん違法。
これは何とか取り締まりたいものだね。難しいが。
228名無しさん@3周年:02/09/23 07:21 ID:i3TxpUFR
>>227
古本屋に因縁付けて金せびろうとする
出版社やもの書きはヤクザ以下やね。
まあブックオフもそんなにカワイイもんでもないが。


生活かかっているとか言われても
もの書きや漫画家の代わりなんていくらでもいるからね。
なりたがる奴も一杯いるし。
他の商売では通用せん意見だ。
本の値段も落ち着くべきところに落ち着くよ。
229名無しさん@3周年:02/09/23 12:10 ID:bEasqY2d
「南国バイパス・はりまや橋経由、桟橋車庫行きです。整理券をお取りください。危険物の持ち込みはご遠慮ください。」
230名無しさん@3周年
2件回ったがバガボンドが置いてない。
売れてる作品は置くそばから捌けてくんだろうな。