【社会】高速記録対応ディスク使用時に不具合―パイオニア、ソニー、シャープのDVDレコーダなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 パイオニア株式会社は17日、DVD-R/RWレコーダ「DVR-7000」で高速記録対応
ディスクを使用すると、機器の故障およびディスクの損傷が発生することを明らかにした。
無償配布される修正用ディスクを適用することで回避が可能。また、同社製のパソコン
用DVD-R/RWドライブでも同じ問題が確認されており、こちらは17日公開の最新
ファームウェアで解消する。

 なお、ソニー、シャープでも同様のアナウンスを同日に行なっており、ソニーは
「RDR-A1」、シャープは「DV-SR100」が対象となる。また、ソニーではDVD-RWドライブ
を搭載したバイオやバイオ関連機器も対象としている。

 この問題は、DVDフォーラムが8月に発行した「4x-speedDVD-R」または、「2x-speed
DVD-RW」の規格に対応したディスクを該当製品で使用すると、機器の故障などの
不具合が起こるというもの。具体的には、ディスクの排出を含むすべての動作が
不可能になる。またこの現象は記録済みのディスクでは起こらず、未使用のディスクを
使用した場合に発生する。なお、新規格のディスクとドライブは今秋に各社から発売
される予定で、17日現在市場には出回っていない。

 ソニー、シャープの不具合も同様で、パイオニア製の同型ドライブを採用したために
発生していると思われる。各社の対象機種と対応は以下の通り。
(以下略)
(以上、2002年9月17日のAV Watchより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020917/pss.htm
2名無しさん@3周年:02/09/17 23:33 ID:tW4smQdL
れこーだ^
3名無しさん@3周年:02/09/17 23:33 ID:dV/Nfsa7
sesx
4名無しさん@3周年:02/09/17 23:34 ID:sPeEA6PU
5〜6
5名無しさん@3周年:02/09/17 23:34 ID:7/OzUYkH
タイクーンウンコ
6名無しさん@3周年:02/09/17 23:35 ID:LtNsDM5Q
やっぱサムソンが一番だな
7名無しさん@3周年:02/09/17 23:37 ID:tW4smQdL
↓の脳はβ版
8名無しさん@3周年:02/09/17 23:37 ID:unvvJ0oc
ははっ、素直にDVD-RAM使えよ。
9名無しさん@3周年:02/09/17 23:38 ID:aRxwjVQl
RAM/Rレコだからどうでもいいな。
10名無しさん@3周年:02/09/17 23:41 ID:4DzUFFOi
これだから尺山は…
11名無しさん@3周年:02/09/17 23:52 ID:ZOmqAcxp
パナソニックの一人勝ちですか?
12名無しさん@3周年:02/09/17 23:53 ID:9LUZrvOI
共同通信の、ミスリードを誘う記事はまだですか?
13名無しさん@3周年:02/09/17 23:53 ID:4XrsDkzI
これが有名なバッヂビジネスですか?
14名無しさん@3周年:02/09/17 23:54 ID:29KvfTRG
たまたま被害に遭わなかっただけの香具師がえらそうに被害者をけなしてみせます

15名無しさん@3周年:02/09/17 23:55 ID:GhJvPpjC
失敗して成長して行くのです。
16名無しさん@3周年:02/09/17 23:56 ID:yUCxO5z3
ココまで1行レスのみ
17名無しさん@3周年:02/09/17 23:57 ID:o3DZC9d3
まぁ注目度の低いハードでのトラブルだからな。
18名無しさん@3周年:02/09/17 23:58 ID:qJrbXCbm
これって、ドライブとメディアどっちが悪いん?
19名無しさん@3周年:02/09/17 23:59 ID:c0/mgLmP
+が速くていいかな。次期Windowsでもサポートされるし。
20名無しさん@3周年:02/09/18 00:02 ID:kkgvLgpf
>>19
RAMは既にサポートされてますが何か?
21名無しさん@3周年:02/09/18 00:02 ID:8Mcf2Xl3
>>18
規格そのものが悪い
22名無しさん@3周年:02/09/18 00:15 ID:1NnyUzWZ
-RW氏んだな。もう終わってるけどこれで骨も残らんな。
23名無しさん@3周年:02/09/18 00:15 ID:ubirpgbC
>ディスクの損傷
XBOXみたいな壊れ方?
24名無しさん@3周年:02/09/18 00:16 ID:SFZCaxk/
>>20
RAMは遅くてカートリッジがうざいから嫌い。ベリファイなんかやらんでいいのに。
25名無しさん@3周年:02/09/18 00:18 ID:OlNTFYhq
カートリッジもベリファイもなしにできると思うが
26名無しさん@3周年:02/09/18 00:51 ID:YR3udsfO
>>24
カートリッジなしRAMも普通に売ってるがな。
「帽子は風呂入るときに邪魔くさいから嫌い」
てのと言ってること同じだぞ(w
27名無しさん@3周年:02/09/18 00:59 ID:HVqfvkvt
それよりコレ欲しくてタマランのだが金が無い・・・
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/dvr-abh2.htm
28名無しさん@3周年:02/09/18 07:57 ID:lKrVkMBh
>>19
つーか+のレコーダってまだ出て無いじゃん
PCと連携できて、追っかけ再生みたいなDVDレコのメリットのあるのは実質RAMのみ
+の製品が出る前にはもう勝負はついちゃうよ
29名無しさん@3周年:02/09/18 08:59 ID:TtGVWPVQ
+R/+RW規格はレコーダとして売り込むのには終わっている感じがする。
CPRMに対応していないからハイビジョン放送で録画出来なかったりするし、
+VR規格はCMカットしても複数の空き領域に書込できない規格だから
使い勝手が悪い。
30名無しさん@3周年:02/09/18 09:00 ID:o/9TzsrD
           _      
         ,r'⌒  ⌒ヽ、.  
        f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.   
    ...   ゞ‐=H:=‐fー)r、)    
    ..    ゙iー'・・ー' i.トソ    
          l、 r==i ,; |'  
        >==__,..-‐ヘ___
       /  |_/oヽ__/     /\
      /    /        /  |.  
    y'    /o     O  ,l    |

 将軍様がこのスレにご興味を持たれたようです
31名無しさん@3周年:02/09/18 09:07 ID:SEwOIuJZ
>>19
次期って、いつだ?
32名無しさん@3周年:02/09/18 09:09 ID:vWX70cZ1
シームレス編集できるDVDといえばなんだ?
編集点で映像が止まるのはいやづら。
33名無しさん@3周年:02/09/18 09:25 ID:bhi9N2v3
(藁
34名無しさん@3周年:02/09/18 09:29 ID:S7+uI7VQ
でもこれって、4倍速メディアが一般に流通する前に
不具合として公表したのだから対応としては悪くないだろ
35名無しさん@3周年:02/09/18 09:47 ID:XkNeLkLL
それよりも#のDV-SR100、πのDVR-3000、糞煮のRDR-A11と惨兄弟のはずなのに
先走ったDV-SR100だけ不具合が発生するっちゅー販売姿勢が問題なんだろ?

36名無しさん@3周年:02/09/18 10:31 ID:1409uX6V
仕様です。
37名無しさん@3周年:02/09/18 12:03 ID:j2rbtPp6
>36
じゃあしようがないな。
38ライアン@大川慶次郎:02/09/18 12:27 ID:ndXRVewI
RAM最強だ
39名無しさん@3周年:02/09/19 00:18 ID:r6iqBK28
test
40名無しさん@3周年
おめでとう