【政治】次官の最終ポスト化、見送りへ、子弟の採用自粛も削除−外務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
外務省は20日、川口順子外相の私的諮問機関「変える会」の提言を受けて検討していた省改革の
行動計画で、提言の柱の一つである「事務次官の最終ポスト化」を見送る方針を固めた。
やはり提言に盛り込まれた「現職職員子弟の採用自粛」も削除する。外相は21日に行動計画を発表
する予定だ。

ほとんどの中央省庁では、事務次官が職員の最終ポストとなっているが、外務省では、その後に駐米
大使などに転出するのが通例。「変える会」最終報告書では、「次官は外務省組織の最頂点であり、
最終ポストたるべきだ」としていたが、外務省は「大使にならなかった次官経験者もいる。大使への起用
は適材適所だ」(幹部)と反発、行動計画に明記しないことにした。
また、“二世職員”が多過ぎるとの批判を踏まえて提言された「現職職員子弟の採用自粛」についても、
「試験で厳格に選抜しており、縁故採用はない」(別の幹部)として計画から外した。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020820-00000022-jij-pol
2名無しさん@3周年:02/08/20 21:16 ID:AAbenQjl
3名無しさん@3周年:02/08/20 21:16 ID:3Q9vdFjm
う〜む
4名無しさん@3周年:02/08/20 21:16 ID:3Ng+U1W9
いいんでないの
5名無しさん@3周年:02/08/20 21:17 ID:S+FjA+yC
マルチは死んだのか?
6名無しさん@3周年:02/08/20 21:18 ID:YUY+Z+sc
外務省は変わるのか、変わらないのか。
7名無しさん@3周年:02/08/20 21:38 ID:wHBkjyc5
変わりませんな。
8名無しさん@3周年:02/08/20 21:40 ID:VEgVz1US
>>5
人生板女帝ちゃむ
ってヤシに変わったんじゃない?
9名無しさん@3周年:02/08/20 21:41 ID:4JsyUycX
相変わらずの抵抗勢力ぶりだな害務症
10czar ◆MPnX7dHA :02/08/20 21:41 ID:L6oYPqwv
外務省があれなのがはっきりしたので、
今後の外交は東京外語大学生に任せましょう。
11*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/08/20 21:42 ID:P3NB7nsp
抜け道はいくらでもありそうな・・・
12名無しさん@3周年:02/08/20 21:43 ID:55f71t6Y
何いってるの?
ムネオ真紀子排除に大賛成だった国民が外務省を批判する資格はないね。
邪魔な政治家を追い出し外務官僚やりたい放題は目に見えてたのに
都合のいい馬鹿な国民だな。
13名無しさん@3周年:02/08/20 21:44 ID:RHItRPWK
ほとぼりが冷めるとすぐこれだ。
こんな様子じゃ、自民党が与党にいる間は結局何も変わらんな。
14名無しさん@3周年:02/08/20 21:45 ID:TYyPnFc8
外務省には儀典だけやらせて、実際の外交は経済企画腸や水産庁や防衛庁にやらせるべきでは?
15名無しさん@3周年:02/08/20 21:46 ID:53mWYETm
大臣辞任まだ?
16名無しさん@3周年:02/08/20 21:46 ID:lgJJVabA
>>12
それはそれ、これはこれ。
17czar ◆MPnX7dHA :02/08/20 21:46 ID:L6oYPqwv
>>14
現状も、外務省は翻訳と儀典と旅券事務限定。
18名無しさん@3周年:02/08/20 21:46 ID:vKU1ngvO
「現職職員の子弟の採用自粛」も削除!と云う事は
相変わらずの「縁故、世襲」がまかり通る訳か。
これじゃあ、特権階級意識が無くなる訳が無いな。
国鉄時代の「国鉄一家」と同じで、腐敗の温床だね。
外務省の名称変更して、中国弁務官事務所にしたら。
19名無しさん@3周年:02/08/20 21:48 ID:lgJJVabA
>>14
横断的な組織を作って、内閣府が調整すればいいと思う。
確かに、あんな組織は必要ない。
20名無しさん@3周年:02/08/20 21:51 ID:55f71t6Y
内務省作れよ
21名無しさん@3周年:02/08/20 21:56 ID:aviu152R


    小役人はほとんどコネ採用だからね。



22名無しさん@3周年:02/08/20 21:57 ID:LRAN/vtx
基本的にオレは公務員が中心になって外交やるのは反対!
外交は命捨てる覚悟でできる人じゃないとだめ。
特に大使とかは、もっと政治家使えと思う。
元総理とか元外務大臣とかさー
23czar ◆MPnX7dHA :02/08/20 21:58 ID:L6oYPqwv
>>19
内閣府にコネ採用職員が増える罠。
24 :02/08/20 22:02 ID:oAPJIzQk
外務省改革と威勢良くテレビで発表してたのは見たけど、
どんどん後退して行くこの現状を、どこか放送したのかな?
25猫煎餅:02/08/20 22:03 ID:NwCPGLIj
士気に影響するので裏金作らせてください
26名無しさん@3周年:02/08/20 22:05 ID:RxKVemHO
もうこの国は駄目だよ。
もうオシマイ。
27名無しさん@3周年:02/08/20 22:06 ID:aviu152R


 いつの時代もどんな民族も国家を滅ぼすのはやっぱり役人だね!!!




28名無しさん@3周年:02/08/20 22:08 ID:kMxjOA52
ぜんぜん反省しとらんな。こいつら
29名無しさん@3周年:02/08/20 22:09 ID:53mWYETm
結局何もかわりませんですた
30名無しさん@3周年:02/08/20 22:16 ID:Ho25yKZU
悪いことをしているという自覚がないので、反省できんのだろ。
31名無しさん@3周年:02/08/20 22:20 ID:RxKVemHO
「俺らはエリートだ!頭良いので国のことは任せておけばいいのだ!」
と官僚や政治家が言うのは文句は言わない。
俺はバカだから国の舵取りなんか怖くて出来ん。

ただ失敗した時、素知らぬ顔で責任を取らんのだけは勘弁してくれ。
それだけ居直るのならそれでも構わんからとにかく腹切るぐらいの事はしろよ!
「減給10%、3ヶ月」とか言うメチャメチャ甘い罰則は寧ろオチャメなレベルだ!
32名無しさん@3周年:02/08/20 22:26 ID:aviu152R
>>31
自分の力量も見極められず結果も出せないで、無責任に舵を取る奴はバカでしょ。
33 :02/08/20 22:28 ID:yrH3HH5/
外から見るとこの国の痛さがわかる。
もう駄目だよ。手遅れ。
34名無しさん@3周年:02/08/20 22:31 ID:qhXNHVTM
この勢いだと、これまでは外務省職員ばっかり犯罪してたけど
彼らが被害者になる事件が増えそうだね
35名無しさん@3周年:02/08/20 22:31 ID:MYPe9VQn
外務省はン百年前の朝廷ですか?
36名無しさん@3周年:02/08/20 22:31 ID:vwleiBdd
キミが思い出になる前に、もう一度笑ってみせて。
37名無しさん@3周年:02/08/20 22:34 ID:b6HW971E
これはもう病気、日本はもう一回昭和20年の状態でマッカーサーのような
人物が表舞台に登場しない限り絶対に変われない、だけどすでに手遅れ座して死を待て・・・・・・・
38名無しさん@3周年:02/08/20 22:35 ID:8cDbvXbz
テリ−伊藤の「お笑い外務省」を読んで心底腹が立った。
今や外務省は文部科学省と並んで、存在自体が悪だ。
39名無しさん@3周年:02/08/20 22:35 ID:aviu152R
麻原も確実に霞ヶ関だけを狙っていれば罪が軽くなっただろうに・・・
バカな奴だ。
40名無しさん@3周年:02/08/20 22:37 ID:qhXNHVTM
・・・・・・ふと思ったんだけど。
外務省がテロでやられたら、怒る人ってどれくらいいるかなあ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まじで清朝末期じゃん。
41名無しさん@3周年:02/08/20 22:41 ID:aviu152R
このスレだけを見てると、外務省キャリア一匹殺しても無罪になりそうな勢いだな。
42名無しさん@3周年:02/08/20 22:41 ID:qZ7I/1VE
大使同士が親戚ってのは珍しくないからね。親父や爺さんが大使だったってのも。
43名無しさん@3周年:02/08/20 22:41 ID:GGbD4Gnl
みんな国賊どもに天誅をくわえに、討ち入りしようぜ!
44名無しさん@3周年:02/08/20 22:42 ID:TQWvCv6W
口先だけのパフォーマンスだな
45名無しさん@3周年:02/08/20 22:43 ID:b1Iiv0vq
ただの接待セクションでしょ


いらねえじゃん?
他の省庁の片手間仕事だべ?
46 :02/08/20 22:45 ID:bJP9wNTa
経費という名の税金を貯蓄したり、ワイン、装飾品として使っていたのがバレタ時、
結構あせったんだろうけど(改革の小泉首相だったし)、結局、大した罰もなかった
し、もう怖い物はないんだろうね。
逆にムネオ、マキコいなくなってパワーアップしたんだろうね。
あとは、昔ながらの外交族に寄り添っていけばイケル!って感じかぁ。
47名無しさん@3周年:02/08/20 22:49 ID:+acw3e/2
外務官僚に飛び蹴りオフしようぜ!!
48名無しさん@3周年:02/08/20 22:54 ID:aviu152R
ムネオ・マキコのような毒も世の中には必要なんだな。
外務省のバカどもが死ねば不要だろうが。
49名無しさん@3周年:02/08/20 22:55 ID:/Tv03eyB
今、害霧症はどなたがトップなのでしょうか。
大臣ではなく官僚側で。

そのトップの方の判断も働いているのでしょうか。

いつも思うのですが、なにかニュースになると
国会議員は個人名で責任所在が明確なのに
官僚となると、幹部だの高官だの責任所在があいまいになるのはなぜでしょうか。
50名無しさん@3周年:02/08/20 22:57 ID:fbhouhB9
外務省の役人はなぜ日本を滅ぼそうとするんだ?
どこかの国の工作員か?
51名無しさん@3周年:02/08/20 22:58 ID:uXUqJPvC
大使も国会議員みたいに選挙で決めようぜ
52名無しさん@3周年:02/08/20 22:59 ID:N0uDXl0c
害無の幹部どもを誰か頃してくれないでしょうか
53名無しさん@3周年:02/08/20 23:00 ID:KRWSx/Cb
>また、“二世職員”が多過ぎるとの批判を踏まえて提言された「現職職員子弟の採用自粛」についても、
>「試験で厳格に選抜しており、縁故採用はない」(別の幹部)として計画から外した


(゜д゜)<あらやだ!
54名無しさん@3周年:02/08/20 23:01 ID:3jpqTXQr
外務省解体。国務省と内務省を作れ。
55名無しさん@3周年:02/08/20 23:01 ID:8QMXI78w
税金横領してもクビにもならず刑事罰も受けずいまだに外務省にいるのが
数多くいるからな。
犯罪しても身分が保証されるのだから、そりゃあ好き勝手やるさ。
56名無しさん@3周年:02/08/20 23:01 ID:0yNdJpWA
>また、“二世職員”が多過ぎるとの批判を踏まえて提言された「現職職員子弟の採用自粛」についても、
>「試験で厳格に選抜しており、縁故採用はない」(別の幹部)として計画から外した


嘘ついてんじゃねえよ糞が
57土下座 ◆UYoKujNE :02/08/20 23:02 ID:J+GljuO0
100%縁故。
どこの企業もそんなもん。
58名無しさん@3周年:02/08/20 23:02 ID:MPHbayIq
いいじゃんいいじゃん。
いっそのこと、害務省解体しちゃおう。
だって、役に立ってるの、害務省って?
59名無しさん@3周年:02/08/20 23:05 ID:Ubtw/Ron
とにかくまともに機能してないのは確かなんだから
一旦解体して、新たに採用試験実施しる。
国益を無視した現外務省職員はいらない。
60名無しさん@3周年:02/08/20 23:09 ID:KRWSx/Cb
大使のポストは民間枠もっとふやせ!

ってか外務省なくていいよ。
61名無しさん@3周年:02/08/20 23:10 ID:N0uDXl0c
外務省の完了を問答無用で死刑にする法律をつくってほしい
62名無しさん@3周年:02/08/20 23:11 ID:iUr4rUKI
>>57
少なくとも1種職員については,外務省以外の主な官庁は現職職員の子弟の採用は
自粛しているはず。

> 100%縁故。どこの企業もそんなもん。
自分の経験を一般化しないように。
63名無しさん@3周年:02/08/20 23:12 ID:gqlHfBO/
変える会になってねぇ〜よ。
骨抜き改革。
外務省って外務局ぐらいにすべきだね。
64名無しさん@3周年:02/08/20 23:12 ID:HNnfEf/G
あれだけやって何事も問題なく片付くんじゃ、今後もやりたい放題。
自分はいま歴史の中でいう、末期状態を目にしてるんだろうか。

65名無しさん@3周年:02/08/20 23:14 ID:jOrKdHHD


つか、いいかげんこんな国でいいのか?
本当にこれでいいのか??
66名無しさん@3周年:02/08/20 23:15 ID:N0uDXl0c
小泉改革なんてしょせんこんなもんだね
結局、官僚の思うがまま
67名無しさん@3周年:02/08/20 23:16 ID:doPJGSRx
┌─┐
│死│
│ね│
└─┘
68名無しさん@3周年:02/08/20 23:19 ID:++Udj8AG
役人なんてこんなもんだよ。
変化をかたくなに拒否する。
中にいるとよくわかるね。

キャリアの出世コースは官官接待で決まるんだから、下の人間はやってられない。
69名無しさん@3周年:02/08/20 23:19 ID:goZ1jdRB
長崎通詞の昔から外務官僚ってやつは・・・

外務省は自力で更生する能力がないことが明らかになった。
外からチェーンソーを使って解体、再建するしかない。
70名無しさん@3周年:02/08/20 23:21 ID:MPHbayIq
川口……、今でも擁護してる香具師はいるのだろうか。
就任当時は、マキコとは違う!と言っておった香具師が随分とおったが。
確かに、マキコとは違うタイプだが、国民の望んでいるような改革を成せる
とは思えんな。
71名無しさん@3周年:02/08/20 23:22 ID:8rgOauWD
72名無しさん@3周年:02/08/20 23:22 ID:eshi9h+s
なんつー恥知らずな奴らだろうか。
死ねばいいのに。
73名無しさん@3周年:02/08/20 23:23 ID:0D4SQsJi
使えん。川口順子更迭。
公団民営化が軌道に乗った後、猪瀬氏を大臣に。
74名無しさん@3周年:02/08/20 23:24 ID:IVQDE33n
自粛じゃねーよヴァカ害務省!
禁止だろ凸(`、´メ)
75名無しさん@3周年:02/08/20 23:24 ID:l8yAEBOb
人生終わったと感じているヤシは外務省の役人を道連れにして自殺でもしれ
76名無しさん@3周年:02/08/20 23:25 ID:++Udj8AG
>>70
真紀子は論外。あんのじゃ改革できない。
かといって川口も役人。泥棒に警備をさせるようなもん。

このオリックスの会長でいいからやってくれないかな。
77名無しさん@3周年:02/08/20 23:25 ID:MwE5+brV
何も変わろうとしないし、変わらないと理解して良いのでしょうか?
78名無しさん@3周年 :02/08/20 23:25 ID:v2trtbDM
>>74
禁止はさすがに無理じゃないか?
職業選択の自由に抵触してしまう。
79名無しさん@3周年:02/08/20 23:39 ID:goZ1jdRB
外交官試験の廃止
公務員試験への統合はどうなった?
80名無しさん@3周年:02/08/20 23:40 ID:qBQSJA6U
外務省として独立した省庁である必要がそもそも無いのでは?
内閣府外交部で充分ですね。
81名無しさん@3周年:02/08/20 23:40 ID:3P6yi5VU
>222
82名無しさん@3周年:02/08/20 23:42 ID:WfIAzcXa
外務省が亡くなって困る人間がこの国にいるだろか。
83野仲拾無:02/08/20 23:47 ID:bmMcok3P
小室直樹か古森義久を外務大臣に起用すべし。
84名無しさん@3周年:02/08/21 00:27 ID:C5sMNJQp
外務省 
03-3580-3311 
http://www.mofa.go.jp/mofaj/

ここで愚痴ってないで、あいつらに直接怒りをぶつけろ!
罵倒もOKだぞ。
85 :02/08/21 00:30 ID:pc+CN4HX
民間人でも政治家でも元役人でもいいから、外交と行政事務両方できるやつ
いないのかね?
86はっきいおう:02/08/21 00:30 ID:SaIBuasb
すべてつぶせ
87masako-sama:02/08/21 00:36 ID:iuNXva04
「現職職員子弟の採用自粛」 私を否定する気?
88    :02/08/21 00:37 ID:JAxd5jPy
そういうこと
89名無しさん@3周年:02/08/21 01:08 ID:WnI7/pPc
ま、今の政治システムを変えない限り外務省は安泰って事だね
90名無しさん@3周年:02/08/21 03:05 ID:5kl0o0BF
コイツ等、国民の血税で毎夜遊ぶ、宴会の企画立案運営やってます。
交渉の場で国益に叶うようなことは一言も発していませんよ、基本的に米中韓の言いなりです。
91 :02/08/21 03:08 ID:j/uQAiM5

川口なんて、元通産官僚でサントリー天下りの経験をもつ根っから
官僚乞食根性丸出しのババァに官僚の改革なんてできるわけねーだろ

欧米じゃこーゆーのを「狐に鶏小屋の番をさせる」てゆー
92名無しさん@3周年:02/08/21 03:20 ID:WHQE35cu
川口順子は外交官採用試験に落ちた経歴を持っているため、現役外交官は
彼女を完全に見下している。面従腹背を全員で貫いてるのが、現在の外務省である。
誰があんな「口裂け女のおばさん」のいう事を聞くもんか、と。
野中の言う「外務省解体論」も現実味を帯びてくるのでは。
なんか、楽しみが増してきたようだ。
でも、官邸にはあの古川が陣取ってるからなんにも起こらずかも?
93ムロさん:02/08/21 03:24 ID:oUxe0BRd
試験に受かったら
クウ ネル アソブ

みなさ〜ん、オ ゲンキ ですか〜
94名無しさん@3周年:02/08/21 03:26 ID:2LSwaNKX
> 外務省が川口順子外相の私的諮問機関「変える会」の提言を受けて検討して
>いた省改革の行動計画の全文が20日、明らかになった。それによると、一定
>期間経過後に報償費(機密費)支出の概略を公表するなど、提言の柱の一つだ
>った「報償費に関する説明責任の履行」が削除され、現行の仕組みの中で「厳
>格な事後チェックを徹底する」に後退した。外相は21日に行動計画を発表す
>る。
> 一連の外務省不祥事は、機密費の不正流用が発端。同省が機密費に関する情
>報公開を明確に拒んだことは、新たな批判を招きそうだ。


95 :02/08/21 03:34 ID:3NkTKGi/
これだけ批判されながら無視か。国民などゴミとしか思ってないのだろう。
96.:02/08/21 03:44 ID:7gNNKhBP
あーあ、こりゃ潰す以外ないな。日本の今後の為にも・・・

いやはや、もう潰す以外選択の余地ないでしょ。
言い訳も聞き飽きた。
97名無しさん@3周年:02/08/21 03:53 ID:jCFCVsH3
川口は努力している様には見えるが
官僚の巻き返しにあってこんな程度。

税金で私腹を肥やし売国外交を続けながら
国民を小馬鹿にし続ける。
こんな役所が存在しつづける時点でもう日本は駄目だ。

田中真紀子は半狂人だったが
外務省に限っては、あの女と一緒にくたばってしまえば良かった。

どうせ存在したって日本人の保護には力を入れず
現地で優雅な生活をして貯金を作るのに精を出し
挙げ句の果てには国民の金を外国にばらまいていい気になっている
まさに害務省。
98名無しさん@3周年:02/08/21 03:56 ID:mI6nIUfW
もう外務省はダメだ。
99名無しさん@3周年:02/08/21 03:59 ID:O9vLucyl
つまり害務省は何一つ変えたくはないと言うことか。
小泉、とりあえず外務省を潰せ。
100名無しさん@3周年:02/08/21 04:04 ID:jCFCVsH3
しかし与野党の国会議員も情けない。。。

こういう国民の不満が高まっている所に
積極的に発言して欲しいと思うのだが。

国会の閉会中のタイミングを狙ったかのような
官僚どもの狡賢さには本当に吐き気がする。
101名無しさん@3周年:02/08/21 04:06 ID:2LSwaNKX
外務省が省改革として策定した「行動計画」の最終案の全容が20日明らかになった。

最終案は、政府開発援助(ODA)の効率化・透明化を図るため、「外部監
査の拡充」や「第三者の視点を入れた評価の実施」を盛り込んだが、「変える
会」が求めたODA実施の「望ましい組織形態の検討開始」への言及はなかっ
た。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020821KIIAKA01700.htm
102名無しさん@3周年:02/08/21 04:10 ID:EsLF8xC+
> 126 :人生板女帝ちゃむ :02/08/20 20:49 ID:kielX7Rr
> >>158
> 謝られると、なんだかこっちも申し訳なくなってきた。。。(^^;)
>
>
> 127 :名無しさん@3周年 :02/08/20 21:00 ID:6HExDc2O
> 今後158になるヤシは
> 126に謝罪しる!

だそうだから、忘れないようにね>>158

それにしても、どのスレにも出没してるのね>>126
103名無しさん@3周年:02/08/21 04:27 ID:gJIHEZEp
公務員板行ってみろ。
国1受かって外務省行こうって奴ほとんどいないから。
何故いないか?
理由は簡単、一種受かっても一般人は外務省に入省できないから。
今年から外務省は一種採用するようになったが外交官試験の時はもっと露骨だった。

ラスプーチン佐藤が二種扱いの外務専門職員採用試験合格者なのは当時外交官試験は一般人が受けても通らなかったからという現れでもある。

実際キャリアより優秀なノンキャリってのが外務省に多いのはそういう理由。
104名無しさん@3周年:02/08/21 04:38 ID:4B+OO+LK
>>103
なんでそんな異常なことがこれまでマスコミがたたかなかったんだ??
外交だぞ!重要な!
なんなんだマスコミって! また記者クラブか?
105名無しさん@3周年:02/08/21 07:45 ID:/nsQ5UZz
はーあ。
こんなんヘタレ害務省のせいで、日本はまわりの国から搾取され続けるのか。
106名無しさん@3周年:02/08/21 08:33 ID:mA9bPP3w
縁故、派閥で腐っていく日本
とっとと地獄に堕ちろ
107名無しさん@3周年:02/08/21 08:36 ID:L+rVrigx
外務省幹部全員を公職追放にしろ
108名無しさん@3周年:02/08/21 08:38 ID:WrTllFF4
>>104
マスコミですから・・・・同じ穴の狢さん。
外務省はかわらないだろうな。。。
109名無しさん@3周年:02/08/21 08:52 ID:aHYTL44C
>>92
>川口順子は外交官採用試験に落ちた経歴を持っているため、

後の外相を落とすようじゃ
試験の選抜基準がおかしいことを明確に物語ってるってだけじゃん
110名無しさん@3周年:02/08/21 09:26 ID:ZkVNbRcT
>>103
確かにそのとおり。
一次試験は本人の実力だが、それ以降はコネが最大限に活用される。
もともと採用枠が少ないので、一般から入省出来るのはごくわずか。
普通の企業であれば、人材はどんなに金払っても欲しいはずなのに。
日本外交自体、人脈が最重要視されてきたから、その悪弊だね。

そのせいで今の外交では、新しいコネクションが開拓できていない。
そりゃそうだ。縁故採用で得た人物は、縁故のパイプを受け継ぐだけ。
だから外国で政変が起きたりすると、いっぺんでパイプを失う。
最早、害無償に何も期待できない。
自浄努力が出来ないのであれば、つぶすしかない。
経済大国として、大企業の首脳陣の方が、よっぽど向いている。
害無償職員は、今後は通訳としてガムバッテほしい。
111名無しさん@3周年:02/08/21 10:30 ID:HhdkKMwi
そんなこと、誰も頼んじゃいねえよ
↓世間をなめきっているな、これが外務省改革の方策か

次官任期は「当面3年めど」 外務省が方針固める
http://www.asahi.com/politics/update/0821/003.html
112名無しさん@3周年:02/08/21 15:01 ID:unccDdfY
川口さん、擁護するけれど。

だいたい、通産(経済産業)出身は外務相が嫌い。
通産に限らず、他省庁はみんな外務省キライ。
その辺分かって下さいよ。

だから人事で外務省ともめて、可愛そうに川口さん、
外務省役人どもから「外交官試験落ちた」と
ウソの噂流されているじゃないか。

通産受かる人間が外交官試験なんか、受けないよ。
もう一がんばりし欲しいな。
113名無しさん@3周年:02/08/21 18:47 ID:glbA7XeR
役人ってみんな無能だって知ってた?
結果出せなきゃ意味ないんだよ!
114名無しさん@3周年:02/08/21 18:58 ID:Kr8wAQR5
国民は選挙で意思表示が出来るとよく言うが
果たして、政権が変わった所で外務省など官僚体制が一新されるだろうか?

今の無能政治家がエリートの官僚に適うはずがない。
特に言い訳なんか旨いモンね〜。

所で戦前と戦後って外務省の役人って総入替になっているの?
そのままの体制を引き継いだのかなぁ…。
それだったらしょうがないけれども。

と言うわけで一回日本は官僚と共に沈んでもらいましょう。
そして一回総入替にしてやり直しをキボン。
115名無しさん@3周年:02/08/21 19:01 ID:YR49zjH5
>>111

当面というのはほとぼりが冷めたら元に戻すということですね。
つまり、現状を変える気がないということですね。
116名無しさん@3周年:02/08/21 19:03 ID:glbA7XeR
>>114
言い訳が上手い?
世間じゃ通用しない言い訳にしか聞こえないがな。
新入社員でもあんなバカな言い訳はしないよ(w
117名無しさん@3周年:02/08/21 19:32 ID:Hz8cXufX
やり直せ
118名無しさん@3周年:02/08/21 19:39 ID:Kr8wAQR5
>>116
俺も旨いと思ってはいないけれども、自画自賛はしているでしょう。
「どうでしょう、今回の言い訳は?」
「う〜ん、いいよぉキミィ!」
119名無しさん@3周年:02/08/21 19:42 ID:+UuHIFwP
誰か、外務省を爆破してください。
御願いします。
120名無しさん@3周年:02/08/21 19:54 ID:9zIYVIFO
国が傾くのに爆弾はいらないっていい例だね。
121名無しさん@3周年:02/08/21 19:56 ID:0a9Phf2N
ホントに害無症イラネーヨ!!
害無完了ぜんぶ芯でクレネーカナ。
そうすりゃ、余計な手間すべて
省けるのに。
122名無しさん@3周年:02/08/21 19:57 ID:fdpZXjrA
外務官僚 やりたい放題
123名無しさん@3周年:02/08/21 20:00 ID:aOt6ndXu
結果を出せなかったんだから
川口は9月に更迭だね、小泉。
124名無しさん@3周年:02/08/21 20:44 ID:gJIHEZEp
>一次試験は本人の実力だが、それ以降はコネが最大限に活用される。
>もともと採用枠が少ないので、一般から入省出来るのはごくわずか。

これって町役場の採用試験と同じなんだよね。
採用数若干名でコネがない人間は合格できない。

少なくとも20年くらい前からは制度的に国1と外交官試験、国2と外務専門職員採用試験は同じ日程で実施している。
実質の理由は国1.2の併願をさけるためだと思われる。
外務省の「優秀な人間よりコネの人間に入って欲しい体質」を考えても違う日程で外交官試験を実施していたとは思えないから
川口が外交官試験落ちたって限りなく嘘っぽい。
125名無しさん@3周年:02/08/21 20:46 ID:v6EEdo1n
“二世職員”が多過ぎるとの批判を踏まえて提言された「現職職員子弟の採用自粛」についても、
「試験で厳格に選抜しており、縁故採用はない」(別の幹部)として計画から外した。


出世スピード、つまりポストは縁故採用しまくりなんだろ
126名無しさん@3周年:02/08/21 21:28 ID:3fHjqMxO
以前は外交官の試験って国家一種じゃなくて国家一種に準じる試験じゃなかったかな。
だから国家一種受けても外交官にはなれないと。違ったかな?
他にも国家一種に準じる試験ってのはあったけど、それは一種と併願できた。というか
自分はした。
127 :02/08/21 21:32 ID:oOH4NRVU
数人首にすれば多少おとなしくなるかもな。
あ、リアル首斬りね。

ヒヒヒ
128名無しさん@3周年:02/08/21 21:33 ID:f7E3Z545
縁故といえば雅子も・・・・。
129名無しさん@3周年:02/08/21 21:35 ID:bPdQOwTl
これで来年あたりから、採用試験は得点順位じゃなくなるんだろ?
余計に縁故が増えるじゃねぇか。もうマジでなくなれ害務省。
130名無しさん@3周年:02/08/21 21:43 ID:D1Se9gMp
そうか外交官試験は国一と併願できなかったはずだと
思っていたがやっぱりそうか。
外務省内部からの変な噂というよりは
現行の制度しか知らない
バカな大学生ぐらいが言い出してそうだが。
131名無しさん@3周年:02/08/21 21:51 ID:JJkU/D/R
まー外交官(特に欧米大使)という仕事は昔でいう貴族同士の
交流会という側面を多分にもっている。
なので仕事ができるできないよりも、父親はだれとか、おばが昔この国の大使の娘だったとか
そういう香具師がかならず必要だったりする。

相手の国の大使がみんな3世4世ばっかなのに日本の大使だけがたたき上げの宗男みたいな
香具師ばかりだとただでさえ日本は肩身がせまいのに交流会でどういう立場になるとおもう?

ということで日本は戦後貴族階級が徹底的に破壊されたので仕方なく
擬似貴族階級を保つために縁故採用をする必要があるのだ。

まー今の縁故採用はただの既得権だけになってしまったがな。
132名無しさん@3周年:02/08/21 21:51 ID:gJIHEZEp
>>126
国家一種に準じる試験ということで併願できる物もある(獣医系とか薬学系の理系の奴が多い)けど
外交官試験に関しては少なくとも20年くらい前から併願はできなかったはず。
133名無しさん@3周年:02/08/21 22:29 ID:9duIRSLk
ミスした官僚は自爆テロ食らうようになったら、
さぞ良い仕事するようになるんだろうなー・・・

とか言ってみるテスト。
134名無しさん@3周年:02/08/21 22:30 ID:glbA7XeR
いつの世もどんな民族でも国を滅ぼす元は役人だ。
日本国もそろそろ・・・
135名無しさん@3周年:02/08/21 22:30 ID:ccu4EnuE
優秀な血は受け継がれるから別にいいじゃん。
136名無しさん@3周年:02/08/21 22:32 ID:KbHGjd3M
>>135
クソ外務省の売国奴どもが優秀か?
137名無しさん@3周年:02/08/21 22:33 ID:eav4wP4S
小泉の「掛け声の看板倒れ」にはもう慣れたかい?
138名無しさん@3周年:02/08/21 23:01 ID:YKvXPJqQ
>131
ヨーロッパ王朝外交
会議は踊るの時代はとっくに終わったんだよ。
各課題別に各省庁のアタッシュが個別に交渉している現状で
外交官は完璧なプロトコルに存在意義をみいだすのか。
だが、大使夫妻が海外の日本人社会の王様、お妃様ごっこをしているようでは
以って瞑すべし。
139名無しさん@3周年:02/08/22 00:03 ID:DVld9Ntu
政治家がヘタレだから、外交官と各省庁の政務次官・事務次官を
国民投票で罷免できる制度を作らないとダメだな。

しかも罷免されたヤシは自主的な辞職の制限(退職金大幅カット)と
天下りを禁止、票数によっては懲戒免職だ。
140IA  ◆BMvKqQmw :02/08/22 00:11 ID:CK94nX/n
「誤ったエリート意識」OBの猛反発で行動計画から削除
http://www.asahi.com/politics/update/0821/009.html

 21日発表された外務省改革の「行動計画」で、変える会報告に盛られていた「誤ったエリート意識の排除とお客様志向」
とのタイトルが消えた。 「誤ったエリート意識」と「お客様志向」は、旧通産省からサントリーの役員に転じた川口外相が、
就任当初から好んで口にしていた。
 が、省内からはOBを中心に「正しいエリート意識というものがあるのか」「我々は客商売をしているのではない」との
批判が噴出。「この項目にはより広いテーマを盛り込んだので、最も適切な表現を選んだ」(計画作成担当幹部)として、
「外務省職員の意識改革」に変えられた。

...正しいエリート意識というのはあると思いますがね。
外務省の方々にはエリート意識だけあって、それが正しいか正しくないかという内省には
無縁なようですな。
141 ◆ogentAXo :02/08/22 00:22 ID:Jm16JIeM
腐りきっているな
142名無しさん@3周年:02/08/22 00:26 ID:+8zbTALO



 も  う   骨   抜   き  で  す わ。


143名無しさん@3周年:02/08/22 00:28 ID:DVld9Ntu
誰が主人か分かるようにしてやんな。
144名無しさん@3周年:02/08/22 00:30 ID:2KH2RzGB
適材適所である。大使は全員外務省以外から任命しろ。
以上。
145名無しさん@3周年:02/08/22 00:31 ID:nNNwilte
官僚の大本営発表を国民の皆さんは信じていますよ。w
146名無しさん@3周年:02/08/22 00:31 ID:7nSIUqzG
終わってるなぁ…。
なんだこりゃ…。
147名無しさん@3周年:02/08/22 00:35 ID:moMM/AZk
正しいエリート意識ってノブレスオブリージュとおなじようなもの。
義務果たしてほしい
148_:02/08/22 00:37 ID:6sbSmRlr
>>128
外務省に入ったばっかりに見つかっちまって哀れだな(w
149名無しさん@3周年:02/08/22 00:48 ID:In+2ISGo
つーか、外務省で培った人脈を大使として活用すんのはいいじゃん。
子弟だって、そいつが優秀なら採用したっていいしさ。

なんか、なんでもかんでも批判するのは、嫉妬丸出しでカコワルイよ。
150名無しさん@3周年:02/08/22 00:50 ID:1Q83q4Ew
>>149
スレ良く嫁。
次官が最終でないことに弊害が目立つから
提言が出てきたのだ。

最後の一行が言いたかっただけちゃうんかと。
151名無しさん@3周年:02/08/22 00:51 ID:mKoqK3uz
小泉が民営化を推し進めてきた郵政がは民営化を推し進める前からもっとも国民にサービスしている官庁で事実上郵政は民間企業とそんなに変わら無いという現実。
郵政は民間と同じように頭下げての営業ばかりだし。

小泉は思い切って外務省現大使に全国各地のパスポートセンターの窓口の仕事を経験させるくらいして欲しい。
大使級なんてろくに仕事もできないだろうから仕事が遅いと罵詈雑言を浴びせられながらやって欲しいなあ。
152名無しさん@3周年:02/08/22 00:52 ID:MZGPq/7d
今日の通り魔女も子供を刺しまくったりハンマー攻撃とかしてないで、
外務省の役人を刺しまくってハンマー攻撃すれば無罪だったのに。
裁判所が許さなくても世間が許す。
153名無しさん@3周年:02/08/22 00:53 ID:11/0xc40
>>140
こいつら底なしのバカ、言ってくれてるうちが華って言葉を知らないのかい???
存在自体が害悪になっちまった・・・・・・・
154名無しさん@3周年:02/08/22 00:58 ID:mKoqK3uz
嫉妬丸出しでって・・・・
外務省の人脈でどのくらいの人が助かっているのだろうか?
体を張って国益を守れない人間がエリートずらしていることに怒りを覚えている人が多いだけだと思う。
阿南にしてもしかり、ペルーの事件の青木にしてもしかり、東郷なんか最たるケースで兄弟で醜態を晒している。

国民が共通して思っていることは血縁の社会ではなく気概のある社会にして欲しいと言うこと。
現状維持の効用を述べて、したり顔の人間ではわからんかな。
155名無しさん@3周年:02/08/22 01:00 ID:MZGPq/7d
>>154
2ちゃんねらーのクセして良いこと言うな。
ちょっと感心した。
156名無しさん@3周年:02/08/22 01:03 ID:I3zPifP4
今まで外務省職員のガキ共は優先的に入省出来たって
ことを認めたんだ。これだから一般の場合、少ない
採用枠を巡って倍率が高くなるのも無理はない。
職員の子弟でない連中は、予備校にお布施しながら
勉強してるのに、子弟共は優先的に入省出来るんだ
から不公平といえば不公平。

鈴木宗男の事件がなければ、ムネオが「こいつを
宜しく頼む」の一言で入れそうに思えるが。
157名無しさん@3周年:02/08/22 01:04 ID:Dxt81N6/
>>128
住んでた家も・・
158名無しさん@3周年:02/08/22 01:09 ID:+W1/SAQq
国ってのはこうして腐ってダメになっていくのですね・・・・・・・・・
159名無しさん@3周年:02/08/22 01:09 ID:zZnvKku5
「現職職員子弟の採用自粛」断固堅持せよ川口。
こんなことがまかり通るなら、それこそ腐敗の最たるものだろ。
実力があるんなら、他の省庁でも(ていうかどこの企業でも)入れるだろ。
支那や朝鮮の王朝がどうして滅んでいったのか、考えてみるこった。
160名無しさん@3周年:02/08/22 01:11 ID:MZGPq/7d
>>156
言えてるね。試験して厳選する時も結局選ぶのは外務省の人間なんだから
公平ではないし、やはりなんと言おうが優先されているのは否めない。
きっと雅子さんも親父の口利きがあったに違いない。今からでも雅子の罪
を暴いて失脚させ、離婚させよ。
きっと空出張や金の横領に口利きなど汚いことをやっていたはずだ。テレ
ビで笑顔で手を振っててもその内心は「ククク、称えよ愚民共」と笑って
るはず。そして子供が産まれたときの涙の会見は「こんな手の汚れた母を
許して」と謝罪の涙に違いない。
まったく恐ろしい女だ、雅子。
161名無しさん@3周年:02/08/22 01:11 ID:x5mKdFKZ
「試験で厳格に選抜しており、縁故採用はない」
これ嘘だろ。
毎年何千人も受けるのに外務省の子弟はその一般人より優秀なんですか?
嘘ばっか。世襲外務省は無能だから。
162名無しさん@3周年:02/08/22 01:12 ID:ySeuNDxv
一応、一次試験は実力じゃないと駄目だからね。
163名無しさん@3周年:02/08/22 01:12 ID:123Vyxsu
外務省って縁故採用だったのか・・・
どうりで無能ばかりなんだな。
やっと疑問が解けました。
164名無しさん@3周年:02/08/22 01:13 ID:Dxt81N6/
阿斗
165名無しさん@3周年:02/08/22 01:14 ID:xaTljdhh
面接試験は「厳格に」満点です。
166名無しさん@3周年:02/08/22 01:14 ID:mKoqK3uz
>>160
それは言い過ぎ。称えよ愚民どもって・・・
167名無しさん@3周年:02/08/22 01:15 ID:UrDASfVD
どこぞのテロ組織に資金援助して、大使館にロケットでも打ち込んでもらおうか。
168名無しさん@3周年:02/08/22 01:15 ID:SFW4bejR
そして、幕末以来の弱腰外交も継続、と。
169名無しさん@3周年:02/08/22 01:15 ID:nNNwilte
武士と同じように社会の支配者は腐って行くのです。官僚も例外なく。w
170名無しさん@3周年:02/08/22 01:16 ID:u1Ae9O2U
縁故採用……。
まぁ、あり得なくもないな、寧ろあり得るなと思えるんだよな、今の
害務省のていたらくをみると。
171名無しさん@3周年:02/08/22 01:16 ID:uz4INIo1
もうどうでもいいよ・・
172名無しさん@3周年:02/08/22 01:16 ID:kI90zCJi
しかも語学できる便利なやつほど外周り
173名無しさん@3周年:02/08/22 01:17 ID:SFW4bejR
>>160
有名な話ですが、
雅子さんが汚れているのは、
彼女の外務省時代の行状ではなく、
留学中の彼女の万個です。
174名無しさん@3周年:02/08/22 01:18 ID:MZGPq/7d
>>167
お前はなんてヤツだ。信じられない。2ちゃんねらーとしての資質を疑うよ。
そんな程度の事で良いのか?嘘でもアルカイダに成田空港でハイジャックし
てもらい、ジャンボジェットで午後3時くらいのもっとも人が建物内に居る
時間に突っ込んで貰うとかにしろよ。
あきれ果てたヤツだ。
175名無しさん@3周年:02/08/22 01:18 ID:7cjTWLnc
う〜ん,オレ外務省の若手キャリア(2〜5年目)の人間を複数
知ってるけど,ここ10年くらいはいわゆる縁故採用はほぼない
よ。昔はちょくちょくあったらしいけど。ここ10年くらいは
毎年20〜30人くらいがキャリア,60人くらいが専門職と
して入省してるけど,親族が外務省勤務って人はそのうち5人以
下。そいつらは確かに縁故って思われるかもしれないけど,特に
そういうわけでもないらしいよ。
176名無しさん@3周年:02/08/22 01:19 ID:oXCbdTWI
ま、縁故とコネで動く国民にゃ、こういうお上がふさわしいのかもな。
(´ヘ`;)ハァ
177名無しさん@3周年:02/08/22 01:20 ID:MZGPq/7d
>>175
あっそ。立派だね。じゃーね。
178名無しさん@3周年:02/08/22 01:21 ID:SFW4bejR
縁故採用OKなら、
援交採用もOKにしたらいかが?
179名無しさん@3周年:02/08/22 01:21 ID:Dxt81N6/
団塊の世代よ

日よってる場合じゃねぇぞ!!!
今こそかませ!!!!
180名無しさん@3周年:02/08/22 01:21 ID:+uvX44eU
川口も官僚だよ。改革できるわけないじゃん。
庶民にできるのは、自民党を野党にすることだけ。
181名無しさん@3周年:02/08/22 01:22 ID:mKoqK3uz
俺の提案
外務省は一旦解体、大使は名誉職とする。

旧外務省の職員と警察庁警備局、公安調査庁、防衛庁統合幕僚情報本部、内閣調査室と合併し
外務情報省となる。

新入職員は一律情報省学校で1年間武道や法律、諜報部員としての基礎をたたき込む。
俺としては軍隊や警察式の鍛え方も入れていったほうが良いと思うのだが。
182名無しさん@3周年:02/08/22 01:22 ID:u1Ae9O2U
>>180
でも、今の野党に政権握らせるのが滅茶不安なんだよね……。
与党以上に野党が情けない……。
183\( ̄ ▼. ̄)ノ ◆4XBLJNds :02/08/22 01:24 ID:LGCixDZy
>>175
改行の仕方が縦読みっぽいけど、読めない・・・
ナハー
184名無しさん@3周年:02/08/22 01:27 ID:jczR3Mw9
>>131
そんなのどこで聞いてきた?
日本の外務省がやってる仕事の大半は、他の先進国では
独立行政法人でやってるようなことばかりだよ。そんな業務を
後生大事にコストの高い公務員にやらせている事大主義は
アフリカあたりの後進国と同レベルで、嘲笑の対象にしかなってないぞ。
185名無しさん@3周年:02/08/22 01:28 ID:Dxt81N6/
外務省に警備員を一切配置しないところから
始めないと良くなることは絶対にないな
186名無しさん@3周年:02/08/22 01:31 ID:F8AtoPC7
彼らは日本政府の外回り、大使閣下は支店長。今までの営業スタイルはもう変えないと・・・・・・
187名無しさん@3周年:02/08/22 01:41 ID:mlOaygcy
>>139
>政治家がヘタレだから、外交官と各省庁の政務次官・事務次官を
>国民投票で罷免できる制度を作らないとダメだな。

禿同!
日ハムが内部改革を進めないならば、消費者は日ハム製品を買わなければよい。
害務省が内部改革を進めないならば、・・・・・国民は何もできない。
188名無しさん@3周年:02/08/22 03:21 ID:RvCsla9G
ヘタレ川口は更迭しろ
189名無しさん@3周年:02/08/22 04:46 ID:sswmenQs
後任はだれでつか?
190名無しさん@3周年:02/08/22 05:19 ID:a4CITMYy
官僚が世襲とはな。平安時代の貴族ですか、あんたらは。
191名無しさん@3周年:02/08/22 08:45 ID:t3+VJOUN
192名無しさん@3周年:02/08/22 08:47 ID:ShySn+E0
まぁ〜〜〜〜た改革案を骨抜きにしやがって!
193名無しさん@3周年:02/08/22 09:50 ID:o2qNmq6t
「誤ったエリート意識」OBの猛反発で行動計画から削除
http://www.asahi.com/politics/update/0821/009.html
194名無しさん@3周年:02/08/22 10:04 ID:eBkordS8
何もできなかった川口・・・
195名無しさん@3周年:02/08/22 10:08 ID:Q+w8JzTh
いくら成績が優秀でもどこの馬の骨ともわからない
香具師を採用するより
氏素性のはっきりした人間を採るほうが大切。
196名無しさん@3周年:02/08/22 10:12 ID:t/ADekXO
>>195
外務省必死だな
197名無しさん@3周年:02/08/22 10:15 ID:eBkordS8
まあ縁故採用のボンクラでもこなせる程度の仕事なんだろうな。
198名無しさん@3周年:02/08/22 10:17 ID:o2qNmq6t
宇宙の中心は日本外務官僚のようでし。
199名無しさん@3周年:02/08/22 10:18 ID:CQTDEPz2
>>193
だったら「エリート意識の排除」すればいいじゃん。
しかし「省内からはOBを中心に」って…退職した連中が
なんで省内にいるんだよ。それこそ問題だと思うが。
200名無しさん@3周年:02/08/22 10:18 ID:AJPD2eg1
大学1,2年生ばかりですか、このスレは
201名無しさん@3周年:02/08/22 10:18 ID:miMQd6fv
何で一々変える必要があるの?外交には一貫性が必要なんだよ。
202名無しさん@3周年:02/08/22 10:18 ID:t/ADekXO
省内に人質を置いている人を採用すれば、省を裏切って政治家やマスコミにつく可能性が低くなると言う事か
203名無しさん@3周年:02/08/22 10:19 ID:23jKA3fD
>>195
氏素性のはっきりした人間ばかりでやってたらこうなった
馬の骨入れたほうが緊張感も変化も起きると思うぞ
204名無しさん@3周年:02/08/22 10:20 ID:JMOMiABx
>>201
一貫性? 一貫して売国することですか?
205名無しさん@3周年:02/08/22 10:20 ID:cWVaacmc
大使は政治家にやらせろや
206名無しさん@3周年:02/08/22 10:20 ID:ZE9jfKpn
この体制でやってる限り腰抜けの集団だな
207名無しさん@3周年:02/08/22 10:20 ID:EMeCWKHP
日本での「エリート意識」はすべからく「傲慢」と同義だからな。
208名無しさん@3周年:02/08/22 10:22 ID:8NbESpON
宦官にしてしまえば、世襲はできなくなるぞ。
209名無しさん@3周年:02/08/22 10:26 ID:Otf5NIGu
これまでの主要国の大使選出が適材適所ではなく、
外務省双六みたいなものだったのに、
何をいまさら適材適所だよ、笑わすな。
210 :02/08/22 10:27 ID:q9GaAyn9
役人が自らの小益の為に国家の大益を損なう。
これが日常化すると、どんな国でも傾く。
211名無しさん@3周年:02/08/22 10:32 ID:7aFsK3dr
>208
おー、それだ!
中国の智恵、恐るべし。
212名無しさん@3周年:02/08/22 10:32 ID:eBkordS8
真紀子の方が、まだ良かったな。
213名無しさん@3周年:02/08/22 10:34 ID:3dspx+1Y
>>212
ほんまやな
214名無しさん@3周年:02/08/22 10:34 ID:7kFhAxIn
役人がコネでなれるって、日本ってよく考えたら共産中国とたいしてかわらんな
215名無しさん@3周年:02/08/22 10:35 ID:Luti1YYS
コネで入省できるんだ〜。雅子様もお父上の七光り?
216名無しさん@3周年:02/08/22 10:36 ID:miMQd6fv
>>212
アホかお前、外務省をかき回して外交を滅茶苦茶にした
真紀子のどこがいいんだ?越後長岡に帰れ!
外務省を変えるなんてのは外交を弄くることに他ならない!
そんなことして国際的な信用を無くすほうがよっぽど有害だ!
それともお前、台湾かチベットの工作員か?
217名無しさん@3周年:02/08/22 10:40 ID:hgj7bPzE
真紀子は対米外交に関しては素人丸出しだったが
外務省内部改革に関しては最も期待できる政治家だったのにな。
順子ではやはり無理か、、、
218名無しさん@3周年:02/08/22 10:41 ID:8NbESpON
慎ちゃん・・・
219名無しさん@3周年:02/08/22 10:42 ID:Otf5NIGu
訪米時にちやほやされたからといって、
更迭リストから駐米大使をはずした真紀子に何が出来るって?
220名無しさん@3周年:02/08/22 10:43 ID:t/ADekXO
真紀子には外交の仕事を与えずに省内改革だけやらせれば良かったのかな。
221名無しさん@3周年:02/08/22 10:43 ID:NHGf0iYX
そしてまあ、外務は害務たるわけですが
222名無しさん@3周年:02/08/22 10:46 ID:EXWG/I8X
最近の事務次官10人のうち4人が二世。
外務省に自浄能力はない。
検察は税金を騙し取った奴らを全員逮捕しろ。
223名無しさん@3周年:02/08/22 10:47 ID:CQTDEPz2
川口は女塩爺だから、最初から期待する人もいなかったし
実際期待してもムダだった。
しかし小泉内閣って、大臣の人選を全部失敗してるんじゃないか?
224名無しさん@3周年:02/08/22 10:49 ID:BL7jwn6m
とりあえず今外務省潰そうとすれば人気取りできるぞ、政治家ども。
225名無しさん@3周年:02/08/22 10:49 ID:Otf5NIGu
櫻井良子しかないだろ、やっぱり。
226名無しさん@3周年:02/08/22 10:49 ID:8NbESpON
クーデターはやっぱり必要
227名無しさん@3周年:02/08/22 10:49 ID:E1Qhop5/
>>216
>それともお前、台湾かチベットの工作員か?
そういうお前は中共の工作員なのか?(w
228名無しさん@3周年:02/08/22 10:51 ID:7aFsK3dr
マキコは外務省破壊のために投げ込んだ爆弾としては
十分意味はあった。
229名無しさん@3周年:02/08/22 10:52 ID:O/xiGNwx
ふーむ
230:02/08/22 10:52 ID:j4azxviT
「名門の出」ってので扱いかえる国もあるからね。
亜米利加みたいに貴族制度ない国とか・・・
外務省改革四民平等化がはたして吉と出るか凶とでるか。
231名無しさん@3周年:02/08/22 10:53 ID:D2BSBJ0Q
今後も二世は入れると。
やっぱりバカの巣窟なんですね?
232名無しさん@3周年:02/08/22 10:53 ID:g1flTDGb

何でマスコミは改革する内容を伝えずに、
改革しない内容について詳細に報道するのでしょう?
233ウルトラさん☆( o|o)+≡≡≡≡ ◆G3alnDlY :02/08/22 10:53 ID:lAoBfcvZ
>>223
そういやそうだ。まともなヤシが一人もいないって珍しい

234名無しさん@3周年:02/08/22 10:54 ID:a4CITMYy
ある回だの飛行機が霞
235名無しさん@3周年:02/08/22 10:54 ID:14qrI9mv
道路の利権に群がってるのは、政治家が地元の雇用を維持したいって
ある意味政治家としては当然の事をやってる。
やってることは日本を滅亡させるドキュンだけどわからなくもない。

でも害霧省は酷いな、腐り方が半端じゃない。
雇用は身内まわしで、代議制で選ばれたわけでもなく、
いざとなれば国外逃亡。
日本の外交力がない訳がわかったよ。
ほんと解体していいよ。
236名無しさん@3周年:02/08/22 10:59 ID:O/xiGNwx
サービス業というか、つまり国民に仕える意識ってのは大切だと思うんだけど。

エリート意識っていうのは、いいものじゃないだろう。
別に自分が人より偉いとか優れてるとか、そういう意識を持つ必要はない。

そんな意識よりも、むしろきちんとした誇りと責任を持つべき。
237名無しさん@3周年:02/08/22 11:00 ID:D2BSBJ0Q
>>235
政治家は選挙で落とせるが、こいつらの首は主権者であるはずの国民も切れないみたいだなぁ。
238名無しさん@3周年:02/08/22 11:01 ID:Ri+o1tfH
制裁措置として、

外 務 省 の く そ 役 人 の 子 供 を い じ め 殺 そ う ! ! ( ^ o ^ ) 丿

やり方
・顔の形が変わるまで殴る
・血反吐吐くまで腹を蹴る
・全ての爪を剥がす
・焼き殺す。(黒焦げにせずレアで)
・そのようすを撮って、両親に見せてあげる。

ここまでしないとわからんみたいなので、遠慮せずやりましょう。

両親は肉体的ダメージより子供を失った精神的ダメージの方が大きいでしょう・・・(ケケケ
239名無しさん@3周年:02/08/22 11:04 ID:O/xiGNwx
日本外交がダメなのは、政治家の責任が大きいと思います。
外務省が良くなっても、あんまり変わらない。
240名無しさん@3周年:02/08/22 11:05 ID:miMQd6fv
外務省の仕事は世界各国との友好親善を深めること。
自分達の都合を押し通して摩擦を起こしてどうする。
醜い内部権力闘争に明け暮れている暇など無いのだ。
ましてや外部からあれこれ口出しするなどもってのほか。
>>238
通報しますた
241名無しさん@3周年:02/08/22 11:08 ID:BMeEc1g7
>>232
盛り込まれたほうの内容が馬鹿みたいなものだったから。
女性関係だとかあいさつだとか
242名無しさん@3周年:02/08/22 11:10 ID:Otf5NIGu
>>239
外交ど素人の政治家が派閥順送りで外務大臣になってきたから、
外務官僚が好き放題してつけ上がった、という面は大きいよね。
243名無しさん@3周年:02/08/22 11:11 ID:EXWG/I8X
大臣はど素人でも、影の大臣には役人は逆らえない。
244名無しさん@3周年:02/08/22 11:11 ID:f7EYTJyn
外務省は何個かに分割して海外との交渉事の多い省庁に
「下部組織として」組み込んじゃえばいいのに

わかりやすい利害があれば、外務官僚もそれなりに働くんのでは
245名無しさん@3周年:02/08/22 11:12 ID:6tapbwvS
外務省廃止して良い
危機管理省、防衛省、治安対策省を新たに設立きぼん
246名無しさん@3周年:02/08/22 11:12 ID:wz9lPY33
害霧省は潰して、宮内庁に外交させたらいいのに
247名無しさん@3周年:02/08/22 11:14 ID:Ri+o1tfH
制裁措置として、

外 務 省 の く そ 役 人 の 子 供 を い じ め 殺 そ う ! ! ( ^ o ^ ) 丿

やり方
・顔の形が変わるまで殴る
・血反吐吐くまで腹を蹴る
・全ての爪を剥がす
・焼き殺す。(黒焦げにせずレアで)
・そのようすを撮って、両親に見せてあげる。

ここまでしないとわからんみたいなので、遠慮せずやりましょう。

両親は肉体的ダメージより子供を失った精神的ダメージの方が大きいでしょう・・・(ケケケ
248名無しさん@3周年:02/08/22 11:15 ID:ZE9jfKpn
公務員採用試験は抽選に汁
249名無しさん@3周年:02/08/22 11:15 ID:BMeEc1g7
>>247
まるで日教組の先生が自衛官の子供虐めたみたいな話だな。

気持は良く分かるが。
250名無しさん@3周年:02/08/22 11:16 ID:vjV6p+Of
以前「日本のよふけ」という番組にペルー事件の青木が出ていたがふてぶてしくて嫌なやつだった。
251名無しさん@3周年:02/08/22 11:16 ID:O/xiGNwx
>242

ああ、そういうこと。

結局、国際問題じゃ票取れないわけ。
だから、国際問題の専門知識のある議員というのは、あんまり育たない。

田中まきこは、決して優れた人材ではないだろうけれど
これまでの外相も、非常にダメダメだった。

でも、外務省に逆らわなかったから、暴露されなかっただけ。
田中は対立したから、リークされて、バッシングされた。
当選回数順ルールも無視したので、自民内部からもたたかれる。

外務省にけんか売った点だけは、従来の無能無害な大臣よりはマシだった。
252名無しさん@3周年:02/08/22 11:16 ID:BMeEc1g7
>>250
明治時代の青木外相から続く外交官一家らしいな。
253名無しさん@3周年:02/08/22 11:19 ID:vjV6p+Of
>>252
青木周蔵だっけ?
254名無しさん@3周年:02/08/22 11:21 ID:BMeEc1g7
>>253
そうそう。
255名無しさん@3周年:02/08/22 11:25 ID:weZYBusK
マスコミって、スポンサーの御子息とか、政治家の子弟を
国税の天下りを採用してたり、、、、、
御自分には優しいよね、、、だれも叩かないし
256名無しさん@3周年:02/08/22 11:26 ID:vjV6p+Of
青木周蔵に東郷、阿南・・・小和田もか。すごい「名家」ぞろいだな。
257名無しさん@3周年:02/08/22 11:26 ID:O/xiGNwx
結局いまのところ、最高の外務省改革は
連中のチンポを切って宦官にする、ですな。
258名無しさん@3周年:02/08/22 11:27 ID:S9TRsEIr
小渕優子@TBS
259名無しさん@3周年:02/08/22 11:27 ID:6tapbwvS
>>結局いまのところ、最高の外務省改革は
連中のチンポを切って宦官にする、ですな。


違う。外務省自体無くす事だ
260名無しさん@3周年:02/08/22 11:28 ID:D9KrpIMs
あきれた団体だなぁ。
解体しろ飼いたい
261名無しさん@3周年:02/08/22 11:29 ID:23jKA3fD
外務省無くして問題出てくるのは雇用の問題だけだろ
倒産会社と同じじゃん
262名無しさん@3周年:02/08/22 11:31 ID:V6cLQqpX
高級官僚・政治家はみんな世襲にしてしまえばよろしい。○○代目〜〜と名乗り、
襲名式をやること。
263名無しさん@3周年:02/08/22 11:33 ID:D9KrpIMs
実際バッチつけとるし。
合法的な893か・・
264名無しさん@3周年:02/08/22 11:33 ID:O/xiGNwx
「〜と反発、行動計画に明記しないことにした」

これ、大臣権限で押し通せないの?
だまれエリート君、とか言って。
265名無しさん@3周年:02/08/22 11:33 ID:miMQd6fv
ここに書き込む連中は外交なんかどうでもいい
とか思ってんのかね?それとも外交を混乱させ
て得する連中なのかも。
266名無しさん@3周年:02/08/22 11:35 ID:O/xiGNwx
お、煽りがきたぞ〜
267二世職員だって?:02/08/22 11:37 ID:tViT8K+5
・・・・すげえ。幕府だか、清朝末期の北京政府だ。まるで。

とても21世紀の話とは思えぬ
268名無しさん@3周年:02/08/22 11:37 ID:6tapbwvS
外務省が無くなっても外交は混乱せん
むしろ売国外交しかできない腐れた外交官が居なくなって綺麗になる
アメリカなんか個別外交制だから外務省無いぞ
担当省庁の担当官が外交してる
日本もそれでいいだろ
269名無しさん@3周年:02/08/22 11:40 ID:8iEjLi1s
>>175
キャリア20人のうち5人が縁故だったら覆いと思わないか
270名無しさん@3周年:02/08/22 11:41 ID:O/xiGNwx
アメリカは、国務省がある意味、外務省的な機能を果たしてるんですよ。
全体的な日本との友好関係を維持しようという。

外務省はあったほうがいいと思うけど、
変えたほうがいいところはたくさんある、と。

ただ、あの政治家たちだと、日本外交はダメだと思いますよ。
271名無しさん@3周年:02/08/22 11:43 ID:A4rBwi+5
外務省を変えるには外務省に入省しろヨ。
272名無しさん@3周年:02/08/22 11:44 ID:pN6D/oXy
外務省って、素人がやってももっといい仕事しそうだけど。
273名無しさん@3周年:02/08/22 11:44 ID:O/xiGNwx
それは無理よ。
内部者がシステムに逆らったら、排除される。

外部、つまり政治側からしか変えられないヨ。
274名無しさん@3周年:02/08/22 11:45 ID:A4rBwi+5
>>273
一人じゃ無理だよ。
志が同じな者が増えれば組織は変わるよ
275名無しさん@3周年:02/08/22 11:47 ID:O/xiGNwx
でもさ

エリート意識とか間違ってますとか
外交骨抜き状態ですとか、金使いすぎですとか
エンコとかやめとけとか、不正をもっと暴けとか
秘密文書公開しろとか、

こういうこと言う人たちを大勢採用できたとしたら
もうとっくに変わってるよね。無理だと思うよ。
276名無しさん@3周年:02/08/22 11:54 ID:Otf5NIGu
マスコミも継続的に鋭い批判を続けてくれればなあ。
結局、一過性の批判になるのが分かってるから、
外務省の連中も懲りないしシステムを維持できる。
277名無しさん@3周年:02/08/22 11:59 ID:7aFsK3dr
明治の外交を見よ
目的を見据えて外交をやっている。

その頃の外交官の末裔が「外交官の家柄」とかいって
海外邦人社会の小権力者として大きな顔をするのが
目的化しているのはどうなんだ?
278名無しさん@3周年:02/08/22 11:59 ID:23jKA3fD
>>376
すべては仲良し記者クラブが遠因にあるんですよ
横並び、担当者べったりの・・・
批判などできようもない
279名無しさん@3周年:02/08/22 12:02 ID:6tapbwvS
とにかく外務省なくして危機管理省設立が一番(・∀・)いい
21世紀は危機、即ちクライシスの時代だぞ
あんな腐れた役人にまともな危機管理と外交できる筈が無い
同じ過ちを延々と繰り返すだけ
とっとと無くそ
280名無しさん@3周年:02/08/22 12:04 ID:A4rBwi+5
>>275
外務省の酷さみて体質変えようと考える人の受験数が増えれば採用も増えるはず。
281名無しさん@3周年:02/08/22 12:06 ID:6tapbwvS
>>外務省の酷さみて体質変えようと考える人の受験数が増えれば採用も増えるはず。


皆、最初は理想に燃えて同じ事を言うんだよ
そして儚い理想は組織防衛の理屈にかき消され官僚の色に染まっていくんだ
282名無しさん@3周年:02/08/22 12:09 ID:O/xiGNwx
>危機管理省

危機って言葉自体、危険なのよ。
結局、危機だ危機だと言い、安全を求めるうちに、戦争起こしたわけだから。

いま日本は外交のみならず、政治経済も行き詰って、
どんどんゆがんだ右傾化しつつあるるから
そういう省を作ると、戦前の公安や内務省とは行かずとも
ある程度、暴走する恐れがあるよ。
プライバシーの法整備もできてないし。

無能な外務省に怒りをぶつけるあまり
権限の巨大な省を作ってしまうのは、危険だと思います。

283名無しさん@3周年:02/08/22 12:10 ID:O/xiGNwx
>281

そそ。信念曲げない人は、大概退職する。
284名無しさん@3周年:02/08/22 12:12 ID:nGoXa6pK
外務省受けるやつって・・・
「俺も機密費で豪遊してー!海外行って生活費0。給料全部貯金しる!」
とか思ってるやつの方が多いよ実際。
若いから体質変えようとしてると思ったら大きな間違い。
285名無しさん@3周年:02/08/22 12:12 ID:rdHbybMm
>結局、危機だ危機だと言い、安全を求めるうちに、戦争起こしたわけだから。

労働者の為の革命革命叫んだりしたあげく、労働者満載のビルに爆弾しかけて
フッ飛ばしちゃったりする左翼に言われたくないね。
286名無しさん@3周年:02/08/22 12:13 ID:6tapbwvS
既に警察の公安、公安調査庁、内閣情報調査室もあるし、
巨大な省庁だったら総務庁と国土交通省なんか余程巨大だと思うが
外務省ほど腐ってない

危機管理省作ってもそれ程暴走しないと思うが…。
どうしても危険だと思うなら制服組採用しなければ良いと思う
287名無しさん@3周年:02/08/22 12:13 ID:54b8eoYf
つうか日本の金ばら撒き外交なら誰でもできるだろ。
俺達だからやれてるって嘘に騙されてないか?
日本は金持ってるから世界中の国がよってくるんであって立場は決して低くない。
288名無しさん@3周年:02/08/22 12:13 ID:onKU6d7W
民営化しろ
289名無しさん@3周年:02/08/22 12:14 ID:O/xiGNwx
そそ。左翼も右翼も、暴力的なのは困るよね
290名無しさん@3周年:02/08/22 12:15 ID:O/xiGNwx
いやいや、警察の公安は暴走してるところあるよ。
警察は、どんどん中央集権化しつつあるし。戦前そっくりなんだよね。
291名無しさん@3周年:02/08/22 12:26 ID:7aFsK3dr
A 夢を描いて見せてそれに向かうタイプ
B 危機管理タイプ
は車の両輪

AがかつがれてBがフォローするのが理想形だが
現在の情勢は危機を作り出すことでBがイニシアチブをとろうとしている
不幸な状態。

292名無しさん@3周年:02/08/22 12:27 ID:6tapbwvS
外務庁に格下げ 危機管理省設立

それでどうよ?
293名無しさん@3周年:02/08/22 12:28 ID:O/xiGNwx
やっぱ、宦官にしようよ。
294名無しさん@3周年:02/08/22 12:30 ID:A4rBwi+5
>>281-284
君らに国を思う気持ちはないのか?
295名無しさん@3周年:02/08/22 12:31 ID:tR/4FuST
日本国憲法第50条 【公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙及び投票秘密の保障】
第1項 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

しかし、罷免手続きの法律はありません。結果として公務員は首にならず、公務員の
リストラはほとんど行われないという状況です。むしろ団結し、政治的勢力として利権
維持に必死です。これも立法と行政を牛耳る役人の役得でしょう。
今、国民が立ち上がり改善しなければ、役人天国がまだまだ続くと思います。
296名無しさん@3周年:02/08/22 12:34 ID:aiyq4SQj
まぁ必要だとは思うが
今のままやるぐらいなら
一度解体したほうがいい。
297名無しさん@3周年:02/08/22 12:34 ID:6tapbwvS
>>294 何でだよ(藁

外務省に拘らないと国を思う気持ちが無いの?
俺はあんな腐れた省庁なくした方が余程国のためだと思うがな
個別分野で個別担当官が外交すればいいだろうが。
そして危機管理省、防衛省、治安対策省設立
なんで最初に外務省ありきなんだ
よく分からん
298名無しさん@3周年:02/08/22 12:37 ID:9FZLKsIP
自浄能力が有るわけないじゃん。
299名無しさん@3周年:02/08/22 12:39 ID:31RVpFu8
さすが害務省。300ゲットする気にもならん。
逝ってよし。
300名無しさん :02/08/22 12:39 ID:g51VqWu4
つーか官庁訪問で
そういう熱い思いのヤシは落とすから。
組織に従順そうなヤシだけとるから。
そういや、公務員試験が従来の筆記重視から
人物重視に変革して合格人数増(採用漏れも増)・・・という
ニュースあったねぇ・・・むにゃむにゃ・・・。
日本はもうダメでしょ。
301名無しさん@3周年:02/08/22 12:40 ID:O/xiGNwx
294は、たぶん

「国を思うんだったら、入省してあきらめず信念もって内部から変えろ」って言いたいのかな。

もちろん、これはひとつの方策だし、とても大切なことだけれど
これまでを見てみると、これだけだと不十分な気がするわけで
ほかの方策を考えてるわけですな。
302名無しさん@3周年:02/08/22 12:40 ID:23jKA3fD
民にしろ官にしろ
50歳以上をすべて役職から追放すれば
しがらみのない、新しい時代がつくれると思うんだが。。。
呪縛じゃないけどほとんどはしがらみで解決できないことばかりなんだろ
303名無しさん@3周年:02/08/22 12:42 ID:4TBFRw+O
能力があればいいよ、
バカの一つ覚えみたいにマスコミキャリア批判してるけど
キャリア組にも入れん奴が成果出せるかねえ…
304名無しさん@3周年:02/08/22 12:47 ID:tR/4FuST
>303
出せると思うよ。
結局、個人の能力が生かされない環境に問題があると思われ。
305名無しさん@3周年:02/08/22 12:51 ID:nGoXa6pK
キャリアって、くだらん公務員試験に時間を割いたってだけだろ。
しかも、1次の合格点はそんなに高くないし2次はコネ採用。
306名無しさん@3周年:02/08/22 12:52 ID:O/xiGNwx

入れんっていうか、そもそも入りたくないのよ。
大学入試とか国家一種なんかで一生決めてるから、ダメなんだよね。

日本のエリートの問題のひとつは、そういう価値観。
若いときにアホみたいな試験に通ったら、もう偉くて一生安泰、みたいな。
307名無しさん@3周年:02/08/22 13:04 ID:Luti1YYS
>304
同感!
308名無しさん@3周年:02/08/22 13:16 ID:AFaWrGYb
「〜と反発、行動計画に明記しないことにした」

とても21世紀の出来事とは思えません。
309名無しさん@3周年:02/08/22 13:27 ID:Luti1YYS
>306
激しく同感。
310名無しさん@3周年:02/08/22 13:30 ID:jjVvbbXQ
結局、江戸時代から何にも進歩してないんだよ。
武士が何やってた?ただ刀刺して威張っていただけだろう?
年貢が税金と名前を変えただけじゃん。
みんなで一揆を起こそう!
311名無しさん@3周年:02/08/22 13:48 ID:47gJ1fT3
ってか川口死ねや。中途半端なババァじゃ仕事できっこない。
シロクロハッキリさせる真紀子さんの方がいい。
312名無しさん@3周年:02/08/22 14:58 ID:fXhRr1WL
だからマキコ信者は(・∀・)カエレっつってんだろうが!ヴォケ!( ゚Д゚)!
313名無しさん@3周年:02/08/22 15:16 ID:lAoBfcvZ
「試験で厳格に選抜しており、縁故採用はない」(別の幹部)
  
・・・・アヤスィ
314名無しさん@3周年:02/08/22 15:19 ID:fXhRr1WL
形だけ試験受けさせて後はどんなに点数が悪くても
優先的に採用してる事を自ら暴露しています(藁
315名無しさん@3周年:02/08/22 15:21 ID:CSMh5xaL
アメリカみたいに政治家を大使にしろよ
316名無しさん@3周年:02/08/22 15:24 ID:L+whgiax
制裁措置として、

外 務 省 職 員 の 子 供 を い じ め 殺 そ う ! ! ( ^ o ^ ) 丿

遊び方
・顔の形が変わるまで殴る
・血反吐吐くまで腹を蹴る
・全ての爪を剥がす
・焼き殺す。(黒焦げにせずレアで)
・そのようすを撮って、両親に見せてあげる。

ここまでしないとわからんみたいなので、遠慮せずやりましょう。

両親は肉体的ダメージより子供を失った精神的ダメージの方が大きいでしょう・・・(ケケケ
317名無しさん@3周年 :02/08/22 15:25 ID:8SH4Se/S
>>316
おんなじことコピペしてみっともない。
脳みそに進化なし(藁
318名無しさん@3周年 :02/08/22 15:27 ID:8SH4Se/S
>>311
市ねとかいうならお前自分でやれよ、宅間君(藁
319名無しさん@3周年:02/08/22 15:27 ID:6WeGUIqr
結局、骨抜きかよ。
はやくODA庁作れ。
外務省は解体しよう。
320名無しさん@3周年:02/08/22 15:29 ID:tlVZfXnw
試験を完全匿名性にすればいいのにな。

まあ、採用試験はともかく業務で秘密・隠匿・隠蔽が
多いのが問題だから、職務に関する情報をほぼ公開すれば
大体解決だけど。

あやまったエリート意識の排除というけど、どこから誤ったのか・・・
321名無しさん@3周年:02/08/22 15:30 ID:UDw+bqnc
流石、元通産官僚だよな、川口のおばちゃん。
結局、官僚の既得権は保護してる。
税金で給料貰っているくせに何様のつもりか!
322名無しさん@3周年:02/08/22 15:31 ID:L+whgiax

外務省の官僚には体で分からせるべき。

・ホームから突き落とす。
・階段から突き落とす。
・拉致して、ボコボコに痛めつける。死んだらコンクリで固めて海に沈める。
323名無しさん@3周年:02/08/22 15:34 ID:L+whgiax

外 務 省 職 員 の 子 供 を い じ め 殺 そ う ! ! ( ^ o ^ ) 丿

遊び方
・顔の形が変わるまで殴る
・血反吐吐くまで腹を蹴る
・全ての爪を剥がす
・全ての指を切り落とす
・焼き殺す。(黒焦げにせずレアで)
・そのようすを撮って、両親に見せてあげる。

両親は肉体的ダメージより子供を失った精神的ダメージの方が大きいでしょう・・・(ケケケ

このぐらいのことをすればきっと更生してくれると思います。
324名無しさん@3周年:02/08/22 15:35 ID:fXhRr1WL
↑ うるせえんだよ。お前は。馬鹿が。
アク禁にならん内に消えろ> ID:L+whgiax
325名無しさん@3周年:02/08/22 15:36 ID:IvWIoY8+
>>323
>>322>>323のようなコピペ厨と同じ脳みそにはなりたくないね。
326名無しさん@3周年 :02/08/22 15:38 ID:IvWIoY8+
>>321
韓国・北朝鮮の利権保護に熱心な真紀子よりましだな。
327名無しさん@3周年:02/08/22 15:39 ID:L+whgiax

・外 務 省 官 僚 は 血 祭 り に あ げ る 。

この行動を起こせばきっと不正はしないでしょう。

さらに官僚自身だけではなく、家族(とくに子供)もターゲットにすればその効果は絶大でしょう。
328名無しさん@3周年 :02/08/22 15:40 ID:IvWIoY8+
>>320
>職務に関する情報をほぼ公開すれば大体解決だけど。
スパイの方ですか?
329名無しさん@3周年 :02/08/22 15:41 ID:IvWIoY8+
L+whgiaxは宅間君です。(笑
330名無しさん@3周年 :02/08/22 15:43 ID:mRVSXaNN
>>310
江戸時代は高宗時代よりましですよ。
331名無しさん@3周年:02/08/22 15:43 ID:L+whgiax

てめーらは批判だけかよ・・・

本当に良くしたかったら、体でわからせりゃいいんだよ!!

テロ?

違うよ「レジスタンス」だよ。奴等の方が悪人だ。
332名無しさん@3周年:02/08/22 15:46 ID:dod4/4N9
>>306
それじゃあ、お隣の国の試験を受ければ?受けられるでしょ、あなたは。
333名無しさん@3周年 :02/08/22 15:48 ID:M9TaKNLr
>>331
レジスタンスを求める側がさらに悪人なんだけど。
いんちき歴史観をごり押しする連中がね。
334名無しさん@3周年:02/08/22 15:49 ID:b+FGs3G6
>>10

東京外語大卒、大阪外語大卒なら腐るほどいるけどな。
殆ど専門職だけど
335こいつスパイだな:02/08/22 15:50 ID:M9TaKNLr
282 :名無しさん@3周年 :02/08/22 12:09 ID:O/xiGNwx
>危機管理省

危機って言葉自体、危険なのよ。
結局、危機だ危機だと言い、安全を求めるうちに、戦争起こしたわけだから。

いま日本は外交のみならず、政治経済も行き詰って、
どんどんゆがんだ右傾化しつつあるるから
そういう省を作ると、戦前の公安や内務省とは行かずとも
ある程度、暴走する恐れがあるよ。
プライバシーの法整備もできてないし。

無能な外務省に怒りをぶつけるあまり
権限の巨大な省を作ってしまうのは、危険だと思います。
336名無しさん@3周年:02/08/22 15:52 ID:L+whgiax
とにかく、

外 務 省 官 僚 は 血 祭 り に あ げ る 。

町で見かけたら、リンチ。

記録喪失になるまで頭、鉄棒で殴って、公園に捨てろ。

後はホームレスが身包み剥いで行くでしょう。
337こいつやっぱりあほだわ:02/08/22 15:53 ID:M9TaKNLr
251 :名無しさん@3周年 :02/08/22 11:16 ID:O/xiGNwx
>242

ああ、そういうこと。

結局、国際問題じゃ票取れないわけ。
だから、国際問題の専門知識のある議員というのは、あんまり育たない。

田中まきこは、決して優れた人材ではないだろうけれど
これまでの外相も、非常にダメダメだった。

でも、外務省に逆らわなかったから、暴露されなかっただけ。
田中は対立したから、リークされて、バッシングされた。
当選回数順ルールも無視したので、自民内部からもたたかれる。

外務省にけんか売った点だけは、従来の無能無害な大臣よりはマシだった。
338名無しさん@3周年:02/08/22 15:54 ID:0+/DfTZ0

精神病院に通院歴がある奴は頼むわ。

あなたがたはノーリスクで犯罪を犯せる
神にも等しき存在です。
339名無しさん@3周年 :02/08/22 15:55 ID:sEdIO9p3
>>336
L+whgiaxへのリンチマンセー
340名無しさん@3周年 :02/08/22 15:56 ID:M7CiB0+T
>>338
それってL+whgiaxのことだろ。
341名無しさん@3周年:02/08/22 15:56 ID:xsk/s67L
みなさまアンケートにご協力下さい。

既にプロ市民と隣国の組織票にやられ短時間のうちに差がついて
しまいますた。
清き一票をお願いすます

今回愛媛で「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書が採用されたことについて
http://clickanketo.com/cgi-bin/q.cgi?q0001172911
342名無しさん@3周年:02/08/22 15:57 ID:L+whgiax

外 務 省 職 員 の 子 供 を い じ め 殺 そ う ! ! ( ^ o ^ ) 丿

遊び方
・顔の形が変わるまで殴る
・血反吐吐くまで腹を蹴る
・全ての爪を剥がす
・全ての指を切り落とす
・焼き殺す。(黒焦げにせずレアで)
・そのようすを撮って、両親に見せてあげる。

両親は肉体的ダメージより子供を失った精神的ダメージの方が大きいでしょう・・・(ケケケ

このぐらいのことをすればきっと更生してくれると思います。

343名無しさん@3周年 :02/08/22 15:58 ID:5uz62Hm3
>>295
それで自治労が調子づいてるわけだな。
めちゃくちゃuzeeeeeeee
344名無しさん@3周年:02/08/22 16:01 ID:fXhRr1WL
馬鹿は帰れ>ID:5uz62Hm3
345344:02/08/22 16:02 ID:fXhRr1WL
↑間違えた

ID:L+whgiax

スマソ

346名無しさん@3周年:02/08/22 16:04 ID:L+whgiax

役人を一人残さず血祭りにしろ!!

町で見かけたら、殴れ!蹴れ!

そばに家族がいたら、そいつも殴れ!蹴れ!

女ならついでに犯してしまえ!風俗行かなくても済むぞ!

子供なら徹底的に痛めつけてトラウマを植えつけろ!

人の税金で暮らしてやがる役人どもは全員、殺してやる・・・
347名無しさん@3周年 :02/08/22 16:05 ID:vFCOix9x
>>276
そうだよ。朝日なんて口だけで実際は野中とべったりだ(笑
348名無しさん@3周年:02/08/22 16:06 ID:tlVZfXnw
>>346 通報されてますた。
349名無しさん@3周年:02/08/22 16:07 ID:fXhRr1WL
ID:L+whgiax は基地外なので放置
誰か批判要望版に削除とアク禁要請汁
350名無しさん@3周年:02/08/22 16:07 ID:6n+Ca5mg
>>347
記者クラブが悪いんだよ。朝日は親分格だろうな。
「大臣、靖国」「大臣、靖国」(笑
351名無しさん@3周年:02/08/22 16:08 ID:xcBqsX/W
外務省にテロが起こってほしい
352名無しさん@3周年 :02/08/22 16:10 ID:2HmVs4Z/
>>351
xcBqsX/W=L+whgiax
353名無しさん@3周年:02/08/22 16:12 ID:mSZ+26wf
>>351

すでに現在計画中です。

開始予定日は20020915120000です。

プランは単純に外務省の正面玄関にRPGを打ち込むシンプルなもんです。

1人ないし2人が死ぬでしょう・・・

効果はそんなにないと思いますが「警告」ということならば十分でしょう。
354名無しさん@3周年 :02/08/22 16:13 ID:Ok0p3Czr
>>175
80〜90人のうち5人なんだね。
まあ、民間とあまり変わらないかも。
355名無しさん@3周年 :02/08/22 16:14 ID:hP967k4T
>>354
韓国だったらその10倍ぐらい縁故だと思はれ(藁
356名無しさん@3周年 :02/08/22 16:20 ID:mIHFdHCP
>>39
麻原好き=反天皇=団体規制法阻止
357名無しさん@3周年 :02/08/22 16:23 ID:+RpRT68X
>>356
そんな記者がいたな〜。どこの会社とは言わないけど。
358名無しさん@3周年 :02/08/22 16:25 ID:XgFYO0yF
>>41
ならない、ならない。
まあやってみなさいよ。
359名無しさん@3周年:02/08/22 16:27 ID:3T2mxDfz
もうクーデターしかないのかな。
360名無しさん@3周年 :02/08/22 16:28 ID:b5+NfZoj
>>355
それはいえるな。(笑
361名無しさん@3周年 :02/08/22 16:29 ID:I+d/WkJA
>>359
大阪でおこせよ。
362名無しさん@3周年 :02/08/22 16:30 ID:BpBqOu+P
>>361
それならおこるかも。
影で関西系ヤクザが.....
363名無しさん@3周年:02/08/22 16:32 ID:nGoXa6pK
>>354
政治家や高級官僚の「口利き」が横行してる。
364名無しさん@3周年 :02/08/22 16:32 ID:wfQ/ZqjN
>>50
歴史教育が悪いのさ。
あんな出鱈目な教育ではああいう人間が出ても仕方がない。
365名無しさん@3周年 :02/08/22 16:35 ID:9oq+a7/Y
>>363
縁故採用と口利きは別の問題ですが?
日本語が不自由なんですか?
縁故採用は80〜90人のうち5人なら民間並。
366名無しさん@3周年:02/08/22 16:37 ID:KcO06V58
>>51
民主集中制信者の大ばか者発見
367名無しさん@3周年:02/08/22 16:39 ID:nGoXa6pK
>>365
口利き→採用決定が縁故採用。
子弟採用が80人のうち5人(これも怪しいが)ということだろ。
低学歴には困るね。
368名無しさん@3周年 :02/08/22 16:40 ID:kLkSEsgr
>>366
それは韓直人だろ。
部下は瀋陽事件民主党調査団代表海江田万里。(笑
369名無しさん@3周年 :02/08/22 16:41 ID:vVQ7kflH
>>367
お前浪人生ってみずから告白してたじゃない(笑
370名無しさん@3周年:02/08/22 16:43 ID:nGoXa6pK
>>369
宮廷ですが?
371名無しさん@3周年:02/08/22 16:43 ID:v8s4QVzy
東大卒の某二世議員を見てると
東大にも縁故枠がある(あった)ような気がしてならない
   
 
 
 
 
 

・・・だって、どう見てもオツムテンテンなんだもん
372名無しさん@3周年 :02/08/22 16:46 ID:4NtZYu+N
>>368
小室直樹とか古森義久か....
それならまあいいかな。韓は駄目だ(笑
373名無しさん@3周年 :02/08/22 16:51 ID:TjSc9mWU
>>109
ネタにマジレスかよ。
374名無しさん@3周年 :02/08/22 16:53 ID:zhEPbWJN
>>371
東大生議員は民主党にも一杯いるぞ。
共産党も東大だ。
375名無しさん@3周年:02/08/22 16:54 ID:8wJb+ArO
まあ,あれだ.親子二代つづけて東大法学部卒ってのは
そんなに珍しくないよね.雅子の場合もそうなんだな.
で,東大法学部生がそこそこまじめに目的意識をもって勉強すれば
外交官試験ってのは,さほど難しい試験ってわけでもない.

ただまあ・・・親子二代つづけて外務省を志望するってのが
ちょっとキモいね.子は普通,ほかの道をすすみたがるもんだぜ.
376名無しさん@3周年:02/08/22 16:57 ID:02cUvzwx
>子は普通,ほかの道をすすみたがるもんだぜ

外務省は、北朝鮮の王朝と同じくらい逝ってますから・・・

377ぽっぽが一番最悪じゃないか(笑:02/08/22 17:00 ID:s16JImKu
>>375
昭和22年(1947年)2月11日東京都生まれ。
--------------------------------------------------------------------------------
祖父鳩山一郎(元首相)、父鳩山威一郎(元外務大臣)、弟鳩山邦夫と政治家一家に育つ。
--------------------------------------------------------------------------------
東京大学工学部卒業、スタンフォード大学博士課程修了。
378名無しさん@3周年 :02/08/22 17:02 ID:OKslFD4N
>>376
じゃあ韓国よりはマシだ。
379名無しさん@3周年 :02/08/22 17:05 ID:zZza/hxn
>>378
あそこの国の縁故の力はものすごいらしいね。
あの国の政治を真似したら政治家全員が宗男かチョンモンジュンになっちゃうしね。
380名無しさん@3周年:02/08/22 17:05 ID:k19J9kuI
ノンキャリアだからまとも、とは限らない罠ヽ(;´Д`)ノ
381名無しさん@3周年:02/08/22 17:06 ID:IstHY1/j
似非貴族共、必死だな
382名無しさん@3周年:02/08/22 17:07 ID:numu+pYe
>>379
その国を目指してるのがマスコミなんだから目もあてられないな。
383名無しさん@3周年:02/08/22 17:08 ID:A4rBwi+5
何処に就職すれば日本が言い方向に進むことが出来ますか?
384名無しさん@3周年:02/08/22 17:10 ID:NIPIE1zH
>>382

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 韓国のIMFによる構造改革は素晴らしいですね....
\___  ___________________
      ∨        _________
               |
               |
               | 
               |
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 
      ∧粂∧         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (;@∀@)        .(・∀・; )< … こいつ天然か?
     (     )        ( マリ  )  \_____________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|               
  |                  /News Station/ ̄|                 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  |  
385名無しさん@3周年 :02/08/22 17:23 ID:ylrBWUr/
>>99
変な方に変えられても困るしね。
久米外務大臣とかになったらどうする。w
386名無しさん@3周年 :02/08/22 17:27 ID:hBwzH5t8
>>108
マスコミだけでなく野党も外務省の外交姿勢を支持してるんだから。
387名無しさん@3周年:02/08/22 17:56 ID:lAoBfcvZ
>>379
眠そうなIDだ
388名無しさん@3周年:02/08/22 18:30 ID:vIPPGYzL
1、特権階級の廃止
2、外交機密費の明確化
3、民間企業よりキャリアの登用
4、官僚夫人を完全排除
5、川口害務大臣の更迭
389名無しさん@3周年:02/08/22 18:58 ID:SHjznleo
>>387
しかし主張はわかりやすい。
汚職天国のかの国の真似をしたがるマスコミは頭がおかしい。
390名無しさん@3周年:02/08/22 21:38 ID:z74dVbQr
週刊ダイアモンドの記事によると、外務省のみならず
財務省も「バブル失政」の官僚が復権しているそうだ。
金融庁も財務省の傘下に入ったらしいし、官僚ファミリーの
団結力は尋常では無いな。
櫻井よし子が「官僚は国を滅ぼすウィルス」と云っているが
日本を崩壊させる事が官僚の力を復権させる手立てと考えているかも
知れないね。
391名無しさん@3周年:02/08/22 22:06 ID:9f6QmZ+w
ではなぜ、この腐った官僚の支配する日本で、革命が起きないのか。
かつて、日本赤軍やオウムがやろうとした革命もどきは、
全て「犯罪」として位置付けられている。
また、「革命」の前段階としての不正をした官僚、役人、あるいは
政治家の「暗殺」さえ今の日本では起こらない。
つまり、国全体が腐りきって、滅んでいく前兆ではないのか。
あるいは、「体制」自体が日本人そのものを腐らせているのか。
それても「思想」というものが、すでに失われて久しいのか。
それにしても、未来は茫洋としすぎていて、その間に「金」を
手にしてこの国を逃げたした者が、賢いのか。
392名無しさん@3周年:02/08/22 22:59 ID:AZezzFgZ
あがれ〜!!!!
393名無しさん :02/08/22 23:02 ID:6mgzlxfb
二世職員はやめろよー。
どう考えたっておかしいじゃんかよー。
394家康:02/08/22 23:09 ID:a6F+lA4t
武士の子は武士
百姓の子は百姓
これが徳川三百年の秩序じゃ
395名無しさん :02/08/22 23:12 ID:6mgzlxfb
せめて公務員の子は公務員ぐらいにしとけって。
官庁訪問で回るヤシがアホ見すぎる。
396名無しさん@3周年:02/08/22 23:38 ID:jczR3Mw9
>>375
雅子の灯台は帰国子女枠だし、ハーバードは「私立」(ブッシュジュニアもMBAとったしな)、オックスフォードも「私立」でしかも外務省枠だろ(W
397名無しさん@3周年:02/08/23 00:34 ID:ZAZQECCJ
放送界
いわないけど
小泉ベッタリ
与党と共に
極右傾化
398名無しさん@3周年:02/08/23 00:45 ID:rSW37VhU
"JALSTORY"だから乗れるバス『フライ・ド・ポテト号』での観光と
自由に観光できるレンタカーが付いているコースです。
お食事やお土産、観光などにご利用できる『網走トクトクパスポート』
も付いて、より一層お得です!!
399名無しさん@3周年:02/08/23 00:46 ID:6zGEmZNp
ゴミが世襲してどーなんだよバカか
400名無しさん@3周年:02/08/23 00:58 ID:fI1kbUfF
http://www.yomiuri.co.jp/08/20020822ig90.htm
日本、しっかりしてください。
日本がしっかりしていないから大きな問題になったようなもの。
他国との摩擦を事前に防ぐのも外交の大きな仕事。
勉強じゃなくて、仕事のできるひとを吟味して採用してください。
401捏造度ではなく、就職偏差値 :02/08/23 01:02 ID:DFebP1Uq
>>374-376
75 朝日新聞社
73 日本経済新聞社、共同通信社
72 電通
71 読売新聞社
70 時事通信社
67 産経新聞社

祈る心、分けあう心、自然の心
共同通信社記者 橋田 欣典
■著者プロフィール
 昭和38(1963)年、大分県生まれ。同63(19
88)年、東京大学卒業。共同通信社に勤務。秋田・新潟
支局を経て、現在本社社会部。地域文化に興味を持ち、勉
強中。
402名無しさん@3周年:02/08/23 02:06 ID:se+IVLnR
実はマスコミと小泉
大仲良し
403名無しさん@3周年:02/08/23 02:22 ID:J7SrSw0n
官僚を罷免するための法律を整えなければ、役人天国はこれからも続くことだろう。
立法権を持つ国会の仕事なのだが、これも全て官僚に支配されているので、
無理だろうな。これさえ整備されれば、役人も国民をバカすることはできまい。
>>402
田中宇氏(共同通信出身者)の見解

瀋陽事件の背後にフォラツェン医師らのプロジェクトがあったということが日本のマスコ
ミであまり報じられなかったのは、日本の小泉政権が、この事件を日本国内の反中国感情
を強めることに利用し、中国に「毅然とした態度をとる」ことで政権の人気回復に使おう
と動き、報道がそちらの方向に流されたからではないかと思われる。
>>404
2002/05/16 産経新聞朝刊
W杯中、中国の「北」住民1000人を韓国移送
独医師が計画予告ボートに分乗→公海からNGO船→仁川入港

 【北京15日=福島香織】中国・瀋陽の日本総領事館の亡命者連行事件など、
中国で相次いでいる北朝鮮の亡命希望者駆け込み事件を人道的立場から計画、
支援し続けている非政府組織(NGO)の連合体の中心的人物で、日本でも
『北朝鮮を知りすぎた医者』(草思社刊)の著書などで知られるドイツ人医師
ノルベルト・フォラツェン氏はこのほど、産経新聞の電話インタビューに応じ
日韓共同開催のサッカー・ワールドカップ(W杯)期間中、中国から約千人の
北朝鮮住民を船で韓国に移送する計画を実施すると予告した。

 計画では、中国のいくつかの港から小さなボートに北朝鮮住民を分乗させ、
公海に出たところを、フォラツェン氏らが手配した“国際NGO船”に移し、
そのまま韓国の仁川港に入港する。中国の地方では、日本や韓国への密航が
しばしばあり、決してとっぴな発想ではないという。

 さらに国際船にはジャーナリスト、人権活動家らを同乗させ、ワールドカップ
という国際的イベントの最中に計画を実行することで、六年後オリンピックを控え
最近とみに国際社会の目を気にするようになった中国の動きを牽制(けんせい)する。
406名無しさん@3周年:02/08/23 11:47 ID:ovdXgAHX
>>403
どこかに官僚罷免法案について考えるスレでも立てるか。
407名無しさん@3周年
官僚制度を変える会を立ち上げるべきでしょう。
それにしても、外務省官僚の抵抗には凄まじいものがあるな。
国民をなめきっている事がよく分かるよ。