富士通製HDDに不具合、パソコン各社が無料修理

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:02/09/15 01:36 ID:fHn9r3Pz
漏れも修理に出したら一ヶ月かかった。
それはいいんだけど
修理に出したノートの上蓋がキズだらけになって
帰ってきたときは、もう二度と買わないとオモタ。
953名無しさん@3周年:02/09/15 02:18 ID:cktI1fA4
じゃあもう寝るね。
明日の朝にはPart2が出てる事を祈る!
954サポート&サービス:02/09/15 02:53 ID:JiOHEdBI
うちは00冬モデルが出た当初から知っていましたが問い合わせがあっても保証期間後にハセーイの現象ならばしっかり有償修理にさせて貰ってましたけど、MPG使ってる某メーカーがハード障害と認めちまったもんだから仕方なく今頃EC出して無償対応始めましたが何か?
955名無しさん@3周年:02/09/15 02:54 ID:XO3vm1IA
ライフル作っているメーカーはどこでしたっけ?
956名無しさん@3周年:02/09/15 03:13 ID:7krCKcBU
秋草、今度の一件も「社員が悪い」とか思っているんだろうな。
4月のみずほの頭取連中といい、こいつといい、勧銀グループって
どうしてこんな責任も自覚もないトップばっかりなんだ。

957棄て:02/09/15 03:16 ID:SK71rhNV
IBMのノートを修理に出したら。
外装がきれいになって帰ってきたよ。
ThinkPad600だったけど。
高かったけど、納得の買い物だったな。

富士通。
ぷっ。だな。
958名無しさん@3周年:02/09/15 03:45 ID:9ejvB0T7
自作PC板の新スレ

【公開汁】富士通製HDDあぼ〜ん6台目【僧都】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031984328/
959名無しさん@3周年:02/09/15 04:32 ID:L7MBYimF
>>949
LSIのプラスチックパッケージの素材はモールドコンパウンドっていう香具師なんだけど
これに混ざっていた燐が根本原因。でも混入じゃなくて難燃性を出すために配合していたもの。
それまで難燃といえばハロゲンだったんだけど、2000年に入ってから業界が
エコの観点からハロゲン使用を避け始めたんで代わりに燐を使ったワケだ。ある意味カコイイよね。
でも、当時は赤燐を使っていて、これの粒子がちと大きすぎたんだな。
んでパッケージング後に、リードフレームという、まあLSIの足の部分だが
これに赤リンが接触してリードフレームの金属がイオン化しちゃったわけよ。
んで、モールドの粒子の隙間に金属イオンが成長していって隣の足に接触してあぼーん。これがマイグレーションという現象だ。条件がいいとX線で見えるときもある。
普通は砥石で削っていってEDXでスペクトル出して流れ出た金属を当てっこするんだよ。
MPGに使われていたシーラスのLSIのEDX出力を見たけど、銅と銀が顕著に出てた。
幕の火の玉も原因は同じだよ。あのLSIは屁リップスだが。
他にもいろんな半導体メーカがこの問題のコンパウンドを使ってるよ。
長えな。こんなもんでいいか>>949
断っとくが俺はF2社員じゃないぞ。あんなクソどもと一緒にしないでくれよ。
960959:02/09/15 04:41 ID:L7MBYimF
げげ、IDのケツにFがついちまった。
縁起でもねえぺっぺっぺっ
961_:02/09/15 04:57 ID:RB90QPKL
ところで数年前FMVは10台中7台が不良品と言う
噂を耳にしたり目にしたりしたんだが、
結局これが原因っだったのれすか?
962名無しさん@3周年:02/09/15 04:59 ID:ut7j/qwI
……うん。買うなりHDDがぶっ壊れて大容量に交換したから、
一応問題はないわけだが。
963名無しさん@3周年:02/09/15 05:02 ID:Mzx4jrK5
富士通は駄目というイメージがついたわけだが。

富士通はこの信用を回復できるのかな?

奢るものは久しからず、
兵者どもの夢の後
964名無しさん@3周年:02/09/15 05:54 ID:ty7BQnZw
>ベンダ決めておいしかった
965名無しさん@3周年:02/09/15 06:29 ID:AN8UreQZ
>>961
FMVの不良率は5〜10%だよ。某所で200台購入させたからまあ確か。
ちなみに製造コスト下げるために自社製HDD入っていなかったというFMV
だから、関係ないんじゃない。F通とN電は全国にサービスがあるから、
初期不良率下げるよりそのまま出荷して後で何とかしたほうが安く付く
と思っているのが原因だと俺は思う。
966名無しさん@3周年:02/09/15 07:12 ID:4qDc2EJ7
>>959
詳しい解説ありがとン。
2000年以前に生産のICなら何とか大丈夫。逆に、それ以降に生産したものだと
HDD制御に限らず、どこのチップにも同様の問題を抱えてる可能性大と取れる。
オオコワ。他のチップ搭載機器(沢山あるよね)は大丈夫なんでしょうか。炊飯器
マイコンとか高温多湿環境のイメージがあるけど。メーカで充分テストしてるかな。
967名無しさん@3周年:02/09/15 07:18 ID:Un1D1Dfx
>>965
HDD関係なしにその不良率かYO!
ダ○ソーの100円目覚まし時計並みじゃねーか!

もうPCもそんな商品になったか・・・
968名無しさん@3周年:02/09/15 07:30 ID:+azVpXzg
マイグレーションという現象は昔っから知られていること、耐用年数設計の
失敗じゃねーの     燐なんて入れたらね〜
969名無しさん@3周年:02/09/15 07:35 ID:FXxo0EWZ
>959
いままで断片情報ばっかりだったけど、
ここまで原因がはっきり書いてあるのは始めてみた。
わざわざF2じゃないって強調してるあたり逆に怪しかったりw
まあ、F2じゃないにしても関係者だな、
じゃなきゃわざわざ解析なんてしないだろ。
970名無しさん@3周年:02/09/15 07:44 ID:xExkXVmK
うちの会社不治痛の販社だけど、8月に社外秘で障害機器及び
製造bェ送られてきたけど、今回不治痛の発表は遅すぎ。
サーバー・PC・オフコン・ATM・・・DISK使っている全ての
製品がのっていたけど、今回の発表はなぜパソコンだけ?
971名無しさん@3周年:02/09/15 07:47 ID:TA9yUxy+
昔からパッとしない会社が、またも沈んでいく・・・
972名無しさん@3周年:02/09/15 07:50 ID:4nU11NuF
>>970
パソコン事業から完全撤退します。
973名無しさん@3周年:02/09/15 07:53 ID:cIAyOY2z
>>959
〇〇工場(元東芝、今外資系)関係者ですか。
974名無しさん@3周年:02/09/15 07:53 ID:ljuyGFfi
一般向けのPCは赤字なんじゃないの?
975名無しさん@3周年:02/09/15 07:54 ID:+ljXBJsM
>>972
ソース出せゴラァ
976名無しさん@3周年:02/09/15 07:54 ID:P5OqzbMh
・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ…1000
977ごくろうさん:02/09/15 07:57 ID:oa2S5l/t
俺のところへ社外秘資料は、2001年8月夏休みに回ってきた。
マトロックスのHDDを紙袋にいっぱい詰め込んで、SEが作業していたよ。
数百台分交換したけど、今回新聞発表があったから、念のために
再度交換作業しているよ、データも丁寧に移してくれた。
なんてサービスがいい会社なんでしょ。
これからもよろしくね、富士通さん。

978名無しさん@3周年:02/09/15 07:59 ID:WHxC2J78
PC初心者ユーザーが、不良品の買ったかどうかなんて、わからんよ。
事実だとしたら、富士通側から連絡してほしい。
でも、そんなの無理だしな(鬱
979名無しさん@3周年:02/09/15 08:01 ID:3EZKKyxY
富士通の某事業所は昨年年末にHDD総取替えしてた
これが原因か?
980名無しさん@3周年:02/09/15 08:03 ID:E7i6/iBL
富士通からのリーリースはないんですか?
981猫煎餅:02/09/15 08:05 ID:ODaW4msx
李ー李ー
982803:02/09/15 08:21 ID:zB8oAwyC
>>959
そういうことか...情報さんくす.

俺の職場ではディスクドライブの障害にここんとこ泣かされっぱなしな
わけだが...

同じ障害が続出してるのにまぁだ知らん顔してるやつは不治痛にも劣る
クソだと言っているのに,ここのスレの住人は不治痛叩き一辺倒だもん
な...
983名無しさん@3周年:02/09/15 08:25 ID:TA9yUxy+
交換ってもな・・・漏れの富士通製HDD(MPG3409AT)、バルクだしな・・・
こういう場合、どうなるんだ?
984名無しさん@3周年:02/09/15 08:25 ID:gbSpQGrA
>>938
今やソーテック以下のサポート状態になってしまってるね。
今のソーテックなら使用機返す前に惜しげもなく新品送ってくるよ。

サポートが悪い、というイメージ払拭には相当神経を使っている模様。
985名無しさん@3周年:02/09/15 08:25 ID:ljuyGFfi
2ちゃんねるのおかげで情報の非対称性でメーカーが強気にばっくれる
事ができなくなったから良かったね。
ネット普及前はこの程度のことなんて簡単に有耶無耶にできたんだろうけど。
プロバがNiftyだけどめったに鯖落ちない。いかに自分のとこのHDDが危ないかわかってるみたいですね。
987名無しさん@3周年:02/09/15 08:27 ID:ljuyGFfi
>>983
バルクはダメらしいよ。
これで富士通の製品は更に売れなくなる罠だけど。
988名無しさん@3周年:02/09/15 08:29 ID:vk5HGt72
つーかもうローエンドHDDからは撤退なわけだが
989名無しさん@3周年:02/09/15 08:29 ID:TA9yUxy+
>>987
さんくす

そうか・・・バルクは駄目っすか
HHDが死ぬまで使うしかないな
990猫煎餅:02/09/15 08:29 ID:ODaW4msx
10GBが3980で好評販売中
991名無しさん@3周年:02/09/15 08:30 ID:/Th/YcUf
富士通使ってたころはどれも1度はHDD壊れて修理に出していた。
ついでにモニタも。
千葉のサポートセンターもよく通ったものだ。
992猫煎餅:02/09/15 08:32 ID:ODaW4msx
不良クラスタが1000
993名無しさん@3周年:02/09/15 08:33 ID:v9BvNiNe
1000アナル
994名無しさん@3周年:02/09/15 08:34 ID:Bw/6efBG
1000! !
995名無しさん@3周年:02/09/15 08:34 ID:wFGb+aMl
せん
996名無しさん@3周年:02/09/15 08:35 ID:wFGb+aMl
千雅夫
1000人切り
1000
999名無しさん@3周年:02/09/15 08:35 ID:VXCAx0lD
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
1000名無しさん@3周年:02/09/15 08:35 ID:Bw/6efBG
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。