【社会】偽1万円札が4枚使用される −大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビックリマン φ ★
 大阪市内で衣料品店とタクシーでの支払いに使われた1万円札計4枚が偽札だった。
いずれも特徴の似た女性が使用しており、同一人物の可能性もあるとみられている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020909-00000884-jij-soci
2名無しさん@3周年:02/09/09 09:05 ID:6sP4j5E0
2
3名無しさん@3周年:02/09/09 09:05 ID:2gUjqy9Q
>特徴の似た女性

エラが張ってるんでしょうな。
4名無しさん@3周年:02/09/09 09:05 ID:PStO8Obk
ダイヤルアップ+かちゅーしゃのオフライン機能で2ゲット
5名無しさん@3周年:02/09/09 09:06 ID:0ffdpxYB
2ベースヒット
6名無しさん@3周年:02/09/09 09:06 ID:eAapCoBZ
えらが張ってるのか・・・・・
7名無しさん@3周年:02/09/09 09:06 ID:R4DT4pdO
<`∀´>ニダニダニーダ♪ <`д´>ハッ! <`∀´>ニダニダニーダ♪<`д´>ニダー!<`∀´>ニダニダニーダ♪
8トョータ ◆4vTyota. :02/09/09 09:06 ID:n4DIfRu+
福沢さんが複沢さんだったり
9_:02/09/09 09:07 ID:qF23J6LA
あー今日バイク教習だーったりーなぁ。
でもがんばるぞー。


ん?大阪?あの遊園地?また?

まーいーや、いてきまーす。ぶんぶーん。
10名無しさん@3周年:02/09/09 09:08 ID:TxgKFu21
スーパーK´
11名無しさん@3周年:02/09/09 09:08 ID:YhWRj9EP
偽札ってのはどこまで似せると偽札認定されるんだろう?
紙に「一万円」とか書いても偽札?
12名無しさん@3周年:02/09/09 09:09 ID:l0NSnffW
初めて言える!

      ま  た  大  阪  か
13おづら:02/09/09 09:10 ID:l0NSnffW
本物は1万円1枚作るのに20円かかるんだってさ
14名無しさん@3周年:02/09/09 09:11 ID:/mhbYLa6


   ま  た  大  阪  叩  き  か
15ビックリマン φ ★:02/09/09 09:12 ID:???
>>13
たけぇ。。。

16名無しさん@3周年:02/09/09 09:12 ID:u8Y0L1C4
やっぱり大阪
さすが大阪
17名無しさん@3周年:02/09/09 09:12 ID:EePIGUz8
>>4
( ´,_ゝ`)プッ
18名無しさん@3周年:02/09/09 09:12 ID:1Pjtcr6K

ま た 中 国 人 か ・ ・ ・ 
19名無しさん@3周年:02/09/09 09:13 ID:9DSQn+cs
>>13
日本銀行が造幣局に支払う価格ですね。
20ビックリマン φ ★:02/09/09 09:16 ID:???
>>19
1円玉も高いらしいですよね。
21名無しさん@3周年:02/09/09 09:17 ID:07WmhuW1
漏れが作った超精巧な偽1円玉を今日こそ使おう!
原価は1枚10円かかったが・・・
22名無しさん@3周年:02/09/09 09:18 ID:IoLHddBm
>>20
One 1 yen coin costs about 1.2 yen.
23ビックリマン φ ★:02/09/09 09:20 ID:???
こんなん出てきた

お金の原価はいくらなの?
http://homepage2.nifty.com/osiete/s418.htm

(※転載)
平成12年度特別会計予算ベース

1万円 約22.2円
5千円 約20.7円
2千円 約16.2円
千円  約14.5円

24名無しさん@3周年:02/09/09 09:24 ID:2myzbTSj
また大阪か。
偽札は絶対三国人。
中国人を徹底捜査せよ。ついでにチョンも。
25ビックリマン φ ★:02/09/09 09:24 ID:???
>>22
thx

こんなのも出てきた。

資料提供)大蔵省造幣局 造幣広報官
http://www.japanmetal.com/qa/qa2.html

      重量(g)  材質(%)
--------------------------------------------------------
500円   7.0    ニッケル黄銅(銅:72 亜鉛:20 ニッケル:8)
旧500円  7.2    白銅(銅:75 ニッケル:25)
100円   4.8    白銅(銅:75 ニッケル:25)
50円    4.0    白銅(銅:75 ニッケル:25)
10円    4.5    青銅(銅:95 亜鉛:4〜3 すず:1〜2)
5円    3.75   黄銅(銅:60〜70 亜鉛:40〜30)
1円    1.0    アルミニウム:100
26名無しさん@3周年
えと、 また、大阪か っと。