【社会】消防団員が制服でビール 横浜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MAQ16/3@kannaφ ★
Copyright2002,Nikkan Sports News.
 横浜市青葉区で1日に実施された防災訓練終了後、同区の青葉消防団第3分団の
副分団長ら7人が、作業服のまま消防積載車2台で近くの飲食店に立ち寄り、ビールを
飲んでいたことが3日分かった。市消防局によると、消防団員はボランティアで無報酬。
 副分団長らは1日午前、被災者救助訓練などに参加。訓練が終了した正午ごろ、
飲食店で運転手2人を除く5人がビールを中ジョッキで2杯ずつ飲んだ。同局は
「ボランティアとはいえ、業務中の飲食は市民の信用を損ねる」としている。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-so-tp0-020903-11.html
2名無しさん@3周年:02/09/03 23:37 ID:mA4dK5g2
2
3名無しさん@3周年:02/09/03 23:37 ID:Zdh1Icws
ダメダメですなぁ(´ー`)y-~~
4名無しさん@3周年:02/09/03 23:37 ID:OE8/IWB3
3
5名無しさん@3周年:02/09/03 23:37 ID:OkUI+QF+
6名無しさん@3周年:02/09/03 23:37 ID:5U5+8i7c
消防団員に何求めてんの?
嫌なら自分がやればいいじゃん。
7名無しさん@3周年:02/09/03 23:38 ID:Xe92jlym
はぁ?
89:02/09/03 23:38 ID:60UQm2ey
.
9名無しさん@3周年:02/09/03 23:38 ID:61ZLDXPS
>>2
またお前かよ、なんなんだよ「2」ってのは、何か楽しいのか?

お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと
目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?
まぁ、そうだろうな。
一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよ
お前はネットの中でも「おマメ」みたいなもんだからな

引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついてスレが立つのを一日中
待ち、すかさず「2」と書き込む。 つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板に「2」って書き込んだことで
自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよ
なんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグが「2」かよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなり「2!」って
言ってみろよ!

もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃん
わからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作の「2」を見てるんだよ

そう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと。
お前の未来には暗く、汚く、つまららく、くだらなく、どろどろとした臭い
人生が待ってるんだよ、    永遠にな・・・
10名無しさん@3周年:02/09/03 23:38 ID:LG9ocwGI
職員じゃねーんだから問題ないだろーが。
糞スレ
11名無しさん@3周年:02/09/03 23:39 ID:LHg7Gke6
火を消せば何やってもオーケー
12無料パス支給やめるなら公用車全廃しろ@ゴンφ ★:02/09/03 23:39 ID:???
うーむ、公務員(消防官か?)ではなくて地元のおっちゃんボランティアの
消防団員だからなあ・・・判断が難しいねこりゃ。
13名無しさん@3周年:02/09/03 23:39 ID:uX9Li4Mt
また神奈川jか。
ボランティアとはいえ、業務中の飲食…
中途半端だな。
出勤扱いなら、問題かも知れないが。無給なら制服着せるなよ。
私服で被害者役でもやらせれば良かったのに。
14名無しさん@3周年:02/09/03 23:39 ID:jKFaRngn
いいじゃねぇか。
15名無しさん@3周年:02/09/03 23:40 ID:OE8/IWB3
おIDがOutlook Express だ
167:02/09/03 23:40 ID:Xe92jlym
ゴメソ
「はぁ?」は6さんに対してじゃないです。
このソース記事に対してです。
17名無しさん@3周年:02/09/03 23:40 ID:RMDCUkMy
これが大阪なら公費でジャブジャブ豪遊してただろう。
18名無しさん@3周年:02/09/03 23:40 ID:6s7IwSdE
堅い・堅すぎるよ!(カイで)
19名無しさん@3周年:02/09/03 23:40 ID:jkxPs7R9
問題ないだろ、ビールぐらい。
それより飲酒運転のほうが
問題だろ。
20名無しさん:02/09/03 23:41 ID:z3U73sqG
ただのオッサンだろ?
騒ぐほどの事でもないと思う
21記事書いた奴、お前が火を消せ。:02/09/03 23:41 ID:iZBU6hME
はぁ?
はぁ?
はぁ?
はぁ?
はぁ?
22名無しさん@3周年:02/09/03 23:41 ID:UbXywelc
なんでも叩けばいいってもんじゃねぇだろ。
いい加減程度を覚えろよ。糞厨。
23名無しさん@3周年:02/09/03 23:41 ID:xbLj7DEQ
こういうのってさ、現場にいたなら飲む前に止めればいいのに、
そのときは何もしないで、後でこっそり通報するんだろうな。
きたねーチクリ魔だ。
24名無しさん@3周年:02/09/03 23:42 ID:eKhBbCI2
また買い食いかよ!
25消防士:02/09/03 23:42 ID:NGV3hoTN
一仕事終わった後ぐらい飲ませろや
26名無しさん@3周年:02/09/03 23:43 ID:Xe92jlym
こう言うのシーン見つけてネチネチ文句たれる
オポンチが増えたってことか?
27 ◆65537JPY :02/09/03 23:43 ID:3z7dJg5K
いいじゃん。ウチの消防団なんて単なる飲み会の口実の一つなんだし。
28通報した奴、お前も火を消せ。:02/09/03 23:43 ID:iZBU6hME
はぁ?
はぁ?
はぁ?
はぁ?
はぁ?
29名無しさん@3周年:02/09/03 23:43 ID:qVbF8zM4
こんなこたほぼ普通。
30名無しさん@3周年:02/09/03 23:43 ID:LI01JFqd

 ま た プ ロ 市 民 の 通 報 で す か ? 
31 ◆GACHApeQ :02/09/03 23:44 ID:wxWY5McX
せめて、
着替えろ。
公務員だろがに!

・・・最近はこんなことも教えるヤツがおらんよーになったんね。
32名無しさん@3周年:02/09/03 23:44 ID:Fb4nhs6Z
日刊スポーツといえば朝日系列だよな
33名無しさん@3周年:02/09/03 23:44 ID:iZBU6hME
消防団員だぜ。
消防団員だぜ。
消防団員だぜ。
消防団員だぜ。
消防団員だぜ。
34名無しさん@3周年:02/09/03 23:44 ID:3hc1ivMU
この前は消防車でコンビニへ行ったヤシがいたわけですが…
35 ◆65537JPY :02/09/03 23:45 ID:3z7dJg5K
>>31
>消防団員はボランティアで無報酬
公務員じゃないです。
36名無しさん@3周年:02/09/03 23:45 ID:6s7IwSdE
鬼の首取ったNEWSだな
37名無しさん@3周年:02/09/03 23:45 ID:Fb4nhs6Z
>>31
>>1を見ろ。
38名無しさん@3周年:02/09/03 23:45 ID:8p6zoSdl
>>11
消火活動がしたくて放火したヴァカナ香具師がいたらから
何やっても(・∀・)イイ! ということはない

別にいんじゃないの??ビールくらい
ぼらんちあとは言え結構なんだかんだと拘束されてるのですな
がんがれ消防団員
39名無しさん@3周年:02/09/03 23:45 ID:i2yhqzxk
馬鹿な>>31を晒しアゲるスレ
40名無しさん@3周年:02/09/03 23:45 ID:+124ezAv
消防積載車で来ているので帰りは飲酒運転と言うことは誰も触れないのですか?
41消防団員だぜ。 :02/09/03 23:45 ID:iZBU6hME
31 名前: ◆GACHApeQ :02/09/03 23:44 ID:wxWY5McX
せめて、
着替えろ。
公務員だろがに!

・・・最近はこんなことも教えるヤツがおらんよーになったんね。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?
42名無しさん@3周年:02/09/03 23:45 ID:KWrb6QcE
消防団員はボランティアで無報酬。
43名無しさん@3周年:02/09/03 23:46 ID:mXlMpp7U
>>31
公務員じゃねえよ。
消防士と消防団員の違い分かってるか?
44 :02/09/03 23:46 ID:l76BCe4T
通報した人も>>31感覚なんじゃないの?

なんか、ギスギスしているよ。不景気のせい??
45名無しさん@3周年:02/09/03 23:46 ID:b2Q6sOBM
なんでこんなことがニュースになるのかよく分からん。
消防団員は非常勤だから、制服を着ているからって
公務中であるというわけではないんだけど。
それとも、うちに帰るまでが公務中です、か?
46名無しさん@3周年:02/09/03 23:46 ID:njFt31ew
31みたいなのが通報したんだろうな
47sage:02/09/03 23:46 ID:+0m+9fnA

だいぶ前、郵便局員が制服のまま、パチンコしてますた。
48名無しさん@3周年:02/09/03 23:46 ID:U76ivpfN
普段はヒマそうだからカードとかやってるのかなあ?
いざ出火だとツルツルっと滑り棒伝って下に降りる
んでしょ。あれ一回やってみたかったなあ。
小学校の滑り棒じゃ物足りなくて。
49名無しさん@3周年:02/09/03 23:47 ID:uX9Li4Mt
>>40
運転手は飲んでないとのこと
50名無しさん@3周年:02/09/03 23:47 ID:6s7IwSdE
>>31
度数切れ
51 ◆GACHApeQ :02/09/03 23:47 ID:wxWY5McX
>>43
気付かんかった。

・・・いいじゃねーかよ!ボランテアちゃうんかと
「ネットの書き込み損害賠償を認める」 読売新聞(9/3)都民版より

インターネット上の電子掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた発言で、
会社の信用が傷つけられたとして、目黒区の運送会社と社長らが、
元従業員の男性(埼玉県草加市)らを相手に、計約七百万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が二日、
東京地裁であり、大竹たかし裁判長は元従業員に計百六十万円の支払いを命じた。
判決によると、元従業員は昨年十月中に少なくとも三回の無断欠勤をしたり、
二日酔いで配達ができなかったりしたため、懲戒解雇された。
元従業員は解雇前、2ちゃんねるの「不当解雇」というコーナーに「いきなりの解雇通知だった」
などと書き込んだが、判決では「懲戒解雇の理由があり、書き込みで会社の社会的評価が低下した」と認定した。


[問題のスレ]
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=3011&KEY=1030724122
53 ◆65537JPY :02/09/03 23:48 ID:3z7dJg5K
>>48
だから>>1を読め。
消防士じゃなくて消防団。
単なる地元のオッサン連中のボランティア団体だよ>消防団
54名無しさん@3周年:02/09/03 23:48 ID:HyFE0i6V
消防団員が公務員ぢゃないなどといっておるのはだりだ?
55名無しさん@3周年:02/09/03 23:49 ID:Uqm+zIQE
消防団員だぜ。
消防団員だぜ。
消防団員だぜ。
消防団員だぜ。
消防団員だぜ。
56 ◆GACHApeQ :02/09/03 23:49 ID:wxWY5McX
さて、このスレは今後、

消防士と
消防団員と取り違えを

なまあたたかく見守るスレになりました、自分も含めて。
57    :02/09/03 23:49 ID:yH2KYNL9
>>45
「家に着くまでが遠足」

っていう格言が生きるなぁ
58名無しさん@3周年:02/09/03 23:49 ID:8aQnn4RG
消防士と消防団員の区別くらいつけれ。バカチンが。
59名無しさん@3周年:02/09/03 23:50 ID:uX9Li4Mt
http://www.fdma.go.jp/syobodan/arekore.html

消防団員の身分は、特別職(非常勤)の地方公務員です。
それぞれの職業を持った地域住民の方々が、自分の意思で消防団に入団しています。
 平成13年4月1日現在、全国で944,134人の消防団員が活躍しています。

60名無しさん@3周年:02/09/03 23:50 ID:mPYRD9h8

がいしゅつだろうが、
なんでこんなことがニュースになるんだろ。
ボランティアの団員の訓練後のことでしょ?
61 ◆65537JPY :02/09/03 23:50 ID:3z7dJg5K
>>54
あ、ゴメン。非常勤の特別公務員扱いなのね(;´д`)
62名無しさん@3周年:02/09/03 23:50 ID:iZBU6hME
>>51
はなっから、叩きたくてハァハァしながらネタを捜し求めてるのでつい脊椎反射しちゃうんだね。
悲惨だ。
逝く〜、脊椎がビクビクしちゃう、逝っちゃう〜〜〜!!
63名無しさん@3周年:02/09/03 23:51 ID:UbXywelc
>>60
通報して、叩きたくてしょうがない連中が巷にうようよしてるってこと。
嫌な世の中になったもんだ。
64名無しさん@3周年:02/09/03 23:51 ID:U76ivpfN
夜中に大声張り上げて
火の用心!カチカチとか
やってるハッピきた人達のことか
65名無しさん@3周年:02/09/03 23:51 ID:AX/5yTpn
(゚Д゚)ハァ?田舎の消防団は訓練後酒盛りってのは常識だぞ
66名無しさん@3周年:02/09/03 23:51 ID:hEstNmHt

ビールぐらい飲ませてやれっての。
普段、命張ってるんだから。
67名無しさん@3周年:02/09/03 23:53 ID:E4Phbguv
消防団ってただの酒好きなオサーンの集まりだもんな。
68名無しさん@3周年:02/09/03 23:53 ID:O1bF3AQc
なんでこんなことでニュースになるの?
いちいち騒ぎすぎ!
マスゴミはもっと報道することあるだろ
69名無しさん@3周年:02/09/03 23:54 ID:8p6zoSdl
何かを勘違いしたイタイ>>1のいるスレはここですか?
70名無しさん@3周年:02/09/03 23:54 ID:LG9ocwGI
特別職(非常勤)の地方公務員←この身分って、危険な作業で
怪我や死亡なんかの場合の保証問題を考えてなんじゃないか。
自主参加でなんの保険もないんじゃ、酷いだろ。
71 ◆GACHApeQ :02/09/03 23:54 ID:wxWY5McX
>>62
>>67
だな。
72名無しさん@3周年:02/09/03 23:54 ID:iZBU6hME
団員なんつのは、大きな訓練のあとは町内の民家の縁側でご苦労さんつってビール
で酌されるもんだ。
それが、最近じゃこそこそ飲食店で飲まにゃならん。
だれが好き好んで団員なんかになる?
挙句の果てに、マスゴミに叩かれて・・・。
73名無しさん@3周年:02/09/03 23:55 ID:SAdFzSPh
   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < こんなことぐらいで騒がなくてもいいんじゃネーノ?
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ
74名無しさん@3周年:02/09/03 23:55 ID:njFt31ew
田舎の消防団が学校のグランドで必死こいて練習する時期が
あるんだがあれは無報酬だったのか。。。
75名無しさん@3周年:02/09/03 23:56 ID:CNgjCbav
何でこんな事が記事になるんだ?
ネタがないからって、糞記事連発しすぎ、糞マスコミ。
何でもかんでも記事にすればいいってモンじゃないだろ。
76名無しさん@3周年:02/09/03 23:56 ID:RMDCUkMy
まあ>>31=大ヴァカ  てことで
77名無しさん@3周年:02/09/03 23:56 ID:/Z3Hf3eB
漏れなんか消防団員が制服着て火を消してるの見たことあるぞ。


 許 せ な い。 
78名無しさん@3周年:02/09/03 23:56 ID:uX9Li4Mt
>>70
公務中の事故への保証制度はあるらしい。
大火事とかの時に素早く動ける一般人、足りない消防士を補う
一般人って感じだと思う。
79 ◆GACHApeQ :02/09/03 23:57 ID:wxWY5McX
もともと騒いでるのは

>>1-1000

おまいらだ!!

と、逝ってみるテスト。

まあ、元ネタは日刊スポーツだしね。
80名無しさん@3周年:02/09/03 23:57 ID:6s7IwSdE
通報したヤツは絶対ざーます言葉だな。
81 ◆GACHApeQ :02/09/03 23:57 ID:wxWY5McX
>>77
それはいかんなー。
きちんとみまもらなー。
82 ◆65537JPY :02/09/03 23:58 ID:3z7dJg5K
>>77
何で許せないの?
83名無しさん@3周年:02/09/03 23:59 ID:tRk+9utB
こんなバカ記事書く記者に消防団活動3年間を義務づけろ
自分では何もしないくせに。市ね
84 :02/09/03 23:59 ID:nAjiiheY
このニュースの社会的意義は?
85名無しさん@3周年:02/09/04 00:00 ID:4Y5q8fQO
>>77
そうだね、絶対許せない。
86名無しさん@3周年:02/09/04 00:00 ID:yBIlYbVM
IDが波平に見えた…。
87名無しさん@3周年:02/09/04 00:01 ID:7ptr5kTA
MAQ16/3@kannaφ
のスレ立て意図は?
88名無しさん@3周年:02/09/04 00:01 ID:Ukg9QsNF
「また巨人が勝ちました」ってのと同じぐらい、普通な出来事で萎え。
89班長やってますが名無しです:02/09/04 00:01 ID:og3M2oJ4
あーぁ。通報されちゃった。横浜の同志

ちなみに昨日ウチらは操法大会だった。
小型ポンプ17班中、47秒後半で2着だったよ。
2番のライン・節度は完璧だったさ。

大会後?そりゃもちろん、そのまま盛夏服で(以下自主規制)
90 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:01 ID:dlM3gW4s
ちなみに、ホース展開訓練って何人でやんの?

自分は3人制でやってたけど。
91名無しさん@3周年:02/09/04 00:01 ID:Hr9MW2Jw
田舎の地区で集会終わったあとそのまま集会所で飲み会やるようなもんだろ?
運転手が飲んでねえんなら、なんら問題ないと思うがなあ。
92名無しさん@3周年:02/09/04 00:02 ID:z1x+tPsg















        と  に  か  く   >>1   は  氏  ね  !












93名無しさん@3周年:02/09/04 00:02 ID:SqjXERpp
これがニュースなの?
94名無しさん@3周年:02/09/04 00:03 ID:HUObRN4O
消防団員は無報酬だぞ。 飲酒運転した訳ではないしな。

ぐだぐだ言われるのなら、ボランティアの消防団など辞めちまえ。
95名無しさん@3周年:02/09/04 00:03 ID:yBIlYbVM
【社会】 野球選手が制服でビールかけ 横浜は無理
96 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:04 ID:dlM3gW4s
斜め読みすると、
そんなにニュースがないんですか?
日刊スポーツ!!??
97名無しさん@3周年:02/09/04 00:05 ID:fRpcCC7E
「【社会】ビル警備員、制服で仕事明けに食堂でビール」 横浜
98名無しさん@3周年:02/09/04 00:05 ID:4Y5q8fQO
そのうち「呼吸してるのが許せない」なんて電波記事が出てきそうだな
99名無しさん@3周年:02/09/04 00:07 ID:Hr9MW2Jw
訓練中に飲んでたんなら兎も角、ちゃんと訓練終わらせてから飲んでるんだしねえ。
100名無しさん@3周年:02/09/04 00:07 ID:LxvtI0jH
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< せいふくせいふく!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< せいふくせーらーふく!
せいふく〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
101名無しさん@3周年:02/09/04 00:08 ID:CHcZrbd3
操法をみるたび北朝鮮の軍隊を思い出す
102名無しさん@3周年:02/09/04 00:08 ID:/XE7uRpc
日刊スポーツの電波記者、今すぐ入院しなさい。
103 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:09 ID:dlM3gW4s
え?消防団の制服ってせぃらー服??
104名無しさん@3周年:02/09/04 00:11 ID:+yRk1DEO
>>70

強制の他、任意保険もある(月額300円程度・地区により差有り)

また、明らかに出場・作業中認定をもらえると、
とある筋から、会長が直々に遺族に風呂敷包みを渡しにやってくる。

退職金制度も一応ある。
・5年超10年未満で約13万。
・10年超15年未満・班長経験有でやっと20万。
(任期・金額は最近変わったらしいが)
105名無しさん@3周年:02/09/04 00:11 ID:2Qnfq8AN
消防団員が法被(?)を着たまま飲食なんて話は田舎なら
いくらでもあるかと。都会ってプロ住民の巣窟なんだなあ。
106名無しさん@3周年:02/09/04 00:11 ID:9tGTHBp8
この記事書いたのは、世間知らずのお坊ちゃん記者だな・・・
107名無しさん@3周年:02/09/04 00:12 ID:xzDXBqDp
ウチの分団は昔、火事の後に飲んで飲酒運転でポンプ車を廃車にして以来
飲酒運転には厳しいです。
108 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:13 ID:dlM3gW4s
横浜ってバカのスクツなんですね
109名無しさん@3周年:02/09/04 00:13 ID:TnpVVB9J
田舎の方なんか
火を消した後、酒盛りしてるよな・・・
110名無しさん@3周年:02/09/04 00:13 ID:GtNqGti6
なるほど、郵便局のゆうメイトみたいなものか
ゆうメイトも非常勤の公務員(国家公務員だけど)だが、任期は1日なので
勤務時間が終わると公務員じゃなくなるようだ。
ゆうメイトと消防団員の扱いが同じだとして考えると、
どうやら勤務時間内なので、このオッサンたちは公務員と見なされるのかなあ。
もし勤務時間外なら、勤務時間外に制服着用したり消防車乗ってたりしてアウトなのかなあ。
111 ◆65537JPY :02/09/04 00:13 ID:941hLkM5
>>105
出初式の時なんぞ「お神酒」と称して大っぴらに飲んでるもんな。
ビールはお神酒としてどうかと。せめて日本酒で(W
112名無しさん@3周年:02/09/04 00:13 ID:HUObRN4O
消防団員ってのはな。火事場で火を消すだけではない。
災害全般に出動するのだ。父が消防団員だったから、
台風の日に家には母しかいなくて心細かった。
こんな記事書く記者には、訓練(本番では使い者にならない)で土嚢作りでもさせようか。
113名無しさん@3周年:02/09/04 00:15 ID:CZArcHnE
>>107
なんかイイ話だな。 (w
114名無しさん@3周年:02/09/04 00:15 ID:yV7LmnLd
なんか学校帰りに買い食いすることを理不尽に叱る馬鹿教師を
思い出した。
115名無しさん@3周年:02/09/04 00:16 ID:xzDXBqDp
>>112
あと、行方不明者(主に徘徊老人)の捜索な。
116名無しさん@3周年:02/09/04 00:17 ID:yV7LmnLd
俺の先輩はサークル室で花火やってスプリンクラー作動させて
その校舎の授業全部中止させた。それで反省文書かされたらしくて
それ以来部室の中で火を使うと激しく怒ってくるようになった。
117110:02/09/04 00:17 ID:GtNqGti6
ぐぐったら全然違ってました。信じないで下さい。
118名無しさん@3周年:02/09/04 00:17 ID:4Y5q8fQO
横浜って大変ですね、プロ市民に見られてやしないかと四六時中びくびくしないといけないなんて。
おまけにプロ市民にかかればどんな理不尽な叩きを食らうかわからない。
絶対住みたくない街ですね。
119 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:19 ID:dlM3gW4s
だから、
なんだと
いいたい

○+2点
120名無しさん@3周年:02/09/04 00:19 ID:0iMrldnm
漏れも田舎の消防団員だが、ビール飲むなんて普通だぞ
そうじゃなきゃ無報酬のボランティアなんてやってられない

さて、今、秋の火災予防週間なんで明日朝、火の見やぐらに登って半鐘叩かねば…
121名無しさん@3周年:02/09/04 00:20 ID:x/H9dGfL
別にいいじゃねーかよ
122名無しさん@3周年:02/09/04 00:20 ID:dHGT+BGX
雲仙普賢岳の火砕流で30余名の消防団員が殉職されました
東海豪雨の折も、分団長級の方が命を落とされました。

そりゃ酒も飲むけどさ、
普通に仕事があり
家庭も持ってるお父さんがさ

命張ってんだよ…
123名無しさん@3周年:02/09/04 00:20 ID:e/FBQzoZ
別にコンビニいったっていいじゃん。ビールのんだっていいじゃん。
くだらないことで気にしすぎ。
124名無しさん@3周年:02/09/04 00:21 ID:HUObRN4O
韓国のような徴兵制度ではなく、消防団活動を義務付けたらいいかも。
訓練は、やってみればわかるけど・・すっげえきついぞ。
125名無しさん@3周年:02/09/04 00:21 ID:fG0iN4vd
終わったあとなら別に飲んでもいいじゃん
126名無しさん@3周年:02/09/04 00:21 ID:yfRKXYbh
訓練後の飲酒は、うちの田舎じゃ常識中の常識。
消防の制服もしくは法被を着た人を
出動以外で夜見たら、100%酔っ払い。

つーか、ドイナカじゃ消防署から30分とか40分とかなんてザラ。
初期消火は自分たちでやるしかない。
消防やりたくないって言うやつは五万といるが、
消防無くせなんて言うやつはいない。
127名無しさん@3周年:02/09/04 00:22 ID:2Qnfq8AN
このスレ読んでて実は2ちゃんねらって結構常識的なんだなあとオモタ。
128ななし:02/09/04 00:22 ID:PWXVIQoX
>>1
おいおい、日刊スポーツ。消防団員がいつからボランティアで
無報酬になったんだ?

そりゃあ給料は無いけどさ、年額報酬はでるし、今回みたいな
訓練でたら訓練手当てもでるし。消防団員がボランティアなんて
想像もつかない。
129名無しさん@3周年:02/09/04 00:22 ID:x/H9dGfL
火事と喧嘩はなんとやら・・・とか言ってた時代のなんと大らかなことよ
130名無しさん@3周年:02/09/04 00:22 ID:DYO+kUa1
クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★

クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★  クソ記者 kannaφ ★
131 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:23 ID:dlM3gW4s
そだな。
コンビニの前でなんかするっていうんじゃないし。

でもでも、よくよく考え直してみるとだな、
飲食店ってこれ、バーとかパブとかちゃうんか?横浜だし。

だとすると、ちょっとちがくない?
132名無しさん@3周年:02/09/04 00:23 ID:XwsmjwdL
文句あるならてめえらが火を消せよ日刊スポーツ。
133信頼損ねる?:02/09/04 00:23 ID:Gxf2d77U
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 親睦深めてるから良いじゃねえか?
134名無しさん@3周年:02/09/04 00:23 ID:7tXX/WDj
消防団でそんなことは良くあること。
背広着て飲むのとかわらん。
出動時の手当てを積み立てて飲み会に使ったり、年に一度ソープに行ったりしてるよ。
135名無しさん@3周年:02/09/04 00:24 ID:GtNqGti6
>>131
横浜ったって青葉区だから…
136名無しさん@3周年:02/09/04 00:25 ID:KndUjO+v
消防団とか青年団って、、、特にイナカの。
137 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:26 ID:dlM3gW4s
>>135
ゴメン、リアルで横浜の地理に明るくない。
そこって歓楽街には行けヘンの??
138名無しさん@3周年:02/09/04 00:26 ID:pvic7Ogo
税務署主催の利き酒大会なんてのもあったが…
139名無しさん@3周年:02/09/04 00:26 ID:R2KAAIjB
消防団は非常勤の地方公務員で手当ても出るだろ?
一応階級のようなものもあるし。

単なるボランティアとはちょっと違う。
140名無しさん@3周年:02/09/04 00:27 ID:dHGT+BGX
>>112
俺等は海が近いんで、防潮樋門も扱うぞ。

グリスまみれになり、降ろすの10秒・上げるの30分だ。
辛いぞ…
141名無しさん@3周年:02/09/04 00:28 ID:ElETJs28
>>57の一言に尽きるな(w
うちの親父なんかも酒盛りしてから帰ってくるがなぁ
>>111
過去のお役所では仕事始めにお神酒が出てた
あんまり仕事をしない役職の人たちはダラダラと午後まで残りものを飲んでいたよ
残りと言っても職員が飲んだ分より多く余るんだけどね(普通は一杯も飲まないから)
終いにはケースごと持って帰るやつまでいたもんなぁ
142名無しさん@3周年:02/09/04 00:28 ID:YZByZbqr
別にイイじゃんか。
143ななし:02/09/04 00:28 ID:PWXVIQoX
なんだかなあ。「あれはボランティアがやったことで市とは
関係無い人間がやったことでございます」と思わせたいの
かな。

そうでもなきゃ、ボランティアなんて嘘つく必要もない。
144名無しさん@3周年:02/09/04 00:28 ID:HUObRN4O
例えばさあ・・こんな場合どうする?
仕事終わって風呂に入って、いい気持ちでビール飲んでたら
サイレンが鳴った。 火事だ火事だ火事だ!!!!!
消防団の詰め所までは歩いてなど行けない。のんびりしてたら
火事場は全焼だ。 困った。
だがな・・結論ははっきりしてる。 消防団員だったら飲酒運転でも
火事場に行くだろうな。違反を承知で行くだろう。
145名無しさん@3周年:02/09/04 00:29 ID:sVJsrsUc
>>128>>139

報酬は出ているものの、実際は分団長クラスに
白紙委任されて、酒代に消えていく罠。

酒好きは、せっせと消防団活動に励むべし。
下戸の方は…、ご愁傷様です。(w
146名無しさん@3周年:02/09/04 00:29 ID:HICtkjCb
147 ◆65537JPY :02/09/04 00:29 ID:941hLkM5
>>138
酒造の監督官庁は税務局だから当然。
148名無しさん@3周年:02/09/04 00:30 ID:GtNqGti6
>>137
内陸で川崎と町田のボーダーで、ベッドタウンっぽい。
おそらく普通の人が考える横浜は、中区とか西区とか。特に歓楽街は中区。
149名無しさん@3周年:02/09/04 00:30 ID:2Qnfq8AN
>139
金払えば誰でもやるかといえばチト違うかと。
人が足らなくて困ってるのが実情。
そのうちプロ市民が
「いつ火事があるか判らないのだから消防団員は酒飲むな」
といいそうな昨今の日本。
150名無しさん@3周年:02/09/04 00:31 ID:HUObRN4O
報酬ってのはさあ・・月に7500円とか出る金のことですか・・・?
151名無しさん@3周年:02/09/04 00:32 ID:TnpVVB9J
消防団員叩いた所で、いいこと無いだろ? プッ
152 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:32 ID:dlM3gW4s
>>149

・・>>144がすでにイッテルどっかーん。

>>148
サンクス。なら、問題ない。気にすんな!消防団!
153ななし:02/09/04 00:33 ID:PWXVIQoX
>同局は 「ボランティアとはいえ、業務中の飲食は市民の信用を損ねる」としている。

この発言をした職員晒し上げきぼんぬ。
154名無しさん@3周年:02/09/04 00:33 ID:DuwdEtwL
厳しい世の中になってきました。
プロ市民の魔の手が社会に浸透してきて
嫌な気分になってきました・・・
155名無しさん@3周年:02/09/04 00:33 ID:yV7LmnLd
青葉区とア・バオア・クーは関係無いって知ってた?
156 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:33 ID:dlM3gW4s
>>153
あ、そこだ。
157149:02/09/04 00:33 ID:2Qnfq8AN
>>152
あ、踏んじまった、鬱。
158 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:33 ID:dlM3gW4s
>>155
うそっ!
159名無しさん@3周年:02/09/04 00:34 ID:ElETJs28
>149
>「いつ火事があるか判らないのだから消防団員は酒飲むな」
ワラタ
人権侵害も甚だしい
うちの親父なんかすぐに辞めるわ
160名無しさん@3周年:02/09/04 00:34 ID:HUObRN4O
ここで消防団員たたいたって、じゃああんたやってみろ、
などと言われるのが落ちだよな。 
161名無しさん@3周年:02/09/04 00:34 ID:WI2AEzhR
消防団 = わりのあわないボランティアもどき
162名無しさん@3周年:02/09/04 00:34 ID:GtNqGti6
>>155
作中で妖怪の名前って言ってたやん。
163ななし:02/09/04 00:35 ID:PWXVIQoX
だれか2ちゃんねらーが近くにいないかなあ。
消防団員がボランティアなんて嘘ついた職員の
顔見てみたい。どういう人物なんだろう。
164名無しさん@3周年:02/09/04 00:35 ID:yV7LmnLd
>>158
ア・バオア・クーはインドだかどっかの国の怪物らしいよ。
誰かがア・バオア・クーは青葉区が元ネタって言ってて
最近までそれを信じてたよ。怖い世の中だね。
165名無しさん@3周年:02/09/04 00:35 ID:yV7LmnLd
>>162
俺それ覚えてなかった。
166名無しさん@3周年:02/09/04 00:35 ID:xlJVCcoF
アバ・オ・アクーだと思ってた・・・
167 ◆65537JPY :02/09/04 00:36 ID:941hLkM5
>>153
でもさ、正式なコメントとしてはそう言うしかなかんべ。
「まぁほとんどボランティアみたいなものだし、あんまり
 目くじら立てなくても」なんて答えた日にゃそれこそ・・・
168名無しさん@3周年:02/09/04 00:36 ID:4Y5q8fQO
>>153
て言うか、その職員もそういわないとプロ市民に叩かれるという恐怖でいっぱいだったんでしょうよ。
まじでプロ市民根絶キボン。社会がどんどんギスギスしていく・・・
169土下座 ◆UYoKujNE :02/09/04 00:36 ID:HrEiUatm
消防団員は感謝はされないが批難はされるのでむごいな
170名無しさん@3周年:02/09/04 00:36 ID:778A7EUw
>>163
実際に、ボランティアみたいなものじゃないのか。
171名無しさん@3周年:02/09/04 00:36 ID:KRx1lj7a
制服でビールって、勤務中じゃないんでしょ。
サラリーマンだって、定時後の深夜とかオフィスで
ビール呑んだりするけどさ。たまに。
なんか1の記事の奴ってバカじゃねえ?
たぶん世間知らずで働いたことのないババァなんじゃねえの?
172ななしさん脚:02/09/04 00:37 ID:f5BjhV6b
あくまで火を消すのは消防署の役目(仕事)。
無理しない範囲で手伝うのが消防団だ(ボランティア)。

報酬っつったって、年1万か二万くらいで、
それも団費ひいたら無いにひとしいよ。

はっきりいって、こういうくだらないことをごちゃごちゃ問題にするのが
おかしい。酒を媒体にして、地域の人と顔をつき合わせる、
このことの大切さをわからんとはな。
公費で飲み食い、とは違うだろ。

おれは今年、東京で消防団になっちまった学生だが
下町の防災についてかんがえることが出来、
多くのものを得たよ。
173名無しさん@3周年:02/09/04 00:37 ID:yV7LmnLd
>>166
検索したらそっちが500件強に対しア・バオア・クーは7000件強なので
きっとア・バオア・クーですな。
174名無しさん@3周年:02/09/04 00:37 ID:XwsmjwdL
>>144

運転手が全員同時に酒を飲むようなことはしない。
全員が集まる宴会でも運転手は最低1人、必ず酒をことわっている。
175さぞ立派な団員になってくれることだろう:02/09/04 00:38 ID:Gxf2d77U
ミ,,゚Д゚彡y━~~ つーか、こいつらが飲んでるのを見て文句言ってきた連中に消防団員やらせろよ。
176名無しさん@3周年:02/09/04 00:38 ID:Hr9MW2Jw
消防団員の報酬の一例が載ってる。
http://www.city.seto.aichi.jp/fire/dan/danbosyu2.htm
177名無しさん@3周年:02/09/04 00:38 ID:tis4RbSc
学生がんばれ。
なかなか出来ることではないぞ。
178名無しさん@3周年:02/09/04 00:38 ID:R2KAAIjB
179ななし:02/09/04 00:38 ID:PWXVIQoX
>>167
でも、この職員は明らかな嘘ついたんだよ。
こういうふざけた職員がいて、新聞に載ったっていうのは、
横浜の恥じだと言っても良い。
180名無しさん@3周年:02/09/04 00:38 ID:xlJVCcoF
>>173
お手数をお掛けしました。
181名無しさん@3周年:02/09/04 00:38 ID:GtNqGti6
ボランティアにはもともと無報酬なんて意味はないよ。
志願者とか有志の者って意味だよ。
でも「無報酬の志願者」で定着しちゃってるね。日本語は。
182 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:38 ID:dlM3gW4s
>>164
http://www2.justnet.ne.jp/~sakaeda/hell/h_e_a.html

元ネタ発見。なるへそ。
183名無しさん@3周年:02/09/04 00:38 ID:yUYmt1Vx
なぜこれがニュースになるの?
184名無しさん@3周年:02/09/04 00:38 ID:R2KAAIjB
>>172
消防団もいいけど、予備自衛官もいいぞ。学生には。
185名無しさん:02/09/04 00:38 ID:LAck0M8m
消防団って大変です。
酒くらい飲ませろよ。
186名無しさん@3周年:02/09/04 00:38 ID:Yc3KlRzX
こういう筋違いの批判する奴は袋詰めにして新潟の夜の海岸に放置プレイだ。
火事の時以外だって、行方不明者の捜索に駆り出されて首吊り死体とご対面、
なんてろくでもない仕事を無報酬でやってるのにさ。
187名無しさん@3周年:02/09/04 00:39 ID:KBXhogxT
いつも細かいことで記事にしてんじゃねえよ。
この日刊スポー○。
おまえの会社の記者が酒飲んでトグロを大手町で巻いていたぞ。
それちくってやろうか?
188名無しさん@3周年:02/09/04 00:39 ID:yV7LmnLd
つーかなんでも晒し上げしようって方向に持ってく2ちゃんねらーも
同じくらいどうかと思うけどねw
彼らには彼らなりの正義ってのがあるわけだし。
189名無しさん@3周年:02/09/04 00:40 ID:ElETJs28
>153
「車両を戻し、着替えた後に飲食をするよう徹底します」
とか・・・論点をすりかえてしまえば良かったのに
ボランティアをたたくような発言はいかんよ>役所
190 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:40 ID:dlM3gW4s
>>184
人生の終着駅にいきなし誘ってどーする。
191名無しさん@3周年:02/09/04 00:40 ID:yV7LmnLd
>>181
元々の意味をここで言っても意味ないと思うが?
192名無しさん@3周年:02/09/04 00:40 ID:xzDXBqDp
>>172
>>あくまで火を消すのは消防署の役目(仕事)。
>>無理しない範囲で手伝うのが消防団だ(ボランティア

消防士の命令でなんの装備も無しに燃え盛る家の屋根に登らされましたが何か?
193名無しさん@3周年:02/09/04 00:40 ID:TnpVVB9J
もし、漏れの家が火事になったら
酔っ払っててもいいから、一秒でも早く消しにきて欲しい・・・。
194名無しさん@3周年:02/09/04 00:40 ID:778A7EUw
内輪の揉め事を新聞のネタにするのがおかしい。
自分たちでルール決めたらいいことじゃん。
195ななし:02/09/04 00:41 ID:PWXVIQoX
ちょっと、横浜市にメール送ってみます。
嘘をついた職員が誰かなんて答えてくれないと
思うけど、どういう見解を持っているかは知りたい。
196名無しさん@3周年:02/09/04 00:41 ID:yV7LmnLd
予備自衛官って日給7900円の訓練を3年で50回受ければいいって
やつ?多少興味あってやってみようかなって思ってるんだけど。
197名無しさん@3周年:02/09/04 00:41 ID:XwsmjwdL
おっと、>>144は一般団員の話か。

もともと消防団員は必ず出場しなければならないというほどのこともないので、

飲酒で出場キャンセルしても、確率的には問題ないです。

酒の多いシーズンは、夜の防火見回りなどで、交代で団員を召集しているのでこれも問題なし。
198ななしさん脚:02/09/04 00:41 ID:f5BjhV6b
しられないことばかりでしょうが、
消防団員は、地震に備えて各種機器の取り扱いを覚えさせられたり
救命講習を受けたり、地道にやってるんです。
しかし、あくまで普段は消防署(プロ)が主役。
現場で出過ぎたマネをするようなことはできなかったりする一面もあると。
199名無しさん@3周年:02/09/04 00:41 ID:M5T29fM7
所詮、朝日グループだから>日刊スポーツ
200名無しさん@3周年:02/09/04 00:42 ID:GtNqGti6
>>191
そうだね。
でも「金貰ってたらボランティアじゃねえだろ!」って意見は、
なんとなく違和感あるんだ。そんだけ。
201名無しさん@3周年:02/09/04 00:42 ID:yV7LmnLd
>>195
つーか体制側ってのはそーゆー発言しないとまずいもんなんだって。
なるべく主婦の人たちに納得してもらえるような保守的な答えってのが
必要なのよ。それを悪いと言うつもりもないし2chが正しいとも思わないけど。
202名無しさん@3周年:02/09/04 00:43 ID:2Qnfq8AN
これがいけないから、時代劇で火消しの人々が法被を着たまま
酒を飲んだり、喧嘩したりするのは公序良俗に反するかと。
203名無しさん@3周年:02/09/04 00:43 ID:4Y5q8fQO
これで横浜は消防団員が激減するでしょうね。
火事になっても誰も来ない。
プロ市民大喜び
204名無しさん@3周年:02/09/04 00:43 ID:AeZPhYPr
消防団員って、火事のときにひのみやぐらにのぼって
鐘ならす人でしょ?ウ〜〜カンカンカン
205名無しさん@3周年:02/09/04 00:43 ID:yV7LmnLd
>>200
今の日本じゃボランティア=善意で無償で働く人たちって定義で
いいと思うよ。ボランティアを学校の評価の一つにするなんて馬鹿な
人たちもいるけど。
206名無しさん@3周年:02/09/04 00:44 ID:HUObRN4O
>>181 をいをい よく知ってるじゃねえか。

アメリカ人と結婚してアメリカに住んでる叔母さんから
「日本の軍隊はボランティアなの」?と訊かれたことがあった。
その頃の俺はボランティアの意味を知らなかったので「違います」と
答えてしまったが、そのときにボランティアの本当の意味を教えてもらったよ。

消防団員はボランティアです。
207名無しさん@3周年:02/09/04 00:44 ID:ToPFRuMs
はじめの方で鬼の首でも取ったように大喜びしていた大阪人、消えちゃったね。
208名無しさん@3周年:02/09/04 00:44 ID:GtNqGti6
家が燃えてるのに、歩いて5分の距離にある消防団が、
30分以上経って到着したことがありました。
合コンでもしてたんでしょうか?
209名無しさん@3周年:02/09/04 00:45 ID:ElETJs28
>192
つーか高所なんか絶対に行かせない
210名無しさん@3周年:02/09/04 00:45 ID:6q1fIhbg
こんなんでたたかれるなら、明日、消防団員やめてきます。
211名無しさん@3周年:02/09/04 00:45 ID:yV7LmnLd
>>206
大学受験してればボランティアの元々の意味なんて誰でも知ってると
思うんだがw
212 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:45 ID:dlM3gW4s
>>204
ひのみやぐら ってのも古いな。
今じゃ登ったら腐って落ちるから、登るなって言われるぞ。
213名無しさん@3周年:02/09/04 00:45 ID:R2KAAIjB
214 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:46 ID:dlM3gW4s
>>206
義勇軍
215 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:46 ID:dlM3gW4s
>>213
正しい。但し陸のみ。
216名無しさん@3周年:02/09/04 00:46 ID:yV7LmnLd
>>213
ありがと。来年行ってみようかなー。一回目で苦しかったらばっくれる
感じで。
217名無しさん@3周年:02/09/04 00:46 ID:778A7EUw
>>211
大学受験って深いんだね
218名無しさん@3周年:02/09/04 00:47 ID:uIUdZ7fs
こんなのがニュースになる今の世の中はいや。
別に目くじら立てるほどのことでもなかろう。
219名無しさん@3周年:02/09/04 00:47 ID:R2KAAIjB
>>205
学校でやるのはボランティアじゃなくて、「奉仕活動」だろ?
自由意志でやるわけじゃない。
220名無しさん@3周年:02/09/04 00:47 ID:4o6CEKcj
おいおい、俺んちまさにその横浜市の青葉区なんだけど
別にいいじゃんかw

221名無しさん@3周年:02/09/04 00:47 ID:ua/SVgMj
だらしないわな
222名無しさん@3周年:02/09/04 00:47 ID:XKlwOS6D
消防団員の皆様、ご苦労様です。
223名無しさん@3周年:02/09/04 00:47 ID:yV7LmnLd
>>217
つーか英単語で普通に学ぶよ。
どうでもいいけどIDかっこいいね。
224名無しさん@3周年:02/09/04 00:47 ID:yfRKXYbh
ハッピ着て小屋にエンジンかけに行く
かえりにスナック寄って副団のボトルを飲む
225名無しさん@3周年:02/09/04 00:47 ID:HUObRN4O
世の中広いです。「火事のときのサイレンの音がうるさい」
との苦情が来たそうです。
226名無しさん@3周年:02/09/04 00:48 ID:0iMrldnm
漏れは消防団員だが、ハッピ着たままスナックとかに平気で行くぞ。
227名無しさん@3周年:02/09/04 00:48 ID:yV7LmnLd
>>219
いや、学校と関係ない課外活動でボランティアした人には
内申書うpって制度があるんだよ。
228名無しさん@3周年:02/09/04 00:48 ID:yBIlYbVM
拍子木の音はうるさい
229名無しさん@3周年:02/09/04 00:48 ID:4Y5q8fQO
今の世の中、文句を言った者勝ちと言う事だな。
まともじゃねぇ。
230名無しさん@3周年:02/09/04 00:49 ID:2Qnfq8AN
>208
つーか君は仕事で緊急に夜中呼び出しうけたことが無いんだな。
まあ、そんなの無いに越したこと無いが。
身支度して、集合場所に集まるだけで15-20分はすぐかかるだろ。
近隣に住んでても。それともあれか、消防団員は交代制で当直しろって言うのか。
それは消防士の仕事。
231名無しさん@3周年:02/09/04 00:50 ID:GtNqGti6
>>222
ご苦労ってのはおもに目下の人に使う言葉だからこういうときは使わない方がいいらすぃよ
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%B8%E6%B6%EC%CF%AB&ID=a4b3/07103100.txt&sw=2
232 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:50 ID:dlM3gW4s
>>228
うるさくない拍子木ってのもヘンだな。
233名無しさん@3周年:02/09/04 00:52 ID:0iMrldnm
>>107 漏れの地区の消防団員は公民館で飲み会をやった後、火の不始末により、
公民館を全焼させました。
234名無しさん@3周年:02/09/04 00:53 ID:/jEqvBfZ
>>227
人目に触れる場所でのボランティアしかやらないのかなー?
はぁー
235名無しさん@3周年:02/09/04 00:53 ID:wGc1r1Ac
>208はリアル「消防」だな
236名無しさん@3周年:02/09/04 00:54 ID:R2KAAIjB
消防団より治安維持の警防団を復活させて欲しいよ。
こう「アジア系外国人」が多くちゃさ...
237名無しさん@3周年:02/09/04 00:54 ID:HkFY5DPV
ビールの一杯や二杯がなんだ!!!
飲め!飲め!
238名無しさん@3周年:02/09/04 00:54 ID:yBIlYbVM
>>232
そうだけど、決まって向かいの家の犬が吠え出すのです…。
まぁ、それで苦情言ったりはしないが。一年のうち2週間程度のことなので。
239名無しさん@3周年:02/09/04 00:54 ID:yV7LmnLd
>>234
別にそうじゃない人だって普通にいるだろ。
ただ学校側がボランティアってのを成績の一つとして考えてるのは
馬鹿だなーってだけで。
240名無しさん@3周年:02/09/04 00:55 ID:yV7LmnLd
>>236
アジア系外国人と日本人の犯罪率って多分そんなに変わらないかと。
個人的に中国人は大嫌いだが。
241 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:56 ID:dlM3gW4s
>>233
ボランティア

スイスがローマ法王庁に供出でた兵士のこと。
242名無しさん@3周年:02/09/04 00:57 ID:yV7LmnLd
>>241
だから語源を言って何になると。
知識自慢でもしたいのか?(藁
243名無しさん@3周年:02/09/04 00:57 ID:HUObRN4O
>>208
消防団の詰所からは5分でも 団員の自宅から詰め所までは遠いのかも。
消防車は、消防ポンプの扱いが習熟してる「機関員」が来なければ
発進できません。人数不足でも、機関員さえいれば見込み出動「現地直行団員
をみこむ」することはありますが。
244名無しさん@3周年:02/09/04 00:57 ID:GtNqGti6
>>230
そっか。なるほど。
田舎で火出すと怖いなあ。
245 ◆GACHApeQ :02/09/04 00:58 ID:dlM3gW4s
>>242
ごめん、誤爆。
んでもって、
この『語源』は間違ってる訳だが、
だからと言って、チミが悪いわけではない。
誰も笑ってないからね。特に僕とか(プッ
246名無しさん@3周年:02/09/04 00:58 ID:c7Uce4p7
>>220
けっ、このご近所が。
どもー
247名無しさん@3周年:02/09/04 00:59 ID:HUObRN4O
団員は常に自宅にいるとも限らないし・・
248名無しさん@3周年:02/09/04 01:02 ID:yV7LmnLd
>>245
それで煽りに走るってのは・・・残暑ですねーとしみじみ思うよ(藁
249 ◆65537JPY :02/09/04 01:02 ID:941hLkM5
>>240
不法入国・不法滞在・売春も犯罪数に入れると
圧倒的にアジア系外国人の犯罪率は高いよ。
250 ◆GACHApeQ :02/09/04 01:03 ID:dlM3gW4s
>>248
まあまあ、
そんなに自分を攻めない攻めない。
ご自愛召されよ。しみじみとね(プピッ
251名無しさん@3周年:02/09/04 01:04 ID:HUObRN4O
辞書検索すれば書いてあるようなこと言われてもなあ
252名無しさん@3周年:02/09/04 01:05 ID:yV7LmnLd
>>249
ああ、確かに。
>>250
てゆーか語源が間違ってるから何なのかがよくわからずに
煽っちゃったんだけど何が言いたかったの?w
253 ◆65537JPY :02/09/04 01:07 ID:941hLkM5
で、結局消防団員はボランティアでると言う事でOKなの?
254 ◆GACHApeQ :02/09/04 01:07 ID:dlM3gW4s
>>252
ごめん、>>233 へのリンクが誤爆で
だれか食いついてくるかなぁーとか思った。
255名無しさん@3周年:02/09/04 01:08 ID:c7Uce4p7
つまり多少の報酬はもらうが、
本業ではない、社会奉仕に関する
仕事のことを新しい名称で呼べばいいのでは?

いま「***」だからって胸張って言えばいいんじゃないの?
256名無しさん@3周年:02/09/04 01:08 ID:msrncSAh
このくらいは、ほのぼのしてて(・∀・)イイと思うんだけど、
訓練の後の一杯は美味そうだ。
257名無しさん@3周年:02/09/04 01:10 ID:yV7LmnLd
>>254
いや、誤爆じゃなくても>>241で知識自慢をしたかったんだろw
258名無しさん@3周年:02/09/04 01:11 ID:R66Tnppa
>>253
数あるボランティアの中でも貢献度は最高だと思うよ
259名無しさん@3周年:02/09/04 01:11 ID:R2KAAIjB
火災現場で、気付けにトックリの酒をあおって

「べらぼうめ、火事が怖くて江戸っ子やってられるけぇ」

と行って突入する猛者はおらんか。
260 ◆GACHApeQ :02/09/04 01:12 ID:dlM3gW4s
>>257
ちゃうねん。
261名無しさん@3周年:02/09/04 01:12 ID:K7xCwaYu
消火中の力水が酒ならこいつらも文句は言うまい
262名無しさん@3周年:02/09/04 01:13 ID:R66Tnppa
>>259
消防団が火事場に行くころには鎮火してますがなにか?
263名無しさん@3周年:02/09/04 01:13 ID:GtNqGti6
>>259
延焼を防ぐために周りの家ぶっ壊しそうなんですが…
264 ◆GACHApeQ :02/09/04 01:14 ID:dlM3gW4s
>>263
破壊消化といって、酒がますます進みます。
265名無しさん@3周年:02/09/04 01:14 ID:yV7LmnLd
>>260
まあどうでもいいや。ストレス解消で煽ろうと思っただけ。ごめんね。
266 ◆GACHApeQ :02/09/04 01:15 ID:dlM3gW4s
>>265
んが。
267名無しさん@3周年:02/09/04 01:17 ID:2NA6NUaA
>>1
結構フツーのことだぞ。
前に消防署の人と昼時、定食やで一緒になったとき、
ビールを飲んでた。
消防車に乗ってるから、警察もチェックしないとか言ってた。
そのときオレは運送のバイトだった。
268名無しさん@3周年:02/09/04 01:18 ID:4+TsSABn

バカらしいからもうボランティアなんてやんねーよ。
269208:02/09/04 01:19 ID:GtNqGti6
調べてみれば歩いて5分の距離にあったのは出張所だった。
出張所には消防士が常駐してるの?
270三番員異常なし:02/09/04 01:20 ID:hOsZsSnL
休日に、ただ働きしてしかも訓練後だろ
何で酒飲んだら悪いのか?
しかも、機関員は酒飲んでないのに・・・
全く問題ないだろうこれ。

これ通報した基地外プロ市民や
記事にしたマスコミの連中はええかげんゆるせんな。

>>122
雲仙普賢岳の火砕流の時、沢山の消防団員が亡くなったのは
糞マスコミのせいだよ。
消防団員は最初はあの場所に近寄らなかったんだけど
マスコミの連中が、取材してるときに避難して無人になった
家屋に入り込み、電話とかを勝手に使ってたりした。
それを警戒するためにあの場所に行くようになったんだよ。
マスコミの連中には、本当に腹が立つよ。
271 :02/09/04 01:20 ID:Zpw7p6R9
>>208
大抵の場合、消防団の仕事は本職が消した後から始まるんだよ
再出火の監視や、仏さんがいる場合の見張りとか

うちの方でも、訓練後など、直接、積車でメシ食いに行くな、って言われてた
殆ど守ってなかったけど
272名無しさん@3周年:02/09/04 01:21 ID:4Y5q8fQO
ボランティアするのは馬鹿げてる、と言う事が証明されました。
まじでやってられないわ。
273名無しさん@3周年:02/09/04 01:21 ID:FxVJRy4V
青葉区消防団は解散ということでよろしいでしょうか?
274名無しさん@3周年:02/09/04 01:22 ID:qDBBQuNP
2週間ほど前、実家の近くで盆踊り大会があったんだけど
そこに消防署の人達が来ていて(もち消防車に乗って)
奴等が、制服姿でプカプカ煙草を吸っていたのにはワラタよ
275青葉区酒販売協会:02/09/04 01:22 ID:941hLkM5
>>273
反対します。
276名無しさん@3周年:02/09/04 01:23 ID:c7Uce4p7
>>273
こらー。
うちの近所の防火能力を落とすんじゃねー。
ただでさえ分譲で家ばっかりなのに。
277一応医者です。:02/09/04 01:24 ID:2Qnfq8AN
ふと思ったんだが、バイトで日赤の献血車に乗ることがあるのだが、
(報酬はスズメの涙)昼食時ファミレスに献血者で乗り付けるのは
ダメでしょうか。プロ市民的には。
278名無しさん@3周年:02/09/04 01:25 ID:kDodxhtU
消防団員なんてやりたくもないのに、やらされてるんだぞ!
ビールくらいで騒ぐなボケ!
279名無しさん@3周年:02/09/04 01:26 ID:4Y5q8fQO
>>277
プロ市民の格好の餌食です。
気をつけましょう。
280名無しさん@3周年:02/09/04 01:26 ID:yV7LmnLd
>>277
バイトとして報酬がいいってゴッドハンド輝に書いてあったんだけど
違うの?具体的な値段を教えてほしい。
281名無しさん@3周年:02/09/04 01:27 ID:LbYXLN94
通報した人間は、相手が消防団員とは思わなかったんだろう。
282名無しさん@3周年:02/09/04 01:29 ID:Hr9MW2Jw
日刊スポーツはなんか不祥事みたいな書き方してるけど
こんなことでいちいち目くじら立てる普通の住民なんておらんわな。
283ウルトラさん☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆RX178xic :02/09/04 01:29 ID:tmgkh/Wp
些細な事で・・・。

284名無しさん@3周年:02/09/04 01:29 ID:HUObRN4O
こんなのにもんく付けてる新聞記者さんを、真冬の2月の
火事現場に立たせてやりたい。 かぶる水がすぐに凍ってくるぞ。
285名無しさん@3周年:02/09/04 01:29 ID:6lRBCFwg
こないだはコンビニでおにぎり買って記事にされてたな。
何でこんな事で責められとるの?
事あれば命がけなのに、消防団員なんてやっとれんね。
286名無しさん@3周年:02/09/04 01:30 ID:RO5oEDfe
業務終了後でしょ。制服を着ていても構わないと思うが。
287名無しさん@3周年:02/09/04 01:31 ID:kDodxhtU
>>285
命は掛けなくてもいいよ
レスキューじゃないから
288名無しさん@3周年:02/09/04 01:31 ID:NxnESybl
問題なし。

「ボランティアとはいえ、業務中の飲食は市民の信用を損ねる」
と、市消防局のだれが言ったか晒せ。
289名無しさん@3周年:02/09/04 01:32 ID:4Y5q8fQO
とにかく叩き先にありきの最近のマスゴミはいかれてるとしか思えない。
290名無しさん@3周年:02/09/04 01:32 ID:6JJVwbt6
291名無しさん@3周年:02/09/04 01:33 ID:dHGT+BGX
例え日刊スポーツが火事になっても
若しくは、零細の配達店が火事になったとしても
私怨はない。

火事に恨み辛みが介入する余地は無いんだよ。
燃えてるならば、そこ飛んでいって、火を消すのが仕事なんだから。







【独り言】
新聞店は、早朝配達のカブ用にガソリン買い置きしてるケースが多いんだよな。
しかも取扱者も管理者も置かずにさ…

伊豆か下田かどこかで数年前あったよね。
煙草吸いながらカブ給油して、販売店あぼーん。って事
292名無しさん@3周年:02/09/04 01:34 ID:kDodxhtU
>>290
頭のてっぺん燃えたのか?
293名無しさん@3周年:02/09/04 01:34 ID:2Qnfq8AN
>285
がはは、人を雇う&行動を制約するのにいかに金がかかるか知らない貧乏プロ市民の
仕業ですな。さすがプロレタリア。
294名無しさん@3周年:02/09/04 01:35 ID:LhhOfoPW
全く問題なしとは言えないけど、罰として廊下掃除ぐらいの微罪だと思うけどなあ、、
もう一回ボランティア参加でもいいじゃん。
シャレのきかないやつはどの世界にもいるねえ。
295名無しさん@3周年:02/09/04 01:35 ID:yV7LmnLd
>>289
叩き先にありきってのはマスコミよりも2chに相応しいかとw
296名無しさん@3周年:02/09/04 01:37 ID:kDodxhtU
消防団員なんて、やりたくてやってる奴いるのか?
殆どいやいやだろ
297名無しさん@3周年:02/09/04 01:38 ID:HUObRN4O
ひどいときは1日に3回出動というのがあった。
ボヤが二回で放水した本番が一回。
仕事にならずに、その日は無収入だ。
ちなみに、団員の月給は7500円。最高給の分団長で15000円
副分団長が12000円でした。んなもん毎月貰ってもしょうがないから、
年に一度の慰安の一泊旅行で全部使ってますた。
298名無しさん@3周年:02/09/04 01:38 ID:hpVRLaq/
このくらい良いだろ…
いちいち目くじら立てる事も無いし
酒飲んだ位で信用落とすならその程度って事
299名無しさん@3周年:02/09/04 01:39 ID:LbYXLN94
「この程度のことで文句言われるんならもうやらん」つって、横浜の消防団員がいっせいに
止めたらどうなるんだろう。
300千葉県民30歳:02/09/04 01:40 ID:0o7tfp1i
 消防団なんて一家の長男は、ほとんど強制的に入らされるんだよ。
こっちは東京の会社まで毎日出勤して忙しいのによ。糞が。
操法訓練なんて、あんなの実際役にたつのかよ。
「火点は前方の標的、水利はポンプ右側防火水槽、手広めによる二重巻きホース
一斉延長定位につけ!」だったかな。
もう覚えてねえよ。
301名無しさん@3周年:02/09/04 01:41 ID:c7Uce4p7
>>299
火事とチン毛がボーボーになる。
302名無しさん@3周年:02/09/04 01:42 ID:2Qnfq8AN
>299
何週間も夏休みをとるマスゴミのニュースキャスターさんが
休み明けにしっかり誹謗中傷してくれまする。
303名無しさん@3周年:02/09/04 01:43 ID:SWM4+blh
うちの近所じゃいつものことだし。
304名無しさん@3周年:02/09/04 01:43 ID:KRx1lj7a
こんな琴避難する暇あるなら、
痴漢偽証した女子高生や山形マッチの犯人たちを
糾弾しろよ!!「
305名無しさん@3周年:02/09/04 01:44 ID:4Y5q8fQO
>>302
それしか能がないからなぁ
306名無しさん@3周年:02/09/04 01:44 ID:Hr9MW2Jw
>>296
地区の役員なんかと一緒で、付き合い上やらなきゃならんから
やってるって人がほとんどだろうね。
307名無しさん@3周年:02/09/04 01:46 ID:aeGDqHz1
>>300

あー、俺の分団もそれこないだやったよ。そんな感じ。
仕事が終わった後、10時くらいまでの練習を週3回くらいやってたんだけど、
俺は選手じゃないし資格をとるための勉強もあるのでたまにしか手伝いにいけなかった。

みんな家庭も持っていて(俺は独身)それでよくこんなに張り切れるよなー、と、
自分が少々なさけなくなったわい。
308千葉県民30歳:02/09/04 01:47 ID:0o7tfp1i
この間火事で出動して日曜17時から23時まで、ずっと消火活動。
翌日会社行かなけりゃならないのに。
しかも、出動手当てが一人2000円だとよ。
309名無しさん@3周年:02/09/04 01:49 ID:aeGDqHz1
というか、こんなことで消防団員を非難するマスコミなら、とっとと日本から消えてなくなってくれ。

お前ら何様のつもりだ。
310名無しさん@3周年:02/09/04 01:51 ID:0EE37zNq
>>300 
ちゃんと覚えてるじゃん。

訓練は、実際に火災現場に行ったときに確実に役に立つよ。
素人がポンプ扱えるか?
素人が筒先持てるか?
素人がホース伸ばせるか?
311三番員異常なし:02/09/04 01:52 ID:hOsZsSnL
>>300
結構役に立つよっ。
競技のための規律とかは、あんまり役に立たないけど
火事場でのホースの延長やポンプ操作なんかは、体に覚え込ませてるせいか
何も考えなくても出来てるからね。
312名無しさん@3周年:02/09/04 01:53 ID:HUObRN4O
消防団員制度は、消防署だけでは手に負えない大規模災害の
現場でおおいに役に立つ。地域防災の要ですよね。
スキルを積んだ団員は、消防署員と遜色無い消火活動が出来る。
でも・・やる事が大変なのと、特に都市部での地域で活動が理解
されてなかったりして、団員のなり手がいない。それゆえに、一度
入団したら、40歳の定年になるか引越しでもしない限り退団できない。
退団できないのがわかってるから、入団者も少なくなる。
制服のかっこ悪さも若い人に嫌われてるな。
313名無しさん@3周年:02/09/04 01:53 ID:aeGDqHz1
>>300
>>310
よくわかんないけど、空手とかで「型」をならうのと一緒で、一定パターンをきちんと
体で覚えてこそ、実践の場で応用が利く、ってことかな。
314名無しさん@3周年:02/09/04 01:54 ID:tis4RbSc
ま、団員は頑張ってるよ。
それなりに地域に貢献してるよ。
土日潰れるのも地域の為だと信じて我慢してるよ。
夏場の消火栓見回りなんてクラクラくるよ。
ウチのポンプ車はエアコン効かないよ。
見回り終わったあとのビールは美味いよ。
ビール飲まなきゃやってらんないよ。
2ちゃんでも、理解してくれる人も多いみたいで報われる気分だよ。
団員の皆さんお疲れ。
315 ◆GACHApeQ :02/09/04 01:55 ID:dlM3gW4s
面白いなって思うのは、

酒を飲むって言う行動に対する反応で
これぐらい相反するものもないってことかな?

最初、
自分が勘違いした『公務員』云々ってのがあって、
自分がまた振った『飲食街』云々ってのがあって、
さらに、消防団の経験があって、
ボランティアって要素もあって、

だいたい、『酒を飲む』って言う行為が批判されることなら、
最初からダメってことにすればイインだけど、
そーぢゃなくって、ある特定の条件下ならOKみたいなのがオモシロいと思う。

だいたい、
飲む前と飲ん出る最中で考え方が変わるような飲み物は
尋常じゃないって意見が昔の本にあったんだけどね。

あと気になるところっていえば、どこまでなら酒を飲んでもいいってラインなのかってとこだけどね。
316名無しさん@3周年:02/09/04 01:56 ID:0EE37zNq
山火事なんて消防団員いなかったら消せないよ。
317名無しさん@3周年:02/09/04 01:56 ID:Cw3o3sQL
>>300 そうなんだよね 俺次男なんで入ってくれとは言われなかった
318名無しさん@3周年:02/09/04 01:57 ID:LrmlTUg+
無粋な野郎が多いなぁ・・
火消しが半纏着て、仕事の後に一杯やってるだけじゃんか
319 ◆GACHApeQ :02/09/04 01:58 ID:dlM3gW4s
>>316
あれだ、
ポンプ担いで山の中に入って
下草の下にちょっとづつシュコシュコするんしょ?

あれは大変だ―。
320名無しさん@3周年:02/09/04 01:58 ID:VA68Tc6d
>>206
日本に軍隊はないぞ
321名無しさん@3周年:02/09/04 01:59 ID:BRZKv4vX
日刊スポーツに抗議のメールしる!!
[email protected]
322 ◆65537JPY :02/09/04 02:00 ID:941hLkM5
>>320
自衛隊は軍隊だよ。
自衛隊だって自ら「ARMY」と名乗ってるし。
http://www.mae.jgsdf.go.jp/
323 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:01 ID:dlM3gW4s
>>322
自衛隊は軍隊の仕組みを利用した官僚制度です。実態は。
324名無しさん@3周年:02/09/04 02:02 ID:yV7LmnLd
>>323
官僚的なな軍隊なんだよ馬鹿
325名無しさん@3周年:02/09/04 02:03 ID:R2KAAIjB
自由な気風の軍隊てのも困るが。
326名無しさん@3周年:02/09/04 02:03 ID:2Qnfq8AN
>315
面白いが、その論を突き詰めると
「おおよそ成人が酒を飲むなんて事は許されん」ってことにならんか。
論理的にはそうなりうるが、人間がそうなりえないのは禁酒法下の
アメリカの如し。ムスリムですら小金持ちならエジプトあたりでバカンス時に
酒飲んでるらしいしな。
327名無しさん@3周年:02/09/04 02:03 ID:HUObRN4O
消火活動ってさあ。現場が鎮火すれば終わりではないのですよ。
使ったホースはきれいに水洗して、タワーにつるして干す。
空になったホースの篭に予備のホースを詰める。
汚れたポンプ車は点検と清掃。やることは多いのですね。
328:02/09/04 02:04 ID:LyLUPoXK
>>322
それにしても、そんなサイトの自衛隊に日本が守られているなんて。。。
329名無しさん@3周年:02/09/04 02:04 ID:R2KAAIjB
東京の消防団て何やってんのかね。

火災現場で緑のメットのおっさんたまに見るけどさ。
330 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:05 ID:dlM3gW4s
>>324
逆。
例えば、
軍隊なら昇進と降任は同等で扱うけど、
実際には降任はそのまま退官に繋がる。

メンコウテイゲンカイ

免職、降任、停職、減給、そして戒告は
本来罰則として用意されていた制度なのに
官僚制度のもとでは、唯の『退官』制度に吸収されてる。
331名無しさん@3周年:02/09/04 02:06 ID:VA68Tc6d
>>322
知らなかった・・・
というより、この幸せそうな壁紙は・・・
332名無しさん@3周年:02/09/04 02:07 ID:dHGT+BGX
田舎では当たり前のように見られる
光景ですが何か?

てのは外出?
333名無しさん@3周年:02/09/04 02:07 ID:yV7LmnLd
>>330
いや、だって軍隊ってのは組織なんだけど官僚制度ってのはシステムな
わけだからw官僚制度の影響の大きい軍隊って言ったほうが正しいかと。
334名無しさん@3周年:02/09/04 02:07 ID:Hr9MW2Jw
>>321
いや、これがいちいち非難されるようなことじゃないのと同様に
いちいち抗議メール出すほどの記事でもないかと思うが。
普通の人なら読めばしょうもないアホな記事だって分かるよ。
憤慨するのは世間知らずだけだろ。
335 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:07 ID:dlM3gW4s
>>326
ちなみに、酒を飲む前飲んでる間云々の言説は
イスラム体制下の歴史学者の言っす。むりくりなんはそのせい。
>>327
ホースはカビたら終わりやもんね。
336 :02/09/04 02:08 ID:Zpw7p6R9
>>331
せくしーこまんどーってやつですかな
337 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:09 ID:dlM3gW4s
>>333
軍隊としての矜持があるんならいいんすけどね。
あるのかなぁー。
ある奴から辞めさせられてないかなぁー。
>>321
ネタだろ?喜ばせてどーす。
338名無しさん@3周年:02/09/04 02:10 ID:VA68Tc6d
消防局クラスがある都市だと、現場の交通整理程度だけど、
田舎や離島だと消防隊現着まで、最前線で消火活動を行うこともあるよね。
339名無しさん@3周年:02/09/04 02:10 ID:R2KAAIjB
>>322
すげぇ。なんてヲタな...

この場合の「Army」は師団編成の上の「軍編成」の意味だろ?

昔風に言えば「中部方面軍」。
340名無しさん@3周年:02/09/04 02:11 ID:R2KAAIjB
>>338
というか、消防署が遠くて当てに出来ないから自衛するのが本来の役目だよね。

ハトヤ自衛消防隊みたいなもんだ。
341名無しさん@3周年:02/09/04 02:12 ID:HUObRN4O
東京でも多摩地区はポンプ車装備の本格派だよ。
23区内は小型ポンプが多いと思う。都心部は高層建築が多いからね。
都心部は消防署も充実してるよ。
けど、大震災などが発生した場合は、地域の消防団が活動の要になると思う。

消防団ほど本格派でなくてもいいから、もっと気軽に参加できる
地域防災ボランティア組織ができるといいですね。
342 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:13 ID:dlM3gW4s
ついでだから、
破壊消火の方法も伝授してくれればサイコーなんすが。
343名無しさん@3周年:02/09/04 02:14 ID:yV7LmnLd
>>337
それなりに軍隊気質って奴は受け継いでると思う。
防衛大の知り合いとかいるけどやっぱりどことなく違うんだよ。
敬語使うときもビシっとした敬語使うし。
ってゆーかそこら辺の問題じゃなくてあれだけの武力持ってる
国の機関を軍隊じゃなくて何と呼ぶwって自衛隊って呼ばれてる
んだけど。
344名無しさん@3周年:02/09/04 02:15 ID:R2KAAIjB
>>341
確かに御岳山(青梅市)の麓の集落で消防演習やってたな。
おばちゃんたちも参加してたよ。
345 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:19 ID:dlM3gW4s
>>343
規模としてならね。軍隊。
但し、使用できる人間数の
1.3倍の装備与えられてるし
そのワリには火薬が少なすぎるし。よっぽど、警察のほうが人殺してるし。

>>344
バケツリレーか!
先頭にいくまでにバケツの水とかなくなってるわけだ!
346名無しさん@3周年:02/09/04 02:21 ID:VA68Tc6d
>>341
地元の自治会が東海地震に備えて自主防災会とか言うのをつくって、
可搬型ポンプとか買ったはいいけど、訓練してるのを一度も見たことが
ないのが心配・・・
347名無しさん@3周年:02/09/04 02:23 ID:AumNtqVq
【車両部署直後】

消防司令:おーい!団。ホース10本持ってこーい!
分団長:はーい。ただいまお持ちしまーす。

(班長:おい、ジェットの新品出すなよ。こっちの穴開いた金盃出しとけや)

【鎮火報直後】
消防司令:おーい!団!ホース撤収ぅ!
     署員は帰署準備ぃー

分団長:はーい。ただいまー。

(班長@携帯:もしもし、居酒屋〇×?今から15人位でお邪魔します。
ええ。いつもの様に。串盛り二皿と刺身。よろしく〜)
348名無しさん@3周年:02/09/04 02:24 ID:pXHYngiP
今みたいな夜中でも、サイレンが鳴れば 
飛び出さなくちゃいけない
消防団員は大変だよ。
349名無しさん@3周年:02/09/04 02:28 ID:yV7LmnLd
>>345
使用できる人間に対して1倍の装備だったとしても
十分な量なんだがw
それに人殺せば軍隊ってもんじゃねーぞ?
350名無しさん@3周年:02/09/04 02:29 ID:+yRk1DEO
>>347
分かる人にしか分からないネタだな(w
しかし、当該地区なら24時間警戒で
現場に張り付くのがツライ。
351名無しさん@3周年:02/09/04 02:29 ID:yV7LmnLd
◆GACHApeQ の馬鹿の知ったかがいい加減鼻についてきた。
352名無しさん@3周年:02/09/04 02:30 ID:HUObRN4O
たまたま多摩地区で消防団員してたけど 消防団の活動は火災現場
だけではないのですね。たとえば、防火用水の水の量の点検とか、
水が減ってたら近くの消火栓から補水とか。たまに雪でも降ると
道路の消火栓の蓋に凍結防止剤など撒いたりもします。
消防署のポンプ車より先に火災現場に到着してしまう事もあるし。
その場合は、先着した方が水利の利用権があるので、消防署の面目が
無くなるのかも。
353名無しさん@3周年:02/09/04 02:30 ID:yV7LmnLd
>>351
俺もそう思ってた。まあ馬鹿なんだから気にするな。夏なんだろ。
354名無しさん@3周年:02/09/04 02:31 ID:AumNtqVq
>>347
ジェットはもう古い。
時代はスーパーランナー。
355名無しさん@3周年:02/09/04 02:32 ID:yV7LmnLd
誰か突っ込んでくれ・・・
356 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:32 ID:dlM3gW4s
>>351>>353
わるかったよ!
でも、
J隊ナタは自分が振った訳ちゃうぞー!!

357ヌルパン三女:02/09/04 02:32 ID:50qjV5Uq
あぁ、、、来月に消防団の何とか大会の練習があるんだった
面倒くさいなー

激しく鬱
358名無しさん@3周年:02/09/04 02:32 ID:XTP1Ys86
>消防団員が制服でビール 

って、何か問題なのか? 制服着てるから消防団の宴会であって、
私服ならタダのオッサンの飲み会じゃん。
ボランティアで自分の時間を削って地域に奉仕している漢たちの
どこに問題があると。
359 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:32 ID:dlM3gW4s
>>355
あ、ごめん。気付かん買った。
360名無しさん@3周年:02/09/04 02:34 ID:yV7LmnLd
>>356
>>359
つーか大まかにみて明らかにそうなのに細かい部分に突っ込んで
それは違うんじゃないか?って感じがどうかなーと。
まあ俺も厨房でそーゆーの見ると多少粘着になっちゃうんだが。
361名無しさん@3周年:02/09/04 02:35 ID:yV7LmnLd
全く関係無い話なんだけど某エキサイトで女の子にメール送って
その子が楽しいバイトやってるって返事してきたからどんなバイトって
言ったらノルマも無いしアンケート取るだけの簡単な仕事だよ。資料
送ろうか?とかって言ってきたわけだが。出会い系サイトでマルチ
やんなっつーのボケ。スレ違いの独り言でした。
362 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:36 ID:dlM3gW4s
>>360
>つーか大まかにみて明らかにそうなのに細かい部分に突っ込んで
>それは違うんじゃないか?って感じがどうかなーと。

ま、そのへんは”こだわり”ってことで。

・・・や、酒飲んでもいーゾ!!消防団!!
363名無しさん@3周年:02/09/04 02:36 ID:yV7LmnLd
>>362
個人的なこだわりをさも正論のように語るあたりがロックでかっこいいよw
364ヌルパン三女:02/09/04 02:37 ID:50qjV5Uq
>>361
ワラタ
365ヌルパン三女:02/09/04 02:39 ID:50qjV5Uq
酒なんかくれてやるから消防団を辞めさせてくれおながいします
366名無しさん@3周年:02/09/04 02:39 ID:HUObRN4O
まあまあまあ、当方の消防団員達は月給7500円で頑張ってる訳ですから・・
多分、他所も似たようなもんかと?
まあ、あんまり小うるさい事など言われてもねえ。
ちなみに、私たちのところは、制服着て酒飲むのは出初式の日だけです。
367 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:41 ID:dlM3gW4s
>>365
辞めれへんの?
368ヌルパン三女:02/09/04 02:41 ID:50qjV5Uq
うちは1年1万円・・・もうだめぽ
369 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:41 ID:dlM3gW4s
>>368
うわ!
>>366とじぇんじぇん違う訳っすが、なぜに??
370ヌルパン三女:02/09/04 02:42 ID:50qjV5Uq
>>367
田舎だからね
若い奴らは面倒くさいのを知ってるから誰も変わってくれない
8年も続けている悲惨な俺
371名無しさん@3周年:02/09/04 02:44 ID:HUObRN4O
>>368
団員の月給を貯めて、一泊の慰安旅行するのです。
これは豪勢にできます。階級が上の人はもう少し
給料が高いけど、平等にぜーんぶ没収です。
372ヌルパン三女:02/09/04 02:44 ID:50qjV5Uq
>>369
なぜにって「ボランティア」だからじゃないの?
出世をすれば多少は上がるけどね
373三番員異常なし:02/09/04 02:46 ID:hOsZsSnL
>>347
ワロタ!

>>354
やっぱスーパーランナーですかねぇ。
繰法大会の時にそれ使ってるの見たけど
水の通りが異様に速かったのみてびっくりしたよ
うちの団でも購入は検討してるんですけど、
予算が・・・
374名無しさん@3周年:02/09/04 02:46 ID:XTP1Ys86

田舎者のオナニースレですか?      (ぷ
375ヌルパン三女:02/09/04 02:46 ID:50qjV5Uq
>>371
俺って下戸だから酒の席は遠慮してるんです
だから旅行もパス、イベント後の慰労会もパス
気の毒がって時々さぼってるけどそれでも面倒くさいよ
376名無しさん@3周年:02/09/04 02:47 ID:og3M2oJ4
>>366
マジで!
当方、年俸制で年1マソちょい・・・。
火災現場の最前線で消火活動しても、
出動手当500エソ・・・。
激しく欝だ。
377ヌルパン三女:02/09/04 02:47 ID:50qjV5Uq
>>374
すまん、もう書き込みませんから許してくれ
378名無しさん@3周年:02/09/04 02:49 ID:HUObRN4O
ただねえ・・月給7500円でも・訓練だけで月に3回あるわけで。
火災出動は1日に3回出た事もあるし。

火災原因にもいろいろありまして・・ガス漏れに気が付いて窓開けて、
「もう平気かとライターの火をつけて」・・ドカーン。
そうかと思えば、夫婦喧嘩で奥様がヒステリー起こして、よせば
いいのにストーブを蹴飛ばして全焼。 笑えませんよね。
379 ◆GACHApeQ :02/09/04 02:51 ID:dlM3gW4s
>>378
いいなーネタ満載だな。それ。
人生が楽しくなるよね。
380名無しさん@3周年:02/09/04 02:55 ID:AumNtqVq
>>373
スーパーランナーはあくまで繰法用だね。
現場では軽量かジェットが
軽くて巻きも小さいから扱いやすい。
381名無しさん@3周年:02/09/04 02:57 ID:Hr9MW2Jw
ところで消防団員の報酬の出所ってどこなの?
区費?
382名無しさん@3周年:02/09/04 02:59 ID:96XHzj3C
なんでこんなのが、ニュースになるんだ?
運転手は飲んでないみたいだし、
ボランティアのあとの、お疲れ三ビールぐらい、
どうってことないじゃん
383名無しさん@3周年:02/09/04 02:59 ID:n6PLsh7f
我が町の消防団
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/disaster/991993913/l50

258 :名無しさんダーバード :02/08/15 21:52 ID:V3q8tk/L
消防団に似合うもの(1

・ボンカレーの看板
・オロナミンCの看板
・キンチョーの看板
・村おこし
・町おこし
・寄り合い
・モデム接続のPC
・意味の無い砂防工事
・意味の無い小河川の護岸工事
・丸いポスト
・トタン葺き屋根
・村八分
・ダイハツ軽トラック

384名無しさん@3周年:02/09/04 03:00 ID:HUObRN4O
ホースが軽いと助かるよね。私が団員だった頃は、ホース3本入りの
背負い篭などありまして・・そんなの背負って走れと言われてもなあ。
385名無しさん@3周年:02/09/04 03:01 ID:n6PLsh7f
267 :名無しさんダーバード :02/08/16 20:17 ID:K4xbeb+X
消防団に似合うもの(2

・団員による放火
・僅かな報酬のピンハネ
・ピンハネされた報酬への課税
・個人の時間をつぶす酒飲み
・下戸に対するアルコールの強要
・俺の酒が飲めねえのか
・先任者への絶対服従
・議論を許さない雰囲気
・1割自治
・2割自治
・20歳代キャリアの税務署長
・20歳代キャリアの警察署長
386名無しさん@3周年:02/09/04 03:01 ID:n6PLsh7f
268 :名無しさんダーバード :02/08/16 20:26 ID:K4xbeb+X
消防団に似合うもの(3

・自民党
・自民党支持者以外の村八分
・団員OBの異常な地元仕切りジジイ
・地元の慣習に従わない者への嫌がらせ(放火含む)
・よそ者意識
・嫁探し
・30、40、50歳代の独身者、あぶれ男
・ダンゴ鼻のフィリピン人嫁
・色黒のベトナム人嫁
・中国人嫁
・ジジババしかいない過疎
387名無しさん@3周年:02/09/04 03:06 ID:HUObRN4O
でも、消防団も今思うと懐かしいです。
本来は40歳の定年まで辞められないんだけど、
家が地域外に引っ越したので退団できました。
少し前にレスした通りで、旅行だけは豪勢でした。
今でも付き合ってる友達が出来たのが、最大の収穫。
388名無しさん@3周年:02/09/04 03:06 ID:n6PLsh7f
327 :名無しさんダーバード :02/08/29 03:18 ID:???
679 :別人ですが :02/08/26 18:37 ID:3scqLxrf
消防団に似合うもの

・観光バスで慰安旅行
・バスガイドのお尻触る
・温泉旅館の大広間で団長の長い挨拶
・2000円で飲み放題
・厭がるコンパニオンに売春強要
・酒臭いデュエット
・「兄弟船」絶唱
・女体盛り
・ブリーフからはみ出たお稲荷
・しかも見せびらかす
・嘔吐
389( ゚д゚)、ペッ :02/09/04 03:08 ID:5a5neTnQ
ボランティアボランティアって言ってるくせに強制じゃないか

( ゚д゚)、ペッ
390名無しさん@3周年:02/09/04 03:09 ID:HUObRN4O
>>381

私たちの市では、団員の給料は市から出ます。
非常勤公務員扱いです。団員は7500円 分団長は15000円
でも、旅行で全部使うから、実質は平等。
391名無しさん@3周年:02/09/04 03:18 ID:1xwmuUem
ニュースステーションとかに良く出てくる「新橋で仕事帰りに一杯ひっかけているサラリーマンのオヤジ」
も通報してやれ!
392名無しさん@3周年:02/09/04 03:51 ID:pXHYngiP
副団長「おい、おまいら!建物火災が発生しますた。至急出場しる!」
分団長「詳細キボンヌ」
消防司令「第二出場を掛けてますが、何か?」
班長「━━━━現着━━━━」
消防署員「━━水利統制中━━━」

班員「水利統制すんなヴォケが!」
消防署員「水利統制を知らずに部署する団員はDQN」

班員「署員 Uzeeeeeeee」
(訳註:団員は署員の皆様を尊敬と羨望の眼差しで常に拝しております)

筒先「送水圧age」
機関員「と思ったらsage」
筒先「sageんなヴォケが!」

機関員補助「水槽残り3分、うpキボンヌ」
機関員「うpまだか?」
393名無しさん@3周年:02/09/04 03:56 ID:kt4SKKcQ
消防団ってやたらと飲み会やら慰安旅行に出かけてるな。
温泉旅館を経営してる知り合いが「消防団はヤクザの団体よりタチが悪い」
って言ってたぞ。
394 ◆GACHApeQ :02/09/04 03:57 ID:dlM3gW4s
ヘンな平等意識の上に年度予算消化せんといかんから、
自然と宴会が多くなるってなところでいいのかな?
395名無しさん@3周年:02/09/04 03:59 ID:5+T9+hgV
(遠方の栓から中継してきた)団機関員「あらよ。補水開始」
署員「神降臨!」


団機関員「小型ポンプの燃料僅か。残り5分」
(中略)
消防長「燃料満タン入れとかないDQN機関員がいる分団は、ここですか?」


〜こんな感じでいかがでしょ
396名無しさん@3周年:02/09/04 03:59 ID:lnrc3d9e
こんなのどこでもやってるじゃんか・・・
なんでわざわざニュースになるのか・・
397名無しさん@3周年:02/09/04 04:05 ID:+J1rpAmt
消防団なんか一度入ったら簡単にやめれねーんだよ
誰だって好きでこんな事やってねーって
これからの台風シーズン 夜中に呼び出され土嚢つくりかよ
398名無しさん@3周年:02/09/04 04:14 ID:og3M2oJ4
こんな事で注意されると
ヤル気無くなるよな〜。
この記事を書いた記者と一族の家には
行きたくないから、絶対に火災を出すなよ。
399名無しさん@3周年:02/09/04 04:17 ID:BmVC0b02
さすが朝日系列だね。
400名無しさん@3周年:02/09/04 04:21 ID:jyTevYgy
こないだの「勤務中に消防車でコンビニ」スレと同様、
馬鹿なガキが盲目的に擁護した利するんだろうなぁ…。
頭悪いのが丸出しなんだけど、本人は正論吐いてるつもりでイタすぎ。
401名無しさん@3周年:02/09/04 04:27 ID:WCRC/Kvf
>>400 それが子供の子供たる所以
402名無しさん@3周年:02/09/04 04:27 ID:KX9Fuz9U
近所の消防署、平日殆ど毎日の様に宴会してるみたいなんだけど。
2階で中見えないけど、酔っ払って叫んでる。
403名無しさん@3周年:02/09/04 04:53 ID:jDG0hHJO
公務員あげ
404名無しさん@3周年:02/09/04 05:23 ID:Oieh2WXW
>>398
>こんな事で注意されると
>ヤル気無くなるよな〜。

「ヤル気なくなる」? ばかじゃないの? 何様だよ。

>この記事を書いた記者と一族の家には
>行きたくないから、絶対に火災を出すなよ。

ところで「村八分」って知ってるかい?
残りの「二分」って、なんなんだろうな。
もう夏休みも終わったけど、自由研究で調べてみたら? ( ´,_ゝ`)プッ
405名無しさん@3周年:02/09/04 05:26 ID:8jab/6bf
>404
ガキ相手にムキになるなYO
406名無しさん@3周年:02/09/04 05:30 ID:dF4sDJIm
>>404
自称公務員の無職に釣られますたな
407名無しさん@3周年:02/09/04 11:34 ID:AumNtqVq
ところで…
団員が「消防無線」を傍受する事はマズイんでしょうか?

いや、ウチの班初動が遅いし、要請/命令は携帯・自宅電話頼みだし…
どうなんでしょう。
408名無しさん@3周年:02/09/04 11:37 ID:m7f3yjwr
消防団員はボランティアで無報酬。
409 :02/09/04 11:37 ID:qJXjeg3w
営業マンだって昼からパチンコしてるじゃんよ
別にいいけど
410名無しさん@3周年:02/09/04 11:38 ID:bxDcClYr
またか、訓練が終わった後ならいいんじゃないの?
またあの親父が通報したのかい?
411名無しさん@3周年:02/09/04 11:38 ID:AJLn/Vfk
>>408
立派な方々だな、ボランティアで命がけ。
412名無しさん@3周年:02/09/04 11:39 ID:N9ANSjT8
>>400
あれは微妙だった
これは、制服の上だけでも脱いでおけばよかったのに
413名無しさん@3周年:02/09/04 11:40 ID:oZYtieZ5
>>407
おおいに結構です 我が団は市から受信機も
貸与されております。
414名無しさん@3周年:02/09/04 11:41 ID:mEfwZvgE
消防団員は公務員だと勘違いしている基地外がいますね(笑
415名無しさん@3周年:02/09/04 11:41 ID:m7f3yjwr
消防団員はボランティアで無報酬。
416名無しさん@3周年:02/09/04 11:54 ID:ea5oIW44
これのどこがニュースだと・・・日刊ってアサヒ系列か。
417名無しさん@3周年:02/09/04 14:38 ID:FPusgGvR
消防団とは・・・
ガーディアン・エンジェルと同じく自己陶酔オナニー集団。
と、世間では解釈されています。
418名無しさん@3周年:02/09/04 19:49 ID:pBvPq1FY
横浜と大阪は逝ってよし
419猫煎餅:02/09/04 19:50 ID:VYCwj6Rv
制服にヒールですか
420名無しさん@3周年:02/09/04 20:49 ID:AskX9Q5J
小坊必死だな
421名無しさん@3周年:02/09/04 20:56 ID:QcTfHZaU
消防団って、商店街の自治組織みたいな感じだしなぁ。
田舎では、それこそ町内会みたいなもんだし、こんなものニュースになるほどの
もんじゃない。
422名無しさん@3周年:02/09/04 21:58 ID:SDAmylzB
>>417
>>ガーディアン・エンジェル
あれは自分の意思でやっているけど、
消防団は場合によっては半強制的に入団させられる。
423名無しさん@3周年:02/09/05 00:30 ID:FdvtTf0F
>>422
ウチは一応任意だけど入らなかったら村八分です
424名無しさん@3周年:02/09/05 00:33 ID:l4GCrOMI
だったらはいりゃいいじゃん
425消 防 団 員:02/09/05 00:37 ID:VqvjVL6C
いつもやってる身として言うと

消防車で行くな。階級章はずせ。
426名無しさん@3周年:02/09/05 00:37 ID:W3ztusql
そんなん日常茶飯事でしょ、パチンコとかサウナも行ってるよ。
427名無しさん@3周年:02/09/05 00:38 ID:W3ztusql
ついでにふ〜ぞくも
428ともチャン:02/09/05 00:39 ID:/KMG/pwy
いいよ別こんくらい許してやれよ。
429名無しさん@3周年:02/09/05 00:42 ID:4YZnetS7
>>419
萌、萌、萌
430名無しさん@3周年:02/09/05 00:44 ID:4YZnetS7
でもよ、
この隊員従順なんだよ、
いつでも出動できる態勢だから・・・。
431名無しさん@3周年:02/09/05 00:44 ID:DYWyLPB/
この程度でがたがた言うな
何でもかんでも不祥事にしたいのか!?
432名無しさん@3周年:02/09/05 00:45 ID:bWMKYQtB
これが記事になる意味がまるでワカラン。
訓練終了後に制服で酒飲んだって
全然かまわないんですが・・・
全く日常生活に支障ないけど・・・
消防団員が訓練終了後に制服で酒飲むことで
迷惑を受ける人や不都合な人は存在するのか?
もしいたら小一(略
433名無しさん@3周年:02/09/05 00:48 ID:xNWOnAT1
キタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
地元だ(藁
434407:02/09/05 01:00 ID:LGqlFfcz
>>413
レス感謝致します。

・「レシーバ(受信のみ)」を自費で買うか?
・ いや待て。団員が傍受していいのか?
〜我が班、分団長と不毛な論議を続けておりましたが、
特に問題なし。って事で、署と担当の役所防災課に
1度やんわりと話持ち掛けてみます。

ちなみに我が班、特定省電力の11ch小型トランシーバは
予算で配備されましたが、範囲狭くてこれがまた使えなくて・・・
435名無しさん@3周年:02/09/05 07:32 ID:BHiqBHK9
神奈川県警がアレダカラネ。
436高嶋署長:02/09/05 09:02 ID:4Q7QCb8/
いいじゃないの。別に。
本池上署じゃ事件解決の後はいつも乾杯ですよ。制服のまま。
437名無しさん@3周年:02/09/05 09:59 ID:1+nC/P1A
消防団は長男だと義理で入らざるをえないんだよ。
都会に住んでると実態どころか存在すら認知されてない?
>>385,386,388
実情を知る者としては、揶揄が多くてカチンと
くる内容なんだけど、
・「兄弟船」絶唱
これは漁村の消防団員としてひどく笑った。
神社の境内でやるカラオケ大会ではおっさんくさい
中学生が熱唱するほどのアンセムだからね。
438名無しさん@3周年:02/09/05 10:03 ID:qcVIif2e
消防団員だろ、あいつら馬鹿の集まりだからしょうがないよ。
439名無しさん@3周年:02/09/05 10:11 ID:gD4ghIi4
消防団と青年団とかって違うの?
都会人だからよくわからんのだが
440ふりっぷ:02/09/05 10:12 ID:7lD/arFQ

オレの知り合いも某市で消防団やってるけど、ちょっとした報酬と将来恩給的な
ものが出るらしい。
確かに火事場に出るのは危険が伴う作業なんだろうけど、仲間内で結構楽しく
やってるみたいなんで+報酬・恩給はちょっとうらやましかったな。
オレの住んでる所は消防団なんてないからなー

ま、少なかりと言えども税金を投入されてるんだからそれなりのルールは守って
もらわないと困りものかもな。
消防積載車をきちんと倉庫に返してからでも遊ぶのは遅くないだろうと思うけどなー
441名無しさん@3周年:02/09/05 10:13 ID:lZIqYV88
関東のDQNぷりも関西並になってきましたね
442名無しさん@3周年:02/09/05 10:14 ID:DQeecqvT
消防団ってことは本職がビール飲んだわけじゃないんだろ
事件にもなりゃしないよ
削除依頼だしときな
443名無しさん@3周年:02/09/05 10:16 ID:J4iOAMtb
けしからん。断固許せない。
それにリーマンが制服の背広のまま飲みに来るのも、
断固として許しがたい。
444名無しさん@3周年:02/09/05 10:55 ID:p3d/7vtd
>同局は 「ボランティアとはいえ、業務中の飲食は市民の信用を損ねる」としている。
外向けの発言としては仕方ありません
まあ仲間内では全員怒っているでしょう
445名無しさん@3周年:02/09/05 11:10 ID:aaz/V45u
レンタル・リースのアク○ィオの営業所でも遅くまで仕事していると、ビールやチューハイ飲んでそのまま車で帰ります。
446名無しさん@3周年:02/09/05 11:15 ID:yD2nAvtE
勲章を欲しいか、票を欲しいか、お付き合いだけなのか。
まあ、団もなかなな大変だよな。

忘年会なんか皆制服でフラフラしてけどね、問題なし。
447名無しさん@3周年:02/09/05 11:44 ID:KfZrueog
>>440
言っとくけど、災害時には必ず団員はいなければならない。
家族旅行してましたとか、出張してましたとか、そんなの
正当な理由として認めてくれない。
縛られるんですよね〜。
448名無しさん@3周年:02/09/05 11:47 ID:T3W0pVGw
本職じゃないし時間外の話だし・・・

こんなすれ放置すれ
449名無しさん@3周年:02/09/05 12:02 ID:ZfP7wXIo
消防団だ、見逃してやれよ
でもな、招集解除されていない状態では「痴呆公務員」扱いなので
訓練終了が微妙なタイミングかも
450えびちりさん:02/09/05 12:07 ID:vR3PXvsI
文句があるなら消防団なんていつでも辞めてやる。好きでやってるとでも思っているのか?
451名無しさん@3周年:02/09/05 12:09 ID:1CTF+1kU
プロ市民の信用など無しで良しっ!!
452セミプロ消防団員:02/09/05 12:19 ID:LqxFnweR
んなこと通報するヤシの家は火事になっても消してあげません(怒
453名無しさん@3周年:02/09/05 12:26 ID:21TIQAoO
まー団員の資質の問題だが大目にみてやれ。
それより、こんなことで通報したプロ市民は1年間消防団へ強制参加してもらおう。
454名無しさん@3周年:02/09/05 12:27 ID:mMoPrvwX
>>453
同意!根性を叩きなおしてあげましょう。
455Man who sticks to lady's breasts:02/09/05 12:28 ID:stwT4ZVj
ワインだったら「消防団員の割にはお洒落ね♪」って逆に見直されたかも
456名無しさん@3周年:02/09/05 12:31 ID:uUZkEJlX
>>455
スノッブなプロ市民にはありがちだな
457名無しさん@3周年:02/09/05 12:33 ID:ADFKtJCy
>>453
取り敢えず、一番員やってもらって
一日ダッシュ10本。
ホース展張で曲げたら腕立て50回ね。
筒先員交替したら機関員頼んで、8キロ送って貰って耐えさせてみよか。

あと、ホースは全部自分で巻いてね。勿論二重巻きで
458名無しさん@3周年:02/09/05 12:47 ID:Igdw44Ze
>>457
氏ねと言ってるようなもんですが(w
459こうすけ:02/09/05 12:47 ID:oDxOhjpZ
ルールは簡単です
公衆電話で喧嘩している人が居ます等の嘘で
警察を呼び出し、警官が10b前後まで近づいたら、罵って挑発して
走って逃げます、自分の脚だけで逃げてください
それだけです、捕まったら終わりです
誰かやりませんか?
参加者の年齢、性別、酷形の人、精神病の方どなたでも参加OKで
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031196784/
460激痛低位労働者 ◆PAINnrv2 :02/09/05 12:51 ID:NXsLmhjB
>>452
むしろ、全焼するまで待ってあげた方が親切だったりするのです。
火災保険で全焼か半焼で大きく分かれますから。
消防団に非協力的であったり、子息が消防団に入らない家は
半焼になるような消火活動をしてくれます。
461名無しさん@3周年:02/09/05 12:54 ID:cHKk+RNC
防災訓練終了。おつかれのビールぐらいいいじゃん
462名無しさん@3周年:02/09/05 13:00 ID:tXylKNA/
>>457
つつさきにくくりつけ、激しく放水し放置プレイはどう?(w
463名無しさん@3周年:02/09/05 13:02 ID:HkuQ02F2
通報者には梯子車からバンジーしてもらいましょう。
464 :02/09/05 13:06 ID:8S+aWEGT
ボランティアで業務中っつーのもなぁ?だって訓練終わったんだろ?
それよりもボランティアなんぞやったことが無い通報者をどう料理するかが
今後の課題だよな?
465名無しさん@3周年:02/09/05 13:08 ID:yOnqTdWs
>>460
近所まで燃えたら被害が大きくなるので、早めに消すからそこらは無理だけど
どさくさにまぎれて、燃えてない部屋に水ぶち込んで、電化製品や高級布団を
だめにしてあげましょう。何か言われたら
「延焼を防ぐためにやった」とでも言っとけばいいし。

466  :02/09/05 13:11 ID:8S+aWEGT
この事件の後に、消防団をやめる人が続出して初期消火活動の遅れのために
全焼続出した場合、この通報者の責任は問えますか?
467名無しさん@3周年:02/09/05 13:17 ID:qqHoEN7U
>>462
筒先はノズル修理交換すると高いから、あまりお薦めできない。
むしろ、そいつの頭上に火点立てさせて、水出し操法を一本。


よく言えばウィリアム・テルだか、ハングマンのモルモットおじさん(稲川淳二)風な結末をキボーン
468名無しさん@3周年:02/09/05 13:17 ID:k1jm1xE2
ビールを飲むと放射線に強くなるって記事どこかにあったな

いいんじゃない? 原発常駐の消防団員になってもらえば。
469名無しさん@3周年:02/09/05 13:18 ID:T/IW3ALP
消防団員はボランティアで無報酬。
470名無しさん@3周年:02/09/05 13:25 ID:nlj52jcs
こんなことで通報する奴はバカ!
471セミプロ消防団員:02/09/05 13:28 ID:LqxFnweR
ってーか
こんなん記事にするニッカソスポツもプロ市民と同レベルかと
472名無しさん@3周年:02/09/05 13:29 ID:eb0Ao2yi
>>461
言えてる!
通報者は暇な腐れ主婦と思われ。


473名無しさん@3周年:02/09/05 13:30 ID:05O41CjT
>「ボランティアとはいえ、業務中の飲食は市民の信用を損ねる」としている。

腹も減るし、喉も渇くんだけど。
訓練終わってるし、「業務中」は消防職員なら該当する。
474名無しさん@3周年:02/09/05 13:34 ID:k2rf1gk4
炎天下で汗だらだらでる訓練をしてみれ、くされ通報者!

475名無しさん@3周年:02/09/05 13:36 ID:m0U+8uWZ
またリアル消防ですか!?
476名無しさん@3周年:02/09/05 13:36 ID:CG6YtIOo
叩かれ覚悟であえて言ってみる


いーじゃんこれくらいよー。
ごちゃごちゃ言うほうが頭どうかしてるんだよ。
477一市民:02/09/05 13:42 ID:wbIDrkcf
なんでこんなことが記事になって、非難されんとならんの?
最近の新聞記者てーのは、世間を、常識を知らない学校秀才として純粋培養されたような人間がやっておるからだろうか?
それじゃなきゃ、「制服」というものに異常な嫌悪感の持ち主で、制服を着た立場の人間を落としいれることが目的だったんじゃないか。
いずれにしろスポーツ紙といえ、このような危険を顧みず社会に貢献しようという人たちや読者を愚弄するような記事を書いて悦に入るようなメディアこそ非難されるべき。
抗議メールはこちらに。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-so-tp0-020903-11.html


478名無しさん@3周年:02/09/05 13:43 ID:rXTnWvoa
消防は命を賭けるんだから酒の勢いがあるほうが
火の中に飛び込めたりする。
戦争で突撃前の覚醒剤と同じく必要なこともある。
479名無しさん@3周年:02/09/05 13:43 ID:d4AaKzW8
かわいそうに、訓練後は田舎じゃ地元で寿司やビールぐらいが振舞われ
庭に消防車を停めたら喜ばれるのにのぅ〜。
それを自腹で飲み食いして叩かれるとは、、、都会は自己中やプロ市民
の集まりか、、、
480名無しさん@3周年:02/09/05 13:52 ID:DRyb9ML+
こういう重箱の隅つついたようなチクリ報道は陰湿だね
日刊スポーツか・・
署名記事かい?
テメーのチクリ記事がもとで消防団のリーダーでも辞任したら、
ジャーナリストとしての社会正義感でも満たされるのかね?
このチンカスヘタレ記者は? どんなマヌケなツラか見てみたいぜ
481名無しさん@3周年:02/09/05 13:53 ID:T4P8zGgc
これってもしかしてユニフォーム姿で飲んだことが問題で
飲酒運転には何のツッコミは無いのか?
482名無しさん@3周年:02/09/05 13:54 ID:FgSXKTJs
バドガールが制服でビール。
483 :02/09/05 14:00 ID:IDw/zg5n
>>481
機械員(運転手)は飲んでないんだよ
484 :02/09/05 14:02 ID:Lpq4Fy52
報酬も開きあるんだね〜
うちは年間1万5千円で辞める時がおよそ勤続年数×1万円。
年間の1万5千円は個人には渡らず班で管理します。
全部飲み代に消えます。でも途中でなくなり後で不足分徴収された事もありました。
厳密に言えば無報酬でボランティアではないけど、年間行事等の活動時間で
年間1万5千円を割ると時給何十円とかになると思うけど、それでもプロ市民の方々は
「我々の税金で何がし...」て言いたいのかな?
485 名無しさん@3周年:02/09/05 14:06 ID:TCLPeVrZ
>>1
それがどうしたの? 悪いことでもしたの?
記者達は仕事をした後に ビールを飲みに行かないの?
それも 私服でいくだろうが会社の帰りだったら 一緒のはずだ
スーツ姿で飲みに行く政治家が テレビに出るけど あれも業務中ではないの?
しかも レセプションと言いながら 酒を飲む その行為にも非難すべきだと思う
486名無しさん@3周年:02/09/05 14:18 ID:YB+IwRtZ
消防団に入ってくれなんて話はウチじゃ聞かないな・・・
どういう人たちが入るの?
487名無しさん@3周年:02/09/05 14:19 ID:vwH0qBVY
飲ませてやれ
488 :02/09/05 14:20 ID:IDw/zg5n
>>486
消防団組織が無い地域もあるよ
489 名無しさん@3周年:02/09/05 14:20 ID:TCLPeVrZ
新聞記者はなんて 名前の記者なの?
490名無しさん@3周年:02/09/05 14:21 ID:yEBYffPl
消防団がんがれ!贔屓にするよ〜、うちはボロ家だから燃えやすいし
よろしくね〜
491名無しさん@3周年:02/09/05 14:22 ID:nSVEwkVT

いいじゃねーか、それくらい。むしろドカチンが汚いまま店に来る方が困る
492名無しさん@3周年:02/09/05 14:23 ID:T4P8zGgc
>>486
農家や大工の人間は誘われるね。
最近では大卒ホワイトカラーの団員も多くなってきた。
493名無しさん@3周年:02/09/05 14:24 ID:w0SAmv8b
防災訓練の昼飯はパン二個と牛乳(泣
494名無しさん@3周年:02/09/05 14:25 ID:w0SAmv8b
地元で商売してたら勧誘くるよ。
495名無しさん@3周年:02/09/05 14:26 ID:Sc5hRBjk
消防が唯一信用できる公共機関
496名無しさん@3周年:02/09/05 14:26 ID:TXtwlQlO
>>486
至って普通の人々

割と地方公務員も多いかも
497名無しさん@3周年:02/09/05 14:28 ID:LgW/vnk7
御殿場高原ビールでは警察官が制服でバイキングを食べに来てますがなにか?
498名無しさん@3周年:02/09/05 14:28 ID:V23zwrnF
通報したヤシの住所教えれ、火事でなくても近所の団をさそい
100台ぐらいで放水しにゆきます。
499486:02/09/05 14:32 ID:YB+IwRtZ
>>492、496
隣に住む自営業のオッサンが消防団員
オレの親父は痴呆公務員だが、やってない・・・・ 
ってか ホワイトカラーの連中が消防団員やっても
残業中に火災があったらどうすんだろ?
痴呆公務員の親父でさえ23時頃まで残業してるのに
それと、旅行も買い物も行けないような気がするんだが・・・・
500元団員:02/09/05 14:34 ID:DCU5yB6e
消防団なんてDQNばっかりです、いらね。

◆◆ THE消防団 第4線延長! ◆◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1025096970/l50
501名無しさん@3周年:02/09/05 14:37 ID:uUM4qmFk
酒飲むぐらいいいじゃん。ただ消防団はどこでも立ちションするから、あれだけは辞めてくれ。

ボランティアっていってるけど、辞めるときには退職慰労金がガッポリ出るよ。
おれなんか、10年間席だけ置いてて、退団するときに20万近くもらったよ。
502名無しさん@3周年:02/09/05 14:39 ID:jGtyLMWv
待機線にぃーーーー。つけ!!
503名無しさん@3周年:02/09/05 14:40 ID:jGtyLMWv
>501
ポンプ訓練くらいせや!
504名無しさん@3周年:02/09/05 14:41 ID:FgSXKTJs
ナースが制服でビール。
505名無しさん@3周年:02/09/05 14:44 ID:CYiFDEsS
ボランティア団体っていうと、プロ市民的な色の付いた団体が多いけど、
消防団は政治にも宗教にも関係ない、純然たる奉仕団体だよ。
団員は商店主や農家の人や地元勤務のサラリーマンなどで、つまり、
ごく普通の人達だよ。ホワイトカラーの団員は、経営者が地域防災活動に
理解がある会社の社員ですね。
506名無しさん@3周年:02/09/05 14:46 ID:nSGgqUwK
おそらく通報者は消防署員と団員の区別もつかなかった模様。
地域との繋がりも希薄なことは消防団の行動にケチをつけることからも明白。
息子もいないだろう。いてもいじめられっ子のヒキコモリか、就職等で地元から
出て行ったかのどちらか。
507名無しさん@3周年:02/09/05 14:50 ID:uUM4qmFk
>>503  入った年だけやったぞ「可搬式操法」の選手。
やってて思ったよ「無駄だな」って(w
508名無しさん@3周年:02/09/05 14:50 ID:DEbVOJU3
>>496
地元の公務員は初期消防隊とかでも借り出され、自分の住む地区の
分団でも借り出されてます。
509名無しさん@3周年:02/09/05 14:51 ID:CYiFDEsS
消防団の実態を知っていれば、感謝する事はあっても非難する人は
ほとんどいないぞ。通報者はDQNということで確定ですな。
510大阪市民 ◆Q5AMY2DY :02/09/05 14:52 ID:XA3t5nlb
リバーシブルの制服で解決
511名無しさん@3周年:02/09/05 14:54 ID:uuda4NaR
横浜では
仕事中に酒飲むのは
当たり前なのだが?

地下鉄だって
飲まないと運転できないようだし

http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kisha/20208061.pdf
512名無しさん@3周年:02/09/05 14:58 ID:CYiFDEsS
東京の多摩地区は可搬式じゃなくて、本格的なポンプ車装備。
火災現場到着が消防署の車より速くて、消防団が最初の放水を
する事などざらにあるよ。田舎のほうに行くと、消防署すら
無い地域もあるしね。そんな地域では消防団だけが頼りにされてる。
もし消防団員のなり手がいなくて、全てを消防署員で賄う事になれば、
今よりも莫大な税金を使わなければならなくなるよ。
513名無しさん@3周年:02/09/05 15:02 ID:onBi5MQt
>>507
操法以外でも年に1回くらい水出しの消火訓練やるだろ
うちは先週終わったけど
次は土嚢作りだ
514名無しさん@3周年:02/09/05 15:02 ID:TKKpXV8/
>>512 この消防ヲタめ!!!   と言いたいとこだが、全くもって正しいと思う。
ちゃんとレスに情報があることも素晴らしい。カキコ頑張ってください。感心しますた。 
515名無しさん@3周年:02/09/05 15:05 ID:bfrcefn7
消防団って町で粋がってたりする奴とかが雇われるんだろ?
昔ホステスたくさん殺した勝田とかいうのがいたな。
516名無しさん@3周年:02/09/05 15:09 ID:nSVEwkVT
キャバクラ嬢も制服で飲酒
517名無しさん@3周年:02/09/05 15:22 ID:jbWu+mPc
さっきNHK-BS・アメリカPBSの特集見てたが、

今、NYの消防隊はベテランが激減。周りは新人ばかりで活動に支障が出始め、問題になってる
…って話だった

昨年のテロで殉職した消防士、僚友を失った悲しみから仕事を去る消防士
そして何より、待遇改訂で「恩給資格」をクリアした途端に辞めていく消防士が多い
との事だった


隊や団が、その人的な能力(→消防力)を一定に保ち続ける事が重要であって
一度失ったものの再建には、莫大な時間と資金が必要になる

市民の信頼を得たかに見えたNYFDですら、この有様だから
日本は大丈夫かな?
518名無しさん@3周年:02/09/05 15:22 ID:uUM4qmFk
>>515 カツタは本職だべ
519(((( ;゜Д゜))):02/09/05 15:25 ID:ZipXggEs
ビールの1・2杯ぐらいどうでもいいだろ。
だいたい人を無償で働かせておいて飲酒だなんだと
騒ぐプロ市民連中の方がよっぽど問題ダロ。

いいかげんにしさらせ。
520名無しさん@3周年:02/09/05 15:25 ID:9eMJ6+Id
団も真面目に出ると一年のうちに100回以上は用事がある。
休日も半分くらいは消防のために働くことになる。
操法の練習は一ヶ月くらいは毎日へどの出るくらい走らされる。
お祭りの警備、盆踊りの警備、各家庭への消火器点検、年末の夜警、定期点検
ぼけ老人の捜索、有事の出動、その他どうでもよい行事
これだけの仕事量を金にしたらいくらになるだろうか。
時給(時間外休日安くみつもって2500円)
年間100日一日あたり平均3時間
勤続年数平均15年として
2500*(3*100)*15=11,250,000
なんと一千万円以上の労務賃金をたった20万円の退職金と差し入れのビール
だけでごまかされているわけだ。
制服でビールを飲んだくらいなんだとは言いたくなるよな

521名無しさん@3周年:02/09/05 15:28 ID:OZmpL9bC
消防団は詰め所で酒を飲むのが仕事。
どってことないじゃん。
522名無しさん@3周年:02/09/05 15:34 ID:jyZ9j2kd
>>515
いや、そうでもないよ。
そんな中にたまたま人殺しがいても
母集団の大きさから考えると、大した
率じゃないですね。
523名無しさん@3周年:02/09/05 15:36 ID:2CG9Kjfh
うちの町には消防署はありません。頼りになりますホント。
命を落とした団員もいます、ううううぅ、、多謝!
524名無しさん@3周年:02/09/05 15:40 ID:coN/hxjn
>>515
勝田は消防職員だ、団員ではない!ええかげんなことぬかすな!
525名無しさん@3周年:02/09/05 15:41 ID:lqOo2KGC
堅いこと言うなよ・・・ってのが俺の意見だが
526名無しさん@3周年:02/09/05 15:43 ID:i+OOU4p4
実は消防服フェチのコスプレ飲み会だった、というオチじゃないの?
527 名無しさん@3周年:02/09/05 15:43 ID:TCLPeVrZ
しかし こんな記事を書くような 新聞社はどうかと思われるね

日刊新聞 絶対買わないぞ とメールしてみるテスト
528(((( ;゜Д゜))):02/09/05 15:47 ID:ZipXggEs
しまった!ソースは日刊スポーツじゃねえか!!
また踊らされてしまった。。。つД`)ハンセイ
529名無しさん@3周年:02/09/05 15:50 ID:onBi5MQt
>>526
作業着は本当に普通に作業着
正装(団服、腹掛け、Yシャツ、直足袋)だとコスプレ
530名無しさん@3周年:02/09/05 15:55 ID:lqOo2KGC
これプロ市民の通報?
531名無しさん@3周年:02/09/05 15:57 ID:6Tt1zJkE
>>530
っぽいね。
やれやれだ。
532名無しさん@3周年:02/09/05 15:57 ID:5ZIHbSU5
居酒屋でのコスプレ、激しくキボンヌ、ナース、巫女、ぶるま熱烈歓迎
533名無しさん@3周年:02/09/05 15:58 ID:IDw/zg5n
>>529
うちは直足袋じゃなくて半長靴だったような
作業着は、直足袋+脚絆
534名無しさん@3周年:02/09/05 15:58 ID:nSVEwkVT

公務員もスーツ着てビール飲んだら怒られそうだな。

>>532
そういう店に行きましょう(w
535名無しさん@3周年:02/09/05 15:59 ID:lHx5H8VG
消防団員もビール好きなんだな(w
536the U. S. Navy.:02/09/05 15:59 ID:o8UkGxDi
細かいことは気にしない、気にしない

医者のような仕事だったらまだわからないが、ちょっと重箱の
隅つついて、関係ギスギスさせて楽しいのか>プロ市民
537名無しさん@3周年:02/09/05 16:02 ID:JP9n86TK
さすがの消防団員も制服のままフーゾクへは逝かないだろう
538名無しさん@3周年:02/09/05 16:04 ID:L7H6DXzl
消防団員ってハシゴの上まで登って行って「よっ!」とかポーズとってる
人のこと?
539名無しさん@3周年:02/09/05 16:08 ID:yIOSa/43
プロ市民に危険な消火作業を体験してもらいましょう。
重たいホース篭背負って走らせたらすぐにヘタレるから、
やっぱり駄目か。
540  :02/09/05 16:16 ID:6s3SGYi7
>>501

・・・・それってがっぽりっつー金額なんですか?
541名無しさん@3周年:02/09/05 16:17 ID:PwbuI5Gw
こんなのをニュースにしたチンコの小さいやつはピースボートにのって半島いき
542(((( ;゜Д゜))):02/09/05 16:17 ID:ZipXggEs
>>536
それが 生きがい プロ市民
543名無しさん@3周年:02/09/05 19:01 ID:QTljjUaG
日刊スポーツ=朝日新聞を叩くスレはここですか?
544名無しさん@3周年:02/09/05 19:12 ID:yjsPN7os
「ボランティアとはいえ、業務中の飲食は市民の信用を損ねる」
 ↑
じゃあ、どの時点で、業務中で無くなるのだろう?小一時間
545名無しさん@3周年:02/09/05 19:16 ID:yIOSa/43
こんなのは相手にしない2チャンネラーの良識には安心しますた。
消防団は頑張ってくれてますよね。
546名無しさん@3周年:02/09/05 19:17 ID:U2r0zH5q
http://academic1.plala.or.jp/umidani/

これは、田舎のひなびた小さな学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしてあげようという運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さんクリックしてあげて下さい。ブラクラではありませんご安心を。
HPに飛んだら、2,3回更新していただくと、もっとありがたいです。
そしていろんな2chにコピー&ペーストして広めて下さい。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

547名無しさん@3周年:02/09/05 19:20 ID:WX9FKQtW
なぜ、だめなの?
548名無しさん@3周年:02/09/05 19:24 ID:SzDYH/M6
業務服着て食事しちゃいかんの?
549名無しさん@3周年:02/09/05 19:25 ID:puj0Pyai
暴れん坊将軍でめ組の連中は年がら年中酒飲んでる
550名無しさん@3周年:02/09/05 19:29 ID:OfGyY+7E
>>549
め組は今で言う消防「士」じゃないの?
551名無しさん@3周年:02/09/05 19:31 ID:yny80r5R
夜はいつも制服きたお姉ちゃんがお酒飲ませてくれるよ
552名無しさん@3周年:02/09/05 19:33 ID:yIOSa/43
まあ こんな連中でござんす 粋ですなあ。

http://www.asahi-net.or.jp/~ne4k-tgc/kanda/001020/1020.htm#2

553名無しさん@3周年:02/09/05 19:35 ID:lHuoaR4a
じゃとにかく、お前ら消防署員叩いてるけどさ、
そんなので何がダメか説明出来ないの?
554?L????:02/09/05 19:37 ID:CnHzeXyw
別に酒くらい飲んでもええやんか。
なんでもかんでも杓子定規にしか行動できない奴が咄嗟の時に臨機応変に対応できるとは思わないね
555名無しさん@3周年:02/09/05 19:38 ID:xKdZygYQ
なんでこれがニュースになるのかわからん。
556名無しさん@3周年:02/09/05 19:38 ID:LEH0uafO
 
 ま た D Q N の 巣 窟、横 浜 で す か
 
557名無しさん@3周年:02/09/05 19:39 ID:yjsPN7os
オラの町の消防団なんか、会議や訓練や大会のあと、
ハッピ姿のまま、詰め所や飲食店で飲酒することなんか、
日常茶飯事だよ。
横浜だけだろ。そう言う風潮が無いのは。
558名無しさん@3周年:02/09/05 19:41 ID:HHqzUtbN
消防団の集まりなんて単なる飲み会。
漏れんとこ、年末に町内を巡回するって仕事があるんだけど、
み〜んな飲んでるよん。ついでに賭け事もやってるね。
当番じゃない人も、口実にして出てくる。

3年前だったか、お隣の分団が酔っ払って巡回してて、溝に消防車をはめました。

消防団って名前が悪い。青年団くらいにしとけばいいのに。
559名無しさん@3周年:02/09/05 19:41 ID:OfGyY+7E
>>553
だれも叩いてないじゃん
560名無しさん@3周年:02/09/05 19:41 ID:Rt+c+3hU
>>544
訓練終了後、解散してポンプ車を分団小屋に収容するまでは
業務中、とよく上の方に言われます。

つーか、普通帰る途中に飲みになんていかねーよ
ちゃんと帰ってから小屋で飲むか、上着ぐらい脱いで飲みに行けよw






561名無しさん@3周年:02/09/05 19:44 ID:yIOSa/43
消防署員は公務員であり勤務時間も定められているが、
消防団員はボランティアであり、勤務時間などという概念
そのものが存在しないでやんす。団員の場合は、やるべき事が
終わったら、当然にフリータイムとなります。
彼らは無給もしくは無給に等しいくらいの月給制「一例として月額7500円と書いてあった」
なのですから、当然でしょう。
もし彼ら消防団員の奉仕活動が無かったら、防災に要する税金が
莫大な額に上るの想像に難くなく、故に、彼ら消防団員は感謝される事は
あっても、決して非難されるような存在ではありません。
562名無しさん@3周年:02/09/05 19:49 ID:F2DtyZsn
おいらは団に入ってないけど、弟が団に入ってて
土曜の晩や日曜の朝や日曜の晩によく点検だの
訓練だの行っているのを見て大変だろうなと思っている。
身内びいきで申し訳ないけど。
563557:02/09/05 19:51 ID:yjsPN7os
オラの町は、年に2回、消防団の部長以上が集まっての「部長会」があります。
閉会後、その場で「懇親会」と称した飲み会が行なわれます。当然、団長以下、
全員がハッピ姿。町長や町会議員や警察署長や消防署員も出席します。

が、何か?
564名無しさん@3周年:02/09/05 19:54 ID:bnpG+UFy
消防車にのった消防署員が、火のついたタバコを投げ捨てましたが何か?
565毒雲:02/09/05 19:55 ID:ja1myz/J
制服きてれば何でも公務員に見えて通報される。

一般市民の制服コンプレックスの現れですな。
566名無しさん@3周年:02/09/05 19:55 ID:b4ZUcYVC
つかあれだけの労働をボランティアに任せるな、と俺はいいたい

当然消防経験者 冗談ではなく1年のうち100日は消防の用事がある

税金で公務員雇え
567名無しさん@3周年:02/09/05 19:57 ID:zbBjyBb3
消防団員ってほとんど自民党員だべ。
568名無しさん@3周年:02/09/05 19:57 ID:aMnejvT7
消防団って女はいないの??
569   :02/09/05 19:58 ID:SNMy3T1k
>>566

今不景気で税収が下がり、公務員の数を減らしているところに
時代を逆行するようなことをしろと?国民が納得しませんな。
570名無しさん@3周年:02/09/05 19:58 ID:7w4eqvvh
セーラー服でビールはまずいだろ。
571名無しさん@3周年:02/09/05 19:58 ID:b4ZUcYVC
>>567 アホ
572名無しさん@3周年:02/09/05 19:59 ID:yIOSa/43
まあ、消防署員一人分の人件費にも満たない費用で、
ポンプ車を使いこなすセミプロ級のスキルある防災対策
部隊を維持できるのは、団員諸氏の奉仕に依存してるのです。
この連中を1に書いてあるような事で非難するなんて、とんでもない
事だと思う。
573適用係:02/09/05 19:59 ID:5CY4AGbv
>>566
税金で公務員雇うと税金のムダとマスコミが叩く
574名無しさん@3周年:02/09/05 20:00 ID:zbBjyBb3
>>571
クソ
575名無しさん@3周年:02/09/05 20:02 ID:b4ZUcYVC
>>569 ほいじゃ お前消防やってみいや
576名無しさん@3周年:02/09/05 20:05 ID:j0eZk1S6
日本は人口に対して警察や消防の公務員の数が少なすぎるんだよね。
役所や国会には無駄に多いくせに。
577名無しさん@3周年:02/09/05 20:06 ID:b4ZUcYVC
現在の公的サービスを受けるには
本来ならもっと公務員が必要=税金がいる、ってこった

その他もろもろ町内会だの隣組だの青年団(はそうでもないが)
がやってる無償労働は、全部公務員を雇ってやらせろ

都会の奴にはわかんねえだろうがな
578名無しさん@3周年:02/09/05 20:07 ID:NHpeZZ8p
昨日やってた「警察密着24時」みたいな番組で、
5〜6人の私服警官が容疑者を何日も張り込んだり
尾行とか繰り返して、やっと犯行の瞬間を確認して
現行犯逮捕!……したんだけど、その犯行というのが
たかが駅のエスカレーターで手鏡使って女のパンツ
覗くだけという…
ああいうのどうにかならないのかな。
579名無しさん@3周年:02/09/05 20:07 ID:HtUVSTDw
珍しいことではないでしょ。
田舎じゃよくあるはなし。
出初め式や操法の大会時期なんてさ、繁華街はハッピを着た消防団員
であふれかえっているよ。でも、やつら、火事になると結構命がけで
火消ししてるぞ。
580名無しさん@3周年:02/09/05 20:08 ID:Q6+Jkjbk
ココに書き込んでる奴にも田舎の人間いるだろ?こんなに消防団に協力的なら
君達も入ってくれないか、マスコミの批判なんていつでも出来るから、、
581名無しさん@3周年:02/09/05 20:09 ID:b4ZUcYVC
感謝されるより、無償労働を廃止してもらいたい

田舎だと断ることは不可能

徴兵制みたいなもんだ
582名無しさん@3周年:02/09/05 20:09 ID:HTuyTehj
制服の女子高生がボランティアでやらせるようなもんだな
583名無しさん@3周年:02/09/05 20:15 ID:yIOSa/43
>>581
やりたくてやってる団員なんてほとんどいないよね。
まあ、地域でのお付き合い、つまり、渡世の義理というやつで
活動してるわけだよ。
584名無しさん@3周年:02/09/05 20:17 ID:b4ZUcYVC
同情するなら金をくれ、てとこだ >消防団員
585名無しさん@3周年:02/09/05 20:19 ID:rVkS2Og4
名古屋の名大付属病院の職員が「白衣」のままむかえのお好み焼きや「八代」で昼飯食いにきたことあったな、ものすごい
非常識で不潔だったな。
586名無しさん@3周年:02/09/05 20:25 ID:yIOSa/43
まあ、ただでさえも税収不足なので消防職員を増やせといわれてもなあ。
せめて、もっと多くの若い人が団員になってくれて、一人当たりの
在団期間を短くして欲しいです。現状だと15年も20年も退団できません。
せめて7−8年で退団できれば、入団者も増えると思うけど。
在団期間が短ければ、僅かばかりの手当金などもいりません。
ちなみに、私は元消防団員。退団できた理由は、地域外に引っ越したからです。
587名無しさん@3周年:02/09/05 20:32 ID:55XrAvGg
さすが神奈川県警と同じ穴の狢
588激痛低位労働者 ◆PAINnrv2 :02/09/05 20:36 ID:UI2kv1xg
>>580
消防団がないので自主防災会という住宅地の組織に入らせてもらってます。
あんまり活動ないですが、防災訓練のときの企画や講習会への参加などが
主な活動になっています。
589名無しさん@3周年:02/09/05 20:38 ID:j0eZk1S6
>>584
つっても無い袖は触れぬので結局は
地域住民の「奉仕精神」に頼ることになります。
590のまんだ:02/09/05 20:39 ID:BO7wOTz2
制服で呑むのは問題ない。が、、、納車してからにしる
出動中は、公務員扱いだからね
帰りに呑むのは、そーとーまずい
591辛いんです:02/09/05 20:47 ID:Tuel4qEk
あの、私は現役の団員なんだけど、酒ぐらい飲まして欲しいです。
去年は大会があって練習と夜警と点検等々冬季の3ヶ月の間に33回家を空け
ました。仕事は首になりそうだし、女房は家を出ていました。

都会から田舎に引っ越してきて、3週間ぐらいしたところで区長さんがやって
きて「貴方もこの町で生きていくんだから一回は団員になってもらう」そう言われ
団員になったのですが・・・もう限界です。村八分になってもいいからやめたいです

お願いですビールぐらい・・ビールぐらいいいじゃないですか?ビールぐらい・・ウウウウッ
592セミプロ消防団員:02/09/05 20:52 ID:r8IXBYNQ
当方田舎の団員(ほぼ10年目)です。
水槽付ポンプ自動車(4t)を貸与されています。

年間の火災出場は20回前後あります。
消防波の受令機を(家族やかみさんに疎まれつつ)常に持ち歩き、
本職の消防隊とほぼ同時に現着し、ある程度の連携活動が出来る程度
の技術もあります。
また近くに大きな川があるため台風や大雨時には水防活動も行います。

微々たる報酬はすべて団の会計に組み込み、清め(やりますよね?)の
飲食代や訓練時の飯代などになります。
飲み代はほぼ全額自腹です。

最近の御多分に漏れず若者がへっており、また会社員の団員も
多いことから自分のような自営業者には本当に負担が大きいです。

これだけがんばっても、理解の無い住民の声(本職が居るのだから
消防団などいらん、とか見回りの警鐘がうるさい、とか)や、まさに今回の
ようなプロ市民の手先のようなマスコミ報道には強い憤りを感じるし、また
自分は何のために活動しているのだろう?と悲しくもなってきます。

…いかん、愚痴になってしまった(汗
長文乱筆失礼しますた。。。

593名無しさん@3周年:02/09/05 20:53 ID:d1GbFJxp
>>591
ワカル!
でも普通まちの外へ勤めに出る人間はあまり加入を
強く勧められないと思うんだけど、地域差激しいのかな。
594名無しさん@3周年:02/09/05 20:55 ID:vYZ7S1J0
警察にも消防団のような補助組織があるといいな。
不逞外国人の警戒とかね。
595ε=γ⌒(,,゚Д゚) ◆GiKo.puU :02/09/05 20:56 ID:GW5J+1Z2
スーツで防災訓練してればそのまま赤ちょうちんに逝っても問題ないわけだ。
596名無しさん@3周年:02/09/05 20:57 ID:a8GOgLNC
>>594
自警団作って不逞鮮人をぶち込んでやりたいものです。
597名無しさん@3周年:02/09/05 20:57 ID:IQvrxtzl
こんなのいいじゃねーかよ。何ニュースになってんだ。アホか。
598名無しさん@3周年:02/09/05 20:58 ID:urq8Ei5i
あまり堅いこと言うなや。そんでなくてもかなり私生活を犠牲にして
地域の安全のために奉仕してるんだからさ。
599激痛低位労働者 ◆PAINnrv2 :02/09/05 21:01 ID:UlX/Y66z
しかし、消防団員の気構えって凄いね。
役場のサイレンでも鳴ろうものなら、来客があろうが
仕事中であろうが、消防最優先だからね。
600名無しさん@3周年:02/09/05 21:01 ID:UUpJWH4f
お仕事ガンガッテくらさい。。
601名無しさん@3周年:02/09/05 21:18 ID:b4ZUcYVC
>>600

仕事じゃない 強制的な無償労働 徴兵制と同じ

>>599

気構えじゃない もし火事になって駆けつけないで
他のことしてたらどうなると思う
602名無しさん@3周年:02/09/05 21:25 ID:QzigrW7L
「市民の信用を損なう」

どこかのプロ市民に聞かせてやりたいですな
603名無しさん@3周年:02/09/05 21:27 ID:bnpG+UFy
交番の警官なんざ、狭い歩道を自転車で並走してますがなにか?
604名無しさん@3周年:02/09/05 21:30 ID:lqOo2KGC
てか、プロ市民こそ汚いジーパンや胸ポケット付き
長袖ポロシャツ着たまま居酒屋で飲んでるじゃん。
あれって制服みたいなもんだろ?
605名無しさん@3周年:02/09/05 21:31 ID:yIOSa/43
>>599
わたしも現役団員の頃はそうだった。なぜだか分からないけど、
自然にそうなる。
火事場で逃げ遅れでもあると、人命にかかわるしね。
606激痛低位労働者 ◆PAINnrv2 :02/09/05 21:31 ID:wk0BxHs+
>>601
わかってますって。
気構えってのはピリピリしてるってことを言いたかっただけ。
このスレのかなり前でも、私はあなたがおっしゃってるようなことを
言ってますから。
>>447参照のこと。
607お伝え  (先取り):02/09/05 21:31 ID:zo8NXSus
(市民スクープ)
小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKを中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは、できるだけ報道しなかったり報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等は報道規制しています。 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後上昇せてます。 (ぐる)
 
朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKの裏側がすごい

http://www.asahi.com/politics/update/0902/009.html
608名無しさん@3周年:02/09/05 21:35 ID:b4ZUcYVC
>>447読みましたよ 激しく同意
609毒雲:02/09/05 21:41 ID:ja1myz/J
ホントプロ市民てウザい

「こんな奴らに任せられない。私たちがやる!」

て言うなら許せるが。
610激痛低位労働者 ◆PAINnrv2 :02/09/05 21:41 ID:iyez/jgR
>>608
団のOBにいたっても、そのときの習性が抜けきらずに
サイレンに機敏というか過敏に反応してますよね。
611名無しさん@3周年:02/09/05 21:42 ID:lqOo2KGC
>>609
あいつらのウィンドブレーカー燃やすと
有毒ガスが出そうだ
消防団には不向き
612名無しさん@3周年:02/09/05 21:43 ID:F58khXgd
青葉区民は、勘違い系住民が多いからな
ほうっておけって
古きよき中里地区を守れ
613名無しさん@3周年:02/09/05 21:45 ID:yCKdgFZR
人間アルコールランプ
614名無しさん@3周年:02/09/05 21:51 ID:/GGdeoiV
オラー
ごちゃごちゃ言ってんじゃねえよ馬鹿タレ
615名無しさん@3周年:02/09/05 22:08 ID:b4ZUcYVC
>>610 そのとおり

今は故郷を離れているが、ここでもサイレンが鳴ると
ビクッとする(まじす)
616名無しさん@3周年:02/09/05 22:18 ID:yIOSa/43
火災時のサイレンの音がうるさいと、苦情が来た事もありました。
もう・・何も言う気にならなかった。
617名無しさん@3周年:02/09/05 22:23 ID:vPFy6fkw
これって…飲酒運転やって初めてニュースになる
ネタじゃないのか?
誰だこんなしょーもないことチクったヒマ人は。
世の中不況で大変だってときに…
618名無しさん@3周年:02/09/05 22:25 ID:242OZ8ri
このニュースはひどい。
無菌国家も完成に近いな。
ウジ虫が漢をくさらせる。
619名無しさん@3周年:02/09/05 22:27 ID:rKwVy2Lx
運転手が飲んでたら、さすがにまずいな。
税金で買った車は、大切にしてもらわんと。
620名無しさん@3周年:02/09/05 22:29 ID:WI00S19M
なんでもニュース記事にすればいいってもんじゃねーだろ。
621名無しさん@3周年:02/09/05 22:30 ID:Cmv6Axe2
アオ・バ・クー?
622名無しさん@3周年:02/09/05 22:30 ID:b4ZUcYVC
>>609 激しく同意

自分たちがやる 又は 公務員を雇う

こういう建設的な行動を求める >市民団体
623(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/05 22:30 ID:O0JHhGKX
消防オタがいるのか?
コンビニに入ったとかビール飲んだとか。
624名無しさん@3周年:02/09/05 22:31 ID:yIOSa/43
どこの団でも便利な奴「酒が飲めない」がいるから、
飲酒運転は無いよ。
625名無しさん@3周年:02/09/05 22:32 ID:7QQSupSb
警察の制服だったらブチ切れるけどなぁ
626名無しさん@3周年:02/09/05 22:33 ID:ig84XZaI
職員だったらちょっと叩いてやろうかと思ったけど、
単なる団員との事なので放置
627名無しさん@3周年:02/09/05 22:35 ID:vPFy6fkw
消防団ががんばってるのってたいてい田舎じゃん。
これぐらいでチクるのって、近所のババァか…?
自分は税金払う収入もないような奴だろうな!!
628氏ね氏ね応援団:02/09/05 22:43 ID:NNFachdU
酒のみは死刑にしる。
氏ね。
629名無しさん@3周年:02/09/05 22:58 ID:MwIHmfw+
>>616
マジですか?
そいつの家 燃やしちゃえ。
オレがやってあげるゾ。
630名無しさん@3周年:02/09/05 23:03 ID:fJUj8ygx
>>629
子供は知らないと思うけど、
そういう発言ってマジで法に引っ掛かる可能性があるから
やめた方がいいよ。
631名無しさん@3周年:02/09/05 23:06 ID:qqHoEN7U
あの…
シャレでも
『もし、そいつの家が火事になったら消しに行かない』とか
『火付けてやろか』ってのは、止めません?

酒飲んだり旅行も派手に行くけど、
仮にも『住民の生命・財産を守る』と宣誓した私たち団員です。

最低限の品位品格は持とうよ。皆様。

以上! 〜かしらっー中ぁぁ









「水損にしたる!」ってのはワラタが。
632名無しさん@3周年:02/09/05 23:06 ID:u+wzI609
>>628
うるせえよ、チンカス 
633名無しさん@3周年:02/09/05 23:09 ID:VqvjVL6C
>市民の信用を損ねる

消防団て信用されてるのか?
消防団信用してるのは役所の人間とOBだけでは?
634名無しさん@3周年:02/09/05 23:17 ID:5s2sDtXv
相変わらずマズゴミは、つまらん事を記事にするなぁ。
てめーらの社員の不祥事や勧誘員のことは対して取り上げねえくせによ。
そのほうが、こんな記事よりよっぽど社会悪と思うがナァ。
635いちびりさん:02/09/05 23:19 ID:vR3PXvsI
>>634
イイコトイッタ
636名無しさん@3周年:02/09/05 23:25 ID:yIOSa/43
>>633

あんたが消防団の事をどう思ったとしても、
あんたがここで、消防団に対してどのような書き込みをしたとしても、
あんたの家が火事になったら、消防団員は火を消しに行きますよ。
637名無しさん@3周年:02/09/05 23:28 ID:bEBCIwNx
>>465
延焼を防ぐためアパートの隣の部屋に放水したら
必要以上に水をかけたと住人に訴えられて消防署側が負けたそうで
うちの消防団では 「よく狙って放水しろ」とか、訳わかんない お達しが出てます。
638名無しさん@3周年:02/09/05 23:33 ID:jTYBF+6Z
上の方で書き連ねられてるような消防団の実情知ってれば
これくらいのことに一々目つけたりしないと思うがな。
新聞社に垂れ込んだのは地域活動にはろくに参加もせずに
プロ市民活動ばっかりに力入れてるような輩か?
639名無しさん@3周年:02/09/05 23:34 ID:yIOSa/43
>>637

いっそのこと、アパートに水かけないで燃やしちゃったら?
640名無しさん@3周年:02/09/05 23:53 ID:VqvjVL6C
>>636
633書いた者ですが、私も消防団員です。
消防団を知らない市民には消防署職員としか思われてないし、
火事を経験したこと無い人らには何者かさえ分からない。

つまりは初動で大きな役割を果たす消防団員が消防団員として信用されてなさ過ぎでは?
と言う意味合いでの意見です。
もちろんこんな心の狭い通報者の家でも燃えたら出動しますとも。
641名無しさん@3周年:02/09/05 23:53 ID:6bNvJFKr
団員は特等席で火事を見物できるが、有毒ガスを吸ってしまう罠
642名無しさん@3周年:02/09/05 23:56 ID:jK6RR4GO
この程度で騒ぐなよ。
どうせ騒ぐなら、狂師とかの罪を減給じゃなくて逮捕にしる!
って活動しろよ、プロ市民。
643名無しさん@3周年:02/09/05 23:58 ID:au0HMmCX
(女性)消防団員が、制服でアピールかと思って開いてしまった。

全然、萌えん。
644名無しさん@3周年:02/09/06 00:03 ID:mH6BXOxN
で、共産党員は何で消防団が嫌いなんだ?
645名無しさん@3周年:02/09/06 00:07 ID:MwRiKLkW
消防車であかちょうちん乗り付けても何にも言われない地域ってどこ?ここでは
常備より分団が中心ですがこんな輩はいません。作業服で飲み屋にはいくけど。
646名無しさん@3周年:02/09/06 00:08 ID:+xD0fVrI
プロ市民…
647名無しさん@3周年:02/09/06 00:16 ID:YLNOcKpD
>>644
簡単にいうと
旧自治省、旧自民系が消防署や団の親玉だからです。
消防団や公民館施設も旧自民の票集めの構造だからです。
648名無しさん@3周年:02/09/06 00:17 ID:MwRiKLkW
たるんどる!
649名無しさん@3周年:02/09/06 00:23 ID:7VJZQMIb
うちの分団は警察と仲が悪い、火事消しにいって(現場直行)班長の車が駐禁取られた
そんで、分団長がぶちきれて婦警の襟首掴んで文句いったら、おおごとになって・・・・・

詰め所が交番と隣り合わせなんだけど口もきかん。ですから警察関係者家が燃えても火は
消してやらんぞ、とうちの分団長が言うとります。だって駐禁取られちゃうからね。

おら、しらんもんね。

650名無しさん@3周年:02/09/06 00:24 ID:MwRiKLkW
>>647あったりい 団長=議員 市長選のもつれで新団長を認めない、と
いった分団がありました。O市第2分団。
651名無しさん@3周年:02/09/06 00:27 ID:PVtGqtl9
プロ市民弾圧活動汁!
652名無しさん@3周年:02/09/06 00:30 ID:Xu2s4ZYY
プロ死眠は社会の迷惑
653名無しさん@3周年:02/09/06 00:52 ID:765h1vs6
>>649 それってひどい

「緊急出動中」のプレートを団員に渡してないのですか?
駐車違反なんてありえない。それってひどいよ。
654名無しさん@3周年:02/09/06 01:09 ID:765h1vs6
ある意味で、いいスレでしたね。
ほとんど理解されてない消防団の活動がどんなものなのか、
このスレのレス見て、わかってくれた人もいるのかもしれない。
こういうのは、怪我の功名かも。
もしかして1の人は、この結果を狙ってたのか????・・微笑。
655名無しさん@3周年:02/09/06 01:12 ID:N8HFTW6r
>>654 禿同

知らない人は全く知らない 日本の根っこだす >消防など
656毒雲:02/09/06 01:12 ID:Y7J5Vg6u
>>654がきれいにまとめてくれましたので、そろそろ終了でしょうか


(あの、ハシゴの上で「ハイ!」とか行って手離して気張ってるオッサンたちは消防団員?公務員?)
657名無しさん@3周年:02/09/06 01:14 ID:NI0+HNeZ
以前、消防団のトップはあの笹川良一だったよな。

市会議員が消防団を同時にすればあわせて一本「叙勲」確定だよ。
658アニ‐:02/09/06 01:18 ID:bjy2JkDn
鎮火したにもかかわらず、サイレンぶち鳴らして走っていくのは
「一回出動すればナンボもらえる」ためだってね
ああなると、ただのタカリだよな
あと、出初め式の日に、かなりの数の日本酒をもらっていくよね
「あんな何百本もどーすんだ?」って聞いたら「飲むべさ」だって
毎日飲み会やるための場所なんだね 屯所って
659名無しさん@3周年:02/09/06 01:21 ID:N8HFTW6r
>>658 つか、おめーはそーいうこというなら

代案示して 行動すれ
660名無しさん@3周年:02/09/06 01:24 ID:765h1vs6
>>658 鎮火は現場に行かないとわからない。無線連絡は常に遅れる。
   さらに言うならば、鎮火しても、現場の仕事は終わらない。
661名無しさん@3周年:02/09/06 01:36 ID:RGyAYPAB
>>658 餓鬼は寝ろ。
くそ寒い1月の朝に広場や河原での出初式。何時間も吹きっさらしのなかにいたらお前なら凍死するよ。
662名無しさん@3周年:02/09/06 04:13 ID:lrz/N4mo
>>640
>つまりは初動で大きな役割を果たす消防団員が消防団員として信用されてなさ過ぎでは?
>と言う意味合いでの意見です。

だとしたらあんた、文章表現力乏しすぎだよ…。
物事を斜めから見ることがとにかくカッコイイと思って
何でもかんでも批判する阿呆の発言にしか見えなかったもんな。
煽りじゃなく、マジで。
663毒雲:02/09/06 04:15 ID:Y7J5Vg6u
>>662
>消防団て信用されてるのか?
>消防団信用してるのは役所の人間とOBだけでは?

この2行でそこまでの判断。ご立派です
664名無しさん@3周年:02/09/06 04:16 ID:Ua9p6n5Y
妙に人気あるね、このスレ。
コアな固定客でもつかんでるの?
665名無しさん@3周年:02/09/06 04:18 ID:F+iXlm9l
>663
>633から>640の意味を読み取るお前の方がご立派。( ´,_ゝ`)プッ
666毒雲:02/09/06 04:24 ID:Y7J5Vg6u
>>665
文盲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

書き込む前に深呼吸しようね?お兄さんからのアドバイスだよ(はぁと
667名無しさん@3周年:02/09/06 04:26 ID:9SFjEr/Z
>>662-665
そりゃそうでしょ。

640のいいたいのはつまり、「消防団員という存在自体がほとんど知られていない」ってことでしょ?

それと「信用されてない」って表現は、まるっきりニュアンス違うよ。

668名無しさん@3周年:02/09/06 04:28 ID:yR6Lbj/L
>>665 >>667 ID:Y7J5Vg6uは文盲みたいだから放置すれ!
669名無しさん@3周年:02/09/06 04:29 ID:Nl7kRM+F
つーかこの前もコンビニに立ち寄ったとか言う事件あったけど・・・
別にいいだろ。ユーモアだよ。それに消防団員日ごろ地獄の訓練だぞ。
670名無しさん@3周年:02/09/06 04:31 ID:YRzGtzHv
>>666 阿呆?
671名無しさん@3周年:02/09/06 04:36 ID:fAHddAZU
>>669
そうだな。俺も消防団員が漫喫で寝ていても驚かないよ
672名無しさん@3周年:02/09/06 04:36 ID:Z07+hO76
小さい頃から、もう少し本を読んでおくべきだったね。>毒雲
673名無しさん@3周年:02/09/06 04:37 ID:yR6Lbj/L
>>670 >>672 だから放置すれって…。
674毒雲:02/09/06 04:37 ID:Y7J5Vg6u
おお、なんだかアホがいっぱい釣れとる。

釣り師に転向しようかねえ
675名無しさん@3周年:02/09/06 04:39 ID:rw3csXO4
↑な!? 「釣り」の意味も理解できてないだろ?
676名無しさん@3周年:02/09/06 04:41 ID:H+3oAJhX
>>674
釣るってのは、相手がムキになって反論してくるのを楽しむために、
「自分でもおかしいと思うことをわざと書く」ことだぞ。

そんな日本語力しか無いから、アフォだって言われるんじゃないのか(失笑

もう少し、自分(の能力)を客観的に見ることを勧める。
677名無しさん@3周年:02/09/06 04:42 ID:nZZHvEO0
674 名前:毒雲 投稿日:02/09/06 04:37 ID:Y7J5Vg6u
おお、なんだかアホがいっぱい釣れとる。

釣り師に転向しようかねえ



┐('〜`;)┌
678毒雲:02/09/06 04:44 ID:Y7J5Vg6u
いや〜ん、みんなムキになってかまってくれて毒雲うれしいわぁ(ギャハ

大丈夫!そうやってレスしてるうちに日本語もうまくなるよ。がんばって!!
679名無しさん@3周年:02/09/06 04:44 ID:fAHddAZU
「釣り」の用語解説してる几帳面な人ハケーン
680名無しさん@3周年:02/09/06 05:13 ID:dNz6mFR4
>>679
そりゃ、意味を理解してないサルが一匹
紛れ込んでるんだから、しゃーないでしょ
681名無しさん@3周年:02/09/06 05:17 ID:EwM/0kt/
毒雲は>>640本人だろ。無視しろよ。
682名無しさん@3周年:02/09/06 05:22 ID:C9elraWO
久々に、理論で反論出来なくなったガキの典型的な逃げ方>>678を見た気がする
683名無しさん@3周年:02/09/06 05:24 ID:wEfw2f7W
ちょっとROMらせてもらいます。
684名無しさん@3周年:02/09/06 05:25 ID:dNz6mFR4
ま、朝から香ばしいプチ電波を見せてもらって良かったよ
さ、仕事行くかな
685毒雲:02/09/06 05:25 ID:Y7J5Vg6u
記念カキコ
686名無しさん@3周年:02/09/06 05:25 ID:KLi57wry
消防団は世界のどこにもない日本独自のもの
大元は江戸の町火消しまでさかのぼる
日本最古の奉仕集団
687名無しさん@3周年:02/09/06 05:27 ID:dNz6mFR4
>>683
??
…勝手にすれば?
じゃね
688名無しさん@3周年:02/09/06 05:30 ID:3Un+2LZS
ガキ必死だな
689三村:02/09/06 05:36 ID:COt40siu
>>683
>ちょっとROMらせてもらいます。

遅せーよ!
690名無しさん@3周年:02/09/06 05:36 ID:hyNaRi2S
消防団って必要なのか?



とタブーに触れてみる。
691名無しさん@3周年:02/09/06 05:39 ID:Rx5fyTU5
>>690
コイツ・・・・タブー中のタブーに触れやがった!
692名無しさん@3周年:02/09/06 05:42 ID:KLi57wry
>>690 地方で行方不明者がでると、良く地元消防団が協力して捜索してる
今年の防災訓練で石原都知事がまず自分たちで出来ることは自分たちでやるって言ってたな。
693ヌルパン三女:02/09/06 06:26 ID:rHa/K8ry
>>457
リアルでワラタ
694セミプロ消防団員:02/09/06 09:55 ID:25Nmn3Z9
>>690
絶対に必要。
ただし、抜本的な構造改革も必要。

私の住むそんなに大きくない町でも同時に3件以上の火災が発生したら常設消防隊
のみでは対応し切れません。

先日の香川県の山林火災でも現場での人海戦術には消防団は重要な役割を果たし
たと考えます。

その一方明らかにやる気の無い分団や人員の確保が困難な地域があるのも事実。
地域の現場に合わせた分団の統廃合や、装備の充実、待遇の改善は急務でしょう。
695名無しさん@3周年:02/09/06 12:31 ID:chhyindk
>>631
だから半焼で済むようにくい止めてあげるって。

被災ご主人「ああ、わしのうちが燃えていくぅ〜・・・」
団長「ご主人、火災保険には加入しておられますか?」
ご主人「もちろん、いっそ燃えきってくれた方が補償額も大きく変わるからいいんだけどな」
    「どうせ建てかえるんだし」
団長「そうですか」
   「団員の皆様、このご主人の財産を守るため、なんとしても半焼まででくい止めるのだ!」
696名無しさん@3周年:02/09/06 12:57 ID:J5Z6yvPQ
いやほんと、消防団ってのは辛いんだよ。

自分の生活があって、その上で24時間体制365日で消防活動があるんだから。
確かにお酒を飲む事は多いけど、それくらい大目に見てもらえられないのでは
誰だってやらなくなるよ。
年俸もあるけど、すずめの涙くらいだし(一万くらい)事実上のボランティア
だからと言ってお金が云々で来ている人は一人もいないのも事実。
それが地域を守るという自負を持って活動しているからだけどね。

>>694

まさにその通り。
ウチの場合は村だから人員の確保が非常に困難になっています。
根本的に構造改革をしないとどうしようもなくなるのは目に見えているし。
大変です。
697名無しさん@3周年:02/09/06 12:58 ID:IY0vZ8zd
発泡酒なら風当たりは弱かったか。
698名無しさん@3周年:02/09/06 19:21 ID:UYYDusDB
うちの分団は警察と仲が悪い、火事消しにいって(現場直行)班長の車が駐禁取られた
そんで、分団長がぶちきれて婦警の襟首掴んで文句いったら、おおごとになって・・・・・

詰め所が交番と隣り合わせなんだけど口もきかん。ですから警察関係者家が燃えても火は
消してやらんぞ、とうちの分団長が言うとります。だって駐禁取られちゃうからね。

おら、しらんもんね。
699名無しさん@3周年:02/09/06 19:23 ID:H003CgUx
>>631
そういえば、自分で火をつけて回ったヤシがいましたね。
700名無しさん@3周年:02/09/06 21:31 ID:B5XOiV+s
>>698
冷静に、団の活動のために駐車していたんだと警察に説明すりゃあええやん
なんで襟首つかむ必要がある?

火事場で消防団員がケンカしてるのを何回も見てるけど、そういうの見ると
団なんてしょせんシロウトのお手伝い集団、アテにできないなと思っちゃうね
701名無しさん@3周年:02/09/07 00:58 ID:K6HvhgUl
>>700
文盲にPCは必要ないんですよ。
702名無しさん@3周年:02/09/07 01:02 ID:Y/9EJ2rm
>>696

甘いな。どうせ親の店継いだだけの自称自営業だろ?
きついの承知で消防団入ったんだろ?しがらみ含めて。

業務中に飲酒する言い訳にならんよ。他の世界では。
さっさとやめろ。誰も止めないから。
703名無しさん@3周年:02/09/07 01:03 ID:dreH0mHe
自営業の方がつらいぞ。

サラリーマンだって会社の金で酒を飲んだりしてるじゃねえか。
704毒雲:02/09/07 01:03 ID:oE0p1dVu
705名無しさん@3周年:02/09/07 01:05 ID:Y/9EJ2rm
>>703
底抜けのバカだな。

会社の金で飲むのはそんなにあることじゃない。
あっても男芸者みたいな仕事の一部だ。

自営は脱税し放題だろが。低能。
706名無しさん@3周年:02/09/07 01:06 ID:K6HvhgUl
>>703
ハァ?
707名無しさん@3周年:02/09/07 01:07 ID:3l4c3h6K
またでたな。
規則違反は何が何でも注意しないと気がすまないやつ。
708名無しさん@3周年:02/09/07 01:20 ID:qRHEAX1S
>>457
ワロタ!
出来れば、ポンプ車の2番員やってもらいたい。
709名無しさん@3周年:02/09/07 08:10 ID:M9KbkUCA
神奈川県警と対決してくれ
710名無しさん@3周年:02/09/07 08:17 ID:F2bXMtPg
>>702 消防団の活動は業務じゃないと思うんだけど。
車の運転は確かに業務だな
711>702:02/09/07 08:51 ID:JiRvC8FB
辞めても良いなら、いつでも辞めるよ。
団員は、ほとんどが会社勤めだし。
702 Y/9EJ2rm は消防団を職業でやっていると思ってる、世間知らずですか?
一家の長男は、ほとんど強制的に入らされることをご存知ない?


712名無しさん@3周年:02/09/07 09:00 ID:1qSOFxeA
>>702
矛盾した書き込みはするしなんにでもイチャモンつけるし・・・。
準気違いめ。気持ち悪いよ。
713名無しさん@3周年:02/09/07 09:09 ID:JiRvC8FB
 チョンが多く住む町には消防団組織が無いというのは、一つの真理として
正しいですか?
714名無しさん@3周年:02/09/07 09:19 ID:Gzm2bK5I
>我々日本人の心の故郷である京都・祇園が、
>今、コリアンタウンに変化しつつある。
>石畳の路地に深夜まで赤く眩しい光を灯し、
>独特の異臭を放ちながら晩くまで騒ぐコリアンたち。
>現在、祇園に住み付くコリアンは300名を超える。
>老舗料亭の女将たちは「これ以上、京の伝統を壊さないで。」と訴えている。
>だがコリアンたちは、今もコリアンの伝統を祇園に増殖させ続けている。

とりあえず京都のコリアタウンかは阻止しよう。
ここで特集させるのだ。

週刊文春
http://bunshun.topica.ne.jp/feedback_j.htm

週刊新潮メール
[email protected]

産経新聞メール
[email protected]

読売新聞メール
[email protected]京都府さわやか提案
http://www.pref.kyoto.jp/koho/teian/html1/form1.html

京都市政に対するご意見・ご提言
http://www.city.kyoto.jp/koho/yokoso/iken/iken.htm

京都の祇園に韓国人が住み着いたんだって スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1031192806/
テンプレ希望
715名無しさん@3周年:02/09/07 09:41 ID:CxFJ/XY7
火が消えたら火事場泥棒できないニダ
716名無しさん@3周年:02/09/07 10:44 ID:fmrhZ80f
>>704
おまえまだいたのか。
「釣り」の意味は知らなかったようだけど、
ところで、「恥」って知ってる?
717名無しさん@3周年:02/09/07 10:46 ID:iW8J0KvP
何が悪いのか理解できん
718名無しさん@3周年:02/09/07 10:47 ID:THWtuCdr
>>707
またでたな。
規則がおかしいのにそれを変えようとするのではなく勝手に破ることを勧めるやつが。
719名無しさん@3周年:02/09/07 10:53 ID:h9rJhuvU
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
720名無しさん@3周年:02/09/07 10:53 ID:iW8J0KvP
このニュースだって制服を見て
正規の消防署員と勘違いした奴が
ちくっただけじゃねーの?
ボランティアって知ってたらチクらなかっただろ
721名無しさん@3周年:02/09/07 10:55 ID:mio3ykIq
ボランティアにもルールはあるんだけどね(失笑
722名無しさん@3周年:02/09/07 10:56 ID:iW8J0KvP
>「ボランティアとはいえ、業務中の飲食は市民の信用を損ねる」としている。

大体業務じゃねーじゃん
「市民」の勘違い
723名無しさん@3周年:02/09/07 10:56 ID:vYTqfRhQ
>何が悪いのか理解できん

それは頭が悪いからだと思われ
724名無しさん@3周年:02/09/07 10:58 ID:iW8J0KvP
>>723
説明してくれ何が悪いのか
725名無しさん@3周年:02/09/07 11:00 ID:iW8J0KvP
>>723
説明してくれ何が悪いのか
726 :02/09/07 11:02 ID:Yzs9UeOB
消防積載車ってところからして間違ってる
727名無しさん@3周年:02/09/07 11:02 ID:UvNltCaf
きちんと倫理的な教育や躾をされないで大人になってしまった奴に
今さら言葉で説明しても、理解は出来ないでしょ。
728名無しさん@3周年:02/09/07 11:04 ID:iW8J0KvP
法的にも倫理的にも何の問題も無いとしか思えんが。
問題があるって言ってる奴は意固地になってるだけだろ?
729名無しさん@3周年:02/09/07 11:05 ID:iW8J0KvP
>>727
理解できないかどうか試してみてくれ。
730名無しさん@3周年:02/09/07 11:05 ID:cODvOkNv
>>727 大人じゃないよどう見ても。
731名無しさん@3周年:02/09/07 11:06 ID:C6kYdz2g
>>728
同意。
あまり制服組を問い詰めるとサラリーマンがスーツ着て
飲み屋に入っちゃいけないこととかいいだすぞ。
また、その職業の人気がなくなるので、まったり注意するのがよし・・と
732名無しさん@3周年:02/09/07 11:10 ID:5mRPcAF8
>あまり制服組を問い詰めるとサラリーマンがスーツ着て
>飲み屋に入っちゃいけないこととかいいだすぞ。

┐('〜`;)┌
733名無しさん@3周年:02/09/07 11:11 ID:IzZo/w4r
「制服」の持つ意義や効果を
理解してない阿呆が多いね。 ( ´,_ゝ`)プッ
放置でいいんじゃない?
734名無しさん@3周年:02/09/07 11:23 ID:ZVvIKABX
法的にも倫理的にも何ら問題は無いって。
ボランティアであって、業務じゃ無いんだから。
訓練終了後だからボランティア中ですら無い。

駄目だって言ってる人は
制服姿でビール飲んだのが駄目だってこと?
735名無しさん@3周年:02/09/07 12:17 ID:ZC2tqys6
批判している奴は制服とか権力とかに、
何かコンプレックス持ってるんだろうな。
736セミプロ消防団員:02/09/07 13:24 ID:z9Len0ZQ
>>702

>甘いな。どうせ親の店継いだだけの自称自営業だろ?
>きついの承知で消防団入ったんだろ?しがらみ含めて。

俺に言ってるのかな?
確かに後継ぎの自営だけど、会社辞めて地元に戻った瞬間に入れられたんで
ここまできついものとは知らんかったよ。
そもそも消防団って何って感じでその存在自体もよく分からなかったんで。

訓練後に消防車で乗り付けて酒飲むことの是非は判断しませんが、わたしは
普段酒を飲んでる最中でも火災が発生すれば駆けつけます。
消防団の活動(待機中まで)をすべて業務とするならば自宅で酒飲んでる最中も
業務となるでしょう。常設消防隊員のように「非番」という概念がありませんから。
もちろんじぶん自身は消防団員は24時間365日が業務中であると考えています。


煽りに乗るつもりはないのですが、やめられるものならそろそろやめたいです。
緊張感を維持するのにも疲れました。
元気のある若い人が入団すれば私は喜んでやめられるでしょう。
それまでは、どこかで火災が起きれば私はそれを消しにいきます。

737分団員:02/09/07 14:09 ID:bi2EvcXz
冬の朝方の火災の場合 
仏壇からの出火が多いのだが全身ずぶ濡れになって帰ってくる
出勤までに風呂に入る時間もないので着替えだけして
こたつに入ってからだを温めるんだけど
ぜんぜん温もらないまま仕事にでかけていく
そんなときはマジで消防団やめたくなる

だからといって、公衆の面前で制服を着たまま酒を飲んでいいのかというと
それは分団の規律の問題でありプライドの問題でもある
消防団の運営費は税金や地域住民の寄付で賄われているのだから当然のこと

でも遊ぶ時は思いっきり遊ぶけどね
初レスしてみました

738名無しさん@3周年:02/09/07 14:13 ID:uCAmMMEs
これぞまさに「不適切だが犯罪ではない」ってやつだな.
739名無しさん@3周年:02/09/07 15:24 ID:05cMQvkz
>>734
規則は知らんけど、倫理的には
非難されてもおかしくないだろ。

例えば警官の場合は、非番のときに
制服を着用してはいけないという
明確なルールがある。
なぜそういうルールが存在するのか、
考えたことはあるかい?
それとも、考えたけどわからなかったのかな?

740名無しさん@3周年:02/09/07 15:28 ID:Wqby30Kz
>>737
>だからといって、公衆の面前で制服を着たまま酒を飲んでいいのかというと
>それは分団の規律の問題でありプライドの問題でもある
>消防団の運営費は税金や地域住民の寄付で賄われているのだから当然のこと

実際にその身分にある人がそういう意識だと知って、ちょっとほっとしたYO!

このスレで盲目的に擁護する馬鹿厨みたいなのが
団員の普通の意識だったとしたら、もう日本も終わり。
741名無しさん@3周年:02/09/07 15:42 ID:ShoY/tgF
つーか、こんなニュースなにがおもしろいんだよ。
末端の何の価値もねえようなやつら、さらしてもしょうがねえだろ。

石原○太郎 知事室でビールを飲む
公務員A 会議室でビールを飲む

じゃあ、全然違うだろう?
742名無しさん@3周年:02/09/07 15:45 ID:t0pXpiCg
>>739
>>734はID:iW8J0KvPモロバレ
放置すれ
743名無しさん@3周年:02/09/07 15:56 ID:YNwXDcie
>>721の言うとおり。

ボランティアには「最初から参加しない自由」とか
「辞める自由」はあるけど、
金をもらっていないからといって
「参加するけど規則を破ったり規律を乱す自由」は無いんだよ。
744名無しさん@3周年:02/09/07 16:13 ID:Z+2uFT4U
>制服でビール

バケツでごはん
745名無しさん@3周年:02/09/07 16:23 ID:m4sQ5FZg
バケツでウラン
746名無しさん@3周年:02/09/07 16:29 ID:VNeOy2vr
アトムでウラン
747名無しさん@3周年:02/09/07 16:40 ID:qRHEAX1S
>>739
制服って言っても、法被だよ。うちの消防団。
別に、その格好で飯食いに行っても問題ないとは思うけど。
まぁ地域によっては、消防署と同じような作業着が制服の所もあるけどね。
748名無しさん@3周年:02/09/07 16:42 ID:nDBK/Aki
>金をもらっていないからといって
そもそも、ボランティアで金をもらわないのはいかがなものか。

というより、制服でビール飲んで、何が悪いんだ? サラリーマン連中はビール飲むのに、わざわざ私服に着替えるのか? それと同じことだろ。
749名無しさん@3周年:02/09/07 16:42 ID:LQt9ot7F
↑またピントのずれた反論が…(嘆息
750名無しさん@3周年:02/09/07 16:43 ID:0OXAerPZ
>>748
>というより、制服でビール飲んで、何が悪いんだ? サラリーマン連中はビール飲むのに、わざわざ私服に着替えるのか? それと同じことだろ。

お前はまず、「制服」ってなんなのか勉強してからカキコしろや
751名無しさん@3周年:02/09/07 16:44 ID:uiqtDjcc
リーマンのスーツが制服だと思ってるアフォ>>748ハケーン!
752名無しさん@3周年:02/09/07 16:47 ID:nuhdbKZH
>>748 お前もういいから寝ろよ。
753名無しさん@3周年:02/09/07 16:48 ID:nDBK/Aki
>>751
制服ってのは、制度化された服のことだよ。
ポロシャツで会社行くリーマンがいるか?
754名無しさん@3周年:02/09/07 16:49 ID:B2OEfNEp
きびすいな
755名無しさん@3周年:02/09/07 16:50 ID:UPcqv+wS
748おもしれーなー
756名無しさん@3周年:02/09/07 16:50 ID:uiqtDjcc
ま、>>748は自分の食い扶持を稼いだこともない子供でしょ。
でないとこんなとんちんかんなことを言うはずない。
757名無しさん@3周年:02/09/07 16:50 ID:7nA8EUbu
 ビール飲むのはかまわない・・・その後で車を運転したかどうかだ。
758名無しさん@3周年:02/09/07 16:51 ID:1oVJn5lE
消防団には 制服を着て飲食していけないなどという規則や
ルールはどこにも無いぞ。 制服を着て飲食してはいけない
などという社会的ルールも存在しない。
759名無しさん@3周年:02/09/07 16:51 ID:B2OEfNEp
>>748

業務中はまずいだろ。制服はもしかしたら関係ないかも。
会社でも、タイムカード切らずに飲みいくか?
760名無しさん@3周年:02/09/07 16:51 ID:Cc8MSpe/
バケツでビール(一気)
761名無しさん@3周年:02/09/07 16:54 ID:1oVJn5lE
>>748 業務中ではありませんが。
   火事場でビールを飲んだわけではありませんが。
762名無しさん@3周年:02/09/07 16:55 ID:1nFQhAOZ
>>758

制服が、税控除されてる会社なら職務以外の着用は違法です。

ボランティアの消防団は・・・ぜんぜん問題ないじゃん・・・何を騒いでいるのやら・・・
763名無しさん@3周年:02/09/07 16:55 ID:uiqtDjcc
>>753
>制服ってのは、制度化された服のことだよ。

恥の上塗りすんなよ阿呆。
「制度」の意味、わかってんのか?
制度化されてるってことと、
デファクトスタンダード(わからなければ調べような)とは
天と地ほども違うぞ。
764名無しさん@3周年:02/09/07 16:56 ID:nDBK/Aki
>>756
会社経営者ですがなにか?

>>757
問題はそこなんだが、書いてないってことは、飲んでない奴が運転した可能性が高いな

>>758
その通り

>>759
だったら、あんたは業務を離れるたびに、いちいちTCに記入してるのか?
765名無しさん@3周年:02/09/07 16:57 ID:GDIwli3D
753おもしれーなー
766名無しさん@3周年:02/09/07 16:58 ID:nDBK/Aki
どうでもいいけど、リーマンのスーツは制服だなどと、一言も言った覚えは無いんだが。
767名無しさん@3周年:02/09/07 16:59 ID:B2OEfNEp
>>761

>>1に業務中って書いてあるだろ?
あと、待機は業務じゃないのか?大変だな。(w
768名無しさん@3周年:02/09/07 16:59 ID:15lfuD5n
何が問題なのかワカラン、何騒いでるんだ。
769名無しさん@3周年:02/09/07 16:59 ID:vPrIAYUr
消防団活動はボランティアだけど身分は特別公務員って一応なってると
思う。だから業務ってなるのかな。なぜ身分が必要なのかは、活動中の
万が一の事故の補償に関係してるじゃないのか。
とにかく入ると何かと拘束され大変なんだろう。
少しは多めに見てやれる余裕(ビールを飲む位で批判されない)が社会にないと誰も入らなくなる
770名無しさん@3周年:02/09/07 17:00 ID:HaGq5irY
火事をおこした所は、鎮火した後で駆けつけた消防団に、
お酒を届けるしきたりになっていますが・・・
771名無しさん@3周年:02/09/07 17:00 ID:nGLyV5Si
こんな経営者じゃ、社員(何人いるかしらないけど)はカワイソウ…
772名無しさん@3周年:02/09/07 17:00 ID:E82tss/3
ボランティアなんだし、ビールぐらい飲んでも良いと思うゾ。
消防署員が飲んだらまずいだろうが。
773名無しさん@3周年:02/09/07 17:01 ID:B2OEfNEp
>>764
いいなあ、あんたの下につきたいよ。
もしかして、勤務態度が、すげえルーズでおっけ?





あたりまえだろ。何のためのタイムカードなんだよ。
774名無しさん@3周年:02/09/07 17:02 ID:15lfuD5n
普通は鎮火の後に一杯やりながら、一晩中監視します。
775名無しさん@3周年:02/09/07 17:03 ID:nDBK/Aki
>>773
その日に与えた仕事が終われば、午前中だろうと帰って良いよ。
ただし、外国語が喋れないといけないけど。
776名無しさん@3周年:02/09/07 17:04 ID:B2OEfNEp
>>772
許可はもらうべきだろ?業務中なんだから。

ボランティアってのは、仕事をいい加減にしていいってことなのか?
違うだろ?
777名無しさん@3周年:02/09/07 17:04 ID:ySPgbXfe
>>766
>どうでもいいけど、リーマンのスーツは制服だなどと、一言も言った覚えは無いんだが。

あんたがスーツの意味で「制服」と書いたんじゃないなら、
いわゆる会社のオフィスとか現場とかで着る、
真の意味での「制服」のことと理解していいんだな?
だったら、

>サラリーマン連中はビール飲むのに、わざわざ私服に着替えるのか?

に対する答は、「Yes」だ。
あんたのところ社員がそうしていない(あんたがそれを禁じていない)なら、
経営者としてもう少し物事を深く考えるようにした方がいいと思うぞ。マジで。
778名無しさん@3周年:02/09/07 17:04 ID:KZc6dx5d
べつにいいじゃん。
これぐらい許してやれよ。
779名無しさん@3周年:02/09/07 17:05 ID:hCEHXGLS
身体にアルコールが染みてるから火事場では良く燃えそうじゃ。
780名無しさん@3周年:02/09/07 17:05 ID:nDBK/Aki
>あたりまえだろ。何のためのタイムカードなんだよ
じゃあ、女子社員が給湯室に行って、お湯を沸かしたりする時もTCに記入するんだな。
お前の会社、かなり厳しいな。
781名無しさん@3周年:02/09/07 17:05 ID:1nFQhAOZ
>>775
>>ただし、外国語が喋れないといけないけど。

韓国語?
782名無しさん@3周年:02/09/07 17:06 ID:B2OEfNEp
>>775
そんな特殊な職場を例にされてもなあ。
ようは、非常に個人的なノルマ管理で動くような小規模な会社ってことだろ?
783名無しさん@3周年:02/09/07 17:06 ID:1oVJn5lE
>>776
このケースは業務中じゃないぞ。火事場で消化中に飲んだわけじゃない。
784名無しさん@3周年:02/09/07 17:06 ID:6RFgcEVp
消防団員ってあのはっぴ着てる人達の事?
何であのカッコでお酒飲んじゃ行けないの?
職人さんみたいで絵になるじゃん。
785名無しさん@3周年:02/09/07 17:07 ID:nDBK/Aki
どうでもいいけど、職場で酒を呑むのはどう思ってるんだ?
786名無しさん@3周年:02/09/07 17:07 ID:M/BARMV9
>飲食店で運転手2人を除く5人がビールを中ジョッキで2杯ずつ飲んだ。
  
嘘くせ〜〜〜〜〜
787名無しさん@3周年:02/09/07 17:08 ID:B2OEfNEp
>>780
お湯を沸かすのは業務じゃないのか?トイレに行くのも?
(というか、タイムカードなんて15分単位とかだろ?

なあ、マジで言ってんのか?飲み行ってんだぞ?
788名無しさん@3周年:02/09/07 17:08 ID:1oVJn5lE
どこの団でも酒が飲めない奴はいるぞ 便利にできてるもんだよ。
789名無しさん@3周年:02/09/07 17:09 ID:yT+1j1E8
>>785
納会の時とかは会社で飲むぞ。
ウチ忘年会とかないから。
790名無しさん@3周年:02/09/07 17:09 ID:B2OEfNEp
>>783
待機中だったんじゃないの?
火を消してないと業務じゃないんだ??
791名無しさん@3周年:02/09/07 17:09 ID:nDBK/Aki
>>781
韓国語は2人いるから、もう間に合ってる。

792名無しさん@3周年:02/09/07 17:09 ID:6O3aUXD3
訓練が終わった昼飯時のことだろ、大きな問題にすることじゃないだろよ。
793名無しさん@3周年:02/09/07 17:10 ID:6nrf1Z3r
ビール飲んだ後、そのまま運転してないよね?
794名無しさん@3周年:02/09/07 17:10 ID:B2OEfNEp
>>792
飲んじゃまずいだろ。(w
795名無しさん@3周年:02/09/07 17:11 ID:nuhdbKZH
>>777 禿同
796名無しさん@3周年:02/09/07 17:11 ID:wkV9rvpa
自衛隊の対テロ部隊が制服のまま
飲み屋に行くことは無いのかしらん?
797名無しさん@3周年:02/09/07 17:11 ID:nDBK/Aki
>>787
業務じゃないよ。
798名無しさん@3周年:02/09/07 17:12 ID:yT+1j1E8
こんな事がニュースになるってのは、世の中が平和な証拠なんだろうな
よかったよかった。
799名無しさん@3周年:02/09/07 17:12 ID:6RFgcEVp
>防災訓練終了後
>>1のこの部分を見落としてる人が何人もいるようだが
やたらと業務中という単語が目に付くな。
800名無しさん@3周年:02/09/07 17:12 ID:SRYxC534
>794
何がまずいの?
訓練終わったらただのおっちゃん達だろ?
801名無しさん@3周年:02/09/07 17:12 ID:M/BARMV9
ルールとしては問題ないだろうが、
制服を着てるんだから
周りの人間にどう見られるか考えろよ
まったくのDQN
802名無しさん@3周年:02/09/07 17:12 ID:nDBK/Aki
>>794
どこが?
803名無しさん@3周年:02/09/07 17:13 ID:B2OEfNEp
>>787
茶くみはわからんが、確かに、業務ではないな。(w

まあしかし、休憩時間は認められているわけだ。
804名無しさん@3周年:02/09/07 17:14 ID:57u/nfBF
消防団員って地域のオヤジどもがやってるあれだろ。
給料もらってるワケじゃないし、いいじゃん。
805名無しさん@3周年:02/09/07 17:14 ID:bQdqWcEj
えらく香ばしい「経営者」が来てんなー
806名無しさん@3周年:02/09/07 17:14 ID:B2OEfNEp
>>799
というか、業務中じゃないなら問題ないのでは?
制服も着てないだろうし。どこで飲もうと文句は出ないなあ。
807名無しさん@3周年:02/09/07 17:14 ID:1aQHH3uj
勤務中に酒飲むなヴォケ
808名無しさん@3周年:02/09/07 17:15 ID:B2OEfNEp
>>800
>>802
昼飯っていうのは、午後の業務があるっていう前提で話しているんじゃないの?
809名無しさん@3周年:02/09/07 17:16 ID:1oVJn5lE
訓練終了後は業務中(消防団では正式には業務という言葉は無いが)
ではありません。この場合はフリータイムの昼食時間だよ。

ところで、防災の日の訓練は暑くてかなわん。半そでシャツを
着てる訳じゃなくて、炎天下にぶ厚い銀色の防火服を着せられて
数時間の訓練だ。体力の無い奴はぶっ倒れるぞ。
ビールの1杯ぐらい昼飯時には飲みたくなるだろ。
訓練終了後なんだからね。
810名無しさん@3周年:02/09/07 17:16 ID:nDBK/Aki
>>807
勤務中に飲み物を飲むなヴォケ!!
811名無しさん@3周年:02/09/07 17:17 ID:gQMR+ML0
いやだから、消防団だろ。
地元のおっさん達だっつうの。
しかも運転手は飲むのガマンしてんだろ。
ホメてやれよ。チクんなボケ。
812名無しさん@3周年:02/09/07 17:18 ID:B2OEfNEp
>>810
酒とソフトドリンクが同じかよ?(w

>>809
ボランティアってそういうもんなのか?
自由集合で、自由解散?
いいかげんだなあ、ボーイスカウトに劣るんじゃないの?
813神奈川県民:02/09/07 17:18 ID:DTEaunE1
ま た 神 奈 川 か 。

というより、また神奈川県民を騙るチョソか。
814名無しさん@3周年:02/09/07 17:18 ID:yT+1j1E8
そうだなぁ、飲んで暴れてたってんなら問題だが
別に吊るされるほどの事じゃないだろう。
815名無しさん@3周年:02/09/07 17:19 ID:nDBK/Aki
>>812
所詮、同じ飲みもんだろうが。
816名無しさん@3周年:02/09/07 17:19 ID:zlJvdk2x

呑む時、制服を脱げばいいじゃん。


――――――――― よって、終了 ―――――――――
817777:02/09/07 17:19 ID:ySPgbXfe
なんだ、nDBK/Akiは反応無しか。
ま、こういうことが「理解できない側の人間」に何を言っても無駄ってことか。
こいつに雇われてなくて良かったと思うよ、マジで。
じゃあな。せいぜいがんばって会社経営しろよ(失笑
818名無しさん@3周年 :02/09/07 17:19 ID:XBFot03r
消防団員にまで目くじらたてるのは・・・・日刊スポーツかい。

 なんでこうくだらない『叩き』をやるんだ?まるで朝日みたい。
819名無しさん@3周年:02/09/07 17:19 ID:6RFgcEVp
>>808
見てた回りの人がそんな前提まで解かってるのか?
そこまで一般の人は消防団員の業務に詳しいのか?
820名無しさん@3周年:02/09/07 17:20 ID:B2OEfNEp
>>814
問題じゃないとは思わないが、
吊るされるほどではないな。制服着るって大変だな。
821名無しさん@3周年:02/09/07 17:21 ID:M/BARMV9
自覚のない奴はボランティアと言えども問題
馬鹿高校の校則のように
事細かくルールを定めてやらないとわからんのかねぇ
あー情けなや
822名無しさん@3周年:02/09/07 17:21 ID:B2OEfNEp
>>815
そうだね。
業務に支障が出ないほど同じ飲み物なら、
運転中だって捕まることはないはずだよね。
823名無しさん@3周年:02/09/07 17:22 ID:vPrIAYUr
毎年繰法訓練があるんだよな。
地域によって練習時間は違うだろうが週3日ぐらいのペースで一ヶ月朝5時頃から小学校のグラウンドを全力で走るとビールを飲む気持ち判るだろう
824名無しさん@3周年:02/09/07 17:22 ID:XxTfnWxU
社員が制服のまま平気で飲みに出かけるようなDQNな会社と
誰が取引きすっかよ。しかも社長公認。
825名無しさん@3周年:02/09/07 17:22 ID:JgoAARrU
サラリーマンならネクタイを頭に巻けば許される
826名無しさん@3周年:02/09/07 17:24 ID:B2OEfNEp
タバコ吸ってる高校生ぐらいには、問題ではないなあ。
827名無しさん@3周年:02/09/07 17:25 ID:Bbn3c3K2
自称経営者が来てから、えらく盛り上がってきましたねぇ〜

燃料ってのは、必要なんですねぇ〜
828 :02/09/07 17:25 ID:E82tss/3
「もう二度とボランティアなんかするか、ボケが!」

と、彼等は思っています。
829名無しさん@3周年:02/09/07 17:26 ID:iNKAdKvL
>>823さん。
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね
830名無しさん@3周年:02/09/07 17:26 ID:jvvOzBym
消防隊員じゃないのかよ。消防団かよ。
831名無しさん@3周年:02/09/07 17:27 ID:TvGoDClG
消防団活動を理解できてないヤツには、なに言ってもムダダ!

そんなヤツらは、避難所で配られた弁当がまずいとか、冷たいとか
ヘリが五月蝿いとかの、文句ばっかで、何一つ役に立つような
活動をしない連中なんだろうな。神戸みたいに。
832名無しさん@3周年:02/09/07 17:27 ID:KCKasgnT
「正直、辞めれるのなら辞めたい」
と、大半の団員は思ってます。
833名無しさん@3周年:02/09/07 17:27 ID:HDQib9rj
要するに、地元のおっちゃんが消防団の祭り(wが有ったのでハッピ
を着て出撃して、祭りが終わったあとに一杯やったってことだな。

つーか、消防団のある地域なら消防団の意味ぐらい分かるだろうよ。>>819
834名無しさん@3周年:02/09/07 17:27 ID:SRYxC534
>828
俺も文句があるんならいっそのことクビにすればいいじゃねえかと思う。
ここのカキコ見てる限りだと喜んでやめてくれるんだろうな。
835名無しさん@3周年:02/09/07 17:28 ID:6RFgcEVp
リーマンも制服着たまま飲んじゃいけないみたいな話になってきたな(w
いつからここまで厳しくなったんだよ。イスラム社会じゃあるまいし。
836名無しさん@3周年:02/09/07 17:28 ID:JgoAARrU
ああ、神戸元気村ってところはそんな自称ボランティアさん
たちがたむろってました
837名無しさん@3周年:02/09/07 17:28 ID:1nFQhAOZ
>>829

おいおい・・・教えたら楽しみが無くなるじゃん・・・
838名無しさん@3周年:02/09/07 17:28 ID:Ri1wuqaZ
>>824
工場じゃ一般的だろ。
839名無しさん@3周年:02/09/07 17:28 ID:1oVJn5lE
またかよ。 騙される奴がいるのか。
fusianasa入れると、あなたのIPが
晒されるよ。
840YahooBB218131000136.bbtec.net:02/09/07 17:29 ID:iNKAdKvL
 
841823:02/09/07 17:29 ID:vPrIAYUr
>>829 それは、あなたが私を脅してると理解していいのか?
842名無しさん@3周年:02/09/07 17:30 ID:B2OEfNEp
>>828
ボランティアとか、なめちゃ駄目らしいよ。

http://www.hotwired.co.jp/altbiz/yamagata/000229/
843名無しさん@3周年:02/09/07 17:30 ID:zlJvdk2x
>>840
844名無しさん@3周年:02/09/07 17:30 ID:KJTh34Dm
>>347
悲しいかな、これが消防団

漏れはこれで消防団辞めた(てか辞めれた漏れってスゲー)
・個人の時間をつぶす酒飲み会
・下戸に対するアルコールの強要
・俺の酒が飲めねえのか
・自民党
・団員OBの仕切り
・慰安旅行などで嘔吐するまで飲むのが普通
・風俗
・車・女・酒・ドキュ自慢しかない会話
・仕事を犠牲にする繰法訓練
・訓練=ビール
845名無しさん@3周年:02/09/07 17:31 ID:M/BARMV9
大事なのは周りの人間の受け止め方
今回はニュースになったお陰で事情を知ることが出来たが
これがニュースにならなかったら
昼食風景を目撃した市民は
消防団が業務中にビールをあおっているとしか思わなかっただろう
消防団の信用を失墜しかねない
勘違いを招くような行為と自覚して慎むべき

  
っていうか、こいつら、いいおっさん連中なんだろ
それくらい言われないでも気付よ
846名無しさん@3周年:02/09/07 17:31 ID:4rRkIWg5
正直何が問題なのか全然わかりませーん
8471番員:02/09/07 17:38 ID:qRHEAX1S
>>812
おーい、よく読めよ。
自由集合で、自由解散なんて書いてないぞ。
訓練終了後だから、もう自由なんだよって
書いてあるだけだと思うのだが。

>>823
繰法おつかれさんです

>>829
嘘書くな
氏ね。ぼけ
848 :02/09/07 17:41 ID:vPrIAYUr
>>845 妥当な意見だね。
849名無しさん@3周年:02/09/07 17:42 ID:B2OEfNEp
>>847
>>1ぐらい嫁。
850名無しさん@3周年:02/09/07 17:42 ID:1oVJn5lE
俺が入っていた消防団では、詰め所に私服が置いてあった。
夏冬兼用できるように、大抵はジャージの上下。
851名無しさん@3周年:02/09/07 17:44 ID:KJTh34Dm
酒=ソフトドリンク

であるのが消防団
ってゆうか、消防=DQNの溜まり場orオヤジの寄合
852名無しさん@3周年:02/09/07 17:47 ID:nDBK/Aki
>ボランティアで無報酬
ここがそもそも変・・・と言ってみるテスト
853名無しさん@3周年:02/09/07 17:49 ID:KJTh34Dm
>>852
報酬はタダ酒とタダメシとタダ慰安旅行だ
854名無しさん@3周年:02/09/07 17:53 ID:1oVJn5lE
消防団って待遇悪すぎるから やりたくてやってる奴は
ほとんどいないぞ。上のほうに報酬例が書いてあるけど、
月給7500円じゃあねえ。月給7500円が恵まれている方だというのだから。
855名無しさん@3周年:02/09/07 17:56 ID:yu8Z+/FQ
俺、消防団入ってるよ。役所勤務なのでほぼ強制的に入れさせられた。24歳で入って今年で6年目 
田舎だけど都市部なので>>844で書いてあるほど酷くはない。年末で詰め所に泊まるときは
グランツーリスモ大会だし。
ヒッキー予備軍だったので初めは嫌だったけど同年代の知り合いがいっぱい増えて楽しいです。

午前中から作業して午後に掛かるようなら制服でメシ食います。ビールも飲みますが
俺は下戸なので飲まずに運転手してます。
地元の飲食店を使うと「ご苦労様です」って言われて何かサービスしてくれることもあり。

まあ、文句言われたら「お前のウチが火事になっても消さねえよ」この一言。実際に言ったことはないけどね。
8561番員:02/09/07 17:57 ID:qRHEAX1S
>>849
これ、消防署のコメントがおかしいんだよね。
訓練終わってるんだから。
もう、業務じゃないはずだよ。
積載車で、乗り付けたのも火災が発生した時の事を考えたら、
この方が即出動できるから良いと思うよ。
ただ、機関員が酒飲んだら当然だめだけどね。
857名無しさん@3周年:02/09/07 18:06 ID:KJTh34Dm
>>856
制服で飲むのは詰所だけにしとけ
っていう事でしょ?

問題は市民に通報されるから。
ちなみに制服でコンビニ・弁当屋は問題無し
消防車は使っちゃマズイが
8581番員:02/09/07 18:14 ID:qRHEAX1S
>>857
うーん
うちの団のように団服が法被ならまぁ、ともかく
作業着が制服の消防団は、消防署員と間違われるかなぁ。
859名無しさん@3周年:02/09/07 18:18 ID:vpEcPQqa
>問題は市民に通報されるから
  
そう言うことじゃねえだろw
860名無しさん@3周年:02/09/07 18:32 ID:KJTh34Dm
いや>>1を読むと分かる様に、
制服を着て飲食店(ましてやビール)はダメだと本部から通達があるだろう
市民からは業務中と見られて通報されるから。消防車使用はもってのほか。

まぁ、普通は服着替えてから(メシ代団持ちで)食いに行くか、
詰所で食うなら、制服で弁当買出しに行かなきゃならないわな
861名無しさん@3周年:02/09/07 18:38 ID:vpEcPQqa
いやいや、俺が言いたいのは
問題の本質は「通報されるから」ではく
「市民との信頼関係に影響を及ぼすから」ではないのか、と言うこと
  
862名無しさん@3周年:02/09/07 18:53 ID:6O3aUXD3
消防団員が訓練終わって一息ついてるのを見たら、ご苦労様ですと
思うのが普通の市民だと思うがな。
まあ、こっちみたいな田舎とは発想が違うのかも知れんが。
863ウンコがビビビ:02/09/07 18:55 ID:2hr+bADQ
池袋東口の制服警官は、キオスクでまんがをかってたぞ 9/7
864名無しさん@3周年:02/09/07 18:58 ID:KT1CbxwI
>>856
>訓練終わってるんだから。
>もう、業務じゃないはずだよ。
>積載車で、乗り付けたのも火災が発生した時の事を考えたら、
>この方が即出動できるから良いと思うよ。

アンタずいぶんおかしなオッサンだな。

もし業務中なら、飲むな。
もし業務中でないなら、積載車で乗り付けるな。

都合のいいトコだけ摘んで理論を構築すんなよ。
865名無しさん@3周年:02/09/07 18:58 ID:sJi+CZZA
偽善者が民間消防に因縁つけているスレはここですか
866名無しさん@3周年:02/09/07 19:02 ID:OXVA/MhD
【操法飲み】 用意するもの:四名 グラス6杯
・三人並ばせる。
・指揮者役の人間の、「定位に付け」でグラスを持つ
・「操作始め」の合図で飲み干す
・一番早い人間はイチ抜け。次の二人でもう一回。二番手は都合2杯、
三番手は、都合3杯飲まされる
・指揮者は各個番員の「点検、報告 ♪〇番員異常無し!」を受け終了

【小隊訓練飲み】用意するもの: 一名。お猪口16杯

小隊訓練行進の「歩調数え!そーれっ!」の掛け声を周囲に出させ、
掛け声の 1!2!3!4!
ごとに猪口を飲み干してゆく。
〜後半になるほど難易度高し
867名無しさん@3周年:02/09/07 19:13 ID:1oVJn5lE
俺は元消防員だったけど、公私混同して自家用車で台風の日の
巡回警戒をしていた。もちろんガソリン代も持ち出し。
運が悪くて、路肩に置いてあったドラム缶が強風で転がってきて、
車に当たった。バンパーやフロントグリルなどが大破。大損した。
もちろん補償なし。「もんくがあるのなら自家用など使うな」
などと、馬鹿プロ市民あたりは言いそうだが、残念ながら消防団の車両は
ポンプ車一台しかない。これじゃあとても警戒作業などできないのです。
土嚢などの運搬に使うトラックも、団員が無償提供してます。
消火作業中に、対抗方向からの放水の水圧で瓦が飛ばされて、肩に当たって
怪我した事もあるが、プロ市民なら「瓦が飛んでくるような場所にいるのが悪い」
などと言いそうですね。
868名無しさん@3周年:02/09/07 19:15 ID:acbFgJm9
>>867
さんざん既出だけど、嫌なら辞めろよ。
お前の自由意志でやってんだろ?
行為そのものはえらいと思うけど、
苦労を愚痴られてもなぁ…。
869名無しさん@3周年:02/09/07 19:17 ID:1oVJn5lE
>>868
消防団員が辞めていいのですかね。 日本の防災システムは壊滅しますよ。
870名無しさん@3周年:02/09/07 19:18 ID:QSV0c+UU
>>868
実情を知らないね ププ
871名無しさん@3周年:02/09/07 19:20 ID:acbFgJm9
>>869
お前にそんなマクロな問題まで
責任持ってもらおうと思ってないよ。
愚痴るくらいなら、自分の安全と生活を
守るために辞めたら?って言ってるんだが。
872名無しさん@3周年:02/09/07 19:25 ID:1oVJn5lE
>>871 >愚痴るくらいなら、自分の安全と生活を守るために辞めたら。

愚痴っている訳ではない。消防団の実情を知ってもらうために書いている。
873名無しさん@3周年:02/09/07 19:25 ID:k/qkYfiU
>>868
あんた近所付き合いも地域活動への参加も一切しない生活送ってるんだろうなあ。
874名無しさん@3周年:02/09/07 19:27 ID:OyNAgIGi
>>868
今の生活が誰のおかげかを知らぬ
DQNハケーン
875名無しさん@3周年:02/09/07 19:29 ID:bQdqWcEj
>>869
とりあえず、自分がやめるば全員やめるとか、
システム全体が崩壊するかのような誤った前提で
発言するのは、恥ずかしいからヤメロ。
876名無しさん@3周年:02/09/07 19:30 ID:OyNAgIGi
>>875
流れを読め
877名無しさん@3周年:02/09/07 19:30 ID:1oVJn5lE
消防団員の一人一人が辞める気になったら、防災システムは壊滅
878名無しさん@3周年:02/09/07 19:30 ID:n+n86/e5
つーか、今回のことも、それ以外の消防団のだらしない点も
団員および経験者以外から非難される言われはないよね。

現実の枠組みの中で、それなりにベストを尽くしているのに、
何もしてない人から、あーだ、こーだ言われたくない。
879名無しさん@3周年:02/09/07 19:32 ID:acbFgJm9
>>872
プロ市民がどうとかいうよくわからんカキコも、
愚痴じゃなくて「実情を知ってもらうため」なのか?
残念だけど、その感性は理解できない。

まあ、愚痴る気がないなら、続けてくれ。
880名無しさん@3周年:02/09/07 19:34 ID:gVCHHsyN
こいつ馬鹿? >OyNAgIGi
少しは意味のある「意見」を書けよ。
お前自身が浮いてるぞ。 ( ´,_ゝ`)プッ
881名無しさん@3周年:02/09/07 19:35 ID:va/0Z0FU
>>873

ほんとそう思うよ。
大都会の隣の部屋の人の顔を見たことがないとか、そういうレベルなんだろうって思うよ。
自分さえよければいい。
あとは関係ない。
寒いねぇ。

地域防災ってのはそんなんじゃダメだとおもう。
阪神大震災で神戸の復旧が遅れたけど、淡路島は早かった違いがここにあると思うよ。

相互扶助

村社会ってのは悪い面も当然あるだろうけど、災害には強い面を持っているのが
今回の話しで良く出てきているんじゃないかと思うね。
882名無しさん@3周年:02/09/07 19:37 ID:YbgQN5QE
>>879 知ってもらうためってのはあとづけの理由だから、理詰めで追いつめてやるのはカワイソウですよ
883名無しさん@3周年:02/09/07 19:38 ID:OyNAgIGi
>>880
分かったから涙を浮かべて必死になるな
884名無しさん@3周年:02/09/07 19:38 ID:zJimivei
>阪神大震災で神戸の復旧が遅れたけど、淡路島は早かった違いがここにあると思うよ。

それは単に、人口とか都市としての規模の問題だろ(失笑
885 :02/09/07 19:39 ID:ZufS0f+q
全国消防団員の人数が100万人を下回ったのはいつからだろう
あと数十年でこの組織もなくなるかもしれない。
886名無しさん@3周年:02/09/07 19:40 ID:RPXsQnwo
>>884
朝鮮族の利権絡みです
887名無しさん@3周年:02/09/07 19:41 ID:ffRGDHpL
>>867 がんがれ。俺も頑張ってる。あ、「元」か。お疲れさまでした。
>>868 おまえは何もわかっちゃいない。リアル子供か? 
   「何も知らないのに生意気言ってごめんなさい。」って言ってごらん。
   おっちゃん許してやるから。
888名無しさん@3周年:02/09/07 19:41 ID:1oVJn5lE
>>882 けっ・・追い詰められてなどいませんが。
    さて、せっかくの土曜日だから酒飲みに行ってきますのだ。
889名無しさん@3周年:02/09/07 19:44 ID:/ErgsCTp
>>737氏みたいな常識人が
多ければいいけどね。

自分の活躍を正面切って
自慢されても困るよ。
890名無しさん@3周年:02/09/07 19:44 ID:3WOlNqOx
消防団はコンパニオンのおねえちゃん呼んだり、キャバレー行ったり、
ソープランド行ったり・・・全部タダですよ やめれませんなぁ。
891名無しさん@3周年:02/09/07 19:45 ID:vYCiN/px
で、1回出動するといくらもらえるんですか?
892名無しさん@3周年:02/09/07 19:46 ID:tv15zHVE
>>888
つか、実状アピールの目的なのに
あんな書き方しかできないなら、
マジDQNじゃんあんた。
少しは、目的に合った文章を書きな。
893出かけるから本日最後レス:02/09/07 19:48 ID:1oVJn5lE
>>891
俺が団員だったときはタバコ貰えたよ。20本入り一箱。
894某長野県人:02/09/07 19:48 ID://GUVg0d
私は消防団OBです。ちなみに最高位は副分団長。
今回の件がニュースになることは、まったくもっておかしい。

しかし、消防団の運営も、いい加減に改革すべき時に来ている。

・春・秋の火災予防週間。朝6時と夜8時に、火の見に登って半鐘叩き。
・夏の、ポンプ操法&ラッパ吹奏大会。一番の目的は何?
・年末夜警。どんな効果があるの?詰所で酒飲んでるだけ。

こんな運営を、いつまでもやってるから、団員が集まらない。
特に酒嫌いの人。(私は酒好きだったが…)
895名無しさん@3周年:02/09/07 19:50 ID:+oWtjKrl
>>889 禿同
896名無しさん@3周年:02/09/07 19:51 ID:5nqWuhsj
巡回用の車がなければ
必要性を説くなどして導入の努力をすればいい
自分の車を出して巡回するなんて的外れの努力
もしくは自己満足のオナニー行為に過ぎない  
  
消火作業中にけがをしたなら存分に補償してもらえばいい
市民に同情してもらおうとするな
危険な仕事は消防士だけじゃないんだ
建築現場の作業員がけがをしたからといって発注してきた人間に同情を求めるか?
看護婦が病人から病気を移されたからといって患者に同情を求めるか?
本当のプロなら筋違いの文句を言わず
自分に雇い主に補償してもらえ
897名無しさん@3周年:02/09/07 19:51 ID:3WOlNqOx
そういえば消防団の作業の後の飲酒運転は警察も黙認みたいですね。
898名無しさん@3周年:02/09/07 19:52 ID:TLaaWL0b
ボランティアなのに業務とはこれいかに
899名無しさん@3周年:02/09/07 19:52 ID:gHae8+9n
ケキョーク>879には答えずに逃げる1oVJn5lE・・・・
900名無しさん@3周年:02/09/07 19:54 ID:UK7gUI++
制服着用時だろうが訓練中だろうがちゃんとやってくれれば何やっててもいいよ。
そんなの自己管理の範疇で他人がとやかく口を出すことじゃなし。
901名無しさん@3周年:02/09/07 19:54 ID:1oVJn5lE
>>869 実情を知らない人がこういうことを書く。
   では 失礼します。
902 :02/09/07 19:55 ID:ZufS0f+q
>>894・夏の、ポンプ操法&ラッパ吹奏大会。一番の目的は何?
いっていいのかな。某公営ギャンブル団体からの援助金がおりる?
903名無しさん@3周年:02/09/07 19:56 ID:8hisH8AE
>>901
自分で実情を知らないことを認めたわけですね。
というか、「最後のカキコ」の後も、気になってヲチしてるんですね。( ´,_ゝ`)プッ
904名無しさん@3周年:02/09/07 19:56 ID:1oVJn5lE
誤爆失礼 >>869でなくて>>896でした。てめえのとこ爆撃してどうする(微笑
905名無しさん@3周年:02/09/07 19:57 ID:j/rL/V6h
>>896
こいつって地域社会とか世間知を知らぬヴァカか厨房か?
906名無しさん@3周年:02/09/07 19:58 ID:Ugh5Gao8
869 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/07 19:17 ID:1oVJn5lE
>>868
消防団員が辞めていいのですかね。 日本の防災システムは壊滅しますよ。


901 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/07 19:54 ID:1oVJn5lE
>>869 実情を知らない人がこういうことを書く。
   では 失礼します。


┐('〜`;)┌
907名無しさん@3周年:02/09/07 19:59 ID:5nqWuhsj
>>905
煽りじゃないなら具体的に言ってみろ
908名無しさん@3周年:02/09/07 19:59 ID:dbL3l8Ij
無職の奴は入れば良いじゃん。
909名無しさん@3周年:02/09/07 20:01 ID:eeTSjJKi


公平に見て、>>867が愚痴に見えない人がいるのか?


910名無しさん@3周年:02/09/07 20:01 ID:OyNAgIGi
>>906オマエノホウガ痛イヨ

904 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/07 19:56 ID:1oVJn5lE
誤爆失礼 >>869でなくて>>896でした。てめえのとこ爆撃してどうする(微笑


906 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/07 19:58 ID:Ugh5Gao8
869 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/07 19:17 ID:1oVJn5lE
>>868
消防団員が辞めていいのですかね。 日本の防災システムは壊滅しますよ。


901 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/07 19:54 ID:1oVJn5lE
>>869 実情を知らない人がこういうことを書く。
   では 失礼します。


┐('〜`;)┌
911名無しさん@3周年:02/09/07 20:03 ID:UPcqv+wS
912名無しさん@3周年:02/09/07 20:03 ID:5nqWuhsj
>ID:1oVJn5lE
組織の歪み、業務の矛盾なんて社会人であれば
誰でも経験してること
でも、そのこと外部の人間に知ってもらおうなんて
同情を乞うような文体で書き連ねる奴がいるかよ
あんただけが特別じゃないだ
甘えんなよ
913名無しさん@3周年:02/09/07 20:05 ID:eeTSjJKi
>>911
まあ、そうなんだけどね(w
本人だからな。
914セミプロ消防団員:02/09/07 20:05 ID:PdSzwI5W
おろろ
スレ伸びてますが少々荒れ気味か?

>>896
>巡回用の車がなければ
>必要性を説くなどして導入の努力をすればいい
>自分の車を出して巡回するなんて的外れの努力
>もしくは自己満足のオナニー行為に過ぎない  

もっともな御高説ですが、やはり現場をまったくご理解いただけていない方の
ご意見ですね。まあ仕方ないことかもしれませんが。
よそは知りませんが私達の町では常設消防隊・消防団ともに予算削減の
あおりを受け、特に私の分団ではホースすら不足している始末。
消防本部や消防議員を通して予算を回してもらおうと努力はしていますが、
この不景気で町の予算も不足しなかなかこちらまでは回ってきません。
火災現場では自分の家の軽トラックなどを活用するのはあたりまえであるのが
実情です。

どうやら消防士と消防団を混同されている御様子?
スレッド全部読んでますか?
915名無しさん@3周年:02/09/07 20:06 ID:nuhdbKZH
>>912
禿同。
916名無しさん@3周年:02/09/07 20:10 ID:5nqWuhsj
>>914
私用車を使った時も補償してもらえるように働きかけつつ
私用車を使っていたのなら同情の余地はあるが、
それも無しに自分の車を使っていたのなら的外れ

917名無しさん@3周年:02/09/07 20:15 ID:eeTSjJKi
>>879>>912の意見が正論だろ。

団員の仕事はそりゃキツいだろうし、
それをこなす団員の人の活動も貴いと思う(マジでね)けどさ、
1oVJn5lEの一連の発言は、その話とは関係なく、幼児性を感じる。
918名無しさん@3周年:02/09/07 20:18 ID:lOSnsVSR
>>894

先輩のお言葉、ごもっとも!で御座います。

活動の目玉である操法が、実際の現場では形骸化して久しいですが
(団員一人一人の技能習得には有効こそすれ)
地域に信頼される防災消防組織としては、なかなか理解されない実情に来てるのは、確かであります。

個人的な意見ですが、米国の「ボランティア・ファイアファイター」制度に近い様な、本格装備・本職に近いスキルを持つ制度
救助工作、およびEMT(救命士)補助。等の
プロフェッショナル化に進むのも一案かと存じます。

中途半端ではなく、やるからには
実働できる団体でありたいと常々思います
919名無しさん@3周年:02/09/07 20:19 ID:yDUZJexO
別に愚痴言うくらい良いだろ。
それだけの事やってるんだろうし。
920名無しさん@3周年:02/09/07 20:21 ID:Ob09W4Yn
>>916
では君の家が火事になったときは、消火活動により怪我をしたときは云々の
契約書をもらってから出動する事にしよう。請求先をどこにするのかは
消防団の人たちが決める権利があるからな。

契約の時は地域住民であることを証明するための書類と実印と印鑑証明
それと保証能力を担保する物の提供と、その担保価値を評価する時間が
かかるのでよろしくね。
921名無しさん@3周年:02/09/07 20:21 ID:UBoIP42c
>>919
愚痴はいいとして、そのあとで堂々と
「アレは愚痴じゃない」と開き直るところが問題
922名無しさん@3周年:02/09/07 20:23 ID:gXnixxl2
>>920
ピントのずれた反論だね。
相手の発言の主旨をきちんと理解できているのかな?
923名無しさん@3周年:02/09/07 20:23 ID:yDUZJexO
>>921
別にこだわらなくってもいいじゃん。
愚痴でしたすみませんって誤ってもらえれば気が済むのか?
924名無しさん@3周年:02/09/07 20:23 ID:yDUZJexO
誤→謝
925名無しさん@3周年:02/09/07 20:24 ID:xCyKFVG1
消防団の若手が愚痴りたくなるのはね、
体育会系の縦社会バーリバリだからだよ。
926セミプロ消防団員:02/09/07 20:25 ID:PdSzwI5W
>>916
当然そのような要請は出します。私もすでに幹部に近いところに居ますので。

私は1oVJn5lEzさんではないのですが、消防団の実情を一般の人たちに知って
欲しいと思う気持ちは非常にわかります。
別に同情してほしいなどという事ではありません。

やはり消防団員もしくは経験者でないと理解されがたいところがあるのでしょうか…


927名無しさん@3周年:02/09/07 20:29 ID:fEFSMyDn
県消防課によると、昨年四月現在の一般団員の報酬の県平均は年額で約四万二千円。
最も高い日吉津村(年額三十八万四百円)と、少ない智頭町(同八千五百円)では約四十五倍の差。

また、団長の報酬でも智頭町の同六万五千円に比べ、日吉津村は同五十一万六千円と、
約八倍の格差がある。

http://www.nnn.co.jp/tokusyu/wadai/108wadai.html
928名無しさん@3周年:02/09/07 20:30 ID:Or1XcYiB
まあ、これ↓は実状理解を求めるレスじゃないわなフツー。

>「もんくがあるのなら自家用など使うな」
>などと、馬鹿プロ市民あたりは言いそうだが、

>怪我した事もあるが、プロ市民なら「瓦が飛んでくるような場所にいるのが悪い」
>などと言いそうですね。
929セミプロ消防団員:02/09/07 20:32 ID:PdSzwI5W
>>928
ソレモソウカ(´・ω・`) ショボーン
930名無しさん@3周年:02/09/07 20:33 ID:uMPLbex4
>>928
現にいってそうだな(w
931名無しさん@3周年:02/09/07 20:37 ID:f6FrdnHP
でも正直、セミプロ氏の言うことは実情に近いな。
少なくとも、自分の住む地域では・・・・。
932名無しさん@3周年:02/09/07 20:37 ID:pzqVryBR
>>926
幹部おめ!(・∀・)

しかし>>929でも弁護しきれなくなった1oVJn5lEがフビン…
933名無しさん@3周年:02/09/07 20:37 ID:k/qkYfiU
>>928
別に報告書作成してるんじゃないんだから
実情を記す中に愚痴の一つも入ってもしょうがないだろ。
934名無しさん@3周年:02/09/07 20:43 ID:3GrY6Kmk
>>933
あんたもしつこいな。本人か?

団員批判派だけじゃなく団員擁護派まで含めて
誰が見ても愚痴だってことがあからさまなのに、
本人だけが「あれは愚痴じゃない」と言い張ってるから
幼児性があるとか叩かれてるんだよ。
935セミプロ消防団員:02/09/07 20:45 ID:PdSzwI5W
>>931-932
(゚д゚)THX!

どなたか自治板あたりで継続スレたてていただけませんかね?
消防団の話題で話せるところ少ないもんで。


お前が立てれって言わないでそこをなんとか…
936名無しさん@3周年:02/09/07 20:46 ID:Bm/Dm5qT
消防士かと思ったよ。
いいじゃん、別に
937名無しさん@3周年:02/09/07 20:47 ID:aOzXOarM
制服にハイヒール・・・(;´Д`)ハァハァ
938名無しさん@3周年:02/09/07 20:55 ID:k/qkYfiU
>>934

何かいろんな意味でピントはずれのレスだな。
まず、しつこいもなにも俺はこのスレでは上の方で一回レス付けただけだし、
愚痴じゃないとも言ってないが?
939 ◆2ch//Uu. :02/09/07 21:13 ID:v75SfUDn
セーフクでビール飲んだってべつにいいじゃん
940名無しさん@3周年:02/09/07 21:19 ID:7xpGPEmz
>>868
お前も入ってみれば?
辞められないのわかるからさ
941名無しさん@3周年:02/09/07 21:20 ID:3GrY6Kmk
>>938
(゚Д゚)ハア?

>まず、しつこいもなにも俺はこのスレでは上の方で一回レス付けただけだし、

あんた自身の発言回数は問題じゃないよ(失笑

>愚痴じゃないとも言ってないが?

>>934のレスのどこに、「あんたが『あれは愚痴じゃない』と言ってる」という
ニュアンスが入ってるというんだ? もしかして、頭あまり良くないのか?

相手が主張してもいないことに対して、反論すんなよ。
942名無しさん@3周年:02/09/07 21:20 ID:fEFSMyDn
ビール飲んで消防積載車運転したってべつにいいじゃん
943 :02/09/07 21:23 ID:ZufS0f+q
>>942 それはまずいな。飲酒運転適用
944現役消防士:02/09/07 21:23 ID:iPzHWlQG
はっきり言って、消防団活動の活発な地域は
災害に強い!
常備消防職員だけではどうもならん! 数が少なすぎ!

消防団員が地域を守っているのが現実。
団員はえらい!
945名無しさん@3周年:02/09/07 21:23 ID:THWtuCdr
>>940
辞めたい者を辞めさせないのは、
「強要」といって立派な犯罪行為。

辞められないんじゃなく、
辞めた場合のデメリットと比較して、
自分で辞めない道を選んだだけでしょ?

自分の勇気の無さを
他人のせいにするの?
946名無しさん@3周年:02/09/07 21:26 ID:J3Qf303Y
次スレの可能性は?



〜折角2ch団員・幹部の皆さんの忌憚ない意見が聞けて
日常の公務の励みにしてたのですが。

2ch団員の皆様も、公務受傷と、家庭不和と、プロ市民には気をつけて(w
日々の活動、頑張って下さいませ m(_ _ )m



このスレを、青葉区消防第三分団の同志に捧げます。
947名無しさん@3周年:02/09/07 21:27 ID:yDUZJexO
>>945
何でそういちいち法とかに照らし合せて考えるかな。
948名無しさん@3周年:02/09/07 21:30 ID:THWtuCdr
>>947
最初の2行だけ読んでツッコむわけ?

あなたの言いたいのは、
地域とか人間関係のしがらみとかがあって
抜けられないってことでしょ?
それに対するコメントは、
3行目以降に書いてあるよ。

もう少し考えてから発言したら?
949名無しさん@3周年:02/09/07 21:30 ID:k/qkYfiU
>>941
それならなんで>>933の書き込みに絡んでくるんだ?
単に愚痴が入り込んでもしょうがないだろって言ってるだけなのに。

それにしても、あんたがしつこいと思った内容のレスは
他者は書き込みしちゃいかんかったのか。
それは知らんかった。
950名無しさん@3周年:02/09/07 21:31 ID:ikWxz/Cg
>>943
何でそういちいち法とかに照らし合せて考えるかな。

951名無しさん@3周年:02/09/07 21:32 ID:gh1PUcPm
>>948 阿呆の煽りにマジレスすんな
952943 :02/09/07 21:33 ID:ZufS0f+q
>>950 、、、、、
953名無しさん@3周年:02/09/07 21:34 ID:7xpGPEmz
>>945
あのね 消防団て基本的に一回入るとやめらんないの
もし辞めたなんてことになるとウチの方では一生言われるの
だからみんな嫌々やってるの わかる?
勇気だけじゃ田舎では生きていけないの
954名無しさん@3周年:02/09/07 21:34 ID:yDUZJexO
>>948
ただの一般市民の俺に言われても・・・
955名無しさん@3周年:02/09/07 21:35 ID:kNgB1KP9
松阪市内の某老舗焼肉店には消防署員(消防団にあらず)が消防車で
乗り付けてどんちゃん騒ぎし、領収書持って帰っていくよ。一般市民
も当然見てるけど、何年ものあいだ別に問題になったこともない。
956名無しさん@3周年:02/09/07 21:36 ID:THWtuCdr
>>953
それに対するコメントは、
3行目以降に書いてあるよ。
957名無しさん@3周年:02/09/07 21:36 ID:yDUZJexO
>>954
このレスなんか意味不明だな。
あまり深く考えんでくれ。
958名無しさん@3周年:02/09/07 21:43 ID:bQdqWcEj
>>953=940
>>945への反論になってないじゃん。
959名無しさん@3周年:02/09/07 21:43 ID:3F1XeKrY
勇気のなさとかそんなもんじゃないだろ。
物事計算ずくでしか考える事できないのかねえ。
人と人との付き合いって事をもっと考えなきゃ。
960名無しさん@3周年:02/09/07 21:49 ID:f6FrdnHP
>>945
確かにメリットとデメリットを比較して、辞めないという選択をすることは
あると思う。実際、自分がそうだし・・・。
ただ、勇気のあるなしは別問題にしてくれ。
自分で勝手に辞めるのには、勇気だけがあればよいが、家族に対する風当たり
や、親のことなんかも考えるとなぁ、簡単に『辞める』という選択はできない。

自分勝手な勇気のせいで、家族に迷惑はかけられないだろ・・・・。
961名無しさん@3周年:02/09/07 21:50 ID:q4e9+Ao8

     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          V     ヽ
  /              \
 /    .   -‐   '''ー     ヽ
 |       ‐ー  くー      |    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |      ´゚  ,r "_,,>、         / 
 ヽ       ト‐=‐ァ'     / <   beer飲みた〜い!
  \   i、 ` `二´'     /   \  
     -、、,,,,,___,,,,,、、-       \
   //  (_人_)  ( ○川 )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (_ /           ヽ_) 
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)

962名無しさん@3周年:02/09/07 21:51 ID:xCyKFVG1
はっきし言って、>>953が今のところ最も現実に沿った内容です
963名無しさん@3周年:02/09/07 21:51 ID:KJTh34Dm
>>953
ものすっごい勇気いるけど、
すべてを捨てる気持ちがあれば辞めれる

自分は消防団の無駄な10年より、
自分の為の10年を選んだ・・・

お前らも、くれぐれも甘い勧誘に騙されて、
嫌々DQN集団と団員生活送らないようにな・・・
964名無しさん@3周年:02/09/07 21:52 ID:THWtuCdr
>>959
は?
だからそれは、人とのつき合いを
捨ててでも辞めたいのか、
つらいのを我慢してつき合い続けたいのか、
自分で判断したんでしょ?ってこと。

あと私は、「人とのつき合いを軽視しろ」
なんて主張はしてませんが。

ついでにいうと、本当につらいから
しかたなく団を辞めたのに、
そのことで見限られるような相手なら
つき合う価値はないと思いますが?

人とのつき合いをきちんと
考えていないのは、
辞めた相手を村八分にしたり
非難する団員であり、
そうなる結果を怖れて
意に反して従い続ける本人でしょ?

もう少し相手の発言の意味を
理解してから発言したら?
965名無しさん@3周年:02/09/07 21:52 ID:7xpGPEmz
>>958
別に反論なんてしようとは思ってないよ
ただ消防団の実情ってのはこの程度って言いたかっただけ
>>959の言うことが的を得てるのかも
966名無しさん@3周年:02/09/07 21:53 ID:xCyKFVG1
>>963
それは言い過ぎ。DQN具合は地域差。
967名無しさん@3周年:02/09/07 21:56 ID:v0SqycNA
>>963
すべてを捨てなくても、ほかの土地に引っ越すだけでいいと思うよ。
968名無しさん@3周年:02/09/07 21:58 ID:3F1XeKrY
大体>>945って、>>940の問いに答えているとは思えないが。
そんないろんなしがらみある中で辞められるのかと問うているんだろ?
969名無しさん@3周年:02/09/07 22:01 ID:v0SqycNA
>>964禿同。
>>959とか>>965とか、いい人間関係つくってなさそう。
970名無しさん@3周年:02/09/07 22:01 ID:KJTh34Dm
消防団も
普通のボランティア組織ならなぁ・・・

ここが変だよ日本の消防団
9711番員:02/09/07 22:02 ID:qRHEAX1S
>>864
いや、まぁ都合がいいといえばそうだけど・・・
でも今回の奴って業務なのかそうでないのかどうにでも解釈できる
グレーゾーンだよ。

でもほんと、飯ぐらい食べさせてくれよ・・って思う。
自衛隊も、高速のSAで休憩してるし・・
972名無しさん@3周年:02/09/07 22:02 ID:HYMPGxqn
昔、お巡りやっていたときに抗議が来た。
制服でコンビニで買い物したことに対してらしい。
事件続きで、出前も来ない時間になって、派出所側にコンビにないから
現場帰りの夜2時過ぎにコンビニに立ち寄ってアルバイトに異常を聞いてから
飯を食ってなかったので弁当買っていった。
そしたら次の日、それを見ていた市民から通報が署に入って非番で事情聴取受けた。
この記事呼んでその時のことを思い出したよ。
今は田舎にもどって家業手伝っているから関係ないことだけどね。
973名無しさん@3周年:02/09/07 22:03 ID:J3Qf303Y
団活動もマトモに勤め上げられぬ様な輩が、
社会に出ても、所詮四の五の理屈捏ねて、しまいにはケツ割るだけの話。
(そういう団員には憐憫の念はない。火事場じゃ危なくて使えない)

一つに逃げたら、先々全てに逃げなくてはならないよ。
〜悲しい事に、そういう団員は沢山見てきた(最近増えてきたし)
974名無しさん@3周年:02/09/07 22:05 ID:6r+ou4dn
死刑にしろ!
975名無しさん@3周年:02/09/07 22:06 ID:THWtuCdr
>>968
だからそれは、
3行目以降に書いてあるって。

それでわからなければ、
せっかくあなた本人に宛てて
レスしてあげたんだから、
>>964の上の方も読んでよ。

それでもまだポイントが
はずれたことしか書けないなら、
もう無視させて頂きますが。
976名無しさん@3周年:02/09/07 22:09 ID:KJTh34Dm
>団活動もマトモに勤め上げられぬ様な輩

だから辞めた。いない方がまし

>火事場じゃ危なくて使えない

そりゃそうだ。使い道なし

>一つに逃げたら、先々全てに逃げなくてはならないよ。

そんな事ない。逃げるにも、周りへのリスクと自分自身へのダメージもでかい
977名無しさん@3周年:02/09/07 22:09 ID:KeVU1ixx
町内会の役員みたいなものだからなあ。

別に断ってもいいけど、誰かがやらなければならないし、断ると近所つきあいできないでしょ。

しかたなくやっているよ。

町内会の役員的な仕事と思ってあきらめている。
978名無しさん@3周年:02/09/07 22:09 ID:IDuPGShO
      ∧_∧
     ( ・∀・) < クソスレは念入りに潰しておこーっと。
     (    しへ グリグリ
     | | ̄\_),,,
     (__)  ミ>д<ミっ
          (ノ∪l_)

      ∧_∧
     ( ・∀・)
     (    ) グリグリ
     | |\ .\__ プチュッ!!
     (__) \_)っ
          (ノ∪l_)
979名無しさん@3周年:02/09/07 22:12 ID:gh1PUcPm
>>964
表面だけニコニコしてれば「いい人間関係」だと思ってるやつに、なにいっても無駄。
980名無しさん@3周年:02/09/07 22:13 ID:Qa2Ta6Sg
飲酒サイコー!
981名無しさん@3周年:02/09/07 22:14 ID:OXVA/MhD
>>976
そうか。違う道で頑張ってくれ

在任中に学んだ技術が、君の生活の周りで生きる事があれば
是非、それを生かしてな。
982名無しさん@3周年:02/09/07 22:15 ID:mFLi1XPw
>>1
どこがいかんのかわからん。
983名無しさん@3周年:02/09/07 22:18 ID:ffRGDHpL
>>953
>>955
地域の事情を一般論みたいに言っちゃダメ。
ウチの市内ではマナーも意識も昔とは違ってきているよ。
ウチの分団は気持ちよく辞められるし。
でもみんな「誰かがやらなきゃ」って責任感・義務感・ちょっとだけ正義感(W)
でやってるのさ。

ちなみによそもそうだと思うけど、消防団は県条例で設置が義務づけられてます。
それでいながら、新人の勧誘も全部分団任せ。
「予算がない」って出動手当(正しくは費用弁償だったかな)も満額でないんだよ?

って言うと「問題提起しないのが悪い」ってお莫迦がいるけど、やってるよ。
でも世の中問題を挙げたらたちどころに解決するわきゃないじゃん。
ましてや相手はお役所だし。

火事が出て出動して徹夜でそのまま本業こなして
>>945みたいなこと言われたんじゃねえ。

みんな頼むぞ、地域の団員に感謝だけはしろよ。ホント。
984名無しさん@3周年:02/09/07 22:19 ID:RTrHQGPO
結局、消防団をよくわかってない奴と、愚痴を言いたい消防団の馴れ合いですか?
985名無しさん@3周年:02/09/07 22:20 ID:ZML+s1sc
>THWtuCdr

お前何が言いたいの?
986名無しさん@3周年:02/09/07 22:21 ID:ZML+s1sc
>>984 うんそうだと思う
987名無しさん@3周年:02/09/07 22:22 ID:THWtuCdr
>>983
私は、団員の仕事を貶してはいませんし、
立派で貴いことだと思っていますよ。

わけのわからないしがらみとか圧力で
本当につらくて辞めたい人が
辞められないという現状はおかしいと
主張しているだけですが?

その現状を打破できるのは、
圧力を加えている団員側であり、
辞めたいと言い出せない本人でしょ?

人の発言を歪めて受け取るのは
やめましょうよ。
「敵か味方か」の二元論じゃ、
議論は成り立ちませんよ?
988名無しさん@3周年:02/09/07 22:24 ID:THWtuCdr
>>985
読んでわからない人には
無理に理解してもらわなくても
構いません。

ただ、普通の教養のある人には
わかるような文章を書いてる
つもりですが。

現に、あなた以外の人からは、
普通にレスが来ていますしね。
989名無しさん@3周年:02/09/07 22:25 ID:Qa2Ta6Sg
1000!
     /:::::::::::::::::ゞ _ソ:::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/    ̄   ̄    ─ 、   ̄  ̄   ヽ::::::::|
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::|
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|
990名無しさん@3周年:02/09/07 22:26 ID:UB9I/cvM
1000!
991名無しさん@3周年:02/09/07 22:26 ID:v0SqycNA
>988あほにかまうな
992名無しさん@3周年:02/09/07 22:27 ID:Mkgc88iW
田舎の寄り合いみたいなもんでしょ。驚かないからレスが伸びないの。
993名無しさん@3周年:02/09/07 22:27 ID:ZML+s1sc
>>983ではないが

>>987
君の言うとおりかもしれないが
止めたいが止められない、から→しがらみ なんだが・・

後は「モノも言い様でカドが立つ」ってね
994名無しさん@3周年:02/09/07 22:27 ID:THWtuCdr
>>991
そうします。
9951100:02/09/07 22:27 ID:1J5m2iiH
1000
996名無しさん@3周年:02/09/07 22:27 ID:THWtuCdr
ID:3F1XeKrY
ID:7xpGPEmz

結局この二人から、
まともな反論はありませんでしたね…。

相手の発言を正しく理解して
それに対して筋の通った反論をするという、
ディベートの基本的な約束事を
理解してから来て欲しかった…。
997名無しさん@3周年:02/09/07 22:27 ID:8kLcfgqY
韓国万歳
998名無しさん@3周年:02/09/07 22:27 ID:hmRk8G4+
(・∀・)シャンティ♪
999冥土で逝く:02/09/07 22:28 ID:cn5RQwic

1000おめ どどんがどんどん♪ どどんがどんどん♪
       ∧ ∧   ,,──,−、
       (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))  ♪
        |つ/つ  `ー─``ー'
      〜|  |   ┣━━┫┨
       U U   ┠┤  ┣┫
1000名無しさん@3周年:02/09/07 22:28 ID:iy/cC4W/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。