【社会】温泉施設で、レジオネラ肺炎に感染15人入院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆G.vvyBOU @記者坊φ ★
宮崎県は二十五日、同県日向市にある温泉施設に入浴した
三十−七十代の男女十五人が、レジオネラ菌による肺炎で
入院したと発表した。(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020725flash172954.htm
2名無しさん@3周年:02/07/25 18:14 ID:jE6fycSJ
( ´∀`)
32122:02/07/25 18:14 ID:fnyuXySJ
2
4名無しさん@3周年:02/07/25 18:14 ID:RuovO8IL
2
5名無しさん@3周年:02/07/25 18:15 ID:X2vWKnZm
古い水は使うな
6名無しさん@3周年:02/07/25 18:15 ID:MezniQgG
ココの温泉ランクはsagesageきぼん
7名無しさん@3周年:02/07/25 18:16 ID:NTacENoP
他人が入ってる風呂によく入れるな・・・

チンコ洗わないで入る奴も居るだろうに・・・
8絹漉し豆腐 ◆oOo0o0oo :02/07/25 18:17 ID:C5HnBXL/
あれだな、
わざわざ温泉行くのに
お湯を環流してるところは選ぶなって事だな。
9名無しさん@3周年:02/07/25 18:17 ID:tSIKqtsW
漏れの咳ももしかしたら・・・
10名無しさん@3周年:02/07/25 18:18 ID:VSgr63YC
>>2-4は風呂やプール内で黄色いモヤモヤを放出する奴。
11ななし:02/07/25 18:18 ID:rDN/W6yB
これって、薬湯が原因なのではないかと思う、今日このごろ。

・・・実際のところ、どうなんだろう?
12名無しさん@3周年:02/07/25 18:18 ID:7RU97m2y
とりあえず兄弟スレにリンク

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027570158/
13名無しさん@3周年:02/07/25 18:18 ID:oxRz3s/g
【政治】ODAは最終的に日本の経済的利益なので削減するな。と首相の外交助言機関
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027586481/
14ひたひたと:02/07/25 18:19 ID:sQoUcX8G
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < 漏れがレジオネーラ
   \ <    └───./|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
15無しさん:02/07/25 18:22 ID:V39ZuVkN
昔 24時間お風呂に入れるっていう
機器ッどうなったんだろうね
16名無しさん@3周年:02/07/25 18:52 ID:/HbPutVj
18菌さん登場キボン
17名無しさん@3周年:02/07/25 19:24 ID:AmNTzbzv
退役軍人病蔓延の原因は澱んで汚い水が原因だそうな
昔のクーラーの空気の還流装置とかやはり24時間風呂とか
某ミシン屋が厚生省から注意受けても売り続けてたね。

知らん顔してるみたいだけど今でも売ってるね怖いよね
18どるあ:02/07/25 19:37 ID:RAftsDTW
omotezataninaranaidake,yokuarukoto.
19名無しさん@3周年:02/07/25 23:51 ID:fd8rbU5S
本スレage
20名無しさん@3周年:02/07/25 23:52 ID:pUBoeb6a
>>10は風呂やプール内で茶色いカタマリを放出する奴。
21名無しさん@3周年:02/07/26 00:08 ID:ra+9+WBo
>患者は日向市と周辺に住む30〜70代で男性8人、女性3人、
性別不明が4人。

性別不明・・・・なぜ?
22元業者:02/07/26 04:44 ID:viFwUgVa
>>17
人工温泉も銭湯も、24時間風呂と同じシステム。
このシステムは浄水場の小型版。塩素とポリ塩化アルミニウムを入れると、ほぼ水道水になる。
ただね…レジオネラ菌事件は、通産省が後から厚生省に詫びを入れた。
当時、24時間風呂と普通の風呂のレジ菌数比較が発表されなかったのだが、実際には24風呂の方が菌数が下回り、衛生的だったという罠。
多くの中小企業が倒産し、残ったのは丸紅−昭和鉄工の装置など、ほぼ大手に限られた。
通産省が越権発表したこともあり、当時は色々物議をかもしだしたものだ。
注)大手企業が悪いことをしたなど一言も言っていないので誤解のないように。
23名無しさん@3周年:02/07/26 04:57 ID:mI1LrEK7
貯まり湯だったんじゃ
ケチるといかんのう
24名無しさん@3周年:02/07/26 05:27 ID:/oALOfMQ
また、循環式浴場か・・・・・水の無駄遣いをしない心意気はいいが、

本来の健康増進という目的にかなうのか?

市民が健康になって医療費が下がることこそ、税金の節約にほかならない。
25名無しさん@3周年:02/07/26 05:33 ID:wSiUNTeH
循環湯のところは温泉って名乗らすのやめさせ
紛らわしい
湯船の縁を湯が溢れ出てるのがいいんじゃ
26名無しさん@3周年:02/07/26 05:34 ID:asx+h+6G
関連スレ?
温泉格付け制度にショック・モデル温泉地戦々恐々=日本温泉協会[020725]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027570158/
27名無しさん@3周年:02/07/26 05:42 ID:nTWeX+qX
泉源の湯量が豊富な温泉って、以外に少ないよ。
確かに、ワンウエイの温泉と、リサイクルの温泉を区別すべきだ。
28名無しさん@3周年:02/07/26 05:43 ID:G9KeK91A
みのもんた
29名無しさん@3周年:02/07/26 05:45 ID:nTWeX+qX
リサイクル温泉は、消毒のため、塩素をたっぷり入れて沸かし直してるから普通の銭湯と何も変わらない。
温泉と名乗るのは詐欺だな。
温泉成分、薬効も意味がない。食品業のいんちきと同レベルだな。
30名無しさん@3周年:02/07/26 21:29 ID:VYF2tFo7
>>22 サンクス 循環式の温泉の機構は優秀であっても
要はメンテンスかな?
ラスベガスのホテルのエアコンでは微小な水滴とともに
部屋に充満した菌が、高齢の在郷軍人
に感染し発症させたとのこと、ある意味日和見感染ともいえるが、
メンテの行き届いていないヌルイ温泉は、「培地」
年寄りは入るべきじゃないよね。   不健康だから
31慶應理工最高
かけ流し最高