【社会】世界最大級のヴィトン店 表参道に1日オープン[08/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
 フランスの大手高級ブランドの日本法人「ルイ・ヴィトンジャパン」
は1日、東京・表参道に世界最大規模の店舗「ルイ・ヴィトン表参道店」
をオープンする。国内で7番目の大型店となる同店では31日、歌舞伎
役者の市川団十郎さんや市川新之助さんらがテープカットを行い、大型
店誕生に花を添えた。
 同店は地上8階、地下2階建てで、延べ床面積は約3,300平方メー
トルと世界最大。このうち、売り場は地下1階から4階までの約1,200
平方メートルで、松屋銀座店に次ぐ規模になる。5階から上は得意客向
けのサロンや多目的ホールなど。
 取り扱い商品は約1,500品目で、人気の女性向けのバッグなど身
の回り品のほか、スーツなど男性用の商品も販売する。
(引用元)http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0153110
(他ソース)http://www.sanspo.com/sokuho/0831sokuho35.html
2名無しさん@3周年:02/08/31 19:14 ID:LQtgXpl5
test
3名無しさん@3周年:02/08/31 19:14 ID:cd33QtcJ
2
4DDD:02/08/31 19:15 ID:+2hvLRbX
2?
5名無しさん@3周年:02/08/31 19:15 ID:Mvf15VmI
          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       |
       |::::::::::::::: ∪ ⌒  ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))
     /      ∵   ー 丿    <ヤッタ!!!>>2とマネーゲット!!
    /\    U   ___ノ     朕はヲタなり!朕はヲタなり!朕はさくらなり!
  /   .\      ____ノ\    朕は偽春菜なり!朕はセリオなり!朕はマルチなり!
        \______ノ  .\
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>高橋がなりへ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>岩井良明へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>床波浩へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>川原ひろしへ    低学歴が(ププ
>>吉川幸枝へ    オナニーして寝ろ(ププ
>>床波浩へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>ナレーターへ    クソレスするな(ププ
>>加藤和也へ    2ちゃん辞めろ(ププ

6冥土で逝く:02/08/31 19:15 ID:0thUUXbY
表参道、ブランドショップ乱立
7名無しさん@3周年:02/08/31 19:15 ID:ufFx6D0G
狙いは若年層!
8名無しさん@3周年:02/08/31 19:15 ID:LQtgXpl5
>>5やばいよこいつ
9名無しさん@3周年:02/08/31 19:15 ID:QnX1bS8F
世界最大のウドン屋かと思った
10名無しさん@3周年:02/08/31 19:16 ID:V3ASUAVJ
まだそんなカバンが売れるのか。
風呂敷に汁!
11名無しさん@3周年:02/08/31 19:17 ID:ebH+JjvG
「馬鹿女ホイホイ」がまた出来るのか。
12名無しさん@3周年:02/08/31 19:18 ID:Ghb71guB
たつのおそくね?
13           :02/08/31 19:18 ID:BeEKN1bh
美豚って、TV版ムーミンに出てきたアレ











とか言ってみるテスト
14名無しさん@3周年:02/08/31 19:19 ID:L6/e9OgA

「ワニさん泣いてるぞー」とかの、
動物愛護団体の猛抗議きぼん。
15ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/08/31 19:20 ID:7Vdzrm6w
こんな腐ったもん買って亭主の小遣いが減るんなら

家 計 に 廻 せ よ 馬 鹿 女
16名無しさん@3周年:02/08/31 19:40 ID:9hEjSo5I

   上  得  意  で  す  が  何  か  ?
17名無しさん@3周年:02/08/31 19:41 ID:+pMsrG/C
9 :通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/08/30 02:32 ID:o6nfHHaL
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030642180/
18 :02/08/31 19:43 ID:UxMxN31L
女に貢いでる馬鹿男も哀れ
19名無しさん@3周年:02/08/31 19:57 ID:ff9rBotl
 

正直、あの模様が貧乏臭く見えてならない。

 
20名無しさん@3周年:02/08/31 19:59 ID:V5bp95Uy
ヴィトンのカエルバッグって知ってる?
21名無しさん@3周年:02/08/31 19:59 ID:7bNf3UTY
アレな女が群がると。
22名無しさん@3周年:02/08/31 20:00 ID:P3Lr3yk7
>>9
俺も「ウドン店」とオモタ。
23名無しさん@3周年:02/08/31 21:07 ID:Z6DB25J3
青山ツイン本店は静かでよかったんだけどな。
閉店して表産道移転とはね。DQNの雑踏は困る。
24名無しさん@3周年:02/08/31 21:08 ID:SmBRAQhL
ガリガリのバカ女が買い集まるというところですか?
25名無しさん@3周年:02/08/31 21:08 ID:gCQx7Bih
ぼったくり
26名無しさん@3周年:02/08/31 21:09 ID:rb3F7/oP
確か日本向けは南アフリカ製なんだよね。
ベンツも一緒か。
27名無しさん@3周年:02/08/31 21:10 ID:Z6DB25J3
そうなるねえ。

新宿三越店なんか、クズの吹き寄せだが。
28名無しさん@3周年:02/08/31 21:11 ID:eQdbqooG
>>24
ガリガリ→×
ギリギリ→○
29名無しさん@3周年:02/08/31 21:12 ID:LxngPlVA
お前らの大好きな大阪人の財布とバッグは

 ヴ ィ ト ン だ ら け で す よ !

パチモンを所持して故郷(半島)を思う・・・。
30名無しさん@3周年:02/08/31 21:14 ID:T+gcPyoL
あんなの買う為に、もう並んでたぞ
恥ずかしい映像だな
31名無しさん@3周年:02/08/31 21:15 ID:B10jYsDy
表参道VIVREの跡地か、、、
呪われていそうだな。
32名無しさん@3周年:02/08/31 21:15 ID:Z6DB25J3
うぷぷ

大阪人本物の微トン持ってないよ。屋台で買うのさ。
33名無しさん@3周年:02/08/31 21:15 ID:sglSpeKH
これだけみんなが持ってたら逆に恥ずかしくないか?
34名無しさん@3周年:02/08/31 21:17 ID:oDrbVMmh

スーツと靴はだめですか
35名無しさん@3周年:02/08/31 21:17 ID:oDrbVMmh
>>26
スペイン製もあります
36名無しさん@3周年:02/08/31 21:17 ID:Z6DB25J3
アリゲータのシステム手帳と万年筆はそう持ってはいないと思われ
37名無しさん@3周年:02/08/31 21:21 ID:rb3F7/oP
南アフリカ、スペイン製かぁ。原価安っすいんだろうな。
ユニクロのチノパン並かな?
38名無しさん@3周年:02/08/31 21:27 ID:Z6DB25J3
ヴィトンのショルダーバッグとかポーチはもともと
大型トランクの付属品。
39名無しさん@3周年:02/08/31 21:29 ID:C4jcZsBG
また東京か・・・
まぁ、大阪に開いても客来ないんだろうけど。
40名無しさん@3周年:02/08/31 21:34 ID:F10kRMj/
ブランドに走る女の心理が知りたい。
41名無しさん@3周年:02/08/31 21:34 ID:Z6DB25J3
第一次ブランドブームのころ、大阪のヤシにこれからは
ブランドだよと言われた。

そいつのベルト、ヴァレンチノ(ぷ だと自慢してたが、
よく見るとマリオだった。大阪って、なんだろ
42名無しさん@3周年:02/08/31 21:40 ID:1uQjcCQg
もう廃れ気味じゃない?前ほどは売れないと思われ。
43冥土で逝く:02/08/31 21:41 ID:0thUUXbY
大阪人が好きなのはシャネルです
44名無しさん@3周年:02/08/31 21:41 ID:Z6DB25J3
そう望んでるんだけど・・・
45名無しさん@3周年:02/08/31 21:43 ID:UmsQzkwW
>>43
ベルサーチじゃないの?
46名無しさん@3周年:02/08/31 21:43 ID:rb3F7/oP
LVMHの儲けの殆どは日本からの揚がりだから、どこまでも貪り摂ろうと必死だね。
47名無しさん@3周年:02/08/31 21:44 ID:BNLKe5vR
やめれ。
日本人にはブランドは似合わん。
48名無しさん@3周年:02/08/31 21:44 ID:uiIcvpTH

スレタイ見て、1日店舗 かと思ったでつ。
49名無しさん@3周年:02/08/31 21:45 ID:qeRlgF/p
なめられてるのにブランドにしがみつく日本人は馬鹿だねニダ。
私は生粋の日本人です。
50根本篤:02/08/31 21:45 ID:QeJaFeir
女性の意見ないの?
51名無しさん@3周年:02/08/31 21:47 ID:wGH6pD4b
スノッブDQNの巣窟表参道
52名無しさん@3周年:02/08/31 21:47 ID:uiIcvpTH
ロボっ子ヴィトン
53名無しさん@3周年:02/08/31 21:49 ID:Z6DB25J3
ヴィトンの総売上の三分の一は日本だってさ。
54名無しさん@3周年:02/08/31 21:52 ID:Z6DB25J3
LVMHはKrugのシャンパンも傘下にしたんだなあ。

どおりで最近美味くないような
55名無しさん@3周年:02/08/31 21:54 ID:em4UwyYb
女ですが、はっきり言ってモノグラムなんぞ恥ずかしくて持てません。
余りにみんながみんな持ってるから。
大きいトランクとかはモノグラムでも可愛いと思うけど、普通のバッグはなんかなぁ…

特に茶髪にパーマのおばさんが、スーパーとかで小汚い格好なのにヴィトン持ち歩いてるのを見た日には…(以下略
56名無しさん@3周年:02/08/31 21:55 ID:uzJXMfUL
ヴィトンって皆、好きだけど、なんかメリットあるわけ?
漏れは千円のカバンで十分。
ペンケースも5万とかでしょ?高すぎ。。。
57名無しさん@3周年:02/08/31 21:56 ID:wGH6pD4b
一生モンのペンケースなんでしょ。おそらく。
58名無しさん@3周年:02/08/31 21:56 ID:vcMYslrR
物(服飾)なんかは確かに値段にあってると思うよ。
(縫製とかアフターケア)
ただねーLVは着る人(持つ人)を選ぶよ、やぱし。
安物の服にLVのバッグ、あゆ系みたいなカッコしてるのを見ると風俗関係かと思う。
でもLVも一時ほどの勢いはないけどアホOLあたりが群がるとは思う。
59名無しさん@3周年:02/08/31 21:57 ID:rb3F7/oP
>>56
たぶん像が踏んでも大丈夫なペンケースなんだよ。
60名無しさん@3周年:02/08/31 21:58 ID:/nhNSyq0
真の金持ちはオーダーメイドな罠
61名無しさん@3周年:02/08/31 21:58 ID:vZtOIOWo
みんな偽物に見えるんですが
62名無しさん@3周年:02/08/31 21:58 ID:5IyPpKnZ
本国では、本店にアジア人がきても新製品は売って貰えません。

もちろん店頭にあるものは買えますが、最新物は店の奥にあって
白人にしか売ってくれません。アジア系の人が買っているのは
旬の時期が過ぎた一掃品だと聞いた事があります。



馬鹿女どもが海外ブランドに費やさずに日本製品を買っていれば
景気は早々と浮上した外れす


ホント、女って下等な動物ですね。
63名無しさん@3周年:02/08/31 22:00 ID:wGH6pD4b
>>55

ただ、ルイヴィトンの発想は、いいものなのでみんながもってください。だよ。
その点は感心できる。

なので、おばさんも持ってるのはヴィトンも望むところのはず。少なくとも表向きは。

差別的、選民的なブランドではない方だと思う。
64名無しさん@3周年:02/08/31 22:02 ID:wGH6pD4b
つーか、表参道って、いい加減ダサいよ。
65名無しさん@3周年:02/08/31 22:04 ID:jI2E3FIA
パリは、小さなゴージャス店鋪がいくつかに分散しているし。
世界最大、ってのは日本市場なめられてるっぽくて最高。
66名無しさん@3周年:02/08/31 22:04 ID:em4UwyYb
とりあえずブランド物に大金はたくくらいなら、
私は旅行か生活用品・家電辺りに使うな。
家の中にある物を、より快適な生活になる様に、いじったり買い換えたりしたい。
67名無しさん@3周年:02/08/31 22:04 ID:i38lfb2A
ヴィトンの腕時計の画像持ってる人いない?
鞄屋のつくる時計ってどんなもんか見てみたい。
68名無しさん@3周年:02/08/31 22:05 ID:TIeADa2v
>>62
気持ちはわかる。わかるが。

intelやms等に貢ぐ男もな…
69名無しさん@3周年:02/08/31 22:06 ID:haslW5PS
日本はまだまだ景気がいい
70名無しさん@3周年:02/08/31 22:06 ID:Z6DB25J3
>>62

ちゃんとした服装で行かないからだと思うよ。
人種ではなくて外見が大事。
ガードマンが短パンで入ってくるなよ海の家じゃ
ないぞという顔していたの見たことある。
71名無しさん@3周年:02/08/31 22:07 ID:rb3F7/oP
やっぱりヴィトン持ってる女は、あまり頭が良くないよ。
頭が良くないから、持ってるとも言えるか。
72名無しさん@3周年:02/08/31 22:08 ID:GAW+nR+D
>>59
古っw
歳がバレますぜ<漏れもな〜
73名無しさん@3周年:02/08/31 22:09 ID:5IyPpKnZ
ヴィトンのモノグラムは、日本発祥です。

74名無しさん@3周年:02/08/31 22:09 ID:UmjVp4dN
>>63
日本人が居ないとアッという間に不景気の波を被るブランドだからでないの?

>差別的、選民的なブランドではない方だと思う。
シャンゼリゼのヴィトンは確か韓国人と中国人には一人一個までって話を現地で聞いた。
俺は日本人なんで確かめようが無かったが。やっぱりコピーされたくないからだと。1個売れば
速攻バラして100個作るから意味無いだろうけど。

75名無しさん@3周年:02/08/31 22:10 ID:5sojWR3I
deja vuかなと思ったらコレでした。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020831AT1DI06B030082002.html
76名無しさん@3周年:02/08/31 22:11 ID:wGH6pD4b
表参道はどういう人種が集まるのですか?
77名無しさん@3周年:02/08/31 22:12 ID:4ILac3AD
って言うか、
行列してる人達がなんかさもしくみえて
同じ日本人としてちょっと恥ずかしいです。
78名無しさん@3周年:02/08/31 22:14 ID:XCvclWXB
最大級、ってことは、No.1じゃないのかな?

昔、日本で最も高い橋の一つ、とか紹介されてた橋があった。
結局一番高いわけではないらしい。
79名無しさん@3周年:02/08/31 22:27 ID:Z6DB25J3
>>73

日本の家紋を参考にしたわけだが。
80名無しさん@お腹いっぱい:02/08/31 22:28 ID:fG6WTJcl
これって、エスキス表参道の中?ちがうのかな?

いよいよ銀座と真っ向勝負ですね。
81名無しさん@3周年:02/08/31 22:31 ID:ghGJ5VMu
ビニールのカバンだったらエースので十分だろ
82名無しさん@3周年:02/08/31 22:34 ID:fT4Se6+C
3万もするビーサンはいかがなものか?
バッグだって本皮じゃ無くて合成皮革だし。
83名無しさん@3周年:02/08/31 22:35 ID:ZVVNeUok
みんなが海外旅行に行かなくなり、ブランド品を買いあさらなくなった時が、日本
最期の時なのかもしれないなあ。だとするとまだ大丈夫なのかな・・・?
84名無しさん@3周年:02/08/31 22:36 ID:UmjVp4dN
あんだけ女の子が普通にヴィトンやグッチ持ってたらありがたみもへったくれもないよな。
個人的には知られてないブランドで「それ何処の?」って聞きたくなるような洒落たバッグ持ってる
女性の方が遙かに格好良いっす。
85名無しさん@お腹いっぱい:02/08/31 22:36 ID:fG6WTJcl
861th ◆RJEpqjyg :02/08/31 22:36 ID:/Jhq9U6L
外資に貢ぐなよ
87名無しさん@3周年:02/08/31 22:37 ID:rb3F7/oP
値段の割に安っぽいね。
88名無しさん@3周年:02/08/31 22:37 ID:fT4Se6+C
確かに「それ本当にデザインいいと思ってんの?」て品物がよくあるな。
89名無しさん@3周年:02/08/31 22:38 ID:l0UpvWuy
最大級ってしておけば、最大じゃなくなったときでも
変えなくてすむじゃない。
90名無しさん@3周年:02/08/31 22:40 ID:IiwZkBjE
>ヴィトンの腕時計の画像持ってる人いない?
>鞄屋のつくる時計ってどんなもんか見てみたい。

時計の修理してる職人に聞いたが、あの手のブランド時計って
ムーブメントの部分は一万円でお釣りが来る程度だそうだよ。
そんなのに何十万も払うなんて、いくらブランドに金払ってるって
いっても、バカだよなあ〜と思う。

>なので、おばさんも持ってるのはヴィトンも望むところのはず。少なくとも表向きは。

オシャレに気を使えてる小綺麗な身なりのおばさんが持ってるんなら
そうだろうけど、普段10円単位で切りつめて美容院にもろくに行かずに
980円のTシャツ着てるようなおばさんが、ここのバッグ持って安心
してる姿は哀れでしかない。
91名無しさん@3周年:02/08/31 22:43 ID:Z6DB25J3
表参道店は本皮製品扱うのかなあ。

いままでは銀座とニューオータニ店だけの扱いだったが。
92(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/08/31 22:44 ID:aIoQczQx
(゚д゚)ウマーはミーハーな市井の女なので
ヴィトンのバック欲しいれす。
93名無しさん@3周年:02/08/31 22:46 ID:4ILac3AD
他にも、
ブランドとはいえ、ヒールが針のように細いサンダル
履いて通勤してる女性を見ると、他人事ながらそのヒールで
踏まれる人や、薄い塀の上にうずくまる大きなネコのように
靴底の表面積よりぐっと外にはみだし、ぱんぱんにむくんで
なおかつきついつま先に向かって詰め込まれる足の甲肉が
可哀想になる肝。
94名無しさん@3周年:02/08/31 22:46 ID:rb3F7/oP
本当にお洒落に気を使う奴は持たない。
95名無しさん@3周年:02/08/31 22:46 ID:ONDeM21y
自転車で出てるんで、帰りに寄って見ていこう。
96 ◆URA2CH4U :02/08/31 22:47 ID:kzCc6o9p
ブランドが好きな女って大嫌い。100%の確立で、馬鹿。
97(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/08/31 22:47 ID:aIoQczQx
>>93
それは足が綺麗に見えるから皆履くんや。。。
女の気持ち判ってやリーや。
98名無しさん@3周年:02/08/31 22:47 ID:fG6WTJcl
>>91
「世界最大級」なんだから、扱うでしょそりゃ。
99名無しさん@3周年:02/08/31 22:49 ID:RkWWjIG6
原価いくらか知っていて買ってるのかねぇ
見栄でブランドを身に付けても意味ないと思うが・・・
100名無しさん@3周年:02/08/31 22:49 ID:Z6DB25J3
うーん、青山本店が移転したわけだからなあ。
本店では扱っていなかったよ。
101名無しさん@3周年:02/08/31 22:49 ID:CBuy9LuJ
値段の辺りはダイヤと同じでいい加減
102名無しさん@3周年:02/08/31 22:50 ID:fT4Se6+C
  ☆☆お買い物に行く皆様へ大切なお知らせ☆☆

  いいか、お前らは6頭身のモンゴリアンだって事を忘れるな。

  3回生まれ変わっても店内のディスプレイパネルのスーパーモデルの様にはなれません。


103名無しさん@3周年:02/08/31 22:53 ID:8CDWy7Q2
「いいものは長持ちするから」
数十年前の美豚を持ち歩くヤシの情報キボーン
104名無しさん@3周年:02/08/31 22:53 ID:Z6DB25J3
やっぱり表参道はドキュン田舎者隔離店じゃないかな。
105名無しさん@3周年:02/08/31 22:53 ID:C4jcZsBG
ブランド買いって言うのは遊びなんだから良いじゃん。
なんでムキになって否定するのん?
106名無しさん@3周年:02/08/31 22:55 ID:DgfGKBgF
あの茶色の変なマークがついたやつ
ものすごいダサイと思うんだけど
107名無しさん@3周年:02/08/31 22:56 ID:LArUYu4/
金持ちだったとしてもビトンとかいらんっす
その分どっかに寄付しまつ。

あ、でもパメラアンダーソンがドラマで使ってた超でっかいトランクはホスィ
108名無しさん@3周年:02/08/31 22:57 ID:IiwZkBjE
>>105
図星指されて顔真っ赤?
109名無しさん@3周年:02/08/31 22:58 ID:GuXRESdT
今はどうだか知らないけど大学でヴィトンについて勉強した
ヴィトンの製品は日本が一番高値で日本から行きやすい順に安くなる。
運賃と金額がバランスよくなっているらしい。
お買い得感をあおっているとかで、日本人をターゲットに世界中にワナが張られている?
ヨーロッパはあまり群がってほしくないからそれなりの値段にしてあるとか
むかしそんなことを教わったはずです。
今は違うかもね
110名無しさん@3周年:02/08/31 22:59 ID:pQvRkV2O
ヤフオクで安く売ってるけどこれって本物?
111名無しさん@3周年:02/08/31 23:00 ID:UmjVp4dN
>>110
ヤフオクなんかで買うなよ。つかまされるぞ。
112名無しさん@3周年:02/08/31 23:00 ID:hkFqfNoA
ヤフオクはぁゃιぃよ
113名無しさん@3周年:02/08/31 23:01 ID:F2K5C9CE
やっぱり東京はド田舎もんの集まり
114名無しさん@3周年:02/08/31 23:02 ID:FRulN3d2
エアマックス・バブルを思い出す。
115名無しさん@3周年:02/08/31 23:04 ID:HQN4fWMt
美豚は丈夫でアフターケアが素晴らしい世界最高のブランドです
安っぽい成金イメージをつけないでください
116名無しさん@3周年:02/08/31 23:05 ID:UmjVp4dN
>>115
なんかエルメスの方が良さげな印象があるけど。
っても、俺もエルメスなんて貰い物のガムケースしか持ってないけど。
117名無しさん@3周年:02/08/31 23:06 ID:G83kobPL
合成皮革
118名無しさん@3周年:02/08/31 23:06 ID:wGH6pD4b
東京にやってきた田舎者の二大聖地が表参道と秋葉原です。
119ライアン@大川慶二郎:02/08/31 23:07 ID:HGEFef7i
カルティエのハッピーバースデー/ブラックの財布、
スゲー気に入っています。
120名無しさん@3周年:02/08/31 23:07 ID:uiIcvpTH
>>102モンゴリアン

モンゴル人 ですか?と言ってみるテスト
121名無しさん@3周年:02/08/31 23:07 ID:QZ0Tt4oB
日本人は鞄だけ。
服はなぜか人気なし。
122名無しさん@3周年:02/08/31 23:08 ID:DgfGKBgF
ニュースでやってたけど
路上で座り込んで並んでる奴等って
東京の人間なのかね
あーいうのがブランド物って
似合わなすぎだよ
123名無しさん@3周年:02/08/31 23:10 ID:wGH6pD4b
>>122
逆に非常によく似合うと思うんだが。
124名無しさん@3周年:02/08/31 23:10 ID:Z6DB25J3
エルメスの皮は最高なんだよ。グローブくらいしか買えんが。
125名無しさん@3周年:02/08/31 23:11 ID:rb3F7/oP
>>122
あの手の人達は、だいたい地方から上京してくる人達みたい。
126 :02/08/31 23:11 ID:KD76ETW9
ヴィヴレン効果ですね
127名無しさん@3周年:02/08/31 23:11 ID:uzJXMfUL
用もないし、買う気もさらさらないが、ヴィトンの店によく逝っていた
確かに金持持ちになった気分にはなれる(藁
128名無しさん@3周年:02/08/31 23:11 ID:4ILac3AD
おしりに蒙古斑の出る人種・・・とか?
>モンゴリアン
129名無しさん@3周年:02/08/31 23:12 ID:4WTH9Cje
>>124
グローブって野球の?それとも手袋?
130名無しさん@3周年:02/08/31 23:12 ID:8CDWy7Q2
馬具職人の余興で作った鞄が
変な成金国家のバカに受けた
そりゃ金になるからいい顔するけどさ
正直もう作るの嫌だ
何にもわかってくれない
あいつらのために作るのは
131れっさーぱんだらすかる ◆z21JaoVI :02/08/31 23:12 ID:3QvbrN2S
財布はヴィトンのモノグラムが最強です。
いや、ほんと、まじで。

ちなみにヴィトンは昔家具屋さんでした。
それが貴族の船旅用の鞄屋(浮くので有名なヤツね)になって有名になり
有名になりすぎて今のていたらくに成り下がりました。
ブランドは大きすぎないからいいのであってコマース的に肥大化しすぎると
バブルが弾けます。御愁傷様です。
132名無しさん@3周年:02/08/31 23:13 ID:fG6WTJcl
馬具ってエルメスじゃなかった?
ビトンもそうなの?
133名無しさん@3周年:02/08/31 23:14 ID:UmjVp4dN
>>130
馬具はエスメスでなくて?確か大砲を馬でひっぱる革の道具が出発点。
134名無しさん@3周年:02/08/31 23:15 ID:8CDWy7Q2
あ、間違った
脊髄反射でコピペしてしまった鬱
135名古屋通過で大騒ぎ:02/08/31 23:16 ID:EdRHfVX1
フランス本国ではどのように報じられているのでしょうか?
136名無しさん@3周年:02/08/31 23:19 ID:Z6DB25J3
>>129

手袋です。野球のグローブ作ったらすごい金額だな。

雪の日、新宿伊勢丹で買って梱包待つ間、二人おやじが
来て手袋のショーケースをぐるぐる回ってた。

一人がつぶやいた。「おれの手袋、売れちゃった」って。
おいおい。
137名無しさん@3周年:02/08/31 23:21 ID:wGH6pD4b
ルイヴィトンはまだいいとして、100円か200円でバッタ屋で売ってそうなバッグに
安っぽいエンブレムくっつけて売ってるプラダは何なんですか?
138名無しさん@3周年:02/08/31 23:22 ID:ox/3Cknd
日本人は猫も杓子もヴィトン好きだからいいんじゃないの?
139名無しさん@3周年:02/08/31 23:23 ID:Z6DB25J3
ものほんのボッタクリでし
140名無しさん@3周年:02/08/31 23:23 ID:UmjVp4dN
>>137
確かパラシュートと同じ素材。とかで売り出した記憶が。まだブレイクする前は。
んでスモデブームが起きかけた時にモデルの間でプラダが流行って、雑誌で見た女の子
達が飛びついた。
141名無しさん@3周年:02/08/31 23:23 ID:NIHlzN26
ブランドものを持っている日本人女を見ると、
ネクタイをしめているゴリラや、眼鏡をかけているチンパンジーを
連想してしまいます。
142名無しさん@3周年:02/08/31 23:23 ID:4ILac3AD
>大砲を馬でひっぱる革の道具が出発点
マジでつか?
[武器商人]
に分類できちゃう鴨(w
143名無しさん@3周年:02/08/31 23:26 ID:UmjVp4dN
>>142
そうだよ。れっきとした軍需産業の一種。
ただまぁ、歴史のあるブランド・メーカーで軍需に関わってる会社って多いけどね。
144名無しさん@3周年:02/08/31 23:27 ID:DgfGKBgF
>137
PARADAとか書いてるやつでしょ
145名無しさん@3周年:02/08/31 23:27 ID:4WTH9Cje
>>136
手袋なのは当たり前だよね。
でもサッカーボール作った所だから、もしかして・・・とか思ってしまったよ。

そのおじさん、昔の小学生みたいだね。勝手に「俺の」って決めちゃって。
146名無しさん@3周年:02/08/31 23:29 ID:wGH6pD4b
ファッション板でもこれ話題になってるの?
147名無しさん@3周年:02/08/31 23:33 ID:ONTH811A
みんなお金持ってるんだね。びっくりだよ。
148名無しさん@3周年:02/08/31 23:37 ID:Z6DB25J3
プラダはイタリアのローカルな皮革の老舗だったけど、
娘だかが70年代末にポコノという工業用の防水生地を
使って再生したブランド。いらね
149名無しさん@3周年:02/08/31 23:38 ID:tvZs2sym
ヴィトンのカバンだったら見た目どこのかわからない良質のバッグを買っている。
ヴィトンなんぞのバッグ持って出かけるとしたら、電車、バスなんて乗れないし
安っぽいカフェやレストランも入って行けない。
とても長時間歩けないようなほっそーいヒールのマノロの靴を履くぐらいでないと
だめぽ。

本音はジャージ着てコンビにでオニギリ買うような茶髪DQNと同じものなんて
持ちたくないだけです。
150名無しさん@3周年:02/08/31 23:41 ID:Z6DB25J3
そうだ電車、バスに乗れないというのは正しい感覚。
151名無しさん@3周年:02/08/31 23:44 ID:NinkG0Ou
馬鹿女必死だなw
152名無しさん@3周年:02/08/31 23:46 ID:sGEX11M0
やけに拒否反応高いなあ
153名無しさん@3周年:02/08/31 23:48 ID:ONTH811A
モノグラムの元ネタは日本の家紋らしいが、ヴィトンファンは認識しているのかな?
日本のブランドが同じ事しても買わないだろうな。
154名無しさん@3周年:02/08/31 23:49 ID:EfRTJghT
ブランドに貢ぐ女をどうして不思議がってるのかわからない。
統一教会の壷を買う香具師と全く同じだろ。
155名無しさん@3周年:02/08/31 23:50 ID:EfRTJghT
>>153
ブランド志向の人間が買う家電やパソコンはSONYだよ。
俺はソニンのほうがいい。
156名無しさん@3周年:02/08/31 23:50 ID:Cctr7Cpq
>>152
だってヲタの巣窟2ちゃんねるだもの
157吐くまで名無しさん:02/08/31 23:51 ID:dIWxvWYn
ただ今表参道で並び客から強盗をすると現金計2000万円くらいが手に入ります。
158名無しさん@3周年:02/08/31 23:51 ID:uzJXMfUL
イエローモンキーに舶来物は似合わんよ。
159名無しさん@3周年:02/08/31 23:53 ID:uIKe53QL
漏れのPCは舶来だ
160名無しさん@3周年:02/08/31 23:53 ID:Fbvp76kQ
今の時間帯もきっと地べたに座って順番待ってるんだろうな。
馬鹿丸出しなのにね。
で、ぜったい一番目の客は千葉、茨城、群馬、栃木あたりのヤシ。
161名無しさん@3周年:02/08/31 23:54 ID:EfRTJghT
>>152
拒否反応というより、アムウェイにはまって行列している人間を見るようなもんだろう。
騙された馬鹿な人間を哀れに見る視線。

好意を持っている女性がブランド信者だったりした日には欝になるけど、
身の回りに関係しない限りは、軽蔑するだけであとは何とも思わんよ。
拒否なんてたいそうなもんじゃない。
アリんこみたいなもん。
162名無しさん@3周年:02/08/31 23:55 ID:JC5dqS+D
やっぱ明日買うとノベルティ貰えるのか?
163名無しさん@3周年:02/08/31 23:57 ID:5IyPpKnZ
エルメスの、皮は(・∀・)イイ!!よ。

牛皮などは一番いい所を贅沢に使って、一枚の皮の中心部分を
大胆に使って、バックを作てる。
164名無しさん@3周年:02/08/31 23:57 ID:J8VOFeLy
>>161
>好意を持ってる女性がブランド信者だったりした日には欝になるけど

おまえはストーカーか
165名無しさん@3周年:02/09/01 00:05 ID:3hNNdRBJ
付き合ってる女が3ヶ月目にブランド狂であると告白。
どうやってわかれようか。トホホ。
166名無しさん@3周年:02/09/01 00:10 ID:npRW70dS
>>165
強引に顔射する。
167名無しさん@3周年:02/09/01 00:11 ID:+C65Jvdr
ブランドに執着するのもどうかと思うが
過度に嫌がるのはもっと気持ち悪い
ひとつふたつ持ってるのなんて普通だろ
168名無しさん@3周年:02/09/01 00:11 ID:viky/Hma
エルメスの手袋。掌がキッドで背がスエード。
裏地はカシミヤ。
人差し指にスリットが入っている。
猟銃撃つとき手袋のままで引き金を引けるため。
万札8枚かかるが本当にイイ!!。
169名無しさん@3周年:02/09/01 00:12 ID:F7vfE0K6
今日のセレモニーに出ている連中は、きちんとした身なりをしていて、
いかにもブランドショップオープンという感じがしたが、

並 ん で い る 薄 汚 い 連 中 は 、 ホ ー ム レ ス で す か ?
170名無しさん@3周年:02/09/01 00:13 ID:+aC8WgM7
だってなあ、好きになった女がブランド女だった日にゃあ、記念日の
たびに強請られるよ。ふつう避けたいって思うもんだろ。
それと既出の通りバカ多いしな。まあそういう女と知らずに、勝手に
好意を抱いてたのはお前だろって言われりゃ、そうなんだけどさあ。
171名無しさん@3周年:02/09/01 00:13 ID:+a6tbpyL
テレビで100万のバッグもってる女いたけど激しくほすぃ
質屋直行便ニューヨーク
172名無しさん@3周年:02/09/01 00:34 ID:EswAQmzT
実はヴィトンの時計がすごくカコイイ。安いので19万円。
もしかしたらも明日買いに行くかも〜
173名古屋通過で大騒ぎ:02/09/01 00:38 ID:OuWIAO6w
>>170
名前は ナ デ シ コ ですか?
174名無しさん@3周年:02/09/01 00:47 ID:S/hyoCAX
LVはもう「ブランド」といえるのかな。
誰でももってるし、誰でも買える。どこにでもある。
溢れすぎていてまた買う気なんてしないなぁ・・・

それから「プラダ」ね。あれは素材はMadeinJAPANだそうだ。
なんでも某銀行の取引先の生地やが作ってる。
それをイタリアへ持っていって作って日本へまた持ってくる。
業界では結構知られた話とか・・・
まあ日本製の生地なら品質は確かなのかもしれないが
あの値段は高すぎるよね。
175名無しさん@3周年:02/09/01 00:49 ID:S/hyoCAX
>>168
猟友会の方ですか?
176_:02/09/01 00:54 ID:0WoaeiBB
ブランド板って無いんだね、、、
177名無しさん@3周年:02/09/01 01:11 ID:viky/Hma
漁師です
178名無しさん@3周年:02/09/01 01:36 ID:UcczwvYO
世界最大のルイ・ヴィトンの前に並ぶホームレスの様な日本人の列列列、、、
179名無しさん@3周年:02/09/01 01:37 ID:rI+6TB3e
現場の実況きぼん。
180名無しさん@3周年:02/09/01 01:40 ID:N46l2Vgl
>>53 日本じゃなくて日本人だと半分だよ。海外旅行で買いあさる分が。。。
181名無しさん@3周年:02/09/01 01:43 ID:IILauj2W
182名無しさん@3周年:02/09/01 01:47 ID:N46l2Vgl
みんな、雑誌見ておしゃれすることをかっこいいと思ってるからな。
俺も厨房の頃は、そうしてたが。。。
183名無しさん@3周年:02/09/01 01:59 ID:2E1Ma9wp
ヴィトンの一番よく売れてるあの柄は塩化ビニール製なんだけど、
この前、カフェで隣に座ってた女子高生集団が、
「本革だから長持ちして好き」みたいなことを言ってた。しかも否定するヤツいないし。
皮かフェイクかも見分けられず、売春してまでブランド買いに来る日本人。

イタリアとかのショップの購買層と品が全然違うよね。
184名無しさん@3周年:02/09/01 02:03 ID:Kxi3yE2i
>183
自分も、その柄のバッグ持ってる。(w
しかーし、塩ビと皮革のくべつぐらい持ってろってかんじだね。
185名無しさん@3周年:02/09/01 02:13 ID:3hNNdRBJ
フェイクのほうが清潔。
186名無しさん@3周年:02/09/01 02:17 ID:viky/Hma
漏れはタイガラインのエピセアで統一してる。
187名無しさん@3周年:02/09/01 02:20 ID:viky/Hma
アジとイワシの区別もつかないんだからなあ女子高生
188名無しさん@3周年:02/09/01 02:22 ID:Sav9KZd9
電車乗ってていつも思うけど,「お前,それ明らかにフェイクだろ」という
モノグラムのバックやら財布やら持ってるヤツが多すぎる。
(決まってモノグラムなんだよな。なんでだろ。)
きっとディスカウントストアとか,屋台とか,韓国・中国あたりで買ってるんだろうなー

もちろん,大抵は髪ぼろぼろの茶髪,きったーねー外反母趾の足をミュールか
らはみ出させている。
そして,ウザイほどに色の濃い化粧や,気色悪いマニキュアにペディキュア。
もう最悪。

女が圧倒的に多いが,多少は男もいて,やはりロクでもない格好した,頭悪そう
な連中ばっかり。

まぁ,フェイクがお似合いといえばお似合いなんだけど,他人事ながら恥ずかしい。
189名無しさん@3周年:02/09/01 02:24 ID:pQGZWZdO
ヴィトソ、地方のドラッグストアに並んでるオバチャンが持つようになっちゃったからな・・・
190名無しさん@3周年:02/09/01 02:24 ID:CNr597/X
日本人は基本的に物の価値がわかんないんだね。
使ってみて妙に長持ちするからどこの会社かと思ったらヴィトンだったとか、
ブランドって本来そういうものだと思う。
いきなりブランドに飛びつくってのは価値がわかってない証拠だね
191名無しさん@3周年:02/09/01 02:25 ID:tvpq8ywp
なんだか友達が限定1000個のバックだかを手に入れるために
今、徹夜で並んでるらしい。ヤフオクで流すんだそうだ
儲かった金額によっては、俺も行っておきゃよかったと思うかもな〜
192名無しさん@3周年:02/09/01 02:32 ID:64pxI7ws
うーん、なんか自分に価値を見出せないっていうか……上手く言えないけど
そういう部分があるんじゃなかろうか。だから金額の面でわかりやすい
ブランドっていうステイタスを求めるっていうか。いろんなもんが
見えなくなっちゃってる人達なんだろうなあという気がする。

だって普通に考えれば、体売るまでしてバッグを買うって、そういう
こと自体考えつかないだろう? 精神的に貧しいんだよ。
193名無しさん@3周年:02/09/01 03:01 ID:viky/Hma
ヤフオクね。つまらん限定ものなんかで集客するからこうなる。
194名無しさん@3周年:02/09/01 03:11 ID:dMPs3vcY
>>192
>だって普通に考えれば、体売るまでしてバッグを買うって、そういう

「までして」っていう感覚じゃないみたいだよ。
195名無しさん@3周年:02/09/01 07:34 ID:npRW70dS
ヴィトンは売春婦憧れのブランド。
196名無しさん@3周年:02/09/01 07:37 ID:aY/HC+Rg
風呂敷でいいじゃん
197名無しさん@3周年:02/09/01 07:37 ID:4sh7vefL
DQNが大量発生するな
198名無しさん@3周年:02/09/01 07:38 ID:loOSDhl8
ビトンが買えない貧乏人が集まるスレはここですか?
199名無しさん@3周年:02/09/01 07:38 ID:FkT3l8Im
まあオナネタとパソコンとゲームにほとんどの金使う俺と同じかな。
200名無しさん@3周年:02/09/01 08:17 ID:npRW70dS
>>199
君はそう気付いていても、ヴィトン購入者はヴィトンを買うのはオナネタとパソコンとゲームに
金を使うのとは違うと思ってると思う。
それだけに、ヴィトン購入者はイタい。
201名無しさん@3周年:02/09/01 08:26 ID:oQsCRWon

だいたい使用人が持つもんじゃないだろ
202名無しさん@3周年:02/09/01 08:26 ID:oQsCRWon

使用人に持たせるならわかるが
203名無しさん@3周年:02/09/01 08:28 ID:Fx5F1oid
ブランドがみえるブランド物は恥ずかしい
204名無しさん@3周年:02/09/01 08:34 ID:3hNNdRBJ
ブランド物という概念がそろそろ恥ずかしい。
205名無しさん@3周年:02/09/01 08:37 ID:Jv1ywyAr
>>199
オナネタとケームはともかくパソコンは使いようがあるが。
206名無しさん@3周年:02/09/01 08:38 ID:6nKEZXNB
ヴィトンの何がいいのかわからない。
ウンコ色じゃん。
まだフラダならわかる。
アディダス並みにハズカシィー
207名無しさん@3周年:02/09/01 08:43 ID:04/NEhHI
>>206
MIUMIUかわいい。
ヴィトンは不明。
208Man who sticks to lady's breasts:02/09/01 08:47 ID:jpAam9wl
全商品買ったことある身としては、

グッチ>>>ヴィトン>>>>>>プラダ>>>エルメス=シャネル
209名無しさん@3周年:02/09/01 08:49 ID:BB4fdLA/
日本人ってヴィトン好きだよな〜〜〜
空港行ったら絶対誰かもってんもんな あのプリント地のやつ

たいがいブサイクだけどね(笑
210名無しさん@3周年:02/09/01 08:51 ID:3hNNdRBJ
>>208
プラダから右は単なるぼったくり屋じゃねーか。
100円ショップで買えるようなバッグにマークつけやがって。

それから、時計は全部糞だ。精度は贋物といっしょ。デザインは言うまでもなく。
211-:02/09/01 08:56 ID:CLtNmIyZ
ほんとに時計はやめとけよ
クォーツのやつの機械は600円くらいの代物だぜ
電池交換でまともな時計屋に持っていったら笑われるぜ
212名無しさん@3周年:02/09/01 08:59 ID:rl9Lq/mk
バブル崩壊以来10年かけて
ブランド品持ってる=ブサイクばっかり
が証明されたと思うんだけど
213212:02/09/01 09:02 ID:rl9Lq/mk
ブランド品持ってる=境界性人格障害
も証明されたよね
214名無しさん@3周年:02/09/01 09:03 ID:04/NEhHI
>>213
全身ユニクロと無印良品ブランドな俺も境界線人格障害でしょうか?
215 :02/09/01 09:03 ID:ea9iqocO
やめろ、やめろ!
あいつらはヨーロッパで日本人が来てもスゲー愛想が悪いぞ。
日本人=猿で自分達のブランドのステータスを低下させてると考えてる。
つまり日本から儲けてヨーロッパではステータスを維持したい。
そういうクソみたいな連中なんだよ。
日本人が買わなくなったらただの弱小メーカーでしかないんだよ。
日本人の金でデカくなったクセに
ヨーロッパの店では日本人をヴァカにしてるんだよ。
買う必要などない。潰してやれ!
216名無しさん@3周年:02/09/01 09:03 ID:7+Mb69Lv
きれいな人だと思ったのに、ルイ・ヴィトン好きでおまけに
ディズニーランド好きらしい。激しく鬱。
217:名無しさん@3周年:02/09/01 09:05 ID:f8VfAjt3
LVの風呂敷。
パチもんで造れば、結構アタリそうな気がするが。
218名無しさん@3周年:02/09/01 09:05 ID:BB4fdLA/
何の存在意義もない人間がブランド物を買ってその隙間を埋める
悲しい生き物なんだよ
ブランド志向の人間は・・・・

ブランド物を買う意外に生き甲斐を感じられる物がありますか?
219名無しさん@3周年:02/09/01 09:07 ID:gvdgLyez
>>215
対抗して日本でも似たようなブランド作れば良いんだよ。
で、ヨーロッパで高く売る。
220 :02/09/01 09:08 ID:G8JT+rnR
ユニクロとLVに違いはあるのか!?
221名無しさん@3周年:02/09/01 09:08 ID:oauHGnTK
ま、東洋人にあのバックは似合わないよね
店の方もそう思ってるだろ
222         :02/09/01 09:10 ID:EX0G1jUM
>>219
気をつけろ。それは半島の発想だ。
223名無しさん@3周年:02/09/01 09:12 ID:04/NEhHI
>>219
日本人のデザイン、ファッション感覚ってどうなんだ?
ギャルソンとかは多少評価されたようだが。
224Man who sticks to lady's breasts:02/09/01 09:12 ID:jpAam9wl
>>222
ごく普通な考えだと思うが?
225名無しさん@3周年:02/09/01 09:14 ID:rl9Lq/mk
>>222
その通りだね。
日本人の白人コンプレックスが原動力だから。
226名無しさん@3周年:02/09/01 09:14 ID:WmakiX7T
援助交際の上がりを吸い取っている、恥ずかしい店がオープンしたのでつか?
227名無しさん@3周年:02/09/01 09:15 ID:vNi+usR+
>>218
表参道って、悲しい通りだな。
228名無しさん@3周年:02/09/01 09:16 ID:2HhmLvqC
このごろDQN、かっぺ御用達のイメージがあります
鞄と財布だけヴィトン、フェンディ、プラダ、グッチ

プラダとフェンディはもうだめぽ
229斜め45°:02/09/01 09:17 ID:Pk6aO4az
スレタイ見て、世界最大のウドン店と読んでしまいました
230名無しさん@3周年:02/09/01 09:18 ID:04/NEhHI
>>228
DQN、カッペじゃない人は何を着ているの?
231名無しさん@3周年:02/09/01 09:19 ID:04/NEhHI
確かに田舎者のファッションへの興味は異常。
232名無しさん@3周年:02/09/01 09:20 ID:vNi+usR+
>>228
違うんだってば。どこまで追いかけても同じなの。
気づけよ。いい加減。

すべてのブランド物はあしたにはかっぺ御用達になる運命なのっ!!

早く気付いたやつの勝ち。
233名無しさん@3周年:02/09/01 09:24 ID:oauHGnTK
世界最大のウドン店の方が興味深い・・・
234名無しさん@3周年:02/09/01 09:24 ID:2HhmLvqC
アメリカにCOACHという割とリーズナブルなブランドの鞄やさんがあるんだが
韓国のメーカーでもWACOACHというかなり見た目の似たものを造っている。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19544490
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48368171
235名無しさん@3周年:02/09/01 09:25 ID:lDIvx4ve
この板にはデフレマンセー野郎が随分と多いな
236名無しさん@3周年:02/09/01 09:26 ID:gvdgLyez
日本でブランド作るとしたらヨーロッパの真似をしちゃ駄目だ。
向こうで珍しいと感じさせるようなデザインじゃないと目立たない。
なので日本古来からあるようなもののデザインや技法を混ぜたりして
作るのが良いだろう。風呂敷売ったっていい。宣伝しだいでは
流行らせることは出来る筈だ。とにかく金掛けて作って高級感を
出して高く売って絶対に値切られてもまけないことだ。そして
宣伝や口コミによって「素晴らしいものだ」と洗脳するのだ。
成功すれば黙っていても向こうから札束握り締めて買いに来る。
237名無しさん@3周年:02/09/01 09:28 ID:GbQ70JcV
また日本のマネーが外国に流れていくのか。
ブランド品なんて、日本が落ちぶれたら何の役に立つというのか。
238名無しさん@3周年:02/09/01 09:29 ID:vNi+usR+
まあ、例えば着物が世界的なブームになったとしたら、
西洋人が作った着物なんか信用できないと思うよな。
239遠藤麻衣子:02/09/01 09:29 ID:h2sPyQjo
日本のデザインはどれも変!
240名無しさん@3周年:02/09/01 09:33 ID:B2ZMJqXL
最近はヴィトンよかエルメスが欲スィ・・・
誰かクレ
241名無しさん@3周年:02/09/01 09:34 ID:2HhmLvqC
>>232
なんか勘違いしてるなー
私はあんまりブランドの鞄は持っていないし、それも知名度の低いものなのですが。
242名無しさん@3周年:02/09/01 09:34 ID:Oo2C/J0s
日本人、金づる状態・・・。
何だか悔しい。
243名無しさん@3周年:02/09/01 09:36 ID:04/NEhHI
吉田かばんとか外国だとどうなんだろう。
適度な価格設定と品質の良さで、まあまあ気に入っている。
244名無しさん@3周年:02/09/01 09:37 ID:WcdHYdL1
あんなもん高い金出して買うんだからバカだねー
恥ずかしいよ
245名無しさん@3周年:02/09/01 09:38 ID:WcdHYdL1
不況のくせに外国製に金出すんだから国賊だね
あのバカ共は
246Man who sticks to lady's breasts:02/09/01 09:38 ID:ORdYqHcp
日本製ジーンズなんかはそれなりに向こう(ヨーロッパ)に輸入されてて、
結構な人気なんだよ
まあ日本のマスコミは自虐的だからその事実を報道しないで、ブランド品を買う日本人を煽ってるけど
247:02/09/01 09:39 ID:h2sPyQjo
じゃあ、表参道に行って、買ってる客に「バカ」と叫んできなよ。
248名無しさん@3周年:02/09/01 09:40 ID:04/NEhHI
>>246
エビスのこと?
ヨーロッパじゃジーンズ履いてる人がそんないないって聞いてるけど。
249名無しさん@3周年:02/09/01 09:41 ID:h2sPyQjo
裏原宿系??とかなんとかいうやつがアジアで人気があるとか
今日の日経に載ってたな。
250名無しさん@3周年:02/09/01 09:41 ID:eHXzZUEN
( ´,_ゝ`)プッ
251名無しさん@3周年:02/09/01 09:41 ID:vNi+usR+
>>247
君は岸和田市にいってだんじり曳いてる連中にバカといえるのか?
252名無しさん@3周年:02/09/01 09:42 ID:1lQvnxzs
ヴィトンはモノグラムは見てて下品なイメージがある。購買層がホームレスみたいな
ヤシばっかだからな。昨日何も知らなくて表参道行ったがこのスレ見てわかったよ
あのホームレスだと思ってた人たち。ルンペンにしては妙に若いなと思ったけど
253名無しさん@3周年:02/09/01 09:42 ID:m2fBTDUq
日給1万円で友達に並んでもらってます。
254名無しさん@3周年:02/09/01 09:43 ID:xrP0tlvd
>>183
塩ビコーティングのコットンです。
吉田のニューライナーと同じ。
255名無しさん@3周年:02/09/01 09:44 ID:WcdHYdL1
しかしさー
買う為に泊まりがけで買うなんて。。。。。
あんなものを
だせーよ(ワラ
256名無しさん@3周年:02/09/01 09:44 ID:h2sPyQjo
>>252
ホームレス?
・・・。あなた30歳超えてますね?
意見がおばさん臭い。
257名無しさん@3周年:02/09/01 09:45 ID:vNi+usR+
なんの価値もないものを煽って高く売ろうっていうい魂胆の連中の商品に
むらがってるヤシらの気がしれん。

踊らされるのが快感なのかな???
258名無しさん@3周年:02/09/01 09:46 ID:1lQvnxzs
>>252
30超えてないよ20さ
でもホントにホームレスみたかったんだよ
259名無しさん@3周年:02/09/01 09:47 ID:BPTtVpsu
限定バッグ・・・になってるけど定番で売ることになるんでないの?
260名無しさん@3周年:02/09/01 09:48 ID:GbQ70JcV
ハイヒールモモコを応援して、ヴィトンのブランド価値を下げるか。
261名無しさん@3周年:02/09/01 09:48 ID:xrP0tlvd
限定バッグ=客寄せ用に適当に作った安物
262名無しさん@3周年:02/09/01 09:49 ID:Rv8gQy1R
自転車置き場ありますか?なら塾の帰りによってみようと思います。
263名無しさん@3周年:02/09/01 09:51 ID:6jTbV+FL
ヴィトンなんてもう誰でも持っててアリガタミがないねぇ。
そこまで高くないし。(比エルメス)

手に入りやすくなったら
高い物好きな日本人がはやし立てる理由が無くなるな。
264名無しさん@3周年:02/09/01 09:51 ID:vNi+usR+
>>262
表参道なんだから路駐しろや。
265名無しさん@3周年:02/09/01 09:52 ID:rl9Lq/mk
人の趣味に文句いわないでよ。
欲しいものは欲しいの
それだけ
貧乏人はうるさくて嫌い
266名無しさん@3周年:02/09/01 09:52 ID:vNi+usR+
>>262
港区民か?
267名無しさん@3周年:02/09/01 09:53 ID:vNi+usR+
>>265
燃料補給。w
268名無しさん@3周年:02/09/01 09:56 ID:IJQKmT6o
>265
禿同!人の好みに文句たれるな。
269名無しさん@3周年:02/09/01 09:57 ID:1lQvnxzs
>>265
パソコン買えるくらいだから貧乏人なんて
いないんじゃないか
270名無しさん@3周年:02/09/01 09:58 ID:rl9Lq/mk
惰性スレに突入(w
271名無しさん@3周年:02/09/01 10:00 ID:vNi+usR+
金使うのが快感のヤシと、そういうヤシらから金巻き上げるのが快感のヤシがいて
どちらも幸せなんだから、まあ、いいっちゃいいのかな。


でも、絶対にそんな女とは結婚しない。
272名無しさん@3周年:02/09/01 10:06 ID:DKpH/cDT
>271
稼ぎの少ないアンタと結婚するわけないじゃん。

273名無しさん@3周年:02/09/01 10:10 ID:vNi+usR+
ほらね。
どれだけ稼いでも全部バッグだよ。
やれやれ。
274名無しさん@3周年:02/09/01 10:10 ID:mQe/j93o
 個性個性と言う割には、皆似たり寄ったりなんだよね。
同じような物を持って、同じような喋り方をして、
同じような話題しか繰り返さない。
おまえ等こそ工場生産された工業製品かっつーの!!
275274:02/09/01 10:11 ID:mQe/j93o
ありゃ…誤射してしまった。申し訳ない。
276名無しさん@3周年:02/09/01 10:12 ID:RUM9kwx4
>稼ぎの少ないアンタと結婚するわけないじゃん。

なんだこの自己評価の高さは? まさか、バブル脳女か(w

277:02/09/01 10:18 ID:fMpdKEGT
いま、そのブランド品とやらを身につけることがどれだけダサくてDQNなのか解ってない馬鹿が多いからこうなる。
余暇とか心に投資して楽しめるように、なんか見つけろやアポォ
278LVMH:02/09/01 10:19 ID:qGeA3M9+
銀座にエルメスのショップがオープンした時のように、今日もブランドDQNが
長蛇の列をつくるのだろうな〜。
279名無しさん@3周年:02/09/01 10:21 ID:vNi+usR+
いやいや、自分に投資するくらいならバッグ買ったほうが脳内麻薬がでまくる体質なんだから
無理に我慢しないほうがバカ女にとっては豊かな人生なのかもしれん。悲しいかな。
280名無しさん@3周年:02/09/01 10:27 ID:vsRbXDKp
>>275
いや、なんだかこのスレの相変わらずな流れにぴったりだ。
・・・なんか鬱入ってきた・・・2ちゃんねらに個性はあるのだろうか。
281名無しさん@3周年:02/09/01 10:29 ID:vsRbXDKp
ブランドが好きな人は、「いいものだから高い。いいものがほしいから
高くても買う」と言うしそれはよく分かるんだけど、いいものを安く買いたい
とは考えないのだろうか。ある意味、いいものを探して歩き回るのがめんどくさい
んじゃないのかなぁ。

そんな私は全身ユニクロだけどなアヒャ
282名無しさん@3周年:02/09/01 10:31 ID:G1mHp5hk
限定バックの画像ないの??
見てみたい
283:02/09/01 10:32 ID:2E1Ma9wp
いいモンだから高いとはいわないだろ
あんなドキュソチックなデザインどこがイイんだか漏れにはサッパリ…。
284名無しさん@3周年:02/09/01 10:32 ID:vNi+usR+
>>281
マークが縫い付けてあるやつが欲しいんだよ。ヤシらは。
285名無しさん@3周年:02/09/01 10:33 ID:vsRbXDKp
>>283
なんか上のほうでも出てきたけど、エルメスの皮はイイって繰り返し
言われてるじゃん?たぶんイイのは品質なのかも。丈夫だとか、
デザイン変わらないから修理してずっと使えるとか。
286名無しさん@3周年:02/09/01 10:35 ID:vNi+usR+
>>285
例のスカーフも丈夫で修理が効くのか?
287:02/09/01 10:37 ID:ofEiP5VC
こないだ会社の同僚が
ビトンの新作よぉ〜っ
て見せびらかしてたんで、ダッセぇなぁオマエって言ってやりますた。
人生、生き方をやりなおす様に小1時間説教してやりました。
288名無しさん@3周年:02/09/01 10:37 ID:vsRbXDKp
>>286
知らないけど、スカーフは普通擦り切れるまで使わないかとw
289名無しさん@3周年:02/09/01 10:37 ID:mQe/j93o
>>280
 庇ってくれてありがd。個性といっても十人十色だからね。
でも趣味の分だけ十人十色が重なっていくから十の趣味が
あれば千人千色位になると思うよ。(実際はもっと多いし)
ここではカキコしか見えないし、コテハン使わないと匿名だから
個性も糞もありません。
皆何が怖いのか同じような話題しか出さないから
規格品のように見えるのよ。ただ単にオイラの事を
友人以下と見ているせいかもしれんが(w
と、マジレスしてみますタ。

>>281
 俺ジーンズメイトだYOウヒャ
290スレタイだけ読んでカキコ:02/09/01 10:37 ID:FRzcSb2i
海外ブランドの表参道ブームもこれを境に終わって欲しいものです
291名無しさん@3周年:02/09/01 10:38 ID:vNi+usR+
ところで、ブランド屋の売り子の給料がいいって話はあまり聞かないんだが、
誰が儲けを取ってるの?
292名無しさん@3周年:02/09/01 10:39 ID:CDDf8u61
>>281
ユニクロもブランドではないのか?
293名無しさん@3周年:02/09/01 10:40 ID:vNi+usR+
表参道なんて恥ずかしくていきたくねー。
でも、彼女は表参道大好き。
代官山も。

こっぱずかすぃーーー
294名無しさん@3周年:02/09/01 10:40 ID:az+Mi6Cv
>287
もっとも嫌われるタイプだな.....
295名無しさん@3周年:02/09/01 10:41 ID:vsRbXDKp
>>292
・・・そうだよ。ユーモアってご存知ですか
296:02/09/01 10:43 ID:kuuND0kF
ブランドは恥ずかしくて駄目
ユニクロも人民服で恥ずかしい
中間とってイクシーズあたりがいい
297名無しさん@3周年:02/09/01 10:47 ID:az+Mi6Cv
>296
アフォか?
名前にこだわってる時点で同じだろうが....
何でも好きなの買えばいいんだよ、自分が気に入ったやつを。
298モラル無き若き女性はすぃね:02/09/01 10:48 ID:J2DoCdGF
ヴィトンのあの独特の紋様は日本の家紋から。
お守りとかを見ると素朴に美しい似たような紋様を見ることが出来る。

若い人たちは、
日本文化の美しさを真似た海外資本の作る物にお金を払い
日本の美しい伝統文化をおろそかにしているその考えを改めないと
日本人以外に賞賛されている日本の素晴らしき文化を
日本人自体が崩壊させると言う愚かな事に成りかねない・・・

それは大変恥ずかしい事だと気が付いて欲しい。
299ヴァカ:02/09/01 10:49 ID:VdY4xq3/
76のシャツ着るのヤメレ
300名無しさん@3周年:02/09/01 10:52 ID:vsRbXDKp
>>298
伝統文化、意外とおろそかにしてないと思うよ。ファッションについては。
夏祭りには浴衣を着るし、お正月には着物を着るじゃん。
心配しなくても大丈夫だって。
301名無しさん@3周年:02/09/01 10:54 ID:B1FgM4Xr
847 :おかいものさん :02/09/01 09:35
5階のフィティングルームでコートの裾合わせをしていたら、隣にすっぴんのともさかがいました。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1025964888/l50
302元業界経験者:02/09/01 10:54 ID:0/M41GTr
ブランド品なんてはっきり言って「ボッタクリ」です。某エ○メ○やプ○○のバックなんて
中国なんかの大量生産で原価率はほんと100分の1位でしょう。特に限定品なんて
わざわざそのときだけにしか作らないんだから品質なんてたかが知れてます。
ああ今日も表参道にアフォどもが群がるのね。
303:02/09/01 10:55 ID:kzvBQVN6
L.Vダセぇなっ
なぜつけてるヤシが安っぽく見えるんだ?
304名無しさん@3周年:02/09/01 10:55 ID:B1FgM4Xr
時計を買いに行ってる人も多数。
305名無しさん@3周年:02/09/01 10:57 ID:HZSXTC+F
303ってハンティングワールドのセカンドバッグを愛用してるんだろうな。
306名無しさん@3周年:02/09/01 10:59 ID:vNi+usR+
髭だ。
307名無しさん@3周年:02/09/01 11:01 ID:evGZo1VM
肌の色と風景にそれほど馴染まないからなんともねぇ
308名無しさん@3周年:02/09/01 11:02 ID:Zd0UkpPR
>>298
でも,紋様が美しいかどうかは問題とされていない。どこがデザインしたかが問題。
同じ紋様で日本のメーカーがデザインしたとしたら,ださいとされてしまう。
309303:02/09/01 11:03 ID:VdY4xq3/
》305
アイワールドのインティキ偽バックだよ
310名無しさん@3周年:02/09/01 11:04 ID:vsRbXDKp
>>308
そんなにあほなのか?消費者は。
311元業界経験者:02/09/01 11:05 ID:0/M41GTr
それにはっきりいってブランド品は壊れる壊れる。デザイン重視で無理な作りしたり
粗雑な縫製や激安の材料を使って原価を下げたり…ヴィトンはアフターサービスにやたら金掛けてますが
それって製品の品質によほど自信ないんでしょう。修理代も高額だし。
悪いこと言わんからキタザワとかのバック買ったほうがずっと長持ちするでしょう。
312名無しさん@3周年:02/09/01 11:06 ID:vNi+usR+
本物の職人が独立して実入りのいいパチモン職人になってるからねえ。
313名無しさん@3周年:02/09/01 11:06 ID:GbQ70JcV
>>311
修理代でも儲けようとしてるのか。
314Kitty Guy:02/09/01 11:06 ID:wo2X6Pii
「表参道」と言われてもイメージ湧かないんだけど
大阪でいったら何処に相当するのかな?新地?
315名無しさん@3周年:02/09/01 11:08 ID:vNi+usR+
大阪には存在しないな。
むしろ神戸か。
316名無しさん@3周年:02/09/01 11:08 ID:B1FgM4Xr
>>314

ない。
317名無しさん@3周年:02/09/01 11:11 ID:vNi+usR+
京都の北山通りから畑がなくなればけっこう近い雰囲気かも。
318名無しさん@3周年:02/09/01 11:11 ID:HZSXTC+F
>>311
キタザワって何?有名なの?
キタムラなら知ってるけど。
319名無しさん@3周年:02/09/01 11:11 ID:B1FgM4Xr
擁護するつもりないけど、
ヴィトンに興味ない人にとったら、
ヴィトン=モノグラムでしょ?
で、その上で話してる。

ヴィトンにはいろいろラインがあるんだよ。
いいかどうかは別にして。
320名無しさん@3周年:02/09/01 11:11 ID:vsRbXDKp
>>314
梅田のデパートあたりのブランド店達が道にそってずっと
並んでる感じちゃう?私も大阪人やからイメージわいてないけど
そんな感じのイメージ作ってみたw
321名無しさん@3周年:02/09/01 11:13 ID:vsRbXDKp
>>311
知らなかった・・・壊れたら直してもらえると聞いてたからてっきり無料で
修理してもらえるのかとオモタ なんだ代金とるんならなんであんなに
初期投資がすごい値段なんだよ!!つりあわねーよ!!
322名無しさん@3周年:02/09/01 11:15 ID:vsRbXDKp
>>319
もういっこモノグラム以外にも知ってるよ。なんか茶色地に白いペンキで
LOUISVUITTONLOUISVUITTONって殴り書きしてるやつ(つづり自信なし)
。あれはデザイナーが爆発しちゃったんだなーと思って見ています。
323名無しさん@3周年:02/09/01 11:16 ID:6jTbV+FL
>>322
あれは見るたびに腹立ってくる(w
あんなんでモノグラムより二倍???とかの値段してるんだもんな
324名無しさん@3周年:02/09/01 11:23 ID:vNi+usR+
オナニーしよっと。
325名無しさん@3周年:02/09/01 11:24 ID:lJzaIfcq
>>317
>京都の北山通りから畑がなくなればけっこう近い雰囲気かも。

それだ!
北山通りにカフェとブランド店を適度にたせば、表参道。


326名無しさん@3周年:02/09/01 11:25 ID:B1FgM4Xr
>>322

グラフィティね。
でも、それもモノグラム地に落書き。
327名無しさん@3周年:02/09/01 11:25 ID:IOBxt3W9
パリのブランド街と同じもの東京につくってどうするよ?
ヴァカだね…。
328名無しさん@3周年:02/09/01 11:25 ID:7MQKt2QG
グラフィティだね。
329名無しさん@3周年:02/09/01 11:26 ID:Iha5VjfK
いーブランドもんのタイピン欲しいんだけど
お勧めのヤシ知らない?
330名無しさん@3周年:02/09/01 11:26 ID:B1FgM4Xr
>>327

つくる方より、買う方がバカ。
331名無しさん@3周年:02/09/01 11:26 ID:B1FgM4Xr
>>329

ヴィトン
332名無しさん@3周年:02/09/01 11:26 ID:7MQKt2QG
でも、ヴィトンの製品が一番売れるのは日本だという罠。
ヴィトンもブランドイメージより、ビジネスを重視したってこった。
333名無しさん@3周年:02/09/01 11:27 ID:czRln1Yj
さんざん語りつくされたんだろうけど
「限定品が欲しいから」とか言う香具師が
何日も前から並ぶのって明らかに
ブランドのイメージ損なってる
334名無しさん@3周年:02/09/01 11:28 ID:n9MfXC4P
また風俗嬢とかキャバ嬢とか分不相応の馬鹿女が顧客になるんだろうな。
335名無しさん@3周年:02/09/01 11:33 ID:vNi+usR+
>>333
折込済みだろ。
LVジャパンの社長が記者会見でかたってる。
336名無しさん@3周年:02/09/01 11:36 ID:1qy2t268
こないだ初めてヴィトンの財布を買ってみた。タイガってやつ。
長年使ってる人の見て丈夫そうだったから買ったんだけど
買ったその日にカード入れ壊れたよ。
切り込みの入った皮と裏地を接着剤でくっつけてあるんだが
これが弱すぎる。一回交換してもらったけどまた同じ症状が
出始めてる。長く使えると思ったんだけどな。
なーんかね、がっかりしたよ。。
337名無しさん@3周年:02/09/01 11:40 ID:ZXwOKFJb
三階で 林家ぺー・パー夫妻ハケーン!!
結構金持ちなのね。

ピンクだからすぐ分かったよ
338名無しさん@3周年:02/09/01 11:41 ID:tRxllUdx
年収、幾ら位の人間が買うんだ?
夫婦合わせて年収3000万位の時はグッチ、ヴィトン、エルメスって買ってたけど
リストラで400万になって、この3年、バッグも服も一つも買ってない。
というかそっちに回す金なんか一円だってない。
不思議でしようがない。
339:02/09/01 11:43 ID:PJ5cb3gK
いまどきヴィトンなんて使ってるヤツいるんだな。
馬鹿相応だなっ。
340名無しさん@3周年:02/09/01 11:48 ID:JH7fmFyI
GAPの袋持ちながらヴィトン店内歩きまわるDQN
341名無しさん@3周年:02/09/01 11:50 ID:Rh20Tzdm
>>1 ルイヴィトンはデザインは良いんだろうが、高いし、重いし、
使い勝手はまるで良くないね。実用的じゃない。
342名無しさん@3周年:02/09/01 11:54 ID:F+xnXBaa
海外セレブと呼ばれる人がヴィトン持ってる姿にすら
萎えるようになってしまった。
343名無しさん@3周年:02/09/01 12:01 ID:cd7kBXqF
本来モノグラムだろうがタイガだろうがエピだろうが、
ヨーロッパでは金持ちのおばさん、つまりは「マダム」の持ち物なんだよ、LVは。

それなのに日本の馬鹿ガキやら風俗の女やらただのババアやら
身の程知らずの阿呆どもが群がってる。
だから日本は値上げされたりするんだよ。パリの本店に
並んでるのはそんなやつばっかりで見てて恥ずかしい。
344名無しさん@3周年:02/09/01 12:02 ID:kQXoM3nd
見せびらかしたいだけだろ。見栄で買う奴はアホ。
345 :02/09/01 12:03 ID:GZFHWmAZ
ブランドに限らず、本当に自分に似合う物(身分相応)を見極める目を持たない人間が多すぎる。これは日本の教育システムと親の教育の賜だろう(w)・・・・
正直、外国で美トンのバッグ持ってキョロキョロしてる日本人は見てて恥ずかしいよ・・・マジで
346名無しさん@3周年:02/09/01 12:04 ID:6jTbV+FL
アメリカでもヴィトン(モノグラム)って若い人かDQNババア(マジで)
ぐらいしか持ってないが
347名無しさん@3周年:02/09/01 12:05 ID:vNi+usR+
階級社会じゃないこと自体は幸せなことだと思うが。
348名無しさん@3周年:02/09/01 12:06 ID:ufqNMPcS
景気が良くて羨ましい。
マーケティングがしっかりしているんでしょうね。
349名無しさん@3周年:02/09/01 12:09 ID:Rh20Tzdm
本国より、日本人向けの売上げが多いという不思議。
350名無しさん@3周年:02/09/01 12:18 ID:TFDBo9Ak
日本人が買わなきゃ、これらのブランドって売り上げないらしいね。
351名無しさん@3周年:02/09/01 12:18 ID:2a2saU0/
ヴィトンエピのサンジャック!一発落札あり!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48341927
352名無しさん@3周年:02/09/01 12:21 ID:KzN48CN0
>>341
重かったら執事とかポーターとかに持たせろ
353 :02/09/01 12:22 ID:0hi88PL9
ブランド品もってりゃ満足なんだろ?
そこの君。
354名無しさん@3周年:02/09/01 12:23 ID:mQe/j93o
 理性より先に本能が働いて買ってしまっている様に見えるな。
同じような物が家で山積みだったらオイラはかなり萎えるな。
食物で初物とかに拘るならともかく長持ちするもの
幾つも持っててどうするの?と聞いてみたい。
355名無しさん@3周年:02/09/01 12:25 ID:vNi+usR+
>>354
本能って・・・・
お前もほんとは欲しいんじゃん(笑)
356名無しさん@3周年:02/09/01 12:25 ID:wPc2kYaV
>347
そのレスの意味が分かる人は少ない。と思う
357貧民:02/09/01 12:28 ID:Jya9XIN1
ああ、日本の金が世界に流れていく。
せっかくの不況の折なんだか国産品を買って日本経済を活性させようよ。
>>311 さんの言うとおりけっこう海外のブランド品が”ぼろって壊れたというのは聞いたことがある。
でも僕は親父がたぶん結婚式かなんかの引き出物でもらったと思われるCOAChをつかってますが。
358名無しさん@3周年:02/09/01 12:32 ID:eOLeNt3u
今日の新聞の地べたに座り込んで、徹夜して並んでる写真見たが
ブランド買う人種じゃねーな。
はっきり言って並んでる奴らキモイ。
こうなったら、もはやルイヴィトンは庶民派ブランド。
大金出して買うものではない。
359名無しさん@3周年:02/09/01 12:35 ID:dnPCoK1z
トランク使ってるけど丈夫でいいのに・・・。
360名無しさん@3周年:02/09/01 12:37 ID:TFDBo9Ak
>>359
確かにトランクはいいね。
ここの真骨頂だろうし認めるよ。
それ以外は糞。
361(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/01 12:39 ID:bDHQTmUy
ヴィトンのトランクとバック1つ欲しい…
1つでエエ。
362森の妖精さん:02/09/01 12:40 ID:Xbc0vWem
ビトンの男性用スーツ、、、、ホスト専用?
363名無しさん@3周年:02/09/01 12:41 ID:k7TSCGsC
まとめ買いして、転売する香具師もいるかも。
それで実業家気取りの勘違い女もいるみたいだし。
364名無しさん@3周年:02/09/01 12:43 ID:mQe/j93o
 ブランドを信頼するんじゃなくて『皆持っているから』。
餓鬼の理屈だな。個性を謳った教育を受けた奴等も皆こうなるのかな?
日本ではブランド物を持つ=中流 という図式のようだが
ブランド物を持っていない俺は低所得層って事になるけどな(w
365名無しさん@3周年:02/09/01 12:43 ID:g5UeUT/6
ちっちゃな家に住んで、ちっちゃな車に乗って、ローンでヴィトンってか?
あほかよ?
366名無しさん@3周年:02/09/01 12:43 ID:moKJoLck

ヴィトンが売れればサラ金儲かり、
サラ金儲かれば弁護士儲かる。
弁護士儲かればヴィトン儲かる。

あれ、戻ってしまった。
367名無しさん@3周年:02/09/01 12:43 ID:tRxllUdx
>>359
トランク全然、いくない。
ソフトじゃなくハードのほうだが、仕切りはないし、収納力は少ないし
旅行に行く時はついサムソナイトのほうにしちゃう。
納戸ですでに15,6年眠ってる。
368名無しさん@3周年:02/09/01 12:44 ID:n60fwbcd
ヴィトンのバッグの平均原価率知ってる?
ブランドを買うというよりは90%以上を
ヴィトンの役員にあげているような感じだな。
369名無しさん@3周年:02/09/01 12:46 ID:0i8HdjSX
要するに「ヴィトンが売れればヴィトン儲かる。」っていうことか。なかなか深いな。
370名無しさん@3周年:02/09/01 12:50 ID:sJYrgBUI

しょせん女は肉便器。

371名無しさん@3周年:02/09/01 12:53 ID:vsRbXDKp
>>368
この発言に関しての、ヴィトン好きさんのコメントを聞きたいものだ。
そうと知っているのならヴィトンというブランドを買っていて品質には
大して期待していないことになるし、知らないのなら品質を見極める
力がないのに品質がよいよいと言っていたことになる。
372名無しさん@3周年:02/09/01 12:53 ID:vsRbXDKp
>>370
しょせん男は消耗品。

ということになるよ。悔しくないのか
373名無しさん@3周年:02/09/01 12:54 ID:wInb1BW+
セーフガード発動
関税うpで日本も安泰
374名無しさん@3周年:02/09/01 12:55 ID:F+xnXBaa
主従関係が逆転してるよな(w
375ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/01 12:55 ID:kzqnmsFH
こんなもん、中産階級にとってはパチンコよりタチが悪いんやけどね。
376名無しさん@3周年:02/09/01 12:57 ID:Rh20Tzdm
>>371 バックを買っているんじゃなくて、見せびらかすブランドを
買っているだけだもん。吉田カバンとは違うよ。
377名無しさん@3周年:02/09/01 13:17 ID:ZBw1RjJ7
>>371
その原価には縫製などの手間代は入っているのかな?
378名無しさん@3周年:02/09/01 13:19 ID:dkjSa66y
びいとんの原価は限界利益92%です。
379名無しさん@3周年:02/09/01 13:20 ID:Q7WxttNQ
>>377
お前,「原価」の意味解って書いてるか?
380名無しさん@3周年:02/09/01 13:22 ID:ZBw1RjJ7
>379
ううん、知らない。
381名無しさん@3周年:02/09/01 13:25 ID:vsRbXDKp
>>380
ワラタ
382名無しさん@3周年:02/09/01 13:31 ID:XPmlEjwT
ヴィトンの品は丈夫ですね、僕には必要ありませんけど。
あ、そうそう、大阪の人のヴィトンは丈夫じゃないから、
引っ張ったりファスナーを激しく開け閉めしたりしないでくださいね。
383名無しさん@3周年:02/09/01 13:32 ID:1AdJwBNW
>>164

遅レスで申し訳ないが、まったく意味不明なレスなんだけど。。。
どうして好きな女がブランド信者だと知るとストーカーになるんだ?
ストーカーという言葉の定義について小一時間・・・
384名無しさん@3周年:02/09/01 13:32 ID:hsEl8gKU
>>368
信者ならその程度のお布施は納得しているのでは?

ヴィトンて、よく知らないけど、堅牢なスーツケースが主力商品だった?
385名無しさん@3周年:02/09/01 13:33 ID:RbajACUa
>>345
そうなんですよね・・・

あと、おおきなお世話だけど、皮物でメンテしてない人多いでしょ。
女の人だったらほとんどじゃないかな。
そりゃノーメンテでもある程度持つけれど、ケアして味が出てくるのも
これも魅力なんだけどなぁ。

外人だって日本でシャネラーと呼ばれてたようなアホな着こなしする人もたま〜に
いるけれども、お金持ちの子は小さい頃からいい物を与えられるが、メンテナンスの
仕方も教えて、いい物を長く使うのを教えられているんだよね。

>>367
人それぞれっすよ。
使い勝手は今や車でも電化製品でも日本のがいいでしょ。
でも、デザインとか嫌だから違うの買うし、
自分もバブァ-のオイルド持っているけれども、重たいし、臭いし、見た目の割に
寒いしと、ろくでもな一品!
でも、そういう頑固なとこも魅力なんだよね。
386名無しさん@3周年:02/09/01 13:34 ID:DL/gfC9+
あからさまに安いTシャツ(980円位か?)に、ヴィトン…プッ
387名無しさん@3周年:02/09/01 13:34 ID:viky/Hma
注文製品が本来営業主体だったヴィトンはもともと高価だった。
職人の伝統を維持するために必要だと認識しているので、原価
そのものは一割(イイ線だな)ですが何か?

LHMVはマーク・ジェイコブズで多品種展開を狙っているが、
いまのところ職人制度は必須の神話として尊重してるみたい。
まあ馬鹿じゃないみたいですね。
日本の経営者だったらすぐいい気になっていじるところを
いじらない。
388名無しさん@3周年:02/09/01 13:34 ID:J4g+h/Nh
今は、エルメス銀座オープンのときみたいに大行列でも出来てるのか?
389名無しさん@3周年:02/09/01 13:38 ID:vsRbXDKp
>>387
そうか。そこまで理解し、覚悟してルイヴィトンを守るためお金を
援助してあげているのはすごい。チョトヴィトンを買う人を見直した。
しかし知らない人は損してるからやめたほうがいい。情報は大事だなぁ・・
390 :02/09/01 13:39 ID:SFCbuNtW
>ヴィトンジャパンは八三年に店舗数十五、売上高七十四億円だったが、二〇〇〇年の
>売上高は千三億円に達した。ヴィトンの全世界の売上高の三分の一は日本市場が占め
>る。二〇〇二年春、東京・表参道に国内最大の基幹店「ルイ・ヴィトン館」をオープ
>ン、日本での事業をさらに拡大する。

以前新聞で読んだときには、全世界の一流と言われるブランドの消費は日本が全世界の
40%以上と書いてあった気がする。
日本のヴァカ女どもよ、日本に金を落とせ。
391 :02/09/01 13:40 ID:SFCbuNtW
俺のID:スーパーファミコン
392名無しさん@3周年:02/09/01 13:44 ID:YJS9OsTE
>>391
レスが止まったので言ってあげます。
スーパーファミコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
393名無しさん@3周年:02/09/01 13:46 ID:viky/Hma
>>389
ありがと
うん、普通のバッグや財布しか買わない人が一番役員に奉仕してるね。


394名無しさん@3周年:02/09/01 13:48 ID:XMhMN8QE
社員になるのが一番安いか。。。年間30万限度だそうだが
395名無しさん@3周年:02/09/01 13:49 ID:viky/Hma
>387 自己レス

原価→仕入れ原価
396名無しさん@3周年:02/09/01 13:53 ID:g9lALdoU
こんな誰でも持ってる様なものに10数万とか払うくらいなら
特注品のオリジナルバックを造るとか流行れよ。
397377:02/09/01 13:53 ID:wp2LhBro
>395
今度は教えてもらえるかな?
とすると仕入れ原価は材料代だけ?

手間は別なの?
398名無しさん@3周年:02/09/01 13:54 ID:g9lALdoU
>>396
バッグね。
399名無しさん@3周年:02/09/01 13:55 ID:RIcGenxr
LVプリントのふんどしとかは何階の売り場ですか?
400名無しさん@3周年:02/09/01 13:55 ID:mQe/j93o
>>396
 そんな『皆がやっていることから外れる事』をやったら
精神崩壊を起こすか、友達からはぶられてしまいます。
401ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/01 14:00 ID:kzqnmsFH
【芸能】米倉涼子 ヴィトンずくめにご機嫌

 米倉も大感激!1日に東京・表参道に世界最大規模のショップをオープンさせる
フランスの大手高級ブランド「ルイ・ヴィトン」が31日、オープンセレモニーと
パーティーを開催した。店舗のテープカットには歌舞伎俳優の市川団十郎(56)
新之助(24)親子が登場。米倉涼子(27)浜崎あゆみ(23)ら人気女優、アーティ
ストらが多数駆け付け華を添えた。

(スポーツニッポン)http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/09/01/01.html
402名無しさん@3周年:02/09/01 14:00 ID:viky/Hma
>397
うん、だいたい原価って言葉はそう使われているんじゃないかな。
職人の手間代は計算外。

一割原価はファッション産業と製薬会社の基本だと思ったもんで。
403377:02/09/01 14:04 ID:wp2LhBro
>402
そうか。教えてくれてありがとう。
えらそうなこと言ってるヤシは結局教えてくれなかった。
404名無しさん@3周年:02/09/01 14:04 ID:XPmlEjwT
そっか、市川団十郎がパイプカットしたんだ。。。
405ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/01 14:05 ID:kzqnmsFH
>>401はネタっぽいがネタではない罠
406 :02/09/01 14:13 ID:/P9v32TZ
>>402
この場合っ仕入れ値のことになるんじゃないの?
販売店の経費(人件費、店舗維持費等)を除いた、商品の値段。
だから工場での人件費も含まれると思う。
407名無しさん@3周年:02/09/01 14:20 ID:tRxllUdx
職人の手間賃って原価に含まれるよ。
含まれないなら原価じゃなくて材料費だろ。
408名無しさん@3周年:02/09/01 14:21 ID:Q7WxttNQ
あんまり素直なんで,笑ってしまった >>380

原材料を仕入れて,自らの資産を使って,自らの従業員が原材料を加工して,製品として
出荷する場合,原材料の仕入れ・保管・輸送・製造そのものに関わる稼働・設備の減価償却費等々。
そういうのをひっくるめて,原価と称する。

営業費用なんかは,販管費と呼ばれて,原価には含まないし,お客様への請求
にも当然直接計上はされない。

ちょうどいいいのがあったから,勉強汁!
http://www.psl.co.jp/01/rensai/genka.html

ちなみに,俺は印刷業界の人間ではないので,↑ここにかかれていることを
詳しく質問されても,さっぱり答えられません。
409名無しさん@3周年:02/09/01 14:26 ID:6nKEZXNB
410377:02/09/01 14:29 ID:wp2LhBro
>408
そうか、スマソ。
では、ビトンの10万のバッグは工場出るときは
1割に満たない値段というわけか....

411名無しさん@3周年:02/09/01 14:32 ID:hsEl8gKU
>>410
あの価格設定で原価率が1割以上もあったら驚く。
412名無しさん@3周年:02/09/01 14:35 ID:viky/Hma
うーん、原価問題はやっかいだぞ。

あんなものは原価がと言うばやい、
材料費のことを指すと思うぞ。
413377:02/09/01 14:35 ID:wp2LhBro
>411
それはどういう意味?
414名無しさん@3周年:02/09/01 14:38 ID:vNi+usR+
>>401
その記事の「総額」って、末端価格って言って欲しいねw
415名無しさん@3周年:02/09/01 14:39 ID:Yh8FCclJ
>>401
きっとお車代とバッグもらってるんだろうな…ケッ!
天罰が下るぞ!
416名無しさん@3周年:02/09/01 14:42 ID:vNi+usR+
>>415
羨ましいの??
417名無しさん@3周年:02/09/01 14:43 ID:yL2FETJc
うわあ・・・>401
市川新之助って顔でかーっ。白いスーツ(これって
タキシード?)全然似合ってねえ。
418名無しさん@3周年:02/09/01 14:44 ID:viky/Hma
白のロングドレスにブレスレット、靴、バッグと総額約1000万円の
ヴィトン商品を身に着けた米倉は・・・

待て待てィ! ヴィトンで総額そんなにならんぞ。宝飾ないし。
419名無しさん@3周年:02/09/01 14:44 ID:Yh8FCclJ
>>415
いかんな、私怨が混じっている。

きっとお車代や手みやげ(バッグ)をもらっているのだろうが…。
依怙贔屓は身を滅ぼすぞ。
420名無しさん@3周年:02/09/01 14:44 ID:J4g+h/Nh
美トンは確かに丈夫で長持ちする。
しかしモノグラムのデザインがどうしても好きになれない。
421名無しさん@3周年:02/09/01 14:45 ID:HpnlyuS/
ヨーロッパではヴぃとんのバッグだのトランクだのは
自分が”持つ”もんじゃありません.
召使いに”持たせる”もんですが.
422名無しさん@3周年:02/09/01 14:47 ID:Yh8FCclJ
>>416
いや、そうは思っていない。
依怙贔屓する人間やされる人間が嫌いなんだよ。
「依怙贔屓=卑怯」って思ってる人間だから。
423名無しさん@3周年:02/09/01 14:48 ID:Q7WxttNQ
>>412
アパレル業界(っていうのか?)ではそうなの?
すくなくとも,コンピュータ業界ではそうだぞ。
製造業も同じだしなぁ。ああ,さっき見た印刷の世界でも同じだったな。

公認会計士の人,いたらコメントよろしく。
424名無しさん@3周年:02/09/01 14:49 ID:vNi+usR+
>>421
だから、日本も召使いとかいう身分が存在する社会になったほうがいいのかって聞いてんだよ。
身分階級とかがあって家柄によって特定のかばんが買えたり買えなかったりする社会のほうが
いい社会だと思うのか?
425名無しさん@3周年:02/09/01 14:52 ID:1wS8enQM
>>417
歌舞伎役者は顔デカイ方がいいんだよ。
顔が小さいと化粧したときのインパクトも少ないし、
後ろの方のお客さんも見えないから。
426423:02/09/01 14:52 ID:Q7WxttNQ
ああ,我ながらなんてわかりにくい表現だ。

コンピュータ業界や製造業,印刷業での原価の考え方は,>>408 で書いたとおりだが,
アパレル?ファッション業界?うまい表現が出てこないが,LVなんかの世界では
原材料費だけを原価というの?

という意味です。
427名無しさん@3周年:02/09/01 14:54 ID:Yh8FCclJ
>>422
あぁ、また間違えた…。

自分は「依怙贔屓=卑怯」って思ってるから。
428417:02/09/01 14:56 ID:FD4539Nb
>>425 なるほど、そういう理由があるのね。
でもよく考えたら、タレントでもない普通の日本人は
この市川新之助ぐらいの等身バランスが多いわな。
……やっぱ似合わないってことなのか(w
429名無しさん@3周年:02/09/01 14:58 ID:6jTbV+FL
>>428
白のタキシードなんて似合う男は
あんまりいないだろうな・・・。

黒ならともかく
430名無しさん@3周年:02/09/01 14:58 ID:viky/Hma
いや、どこの業界でも原価は>>408の考えでしょう。
ただ一般会話で原価といえば、原材料費のことを
指すとしか思えないわけです。
431名無しさん@3周年:02/09/01 15:01 ID:1wS8enQM
>>428
いや、多分新之助は一般日本人より顔面積大きいと思う・・・。
隣の米倉の小顔さとの比較効果を考えても。

歌舞伎役者的にはラッキーなんだけどさ。
432名無しさん@3周年:02/09/01 15:05 ID:hsEl8gKU
偽物が多い商品ほど、“価格”と“価値”のバランスが悪い。

それが適正価格になり、更に良心的な価格に近づくと偽物が出現しなくなる。
433名無しさん@3周年:02/09/01 15:08 ID:vNi+usR+
>>432
消費者が本物と偽物の価値の差を見分けるのが困難っていうのも大事な条件ね。

最近の偽物は、「粗悪」というコスト削減はほとんどしてない。
ぼったくってないだけ。

マーケティングに金かけてないのはずるいけど。
434377:02/09/01 15:10 ID:az+Mi6Cv
>424
その怒りに賛同!
435名無しさん@3周年:02/09/01 15:13 ID:eS3uFtj8
AVの加藤鷹(?)だっけ?間違ってたら御免。
この人が「最近の若い子は万個見せる事よりヴィトンを持ってない事の方が
恥ずかしいらしい」って、言ってた。

妙に納得したよ、、、
436名無しさん@3周年 :02/09/01 15:16 ID:DTPqZtKQ
昔商社の人が、プラダのバッグをズタ袋って言ってたな〜
437(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/01 15:18 ID:yEbKOVRz
>>436
いや。ソレは真実だと思うよ。
438名無しさん@3周年:02/09/01 15:49 ID:viky/Hma
1978年に出たヴィトンムックを見てる。
笑うな。第一次ブームだったんだ。

あらためて見るとずいぶん無骨なデザイン
ばっかり。若い女が肩にかけられる商品は
ほとんどなかったんだ。
いまほとんど人気のないカルトゥシエール
(意味は弾薬庫!)以外はみなハンドだ。
439名無しさん@3周年:02/09/01 15:50 ID:BDFz84oh
ヴィトン買うんだったら、絶対に吉田のほうがいい。
440名無しさん@3周年:02/09/01 16:37 ID:viky/Hma
1500DQN並んだのか。
441名無しさん@3周年:02/09/01 16:39 ID:mVqYlxbj
ルイ・ヴィトンとドンペリって同じ会社だときいたが本当?

本当なら日本人はいいカモだな
442名無しさん@3周年:02/09/01 16:53 ID:hsEl8gKU
>>441
ドンペリは会社名じゃないと思われ。
443名無しさん@3周年:02/09/01 17:18 ID:KytspNRc
ヴィトンのトランクだったらほしい。
バッグ類は要らない。
444名無しさん@3周年:02/09/01 17:25 ID:mQe/j93o
 海外へ行って日本の恥を晒すよりましかもね。
海外へ日本の恥を輸出する一つの経路が減ったと
考えて良い…かな?
 しかし、階級社会で外国の庶民が高級品を買い漁る
光景ってどんなもんだろう?中国なんかも将来的には
日本と同じようになったりするのかな?
445 :02/09/01 17:25 ID:+RWxq4up
本当にデザインが好きだから買ってるのか、
ブランドものだから買ってるのか、
それによる。

前者は許せる。
446名無しさん@3周年:02/09/01 17:26 ID:RmcJQCU+
また清原がランニングシャツ着て御来店したら面白いのに
447 :02/09/01 17:30 ID:8iP7J3Po
漏れ、ビトンだかトンビだかしらないが、この田舎のババァの風呂敷みてーな
柄、なんとかなんねーのか?
448名無しさん@3周年:02/09/01 17:32 ID:hsEl8gKU
>>447
実際の使われ方も田舎のババァの風呂敷です。
449名無しさん@3周年:02/09/01 17:37 ID:Q2SDqDuJ
おまいら、ウチの隣の革職人が造ってる鞄買え!

30年使ってもビクともせんぞ!
450名無しさん@3周年:02/09/01 17:39 ID:25voYe1L

  
      女 っ て つ く づ く バ カ な 生 き 物 だ 

451名無しさん@3周年:02/09/01 17:40 ID:mQe/j93o
>>449
 何処の会社が取扱っているの?
最近かばんを買い換えようかなと思っているんで
マジレスキボンヌ!!
452名無しさん@3周年:02/09/01 17:44 ID:25voYe1L

革は濡れると重いし、手入れも大変だぞ。ナイロン製にしとけ。
453名無しさん@3周年:02/09/01 17:45 ID:LVk2HX6a
諸君、私はハンティングワールドが好きだ。
俺は財布とセカンドバッグ愛用してるぞ。
454名無しさん@3周年:02/09/01 17:47 ID:Q2SDqDuJ
>>451
取り扱ってる会社って・・・。

おっちゃんが1人で、オーダーメイドで造ってるだけだよ。
455名無しさん@3周年:02/09/01 17:53 ID:RmcJQCU+
>>454
まじ萌える(*´д`*)ハァハァ
ほすぃ〜
456名無しさん@3周年:02/09/01 18:03 ID:KIOQWbIN
どう見てもホームレスだろ
http://www.sankei.co.jp/news/020901/0901kei072.jpg
457多分においおい:02/09/01 18:04 ID:PWUue7jq

 おい。ヴィトンなんかに行ってる場合じゃないっす。
 今日でハンズメッセは終了っすよ。
458名無しさん@3周年:02/09/01 18:12 ID:viky/Hma
ひでえー そんな格好でよく入れるよな
459名無しさん@3周年:02/09/01 18:16 ID:vNi+usR+
先頭は並び屋じゃねーの?
460名無しさん@3周年:02/09/01 18:35 ID:dpAb71x+
>>456 前のほうの写ってる連中、高級品似合いそうな香具師一人もいない・・・・・
461名無しさん@3周年:02/09/01 18:36 ID:vNi+usR+
ヤフオク転売組だな。
462ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/01 18:41 ID:kzqnmsFH
ヴィトン如きで並ぶんなら
朝 日 の 通 用 門 に 並 べ よ 馬 鹿 ど も
463名無しさん@3周年:02/09/01 19:22 ID:YUOBerBU
女:LV表参道=男:秋葉原メッサン

俺的にはTSUTAYAレンタル\100>>>>LV表参道
464元業界経験者:02/09/01 19:39 ID:+bvu5MeH
本当にブランド品でステイタスになるようなものは、オーダーメイドの品ぐらいなもんでしょう。
あんなフラグショップに並んでいる品のほとんどは、中国辺りの大量生産工場で、流れ作業で作られたものばかり。
それにLVのモノグラムやプラダの三角プレート貼り付けりゃ値段は一気に100倍なんだから。
(前のカキコのキタザワ、キタムラの勘違いでした。スマソ。)
465名無しさん@3周年:02/09/01 19:40 ID:J9e+UHzX
ヴィトンのスーツと聞いて、一面びっしりモノグラムを想像してしまった漏れは
多分この店には一生足を踏み入れることは無いだろうな。
466名無しさん@3周年:02/09/01 20:05 ID:viky/Hma
レディスだが、シルクサテンのトレンチコートは
モノグラムだったな。あのままじゃないよ。
柄は細かくて同系の淡色だから遠目にはわからない。
467名無しさん@3周年:02/09/01 20:08 ID:viky/Hma
>464
ヴィトンに中国製はないと思う。
あ、ブランドショップにあるか。
468名無しさん@3周年:02/09/01 20:17 ID:EK864FFe
>>441
たしか、モエヘネシー・ルイヴィトングループ つーんだよ

ところでルイヴィトンから出てる時計はムーブメントはどこだかの
メーカーの物を入れてるので、安物じゃないよ
でも、ルイヴィトンマークついてるもんなんて、いらん
469名無しさん@3周年:02/09/01 20:18 ID:2HhmLvqC
>>465
あるよ、ヴィトンのモノグラム柄のスーツ(w
1988年のものだけど(勿論偽物)
http://www.electroempire.com/artists/index.cgi?action=details&ID=241
470名無しさん@3周年:02/09/01 20:19 ID:viky/Hma
いまのモノグラム傘の柄は小さいけど、
昔はバッグと同サイズ柄だったな。
471名無しさん@3周年:02/09/01 20:21 ID:sqVhh5ts
こいつら、食料求める難民みたいだな。
このくそ暑いのによく並ぶわ。
472名無しさん@3周年:02/09/01 20:23 ID:4BWnzk+g
並ぶ香具師らを見て、日本人ってつくづくバカと思ったよ。
473名無しさん@3周年:02/09/01 20:28 ID:npRW70dS
南アフリカ、スペイン製らしい。
474名無しさん@3周年:02/09/01 20:30 ID:viky/Hma
うちにあるのはみんな冥土淫腐乱巣とあるが。
475名無しさん@3周年:02/09/01 20:31 ID:npRW70dS
まぁヴィトンは汗水垂らして稼いだ金で買うもんじゃないな。
やっぱり不労所得やマンコで楽して稼いだ金で買うもんだね。
476名無しさん@3周年:02/09/01 20:33 ID:uT7lM4Nc
行列に並んでる馬鹿一人の年収と同じ額を
ワンシーズンで使っちゃうようなのが本当の顧客でしょ、、、
477名無しさん@3周年:02/09/01 20:35 ID:npRW70dS
>>476
そんなに買わなあかんとは、耐久性がないな。
478名無しさん@3周年:02/09/01 20:37 ID:KaUlYCNn
美豚持ってる=低能・中古女
479名無しさん@3周年:02/09/01 20:46 ID:viky/Hma
気になって捜索

カミさんが五番街で買ったアルマには製造国書いてない。
エリプスはMade in USA だった。どっちも直営店。

アメリカ・ヴィトンは知っていたが、南ア、スペイン物
はうちにはなかったな。ていうか見てみたい。
480名無しさん@3周年:02/09/01 20:54 ID:S/hyoCAX
>>444
既に中国人はフランスでLVかってるよ。
団体旅行できてるぞ。
481IA  ◆BMvKqQmw :02/09/01 21:04 ID:wJ+M3/Y8
要するに毛唐が黄色い蟻から金吸い上げる集金箱だな、あれは。
わかってるか、行列作ってる黄色いありんこ諸君?
482名無しさん@3周年:02/09/01 21:05 ID:hXjkgcSl
LVっておばさんくさいと思う。
483名無しさん@3周年:02/09/01 21:15 ID:UYDreYlu
日本製のモノを買えば内需拡大で国内の景気が良くなるのになー
484名無しさん@3周年:02/09/01 21:21 ID:WOWk2IE5
やっぱ一澤帆布でしょ。
485名無しさん@3周年:02/09/01 21:26 ID:bpbngfmS
スレタイは「ついたち」ではなく「いちにち」という罠
486名無しさん@3周年:02/09/01 22:28 ID:xSvqlE4s
>>479
私も南ア製は聴いたこと無かった
スペイン製は持ってる、あとUSAも
USAは生地が少し濃いような気がする
確かに耐久性はいいと思うよ
安いバッグ1年でへたれるくらいなら長く使えるほうがいいし
アフターサービスもあるから
でも、モノグラムは使う気にならないね
やはり色々な人が持っているからかな
服装と合っていないと言うか・・・
せめて茶系を着るとかして欲しい
ギャル服にLVだけでもうピーコ品に見えてしまう
487名無しさん@3周年:02/09/01 23:22 ID:yXeLbJqd
 ヴィトンのモノグラムは表面樹脂加工したキャンバス。普通の塩ビとか
合皮じゃない。革よりずっと軽く、丈夫で耐久性が高い。モノグラムの鞄
類はたいていヌメ革を合わせて使っているから「革製品」というのは必ず
しも間違いではない。

 ブランド品を製造原価で考えるのは馬鹿げている。正絹のネクタイもス
カーフも製造原価だけなら数百円。極端な話、本を印刷原価だけで考える
ようなもんだ。
488名無しさん@3周年:02/09/01 23:27 ID:xGnvgn24
お願いですから1種類の鞄の色違いを全部揃えるのは止めて下さい。
489名無しさん@3周年:02/09/01 23:37 ID:IVKLDhBh
ハァ?
490名無しさん@3周年:02/09/01 23:56 ID:v9IFQA9c
>488
別にいいのでは?
服に合わせやすいようにしてるんじゃないのかな。

491名無しさん@3周年:02/09/02 00:00 ID:ZOSQqE5q

馬鹿女に伝統ある高貴なルイヴィトンはもったいない。
492つーか:02/09/02 00:07 ID:JC/IYi8l
ヴィトンが「1日」オープンしたそうですが、もう閉店したんですよね。
493 :02/09/02 00:08 ID:cOF5tZML

列を作って並んでた人、全員DQNっぽいね
なんで?
494名無しさん@3周年:02/09/02 00:09 ID:3wWbUbre
なるほど
一日駅長みたいなもんか
495名無しさん@3周年:02/09/02 00:28 ID:14sa959I
>>456
全員焼き殺したい。
日本の大衆は一体何処まで墜ちれば気がすむんだ・・・
496名無しさん@3周年:02/09/02 00:34 ID:PQZHw+fm
フランスの番組がブランド物に群がる日本人観光客をネタにしてたのを思い出した。
497名無しさん@3周年:02/09/02 00:34 ID:CpWLfbGB
どうせヴィトンを買うなら、パリの本店でオーダーメイドで
買いたいよ。ヴィトンの真髄を知るにはやはりオーダーに
限るでしょ。
ちなみに並んでるdqnの年収では足りないと思うな。
498名無しさん@3周年:02/09/02 00:35 ID:8QT13PZI
http://www.sankei.co.jp/news/020901/0901kei072.jpg

みたいな奴等がヴィトンを持つのか・・・。デザイナーはどう思うんだろう。
最低だな日本人。
499.:02/09/02 00:37 ID:uruStf+E
>497
どうせならフランス語でオーダーしてほしいところだね。金だけなら
腐るほどもってるヤシはたくさんいるからね。
500マジレス:02/09/02 00:39 ID:U9mXOjNe
>>497
いっとくけどそんな高級じゃないよ?ブトンは。
501マジレス:02/09/02 00:41 ID:U9mXOjNe
>>498
浮浪者みたいな奴等が買うのは心地よくはないだろうけど
そんだったらルイ・ヴィトン表参道店なんて作らないだろうし
日本人が買わなかったら収益が落ちる。
502名無しさん@3周年:02/09/02 00:42 ID:+GgAWd9S
おれには、関係ないや
503名無しさん@3周年:02/09/02 00:47 ID:P1QpQ6K9
>>497
だって、ハードとランクだって150万位で作れるんだよ。
旅費云々は別としてもわざわざ、フランスで作らなくても、、、。
日本で出来ない物でも作ってはくれるらしいけどマンドクセー

オーダーなんて今じゃ誰でもやってる。
だから、昔より待つ期間が長くなる時もあるんだよ。ウンザリ
504名無しさん@3周年:02/09/02 00:48 ID:/2V8wp27
大衆は自分で何かを考える事が出来ない。
だから馬鹿マスゴミなんぞに踊らされる。
505名無しさん@3周年:02/09/02 00:51 ID:CpWLfbGB
>>503
そういった入れ物じゃなくて、たとえば化粧品をいれる
メイクボックスとか、ミニバーセットが入るボックスとかね。
506名無しさん@3周年:02/09/02 00:51 ID:o6Sluh1i
>>503
トランク買うご身分の方はどういう風につかうの?
旅行に持ってく訳じゃない・・・よね。
家具かわりなのかな??
旅行に持って句ならマジで従者が必要だよねぇ・・・
507名無しさん@3周年:02/09/02 00:56 ID:20xpbI+X
並んでるの真性DQN
馬鹿丸出し、インタビューに喜んで答えて
自分のDQNぶり全国へ披露。
508.:02/09/02 00:59 ID:uruStf+E
冷静に自己を客観視してしまったら、若さはしぼむだろう。愚かだから
つまらないものに熱狂できるのさ。
509名無しさん@3周年:02/09/02 01:03 ID:/2V8wp27
>1
おもろい
510名無しさん@3周年:02/09/02 01:04 ID:3wWbUbre
>>498
わーキッツイ
信じられない!こんなことしてビトンかうなんて
お抱え運転手連れて高級車で乗り付けて
パーティでしかはかないような華奢なミュールに、ビトンをとりいれたファッションで買いに来るのが常識でしょ
つうか、こんな貧乏臭い人種がビトン買えるだなんて...
まず、いま身につけてるものをちゃんとしろだわ!
511名無しさん@3周年:02/09/02 01:10 ID:Db1h4G7G
並んでまで買うのはどうかと思うが、
ここで文句言ってるやつは高くて買えないから負け惜しみを言ってるようにしか思えない。
512名無しさん@3周年:02/09/02 01:11 ID:Qf0/m25+
オープン初日に行けば、記念で売り出されるレアものが買えるわさ。
それをヤフオクで高く売りつけるわさ。
513名無しさん@3周年:02/09/02 01:11 ID:jKOjb6eg
買う金は無いが 510 に激しく同意。
>>91
ニューオータニ店は close 致しました。
だから扱うんではないですか?
跡地はサルバトーレ・フェラガモに改装中。
514名無しさん@お腹いっぱい:02/09/02 01:12 ID:eGPnuWUu
ヴィトンの財布もって吉牛食うな。
515.:02/09/02 01:16 ID:uruStf+E
吉牛の弁当もってヴィトン買うな。
516ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/02 01:18 ID:3ydNdim4
息子を持って吉牛食うな。
517名無しさん@3周年:02/09/02 01:19 ID:VUrOt+bo
>514

>424も見れ
518名無しさん@3周年:02/09/02 01:21 ID:3wWbUbre
日本じゃ召し使いは無理だな
家畜人ヤプーによれば、日本国民全員が奴隷だからな
519名無しさん@3周年:02/09/02 01:25 ID:VUrOt+bo
>518
ワラタ。あれはマジでむかつくな。
520名無しさん@3周年:02/09/02 01:31 ID:3wWbUbre
>>441
もええしゃんどぉんとか?hー?hくりこのこと?

LVMHっていって、ヘネシー 、LV、CD、ゲラン、タグホイヤー、ジバンシィなどが集まってる企業の集合体の事。
521名無しさん@3周年:02/09/02 01:31 ID:jqChJOyy
>>513
そうなんですか、ニューオータニ店クローズですかあ。
車で行くのに便利だったんですが。あそこは直営店の
走りでしたね。
522名無しさん@3周年:02/09/02 01:31 ID:n0AO09zD
>>514
それは、神聖なる吉野家にルイヴィトンなんて持ち込むなというアドバイスととらえてよろしいか?
523名無しさん@3周年:02/09/02 01:32 ID:vXG6zMrs
また随分と景気のいい話しだな。
524名無しさん@3周年:02/09/02 01:35 ID:3wWbUbre
一方小金井市では50円ショップに並ぶ輩が多いというのにな
525名無しさん@3周年:02/09/02 01:35 ID:EMLVHW65
場所は?
森ハナエのとこ?
526名無しさん@3周年:02/09/02 01:37 ID:3wWbUbre
>>525
え?「50円ショップ」?
ドン・キホーテ小金井公園店だよ。
527名無しさん@3周年:02/09/02 01:38 ID:jqChJOyy
休暇で来日していたオーストラリアの女記者が、
不況だと聞いていたのになぜ並ぶと舌を巻いていたらしい。
528名無しさん@3周年:02/09/02 01:39 ID:3wWbUbre
不況の基準が違うから
529名無しさん@3周年:02/09/02 01:41 ID:P1QpQ6K9
サンローゼとか青山は何気にゆっくり買える場所だったよね。
昔のヴィトンみたいで、汚らしい人や馬鹿っぽい子が居なくて。
レアモノでもここには必ずあったし、予約不可の物でも予約できたし。

表参道だと1番行かない街だな〜最近は
530名無しさん@3周年:02/09/02 01:47 ID:5HjHXnGS
ヴィトンはLVMHにとってはトヨタのカローラみたいなもんだろ。
もっともLVMHはトヨタにおけるセンチュリーに値するブランドは持ってないけど。
531名無しさん@3周年:02/09/02 01:49 ID:Papasi/R
日本のシャネルの権威は和泉ピン子とハイヒールモモコです
532名無しさん@3周年:02/09/02 01:51 ID:9SQNa/xV
この国のどこが不況なんだよ。
だれか、なんとかいってみろ。
533名無しさん@3周年:02/09/02 01:55 ID:n0AO09zD
モモコはシャネルの長靴もってるね。
534名無しさん@3周年:02/09/02 02:07 ID:aINEx2Km
買いにくるのは、

代々金持ち家の娘や妻
大企業中小企業重役の妻
医者・弁護士の妻
大手マスコミ・銀行・大手損保勤め世帯の妻
田舎の土地成金の妻や娘
芸能人
535名無しさん@3周年:02/09/02 02:09 ID:4YDprIrr
>>534
違う。それに憧れる貧乏娘。
536名無しさん@3周年:02/09/02 02:10 ID:qxBwE5yP
        ,.-‐v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
       !  rrrrrrrァi! L. 
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入  
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \

田嶋先生がヴィトンに興味を持たれたようです。
537名無しさん@3周年:02/09/02 02:10 ID:HCFC9bou
>>535
正解
538名無しさん@3周年:02/09/02 02:11 ID:b3st7JKi
>>532

職安
539名無しさん@3周年:02/09/02 02:15 ID:f+1v34hC
世界最大のウドン店かとオモタ
540名無しさん@3周年:02/09/02 02:17 ID:3wWbUbre
[9]名無しさん@3周年 08/31 19:15 ID:QnX1bS8F
世界最大のウドン屋かと思った
[22]名無しさん@3周年 08/31 20:00 ID:P3Lr3yk7
>>9
俺も「ウドン店」とオモタ。
[539]名無しさん@3周年 09/02 02:15 ID:f+1v34hC
世界最大のウドン店かとオモタ
541名無しさん@3周年:02/09/02 02:21 ID:9SQNa/xV
ウドンは腹の足しになるが、
バックはならないぞ。
なに考えてんだよ。
542名無しさん@3周年:02/09/02 02:23 ID:XpcF1d/0
金が無いとパチンコ
金持ちになるとフェラーリやポルシェロレックス、ヴィトン

チョンとブランド貴族に金が流れてますます不況になる罠。
543名無しさん@3周年:02/09/02 02:23 ID:3wWbUbre
生きていくだけでせいいっぱい(ウドン)の人と違って
金持ちは、それ以上に、デザインや美しさを求める心の余裕があるってこと
544名無しさん@3周年:02/09/02 02:26 ID:jqChJOyy
うどんに荷物は積めないと思われ
545名無しさん@3周年:02/09/02 02:27 ID:3wWbUbre
ビトンバッグ=半永久に孫の代まで
うどん=次の日にはウンコ
546名無しさん@3周年:02/09/02 02:27 ID:9SQNa/xV
この国にはそんなに大勢のお金持ちがいたのか。
しらんかった。
547名無しさん@3周年:02/09/02 02:29 ID:lieO5ryg
ルーズソックス・プリクラ・パラパラとかのように
皆右に習え、というのが薄れてきたら猫も杓子もブランド万歳というのも
下火になるかなぁ。

まぁないと思うけど、最近雑誌でWHCのブライドルレザー物よく取り上げられてるから
ブームで「皮物はブライドルレザーのWHC、これだね」とみんな財布とかWHC一色に
なったら最悪だなぁ。
例えいい物でも、あまのじゃくな自分は持つのやめるだろうな・・・
と考えたら、昔からネームバリューでなくいい物と思ったから使いつづけてる人は
右も左も同じ物が氾濫してて嫌だろうな、と思った、けど
あまのじゃくでもなかったら、誰がどうしようと、自分は気に入ったから使っていると
考えるから周り気にせず使うのだろうな・・・
548名無しさん@3周年:02/09/02 02:31 ID:9SQNa/xV
おれは、バックよりウドンだよ。
100円讃岐で十分さ。
549名無しさん@3周年:02/09/02 02:31 ID:wum4vsYF
世界最大のウドン店かとオモタ
550名無しさん@3周年:02/09/02 02:31 ID:jqChJOyy
こんなの、あったなあ

                 _________
   /’’~~~~~~\     /
  /  〜〜  \   / ヴィトンの鞄こーたーるさかい、
 /  〜〜    \  \ 誰にも言うなよぉー。
 ミ ▲   ▲ ミミ    \_________
 ミ Q    Q ミミ
 |   (o o)   ミ
  |      /
  \_ 3_/  

551?1/4?3??E^?3?n???R?u?N?N :02/09/02 02:33 ID:3TpZs+0O
ブランド物が安い免税店とか怪しい店とか
少しでも安く買うその努力を
ブランドが気安く買える自分にレベルアップする方向に
なぜ向けない?
552名無しさん@3周年:02/09/02 02:34 ID:8qKB7tYI
デザインの美しさを求めるのがブサイクの代理満足です
553547:02/09/02 02:35 ID:lieO5ryg
しかし、ヴィトン店でなく世界最大規模のウドン店だったら嬉しかったなぁ・・・
世界最大規模なのだから余裕で本場の讃岐うどんも食べられるのに。
表参道であつあつ、ひやあつ、ぶっかけ、今日は何食べようなんておつだな。
554名無しさん@3周年:02/09/02 02:36 ID:XpcF1d/0
>>550
その絵AAの元ネタはねこぢるに出てきたような・・・
555名無しさん@3周年:02/09/02 02:36 ID:TNxWSuyL
バッグの中身がからっぽでも重くて使えないので冬眠中。
556名無しさん@3周年:02/09/02 02:40 ID:BzvZoF4C
泥酔記念カキコ
557名無しさん@3周年:02/09/02 02:40 ID:TSIGsr9k
私の家はそれなりに良い家柄で今も
貧乏はせずに暮らさせてもらってるのだが、某ブランド
の顧客名簿にはいまだに、爵位がかかれている。でもって
ブランド物なんて買う機会は滅多にないが、親戚の集まりとかで
その某ブランドの本国の人が来て、適当に鞄とかを置いていってくださるので
せっかくだからと、貰ってる。ビトンじゃないよ。

でも、世間を見渡すとそのブランドの鞄が数十万円とかで売ってて
それを血眼になって探してるOLが居るから、私は恥ずかしくて
その鞄を外に持ち出して使う気にならない。それに、
私は金持ちではないので、飛行機ならエコノミーかビジネスクラスで
充分だと思っているし、そんな人が持ったらブランドイメージを傷つけて
もうしわけないから。

でも、本音を言わせて貰えば、品性の伴わない人が持ってることを
迷惑に感じている

と言うと、横柄でしょうか?もらい物の分際で・・・
矛盾しているようなカキコですが、私自身、混乱しているのです。スマソ
558名無しさん@3周年:02/09/02 02:43 ID:9SQNa/xV
今じゃ中学生や高校生の持ち物だよ。
559名無しさん@3周年:02/09/02 02:49 ID:5HjHXnGS
ヴィトンのエピ?だかの14万のボストン・バッグ彼女にプレゼントしたけど、
あれ重過ぎて旅行には使えないな。単なる飾りか?
560名無しさん@3周年:02/09/02 02:50 ID:jqChJOyy
しかしなあ、よく夕方のニュースでニセブランド特集やってるけど、
パチ物ショップで買ってみんなニセだったDQNを晒すのはいいが、
どうしたら本物を見分けられるんでしょうねなんてとんまなコメント
はやめてくれ。正規の店で買えばあ? となぜ言わん。
561?1/4?3??E^?3?n???R?u?N?N :02/09/02 02:50 ID:3TpZs+0O

 ハイヒールモモコになりたいんか?

 泉ピン子になりたいんか?
562名無しさん@3周年:02/09/02 02:52 ID:3wWbUbre
>>559
召し使いが運ぶはずだから大丈夫
563名無しさん@3周年:02/09/02 02:54 ID:5HjHXnGS
>>562
そうか!その召使は俺やったんやな。
でも、もう別れたから誰かが召使やってるな。
564名無しさん@3周年:02/09/02 02:55 ID:0Li4j6dr
>>563
切ない話だな。
565名無しさん@3周年:02/09/02 02:55 ID:9SQNa/xV
>>563
お金に代わってるかもね。
566名無しさん@3周年:02/09/02 02:56 ID:8hyt9osY
ハア できもしないオメコを夢見てまた無駄な諭吉が。。。
567名無しさん@3周年:02/09/02 02:57 ID:XPfb6w9C
いつも思うんだがLVっておしゃれだと思わない。
おばさんくさい。元々日本人に合うデザインだとも思わない。

てかおばさんくさい。

俺の感覚ってずれている?
568名無しさん@3周年:02/09/02 03:01 ID:jqChJOyy
いんや、ずれてない。あ、地震か?
569名無しさん@3周年:02/09/02 03:01 ID:RxW+6CXv
地震だぁ〜
570名無しさん@3周年:02/09/02 03:02 ID:b3GX1DCw
地震自身
571559:02/09/02 03:02 ID:5HjHXnGS
(; ;)高いオメコ代やった。
572名無しさん@3周年:02/09/02 03:02 ID:PvrZMl4Q
地震ですか?
573名無しさん@3周年:02/09/02 03:04 ID:jqChJOyy
いまの地震がわかるということは、おまーら
マンション住まいだな。
574名無しさん@3周年:02/09/02 03:06 ID:n0AO09zD
>>560
正規の店はぼったくり価格だからついつい並行輸入に手を出すんだろ。
日本市場での価格設定は異常だからな。
本国から輸入したバッグは安い。

ただし、そこに偽物のつけいる隙がある。
激しい内外価格差が偽物製作への圧力になっている。


ところで、パチ屋もさるもので、最近売ってるパチモンはほとんど本物と
変わらないんだそうだ。
一番大きく違うのは値段。
575名無しさん@3周年:02/09/02 03:06 ID:jqChJOyy
いや震源の距離によるか。すま
576名無しさん@3周年:02/09/02 03:09 ID:4YDprIrr
あはーんでログがつまった可能性があります
577名無しさん@3周年:02/09/02 03:13 ID:jqChJOyy
>>574
ヴィトンに限って言えば、ほとんど価格差ないよ。
為替変動で値下げ値上げしてるしね。

ニューヨークほぼ同じ、ロンドンは戻し税でかなりお得。
578名無しさん@3周年:02/09/02 03:16 ID:jqChJOyy
おう、相模湾M4.1か。
579名無しさん@3周年:02/09/02 03:39 ID:n0AO09zD
>>577
はい。失礼。

ところで、ルイヴィトンの柄は丈夫さが売りであることを示すためにデザイン性を
わざと捨てた結果だと聞いたことがあるのだが、真偽のほどは???

いわく、19世紀末ごろ売れたルイヴィトンは模造品に悩まされ、ダミエ・キャンパスを採用。
ところが、それでも模造品業者はどんどん形だけ真似してきたので、ついに、わざわざ
ダサいモノグラム・キャンパスを採用し、デザイン的に真似る必要のない柄の製品を製作。
顧客には頑丈さを訴えた。

って言うんだけど、ほんとですか?この話。
580名無しさん@3周年:02/09/02 03:42 ID:XpcF1d/0
ルイヴィトンの財布をひろったけど、また落としたますた。 
581名無しさん@3周年:02/09/02 03:54 ID:jqChJOyy
582名無しさん@3周年:02/09/02 03:58 ID:I0JKevxv
>>597
そんな訳ねーだろ。マヌケ。
583名無しさん@3周年:02/09/02 04:01 ID:GC7Zj0eR
>597がマヌケということに決まったそうです
584名無しさん@3周年:02/09/02 04:45 ID:jqChJOyy
>>579
うーんそういう話は聞いたことがないですね。

ヴィトンの大型トランクは汽車輸送で積み重ねられるように、
蓋を平らにし(それ以前のトランクはこんもりアーチ状)、
また軽量化したので収納も増え人気を博した。

初代の表装は灰色布だったが、縦縞のレイエから模造品が出回り、
ダミエそして1896年モノグラムと変遷した。
伝統的な柄よりはオリジナル柄のほうが真似されにくかったのかも。

モノグラム生地も、最初は亜麻にニカワで防水だったが、1902年から
は窒素セルローズ加工となり、1959年に現在の木綿地に塩化ビニール
素材となった。
585質問:02/09/02 05:01 ID:5o4lc6u1
ヴィトンのチンコケースありますか?
586質問:02/09/02 05:12 ID:5o4lc6u1
すいません。無視しないでください。
587名無しさん@3周年:02/09/02 05:36 ID:8MKF06Kq
>574
え?平行輸入の方が高い物もたくさんあるよ。ヴィトンだったらババンが出た時
まだなかなか直営店にはなくてキムラヤで11万で売ってたよ。
丸井も正規値段より少し高いよ。
588質問:02/09/02 05:40 ID:5o4lc6u1
レスください!お願いシーマン!
589名無しさん@3周年:02/09/02 05:42 ID:jqChJOyy
オーダーして下さい。
590名無しさん@3周年:02/09/02 05:47 ID:jqChJOyy
丸井って札幌の丸井今井? 直営店入ってる
591名無しさん@3周年:02/09/02 05:53 ID:jqChJOyy
>>588
パリ郊外のアニエールに工房があります。
そこの3階がスペシャルオーダーなので、
ドミニクさんにお願いして採寸してもらい
ましょう。
592質問:02/09/02 06:18 ID:5o4lc6u1
ありが東芝。
593質問:02/09/02 06:20 ID:5o4lc6u1
カルヴィトンください!
594名無しさん@3周年:02/09/02 06:23 ID:+BDlHoF7
センスの無い人間ほどブランドに頼るのさw
595質問:02/09/02 06:23 ID:5o4lc6u1
ヴィトンたけし!
596名無しさん@3周年:02/09/02 06:25 ID:3zaC/q3+
>>594
ID:5o4lc6u1のセンスはどうよ?(w

597名無しさん@3周年:02/09/02 08:57 ID:GMPoUzM2
時計は正直かなりお買い得。エル・プリメロ搭載で39マソなら漏れも欲スィかった・・・
598名無しさん@3周年:02/09/02 08:58 ID:kPPRAfjK
連れにせがまれて徹夜したよ
バッグとか時計のためにな

今日は代休さ
思いっきり寝るよ

ってかあの値段はたけえええよ!
599名無しさん@3周年:02/09/02 09:07 ID:mDJN5xPT
並んで買うことでブランドを貶めていることも分からない
阿呆の行列に笑わしてもらいました。LVMHは笑いが止まらん。
しかし、浜崎は夏に毛皮か。皮膚病の獣みたいでこれもワラタ
600名無しさん@3周年:02/09/02 09:28 ID:m0FOapCr
LVって、バカ女の制服小物?
601名無しさん@3周年:02/09/02 09:37 ID:Ve/QjQeY
顔崩れてるババアには引いたよ。
毛皮はアホの極み。

みんなヤフオク逝きじゃねーの?
602名無しさん@3周年:02/09/02 09:39 ID:NqBDK+tm
ヴィトンの価値は高いけど持ってるやつの
価値は低すぎ。
603名無しさん@3周年:02/09/02 09:40 ID:PPiqallq
ヴィトンの特注オーダーでゲームボーイケースを頼んだ人がいたらしいYo!
どうせ持つならこういったものを持ちたい。
どうでもいいけど大切なものに贅沢オーダー。粋だとおもう。
604名無しさん@3周年:02/09/02 09:42 ID:uw8pOG/R
モノグラムを見るとついつい笑ってしまう。
605名無しさん@3周年:02/09/02 09:42 ID:PPiqallq
さっきTVで限定1000コが600コとか500コしかないということを知って
キレテてた人がいておもろかった。
あと、テレテレのTシャツ来たおばちゃんが「なんかただでもらえるんでしょ?
ぇ?くれないの?あっら〜」と嘆いてたのもワラタ。
606名無しさん@3周年:02/09/02 09:57 ID:mDJN5xPT
>>603
ゲームボーイ用というところが激しく限界を感じる
日本の小金持ちなんて所詮その程度か
607名無しさん@3周年:02/09/02 10:04 ID:dOj+Ld3a
>587
ぐわー。丸井で買っちまったよ。('_`)ウゥ
たしかに高かったような気がする。
608名無しさん@3周年:02/09/02 10:15 ID:s9KBORDC
あそこに並んでた若い女でエンコーしてない
奴は何人じゃ?
金を取って、相手は牢獄行き、売春婦天国だな。
609名無しさん@3周年:02/09/02 10:19 ID:1fVlq/P3
>>606
見事な傾き(「かぶき」ってこれでいいんだっけ?)っぷりだと思ったがなあ。
610慶應理工最高:02/09/02 10:20 ID:oOtu622/
ニュースで見たが、並んでる奴は殆どDQNだった。痛すぎ、全員死刑でいいと思う
611名無しさん@3周年:02/09/02 10:32 ID:BZHFFp96
あの行列に喜々として並んでる連中って、
何であんなにLVにふさわしくない奴らばっかなんだ?
プリン金髪兄イとかおばちゃんとか。ウリ女とか。
却ってLVには萎える。とゆーか、
持ち歩きたくない。あんなんと同列に思われる。
612名無しさん@3周年:02/09/02 10:33 ID:CNugeQhd
あの劣に並んでいるヤツラをそのままパチンコの開店に持っていっても
様になる容貌の人ばかり
613名無しさん@3周年:02/09/02 10:34 ID:+BDlHoF7
>>611
LVって自分にブランド力が無い女が持つ物だろ。
614:02/09/02 10:34 ID:qn5ERO+M
どうでもいいけど
地べたに座るなよ!
すけそうだらの配給ですか?
615慶應理工最高:02/09/02 10:35 ID:oOtu622/
無理してヴィトン買うな貧乏人ども。
616名無しさん@3周年:02/09/02 10:36 ID:yExx3BxW
高級ブランド?

あのー・・・ルイビトンは昨年大衆ブランドとして方向性を変えたのですが・・・

知らなかった?
617名無しさん@3周年:02/09/02 10:37 ID:6dh96xvQ
>>613
いいこといった。
おまけにファッションセンスもなし、本人にも魅力なしだから
LVが浮いてしまって…
618名無しさん@3周年:02/09/02 10:38 ID:PPiqallq
>>612 うまいこというね。まさにそうだよ!
あの行列の客層はそのものだね。

銀座のグッチは制服の女子高生を絶対に入れなくて「よくやった!」と思ったけど
LVもドレスコードすればよかったのになあ。
Tシャツ、ジーパン、うちわで煽ぐやつは入店不可、って。
619名無しさん@3周年:02/09/02 10:38 ID:mDJN5xPT
>>609
傾くなら、トレペホルダーのカバーとかトイレのスリッパとか‥ 
(これじゃピエール・カルダンか‥)
620名無しさん@3周年:02/09/02 10:39 ID:cPsJPNBj
Tシャツと ジーンズで ルイ・ヴィトン
621:02/09/02 10:41 ID:qn5ERO+M
泡姫さまたちの
業務用小物入れにはビトンが多いね。
622名無しさん@3周年:02/09/02 10:42 ID:BZHFFp96
大衆ブランドになったんなら、
上野とか秋葉原とかに店作ったらいいのに。
その辺で売ってる偽物も駆逐できて、一石二鳥。w
623名無しさん@3周年:02/09/02 10:44 ID:PPiqallq
確かにきょう日、ルイ・ヴィトンのアイテムは自分が持ってなくても
家族が持っていたり一つぐらいはどこの家にもありそうな気がする。
高級ブランドとはいえないかもナー。
ファミコンより普及率高そうだし。
624名無しさん@3周年:02/09/02 10:50 ID:VvpiqCBs
ビトンの小さめのバッグぐらいで喜ぶ女を大事にしてやれ。
男からみればくだらなくても女は欲しいんだよ。

それが甲斐性ってもんじゃないか。
たくさんもちすぎのやつとか、うんと高いの欲しがるやつは論外。
625名無しさん@3周年:02/09/02 10:50 ID:ZOSQqE5q
金持ちそうなオッサンが若い女を連れてヴィトンの店。
626名無しさん@3周年:02/09/02 11:30 ID:4RrI8O77
読売新聞より。

「近くに住む両親に前夜から並んでもらったという東京、町田の
主婦(33歳)は
「ヴィトンは10個持っているがどうしても限定品を手に入れたかった」
と言う。

最低だ・・。
627名無しさん@3周年:02/09/02 11:31 ID:PPiqallq
33才の親というと50は過ぎてるよね。
自分の親としてもひどいなあ。
628624:02/09/02 11:32 ID:VvpiqCBs
>626
たしかに最低だな。(^^;)
629名無しさん@3周年:02/09/02 11:32 ID:T2JzqmZo
売春婦で成り立つ日本での海外ブランド。
630名無しさん@3周年:02/09/02 11:33 ID:GYoPuHrl
>>626
終わってるな・・・
631名無しさん@3周年:02/09/02 11:34 ID:PPiqallq
だけどさ、日本人て「限定品」に弱いよね。
ブランド物に限らず、CDとかDVDボックスとか
男性でも時計とかフィギュアとか。ヤフオクで売り専差し引いても
「限定品」にとびつきやすい。

国民性なのかなあ。
632名無しさん@3周年:02/09/02 11:34 ID:bwah8iOf
お父さんはマックで昼ご飯だって言うのに…
633名無しさん@3周年:02/09/02 11:37 ID:VB2UB9w2
もう見てらんない
(つд⊂)
恥ずかしい
634ウルトラさん☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆RX178xic :02/09/02 11:37 ID:LnO49/n9
>>626
バカな主婦
635626:02/09/02 11:38 ID:4RrI8O77
33の娘がいるってことは親は60前後だと思うんだよね。
朝からこの記事読んで気分が悪いよ。
636名無しさん@3周年:02/09/02 11:38 ID:nL/mLy+j
その親、意外と、40代後半くらいだったりして。w
それで、
ひいおばあちゃんになり損ねたという、
孫娘しか知らない事実があったりして。

どっきゅうう〜んの連鎖。sageとこう
637名無しさん@3周年:02/09/02 11:39 ID:oN/EebY6
>>626
町田から表参道なんて1時間もありゃいけると思うのだが・
638名無しさん@3周年:02/09/02 11:41 ID:n0AO09zD
ゲームボーイケースは最強でしょ。
このセンスがわからないやつはファッションセンスがないよ。
他にこんなのオーダーメードしたら粋だってものなにかあるかなあ。
639名無しさん@3周年:02/09/02 11:42 ID:D8zD2DB8
食費削って狭い家に住んで男にたかって売春してヴィトンですか。
640名無しさん@3周年:02/09/02 11:45 ID:GYoPuHrl
>>638
オーダーしたのが臭そうな太ったのアニオタでもそう言えるのかな・・・。

まあオリジナリティがあって良いと思いはするけど。
641名無しさん@3周年:02/09/02 11:46 ID:T2JzqmZo
642名無しさん@3周年:02/09/02 11:46 ID:n0AO09zD
つーか、自分自身がブランドですっていいきれるようなヤシがいないってことだね。
まあ、そこまで個性やら自由やらを消費者に手に入れられちまうと、劣情を煽って
商売してる連中は、ちっとも売れなくなっちまうんだが。

あゆなんてファッションがいっくらださくても、信者はまねするもんね。
643名無しさん@3周年:02/09/02 11:47 ID:Bt/08tYB
LVのデザイン自体は 落ち着きがあって好きなんだが。
大多数の所有者が 似合ってもないのに
無理して買ってるやつばっか。 イタイね・・・。
644:02/09/02 11:47 ID:qn5ERO+M
クソみたいな日本人に買われていくって、
なんか職人さんがかわいそうだなあ
645名無しさん@3周年:02/09/02 11:48 ID:db1CMWHP
風俗女が泣いて喜びそうだな。(藁
646名無しさん@3周年:02/09/02 11:50 ID:MyloUMkT
今ニュースで行列みたけど、もう馬鹿かと。アホかと。さらばLV。勝手にやってくれ。
647名無しさん@3周年:02/09/02 11:50 ID:P60FYEEn
>>638
おばあちゃんにオーダーメイドして
つくってもらった刺し子の綿入れ。
かなり、粋です。
648名無しさん@3周年:02/09/02 11:51 ID:PPiqallq
浜崎あゆみをLVが見方につけたのは正直驚いた。
しかし広報によると「若い子のファッションリーダーとして最強のモデル。
みんなが真似するアイドルで購買力もアップする」というようなこといってた。
今のLVにはプライドとかブランド価値よりも利益のみっつーことで。

あと、アメリカではヒップホップのミュージシャンが歌詞にブランドを登場させたり
身に付けていて黒人の若者が売り上げに貢献しているらしい。
649名無しさん@3周年:02/09/02 11:51 ID:n0AO09zD
>>644
まあ、大学院までいって勉強したヤシらが大企業の研究所で設計した日本車で
珍走するヤシもいるわけで。
650名無しさん@3周年:02/09/02 11:51 ID:Kp7peFI6
ヴィトンのデザインの多くはジャポニズムの時に日本の様式美を真似た物

モノグラムは家紋やらなんやら
ダミエは市松模様です

651名無しさん@3周年:02/09/02 11:53 ID:SsAUITAs
フランスのオペラ座近辺にビトン持った若いヤシ等が
ウジャウジャ居て
フランス人の友達が一言
「みんな同じ物持って、日本人って個性が無いね」だって
やっぱり、そう見えるよな。
652名無しさん@3周年:02/09/02 11:53 ID:n0AO09zD
TBSでバカ者どもの記録を放送するようだ。
653名無しさん@3周年:02/09/02 11:54 ID:Qf0/m25+

ダミエはダミアンです。666
654名無しさん@3周年:02/09/02 11:56 ID:nL/mLy+j
>>640

漏れもゲームボーイケース、いいと思うので、
臭そうな太ったアニオタでもちょっと見直すかも。
ファッションってオリジナリティーじゃないの?
あの行列の女どもが情けなく見えるのは、限定品とか何とかモデル(?)とか、
与えられる物のなかだけで競おうとしてるからだと思う。

で、ゲームボーイケースのいいところは、
「くだらんオモチャの付属品」に持ってくることで、
ヴィトンの偉大性に群がるお馬鹿チャンを笑いのめせるところ。
とオモタ。
655名無しさん@3周年:02/09/02 11:56 ID:n0AO09zD
下手に批判的なこというとLVの営業妨害になりかねないから、放送するほうも
ブランドマンセーで糞だね。まったく。
656名無しさん@3周年:02/09/02 11:59 ID:9TdxGl8M
ちょっと見ただけではブランド物とは思えないブランド物が粋かと。
657名無しさん@3周年:02/09/02 12:02 ID:n0AO09zD
>>656
お前は本物のブランド馬鹿。
658名無しさん@3周年:02/09/02 12:05 ID:Gr/9p3qL
TBSでは皮肉言ってたけど、テレ朝は限定品マンセー
萎えるなあ....
659 :02/09/02 12:08 ID:FXJPJyII
なんか外人が笑ってたね。たしかに面白いんだけど。
どこの国だか知らないけど、裸で買い物(セール?)みたいなのやってて
開いた途端に裸でみんながパーッって走っていく映像よりはこっちの方がマシだろ。
660名無しさん@3周年:02/09/02 12:10 ID:RvDQ6d/E
表参道って、外国人多いよね。
ヤフーカフェとか、外人ばっかり!!

ちょっと気分悪い。
661名無しさん@3周年:02/09/02 12:16 ID:+WO8Of8e
「限定だから欲しい」って不思議
662名無しさん@3周年:02/09/02 12:23 ID:94DLiuHu
自分は行ってみたいな>ヴィトン表参道。
ていうのは、今をときめく建築家の青木淳(奥様はiモード開発者の
松永真理さんね)の設計だから。模型みた時にトランクを積み重ねた
デザインで面白そうだった。

でも品物には興味ない(藁
663名無しさん@3周年:02/09/02 12:25 ID:SPIfCbyD
まともな判断能力の無い輩ほど限定品には弱いという罠、ですな。

行列の先頭に並んでたのってガキばかりやん。
664 :02/09/02 12:33 ID:94DLiuHu
自分の叔母がパリ在住30年になるが、やっぱりヴィトン
などはもってない。(金がない訳じゃない)
その叔母は日本にいたころは外資系の保険会社の女性管理職で
かなりの給料もらっており、いわゆるhanako族のハシリでブランド物を
ガンガン買いまくっていた。
が、向こうに行ったら老舗ブランドのステイタスと、それをしらない日本人が
どれだけDQN扱いされているかを肌で理解したらしく、一切買わなくなった・・・・。

金貢がされて、その上馬鹿扱いされてるのが解らないって幸せかもね・・・・。
665名無しさん@3周年:02/09/02 12:36 ID:Lo9Vb+DB
漏れは>>656の意見は一理あると思われ。洒落た人の持ってるブランド品ってそんな感じだし。それも、1つしか身につけてないとかさ。何をもって粋とするかってのは、センスだよね。難しいけど。
666名無しさん@3周年:02/09/02 12:36 ID:Gr/9p3qL
>664
言ってることはわかるけど
何か親戚自慢臭くて萎え......
667名無しさん@3周年:02/09/02 12:39 ID:s+R54zSF
ヴィトン店がウドン屋に見えたよ

【社会】世界最大級のウドン店 表参道に1日オープン[08/31]

この方が夢があるなあ。
668名無しさん@3周年:02/09/02 12:40 ID:n0AO09zD
>>664
それは君の叔母さんのステータスがルイ・ヴィトンのステータスに負けたってことに過ぎない。
669 :02/09/02 12:42 ID:HwwnYwdz
身近な人にこういうアフォがいないことが幸い
670名無しさん@3周年:02/09/02 12:42 ID:5rxwc02q
おら、日本に作ってやったからよ、パリの本店には来るんじゃねえよ。DQNども。
シルブプレ

という意思表示でしょう。
671664:02/09/02 12:44 ID:94DLiuHu
>>666
なんでこれが親戚自慢になるんだよ?おまいは海外在住者に
コンプレックスあるんじゃねーのか?
hanako族(ブランドマンセー)が現地行ったとたんに完全ブランド拒否、
友人親戚がどんなに頼んでも買わない人間になったんが面白いとは思わないか?
672名無しさん@3周年:02/09/02 12:46 ID:Y+/bnqv2
千個もある“限定品”より、自分だけのオーダー品の方が
何倍も価値があると思うんだけどなぁ。

これも大量消費社会の歪みの表れか。
673 :02/09/02 12:49 ID:94DLiuHu
>>668
>ルイ・ヴィトンのステータス

むこうではな。だってブランドというのはそういうもんだから。
でも日本でのヴィトンのステータスなんてスーパーの
紙袋と同じだろ??そんなん有り難がってるアフォですか?
674名無しさん@3周年:02/09/02 12:49 ID:pPUNvFln
さっきの6チャンに映ってた時計を買った子連れ主婦
39万も出して時計買う前に夫婦2人の服装どうにかしれ、、

スーパーに買い物に来てるオヴァかと思った。
ヴィトン(エピ)好きだけど時計は昔から良いと思わなかった。
ヴィトンの時計なら他のステンの時計買うな。チョッピリ金足しても、、、
675名無しさん@3周年:02/09/02 12:50 ID:9SQNa/xV
ウドンのがいいよ。
あったまるし、おなかいぱーい、
なるよ。
676名無しさん@3周年:02/09/02 12:51 ID:PPiqallq
>>672 稀少性のある商品が欲しいけど自分のお金ではだめぽ。
だけどみんな持ってるのと違うのがほしい。という曖昧な人が限定品に
飛びつくんだろうね。バッグだったら値段も5万くらいで民衆に手の届く金額だし。
しかしOMOTESANDOのタグはちょっとださすぎない??
「原宿」とか「東京」って書いたTシャツみたいじゃないかと。
677名無しさん@3周年:02/09/02 12:51 ID:lFreTMXj
>>663
あれって並び屋らしいよ。
行列の3割がバイトだってさ。
678名無しさん@3周年:02/09/02 12:55 ID:Gr/9p3qL
>671
海外在住者は現地の上流階級と接すると、その価値観に打ちのめされるらしいね。
おばさんがインテリセレブだって言ってる感じがして萎えたんですよ(^^;)

日本人はたしかに馬鹿だけど、階級社会じゃなくてある意味幸せ。
雅子様と同じものが欲しいわーって国だからね。

679名無しさん@3周年:02/09/02 13:02 ID:tK2B503w
>>654
自分の体をデザインしないヤツは何をしようが見直しません
お金を使う前にやるべきことをやっていないんだから。
680名無しさん@3周年:02/09/02 13:04 ID:tXixCmde
私元ソープ嬢なんですけど意外とブランド物持っている人多くなかったです。
親、子ども、借金、ホストの売掛抱えて自分の物どころじゃない人が多かったです。
また893に関係のある人が多かったんで持ってても偽物だったり。
実家暮らしのOLとか大学生の子のほうがが食費削ったりして頑張って買っている
というのが現実には多いと思うのですが。
年収3000万くらいあっても高いよね、って皆いってました。
ある意味売春婦の方が分相応のような気もする、収入だけなら。
681名無しさん@3周年:02/09/02 13:15 ID:GkCXMo8+
古物商免許のないヤフーの転売野郎は覚悟しておけ
通報しますた
682名無しさん@3周年:02/09/02 13:15 ID:9SQNa/xV
バックなんて1個で十分だろ。
10こも20こもどないすんねん。
だれか、なんとかいってみろ。
683 :02/09/02 13:17 ID:HwwnYwdz
>>680
感動した
684名無しさん@3周年:02/09/02 13:18 ID:GYoPuHrl
>>682
一個じゃ流石に足りないでしょ。
同じブランドの10個ってのはアホっぽいけど
685名無しさん@3周年:02/09/02 13:21 ID:48UFE7h2
>>682
正直10個くらいはいる。
色んな形・色・生地のを持ちたいので。
686682:02/09/02 13:25 ID:9SQNa/xV
なろほど、あつめてるのね。
納得した。
いやなに、自慢じゃないけどおれは旅行かばんしか
買った事がないもので。スマソ。
687名無しさん@3周年:02/09/02 13:27 ID:By6ElMZS
>>624
確かに贅沢言わない子、ということで自分もうなずきたいが、ヴィトンでなくても
いい小物で喜ぶという風にならなければいつまでたってもブランド物崇拝志向は
衰えないかも。

>>656
いい物だけどロゴがあるのが嫌いという人は結構いますよね。
エルメスやヴィトンに比べれば一澤帆布は絶対的に数は少ないけど、
数年前から日本人お得意の”有名人も持っている”とかで流行りだして
飲みとかで、どう考えてもトートでなく一澤帆布だから欲しがっている子から
「どこで買えるの」と聞かれまくった時あったので、自分も店の名前が入っている
タグ取ってしまいました。
これ以上都内とかでも氾濫して欲しくないし、只でさえ小さな店あれ以上
混んで欲しくないし、ブームで身につけてもらいたくない。
688名無しさん@3周年:02/09/02 13:27 ID:/cZuUn6c
>>680
同意。現役ですが、ブランド好きってそんなに多くないですよね。
よく「金銭感覚マヒ」って言われるけど、
そのマヒがうまく作用して逆にブランドに行かない罠(w
親や友達に内緒で働いてるから高い物をたくさん持っていると怪しまれますし。
主婦の見栄に利用されているだけだと思います。
689名無しさん@3周年:02/09/02 13:30 ID:48UFE7h2
>>686
集めてるというか、服に合わせて買うと自然に増える罠。
コレクションして趣味にしてる人もいるけどね。
690名無しさん@3周年:02/09/02 13:31 ID:2ALnVenk
>>682
俺も2,3個あれば十分
10年前に2千円で買ったショルダーバッグが丈夫で困る
691名無しさん@3周年:02/09/02 13:31 ID:NXihPA1e
男がいない女は物につぎ込む。
692名無しさん@3周年:02/09/02 13:34 ID:GYoPuHrl
>>686
男と違ってポケットに財布入れるわけにはいかんのだよ。

仕事用、プライベート用、カジュアル用、オサレ用と
用途別に必要なのです。
693名無しさん@3周年:02/09/02 13:54 ID:3x9E+vr2
ブランドものだけは、まだバブルが続いとるのやな。
694名無しさん@3周年:02/09/02 13:58 ID:EGZHTp4a
限定品はほとんどがヤフオクなり委託屋なりに流されるわけだが。
695名無しさん@3周年:02/09/02 14:03 ID:3CARcUXy
ジャストみれ
アフォ&DQN勢揃い
696名無しさん@3周年:02/09/02 14:05 ID:O2knGNpa
女ってバッグと靴が好きだよなぁ…
697名無しさん@3周年:02/09/02 14:09 ID:9SQNa/xV
>>692
その高価な財布の中にはいってるおかねは、
諭吉君どっちゃりなんだろな。
698名無しさん@3周年:02/09/02 14:13 ID:GYoPuHrl
>>697
別にブランド品のバッグじゃなきゃいかんわけでもないが
699名無しさん@3周年:02/09/02 14:14 ID:3CARcUXy
デザイナーがマーク・ジェイコブズ(だっけ)に変わってから
ますますDQNが飛びついた
700名無しさん@3周年:02/09/02 14:15 ID:B/MjQMSK
日本人は金持ちで、ヴィトンも、近所のスーパーも変わらんのや
と毛唐の皆様におしらせすれば良いやないか。
わざわざ卑屈になることあらへんのに。
ミーハーなんも別に悪いこっちゃない思うがな。
701名無しさん@3周年:02/09/02 14:16 ID:jqChJOyy
浜崎 若いヤシが身につけてもいやみがない

おまえの姿は十分いやみなんだよ
702名無しさん@3周年:02/09/02 14:16 ID:dQaDtG3e
浜崎。お前は鉄砲打ちか?
703名無しさん@3周年:02/09/02 14:16 ID:48UFE7h2
>>692
そもそも女の服ってポケットないの多いんだよね。
まぁ季節とか、どんな服着るかにもよるけど。
704名無しさん@3周年:02/09/02 14:17 ID:jqChJOyy
あ、ばついちひなのじゃん。
705名無しさん@3周年:02/09/02 14:19 ID:jqChJOyy
長谷川京子その服にそのバッグは合わない。
706名無しさん@3周年:02/09/02 14:19 ID:3CARcUXy
ハセキョー、スピーディーかよ(w
もちっと高級感だしてくれ
707名無しさん@3周年:02/09/02 14:20 ID:z9cywRpg
並んでる人たちのあまりのみすぼらしさに、ビクーリしたよ。
ヨレヨレのTシャツ着てさー。
708名無しさん@3周年:02/09/02 14:20 ID:jqChJOyy
汚らしいファッション評論家だったな、
709名無しさん@3周年:02/09/02 14:20 ID:3CARcUXy
>>705
ケコーン(*´Д`)
710名無しさん@3周年:02/09/02 14:22 ID:jqChJOyy
同じつっこみかあ
711名無しさん@3周年:02/09/02 14:22 ID:mDJN5xPT
>>702 ワラタ
たしかにマタギじゃな、あれは。どういう神経なんだろ‥
712名無しさん@3周年:02/09/02 14:31 ID:z9cywRpg
そろそろヤフオクに限定品が・・・
713名無しさん@3周年:02/09/02 14:31 ID:3CARcUXy
とっくに出てます
714名無しさん@3周年:02/09/02 14:33 ID:sWE4kB0k
あの入店1番のTシャツにいちゃんは・・やくおふ組?
715名無しさん@3周年:02/09/02 14:34 ID:vXG6zMrs
なんかピーコがいっぱい居るな。
716名無しさん@3周年:02/09/02 14:36 ID:2if64p0S
並んでた人のファッションチェック
やってほしかったです。
717名無しさん@3周年:02/09/02 14:37 ID:3CARcUXy
>>714
バイトって言ってた
それより肩からショップのビニールバッグはどうかと
718名無しさん@3周年:02/09/02 14:38 ID:CNhsWiOb
>>716
やるほどの代物じゃない罠
719名無しさん@3周年:02/09/02 14:42 ID:R81isLcT
自分の経済状態が悪くなって買えなくなると、別に欲しくなくなった。
けれど行列して買いたい人が沢山いるっていうのは国として勢いがまだまだある
と言う事でいいんじゃないの。
ヨーロッパみたいに階級が固定していないという事だし
贅沢品にお金を出せる人がそれだけいるという事だし
欲望が枯れていないと言う事だし。
センスが良くて、分相応を悟っていて、不必要な物は欲しがらないなんて人ばかり
になったら、つまらないって。
720名無しさん@3周年:02/09/02 14:44 ID:3CARcUXy
友人に徹夜で並ばせてヤフオク出品
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20543660
ちなみに定価は\47000
721名無しさん@3周年:02/09/02 14:46 ID:GYoPuHrl
>>720
あと一日と8時間か・・・。
今、七万だけどどこまで行くかちょっと楽しみである
722名無しさん@3周年:02/09/02 14:51 ID:jqChJOyy
omotesando 2002のタブゆがんでるな。縫製も雑。
723名無しさん@3周年:02/09/02 14:51 ID:0uZeQLBw
明後日は古物営業法違反でタイーホ祭り
724名無しさん@3周年:02/09/02 14:52 ID:2if64p0S
表参道の限定って
そんなに欲しい?
東京の人は買わないよ。
しかも限定っていっても予約できるんだから
限定じゃないと思うのは自分だけ?
725名無しさん@3周年:02/09/02 14:53 ID:vXG6zMrs
この間のビックカメラ新宿店オープンの時には
三国人/浮浪者の行列が凄かったそうな。
726名無しさん@3周年:02/09/02 14:55 ID:GneEkIca
個人が好きで買ってるんだから、他人がとやかく言うような筋のもんでもないな。
まあ、男の眼から見たら、VUITTONよりCOACHやLOEWEを提げている女の方が
余程気が利いているように思うけど、所詮自己満足の世界だから、自分が良ければそれでいいさ。

VUITTONでも…アレだ、エピなんかは悪くないな。
時計は…大きなお世話かも知れんが、同じ額を出すならEBEL辺りを買った方が賢いだろう、どう考えても。
727名無しさん@3周年:02/09/02 14:57 ID:GYoPuHrl
>>724
誰よりも、より早く持ってる事が良いんでしょう。
728名無しさん@3周年:02/09/02 14:57 ID:jYPWJxNs
僕の黄門は限定1つですが・・
729名無しさん@3周年:02/09/02 15:01 ID:Iw4SyR8m
LVプリントのコンドウサンは何階の売り場ですか?
730名無しさん@3周年:02/09/02 15:01 ID:3CARcUXy
>>728
OMOTESANDO2002と刻印したら行列できるかもよ
731?1/4?3??E^?3?n???R?u?N?N :02/09/02 15:07 ID:Xys5ZlSE
俺の中ではヴィトンなんかPUMAと一緒。
唯一違うのは価格帯だけ。

精神構造は小学生レベル。
732名無しさん@3周年:02/09/02 15:12 ID:GYoPuHrl
733名無し@3周年:02/09/02 15:18 ID:U09b2HbL
日本人って戦後、頑張って働いてつっぱしてきたから偉いんだけど
金稼いでそれを物に交換することでしか幸せをえられない民族になってしまったから
ほんとまだまだ欲求を満たす面においては貧しいんだろうね。
おれも海外行って価値観が変化した1人なんだけど
ほんとうに日本人は海外で最低1年生活をすることをオススメするよ。考え方変るよ。
734名無しさん@3周年:02/09/02 15:24 ID:D8zD2DB8
バッグの為に売春する女って日本以外にいるのか?
735名無しさん@3周年:02/09/02 15:27 ID:jqChJOyy
ザワイドきたー
736名無しさん@3周年:02/09/02 15:32 ID:qimPQbLk
「良い物」を選択したら、たまたまそれがヴィトンだった。

って事なら好感持てるんだが…

737名無しさん@3周年:02/09/02 15:34 ID:48UFE7h2
>>736
こんなに大衆的になる前からヴィトン好きだった人は、やっぱ嫌な気持ちなのかね。
738名無しさん@3周年:02/09/02 15:45 ID:1ci9rv1M
親の金で生活して、自分はDQNなバイトして高いもの買う学生のが多いよ。

ヴィトンの財布持ってて、彼女とコンビニにジュースとか買いにきて、
自分のジュースの代金しか払わずに、彼女とは別会計の学生とか見るとどういう精神構造してんだとか思う。
739名無しさん@3周年:02/09/02 15:46 ID:Ia8MuPxr
>738
偽物だと思われ。
コピー商品でしょう。
740名無しさん@3周年:02/09/02 15:49 ID:iS7ajy6i
>>738
ヴィトンの財布持ってたら
常に奢らないといけないの?
741名無しさん@3周年:02/09/02 15:54 ID:mZXwJhO6
えーっと、バックは重くて使いづらいんで
正直あんまり使ってないです。
742名無しさん@3周年:02/09/02 15:55 ID:p3tom7o+
>>737
皆と同じに見られる事が凄くイヤです。(流行ってるから買う)
・・・と、言いつつも顧客にもなれないで、10年以上愛用者です。
エピのみですが。
皆に「エピはカッコ悪い」「持ちにくく、重いだけ」「エピは終わってる」
と言われつつも辞められない。自分の服装にはエピの方がシックリ来るから、、、
多分、茶にあの模様が嫌いなんです。

743名無しさん@3周年:02/09/02 15:57 ID:ffqqW5pn
まあ、この現状が現代日本だから仕方ねーんでないのかな。
欧米に迎合し、真似をしたがり続ける。
悲しいが、これが現代日本の文化レベルの現状だよ。

と割り切ってても、並んでる奴らの映像見るだけで嫌悪感が・・・
やっぱり心のどこかに同じ日本人としての羞恥心みたいなものがあるのかも。


744名無しさん@3周年:02/09/02 15:58 ID:kgKDIcGq
>>736
ヴィトンに良い物ってあるの?ビニールでしょ?

海外旅行に行って日本に帰ってくると、
日本人のファッションのバランスの悪さに悲しくなってくる。
745名無しさん@3周年:02/09/02 16:00 ID:mJS1Z9z4
どうせならブランド品買うなら
エルメスにしなさいよ。
746名無しさん@3周年:02/09/02 16:01 ID:MoUgsWA8
>>743
前二行、明治の頃からの日本人気質の様な気がしまつ。
747名無しさん@3周年:02/09/02 16:01 ID:mtdvfvqy
ヴィトンは俺にしか似合わない。
748名無しさん@3周年:02/09/02 16:01 ID:Ia8MuPxr
>744
トランクはいいよ。
トランクだけ何個か持ってる。
あとキーポルも持ってるけど
普段使うようなバッグは持ってないなぁ。
749名無しさん@3周年:02/09/02 16:03 ID:mtdvfvqy
ジル サンダー
ドルチェ アンド ガッバーナのほうが全然いい。
750名無しさん@3周年:02/09/02 16:03 ID:9s06wk9W
751名無しさん@3周年:02/09/02 16:04 ID:48UFE7h2
>>745
正直、「憧れの対象になるブランド」は、既にヴィトンからエルメスに移ってきてると思うよ。
もうみんなモノグラムを持ちすぎてるせいか、明らかに価値が下がってる。>ヴィトン
自分の周りのブランド好きな子とか見るとそう思う。
752名無しさん@3周年:02/09/02 16:05 ID:mDJN5xPT
>>733 禿同 
カネ(物欲)と食い物とSEXにしか興味の無い民族になっちゃた
物をいくら詰めても心の隙間は埋まらないのだが‥
753ちんぽ党:02/09/02 16:05 ID:1RJlR49T
並んでる奴らきっと暇なんだな。
754名無しさん@3周年:02/09/02 16:06 ID:iS7ajy6i
ヴィトンの良さを必死に語ってる奴を見ると
キッツイなぁと思うのは俺だけだろうか?
755名無しさん@3周年:02/09/02 16:08 ID:3i1zqgTM
>744

>487だそうです......

756名無しさん@3周年:02/09/02 16:10 ID:mJS1Z9z4
>>754
いいえ、あなただけではありません。
757ヴィトン幹部:02/09/02 16:12 ID:0h3gqxC5
エンコーで稼いで買ってね
758名無しさん@3周年:02/09/02 16:15 ID:YgOZ8Qms
>>731
PUMAをバカにしすぎです
759名無しさん@3周年:02/09/02 16:17 ID:mJS1Z9z4
15〜30歳の婦女子には
一澤帆布のトート使用を義務付け汁。
760名無しさん@3周年:02/09/02 16:30 ID:D9yFOARK
ブランド浮浪者だが
海外じゃチョンやチャンもそうらしいじゃないか。
それらも日本人として勘定されているんだろうな。
ああ、この糞東洋人めがと思われていると情けない。
761a:02/09/02 16:31 ID:5Z7hlGXO
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
762名無しさん@3周年:02/09/02 16:32 ID:jqChJOyy
>>754
語ってるおれもそう思ってるよ
763名無しさん@3周年:02/09/02 16:33 ID:Y+R/kdlC
日本人は、ヴィトンなど海外ブランドにナメられてると思うんだけど。
764名無しさん@3周年:02/09/02 16:33 ID:5dOXxXnS
一流ブランド品と呼ばれるモノを質流れ品だのバーゲンだの
ましてや並んで買う人の気持ちがまったくわからん。
買い方に余裕が無いってのはむなしい。
そこまでして欲しいとは思わんな。
765名無しさん@3周年:02/09/02 16:35 ID:Bcvx+r6I
>>759
一澤帆布マンセー
丈夫で長持ち。しかも汚れたら洗える。
京都東山三条の辺りだっけ?
766名無しさん@3周年:02/09/02 16:38 ID:mJS1Z9z4
>>765
そう、京都です。
布カバンと侮るなかれ、婦女子共。
767名無しさん@3周年:02/09/02 16:38 ID:A0mY2fFm
あめら、この¥1,469,000の Tシャツ着てみろよ!
http://www.tv-asahi.co.jp/shitto/fashion/saki/index_07.html
768名無しさん@3周年:02/09/02 16:40 ID:GYoPuHrl
>>767
Tシャツに147マソ・・・。
769名無しさん@3周年:02/09/02 16:41 ID:uT14ZhSp
側から見て、いやーマジでかっこいいなと思えればいいんです。(ブランド物)
そんな日本人圧倒的少数じゃないか、そう言う似合ってない人見てると・・
というか。海外ブランド和服作れよ

770名無しさん@3周年:02/09/02 16:47 ID:3lv+ta/c
一澤帆布って京都じゃ女子高生とかも持ってたりして人気だけど、関東での知名度って
どれくらい?
771名無しさん@3周年:02/09/02 16:47 ID:mGpNTd2c
和服の方が絶対カコイイと思うが。
772名無しさん@3周年:02/09/02 16:49 ID:4vY8q60D
ここまで一般人が持ってると高級ブランドでも何でも無いような・・・
773名無しさん@3周年:02/09/02 16:50 ID:5dOXxXnS
>>769
なんで海外ブランドが和服作らにゃならんのか。
どうせネオジャポネスクだのわけのわからん和服になるに決まってる。
774名無しさん@3周年:02/09/02 16:54 ID:48UFE7h2
>>771
日本人に合うように作られてますから、そりゃそうでしょ
775名無しさん@3周年:02/09/02 16:55 ID:uT14ZhSp
>>773
日本人がバカだから
776名無しさん@3周年:02/09/02 17:00 ID:GYoPuHrl
>>773
ジンベエとかなら着るのも楽だし流行るポテンシャルはあるかもね
たまに着てる変な外人さんいるし(アメリカで)
777名無しさん@3周年:02/09/02 17:02 ID:2STjT/RC
テレビみてて、「着てるものも顔もついてって
ないのにヴィトン買うのは凄い度胸と自信だな
〜」と感心するのと、客入れの時、手前2番目
の外国人の男の人が思いっきり小馬鹿にした表
情だったのを見て「あ〜あ〜」と思った。
私は何年たっても、ブランド店で買う時おどお
どしてしまう。パリやミラノで、英語話せるの
に緊張して変なこと言ってる私の横で、とんで
もない格好して日本語でわいわいやって乱暴に
商品勝手に見てる日本人見ると「すごい度胸だ
な」と思う。せめて、ブランド店行く時は相応
なブランド物身につけてジェントルに振る舞っ
てほしいな〜。エルメスのスカーフ1つ身につ
けるだけでもいいからさ。
ちなみに私は、未だにヴィトンとシャネルは入
ったことないです。
778名無しさん@3周年:02/09/02 17:06 ID:5dOXxXnS
>>775-776
たしかに海外ブランドが出せば、日本人も追随する気はする。
この前白人が電車でホテルのゆかたを着て歩いているのを見た。
激しく勘違いしていた。そんな風景が悲しかった。
779名無しさん@3周年:02/09/02 17:08 ID:48UFE7h2
>>778
そう言えば、オースティンパワーズでビヨンセも浴衣着てたな
禿しく着崩してたが
780名無しさん@3周年:02/09/02 17:29 ID:mJS1Z9z4
>>770
結構知られてると思うよ。
私は30代の主婦だけど持ってる知人は多数います。
781名無しさん@3周年:02/09/02 17:49 ID:n0AO09zD
一般大衆のおしゃれ度は日本が圧倒的に高いというのは
西洋では定説です。

君達は、誰と自分をくらべてるの?
782名無しさん@3周年:02/09/02 17:53 ID:n0AO09zD
>>777
ジェントルってどういう意味だかわかってんのか?
英語得意なんだろ?
783名無しさん@3周年:02/09/02 18:01 ID:EGZHTp4a
階級社会なんて遺物に裏付けられた欧州ブランドのステータスを
日本人が結果的に無化してしまっている様は痛快ではあるがな。
784名無しさん@3周年:02/09/02 18:03 ID:eeto+w1n
オープン2日前から並んでた人もいたっていうけど・・・
ラーメン屋じゃないんだからさ、もうちょっとどうにか
なんねーの?
785ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/02 18:05 ID:o578029D
>>781
それは中国や韓国など、近隣諸国の生活指数が日本に比べて低いからです。
お洒落とは、身近なものを如何にして使い分けるかということ。

そのわび・さびの心が分かっていない日本人女性は、外人にエコノミック
アニマルと中傷されても仕方が無いと思いますよ。
786名無しさん@3周年:02/09/02 18:07 ID:rny7s6Oj
半分は宣伝のためにルイ・ヴィトン・ジャパンが雇ったバイトとおもわれ
787名無しさん@3周年:02/09/02 18:07 ID:n0AO09zD
限定品作ったってことは、ルイ・ヴィトン側も行列作らせる意図があったってことだよ。
それも、限定デザインじゃなくて限定タグ。

行列で話題を作ろうという意図が見え見え。
788名無しさん@3周年:02/09/02 18:08 ID:Bcvx+r6I
ヨーロッパ人やアメリカ人と比べても日本人はおしゃれだよ。

そりゃーNYの5番街を歩いているアメリカ人はおしゃれだが、
そんなのはアメリカ全体で考えたら極々一部。
789名無しさん@3周年:02/09/02 18:08 ID:EGZHTp4a
>>781
若者があれほどファッションに気を使ってるのは日本だけだろうな
790名無しさん@3周年:02/09/02 18:09 ID:+qFm3gDH
初日の売上1億2500万か・・・ヽ(´ー`)ノ
791名無しさん@3周年:02/09/02 18:09 ID:nzeq4tYF
バカばっかしだな
792名無しさん@3周年:02/09/02 18:11 ID:n0AO09zD
自分だけは、こんな薄汚い連中とはちがって正当な顧客だと思うのはいい加減やめろ。
お前も騙されてるだけの薄汚い欲にまみれた馬鹿女のひとりにすぎない。
793ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/02 18:13 ID:o578029D
それは生活費と無駄遣いの分別が付いていないということ。
外人はそのことを総称してエコノミック・アニマルと形容しているわけであって、
決して褒め言葉ではないんだよ。
事実、日本人女性の無能ぶりは外国(特に欧米)でも有名。

(こう言うと一部の人には失礼かも知れないが、一般論として外国人はそう思って
いるということは知っておいたほうがいい)
794名無しさん@3周年:02/09/02 18:15 ID:jqChJOyy
馬鹿男なんですが何か?
795名無しさん@3周年:02/09/02 18:15 ID:n0AO09zD
>>793
お前の一般論が誰の意見か知らないが、日本の若者がおしゃれだと言ったのは
アメリカ人やらイギリス人やらの俺の実際に面識のある友達だぞ。

お前、週刊誌読んだだけなんじゃないのか?
796ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/02 18:17 ID:o578029D
>>795
おいおい、少し丁寧に文体を書けば調子づくのかよ。馬鹿丸出しだな
797名無しさん@3周年:02/09/02 18:18 ID:+qFm3gDH
限定モノはヤフオクとかに出せば儲かるのかな?
798名無しさん@3周年:02/09/02 18:19 ID:mJS1Z9z4
みんなで同じバッグをぶら下げて歩くなんて・・・
それだけでヤだわ。
ユニクロのフリース状態じゃん。
799昨年も:02/09/02 18:20 ID:wxHgvOBD
こんなスレなかったけ?ウンコ座りして
地べたで待っている、汚い人達のスレ。
800名無しさん@3周年:02/09/02 18:21 ID:LbpJULu/
1日で1億以上も売れたんだってな
日本の馬鹿女にはあきれる
801名無しさん@3周年:02/09/02 18:21 ID:d9IZRPC4
うちの女陣が茶の間で騒がしいと思ったら、これか・・・
802:名無しさん@3周年:02/09/02 18:22 ID:JR876r2j
地べたに座ってきたねーかっこしてヴィトンか
ヴィトンも報われねーな
803名無しさん@3周年:02/09/02 18:24 ID:jqChJOyy
ここまで贅沢を知ったDQNの晩年を思うと。
地獄絵図だな、老人ホーム。
804:名無しさん@3周年:02/09/02 18:24 ID:JR876r2j
つーかヴィトンのバッグの中にヴィトンの小物いれてる奴って
人に見せびらかすために持ってるンじゃねーの?
805名無しさん@3周年:02/09/02 18:24 ID:EGZHTp4a
>>802
ざまーみろって感じだがな
806昨年も:02/09/02 18:24 ID:wxHgvOBD
前の時は、窓際国会議員がいいこと言ってたな。
分相応にしろとか。
807名無しさん@3周年:02/09/02 18:26 ID:VjXoowtz
>>803
と、言うか冗談抜きで今のままだと今の若い人が老後に普通に余裕ある暮らしをおくりたいなら
マジできちんと資産運用してきちんと節制しないと大半の人間は老後の資金が足りないって統計
もある。
808名無しさん@3周年:02/09/02 18:26 ID:n0AO09zD
自分のステータスをブランドに依存してるヤシは悲しいのぉ。
ブランドがかたむけば自分もかたむくからな。

ブランドが大衆化すれば自分の価値も大衆化。
売春婦がブランドをあされば自分にも売春婦のレッテル。


自分の価値は自分で示せよカスどもがっ。
809名無しさん@3周年:02/09/02 18:26 ID:BFvpDrPF
本当に金持ちの人は買えないなコリャ
810名無しさん@3周年:02/09/02 18:28 ID:jqChJOyy
しかしあの食生活では老後はないのかも試練
811昨年も:02/09/02 18:28 ID:wxHgvOBD
「木曜日から待ってます」風呂にも入らず、目くそ、鼻くそ
汗だらけ、垢だらけのまま、ご来店〜〜♪
812名無しさん@3周年:02/09/02 18:32 ID:7ZgBxLEk
>>787
とはいえあんな汚いかっこで地べたに座りこんだ行列ができるのは
計算外だったかも。
だってどう考えてもイメージダウンだもの。
813 :02/09/02 18:33 ID:yknupwAP
最近買った2世代前のザウルスが1万9千円、それでも
すごくいい。ハイテクの塊。ヴィトンのしょうもないキーホルダー
はもっと高い。なんかおかしくないか?
814名無しさん@3周年:02/09/02 18:35 ID:S3X+LWJK
明日、ヴィトンに便所借りに行くつもりです。
815名無しさん@3周年:02/09/02 18:35 ID:WyWH71X0
まあ、金に糸目もくれず惜しみもなく鞄一つに大金積むのも、また文化だよな。
それが「日本」だから、俺はもう一方的には批判はしないけどさ。
俺と違ってぜいたくする金があるなら、
やっぱもうちょっとだけ考えて金使ったほうがいいよね。
金って大切だしさ。
816名無しさん@3周年:02/09/02 18:36 ID:euuwzC6Y
嫌だな〜、これじゃー韓国や大阪の文句言えないよ・・・。
817名無しさん@3周年:02/09/02 18:36 ID:mDJN5xPT
カネは稼ぐより使う方が難しい
818名無しさん@3周年:02/09/02 18:36 ID:mJS1Z9z4
ヴィトンって聞くと
手裏剣柄のやつ!と返す友達。大好きです。
819名無しさん@3周年:02/09/02 18:36 ID:NjGCL+iH
内のクラスに財布シャネルのやついたな。痛すぎ・・・。
820名無しさん@3周年:02/09/02 18:37 ID:aP8dxPUR
一澤帆布でリュックをオーダー中。3、4ヶ月かかるんだってさ。

店は知恩院の前ね、ちっさい店だけど雰囲気いいよ。
値段も手ごろだし、欲しくなるようないいもの置いてる。
おされなおね〜たま方が、熱心に物色しておりますた。
821名無しさん@3周年:02/09/02 18:40 ID:EGZHTp4a
ステータスを単なるポップアイコンと化してしまう
日本独特の
822名無しさん@3周年:02/09/02 18:40 ID:KcsSwjhX
近所のDQN夫婦が揃いも揃ってヴィトン好き。
あの2人が持っているのを見ると、どんなに高価だろうと安物にしか見えない。
ヴィトン買う前に子供の身なりをなんとかしろ。
823名無しさん@3周年:02/09/02 18:45 ID:l7/vAoWF
ああいうものってリムジンかその辺で乗り付けて行って、
店にはいると奥の特別室に通されて支払いは小切手で買うもんだと思ってたけど
824名無しさん@3周年:02/09/02 18:49 ID:LbpJULu/
3日も風呂はいらないで並んでた馬鹿が居るんだって?

昨日並んだやつは、韓国以下のクズ
825名無しさん@3周年:02/09/02 18:49 ID:jqChJOyy
サンローゼ赤坂でワニ革のシステム手帳買ったときは、
在庫全部出してもらい、一番ウロコのきれいに並んだ
ものを選んだ。外見ではまずヴィトンとはわからん。
しかし一生ものだ。

こうしたブランドとの付き合い方もある。
826名無しさん@3周年:02/09/02 18:56 ID:mY+tOtvU
美トンや捨寝るは、バカ女のオプションみたいなもんです
827名無しさん@3周年:02/09/02 19:01 ID:7l95c4nB
ブランドはインテリのオバハンが身につけるもんやで。
オバハンやでオバハン
若い人が身につけるもんとちゃうで。
そんなにあんたらオバハンになりたいんか。
悲しいのぉ
828名無しさん@3周年:02/09/02 19:06 ID:Uo6mE/dx
変な奴が持ってても、パチ物にしか見えないけどな。
829名無しさん@3周年:02/09/02 19:19 ID:n0AO09zD
最近のパチモンは本物と同等品も多いんだよ。

実用上違うのはルイ・ヴィトンで修理できないという点。
法的には当然問題だらけだけどね。
830687:02/09/02 19:34 ID:By6ElMZS
>>759
いい物だけど、周り中うじゃうじゃ持ってたら嫌だなぁ。
でも、高いブランド物でなくてもいい物はいい、となればいいかな。
もっとも一澤帆布自体ブランド扱いされ始めてるけどね・・・

自分が普段使ってるのも元は道具袋で、まさに機能美の集大成。
長く使っていい味出させてじじいになっても使いたいですね!

>>795
確かに日本人の若者はいけてる、と思う外人の方多いけれども、
わかりやすく言えば、下北とかで色んな店まわっていい物を探す人達を指してて
デパートとかでブランド物ばかり物色するOLキレイ目系な人達は指していませんよ。
自分も話した事あるけれども不思議がっていたのは何故個性がなくなるファッション
するのか、と、ヴィトンは若い人が持つものではないでしょ、との事。
831 ◆HorFA/Go :02/09/02 19:35 ID:IwQYZ+fV
プリ
832名無しさん@3周年:02/09/02 19:37 ID:jqChJOyy
プリンス?
833名無しさん@3周年:02/09/02 19:46 ID:S599uGRq
ヴィトン買えない貧乏人が言い訳必死だなw
悔しかったら買ってみろって。

あ、買ったっつっても5万10万の安めのバッグ程度じゃ買ったって言わないから。
834828:02/09/02 19:47 ID:Uo6mE/dx
>>829
本物パチ物は関係なくさ・・・
相応の奴が持って、ブランドだと思うけどな。
835名無しさん@3周年:02/09/02 19:52 ID:tSWmD5KI
一時期出入りの業者やってたけど、正直どうって事ないバッグだね。
相当高いのはいいやつあるかも知れんけど。
まあ、本当のお金持ちやお洒落な人達はもっと皆が知らんようなトコの
質のいい一品物とか買うんじゃないの?
836名無しさん@3周年:02/09/02 19:55 ID:HTBKgpLe
ブランドを買ってるわけだからな。
安心感ってやつか。
学歴と同じ。

東大卒と駒沢卒なら東大卒採用しておいたほうが安心だもんね。
実際にその人間の能力がどうとか見極めるの、使ってみなきゃわかんないんだもん。
そしたらある程度期待できるブランドのほう取っちゃうのは仕方がない。

無名のを買うのは勇気がいるよね。時間かかるし。
忙しい人は時間がないからブランド品買っておくんだよ。
837名無しさん@3周年:02/09/02 19:55 ID:n0AO09zD
ところで、本当のお金持ちになるのが夢っていう日本人っていまどきどれほどいるのさ
838名無しさん@3周年:02/09/02 19:57 ID:dWmoKWvm
3日前からトップに並んでたムサイ男が出てたけど、
人に頼まれたと言ってたが、あれは女の気を引くため
に並んだとおもーた。
839名無しさん@3周年:02/09/02 19:59 ID:VOsLPNlX
>>838
ヤフオク出品のバイトだと思われ
840テストに出る新しい日本の歴史:02/09/02 20:02 ID:n0AO09zD
2002頃   貧富の差の発生
841名無しさん@3周年:02/09/02 20:03 ID:EoRYMinj
>>833
おまい、釣るなら釣るでレア物の名前とか出さないと。
まず、釣れないぞ、どっかの板に釣り師大全があったから
勉強して出直してこいや。
842 :02/09/02 20:06 ID:yknupwAP
>>820
持ってるよ。
いいよ、一澤帆布は。でもこれも今や立派なブランド
だけど。
843名無しさん@3周年:02/09/02 20:08 ID:tSWmD5KI
俺は適当に飯が食える位の生活で結構。
中途半端に金持ってたら外国人に刺し殺されて焼かれそうでイヤ。
目に入る範囲の土地を所有してて(もちろん河が流れている)、
その中で私設特殊部隊が24時間警備してるくらいの大富豪ならイイ!
844名無しさん@3周年:02/09/02 20:16 ID:R81isLcT
一澤帆布、一澤帆布ってウザイよ。
ごつくて、重くて、固くて使いにくいったらない。
別にハードな使い方するわけじゃなし、アウトドア用に使うわけじゃなし、
一生使えなくてよいから
もっと軽くて、ソフトで使いやすいのでいいよ。
845名無しさん@3周年:02/09/02 20:17 ID:3hPEC9OF
日本ってなんでプランドが育たないのかね。
846名無しさん@3周年:02/09/02 20:19 ID:uMYO2uGv
しっかしヴィトンってそんなにいいのかね〜?
この前のボーナスの時に2年目の後輩がボーナスでエピのビジネスバックを買っていたけど
俺のエッティンガーの方がかなり質が上だったぞ。
値段は同じくらいなのに並んで歩くと明らかにエピのほうが安物に見えるし。
つか、鞄に大金をかけるならせめて靴は青山オリジナルブランドは止めた方がいいよ、Yくん。
いくら営業だから靴は消耗品だと言っても、新規の顧客なんかは靴を見て
相手を判断するからね  まる
847名無しさん@3周年:02/09/02 20:21 ID:n0AO09zD
>>845

品物を見る眼があったからでしょ。これまでの日本人に。

でも、もう売る側のブランドマーケティングで消費者が操られる時代がくるんじゃねーの?


そうならないようにインターネットにはがんばってもらいたい。
848名無しさん@3周年:02/09/02 20:21 ID:ZRzhyd6Q
一澤帆布より犬印の方が好きだべさ
849名無しさん@3周年:02/09/02 20:23 ID:n0AO09zD
一澤は京都の女子高生の間ではすでに終わったブランドなんだそうです。
850名無しさん@3周年:02/09/02 20:28 ID:RidDu8da
なんか小金持ちが必死で笑えるな。
851名無しさん@3周年:02/09/02 20:28 ID:mDJN5xPT
>>847
確かに品物を見る眼はあるが、己を見る眼が無いのが‥
852名無しさん@3周年:02/09/02 20:28 ID:rIwg7jgJ
レジ袋に手裏剣柄を印刷したらいくらで売れますか?
853名無しさん@3周年:02/09/02 20:29 ID:NuwkE3Af
ブランドDQNも、それを笑ってる糞外人も両方むかつく。
どっちもどっちだ両方しね。
854名無しさん@3周年:02/09/02 20:29 ID:5rxwc02q
855名無しさん@3周年:02/09/02 20:31 ID:ZRzhyd6Q
>>854
犬印をわかってくれる人が居た・゚・(ノД`)・゚・
ちなみに今はボーリングバックとキャリオールを愛用
856名無しさん@3周年:02/09/02 20:37 ID:VkVr04ju
通りかかって見たけど人スゴカッタ。

でもなんか人間ばなれした外見の人が並んでたね。
あーゆー人はブランドの前に少しは人間らしい、
普通の身だしなみを考えて欲しいよね。
冗談抜きでホントの乞食みたいな身なりの人いたよ(しかも女で)コワイ

857名無しさん@3周年:02/09/02 20:38 ID:5MkFP/lB
>>843 その私設特殊部隊が裏切る可能性大。
858名無しさん@3周年:02/09/02 20:39 ID:ZHUylYl9
日本はいいカモ
859名無しさん@3周年:02/09/02 20:42 ID:tSWmD5KI
>>857
ガビ━━━━━(・∀・)━━━━━━ン!!!!
860名無しさん@3周年:02/09/02 20:43 ID:GneEkIca
ヴィトンのブランドとしての力、
長年に亘って消費者に消費し尽くされない力というのは、大したもんだよ。
アパレルは自動車なんかと違って、
性能が良く品質が保証されていれば売れるというもんではないし。

モノを作ったり、売ったりしてる奴から見れば、ヴィトンの持ってる力は
咽喉から手が出るほど欲しいもんだよな。
買う側が馬鹿なのではなく、売る側が凄いのだよ。
861名無しさん@3周年:02/09/02 20:43 ID:20CDa/Lj
日本国内ならまだ許せる。パリで日本人女の行列を見たときはさすがに
萎えた…。
862名無しさん@3周年:02/09/02 20:45 ID:tSWmD5KI
旭化成の合成皮革でも高級品にまさにイリュージョン!!
てか買ってるヤツの頭ん中がイリュージョン!!
863名無しさん@3周年:02/09/02 20:46 ID:Olww2kHr
>>860
だんごのうたが300万枚以上売れる国だよ
バカもかなり多い
864名無しさん@3周年:02/09/02 20:46 ID:tH4+vWRG
一番先に並んでいた奴がテレビに出ていたけど、
高校生か中学生だったよね?
オークションで売るつもり?それとも頼まれたのかな?
865名無しさん@3周年:02/09/02 20:47 ID:5p83JvFZ
消費税を上げて、ブランド品から税金を徴収しる!
866名無しさん@3周年:02/09/02 20:47 ID:HVraYWNh
ソメスはどう?
867名無しさん@3周年:02/09/02 20:53 ID:thDKh1ei
世界最大のウドン店とみえたのは、俺だけですか?
868名無しさん@3周年:02/09/02 20:53 ID:mDJN5xPT
>>860
あすのカルダンになる予感
869名無しさん@3周年:02/09/02 20:54 ID:nqumcMFa
>>867
そのようですな
870名無しさん@3周年:02/09/02 20:55 ID:GneEkIca
>>863
たかだか単価が千円かそこらの、単発企画シングルの売上と
アパレルの顧客獲得力を一緒にすんなって。

あんたが言う「バカな消費者」は、数万〜数十万の金を
他のものではなくヴィトンを選んでつぎ込んでいる。
そういう顧客を何年にも亘ってつなぎとめておく力、移り気で飽きっぽい
消費者を保持し続ける力が凄いんだよ。
871名無しさん@3周年:02/09/02 20:56 ID:n0AO09zD
>>867
過去ログ読め
872名無しさん@3周年:02/09/02 20:57 ID:cpe13q3r
>>867
あなたは2万人目のお客さまです
873名無しさん@3周年:02/09/02 21:00 ID:GneEkIca
>>868
いや、15年位前は俺もそう思っていたんだが。
この先どこで潮目が変わるかは誰にも分からんがね。

ただ、アーノルド・パーマーやラコステも妙な形で人気が再燃したりと、
服飾の世界は先が読めないな。
874名無しさん@3周年:02/09/02 21:01 ID:kXAQMmCX
漏れは本当に貧乏だから、船橋のダイソーで買った百円のバッグで超マンゾク。
875名無しさん@3周年:02/09/02 21:06 ID:n0AO09zD
>>870
スゴイのはわかるさ。
でも、いいものを提供することじゃなくて売るためにはどうするかに的をしぼった
マーケティングってようするにバブルだよ。

本質じゃない。

あすのカルダンにならないために各ブランドとも必死に知恵をしぼって
いかにすればダサいイメージが着かないか、いかにすればカッコいいと
消費者が判断しつづけてくれるか考えてる。

でもさ、そんなことに知恵しぼるんだったら、商品に知恵しぼれよ。
良心があるんだったら。
ヴィトンはともかく、シャネルとかプラダとか、なんなんだよあいつら。

良心のかけらもない。
馬鹿な消費者を馬鹿と知った上でてのひらの上で転がして金巻き上げてるだけじゃねーか。
買ってるやつらは馬鹿だから虚しさに気付かないだろうが。
売ってる連中は売っててむなしくないのか?
876名無しさん@3周年:02/09/02 21:07 ID:b2eDzUW9
>>825
えっ!2ちゃねらがあのシステム手帳を持ってるんか。
アリゲーター一匹から一冊しかとれないんだぞ。

なんてことだ。
877名無しさん@3周年:02/09/02 21:12 ID:xIz+ZFeu
知り合いの女はいい物だから長持ちするのよねーとか
言いながら毎年新しいの買ってる
878名無しさん@3周年:02/09/02 21:13 ID:o6u6qDI4
アンポンタンがJリーグに?!
879名無しさん@3周年:02/09/02 21:14 ID:b2eDzUW9
煽りあいもたいしてないのによくこんなにレスがつくな。
880名無しさん@3周年:02/09/02 21:15 ID:8xRsTqoi
>>846
俺はスウェインエドニー
881名無しさん@3周年:02/09/02 21:18 ID:3hPEC9OF
>>854
その救助犬の話って、なんかの
ウイスキーの記念ボトルになって
るよね?パソで見てもよさそな鞄だ。
882名無しさん@3周年:02/09/02 21:19 ID:x2k/zW2y
ヴトンの財布、中身皮だと思ったら布に塩ビをまいてるんだよな。
急にみすぼらしく見えてきた。


883名無しさん@3周年:02/09/02 21:20 ID:GneEkIca
>>875
アパレルはイメージを売るのが仕事みたいなもんだからねえ。
シャネルは良く分からんが、プラダは作りが雑だな。靴のデザインとかは結構良いんだけど。
884名無しさん@3周年:02/09/02 21:20 ID:b2eDzUW9
犬印って腹帯じゃなかったのか!
885名無しさん@3周年:02/09/02 21:21 ID:8xRsTqoi
ヴィトンはいいからベルルッティの展開を全国に拡充してくれ。
886名無しさん@3周年:02/09/02 21:23 ID:jY5y+dxu
馬鹿な奴等が大勢いるんだな。
買うなら日本製を買えよ。
内需拡大に貢献しろよ。
いずれは回り回って自分の得になるんだから。
887名無しさん@3周年:02/09/02 21:24 ID:mDJN5xPT
>>825
自宅まで持ってきてもらった中から選べればほぼ完璧でした
888名無しさん@3周年:02/09/02 21:24 ID:vWt6PzJf
>>237

現代版阿片
889名無しさん@3周年:02/09/02 21:26 ID:b2eDzUW9
そこまでする2ちゃねらはさすがに田舎楼
890名無しさん@3周年:02/09/02 21:26 ID:o6u6qDI4
ヘッドポーターの限定なんとかもムカツク
891質問:02/09/02 21:29 ID:5o4lc6u1
ヴィトンのうんこってありますか?
892名無しさん@3周年:02/09/02 21:29 ID:n0AO09zD
いっとくけど、日本でいえばソニーもそうだ。
売れるためにどうするかというイメージ戦略に金使う前に
壊れないマシなもの作るにはどうすればいいか、もっとまじめに考えろ!!


このドアホの恥さらしがっ!!!
893名無しさん@3周年:02/09/02 21:30 ID:NpziObyu
トランクの真鍮部分を磨いてこよ〜。

894名無しさん@3周年:02/09/02 21:31 ID:o6u6qDI4
マイクロモノグラム(モノグラム・ミニだっけ)は
キャンバス地なのにどうしてあんなに高いんだ!
895名無しさん@3周年:02/09/02 21:32 ID:3hPEC9OF
やっぱあれだな。日本もモデルの地位を
もっと上げて、服着させれば売れるかもな。
けど、ブランドが大量生産みたいにゴロゴロし
てると価値が突然崩落すること分かってないのかね。
いい製品で手作り、希少価値があり、高価。
地味に続けるしかないような・・・。
品質落ちれば日本人は敏感だからね〜。
896質問:02/09/02 21:37 ID:5o4lc6u1
黙秘権ですか?
897質問:02/09/02 21:39 ID:5o4lc6u1
ヴィトンがヴィッ飛んだ!
898質問:02/09/02 21:41 ID:5o4lc6u1
ヴィトンのだじゃれ募集中!
899質問:02/09/02 21:43 ID:5o4lc6u1
ヴィッ飛んだ!
ヴィッ飛んだ!!

ヴィッ飛んだ!!!


ウッ!
900名無しさん@3周年:02/09/02 21:44 ID:tH4+vWRG
座ヴィトン運びの山田クン
901質問:02/09/02 21:46 ID:5o4lc6u1
座ヴィトンですか?よかったですね!さぁ、次の方どうぞ!
902the U. S. Navy.:02/09/02 21:48 ID:wQHDhNkF
1000個入荷といいつつ、1000個入荷していない
ばかりか、客の問い合わせに対して、何個在るのか
カウントできていないとほざき、あげくの果てには、
発注を受け付けるが、配送はしない、取りに来いな
どという、たわけた営業をおこなっているこの会社

その程度の低さがにじみ出ていたなぁ。
903質問:02/09/02 21:51 ID:5o4lc6u1
おかあさんが子どもにいいました。

「整理整ヴィトンしなさい!」
904質問:02/09/02 21:52 ID:5o4lc6u1
整理整ヴィトンですよ!
905質問:02/09/02 21:54 ID:5o4lc6u1
整理整ヴィトンとは、整理整頓の整頓のいとんとヴィトンをかけているわけですね?
906名無しさん@3周年:02/09/02 21:54 ID:Li4Jjqys
外国では運転手付きのロールスロイス乗ってるような、オバサンが持つバッグ
でしょ。
洋服は安物でファーストフード食べてる若い女の子が持つのって変。
まあ人の勝手だけど。
907the U. S. Navy.:02/09/02 21:56 ID:wQHDhNkF
>>903-905
正直、このバカを今日見たことをひどく後悔しています。
まだこういうバカがいるのかと思うと、情けなくなるばかり
です。
908質問:02/09/02 21:56 ID:5o4lc6u1
ええ、そうです。ヴィトンのブランドをいっぱい持ってる人がいうと嫌味ですね。
909h:02/09/02 21:57 ID:19nWLTrQ
シーズン落ち物を本国の「小売」価格で輸入して販売…。
910名無しさん@3周年:02/09/02 21:57 ID:EoRYMinj
尾豚の売りあげの10分の1ぐらいは
日本の男の血と精液の賜物といっていいか。
911質問:02/09/02 21:58 ID:5o4lc6u1
上流階級専用のだじゃれですか?
912the U. S. Navy.:02/09/02 21:58 ID:wQHDhNkF
>>908
自作自演君
913質問:02/09/02 21:59 ID:5o4lc6u1
そうですね。上流階級専用ということで、庶民には理解できなくって結構です。
914名無しさん@3周年:02/09/02 22:01 ID:I4mIkjK5
あのー箱根細工にしか見えないんですが。
915名無しさん@3周年:02/09/02 22:02 ID:3hPEC9OF
ハリウッドの女優とかスーパーモデルとか
犬印のバッグもってたら大ブレイクだろうな。
916名無しさん@3周年:02/09/02 22:02 ID:f/hfhlfV
>>906
人の勝手ってのは同意だし、
別にヴィトンでファーストフード行ってもいいとは思うけど、
マックのレジで5人並んでるうち3人の女の鞄がヴィトンなのには引いた。

917名無しさん@3周年:02/09/02 22:03 ID:6QZYGOu6
いやあ、元気のいいニュースはいいね。
バブル時代の華やかさを思い出すよ。
918名無しさん@3周年:02/09/02 22:05 ID:BkPsEsD2
アメ横の露天商にたかってる連中と
本家前に並ぶ層がおんなじって・・(w
919 :02/09/02 22:05 ID:gL7JdaWy
>>906 >>916
禿同。そんでヴィトンと共にビニール傘やスーパーの袋
持たれた日には・・・人の自由だけどね
920名無しさん@3周年:02/09/02 22:06 ID:EoRYMinj
円光促進消費財=美トン
は日本の常識。
921名無しさん@3周年:02/09/02 22:06 ID:ACf6LlIE
僻むなよ、貧民ども
922名無しさん@3周年:02/09/02 22:06 ID:brJw0JYn
あそこで行列つくってるやつには、駅前でおどってる
オウム信者と同じような電波を感じてすごい嫌悪感があるな〜
923名無しさん@3周年:02/09/02 22:07 ID:lScIszMw
あんなに並んじゃって世界中の笑い者だわい。
924名無しさん@3周年:02/09/02 22:09 ID:9zgB/9iR
>>921
あしたから50万かけて中近東を周遊してきますが。
貧民とかってより、金は「使い方」だと思います。




釣られてあげましたが、何か?
925名無しさん@3周年:02/09/02 22:24 ID:p3tom7o+
でも、ヴィトンが嫌いでも好きでも人の好みでしょ?
価値観。
旦那は私が前からヴィトンが好きなのに馬鹿にします。
「クダラナイと。」でも、私から言わせればGT3を乗ってても
フェラーリーを買うと言ってる旦那の方が馬鹿みたいです。
3台も車要らないよ。
926名無しさん@3周年:02/09/02 22:25 ID:lI06yXDx
薩摩治郎八の遺品の中に、モノグラムの特大トランクがあった。
漏れはその時モノグラムの財布を所持していたのだが、
「本来はこういう人が持つべきものなんだ・・・」
と急に恥ずかしくなった。
927名無しさん@3周年:02/09/02 22:25 ID:a7DtlGrZ
>>925

バカ夫婦
928名無しさん@3周年:02/09/02 22:26 ID:CNugeQhd
>>925
さりげなく金持ち自慢♪
929名無しさん@3周年:02/09/02 22:29 ID:snhY2IU+
なんで、こんなに日本人を馬鹿にしてるとこから
必死になって買い物すんの?
930名無しさん@3周年:02/09/02 22:30 ID:n0AO09zD
>>928
馬鹿自慢だろw
931名無しさん@3周年:02/09/02 22:30 ID:3hPEC9OF
ブトンを持ってる女って
エロそうに見えるのは俺だけ?
932名無しさん@3周年:02/09/02 22:31 ID:6OTShxFT
このニュースワイドショーで見たんだけど、
並んで買ってる人たちの服装がやけに貧相だったのが気になる。
例えば男の服装だと、なんかヨレヨレのTシャツにジーンズとか・・・・
汚したくないからあえて(汚れてもいい)貧相な服着てたのか?
933名無しさん@3周年:02/09/02 22:31 ID:6BTfL9o9
>925
GT3 ?
フェラーリー?
934名無しさん@3周年:02/09/02 22:33 ID:a7DtlGrZ
この暑い中、前の日から並んでたとしたら、さぞかし店内は臭かったろうな。

 コ ミ ケ み た い
935名無しさん@3周年:02/09/02 22:34 ID:zjIReqRm
でもヴィトンの経営陣ってめちゃくちゃ日本人のこと見下してたよな
オレはあんなとこからは意地でも買わねー
936ヴィトン幹部:02/09/02 22:36 ID:0h3gqxC5
フェラーリかあ
かれこれ30台はもってるけどなあ
飽きたねほんと
今度はジェットでも買うかな















   プラモだけど
937名無しさん@3周年:02/09/02 22:38 ID:YOzdbO05
>>925
金の使い方をしらんバカ夫婦・・・
938名無しさん@3周年:02/09/02 22:38 ID:6BTfL9o9
>936
無意味な空白ウザ
939名無しさん@3周年:02/09/02 22:38 ID:FCGLlczH
究極の選択

あそこで並んでるビトンマニアにビトン
すばらしさについて延々聞かされるのと
アニオタのオフ会に参加させられるの
どっちがいい?
940名無しさん@3周年:02/09/02 22:43 ID:bfh+daXn
>938
無意味にトラフィック増大させて2chを閉鎖させようとする
半唐人の陰謀だす
941名無しさん@3周年:02/09/02 22:45 ID:YOzdbO05
アニオタのオフ会に参加させられる方がマシ!
942名無しさん@3周年:02/09/02 22:48 ID:n0AO09zD
>>939
どっちも絶対やだけどアニオタのが深い話はしそう。
ビトンマニアは本格的なオタク以外はただの馬鹿だろ?
943名無しさん@3周年:02/09/02 22:48 ID:gCIm8iYF
日本人は在庫処理にりようされてるだけ。。。
944名無しさん@3周年:02/09/02 22:53 ID:yQLm7fNA
ヴィトン持ってる女は尻が軽そうだわな
945名無しさん@3周年:02/09/02 23:23 ID:rcIQEouk
売り上げの3分の1は日本で売れていて、
外国でも日本人が買いまくってて、もしか
したら半分ぐらい日本人が買ってるんじゃ
ねーか。。

もはや立派な庶民ブランドだな。
お高くとまるのはやめれって感じだな>ビトソ
946名無しさん@3周年:02/09/02 23:37 ID:IJOET7ti
ああ、もはや大衆ブランドなのか。
アディダスのTシャツみたいなものか。
947名無しさん@3周年:02/09/02 23:37 ID:ZYVxbJmz
ヴィトンの人気はほほえましいです。
俺、男だから、そう言う憧れのブランドがない。
せいぜい、タバコの銘柄にこだわるとか、
ライターはジッポを使ってるとか、その程度。
服なんて、ユニクロだし。
948名無しさん@3周年:02/09/02 23:38 ID:GRlhf5VI
ニュースで写った客が貧乏くさかった。
徹夜なんかするなよ・・・。
949名無しさん@3周年:02/09/02 23:41 ID:R41gBjRS
日本人って金もてるね
950the U. S. Navy.:02/09/02 23:43 ID:wQHDhNkF
>947
スーツを美去る野にしてみるとか(OIOIのブランド)
951名無しさん@3周年:02/09/02 23:43 ID:R41gBjRS
馬鹿日本人は餌食にされて笑ってる変な民族
952名無しさん@3周年:02/09/02 23:45 ID:ZYVxbJmz
>>950
自分の事となると、全然興味わいてこないんですよ。
大差ないじゃん、て感じで。
いい気分転換にはなるのかもしれないですけれどね・・・
953名無しさん@3周年:02/09/02 23:46 ID:+zXx6mL3
>948
胴囲。ノーメイクで地べたに座り込むババアに鬱
分不相応って言葉知らんのかなぁ
知らんのだろうなぁ
954名無しさん@3周年:02/09/02 23:48 ID:OWoUnuJD
>>947
男でも馬鹿なファッション厨が
裏原の店に並んでます。。
今年は伊勢丹の男の新館に10年ぶりにブランドのオープンに行列が出来てたのが
ニュースにもなってました。。。
955名無しさん@3周年:02/09/02 23:48 ID:ZYVxbJmz
>>953
でもさ、
ヴィトンの社長さんにしてみれば、
金が列を作って並んでる、ってところなんでしょうね。
彼らはシビアなビジネスマンですから、
並んでいる人の顔なんて、何でもいいんでしょう。
956名無しさん@3周年:02/09/02 23:50 ID:MMcIUOwn
ファッションとかに興味がない豚オタクの2chネラーってやっぱり多いんだね。
だいたい板のアクセス数ランキングでゲームだのが上位占めてるんだからやっぱ異常だよね。
おまえらいい年こいてゲームかよw
957名無しさん@3周年:02/09/02 23:52 ID:ZYVxbJmz
>>954
男でもいるんですね。
いまいちイメージできないな。そんなに欲しいものあるのかな?
958名無しさん@3周年:02/09/02 23:53 ID:5/BrlJBE
>>955
しかし、こういう経営するのは、
今みたいなバブルのときはいいだろうけど、
いったん客が引きはじめたら、
DQN客もいなくなるし、DQNと思われたくない元の顧客もいなくなって、
身を滅ぼしかねんと、俺は思うのだが。
959名無しさん@3周年:02/09/02 23:55 ID:ZYVxbJmz
>>956
ファッションに気を使うことと、
ブランド品を渇望する心理は、
別物だと思うよ。
960名無しさん@3周年:02/09/02 23:56 ID:MMcIUOwn
趣味が服の奴と趣味がゲームとかアニメの奴とどっちが友達になりやすい?
俺は前者だな。おめーらは?答えなくてもいいぞw
961名無しさん@3周年:02/09/02 23:58 ID:rcIQEouk
>>958
シャネルはブランド力下げたみたいね。
日本での話だけど。
962名無しさん@3周年:02/09/02 23:58 ID:a7DtlGrZ
いまいち釣れなかったっすね。
963名無しさん@3周年:02/09/02 23:58 ID:ZYVxbJmz
>>958
その時は、あっさり撤退するつもりなんでしょう。
土地は安く手に入れているはずだから、
手放す時は、その差額でまた儲けるつもりもあるでしょうし。

ブランドビジネスが潰れても、困るのはごく少数ですよね。
今の熱狂が行き過ぎという気はします。
964名無しさん@3周年:02/09/02 23:59 ID:z6D5Y7iK
坊主だな
965名無しさん@3周年:02/09/03 00:00 ID:uWYcuyI9
貧相な連中に売りつけといて、
いつになったらブランド品にふさわしい
身なり教養がつけられる(のか否)か、
アジア地区における実験店舗はここですか?
966名無しさん@3周年:02/09/03 00:00 ID:GjUba3dl
>>957
女の子に並んでクレとか、買ってクレとか頼ま
れただけかもね。
新宿で扱ってる店はほとんど男女のペアだし。
967名無しさん@3周年:02/09/03 00:01 ID:EAj/K5Dw
まあ、でも、
ブランドであれなんであれ、
何かに熱中しているのは、楽しそうでいいですよ。
ニュース見ていて、よくやるなぁ、と感心しました。
968名無しさん@3周年:02/09/03 00:04 ID:EAj/K5Dw
>>966
結構、男の人が並んでいましたね。
あの手の人は、彼女のために必死に並んでいたのでしょうかね。
うーむ、よくやるなぁ。
969名無しさん@3周年:02/09/03 00:06 ID:RAUOd04z
>>958
その辺はブランドビジネスは常に綱渡りだよ。

ちなみに元々の顧客とか、そんなもんはどうでもいい。

常に一定以上の顧客がいることが重要。

例えば若者向けのブランドはブレイク時の客が歳をとって、ブランドを「卒業」するってのが
よくあるんだが、それに対してブランドは、@その世代を追いかけて中年向けの
ブランドへとブランド自体が変化していくA卒業生としてブレイク世代には別れを告げ、
新規顧客となるべき新しい若い世代の「新入生」を開拓する。等の作戦がある。

要はある程度以上売れていればよい。
ブランドものはコスト計算する必要はほとんどない。
理念なんかもはっきりいうとどうでもよい。
品質なんてたんなる言い訳。
一番重要なことは、余分に金を出してでも欲しいと思ってくれる客を常に数多く抱えること。

役に立つとか長持ちするとかデザインがいいとか、そんなもんはブランドを維持するための
小さな小さな要素の一つにしかすぎない。

もう一度いう。
大事なことは、余分な金を出してでも欲しいと大勢が思う商品を供給することだ。
970名無しさん@3周年:02/09/03 00:07 ID:pgc5RCS5
今時、ヴィトンなんざ持ってても、誰も気にしねえよな。
ベタなブランドは恥ずかしい。
金の掛かった、寒い自己満足ですな。

並んでる奴らのバカ面が痛かった。
「一昨日の夜から並んでます!」なんて、誇らしげに
答えてんじゃねーっての。
971 :02/09/03 00:08 ID:kojoJutS
田舎っぺばっかりだったな
972名無しさん@3周年:02/09/03 00:09 ID:rTfxEzof
全部10000円でも欲しいですか?
もちろん、転売しても5000円くらいです。

高いから欲しいんじゃないんですか?
973名無しさん@3周年:02/09/03 00:13 ID:RAUOd04z
痛いとか痛くないとかいう発想をするやつは、常に他者(住んでる場所、持ってる鞄、
乗ってるクルマ等々)に権威付けを求める傾向にある。

ヴィトンはベタだといってるお前。
お前がベタじゃないと思っているものを、お前がリスペクトするヒーローがベタだと
断言したとき、お前はどうするんだ?


ブランドを所有することによって世の中に認められようとするんじゃなくて、
自分がブランドになったらどうだ?
974名無しさん@3周年:02/09/03 00:13 ID:3LbCgvgf
さて、千取りか。
975名無しさん@3周年:02/09/03 00:14 ID:Kr7Ib75w
ヴィトンって性能いいの?
976名無しさん@3周年:02/09/03 00:15 ID:pgc5RCS5
バッグ(に限らずだが)ごときに、何故大金注ぎ込めるのか?
物が入れば、そこそこのデザイン&値段のヤツでいいじゃん。

お世辞にも適正価格とも、機能的に優れているとも思えん。
そんなモンに、薄給風な姉ちゃんが群がってるのが痛い。

第一、お前らすぐ飽きるだろうが・・・
977the U. S. Navy.:02/09/03 00:15 ID:MB+KMnUZ
>>974
千鳥 = 警官や新聞配達の人御用達のあの自転車
978名無しさん@3周年:02/09/03 00:16 ID:wqgd327F
ビートたけしが、ヨーロッパの高級店では日本人には売れ残りしか売ってくれない
とかいっていたが、それは日本人だからじゃなくて「下品な客」だからです。
979名無しさん@3周年:02/09/03 00:18 ID:pgc5RCS5
>>973
失礼しました。

さて、風呂入るか。
980名無しさん@3周年:02/09/03 00:19 ID:7COgrk16
誰が何に夢中になってるかはどうでも良いけど、
海外のブランドに注ぎ込む金が国内に回れば
多少は景気がよくなるのになぁとかは思う。
981名無しさん@3周年:02/09/03 00:19 ID:emCpHKEn
そういうブランド物は興味有りません。
街で同じヴィトンの鞄持って、同じ格好してる人を見ると悲しくなります…。
982名無しさん@3周年:02/09/03 00:21 ID:3sHpaorT
>>980
3,4ヶ月前にどっかの日本のブランドつぶれたよね?
品質がいいのに残念だってメディアがいってたけど。
なんだったっけ。
983名無しさん@3周年:02/09/03 00:21 ID:l4fmGvdt


 日 本 人 は カ モ 


世 界 の 笑 わ れ 者
984名無しさん@3周年:02/09/03 00:23 ID:RAUOd04z
>>981
でも、お前、表参道とか代官山好きだろ?
985the U. S. Navy.:02/09/03 00:24 ID:MB+KMnUZ
>>982
もりはなえ
986名無しさん@3周年:02/09/03 00:24 ID:J8Q9aw9Z
地震のないやしほどブランドに拘るのよね
987名無しさん@3周年:02/09/03 00:25 ID:R6+X0hlR
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< びとんびとん!
                 \_/   \_________
                / │ \


               ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ゚∀゚ ) < びとんびとんびとん!
       ∧ ∧   /    )   \___________
       ( ゚∀゚ ) 0=┳=0     ∧ ∧
      0=┳=0  / ┃ ヽ    ( ゚∀゚ )
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=┳=0      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     (゚∀゚ )  < びとん〜!
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=┳=0\_____
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧ ∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、

988名無しさん@3周年:02/09/03 00:26 ID:2P94ucuq
TVで皮肉のように、ヨレヨレのTシャツ着た金髪女や子供も巻き添えで
並ばせてるDQN夫婦のはしゃいでるところとか映していたけど、
実際並んでいたのはああいう客層ばっかりだったんだろうか。
ハイソは並んだりしないものか?
989名無しさん@3周年:02/09/03 00:26 ID:Ez0BbMon
  ┌─────────┐
  │ .               .|
  │.  1000ですか  │
  │ .               .|
  └―――──――――┘
       ヽ(´ー`)ノ
          (  へ)
           く
990名無しさん@3周年:02/09/03 00:26 ID:dHRzkZ2B
ルイビトンの主力製品のモノグラムは塩ビ。
動物愛護にうってつけだし、革製品より水に強く機能的。

あとは、あの価格に合理性があるかどうか?
なんで、塩ビがあんなに高いの?
991名無しさん@3周年:02/09/03 00:27 ID:5x79KfqH
1000
992名無しさん@3周年:02/09/03 00:27 ID:Ez0BbMon
  ┌─────────┐
  │ .               .|
  │.  1000ですか   │
  │ .               .|
  └―――──――――┘
       ヽ(´ー`)ノ
          (  へ)
           く
993名無しさん@3周年:02/09/03 00:27 ID:nqR7Tr+6
01000
994名無しさん@3周年:02/09/03 00:27 ID:5x79KfqH
999
995名無しさん@3周年:02/09/03 00:27 ID:AwMJPLvD
>>988 顧客には専用の店員さんがついて、
ゆっくり買い物するんじゃないでしょうか?
996名無しさん@3周年:02/09/03 00:27 ID:5x79KfqH
1001
997名無しさん@3周年:02/09/03 00:27 ID:NsVa68+f
   ;彡⊆`.;,∽:つ;∵.'グチャッ
;∵.';:    ,:,o∈
∋oノハξ,,, Λ/|:*∵.';: =⊃    ♪♪♪〜
  (#;゚D (;;;)   >   ________             >>2げっと〜
  ,,,,,,""~~’~VVどん ,..-''" ̄    ∧_∧ ̄//"^、ヽ. ____ 
 (∵:(;;)   _,,..,.-;_'"        (・∀・ )__|| __ヽ \="zュ、 ̄\        〜⌒);;
((∞ノ,. ..:,''"´"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/      〜⌒);;⌒⌒)
  ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`i " r'^y' 〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
  〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I  。i゙⌒ヽ / ̄__!  / )|    ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
  〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄|    |   ‐:::;;;;;;//、  ノ 〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
 ∠二_________二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ー`―'ズギャギャギャギャー
      ̄ ̄                 ̄ ̄    ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
998名無しさん@3周年:02/09/03 00:27 ID:nqR7Tr+6
001000
999名無しさん@3周年:02/09/03 00:27 ID:5x79KfqH
100
1000ナウなヤング:02/09/03 00:27 ID:n4Pn+uGW
ナウなヤソグな俺が1000いただきマソモス!イソド人もびっくりだYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /ナウ\/../
          / /\  \( ・∀・)./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;

>>999へ    おまえはもう死んでいる。ゆるしてチョンマゲ( ´,_ゝ`)プッ
>>998へ    お前が1000なんて冗談はよしこちゃん。おととい来やがれゴリヲタッキー(w
>>997へ    彼氏いない歴25年のお前はトルコ風呂のオカチメンコに鼻血ぶーだな(藁

   ∧_∧  />>1-999 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ナ∀ウ)<今からナウなヤソグな俺はディスコでフィーバーしてくるモナー。んちゃ!
  (    )  \___________________________
  | | |
  (__)_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。