【社会】民家に飾られていた石、実は希少な「ナポレオン岩」だった―岩手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
宮守村鱒沢地区で民家の庭に飾られている丸い石が、実は希少な球状はんれい岩と
判明した。県立博物館の柳沢忠昭主任専門学 芸員らの調査で、地区内から多数産出
していることが確認された。 球状はんれい岩は形成過程が未解明で、柳沢学芸員は
「全国的に 珍しい密集岩塊も含まれ、形成過程の謎を解く手掛かりになる」と評価。
村教委も天然記念物に指定することを検討し、住民も驚いてい る。

球状はんれい岩は火成岩の一種で、ナポレオンの生地コルシカ島から産出したことから
ナポレオン岩とも呼ばれる。珍石の一種で、売 買されることもある。
(中略)
鱒沢地区で昨年春、道路工事現場から業者が丸い石を見つけ、県立総合教育センター
の照井一明理科教育室長が鑑定した結果、球状はんれい岩と分かった。その後、柳沢
学芸員らが採集地周辺を調査。地元民が以前に拾い集め庭に飾っていた石も同岩だった。
(中略)
地区民の話では、数十年も前から「丸くて重い石」「磁石にくっつく石」として不思議
がられていた。同岩を所持する主婦(61)は「40年前に嫁いできたときには家の周りに
転がっていた。変わった石だなと思っていたが、そんなに貴重なものとは」と目を丸くする。
(以上、2002年9月21日の岩手日報ニュースより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.iwate-np.co.jp/news/y2002/m09/d20/NippoNews_5.html

引用元に写真あり。
2名無しさん@3周年:02/09/21 04:35 ID:2SRxViQ8
oyoyo
3名無しさん@3周年:02/09/21 04:35 ID:9VkKxLd5
4名無しさん@3周年:02/09/21 04:36 ID:/4/lBawP
お前ら「完璧」の語源知ってる?
5 ◆65537JPY :02/09/21 04:36 ID:OPrKXkOQ
>球状はんれい岩は火成岩の一種で、ナポレオンの生地コルシカ島から産出したことから
>ナポレオン岩とも呼ばれる。珍石の一種で、売 買されることもある。

なんだ。手品はしないのか・・・(´・ω・`)ショボーン
6名無しさん@3周年:02/09/21 04:38 ID:1x2BbOtl
庭先に天然記念物か・・・すごいな
しかし業者は何故それを鑑定に出す事を思いついたんだろう
7名無しさん@3周年:02/09/21 04:38 ID:kWqwEy91
普通の石じゃないか・・・。
8名無しさん@3周年:02/09/21 04:42 ID:5d2vJbeM
僕の肛門も起床です。
9名無しさん@3周年:02/09/21 04:43 ID:kWqwEy91
>>8




・・・オハヨー
10名無しさん@3周年:02/09/21 04:45 ID:EJNLjB+I
売れない漫才師みたい名前の岩だな
11オチロ:02/09/21 04:46 ID:5d2vJbeM
   ∧_∧
  ( ´∀`) 石だけにストーンとdat落ち!
  /,   つ
 (_(_, )
   しし'
12それぐらい知ってるって:02/09/21 04:47 ID:OraqE6OD
>>4
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 和氏の壁
13名無しさん@3周年:02/09/21 04:48 ID:/h+ZCjRn
>>10 中年オヤジの手品師だろ
14名無しさん@3周年:02/09/21 04:50 ID:GDLZbFhI
>11
朝方だから面白い
15ι(´Д`υ)アツィー ◆doraM5II :02/09/21 04:50 ID:tREppXz2
だめだ、もうナポレオンズのでかいほうしか思い浮かばなくなったw
16:02/09/21 04:56 ID:/4/lBawP
>>12
なにそれ
17:02/09/21 04:57 ID:/4/lBawP
>>12
あ、そうか例の壁のことかごめん
18名無しさん@3周年:02/09/21 05:00 ID:qCNLJMUO
カズマ君もうメロメロ
19名無しさん@3周年:02/09/21 05:00 ID:a9KaxF5B
どうしてわかったんだろう
20名無しさん@3周年:02/09/21 05:02 ID:Ly2kfZ1n
拾いに行くか。
21名無しさん@3周年:02/09/21 05:03 ID:jMnBOqph
うちの庭にある四角い石も鑑定に出してみるかな
22名無しさん@3周年:02/09/21 05:09 ID:6sTEhCoT
鑑定人がヘボの場合もあるけどな。
23 :02/09/21 05:12 ID:8QphMb9T
珍しい石なのかどうか知らないが写真見る限り
ただの汚い黒い石にしか見えない・・・。
24名無しさん@3周年:02/09/21 05:14 ID:GQ9AHqSx
>>15
バカですか?
25(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/21 05:16 ID:UUg3B3L/
何でも鑑定団みると判るけど
意外と石ヲタて多いよね。
26名無しさん@3周年:02/09/21 05:16 ID:emwQmk+G
黒ぶちメガネ・・・(;´Д`)ハァハァ
27名無しさん@3周年:02/09/21 05:17 ID:IO/gBZZp
岩手だから岩なの?
石川だったらナポレオン石?
28名無しさん@3周年:02/09/21 05:31 ID:1U2wT1MP
多摩川の石だけど売れるかな?
雲とか舟って名前つけててなかなかナウいんだけど
29 :02/09/21 05:37 ID:FlS6PaG3
放射線とか出してなくてよかったね
30名無しさん@3周年:02/09/21 05:45 ID:j0nUObFj
>>28
30才以上の方ですね?
31名無しさん@3周年:02/09/21 05:51 ID:w5c/xxdZ
さすが地層の博物館な國だな。
32名無しさん@3周年:02/09/21 05:54 ID:wZAS6xRQ
これ時々テレビでオカルトチックに紹介されてたやつじゃないか?
33名無しさん@3周年:02/09/21 05:59 ID:6ldcHfTj
宮守村って、JR釜石線のアーチ橋のあるところだな。
宮沢賢治がイーハトーブ鉄道や銀河鉄道のモデルにしたところだ。
花巻や遠野にも近いし、いい観光資源になるだろう。
34wa01proxy14.ezweb.ne.jp:02/09/21 07:18 ID:JPZqK1iX
野口
35名無しさん@3周年:02/09/21 07:23 ID:tOlbP0nX
一番大切なものは漬物石
36名無しさん@3周年:02/09/21 07:28 ID:jaTt68DG
一攫千金を夢見て、拾いに行く香具師が続出のヨカーン。
37名無しさん@3周年:02/09/21 07:28 ID:SNTAbnbt
ゴールドラッシュが起こったりしないの?
山師があちらこちらを許可なく掘り始めたりして。
38名無しさん@3周年:02/09/21 07:28 ID:LQvT7dXe
>33
宮守村、水がきれいでワサビの産地なのはいいが、
地ビールで「ワサビビール」作るのは止めて欲しい。
マジでワサビ入ってるんだよ…
39名無しさん@3周年:02/09/21 08:18 ID:Qj4G8Kdw
♪ほんじゃまーかー、ほんじゃまーかー
40名無しさん@3周年:02/09/21 16:08 ID:CPYCzT0S
このスレの速度ならいえる!!

 かあさん、ごめん。学費使い込んじゃった(テヘ
41名無しさん@3周年:02/09/21 16:41 ID:0UnY0sJH
ほかに天然記念物にするものは無いのかよ…>ムラムラ
42名無しさん@3周年:02/09/21 16:43 ID:HKEhpYyl
なんでも鑑定団!
43名無しさん@3周年:02/09/21 16:43 ID:0UnY0sJH
>>33
> 宮沢賢治がイーハトーブ鉄道や銀河鉄道のモデルにしたところだ。

イーハトーブって何?
イーハトー部?
44名無しさん@3周年:02/09/21 16:50 ID:CwEsSeQG
そこらへんにいくらでも落ちてそうな石だな・・・・・
45名無しさん@3周年:02/09/21 16:59 ID:JO+40rIK
カズマ君の光臨キボンヌ
46名無しさん@3周年:02/09/21 16:59 ID:7vEWa0X/
無能の人大集合
47真夜中の名無し ◆9m6/KRag :02/09/21 17:00 ID:gIDB+tsn
売買もされるって書いてるけど、末端価格はいくらなんだろ。
48名無しさん@3周年:02/09/21 17:03 ID:G8I/tQfs
>47
"末端価格"は石には使わないと思われ。
49名無しさん@3周年:02/09/21 17:03 ID:yQ/+z9ZK
鹿児島のナポレオン岩の画像貼ってくれ!
50真夜中の名無し ◆9m6/KRag :02/09/21 17:03 ID:gIDB+tsn
そっか。(w
51名無しさん@3周年:02/09/21 17:04 ID:0UnY0sJH
>>43 イーハ東部かもしれない…
わからん。おしえれ。
52名無しさん@3周年:02/09/21 17:05 ID:lKo7z0Qo
イートハーブだよ。
53名無しさん@3周年:02/09/21 17:06 ID:4xAbobcG
こんな岩が庭に転がっているということは相当な金持ちなんだろうな。
http://www.satsuma.ne.jp/koshiki/turiba-photo/sesenoura/napo-zenkei.html
54名無しさん@3周年:02/09/21 17:06 ID:f6mFJyxZ
イーハトーブってのは宮沢賢治が自分の童話に登場させている
架空の国(地域?)。岩手県がモデルみたいなものらしい。
55名無しさん@3周年:02/09/21 17:09 ID:qy01WNAN
イミもなく「ナポレオンフィッシュ」とか書く奴がきっといる(w
56名無しさん@3周年:02/09/21 17:13 ID:yeyaja+v


岩手らしいどうでもいいニュースだね・・・。


57名無しさん@3周年:02/09/21 17:14 ID:19wRtZZG
ナポレオンフィッシュ
58名無しさん@3周年:02/09/21 17:15 ID:IVHlWR8i
ナポレオンフィッシュ
59名無しさん@3周年:02/09/21 17:17 ID:f6mFJyxZ
ナポレオンズ
60名無しさん@3周年:02/09/21 17:17 ID:5txJPgxN
>>53
なんだ「ナポレオオン岩」って(w
61名無しさん@3周年:02/09/21 17:17 ID:cUp37xIj
う〜む、ゴルフボール大の大きさで60万円。
見っけに移行。
62名無しさん@3周年:02/09/21 17:20 ID:VbFfCtc2
ナポリタン
63名無しさん@3周年:02/09/21 17:20 ID:5P8r4z6W
俺の尿道から採れた石も鑑定に出してみるかな。




でも業者もよくこんな普通の風貌をした石を鑑定に出したものだな。
64窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/09/21 17:24 ID:dY4In6zO
(ノ*゜▽゜*)<こんな石いらんぞ
65名無しさん@3周年:02/09/21 17:33 ID:yvqKJAQB
なんだ、ロゼッタストーンじゃないのか。
66名無しさん@3周年:02/09/21 17:44 ID:pOQB6yaQ
川の流れで削られて丸くなったとかじゃないんだよなぁ・・・
不思議不思議
67名無しさん@3周年:02/09/21 20:13 ID:CPYCzT0S
>>41
。。。コロス
68名無しさん@3周年:02/09/21 21:14 ID:ZsagN4lL

っつーか、幾らで売れるかが問題なんだよ。
で、幾らだよ???
69名無しさん@3周年:02/09/21 21:32 ID:K1wDVQXK
>>68
Rx-円
70名無しさん@3周年:02/09/21 21:50 ID:YIiEE9me
>>54
「イーハトーブ」は、「岩手県」のエスペラント語読みだったと思う。
( ´D`)ノ<「カコウ・センリョク・ハンレイ、リュウモン・アンザン・ゲンブ」
       厨房の理科を思い出したのれす。
72RappinGOOヽ(´-` ) ◆GOO.am.U :02/09/21 21:56 ID:VM+WPgb6
土木屋さんって、結構こういうの好きだよね。
形のいいもの、変な形なもの、色が綺麗なもの。
それが『何か』には興味はないんだよね。
もし貴重なものだとしても、反応は「(´_ゝ` )フーン」。
あの人たちにとっては、石は割りやすいかどうかが全てなんだよね。
嫌というほど石を見てるから、観察眼は確かだけど。
73名無しさん@3周年:02/09/21 22:01 ID:CqPnryVn
こっちも和歌山の金鉱同様に鉱石ヲタに荒らされそうな予感
74名無しさん@3周年:02/09/21 22:19 ID:7voEuCsy
>>71

そうか、大変だったな。
75名無しさん@3周年:02/09/22 02:40 ID:4hOKHzez
目を丸くする・・・が丸い石とかかってるわけですな。

木村にいさんがいたらおこられるで〜
76名無しさん@3周年:02/09/22 09:44 ID:scxIAFIA
岩手って何県?
77名無しさん@3周年:02/09/22 09:53 ID:UQlyPIaA
NOWなヤングのオレはイーハートーブよりエルシノアと言っておこう。
78名無しさん@3周年:02/09/22 10:07 ID:7dRmBI3m
スチーブ・マックイーンあげ
79名無しさん@3周年:02/09/22 10:08 ID:D5jsFZ8M


賢者の石からオリハルコン生成するスレはここか?

80名無しさん@3周年:02/09/22 10:48 ID:6qA7WAGi
うちには南極の石があるぞ。
南極越冬隊の自衛隊員からもらったらしい。
81名無しさん@3周年:02/09/22 18:56 ID:Q1wtiCYo
余の辞書に
ナポレオン岩
出ておらず
82名無しさん@3周年:02/09/22 19:00 ID:1+sI6vUw
ヒイロカネとオモイカネの話題はココでしょうか?
83名無しさん@3周年:02/09/22 19:03 ID:VmVXiaOG
見た目ただの石だね
84名無しさん@3周年:02/09/22 23:59 ID:ix06tkhz
>>13
おそらく10はレオナルド熊のことをいってたんじゃないかと思うが
このあとのレスったらどうよ。
85名無しさん@3周年:02/09/23 00:06 ID:hSmmmDJy
磁石にくっつく丸い石
って事で、もし、隕鉄とか、宇宙起源の石だったら、漏れも欲しいなぁ
86名無しさん@3周年:02/09/23 00:09 ID:A2OlZemf
人面石が家の周りにびっちり敷き詰められてます。
87名無しさん@3周年:02/09/23 00:10 ID:Zjd30b8u
>>84
ナ ポ レ オ ン ズ だ ろ ?
88名無しさん@3周年:02/09/23 00:11 ID:tq/e95u8
またもや鉱物オタが荒らしに行くんだろうな
89名無しさん@3周年:02/09/23 00:17 ID:sAfVJ/kf
地元住民のていぞう(←変換できなかった)じゃないのか?
90名無しさん@3周年:02/09/23 00:21 ID:S0V2RLzM
>>89
ネタだと信じたいが【捏造】のことですか?
91名無しさん@3周年:02/09/23 00:21 ID:xwavqio2
>>89
貞三か?
92名無しさん@3周年:02/09/23 00:21 ID:F1oEZRQp
ていぞうってなに?
93名無しさん@3周年:02/09/23 00:23 ID:F1oEZRQp
逓増…なんだこりゃ
貞蔵…人名?
弟象…おにーさーん
諦贈…贈り物したくないのに
94名無しさん@3周年:02/09/23 00:25 ID:9CGplQdN
ていぞう記念カキコ

変換できなかったら辞書引けよ。
95携帯のななしさん:02/09/23 00:26 ID:EMHDoaBX
このスレは、これから>>89を祭り上げるスレに変わりますた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:27 ID:up84RgXO
流石連休中だな・・・ていぞう、か・・・(´ー`)y-~~~
97名無しさん@3周年:02/09/23 00:28 ID:Hl03it43
ていぞう?

ねつぞうのこと?だったの?
98名無しさん@3周年:02/09/23 00:29 ID:S0V2RLzM
>>89
新2ちゃん語誕生ワショーイ
99名無しさん@3周年:02/09/23 00:29 ID:sAfVJ/kf
うるせーバカ!
100名無しさん@3周年:02/09/23 00:29 ID:xwavqio2
地元住民の貞三(蔵)さんなんだよ、きっと・・・
101名無しさん@3周年:02/09/23 00:30 ID:mYXXSczd
「がいしゅつ」とかもこんな風な漢字の覚え間違いで生まれたんだなぁ。

勉強はしといたほうがいいよ。うん。
102貞三:02/09/23 00:31 ID:3tEUvYG3
呼んだ?
103名無しさん@3周年:02/09/23 00:31 ID:xwavqio2
89 :名無しさん@3周年 :02/09/23 00:17 ID:sAfVJ/kf
地元住民のていぞう(←変換できなかった)じゃないのか?
99 名前:名無しさん@3周年 :02/09/23 00:29 ID:sAfVJ/kf
うるせーバカ!
104名無しさん@3周年:02/09/23 00:31 ID:Hl03it43
えっとダンボウの時にも不思議だったんだけど
どうしてそういう読みになるのかなあ?
家では「ダンボウ」は「ダンチュウ」という雑誌
(男子厨房に入らず)から連想、、という推理が立ちますた
テイゾウは・・・・
捏・・・・に似てるテイって漢字とかあったかなあ・・・・?
気になります・・・
105名無しさん@3周年:02/09/23 00:32 ID:F1oEZRQp
>>99
おいコゾウ!!おまえはこの瞬間に新2ちゃん語を作った神になった!!
106名無しさん@3周年:02/09/23 00:32 ID:EMHDoaBX
>>99
ていぞ〜キター
107名無しさん@3周年:02/09/23 00:33 ID:mpHtrMvL
108名無しさん@3周年:02/09/23 00:33 ID:mYXXSczd
>>104

提 とか 逞 あたりじゃないかな
109名無しさん@3周年:02/09/23 00:33 ID:Zjd30b8u
>>104
110名無しさん@3周年:02/09/23 00:34 ID:sAfVJ/kf
>>107
スマソ
ちょっとした出来心でした。
111名無しさん@3周年:02/09/23 00:34 ID:ecL0kYuU
ていぞうage。

sAfVJ/kf、とりあえず謝っとけ。
112名無しさん@3周年:02/09/23 00:34 ID:Zjd30b8u
>>108
負 け た 。 。 。
113名無しさん@3周年:02/09/23 00:34 ID:PbweqUPo
新語キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
114名無しさん@3周年:02/09/23 00:34 ID:8OyBDeBq
>>109
ふと堤さやかを思い出した…
115名無しさん@3周年:02/09/23 00:35 ID:Hl03it43
>>108
>>109
なっとく。
116名無しさん@3周年:02/09/23 00:36 ID:Zjd30b8u
>>114
ふむ、さすが念をこめて書いただけはある。
ちょうどミニモミ見てたからな。

伝 わ る 、 繋 が る 。
117記念まんこ:02/09/23 00:36 ID:V9GLoz2L
本家から来ますた
118名無しさん@3周年:02/09/23 00:37 ID:kIwC+4gj
>>33 >宮沢
他の岩に馬鹿と言われていた岩が実は火山弾だったという童話を書いていた。
この記事でそれ思い出した
119名無しさん@3周年:02/09/23 00:38 ID:ecL0kYuU
直前で謝るなよ!
120名無しさん@3周年:02/09/23 00:41 ID:M21tWnph
やはり「がいしゅつ」にはかなわん
121名無しさん@3周年:02/09/23 00:42 ID:8l5CWywO
>>84とか>>87
この場合むしろ「ナポレオンズ」よりは
漢字がひとつ付いてるから
「レオナルド熊」とか「チャーリー浜」的な語感に連想がいくほうの感じだろう
122名無しさん@3周年:02/09/23 00:42 ID:X1nZrTkl
岩手って、仙台の政令指定都市だろ?
123名無しさん@3周年:02/09/23 00:44 ID:cuVu7xiz
>>1
窃盗後ウリナラか中華の科学アカデミーに保存されるに100元
124名無しさん@3周年:02/09/23 00:45 ID:Ho1qC8wu
ここも乱獲されるんだね。
125名無しさん@3周年:02/09/23 00:46 ID:PZGYRmzl
ていぞう記念カキコ
126名無しさん@3周年:02/09/23 00:46 ID:Fbzl6EqQ
素人にとっちゃ「ただの石ころ」
127名無しさん@3周年:02/09/23 00:47 ID:IV/TQtS8
>>104>>109
彼はそんな程度の高い人間ではないと思われ。
読めないから、ただ何となく、脳内で「ていぞう」と読んでいただけ。
128名無しさん@3周年:02/09/23 00:48 ID:3641yX95
ていぞう。
129名無しさん@3周年:02/09/23 00:49 ID:0eeCkdfV
厨房(ちゅうぼう)を「だんぼう」と読んだヤツも凄かったなぁ・・・
130名無しさん@3周年:02/09/23 00:52 ID:27uHWgW4
ていぞう・・・ひげだ死のう
131名無しさん@3周年:02/09/23 00:53 ID:dIoDWc/I
うちにもこの石あるなあ
132名無しさん@3周年:02/09/23 00:55 ID:xwavqio2
>>118
気になって調べたら、「気のいい火山弾」でした。
ttp://www.ebook.co.jp/tatiyomi/muryou/miyazawa/BMK1004.htm
133名無しさん@3周年:02/09/23 00:57 ID:TMyu/JFt
1 提造
2 捏造
3 貞三
さて正解は?
134名無しさん@3周年:02/09/23 00:59 ID:bK3c6AbL
>>133
4の逓増でファイナルアンサー
135名無しさん@3周年:02/09/23 01:00 ID:Hl03it43
5 底増
136名無しさん@3周年:02/09/23 01:00 ID:adz54Nt0
>>133
複数の正解のある問題は危険だぞ(w
137名無しさん@3周年:02/09/23 01:04 ID:kuODUmVs
『無能の人』かと思った。
ついでに>>40 横領犯人晒し
138名無しさん@3周年:02/09/23 01:04 ID:xwavqio2
650万円払えゴルァ
139名無しさん@3周年:02/09/23 01:05 ID:Fbzl6EqQ
(・д・)ノ 3
140ルパン三世:02/09/23 01:06 ID:LhRqCSZ4
なんかにでてくるお宝のよう
141名無しさん@3周年:02/09/23 01:07 ID:KhDVlObJ
>136
こんなん思い出した。

次の中に正解があります。それはなんでしょう?
1.野球
2.蹴球
3.卓球
4.庭球
14211:02/09/23 01:07 ID:rk6rtMv6
地球科学版より来ました

これってマグマ混合によってできたのかなぁ?
ナポレオナイト
143 ◆adbkSn3. :02/09/23 01:07 ID:WgCng74F
記念パピコ
144名無しさん@3周年:02/09/23 01:10 ID:rk6rtMv6
>>29
花崗岩だから放射性鉱物いっぱいだよ
145名無しさん@3周年:02/09/23 01:45 ID:9Smu3ra/
>141
一瞬まじめに考えた自分が嫌になった。
146名無しさん@3周年:02/09/23 01:58 ID:92Yb4WB5
宮澤賢治のベコ石ってこれだったけ?
147名無しさん@3周年:02/09/23 02:24 ID:27uHWgW4
正直、>>141が分からんのだが・・・
148名無しさん@3周年:02/09/23 02:26 ID:F+TfzIK7
漏れの家には、死んだおじいちゃんの胆石がありますがなにか?
149名無しさん@3周年:02/09/23 02:27 ID:K/pcoH2h
おれん家には現役のじいちゃんの尿石があるけど何か?
150名無しさん@3周年:02/09/23 02:31 ID:Ylz5NjF8
なんだ。普通の石ころじゃねーか・・
151球状斑糲岩:02/09/23 04:10 ID:ufSmo30I
152名無しさん@3周年:02/09/23 07:40 ID:IYtQi1Dq
一キロいくらの値段がつくの?1マンぐらい?
153名無しさん@3周年:02/09/23 11:33 ID:P5Se3WqM
>>89
捏造をていぞうと思い込んでたヤシの2人目ハケーン
154名無しさん@3周年:02/09/23 11:36 ID:jJnTibHT



ま た 鉱 石 ヲ タ か !!
155名無しさん@3周年:02/09/23 11:59 ID:OdO+l+dq
>107の過去スレを見れば分かるけど、
捏造=でつぞう
156名無しさん@3周年:02/09/23 12:14 ID:ITLoGIJx
>>89 :名無しさん@3周年 :02/09/23 00:17 ID:sAfVJ/kf
地元住民のていぞう(←変換できなかった)じゃないのか?
>>99 名前:名無しさん@3周年 :02/09/23 00:29 ID:sAfVJ/kf
うるせーバカ!
157広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/09/23 12:34 ID:VFEtYMyd
磁石にくっ付く重い石っておもしろいね。
球状だと節理面はどうなっているのやら・・・
158名無しさん@3周年:02/09/23 12:39 ID:6aHAyxgk
マンガン団塊みたいなもんかね、これは?謎。

ていぞう記念カキコ。
159名無しさん@3周年:02/09/23 12:42 ID:aVrN1Hkl
日本海溝の奥底に眠っているとやらの海洋資源鉱物て、こんな形してなかったっけ?
つまり岩手は昔日本海溝の底にあったって事でしお
160 :02/09/23 12:42 ID:DpYN0r/b
触れると死んだり、傍に近づくだけで病気になる岩(石)の話を
聞いたことがあるんだけど、それってやっぱりウラン鉱石なのかなあ?
161お伝え  (先取り):02/09/23 12:42 ID:0kBOaJJS
【スクープ】   ●●大嘘支持率綱渡り !裏大談合小泉政権維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKの報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等の言葉や記事 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も35%前後上乗せさせてます(現在支持率60%ちょっと)。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHK中心にトップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://www.asahi.com/politics/update/0921/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0921/003.html
http://www.asahi.com/business/update/0920/018.html
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0191910
http://www.asahi.com/politics/update/0918/016.html
http://www.asahi.com/politics/update/0919/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0918/008.html




162名無しさん@3周年:02/09/23 12:45 ID:9NHTTJjY
たいぞう
163名無しさん@3周年:02/09/23 12:47 ID:lCD0gJdt
>>157
鉄分とか含んでたりして意外にくっつく石は多い。
まあそんなに多く含まれてるわけじゃ無いのでくっいて持ち上がる程じゃ無いけど。
164名無しさん@3周年:02/09/23 12:48 ID:US3Xkqyp
>>161
「酸と関係ないのになぜ”酸素”」の同類? キモ。
165名無しさん@3周年:02/09/23 14:32 ID:OdO+l+dq
割るとナポレオンが出てくる石ですか?
ナポレオン愛好家の金満庫大先生に献上したいです。
166  :02/09/23 14:48 ID:1hRozJMY
あれ、このパソコンバカじゃねーの?
どんな打ち方しても
「捏造」
が出てこないよ。 おかしいな?


。。。って言ってるんだろうな?
167名無しさん@3周年:02/09/23 14:49 ID:dqqOw6Am
「写真あり」だいすき
168名無しさん@3周年:02/09/23 15:44 ID:LrQf5O7b
捏造は、「ていぞう」とは言わないが、「でつぞう」とは言う。

http://www.asamiryo.jp/ftk16.html

たぶん多くの人が、これを「ねつぞう」と発音してると思う。
しかしこれは慣用音であって、ただしくは「でつぞう」と発音する。
分かりやすく言えば「でっちあげ」の「でつ」だ。
そこでたとえ日本人の過半数が「ねつぞう」と発音していても、
はたまた辞書に「ねつぞう」と振り仮名してあっても、
国語審議会が認めていない以上、
入学試験などで「ねつぞう」と振り仮名すればペケになる(筈
169元春:02/09/23 17:41 ID:ZeLW8nXe
マジック・ナポレオンズと泳ぐ日
170名無しさん@3周年:02/09/23 17:42 ID:Dz6RJMIK
いいなぁ、家の周りにも落ちてねーかなぁ
171名無しさん@3周年:02/09/23 17:50 ID:taQzIltg
>>170
どうせ発見されたらタダで国家に巻き上げられるよ
172名無しさん@3周年:02/09/23 17:54 ID:TSkon0S/
>>89祭りにならない大人のオッチャーが棲息する優良スレはここですか?
173名無しさん@3周年:02/09/23 18:08 ID:tidh1NNO
>>168
洗滌=せんでき
堪能=かんのう
UFO=未確認飛行物体

もそんなヤシかな?
174名無しさん@3周年:02/09/23 18:10 ID:uP1mBnty
これでこの村にも観光客が殺到しますか?
175名無しさん@3周年:02/09/23 18:13 ID:qtVf9bbt
大挙襲来する鉱物オタと地元住民との間で、血を見る争奪戦が展開される悪寒。
176名無しさん@3周年:02/09/23 18:59 ID:7O0J1/Sr
>122
ネタだというところまではわかる。しかし、「仙台の」政令指定都市、とは?
177名無しさん@3周年:02/09/23 20:48 ID:Xb4IU+nK
>>147

3.卓球
178名無しさん@3周年:02/09/23 23:16 ID:7O0J1/Sr
何故岩手のニュースはこんなに早く失速しますか?
179名無しさん@3周年:02/09/24 00:07 ID:8bAczHMl
>>177
質問するのも恥ずかしいけど、「ピンポーン」ってことでいいの?
180名無しさん@3周年:02/09/24 10:20 ID:4o5mh2NJ
181名無しさん@3周年:02/09/24 14:28 ID:4o5mh2NJ
182名無しさん@3周年:02/09/24 14:31 ID:ypz2+Gk4
島田伸介がこのスレに(略
183sage:02/09/24 21:45 ID:US/jcp1j
>>179
♪ピンポーン♪
184名無しさん@3周年:02/09/24 22:25 ID:VRCpAZ3O
盛岡だよ>政令指定都市
185名無しさん@3周年:02/09/24 22:26 ID:+x8kgXO9
コルシカ島にはこるしかありません。
186名無しさん@3周年:02/09/25 11:01 ID:2tPH/QTE
187名無しさん@3周年