【調査】日本人の会社「献身度」が急速低下、主要国で最下位に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★日本人の会社「献身度」主要国で最下位?

・日本人の、会社に対する「献身度」は最近急速に低下し、いまでは主要10カ国中の最下位に
 なった−。こんな調査結果が3日、英国で発表された。
 調査をした英国際調査研究所(ISR)は「10年前は日本人の献身的な仕事ぶりに定評があった。
 日本の経済事情や個人主義の広がりのせいだろう」と指摘している。

 調査対象は米、英、フランスなど10カ国の大企業40社で働く約36万人。「今の組織に
 このままいたいか」「他の人にも良い職場だと勧めるか」などの質問に肯定的な回答をした
 割合で献身度を測った。

 結果はブラジル79%、スペイン76%、ドイツ74%、カナダ73%、イタリア70%、米国67%、
 フランス67%、英国59%、中国57%、日本50%だった。

 同研究所によると、回答者の多くは1会社のリーダーシップの質2昇進の機会3社員に
 与えられる権限の大きさ4直属上司の管理手腕−を判断基準にしていた。

 http://www.sankei.co.jp/news/020904/0904sha015.htm
2名無しさん@3周年:02/09/04 10:09 ID:huzX07g6
5くらい
3闇将軍 ◆YAMIFETE :02/09/04 10:09 ID:cZe5KEb6
        
4名無しさん@3周年:02/09/04 10:09 ID:IG+cfMV/
(;´д` ) トホホ
5名無しさん@3周年:02/09/04 10:10 ID:2rZlQDkl
アメリカと朝日の思う壺。
6名無しさん@3周年:02/09/04 10:10 ID:78nyxx4r
今、社会に貢献しても、何の見返りがない。
7名無しさん@3周年:02/09/04 10:10 ID:V2Fvs6yn
「献身度」という表現はちと違う気がするがな。
8名無しさん@3周年:02/09/04 10:11 ID:7CN7U9Fa
自己中度ならアメリカだろ。
現代の日本の場合、会社貢献ではなくて同僚との結びつきを指すんじゃないか?
9名無しさん@3周年:02/09/04 10:11 ID:3ik7G6L7
んなもん面従腹背なんて昔からの話やん
逃げようがないからしがみついてるだけ(´-ω-`)
10名無しさん@3周年:02/09/04 10:18 ID:/SHj/C5o
ふぉおおおおおおおらぁおおおおおおおおぁああ!!!!
激しく10ゲットーーーーーー!!!!!
11名無しさん@3周年:02/09/04 10:20 ID:336Qq6Ga
仕事が趣味でもないのに献身するのは不条理です。
つまり、痴漢です
12名無しさん@3周年:02/09/04 10:32 ID:e6t88ses
現代版の奴隷ですな
13名無しさん@3周年:02/09/04 10:33 ID:xAyPynpN
残業してほしけりゃ残業代出せ
おれは、5時で帰るもんくあるか!
14名無しさん@3周年:02/09/04 10:35 ID:XTP1Ys86
>>13
言ってみそ
15名無しさん@3周年:02/09/04 10:35 ID:4o6CEKcj
だって質のいい社員は海外に行くんだもーん
16 :02/09/04 10:37 ID:xAyPynpN
文句あるかとは言わないけど
5時には帰る
17名無しさん@3周年:02/09/04 10:37 ID:nTGYhCnW
献身度というよりはむしろ、雇用不安度と逝ったほうが良いと思われ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 10:40 ID:MMmxdj48
ソースはサンケイか、垢非かと思った。
19名無しさん@3周年:02/09/04 10:41 ID:zL1ILrgO
‘会社に対する’献身度だろうねぇ
20名無しさん@3周年:02/09/04 10:42 ID:t14ZbBCh
>「今の組織にこのままいたいか」

はい。クビになったら今よりいい仕事に就けませんし。
別に献身度は高くないけどね。
21名無しさん@3周年:02/09/04 10:43 ID:0nKm16IR
>13
文句ありません。
明日から来なくていいです。
2213:02/09/04 10:44 ID:xAyPynpN
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |   
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;   ピチョーン・・・
 -━━-
23名無しさん@3周年:02/09/04 10:44 ID:isa8mNma
というかどんなに貢献しても会社側はいらんくなったらポイだもんな
24名無しさん@3周年:02/09/04 10:46 ID:nX1PSz7J
やったらやっただけのことがあるだろうという幻想が
この10年できれいさっぱりなくなったってことだろ。
25名無しさん@3周年:02/09/04 10:48 ID:Ukg9QsNF
就職したんであって、就社したわけではないからね
26名無しさん@3周年:02/09/04 10:48 ID:MNnK8j61
もっとアメリカみたいに錯覚をおこさせるべきなんだよ
金持ちばんばんテレビにだして
27名無しさん@3周年:02/09/04 10:50 ID:QtblKDNP
役人がアレじゃ、やってられないよな。
28名無しさん@3周年:02/09/04 10:54 ID:pXHYngiP
まあ200時間サービス残業が当たり前の日本じゃ士気低下もやむをえん罠
29名無しさん@3周年:02/09/04 10:55 ID:r2DeUCBY
なんだかんだ言って日本は裕福だからな。
「金持ちになりたい」とは思っても、それは「遊んで暮らしたい」のであって「成功したい」ではないのが、この結果に現れてる。
30名無しさん@3周年:02/09/04 10:57 ID:uSluYVUH
>>24
まったくだ。
さらに同族企業じゃ非血縁は社畜。
31名無しさん@3周年:02/09/04 10:59 ID:R5SskyaU
終身雇用制が無くなったのも影響してんじゃないのか?
32名無しさん@3周年:02/09/04 11:00 ID:wLjTSYIl
ウサギ小屋みたいな家を買ってそのローンを30年間払わねばという義務
のために毎日つまんねー仕事をサービス残業までして、自分の妻や子供
と会えるのは週末のみ、、、、、、、

そんな生活をしいられてる日本人はある意味北朝鮮で飢餓にくるしむ人達くらいに
不幸な人たちだとおもうよ。
33名無しさん@3周年:02/09/04 11:02 ID:G+4ZYvdr
金の切れ目が縁の切れ目と言うからな…。
34名無しさん@3周年:02/09/04 11:03 ID:8quECLLK
ふざけんな!
そんな方法で貢献度が分かるかってんだよ。
サービス残業の多い順に並べ直してみやがれ!
35名無しさん@3周年:02/09/04 11:08 ID:lZ5CYbpR
>>32
良かったな、会いたい妻や子供がいて。

世の中には、
毎日つまんねー仕事をサービス残業までして、週末には妻や子供に会わなきゃならない
ヤツもいるんだぞw
36 :02/09/04 11:09 ID:6Pdost/4
白人は口だけ。超自己中だぜ、マジで。
37名無しさん@3周年:02/09/04 11:12 ID:d6dwmxrw
釣りあい的には、ちょうどいいんじゃない
38名無しさん@3周年:02/09/04 11:18 ID:i0gSDB6C
夢も希望もない日本
39名無しさん@3周年:02/09/04 11:20 ID:UHndhwNk
>>38
実は日本には何もないのでは。
40名無しさん@3周年:02/09/04 11:22 ID:cjYQqrxi
>「今の組織にこのままいたいか」
>「他の人にも良い職場だと勧めるか」
職場の選択の余地が無い国なら、この質問を肯定できそうです。
41名無しさん@3周年:02/09/04 11:23 ID:9DNTReXb
朝、出社時間よりも早く来て
仕事をする社員がEQの高い社員です。
EQの高さは出社時間の早さに比例します。
42名無しさん@3周年:02/09/04 11:24 ID:6QXwrJS6
いや、日本人は田舎者だから
これからは〜 とか
欧米では〜  とかで
それまでの概念を一生懸命にゼロクリアする傾向がある。

主体性のない真性田舎者だから・・・

つーか、所謂田舎者そのまんま
恥かしいよ・・・
43ばぐ太のスレに夢中:02/09/04 11:25 ID:1T5DP8jw
ばぐ太のスレに夢中
44名無しさん@3周年:02/09/04 11:25 ID:6vApK5c5
アメリカがそうしろって言って、国がそれに従ったからだろ。
45名無しさん@3周年:02/09/04 11:27 ID:i95jkoKb
かわいそうな>>13よ (ToT
46名無しさん@3周年:02/09/04 11:30 ID:1HrkYXbV
DQNほど上に行けるのが新世紀日本社会モデルです
47名無しさん@3周年:02/09/04 11:56 ID:NeikpFLK
ヨーロッパに5年いたけどあいつらが働き者だとはどうしても思えん
何かにつけて楽しようとするし、基本的に個人主義者の集まりだよ
主体性はあるかも知らんが個性があるとは言えんね
48名無しさん@3周年:02/09/04 12:06 ID:9DNTReXb
会社は経営者が好き勝手して
従業員が理不尽な思いをするところです。
49名無しさん@3周年:02/09/04 12:07 ID:icVsGxCM
会社の為に働くのではない
自分の為に働くのだ
人のいない組織は無いのだから
50名無しさん@3周年:02/09/04 12:26 ID:Mguyvhkq
まず日本をダメにしたじじい達は責任とって全部消えて下さい。
それからストックオプション等のモチベーションを高める制度を
税制面でもっとバックアップして下さい。

おれら奴隷や特攻隊員じゃないんだから僅かな報酬で過労死させられそうな
会社でなんか死んでも働きたくありません。
                       以上


51名無しさん@3周年:02/09/04 13:04 ID:7ase3ZY4
生活をするために仕方なく働いています。
と上司に言って大喧嘩になりました。
目的と手段を履き違えて、仕事が生きがいだなんていってる人って
どうなんですかねぇ。
と言って、さらにキレられました。
あはは。
52名無しさん@3周年:02/09/04 13:07 ID:wcyCR+Gh
>>50
団塊の世代のリーマンどもが先人の遺した財産を食い潰しました。
そのツケが今、「痛みを伴う構造改革」とやらで押し付けられています。
53名無しさん@3周年:02/09/04 13:08 ID:t14ZbBCh
>>51
まああんまり本音言わんほうがええで
54名無しさん@3周年:02/09/04 13:10 ID:2rfhqDMI
>>50
わずかな報酬で過労死させられそうな職場にしか入れなかった自分が悪いと思うね。
55名無しさん@3周年:02/09/04 13:11 ID:t14ZbBCh
>>50
そうだな。バブル後に就職した人たちは全然いい目にあってないしな。
まさに現代の特攻隊員だな。
56名無しさん@3周年:02/09/04 13:13 ID:FruikDEY
妊娠度
57名無しさん@3周年:02/09/04 13:32 ID:0nKm16IR
日本はまだ転職がスムーズではないんじゃないかな?
というか、2、3年で転職して、自分の好きなとこ
ろを探していくという人は、まだ少数ではないです
か?欧米は基本的にそんな感じだろうから、今いる
所に対する満足度はそれなりに高くなるのも分かる。
58名無しさん@3周年:02/09/04 14:41 ID:QdkViaC6
日本の富は、爺婆がほぼ全て抑えてるからな。

59名無しさん@3周年:02/09/04 14:42 ID:l9erdKJH
うちらで変えて行こう。

60名無しさん@3周年:02/09/04 14:47 ID:bEsPp2EN
>>58
ネズミ講式年金だからでしょ。
61     :02/09/04 14:47 ID:VCWyTJto
 見返りもないのに忠誠心? ギャグのつもりか?

 だいたい日本の生活実感は全世界の都市の中で一番割高だぜ。

 それで経済はめためた状況、アクセル踏むふりしてブレーキばかり。
 気前がいいのは、金融機関や朝銀や、海外へのバラマキばかりだろ。
 つまりは『海外窮乏化』と叩かれるのが怖くて『国民窮乏化』を行過ぎたせい。

 反省シル!とかいわれてもな・・・・
62広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/09/04 14:48 ID:SGqPFfT+
>>51
でも生活なんて生き甲斐になるの?
63名無し猫 ◆pNDG7vbE :02/09/04 14:49 ID:gr5Yp5DA
「献身」じゃなくて「消極的に今の職場にいたい」って人なら
日本人は多いのかも知れないわね。
64名無しさん@3周年:02/09/04 14:49 ID:bEsPp2EN
会社命

仕事命
65名無しさん@3周年:02/09/04 14:53 ID:3diMy4g/
日本は御恩と奉公の関係が昔から続いてたのに
社員の忠誠心を引き換えにリストラを選んだんだから仕方ない
5年ほど前はマスコミがこぞってリストラを奨励してたけど
今は何にも言わなくなったからな
66名無しさん@3周年:02/09/04 15:04 ID:BkUzIvET
労働市場が流動化がすすめば,優秀なひとほど転職回数が多い世の中になる.
履歴書の評価もいままでとは,逆のシグナリングになるわけだ.
67激痛低位労働者 ◆PAINnrv2 :02/09/04 15:19 ID:ROVHu/uu
>>66
転職はキャリアアップの証拠と言うわけですね。
68名無しさん@3周年:02/09/04 15:23 ID:nnR6VhZT
>>66
そうは言えない。
優秀な人間はヘッドハントされていくので、
履歴書を片手に走り回るようなことはしない。

一般の中途採用で、転職回数の多い履歴書を
送ってくるような奴は使えないケースが多い。
69名無しさん@3周年:02/09/04 15:26 ID:+AeUXYg0
この不況、雇用状況でも
一部の連中はどんどんヘッドハンティングされてるなあ。
自分の知合いでもいるわ。高給でうつった香具師。
これから二極化が進んでいくんだろうなあ。
70名無しさん@3周年:02/09/04 15:43 ID:7ty+Ht98
TVで職業斡旋業の人が嘆いていたけど、
日本って、他人がやっていた仕事に対して
正当な評価ができる人が少ないんだそうな。
転職者を見下しているって事なんだろうねぇ。
71名無しさん@3周年:02/09/04 15:45 ID:TcduVGKY
>>70
有名な某イラストレーターを思い出しますた
72名無しさん@3周年:02/09/04 16:18 ID:tHL3WMec
>>71
誰?
73名無しさん@3周年:02/09/04 16:19 ID:k5AfeQww
りすとらりすとらいうからだようわぁぁぁん!
74名無しさん@3周年:02/09/04 16:21 ID:3IMXtd9L
不治痛さん
75名無しさん@3周年:02/09/04 16:21 ID:l7QqM3BW
まぁ、日本は終身雇用がほぼあり得なくなり、そのくせ給料あがらず、ボーナス残業あり
とか言う状態だから、そりゃ献身度も下がるわな。
最低限の働いた分だけ金を払うと言うことすらしてない企業ばかりだ。
76名無しさん@3周年:02/09/04 17:10 ID:/W82nn6q
おそらくこの調査では、

献身度≒収入に対する満足度

嫌な仕事でも、十分な収入になれば献身度は上がる。
不況のどん底で収入が伸びるどころか減ってるんだから、
この結果は当然。
77名無しさん@3周年:02/09/04 17:12 ID:Ozg/NxZt
あたりまえだろ。
ついでに国に対する献身度も最低だろ。
78名無しさん@3周年 :02/09/04 17:13 ID:r4mKJwLg
中国より低いのはおかしい
79名無しさん@3周年:02/09/04 17:14 ID:Ozg/NxZt
ボーナス残業キター!!!!!
80名無しさん@3周年:02/09/04 17:14 ID:aIlqMccJ
しかし、結局転職する勇気のある人間はあまり居ない。
81名無しさん@3周年:02/09/04 17:18 ID:g+l3dFhV
>>79
サービス残業じゃなくて?
82名無しさん@3周年:02/09/04 17:20 ID:6y5tLoeM
>>77
この状況であがる方がどうかしてる。国民の意識が健康であると言えば
健康である証拠とも言えないことはないな。
83名無しさん@3周年:02/09/04 17:25 ID:P+TGxoAz
>>38
絶望と韓国への献身的な愛が日本を包んでおります。
84名無しさん@3周年:02/09/04 17:26 ID:lXu9nk3l
収入というか・・・誇りかな・・
それとこの仕事をやって良かったという満足感・・・
でも今は取締役クラスが良い生活を送るために仕事しているような感覚が
ずっと付きまとっている・・・
もし社が不祥事起こしてヤバクなったとき
こっちはリストラ、しかも退職金はスズメの涙だろうが
取締役クラスはTVで頭下げても辞職しても顧問として社に残るだろうし
巨額の退職金は受け取るだろうし・・・
そんなんが目に見えてるのに組織に対する忠誠心なんて出来る訳ないだろ・・・

企業するのが一番さ。
85ばぐ太のスレに(´ε`)ムチュウ :02/09/04 17:26 ID:NL4nMAQk
ばぐ太のスレに(´ε`)ムチュウ
86名無しさん@3周年:02/09/04 20:08 ID:qmlQNjoI
おいおい、ラジオで聞いたら
この調査の1位はブラジル、次いでスペインだってよ!!
これ逆じゃないのか??
8786:02/09/04 20:10 ID:qmlQNjoI
って1に書いてあった。スマソ。
88名無しさん@3周年:02/09/04 20:12 ID:TizBrvqq
欧米の個人主義を模倣して、この結末かw
笑わせるねw
89名無しさん@3周年:02/09/04 20:13 ID:9OW8TlfI
人事が腐ってるからでしょ
中間管理職・ドキョソ上司解雇しる!!!!
90名無しさん@3周年:02/09/04 20:17 ID:qPvXi9DL
個人主義の普及からいうと
評価できる結果だと思うけどなあ

今までがおかしな宗教みたいだったんだよ
パチンコに貢ぐ馬鹿な集団みたいで
91名無しさん@3周年:02/09/04 20:17 ID:5N6tPDgc
主要10ケ国の選び方がなんか変
92名無しさん@3周年:02/09/04 20:17 ID:8PbvA4xf
みんなリストラに怯えているのかな?
首切られるくらいなら自分から辞めてやるっていうのなら
多少の気概が感じられるのだが。
93名無しさん@3周年:02/09/04 20:18 ID:PlYTjifx
当然だろw
金は出さないけど仕事はしろよ、って感じの会社だらけだろ。
94名無しさん@3周年:02/09/04 20:19 ID:eDJdUPod
>>68

使えないケースが多いというよりも、
使いこなせない事が多いので無かろうかと言ってみるテスト

そりゃあ今までの日本の価値観だったら異端児もいいところだし。

95名無しさん@3周年:02/09/04 20:20 ID:VjEvBoTO
>>88
マスゴミ・教育一体となって日本人の価値観を破壊しちゃったね。
欧米の悪いとこだけ取り入れて日本人の良い面を捨て去ったって言う感じだな。
終身雇用を捨て去ったのも大きいかと。
おかげで内需は一向に伸びない。
マスゴミに躍らされた感は否めない。
自分たちは公務員と一緒で激しい競争も無い甘い社会だからね。
叩く奴もいないし、終身雇用だし。
96名無しさん@3周年:02/09/04 20:20 ID:5o1zSCRd
左翼の思惑通りになってきたな
97名無しさん@3周年:02/09/04 20:23 ID:84Yh2xRn
実際の日本人は未だに「会社命」って奴がおおいが、
それを、口に出すとかっこ悪いから、こういう結果になる。
98名無しさん@3周年:02/09/04 20:23 ID:OYGGdLDg
愛知県民としては
ブラジル人には出ていってほしい
百害あって一利無し
99名無しさん@3周年:02/09/04 20:24 ID:Fw+VCG7J
日本国民としては
オオサカ人には出ていってほしい
百害あって一利無し
100名無しさん@3周年:02/09/04 20:25 ID:OQFBtxI5
>>99
絶対こう言う大阪工作員が出ると思った
101i have no idea ◆93ztlX9Q :02/09/04 20:26 ID:OmFoNXcN
>>1
それはわかりません。
献身度とは
「汝は毘沙門の(略」
っていう自信満々という感じでしょうか?

あっ、それは謙信度?
失礼しますた。
102名無しさん@3周年:02/09/04 20:28 ID:Ljb8a/Ij
仕事命、会社第一って人間をさんざけなしてきたんだから
こうなって当たり前。
103名無しさん@3周年:02/09/04 20:29 ID:eDJdUPod
仕事命、会社第一っていう人間でメリットあるかというと、
全然メリット無くなったと言う事でしょ
104名無しさん@3周年:02/09/04 20:30 ID:VjEvBoTO
>>102
それが日本をここまで押し上げたんだけど。
105名無しさん@3周年:02/09/04 20:31 ID:BUUvutYa
上司が公然と不倫してるんですが
貢献する気がどんどん失せます。

不倫だけじゃ失脚できないかね・・・
106名無しさん@3周年:02/09/04 20:31 ID:hTNtPJCk
今週号の「週刊ダイヤモンド」を読むべし。
実際、欧米と社会事情が違うのに、終身雇用の廃止やリストラ促進を
するから、こうなる訳だ。
企業側としては、都合の良い制度が、却って企業の活力を削ぐ結果と
なっている訳だから、自業自得の面も有るだろう。
士気の上がらない軍隊は、戦略、戦術以前に負けている訳で、孫子の兵法の
ように「ニ姫を切る」ようにはいかない訳だ。
107名無しさん@3周年:02/09/04 20:33 ID:O/O7d1ta
>まず日本をダメにしたじじい達は責任とって全部消えて下さい。

いや、団塊の左翼世代が諸悪の原因
島耕作!役員だと!!うせろ!!
108名無しさん@3周年:02/09/04 20:34 ID:zo0Ue9Ar
住基ネット台帳のデータに、「献身度」の項目が加わることが正式に決定いたしました。
109名無しさん@3周年:02/09/04 20:35 ID:HENhV8EQ
労働量に比べて極端に少ない報酬でも一生懸命働く人間が大勢いたのが
過去の日本。今やそういうことをやってくれるのは低賃金の外国人労働者
ぐらいなもん。
110名無しさん@3周年:02/09/04 20:36 ID:tdQ6Q4WN
信賞必罰ってのが本当に実現する世の中なんか来ないからなぁ。
111ちょっと待て:02/09/04 20:38 ID:QcTfHZaU
思うんだが、
>>『今の組織にこのままいたいか?』
>>『他の人にも良い職場だと勧めるか?』
のような質問が、何故会社に対する献身度に関係するんだ?
むしろこの質問は、会社に対する依存度をはかるものじゃないのか?

献身とは「自分の身をささげて尽くすこと。<広辞苑より>」という意味。
ということは、献身度をはかる質問ってのは
『サービス残業は何時間か?』
『仕事と遊びどちらを優先させるか?』
とかだと思うのだが・・・。

1番良いのは、「過労死の割合」や「サービス残業の比率」「リストラ時
の会社に対する訴訟率」「仕事問題に起因する自殺の率」などをはかるこ
とだろ。

そもそも、給料を下げられ、リストラの影に怯えながらも、サービス残
業し、上司の嫌味に耐え、仕事をし続ける。もちろん、会社に文句のひとつも
こぼさない(こぼせない)。そんな日本のお父さんたちに、何故献身度が
ないと言えるんだ?





なんかさ、家族のために、会社に対する訴訟よりも自殺を選んだ、とあるリ
ストラ父さんのことを考えると、どう考えても献身度がないとは・・・・思えな
いんだよな。
112名無しさん@3周年:02/09/04 20:39 ID:HENhV8EQ
>>103
そうだね。景気のいい頃ならとにかく真面目に働く、会社の命令なら無茶なことでも文句を
言わず従う、ってな事さえ守ってれば、能力の無い人間でもある程度出世できたし、
高収入も望めた。
今みたいに不景気になると会社への忠誠度よりも個々人の能力の方を重視せざるを得ない
からなあ。
113 :02/09/04 20:43 ID:WTxDXrTK
日本人は戦争で負けた→自信喪失
バブル崩壊→自信喪失

俺が思うに確かに上記2つに関してはミスはあったが
褒められた部分も大いにあったわけだ。
しかし全部を勝手に否定してしまう。
付け焼刃的な改革等、ほとんどバランス感覚が無いように思う。
114名無しさん@3周年:02/09/04 20:46 ID:DSXkx4DK
他の人にも良い職場だとすすめられる、という質問に”YES”と
答えれそうな日本人を見た事がないね。でも高校生だって大学生
だって、同じ質問を学校に関してでされたら皆”NO.”
って答えるんじゃないのかなあ。現状に決して満足しない日本人の
性格がこのアンケート結果に影響してるんじゃないのかなあ。
115名無しさん@3周年:02/09/04 20:49 ID:QcTfHZaU
>>109
>労働量に比べて極端に少ない報酬

毎日残業、手当は出ない。
リストラやって仕事が増えた。
不況、不況で給料落ちた。
お前の言うことは当てはまらないなぁ。

不況で失業者が増えた。その結果、仕事人間も減った。
しょせん、それだけのこと・・・・・。
116名無しさん@3周年:02/09/04 20:52 ID:TuvvuaHk
リストラで社内が荒れているのだろう
117名無しさん@3周年:02/09/04 20:58 ID:t/BoV4eL
元会社の上司は全部DQNだったので必然的にDQNとそれに
まとわり付いて自分からパンツ脱ぐ女だけが潤ってました
まともに仕事しても評価されなかったりする 
残業は死ぬほどさせるくせに昇給なんて無い
結局企業はエリートが残るっていうより馴れ合いが残る感じ

これは自分の会社の場合だけど。
118名無しさん@3周年:02/09/04 21:00 ID:+C2baoWJ
「他の人にも良い職場だと勧めるか」

サービス残業ビシバシ
有休は使えない
マイナス評価のみ採用
社畜優遇
学閥、年齢差別採用制度
土地や福利厚生に使い法人税すら払わない

  他人に勧められる会社はない
119名無しさん@3周年 :02/09/04 21:00 ID:ewcl/yya
いつクビになるかわからんのに、誰が献身するかよばーか
120名無しさん@3周年:02/09/04 21:03 ID:QcTfHZaU
>>119
と言いつつも、サービス残業をする時点で献身になる罠。
121名無しさん@3周年:02/09/04 21:03 ID:M8J1+XBn
肝心の組織がこんなんじゃ、「日本の誇り」なんてちゃんちゃら笑っちゃいますね。
人間を幸福にしない日本というシステム
122名無しさん@3周年:02/09/04 21:05 ID:hTNtPJCk
小泉の構造改革=リストラ。で従業員の首切りをしてきた企業に
見切りをつける気持ちは当然だろう。
SF小説「銀河英雄伝説」で『忠誠心の判らない主君に忠誠を捧げる事は
宝石をドブに捨てるようなもの』と云う一節が有るが、将にその通りで
社員を献身させようと思えば、それなりの覚悟が企業側に必要だと云う事
だろうね。
今の消費不況も、将来の不安感から、金を使わない市民が増えてきた事だし
その結果、益々、消費低迷と企業業績の低迷とがスパイラル状態になった
証かも知れないだろうね。無論、売れる商品が判らないと云う状態でも有るが。
123名無しさん@3周年:02/09/04 21:06 ID:QcTfHZaU
>>121
いやいや、仕事があるだけで幸福だと思うよ。
こんな不況だと特にね。
休日出勤だって、ある意味感謝してるよ。それだけ仕事を任されているってこと
だから・・・。ただ、最近自分の時間を犠牲にし過ぎて、仕事以外のことが
ほとんどできないんだよね。
124名無しさん@3周年:02/09/04 21:06 ID:M8J1+XBn
とはいってもあくまでサラリーマンの待遇面だけど
でも中間層が虐げられて元気がないのはほんとヨクナイ
125小泉純一郎:02/09/04 21:07 ID:z27XKMt5
X-JAPAN,、オペラ、歌舞伎、料亭での美食・・・・・・
ま、貧乏人どもはせっせと働き蜂のように働いて、少しでも多くの税金を
俺の楽しみのために納めてくれ、ってこった。
126名無しさん@3周年:02/09/04 21:08 ID:M8J1+XBn
ワークシェアリングってほんと進まないね
127  :02/09/04 21:08 ID:z27XKMt5
>>122
その言葉、不治痛の社員に聞かせたいね。
社員に対する責任はないと抜かすトップが居座るところ。
128名無しさん@3周年:02/09/04 21:10 ID:Ljb8a/Ij
これからこの国は中間層虐待政策を整備しますので
いやなら出て行くか成り上がりましょう。
んで成り上がったらこんな辛気臭い国にいてもしょうがないので
どっかよそへ移住しましょう。
129名無しさん@3周年:02/09/04 21:12 ID:QEgV0ecJ
はけーんだから献身する対象すらありませーん
130名無しさん@3周年:02/09/04 21:16 ID:QcTfHZaU
>>129
はけん先でがんばれば良いよ。
がんばれば、ちょっとは目をかけてもらえるかもしれんだろ・・・。
必死にやれば、簡単に見捨てられることはない・・・・・と信じたい。
まぁ、いざとなったときはクビをくくるだけ。(泣藁
131名無しさん@3周年:02/09/04 21:19 ID:Sy4g19lp
上が馬鹿ばかりだからな。経済学部出てるのに経済のことを何も
知らない馬鹿とか、法学部出てるのに、法もしらない馬鹿ばかり。
せめて何かビジョンがあればいいのだが、アメ公に媚びるDQNばかり。
132名無しさん@3周年:02/09/04 21:21 ID:JwnGezbI
優しさも偽善も糞もない
133名無しさん@3周年:02/09/04 21:29 ID:4GZBO8R8
終身雇用が危うくなるとどうしても献身度は下がるだろうな。
134名無しさん@3周年:02/09/04 21:33 ID:PlYTjifx
>>123 いやいや、仕事があるだけで幸福だと思うよ。

その仕事が無報酬でも働きますか?幸せ気分で。
135名無しさん@3周年:02/09/04 21:38 ID:M8J1+XBn
でもあるところには たんまり金が余ってんだなー
隠れた利権は多いし株主配当も低いし
136名無しさん@3周年:02/09/04 21:42 ID:Ofp6k83e
俺は献身度満々ですが。好きにしてくれこの体。
ただし、女性に限る。(w

137 :02/09/04 21:54 ID:OmR676w/
>>136
デブ、ブサイクでも?
138窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/09/04 22:04 ID:NnOREFbU
(ノ*゜▽゜*)<会社への忠誠心が低下するのは、本来の価値観に目覚めたからだ。
       「仕事が生きがい」なんて言ってる奴は、飼い慣らされた奴だ。
       経営者になればわかるぞ。
139名無しさん@3周年:02/09/04 22:09 ID:M8J1+XBn
侍でも知行や棒禄が減ったら主君に毒盛るよなあ
140  :02/09/04 22:20 ID:z27XKMt5
まして、給料を払っているわけでもない組合のダラ幹は
なんで自分の言うことを聞くと思えるのかなあ。
141名無しさん@3周年:02/09/05 00:27 ID:x0YPcBsP
>>41がいいことをいった
142名無しさん@3周年:02/09/05 00:33 ID:zWLOGHwU
>>141
41は仕事が遅いので毎日泊まりです
143名無しさん@3周年:02/09/05 00:36 ID:cfry1W26
つか、日本人は自虐的な民族だからねぇ。
こういうアンケート取ったらこんな結果になるわな。。。
144名無しさん@3周年:02/09/05 00:38 ID:gFl0vEch
新人は常に新陳代謝で育たず、言われたことのみをやる。
そこそこできる保身君が昇進して太った豚になり、
上に文句言うキレモノ君は転職またはスピンアウト、
幹部はガミガミ言ってるが、人を動かせないでストレスが溜まって、
夕方から会議と称して酒ばかり飲んでるな。
創業幹部はもう疲れちゃって、なるようになるさと、
立ち上げ時の熱を失っている。

という「成人病企業」が多いので、50%ってとこだね。
145名無しさん@3周年:02/09/05 00:49 ID:l1/f/wzb
経営に失敗して会社が傾いてもトップは何も責任とらないもんな。
リストラといって部署を切り売りしたり下っ端従業員をくびにするだけ。

これで会社に忠誠心が持てたら不思議。
146名無しさん@3周年:02/09/05 01:40 ID:zWLOGHwU
外国の場合、本人たちも終身雇用の感覚がないわりには自分の意志とは関係
なく会社なんかガンガンつぶれたりリストラされるのが当たり前なんだから
とりあえず今、辞める予定がない時に「今の組織にこのままいたいか?」と
聞かれれば「Yes」と答えるのが当たり前で、いわゆる日本人オヤジの
「忠誠心」などというものはハナからないだろ
147名無しさん@3周年:02/09/05 01:44 ID:od0HzdNb
献身度は低くても実際献身してるのは一番じゃないか。
サービス残業とか外人はやらないぞ。
148ばぐ太のスレにム(´ε`)チウ:02/09/05 02:06 ID:P3+9ICek
ばぐ太のスレにム(´ε`)チウ
149名無しさん@3周年:02/09/05 02:28 ID:L7T2jcMI
会社人間になるということは,sunkされたコストを払うということと同義なので,
問題は,社会全体としてコストにみあったリターンがあるのか,ということでしょう.
(経営者にとってのsunkコストは,終身雇用で無能社員をかかえることなのでお互い様だが)

このアンケートは,日本がサンクコスト経済からノンサンクコスト経済に移行したことを
意味するものではない(うまく移行したなら労働者の会社満足度は高くなるはずだ).
何をやるにもコストの高い日本的システムという問題の所在を労働者や経営者は直感的に
知っているのだが,これまでは日本的システムで結構うまくいっており,sunkコストを
払う価値があった.いまや払ったコストを回収することが困難になっているのが現実では
あるが,日本的システムじたいがノンサンクコスト経済に変化したとはいえない.
150名無しさん@3周年:02/09/05 03:01 ID:9NoIHQS5
幹部が責任をとらずに、部下のせいにして首をきるから。
(首を切られる社員からみたら、マーティの現物支給や、ボーナスカットは
 幹部が幹部としての責任とったことにならんよ。いかがなものか?)>Fの社長
成果主義といいながら、成果を正しく還元してもらえないことに、
ようやくアホな下っ端が気づきだしたから。
151名無しさん@3周年:02/09/05 05:24 ID:LKO9UIRx
○士通?
でもあの社長のおかげでNTTから仕事をまわしてもらえるのでは?
152名無しさん@3周年:02/09/05 06:41 ID:N2ISMvRa
この調査ってなんかおかしいよ
ブラジル1位でスペインが2位?
スペインには2年住んでたけど、基本的にあいつら働かんぞ
いかにして楽するかしか考えてない節があるし
土日にほとんどの店閉まっちゃうんだよ?信じられるか?
仕事は何やらせても非合理的で適当
まあそれが国民性だと言われれば何も言えんけどな
153名無しさん@3周年:02/09/05 06:43 ID:3a1sQlMo
>>152
勤勉さの調査じゃないから。
154名無しさん@3周年:02/09/05 06:43 ID:GjIuionq
やっと日本も
まともになりつつあるということだな
155名無しさん@3周年:02/09/05 06:44 ID:vtWJWK6N
そもそも主要10カ国といっても、人口が多い国、ってだけでちょっと経済状況が違いすぎる罠。
156名無しさん@3周年:02/09/05 06:45 ID:SxNc5gUm
リストラしすぎだっちゅーの
いくら働いたって何の見返りもない
明日は我が身
そんな職場に忠誠心を持てと?
157名無しさん@3周年:02/09/05 06:47 ID:Z+kxzWCB
献身度が低いのに、それでも会社に寄り付いてしまう日本人って悲しいよな。
158名無しさん@3周年:02/09/05 06:48 ID:3a1sQlMo
ネズミ飼えよ。
チュー誠心なんつったりして。
159名無しさん@3周年:02/09/05 08:43 ID:x0YPcBsP
そろそろ大変革のスパンにきました
160秋草:02/09/05 08:55 ID:KJf/lYxk
お前らが働かないのが悪い。
もっと働いて私に楽をさせろ。
161名無しさん@3周年:02/09/05 08:58 ID:Tko7QjVe
サラリーマンなんて早くやめたほうがいいですよ(笑)
162名無しさん@3周年:02/09/05 09:01 ID:CbfXzQOK
「文句があるなら辞めろ、(お前の)代わりはいくらでも居る」なんつ〜とこに献身する気なんかないよな。
163名無しさん@3周年:02/09/05 09:03 ID:33Spt/zi
個人のキャリアばかりが重視される風潮。
当然の結果っぽい。
164名無しさん@3周年:02/09/05 09:06 ID:zf8SC7UB
>>162
そういう会社って同族企業で、2、3代目の馬鹿息子が社長してるところが多くねえか?
165名無しさん@3周年:02/09/05 09:06 ID:/M3Oeye1
天下っているヒヒジジィどもを見るにつけ
なんでこの企業に忠誠なんぞを誓わにゃならんのだぁ
と思う バカバカしいもん by 半民半官な企業リーマン
166名無しさん@3周年:02/09/05 09:08 ID:33Spt/zi
ご恩と奉公は成り立っていない。
167名無しさん@3周年:02/09/05 09:10 ID:fx08uzjz
リストラ、賃金カットしか考えない
アフォ会社に忠誠心なんか持つわけねえ。
168名無しさん@3周年:02/09/05 09:40 ID:I+avEa6Q
け〜んしん どぉ〜〜〜〜〜〜〜っ
169名無しさん@3周年:02/09/05 09:44 ID:NfzjUiEx
>>145
一応レスするが、
それは大企業に限ってのことでしょう。
中小零細はまず会社に個人保証をしていることがほとんどだから、
なかなかそうもいえんぞ。
170162:02/09/05 09:45 ID:CbfXzQOK
>>164
その通り。

「○○(当時中学生?が頭になる)の頃には君(当時20代半ば)も中堅だから、がんばってね」と言われた奴も居るらしい。
「オイオイ、定年頃にやっと中堅かよ」って。
171名無しさん@3周年:02/09/05 09:49 ID:NfzjUiEx
>>170
一応漏れも二代目だが、
中学の段階で後を継がせることが決まっている段階で終わっているのかもな。

漏れは社会人になって他社に勤めるまで、
後を継ぐなどという考えは全然無かったし、
求めもされなかったぞ。
諸事情により結果後を継ぐことになっているが。
172名無しさん@3周年:02/09/05 09:50 ID:qcVIif2e
リストラ、社内でのいじめ、不当解雇、部下への不祥事なすりつけ、低賃金重労働etc
んなことしてたら、どんな馬鹿だって嫌になるよ。
173名無しさん@3周年:02/09/05 09:53 ID:1MfSLS5+
会社が社員を使い捨てにしか考えないなら、
社員は会社を踏み台にしか考えない。

不信スパイラル発生
174ふりっぷ:02/09/05 09:54 ID:7lD/arFQ

ま、忠誠とか献身ってのはそれなりの相手がいてはじめて成立するもんだしな。
175名無しさん@3周年:02/09/05 10:02 ID:lpWXAaQV
終身雇用じゃないのに会社にいちいち貢献できるかボケ
176名無しさん@3周年:02/09/05 10:04 ID:oIqq+exR
今の日本の若い会社員は世界的に見ても生産性の低いことコノ上
ない。

今後日本ではできるヤツとできないヤツの収入格差が広がる一方
だろうが、こんなにドキュンが量産されているのだから仕方ない。

学校教育の不備を嘆いても、いまさら遅い。今から大改革したと
しても、結果が出るまで10年はかかる。そうすると、その間に
量産されたドキュンの生産性の低さは改善されようがない。
177名無しさん@3周年:02/09/05 10:07 ID:oIqq+exR
>>172
>リストラ、社内でのいじめ、不当解雇、部下への不祥事なすりつけ、低賃金重労働etc

そんなことは、昔からあったことだよ。

自分に能力があれば、もっといい職場へさっさと転職すればいいだけの話だ。
178名無しさん@3周年:02/09/05 10:07 ID:J4iOAMtb
トップが優秀なら部下はついてくるさ、勇将のもと弱兵なし
179名無しさん@3周年:02/09/05 10:10 ID:oIqq+exR
>>178
トップにも部下を選ぶ権利はあるよね(笑
180名無しさん@3周年:02/09/05 10:14 ID:zpigDp70
まあ、年柄年中新聞で会社に貢献するのは悪と言い続ければ
そんなもんかなと思う人は増える

181名無しさん@3周年:02/09/05 10:19 ID:oIqq+exR
>>180
うーん、そうかな?

単に最近の若者は「とりあえずしばらくは我慢する」ということすら
できないのが増えているだけだと思うけどね。

だって、何かちょっとイヤなことがあっただけで「止めます」だよ?
趣味でサークル入ってるのと同じ感覚で勤務されても困るよ。

だいたい仕事場は学校じゃない。カネ払って勉強するところで
はなくて仕事してカネもらうところ。ツライことがあって当たり前。
182名無しさん@3周年:02/09/05 10:20 ID:CbfXzQOK
>>179
トップがちゃんと部下を選んで入れているのなら良いのだが……。

うちの職場は石油も胡麻も扱ってね〜のにな。
183名無しさん@3周年:02/09/05 10:27 ID:GrD+SV/S
何十年も勤めて、挙句リストラされる身内や上司。
これを見て、今更必死で社畜やるきはないな。
184名無しさん@3周年:02/09/05 10:28 ID:NfzjUiEx
>>182

>うちの職場は石油も胡麻も扱ってね〜のにな。

(w

うちは石油あつかってる(鬱氏
185名無しさん@3周年:02/09/05 10:29 ID:NfzjUiEx
>>183
確かに従業員のモラルが低下しているのも事実だが、
ニュースなんかで見る経営者のモラルもみてられんな。

一億総無責任時代。
186名無しさん@3周年:02/09/05 10:36 ID:N2ISMvRa
>>176
お前は本当に世界を見てきたのか?
日本人の生産性が低い?
そりゃ高度成長期の馬車馬の如く働いていた頃に比べれば
低くなっただろうが、基本的に日本人は働き者だよ
お前だって仕事があれば働くだろ?
世界には仕事があっても碌に働かない奴が五万といるぞ
187名無しさん@3周年:02/09/05 10:39 ID:oIqq+exR
>>186
>世界には仕事があっても碌に働かない奴が五万といるぞ

いるねぇ。確かに。

宗教の関係からか、貧乏人は金持ちに施してもらって当たり前だと
思っている国とかあるからな。
188名無しさん@3周年:02/09/05 10:46 ID:EYGUeS9d
>186
世界ではどうかわからんが、少なくとも欧米諸国と比べて、
日本のホワイトカラーの生産性は著しく低いぞ。
その原因は、人間だけじゃなくて、オフィス環境とかIT環境の
悪さにもあったりするのだが。
189名無しさん@3周年:02/09/05 10:49 ID:oIqq+exR
上を見てもキリがないし、下を見てもキリがない。

でも、どうせならさらに上を目指すべきだと思うっすよ。

下を見て自分を励ましてもなぁ。何の進歩もないし。
190名無しさん@3周年:02/09/05 10:50 ID:oIqq+exR
でもね、これだけ若者の労働生産性が低下しているのにも関わらず、
それを少しでも改善しようとして、教育改革とかさ、何かやればいいのだが。

全然何も行われていないような気がするんですけど。。。。
191名無しさん@3周年:02/09/05 10:50 ID:MOWTaVEv

リーマンが会社から愚痴を書き込むスレはここですか?
192名無しさん@3周年:02/09/05 10:53 ID:/zGzcWF4
労働生産性の数字が低下しているのは
労働需要が減ってるからだよ。
193名無しさん@3周年:02/09/05 10:53 ID:oIqq+exR
>>191
ハッ!・・・・鋭い・・・・・・
194名無しさん@3周年:02/09/05 10:55 ID:WUsfu4my
労働法なんてどこも守ってないんだから廃止にしてもいいんでないか?
195名無しさん@3周年:02/09/05 11:04 ID:CbfXzQOK
>>189
下を見て「あんなもんでも大丈夫(クビにならない)なんだ」と下を目指す奴が多かったりする。
196名無しさん@3周年:02/09/05 11:05 ID:XptlHQbr
残業やっても金くれない。
代休すらくれない。

士気低下あたりまえ
197名無しさん@3周年:02/09/05 11:15 ID:N2ISMvRa
大体高望みしすぎなんだよ
とりあえず寝る場所も食べる事にも困らなくて
夜に一人で出歩いても大丈夫な治安の良さがあって
十分だろうがよ
日本を離れて1年でも世界を回ってみなよ
自分達が如何に恵まれているか身にしみて解るぞ
198名無しさん@3周年:02/09/05 19:22 ID:zWLOGHwU
みんな忠誠心などないという証にそれぞれ会社に火を放て!
199名無しさん@3周年:02/09/06 01:34 ID:iUIzoOrE
日本がんがれ
200名無しさん@3周年:02/09/06 01:35 ID:UKpwi8gG
だから、株価も低下しまくりかぁ。w
201名無しさん@3周年:02/09/06 01:37 ID:PVtGqtl9
結局、今の日本は自業自得と言う事か。
おまけに官僚だの銀行だのに責任転嫁してんだから、救いようが無いわ。
202そねっと・すねーく:02/09/06 01:38 ID:Qlyz5psy
週末だけど休みを貰った。役所の用事が終ったら何しようかな?
203名無しさん@3周年:02/09/06 01:39 ID:UKpwi8gG
偽装・改ざん・隠蔽体質の企業の株を買う気にはならんな。
204名無しさん@3周年:02/09/06 01:39 ID:rGlSGZdN
たしかに正社員は覇気がないなあ。
漏れはバイトで首切られたくないから
勤務時間中は血相かいて働いてますが。
205名無しさん@3周年:02/09/06 01:40 ID:aqW9bWtY
会社を信用しすぎたのが、よくなかった。
206名無しさん@3周年:02/09/06 01:41 ID:rGlSGZdN
>>188
そだね。ホワイトカラーの生産性は、ただ長く働いても上がらない。
欧米人のほうが賢く働いてるってこと。
207名無しさん@3周年:02/09/06 01:42 ID:fJdDQ27x
一生懸命働いたって何の得もないし。
クビにならない程度に結果だしときゃいいのよ。

・・・そんな器用なことが出来たら苦労はないんだけどな。
208名無しさん@3周年:02/09/06 01:42 ID:fjlepDZG
>10年前は日本人の献身的な仕事ぶりに定評があった

ふーん。仕事ばっかするからって馬鹿にしてた人達はどこいったんだろうな。
209名無しさん@3周年:02/09/06 01:44 ID:220QeQwy
>>「今の組織にこのままいたいか」
>>「他の人にも良い職場だと勧めるか」などの質問

日本人の性格からして、この手の質問には謙遜して答えるだろう?
あまり意味のない調査だな。
210名無しさん@3周年:02/09/06 01:45 ID:Vup3LElo
これは良スレだな。
学生の人も、このスレ読んで心構えをしといたほうがいいよ。
面接の時は、学生のほうが会社を面接してやる気概を持てよ。
211名無しさん@3周年:02/09/06 01:47 ID:B3u/B9oh
>>208
馬鹿に「してなかった」人達が調査してるんですよ?貴方こそ馬鹿ですか?
212名無しさん@3周年:02/09/06 01:50 ID:Vup3LElo
>>211
なんでそんなに必死なの?
213名無しさん@3周年:02/09/06 01:50 ID:JwpluTNd
>>197
それは日本人に”与えられた”ものなのかい?
214名無しさん@3周年:02/09/06 01:55 ID:vNXboTFt
 会社に入ったら、直に独立創業を目指して欲しい。

 そのためには会社で勉強させてもらうという謙虚な
態度で臨むことだ。

 それが社内での出世にも繋がる可能性も高い。
215名無しさん@3周年:02/09/06 01:58 ID:Vup3LElo
>>214
いいこと言った。
しかしそれが直ちに出世につながる会社ばかりだったら、
ここまでこのアンケートの数値が落ちてはいなかったと思われ。
216名無しさん@3周年:02/09/06 02:17 ID:4Wpprjsa
一度転職しても、「出入りがはげしい」なんて言うおじさんが、いるしね。
217名無しさん@3周年:02/09/06 10:18 ID:pL0DM3o4
社会人になって一番大切なこと、それは時間の使い方に限る。

仕事とかつきあいとか、
とにかく学生時代より忙しくなることは確実。

でも時間の使い方がうまい奴は、
下手な奴の何倍も仕事をするとか、
一般的な仕事をした上でプライベートに時間を割くとか、
有意義に生きている。

漏れはその部分の教育が日本は欠けているように思うのだが。
218名無しさん@3周年:02/09/06 10:20 ID:1JXjigMz
隣の国みたいになると、
銀行員がリストラされるとき、顧客の通帳から勝手に預金引き出して
自分の退職金にするわけだけど、これと同じことおきるかな。
219名無しさん@3周年:02/09/06 10:22 ID:co3y8t6S
自分より明らかに仕事のできないバブル入社組みの馬鹿どもが
上司になってると鬱だろうな、、、入社直後から転職を考えたりして。
220ウッソ ◆mCVsUsSo :02/09/06 10:24 ID:xlG0Hqvc
>>219
無能力者は追い出せばよい。
というか、あまりにも目障りだったので消した(´_ゝ`)
221名無しさん@3周年:02/09/06 10:24 ID:edIprSoD
質2昇進の機会3社員

(゚д゚)ハァ?意味分かんねー。
222名無しさん@3周年:02/09/06 10:25 ID:1JXjigMz
まえ、別スレで同じこと書いたけど、
仕事で献身度一番下がるのはISO書類偽造で徹夜するときだな。
223名無しさん@3周年:02/09/06 10:28 ID:3lNEXrQS
>>222
禿同w
224名無しさん@3周年:02/09/06 10:29 ID:7xWk7EfP
>>222 確かに。 ISOなんざいい加減なものです。
225名無しさん@3周年:02/09/06 10:47 ID:0BVvsosW
>>190
労働者の教育水準は,労働力の計測に折り込まれている.
労働力が高学歴化すれば労働力がそれだけ増えるのだから,
(他の条件が同じならば)労働生産性は高学歴化によってむしろ低下するという罠.
226名無しさん@3周年:02/09/06 10:49 ID:2I2cz8iS
害務官僚のノーパンしゃぶしゃぶに使われる税金はいくらかな。
227名無しさん@3周年:02/09/06 10:52 ID:GXE/THPj
サッカー?いやまてカナダ?
228名無しさん@3周年:02/09/06 10:56 ID:8ae+Lsdh
いまの40代って世の中をなめてるよな。
今の40代が新卒時に不景気だったら今の若い奴より使えないはず。
229名無しさん@3周年:02/09/06 11:05 ID:HFKSqQci
>>210
がんばるよ・・・・・・・。
230名無しさん@3周年:02/09/06 11:06 ID:1QSm6gJW
仕事自体が好きでたまらんならともかく、
基本的には仕事頑張って給料貰うギブ&テイクの関係。
でも今はテイクが期待できないからそうなるだけ、
ギブばっか言うな。
231名無しさん@3周年:02/09/06 12:48 ID:GRx9qUxI
最初っから働く気なんてありませんがなにか?
232名無しさん@3周年:02/09/06 18:26 ID:1NerG1VY
>>230
あなたがもし出世できたら、そうは思わなくなるだろう。
きれい事じゃなくても、金だけではモチベーションは続かんよ。
人間の欲は無限大だからね。
233 :02/09/06 18:30 ID:bMNBRY9l
アンケートはこういう結果でも、実際はどうかなっておもふ。
なんだかんだ言って長く勤めるのが日本人か?
絶対アメリカや中国より献身的だろ。
234名無しさん@3周年:02/09/06 18:32 ID:oQogFsx9

まさにアメリカニズムですな。

そりゃ「リストラ」の一言で株価上げようとする経営者の下で
愛社精神なぞでてくるわけねえだろ。


昔の日本は自分の為だけでなく、共に社会、会社、
の為というのがあった。

今は個人の利益優先、会社は株価優先。
倫理もなにもあったもんじゃない。

病んだアメリカなぞ真似することはないのに。


235名無しさん@3周年:02/09/06 18:32 ID:XgHSrclW
アメリカだったらサービス残業が1時間あっただけでも訴訟に発展しそうなヨカソ
236名無しさん@3周年:02/09/06 18:34 ID:9vaKl12W
100%金の為に働くと割り切ってる人が多いけど
それってどんな気持ちなんだろう
やりがいとか、動機付けは全くナッシン?
それはそれで辛い話だと思うなあ
237名無しさん@3周年:02/09/06 18:50 ID:Gt1dce3j
頑張って働いたって株主と経営者の老後の蓄えが増えるだけだろが。
そうして貧富の差が広がっていく
238名無しさん@3周年:02/09/06 19:08 ID:JCcSarLe
日本人の愛社精神や忠誠心は終身雇用によってのみ支えられていた。
終身雇用が消えた現在、忠誠心は薄れて当然。
日本人が元から忠誠心の高い民族ってわけではないのだ。
239*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/09/06 19:09 ID:YCy1ua2M
未だに組合の力が強い会社はあるのだろうか・・・
240●でむぱ ◆YUNYUN.2 :02/09/06 19:18 ID:figBFh7m
県内最下層高校しか出てない2代目社長。

241名無しさん@3周年:02/09/06 19:19 ID:D5Fccrpy
社員を労わらない会社なんかに献身できません。
242名無しさん@3周年:02/09/06 19:19 ID:IPCLw0F5
エロ系かきこみの80%創価派
243名無しさん@3周年:02/09/06 22:09 ID:Ji2YsIAt
おまえらバカだな

経営者 --> いかに安い賃金で長い時間よけいに働かせるか
労働者 --> いかに少ない労働力を提供し、多くの収入を得るか
なんだよ

労働者のくせに「能力のない人間はリストラしろ」などと言ってるバカは
とりあえず死ね!
自分はたくさん働いてアイツは働かないなどと不満を感じてるなら「自分の
給料を上げろ」と会社に言うべきだろ、いくじのないヤツは「他人の給料を
下げろ、リストラしろ」と言って役員のチンポでもしゃぶってろよ。
グループで就職して給料を分け合ってるんじゃないんだから他人の給料を
下げさせたって自分の給料が上がるわけじゃないんだよ、バカめが!

それからなぁ、人間も動物も実際は30%が働いて成り立ってるんだよ。
だからみんななんとか30%の馬車馬にならずに残りの70%に入ろうと努力
してテキトーにサボッているんだよ。
仕事しかやることのないヤツは一生文句言わずに馬車馬やってろ、ボケが!

244名無しさん@3周年:02/09/06 22:31 ID:WZQxzMxm
30%は言いすぎだと思うが243の意見は的を射ている。
資本主義というのは結局のところ資本家の利益を追求する社会なのだから。
245名無しさん@3周年:02/09/06 22:39 ID:Ni8nhPlJ
アメリカの正社員は勤務時間の設定そのものが無いからサービス残業
はないと思うよ、普通。転職が当たり前で流動性が高い=給料に
見合わない成果だと首切られて交換される && 成果に見合わない給料
なら辞めて他に移る がセットだから雇用者も被雇用者もそれなりに
真剣なわけで。それが必ずしもいいとは思わんが、今の日本よりは
ある意味健全なバランス機構が存在するとは思う。
アメリカニズムとかグローバライゼーションとか、例によってずいぶん
歪曲した形で伝わってる気がするんだよな。
246名無しさん@3周年:02/09/06 22:44 ID:kwjkRYnd
>>197

最近の首都圏の会社だと、(特にIT系なんかだと)
周りに発狂者が出たり自殺者が出たりするのがしょっちゅうだよ。

いくら犯罪少ないとはいえ恵まれているのかね?
寝る場所には困らなくても、寝る場所に帰れない程のノルマ抱える事もよくあるし。

ヨーロッパのIT系企業とかどうやって仕事進めているのだろうか。
在宅で持ち帰りとかしているのだろうか。
247名無しさん@3周年:02/09/06 22:45 ID:jXRUU5v5
>>243
>>244
激しく同意。
正社員であろうが、バイトであろうが経営者から見れば、お前らは
所詮経営者の金を増やすための馬鹿集団なんだよ。気づけよ、馬鹿共。
経営者は自分の資産を増やすためには、もっともらしい事を言っているが
そんなことを真に受けてる奴はホント馬鹿だよ。
248名無しさん@3周年:02/09/06 22:47 ID:YdspDCbN
>>245
何でも悪い点ばかりが伝わるからね・・。

というかここでしか強者を演じることのできない人がほえてますな(w
249 :02/09/06 23:01 ID:/WT0lN1I
抱き枕でも作ってろボケ
250名無しさん@永劫怪奇 ◆JnY4VaGM :02/09/06 23:14 ID:KUvriBbD
偽善者の偽善を指摘するのと同じくらいくだらないな。(w
251名無しさん@3周年:02/09/06 23:18 ID:9j//Tqu2
>>249
抱き枕は僕のロマンです!!
252名無しさん@3周年:02/09/06 23:20 ID:22RqHdFP
自分や子孫の家禄のために、主君に忠誠を尽くす。
主君が家禄保持のための意思や能力を失えば、退転して他の主君に仕える。
それが武士の道。
253名無しさん@3周年:02/09/06 23:28 ID:/jdZa3RS
>>237
>頑張って働いたって株主と経営者の老後の蓄えが増えるだけだろが。
日本人って、よっぽど能力なくなっちゃったんだね。
頑張って働くのは、自分が株主や経営者になるための
ノウハウや資金をためる為だろ?
それが嫌だ。というのは、ノウハウも金もためられないアホ。ということだよ。
254名無しさん@3周年:02/09/06 23:30 ID:kwjkRYnd
>>253

そりゃ一部の人だけだろうて
だいたいの人は平穏かつ平和に暮らしつつ、
やがて老人になればいいやくらいの考えじゃ無いの?
255名無しさん@3周年:02/09/06 23:37 ID:bTZzNHcO
>>232
その辺は個人の価値観による所が多いと思う。
俺は今の日本で毎日眠い目を擦って会社行って仕事してる時点で
負け組だと思う、収入云々は勿論やりがい等も含めて。
でも仕事から何かを感じ取って面白いと感じて頑張る人もいるだろうし、
その辺の価値観や人生に求めるモノの違いだと思う。
256名無しさん@3周年:02/09/06 23:39 ID:tgbvveI3
これだけ、偽装・隠蔽・改ざん体質の日本企業だと・・・

株価が下がっても仕方なかろう・・・
257名無しさん@3周年:02/09/07 00:03 ID:ExN6ZrzQ
日本の個人主義は、自分さえ良ければでしかない
258名無しさん@3周年:02/09/07 00:04 ID:UL3LeZdd
彼の国が入っていなくて妙に安心した
259名無しさん@3周年:02/09/07 00:10 ID:kQHw+zol
これから、どのように生きていこうか。。。。。。
260名無しさん@3周年:02/09/07 00:15 ID:gleIST/l
つか、これって「献身」ってより「忠誠」じゃない?
献身度は日本人は高い気がする。
261名無しさん@3周年:02/09/07 00:16 ID:t9EheTSz
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 「 知 を 、 あ り が と う 」 −− 内山安二さんへの感謝の気持ちを込めて

学研「ひみつシリーズ」「コロ助の科学質問箱」の作者である、漫画家の内山安二さんが先日ご逝去されました。
漫画家として、最後の時は一般の人に原画を見て欲しいとの生前の内山さんの願いに沿って、今週の日曜日に
新横浜で「お別れ会」が開催されます。
内山さんの作品を通じて「知」の喜びと楽しさを知った方々は多いと思いますが、故人の功績を偲び、改めて
感謝の気持ちを思い起こしませんか?

「お別れ会」の概要
【日時】2002年9月8日(日)午後1時〜午後3時
【場所】横浜市港北区新横浜3の4 新横浜プリンスホテル
【服装・香典等】http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030987217/507

※スレッド (有志により、下記スレのプリントアウトがご遺族に手渡される予定です)
【訃報】漫画家の内山安二氏が死去―「ひみつシリーズ」「コロ助の科学質問箱」等 ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030987217/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
262名無しさん@3周年:02/09/07 00:20 ID:Xkr/sHvS
>>240
亀レス。新卒のころ、景気が良かったのは30代半ば〜後半ね。
40代は、今40才の人が浪人せず4年間で卒業したとしたら
むしろ就職難の時期。
263名無しさん@3周年:02/09/07 00:21 ID:Y/9EJ2rm
日本のは個人主義でなくて利己主義。

個人主義は社会に責任もつもの。
264262:02/09/07 00:22 ID:Xkr/sHvS
レス先まちがいた。 >>228 ね。すまんです。
265名無しさん@3周年:02/09/07 01:12 ID:JWBQsJWR
もうだるぽ
266名無しさん@3周年:02/09/07 01:21 ID:6KeQMRZV
まあ、こういう結果が出た以上、今後の経営課題として
経営層にも見えてきたわけだ。
少しでも雇用環境が良くなればいいね・・・。

それと>>243君は大きな間違いを犯している。
・経営者 → いかに少ないコストで大きな利益を上げるか
・労働者 → いかに少ない労働で、仕事の達成&大きな収入を得るか
労働時間を気にしているようでは、経営効率は上がらんぞ。
267名無しさん@3周年:02/09/07 01:50 ID:TFoo08eA
俺、経営者なんだけど、従業員少数でうまくいっているほう。
なんでかというと、自分の特徴なんだけど、同業者の
よその会社では絶対に採用されないタイプをわりと
採用するのね。別に「ダメだから安く使おう」ではなくて
社会性とかなくても面白い奴いるんだよ。ぶっきらぼうな
女とか。ぶっきらぼうでも面白い発想があればいいわけ。
でもそういうのは普通の会社じゃ使ってもらえないんだよ。
だから「献身度」は、上司の理解につきると思うんだよなあ。

268名無しさん@3周年:02/09/07 02:13 ID:6KeQMRZV
>>267
あなたの会社の給与水準が聞いてみたい気がするが(w
おっしゃっていることも道理ですね。
動機づけ要因のひとつである「承認」ってやつですな。
しかし経営状態に余裕があればこそ出来るという穿った見方を
する人もいるんじゃないかと思う。
卵が先か鶏が先か、に近い問題でしかないんだけど。
269名無しさん@3周年:02/09/07 02:36 ID:uxl46wQ3
>>266
いや、労働者の視点から見ると、という限定をつけると
そんなに間違ってはいない。
労働者は労働力、生産性に関わらず、常に労働そのもの
に価値を認めさせ、代償を払わせる方向に向かうべき、
というのは正しい。
特に最近、労働者であるにも拘らず、生産性がどうのだ
けを言って、労働そのものに目を向けない人間を見てい
ると資本家になれるつもりのバカか、都合よく洗脳され
ているだけのバカが増えている感があるが、特にそういっ
た人間に対しては、むしろ直感的で良い表現といえるか
もしれない。
270名無しさん@3周年:02/09/07 02:48 ID:Y/u2m6F5
けっきょく日本はお互いに首を締めあってる状況なんだよ。
271名無しさん@3周年:02/09/07 03:04 ID:wzEdKkxO
主家と心中する覚悟のある奴なんて、今時ほとんどおらんだろ?

ほんとの忠誠心ってのはダメ上司、ダメ経営者だからこそ発揮するもの。
いい会社に尽くすのは当たり前だからな。

ま、そういう武士道的精神は最早死んでるから、今更どうにもならんよ。
272名無しさん@3周年:02/09/07 07:23 ID:p8SCeepJ
>>271
 上司がダメなら、さっさと退転するのが武士の道です。
藤堂高虎を見よ。
273名無しさん@3周年:02/09/07 07:24 ID:7uZpZ6Oy
ちゃんこ氏OHP
http://www.tctv.ne.jp/members/chanko/top.html
ちゃんこ氏ショップWEB
http://www.edomondo.com/
ちゃんこ氏掲示板
http://8154.teacup.com/chanko/bbs
ちゃんこちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/music/2554/
【ラウンジクラシック】http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1031314948/
【葉鍵板】http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1031326041/
【TV番組板】http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1031313203/
【実況板】http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1031319068/
【番組板】http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1031328837/
【お祭り板】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1031317178/
【おたく板】http://choco.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1031313822/
【実況避難所?】http://jbbs.shitaraba.com/business/bbs/read.cgi?BBS=504&KEY=1031296199
もしも同人女・野郎がマネーの虎に出演したら? (※10が本人)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029681475/
チャンコフラッシュ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3187/hokuto.html
ttp://210.153.114.238/img-box/img20020906210432.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1031311120.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1031311278.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1031311318.jpg
http://www.edomondo.com/chanko/baka01.jpg
http://www.edomondo.com/chanko/baka02.jpg
http://www.edomondo.com/chanko/baka03.jpg
http://www.edomondo.com/chanko/baka04.jpg
http://210.153.114.238/img-box/img20020906210533.jpg
274名無しさん@3周年:02/09/07 07:25 ID:TVo3XMJO
企業内の指揮が落ちてるな、従業員の質も落ちているが。
275   :02/09/07 07:28 ID:5ciLpP6h
経営者側も馬鹿だからなぁ・・会社に貢献しようなんて気持ちもなくなって
当然だわな・・たとえば不治痛の社長とかね
276   :02/09/07 07:30 ID:5ciLpP6h

どうせ中国に生産ライン全部移されて、リストラされるのが目に見えてるのに
それでも会社に献身的になれる奴なんてマゾッ気のある馬鹿だけだろ

277名無しさん@3周年:02/09/07 07:39 ID:oFAi72QR
サービス残業の時間とか、会社の備品購入に自腹切ってる額とかで判定したら、
献身度の順位はかなり変わってくると思う。
278 :02/09/07 07:41 ID:8K41ih7A
>>276
そうですな。こんな状況で献身を求めるのは無理。
首先にナイフ突きつけられて、忠誠を誓え!って言われてもねぇ。

残業代出無いし、ミスは新人のせいにするし・・・
279名無しさん@3周年:02/09/07 07:41 ID:inFfxFvl
http://academic1.plala.or.jp/umidani/

これは、田舎のひなびた小さな学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしてあげようという運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さんクリックしてあげて下さい。ブラクラではありませんご安心を。
HPに飛んだら、2,3回更新していただくと、もっとありがたいです。
そしていろんな2chにコピー&ペーストして広めて下さい。
ご協力よろしくお願い申し上げます。
280 :02/09/07 07:43 ID:cgxN34Pq
どうせリストラされるしね
281名無しさん@3周年:02/09/07 07:44 ID:TVo3XMJO
いまどき献身的に働くのはダサいという風潮があるからね。
昔と違って裕福な環境で育った世代だし。
282名無しさん@3周年:02/09/07 08:44 ID:Ygd4LZvd
このスレ見ると、前のリクルートスーツのCM思い出すな。

とある会社の人事の人が、バスに乗って就職情報誌見てると、
面接に行く学生がバスにダッシュで駆け込んできて、
会社で学生見ていた人事の人は「彼はお奨めですよ」

             ・・・「彼にこの会社は薦められませんけどね。」・・・
283名無しさん@3周年:02/09/07 14:33 ID:3MqGQyYH
age
284名無しさん@3周年:02/09/07 14:39 ID:wkV9rvpa
「もしもし、こちら国民省国民活動課の者ですけど、あなた様の
住基台帳データによるとですね、あなた様の今期の献身度が基準値を
下回ってしまいそうなんですよ。それでですね、このまま来月の20日
までに献身度が基準値に達しない場合、献身センターに行って頂く
ことになってしまいますので、どうぞお気をつけください。」
285名無しさん@3周年:02/09/07 23:15 ID:JHTjNY4t
ったく最近の若いモンは「俺がこの手で会社をツブしてみせる!」ってゆう
志の高いヤツはおらんのか
286名無しさん@3周年:02/09/07 23:16 ID:/QKMJQoT
>>272
鎌倉期の武士なら当たり前=主家乗り換え っつかあの時代はまさにギブ&テイク
忠誠とかそんなもんない。
そういうのが武士道の根本にすえるのは江戸期に入ってから。
とすりゃ、現在は戦国期に入ったってこったな。
忠孝なんて今時流行らんのか・・・。ちと寂しい。
287名無しさん@3周年:02/09/08 00:46 ID:Peboe+rW
agee
288名無しさん@3周年:02/09/08 00:49 ID:56uZKIVv
>>286
 派遣で食い扶持稼ぐオイラには忠孝と言うと
自分の仕事にしか誓えません。
自分が処理する仕事が何処に出しても
恥ずかしくないものであるよう
頑張るしかないのです。
289  :02/09/08 00:50 ID:HDgpf/cZ
>286
太平の世になって武士道とか葉隠とかがことさら
強調されたのは、裏を返せば当時の藩士や浪人が
昔ながらの忠義とか美徳などとは程遠い、
生き方をしていたという現実がある。
290名無しさん@3周年:02/09/08 00:52 ID:kD2HXcq0
なんで会社に献身しなきゃなんねーんだ。
会社は飯を食うための金を稼ぐとだろ。
献身して欲しければもっと給料よこせ
291名無しさん@3周年:02/09/08 00:53 ID:9Dd4AHS9
2ちゃんねらーが朝銀問題で国相手に訴訟起こす模様

小泉の訪朝までには訴訟できるように弁護士と相談中とのことです

>実は今週早々、ある関係者の方から管理人の手元に衝撃的な証言が届いてしまいました。
>朝銀への公的資金投入問題で金融庁様がズルやっていた決定的証拠つきです。

こんなのもあり楽しみです

朝銀って何?公的資金って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀問題はやわかりFLASHムービー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/

                           
要お気に入り登録&コピペ
必要な知識が簡単にチェックできます
超党派議員名簿やマスコミへのメルアド集もあります            




                     

                            
292名無しさん@3周年:02/09/08 00:54 ID:DhyU4XHd
頑張ったって、無下にリストラされるんだも〜〜〜ん
293名無しさん@3周年:02/09/08 00:55 ID:LUJcMIPy
>>284
試験に出る献身度
青チャート献身度
赤尾の豆献身度

等という参考書が発売されますので電話かかってきても問題ナシ

294名無しさん@3周年:02/09/08 00:58 ID:gIphIaCI
>>291
関係ないけど、おもしろいな。
295  :02/09/08 00:59 ID:9WMm+dbm
アメリカ人って意外と献身度が高いよ。
会社というより人事権を握っているボスに対しては。
ボスが気に入るような服装したり、話し方や気配りしたり、
日本人がそこまでって思うほどだ。
296名無しさん@3周年:02/09/08 00:59 ID:WuO6lJQA
ここ数年、企業の労働者に対する態度が悪すぎたからな
忠誠心を持てといわれても無理だよ。 企業に余裕がないのは
労働者側も分かってはいるが…
297名無しさん@3周年:02/09/08 00:59 ID:YXiCSkJe
>>294
自分達の主張を伝えるためには、
マルチポストもokですね。
298名無しさん@3周年:02/09/08 01:00 ID:1Z+cThRs
アホリカ人の真似しないほうがいいよな。
299   :02/09/08 01:02 ID:nK492cCq


  俺が胃に穴が空くほどストレスを貯めてやっているその仕事の収益で
ウチの社長は愛人に生ませた子供を私立幼稚園に通よわせている。

300名無しさん@3周年:02/09/08 01:03 ID:WlbrFINJ
日本人には公の精神がねえんだよもう
私だけだよ
なんでこーなっちまったのか、政治かマスゴミか教育家なんかわからねーが
301窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/09/08 01:06 ID:N5shyBW/
(ノ*゜▽゜*)<おまえらの会社名をこっそり聞きたいぞ。

       風俗関係か?先物投資会社か?
302名無しさん@3周年:02/09/08 01:07 ID:AA/YvAG2
まぁ献身してほしけりゃ給料上げろ。と
303  :02/09/08 01:08 ID:Wn17EBDg
しかし蒙古が攻めてきたら、あっという間に豹変し
一致団結して国を守る不思議な民族。
304土下座 ◆UYoKujNE :02/09/08 01:09 ID:OmbARoFM
このままいたい
と答えた日本人は再就職できない世代です
305sa:02/09/08 01:12 ID:X3dJDhQc
日本の場合、従業員の献身度が低いのではなく、
企業が従業員を捨てたんでしょ。
306名無しさん@3周年:02/09/08 01:19 ID:YRN8uGSN
全体的に、日本人の仕事能力が落ちている。周りを見てて解る。
不景気のどん底だし、真剣に働かない奴はどんどん首切ってよしと思うぞ。
307名無しさん@3周年:02/09/08 01:20 ID:rZDHpGH9

会社の為なら氏んでもいいと思ってる奴まだいるんじゃないの?
アフォだし、基地害だと思う(藁)

くだらない。氏ねや。
308名無しさん@3周年:02/09/08 01:23 ID:mVEuSGGz
>>300
戦後民主主義の賜物です
>>307
お前みたいなフリーターこそ飢えて死ね。
働かない奴は社会の寄生虫。
309名無しさん@3周年:02/09/08 01:27 ID:9eX+pfcO
当たり前
310  :02/09/08 01:28 ID:Wn17EBDg
会社のトップからしてサラリーマンだしなあ。
会社の業績が悪化しても、不祥事が出ても
他人事のようだ。
311名無しさん@3周年:02/09/08 01:29 ID:sCuP/uRK
能力ある&献身的 ← あいも変わらず会社の中核で企業は一番欲しい。
能力ある&非献身的 ← 専門性の高い人達だが会社への帰属意識低い。出てってほしくない。
能力ない&献身的 ← 会社にぶら下がっている人たち。いらないけど出てってくれない。
能力ない&非献身的 ←フリーターとか。やる気も能力もない。ガンガン増加中。
312名無しさん@3周年:02/09/08 01:31 ID:AXGuF/JI
>>239
ない。
組合員だと同業他社へ再就職もできないし。
313名無しさん@3周年:02/09/08 01:32 ID:DhyU4XHd
リーマンはつくづく奴隷根性が染みついてるな。
不満の矛先を下に向けてどうする。

オイ坂口よ、リーマンは余裕だってよ。もっと盗ってもいいんじゃねーか。
314名無しさん@3周年:02/09/08 01:34 ID:ZBCCh+Ix
企業は社員が献身的にするほどつけあがる。
1兆円の利益だしといて給料上げない会社とかね。
315名無しさん@3周年:02/09/08 01:39 ID:hvLdNuFa
折れの会社家族経営なんだよね 
社長夫婦と馬鹿息子、社員35人
昔から1年で約10人ぐらい辞めてくらしい
献身度0です、みんな辞めたがってる
折れも年内で辞める こんな会社つぶれちまえ
316名無しさん@3周年:02/09/08 01:40 ID:7c6K6OzN
社会土壌が違いすぎるのに、アメリカン.グローバリズムと云うものを
導入したツケだろうな。
アメリカ人は、一生涯に8社以上の転職を繰り返すらしいし、また
社会がそれを当たり前のように、認識しているから、士気に影響
されない。
日本のように、会社業績が悪くなり、その皺寄せで、リストラするのと
違い、レイオフ制度も有るし、
業績が悪い時に、リストラをせずに、社員の士気を揚げ、業績回復させた
会社も多い。
嘗て、ホンダも業績不振と労働争議が有ったが、宗一郎の右腕だった藤沢
が「労使一体になって、苦境を乗り切ろう」と呼びかけて、窮地を脱した
事例も有る。
後に大会社に成長させた創業者たちは、大なり小なりそう云う経験をしている
ようだ。武田節の「人は石垣、人は城、人は堀」と云うように信玄公は
人使いが上手かったが、息子勝頼は、それを誤り、武将を城下に移住させた
為に離反を招き、滅亡した。
よく、武田勝頼は、長篠(設楽ヶ原)合戦で、勢力を失ったと云う話は嘘で
その後、領地は盛り返し、最大域の領土を拡大したが、内政失敗により
滅亡する事になる。
将に、部下の士気を低下させた事が衰退の契機となった訳で、今の日本の
反面教師になる事例だと云えるだろう。
317名無しさん@3周年:02/09/08 01:45 ID:FlcvKg0L
企業の目的って何だよ?株主に利益を与えることだろ。
終身雇用もリストラもその企業活動のひとつに過ぎない
318名無しさん@3周年:02/09/08 01:46 ID:DhyU4XHd
>>315
俺が言うのもなんだが、それはがんがれ。
経営者の誰もが通る道らしいぞ。
そこを越えるかどうかで、大きくなるかどうかが決まるらしい。
319名無しさん@3周年:02/09/08 02:21 ID:YRN8uGSN
>>318
315は経営者なのではなく、従業員だと思われ
320名無しさん@3周年:02/09/08 04:48 ID:R3ScQDx/
>>317
まあドライに言い切っちゃえばそうなんだけども、
社員の士気を落としまくるのは斜陽企業の特徴なわけで。
企業が買い手市場だと思ってやりたい放題なわりには、
必要な人材は入ってきてないと思う。
有能な人材は、そういうダメ企業には集まらないからね。
321名無しさん@3周年:02/09/08 05:03 ID:8pTT7vfn
無能経営陣がリストラなんぞ言い出した頃から予想された結果だな。
首切りだけグローバルスタンダードにしてもなぁ・・・。
322名無しさん@3周年:02/09/08 16:58 ID:yacboIwI
凋落の一途を辿る日本、
躍進著しい韓国。
323名無しさん@3周年:02/09/08 18:40 ID:A/ZEdXF3
>>295
それって、献身度に関係あるのか?
324名無しさん@3周年:02/09/08 18:42 ID:re7WbktU

だいたい「献身度」ってなんだよ・・・・
325典型的日本ちん:02/09/08 18:43 ID:sR76kWzN
日本の韓国化が着実に進んでいるね!
326名無しさん@3周年:02/09/08 18:44 ID:nLdSgif8
>324が鋭い指摘をしたので、このスレは終了します。
327名無しさん@3周年:02/09/08 18:44 ID:1RCMY/B/
日本は個人主義

外国に住んでいてわかったけど、日本ほど
個人主義の国は他には無い。
そもそも国民同士で
国旗や国歌でもめている国はそうない。
バッグ、シャツからキーホルダーまで
国旗や国名であふれているのが当たり前。
328名無しさん@3周年:02/09/08 19:12 ID:FRYN65mZ
>上司がダメなら、さっさと退転するのが武士の道です。
藤堂高虎を見よ。

おべんちゃら大名???
329名無しさん@3周年:02/09/08 22:42 ID:QHNtEiHc
リストラしといて忠誠心はないでしょう。
330名無しさん@3周年:02/09/08 22:47 ID:QHNtEiHc
>>327
中国の台湾・チベット。 ロシアのチェチェン。 グルジアなどの旧ソ連諸国は
ほとんど分離独立を抱えている。 旧ユーゴ構成国やアフリカも同じ。
フィリピンのミンダナオ島のイスラム教徒
331名無しさん@3周年:02/09/08 22:57 ID:oDu5yrLG
>>327
そのとおりだな。もっと言ってくれ。
個人主義礼賛=サヨクなのだよ。
この日本という伝統ある国家に巣食う「サヨク」
フェミニズム、ジェンダー、子供の権利、福祉・・・・
あらゆるところに神出鬼没で姿を現し、日本滅亡と自己破滅に
精を出す。サヨクの息の根を止めなければ、日本は本当に
滅亡するかもしれない。今、贅沢な暮らしが出来るのは、
サヨクが忌み嫌う先人たちの遺産のお陰であることを
認めようとしない。彼らがしっかりと受け継ぎ、伝承してきた
技術より、我々現世代が生きていることを何も評価しない。
南京とか慰安婦とか何とやらと言って、口汚く罵り、先人の
遺産で生きていることを評価しない。忘れている。
その遺産もあと20年ほどで尽きるであろう。その後は・・・
332名無しさん@3周年:02/09/08 22:59 ID:fOAG7BPc
終身雇用神話の崩壊と、
リストラによる無能者の残留。

若い世代の帰属本能の欠如。

トリプルパンチ…
そりゃしかたない。
333名無しさん@3周年:02/09/08 23:01 ID:fOAG7BPc
>>327
個人主義?

単にアメリカに社会システムを
戦後と世紀末に破壊されただけだろ。
334名無しさん@3周年:02/09/08 23:01 ID:iTNTvYDe
終身雇用神話の崩壊と、
リストラによる無能者の残留。

若い世代の帰属本能の欠如。

朝鮮人の静かな侵略

トリプルパンチプラスワン…
そりゃしかたない。
335名無しさん@3周年:02/09/08 23:18 ID:UfAgEhGJ
>>331
つまらん国に生まれたと思ってる厨房が多いもんね。
昔より今とこれからがホントに大事なのに・・・罪悪感に付け入る教育
ばかり。
資源に乏しい日本がここまでなれたのは、世界に誇れる強靱な精神力と
頭脳を持った先人のお陰だと思う。

長大編成の高速鉄道が大都市間を正確に結び、海の上に巨大な橋を掛け
長い海底をトンネルで結ぶ高度な交通システムを使いこなせる優秀な民族なんだ!
336優しい名無しさんが好き:02/09/08 23:23 ID:Y6IdaBKi
>>335

日本は資源はないけど人材が豊かな国だったんだよね。でも今は平等・ゆとり教育で
エリートを否定しているし変な方向に向かってますな。
337名無しさん@3周年:02/09/08 23:24 ID:6x4a6B9M
とにかく馬鹿馬鹿しいから皆で会社から搾り取れるだけ搾り取ろうよ。
定時の間だけはちゃんと仕事して。
それで会社潰れたら潰れたでいいじゃん。
そうすれば株が紙切れになるんだよ。
俺たちを食い物にしてきた資本家を死なばもろともで
道連れにしてやるくらいの気持ちでいれば
会社つぶすのもまんざらじゃないでしょ。
338337:02/09/08 23:25 ID:6x4a6B9M
×定時の間だけはちゃんと仕事して。
○定時の間だけはちゃんと仕事してるふりをして。
339名無しさん@3周年:02/09/08 23:27 ID:EbIXc0ls
こんどはグローバリストの言い成りですか。

日本人ってほんんんんっとに洗脳されやすい民族ですね。
340名無しさん@3周年:02/09/08 23:27 ID:FdIS4FR1
左翼のせい

という奴は信用しないようにしてます

紋切り型の批判は飽きた
341nanasi:02/09/08 23:30 ID:Xl4tR5QP
さんざ働いて搾り取られた税金をアフォみたいに
ばらまかれてんだからやる気も失せるよ。
342名無しさん@3周年:02/09/08 23:32 ID:atr7DF8w
日本に資源はあるよ。
山に川、それによる平野。そして海。
これだけあれば十分でしょ。
343名無しさん@3周年:02/09/08 23:35 ID:SkiEs2Up
大体先進国で最低でも他の国の奴らよりはるかに責任感も強いし。
離職率もひくいっちゅうねん。こういうものは、自己申告のアンケートではかる
べきことか?
344 :02/09/08 23:41 ID:c9vq9xHH
会社だって安けりゃいいやって、感じ見え見えの雇い方やってるもの。
貢献度の審査などいいかげん。
337のような連中でも、そいつらがさぼってる分を穴埋めしてる人間
でも評価はまず変わらん。  
345名無しさん@3周年:02/09/08 23:46 ID:nXX9yjAv
>>340

ウヨサヨは此処での議論に馴染まないが、
あえて言わせてもらえば現在、左翼は居ません
東西冷戦の終焉と共に左翼は反日ブサヨと成りました。

右翼も居ません、居るのは日本国民の右傾化(単に中道に近づくだけだが)
防止の右翼の振り(かなり疑問は有るが) をしたやくざと在日です。
346名無しさん@3周年:02/09/08 23:48 ID:ZBCCh+Ix
ウヨとかサヨとか語んなよ。スレ違いウザイ。
347名無しさん@3周年:02/09/08 23:49 ID:oMLjlIZ5
会社が社員を愛さないのに
社員が会社を愛すわけが無い。
348名無しさん@3周年:02/09/08 23:51 ID:VWONjuTe
調査したのがエゲレスだから、私は信用しません。
349名無しさん@3周年:02/09/08 23:55 ID:FQ8Pt/aJ
『献身度』ってのが既に笑わせてくれるよな。
会社には『利益をくれてやってるんだよ!』なんだがなぁ、リーマンとしては。
350名無しさん@3周年:02/09/09 00:05 ID:4kjtFZBF




                       おまんら!! 

         まさかエゲレス人の言う事なんかを真に受けてるわけじゃないですよね!!???
  

351名無しさん@3周年 :02/09/09 00:08 ID:SRt7uvTY
>347
♪ It's a long road〜
352名無しさん@3周年:02/09/09 00:12 ID:4kjtFZBF
エゲレス人の日本人観は、いつも偏見に満ちている。

連中は日本人を口汚く罵るが、それは連中自身の薄汚い心を象徴している事を連中は知らない。

353名無しさん@3周年:02/09/09 00:21 ID:nWY7i9zV
だんだん日本人も変わっていくよ。
企業に頼らず手に職つけて一人で食っていこうという日本人が増えていくだろう。
寿司職人とかパン職人とか大工とかの職人、靴みがきとか場末の居酒屋で日銭稼いで
マイペースで暮らしていく人が増えていくだろう。
会社がもう頼れないのだからそうするしかない。
でなければよほど優秀でない限り食っていけない。
354名無しさん@3周年 :02/09/09 00:38 ID:6hPIPI+T
>>93
金は出さないけど、どんどん買い物はしたいという、デフレ日本人。
355名無しさん@3周年:02/09/09 00:40 ID:vYqlm+bP
>>353
もっとデフレが進まないと、職人じゃ食っていけないですよ。
今、その為の調整が進んでいますが。
356名無しさん@3周年:02/09/09 03:44 ID:jCcbyQOd
5454545454
357つーか:02/09/09 03:47 ID:eWopiozd
>>355
職人さんって、結構もらってんじゃん。
近所の鳶のあんちゃんなんか、高卒だけど、月給30万くらいもらってるよ。
まあ、危険もあるから高いってのもあるけど。
下手に一部上場とかしてない企業よりは、むしろもらってるかもよ。
40、50代になってからは、差がついてくるとおもうけど、
若いうちは、むしろ職人さんの方が貰ってる。
358名無しさん@3周年:02/09/09 03:50 ID:3dAQSZPA
職人にかぎらず、各種サービスの手間賃で食べる人が増えるだろうね。
老人介護とか、ベビーシッターとかフリースクールとか。
359名無しさん@3周年:02/09/09 04:49 ID:0CAvoVLd
だいたい他人と同じ仕事を時間内に倍こなしたって給料は倍になるか?
せいぜい「よくやりました」でほんのちょっともらって終わりだろ?
ってことはサラリーマンは自分の時間を会社に売ってるってることなんだよ。
労働力なんか関係ないんだよ。
なのに今ごろになって「仕事をしないヤツはリストラ!」だと?! 
ザケたことぬかすんじゃねーよ!
こっちは給料が欲しいから貴重な時間を拘束される対価として会社に行って
るんだよ。
仕事をさせようってなら別料金だな。
都合のいいとこだけシステム換えてんじゃねーよ!
年功序列で地位を得たヤツが急に「実力評価」なんかやり始めやがって。
ぬぁ〜に〜〜?!「サービス残業」がちまたで流行ってるだと〜〜!!
もう許せん!  たいがいにしとけよ!!
そんなことしたら絶対会社をツブしてやるからな
どうせ辞めるなら「イタチの最期っぺ」ってやつだ、ちきしょうめが!
ジジイどもも道づれにして屋台でも引かせてやるよ。そしたら食いに行って
頭からラーメンぶっかけてやるからな、おぼえとけよジジイども!

結局、
経営者は資本主義、労働者は社会主義というようにうまく出来ているんだな
360名無しさん@3周年:02/09/09 04:53 ID:79FbVIAH
>>359
きみ、くび
361名無しさん@3周年:02/09/09 05:00 ID:Rs9SXmTJ
>>359がいいこと言った。
人の半分くらいの仕事してても意外とばれないよ。
辛そうな顔してると一生懸命やってるんだなと思われるみたい。
362名無しさん@3周年:02/09/09 05:18 ID:442caAuU
>>359みたいな堕落論をみると笑えるよ
偉そうなこと言ってどーせろくに仕事できず評価されないから愚痴いうんだろ。情けない
おまえの言ってること古臭いよ
いやなら黙ってやめろ やめるときまで迷惑かけんな
363名無しさん@3周年:02/09/09 05:21 ID:TFA7p0Nl
>>359はフリーターだろ?まさかいい社会人がこんなこと言わないよな
364名無しさん@永劫怪奇 ◆JnY4VaGM :02/09/09 05:24 ID:7Y8vheBb
こんなところで開き直ってみせるだけ,
咎める良心やプライドがあるだけましだな。

本当の駄目人間はナチュラルに,気負わずに駄目。(w
365名無しさん@3周年:02/09/09 05:31 ID:Xo/9+gJV
日本人は何よりも名誉を重んじ、彼らの大多数は貧しいが、貧困は貴族にとっても
武士にとっても平民にとっても、決して恥ずかしいことでも、不名誉なことでもない。
彼らは「正直さ」のほうを選ぶ。未信心者のなかで、日本人より優れている民族は
いないと思われる。

                   宣教師  フランシスコ・ザビエル
366名無しさん@3周年:02/09/09 07:16 ID:6p06wcMJ
「献身度」って低いほど良いんですよね?
367名無しさん@3周年:02/09/09 07:21 ID:yBkZsYZq
360,362,363もどーせ5年後には宗旨変えしてる
だろうけどな。
368名無しさん@3周年:02/09/09 17:10 ID:a7SHGQjn
日本って、これだ!となると、全員でそれーっ!てな感じがするな。
いまどき年功序列を守ってる会社があるならば、
それはそれで将来が楽しみな気がする。
369名無しさん@3周年:02/09/09 18:26 ID:9V63wumt
日本はサービス残業大国です
370名無しさん@3周年:02/09/09 18:29 ID:Xq6mMMEG
サービス残業なんかさたことねーぞ
371名無しさん@3周年:02/09/09 19:12 ID:D4UzywqF
予算が無くなったので残業手当が出ないとか、少なくないじゃん
372森の妖精さん:02/09/09 19:13 ID:9kKV4fT9
これこそがイノベーションだよ。
同一規格の時代は終わった。
373名無しさん@3周年:02/09/09 19:14 ID:L2l9WCda
ISOの偽造書類作成がなければ、
サービス小1時間ぐらいはよかったけどな。


                     月160時間越えたらだめだわ。
374金玉日本:02/09/09 19:15 ID:etuT5y6r

9月9日:ジェームズはこの公の難問を送りました。
9月9日:胸の豊かなブルネットはウィリアムからの桶の中でポーズしています。
9月9日:ブルネットはジャックからの玉突き台の上でポーズしています。
9月9日:アジアの女性は、スーからのバナナを行っています。
9月9日:フレディーからの同性愛のカップル
9月9日:2人のレスビアンが、リックからの彼らのstraponを楽しんでいます。
9月9日:Schonからのfistingする映画
9月9日:マイクからのこの一つの上のブロンドおよび彼女の玩具
9月9日:赤毛の人は、Pachusから戸外でポーズしています。
9月9日:カップルはNezumiからのこのシリーズの中でそれを行っています。
9月9日:なめされた成熟した女性は、Rudiからのこのギャラリーでポーズしています。
9月9日:ブロンドはDeloscumからのこのギャラリーでそれを行っています。
9月9日:トッドからのブロンドの世間知らず
9月9日:トムからのこのアクション映画中の成熟したブロンド
9月9日:Turhaからの同性愛のカップル
9月9日:ブルネット少女はYuricからのこのシリーズの中で脱衣しています。
9月9日:Awloからのこの映画中の太った女性
375名無しさん@3周年:02/09/09 22:15 ID:war8XihH
ガーン
376名無しさん@3周年:02/09/09 22:18 ID:ujqzFnjv
こういうのは製造業の場合、品質にもろに出る
377ウルトラさん☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆RX178xic :02/09/10 03:36 ID:fuPryTky
こんな時間にも・・・・・。


378戦後左翼が「日本人」を殺した:02/09/10 03:44 ID:OZ+YPh+E
立派な日本人は昭和の初めまでだね、本当に口惜しいよ。
379名無しさん@3周年:02/09/10 03:51 ID:Yds+v/sn
>>359
【真理】を悟ってるね♪
380名無しさん@3周年:02/09/10 03:56 ID:mfpUwHME
アンケートをもとにした国際比較って意味ないんじゃない?
381名無しさん@3周年:02/09/10 03:58 ID:nBe1eLUd
流行だろ?
気にするな。
382名無しさん@3周年:02/09/10 04:04 ID:7g9hhHhB
また全共闘世代か。
383名無しさん@3周年:02/09/10 04:08 ID:2cyLygjL
同情するなら仕事くれ
384名無しさん@3周年:02/09/10 05:15 ID:akM/MXHm
普通にバブルまでが勢いで、今墜落してる時だと思うが

彼の国がゴキブリのように火事場泥棒に乗り出さない事を祈る
385名無しさん@3周年:02/09/10 08:53 ID:k9qHjIza
サービス残業こそ、献身の現れだ。

浜村淳も、サービス残業は日本人の勤勉さの現れと評価していたしな。
386名無しさん@3周年:02/09/10 09:50 ID:nhU51LC2
サビ残するくらいなら、その時間を使って
資格取得の勉強をした方が、結局企業に
とって必要な人材になれそうな予感・・・。
まぁ資格にもよるんだろうけど。
中小企業診断士なんてどうよ?
387名無しさん@3周年:02/09/10 09:53 ID:V/GlXcrg
>>386
 社労士勉強して、自社の違法性に気づくってのも長い目からすると
 必要なのかな。

                         まあ、辞めちゃったけどね。
388名無しさん@3周年:02/09/10 09:58 ID:F/iDnqyA
給与体系でも、年功序列部分が急速になくなりつつある現状では
所属企業に対する忠誠心が、劇的に消滅していくのは当然の帰結だ。
今後は会社の存亡危機の事態に際し、社員一致団結で乗り切ろうという
方策は殆ど無意味になるだろうね。年功部分を残している一部超優良
企業を除いては。
389名無しさん@3周年:02/09/10 16:36 ID:8r0a85FE
ag
390名無しさん@3周年:02/09/10 16:43 ID:mzbHOz1j
会社だってどうせ年寄りになったら俺達のクビ切りにかかるんだろ?
今の内に再就職先にツテ作ったりクビになった時用に副業で
金ためといて何が悪い?
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392名無しさん@3周年:02/09/10 19:15 ID:jvxY0d4z
>>284
献身センター…洗脳施設みたいなものか?
近未来SF小説かなんかに出て来そうで嫌だよ。
393名無しさん@3周年:02/09/10 19:21 ID:dZrvAHzw
俺、三代目の社長。
社長就任して、一番最初にやったことは会社の整理。
「倒産する前に整理する」という名目で、全社員に退職してもらった。
それから、丸一年。去年から業務再開。
売り上げは以前の90%に落ちたが、利益率は以前の160%になってる。
中高年にみんな辞めてもらい、徹底したIT化のおかげで、
経費が今までの50%になったから。
前は、全社員150人・平均年齢51歳だったが、
今は、全社員40人・平均年齢32歳。
くだらん人間関係にこだわらず、能力重視で人を選べば、
3分の1の人数でも、十分に仕事はこなせる。
今の若い社員たちには、本当に心から感謝している。
ダメオヤジを減らせば、会社は良くなることを証明してくれた。
まあ、祖父や親父には、殺されるかと思うぐらい叱られたがね。
394名無しさん@3周年:02/09/10 19:23 ID:6nE3lVGO
>>390
禿同
従業員が使い捨てなら働く場所に身も心も捧げる香具師はいない。
395名無しさん@3周年:02/09/10 20:20 ID:a08Wzir1
日本が主要国であることが、
既におかしくなっている。
396名無しさん@3周年:02/09/10 22:42 ID:EBWecO8z
>>393
20年後、どうすんのかなあ。
ま、その時はその時で考えるのかな。
IT化とリストラだけで競争力になる時代はすぐ終わると思うよ。
397名無しさん@3周年:02/09/10 22:47 ID:vi+OeyMw
ワークシェアリングっていったい・・・
398名無しさん@3周年:02/09/10 22:57 ID:81ItU55g

献身度が低い=独立心旺盛
399名無しさん@3周年:02/09/10 23:05 ID:kwq4BN25
極端な国民性だってことがよくわかる。
400名無しさん@3周年:02/09/10 23:10 ID:1LWri6/F

   見返りもないのに「献身」なんてできるか!

   正当な報酬さえケチりやがって、

   そのうえポイ捨てしようしてるような会社に

   よっぽどめでたい頭じゃなきゃできんわ!ボケ!##

 
401名無しさん@3周年:02/09/10 23:12 ID:hJJPObkg
親の世代は、若いうちは給料安くて、出世するうちに高くなっていくと思ったから
頑張れたんでしょ?

俺たちの場合、将来どうなるか全然わからんから頑張りようがないと思うんだが。
402名無しさん@3周年:02/09/10 23:14 ID:n3m7lWxU
ちみたち!文句あるなら辞めてもらって結構。。。。。w

ふぉふぉふぉ
403名無しさん@3周年:02/09/10 23:26 ID:Y3kIx9AX
犬も三日エサを貰えば恩を感じるって言うがな。
404名無しさん@3周年:02/09/10 23:26 ID:17U6alDI
献身度とか従業員のせいにして、
けっきょくリストラ大量にしているって
だけの話ではないの?
405土下座 ◆UYoKujNE :02/09/10 23:28 ID:8ujf1m3Y
公務員に聞いたら献身度は高いかもよ
406名無しさん@3周年:02/09/10 23:42 ID:n3m7lWxU
リストラと倒産あるかんね。。。
民間は。
407名無しさん@3周年:02/09/10 23:43 ID:Kt64tS5t
どこよりも貢献度は高いよ、どっかの世代が足引っ張っているだけ。
408名無しさん@3周年:02/09/10 23:53 ID:V4ZcACE4
仕事より家庭とか自分の時間と言う考え方が
この不況を呼んでいるのでは…

それを、良い事と広めたマスコミや政府も問題だな。
409名無しさん@3周年:02/09/10 23:57 ID:n3m7lWxU
奴隷が嫌なら自営しろ。

博打だけどね。

糞むかつく上司もいねえし。
410名無しさん@3周年:02/09/11 00:01 ID:RlHqMwnQ
従業員は使い捨て。

これが構造改革。
411名無しさん@3周年:02/09/11 00:02 ID:MmSYM0ZB
isoの偽造書類作成で会社に貢献か。
412名無しさん@3周年:02/09/11 00:06 ID:qN4FEdXa
>>401

そうだな。

それに成果主義とか言っても、点数つける奴がちゃんと
つけられなければかえって問題は多いし、
急な移行は出来ないって事で、あまり差がつかない事も多い。

たとえば、3ヵ月かかる仕事を頑張って1ヵ月で終らせても、
ボーナスで同期と10万円位しか差がつかないだろう。

毎日残業して3ヵ月ピッタシで終らせた方が収入も多いし、
どうかすると評価も良かったりするもの。



413名無しさん@3周年:02/09/11 00:12 ID:QlAK+tL+
つーか「献身」って何よ。 生活の糧稼ぎに行ってるだけなんだが。
414名無しさん@3周年:02/09/11 00:38 ID:k1QdvGs+
「実力主義」なんて早い話外国の「いいとこ取りだろ」、だったら
・年令、性差別をやめる ・長期休暇の実施 ・残業代を払う
・就業時間前に来て掃除なんてもってのほか
・5分10分の遅れは遅刻じゃない
・仕事をやった分相応に給料を支払う
これぐらいやってから「実力主義」を取り入れろよ
日本人全員にアメリカのほんの一部のエリートの例を出して「仕事のために
資格や勉強、これは外国ではあたりまえです」などと言ってるバカな評論家
は1億回死ね!
アメリカのエリートなんかそれ相応の収入を得て40才ぐらいでリタイアして
あとは溜めた金を使って田舎でのんびり暮らすんだろ
要するに働きたくないから働いてるんだよ。
まぁ、日本じゃたいしてもらえず一生馬車馬だな、まったくおめでたいよ。
そうやって「労働は美徳」みたいにしてきた今の日本はどうなんだよ?
外国を見てみろよ、はなっから返す気もなく日本から借りた金で遊んでる
じゃねえか、外国と援助交際か? ったくいいタマだよ。
グローバルスタンダードだぁ?! 笑わせんじゃねーよ!
おまえら本当のグローバルスタンダードってーのはなぁ、

 
 ==== 働 か ね え こ と な ん だ よ ! ! ====



                             バカめが!



415名無しさん@3周年:02/09/11 00:48 ID:qRP24Ozp
仕方ない
416 :02/09/11 01:07 ID:+WqU1I48
これって“やる気”でしょ?
実際に貢献してない訳じゃないでしよ?
ザケンナ
417名無しさん@3周年:02/09/11 01:13 ID:r2bYjzED
>>409
自営すると
糞むかつく得意先は沢山できるぞ。
418名無しさん@3周年:02/09/11 01:32 ID:eZ7AAp3v
内部告発者保護法ってのも今国会で検討されてるらしいから
これから社員をボロ雑巾のように使う会社は痛い目にあう

ざまーみろ
419名無しさん@3周年:02/09/11 01:36 ID:2zIhXZVW
>418
痔眠党が政権与党でいる限り、そんな法律は通りません。
420名無しさん@3周年:02/09/11 01:43 ID:XXNozP4T
>>417 ワロタ。その通り。
末端の消費者とダイレクトに商売するならともかく、
請負稼業だったら、足下見られまくり。
単価は下げられるは、いきなり仕事切られるは・・・
それなりの規模の会社の社員っていいよなーと、
出てから思うことになる(漏れの場合)。
金の工面ができて、営業力があれば、自分でやるのもいいよ、
どんな結果になろうとも、自分の責任だから。
421名無しさん@3周年:02/09/11 08:41 ID:AoFFMceM
日本の生産コストが高いので中国へ移管せねばならなくなっている。
ここは一発「献身度」を発揮して給料を中国並に引き下げよう。
422名無しさん@3周年:02/09/11 09:36 ID:DMbYGqZO
単に不況で社会の求心力が落ちたからだろ。
日経平均が5万円台なら、若者のやる気も倍増するだろうよ。
423名無しさん@3周年:02/09/11 16:38 ID:0dtBrYiB
>>414がいいことをいった
424 :02/09/11 20:39 ID:BkmYXNLA
インターネットで情報が沢山出るようになって
知らなくていいことを知ってしまったせいもあるね。
逆にインターネットで情報操作されてるところもあるけれど・・・。
425名無しさん@3周年:02/09/11 20:41 ID:sfHpgyvU
これって日本のマスコミ、文化人系批評家にとっては良いことなんだろうね(w
426名無しさん@3周年:02/09/11 20:47 ID:NFze9E3Z
やっぱさ、これだけパソコンが普及して、2ちゃんねるみたいな新たなメディアも
登場した時代に会社組織だとかつうのはもう古いと思うんだよね。

なんつうか、資本主義もそろそろ終わりかなという予感がする。
数字だけが動いて実体の無い株式市場とか異常だもん。


427名無しさん@3周年:02/09/11 20:50 ID:NFze9E3Z
そもそも、有能な人材ってどういう人材を言うのだろうか。
それがものすごく疑問

1、まじめ
2、忠実
3、言われた以上の仕事をする
4、経営側から見てローコスト

こんなところ?


428名無しさん@3周年:02/09/11 20:56 ID:Igg9+OAB
質問が悪いよな。
「他の人にも良い職場だと勧めるか」
日本人は自分の会社を自画自賛しない。
これが「月に5時間ほどならサービス残業してもいい」
なんて質問なら結果は大きく変わるぞ。
429名無しさん@3周年:02/09/11 20:56 ID:NFze9E3Z
>>408
実際にそんな事ができるまたーりした会社は無いです。
学生?

残業が多い会社って無駄が多いと思う。
多忙で昼休みが決まっていない会社なんつうのも、
要するにルーズだからそうなるわけで、、、
(要するに片っ端から仕事を入れていかないと廻らない自転車操業会社)
430名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:r9qBljsx
個人主義マンセー
431 :02/09/11 21:03 ID:tB6/ahcw
一昔前は終身雇用制度が確立されてて、こき使う会社でも仕事を保障してくれるし
年齢が上がっていくと給料も上がると言うギブ&テイクがあった。
けど今の会社は採算上がらないものは平気でリストラするし、足元すくわれて
倒産する会社が多い。
実力主義と言っても現実は年齢を積むと会社から倦厭される。
432名無しさん@3周年:02/09/11 21:03 ID:IO9Ye66C
大して好きでもない仕事でも
若い女がいて賃金がそこそこよければモチベーションを維持できるが
金もない女もいない仕事は多忙じゃあ
やる気もなくすわな
433名無しさん@3周年:02/09/11 21:04 ID:w6KsAUux
会社に献身する方がオカシイわ
社蓄にはなりたくないね
434名無しさん@3周年:02/09/11 21:11 ID:udBTbTCm
>>431
倦厭って何て読むの?
435名無しさん@3周年:02/09/11 21:13 ID:24kL1bj1
しかし会社を愛した方が効率はいいわけで。
うだうだアメリカ式を奨めてきて企業人からエコノミストに至る日本のサル共を洗脳しつつ、
一方で日本型経営から学んで組織を強化したアメはやっぱしたたかだわ。
436山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/11 21:15 ID:V5BsChp4
>435
同意。このまま衰退まっしぐらか?しかしアメリカ人が参考にしたと
いう「日本式経営」、何処か誤解が混じっていそうで笑える。
437名無しさん@3周年:02/09/11 21:15 ID:udBTbTCm
>>432
それは言えてる。
技術屋なんだが何年か前は死ぬほど頑張ってた(毎日8時〜26時)
時期もあるけど、誰かそれを見て「○○さんって一生懸命で素敵!(ハート」って
言ってくれるわけでもないし、残業代も全くつかないし
何より30過ぎてから無理出来なくなった。
438名無しさん@3周年:02/09/11 21:17 ID:MRqLt3tl
kennenn
439名無しさん@3周年:02/09/11 21:20 ID:udBTbTCm
けんえんって何?

この歳になるまで知らんかったよマジで!

犬猿なら分かるけど。
440名無しさん@3周年:02/09/11 21:21 ID:udBTbTCm
全言語のページから倦厭を検索しました。 約1,320件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.55秒

うーむ。
俺が馬鹿なのか。
441名無しさん@3周年:02/09/11 21:42 ID:5nO3sCyY
ISOで今日もがんばる会社の明かり・・・。
    
   
442名無しさん@3周年:02/09/11 21:43 ID:5ALRhLFl
サラリーマンって云ったって給料だけのために働いてる訳ではないしねー。
社会に貢献してるっていう使命感とか、
ガキっぽい話、尊敬する上司に誉めらるだけでも頑張った甲斐があったと思っちゃうし。
アメ式でも日本式でもどうでも善くて、
むしろ、頑張って結果だしてる人を汲み取ってやれるシステムであれば何でもいい。
まあ妻子持ちの人はまたこんな簡単にはいかないんだろうけど。
443名無しさん@3周年:02/09/11 21:49 ID:CgMlDOXS
>>414
まことにもっともな意見です。

会社に対する「献身」なるもの、半分は運命共同体としての
自己保存本能、残り半分は会社組織の中でのポジションを高
めるための周囲への自身のイメージ戦略、なんだよね。

そんなもんで、右肩上がりに昇進ができた時代は終わったし、
それで管理職におさまってるおっさんたちがいつまでも今の
地位に安住できるとは思えん。本当の実力主義の時代がやって
くる。
444名無しさん@3周年:02/09/11 21:58 ID:qRP24Ozp
自信喪失
445名無しさん@3周年:02/09/11 22:12 ID:1U23j2Ik
>>414
超同意!
結局、今の爺どもは自分に都合の良いやり方を外国から取り入れて、
自分達が楽する為だけに日本のシステム変えてやがるからなぁ。
446名無しさん@3周年:02/09/11 22:58 ID:qdFHhe/R
実力主義っつってもなぁ
それを正当に評価する規範がないもんなぁ
目立ったやつがイイトコ取りだろ
送りバントするやついなくなっちゃうぞ
447名無しさん@3周年:02/09/11 23:13 ID:/HIlDtR6
実力主義=足の引っ張り合いマンセー
448名無しさん@3周年:02/09/11 23:19 ID:qN4FEdXa
>>447

富士通で起きている事やん。
449名無しさん@3周年:02/09/11 23:41 ID:giN5rwsm
>>106
むちゃくちゃ遅レスだがまさにその通りだと思うよ。
欧米式の雇用制度を取り入れたものの、(というよりまんまとしてやられたんだよ、
欧米からやって来た人材バンク業や派遣会社達の良いこと尽くめの宣伝文句にな、藁)
労働に対する意識や文化が異なりすぎたのが問題なんだよな。

日本で欧米式をやるなら、まずその前に「転職→キャリアアップ」の構図や
「職業>会社名」の意識を国や企業経営陣が認識しなければならなかった。
だが、日本の企業経営者はそこで汚い手を使いやがった。
欧米式を一部分だけ取り入れれば人件費削減となるからだ。都合の良い部分
だけを受け入れ、それ以外は古い因習に囚われたかのように無視をした、
そうわざと切り捨てたんだな、ようは。
俺達はその作戦に嵌められただけだろ。

だから日本ハムといい東電といい、USJといい、内部告発者の報復が増えて
いるんだ。捨てられる時には一発屁をかます。これからの常識になりそうだ。
450名無しさん@3周年:02/09/11 23:44 ID:55Agi5KR
正直実力主義でやるとなると、35才ぐらいが能力のピークだと思う。
肉体労働なら20台がピークだろう。 後は普通の人はまず上がらないけど、
それでいい?
451名無しさん@3周年:02/09/11 23:44 ID:wBTT4x47

「献身度」が急速低下ですか。
「鮮人度」は急速上昇なんですが。゚・(⊃д`)・゚・。ウワーン
452449:02/09/12 00:00 ID:bvIF5ux9
>>450
そうやって年齢で何でも仕切るからおかしくなるんでないの?
日本にある既成概念にずっと囚われることもなかろう。
大学はストレートで22歳には卒業しないと駄目、結婚は何歳までにしろ、
子作りは何歳までが良い、マイホームは何歳までに買うべし・・・・・等
そういった既成概念を時と場合によって巧みに利用するのがマスコミと
企業経営陣なんだよ。

ようは各人の適性が職業に合っており仕事がちゃんとこなせればいい。
そりゃ60歳過ぎるとデスクワークですら辛くなるかも知らんだろうな。
それは肉体的な問題もあるから避けられないと思うね。

能力能力というが、実際会社の仕事には天才を必要とせず、深い学術知識
もあまりいらない。つか、そんな能力ばかり必要だとすれば歯車で動く
会社運営などとんでもないが上手く回らない。開発がいかに素晴らしくても
売れなきゃ倒産だ。MBAなど取得してなくてもトップセールスマンになる
人間はなる、適性というかこれは天性の問題だからね。

何でも既成概念に囚われ年齢だけで仕切ってしまうと最後には自分に跳ね
返ってくるんだよ。それが今の雇用問題だと思うね。
453名無しさん@3周年:02/09/12 00:03 ID:VzXfQ57U
まぁ、俺には2ちゃんがあるし、どうでも良くなったら2ちゃんで全部ばらしてやる!
名誉毀損とか言われねぇように、今から証拠も何個か集めておくか…。
454名無しさん@3周年:02/09/12 00:07 ID:UUfIm4Bd
「将来どうするんだろうこの会社・・・」
と、そこまで忠誠尽くしてるわけでもないけど、他人として会社の行く末を心配する人が
集まるつどいのスレはここですか。

                         ちょっと違うようですね。

                 
455名無しさん@3周年:02/09/12 10:03 ID:7CmRz70i
  ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < またサービス残業かよ〜
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|EPSON|\ ウィンウィンギーコギーコ
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、土日を返上して仕事ですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|EPSON|\ ジージーガチャガチャ
        ̄   =======  \
456名無しさん@3周年:02/09/12 10:03 ID:7CmRz70i
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 僕は休みも働いて献身度が高いって言ってるわけだ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)  ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|EPSON|\ ビービービービー
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| サービス残業しない香具師は「逝ってよし」だと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|EPSON|\ ガッチャガッチャ
        ̄   =======  \
457名無しさん@3周年:02/09/12 14:41 ID:ewbaFa0P
>>445−446

ワラタ
久しぶりにみたよこのAA
458名無しさん@3周年:02/09/12 19:51 ID:7CmRz70i

   _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    モキュ
 煤Q    ∪ ´∀`)  モキュ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
459名無しさん@3周年:02/09/12 21:07 ID:fvHYoE3I
日本は終わり
460名誉会長大神源太:02/09/13 00:10 ID:p7e2stgt
魅力のない経営者に献身などありえない

男を磨け、身体を鍛えろ!  さぁ、みんなで拘置所に

    
     ==== レ ッ ツ ・ ゴ ー !! ====
461名無しさん@3周年:02/09/13 00:16 ID:Oh9S3oII
「献身」するような奴が減って良い事だと思うけどなあ。
労働者にとっては会社なんか所詮、金を稼ぐためにしか存在意義ないし。
今更、働くことにやりがいや生きがいがあ云々なんて言う奴もいないだろうし。
462名無しさん@3周年:02/09/13 00:59 ID:uB/GP8Vi
欧米でも優秀企業は、終身雇用や年齢で給料上がるらしいけどね・・・
だいたい日本は、中途採用が難しいのにリストラが増えてたらどうすんだよ。
そりゃあ献身度は下がるよ。
463名無しさん@3周年:02/09/13 01:01 ID:uB/GP8Vi
>>461
でも献身度が下がるとやっぱり企業の業績とかも下がるらしいよ。
職場のやる気とかいろいろあるんじゃない?
社会学でそういう実験があったと思う。
464名無しさん@3周年:02/09/13 02:12 ID:8RpwU4gH
日本じゃ職務の範囲があってないようものなので、
底なし沼的努力が期待される一方、その評価は会社、上司の
胸三寸。
欧米は契約の範囲内できっちり結果を出すか否か。きつい
思えば、似たような仕事で楽な所を探せばよい。(給料は
当然下がってしまうが)
給料は組合とかコンサル会社により「世間相場」的なものができている。

 要は日本の労働者は企業に対する交渉力、選択肢を持ってないが故に、
いやいやいやな職場でも働かざるをえない状況だから不満がたまるし、
企業にも足元を見られている。
465名無しさん@3周年:02/09/13 02:28 ID:rLtQ/BE5
これからが本当の不況スパイラルなのに、、
この国はほんとに、もうだめっぽい・・
466名無しさん@3周年:02/09/13 02:37 ID:pSm5LyUu
>>461
ではお前は何にやりがいや生きがいを感じているんだ。
まさか2CHじゃねーだろうな。
467名無しさん@3周年:02/09/13 02:39 ID:QHhFIfJL
結局、終身雇用と「献身度」は一体だったってことで。
468名無しさん@3周年:02/09/13 02:55 ID:ZGsLZi73
でもそれだと終身雇用でもなんでもないアメリカより献身度が低い理由にはならんぞ。
469名無しさん@3周年:02/09/13 02:57 ID:nmFMDddD
 以前から抽選が八百長クサいとか意図的なモノがあると
言われていたが、今回の件でそれが証明されただけ。
470461:02/09/13 05:01 ID:Ft3Kztxt
>466 やりがいも生きがいもありませんが何か?
なんで、人が皆やりがいや生きがいを持ってることを前提として話をする?
無くても生きていける。やりがいや生きがいが必要だ、と錯覚してる(させられてる)所に問題がある。
471名無しさん@3周年:02/09/13 05:05 ID:V8VihQss
>>461
君の生きがいは2chでの煽り合戦。
472名無しさん@3周年:02/09/13 05:06 ID:Jq3ofJvy
まさに第二の敗戦!
473名無しさん@3周年:02/09/13 05:17 ID:pbM/AORy
「忠」が無能が盲目的に親分に縋り付くことといったマイナスイメージを
持つとは江戸時代に生きた人間には想像もつかなかっただろうなぁ。
474名無しさん@3周年:02/09/13 05:23 ID:zjd/DkuN

自分は負け犬です。
475461:02/09/13 05:31 ID:Ft3Kztxt
>471 ああー、そうかも知らんね。
生きがい見っけてくれてサンキュー、っと。
煽られたからもう寝るよヽ(`Д´)ノ

これでいい?
476 ◆YukkolFg :02/09/13 06:29 ID:K6PWUF6l
・「有能」な人材

 1) 批判的でなく従順、卑屈な性格を持つ。
 2) サービス残業、休日出勤などに対して何も言わず、上司のいいなりに動かせる。
 3) 働きに対して給料や社会的評価が著しく低いが、これに対しても何も言わない。
 4) 常にポジティブである。根拠のあいまいな楽観的予測しかせず、
   悲観論や異議、自説に都合の悪い議論はすべて「ネガティブ」「建設的でない」
   などと切り捨てる。その「楽観的予測」の正しさは、すでにもうどうでもよくなって
   いる。体育会系の行動パターンと思われる。
 5) 上司や古参の社員の能力を脅かさない程度の能力しか持たない、あるいは
   高い能力を持っていても、配慮から、上司や古参社員の能力を脅かしてメンツを
   つぶし反発されないように、手加減して仕事をする。
 6) てきぱきと仕事をしているように見えること。実際に生産性が向上しているか
   どうかはどうでもよく、「快刀乱麻のように仕事を片付けているイメージを相手に
   与える」ことが大切。
 7) 性格的に明るい。上司のギャグには必ず笑う。誘われた飲み会は残さず出席する。

こんなところ?
477普通の人:02/09/13 06:35 ID:a3TbeCAe
富士通ではないけれど、私の会社も似たようなことをやっている。
忠誠心などカケラもありません。
経営陣はよく知ってもらいたい。あなた、部品を作れるの。経理の
仕事できるの。私の周りも皆同じ考えですよ。。
478名無しさん@3周年:02/09/13 06:51 ID:y4iFMtp7
企業ってのは「ウチは苦しい」って言ってる上の奴ほど苦しい思いをしてないんだよね。
会社が苦しいのは経営陣のせいなんだからそいつらこそ率先してタダで働くべきだよ。
上も下も一律に給与を削ったら上は何とか暮らせても下はもう暮らせないよ。
上に行けば行くほど削る割合を増やすやり方じゃないと下のモチベーションが維持できないだろう・・・。
479名無しさん@3周年:02/09/13 06:53 ID:zjd/DkuN
>>476
それは奴隷
480名無しさん@3周年:02/09/13 06:55 ID:zjd/DkuN
>>476
 なんか俺のことを言われてるみたい。
 シネシネ
481名無しさん@3周年:02/09/13 06:59 ID:tIxNeONg
一般教養問題です。。

日本の政治は自民党一党独裁であり、その有力な政治圧力団体と

して、自己のみの利益のひたすら邁進する経団連、経団連が日本の

施策を牛耳っている事が、日本の労働者の閉塞感を生み

強いては平成大不況を生み出した。

これは○です。皆さん覚えましょう!
482名無しさん@3周年:02/09/13 07:07 ID:euAnRasI
会社が社員を全っ然守らないことがわかった今、
献身的になんかなれんわな。そりゃ。

恥ずべきは企業の方。
483名無しさん@3周年:02/09/13 07:20 ID:s/TGzmOt
「企業」なんて意思を持ってないんだから、「無能経営陣」でしょ。
484名無しさん@3周年:02/09/13 07:30 ID:y4iFMtp7
「経営陣」ってのは経営が出来る人達を指す言葉です。
485名無しさん@3周年:02/09/13 07:52 ID:tIxNeONg
中傷企業診断士も言ってるよ無能な香具師は3時間睡眠で働け!って
無能労働者を多額の費用と時間と労力を掛け大量生産し、
訳の解らん事言う経営者とそのイヌにしこたま罵倒され、生きる権利
すら侵害されてる状況で何が献身だよ・・

文部省の推進した無意味な教育も経営者の場当たり的言い訳も結局
何も当てにならんって事さ!
誰も信じるなって事、自分だけを信じて生きろと。自分の回りの香具師の
言うことは基本的に自分を陥れる為の言いぐさだと思え!でもぜったいに
態度に出すな!面従腹背を極め自己の利益に邁進しろ!

日本は終わり!
486名無しさん@3周年:02/09/13 07:53 ID:G0LcsknO
富士通もうダメポ。
ハードディスク1千万台交換か。

忠誠心低下
品質無視の納期優先
不良品出荷
487名無しさん@3周年:02/09/13 08:14 ID:tIxNeONg
近年、反日非国民新聞、日本不経済新聞の
投資家、資本家優遇を助長させる論調が
日本の高学歴労働者の労働意欲を阻害させ、
特に製造業に於いてはかなりのモラルの低下を
招いてるんだと思う、結局貨幣評価額しか見ない、見ようと
しない反日非国民新聞とそれを疑いなく信じたバカ政府と
経営者がこの悲惨な国家を形成してる・・あーーー阿鼻叫喚・・
488名無しさん@3周年:02/09/13 08:25 ID:vUHzsDT3
>>487

貧乏人を優遇しても、みんなが貧乏になるだけだ。
 リスクを取る投資家優遇こそ正しい政策である。

 また、小額投資でも万人が投資家になることができる
 それに、日本国政府は投資家を優遇などしておらず
 いつも逆の政策を取っている。
 もう一度言う、投資家優遇政策こそ日本を活性化する
 唯一の政策である。
489名無しさん@3周年:02/09/13 08:33 ID:tIxNeONg
>>488
確かにそれも一理あるが。。だからどうしたって感じ
どういう教育を受け、どういう人生を送ったんだ?

漏れは無駄な教育と経営者の無能さを指摘してる
んだよ、それは何も貧乏人を優遇しろとか無碍に言ってるんじゃ
無く非効率な社会経済を言ってるんだよ、それにあんたみたい
な付け焼き刃ような知れた事言う香具師も今更って感じだよ!
考えが足りんよ。
490名無しさん@3周年:02/09/13 08:50 ID:tIxNeONg
曲学阿世、日本不敬罪新聞。
491名無しさん@3周年:02/09/13 08:59 ID:fKY1S61u


  社員の献身度>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>会社の献身度




要求ばかりされても無理
492名無しさん@3周年:02/09/13 09:04 ID:PCYSZHMx
しかし
>中傷企業診断士も言ってるよ無能な香具師は3時間睡眠で働け!
こんなこと言ってる診断士も香具師だと思うが・・・
493名無しさん@3周年:02/09/13 09:18 ID:q1PHhaNW
偉くなれなきゃ、自分の考えを実現できないんだよ。以上結論
494名無しさん@3周年:02/09/13 09:23 ID:tIxNeONg
>>493
現実はそうさ、でもその究極の姿である、
封建社会は否定されたわけだから。
結論とするのは短絡過ぎ。
495名無しさん@3周年:02/09/13 09:25 ID:KGeIeYv7
学校でも国を愛することすら教えず、
個人主義ばかり奨励してきたからこういう事になる。
496名無しさん@3周年:02/09/13 09:25 ID:s/TGzmOt
何をやっても、ある程度は反発する人間はいるもんだが、
やることなすこといちいち大部分の社員を敵に回すようじゃ会社も終わりよ。
497名無しさん@3周年:02/09/13 09:27 ID:tIxNeONg
違うよ最も反日非国民的行動を執ってるのは経営者なんだYO!

だから国を愛すればこそ経営者と対決しる!
498o(*^▽^*)oあはっ♪:02/09/13 09:31 ID:5wB2NNOg
国民一人一人の生きようとする心が、他国よりも低いと感じられる。
世界はもっとシビアだと思うよ。ぬるい日本人の考えが国勢に現れていると思われ
499名無しさん@3周年:02/09/13 09:39 ID:s/TGzmOt
500名無しさん@3周年:02/09/13 09:40 ID:ESB9M0RM
なんか、日本企業って日本的経営の悪い所と、アングロサクソン的経営の悪い所だけが
残っていっていい所なんてのはひとつも無くなるかもしれないね。
501名無しさん@3周年:02/09/13 09:49 ID:EkimkBQW
経営に不満があるなら他の会社に行くか会社起こせよ。
得に後者は好きなようにできるぞ。自己責任でな
502名無しさん@3周年:02/09/13 10:08 ID:7rFBkpVe
ここでぼけて
  ↓
503名無しさん@3周年:02/09/13 10:09 ID:nFpU8Kk2
あじゃぱ〜
504まあ、おちつけ:02/09/13 10:17 ID:njW3zTEv
       ∧_∧   
      (    )  ∧_∧
      (⊃ ⊂) (    ) <アンケートの質問設定で
      | | |  | | |      こういう結果は
      (__)_) (__)_)     変わってくるもんだし


        クルッ      
       ∧_∧     クルッ
      ( ・∀・ )彡 ∧_∧
     ⊂    つ (´・∀・`)彡<「会社人間」といわれた時代よりは
       人  Y    人  Y    ある意味、健全になったのかもね?
      し (_)   し (_)    
505銅鑼衛門:02/09/13 10:18 ID:cpLTzhpV
終身雇用じゃないからな。簡単にリストラする時代だ。
当然の結果だね。
506名無しさん@3周年:02/09/13 10:24 ID:gdQBgtdB
フリーで、前いた会社の仕事を請け負ってるんだが
赤字運営で人件費の上限が決まってて
超えた分はサービスで仕事してる…。
内情知ってるから請求もできんし、好きな仕事で投げ出したくないし
どうにか成功させて黒字転換させたいんだけど
でも時間とられるばかりでギャラは家賃で消えてしまうし
ジレンマの日々でつ…。
ここで愚痴ってないで、よそにも営業行かんとなあ。
507名無しさん@3周年:02/09/13 13:24 ID:xkyM8vOh
会社と言っても、
経営者自らが個人保証をして資金を借りて営業している中小零細企業と、
上場して代がかわってサラリーマン社長が経営している大企業では、
状況は全然違うと思う。

一般的に中小零細は頑張ってると思うけど。

どこかの社長さんが言ってたよ、
私が悪いんです(山○証券)って泣いてすむんだったらいいよなぁ・・・って。
508名無しさん@3周年:02/09/13 18:26 ID:p7e2stgt
老害中小企業の経営者(創業者)って戦時中物がない時、足下を見てヤミ米
なんかで暴利をむさぼりそれを資金にして戦後都市に出てきて会社を始めた
百姓が大部分だろ。
戦後なにもない状態だから、とりあえず何かを作れば売れたわけだし
何を作ればいいかはアメリカにモデルがあったし人件費は安かったし、民の
働く場所確保のため国は企業優遇の政策をとっていたし(今でもそうだが)
それに談合はあたりまえ。
別にアイデアや先見性、経営能力があったわけじゃないだろ
だから業務の方向転換なんてとても無理、他のこと何も知らないしね
この先もただひたすらリストラして、縮小して、つぶれるまでそれを続ける
しかないんだろうな
今、自分がたまたまリストラの標的にならなかったといって安心していては
いけない!    やがて近い将来つぶれる会社なのだから・・・
509名無しさん@3周年:02/09/13 21:38 ID:dZjZdXwp
このスレッドは大耳モナーが嫌々管理中です。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。
                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)



510名無しさん@3周年:02/09/13 22:57 ID:g791Qktz
>>507
社長の頑張りが見える規模を超えたら、それだけじゃ効かないよね。
昇進・昇給・権限など、鼻先ににんじんぶら下げないと。
でも業績が伸ばせないなら、いきおい出来ることは限られるんだけど。
511名無しさん@3周年:02/09/13 23:38 ID:H0sAa5cF
ミス
512名無しさん@3周年:02/09/13 23:39 ID:GqfdVeyI
今まで残業代何時間かついてたけどちょっと前から
すべてサービス残業なっちまった・・・

鬱だ
513名無しさん@3周年:02/09/13 23:41 ID:G+Pif5V/
終身雇用を崩せばこうなることは目に見えていたでしょ?

何を当然の結果に驚いてるのやら
514名無しさん@3周年:02/09/13 23:44 ID:NlO86PFu
会社が個人に対して行ってきた暴挙に対して、正当な態度だと思うね。

日本の会社はドキュソが多い。と言うのも社長と呼ばれるオヤジどものほとんどがドキュソだからだ。
515名無しさん@3周年:02/09/13 23:47 ID:HQLvQJnF
恒産なければ恒心なし。漢文でならったでしょうが。
516名無しさん@3周年:02/09/14 09:08 ID:6lo/UMnE
実力主義導入→マイナス評価制の導入、プラス評価はしない
隠れ年功序列制の温存→出る杭は打たれる
517名無しさん@3周年:02/09/14 09:14 ID:WLG/kca4
実力主義導入という体のいい謳い文句で、
思惑通りの人件費削減が行なわれたのも、ナンダカナァである。
518名無しさん@3周年:02/09/14 09:20 ID:h04zwiqk
>>517
>思惑通りの人件費削減が行なわれた
こうなると思ってたよ。
日本の経営者の能力もしょせんこんな物、目先のことしか考えてない。
大多数が敗者になる世の中にするなら、漏れは共産主義でもいいよ。
共産主義の方がまだ理想は高いじゃん。
失業者だらけの国なんか糞食らえだ。
519名無しさん@3周年:02/09/14 09:21 ID:fvkvMJy9
ある意味470みたいなやつを尊敬するな。
やりがいがなくて、なんで仕事が出来るんだ。
520名無しさん@3周年:02/09/14 09:38 ID:OoF4IFId
お別れのときが来たのを、皆に伝えたのさ。
天国へ上るおじいさん。
時計ともお別れ。
今は、もう、動かないその時計。
521名無しさん@3周年:02/09/14 09:38 ID:UkME1ass
働いてばっかりいねーで少しは勉強しろ!「バカをど良く働く」とは良く言った
もんだぜー!!

「恒産なければ恒心なし」
これは一定の財産がないと安定したゆとり
ある心は保ち難い、というものです。また人生には、何はともあれ
「心身の健康」がまず大切であることも共通の認識です。

「衣食足りて礼節をしる。」
ゆとりある生活をして初めて礼儀正しい行動が出来るというもの。

522むしろ旗立てて一揆起こすぞ:02/09/14 09:41 ID:KWz9TUWx
サラリーマンを武士に例えるのは間違っています
サラリーマンは ”生かさず殺さず” 百姓です

523名無しさん@3周年:02/09/14 09:44 ID:90xLEbdo
どう考えたって、リーマンは士農工商の「農」だよなぁ。
524名無しさん@3周年:02/09/14 09:44 ID:by+2bA59
>>476

その通りだな。
で、企業で言うところの「個性的な社員」ってのは
>>476氏が提示したような人物なんだ。

ソニーみたいなところは例外だね。
525名無しさん@3周年:02/09/14 09:50 ID:REujs4yg
>>523
感心した。
526名無しさん@3周年:02/09/14 09:51 ID:82X4j07b
>>487
さういふ風になんでも人にせゐにして
生きていける奴ってしあはせだよね〜
527名無しさん@3周年:02/09/14 09:56 ID:OL9UN72/
>>524
糞ニーに幻想をもってますな
528名無しさん@3周年:02/09/14 09:56 ID:4/UONNOC
>>521
「衣食足りて礼節をしる。」
今の日本では当てはまらないことが分かってしまいました。
貧乏人の性格は金を持っても簡単には抜けきらん。

しかし国民の多くが中流と思える状態が後100年続けば
「衣食足りて礼節をしる」になると思う。
529?1/4?3??E^?3?n???R?u?N?N:02/09/14 09:56 ID:ubKEsF4R
若い娘(OL)が、電車に乗り遅れないために駅まで走る。
こんなのは日本だけなんだと。

530名無しさん@3周年:02/09/14 09:59 ID:Ym4Dqqsp
この調査は献身度というよりは忠社心だな
531名無しさん@3周年:02/09/14 09:59 ID:UkME1ass
>>508
彼が言うように、戦後のどさくさに紛れて荒稼ぎ(濡れ手で粟)
した百姓の人間性に対して献身性を求められてもね。

こいつら経営者は不当たり出して、首吊って死ぬのが丁度良いのさ。
「因果応報」




532名無しさん@3周年:02/09/14 17:29 ID:6lo/UMnE
>>476みたいなやつばかりだと
疲れるよな
533名無しさん@3周年:02/09/14 17:38 ID:lzGU4IPv
終身雇用がまだ崩壊してないから、だから献身度が低いってことはない?
終身雇用が無い雇用形態の下ではいつ首切られるかわからない不安から
ビクビクして不必要なほど会社に対して献身的なポーズを取る。こんなに
頑張ってるんだから首にしないでって感じで。
534名無しさん@3周年:02/09/14 17:59 ID:wTy4ZIj3
>>533
それも結局、ただYesManを大量生産するだけなんだが(藁
535名無しさん@3周年:02/09/14 18:04 ID:yNC4zC+t
献身度って何だろう。
プロ市民団体と共に帝国主義打倒!とか
従軍慰安婦とか南京大虐殺のねつ造反対とか
でまかせを主張すること?
536私立探偵 浜モメンコ:02/09/14 18:08 ID:M63HFMhF
ハニホーヘニハーは評価された
537名無しさん@3周年:02/09/14 18:12 ID:xh+55shl
欧米でも優良企業は、ほぼ終身雇用らしいけどね。
なんかアメリカだと、終身雇用は全然ないみたいなイメージ持ってる人
多くないか?大リーグは、敬遠をしないみたいな感じで・・・・
欧米は、日本以上にコネ社会だよ。
538名無しさん@3周年:02/09/14 18:15 ID:QsE0kz2g
会社にこき使われるのはまっぴら。
俺の首切ったら社屋を爆破してやる。
539名無しさん@3周年:02/09/14 18:16 ID:G6x2RXr6
結局、日本人の特質じゃなくて、日本社会の制度からくる特徴だったんだな。
540名無しさん@3周年:02/09/14 18:18 ID:wTy4ZIj3
>>537
アメリカは転職が当たり前、というより終身雇用なんてはなから考えてないんじゃねーの?
だから、中高齢者が無職になっても(スキルがあれば)すぐに転職できる。
スキルアップを図りながら、転職していくんだろう?
541名無しさん@3周年:02/09/14 18:21 ID:xh+55shl
>>540
それも大きいかも転職がすぐできるのが大きいね。
日本じゃよくOJTが問題になるね。転職の問題として。
542朝まで名無しさん:02/09/14 18:23 ID:7ULtnzrc
>508 百姓・在日関連だが、核心をついてるな・・・
543名無しさん@3周年:02/09/14 18:28 ID:xh+55shl
たまに思うけど、俺らは父親の世代の給料ぐらい貰うのが難しいんだよね・・・
ほんとに嫌になる。どんなにかんばっても親の収入越せない奴がほとんど
なんだろうね・・・弁護士、医者、公務員、建築士とかいろんな職業で・・・
544  :02/09/14 18:36 ID:69qLg1xW
>>537
欧米で職を転々とする人のほとんどは、
だんだん給与など条件が悪くなっているという罠。
だから食っていくために掛け持ちで仕事をしている
という人も少なくない。
竹中君なんかが言う雇用体系の流動化、国際化とはこんなものなのだ。
545名無しさん@3周年:02/09/14 18:44 ID:ldXLL3SI
今までの日本が良かった点
仕事に対して自分という犠牲は全く問題にならなかった。
仕事に対して高いモチベーションで挑む人が多く
何に対しても、より良い商品(製品)をつくると言う意識が高かった。

今の日本
自分の評価ばかりを気にして人を蹴落とすような事しか考えていない。
自分の評価以上の事はしようとせず
モチベーションも低くより良い製品など頭にも無い常態。
しかも人を妬む心は今まで以上に増大。

>>543のように、もうなかばで諦め気味
こんな国は滅びるだけだろうね
一部を除いて
546名無しさん:02/09/14 19:55 ID:g5lcXcHh
>537
> 欧米は、日本以上にコネ社会だよ
米国のコネは日本で言うコネとは違うと思う。
有能な人材や出資者となってくれそうな人物と関係をつくり
そこから、いかにしてビジネスチャンスに結びつけるか、本人の力に依るところが大きい。
日本でのジメジメした陰湿なコネとは違うと思う。

> 欧米でも優良企業は、ほぼ終身雇用らしいけどね
米国は企業によって、千差万別です。
GEは終身雇用だし、代々GEで勤めているなんていう家系もある。
コンピュータ業界なんかだと、5〜7年ぐらいで転職する人が多い。

> 540
米国は失業しても再就職率が高い。
失業率が横這いでも、その構成要員が流動している。
日本は、失業率の構成要員が固定的。
現在、日本と米国の失業率は5%前後とほぼ同値だけど、
大きな違いは、失業者が流動しているかどうかという点にある。

ちなみに、米国の大学院に社会人や社会人経験者が多いのは
undergraduateで社会に出て、さらに専門知識を身に付ける為に来る。
つまり、スキルアップをするのね。
547名無しさん@3周年:02/09/14 20:02 ID:hEVhpry3
>>546
日本の場合は、第二次産業と管理職だよなぁ、
失業率高いのは。
明日は我が身だし。

欧米っていう強引な枠組みで考えた場合、
転職機会が多いのは、金融・通信・IT関連かな?
548名無しさん@3周年:02/09/14 20:10 ID:gxOYkHHf
高卒DONの方が、今はリストラされないらしいね。管理職までいかないし
給料安いから。学歴が高いと逆に失業しやすくなる罠。
>>546
コネの質が良く違うというのは聞く。日本の方が陰湿らしい。
経済の先生が言ってたんだけど、欧米もやっぱり優良企業は終身雇用だって。
ITはちょっと特殊だから転職するのはやっぱり多いでしょ。
日本でもITは転職多しね。
549名無しさん@3周年:02/09/14 20:13 ID:nazGMtXM
いわゆる終身雇用は、日本でも欧米でも就業規則などで制度化されているわけじゃない。
長期の有期労働契約はどこの国でも禁止されているため、普通は、期限の定めの無い労働契約になっている。
終身雇用と言われるのは、あくまで、従業員と会社の暗黙の了解に過ぎない。
あくまで暗黙の了解に過ぎないので、信頼関係が崩れると何も残らないな。
550名無しさん@3周年:02/09/14 20:23 ID:fbALsLy8
現在経営がうまくいかなくった一番の原因は
バブルに踊らされた経営陣。それで労働者が
リストラされればやる気なんぞ無くなって
当然。経営陣がどんなに馬鹿なことしても本当に
会社が潰れる寸前まで責任取らないもんな・・・。
アメリカ並みに起業できる体制があればいいのに。
551名無しさん@3周年:02/09/14 20:24 ID:xXsmMBxZ
豚まん
552名無しさん@3周年:02/09/14 20:26 ID:D6qEQX5N
米じゃあ人材派遣が徹底している。
ちょっと前、アメリカに出張に逝っていたが・・・
まぁ、向こうのブルーカラーの働かんこと。
平気で10分遅刻するし、メシの時間になれば
10分前にはメシ食いに行くし、仕事がきついって
駄々こねてトンズラするやつもいるし。
ヒスパニックのおばちゃんは一日中喋ってばかりだし。
黒人の若いのはウォークマン聞きながら作業やってたな。
まぁ、注意できん自分も情けないが・・・。

でも、何人か欲しい、って言ったらすぐに補充がきた。
でもすぐ止める・・・(;´д` )
正直、日本人は世界一働き者だよ。なんだかんだ逝っても。

つうかMr.○RT!!責任者なんだから4時に帰るな!!!
問題が起きたときに「Idon't know」は無ぇだろが!!!
バカヤローーーー!

553名無しさん@3周年:02/09/14 20:29 ID:aj4va231
このスレ全部読んでて泣けてきた
みんなほんとにがんがってるんだもんなぁ
みんなをなでなでしてあげまつ 
554  :02/09/14 20:31 ID:DUTi8bFO
能力と野心がある奴でも、35越えて妻子供ができて、家買ったら
急に保守的になって日本の社会システムに取り込まれてしまう。
本当は会社としてもそれを望んでいないんだが。
555名無しさん@3周年:02/09/14 20:36 ID:hEVhpry3
>>548
>終身雇用の欧米の優良企業
どこがあるだろうねぇ。
ガイシュツのGE、合併したけどHP、エレクトロラックス、
ドラガー、あとはデュポン、スリーエムとか?

間違ってたらスマソ。知ってたら他の人フォロー頼む。
556もろQ:02/09/14 20:39 ID:M9v6VA1o
>>544
>>546

いつから西洋社会は終身雇用になったんだ?? 
日本型終身雇用は外国ではマフィアの世界だけ。

おれ,アメリカに一時期住んでいたことあるけど,皆,転職歴あるよ!
一生,同じ会社に勤める人間ってけっこう軽蔑されるよ。
アメリカ本土の西洋人もアジア人も会社のために働くにではなく,
「見返り」がほしいので働くんだよ!

●他の先進諸国は,夏・冬のボーナスも全くないし,
●会社の保険(厚生年金)も国民健康保険なんて全くないしね。

そんな環境で日本の封建主義のなごりが受け継がれたとは思えない。
557    :02/09/14 20:58 ID:fVLGyzhM
アメリカ全土で見たら、自分の住んでいる州で働きたいという
地元志向は結構根強い。
またアメリカのほうが日本よりも人口比で公務員が多いという。
558名無しさん@3周年:02/09/14 23:13 ID:Raeq8ilU
>>556
日本の終身雇用は戦後だよ。
高度成長期だから機能したシステムだったんだろう。

今の日本だけ欧米と比較して特殊だ日本的だ封建だ言っても何も見えてこないよ
559名無しさん@3周年:02/09/14 23:25 ID:s27ZAISW
会社の社員に対する考え方がハッキリわかってよかったじゃん。
俺たちも企業をよく見なきゃ。それは働くことだけじゃなく、その企業が社会的に有意義なのかどうか。
漏れは、社会的に非道徳的だと感じた企業からは物を買わないことにしたよ。
ちょっと話がそれてしまったな。
560名無しさん@3周年:02/09/14 23:39 ID:00RrmOIg
終身雇用自体は労働者に優しいいいシステムなんだけどね。
実力主義の名の下に酷使される将来が待っている。
561名無しさん@3周年:02/09/14 23:45 ID:E+NwXJJP
今の会社に入ってからやたら雰囲気が違うよ
バブル崩壊から10年間、派遣と請負で職場を転々として殺伐としてた。
金に成らない時間なんて10分たりとも働きたかなかった
でも、その分勉強はしてたよ。
今は居心地が良すぎて、2時間やそこら簡単に残れてしまう
自分が信じられないよ
でも、その分勉強しなくなったのが不味い
用が無い時は意識的に早く帰る様に心掛けてる
562名無しさん@3周年:02/09/14 23:50 ID:PMOBMSny
>>1
来年あたりには日本製輸出製品にも影響がでて
国際比較の調査結果が発表されるでしょう。

日本は再び焼け野原となりました
563名無しさん@3周年:02/09/14 23:55 ID:WLG/kca4
腐す時は平気で社名出すくせに、
誉める時は出さないんだな。逆ちゃうん。
564名無しさん@3周年:02/09/15 04:01 ID:/jdKqFOt
ひさびさの良スレage!
565名無しさん@3周年:02/09/15 05:47 ID:Mcu7Y4hf
リストラや失業に脅えるのは安月給の下っ端だけなんだよな。上の方の高給取りはどこの関連会社に天下りしようかな、なんて考えてる。
マジにムカつかないか???
566名無しさん@3周年:02/09/15 05:54 ID:rCchLx6t
なんだかんだ言って、結局、階級対立の構図にはまってくんじゃないか。アホラシ
567名無しさん@3周年:02/09/15 06:34 ID:wdOCHQVp
>>566まぁそういうなや百姓。
568名無しさん@3周年:02/09/15 07:42 ID:0gGdb+SN
>>475

これほんとに正解だとすると、会社どころか国力も
どんどん下がる事になるが、、、

は、もしかして、、、

ガクガクブルブル
569名無しさん@3周年:02/09/15 07:50 ID:0gGdb+SN
>>551

日本でも徐々にそうなり始めたと思われ
大卒の半分も就職しないようだとね。

コンビニは廃止したほうがいいと思う。

別に夜中開いていても、常に客が入るわけで無し。

570名無しさん@3周年:02/09/15 07:50 ID:Ru8jl4R8
>>565
まぁ、でも、したっぱから伸し上がった人間もいるんだから、
一概にむかつくとやるのはよくないかと、
天下りしてきて、会社に貢献もせず渡り歩いてるようなのは
みとめないけどね。
(ただ、天下り問題にしても
鬼のように仕事して会社に毎年のように表彰されてる天下り人もしってるから
天下りを一概に認めないってのもどうかと思うけどね。一応。)
571ヘッドハンター:02/09/15 07:53 ID:4nU11NuF
>>570
そういう人材は、我々がスカウトしますので、遠慮なく天下りを全面禁止してください。
572日本国民:02/09/15 08:35 ID:NSXbCst/
私のいる会社は、うわべだけの効率化を進めるあまり、アンダーセンをはじめ
多額の投資をするが、現実の組織風土が古すぎるため全くマッチせず。結局
なにも実にならないで、コンサルの餌食に何度もなっている。振り回される
社員は大迷惑。社員は辞めても補充無し。忠誠心など、カケラもなくなりました。
573名無しさん@3周年:02/09/15 08:55 ID:wdOCHQVp
相互扶助という考えが消えてしまった事も原因の一つだな。
そのくせ既得権を守りたい、結果としてそのしわ寄せは下っ端
に来る、若年層の失業率増加、貧富の差拡大、生産性低下。
そうは言っても企業側の言い分も最もなわけだよ、でも国の
経済としては迷惑な話、そこで役割を示せるのが国の擁する
社会権なわけだけど、小泉、竹中始め経済わかちゃいない
何していいか解らないのばっかだからこんな状態が
延々続いているんだと思う。
574名無しさん@3周年:02/09/15 08:59 ID:wdOCHQVp
「情けは人のためならず」
他人に情けをかければ、そのうちそれが自分に返ってくる。
つまり、情けは他人の為じゃなく自分の為にするものですよ。
「情けはかけましょうね」と言ってるのだ。

この意味を逆に捉えている香具師が多い。
575名無しさん@3周年:02/09/15 09:02 ID:CX0iX4WU
>>573
そんなことより医者はどこか教えてください
576名無しさん@3周年:02/09/15 09:07 ID:fGg4Gmrv
なんか質問の仕方が悪いような気がしない?
こんな質問で『貢献度が』はかれるのか?

むしろ職場満足度じゃない?
577576:02/09/15 09:09 ID:fGg4Gmrv
貢献度じゃなく献身度ね。スマソ。
でも趣旨は変わらないナリ
578名無しさん@3周年:02/09/15 09:13 ID:0Sq9K3t7
終身雇用のいい点は
・技術の流出が少ない事
・商品に対する信頼が大きくなる事

戦後の日本が急成長できたのはここにあったりする訳で。
579名無しさん@3周年:02/09/15 09:17 ID:5+EtiLVo
企業の、職員に対する献身度も低くなってるんだから当然っしょ。
魚心あれば水心、よ。
580名無しさん@3周年:02/09/15 09:37 ID:500mvLhn
外資コンサルタントに荒らされた会社多いんじゃないの。リストラしたいんだが
経営者が自信ないもんだから、コンサルタント入れてグロ−バルスタンダードと
か言って、もっとらしい理由つけバッサリ。後ろめたさをコンサルタントを入れ
ることで隠す。こんな卑怯な連中が多いから献身度なんて下がって当然だよ。
581名無しさん@3周年:02/09/15 09:55 ID:sKBGqYAz
日本の会社員はみんな左翼組合員化してるんだもん。
当然の結果でしょ。
582名無しさん:02/09/15 10:09 ID:s19RRbym
>572
外資コンサルをいれて業務フローを変えれば解決すると
安易に考えているアホが多いね。
日本企業の場合、業務フロー以前に変えなければならない部分が多々あるのに
その部分は放置したまま。
そのくせして、部署名や役職名をカタカナにしたりする。
そして、取締役はCEOという肩書きに変わってグローバルとか吠えている。
この際、景気とか経済とか関係なしに力のない企業はどんどん潰した方が
日本の為になると思うが。
そういう状況にならないと、組織のトップが本気にならないでしょ。
583名無しさん@3周年:02/09/15 10:12 ID:pgm0rd72
日本の会社は伝統的に「終身雇用」を担保に社員に会社第一、仕事第一、で
残業代すら満足に払わず滅私奉公をさせていたからね。
その唯一の担保である「終身雇用」が無くなったら、日本型会社システムが崩壊する
のは当たり前。
今は、「辞めても他に仕事も無い」という事だけが会社を支えている。
584名無しさん@3周年:02/09/15 10:27 ID:CfqmAle8
「やめても他に仕事が無い」レベルであることを自覚するんだね
585名無しさん@3周年:02/09/15 10:28 ID:HzB10D5P
欧米で転職してキャリアアップを図るのはエリートクラスのみ。
その他の多くは終身雇用またはそれに近い形で働いている。
日本はエリートも工員も一緒に論じるからおかしくなる。
586名無しさん@3周年:02/09/15 10:35 ID:zc0Av62i
>>574
恩を仇で返されるようなことが多いので鬱です。
587!!:02/09/15 10:35 ID:/WySOc5o
会社を信じろってむちゃ言うな!!!!!!!!!
いつ役立たずの烙印(いんねん)押して切り捨ててる会社を信じろっていうのが
おかしい。
俺も信じていない。黙って金くれりゃそれでいい。
588名無しさん@3周年:02/09/15 10:43 ID:pgm0rd72
>>584
はいはい、社会全体の話と一個人の話の区別も出来ない
小学生のぼくちゃんは割り込んでこないでね。
589名無しさん@3周年:02/09/15 10:48 ID:rm3ct6nh
>>584
さっぶーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
590名無しさん@3周年:02/09/15 10:54 ID:xF54aYLp
日本人ほど忠誠心の淡い民族はいないby堺屋太一

2ちゃんでの評価はオヤジ御用達評論家程度でしかないが、
バブル以前から言っていた。
591584:02/09/15 10:55 ID:CfqmAle8
別に名指しで言ったわけじゃないんだがな。
自分に当てはまると思った人が釣れちゃったけど。
592名無しさん@3周年:02/09/15 10:56 ID:yJZBJq6P
>>591
どうでもいいが、負け惜しみはみっともないぞ。
593そらみたことか:02/09/15 10:56 ID:+SOKbvna

リストラ後の戦略もなく安易にリストラやった
会社って 結局おかしくなって リストラ繰り返す
んだよね
594名無しさん@3周年:02/09/15 10:58 ID:rm3ct6nh
>>591
日曜朝から必死だな(藁
595584:02/09/15 11:01 ID:CfqmAle8
おまいら、もう少し素直になってください(プ
596名無しさん@3周年:02/09/15 11:02 ID:g3v0vKKb
>>581
左翼という言葉で思考がストップしているバカ発見。
まあ、ニュース速報版には多く生息しているが・・・・。
597名無しさん@3周年:02/09/15 23:07 ID:1Ohfekzb
>>584
おまえもなー

「俺の代わりはいない」ってほどの実力者は会社内に殆どいない

おまえも実力を知るべし

598名無しさん@3周年:02/09/15 23:11 ID:rCchLx6t
百姓どもは、黙って働けよ。
599名無しさん@3周年:02/09/15 23:19 ID:hStibzS/
献身度が低いのは日本の文化であり大切にするべきだ。
600名無しさん@3周年:02/09/16 00:07 ID:OJ6x6qDW
と言ってもその経営者が元百姓だったりするんだよね。
雇われ側が士族だったり。
601名無しさん@3周年:02/09/16 00:08 ID:vYflWCcs
それで、株価も下がっているんだ。w
602名無しさん@3周年:02/09/16 00:08 ID:C9APvYVr
元百姓やら士族やらどこの田舎の爺の会話かと思ったよ
603名無しさん@3周年:02/09/16 00:10 ID:YGBUvA83
ISOの偽造で疲れてる人や
顧客への営業での商品説明と、実際の商品価値の落差に自己嫌悪に陥ってる人
が集まるスレはここでしょうか。
604名無しさん@3周年:02/09/16 00:16 ID:PnpJmtgf
>終身雇用のいい点は
>・商品に対する信頼が大きくなる事

おいおい、雪印とかハムの会社はどうなんだ?
605ネットペテン師:02/09/16 00:45 ID:jWsrzOFW
会社に対する日本人の「献身度」をこれまで支えていたもの

 ・勤続年功的な給与体系
(本来は業績と会社全体の業績に応じて給与配分すべきもの
を定年間近に後払いすることで、途中退社を抑止)

 ・社会と個人のモラル、周囲の目

あ、両方崩壊してます!これじゃ「献身度」低下して当たり前(w
606名無しさん@3周年:02/09/16 02:57 ID:e0RtiajU
米英の派遣したGHQの目論見どおり、日本も50年かかってようやく
国家的に骨抜きになってきたわけだ。(思想的には侵略できた)
後の仕上げは経済的侵略だけだね、一部の業界では始まってるけど。
結局IMFのお世話になった韓国と同じ運命をたどるのか・・・ムナシイ
607名無しさん@3周年:02/09/16 06:42 ID:Vi5c/mmD
>>596
ブ左翼組合員発見。

働かねーで給料上げろとかほざいているボケはとっととやめろや。
全く雇われているということを自覚しているのかねー。
会社に不満があるならやめればいいだけなんだけどね。

忠誠心がないなら自営業でもやれば。
608名無しさん@3周年:02/09/16 06:48 ID:wvALP6Lo
>>606

日本が骨抜きになりすぎるとアメ公困るよな。

アメちゃんに「バブル時代からひきずっている借金返して」
なんちったら、悪の枢軸よばわりされて原爆おとされるの
かな?
609名無しさん@3周年:02/09/16 06:49 ID:zaRvw4vS
大卒者の20%、高卒者の50%が就職出来ない状態になっちゃったね。
そのうち失業率が20%、30%になる日も近いね。
>>606
アメリカ資本による侵略ならまだマシ。
実際は在日を含む半島系、中国系による侵略が加速してる。
朝銀・興銀に投入された3兆円もの税金もその資金の一部。
また新たに4千億投入されようとしている。
東京や大阪の一等地の所有者は半島系、中国系が多いんだよ。
610名無しさん@3周年:02/09/16 06:50 ID:wvALP6Lo
>>607
会社に対する忠誠心というか・・・人間社会の中での役割を意識する
ということだよな。そういう意味での「忠誠心?」がないと自営業でも
うまくいかねっす。
611 :02/09/16 06:53 ID:pGj01ODV
>609
日本人はアメリカ様にしてやられてるっていうのは受け入れるが、半島や中国となると、何故か目をブラインドするやつが多いからねぇ・・・。
やられるわけが無いとでも思ってるんだろう。
敵にしてみりゃ、一番やりやすい相手だわなあ。
612名無しさん@3周年:02/09/16 06:58 ID:zaRvw4vS
>>611
マスゴミが恋に隠しているからだと思う。
アメリカの禿げたかファンドは問題にするけど、
本当の脅威はふたをして知らんぷり。
最近のマスゴミは反米を煽ってるみたいだけど、
今の日本、アメリカ無しでどう生きていくのと聞いてみたい。
少なくとも自動車産業・電器産業は全滅だね。
613名無しさん@3周年:02/09/16 07:10 ID:Eal5GztP
アメリカの優良企業が終身雇用? 聞ーた事ねえな。HPだってつい最近
リストラやってたじゃん?
ってか、あっちのリストラって再募集した際の優先雇用の約束とかが付
くわけで、日本のように単なる高年齢層の人員削減じゃない。
永年勤続を前提とした給与形態を元に若いうち散々こき使っておいて、
トップの判断ミスから経営が苦しくなったら年寄りを狙い撃ちで首にして、
それでいて新卒は採用って、そんなん忠誠心もなにもあるはずがない。

米国は雇用マーケットが市場原理を働かす場になっていて、労働条件
が悪く働きに見合わない会社からは人がさっさと逃げていく。一方で
給与に見合うだけのアウトプットがないと判断されれば速攻で
首を切られる。ある分野の市場が沈めば担当セクションは丸ごとつぶす。
別の市場が浮けば新規採用を募る。
ゆえにおおむね各労働者は自分の市場価値に見合う労働条件を得ること
ができる、ってのがアメリカ型のたてまえ。
全肯定はしないけど、どっかの国より合理的な気はする。
614名無しさん@3周年:02/09/16 07:15 ID:blb1t+/u
仕事を生き甲斐にするのはある意味賢いことじゃないの。
必ず何か働かなきゃいけないんだし
615名無しさん@3周年:02/09/16 07:43 ID:ZT5Sar+B
橋本、森、小泉は100%地獄へ落ちて永遠の拷問を受けるということで
残りの短い人生せいぜい世の中を貪り荒らしてください

自殺者30000人なのに株価に一喜一憂しないとか言ってるもんな
616名無しさん@3周年:02/09/16 07:45 ID:bb1bYAs1
退職金を廃止し、時給を上げろ。
そして、給与は週単位で支払うように。
そうすれば、経営者の無能が非常によく見えてくる。
617名無しさん@3周年:02/09/16 07:51 ID:J4vfKtQn
単純に給料が安いからな。
618名無しさん:02/09/16 12:44 ID:zL1atN+3
>609
現在の日本には、不要な公共投資で経営を保っている土建屋が多数ある。
公共投資を必要なものに絞って、不要なのを廃止したら
これらの土建屋は根こそぎ倒産する。
このような潜在的な失業者を含めると、現在の日本の失業率は
10%を越えると言われています。
619名無しさん@3周年:02/09/16 12:45 ID:GNQXnxKj
派遣労働者の扱いが悪いからね。
620 :02/09/16 12:49 ID:gvnOwInc
>618
俺の友達も土建屋の息子なんだけどそんなこといってたね。
昔は、必要ない工事でもいっぱい注文が来て、ビルも何件か購入でき
たらしいが、今はてんでらしい。
621名無しさん@3周年:02/09/16 12:56 ID:H16hWM3G
生涯賃金の半分は50歳〜定年までで支払われると言われる。それ以前にリストラに会ったら大損害です。
いわゆる終身雇用制を標榜する会社も、定年までの雇用を契約で約束しているわけではない。
業績が悪くなった途端に、手の平を返すように、中高年をリストラしたり、賃金を下げたりという例はいくらでもある。
もらえるものは、もらえるうちにもらっておきましょう。
622 :02/09/16 12:59 ID:BtDEBO4S
まずは週休2日制の廃止からではなかろうか。
623名無しさん@3周年:02/09/16 13:06 ID:N6UaVPIo
終身雇用じゃない方が「献身度」は上がるんじゃないの?
首になりたくないから会社に媚び売っとこうってことで。

624名無しさん@3周年:02/09/16 13:08 ID:l88NUF3X
ブラジル79%、スペイン76%、ドイツ74%、カナダ73%、イタリア70%、米国67%、
フランス67%、英国59%、中国57%、日本50%

SEXの回数とか精子の濃さとか体臭の臭さのランキングっぽいな。
625_:02/09/16 13:09 ID:50xY93VB
週40時間強制とか中小の経営者側にも言いたいことはやまほどあるんだぞ。
働いているほうは文句言うだけですむがこっちは死活問題。
一生懸命今までの個人的なたくわえから給料を裂いて、借金を払って、従業員が帰っても休みも働いて・・・。
倒産したら無職どころか数千万〜数億の借金だ。

正直やってらんね〜つーの。

仕事は大手が小さなものまで馬鹿みたいな値段で取っていくし(価格破壊もいいところだ)
原価割れてまで仕事とるなよ馬鹿!

あと、役所も役所だ。
県外や市外の業者に回す仕事が合ったら地元企業を助けろよ。

マジ死ぬ。
626     :02/09/16 13:13 ID:3ZVWbY/i
チョッパリもけっこうかわいそうだな
ちょっと同情した
627apholist:02/09/16 14:29 ID:PnpJmtgf
会社に対する献身度か。
社会に対する献身度だと思った。

ヘッドハンティングもなく、中途は下っ端あつかいで
リストラだけが苦肉の策として認められる状況の中で
どうやったら献身度があがるのかこの研究者に小一時間…略
628名無しさん@3周年:02/09/16 15:23 ID:LeaYIJdQ
ワークシェアリング…
労働者が増加し賃金もその分低下、サービス残業だけが増える制度。
629名無しさん@3周年:02/09/16 15:27 ID:I4DFcwhT
パルスイートで20億円要求、がすべてを象徴している。

「将来の地位の保証」みたいな、
目に見えない、しかも、保証されているわけでもないものなんて
信用できない。

会社は所詮個人を助けてくれるわけじゃない。

会社に献身なんて、馬鹿な考えはやめよう。
630名無しさん@3周年:02/09/16 15:27 ID:UdnVy5ZL
コンサルが日本企業をダメにしてるとも考えられるな。
631名無しさん@3周年:02/09/16 19:57 ID:36hlMmQ4
会社から金をふんだくる方法はないか?
632名無しさん@3周年:02/09/16 20:03 ID:zfuU0Djq
公務員になって国家に奉公しようっかな
633アンダーソン:02/09/16 20:18 ID:iePZ3kcg
企業の精神病的側面に食いつくのがコンサルです。企業トップの方々はほぼ100%
病気です。理由は一つ、自己弁護。末端までの社員の事を考えてあげてくださいと
忠告しています。それすらできず、周り(同業他社)が気になる。
結局、死ぬまで直りません=私達の十分な食い扶持になって頂けます。
634名無しさん@3周年:02/09/16 21:58 ID:T2Sc7QpI
東電の社員は献身度なん%?
635名無しさん@3周年:02/09/16 22:03 ID:bb1bYAs1
やはりマルクスは偉大だ。
636名無しさん@3周年:02/09/16 22:06 ID:SY7OEy6W

最近、ヘッドハンターからのメールとか電話が多く
来るようになりました。ITバブルの頃と同じ位の頻
度かな。でも、会社の人事部が忠誠心テストのため
にやっているという噂が有るのです。どうなんだろ。
637名無しさん@3周年:02/09/16 22:42 ID:VsbLNg13
ヘッドハンターからの電話はフットハンターに転職の甘い誘い
638名無しさん@3周年:02/09/16 22:46 ID:svFNok79
誰か本書けよ 「やられたらやりかえせ」

会社へのリベンジ本書いたらうれまっせ
639名無しさん@3周年:02/09/16 23:08 ID:wCWakjJA
周りでクビが飛びまくってる中で献身なんかできるか!
忠誠を誓って献身してきた人が捨てられるのを見てると、とてもとても。

俺は一応ちゃんと働いてるけど、会社を盛り上げようなんていう気にはならないね。
早く帰りたいからまじめに働く。ただそれだけ。
でも、不真面目にやって残業が多い方が評価されるんだよな。

俺、富○通(グループ)社員。
トップのあの発言の後は、本当に働かなかったよ。働けなかった。
そのうち辞めるさ。
640名無しさん@3周年:02/09/17 02:28 ID:Z4WJQtsK
>636
リストラのために人員削減すると、社内の士気が低下する。
それを防ぐためには依願退職で辞めてもらうしかない。
依願退職を促すために、ヘッドハンターからメールを送らせているのではないかと。
641名無しさん@3周年:02/09/17 02:32 ID:APYS5z1R
>>638 富士銀行の社員が書いてたなぁ。
告発本はそれなりに売れるけど、
印税で暮らしていけるほど金は入らない。
再就職しようにも、どこも採ってくれない、世間にチクル人間なんて怖くて。
告発本書いたら、もはや、後戻りはできないな。
642名無しさん@3周年:02/09/17 03:04 ID:FofYCwaG
公益通報者保護制度(内部告発者保護制度?)って期待していいのかな?
ぐぐってみたら消費者保護のためとかだけじゃなくて
労働者の雇用上の利益保護とかにも適用されるみたいだけど…

日常的なサービス残業とか、辞令なしで知らぬ間に減給されてるとか、
タイムカードを強制的に改竄させられたりとか、
そういうのでもどんどんチクっていいんだろうか。
643名無しさん@3周年:02/09/17 03:06 ID:pUQWaq53
本領安堵もないのに奉公はできませぬ。
644名無しさん@3周年:02/09/17 03:08 ID:K88Uenr7
この期待を裏切らないようにODAは廃止しましょう、。
645名無しさん@3周年:02/09/17 03:27 ID:iLgY3WuU
人件費削減と効率を考慮し、これからは派遣や契約社員のように
働かされるのであれば、それはそれで別に構わないんだよ、

ち ゃ ん と 「受 け 皿」 が で き て い る の な ら ね。

受け皿が全くないに等しい現状だよ。いくら職歴やスキルをつけようが
30を過ぎてからの転職者を受け入れる会社があまりに少ない。
年齢制限ってなんであるんだ?適性が合ってれば年齢などそんなに関係ない
だろう?男でも今タイムリーに儲かってる業界の専門職でない限り
35歳過ぎたら転職するのはとても厳しい。女だと30歳位までだろうか。
20代の間、安給料と平社員待遇で散々こき使われ、その間一生懸命
自分なりにスキルを磨いたりして、やっと社会人として大人として
一人前になったと思ってきた矢先、企業から定年退職者扱いされるんだぜ。
これじゃただ再前線に送られて鉄砲玉にされる使い捨て兵士と変わらん。
企業のやり方はあまりにも汚い、忠誠心など抱けるわけがない。
646名無しさん@3周年:02/09/17 17:46 ID:7dvbu7ko
日本の会社における「実力主義」と「グローバリズム」

日本の「実力主義」とは給料の減額、リストラの正当化にほかならない
但し、これらは経営を失敗したジジイども以外にのみに適用するものである

さらに「実力型採用制度」とは汚れのない新卒青年の青いケツをジジイども
の言われるがままに文句を言わず差し出す社畜を選抜する制度である。

つまり、新卒であれば学校の優劣にかかわらず応募資格はあるが今の日本の
システム上では一度会社を辞めて(リストラを含む)しまうと実力有無に
関係なく年令制限にひっかかり、それがビル・ゲイツや出井会長であっても
土方以外に職はない。

なお、「グローバルに視野を広げろ」というのはアメリカの就業人口の
ごくわずかな超エリートの就業形態と労働時間(裁量労働制)のみをさす。
(年令、収入、休暇、リタイア時期などは関係なし)

それゆえ「海外での労働経験」「帰国子女」「世界中を旅した経験」などは
採用の際、「今までのやり方を変えて外国のやり方をされたら困る」
「労働者の権利を主張されては困る」「会議の際、発言されては迷惑」
「他の社員が影響される」「なまいきだ」などの理由からかえって
マイナス評価になる。


647しゃちょ:02/09/17 17:53 ID:Tnwp7PF/
おまえら、仕事さぼって会社のパソコンで2ちゃんなんかやってんじゃねーよ!
「日本人の、会社に対する献身度」だあ?
おまえら、クビだ、クビ!
648名無しさん@3周年:02/09/17 21:23 ID:j1ewZK32
(;´Д`)<マイナス評価三昧
649名無しさん@3周年:02/09/17 21:27 ID:87UIbt6+
>>647

おまえが率先して止めないから社員が真似するんだYO
ちゃんと陣頭指揮しろよ能無し社長君
650名無しさん@3周年:02/09/17 21:38 ID:j1ewZK32
>>649
(;´Д`)<うちのボスはamazonばっかり見ているよ!
       つーかamazon.co.jpが企画の元ネタ
       もうだめぽ。。。。
651名無しさん@3周年:02/09/18 01:34 ID:WI3edbEn
さすが
652おとなの秘密サイト:02/09/18 01:35 ID:AsdjSvhm
653名無しさん@3周年:02/09/18 11:51 ID:mkPNh4ak
私はコストパフォーマンスが非常に高いと思います。

・・・まあ、上司にたてつく気力も無いから何でもハイハイって仕事してるんだよな。
早く解放されたいからとっとと仕事するし。
いい社員だよな、安くて便利で。
な、社長!?
654名無しさん@3周年:02/09/18 11:53 ID:2moJLH3r
献身度が高ければ働きアリとか没個性とか言うんだろ
なんでも記事にすりゃ良いってモンじゃないぞ
655  :02/09/18 11:56 ID:yVq4ULjg
昔はエコノミックアニマルと嫌われたもんだがなあ。
働きすぎでも金が余っていた時代は良かった。
上司に高級すし屋でたらふく食わせてもらったり、
バーに連れて行ってもらったり。
656名無しさん@3周年:02/09/18 11:56 ID:vcjrU8yE
献身度は会社の業績にリンクすると思う。

将来性のある会社が見通しの立たない会社かで、社員の頑張る度合いは変わるし。
657656:02/09/18 11:58 ID:yVq4ULjg
 若い連中は信じられないかもしれないけど、
10年位前の東京って凄かったよー。馬鹿みたいにお金が
乱れ飛んでいたもん。楽しかったなあ。
658 :02/09/18 12:08 ID:byKHRa08
ああ言えば上祐
659名無しさん@3周年:02/09/18 12:11 ID:l4J0C8ce
>>657
それで楽しいか?
660お伝え  (先取り):02/09/18 12:15 ID:3KApV8pH
【スクープ】 ● ごまかし支持率 !裏大談合小泉政権維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKの報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後(現在50%ちょっと)上乗せさせてます。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKのトップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
661名無しさん@3周年:02/09/18 12:16 ID:zVNgVTMU
韓国は北朝鮮と同じ民族だ! 北朝鮮となんら変わりない
韓国がこんな風評を流しているぞ↓
不謹慎にもほどがある!(他の板にもコピペ推奨)

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/09/17/20020917000043.html
朝鮮日報・・・・・・。
日本人の拉致をなめてますね。こいつらって。
『人を探しています!! 謝礼金50〜100億ドル』

新聞『日本人拉致被害者』

韓国拉致被害者「(羨ましいな!!)」
662名無しさん@3周年:02/09/18 21:01 ID:mkPNh4ak
景気の良し悪しを敏感に感じ取るのがタクシーの運転手とのことで、
彼らの意見が景気判断の指標にもなっているくらいです。
このタクシー業界がいま、空前の不景気に苦しんでいるのです。

なぜ、そうなったか。景気が落ちこむとタクシーの利用者が減ります。
すると、一台当たりの売り上げが減ります。
タクシー会社は売り上げの減少をカバーするために、タクシーの台数を増やします。
すると、ただでさえ少ない客を、多くなったタクシー同志が奪い合うことになります。
結果として、ますます一台当たりの売り上げは落ちこみます。
あとはこの繰り返し。
663名無しさん@3周年:02/09/18 21:01 ID:mkPNh4ak
東南アジアでは、ゴムの木を栽培して天然ゴムを採取しています。
ところが天然ゴムは現在、世界的に供給過剰でありまして、値段がどんどん下がっています。
すると労働者はそのぶんを数でこなそうと、毎日一人で1000本のゴムの木に傷をつけ樹液を集めるという、重労働をするのです。
これまた、結果的には供給過剰に拍車をかけてしまうのです。

 これが、みんなが頑張れば頑張るほど、不況が深刻化する仕組みなのです。
私はこれを「頑張りスパイラル」と呼んでいます。
この原理は、多くの製造業や販売業で当てはまります。
単価の落ちこみを増産でカバーしようとすると、こういう悪循環におちいるのです。
664名無しさん@3周年:02/09/18 21:03 ID:mkPNh4ak
頑張れば頑張るほど、不況は悪化します。
*「働かざる者、食うべからず」は、明治以降に日本に輸入された言葉です。
*怠惰を罪にしたのはキリスト教と西欧の金持ちです。
*江戸時代、江戸の町人の3割はフリーターとして気ままに生きていました。
*日本人は自らの歴史と祖先をもっと誇るべきです。
665名無しさん@3周年:02/09/18 23:35 ID:Oz2/g/fZ
必死だな(藁
666名無しさん@3周年:02/09/19 08:36 ID:mCCnfA5A
このスレッドは大耳モナーが嫌々管理中です。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。
                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
667名無しさん@3周年:02/09/19 11:41 ID:gpcabUDu
大学院行って思うこと、
それは、ただ、教授にこき使われて、飼い殺されるという事。

もうやってらんない。
668名無しさん@3周年:02/09/20 00:05 ID:c2NLEPJq
リストラ繰り返す
669名無しさん@3周年:02/09/20 01:19 ID:Ho81KaSn
しかし、今、リストラを繰り返している企業はもうすぐ、
大シッペ返しを食らうだろうよ。
労働白書によると、2005年に労働力のピークが、2007年には
人口のピークがきて、55歳以上の労働力が380万人増え、
15〜29歳の労働力が400万人減るらしい。
つまり、イメージが落ちた企業には、募集をしても、若年労働者は来ない。
今現在、不況を乗り切る為に、リストラをしている企業や労働条件の悪い
企業は5年後には、未来が無いと云う事になる。
労働力確保の為に、中国移転しても、あの国の事だから、どう転ぶか判らない。
短期的に、株価を上げる為とか、収益を上げる為とかの為に「リストラ」を
する企業に、献身度はおろか、人材すらも集まらないだろう。
まっとも、この不況は来年に底を打ち、それから数年経って、回復するだろう
が、丁度、企業環境が良くなりつつ有る時に欲しい若年労働者が居ないと云う
皮肉な現実を味わう事になるな。特に「不治痛」などは、存続出来ないだろう。
670名無しさん@3周年:02/09/20 11:35 ID:CQg4s4U0
自 業 自 得
671名無しさん@3周年:02/09/20 11:37 ID:pg/qoHez
>>667
会社員だって同じ事
上司にこき使われて飼いごろされる罠
今個人事業だけど、取引先に飼いゴロされる罠
672名無しさん@3周年:02/09/21 02:44 ID:Q14bgXod
ガーン
673名無しさん@3周年:02/09/21 02:45 ID:AwBvRHns
DQN経営陣が退陣すれば
解決。
674名無しさん@3周年:02/09/21 03:00 ID:/Lee0uvS
>>669
そうでもない。 日本人は忘れっぽいからね(w
ちょっと綺麗目のCMバンバン打てば終わり。
馬鹿が加速中だからこれで充分と思われるよ。
675名無しさん@3周年:02/09/21 04:32 ID:JqWUrzDi
飼い殺しは大学だってにたようなもんだよ、だから院なんぞ逝く
気失せた!

まぁ受からんかったろうが。

兎に角、日本の組織は学部も院も会社も全て下っ端は飼い殺し。
自立を目差して人の意見を聞かない事が成功の早道。

人の意見聞くな!
676 :02/09/21 08:06 ID:q7a/Wkmm
まだあったのかこのスレ
677名無しさん@3周年:02/09/21 08:08 ID:FrTRtBlt
>>674
まーそんなバカしか集まらない所が危機な訳で。
678名無しさん@3周年:02/09/21 23:34 ID:BjiO6Irv
なになに
679名無しさん@3周年:02/09/21 23:40 ID:Co18VNgX
以前、悪い事をしても
現状、うまく行ってれば若い人はその会社を希望するよ。
リクルートもNTTもJRも超人気企業だぞ?
680名無しさん@3周年:02/09/21 23:47 ID:AdPLUtJ9
まだまだ
681名無しさん@3周年:02/09/21 23:49 ID:7SFxYKnD
ISOの偽造書類で疲れた人たちが集まるのはこのスレですか。


                    3回ほど同じレス書いたな。
682名無しさん@3周年:02/09/22 00:02 ID:svXYcFJM
外資の会社なんだけど、
無計画にリストラし過ぎて人が足りなくなって、「退職を白紙に
してくれないか?」というアフォ社長氏ね。
683名無しさん@3周年:02/09/22 00:05 ID:KhXTYXLo
>>682 広島のとある小さめの建築会社だが
   1ヵ月後に全員首を切るというと、従業員が次の日から1名(整理係-経理)
   しかこなくなって、「きてくれないか」と従業員に電話かけまくった話聞いたな。
   
    結局どうなったのか知らない、小○建設。
   (小山とか小川とかいう名前ではないです。)
684名無しさん@3周年:02/09/22 00:08 ID:cLfOnQRI


  国家が国民を裏切り続け
  銀行が国民を裏切り続け
  企業が国民を裏切り続け
  農民が私利私欲に走り
  高利貸しが跋扈し
  マスコミは嘘を垂れ流す

  こんな国に貢献したいと思う奇特なお方を見てみたい

685 :02/09/22 00:11 ID:uI16zty9
>684 騙されても騙されても自民に入れる国民が一番悪い。主権在民なので
686名無しさん@3周年:02/09/22 00:11 ID:3i2IFUhm
醜い国日本と醜い日本人に当の日本人自身が嫌気がさしてるだけ
生まれ変われるとしたら別の国に生まれたい
687名無しさん@3周年:02/09/22 00:12 ID:cLfOnQRI
>>685
捨民にでも投票しろってか?
て言うか悪循環。
数字が現状を物語ってる。
688名無しさん@3周年:02/09/22 00:14 ID:jzfKKX7A
>>686
俺はまた日本人がいいや
別に醜くないしね
689名無しさん@3周年:02/09/22 00:15 ID:2zwGPz4q
会社が信用できない、上司が信用ができないってのもそうだが
同僚すら信用できる奴はあまりいないもんな。
690名無しさん@3周年:02/09/22 00:16 ID:2zwGPz4q
俺の仕事はお前の仕事、お前の仕事はお前の仕事って奴が多い
691名無しさん@3周年:02/09/22 00:18 ID:jzfKKX7A
不満ばかり言ってる奴には幸せは絶対来ない
前向きに生きよう
692名無しさん@3周年:02/09/22 00:21 ID:cLfOnQRI
>>690
間違った個人主義に洗脳され、美徳だった家族的団結力を失った。
まあ、バブル崩壊で舵取りを誤った責任を取らずリストラに逃げた経営者がこの流れを加速させたね。
本来の日本人は「責任の取り方」が潔癖すぎて激しいくらいだったのに。
銀行のような元凶を助け続ける姿は諸外国からも非難の的だ。
この国はすでに日本じゃなくなったのかも?
693名無しさん@3周年
負け惜しみはみっともないぞ