【国際】伝説のドイツ女流映画監督、半世紀ぶりに新作公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
103名無しさん@3周年:02/08/18 12:16 ID:KzaxBcue
>>102
オリンピックの頃は総統の愛人。
その後、捨てられて干された。
ただそれだけ。

彼女の現在の歴史的価値はヒトラーと寝た、最後まで生きてる
女って事だと思うから、ヒトラーのベッド癖とか何かパーソナリティーを
明らかにして欲しい。側近の回想とかよりも新しい発見がありそう。
下世話な興味も大いにあり。
少なくとも新作映画より価値高いよ。
沈黙したまま死ぬ気なんだろうけどな。もったいねぇ。
104名無しさん@3周年 :02/08/18 12:21 ID:L5i91zNr
>>103
早い話が下手な映画監督じゃん。以上。
105名無しさん@3周年:02/08/18 12:21 ID:82LadLSR
レニばあさん、ヘリコプターで事故って大腿骨骨折(だっけ?)したときには
「90過ぎて寝たきりじゃあっという間にボケるな」と思ってたんだが。
なんと新作映画をとるとはな。まさしく「意思の勝利」だな。
106名無しさん@3周年:02/08/18 12:31 ID:82LadLSR
>77
どうせスーザン・ソンダクのレニ批判をお友達の文化人に
入れ知恵されただけだろうな。
107名無しさん@3周年:02/08/18 12:31 ID:YRtTML+w
とっくに歴史上の人物で故人だと思ってたから正直驚いた。
ここに書いてある数々の武勇伝を読んで納得し、それどころか何時まで経っても
死なないような気がしてきた。
108名無しさん@3周年:02/08/18 12:32 ID:KzaxBcue
http://www.leni-riefenstahl.de/eng/bio.html
かわいくないなぁ。
以前のNHKで見たのは萌えたんだけど。

事故の写真もついてるよ。エイズの末期患者みたい。
109ルナ(偽):02/08/18 12:33 ID:BvGUb4CL
>103
うひゃ〜
レ二がヒトラーの愛人だなんて初耳。
出典をだしてちょ。
レ二は「レニ」しか知らんが、敗戦間際にもストーリー映画をとっているし、
ヒトラーにも会っている。」
110名無しさん@3周年:02/08/18 12:34 ID:1SZT+TzF
事典でナチの項目をひくと
使われてる写真はニュルンベルクの党大会だからなあ。
111名無しさん@3周年:02/08/18 12:36 ID:1Qkqm6lm
「グラディエーター」のコモドゥスのローマ凱旋のシーンが、
この老婆の映像を意識してるとかしてないとか言われてましたね。
リドリー・スコット本人は否定してたようですが。
112名無しさん@3周年:02/08/18 12:36 ID:dT84h5CI
ハリウッドでも大成功した女流監督っていないんじゃないの。
ハリウッドはユダヤ支配だから無理だとしても
この人が欧州で活躍してれば映画史が変わったかも。
113ルナ(偽):02/08/18 12:37 ID:BvGUb4CL
104 :名無しさん@3周年 :02/08/18 12:21 ID:L5i91zNr
>>104
>早い話が下手な映画監督じゃん。以上。

当時の映画作品を見れば、レニに「影響」された映像でまくり。
114名無しさん@3周年:02/08/18 12:38 ID:LU3AyfH1
なんかなあ、と思う。
ヒトラー好みの人って感じ。
115名無しさん@3周年:02/08/18 12:39 ID:+3YOExwP
仲間を売ったエリア・カザンさえ許されてるんだから、
それよりはるかに立派なこの監督はきちんと評価してやるべきだ。
116名無しさん@3周年:02/08/18 12:49 ID:KzaxBcue
>>109
NHKの外国ドキュメンタリーなんでソースは勘弁してくれ。
117ルナ(偽):02/08/18 13:06 ID:BvGUb4CL
>116
テレビ屋ネタじゃ信用ならんな。最近とくに思う。
>115
仲間を売ったちいえば、ディズニーのおっさんもそう。

118名無しさん@3周年:02/08/18 13:10 ID:SoLkTCjK
>>103
おまえ人に言われたことを
疑問ももたずに信じ込むタイプだろう( ´,_ゝ`)プッ
119名無しさん@3周年:02/08/18 15:25 ID:psXN+fus
凄い女を武器にしてきてるよな。ほんと。
もとの才能もあるが
威を借りた生き方だよね。
女のアーテストってこのパターンか
シンディー・シャーマンとかアーバスみたいにとことん破滅するかどっちか。
>>108の黒人抱いてる写真がなんかやだ。
120名無しさん@3周年:02/08/18 15:34 ID:FBJIUTtZ
ねぇねぇ、もっとゴルゴねたで盛り上がろうよ。
121名無しさん@3周年:02/08/18 15:41 ID:Be5JFp0L
>>117
自分で調べろよ。
検索の仕方わからんのか?
122ルナ(偽):02/08/18 16:15 ID:BvGUb4CL
>121
http://www.google.co.jp/search?q=%83q%83g%83%89%81%5B%81@%88%A4%90l%81@%83%8C%83j&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
出てきても否定的か「言われたことがある」くらいだけどね?

123ルナ(偽):02/08/18 16:15 ID:BvGUb4CL
>121
http://www.google.co.jp/search?q=%83q%83g%83%89%81%5B%81@%88%A4%90l%81@%83%8C%83j&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
出てきても否定的か「言われたことがある」くらいだけどね?

124ルナ(偽):02/08/18 16:23 ID:BvGUb4CL
激しく間抜け…。
すんまそん。
125名無しさん@3周年:02/08/18 19:14 ID:ma+w2YhW
>>111
一番有名なのは「スターウォーズEP4」の最後の表彰式。
党大会そのまま。

レニ愛人説を云々言ってるのはもっぱらドイツの糞サヨだと思ったよ。
向こうの皆さんも日本に負けず電波とデマを飛ばすのが得意だから。
126名無しさん@3周年:02/08/18 19:30 ID:lFOXjJX0
レニ=ヒトラー愛人説をかたくなに唱える人がいるけど・・・
それ言ったら本当に戦時中ドイツ将校の愛人やって生き延びてた
フランス女ココ・シャネルなんてどうなるのさ・・・・
127名無しさん@3周年:02/08/18 19:34 ID:YWnb8ifP
>>126
今でもよく聞くねぇ。それぐらい「民族の祭典」の時の印象が強いんだろうけど。

にしても、俺てっきりこの人もう氏んだものと思ってた。
10年以上前に新聞で「民族の祭典」絡みの記事で出てきてそれっきりだったから。
128名無しさん@3周年:02/08/18 19:36 ID:ma+w2YhW
噂の最初の出所はゲッベルスまでさかのぼると思う。
129名無しさん@3周年:02/08/18 19:37 ID:YWnb8ifP
>>128
そういえば「映像の世紀」でゲッベルスの焼死体見たよ
130集団ストーカー:02/08/18 19:39 ID:iTvTytDq
ドイツ人うぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇんだよぉぉぉぉ
うぜぇうぜぇうぜぇうぜぇドイツ人うぜぇぇぇぉぉうぜぇうぜぇ
うぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇぇぇだよぉぉぉ
うぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇ
うぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇぁぁぁぁぁんだよ
うぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇぇぁぁぁぁ
うぉぉぉぉぉうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇ
うぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇ
うぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇお
ぉぉうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇ
131モティ ◆MOTi66Mg :02/08/18 19:40 ID:DrIB7dyz
へー見てみたいなあ
132名無しさん@3周年:02/08/18 19:40 ID:497Wb8HQ
はいる ひとら

133名無しさん@3周年:02/08/18 19:42 ID:ma+w2YhW
終戦後の判定でシンパサイザーってことになって、
それで公式には認定が済んでるんだから、
今更必要以上に貶めようとするのは何らかの政治意図があるとしか見えない。

でもレニを貶す人間はナチだから嫌いなんじゃなくて、
感じの悪いババァだから生理的に嫌悪してるだけなんじゃない?

あとレニ嫌いの人間は例えばフォン・ブラウンをどう思うのか聞いてみたい。

134名無しさん@3周年:02/08/18 19:43 ID:ma+w2YhW
>>131
本屋で売ってる我が闘争の口絵写真に載ってる。
135ルナ(偽):02/08/18 20:09 ID:BvGUb4CL
>感じの悪いババァだから生理的に嫌悪してるだけなんじゃない?

それだけ偉大で、文化人の踏絵にされた思う。


136名無しさん@3周年:02/08/18 21:18 ID:niPTEy2O
自伝にゲッペルスに口説かれたけど、断ったと書いてたけど。
レニの戦後の裁判の記録なんかを読みたいんですがなにかありますか?
自伝は読んだので、それ以外のがあればお願いします。
137名無しさん@3周年:02/08/18 21:28 ID:ma+w2YhW
美の魔力―レーニ・リーフェンシュタールの真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768478182/ref=sr_aps_b_1/249-8277300-6868341

レニ・リーフェンシュタール―20世紀映像論のために
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794964080/ref=sr_aps_b_2/249-8277300-6868341
138名無しさん@3周年:02/08/18 21:29 ID:IVZ9hwS+
若き日の栄光から突き落とされ苦渋を嘗めるも、長生きして晩年に勝利する人っているよな...
トウ小平とか。
139名無しさん@3周年:02/08/18 21:29 ID:ma+w2YhW
あとDVDの国内版は悪名高きIVCだからやめた方がいい。
140名無しさん@3周年:02/08/18 21:32 ID:3gSsnY2b
>>126
若い男にマンコ舐めさせて喜んでるという点では
シャネルもリーフェンシュタールもどっちもどっち。
141森の妖精さん:02/08/18 21:33 ID:I7QMykth
ユルグブットゲライトの新作まだー?
142136:02/08/18 21:42 ID:niPTEy2O
>>137->>139
ありがとう。
143名無しさン:02/08/18 21:46 ID:IoyL/0tU
M・ディートリッヒは彼女の事をどう思ってたのかな。
方やヒトラーに協力した女
方やヒトラーに肘鉄をかました女
144名無しさん@3周年:02/08/18 22:10 ID:2bP8F4k4
>>129

焼死体でなく家族揃っての銃殺死体だろ。
妻と子供をゲッペルスが撃って最後は自分も自殺した。
145名無しさん@3周年:02/08/18 22:36 ID:QqAZq7J3
まだ生きてたんだね。
「意志の勝利」はすごい映画だった。
タイトルもよかった。
直接、関係ないけど去年の9月11日の出来事は、
まさに「意志の勝利」そのものだったね。
精神一到、何事か成らざらん。
146名無しさん@3周年:02/08/18 22:44 ID:QqAZq7J3
>>20
ゴルゴ13に殺されてたのは、あからさまにレニをモデルにした人。
北米版の「意志の勝利」のDVDは、
おまけに「自由の日」って短編もあって結構イイよ。
147ルナ(偽):02/08/18 22:52 ID:BvGUb4CL
>>143
マレーネ・ディートリッヒは、
ドイツの爺さん連中には嫌われているらしい。(本当)
俺たちが戦っているのにジャンヌダルク面でなんだい!フン!って感じで。
連合軍と一緒になって暢気にパリ進軍は能天気すぎると思うね。
一応ドイツ人なんだから。
148名無しさん@3周年:02/08/18 22:58 ID:QqAZq7J3
去年BSあたりで彼女の特集やってたよね。
ZDFのやつだったような。
知ってる?
149名無しさん@3周年:02/08/18 23:22 ID:rkDvsdCQ
生き方には全く共感出来んが、映画は凄かったな。
150名無しさん@3周年:02/08/19 00:00 ID:1yaW+mUW
医者とマスコミと芸能人と
弁護士と大学教授と金融業者
と犯罪者の8割が人口の数%しかいない
民族に占められていたらどんな国民もブチ切れるだろう
当時のドイツ人を責めることはできないね
上の職種を在日に置き換えてみれば当時のドイツ人
の感情が理解できるはず
151名無しさん@3周年:02/08/19 00:02 ID:Kipcl8NQ
>>144
あれ、「映像の世紀」に出てたのは妻と子供が青酸化合物で服毒自殺して、
本人が焼死していた映像だったが。それともゲッベルスじゃない奴かな?
152名無しさん@3周年
夫妻は側近が焼いたんじゃなかったかな。
子供達は綺麗な死体だったけど。