【経済】「世界景気の再悪化ない」総裁会議で一致−BIS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
先進主要国の中央銀行は9日、国際決済銀行(BIS)で定例総裁会議を開いた。議長役のジョージ英
イングランド銀行総裁は記者団に対し、「世界景気が2番底に向けて再び悪化するとはみていない」との
認識で一致したことを明らかにした。

会議では現在の金融市場の神経質な動きについて議論。「金融市場の回復歩調は数カ月前のわれわれ
の期待に比べて遅くなっている」としたものの「欧米の金融政策が効果を上げつつある」として、景気の
先行きに悲観していない姿勢を強調した。

2002年の経済成長は鈍化しているが、2003年に景気は回復すると分析。2003年の米国の経済成長率を
「3%に近づく」と述べ、欧州ユーロ圏の成長率についても「2%前後になる」との見方を示した。

日本については「国民所得など統計を見る限り回復歩調が続いている」と指摘。経済が順調な中国向けなど
の輸出増加がカギを握るとした。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020909AT2MI01H909092002.html
2名無しさん@3周年:02/09/09 23:24 ID:iMlQ/G3v
うそつけ
3名無しさん@3周年:02/09/09 23:24 ID:C2ml3jWM
*
4水樹奈々™ ◆NANANAQI :02/09/09 23:24 ID:+4qQ/dgJ
ぜったい2だよ うん
5名無しさん@3周年:02/09/09 23:24 ID:+BRmRQJj
>>2
6名無しさん@3周年:02/09/09 23:24 ID:0KkqLkVb
2
7名無しさん@3周年:02/09/09 23:24 ID:PdoixwCf
これは罠ね。
8桜餅:02/09/09 23:25 ID:d1RQ+FeB
こいつらは経済企画庁くらい信用がない
9佐々木:02/09/09 23:29 ID:iHtEi7zP
ぷ。
10名無しさん@3周年:02/09/09 23:30 ID:MKfFx+t0
小泉が失脚すれば経済は回復する
11名無しさん@3周年:02/09/09 23:30 ID:2rmzdhsQ
とことん胡散臭い。
12土下座 ◆UYoKujNE :02/09/09 23:31 ID:1YqTwsvs
一致しても意味ないだろ。お気楽主義者どもめ
ま、どんなに景気が悪くてもこいつらには関係ねえからな
13 :02/09/09 23:32 ID:55QF7Go8
>>1
強がり。もうこんなのに騙されはしない…
騙されてた頃が懐かしい…
14名無しさん@3周年:02/09/09 23:32 ID:MKfFx+t0
中央銀行だから速水か
お前が景気を悪化させて居るんだろう
15名無しさん@3周年:02/09/09 23:33 ID:Yg21n+QK
脳内会議?
16名無しさん@3周年:02/09/09 23:34 ID:PxufFwFW
ふ ん と か?
17名無しさん@3周年:02/09/09 23:34 ID:KatKdv4D
口先介入
18実はエヴォ海苔 ◆na2ruevo :02/09/09 23:35 ID:OYO84bgs

悲観的経済予測は余計に不景気を悪化させるからな。
多少ウソが入っていても楽観的な意見を発表せざるを
得ないのは辛いところだな。
19名無しさん@3周年:02/09/09 23:38 ID:JAbhQglv
そうか。。。速見葬祭が行かなかったからねぇ。

どこの国の総裁も苦しいお立場ですなぁ。
20名無しさん@3周年:02/09/09 23:44 ID:1jMuEZhp
とりあえずアメリカの株価が2番底に向けて落下していくのは確かだ。
おそらく5000ドル割れはあるでしょう。
どうもこれは俺だけの見方ではないらしいし。

問題はその後。
アメリカの累積債務問題を市場がどう受け取るかだが…。
もっと言えばヨーロッパの投資家がアメリカにまた戻ってくるかどうか。

戻ってこなければアメリカは沈没する。
その後どうなるかは誰にも判らない…。

世界でこんな事態は今まで起こった事が一度も無いから。
先進国でこんなアフォな政策を取ったのは、今までの人類の歴史上アメリカが始めてだろうからね。
21名無しさん@3周年:02/09/09 23:46 ID:9USrCgms

  よ  か  っ  た  ね  ( w


22名無しさん@3周年:02/09/09 23:48 ID:fDbem6WV
アホばっかだな。
終わりなのは、日本だけかと思ってたが、
…はぁ〜。
23名無しさん@3周年:02/09/09 23:52 ID:1jMuEZhp
>>22
ま、この板にも、アメリカの株価はもう下げ止まった、これからは上がるだけだ、とか言う香具師が沢山来ていたな…。
そういえば。
24名無しさん@3周年:02/09/09 23:57 ID:FRSnA6kw
わざわざこんなのを発表するってことは
マジでどうにもならないほど悪いのか…
25 :02/09/10 00:02 ID:IRbCxQwP
>>24
。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しさん@3周年:02/09/10 00:03 ID:g2NxR0wh
>>24
そういう事。
二兆ドルの累積債務って物が、いかなる物か、だよ。
結局。

7%の利子が発生するとして、年間いくら利払いをしなければならないのか、つー事。
ようはそれだけの話…。

そんな国で金を運用しようとする奴ははっきり言って馬鹿。
と思うんだが…。
日本の銀行が今一番アメリカの国債を買っていると言うのだからねえ…。
いやはや…。

日本人って本当にあれなんだな…。
自分の国の事だけに…鬱出汁脳。
27名無しさん@3周年:02/09/10 00:04 ID:P/qFKLBk
日本と違い、欧米には個人投資家が多いから、こう云う
「大本営発表」でもしないと、投資熱が冷え切るからだろう。
先の事など〜判らない♪ケ、セラ.セラ〜♪
28名無しさん@3周年:02/09/10 00:05 ID:3iyPptjH
BIS規制むかつく
29 ◆na2ruevo :02/09/10 00:05 ID:odtmHZ8c
>>23
株屋だけでしょ、そんな事を言うのは。
30名無しさん@3周年:02/09/10 00:10 ID:g2NxR0wh
>>27
ヨーロッパ人のほうが日本人の機関投資家より賢いと思われ。
多分。

ま、先進主要国の中央銀行が、立場上大本営発表をしないとどうしようもないのは明らかだけどね。
問題はその後。

結果はニューヨーク株式市場が2番底を付けた後にはっきりするよ。
ヨーロッパから資金が戻ってくるか来ないか。

ま、どうなるかは神のみぞ知る…。
31  :02/09/10 00:11 ID:6o0vS9wF
全部薄氷の上でのデキレース。
32名無しさん@3周年:02/09/10 00:12 ID:g2NxR0wh
>>29
つーか、こんな匿名掲示板で株屋がそんな事を言う事事態が大問題。

要は株屋のレベルはそんなもの。
つーことで。

そりゃ運用失敗する罠…。
33ココ電球:02/09/10 00:12 ID:QZTlmtVI
( ^∀^)<あほか

世界天才会議と大差ないな
http://www.worldgeniusconvention.org/JP/index_jp_bottom.html
(^∀^)ゲラゲラ
34(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/10 00:12 ID:5bsQcRSS
ま。どうなるかはなってみないとナァ。
35名無しさん@3周年:02/09/10 00:15 ID:CuH0DFua
この発言ぐらいで好転するような経済なら
何のために、中小企業のおっちゃん首つってきたのか
ほんとわからなくなるな。
36名無しさん@3周年:02/09/10 00:16 ID:g2NxR0wh
>>34
ドル安と言うのは一般人には儲けるチャンスは無いからね…。

ま、見てるだけーつか。
純粋な興味の対象でしかないね…。
37名無しさん@3周年:02/09/10 00:17 ID:g2NxR0wh
>>35
単なる時間稼ぎと言うのは本人達もご承知の上だろ?
多分。
38名無しさん@3周年:02/09/10 00:20 ID:4dhQh14V
日本の景気だけ取り残されて悪化
39名無しさん@3周年:02/09/10 00:21 ID:ztiFbiNu
日本は8000円割れ確実
40名無しさん@3周年:02/09/10 00:21 ID:taEWJhYK
土地なし、家なし、財産なし、借金なしのサラリーマンとしてはどうするのがベストなのか?
なにもしないで、のんびり眺めているのが一番なのかな?
41名無しさん@3周年:02/09/10 00:21 ID:3ZQ3wL9d
日本経済は割れ物になってしまうのですか?
42名無しさん@3周年:02/09/10 00:22 ID:g2NxR0wh
>>38
するとあちらさんの香具師はいっとるなー。
ムーディーズなんて最たるものだが。

本当かどうかは不明だ。
43名無しさん@3周年:02/09/10 00:23 ID:g2NxR0wh
>>40
日本の株を、下がりきったところで安値を拾って買う。
44名無しさん@3周年:02/09/10 00:32 ID:2zVUax6E
>>40
健康に気をつける...唯一の財産だろう.(w
45ロンメル兵長@擲弾兵 ◆B62E2CBA :02/09/10 00:34 ID:o03p1Q9n
日本にもまともな政治家がいればなぁ。。。。
46名無しさん@3周年:02/09/10 00:36 ID:oNA0FRTD
希望的観測ってやつだな
47名無しさん@3周年:02/09/10 00:38 ID:ZUqlPaAt
大本営発表だな。w
48名無しさん@3周年:02/09/10 00:39 ID:taEWJhYK
>>44
確かに。五体満足ならどうとでもやっていけるもんなぁ。
49名無しさん@3周年:02/09/10 00:39 ID:u6nJvW2l
お偉いさんが認識しようがしまいが
経済がそのようにうごくわけではない・・・
50名無しさん@3周年:02/09/10 00:41 ID:bDMiY8Oh
どこぞの知事がやってる経済対策みたく、
中小企業・ベンチャーの資金調達を助けるため株を個人に発行、
プチナスダックみたいなのを国が援助・促進するっつーのはどうだろう?無理かなぁ。
ていうか、公的資金投入された銀行は地道にカネ返すワケでもねーわ、
企業に貸し渋りするわでナにやってんですか?
51名無しさん@3周年:02/09/10 07:29 ID:g2NxR0wh
>>50
ペイオフみたいな事をやっていれば、それは貸し渋りもする罠。
52名無しさん@3周年:02/09/10 08:30 ID:4MX2tL5/
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
53名無しさん@3周年:02/09/10 15:08 ID:YzuQKmHR
むしろ結果。
54 :02/09/10 15:11 ID:/qEUHEsA
>>50
俺もそれが疑問。
まじ銀行の食い扶持って金貸して利鞘とって稼いでるんだろ?
それが貸さないとなるとどうやって食ってくんだ?
55名無しさん@3周年:02/09/10 15:16 ID:71JKAdTt
56名無しさん@3周年:02/09/10 18:47 ID:SauzS0QO
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
57名無しさん@3周年:02/09/10 19:05 ID:/VSRVZxH
>>52
調整インフレ論者の目的は、結局土地の値段を上げる事。
値上がり期待も無いのにそんな事は絶対無理なんだがね。

第一次オイルショックの時も、上がったのは一般消費物資ばかりだった…。
失敗したら目も当てられない事になるのは目に見えているのだが。

つーかこんな事をほざく経済学者がいる事自体、日本って国のレベルの低さが感じられてとても鬱…。
普通だったらこんな事恥ずかしくて発表できないのが普通なんだが…。
58名無しさん@3周年:02/09/10 23:26 ID:HUAgvt3H
また経済企画庁か!
59名無しさん@3周年
悪化します