【国際】BSEにテトラサイクリンが効く可能性、伊で研究結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
現時点では有効な治療法がないBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)に、
抗生物質「テトラサイクリン」が効く可能性があるとする研究結果
を、イタリアの研究チームがまとめた。
テトラサイクリンは、気管支炎や肺炎などの治療に広く使われてき
た代表的な抗生物質の一つ。BSEに有効となれば、治療への応用
がすぐにでも可能という。結果は米科学アカデミー紀要の最新号に
発表される。

イタリアの国立神経研究所のファブリジオ・タグリアビーニ博士ら
は、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病に感染した人間の組織と、
BSEに感染した牛の組織を取り出し、テトラサイクリンを投与し
てみた。その結果、これらの病気の原因となる異常なプリオンとい
うたんぱく質が、酵素で分解されやすくなることを発見した。

研究チームは「この抗生物質を使うことで、異常なプリオンの働き
を抑えることができる可能性がある」としている。

引用元
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020730ic11.htm
2名無しさん@3周年:02/07/30 15:10 ID:Yx0sn3Pu
3名無しさん@3周年:02/07/30 15:10 ID:a+I5yIE3
ニダ
4名無しさん@3周年:02/07/30 15:10 ID:WKXBYqHI
壱千
5名無しさん@3周年:02/07/30 15:10 ID:cKDPhnug
なんと。
6名無しさん@3周年:02/07/30 15:10 ID:BlQMCOBr
テレサテンが効くのかとオモタ
7名無しさん@3周年:02/07/30 15:22 ID:H2R26z6q
もうどーでもいいって感じになってきてる
8名無しさん@3周年:02/07/30 15:24 ID:tuJX9yrv
>>9はBSE患者
9名無しさん@3周年:02/07/30 15:25 ID:rUBAlcgr
>>8
は、牛。
10名無しさん@3周年:02/07/30 15:26 ID:ttHksNAK
すげぇ怪しい
11広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/07/30 15:32 ID:UbJa7uCO
『テトラサイクリン』と『牛乳・乳製品』
牛乳の中のカルシウムとくっついてテトラサイクリンが吸収されなくなります。
『テトラサイクリン』と『アーモンドやピーナッツのようなマグネシウム食品』
アーモンドやピーナッツのような食品に含まれるマグネシウムがテトラサイクリンとくっついてテトラサイクリンが吸収されなくなります。
『テトラサイクリン』と『高糖食・高脂肪食・高タンパク食』
高糖食・高脂肪食・高タンパク食によって普通の食事時より吸収が変化します。
空腹時と比べて、吸収される量の半分しか吸収されません。
『テトラサイクリン』と『サプリメントに結構多い鉄』
牛乳の中のカルシウムがくっつくように、鉄とテトラサイクリンがくっついて吸収されなくなります。
『テトラサイクリン』と『レバー・ウナギなどのビタミンA』
この併用で頭蓋内高血圧(激しい頭痛)をおこすかもしれません。
http://www.yakujien.com/Pages/u_kosei/tet2.html

ずいぶん無節操に何にでもくっ付いちゃうシロモノみたいだけど・・・
12名無しさん@3周年:02/07/30 15:37 ID:Prb3pj75
(゚д゚)< 1!2! 1・2・3・イェア!!
13名無しさん@3周年:02/07/30 15:37 ID:O8NEzuqe
14名無しさん@3周年:02/07/30 15:40 ID:JntQf71N
それでテトラサイクリン耐性黄色ブドウ球菌ができるんだね
15名無しさん@3周年:02/07/30 15:44 ID:ovgbb+RY
結構副作用がある抗生物質だけどな
16名無しさん@3周年:02/07/30 15:46 ID:ovgbb+RY
>14
そんなのざらにあるよ
MRSAなんかはじめテトラサイクリンに感受性があっても
すぐ耐性ができる。
17名無しさん@3周年:02/07/30 15:46 ID:7v9TKpDN
所詮、in vitroの話しという罠
18名無しさん@3周年:02/07/30 15:48 ID:2gU5m3vA
19名無しさん@3周年:02/07/30 15:48 ID:m/VTvaes
俺も強烈に副作用がでる人なんだけど、
今後、テトラサイクリン系抗生物質で副作用がでる人は
これからは牛肉食べられなくなるの?
20名無しさん@3周年:02/07/30 15:50 ID:jTkbwJW0
異常なプリオンの働きを抑えでも、スポンジになった脳は元に戻らない。
21名無しさん@3周年:02/07/30 15:52 ID:7v9TKpDN
>>20
スポンジとして使えます
22名無しさん@3周年:02/07/30 16:00 ID:tuJX9yrv
>>21
むしろスポンジとしての使用推奨
23名無しさん@3周年:02/07/30 16:03 ID:ovgbb+RY
BSEの症状が出た時点で俳人決定だけどな、
病気の進行を止めることはできても
元の状態まで戻すのは無理だな。
24名無しさん@3周年:02/07/30 16:06 ID:bizZPwOJ
クリリンもサイヤ人?
25名無しさん@3周年:02/07/30 17:24 ID:2Jg0DO5x
肉さん
26名無しさん@3周年:02/07/30 18:22 ID:LNDP6qru
27名無しさん@3周年:02/07/30 21:26 ID:KKo4yAvx
▼テトラサイクリン系抗生物質
※ミノマイシン、ビブラマイシン、アクロマイシン

一般的な細菌感染症に処方されるケースは多くありません。耐性菌が増えてしまったことや、
セフェム系など他の使いやすい抗生物質がたくさん開発されたためです。けれど、クラミジア
、マイコプラズマなどある種の微生物には特効的に効きます。よく処方されるのは、ミノマイ
シンとビブラマイシンです。これらは比較的耐性菌も少ないようです。性行為感染症のクラミ
ジア症、また皮膚科ではニキビ菌を殺菌するのによく使われます。

副作用は少ないほうですが、人によっては胃の不快感や吐き気を催すことがあります。ミノマ
イシンでは、頭痛、めまい感、フワフワ感もよくみられます。車の運転や高い所での危険な作
業には注意してください。小さい子供に使うと歯が黄色くなることがあるので、ふつう子供に
は使用しません。妊娠中も控えるようにします。

牛乳や乳製品といっしょに飲むと吸収が悪くなるおそれがあります。2時間以上の間隔をあけ
るようにしましょう。
28名無しさん@3周年:02/07/30 21:28 ID:Mvgc5ULL
♪サイクリン サイクリン ヤッホー ヤッホー♪
29名無しさん:02/07/30 21:33 ID:MaKCERJQ
静脈投与したところでBBBを通過できない罠
30名無しさん@3周年:02/07/30 22:08 ID:zB5jW+4J
テトラサイクリン自体ではちょっと弱いようだし副作用が
すごいだろう。ホントの話ならうまく構造を変えて抗生物質としての
作用を消して抗プリオン作用だけ強められれば。

>29
BBBを通過できないっていうのは,大脳内投与してるから? これはスクレイピー
に感染させた脳のホモジネートを投与しなくてはいけないからでは?
31名無しさん@3周年:02/07/30 22:17 ID:KKo4yAvx
イタリアのミラノにある国立神経研究所では、こんな研究もやっている。

■脳を筋肉に変える技術
http://www1.odn.ne.jp/~cam39380/jpage/jpage202.htm
32名無しさん@3周年:02/07/30 22:19 ID:mskLe3y8

なるほど、これからは抗生物質漬けの牛肉が出回るようになるわけですね。

33名無しさん@3周年:02/07/31 00:26 ID:rYA6jZMw
過去にこんなニュースもあった。

▽ヤコブ病 マラリア治療薬が効いた 福岡大病院が臨床試験
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/ne222706.htm

 致死性のクロイツフェルト・ヤコブ病の患者にマラリア治療薬を投与する臨床試験が福岡大
学病院(福岡市)などで昨年11月から実施されていたが、患者6人のうち、4人に症状の改
善があったことが27日、明らかになった。
 ヤコブ病は発症後、半年から数年で死亡する進行性の痴呆(ちほう)症で、国内では年間
100人前後の患者が出ている。治療法が全くなかっただけに患者にとっては朗報になりそうだ。
 脳の硬膜移植が原因で感染した薬害ヤコブ病患者を含む6人にマラリア治療薬「キナクリン」を
1日3回飲ませたところ、4人に効果があり、寝たきりになった人が上体を起こそうとしたり、
医師の呼びかけに反応するようになった。
 ただ、2か月程度で、元の病状に戻りつつあるといい、今回確認された効果は一時的なもの
との見方も強い。
 ヤコブ病患者は、異常プリオンというたんぱく質の蓄積によって、脳の神経組織などが破壊
される。
 キナクリンには異常プリオンの増殖を抑制する働きがあり、動物実験では延命効果が確認さ
れている。昨年、米国でも同様の臨床試験が実施された。 2002年2月27日 東京読売夕刊
34名無しさん@3周年:02/07/31 07:49 ID:rYA6jZMw
『テトラサイクリン』は何の薬?

病原生物に感染したために発熱などがある場合、抗生物質を飲んで原因菌をやっつけます。
市販薬にはありませんが、病院で処方されることがあります。
肺炎をはじめとした呼吸器領域や、にきびをはじめとした皮膚感染症で処方されます。
テトラサイクリンは、テトラサイクリン系抗生物質に分類されます。
細菌のタンパク質合成を阻害して発育、増殖を抑えます。

有名なテトラサイクリン製剤
アクロマイシンV、ブリストサイクリンなど

『テトラサイクリン』の使用上の注意点

使用は短期間にしましょう。耐性菌を新たに発現させないために重要なことです。
水なしで服用すると薬が食道でとまり、その部分で溶け炎症や潰瘍を起こすことがあります。
乳幼児や小児に使用すると、歯牙の着色や一過性の骨発育不全が生じます。

http://www.yakujien.com/Pages/u_kosei/tet.html
35名無しさん@3周年:02/07/31 07:49 ID:QBupdjmQ
イタリア故に信用しかねる。
36名無しさん@3周年:02/07/31 14:33 ID:qkpRPtZr
>>35
米科学アカデミー紀要の最新号を読めば?
37名無しさん@3周年:02/07/31 21:04 ID:rYA6jZMw
■抗生物質、BSE治療に有効?
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20020730_01.htm

 【ワシントン29日=館林牧子】現時点では有効な治療法がないBSE(牛海綿状脳症=
狂牛病)に、抗生物質「テトラサイクリン」が効く可能性があるとする研究結果を、イタリアの
研究チームがまとめた。テトラサイクリンは、気管支炎や肺炎などの治療に広く使われてきた
代表的な抗生物質の一つ。BSEに有効となれば、治療への応用がすぐにでも可能という。
結果は米科学アカデミー紀要の最新号に発表される。
 イタリアの国立神経研究所のファブリジオ・タグリアビーニ博士らは、変異型クロイツフェ
ルト・ヤコブ病に感染した人間の組織と、BSEに感染した牛の組織を取り出し、テトラサイ
クリンを投与してみた。その結果、これらの病気の原因となる異常なプリオンというたんぱく
質が、酵素で分解されやすくなることを発見した。
 研究チームは「この抗生物質を使うことで、異常なプリオンの働きを抑えることができる可
能性がある」としている。 (2002年7月30日)
38名無しさん@3周年:02/07/31 21:07 ID:04dng+T+
病原プリオン、汚染30日で判明・東北大教授ら新技術
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=5&i=2002040706121p2

日大、プリオン関係酵素発見・発生量左右、治療に道
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=5&i=2002032406790p2

米赤十字社と加バイオ企業、狂牛病の分析・治療薬開発へ
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=4&i=2002040902261p2
39名無しさん@3周年:02/07/31 22:05 ID:JTOHzJlj
三国人より信用できる。
40名無しさん@3周年:02/08/01 00:22 ID:zCPBVmOi
副作用を考えた場合、マラリア治療薬の方が安全?
41名無しさん@3周年:02/08/01 07:23 ID:zCPBVmOi
異常プリオンの抗体開発 帯広畜産大教授ら

 狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)や人のクロイツフェルト・ヤコブ病などの
原因である「異常プリオンたんぱく質」と特異的に結びつく抗体を、帯広畜産大
の品川森一教授らの研究グループが開発した。異常プリオンたんぱく質の発生
メカニズムの解明、狂牛病・ヤコブ病の迅速な検査法や、治療法につながる可
能性もあるという。

 品川教授によると、遺伝子操作で誕生させた正常型のプリオンたんぱく質を持
たないマウスに、病原体のプリオンを接種。そのひ臓で作られた抗体が異常型
だけと反応することを確認した。

 正常型プリオンが異常型に変わる過程で継続的にこの抗体を結合させれば、
変化の様子を追え、それを防ぐ方法が見つかれば治療法への道も開ける。

 また、現在、狂牛病の検査に使われる抗体は、異常型と正常型を区別して
検出できず、正常型を酵素で分解し、残った異常型と抗体を反応させて診断
している。今回の発見は、簡略で迅速な検査法への可能性も含んでいる。

 正常型プリオンたんぱく質は多くの動物の体内に元々存在する。一度異常型
が入り込むと、次々と正常型を異常型に変えてプリオン病を発病する。

 異常プリオンたんぱく質の抗体については、97年にスイスの研究者エッシュ氏
が報告しているが、詳しいデータは明らかにされていなかった。


 品川教授は「抗体が、プリオンたんぱく質以外のたんぱく質と反応する懸念も
あるため、さらに詰めたい」としている。(09:18)
42名無しさん@3周年:02/08/01 13:30 ID:xnRrBP+B
>>30
>抗生物質としての作用を消して抗プリオン作用だけ強められれば
それが簡単に出来るとは思えない。
43名無しさん@3周年:02/08/01 14:27 ID:ww2kQPKz
難聴を起こすというかなりひどい副作用があった気がする。
44名無しさん@3周年:02/08/01 20:03 ID:zCPBVmOi
>>43
だったら使えないじゃん。
45名無しさん@3周年:02/08/01 20:07 ID:kstU4eeF
彳´д`|”<もともとタンパク合成を阻害するものっす
       難聴はストレプトマイシンじゃなかったっすか?
46 :02/08/01 20:10 ID:AI4OvKG6
抗生物質テトラサイクリン・・・歯の成形時、「母の胎内〜1、2歳」

までに投与されると、歯が黄色くなります。骨と結合して

色素を出す・・んだっけ。ヤニを吸って無いのに

歯が黄ばんでいる人は、幼い頃もしくは胎内時に、テトラサイクリン

を投与された可能性があるですよ。 命にはかえられませんけどね。
47名無しさん@3周年:02/08/01 20:13 ID:f72RvqRK
抗生物質やキナクリンが効くってことは、
BSEの発症メカニズムが細菌の代謝と似ているってことか?
48名無しさん@3周年:02/08/01 20:31 ID:sR9o/x+Z
>>47
タンパク質の合成阻害作用なので、細胞内で異常プリオンが合成されるときに
ちょっと抵抗する。しかし人の細胞内のタンパク合成を阻害すれば、細胞を
障害するので副作用になる罠。
細菌のタンパク合成をより強く阻害するから、抗菌作用が副作用を上まるため
実用に供される。
49名無しさん@3周年:02/08/01 20:39 ID:hCA0u+V0
難聴は、ストレプトマイシンというか、アミノグリコシド系の抗生物質。
50名無しさん@3周年:02/08/02 00:26 ID:xm7Lte/n

 テトラサイクリン
51名無しさん@3周年:02/08/02 00:42 ID:QwQI8vhB
テクマクマヤコン
52名無しさん@3周年:02/08/02 11:48 ID:pP0Yp2bY
症状の進行を止めるだけの薬を「治療薬」と呼べる?
53名無しさん@3周年:02/08/02 11:51 ID:dX+EZdIN
>>44
効果と副効果の兼ね合い。

重金属系抗癌剤とかはもの凄い副効果が出るが、それでも使う。
VCJD止められるのなら「難聴くらい何よ」ということになる。
まだin vitroの話なんだろうけど。
54名無しさん@3周年:02/08/02 11:52 ID:dX+EZdIN
>>52
他にもそんな薬はなんぼでもありますが。
記事のタイトルでも治療薬とは言ってないし。

変性性疾患に「治療」てのがそもそも。
55名無しさん@3周年:02/08/02 16:15 ID:TDr1ICP1
医師国家試験一般問題小児科総論・治療

・乳児におけるテトラサイクリンの副作用として適切でないのはどれか。
1.下痢
2.歯の黄染
3.骨の発育障害
4.gray_syndrome(灰白症候群)
5.大泉門膨隆

http://www.sapmed.ac.jp/satui/kokushi/SHOUNI/souron/tiryou.html
56名無しさん@3周年:02/08/02 16:17 ID:ZU1HJgrb
ほんとうか
57名無しさん@3周年:02/08/02 16:30 ID:NiSRDzwJ
テトラってあれだろ、牛乳なんかが入ってる三角の紙製包装。
学校給食とかであったよな。あんなのが BSE に効くなんて意外だ。
58名無しさん@3周年:02/08/02 21:01 ID:ubega+E6
テトラサイクリン系が効果があったとしても、感染した牛は
喰いたくないな。それよりヤコブ病にどれほど効果があるか
治験キボ〜ン!! 羊のスクレーピーにも効果があるといいね、情報が
足りないからなんともいえないが
病気が一種類でも顕著な治療法が見つかるのはいいこと。ってか?
59 ◆BRGoLr2Q :02/08/03 07:34 ID:uKyroMqA
てす
60名無しさん@3周年:02/08/03 07:36 ID:PKxbYnHL
テトラサイクリン類
 http://medicine.cug.net/cgi/search/01_01_07.html
61名無しさん@3周年:02/08/03 09:41 ID:s1GmXKog
>>42
>抗生物質としての作用を消して抗プリオン作用だけ
>強められればそれが簡単に出来るとは思えない。

純粋に学問的な立場から言うが抗プリオン作用の
構造活性相関がわかってないのに何故そこまで言い切れる。
お前、シロートだろう(笑
6261:02/08/03 09:46 ID:s1GmXKog
すまん。引用まちがえ。

>>42
>>抗生物質としての作用を消して抗プリオン作用だけ
>>強められれば

>それが簡単に出来るとは思えない。

純粋に学問的な立場から言うが抗プリオン作用の
構造活性相関がわかってないのに何故そこまで言い切れる。
お前、シロートだろう(笑
63名無しさん@3周年:02/08/03 15:28 ID:hIZkNPhn
正常プリオンを分解せずに、異常プリオンだけを分解する仕組みは、
どうなっているのでしょう?
64名無しさん@3周年:02/08/03 20:59 ID:PKxbYnHL
65名無しさん@3周年:02/08/03 21:03 ID:813kpVHk

あれだろ? 80円ぐらいで売ってるアイスクリームみたいな・・・・。


66名無しさん@3周年:02/08/03 21:08 ID:PKxbYnHL
>>65
誰か突っ込みを入れてくれるといいですね。
67名無しさん@3周年:02/08/04 00:26 ID:xfyOMRfh
炭疽にもテトラサイクリン
http://www.hiroshima.med.or.jp/kosin/sub64.htm

治療にはペニシリンが有効で、感染初期に大量に投与する。
他にゲンタマイシン、クロラムフェニコール、エリスロマイシン、
テトラサイクリン、ニューキノロンなどにも感受性で代用可能である。
68名無しさん@3周年:02/08/04 00:46 ID:EM9nGfnG
>67
炭疽菌といえば 
泡噴射で落ちると言っていたアメリカのニュース。
米国内でしか販売しないと言っていたが
あの泡ってなんなの?

限りなく情報操作のハッタリに見えるんだけど
時期を過ぎたら全然そのことはニュースにならなくなった。謎〜。
69名無しさん@3周年:02/08/04 05:27 ID:0G9XvhZY
>>67
いやまぁ・・・炭疽菌は色々言っても抗生物質の本来の
守備範囲だし。当たり前と言えば当たり前。

>>62
多分シロートでしょうなぁ。
まあ抗プリオン活性を指標に手当たり次第、既知の類似化学物質
調べるとかいうのは製薬会社ならやるかも知れませんが、
抗プリオン薬なんて(今の時点では)儲かるとは思えませんし。

ん?そうでもないか。今後多発する可能性はあるのか。
70名無しさん@3周年:02/08/04 05:56 ID:Vf/e1cIS
イタリアの医学ネタは信じません.
71名無しさん@3周年:02/08/04 06:02 ID:so9v1xm0
ってかプリオンを分解する酵素を支援するだけか。
その酵素を増やすなりなんなりしてくれよ…ねぇ化学タン
72名無しさん@3周年:02/08/04 15:18 ID:T5uluIAS
>>70
どこの国なら信用できる?
73名無しさん@3周年:02/08/04 16:27 ID:15HY2Yjh
>>71
いやいやこの前読んだ記憶では,異常プリオンを
分解酵素が分解できるような構造に変化させる,
というメカニズムが想定されていたような。
 だから分解酵素を増やすだけではダメなんだよ。
74名無しさん@3周年:02/08/04 20:20 ID:xfyOMRfh
正常プリオンを分解してしまうと困るかも。
75  :02/08/04 20:34 ID:Iym7y82p
>>6
死んj
76猫煎餅:02/08/04 20:44 ID:XOquAbQM
アイスクリン
77名無しさん@3周年:02/08/04 20:56 ID:15HY2Yjh
>>74
鋭い。
うーん,専門外なんでPDF読むのは億劫だな。
78名無しさん@3周年:02/08/04 21:58 ID:nsJ98sJm
サテライトリンクに見えた
79名無しさん@3周年:02/08/05 07:01 ID:TmGN906P
このニュースでテトラサイクリン関連株が上がったりするのか?
80名無しさん@3周年:02/08/05 10:19 ID:B/fg2heN
>>79
あがらん。

もっと患者の沢山いる病気でないと製薬会社はもうからん。
81名無しさん@3周年:02/08/05 10:48 ID:gxfhk9Da
サーイクリング、サーイクリング、ヤッホー、ヤッホー♪
82おまえらあほですか:02/08/05 10:52 ID:KP9J2LVg
ミノマイシンはBBBを通過できます。はい、以上。
83スカリー:02/08/05 10:58 ID:7tI50Tb3
これで狂牛病信者を一掃できるわねモルダー
だからいったでしょう?これは超自然的な力でもブードゥーの
呪いでもない、ある種のたんぱく質
が脳を変化させてその結果みんなゾンビみたいになっちゃたのよ
84名無しさん@3周年:02/08/05 11:00 ID:O1HuPri8
>>83
むしろキミがゾンビっぽいぞw
85スカリー:02/08/05 11:06 ID:7tI50Tb3
>>84
やめてよモルダー
86スカリー:02/08/05 11:42 ID:7tI50Tb3
モルダーどこなの?ふざけないで出てきてよモルダー
87スカリー:02/08/05 12:00 ID:7tI50Tb3
欝だわ・・・
88スカリー:02/08/05 12:03 ID:7tI50Tb3
こうなったら盛るだー抜きで100getよ!!
89モルダア:02/08/05 12:06 ID:ZgXHzR6l
ここだよスカリー。
今、テトラサイクリンに関する文献に目を通していたとこだったんだが、
どうやら僕には字が読めないようだスカリー。
90スカリー:02/08/05 12:18 ID:7tI50Tb3
そこにいたのねモルダー・・・
91名無しさん@3周年:02/08/05 12:29 ID:5YcmdMup
サイクリング
サイクリング
やほ〜やほ〜♪
92スカリー
アゲ