【企業】「三菱証券」営業開始 女性社員の制服廃止で「個性の発揮・尊重」を[020902]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆20SEi.8w @20世φ ★
※三菱証券が1日誕生、システム統合を最終チェック(日経)
 三菱東京フィナンシャル・グループの証券会社4社(国際と東京三菱、東京三菱パーソナル、一
成証券)が1日、合併する。新会社「三菱証券」は投資家の預かり資産が10兆円強(3月末の4社
合算)となり、大手3社に次ぐ規模になる。2日の営業開始に向け、4社の社員は土日返上で準備
に追われている。
(後略)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020901AT1FI00AZ31082002.html

※三菱証券も女性の制服廃止(産経・gooニュースより)
 国際証券や東京三菱証券など三菱東京フィナンシャル・グループの四証券が一日に合併して
誕生した三菱証券が、新発足を機に女性社員の制服を廃止した。制服廃止の流れが強まってい
ることに対応、個性の発揮・尊重の姿勢を内外に示すのが狙いだ。証券界ではすでに日興コー
ディアルグループが制服を全廃。明光ナショナル証券など中堅証券数社も将来、廃止する方向
で検討を進めており、同様の動きが広がりそうだ。
http://channel.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20020902/KEIZ-0902-05-02-29.html


(日経およびgooニュース内産経の当該記事より、それぞれ引用しました。詳しくはリンク先を参照してください)
2名無しさん@3周年:02/09/02 06:39 ID:cVg7qdM1
いいね
3名無しさん@3周年:02/09/02 06:39 ID:2BUuoP6a
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。
4名無しさん@3周年:02/09/02 06:39 ID:yTW0DeX3
5名無しさん@3周年:02/09/02 06:40 ID:F/U5qdeU
もうスリーダイヤに良いイメージはありません
6名無しさん@3周年:02/09/02 06:41 ID:ceXiHFbH
あんれ〜?三○商事って言えば・・・( ゚∀゚)
7名無しさん@3周年:02/09/02 06:42 ID:dXMjrcv6

制服支給ってコストかかるんでしょうか?

ちょっとした疑問。
8名無しさん@3周年:02/09/02 06:43 ID:73/eoLUh
わかってないね。どうでもいいけど。
9名無しさん@3周年:02/09/02 06:43 ID:sMtAj8X+
三菱グループって韓国資本になったんだったっけ?
10名無しさん@3周年:02/09/02 06:44 ID:88UCj2ih

制服廃止→個性の発揮・尊重

発想が中学生だよ、これじゃ。
11名無しさん@3周年:02/09/02 06:47 ID:Jy2UnRAJ
>>10
禿同。
ちと話は違うが・・・
近くの銀行で征服廃止したところがあるんだけど、
なんかお金預けて良いものかどうか不安になる。

それなりの格好をするのが仕事ってものです。
12名無しさん@3周年:02/09/02 06:51 ID:9cwJafMp
制服じゃないそれなりのかっこすればいいんじゃないの?
男と同じで。
13名無しさん@3周年:02/09/02 06:53 ID:cnCLv32V
うわっつらばかりきにしおってからに。。。
14名無しさん@3周年:02/09/02 06:55 ID:3M+mrnfp
はぁ?制服だからこそ欲情する男の気持ちがわからんのか?
パンツスーツでも着られた日にゃ目も当てられない。
15名無しさん@3周年:02/09/02 06:56 ID:E+RnZelr
単なるメディア戦略の一環だと思われ。
16名無しさん@3周年:02/09/02 06:58 ID:3SbrgHoT
制服の方が中身を問わず綺麗に見える罠
17名無しさん@3周年:02/09/02 06:59 ID:3SbrgHoT
>>14
「白衣に長髪」オームの営業だって使ってた手法なのにね。
18名無しさん@3周年:02/09/02 07:04 ID:o6Sluh1i
制服廃止は企業のコスト削減効果だけであとは何の価値もない。
制服脱いだくらいで個性なんかでてたまるか。
個性の尊重とやらでとんでもファッションのカウンターレディになったら
目も当てられないね。
統一感もなし、清潔感もなし、安心感もないね。
がっかり。
銀行にも同じことが言えるけど、ある程度の統一感もたせてくれなきゃ
なんか安心できないというかおちつかない。
19名無しさん@3周年:02/09/02 07:05 ID:5kb6okdy
女子社員から言わせれば、制服ってありがたいんだけどね。
私服になると金が掛かる。
20名無しさん@3周年:02/09/02 07:05 ID:AUVyWZWm
>>15 だとしたら失敗かも・・・
21名無しさん@3周年:02/09/02 07:07 ID:gkpVKpGy
三菱証券つー名称にしたのはいいんですが
もはや「三菱」の名前にはネガティブなイメージしかないんですけども。
22名無しさん@3周年:02/09/02 07:07 ID:ESOgcTLo
ブラチラリのタンクトップありなら許してもよい
23 :02/09/02 07:08 ID:ird3DmTg
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ´Д`)     ∧_∧              ( ´Д`)     ∧_∧
   /    \    (´Д` )            /    \    (´Д` )
__| | >>2 | |_   /    ヽ、       .__| | >>8  | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| >>3| |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| >>9| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. .(    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
.  _/   ヽ          \|   (´Д` ).  _/   ヽ          \|   (´Д` )
.  | >>4  ヽ          \ /    ヽ.  | >>10 ヽ          \ /    ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|>>5 | | .  |    |ヽ、二⌒)       / .|>>11| |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
   ヽ、___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧ ___(    )      ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ          \|   (´Д` ).    _/   ヽ          \|   (´Д` )
.         | >>6  ヽ          \ /    ヽ、   | >>12 ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|>>7 | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|>>13 | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\       ~\_____ノ|









24名無しさん@3周年:02/09/02 07:11 ID:3SbrgHoT
今、シャワー浴びようと思ったら、
コンバットを食ったらしきゴキブリが目の前で逝きよった。
ゴキブリ久しぶりに見たよ(´Д⊂)
25名無しさん@3周年:02/09/02 07:12 ID:MBQH218u
証券会社だからな・・。銀行じゃまずないのでは?
26名無しさん@3周年:02/09/02 07:13 ID:W0FwGPOb
>>21 まあ、ある意味チャレンジ精神があっていいじゃん。
   あえて肉骨粉使ったおいしい牛肉で勝負って看板掲げる焼肉屋みたいで。
27名無しさん@3周年:02/09/02 07:14 ID:o6Sluh1i
>>25
糖蜜も制服廃止の方向だよ。
夏は着てなかった子多いでしょ。

三菱にネガティブは自動車くらいでしょ
あとはどこもけっこういいじゃん。
28名無しさん@3周年:02/09/02 07:15 ID:cBKj94qb
>>25
地元の地方銀行が女子行員の制服を廃止しています。
と〜っても不自然です。
カウンターの中にいるので行員と分かりますが、フロアに出てくると見分けが付かなくなります。
29名無しさん@3周年:02/09/02 07:28 ID:o6Sluh1i
まあなんにせよ、家族は喜びそうだな。
国際証券とか一成証券よか
「三菱証券」のほうがなんかいい会社っぽいじゃない。
おとーさん、ヨカタネ(・∀・)
30名無しさん@3周年 :02/09/02 07:32 ID:S+dY6hTr
>>1を詠んで想ったのだが・・・

女性社員の個性なんか発揮しても意味ないだろ。
重要な案件では「誰か、男の人出して。」って言われるんだからさ。。。
31名無しさん@3周年:02/09/02 07:45 ID:3SbrgHoT
>>29
(・∀・)イイ!
32名無しさん@3周年:02/09/02 07:46 ID:yycXLT0C
下着のみで、キボンぬ
33名無しさん@3周年:02/09/02 07:58 ID:ZP6UMm7r
>>30
アンタ、本気でいってるんだろうなー。
こういう事を臆面もなく言う男が社会にのさばってる限り、
有能な日本女性はどんどん海外に流れてゆき、子育てに希望の持てない
自信を喪失した母親が子供を殺すんだよ。

私は25歳の女性だが、将来子供産むつもりはない。
少子化少子化と騒ぐ男は一体何を考えてるんだろ。
女は社会に出ず子供の世話だけしてろってか?
34名無しさん@3周年:02/09/02 07:59 ID:CNugeQhd
制服廃止=経費削減

つまり、制服にかける経費も節約しなければならないほど逼迫しているわけよ。

個性重視の裏には何かがあるよ。
35名無しさん@3周年:02/09/02 08:03 ID:HYkGp5vk
>>29
んー、微妙なんだよね。存続会社は国際証券で、漏れの親は国際証券
なんだけど、名前からしたら絶対吸収合併って思われる
36名無しさん@3周年:02/09/02 08:04 ID:p+XecoSg
フェチ板のOL制服でオナニーの連中が抗議しそうだな
37名無しさん@3周年:02/09/02 08:04 ID:C0aOd20d
>>33
男社会ってのはしょうがないだろ。
世界は男でまわってんだからな。

>女は社会に出ず子供の世話だけしてろってか?
それすらまともに出来ない奴が多いんだから、何をかいわんやだ。
38毒雲:02/09/02 08:06 ID:NoLBTX99
>>33
君は世間のことをもうちょっと知った方がいいよ・・・
39名無しさん@3周年:02/09/02 08:07 ID:9palyCdP
>>33
君は子供産まなくていいよ。
どうせ質が低い餓鬼しか生まなさそうだから(w
40名無しさん@3周年:02/09/02 08:08 ID:dTc73k0w
女なんて所詮は無能
41名無しさん@3周年:02/09/02 08:09 ID:qT3mj9CE
子供産まないとか言って30になったらコロっと趣旨かえるやつって
多いよね。
42名無しさん@3周年:02/09/02 08:10 ID:9palyCdP
>>41
大体避妊に失敗しただけだけどな、そういう奴は。
自分と周りに対する言い訳でいきなり「子供はやっぱり欲しかった」とのたまう。
43浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/09/02 08:10 ID:woLvjoXP
>>33
上にレスつけてる人らのことはともかく、子供はえぇで、子供は。
しかも夫婦二人でじっくり子育てできる環境にあったら、めっちゃ
幸せやで。
まぁ気張らんと、落ち着いて。
44名無しさん@3周年:02/09/02 08:12 ID:ZP6UMm7r
そうかー。いや、言われなくても日本男性の子供は産む気ないから(笑)
私の友人達も知ってるだけで8人が子供産まない宣言してるよー。


日本はもうオシマイダネー。
45名無しさん@3周年:02/09/02 08:15 ID:9palyCdP
>>44
そのうち5人ぐらいが「出来ちゃった婚」するに1000ペリカ。
クスクス
46名無しさん@3周年:02/09/02 08:16 ID:E+RnZelr
>>44
あんた等マジで産まなくていいよ
日本が良くなるから(w
47名無しさん@3周年:02/09/02 08:19 ID:sMtAj8X+
日本人女性は白人にわりと人気あるからね。外国で玉の輿というのも一つの選択肢。
俺はお金を貯めて、将来は東南アジアでょぅι゙ょを侍らすのが目標だな。
48名無しさん@3周年:02/09/02 08:20 ID:/em85QnL
>>44
まあ、日本がおしまいってのは同意。
49名無しさん@3周年:02/09/02 08:20 ID:9uZKNLVQ
>>33
>有能な日本女性はどんどん海外に流れてゆき、

日本人女性はアメリカじゃ「イエローキャブ」って呼ばれている事を
どう思いますか?
50名無しさん@3周年:02/09/02 08:20 ID:C0aOd20d
>>44
人間のクズみたいな事言ってないで
向井亜紀に激励の手紙でも書けよ。
51名無しさん@3周年:02/09/02 08:21 ID:9palyCdP
>>47
その人気の理由は「簡単に股を開くから」
セクスの相手としか見られていない。
理想の女房は日本女性なんて言うのは、今はもう遠い昔の話。
52名無しさん@3周年:02/09/02 08:27 ID:OU+dMjSW
女なら子供を産め というのは

男 な ら 兵 隊 に 行 け

というのと同じくらいフザケた発想だな。
9割の女性が平均2.5人産むのも、5割が平均4.5人産むのも数としては変わらん。
半分くらいの人は産みたくないんなら、後者の方が適材適所でお互いにマシじゃない?
いい加減に育てられて将来オヤジ狩りする不良も減るよ。

>44 30年くらい子供が産まれなくても産める人は残ってる。

そもそも、
自分の子供を誰かに産ませたい男はどのくらいいるわけ?
53名無しさん@3周年:02/09/02 08:30 ID:ZP6UMm7r
何だか男ども、揃いも揃って必死だね(w
っていうか、そんな事ばかり言ってて悲しくならない?
本当にこの頃日本の未来が心配になるんだよなー

ま、私みたいな無能な女には関係ない世界ではございますが(笑)
頑張って日本を建て直してくださいな。
54名無しさん@3周年:02/09/02 08:31 ID:9palyCdP
>>52
後者(5割が平均4.5人)の方が馬鹿餓鬼は増えると言う罠。
今時の大家族の餓鬼なんてロクなもんじゃない。
55名無しさん@3周年:02/09/02 08:31 ID:E+RnZelr
>>53
無能が吠えるな、うざいから
56名無しさん@3周年:02/09/02 08:32 ID:ilb/JHC/
>>30
> 女性社員の個性なんか発揮しても意味ないだろ。
> 重要な案件では「誰か、男の人出して。」って言われるんだからさ。。。

ただの事実じゃん。
33は証券会社に行ったことないんだろう。
30は個性の発揮をする前にしっかり社員教育しろという主旨に取れるが。
57つーか:02/09/02 08:32 ID:k1y2REtS
制服なしだと、すんげーファッション戦争になりそうだね。
知り合いのOLとか、旅行とブランド品に、基地外のように
金注いでるからな、、。
58名無しさん@3周年:02/09/02 08:33 ID:sMtAj8X+
クローン技術が完璧になればこういう問題もなくなるんだろうが…

日本がやばいというのは否定できんね。飛車角金とられて王手から
逆転するようなもの。かなり厳しい。
59名無しさん@3周年:02/09/02 08:33 ID:9palyCdP
>>53
取敢えず自分の将来、心配した方が…
黒人にエイズうつされん様にしろよ(w
クスクスクスクス
60名無しさん@3周年:02/09/02 08:34 ID:ESOgcTLo
コスプレに流れると思ったら日本女ヤリマン論に流れてる
2chは深いな
61名無しさん@3周年:02/09/02 08:34 ID:OU+dMjSW
>47
あなたが金と女(というか性的対象というか)を別々に考えているんなら、
男とは関係なく経済的に成功することをまず目指して、恋愛だのはそれから
機会があったら、という女性がいたっていいんじゃないの? 国内でも外国でも。
62名無しさん@3周年:02/09/02 08:35 ID:C0aOd20d
>>59
既に罹患者だったりしてw
63名無しさん@3周年:02/09/02 08:35 ID:Arcc6EZr
三菱証券の話は無いのー?(;´Д`)
64名無しさん@3周年:02/09/02 08:36 ID:qgfc01At
女は見栄に生きる生き物だからねぇ
制服全廃すれば景気が良くなるかもね(w
65名無しさん@3周年:02/09/02 08:36 ID:TPrKU9mZ
>>53
自分のレスの悲惨さに気付かないとは。。
お願いですからあなたは子供産まないで下さい。
あ、産まないんでしたね。よかった・・・
66名無しさん@3周年:02/09/02 08:36 ID:dTc73k0w
おい,>>53の無能女よ
25だったら会社行けよ
ひきこもりじゃないのか?
67名無しさん@3周年:02/09/02 08:36 ID:AsfZpdLD
>>44
外人の子供なら産む気があるんですか?
68名無しさん@3周年:02/09/02 08:39 ID:OU+dMjSW
>57
男はそこそこの能力があってそこそこの仕事をしていれば生き残れると思っているが、
(しかも家族がいるからやめさせられにくいと勝手に思うが)
女はよっぽど有能か自分に自信がないと、仕事の場で生き残れず、
マシな男を見つけるしかないと思い込まされているから、という面もあるでしょ。

みんな洗脳し合ってるんだよ。不自由な方向に。
69名無しさん@3周年:02/09/02 08:39 ID:9palyCdP
>>67
多分「外人とやってる」だけだと思われ。
70名無しさん@3周年:02/09/02 08:41 ID:3F/29iVc
米国では下がりつづけていた出世率が上向いている。理由の一つは
移民の活発な子孫の再生産だが、もっと大きな原因は「出産年齢の
先送り」のせいだと分析されている。

昔は20台前半で、子供を産むのが自然であったが、女性の社会進出
で、これは大きく減少した。しかし、仕事を持ってがむばってきた女性が
30代後半から40台前半で、「母になる権利を放棄したくない」と目覚め
て子供を作るようになった。おかげで、出生年代が10−20年シフトした

このセオリーでは、女性の社会進出が活性化すると10−20年間は出
生率は低下しつづけ、そのあとに回復傾向を示し、やがて安定する。
71名無しさん@3周年:02/09/02 08:43 ID:3SbrgHoT
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ   
/|\/  / /  |/ /           (___)  
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ   
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)   
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]つ       (`   )
  |   |/       し/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
72名無しさん@3周年:02/09/02 08:44 ID:OU+dMjSW
>54
日本人の子供だけで日本の人口を維持することが必要、というのが
社会的な合意ならば、

子供 1〜3人→早い段階からちゃんとしたところに預けて働ける
子供 5人程度〜→育児の期間は男(父親)も育児に専念できるほど育児手当がもらえる

というふうにすることだって可能でしょ?

自分の食べる米を作ってない、魚を捕ってない人が、どうして子供を生産することについては
分業という考え方を受け入れられないのかわからん。
73名無しさん@3周年:02/09/02 08:44 ID:6hD2PUMI
女には社会性がないから今の男社会があるんだろ。
女に社会性を期待するのはしょせん幻想に過ぎないという罠
74名無しさん@3周年:02/09/02 08:46 ID:E+RnZelr
日本男性とはケコーンしないって言ってる女は
ロクな男と付き合ったことがないという罠。
75名無しさん@3周年:02/09/02 08:46 ID:qgfc01At
今時、五人も生んだら貧乏まっしぐらだろう
自分は産まずにラクに生きたいか(w
五人生んだ女に養育費を出してやるならそれでもいいだろうが、
貧乏の末五人育ててもらった子供らに年金払ってもらうんだろ?
なんか嫌な感じだな
他人の苦労に乗っかって生きてるってかんじかね
76名無しさん@3周年:02/09/02 08:47 ID:E+RnZelr
罠かぶっちゃったよ(w
77名無しさん@3周年:02/09/02 08:47 ID:C0aOd20d
>>74
付き合えない、もとい、付き合ってもらえないと言ったほうが実態に近かろう。
78名無しさん@3周年:02/09/02 08:47 ID:TPrKU9mZ
>>72
お前は知識不足甚だしい。一から勉強してこいボケ。
79名無しさん@3周年:02/09/02 08:48 ID:qgfc01At
>>72
躾 は 誰 が す る ん だ ?
80  :02/09/02 08:50 ID:TnhiAoKg


 高年齢出産はダウソの確率が高いからなぁ・・
 妊娠中にダウソかどうか調べる羊水検査は流産の確率が結構あるし
 流産したりダウソだった場合に生まなかったりすると
 インチキ霊媒師やら占い師に水子の霊の障りだとか脅かされて
 数十万〜数百万毟り取られる・・

81名無しさん@3周年:02/09/02 08:52 ID:OU+dMjSW
>75
だから、未来の納税者をたくさん産んだ親に投資して、
子供たちが共働き家庭の一人っ子と同じような教育を受けられるようにしたらいい。

>70
出産前の職歴があれば、仮に退職していても再就職の機会も増えるし、
育児休暇もとりやすい(ようにした方が会社にとっても有利)だろうね。

40歳でガンで2年入院した男を復職させるなら、
40歳で出産・育児で2年休んだ女も復職させるべきじゃない?
82名無しさん@3周年:02/09/02 08:55 ID:C0aOd20d
>40歳でガンで2年入院した男を復職させるなら、
>40歳で出産・育児で2年休んだ女も復職させるべきじゃない?

男だけでいいです。
83  :02/09/02 08:56 ID:TnhiAoKg
日本の人口は有史以来極めて緩やかに増加してきた。
それが明治以後の「生めよ増やせよ」の富国強兵政策で
狂ったように増加した結果が、いまのありさま・・

自然・国土は荒廃し死滅した動植物は数知れない・・
人口増加の政策はせめて明治レベルの3000万人以下に
減ったときでいいのでは?
84名無しさん@3周年:02/09/02 08:57 ID:ilb/JHC/
>>81
> 40歳でガンで2年入院した男を復職させるなら、
> 40歳で出産・育児で2年休んだ女も復職させるべきじゃない?

40女が専業主夫と子供を食わせてるなら賛成。
85名無しさん@3周年:02/09/02 08:58 ID:P6hbCDSP
2003年・・・長野県議員は全員落選・・・田中康夫を筆頭とする第一党・・・クリスタル新党が大多数を占める・・・
2008年・・・田中康夫、クリスタル新党と「田中康夫後援会」900万人を支持母体に国政に殴りこみ。
2019年・・・クリスタル新党、自民党を下して第一党に踊り出る。田中康夫首相誕生。北朝鮮と韓国が統一される。
2025年・・・失業率7% 経済成長率マイナス 田中内閣の支持率は23%を切る。
2025年2月・ 田中首相、ポツダム宣言を戦勝国の傲慢と批判。脱ポツダム宣言を宣言。このとき既に、韓国は日本のクグツ国家となっている。
      没落の一途にあったアメリカは脱ポツダム宣言を容認。
2025年5月 田中首相、あらゆるメディアを通じて国民に決起を宣言。(第二次日中戦争)
2025年6月 北京と大阪に水爆が落される。この戦争にアメリカ、EUが介入。停戦条約が結ばれる。(ソウル宣言)
2025年8月 田中康夫逮捕。イギリスで戦争裁判が行われる。
2026年・・・中国は水爆の影響で人口が減少するも18億人の巨大国家。科学技術も軍事も経済も一人勝ち。
      日本はアメリカ、EU、中国からの援助を受けながら復興中・・
86名無しさん@3周年:02/09/02 08:59 ID:Arcc6EZr
つーか、お前らスレ違いだろ!
三菱証券の話しろよ!三菱証券の話しろよ!三菱証券の話しろよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
87名無しさん@3周年:02/09/02 08:59 ID:OU+dMjSW
>78
社会的な合意ならば、と言ってる。
そうかどうか知らない(誰か知ってるのか?)という意味では勉強してないことは認めよう。

日本人の子供によって人口を維持しなくていいんなら、出生率なんてある意味どうでもいい。
子供が減ると会社がつぶれるから困る、という人がいるかもしれないが、
みんなが子供を増やさなきゃ、と思っていないなら、子供の減少も環境の変化の一つにすぎない。
そろばん会社がつぶれるからって電卓を規制するのか?

>79
>72 の文章が、充分にしつけてもらえない子が出る話に見える?
保育施設の職員が 躾ができない・プロ意識を持っていない としたら
それは彼ら自身の躾の問題で、なんとかする必要があるな。
施設の内容を子供を入れる前の親にも見せて、競争を活発にすれば?
88  :02/09/02 08:59 ID:TnhiAoKg
>>85

つまんね
89名無しさん@3周年:02/09/02 09:00 ID:sMtAj8X+
>復職させるべきじゃない?

会社の自由だろう。会社にとって本当に必要な人材ならば、2年の
ブランクがあっても雇うよ。男女関係なく。
解雇されたとしたら、不要な人材だということ。男か女かは関係ない。
90名無しさん@3周年:02/09/02 09:01 ID:E+RnZelr
野村證券のほーが何かと便利だよ〜とかそそのかしてみるテスト
91名無しさん@3周年:02/09/02 09:01 ID:1dai7nkh
かーなり昔、つとめてた会社で、制服のデザインを一新することになって、
委員になってたことがある。
制服もピンかキリだけど、キリの部類でも、すごいコストかかるよ。
それこそ有名ブランド物のスーツのほうが安いくらい。
そのくらいコストがかかるのに、デザインは女性社員全員に向くとは限らない。
年代によって似合わないデザインや色も出てきてしまう。
「制服なんかいっそ廃止したら」ってのが委員やってたときの感想です。
92名無しさん@3周年:02/09/02 09:02 ID:6hD2PUMI
証券会社の女って客と付き合ったりするの?
93名無しさん@3周年:02/09/02 09:04 ID:G2EPulcL
制服廃止=個性発揮?
着てる服なんかで個性を識別されたくないけど、ね。
顔とか仕事ぶりで十分その人なりって印象に残ると思う。
94名無しさん@3周年:02/09/02 09:06 ID:3SbrgHoT
まあ、
ライオン型の夫婦(母が獲物を取る。父は強敵を追い払う時にしか動かない。
ただ、一握りの強い男しか父になれない。)がいてもいいし、
ペンギン型の夫婦(つがいで負担を分け合う。ただ、どちらかが死ぬと破局する。
代わりは居ない)が居てもいいなとは思う。

あと、有権者の半分、顧客の半分は女性なのでお忘れなく。
95名無しさん@3周年:02/09/02 09:06 ID:qgfc01At
最近、育児放棄だけでなく、自分の躾の放棄すら肯定する女が増えてるが・・・

>育施設の職員が 躾ができない・プロ意識を持っていない としたら
>それは彼ら自身の躾の問題で、なんとかする必要があるな。

これは違うだろ
子供を一日つつがなく預かりお金を貰うのが仕事なんだよ
大体、ガキって一人叱って泣かせたりぐずらせたりするとみんな泣くんじゃないの?

実際親子の関係を築くって側面もあるな
寝てるときだけ一緒にいたんではどんな子供なのか自分の子供でも分らないだろうな
96名無しさん@3周年:02/09/02 09:06 ID:O37JyLUx
調べたけど、手数料いくらかわからねぇ
最悪
9752=61=68=72=81=87:02/09/02 09:07 ID:OU+dMjSW
>89
言いたいのはそういうことで、
ブランクがあっても、>82 >84 のように性別や環境によってではなく、
本人の能力によって処遇を決めるべきだろう、ということ。

2行目は
> 同じ基準で復職させるか決めるべきじゃない?
としておけばよかった。
98名無しさん@3周年:02/09/02 09:07 ID:Mz/y9QcB
>>85
誤爆の上デムパとしてもイマイチ
99名無しさん@3周年:02/09/02 09:08 ID:G2EPulcL
「個性の生産」という視点からはみれば、躾って専門職がやるより多様な素人が
やったほうがいいね。
100名無しさん@3周年:02/09/02 09:10 ID:9palyCdP
>>99
しかし今時の親は「マニュアル本」見ながら躾する為、
皆同じになってしまうと言う罠。
それをしないのは殆どがDQN。
野放し。
101名無しさん@3周年:02/09/02 09:11 ID:E+RnZelr
マニュアル本とか見ないで自分の母や祖母を参考にすればいいのに。。。
102名無しさん@3周年:02/09/02 09:15 ID:3SbrgHoT
>>99
ガキは、親にほめられたいと思うから、
ほめたくなるように育てればいいだけなのにね。
10352=61=68=72=81=87=97:02/09/02 09:15 ID:OU+dMjSW
>94
同意。とくに最後の行に。
> あと、有権者の半分、顧客の半分は女性なのでお忘れなく。

>99
個性以前の、
・人を殺さない
・人のものを盗らない
・人の家に火をつけない
・人を害する目的で嘘をつかない
という次元での「躾」のつもりだが。
専門職でも多様な素人でもできなきゃいけないし、誰がやるかが個性に影響するとも思わない。
同じ保育園で育っても、同じ兄弟でも、個性は自然と出てくるものだと思うよ。

個性的な殺人や放火をする人を育てることが個性の生産じゃないだろう。
104名無しさん@3周年:02/09/02 09:15 ID:G2EPulcL
専門職による躾っていわば子供の人格に制服を着せるようなものじゃないの?
私服を着ることが個性を養うっていうなら、思考錯誤があっても素人が個別に
躾るべきだろうね。
105名無しさん@3周年:02/09/02 10:06 ID:C0aOd20d
ムーディーズがA2をくれたぞ。
良かったな、社員諸君。
106名無しさん@3周年:02/09/02 12:20 ID:o6Sluh1i
>>35
なんか変な内容に移行しつつあるが
国際は吸収合併されたんだよ。直接的にではないけど
東京三菱銀行が筆頭株主になって国際と糖蜜証券と一成を
くっつけたの。存続会社が国際かもしれないけど茨の道よ。。。
社長は銀行から送り込まれるからね・・・
パパを応援してあげてね。。。
107名無しさん@3周年:02/09/02 14:38 ID:y4f0B8Zy
スーパーブラック国際証券がいるからDQN。
108名無しさん@3周年:02/09/02 14:40 ID:zcWg0wN4
それよりも新光証券がだめぽグループだった事に驚いた
109名無しさん@3周年:02/09/02 14:43 ID:hhgm/qEV
・人のものを盗らない
・人の家に火をつけない
・人を害する目的で嘘をつかない

子供を預かってるだけの保育士にこれだけのことを躾けろってのが無謀
怪我させたり病気にしないほうが大事だろ?
ガキに泣き叫ばれた利したら迷惑だしね

というか、自分で躾けろ
110名無しさん@3周年:02/09/02 14:44 ID:U5geKr6C
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
色々載ってますYO
111名無しさん@3周年:02/09/02 14:44 ID:h3LfTJeT
給料いいのかな
112名無しさん@3周年:02/09/02 14:54 ID:FF++heRy
要するに制服廃止=コスト削減だろ。
そう言えば近くの糖蜜も制服着てなかったな。

しかし職員にすれば衣服代が余分にかかりそうだし,男の目からすれば制服に
萌えというのもあったから残念。付き合ってる子に制服持ってこさせてハアハア
したことあるしf^^;;

婆の制服はかなりキショかったんで見なくてすむのはよいね(笑)。
113VOICE OF FREE JAPAN:02/09/02 15:03 ID:CujUFyXB
私服OKの会社って、服装がだらしないというか緊張感が
なくダラけた雰囲気が漂ってるなあ。仕事で着る服なんだから、その点を
考えて服を選んでもらいたいね。
114名無しさん@3周年:02/09/02 22:40 ID:o6Sluh1i
何処も取り上げてくれなくて(´・ω・‘)ショボーン だね。
WBSくらいはとりあげてくれるかな?
115名無しさん@3周年:02/09/02 22:44 ID:63vQdvZq
東京三菱銀行とか三菱証券ってヤパーリ別格なの?
不良債権が少なくてエリートばっかり揃ってるイメージがあるが。
116猫煎餅:02/09/02 22:47 ID:jYSei64t
着衣禁止
117名無しさん@3周年:02/09/02 23:01 ID:pM65jefC
>>28
それどこ?頭文字でいいからオセーテ
118名無しさん@3周年:02/09/02 23:03 ID:o6Sluh1i
>>115
三菱証券はまあこれからって感じだね。
東京三菱銀行の子会社だからね、今は。
銀行のほうはそれなりにイメージ(・∀・)イイと思われ。

WBSで取り上げてくれるみたいね。よかったね
119名無しさん@3周年:02/09/02 23:59 ID:I0lJ826C
面白くなりそう!!ネタでなければね!!

Http://www.rondan.co.jp/html/mail/0209/020902-3.html
120名無しさん@3周年:02/09/03 01:42 ID:J8NgQMsw
OLの制服なんかどうでもいい。
やっぱ制服は女子中高生だね!
121名無しさん@3周年:02/09/03 02:10 ID:shcZ95q2

【新しい社則】
・性同一性障害の“元男性”は、ワンピースかツーピースは可。
・性同一性障害の“元女性”は、男装の選択も可。
・同性愛者については、男性に見える服装を選択しても女装を選択しても可。
・どちらも派手にならぬよう心がけること。
(ホモの中でもクイーンはとかく派手になりがちなので注意すること)
122名無しさん@3周年:02/09/03 02:32 ID:2zNjynr1
銀行から証券に出向する香具師はたいてい無能なんだよな。
(銀行で使い物にならないのがどうやって株を売るのか?)
銀行にとっては有る意味肩たたきかもネ。
123名無しさん@3周年:02/09/03 02:35 ID:5H38zlWi
(`_ゝ´)フォォー
 
124名無しさん@3周年:02/09/03 02:37 ID:VItCaKuW
>122
本気で言ってる?
投資銀行部門は銀行の中でもエリート・人気部門。
投資銀行部門に配属されると,系列証券会社に出向するが
人気コースで狭き門。
125名無しさん@3周年:02/09/03 02:38 ID:18QVr0qn
国際証券 タマがないからだめぽと隊長が逝ってたが
126名無しさん@3周年:02/09/03 02:51 ID:wpuXx2xA
三菱系にあんまりいいイメージないけどなぁ。

銀行はまさに倒産寸前の保険会社の保険を売るようなことしてたし、
クルマはご存じの通り。
ビールや飲料は品そのものの良さで売ることなく、タレントで売ってるし。
ケンタッキーはほんとうに国内契約農場の鶏肉つかってるのか、甚だ疑問だし。
(ちょうど納品してるところみたけど…パッケージは南米系の文字が書いてあった…)
127名無しさん@3周年:02/09/03 03:19 ID:OGn2i04i
もし社員の半分以上がユニクロとか安物着てたらイメージ悪い。
128名無しさん@3周年:02/09/03 03:36 ID:55UuCxUH
>>33
ともう少し、話をシテミタカッタレス。
129名無しさん@3周年:02/09/03 03:38 ID:gxmoKmph
>>126

ケンタッキーって三菱なのか・・
がんがっている所もあるんだろうけどね。三菱鉛筆とか。
130 :02/09/03 03:55 ID:pXYUA/hz
単に制服代けちっただけだったりな。
131名無しさん@3周年:02/09/03 10:34 ID:XiSxBN87
>>129
鉛筆はまったく三菱とはカンケーなしよ。
しらんかった?
>>126
あなたのその感覚のほうが多分珍しいとおもうけど・・・
132名無しさん@3周年:02/09/03 12:42 ID:n5dUORTB
三菱商事糞。
業者はまるで奴隷扱い。
133名無しさん@3周年:02/09/03 13:36 ID:WJaiL7Pg
>>132
商事と比べること自体が間違いのような気がするが・・
134名無しさん@3周年:02/09/03 13:39 ID:gJEvH8/R
DQNの個性...
135名無しさん@3周年:02/09/03 13:41 ID:FVDZfM1E
同じ顔をして、同じ服装をして、すべて外観が同じときに、
個性があるやつが本当に個性のあるやつだ。
136名無しさん@3周年
洋服代が懸かって困ると主婦社員から文句が出る罠