【ネット】サーバー負荷対策に衛星使用…動画中継、分散配信で多数同時視聴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★衛星経由で動画ネット中継 分散配信で多数が同時視聴

・アイドルコンサートの生中継など、ブロードバンド(高速大容量)インターネットで多数の
 視聴者が同時に視聴する場合に大きな問題となる回線混雑を避けるため、通信衛星を
 活用するビジネスが本格化する。
 三菱商事や宇宙通信が出資する通信衛星利用のコンテンツ(情報内容)配信会社
 ヒットポップス(東京)は9日、音声付き動画映像を、通信衛星経由で全国のネット接続業者
 (ISP)のサーバーに分散配信し、それぞれの加入者に届けるブロードバンド生中継
 「ライブリンクサービス」を本格展開すると発表した。
 ネット経由の映像配信は、何万人もの利用が集中し、サーバーの処理能力を超えると配信に
 障害が出る弱点を抱えており、衛星の活用は、この弱点を補完する試みとして注目される。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2150910
2名無しさん@3周年:02/09/09 19:20 ID:/rEO2bmm
    /●●●●\
   /●●●●●●\
  /●●●,(・)(・)川|
  |●●/   ● \|
  |● /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |●● |   __|__  | <  コンニチワ
   川|   \_/ /  \_____
  川川\____/ 川
 川川川 | | 川川川
 川川川/   \川川川川
3猫煎餅:02/09/09 19:20 ID:SjkZzVM6
鯖は足が早いからな
4名無しさん@3周年:02/09/09 19:21 ID:DCVo05pM
>>2
5名無しさん@3周年:02/09/09 19:21 ID:ytfJktTI
誰か解説を
6名無しさん@3周年:02/09/09 19:21 ID:MhPgiuqz
4?
7名無しさん@3周年:02/09/09 19:21 ID:xMSvsBpg
2chに最適だな
81を読んで余裕で2ゲット:02/09/09 19:21 ID:SDE8vtZM
 
9冥土で逝く:02/09/09 19:22 ID:I2TZKyQV
通信衛生2ちゃんねる誕生
10冥土に逝く:02/09/09 19:23 ID:OL+56FMg
不衛生通信2ちゃんねる誕生
11名無しさん@3周年:02/09/09 19:23 ID:d7sIxaXn
ところでどの通信衛星をつかうのだ?
みんなもう壊れかけなんだが・・・。
12名無しさん@3周年:02/09/09 19:24 ID:2DRNeSjb
(´ε`)ムチュー
13 ◆ANALINiA :02/09/09 19:25 ID:49SFM0jW
僕の肛門も本格展開されます。
14ばぐ太のスレに夢中:02/09/09 19:26 ID:8cs09K+2
ばぐ太のスレに夢中
15名無しさん@3周年:02/09/09 19:27 ID:xMSvsBpg
さすがにどうでもいいようなスレだから延びないな
16おとと ◆FISHN0ss :02/09/09 19:30 ID:AlA+xYNj
またアメリカの衛生を使うのだろうか
17名無しさん@3周年:02/09/09 19:30 ID:oWwys2lD
これで「宇多田の中継のせいで回線重い、宇多田ヲタ氏ね」とか
いわずに済むようになる、てな話かな。
18名無しさん@3周年:02/09/09 19:30 ID:kV2KtN1R
そうまでしてNETで配信せんでも…
と思うのだが
19名無しさん@3周年:02/09/09 19:32 ID:YxINc8LV
ひろゆきが導入するのはいつですか?
20時々情緒不安定?:02/09/09 19:32 ID:sv+v6QWm
ふ〜ん。
バファリンの半分はやさしさなのか・・・

あ、雨ふったらとぎれたりするのかな?
スカ○○みたいに・・・
21名無しさん@3周年:02/09/09 19:33 ID:OyhkXKdP
衛星からどかーんとDLするサービスあったよな。
あれどーなった?
22名無しさん@3周年:02/09/09 19:35 ID:ecR1Ls2F
日本に通信衛星あるの?
23名無しさん@3周年:02/09/09 19:37 ID:tdylOvAR
三菱物産は金に物言わせて遣りたい放題だな。
チクショーーーーー!!
24名無しさん@3周年:02/09/09 19:39 ID:mzd2ZhMA
>>23
晒しage
25名無しさん@3周年:02/09/09 19:39 ID:tdylOvAR
>>24
晒しage
26名無しさん@3周年:02/09/09 19:41 ID:45YMqKUl
値段が高けりゃ誰も利用しないな。
一般回線の上り衛星の下り合計でADSLの費用と同等なら考えなくもない。
27猛忍愚娘。:02/09/09 19:43 ID:uxyu6YXY
3年ぐらい前にも衛星ネット有ったけど。結局アップリンクの時間帯がテレホと
かぶるとアップリンクの回線容量がボトルネックになってダイヤルアップと大して変わらん
速度で結局ポシャッタ実例が有るじゃないか!

BSだって、本来衛星使った通信試験やらんと意味無いのが、シミュレータで済ませて
いざ実際運用始めたら画面が更新されるのに10分も掛かるコンテンツも有って
二の足踏んでるし。ナンか眉唾。
28名無しさん@3周年:02/09/09 19:47 ID:mzd2ZhMA
>>25
君は脳内で三菱物産入りなさい(プ
29名無しさん@3周年:02/09/09 19:47 ID:OyhkXKdP
>27 あれポシャッタのですか。ありゃま。

プロバまでは高速だけど、その先はプロバの能力
にかかってくるんだよねえ。
人気中継だとどーだろー??あやしい。

30名無しさん@3周年:02/09/09 19:49 ID:tdylOvAR
>>28
そんな酷い事言わなくてもいいだろ!この野郎!
悪いけど俺、田舎でトマト栽培しんだYo!
31名無しさん@3周年:02/09/09 19:54 ID:sJzc5yJz
ISPまで衛星で飛ばして、そこから先はADSL等の既存の回線を使うんじゃないの?
32名無しさん@3周年:02/09/09 19:55 ID:0agXYPtS
言っとくけど別料金取るなら間違いなく客は増えないよ。
33名無しさん@3周年:02/09/09 19:55 ID:EnuQZRhs
Winny方式でなければ、動画大量配信は難いぽ
34名無しさん@3周年:02/09/09 19:57 ID:nfZIJFqh
>31
そうだす
35名無しさん@3周年:02/09/09 19:59 ID:3XkfJG6z
パソコンごときの画面でコンサートなんぞ見て満足できるなんて
なんて想像力のたくましい人たちが多いんでしょう
36名無しさん@3周年:02/09/09 19:59 ID:OyhkXKdP
>32 番組(放送)毎に500円とか取るようなものとオモワレ。
37名無しさん@3周年:02/09/09 20:06 ID:0agXYPtS
じゃあ無理だな。保存もできないんだろうな。
38名無しさん@3周年:02/09/09 20:10 ID:J3n6xOAS
コンビニの動画とかだと既に当たり前のような。
39名無しさん@3周年:02/09/09 20:16 ID:DXMAuri4
衛星放送とどうちがうのん?
40名無しさん@3周年:02/09/09 20:17 ID:1jWt84LE
だったらスカパーのPPVチャンネル1つ借り切れば良いのに。
41名無しさん@3周年:02/09/09 21:27 ID:tN9FXdeP
>>37
ハードディスクの容量があって、マシンがハイエンドだったら、どうとでも保存できる
42名無しさん@3周年:02/09/09 21:35 ID:JCyM4J6F
>>41
俺が言っているのは金を払った奴はだれでも簡単にできるかと
いうことだよ。胡散臭い浦和座ではではないよ。今ある保存できない
音楽配信見たいな物では納得できないだろ。
43名無しさん@3周年:02/09/09 22:27 ID:CcAEKPQ3
夜勤!夜勤!
44ココ電球:02/09/09 22:29 ID:gDR5ZM/G
ふっ。
また赤字負け犬・・組みベンチャーが増えるのか
45監視人&rlo;;@@&lro; ◆hJCgBPhE :02/09/09 22:30 ID:JsF24yon
監視リスト登録済み
46ココ電球:02/09/09 22:32 ID:gDR5ZM/G
赤字公共事業乱発→ツケは国民に
赤字民間事業乱発→やっぱツケは国民に
47名無しさん@3周年:02/09/09 22:33 ID:Qxp/LOsE
レビア・マーベリック?、、、スマソ。
48 :02/09/09 22:39 ID:HcDC8jET
衛星を使ったこういうサービスが長続きしたことないからなぁ〜
メガウェーブといいイリジュウムといいそんな無駄な事しないで
次世代サーバでも開発しろ
49名無しさん@3周年:02/09/10 04:00 ID:S5FTNk9O
>>42
禿同。有料コンテンツはローカルディスクに保存可能であるべき。
50珍法使い ◆DAME/vPE :02/09/10 04:04 ID:VFjwctb8
宇宙ビジネスは三菱の得意分野やね。
で ライブなんか生でいらねえーー
後で DVD ちゃんと作って売れ。
51名無しさん@3周年:02/09/10 07:14 ID:9ijcoBvN
>>50
そうだよね。
52名無しさん@3周年:02/09/10 07:51 ID:LPkDB00i
サーバ間を人工衛星で結ぶだけで、各家庭に直接衛星からの信号が送られるわけじゃないだろう。
53名無しさん@3周年:02/09/10 07:59 ID:Sj0JKwQ0
主要サーバ間通信に、衛星を使えば
バックボーンの大幅増強の効果があるわけだな。

54名無しさん@3周年:02/09/10 08:01 ID:5tciDBhG
>>53
一対多の一方通行の場合に使う技術ではないかと。
55名無しさん@3周年:02/09/10 08:17 ID:MW+C6v20
P2P技術を利用して配信するシステムの方がまだ現実味があるような…。
#分割DL出来る動画フォーマットがあればなおよし。(それではライブ中継が無理か?)
56名無しさん@3周年:02/09/10 08:54 ID:/JEgniRs

キンマンコは苦手。。。
57名無しさん@3周年:02/09/10 10:06 ID:GW5U3/6a
ふかふか
58名無しさん@3周年:02/09/10 16:36 ID:8r0a85FE
ag e
59名無しさん@3周年:02/09/10 18:58 ID:SauzS0QO
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
60名無しさん@3周年:02/09/10 23:24 ID:HUAgvt3H
打ち上げ見られなかったけど、ネット中継繋がった?
61名無しさん@3周年:02/09/10 23:25 ID:XqiGEj/S
衛星か・・・
衛星といえば隣の国がBSただ見してますね
これもそうならないのかな?
62名無しさん@3周年
宇宙ビジネスは三菱の得意分野やね。