【政治】ODAは最終的に日本の経済的利益なので削減するな。と首相の外交助言機関

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぅ暑い@ゴンφ ★
ヤフーニュースより全文引用(元記事は時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020725-00000127-jij-pol
ODA削減、慎重に=対中援助は見直しを−外交助言機関

小泉純一郎首相の外交助言機関「対外関係タスクフォース」(座長・岡本行夫内閣官房参与)
は25日午前、首相官邸で政府開発援助(ODA)戦略に関する報告書を首相に提出した。
報告書はODA予算について「最終的に日本の経済的利益につながる」とした上で、
「減額には慎重な考慮が必要」と明記した。

タスクフォースは6月に首相の指示を受け、福田康夫官房長官、川口順子外相を交えて、
日本のODAの在り方について議論してきた。
ODAの規模について報告書では、国民総生産(GNP)に比例して提供されていることから
「ODAと公共事業費の削減を同列に論じることは適当でない」と指摘。
その上で、
「国際社会の流れは援助水準は大幅な引き上げにあり、日本だけが引き続き減額する事態は
好ましくない」と削減に反対している。
対中国援助に関しては「日本の国益に直結する環境保全やエネルギー分野に重点を置くべきだ」
と見直しを求めた。
このほか、日本が援助を行う重点地域として、アジア、中東アジアを例示。重点分野には、
「紛争やテロの温床となりやすい開発途上国の貧困の除去」や「選挙監視などの平和構築」を挙げた。 (時事通信)[7月25日13時5分更新]

関連スレ:
【政治】ODA予算増額を・・・外相
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026916957/
2名無しさん@3周年:02/07/25 17:41 ID:fUK1rHLo
3
3名無しさん@3周年:02/07/25 17:41 ID:HwW63p7U
何番か知らないけどゲット
42ch原理主義:タリバソ:02/07/25 17:41 ID:Gtua/viK
ああ、別に構わんよ。
中国以外は!
5名無しさん@3周年:02/07/25 17:42 ID:RpNsahNS
2
6:02/07/25 17:42 ID:MO26nkrz
みんなキックバックに授かりたいからね。
7名無しさん@3周年:02/07/25 17:43 ID:SeWvXSUl
2
8絹漉し豆腐 ◆oOo0o0oo :02/07/25 17:43 ID:C5HnBXL/
あれだ、

問題は使い方だろ。
9名無しさん@3周年:02/07/25 17:43 ID:hm7FF0x+
小泉は官房機密費を好き放題使ってるのに
ODAのキックバックまで欲しいのか
10名無しさん@3周年:02/07/25 17:44 ID:zQyd45w7
> 「国際社会の流れは援助水準は大幅な引き上げにあり

勝手にやらせとけばいいだろ、んなもん。日本は関係ねぇよ。
11名無しさん@3周年:02/07/25 17:44 ID:DLU6uFld


            今まで投資したカネは、


       どう日本の経済的利益に繋がっているのですか?


12名無しさん@3周年:02/07/25 17:44 ID:vE0JXcAL
だからって、何に使われているか分らないようなところに持っていくなよ
小泉、ここで一つガツンと言ってやれ。
「あなたたちはそこまでキックバックにすがりたいのか?」
と。
14名無しさん@3周年:02/07/25 17:45 ID:scWBie+D
利益?
15名無しさん@3周年:02/07/25 17:45 ID:KOQrSToS
>>11
日本の商社が儲かっているよ。
16名無しさん@3周年:02/07/25 17:48 ID:waZQT1g9
日本の経済的利益じゃなくて特定の日本企業の利益の間違いだろ。
核ミサイルを日本に向けてる国になんで援助する必要があるんだ。
対中ODAなど即刻廃止にせよ。
17名無しさん@3周年:02/07/25 17:49 ID:34TDFNsw
岡本行夫が座長からして胡散臭い
18名無しさん@3周年:02/07/25 17:50 ID:u9OtkspC
小泉へたれ
19ブルーノ・ジャコメリ:02/07/25 17:50 ID:o/YSpztM

















         透明人間がこのニュースに疑問を抱いています
ん、これって小泉に提出しただけだろ?
なんで小泉が言った事になるんだ?
21名無しさん@3周年:02/07/25 17:54 ID:Kp8pSOSI
>>11がいいこと言った!

そうだよ、せめてどう役にたったのか
具体的に例示して欲しい。
いっくら金つぎこんだって、援助には頬かむりで
謝罪だ賠償だと騒いでる例ばかりみてれば、
援助反対になるの当然じゃないか!
22名無しさん@3周年:02/07/25 17:55 ID:NuPtScSh
なくならなくてもいい。
中国には送るな。
なんで核ミサイルが向けられてるのに
資金援助なんざするんだ?
23名無しさん@3周年:02/07/25 17:55 ID:PahjANgf
ODAそのものは良いんだが、中国へはやるなと言ってるんだ。
24ぅ暑い@ゴンφ ★:02/07/25 17:56 ID:???
>>20
どこをどう読めばそうなる。読解力を身に付けて下さい。

希望するつっこみはこんなんでえーのか?
26名無しさん@3周年:02/07/25 17:58 ID:hSXW+NVS
>「最終的に関係議員とゼネコンの経済的利益につながる」
と読み替えるべし
27名無しさん@3周年:02/07/25 17:59 ID:biIKKX/g
>>1
ODAが国益になっているなら増やしてもいいが、
ちっとも国益にならないなら減らすのが当然。
国益になるように戦略的にODAを与えられないなら減らすしかない。
対中ODAはその最たるものだろ。
有効に使えれば増やしてもかまわない。
28デリ(´ё`)カシ:02/07/25 17:59 ID:WM9gbqOp
中国の分を他のアジア諸国に回せばええねん。
29名無しさん@3周年:02/07/25 18:00 ID:474AnUZg
>対中国援助に関しては「日本の国益に直結する環境保全やエネルギー分野に重点を置くべきだ」
日本の国益に直結するエネルギー分野って何ですか?

つうか対中ODAさえ止めればあとは増額でOKなんだよ!
30名無しさん@3周年:02/07/25 18:01 ID:biIKKX/g
>>1
>対中国援助に関しては「日本の国益に直結する環境保全やエネルギー分野に重点を置くべきだ」
結構なことだ。でその方策は。
中国はODAを戦後賠償とみてもらうのが当たり前と思っているぞ。
中国国民にまったく知らされていない。
中国は他国に経済援助を500億円もしている。
これをどう考える。
31名無しさん@3周年:02/07/25 18:05 ID:RR1vtLMg
32税金は国民のために使え:02/07/25 18:07 ID:Dhr6TJzq
たとえばだが、地下鉄線路を延ばしたら便利だ。
サラリーマンの通勤が少しは楽になるだろ。
当然メーカーや土建屋が儲かる。それでいいよ。
ODAを5年間で前年比2割づつカットぐらいのことやってもらいたいね。
33名無しさん@3周年:02/07/25 18:07 ID:TXxKEFVs
ま た 外 (ry か!
34名無しさん@3周年:02/07/25 18:09 ID:Ubg56a1P
氏ね
35名無しさん@3周年:02/07/25 18:10 ID:iqwoK9eF
中韓に金は一切出すな。
36名無しさん@3周年:02/07/25 18:10 ID:m/PUNttQ
日本はドカチンと百姓の国
37 :02/07/25 18:11 ID:p78BVdfz
座長が岡本行夫じゃはじめから結論は出ている。
くだらん。
38名無しさん@3周年:02/07/25 18:11 ID:biIKKX/g
構造改革は税金の無駄使いをやめるのも改革の一部なのだが、
朝銀1兆4000億円の公的資金投入にくらべれば、ODA2000億円
などたいしたことないかもしれないな。しかも朝銀は政府内で
話題にさえならない。




#ふざけな!
39名無しさん@3周年:02/07/25 18:12 ID:yTYWwviz
あほか。金の切れ目が縁の切れ目だっつ〜の。
40ぅ暑い@ゴンφ ★:02/07/25 18:12 ID:???
>>30
それは漏れじゃ無くてオカピーにいっちくりー(w
41名無しさん@3周年:02/07/25 18:12 ID:xU1NXU9H
>>39
もともと縁がない場合はどうすればいいですか
>>39
縁がいらねぇ
43  :02/07/25 18:13 ID:pPgfno9D
35>同感。少なくともこの2国(韓国、中国は)日本からのODAを受け取ってること
を国民にしらしめていない。
そんな国に渡す必要はない。
反日教育をするような国にわたしても無駄だっていうのがなんで政治家はわからんの
かね?
44名無しさん@3周年:02/07/25 18:13 ID:6euYnxlQ
ODA NOBUNAGA基金
45 :02/07/25 18:13 ID:RcaEBm3c
分かったからODAやる国くらいは再検討しろ。
46名無しさん@3周年:02/07/25 18:14 ID:1/IlRhaw
岡本行夫じゃしかたないか
こいつ出来もしない理想論ばっかり言ってるよ。正直きもい
47名無しさん@3周年:02/07/25 18:14 ID:RxXbMYkI
岡本行夫は親中
48おとと ◆D2fedCCw :02/07/25 18:14 ID:+1BOK0cB
ODAは必ずしも削減する必要はない。
しかし、外交カードとして交渉時に活用できないのなら
削減どころか打ち切っても良いと思う。
49名無しさん@3周年:02/07/25 18:15 ID:yTYWwviz
>>42
縁はいりませんよ。
だから早めにODAは中止しろという意味。
50名無しさん@3周年:02/07/25 18:16 ID:7jr2EINO
 
51名無しさん:02/07/25 18:16 ID:oF0PDvPz
ODA問題の本質は、政治家と役人がつまみ食いすることだよ。

困ってる人を助けるための金をチョロまかそうってんだから、たいした
もんです。
俺なら自己嫌悪に陥って首くくりそう(W

それを平気でやれるんだから、最早人間じゃねえな。

ゴキブリ並み、、なんて言ったらゴキブリに対して余りにも失礼だよな。

というわけで、ゴキブリ以下の連中に援助金をくすねられるのを防ぐた
めに、国会直属の会計検査機関を創設して、厳格な検査を実施すべき!!

機関の構成員は、監査専門家である公認会計士又は監査法人に限定する。

害務省が監査法人を自分で雇って監査させる言ってるけど、監査法人と
いえども金払う人間にはそう強い事はいえない。エンロンやワールド・
コムみりゃわかる通り、すぐ癒着します。

どうせ、はじめからそれが害務省のネライだろうしな。

よって、検査機関は害務省から完全に切り離し、会計検査の円滑化のた
めに国会直属とする。

コレくらいのことができなきゃ、ODAがあるばかりに日本が腐るんで、
むしろこんなもの止めた方がマシだろう。
52名無しさん@3周年:02/07/25 18:17 ID:biIKKX/g
>>31
なんて内容のないHP。
国際情勢についての書き込みは薄っぺらで無内容。
この程度ならおれでも寝ながらかける。
53名無しさん@3周年:02/07/25 18:21 ID:I0F2o7vv
害務省のことだ、裏金をプールしづらくなるから減らしたくないんだろ。
54名無しさん@3周年:02/07/25 18:23 ID:xU1NXU9H
>>52
だな。
一番素性が明らかにできるコンテンツで日和ってんじゃねーと思った。
55名無しさん@3周年:02/07/25 18:24 ID:G0w4tKfB
高速道路>>>>>ODA
56名無しさん:02/07/25 18:25 ID:oF0PDvPz
工作員にスレを沈められるのを防ぐため、ageとくな。
57名無しさん@3周年:02/07/25 18:28 ID:wIHWxERF
>>56
しかし、がんがん下がっていくのでありました。
謎。
58名無しさん@3周年:02/07/25 18:28 ID:q5Fm6mec
                                   | 一回だけなら
                                   | 誤撲殺、か・・・
                                   \__ _____
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      V     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        地  球  市  民  は.         |          | つーかこいつら
 |         治  外  法  権 !!          |          | 有事法適用対象だなゴルァ
 |______________________|          \___________
  ○  ∧_∧ ○) / 支\○) ∧_∧○) ∧_∧ ○      彡 三 ミ    V       ∧_∧
  \ (メ@∀@)/ヽ(メ`ハ´) /ヽ< メ`∀´>/ヽ<ヽ´Д`>/      ミ`ノ_´;ミ           (´∀` )
    ヽ    ノ  ヽ    ノ ヽ     ノ ヽミ   彡      (    ) ∧ ∧       (    )
    /  / > >  /  / > > /  / > >  / / > >       | | |  (゚Д゚#) ̄ ̄ ′〜| | |  ファクーユ!!
   (_丿(_) (_丿(_)〈_丿〈_フ 〈_〉〈_フ       (_(_)  U U ̄ ̄UU   (_(_)凸(・∀・#)
59名無しさん@3周年:02/07/25 18:28 ID:fHjrw6gv
もう正直に言えよ、国民を馬鹿にしてんのかよ
削減するって言ったら世界中の国から袋叩きにあうからできないんだろ
それぐらい解ってんだよ、いい加減国益とか嘘をつくな
60レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/25 18:28 ID:5caF9JFT
さっさと小泉なんか言え
61名無しさん@3周年:02/07/25 18:29 ID:jC9e54X7
てゆうか、こいつらの本当のバカですな。
金額ベースとか日本が得だから減額するな、とかじゃなくて
各々の案件が適切な援助かどうかを見直せ、が大多数の人間の意見なのに。
62名無しさん@3周年:02/07/25 18:32 ID:MOsfRiZX
AGE
63名無しさん@3周年:02/07/25 18:32 ID:AGFw+nnl
費用対効果です。効果がちっとも見えてこない。PRもしない。馬鹿ですね外務省。
64名無しさん@3周年:02/07/25 18:33 ID:Tx+Uf9YV
援助した金の用途不透明なのが問題。

正直自分ら(日本国民)で稼いで作り出した利益は
自分らの公共事業に回してもらいたいと言うのが本音。

問題は援助する国がどうこうではなくて、
国債だらけの日本なのに、これ以上援助する体力は残っていないことを
考えなければならない。
65名無しさん@3周年:02/07/25 18:33 ID:oxRz3s/g
 ____________________________________
 |   \.     ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ , -``-、         ,-``-、/    |
 | 88888 \   ./ ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ   \      /  / ───-|
 |<丶`Д´>\ /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /  / . |││ / .|
 |(┌斤Y斤) \     ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄  ./    |│⌒ヽ /|
 |/ / .| | ヽ  \ ̄ ̄共産党 ̄ ̄ ̄) ̄社民党 ̄ ̄ ̄)  ̄民主党/     |│朝 )-..|
 | 私が証拠よ! \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ /\从/   |├───|
 |            \ ヽ-==・-′ /=・-   -==・-  /=・-  / ∧_∧  ∧_∧  |
 | ∧_∧   ___ .\        ∧∧∧∧∧    /  ./  < #`Д´>∩∀@- )  |
 |∂/ハ)ヽヽ  |申し訳ない\   <     自 .>    ./    (    ) ヽ    )  .|
 | |ハ´Д`) <気持ちで   \  .<     虐 .>  /      | | |  | | |  .|
 | (    )  |いっぱいです。  <     主  >  《誤注進》 〈_フ__フ (__)_)  |
 |――――――――――――― <.. 予  義 .>―――――――――――――――|
 |   ___________  .<     者. .>  |外務省報告書は信用できない | .|
 |       .侵 植 軍 強 従 南 <.. 感  の .>   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |       .略 民 国 制 軍 京 <..  !!       .>       ∧∧       +     .|
 |   ∧_∧.戦 地 主 連 慰 大  /∨∨∨∨∨\       / 中\ + ∧_∧__  |
 |  ( ´Д`)争 支 義 行 安 虐 / ┌────┐\     (  `ハ´) ( ´∀`/  /  .|
 |  /|\/ヽ\ 配 /lつ 婦 殺 /  | 日本は  .|  \   (~__))__~) (   /_〇   |
 | /   ̄' ̄' __\_//      ./右  | 反省しる .|戦争 \  | | |  .| | | +    |
 |(二|⊃⌒⌒ヽ \_/      /傾化└────┤ 責任 \(__)_) (__)_)     |
 |  |⌒|⌒` |'         ./∧_∧  彡 ⌒ ミ || ∧_∧  \                |
 |  |  |;   |_E[]ヨ__ ./ ( ´∀`) < #`Д´>||( ・∀・) ( \   彡 三 ミ 交渉中だ |
 |  |_|____|       ./ (    ) .(   //つ.(    ) (  \  ミ`_ゝ´ミ ゴルァ!   |
 |              / .(__Y__)(__Y__)(__Y__)(__Y .\(    )      .|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
66名無しさん@3周年:02/07/25 18:39 ID:/WhdjWh5
大使館のトイレットペーパー代にできることがそもそもおかしい
岡本行夫は元外務官僚、外務官僚の外務省擁護発言は目に余る
小泉は政策をもっと勉強しろ!てかもう辞めてください。
67名無しさん@3周年:02/07/25 18:40 ID:l5hBFlGq
なんかもーこの国は革命でも起こさないとまともな国家として存続していくことが
難しいんじゃねーかなーという気がしてきたよ

筋がビッと通った指導者がトップに来るべきだ。
小泉…もう終わってるよ…
68名無しさん@3周年:02/07/25 18:42 ID:EcyHx+fA
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■おまいら、これ見ながら考えて下さい!!■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm

           -― ̄ ̄ ` ―--  _             
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く     もうだめぽ・・・・・
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
69名無しさん@3周年:02/07/25 18:45 ID:shLzv3hM
またキチ外が騒いでるんれすね。
キチ外が国家を語るなんて100年早い。
70名無しさん@3周年:02/07/25 18:46 ID:/WhdjWh5
自国攻撃に荷担することになるODA供与を行っている国がどこにあるんだ、
全体から比べればわずかばかりの私益を増やすために国を売る、、危機管理
意識の完全に欠如した政府官僚はまとめて死んでくれ、たのみます。
71名無しさん@3周年:02/07/25 18:48 ID:2T5akYkl
⊂( ⊂(=´ω`)ODAは海外向けの公共事業で同じようにくいモノにされてるんでしょ
        その辺どうにかしろっての マシリト
72名無しさん@3周年:02/07/25 18:48 ID:d2GEFHLo
もう納税拒否しかないよ・・
73名無しさん@3周年:02/07/25 18:48 ID:IR7JJhxz
システムが腐れてるのに原則論出してどうするってんだヨ(藁
74名無しさん@3周年:02/07/25 18:56 ID:/WhdjWh5
ODAやってるぐらいなら「日本海」という名を死守しろ、
竹島を取り戻せ、尖閣列島に軍事基地を作れ、北方四島まとめて取り返せ
全くの能なしに金を持たせたらろくなことにはならん、
小役人元外務官僚国連大使の波多野敬雄を見たら想像
75読売ではこうだぞ:02/07/25 18:57 ID:NlANUzG0
対中ODA削減など諮問機関が首相に提言
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020725ia22.htm
76名無しさん@3周年:02/07/25 18:58 ID:TXxKEFVs

ああ、これが2ちゃ(某で有名な 思 考 停 止 って奴ですね?
77名無しさん@3周年:02/07/25 18:58 ID:fYSa37X9


   また小泉か

    市んでくれねーかな

     髪型ばっかり気にしている勘違いラクダ野郎
>>77
またいたぞ>ゴン
79名無しさん@3周年:02/07/25 19:02 ID:edlL/dkW
満州事変も、「結果的には天皇陛下のためになる」って言って、やってしまったんだよなぁ
80名無しさん@3周年:02/07/25 19:05 ID:/WhdjWh5
経済的援助=大気汚染
穴掘り穴埋め国家日本、海外にまで持ち込むな、お金を大切にしろ
応分の援助、応分てなんだよ、海外が増額でもな日本は突出してたんだよ
実力からいっても、応分に戻せ。
81名無しさん@3周年:02/07/25 19:14 ID:XbWpwjhM
死のうかな…
82名無しさん@3周年:02/07/25 19:16 ID:HR1xHgIK
小泉もうダメポ
悪の科学者マシリト
83名無しさん@3周年:02/07/25 19:30 ID:/WhdjWh5
森喜朗:そこまで私はいわない(笑)。その近くに日韓親善大使をやっている
藤原紀香もいたんですよ。それを見つけたものだから、小泉は「よぉーッ」と
そこに行きそうになってるんで、さすがにあわてました(笑)。我々だと
呼びたくても無視しますよね。

「諸君」の森・早坂対談で、森喜朗にたしなめられるなんて恥の上塗り。
84名無しさん@3周年:02/07/25 19:36 ID:D210CNfB

      も〜う〜だ〜め〜ぽ〜♪

85名無しさん@3周年:02/07/25 19:37 ID:PnazMkXq
どういう論理で最終的に日本のためになるのか、
はっきりと示せよ。
86名無しさん@3周年:02/07/25 19:40 ID:91eE7/tp
「最終的に官僚と土建屋の利益なので削減するな」の間違いだろ。
少なくとも日本の国民にとっては益が無いどころか反日国家の富を肥すだけ。

中国や韓国などは日本からのODAによって浮いた国家予算で軍備拡大。
その矛先はもちろん日本(w
87名無しさん@3周年:02/07/25 19:42 ID:jya5nafe
ていうかだな、全額削除なんて無茶苦茶言わず「あの国たち」だけの分を削ればいいんだ。
88名無しさん@3周年:02/07/25 19:42 ID:XZl1Zu2t
何でこういうふうな海外から足元を見られるような発言するかなぁ。
ODAは日本が有効に使える稀有な外交カードなのに、それに
足枷を嵌めるようなこと言いやがって。
89名無しさん@3周年:02/07/25 19:45 ID:U3Yz0d0d
>>外交助言機関「対外関係タスクフォース」(座長・岡本行夫内閣官房参与)

「最終的に日本の経済的利益につながる」ってどの時点での最終的?
戦争特需とか?
90名無しさん@3周年:02/07/25 19:48 ID:/WhdjWh5
結局何を言いたいかというと、先の川口外相発言もふまえ日本政府は対中ODA
を含めODA利権削減に手をつけることはしない、ということを様々な形をもって
ご用新聞を使ってアピールしているだけなんだよね。
はっきり言って助言というようなものではなく方針を発表しただけ。
91名無しさん@3周年:02/07/25 19:48 ID:GVRQl5Fr
岡本行夫は極左
92名無しさん@3周年:02/07/25 19:50 ID:kH4mhh1d
岡本行夫が座長という時点で、外務省の思うとおりの結論は目に見えていたと思うけど。
93名無しさん@3周年:02/07/25 19:51 ID:GFVZbswv
日本国民はおとなしいから何やっても怒らないと思ってんだろ?


い い か げ ん キ レ る よ ?
94名無しさん@3周年:02/07/25 19:53 ID:DqUF5W29
隠れサヨってうじゃうじゃいるんだね
95名無しさん@3周年:02/07/25 19:54 ID:NffoJ7JH
日本という国の成り立ちを無視して、
「曲がるべき角」を“直進”しようとしている今の政治家、官僚たち。
96名無しさん@3周年:02/07/25 19:56 ID:XbWpwjhM
>最終的に日本の経済的利益につながる
過去中国に対し総額6兆円超の無償支援してきたわけだけど
一度でも日本の利益につながったことがありましたか?
97名無しさん@3周年:02/07/25 19:56 ID:XZl1Zu2t
サヨクって、日本はいくらでもお金が湧いて出てくると思ってんだろうね。
団体職員なんか金を稼ぐ苦労を知らなさそうだし。
98名無しさん@3周年:02/07/25 19:59 ID:1udWWK/z
>>95
直進した先は崖だった、なんてならんことを祈る。
99名無しさん@3周年:02/07/25 20:00 ID:jQVmxffc
中国はもういいだろう。
なんたって常任理事国で、核ミサイル持ってるんだからよ。
それに、最近の中国経済は上り調子なんだろ。
もういいよ。中国は。
100+ 激しく忍者 + ◆NINJA/A2 :02/07/25 20:00 ID:Kte2Ehbm

      ∠ ̄\           + 激しく収穫出来ない種?100ゲット +
        |/゚U゚|/   >>100
       /∴y ニつ ∵ :
      0二l  〈     ∴ :
     /(__〈ヽ_ヽ  )))   :
        U  U
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
101名無しさん@3周年:02/07/25 20:00 ID:lYRefO5m
使い方と管理方法が問題であって
この人の言うように削減は好ましくない
むしろ増額
102名無しさん@3周年:02/07/25 20:02 ID:TXxKEFVs
精液・・・もとい、聖域 ですか?
103地方愚民@長崎県民:02/07/25 20:04 ID:r4vbfMj5
まあ、左のポッケにはチューインガムでも与えておきなさい。
104名無しさん@3周年:02/07/25 20:07 ID:U3Yz0d0d
収穫…できないだろな…
105 :02/07/25 20:09 ID:zVSLVqIm
本当に援助を必要としてるところに金を出すのはかまわん。

ただ、中国にだけは、やってくれるな。 
106名無しさん@3周年:02/07/25 20:20 ID:59tajDbI
ほんとかよ?
最近アジア向けのODA、欧米企業にまでタカられてるらしいじゃんか?
金だして全て日本企業や提供先企業に還元されるならまだしも…
107名無しさん@3周年:02/07/25 20:25 ID:6jfWmgVt
ODAってあれだろ。
中国には、戦後保障の変わりなんだろ。
108名無しさん@3周年:02/07/25 20:36 ID:TedvS8tq
おぉぉ、忍者だ(喜
109名無しさん@3周年:02/07/25 20:37 ID:7cVxCxdp
110名無しさん@3周年:02/07/25 20:37 ID:8tDRVVN9
なんの戦略もないとただの無駄。戦略がないならやるな
111名無しさん@3周年:02/07/25 20:38 ID:gBdGrlRC
援助交際
112名無しさん@3周年   :02/07/25 20:40 ID:lEZ1guc8
中国が反日教育を止めないかぎりODAは中止すべきだ
当たり前のことじゃないか
113名無しさん@3周年:02/07/25 20:42 ID:ywZOQ0nh
いいんじゃないの?
中国へのODAを全廃してその分を他の国に回せばいいからな。
114_:02/07/25 20:42 ID:qN8sKDzi
ODAがどう日本の利益になるのかちゃんと説明しる!
115名無しさん@3周年:02/07/25 20:44 ID:H38PYLwh
ひも付きODAはつまるところ、北方領土でのディーゼル発電所
と類似とおもえるので「古い自民党体質」と新聞が呼ぶものから
決別するためには、ODAの見直しは必要

その時は日本の利益にならない
116名無しさん@3周年:02/07/25 21:18 ID:Xa4tZj65
ひも付きとか言う発想いい加減止めてほしい。ほんとうに必要なところを吟味してからにしてくれ。
でないと高速道路議員連盟と何ら変わらない。
guest
guest
118名無しさん:02/07/25 21:22 ID:LY+NPsHx
俺のレス下がっちゃったんで、悪いけどもう一回貼っとくな。

51 :名無しさん :02/07/25 18:16 ID:oF0PDvPz
ODA問題の本質は、政治家と役人がつまみ食いすることだよ。

困ってる人を助けるための金をチョロまかそうってんだから、たいした
もんです。
俺なら自己嫌悪に陥って首くくりそう(W

それを平気でやれるんだから、最早人間じゃねえな。

ゴキブリ並み、、なんて言ったらゴキブリに対して余りにも失礼だよな。

というわけで、ゴキブリ以下の連中に援助金をくすねられるのを防ぐた
めに、国会直属の会計検査機関を創設して、厳格な検査を実施すべき!!

機関の構成員は、監査専門家である公認会計士又は監査法人に限定する。

害務省が監査法人を自分で雇って監査させる言ってるけど、監査法人と
いえども金払う人間にはそう強い事はいえない。エンロンやワールド・
コムみりゃわかる通り、すぐ癒着します。

どうせ、はじめからそれが害務省のネライだろうしな。

よって、検査機関は害務省から完全に切り離し、会計検査の円滑化のた
めに国会直属とする。

コレくらいのことができなきゃ、ODAがあるばかりに日本が腐るんで、
むしろこんなもの止めた方がマシだろう。
119名無しさん@3周年:02/07/25 21:23 ID:XZl1Zu2t
>>116
日本のODAは諸外国に比べてかなりひも付き率は低いですよ。
戦略性も無く、外交の駆け引きに使うわけでもなく、ひも付きでもないODA
って日本の利益に果たしてなってるのだろうか。
120 :02/07/25 22:03 ID:y2XwEAtj
いちおう国益を考えてるのね。
ODAって、結局先々国益になるかどうかの先行投資みたいなもんだろ。
対中を考えたら、資源や人口、国民の生活レベルを考えたら増額はチョットあれだが
やっても良いかとは思う。
中国もWTO加盟など先々国際社会の表舞台に上がるような動きを見せているし。
米と中国の関係が、そう言う流れを作っていってるような感もある。
将来的にODAを切れる可能性もわずかにある。
むしろ他の国を見直したほうが良いんじゃないか。特に韓国とか。
自分で経済大国とかいってるけど、これ以上は無理っぽい感じ。
地理的にも資源ないし、人口少ないし。
これが一番決定的に感じるけど、いいかげんで計画性まったくなさそうだし。
そう考えたときに、まだ中国の方が目があるような気がする。
反日だけど、したたかな反日だし。
121名無しさん@3周年:02/07/25 22:06 ID:FF5g8Nps
ところで他の先進国は中国に対していくらくらい援助しているんだろう?
122レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/25 22:06 ID:5caF9JFT
>>120
反日だけど、したたかな反日だし。


じゃなくて
反日だけど、ODAミサイル向けた反日だし。
にしとけ。
123名無しさん@3周年:02/07/25 22:07 ID:b3cvValH

 ま た 小 田 か 。
124名無しさん@3周年:02/07/25 22:15 ID:6xPOt5B+
莫迦と鋏は使いよう。ばらまくな。金だって平和貢献の原資になる。
125ODA信長:02/07/25 22:16 ID:TcVQaLhG
で、あるか。
126名無しさん@3周年:02/07/25 22:16 ID:xwfMM1JS
タスクフォース・・・・・・・・・・・・・・プ
127名無しさん@3周年:02/07/25 22:17 ID:s9FQKGvO
ミサイルになって日本に戻ってくるよ
128名無しさん@3周年:02/07/25 22:17 ID:yKa7ZBwd
>>119


大手商社がウハウハて事しか明らかでない。


129名無しさん@3周年:02/07/25 22:17 ID:lw8Zt0Rr
親愛なる日本国民諸君
小泉が首相に就任したとき、韓国との宥和が必要で内閣の変化が行われたと人々は噂した。その小泉の宥和策とは一体何なのか?
ごく簡単な話だ。
日本が経済回復するためには、韓国の要求に最大限応えるという事だ。韓国の要求が法的に有効か否かは重要ではない。
日本はすでに他のどの国もできない位に要求に応えている。しかし日本国民は国富の全てを越えた賠償を支払う必要があるとされている。すなわちこの要求には明解な目的がある。それは経済を越えたものを要求するという事だ。
韓国は賠償を求めているのではない。韓国は日本の完全な破壊を欲している。古くからある夢の実現だ。「韓国の支配するアジア」だ。
賠償とは合法の仮面のもとに、日本をひざまずかせる事に他ならない。
国家を国家ならしめる脈絡を断ち切り、再度小亜の日本に戻らせ互いに戦わせ消耗し尽くさせる事、それが目的だ。
だから政府が韓国を満足させる方法はただ一つ、日本を滅亡させ破滅に追い込むことだ。韓国を満足させるとは経済的なことでなく政治的なことだ。
これが原因で森内閣は崩壊したのだ。韓国を満足させるためには日本を滅亡させるしかない、そして森にはそれができなかった。
しかし我々の日本の若者の胸には究極の勝利をもたらす炎がある。彼らこそがこの苦境を支えることができ、また新世界を創造できるのだ。
新しい若い戦士が日本に到着している。もちろん祖国のために既に血を流した若者もいて、現在日本を支配する者たちのおかげで流した血が無駄になったことも知っている。
国会によって国家の尊厳は保たれない。国会は自分たちを守るだけの議案を通すだけだ。日本はアジアのトップとして行動を起こす意思のみによってのみ救済される。
人々は問うだろう。誰か我々のリーダーとしてふさわしい人はいないか、と。我々の任務はそのような人を探すことではない。神がつかわすか、現れないかだろう。
我々の任務はその人が現れたときに備えて剣を磨くことだ。我々の任務はその人に準備が整った国を用意することだ。
同志である日本国民諸君めざめよ。新しい日はそこまで来ている。
130名無しさん@3周年:02/07/25 22:19 ID:z35T00DC
>>124
ゆとり教育で国民をバカにしていくのも何かとひつようだからかな。
131名無しさん@3周年:02/07/25 22:21 ID:TixL5YOk
基地外外務省の基地外報告書ですか?
132ぺいとりおっと@ゴンφ ★:02/07/25 22:23 ID:???
>>129
なんていったらいいのかその・・・
133名無しさん@3周年:02/07/25 23:49 ID:VYcXLtxF
ちょっと前に中国の高速鉄道の受注、
結局中国は日本を蹴ってヨーロッパに受注したんだったよね。
前に対中ODAで日本企業がインフラ整備するから
日本企業に金が入るとか言ってた奴、これはどういう事なんだよ?
134名無しさん@3周年:02/07/25 23:52 ID:VYcXLtxF
あれ?ageってない?
135名無しさん@3周年:02/07/25 23:54 ID:KUjoSEWA
岡本行夫は死ね。馬鹿が。
136名無しさん@3周年:02/07/26 00:01 ID:HdDa59X0
どうせODAやるなら、その金で国民感情を買え。
137名無しさん@3周年:02/07/26 01:04 ID:B/Q7jqdH
そもそも援助してあげたほうがよい国は、中国、韓国よりももっとほかにあると
思うんだが

中国、韓国は先進国だから必要ないよね
うんうん

138レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/26 01:09 ID:tgoCwYt8
そういえば自前でロケット打ち上げまでするって言ってるしな〜>中国
そういう国ってG7+ロシア以外あるかな?
139名無しさん@3周年:02/07/26 02:44 ID:oif1iCQG
中国にやる金があるのなら宇宙開発事業団の予算をもっともっとあげてやれ。
その方が数万倍、日本の為になる。
140名無しさん@3周年:02/07/26 02:50 ID:ihOfu5m9
最終的にどう利益になるのか、教えて欲しい。
141名無しさん@3周年:02/07/26 02:53 ID:+IbbD61v
>>133
たしか台湾は受注してたよな、新幹線。
ホント使えねーな。中国へのODA
142名無しさん@3周年:02/07/26 02:55 ID:sEyNvfob
まずはロシアの100億円大使館をやめてから言えや
143名無しさん@3周年:02/07/26 02:58 ID:Xivq2VP2
たくっ、見栄はりやがって
144名無しさん@3周年:02/07/26 02:59 ID:+OcFd3H0
>138
しかも日本より性能いいんちゃう?
145名無しさん@3周年:02/07/26 03:01 ID:dsty4Hhd
反日国には必要無い。
相手も嫌いな国から恵んでもらうの嫌なはずだ。
146名無しさん@3周年:02/07/26 03:02 ID:9N4cThJn
年1兆円も最貧国に援助してもぜんぜん日本のことを支持してくれてない
そもそもODAは外務省にとって常任理事国入り(拒否権なし)
と言う自己満足のためだけのものなんだな
年1兆もどぶに捨ててるわけだ
147146の追加:02/07/26 03:06 ID:9N4cThJn
そんな金あったら技術開発にまわしたほうがいい
そんな無駄をしながらさらに外務省は売国行為ばかりしている
どうにもならないね
148名無しさん@3周年:02/07/26 03:22 ID:9k4SM/4B
ODA削減あるいは供与停止なんかすると特命全権大使殿が任地で相手にされないからじゃないの、
貿易問題は経済産業省防衛軍事は防衛庁、情報収集できない主張できない
法人保護はしない、ほとんど出張御用聞きと化した在外公館が主業務のスポン
サーと御用聞きをやめたら存在価値がなくなるというものです。
だから必死なんです。
>>148
ハナから相手にされてない気もするが・・・
まぁいいか。
150名無しさん@3周年:02/07/26 08:40 ID:oif1iCQG
age
151名無しさん@3周年:02/07/26 08:43 ID:cbXL6IJl
>>141

国家として見ると、最低の国だが、日本の文化の基盤となる母なる国な
わけで、郷愁の念にかられる。

152名無しさん@3周年:02/07/26 08:54 ID:f+YAMXQF
>>148
議員の海外視察理由が無くなるじゃん
153名無しさん@3周年:02/07/26 08:58 ID:D4FB1Dyr
国は外から滅びるよりも、内から滅びる例の方が多いらしいです。
154名無しさん@3周年:02/07/26 09:00 ID:Qnyy6pt4
×
報告書はODA予算について「最終的に日本の経済的利益につながる」


報告書はODA予算について「最終的に日本の(外務省官僚個人の)経済的利益につながる」
155名無しさん@3周年:02/07/26 10:11 ID:USd0lPdm
保険料値上げやリストラによる自殺者が増えてても

中国人をたすけるのれすね!
156名無しさん@3周年:02/07/26 10:32 ID:HdDa59X0
151が驚くべき事を言ってのけた。
157名無しさん@3周年:02/07/26 10:52 ID:jBQrB0+6
>>142
ついでにドイツには40億円
158名無しさん@3周年:02/07/26 10:55 ID:UE1vp8pW
売国奴氏ね。
ODAのかわりに防衛費につかうのが常識だろ!
まあ、それよりも国内の雇用安定につかうべきだが。
159名無しさん@3周年:02/07/26 11:05 ID:L+kk+Xlo
ムダにばら撒くくらいならODAより内需拡大に使った方が日本だけでなく
世界経済のため有益だと思うが。
160名無しさん@3周年:02/07/26 11:07 ID:EnLC3eTq
外務省にまかせないほうが有意義に使える
161名無しさん@3周年:02/07/26 11:08 ID:czNzhLG7
援助したお金が爆弾や弾に…
162名無しさん@3周年:02/07/26 11:10 ID:IgAssqOf
もうだめぼ…
163名無しさん@3周年:02/07/26 11:16 ID:2V9gjdI6
>133
確かに、ひも付きはここ数年減ってはきているので、
そういうこともあるでしょうが、
だいたい、円借款なのだから、
あとで戻ってきます。
相場よりは少ないけれど、利子つきで。
164埼玉県民 ◆ZMVdytmo :02/07/26 11:16 ID:LjUbNUeb
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |   ・・・・も う だ め ぽ
  (/~∪    
  三三
 三三  〇
三三   三
165名無しさん@3周年:02/07/26 11:18 ID:F7qF+KjU
ODAは最終的に外務省幹部の経済的利益なので削減するな。
166名無しさん@3周年:02/07/26 11:20 ID:FjJ5UxgU
害務省にとっては中華に認めてもらえることが最高の名誉です。
167名無しさん@3周年:02/07/26 11:22 ID:kO9yZfMx
ODAが利益になるとか言うなら自腹でやってくれ。利益が上がったらやるからさあ。
168名無しさん@3周年:02/07/26 11:23 ID:fx5TPC37
>163
機会費用。

しかし、あれだ。対中国で金をやるくらいしか策がないという
のもわからんでもないが、経済援助をしている国に経済援助
するというのは、私の頭では理解できません。請う解説。
169名無しさん@3周年:02/07/26 11:25 ID:d4/KmG+b
江沢民殿へ

「蛇頭」等のグループが貧困地域の住民を日本に送り込み、
治安が悪化しております。長年わが国は貴国の発展を願い
ODAを含む多種多様の援助を行ってきましたが、それらを
有効に使って貴国の貧困を解消していただきたい。
170名無しさん@3周年:02/07/26 11:28 ID:MGIWcX2d
借款だからって、ホントに返ってくるのかね??
あらかた踏み倒されるのがオチだと思うがねぇ。

百歩譲って送ってもいいから、カネじゃなくてモノで送れや。
あるいは人材の派遣で。
171名無しさん@3周年:02/07/26 11:49 ID:usKTUV/q
人に金を貸すときは戻って来ないものと考えること。
これ基本。
172・・・@ゴンφ ★:02/07/26 12:17 ID:???
ODA好きですか?
173名無しさん@3周年:02/07/26 14:32 ID:sNm8u+ZF


                 中 韓 に は 手 を 出 す な
174名無しさん@3周年:02/07/26 16:13 ID:QJsW3WgR
>国際社会の流れは援助水準は大幅な引き上げにあり、日本だけが引き続き減額する事態は好ましくない」と削減に反対
日本の援助額が突出して多いんだから諸外国並の水準まで引き下げて問題無しだろう。
ただでさえ日本は景気が悪いんだから、今までの業績を鑑みて、しばらく控えさせて貰うと
それくらい言えよ外務大臣ならよ!>川口
175名無しさん@3周年:02/07/26 16:16 ID:ce68zBzB
海外援助やめて国内にまわせばいいとなぜ気付かぬ。
批判が来たら「今人助けしてる場合じゃないです」
と言えば済むだろ。ヴォケ!
176名無しさん@3周年:02/07/26 16:33 ID:6hb9h5/p
>>174
川口はODA増額すると言ってたようだが
177名無しさん:02/07/26 16:37 ID:CTQy6K7W
川口も親中派に丸め込まれたか・・・。
増額分の3%をキックバックってところか。
178名無しさん@3周年:02/07/26 16:39 ID:O6+5flTB
随分前に多重債務者状態に落ちいった発展途上国への債権を放棄するように
G7だったか、G8蔵相会議で他国から要請されて結局手放したという事が
あったよ。もちろん、貸した金(税金)はパー。借金持ちに貸した借金は
返ってこないというのは本当だね。で、今度はいくらドブに捨てるんですか?
179名無しさん@3周年:02/07/26 16:39 ID:SNiyRBM/
政治家=利権
180名無しさん@3周年:02/07/26 16:40 ID:cXyzAAe5
発展途上国なんて、どんなに金送っても自分達で発展しようっつう意識が
低いから、いくら金をつぎ込んだところで無駄ってことに何故気がつかな
いんだろうか。
そんな国に年間数百億円も送ってるなんて、なんてバカなんだろう。
自分達の財布から出すわけじゃないから、気軽な募金くらいな感覚なんだ
ろうな。
自分で出してるわけじゃないのに、支援国を訪問して笑顔で歓迎されてる
官僚を見ると虫生に腹が立ってくる。
そんなに支援したきゃ、自分達の議員報酬から出せよな。
181  :02/07/26 16:50 ID:vSbuHKQq
>>1
使われ方、出し方、証拠書類などの公開の透明性には

ひとっことも触れず仕舞いですか。

のぼせ上がってませんか?岡本くん
182名無しさん@3周年:02/07/26 17:16 ID:6hb9h5/p
岡本氏ね
183名無しさん@3周年:02/07/26 17:24 ID:otAWJ9bc
最終的には日本の利益になる?
どこぞの国家主席と同じこと言ってんなぁ、岡本は。
工作員か?
184名無しさん@3周年:02/07/26 17:29 ID:6hb9h5/p
185名無しさん@3周年:02/07/26 17:32 ID:V7y4jWc6
こいつら三井物産から金もらってんだろ。
来年度から医療費3割負担に増やされるんだぞ!
年金制度も破綻確実だし。ODA削れば消費税なんか
即、廃止できる。売国奴は落選させろ。
186名無しさん@3周年:02/07/26 17:44 ID:b6R6TuxA
とりあえず、国際の格付けランクにしたがって下位の国にだけ
金をばら撒くということでヨゴザンスネ
187名無しさん:02/07/26 22:14 ID:Tp8kcvI6
>>183
岡本はそんなこと言ってないようだ。別の記事見れ。
対中ODA削減など諮問機関が首相に提言

 小泉首相に外交政策を助言する「対外関係タスクフォース」
(座長・岡本行夫内閣官房参与)は25日、対中国ODAの見直し
などを求めたODA戦略に関する報告書を首相に提出した。

読売新聞 2002年7月25日付け
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20020725ia22.htm
188名無しさん:02/07/26 22:15 ID:Tp8kcvI6
( 読売新聞 2002年7月25日付け 続き)
報告書では、対中ODAについて「発展した沿岸部と
貧困が残った内陸部の格差是正は中国自身の問題。
各種国際機関も対中援助は内陸部に向けているなかで、
日本も応分の協力は継続する」として、今後の対中ODAは
内陸部向けに限るなどして総額の削減を含めて
見直しを行うことを提言した。
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190名無しさん@3周年:02/07/26 22:17 ID:e7AzMuiK
対中ODA見直し
対中ODA見直し
対中ODA見直し
対中ODA見直し
対中ODA見直し
対中ODA 絶対見直し
ってゆーか
即中止!!
191名無しさん:02/07/26 22:18 ID:Tp8kcvI6
>>185 こいつら三井物産から金もらってんだろ。

物産は、社長が対中ODA推進派だからね。
(去年の経団連の夏のセミナーでの発言)
トップダウンだと思う。
192名無しさん:02/07/26 22:19 ID:Tp8kcvI6
〉189
荒らすな。中共!
193名無しさん@3周年:02/07/26 22:23 ID:/JQtj1to
>>148
ワラタ

なるほど、出張御用聞きとはうまい表現。使わせてもらうよ。
194猫煎餅:02/07/26 22:24 ID:qjSIS2+A
天網以上にザルザル
195名無しさん@3周年:02/07/26 22:34 ID:wtXkfXq6
このスレで発言してるやしらのほうが、
議員より判っているのか。
それとも議員は判っていてやっているのか。
196名無しさん@3周年:02/07/26 22:36 ID:wXwclFWJ
議員も怖いのだろう。
チョンとサヨは狂ってるから。
197名無しさん:02/07/26 22:36 ID:Tp8kcvI6
( 読売新聞 2002年7月25日付け)
対中ODA削減など諮問機関が首相に提言

全体的なODA戦略に関しては、優先的に援助すべき
地域と分野を具体的に指摘した。優先地域は、

<1>今後経済発展が見込まれるインドネシア、フィリピン、
モンゴルなど
<2>地域の安定が日本の国益にとって重要となるインド、
パキスタン地域
<3>エネルギー確保の観点から中東諸国とカスピ海沿岸諸国と
中央アジア地域
――を挙げた。優先分野は、東アジアの経済統合を
支援するための援助のほか、
伝染病、大気汚染、麻薬対策などが重要とした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20020725ia22.htm
198名無しさん@3周年:02/07/26 22:36 ID:JHQ5WLGS
親愛なる日本国民諸君
小泉が首相に就任したとき、韓国との宥和が必要で内閣の変化が行われたと人々は噂した。その小泉の宥和策とは一体何なのか?
ごく簡単な話だ。
日本が経済回復するためには、韓国の要求に最大限応えるという事だ。韓国の要求が法的に有効か否かは重要ではない。
日本はすでに他のどの国もできない位に要求に応えている。しかし日本国民は国富の全てを越えた賠償を支払う必要があるとされている。すなわちこの要求には明解な目的がある。それは経済を越えたものを要求するという事だ。
韓国は賠償を求めているのではない。韓国は日本の完全な破壊を欲している。古くからある夢の実現だ。「韓国の支配するアジア」だ。
賠償とは合法の仮面のもとに、日本をひざまずかせる事に他ならない。
国家を国家ならしめる脈絡を断ち切り、再度小亜の日本に戻らせ互いに戦わせ消耗し尽くさせる事、それが目的だ。
だから政府が韓国を満足させる方法はただ一つ、日本を滅亡させ破滅に追い込むことだ。韓国を満足させるとは経済的なことでなく政治的なことだ。
これが原因で森内閣は崩壊したのだ。韓国を満足させるためには日本を滅亡させるしかない、そして森にはそれができなかった。
しかし我々の日本の若者の胸には究極の勝利をもたらす炎がある。彼らこそがこの苦境を支えることができ、また新世界を創造できるのだ。
新しい若い戦士が日本に到着している。もちろん祖国のために既に血を流した若者もいて、現在日本を支配する者たちのおかげで流した血が無駄になったことも知っている。
国会によって国家の尊厳は保たれない。国会は自分たちを守るだけの議案を通すだけだ。日本はアジアのトップとして行動を起こす意思のみによってのみ救済される。
人々は問うだろう。誰か我々のリーダーとしてふさわしい人はいないか、と。我々の任務はそのような人を探すことではない。神がつかわすか、現れないかだろう。
我々の任務はその人が現れたときに備えて剣を磨くことだ。我々の任務はその人に準備が整った国を用意することだ。
同志である日本国民諸君めざめよ。新しい日はそこまで来ている。
199名無しさん@3周年:02/07/26 22:45 ID:QYFvxJzS
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  俺は天皇を
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  他国に預けるほど
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  嗜虐家じゃない。
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201名無しさん:02/07/26 22:47 ID:Tp8kcvI6
対中ODA削減など諮問機関が首相に提言

 小泉首相に外交政策を助言する「対外関係タスクフォース」
(座長・岡本行夫内閣官房参与)は25日、対中国ODAの見直し
などを求めたODA戦略に関する報告書を首相に提出した。

読売新聞 2002年7月25日付け
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020725ia22.htm
202名無しさん@3周年:02/07/26 23:29 ID:d1+f0A04
チャンコロにODA渡す前に失業対策に使えよ。
203名無しさん@3周年:02/07/26 23:40 ID:i2llO/9y
織田にしちゃうぐらいならカジノ作れよ。
204名無しさん@3周年:02/07/26 23:42 ID:0Bw8kiAc
>>202
また、道路掘るの?
205名無しさん@3周年:02/07/26 23:44 ID:uJxFhcr/
>>202
というより年金制度・社会保険制度の補強に使ったほうが良い。
206名無しさん@3周年:02/07/27 01:46 ID:QqMOSG3F
小泉は一体何がやりたいの
207 :02/07/27 02:50 ID:yH+Qgvf/
3万人の日本人サラリーマンが自殺している。
一人に300万円ずつ配っても1000億円にしかならない。
3000億円配るとすると、一人に1000万円渡せるんだぞ。
それだけあれば、3万人のほとんどは、自殺を思いとどまるだろう。
208名無しさん@3周年:02/07/27 02:56 ID:h3Sd1Zfs

        対中ODAの7不思議
_/
_/ _/ 軍事力増強に使われ、民間ビジネスに転用され、
_/_/ それでいてまったく感謝されない不思議なODA
■1.不思議その1:軍事力増強に使われるODA■
■2.不思議その2:民間ビジネスに転用されるODA■
■3.不思議その3:援助国を援助するODA■
■4.不思議その4:ムダに使われるODA■
■5.不思議その5:感謝されないODA■
■6.不思議その6:ODAは宗主国への朝貢?■
■7.日本側の反発にあわてた中国政府■
■8.不思議その7:少額でも感謝感激雨あられの草の根援助■

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog146.html


●日本の対中援助6兆円を元手に2桁成長の軍事力拡張

http://www.fuji-seou.org/seou0103.htm
209名無しさん@3周年:02/07/27 04:35 ID:SartJfjS
最終的にも日本の損失になってるだろ
210名無しさん@3周年:02/07/27 04:56 ID:DkSq7A+0
【本音を追加してみました】
報告書はODA予算について「最終的に(我々のふところ)日本の(わずかな)経済的利益につながる」とした上で、
「減額には慎重な考慮が必要」と明記した。
211名無しさん@3周年:02/07/27 05:06 ID:+G6h4pvU
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
チャイナスクール死ね
212名無しさん@3周年:02/07/27 05:29 ID:GgPsgrj+
>>133は間違っているんじゃないの。

中国の高速鉄道受注は、はじめフランス・ドイツ・日本で争っていた。
TGVの事故でまずフランスが消えた。
その後、日本が安全面でリードしていたけれど、逆転を図ったドイツがリニア構想をぶち上げ、
しかも北京だか上海だかの空港と市街地を結ぶ実験線を無償で提供すると言ったそうだ。

それでドイツが逆転したと伝えられたが、リニア建設時にまた問題が発生した。
ドイツ側が中国側への技術提供を拒んだのだ。
両者の関係がこじれ始めるなか、中国の鉄道関係のトップが日本を訪問。
新幹線に試乗し、大絶賛したそうだ。

リニアの実験線は来年完成して、江沢民がそれに試乗したあと、決断するそうだが、
コストの面で新幹線は圧倒的にリードしていて、このまま何事もなければ
日本の受注は間違いないといわれている。

・・・・・・というようなことを葉千栄が言っていた。
ODAを財源の一部に使って整備していくことになるんじゃないかな。
213名無しさん@3周年:02/07/27 05:37 ID:DZOqEXqB
最終的ていつ頃なんだ?最終的には人類は滅びるがそれより前なんだろうな(藁
214名無しさん@3周年:02/07/27 05:47 ID:srSqwusR
本当に国益になってるのでしょうか?
ハゲシク疑問
215名無しさん@3周年:02/07/27 05:48 ID:+G6h4pvU
むしろ明確に国益を損ねてるよね…

こういう反論のしようのないスレには決して現れないサヨク
216名無しさん@3周年:02/07/27 05:50 ID:srSqwusR
>>212
ODAはその競争のどこに役立っているの?
217名無しさん@3周年:02/07/27 05:51 ID:t8L0qpbT
>>212
元々は日本の新幹線が受注することで、ほぼ決まっていたそうな。
1990年代はじめごろのことだ。
その後、中国側が日本側に技術移転と超伝導リニア関連の情報提供を求めたらすい。
新幹線関連は一旦は基本的に合意したが(韓国が求めたような第三国へ輸出できる権利は含まれず)、
リニア関連は開発途上であることなどから日本側が拒否したらしい。
軍事転用可能な技術も多いことから、米国の横槍が入ったという話もあるが詳細は不明。
そこで中国側が交渉上の「当て馬」としてドイツのリニア(トランスラピッド=常伝導リニア)と話を進め、
対日交渉を有利に進めようとした。しかし、日本側の態度に変化はなかった。
だからドイツとの交渉破談は、中国側にとって恐らく予定通り。
ま、実験線云々はリニア技術を諦めた中国側が建設資金調達のためのODAおよび円借款などの融資要件交渉のブラフと思われ。
218名無しさん@3周年:02/07/27 06:05 ID:+KzLS1P8
カメルーンとかベナンとかには学校と病院くらい作ってやっておくれ。
東アジアへの援助はもう要らないだろ、あそこまで行ったら勝手にやれる。
219名無しさん@3周年:02/07/27 06:27 ID:fnBI9KpI
>>217
なるほど。それじゃあ江沢民が「リニアに乗ってから決める」というのも、
対日交渉の時間稼ぎなのか。
高速鉄道受注で日本も儲かるんだろうけれど、中国はもっと儲かるねえ。
220名無しさん@3周年:02/07/27 06:31 ID:QwmrAfkn
中国は死ね
221212unagi:02/07/27 06:34 ID:t8L0qpbT
>>219
しかもODA&円借款云々については、チャイナ組の懐にキックバックが入る仕組みというから始末に負えない。
これじゃ「交渉」してるんだか「共謀」してるんだか判らない。
一方の当事者であるJRが、あまり乗り気でないのも良く判る。
かの国は「企業なんて国の言いなり」だと思っているから・・・。
222名無しさん@3周年:02/07/27 06:35 ID:Wa/kHyRo
軍事的不利益
223220unagi:02/07/27 06:36 ID:t8L0qpbT

HNを212unagi→220unagiに訂正
224名無しさん@3周年:02/07/27 06:38 ID:I0oj+i+9
いらん。
新幹線も供与するな。

中国が無事に分割・民営化したら、南京−上海辺りに引いてもいいが、
北京周辺は辞めておけ。

クアラルンプール−シンガポールの方が、よっぽど日本の国益になる。
225220unagi:02/07/27 06:39 ID:t8L0qpbT
HNを220unagi→217unagiに再訂正
流れが速いのでスマソ。
226名無しさん@3周年:02/07/27 06:39 ID:Wa/kHyRo
中国は自前で高速鉄道持ってる。
いまは、時速200キロも300キロも出ないらしいけど、
戦後の日本と同じように改良すれば可能な範囲らしい。
227217unagi:02/07/27 06:46 ID:t8L0qpbT
>>224
中国側から親中派に出された「餌」が動機。
つまり、北京―上海間で「実績」を作れば他の中国内の区間、
香港―広州間や福州―アモイ―香港間への導入も検討され、
そのたびに・・・。
228   :02/07/27 06:48 ID:meRzhn9g
              
               ●●  
              ●  ●
              ∧─丶 ●
             / | \ .ヽ ●
           ヘ/.|.|中.|.|.| ヽヘヽ ●
          │__|_____ / |  ●
          │|_─_____─_| |....|   ●
          │| | | |..| .| | |    ∞
          │| | | |  .|....| |    巛
          │.ゞ. .|   <丿..|
            |\___/ | \_
 
      O D A ?  ど ー で も い い よ
229217unagi:02/07/27 06:52 ID:t8L0qpbT
>>226
「25D系(電車)」や「25DD系(ディーゼル車)」のことか?
230名無しさん@3周年:02/07/27 06:58 ID:RpsrOQ3C
つか、ODAを出す事がなんで日本の利益なんだろう…。
だれか論理的に説明してプリーズ。

これだけ出して、いまだ中国の核ミサイルは日本を照準しているらしいのだが…。
アメリカはとうの昔に照準を外したと言うのに…。

どこに利益が?
231名無しさん@3周年:02/07/27 09:00 ID:UrLweRhH
age
232暗部はどこにでも出来る@ゴンφ ★:02/07/27 10:27 ID:???
まあODAって
「プール付きの工費100億円面積いっきょに6倍な毎日水泳ざんまいの大使が住むロシア大使館」
と意味合い的には変わりなさそうね。
233名無しさん@3周年:02/07/27 10:30 ID:A0u8N8pa
「俺の人生は日本の政治にめちゃくちゃにされた」と思い込んだ宅間タイプの人間が何かやらかさねーかなー・・・。
234名無しさん@3周年:02/07/27 16:01 ID:SartJfjS
>>233
宅間は在日らしいぞ……
235名無しさん@3周年:02/07/27 16:47 ID:0/fX5Dqh
>>230
日本には多国の脅威となるぐらいの軍隊と核兵器がない。一方で
輸出入は多いから。例えば、ODAをやめると、タンカーが襲われれても
泣き寝入りになる可能正大。
兵器をもつのとODAとでどっちがコストが安いかだね。
ただし、日本には反戦の声が強いのでやっぱODAになっちゃうんじゃない
かな。
236名無しさん@3周年:02/07/27 16:58 ID:Bl7KVrqU
>235取り敢えずタンカー沈められなければ平和主義者な非現実的な独りよがりの
価値観で現実を解釈するのをやめないんじゃないの
237名無しさん@3周年:02/07/27 17:01 ID:0/fX5Dqh
>>236
確かに。それも必要かもしれない。
日本はいつも対処療法だからな。
予防的な思考能力はないだろう。
238名無しさん@3周年:02/07/27 17:21 ID:t8L0qpbT
>>233
人口比率で僅か1%にも満たない在日韓国人(朝鮮人)が
刑務所の囚人の比率でなんと3割を占める。
また、以下に示すとおり、最近国内で発生した凶悪犯罪の大半が
韓国・朝鮮系の人間による犯行である。
いかに在日朝鮮人が日本の治安を脅かしているかが判る。

●宅間守 @大阪池田小学校の児童殺傷
朝鮮人部落出身の密航在日

●麻原彰晃 @オウム真理教
父親が朝鮮籍。ちなみにオウムの幹部には在日が多数
●織原城二 @レイプ魔
元在日朝鮮人で大学在学中に日本人に帰化。家族は本人以外全員朝鮮籍
●東慎一郎(酒鬼薔薇聖斗)@神戸の首切り小僧

元在日
●林真須美 @毒入りカレー事件
元在日、帰化人
●関根元 @埼玉の愛犬家連続殺人事件
●金原加代子 @遺伝子情報スパイ
●金允植 @韓国人の強姦魔
日本で主婦を連続強姦 被害者数100人以上
●李昇一 @韓国人の強姦魔
「ガキの使い」語り140人以上の少女を強姦

宅間の両親は熱心な学会員だよ

239名無しさん@3周年:02/07/27 17:23 ID:HuDLWI4m
つまりお前ら日本の商社は外国での資源開発や原材料の輸入から撤退しろ。

とこういいたいわけだ。
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241名無しさん@3周年:02/07/27 17:52 ID:SartJfjS
>>239
何処をどう読めばそう曲解できるのでつか?
242名無しさん@3周年:02/07/27 18:18 ID:7Z8kiFnB


    ま  た  信  長  か

243名無しさん@3周年:02/07/27 19:19 ID:ojC45R/5
>>238
>人口比率で僅か1%にも満たない在日韓国人(朝鮮人)が
>刑務所の囚人の比率でなんと3割を占める。

捏造です。
244名無しさん@3周年:02/07/27 19:21 ID:3oAGE6TL
>>240
美味しそう
245名無しさん@3周年:02/07/27 19:22 ID:cGIbiR2W
まーでも風の影響で中国で汚くした
空気が日本に来るから酸性雨になるんだよな。

中国向けは
本当に環境限定って明確に分かるんだったらしょうがないんだが。
246ココ電球:02/07/27 19:24 ID:ECxTVjpb
>>206
郵政資産を合法的に国民から取り上げて官僚どもと分け合う事。
247名無しさん@3周年:02/07/27 21:11 ID:NQhy320g
そうなの?
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249名無しさん@3周年:02/07/28 03:02 ID:aERlCWbR
外交助言機関「対外関係タスクフォース」(座長・岡本行夫内閣官房参与)の
メンバーってどんな人ですか?
250名無しさん@3周年:02/07/28 17:35 ID:P3pKvMVW
中国は日本のODAを他国に回して外交戦略に使ってるじゃないか
251名無しさん@3周年:02/07/28 17:37 ID:TCt8Cm3p
核武装すりゃええがな。
252名無しさん@3周年:02/07/28 17:41 ID:UN/YcoS3
>>239
税金払わないくせに税金で食ってる大手総合商社は逝ってよし
253名無しさん@3周年:02/07/28 17:44 ID:BHJG8+5r
ODAは最終的に自民党の経済的利益なので削減するな。と小泉首相。

の間違いでは?
254名無しさん@3周年:02/07/28 18:13 ID:zZZD4v+q
>>239
ODAで関係が良くなるとでも言いたいのか?
じゃ、審陽の亡命事件、あれはなんだったんだ?
明らかに中国は日本の国家主権を侵犯してたじゃなか!!
少なくとも中国に日本の金を恵んでやる必要無し!!!
255名無しさん@3周年:02/07/28 18:13 ID:lMmFGj6q
>「国際社会の流れは援助水準は大幅な引き上げにあり、日本だけが引き続き減額する事態は
好ましくない」

つまり、
「他の国がみんなやっているから」

「ママ、あれ買って!みんな持ってるもん!」
「みんなはみんな、うちはうちです!」
「ウワァァァン、もうこねえよ!」
256名無しさん@3周年:02/07/28 19:21 ID:GtrdIRTg
どう最終的に日本の利益になるのか、納得のいく説明をしてもらわんとな。
俺たちの税金なわけだし。
257名無しさん@3周年:02/07/28 20:45 ID:zZZD4v+q
税金払うのがバカらしいよ。
258名無しさん@3周年:02/07/28 20:46 ID:M72m99ks
>外交助言機関「対外関係タスクフォース」(座長・岡本行夫内閣官房参与)

中国の組織です。
259名無しさん@3周年:02/07/29 00:22 ID:cXvyKPoG
削減するな。廃止しろ。
260名無しさん@3周年:02/07/29 00:24 ID:p+zNKT7K
談合組織ここにあり。
261名無しさん@3周年:02/07/29 00:33 ID:CvtcvvTR
はぁ〜…。 小泉も本当に終ったな。
米中にシッポ振るしか脳がなくなった。
売国奴しかいねーのかよ日本の政治家は!?
262名無しさん@3周年:02/07/29 00:37 ID:wX5Gv9hQ
G省絡めた商社の自作自演がODA

今更か
263名無しさん@3周年:02/07/29 00:58 ID:Rcank6Wa
>>小泉
>最終的に日本の経済的利益なので
ちゃんと国民に数字で説明してくれ〜

寄付率が高いのに、何で日本の利益やねん
ODAした結果、貿易黒字に繋がってるんは何処の国?

中国みたいに年2000億ODAして、その成果が毎月数百億の貿易赤字が
最終的に日本の経済的利益なのかよ

嘘は、構造改革だけにしてくれよ
264名無しさん@3周年:02/07/29 01:00 ID:RPJmfps0
odaするっていう日本語変
265名無しさん@3周年:02/07/29 08:38 ID:cXvyKPoG
ODAなんか止めて失業者対策に使ってくれ。
その方が絶対日本のためだ。
266名無しさん@3周年:02/07/29 08:58 ID:RBrmn64j
岡本行夫は一見外務省に対して冷静な判断ができるように思えますが
なんと言っても外務省で育ってきたので、
波多野や岡崎よりはましだと思われますが認識や視野はそれなりです。
日本の政治家は国を切り売りして対外的面目を計るしか脳がないのですか
ウソと自己満足は構造改革だけにしてくれ。 >>263(パクリ失礼すますた)
267名無しさん@3周年:02/07/29 09:01 ID:Vcr/rsP/
たとえODA自体を削減しないにしても、援助先はよーーーーーく考えないとねえ。
中国韓国北朝鮮はリストから外して問題なしだろ。
268名無しさん@3周年:02/07/29 16:25 ID:A82w/Bda
>>267
まったく問題なし。やらなきゃ自滅。
269名無しさん@3周年:02/07/29 16:27 ID:zEaFjSzO
ODA以外に外交の術を見出せない政府って必要でしょうか
270名無しさん@3周年:02/07/29 16:30 ID:FKqnOcsD
害務省っていらないよね
アメリカには無いし
271名無しさん@3周年:02/07/29 16:40 ID:bFdUnHj+
ODAは国益になる場合に限定すべき。
中韓朝へのODAは国益に反するので不用。
272名無しさん@3周年:02/07/29 16:45 ID:lZxfqvAD
外務省はODAないと外交出来ないなら、
外務省はいらん。
273:02/07/29 16:47 ID:YdzrfuqR
ODAでチベット人と東トルキスタン人の武装蜂起を手助けしよう!
274名無しさん@3周年:02/07/29 16:51 ID:a2a9dtXJ
>>273
なる。
275名無しさん@3周年:02/07/29 16:52 ID:a2a9dtXJ
>>267
中韓北の分を印度に回すというのはいいアイディアだと思うぞ。
276名無しさん@3周年:02/07/29 16:54 ID:HolR7HUa
チュンにODAやって国益になった事ってあんのかよ
277名無しさん@3周年:02/07/29 16:56 ID:XyvLkx1n
一見ODA全体に対する意見のように見えるが、中国向けODAが念頭にあるように
見える
278名無しさん@3周年:02/07/29 17:01 ID:xkmtxPBv
1はODAキックバック利権を甘受している中国族議員が
外交助言機関に言わせていることに間違いない。
279名無しさん@3周年:02/07/29 23:38 ID:cXvyKPoG
>>278
本当に何処まで日本の中枢に入り込んでるんだろうね…。
280名無しさん@3周年:02/07/29 23:43 ID:St9KCjTk
>>279
全部
281名無しさん@3周年:02/07/29 23:44 ID:3U/0apjv
どこがどれぐらい利益になるんだか、具体的な数字で示してくれよ・・・
282名無しさん@3周年:02/07/29 23:44 ID:gEA3X6hs
国益じゃなくて
手前ぇら、腐れ役人の私益だろ。
市ね
283名無しさん@3周年:02/07/29 23:45 ID:3buWAJxt
ODAは日本の借金を増やし続けることにしか貢献していませんが、なぁにか?
284名無しさん@3周年:02/07/29 23:47 ID:3U/0apjv
ODA廃止して国債返済しろ!!!
285名無しさん@3周年:02/07/29 23:48 ID:reoD712F
我々がアセ水たらして働いた成果を、
年中ろくに働いてもない奴らに取られる
のは我慢ならん。
高給官僚や業者のポケットマネーになって
あとは適当に廻してるのに。
垂れ流しはやめろ。全部年金基金にまわせゴルア
286名無しさん@3周年:02/07/29 23:48 ID:/Ah0ak0P
首相もODAは儲かるそうです
287名無しさん@3周年:02/07/29 23:49 ID:6MW+O4V5
>>281
どこがどれぐらい利益になるのか、知らないくせに
文句言うなよ。
288名無しさん@3周年:02/07/29 23:51 ID:6MW+O4V5
>>285
年金担当の
>高給官僚や業者のポケットマネーになって
>あとは適当に廻
すだけですが、よろしいですか?
289名無しさん@3周年:02/07/29 23:53 ID:cXvyKPoG
とりあえず無意味なODAは即刻やめるべき。
構造改革とかそんなもんは後回しでいい。
290名無しさん@3周年:02/07/29 23:54 ID:3U/0apjv
>>287
ODAは税金だろ。
それは国民から集めた金だろ。

それともお前は知っていて数字を示せるのか?
291名無しさん@3周年:02/07/29 23:58 ID:t2Q15ojG
>>289
>構造改革とかそんなもんは後回しでいい。
威勢のいい言い切りですね。
学生さんですね。
292名無しさん@3周年:02/07/29 23:58 ID:cXvyKPoG
>>290
胴衣。あくまでの我々の血税から金を恵んでやってるんだから
当然知る権利がある。
川口も説明をずっと求めてるとか甘い事逝ってないで
ちゃんと外交のカードとしてODA使ってみろ。
293名無しさん@3周年:02/07/29 23:59 ID:reoD712F
>>288
まだ日本内のほうが監視チェックが比較的
しやすいだろ。様々な条件を付けて
外堀を生めてそのようなことがないように
いくらでも改善できるぞゴルア。
海外に行ったらおしまいなんだよゴルア
294名無しさん@3周年:02/07/30 00:00 ID:Kf8y7oGo
威勢の良かった6MW+O4V5はどこいったよ?
295名無しさん@3周年:02/07/30 00:01 ID:v3HeECo5
>>290
いや、すまんかった。
ただ、その基礎的データもないのに、
>とりあえず無意味なODAは即刻やめるべき。
とかいう奴が多いんで、ついね。

要求するのは、当然の権利だと思ってますよ。
296名無しさん@3周年:02/07/30 00:06 ID:7u09Y/iO
>>291
構造改革は日本のあるべき姿を模索してるような段階(ですらないけど)で
時間がかかるしじっくり腰をすえて取り組むべき。
つか、売国奴を政権の中枢から排除する方が先だよな…。
対中ODAはすでに無意味だと結論が出ている。
何故いままで続けているのか分からない。
本来なら廃止にするという実行あるのみ。
297名無しさん@3周年:02/07/30 00:11 ID:1YFBXmlW
少なくとも中国と韓国に金をやる理由はないよな。
298名無しさん@3周年:02/07/30 00:13 ID:v3HeECo5
>>296
>つか、売国奴を政権の中枢から排除する方が先だよな…。
あなたが高級官僚ならともかく、
そうじゃなければ、それこそ30年、50年というレベルでの話だと
思われ。
売国奴というシール貼ってるわけでもあるまいに。

全然現実的じゃないんだよな。
299名無しさん@3周年:02/07/30 00:25 ID:zIQpIsAp
なんでこんな胡散くさい垂れ流しを日本国民は許し続けているのか。
反対の世論がようやく高くなってきはしたが何せとにかく遅すぎる。
過去の莫大な分がヤミに消えていった事の責任はダレが取るんだよ。
失政と国民の判断、海外を正当に見ることができるようになるまで
あと100年もかかるってか?ウソだろ。もうイイカゲン懲りたろう。
300名無しさん@3周年:02/07/30 00:33 ID:1YFBXmlW
>>299
日本国民が許し続けてるのではなく、知らされてないだけと思われ。
その点でマスゴミ達も庶民の敵。
301名無しさん@3周年:02/07/30 00:43 ID:DlMwrUxX
キックバックを受けてる政治家が、海外の銀行に金をプールしているという
噂は本当なりか?
302名無しさん@3周年:02/07/30 03:03 ID:7u09Y/iO
最終的に売国議員の利益になってるという罠
303名無しさん@3周年:02/07/30 03:28 ID:juzrydN+
日本が不況脱出したほうがはるかに有益だよ
川口のアフォ〜
304名無し:02/07/30 03:34 ID:gSUBw32U
対中ODA削減など諮問機関が首相に提言
========
 小泉首相に外交政策を助言する「対外関係タスクフォース」
(座長・岡本行夫内閣官房参与)は25日、対中国ODAの見直し
                    ==========
などを求めたODA戦略に関する報告書を首相に提出した。
(2002年7月25日付 読売新聞より)
 
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020725ia22.htm
305名無しさん@3周年:02/07/30 04:11 ID:O7ig8Hhx
議員・選挙板/最萌トーナメント( ´∀`)決勝戦! 
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1027351946/l50
投票コード ⇒ http://mikoshi.jp/giin/
小泉純一郎と憂国の士、西村眞悟が戦っております。<<西村眞悟>>に投票よろしくお願いします。

「北にとってコメは兵器」
「日韓併合どこが悪い。あのままほっといたら、あなた方どないなってたんや。」
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/1997/9708/interview.html
横浜事件を巡る司法当局の不適切さ指弾西村眞悟代議士、森山法相に厳しく迫る
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/140611yokohama.html

日本国領土である尖閣諸島魚釣島に上陸、国会議員として初めて同島を視察。
http://www.n-shingo.com/katudou2/sengaku/index.html
「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟」 幹事長
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?pass=&line=20
「朝銀問題を考える超党派の会」 副会長http://chogin.parfait.ne.jp/
−日本再興のために行動する青年集団− 
西村塾 塾長http://www.nishimurajuku.com/
306住基ネット反対しる!!!!!:02/07/30 04:19 ID:gDhoSgmf
日高義樹のワシントンリポート
「第82回 ブッシュ政権のトップに聞くII カール・ローブ大統領最高顧問
 〜アメリカはいつサダム・フセインを攻撃するのか〜」
2002年7月21日放送
ブッシュ大統領はサダム・フセインを
攻撃せざるおえない立場に追い詰められている。
攻撃しなければアメリカの威信が落ち
アメリカの株価が暴落してしまうだろう。(日高)

あと、住基ネット反対しる!!!!!

住民基本台帳ネットワークに反対しよう
ストーカー公務員や
国家機密の陰謀や国際ハッカーから自分の身を守ろう!!

現在は水と緑藻に守られ平和に泳いでいた池の金魚が
はらぺこの野良猫の前で
小さな金魚鉢に移されようとしている状態。
金魚=国民
金魚鉢=住基ネット     
         
住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ
そのために、実施を延期すべきだ
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
ミラー1  
http://www53.tok2.com/home/dht/index.html
ミラー2
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.html
ミラー3
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.html
307名無しさん@3周年:02/07/30 04:27 ID:ndz6yWa4
「キックバック関係タスクフォース」
お疲れさまです。
308名無しさん@3周年:02/07/30 08:37 ID:7u09Y/iO
age
309名無しさん@3周年:02/07/30 08:38 ID:APORHA8W
コピペウザイ
310名無しさん@3周年:02/07/30 08:43 ID:ek3Prmox
中国へのODAは戦後の公式の賠償である。
311名無しさん@3周年:02/07/30 08:49 ID:wKlZbx2m
実は小泉のストラップとかも中国製な罠。
コストの壁には自民党でも勝てない。
312名無しさん@3周年:02/07/30 09:12 ID:sjaLW+oB
政治屋どもの金づるだもんな。
国がひっくり返って庶民が死に絶えたって止めねーよ

313名無しさん@3周年:02/07/30 09:15 ID:GT03Nvlo
>日本だけが引き続き減額する事態は
>好ましくない」と削減に反対している。

日本は元々多額に払ってるだろうが
借金してまですることか
314名無しさん@3周年:02/07/30 09:19 ID:MaKCERJQ
増税せずにやれ
315名無しさん@3周年:02/07/30 09:36 ID:70K2Unj7
国債を発行して=国民に借金してまでODAをやりたがるのはなぜでしょう?
316名無しさん@3周年:02/07/30 09:42 ID:XH4X77C8
害務はいらない
317名無しさん@3周年:02/07/30 09:50 ID:6Z+7bqo5
>>315
明らかにODAという甘い汁にあつまる蟻が
うじゃうじゃいるということだよ。
その者たちの意志だね。
318 :02/07/30 09:56 ID:DSBSer8w
年間一兆円か、…そりゃ、集る奴も出てくるわな…。 鬱。
害 矛 賊 は 死 ね !  ! !
害 矛 賊 は 死 ね !  ! !
害 矛 賊 は 死 ね !  ! !

害 矛 賊 は 死 ね !  ! !
害 矛 賊 は 死 ね !  ! !
害 矛 賊 は 死 ね !  ! !

害 矛 賊 は 死 ね !  ! !
害 矛 賊 は 死 ね !  ! !
害 矛 賊 は 死 ね !  ! !

害 矛 賊 は 死 ね !  ! !
害 矛 賊 は 死 ね !  ! !
害 矛 賊 は 死 ね !  ! !

320名無しさん@3周年:02/07/30 15:38 ID:2gU5m3vA
ODAを出す前にまず国債全部かえせ。
その上で金が余ってるんならODAだしても良いが。
321名無しさん@3周年:02/07/30 17:24 ID:2Jg0DO5x
ODA廃止して国債返済しろ
322一歩づつ:02/07/30 17:38 ID:8dW3zToo
とりあえずODA半減させろ。
323名無しさん@3周年:02/07/30 20:25 ID:dfDzpGby
借金して中国にODA。その金で中国は核ミサイルを日本にロックオン。
余った金は、中国の言うことを聞く国にODA。もうね、アホか(以下略
324名無しさん@3周年:02/07/30 22:07 ID:Nrse/svc
税務の面から見ても、現状では、20%減以上が妥当な数字
それを、減らすなと、言う事は
国民からその差額分、増税して絞り取るぞ
との意思表示でもある事をお忘れなく
325名無しさん@3周年:02/07/30 22:19 ID:KPqAjYcp
ODAが叩かれているのではなく、対中ODAがその矛先なのに…。
この勘違いをどこの八百屋で仕入れてきてるんだ?
ああ、とぼけてるだけか…。
326名無しさん@3周年:02/07/30 22:29 ID:Nrse/svc
>>325
今年の概算要求基準は原則マイナスです。
ODAも当然20%減は当たり前です。

それを増やす事が、国民の負担になる事をどれだけの人が分かっているのやら・・・

そして、贈与額が3割近くもあると言う事は
100%ODAが最終的に日本の利益と言う事はありえないのである
327名無しさん@3周年:02/07/30 23:11 ID:AQnSpIWc
tbsでやってます。
328名無しさん@3周年:02/07/30 23:13 ID:4gxY1MMU
骸骨がうごいとる…
329名無しさん@3周年:02/07/30 23:14 ID:+FXuLBfg
売国畜死のことだから、中国へのオーデーエーについては何も言わんのだろうな。
あれが一番、えぐい絵図だと思うのだが。
330名無しさん@3周年:02/07/30 23:14 ID:Rou107Xd
こういうの明らかにどっかのくされNGOが旗振って、金儲けしようと試みてるんだろうなあ。
ろくでもない。
331名無しさん@3周年:02/07/30 23:17 ID:7u09Y/iO
ODAで作ったダムの為に現地の人の生活が追い詰められてるよ>インドネシア
何やってるんだ(゚Д゚)ゴルァ
332名無しさん@3周年:02/07/30 23:18 ID:AQnSpIWc
なぜインドネシアの住民はインドネシア政府を訴えず日本政府を訴える?
実務はインドネシア政府がやったのに。
333名無しさん@3周年:02/07/30 23:18 ID:Rou107Xd
ODA事業は全部日本の会社が受注してしかるべきだろうが。
334名無しさん@3周年:02/07/30 23:19 ID:h8wzNEez
パラオや台湾などの親日国にやれ。
韓国や中国などの反日国にはやるな。

なんでこんな小学生でも分かるようなことが、
日本の政治かにはわからないんだ?

馬鹿?
335名無しさん@3周年:02/07/30 23:20 ID:eJul/fiD
おいおい、インドネシアの弁護士? スゲー屁理屈だな??
336名無しさん@3周年:02/07/30 23:21 ID:Rou107Xd
インドネシア政府を訴えろよ。
ばか。
337名無しさん@3周年:02/07/30 23:23 ID:eJul/fiD
くだらねーODAなんか即刻全額廃止しろよ!!
338名無しさん@3周年:02/07/30 23:23 ID:7u09Y/iO
やっぱODAなんか止め止め止めーーーーーーーーっ!!!!!!
339名無しさん@3周年:02/07/30 23:25 ID:7u09Y/iO
やっぱり政府から圧力かかったってよ >TBS
340名無しさん@3周年:02/07/30 23:28 ID:AQnSpIWc
筑紫がODAやめるべきだと発言。
341名無しさん@3周年:02/07/30 23:28 ID:qrLvRKAt
感謝されないODA,まさしく糞だな。
342名無しさん@3周年:02/07/30 23:45 ID:KPqAjYcp
>>341
いや、感謝なんてされなくてもいいんだよ。
ただ、それが日本の純利益になれば。
それが他国に援助できる国に、
日本にミサイル向けてる国に金だしてるなんて
バカらしくて笑えないよ。
日本は属国か?貢物か?アホかと。
343名無しさん@3周年:02/07/31 02:00 ID:atHy6A+v
age
344名無しさん@3周年:02/07/31 02:08 ID:gWQ5KzS1
害無OB岡本行夫はずせよ。
こいつは「害無省を変える会」で援助庁構想を、行革の理念に反すると
言って猛反対して潰したくせに、その会の報告書で、領事部を領事局に
格上げするとか、アジア担当の局を一つから二つにするとか、明らかに
害無省の組織拡大を狙った提案を出している。
害無省OBで定職がなく、今でも害無省のつてで講演とかのあぶく銭を
稼いでる奴。こんなのが入っている「変える会」は論外。
345名無しさん@3周年:02/07/31 02:45 ID:osVcn3we
「最終的に日本の経済的利益につながる」=「風が吹けば最終的に桶屋が儲かる」
346名無しさん@3周年:02/07/31 08:37 ID:Onfzqe2S
最終的に日本の利益になってないってば
347名無しさん@3周年:02/07/31 08:38 ID:AY0Fy6Rs
ODAっていらないにきまてるじゃん。
348名無しさん@3周年:02/07/31 08:41 ID:m7znllB/
「最終的に日本の(外務省官僚個人と癒着企業の)経済的利益につながる」
349名無しさん@3周年:02/07/31 08:43 ID:+EfET1dV
ばら撒いてる相手国が独裁国家だと、国際会議で日本の票田に
なってくれる、と言いたいんだろう、コイツらは。
しかし、政情不安だから元が取れてるのかはカナリ疑問。
コンゴ(旧ザイール)が格好の教材である。
350名無しさん@3周年:02/07/31 10:27 ID:6YFyCLR7
ODA問題の本質は、政治家と役人がつまみ食いすることだよ。

困ってる人を助けるための金をチョロまかそうってんだから、たいした
もんです。
俺なら自己嫌悪に陥って首くくりそう(W

それを平気でやれるんだから、最早人間じゃねえな。

ゴキブリ並み、、なんて言ったらゴキブリに対して余りにも失礼だよな。

というわけで、ゴキブリ以下の連中に援助金をくすねられるのを防ぐた
めに、国会直属の会計検査機関を創設して、厳格な検査を実施すべき!!

機関の構成員は、監査専門家である公認会計士又は監査法人に限定する。

害務省が監査法人を自分で雇って監査させる言ってるけど、監査法人と
いえども金払う人間にはそう強い事はいえない。エンロンやワールド・
コムみりゃわかる通り、すぐ癒着します。

どうせ、はじめからそれが害務省のネライだろうしな。

よって、検査機関は害務省から完全に切り離し、会計検査の円滑化のた
めに国会直属とする。

コレくらいのことができなきゃ、ODAがあるばかりに日本が腐るんで、
むしろこんなもの止めた方がマシだろう。
351名無しさん@3周年:02/07/31 10:56 ID:S2+8otWM
>>1
座長・岡本行夫
害務省OB座長にして改革は無理だろ。

略歴
1968年   一橋大学経済学部卒業
同 年    外務省入省
パリ OECD 日本政府代表部
本省経済局・国際機関一課 首席事務官(貿易交渉担当)
北米局・北米一課 首席事務官(総括担当)
カイロ日本大使館一等書記官(中東和平交渉担当)
ワシントン日本大使館 参事官(アメリカ内政担当)
北米局 安全保障課長、北米第一課長等
1991年 外務省 退官
352名無しさん@3周年:02/07/31 10:59 ID:jyivjBVA
後進途上国の日本こそ支援してもらいたいよ
353名無しさん@3周年:02/07/31 11:00 ID:99hpLLK0
>>344
害無省は間違い。害務省が正しい。
354名無しさん@3周年:02/07/31 11:01 ID:dDQsl2Zc
岡本行夫を増額してODAにしよう。
355名無しさん@3周年:02/07/31 11:03 ID:99hpLLK0
>>354
意味が分からん。
356名無しさん@3周年:02/07/31 11:07 ID:RHxOchtG
最終的に日本の経済的利益につながるといいつつ
その根拠が書かれていない報告書
357名無しさん@3周年:02/07/31 11:11 ID:IbfVRzKK
無計画ずさん管理のODAをすることによって、インドネシアから損害賠償起きるじゃねえか!
そこで損害賠償金払って、ODA費やして、損害賠償金払ってって…

ODAは絶対に見直しが必要だ!
外務省員に人間教育を施せ!

ODA対GNP比のランクでは、日本は下に位置してんのよ!
358名無しさん@3周年:02/07/31 11:14 ID:DvyUVWBp
ODAやめたらミサイル撃つぞって中国に言われたらどうします?
もちろんそのミサイル、日本のODAで買ったものですけど(ww
359名無しさん@3周年:02/07/31 11:15 ID:IbfVRzKK
>>358

そこで、強気にでれない日本政府に愛想つかない?

そろそろ日本を若返りさせようよ
360名無しさん@3周年 :02/07/31 11:17 ID:3pM85brn
>>344
ソースを出せ。アジア担当を2つなんて聞いた事ないぞ。
361名無しさん@3周年 :02/07/31 11:18 ID:3pM85brn
>>359
若返りって何よ?
対案になってないぞ。
362名無しさん@3周年:02/07/31 11:18 ID:IbfVRzKK
ODA白書って本ないのかな?
363名無しさん@3周年:02/07/31 11:19 ID:3pM85brn
>>362
突然何言ってるの?
364名無しさん@3周年:02/07/31 11:20 ID:IbfVRzKK
>>361

もっとパワー溢れる国に変えようってこと。

確固たる態度で、

(・A・)イクナイ!と言える日本人を作ろう!
365名無しさん@3周年 :02/07/31 11:21 ID:3pM85brn
>>364
東海ごり押しするみたいな外交するのか?
アホ臭い。
366名無しさん@3周年:02/07/31 11:23 ID:XSruZx95
>>365
日本と韓国を足して2で割ったら丁度イイ位だろうか
367名無しさん@3周年:02/07/31 11:23 ID:IbfVRzKK
>>365

今まで、その弱腰政府がこんな日本を作ったのだが?

税金吸い取って、ODA費やして、
損害賠償起こされて、政府資金がなくなって、
そして税金アップ

アフォらしくないか?
368名無しさん@3周年:02/07/31 11:24 ID:y8Dq0ZXy
>>358

放置しる。
本当に撃てると思う?
369名無しさん@3周年 :02/07/31 11:26 ID:3pM85brn
>>367
それで、お前は「東海」だと思ってるのか?
それとも「日本海」か?
370名無しさん@3周年:02/07/31 11:27 ID:IbfVRzKK
>>369

ねぇねぇ、何が言いたいの?
あんたの意見聞かせてくれよ〜
371名無しさん@3周年 :02/07/31 11:28 ID:3pM85brn
>>370
>>369に答えてよ。2捨択一なんだから簡単でしょ?
372名無しさん@3周年:02/07/31 11:28 ID:RHxOchtG
>>371
おまえはどう思ってるの?
373名無しさん@3周年 :02/07/31 11:29 ID:3pM85brn
>>372
俺は「日本海」」だとおもってるよ。当たり前じゃん。
374名無しさん@3周年:02/07/31 11:30 ID:GL1pMdj8
論点そらし。
375名無しさん@3周年:02/07/31 11:31 ID:3pM85brn
>>370
IbfVRzKKはどっちなの?
「東海」?それとも「日本海」?
教えて頂戴。
376名無しさん@3周年:02/07/31 11:32 ID:IbfVRzKK
>>371

あんたの考えがわからないから、返答に困ってるのよ

俺の意見はさっき書いてただろ?
377名無しさん@3周年:02/07/31 11:32 ID:glgTTt0i
東海は東海。お前らが勝手に日本海ってよんでるだけだろ
豚足ども必死だな(プ
378名無しさん@3周年:02/07/31 11:32 ID:RHxOchtG
まず、なんで東海の話が出てくるのか説明したほうがいいんじゃないか?
意味わからんし
379名無しさん@3周年:02/07/31 11:33 ID:y8Dq0ZXy
何だかどうでもいい議論だな。
380名無しさん@3周年:02/07/31 11:33 ID:IbfVRzKK
>>375

東海と日本海の定義がよくわかんないんだけど?
そこらへんを相手にわかりやすく説明してくれる?
381名無しさん@3周年 :02/07/31 11:33 ID:3pM85brn
>>376
で、どっちなのか答えてくれよ、簡単でしょ?
382名無しさん@3周年:02/07/31 11:34 ID:S0I1bkwW
で、いままでの分の利益が出たか?
383名無しさん@3周年:02/07/31 11:34 ID:IbfVRzKK
>>381
で、どうなのよ
384名無しさん@3周年:02/07/31 11:34 ID:IbfVRzKK
>>375

東海と日本海の定義がよくわかんないんだけど?
そこらへんを相手にわかりやすく説明してくれる?
385名無しさん@3周年:02/07/31 11:35 ID:YcWlPdPZ
国民投票できめれ。
386名無しさん@3周年 :02/07/31 11:35 ID:3pM85brn
>>380
いいからどっちか答えてくれればいいんだよ。簡単でしょ?
俺はもちろん「日本海」だと思ってるよ。
387名無しさん@3周年:02/07/31 11:35 ID:gCcCxeXZ
元々、日本は多額に出してるじゃん
388名無しさん@3周年:02/07/31 11:36 ID:IbfVRzKK
>>386

だから説明しる!
389名無しさん@3周年 :02/07/31 11:36 ID:3pM85brn
>>383>>384
いいからどっちか答えてくれればいいんだよ。簡単でしょ?
俺はもちろん「日本海」だと思ってるよ。
390名無しさん@3周年:02/07/31 11:37 ID:IbfVRzKK
>>389

だから説明しる!
391名無しさん@3周年:02/07/31 11:37 ID:YcWlPdPZ
今中国の大統領が
「日本の記者は失格」
発言したぞ。
392名無しさん@3周年 :02/07/31 11:38 ID:3pM85brn
>>391
中国の大統領って誰だよ
393名無しさん@3周年:02/07/31 11:38 ID:IbfVRzKK
首席だろ
394名無しさん@3周年:02/07/31 11:38 ID:XSruZx95
日本海と東海がわからないってのは要するに夏・・・
395名無しさん@3周年 :02/07/31 11:39 ID:3pM85brn
>>390
いいからどっちか答えてくれればいいんだよ。簡単でしょ?
俺はもちろん「日本海」だと思ってるよ。
一言答えればすぐ終わるのになぜ避けるの?
396名無しさん@3周年:02/07/31 11:39 ID:WLTT7kBJ
>>391は小学2年生
397名無しさん@3周年:02/07/31 11:40 ID:YcWlPdPZ
おう、間違えた。首席だ。ごめんなみんな!
398名無しさん@3周年:02/07/31 11:40 ID:IbfVRzKK
いや〜俺バカだからさ、日本海と東海の意味がわかんないのよ

だから教えてくれってこと
399名無しさん@3周年:02/07/31 11:41 ID:RbxJyM9z
>対中国援助に関しては「日本の国益に直結する環境保全やエネルギー分野に重点を置くべきだ」
>と見直しを求めた。
天然ガス目当てってはっきりいえばいいのに。
400名無しさん@3周年:02/07/31 11:41 ID:YcWlPdPZ
>>396
オマエのうちより金持ちだけどな。
401名無しさん@3周年:02/07/31 11:41 ID:IbfVRzKK
わからないものはわからないと言うほうが最もだろ?
402名無しさん@3周年:02/07/31 11:41 ID:0MZF/pAR
大手ゼネコンの為のODA。
でもってその大手は財閥関連ばかり。
戦前も戦後も常に政治家と財閥とマスコミはズブズブの関係。
403名無しさん@3周年:02/07/31 11:41 ID:WLTT7kBJ
>>400
反応してやんの
404名無しさん@3周年:02/07/31 11:41 ID:y8Dq0ZXy
>>395

というかさっきから何を聞きたいんだ?
「日本海」だろうが「東海」だろうがどうでもいいだろ?

それを聞いて何の意味があるんだ?
405名無しさん@3周年 :02/07/31 11:41 ID:3pM85brn
>>398
馬鹿にしては結構文が上手いよ。
それはいいからどっちか答えてくれればいいんだよ。簡単でしょ?
俺はもちろん「日本海」だと思ってるよ。
一言答えればすぐ終わるのになぜ避けるの?
406名無しさん@3周年:02/07/31 11:42 ID:XSruZx95
>>404
どうでもよかないだろ(w
407名無しさん@3周年:02/07/31 11:42 ID:IbfVRzKK
いや〜俺バカだからさ、日本海と東海の意味がわかんないのよ

だから教えてくれってこと
408名無しさん@3周年:02/07/31 11:43 ID:y8Dq0ZXy
>>406

いやそれが>>365 >>367あたりの論点と何の関係もないだろってこと。
409名無しさん@3周年 :02/07/31 11:44 ID:3pM85brn
>>404
どうでもいいの?あんたは?
弱腰外交でもいいんだな、あなたは。
410名無しさん@3周年:02/07/31 11:44 ID:RbxJyM9z
>>404
激しくスレ違いなのでどうしようかとおもったが、

  け  っ  こ  う  ど  う  で  も  よ  く  な  い
411名無しさん@3周年:02/07/31 11:44 ID:RHxOchtG
>>405
質問の意図を明確にしないでいいからいいからって小学生かよ
パンツの色教えろ、いいから教えろ、簡単だろ?って言ってるのとかわらんぞ
412名無しさん@3周年:02/07/31 11:45 ID:y8Dq0ZXy
413名無しさん@3周年 :02/07/31 11:46 ID:3pM85brn
>>408
いや関係あるよ。「東海」だと思ってる奴に外交やられてはかなわないからね。
IbfVRzKKは答えてくれ。避ける理由がわからん。
414名無しさん@3周年:02/07/31 11:46 ID:XSruZx95
日本海
16世紀マルコポーロの見聞録以来ヨーロッパ経由で世界に広まった日本の西に
広がる海。日本海海戦などが有名。竹島問題で揺れる。

東海
上記の海と同じもので、韓国がここ数年無理矢理「前から言われてたニダ」と世界
に呼称変更を強引に迫っている呼称。「韓国からみて」東にあたるから東海らしい。
その割りに中国に東シナ海を西海にしろと迫っている様子は見られない。最近カナ
ダの地図がこれに全面的に差し替えになったとして騒ぎになった。


こんな?
415名無しさん@3周年:02/07/31 11:46 ID:pyqe+puy
とりあえず日本海っていっとけ
416名無しさん@3周年:02/07/31 11:47 ID:PSgj0wJl
尖閣諸島から中国を追い出して海底資源を確保するとか
そういう建設的な金の使い方をしろってんだ。
現在の中国ODAはただの朝貢じゃねーか。
417名無しさん@3周年:02/07/31 11:47 ID:IbfVRzKK
>>413

東海と日本海の定義を説明してくれ
俺はマジでわからないからそう言ってんだ
意味のわからない話は断るタチなんでな
418名無しさん@3周年:02/07/31 11:48 ID:RbxJyM9z
>>415
あんた漢だw
419名無しさん@3周年 :02/07/31 11:48 ID:3pM85brn
>>411
そもそも日本の弱腰外交を心配してる人には見えなかったから聞いてみたんだが?
でIbfVRzKKは答えてくれ。一言ですむんだから。
420名無しさん@3周年:02/07/31 11:49 ID:IbfVRzKK
わけわからんものには答えれない
421名無しさん@3周年:02/07/31 11:49 ID:XSruZx95
>>420
俺の定義では不服か
422名無しさん@3周年:02/07/31 11:50 ID:neJnQ2c2
ODAを削減したくないのは、金をバラ撒く以外に脳のない外交官が発展途上国
で王侯貴族気取り出来なくなるからだろうが.....という話は実際どこのODA
負担国でも一緒。だからODAは実際効果的に使われないどころか、世界銀行の
ダムプロジェクトのように、地域住民の生活の手段を奪って、国際的なゼネコン
や地元の権力者層を潤しているだけにも関わらず、増額傾向にあるというお話だね。
常に「何が必要で、何から手をつけるべきで、それにでは幾らかかるの。」という
議論抜きで金額だけ決めているからこうなる。NGOが国際会議でチクリと言いたく
なるのもうなずける。それに外務官僚が異常にキレるのももっともな話だ。
423名無しさん@3周年:02/07/31 11:53 ID:RHxOchtG
>>415にドウイ
424名無しさん@3周年:02/07/31 11:53 ID:IbfVRzKK
>>421

なんとなくわかったような気がするんだが、
イマイチ真意がわからん

とりあえず、日本政府が後手後手なのは事実ってことだな
韓国や中国だけでなく、ハッキリと態度を示せるの国は他にも沢山ある
425名無しさん@3周年:02/07/31 11:56 ID:3pM85brn
>>424
韓国、中国に見習えといいたいわけだな。
それで「日本海」なの「東海」なの?
426名無しさん@3周年:02/07/31 11:56 ID:XSruZx95
>>424
普通の日本人なら日本海と即答する筈だという意味じゃないの?
俺もそう思うし。
427名無しさん@3周年:02/07/31 11:59 ID:neJnQ2c2
>>425
「東海」となったらJR東海の立場はどうなる?
海を列車が走っているようじゃないか。
JR東海道に変えるのか?なんかキレが悪いような。
428名無しさん@3周年:02/07/31 12:00 ID:IbfVRzKK
なあ、一つ言っていいか?

俺はNO!とハッキリ言える国になれ、という意味の文章を書いたのだが、
それが韓国や中国のゴリ押しとどう繋がるんだ?

NO!というのがゴリ押しなのか?

ダメなものはダメというのがゴリ押しなのか?
429名無しさん@3周年:02/07/31 12:00 ID:IbfVRzKK
そうだよな〜、ゴリ押しと否定態度は別物だよな〜
430名無しさん@3周年:02/07/31 12:01 ID:XSruZx95
>>427
中華人民共和国設立当初は中国地方の人は相当戸惑ったらしいよ(w
431名無しさん@3周年:02/07/31 12:01 ID:YcWlPdPZ
どっちでもいいじゃん。
432名無しさん@3周年:02/07/31 12:02 ID:IbfVRzKK
中国や韓国と対極的にしか態度をとれないのか?

アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・ロシアも中国・韓国系なのか?
433名無しさん@3周年 :02/07/31 12:02 ID:3pM85brn
>>428
じゃあ、とりあえずあなた自身がはっきり言ってくれ。
「日本海」なの「東海」なの?
私はもちろん「日本海」だと思ってるよ。
434 :02/07/31 12:02 ID:N10CmydV
貧窮問答歌
435名無しさん@3周年:02/07/31 12:03 ID:neJnQ2c2
「東シナ海」は中国じゃ「南海」だしなあ。
まあ「東中華海」にしてバランスとってもらうとか。
436名無しさん@3周年:02/07/31 12:03 ID:IbfVRzKK
>>433

どっちでないな
そもそも、その二点でしか答えれないってとこがおかしくないか?

二つしかモノが見れないの?
437名無しさん@3周年 :02/07/31 12:03 ID:3pM85brn
>>431
どっちでもいいと思ってる奴が弱腰外交批判できるか?
438名無しさん@3周年:02/07/31 12:04 ID:IbfVRzKK
俺はNO!とハッキリ言える国になれ、という意味の文章を書いたのだが、
それが韓国や中国のゴリ押しとどう繋がるんだ?
NO!というのがゴリ押しなのか?
ダメなものはダメというのがゴリ押しなのか?
439名無しさん:02/07/31 12:04 ID:uJex4HAa
対中ODA削減など諮問機関が首相に提言
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020725ia22.htm
440名無しさん@3周年:02/07/31 12:05 ID:XSruZx95
>>436
なんで先刻まで定義もわからなかった癖にどっちでもないとか断言出来るんだ。
441名無しさん@3周年 :02/07/31 12:05 ID:3pM85brn
>>436
現在韓国が難癖つけてるのが「東海」で、日本は「日本海」
なんだけど。
君の言う第三者的見方って韓国の立場にとても近いよ?
442名無しさん:02/07/31 12:05 ID:uJex4HAa
■「日本の対中ODAは失敗」米国人学者が論文

“アメばかり”外交、目的達せず/摩擦激化と予測

米国政府所管の国際問題研究所の「ウッドロー・
ウィルソン・センター」がこのほど公表した報告書
「中日関係=古い敵意と新しい可能性」の巻頭論文

(2001.06.20付け産経新聞より)
443名無しさん@3周年:02/07/31 12:05 ID:PSgj0wJl
IHOの海図名称改正にかこつけて
日本海の呼称を「東海」にしる!と
韓国がいちゃもんつけてる問題だな。
知らないヤシがいるとは驚きだ。

どっちでもいいじゃんと言ってしまう
>>431のような夏厨はアイドル板にでも逝ってくらさい。
444名無しさん@3周年:02/07/31 12:06 ID:IbfVRzKK
いいかげん、政治家みたいに腹に一物抱えた会話はやめようよ

>>438の文章を参考にして、質問の意図をはっきりしてくれ

はっきりしない質問にはっきり答えるの無理なんでな
445名無しさん:02/07/31 12:06 ID:uJex4HAa
優先的に援助すべき地域と
分野を具体的に指摘した。優先地域は、

<1>今後経済発展が見込まれるインドネシア、フィリピン、
モンゴルなど
<2>地域の安定が日本の国益にとって重要となるインド、
パキスタン地域
<3>エネルギー確保の観点から中東諸国とカスピ海
沿岸諸国と中央アジア地域

http://www.yomiuri.co.jp/01/20020725ia22.htm
446名無しさん@3周年:02/07/31 12:07 ID:YcWlPdPZ
知識ひけらかし広場。
447名無しさん@3周年:02/07/31 12:07 ID:IbfVRzKK
>>440

論点のスリ替えか?

彼の質問の意図を明確にしてくれよ

彼は明確にする気がないらしいからさ。
448名無しさん@3周年:02/07/31 12:07 ID:neJnQ2c2
「日本海海戦」は英訳で「Battle of the Japan Sea」 だからなあ。
あの戦いの結果とともに、西洋にはこっちの呼称が鮮烈だったものだから
定着したんじゃないか。

449名無しさん@3周年:02/07/31 12:08 ID:IbfVRzKK
俺はNO!とハッキリ言える国になれ、という意味の文章を書いたのだが、
それが韓国や中国のゴリ押しとどう繋がるんだ?
NO!というのがゴリ押しなのか?
ダメなものはダメというのがゴリ押しなのか?
450名無しさん@3周年:02/07/31 12:08 ID:YcWlPdPZ
>>437
わるいがここで他だの一度もひはんしていない。
451名無しさん@3周年 :02/07/31 12:08 ID:3pM85brn
>>438>>449
韓国のいうことだけは全部聞いてねってことか?
それで日本は世界中にケンカを売れといいたいのか?
452名無しさん@3周年:02/07/31 12:09 ID:99hpLLK0
453名無しさん@3周年:02/07/31 12:09 ID:Ux9L5fnu
売国奴岡本
454名無しさん@3周年:02/07/31 12:10 ID:8JdTIZj9
ODAなんてゼロ円でええやん
他所の国にバラまく余裕ないやん
浮いた金減税してちょ。
455名無しさん@3周年 ::02/07/31 12:10 ID:3pM85brn
>>450
じゃあとりあえずYcWlPdPZは弱腰でいいと思ってるわけね?
456名無しさん@3周年:02/07/31 12:10 ID:IbfVRzKK
>>451

ん?
韓国の言うことは聞いてね?

俺、そんなこと言った?
想像で喋ってんのか?

俺の意見は明確にしたぞ
457名無しさん@3周年:02/07/31 12:10 ID:RHxOchtG
わけがわからなくなってきたな
458名無しさん@3周年:02/07/31 12:10 ID:XSruZx95
>>447
俺に関しては論点はただ一つだからそらしてなんていないぞ?
定義を書いた以上俺は君が「日本海」を日本海と呼称すべきか
東海と呼称すべきかに興味が出ざるをえない。

さっきまで人に定義を求めてた程度の知識なのに何故「2点間でしか」
とか問題を誤魔化すの?この問題について第三者的位置にあたる
世界の歴史では16世紀のヨーロッパの極東地図以来「日本海」だよ。
459名無しさん@3周年:02/07/31 12:11 ID:glgTTt0i
>>442
飴どころか土下座ばかりなんだよなぁ。この国の外交は。
460名無しさん@3周年 :02/07/31 12:11 ID:3pM85brn
>>456
じゃあ「東海」なの「日本海」なの?
私は「日本海」だと思ってるけど、あなたはどうなの?
461名無しさん@3周年:02/07/31 12:12 ID:IbfVRzKK
>>458

ださざるを得ない?

東海と日本海しか選択肢がないの?
俺の意見はその二点にはないよ
462 :02/07/31 12:13 ID:T4w9BjSQ
一つ言わせて貰うと

・紛争やテロの温床となりやすい開発途上国の貧困の除去

こんな大それたことする能力が我が国にあるとでも言うのか?
神にでもなったつもりかと言いたい。傲慢だ。
できもしないことにお金を使って目的も達成できず
我が国の国力を浪費するだけではないか!
我が国は経済大国かもしれないが
何でもできるというわけじゃないんだぞ!
463名無しさん@3周年 :02/07/31 12:13 ID:3pM85brn
461 :名無しさん@3周年 :02/07/31 12:12 ID:IbfVRzKK
>>458

ださざるを得ない?

東海と日本海しか選択肢がないの?
俺の意見はその二点にはないよ
464名無しさん@3周年:02/07/31 12:13 ID:IbfVRzKK
俺はNO!とハッキリ言える国になれ、という意味の文章を書いたのだが、
それが韓国や中国のゴリ押しとどう繋がるんだ?
NO!というのがゴリ押しなのか?
ダメなものはダメというのがゴリ押しなのか?

どういう筋で、『日本海』、『東海』と繋がるの?
465名無しさん@3周年:02/07/31 12:14 ID:YcWlPdPZ
>>455
私にまとわりつかないで下さい。
466名無しさん@3周年:02/07/31 12:15 ID:IbfVRzKK
知識っつっても会話の仕方がこんなのじゃな〜

知識知識って…
467名無しさん@3周年:02/07/31 12:15 ID:DpAXnix+
ずっとやり続けてるから、突然やめると文句言われるんだろ。
だから続けることが国益につながるとか言ってんだろ。
いいようにたかられてるってこと。
かつあげにあってるいじめられっこだな。
468名無しさん@3周年:02/07/31 12:16 ID:YcWlPdPZ
それより3pM85brnはまとわりつかないで下さい。
469名無しさん@3周年:02/07/31 12:16 ID:IbfVRzKK
彼らは質問の仕方がゴリ押しそのものだな

表向きは『日本海』、実質態度は『東海』
470 :02/07/31 12:17 ID:T4w9BjSQ
そいでもって
「我が国の経済的利益」になるという
具体的な例証を示したらどうなんだ!
なんだって「利益」に繋がるさ。
金をかけてるんだからな!
問題は投資効率だろうが!
政府には「効率」という概念はないのか!
471名無しさん@3周年:02/07/31 12:17 ID:XSruZx95
>>461
これに関しては選択肢は二つのみ。
「俺の意見はその2点にはない」ってのはどういう意味?

つか・・・「ださざるをえない」ってアンタ・・・

俺は夏厨かマジ在に絡んでしまった様だ。ここらで引き上げるわ。
472名無しさん@3周年:02/07/31 12:18 ID:neJnQ2c2
まあ某米国のように爆弾もばら撒いてる国より、金だけをバラ撒くってんで感謝されてる
かもしれんが。
473名無しさん@3周年:02/07/31 12:18 ID:PSgj0wJl
日本海か東海かという選択肢の問題じゃねーんだよ。

歴史的、世界的に「日本海」と呼称されてきた海域を
韓国というDQN国が自分らの都合だけで「東海」と
呼べと無理難題いちゃもんをつけているだけだ。
これに屈したら何の正当性のないことも政治力や
袖の下やプロパガンタで通ってしまうことになる。
きわめて醜悪かつグロテスクな言いがかりなのだよ。
474名無しさん@3周年:02/07/31 12:18 ID:IbfVRzKK
>>471

ハイ、在日さん一名お帰りで〜す
475名無しさん@3周年 :02/07/31 12:19 ID:3pM85brn
>>469
なんか必死で取り繕ってるな。
で、君の意見を聞いてるだけなんだけどね。
「日本海」?それとも「東海」?
私はもちろん「日本海」ですよ。
476名無しさん@3周年:02/07/31 12:19 ID:RmkmvPyO
ぶたの夫婦が離婚したらトンガリコーン
では問題です。かばのきょうだいがケンカした
このお菓子名はなんですか?
477名無しさん@3周年:02/07/31 12:19 ID:neJnQ2c2
>>470
政府が「効率」を口にするのは「収税」の時のみ。
478名無しさん@3周年:02/07/31 12:19 ID:IbfVRzKK
俺はNO!とハッキリ言える国になれ、という意味の文章を書いたのだが、
それが韓国や中国のゴリ押しとどう繋がるんだ?
NO!というのがゴリ押しなのか?
ダメなものはダメというのがゴリ押しなのか?

どういう筋で、『日本海』、『東海』と繋がるの?
479名無しさん@3周年 :02/07/31 12:20 ID:3pM85brn
>>474
あきらかに違うだろ(藁
480名無しさん@3周年:02/07/31 12:20 ID:XSruZx95
>>474
なんで東海しらない奴が在日とかいう単語しってんだよ(w
481名無しさん@3周年:02/07/31 12:20 ID:RHxOchtG
>>476
ばかばかしい
482名無しさん@3周年:02/07/31 12:20 ID:w6g7Ev46
中国がインターネット上での言論統制をするみたいだけど、誰か抗議しないのか?
483478:02/07/31 12:20 ID:IbfVRzKK
>>478は、必死に取り繕ってる>>475へのレスね
484名無しさん@3周年 :02/07/31 12:21 ID:3pM85brn
>>478
それであなたがまずはっきり言いなさい。
「日本海」?「東海」?
485478:02/07/31 12:21 ID:IbfVRzKK
俺はNO!とハッキリ言える国になれ、という意味の文章を書いたのだが、
それが韓国や中国のゴリ押しとどう繋がるんだ?
NO!というのがゴリ押しなのか?
ダメなものはダメというのがゴリ押しなのか?

どういう筋で、『日本海』、『東海』と繋がるの?
486478:02/07/31 12:22 ID:IbfVRzKK
>>483

どういう経緯で『東海』『日本海』にいきつくの?
487 :02/07/31 12:22 ID:T4w9BjSQ
東海という主張には世界的観点が欠如してるのは事実で。
勧告の主張はガキのわがままとしか言いようがないな。
IHOには
「日本とロシアが戦った日本海海戦も
韓国の東にある海という意味の
東海にして東海海戦とでも呼称しろというんですか?」
と言うしかないね。
488486:02/07/31 12:22 ID:IbfVRzKK
>>486>>484
489名無しさん@3周年 :02/07/31 12:22 ID:3pM85brn
>>483
ごまかしはいいからさっさと立場を明らかにしたら?
私はもちろん「日本海」だとおもってますよ。
490 :02/07/31 12:23 ID:T4w9BjSQ
で、おまいらODAの話をしてください。
491名無しさん@3周年:02/07/31 12:23 ID:RbxJyM9z
えーと、>>463>>464のNOといえない状態を弱腰外交といってるわけだ。
で、「東海」の問題はその象徴みたいな形で>>463は問うてると。
二人とも主旨は一緒なんだがNOといえる外交=弱腰じゃない外交はどういうものか
っていうのを知りたいと。
とりあえず、
IbfVRzKKは知らないことは知らないというようにしましょう。
3pM85brnは相手より知識があるからって、そんなにしつこく言うもんじゃないですよ。
492名無しさん@3周年 :02/07/31 12:24 ID:3pM85brn
>>488
君が一言答えればあっと言う間に終わるんだけどな。
普通の日本人なら「日本海」と答えるはずだけどな。
493名無しさん@3周年:02/07/31 12:25 ID:YcWlPdPZ
3pM85brnほんとにしつこい人まず自分の性格どうにかすればいい。
494 :02/07/31 12:25 ID:bNr7GWbz
キムチ臭い
495名無しさん@3周年 :02/07/31 12:27 ID:3pM85brn
>>491
質問なんだが、「日本海」の名称を譲るような外交が強い外交と言えるのか?
496名無しさん@3周年:02/07/31 12:28 ID:YcWlPdPZ
>>495
強い外交うんぬんってよくわからんが「日本回」できまるのか?
497名無しさん@3周年:02/07/31 12:28 ID:neJnQ2c2
(もれもODAの話がしたいんだが....。)
それよりまず、「東シナ海」を「南海」にしろ、と言ってくるのが
先のような気がするのだが。
498名無しさん@3周年 :02/07/31 12:28 ID:3pM85brn
>>493
しつこいのは延々とはぐらかし続けるIbfVRzKKの方だと思うね。
499名無しさん@3周年:02/07/31 12:30 ID:IbfVRzKK
>>498

君がしつこい
500名無しさん@3周年 :02/07/31 12:30 ID:3pM85brn
>>497
そういう状況じゃないことはニュー速+の住人は知ってるだろ(藁
501 :02/07/31 12:31 ID:bNr7GWbz
>>496
「日本海」って言いたく無いから、わざとらしく間違えてるの?


502名無しさん@3周年:02/07/31 12:31 ID:IbfVRzKK
NO!というのがゴリ押しなのか?
ダメなものはダメというのがゴリ押しなのか?

これを>>498の質問に照らし合わせてくれ
503ODAの一例:02/07/31 12:31 ID:kaaw6E8Z
73名前:パラオにかかる橋1メール:投稿日:2002/07/27Sat07:58ID:5Y0Pho9d

日韓に友好はないとこの前書いたら随分と講義がきた。「民団に言いつけて国際
問題にする」とどこかの新聞みたいな脅しもあった。抗議も外圧を使う時代らし
い。
しかし公務員に倫理観がないのと同じに、国家同士の付き合いにおよそ友好とい
う概念は昔からなかった。
例えばイタリアだ。日独の手を取り、菊花の契りみたいな篤い友好を誓ったのに
さっさと連合軍に寝返った。そこまでは許せるが、この国は戦後になると最初か
ら連合国の一員みたいな顔をして日本に戦時賠償を請求し、百二十万ドルも取って
いった。
ドイツも同じだ。日本がシンガポールの英軍を破ると、白人の連帯感は強い、ヒ
トラーは「できればわが機甲師団を送って黄色い日本をやっつけたい。」と語って
いる。
友好の代名詞みたいな日米関係だってどうか。先代のクリントンは北朝鮮の格保
有を懸念して軽水炉型二基もただでやると言い出した。いわゆるKEDOだが、
その費用は自腹ではなかった。
米国が決めた結論は、この計画に口出しも許されなかった日本に建設費の七割を
出せと言うものだった。要するに国家とは金の為なら嘘もつき、騙し、結婚詐欺
みたいなこともする。友好や恩義などとは無縁の存在なのだ。
しかし世界にはそういう尺度で測れない国もある。西太平洋の小国パラオだ。
504ODAの一例:02/07/31 12:31 ID:kaaw6E8Z
946 名前:コピペ2 投稿日:02/07/27 11:18 ID:UjdGB/02
74名前:パラオにかかる橋2メール:投稿日:2002/07/27Sat08:04ID:5Y0Pho9d

英国を始め五つの国が領有してきたがその中で「最も印象深いのが日本だった」と
同国上院議員ピーター氏は言う。
というのも日本はここにコメと野菜を持ってきてタロイモと魚の食生活を変え電
気を引き、道路も舗装した。
鰹節工場を置いて、今で言う雇用創出もやった。近代化の仕上げに戸籍も作っ
た。島民には姓がなかったので
「地名や日本人の名をかりたりした。」ピーター氏はスギヤマ姓で秘書のジュリ
アはマツタロウ、JIC議員はクニコが姓だ。
その日本統治のあとに米国がきた。かれらが最初にやったことは発電所を壊し道
路の舗装を剥がすことだった。
「まるで日本の存在を全て消すための作業に見えた。」何の目的なのか記録はな
いが、その少し前にコーデル・ハルが
ルーズベルトにこう忠告している。「このままでは日本は敗れ去った解放の戦士
になってしまう。」(大統領文書44年10月5日)
実際ここでも舗装を剥がした後、「日本は世界侵略を目指す悪い国」だと教えら
れ、ついで道路が米国によって再舗装され、首都コロールと本島を結ぶ橋も米国
の発注で韓国企業が建設した。
ところが数年前、その橋の中央がへこんできた。米国は施工した韓国企業に補修
を要請したが、返事はない。調べてみたら同じ頃ソウルの聖水大橋が落ちて何十
人かが死んだ。それが実は同じ企業の施工だったとわかった。
しょうがないので米企業が代わってへこんだ部分を下から持ち上げたら、なんと
は橋全体が崩れてしまった。これがパラオ独立の後だったから米国はもう金を出
さなかった。困ったパラオが日本に助けを求め、総額三十億円のODAが決まった。
「日本がまたやってくる。もう橋は落ちないとマツタロウもクニコも大喜びだった。」
とピーター氏は語る。
全長四百b余りの橋は一月に完成した。
505ODAの一例:02/07/31 12:32 ID:kaaw6E8Z
947 名前:コピペ3 投稿日:02/07/27 11:18 ID:UjdGB/02
75名前:パラオにかかる橋3メール:投稿日:2002/07/27Sat08:07ID:5Y0Pho9d

その後五月に下関で開かれた国際捕鯨委にパラオが初めて代表を送り、日本の数
少ない味方になってくれた。五十年間統治した米国より、その前に三十年統治し
た日本をこの国は選択した。
米紙はODAで票を買ったと批判したが、何を言う。パラオの何十倍もの援助に
すがるロシア、ブラジルは反日に撤し、中韓は過去、棄権ばかりで諦観を決め込
んできた。
友好は口先だけのウソで固めた世界で、恩義を忘れない国もあったのだ。今度か
らODAの采配が経産省官僚に任せられる。
いい機会だからパラオを基準に配分を決めたらいい。

76名前:パラオにかかる橋3メール:投稿日:2002/07/27Sat08:08ID:5Y0Pho9d

週刊新潮8月1日号でした。
506名無しさん@3周年 :02/07/31 12:32 ID:3pM85brn
>>501
それは気がつかなかったよ。
いいとこに目をつけてるね。(笑
507名無しさん@3周年 :02/07/31 12:34 ID:3pM85brn
>>503-505
パラオを大事にするは大賛成。
508名無しさん@3周年:02/07/31 12:36 ID:20qd79m1
おまえらまだ東海だ日本海だなんてこといってんの?粘着にもほどがあるぞ。
どっかいけ!
509ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/31 12:40 ID:zLvgIKFX
中国にばら撒く金があるなら、アラル海の保全にでも全額つっこめ。

歴史に名が残る。
510名無しさん@3周年:02/07/31 12:41 ID:YcWlPdPZ
3pM85brnさんってこわーい。友達いないっしょ?
511Kitty Guy:02/07/31 12:42 ID:9JXjLuZ2
ガイシュツかも知らんが(すまん過去レス見てない)
昨日のニュース23見たか、おまいら?

日本がODAによってインドネシアにダムを作ったら
水没した村の人々の新たな生活の地が殆ど整備されてなくて
「日本政府とODAを訴える!」だとさ……
そりゃ、無理やり立ち退かされて、生活していく術まで
奪われたら悲惨だよな。(彼らは農業=ゴム園で生計を立てていた。)

ODAなんてやめちまえ!
自分の国のために金を使え!!
512名無しさん@3周年:02/07/31 12:43 ID:neJnQ2c2
>>505
いいはなしだが、ODAの采配を経産官僚がやるのはいかがなものか。
513名無しさん@3周年:02/07/31 12:44 ID:neJnQ2c2
>>511
日本発のODAだけではないが、世界銀行のダムプロジェクトは特に酷い。
514名無しさん@3周年:02/07/31 12:44 ID:Fo55JUtt
良い方向に使えば世界中にバンバン親日国が出来上がると思うが。
感謝されない国にたくさん上げてもダメ。
515名無しさん@3周年 :02/07/31 12:45 ID:3pM85brn
>>511
N23を例に出すようになったか(笑
>>510
YcWlPdPZは「日本海」だと思ってる?
516名無しさん@3周年:02/07/31 12:47 ID:27mMzQ31
>>514
日本の外交は本当に駄目なんだよねぇ
こんなにお金をつぎ込んでるのに(w
517名無しさん@3周年:02/07/31 12:48 ID:RbxJyM9z
>>512
どのカテゴリの人がやればいいと思う?>ODAの采配
結局外務省管轄下がベターってことにならんか?
んで第三者委員会って免罪符だしてえ・・・
はあ、むなしくなってきた・・・
518名無しさん@3周年:02/07/31 12:49 ID:UNYuE4CW
まずは自国のために使え。
全部自国民が支払った税金なんだぞ。
他国に援助するなら
親日国に限定しろ。
そして、援助した金がどのような使われ方をしているか
徹底的に追跡しろ。
こんなの当たり前。どうして、これができない?
日本の政治家よ。
まあ、いろいろと私欲に走ってるからだろうけどよ。
519名無しさん@3周年 :02/07/31 12:50 ID:3pM85brn
>>514
反日教育が徹底されてる国にあげても感謝されるわけないよな。
そもそも言論の自由がないんだから、中国と韓国は。
520名無しさん@3周年 :02/07/31 12:51 ID:3pM85brn
>>518
まず「日本海」だと主張性してこい。
521名無しさん@3周年:02/07/31 12:51 ID:neJnQ2c2
>>517
いまのところはNGOなどで活動している識者の意見
に謙虚に耳を傾けるのが先決だろう。NGOを影で排除
しているようではどうしようもない。
522520:02/07/31 12:52 ID:3pM85brn
>>518
まず「日本海」だと主張してこい。
523名無しさん@3周年:02/07/31 12:52 ID:hV2lMbJ8
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
年間約1万人のハーフ混血が産まれており、1910年以降から
朝鮮系混血者は既に数百万人に広がり、日本人汚染が続く。
1952年から累計約26万人が帰化。売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
524名無しさん@3周年:02/07/31 12:53 ID:5N+XqeNT
全てのODAを2年間凍結し国内にまわせ。
今の日本は他国にムダ金をつぎ込むほど余力がない。
自分の国が危篤状態なのに他国をかまってる暇はないはずだぞ。
525名無しさん@3周年 :02/07/31 12:53 ID:3pM85brn
>>521
NGOにもいろいろいるみたいだけどね。
526(´ι _`  )ふーん:02/07/31 12:53 ID:+X10kHlm
ODA削って国内の失業者の保護に当てろ、大臣や害務省のメンツの為にショウモナイ使い方すんな( ゜Д゜)コ゛ルァ!もっと日本をよく見ろ!
527名無しさん@3周年:02/07/31 12:54 ID:GL1pMdj8
>報告書はODA予算について「最終的に日本の経済的利益につながる」とした上で、

最終的ってのは日本国が滅亡する時だろうね。
その最後の時に人民解放軍が来て迷える日本人を救ってくれると。
528名無しさん@3周年:02/07/31 12:54 ID:RbxJyM9z
>>521
NGOも一部には裏に特定政治思想をもつとこもあるって聞いたど、どなの?
まあ、排除するのは論外だけど。
529名無しさん@3周年 :02/07/31 12:55 ID:3pM85brn
>>526
とりあえず朝銀ぐらいは何とかして欲しいよね。
530名無しさん@3周年:02/07/31 12:55 ID:YpMcnOC9
日本はもうダメだな
531名無しさん@3周年:02/07/31 12:56 ID:neJnQ2c2
>>525
利益誘導している団体もあるけどね。
ただ、官僚が民間やこういった非政府組織の人間の意見を
聞くことを嫌う度量の狭さというかみのほど知らずは問題
だな。
532名無しさん@3周年:02/07/31 12:57 ID:RbxJyM9z
>>529
朝銀はあかん罠。援助つうか詐欺。
533名無しさん@3周年:02/07/31 12:57 ID:qRzlwXlB
ODAが国策だとしても無計画すぎ。
534名無しさん@3周年 :02/07/31 12:57 ID:3pM85brn
>>527
それは鳩山の理想郷だね。
なにしろ劉備を目指すらしいから。
535名無しさん@3周年:02/07/31 12:59 ID:RbxJyM9z
結局、ODAの采配って利権集団の意向と亜米利加様のご意向で決まるってことでつか?
536名無しさん@3周年:02/07/31 12:59 ID:mUnJMCe1
で、中国のミサイルは東京を向いているという罠
537名無しさん@3周年:02/07/31 12:59 ID:IbfVRzKK
とりあえず、ODAは全面見直しだな
538名無しさん@3周年:02/07/31 12:59 ID:gTILTVOz
とりあえずODAリセットだな
パラオ以外は
中国なんかとんでもねえよ
少しは交渉の道具に使いやがれ
当然の貢物だと思ってるんじゃねえか
539名無しさん@3周年:02/07/31 13:00 ID:IbfVRzKK
ODAを担当する人間も全面見直ししないと。
540名無しさん@3周年 :02/07/31 13:00 ID:3pM85brn
>>531
外務省は朝日新聞と大して変わらん。
態度だけでかくて国益を守らん。
541名無しさん@3周年:02/07/31 13:00 ID:y8Dq0ZXy
国としての目標がよくわからんからな。
ODAが必要なのか必要でないのか判断できん。
542名無しさん@3周年:02/07/31 13:01 ID:e6bnHkq/
【祭り開催中】
高1の女の子が家に泊まりに来ました。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1027931771
543名無しさん@3周年 :02/07/31 13:01 ID:3pM85brn
>>537
おかえりなさい(w
544名無しさん@3周年:02/07/31 13:03 ID:IbfVRzKK
いくら有償っつっても、恩を仇でかえされるような資金援助は考え物だ

いくら、ODAで日本の企業に利益があっても
政府は借金抱えるわ、企業は金払わんわってアフォらしい
日本の経済復興のためとは言え、表面から変えても効果すくないのによ
545名無しさん@3周年:02/07/31 13:03 ID:IbfVRzKK
>>543

おっ!リアルまだ居たのかよ
546名無しさん@3周年 :02/07/31 13:03 ID:3pM85brn
>>535
野中ちゃんでしょ、やっぱりなんといっても。
547名無しさん@3周年:02/07/31 13:05 ID:9C5lLERI
>>511
ODAってさ 現地の人が欲しい物(学校や病院)じゃなくて 日本の商社が
建てたい物を勝手に建ててるだけなんだよ 
548名無しさん@3周年:02/07/31 13:05 ID:RbxJyM9z
IbfVRzKK、3pM85brn
仲良くするのはいいけどなれ合いすぎないようにw


549名無しさん@3周年:02/07/31 13:05 ID:w6qZ7Ba3
 ODAは、日本経済の利益じゃなくて、一部政治家の利益だろうが。
550名無しさん@3周年 :02/07/31 13:06 ID:3pM85brn
>>544
国内経済だけではなく、アジアでの発言力を高めないとね。
やっぱり東南アジアや台湾を大事にしないと。
551名無しさん@3周年:02/07/31 13:08 ID:4E79sotq
まずこれまでに日本のODAがどう役にたったのか具体的に説明しろや。
中国ODAが全く役にたっていない事は明白だと思うが。これまで経済
的に役に立っていないものが将来経済的に役に立つと考える根拠は
なにもないだろ。ODAは凍結し、これまでのODAを国民に納得の行く
ように説明をするのが先だろ。それをやらずに何が「減額は好まし
くない」だ、バカ野郎! 
552名無しさん@3周年:02/07/31 13:09 ID:RbxJyM9z
>>547
そういうとこもあるけどそれが全てではないぞ。
あと商社とくぎらんほうがいいかな。ゼネもおるし。
553名無しさん@3周年:02/07/31 13:11 ID:Fznm1rl5
日本の国益になっているODAならいいが、
とても国益になっているとは思えない。
554名無しさん@3周年:02/07/31 13:12 ID:IbfVRzKK
中国や韓国なんて自国で生きていける国になったんだから援助はいらんだろ
そりゃ中国は広いから、細かく見ると援助が行き届いてないんだろうけどさ。
それよりも、住民のニーズをしっかり聞き入れ、感謝されるODAを実施しないと。
韓国や中国には確固たる態度でNO!とつきつけてほしい

あと、なんでもほいほい金だすのはやめてくれ
その金は国民の血と汗と涙の結晶なんだからよ
勝手に政治家の懐にポッポないないするんじゃねえ
だから、国民の通貨量が減ってんだ
555名無しさん@3周年:02/07/31 13:14 ID:IbfVRzKK
ODA額とGNPの差がありすぎては、国民が苦しいだけだろ
国内はほったらかしにして、自分達の利権に絡む話をドンドン進めやがる。
その前にODAの情報を全開示してくれ
556名無しさん@3周年 :02/07/31 13:15 ID:3pM85brn
>>554
で、国民であるあなたは当然「日本海」だと思ってるよね。
557名無しさん@3周年 :02/07/31 13:16 ID:3pM85brn
>>555
なんか市民活動家っぽくなってきたね、主張が(w
558名無しさん@3周年:02/07/31 13:16 ID:5N+XqeNT
ODAを凍結することで、親日国・反日国がハッキリ分かるな。
親日国には限りない友情を反日国には銃弾を与えよう。
559名無しさん@3周年:02/07/31 13:19 ID:IbfVRzKK
いいかげんなODAは即刻停止すること

外務省はODAの必要性を裏表なく明確にして提出しろ

あと、親の印鑑忘れんな
560うんこマン ◆m0UTgp7g :02/07/31 13:21 ID:6UNt3rUV
せめて少しは国民に恩恵のある、国内に金出しとけよ。
今だと単にたかられてるだけじゃん。
いじめられっこの論理だよ、こいつらの発言なんて。
561名無しさん@3周年:02/07/31 13:34 ID:wjUAm6fH
O 日 政 政
D→本→治→治
A の 家 家
  企 へ う
  業 献 ま
  が 金 |
  受
  注
562名無しさん@3周年:02/07/31 13:36 ID:w6qZ7Ba3
一層の事、ODA予算と外務省人件費を一緒にして、ODAを行って余った分を
外務省の人件費にして欲しい。
563名無しさん@3周年:02/07/31 13:47 ID:4E79sotq
外務省チャンコロスクール解体希望。
外患誘致罪で全員逮捕死刑にして欲しい。
564名無しさん@3周年:02/07/31 13:48 ID:m4vkxlLx
ODAの分を国内に投資しろ!日本の港湾の老朽化は酷い!
中国は、援助しなくても世界中から企業が進出するので、援助はいらない
それどころか今では援助をするぐらいの国に発展しているのだから。
中国にとってODAは戦後補償の意味合いが、あるのかもと疑いたくなる
565名無しさん@3周年:02/07/31 13:49 ID:csJ58SVA
DQNは最終的に日本の経済的損失なので削減すると首相の外交助言機関
566名無しさん@3周年:02/07/31 13:49 ID:izMXngLL
>>556
そんな、名称にやたらこだわるなよw
あれだろ?エベレストかチョモランマかその程度のLVだ
まぁ俺は「日本海」って言うけどな

567名無しさん@3周年 :02/07/31 13:51 ID:RiGvPBHo
>>564
港湾投資をなぜ求めるの?
どっかに渡りたいのか?
568名無しさん@3周年:02/07/31 13:51 ID:49VYtNUM
アジアのホントに貧しい国でそして日本の利益にも
なるならば共存共営で文句はない。

でもなんで韓国と中国?
いいかげんにしてくれよ。
569名無しさん@3周年:02/07/31 13:52 ID:YeYjbpnE
援助はいらないってか、あいつら外国に援助してるし・・・
570名無しさん@3周年 :02/07/31 13:53 ID:hsfTuIkf
>>566
そうだね。おれも「日本海」って言うよ。
だいたい猟師どうしでもめてればいい話を政治に持ち込むほうが悪い。
571名無しさん@3周年:02/07/31 14:31 ID:IbfVRzKK
まだ、日本海とか言ってんのかよ、日本人は粘着質だな〜
572名無しさん@3周年:02/07/31 17:06 ID:1IRtiWHy
まずは日本国内の経済を立て直すのにODAを一旦中止する。
そして援助国にそういった事情を説明する。今後もODAを継続するためには
必要な措置だと。
その時の相手国の対応の仕方で、ただのたかり国か、日本との真の友好を
望んでる国か判断つくだろ。
で、経済が保ち治れば友好国にODAを再開する。
たかりは切れ!ばかもん!
573名無しさん@3周年:02/07/31 17:25 ID:bgjX4ypb
日本のコンブから水銀が検出されたアルヨ!
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20020730/fls_____detail__047.shtml
574名無しさん@3周年:02/07/31 17:57 ID:G/KyR9b1
>>572
お見事!あなたのような方に首相になっていただきたい。
575名無しさん@3周年:02/07/31 20:23 ID:4WNq9P2K
『変見自在』高山正之──週刊新潮8月1日号

 日韓に友好はないとこの前書いたら随分と講義がきた。「民団に言いつけて国際
問題にする」とどこかの新聞みたいな脅しもあった。抗議も外圧を使う時代らしい。
しかし公務員に倫理観がないのと同じに、国家同士の付き合いにおよそ友好という
概念は昔からなかった。
 例えばイタリアだ。日独の手を取り、菊花の契りみたいな篤い友好を誓ったのに
さっさと連合軍に寝返った。そこまでは許せるが、この国は戦後になると最初から
連合国の一員みたいな顔をして日本に戦時賠償を請求し、百二十万ドルも取って
いった。
 ドイツも同じだ。日本がシンガポールの英軍を破ると、白人の連帯感は強い、ヒト
ラーは「できればわが機甲師団を送って黄色い日本をやっつけたい」と語っている。
 友好の代名詞みたいな日米関係だってどうか。先代のクリントンは北朝鮮の核
保有を懸念して軽水炉型二基もただでやると言い出した。いわゆるKEDOだが、
その費用は自腹ではなかった。米国が決めた結論は、この計画に口出しも許され
なかった日本に建設費の七割を出せと言うものだった。
 要するに国家とは金の為なら嘘もつき、騙し、結婚詐欺みたいなこともする。友好
や恩義などとは無縁の存在なのだ。(続く)
576名無しさん@3周年:02/07/31 20:23 ID:4WNq9P2K
 しかし世界にはそういう尺度で測れない国もある。西太平洋の小国パラオだ。英
国を始め五つの国が領有してきたがその中で「最も印象深いのが日本だった」と同
国上院議員ピーター氏は言う。というのも日本はここにコメと野菜を持ってきてタロ
イモと魚の食生活を変え電気を引き、道路も舗装した。鰹節工場を置いて、今で言
う雇用創出もやった。近代化の仕上げに戸籍も作った。島民には姓がなかったので
「地名や日本人の名をかりたりした」。ピーター氏はスギヤマ姓で秘書のジュリアは
マツタロウ、JIC議員はクニコが姓だ。その日本統治のあとに米国がきた。かれらが
最初にやったことは発電所を壊し道路の舗装を剥がすことだった。「まるで日本の存
在を全て消すための作業に見えた」。何の目的なのか記録はないが、その少し前に
コーデル・ハルがルーズベルトにこう忠告している。「このままでは日本は敗れ去った
解放の戦士になってしまう」(大統領文書44年10月5日)。実際ここでも舗装を剥がし
た後、「日本は世界侵略を目指す悪い国」だと教えられ、ついで道路が米国によって
再舗装され、首都コロールと本島を結ぶ橋も米国の発注で韓国企業が建設した。
 ところが数年前、その橋の中央がへこんできた。米国は施工した韓国企業に補修
を要請したが、返事はない。調べてみたら同じ頃ソウルの聖水大橋が落ちて何十人
かが死んだ。それが実は同じ企業の施工だったとわかった。(続く)
577名無しさん@3周年:02/07/31 20:23 ID:4WNq9P2K
 しょうがないので米企業が代わってへこんだ部分を下から持ち上げたら、なんと橋
全体が崩れてしまった。これがパラオ独立の後だったから米国はもう金を出さなかっ
た。困ったパラオが日本に助けを求め、総額三十億円のODAが決まった。「日本が
またやってくる。もう橋は落ちないとマツタロウもクニコも大喜びだった」とピーター氏
は語る。全長四百b余りの橋は一月に完成した。
 その後五月に下関で開かれた国際捕鯨委にパラオが初めて代表を送り、日本の
数少ない味方になってくれた。五十年間統治した米国より、その前に三十年統治し
た日本をこの国は選択した。米紙はODAで票を買ったと批判したが、何を言う。パ
ラオの何十倍もの援助にすがるロシア、ブラジルは反日に撤し、中韓は過去、棄権
ばかりで諦観を決め込んできた。友好は口先だけのウソで固めた世界で、恩義を
忘れない国もあったのだ。今度からODAの采配が経産省官僚に任せられる。いい
機会だからパラオを基準に配分を決めたらいい。
578名無しさん@3周年:02/07/31 21:43 ID:qIfWegkm
きゅっきゅっきゅっ…
579名無しさん@3周年:02/07/31 21:46 ID:bpscDYuV
ODAもさ。
丸投げとか使用用途不明なものとかあるから拒否感あるわけであって。
そのおおもとは対中ODAなのであって。
必要な地域に一番求められている援助を行うんだったら、大賛成だよ。
先進国の義務だと思うし。手間はかかるだろうけど、それをするのが、外務省
の仕事だろう?と思うのだけど……。ねぇ。
580名無しさん@3周年:02/07/31 21:49 ID:LJj9hdzN
政府も考えがあってやってんだろ。
対中ODAは必要ないと漏れも思ってるが、それは政府も十分解ってるだろう。
それを知ってる上で強行するってことは、何か考えがあるんじゃないのか?
581名無しさん@3周年:02/07/31 22:05 ID:qIfWegkm
>>580
甘い汁を吸うという考えレス
582名無しさん@3周年:02/07/31 22:43 ID:jFr7qd2Q
>>572
>まずは日本国内の経済を立て直すのにODAを一旦中止する。
というか、他の先進国はODAを増やしているんですけど。
アメリカのテロの原因が、貧富の格差の拡大にあるというのに
日本がやめたら。。
貧乏な外国は死んでくれ、俺の貯金減っちゃうから。ってなもんだな。
輸出企業は大変仕事がしやすくなるでしょうねえ。
583名無しさん@3周年:02/07/31 23:14 ID:YgLQ+mYU
>>582
もともと日本はGDPに比べてODAの割合が高い。つまり出しすぎ。成金がキャバレーで
ばらまくみたいに、何の戦略も無く反日的な国にまでばら撒いてきた。
584名無しさん@3周年:02/07/31 23:17 ID:jFr7qd2Q
>>583
しょうがねーだろ、成金だもん。
資源が無いんだから、金でなんとかするしかないわな。
戦略性は確かに無かったかもしれないがね。
585名無しさん@3周年:02/07/31 23:18 ID:hjenJE6k
日本の経済的利益なんて贅沢なことはいわん。
せめて感謝してくれる国に渡そうよ。 
586 :02/07/31 23:19 ID:7oH+Ht04
そうそう、削減なんてケチな事するな。ゼロに汁!
587名無しさん@3周年:02/07/31 23:20 ID:d/An+NPi
>>582
>貧乏な外国は死んでくれ、俺の貯金減っちゃうから。ってなもんだな
貧乏な外国は死んでくれ、俺の借金増えちゃうから。ならまだ説得力があると思われ
実態は後者である。
588名無しさん@3周年:02/07/31 23:20 ID:jFr7qd2Q
>>585
感謝する国に渡すのと、戦略性は別。
589名無しさん@3周年:02/07/31 23:29 ID:Vw9k5fuQ
>583
同意、マイナスシーリングなのに
ODA減らさない言う事は、20%増額と一緒
本来なら、3割で十分

借金に追われてくびがまわらない人(国)が
多額の寄付をするのはおかしいと思いませんか?>582
590名無しさん@3周年:02/07/31 23:36 ID:jFr7qd2Q
>>589
あれ、減らしてないか?

>借金に追われてくびがまわらない人(国)が
いいや。日本の商売は、販売がメインだから
お金が無いからといって、接待をしなければ、ジリ貧になるだけ。
ボーナス減らされたサラリーマン家庭と同様の行動をしても
裕福にはなれないよ。
591名無しさん@3周年:02/08/01 00:01 ID:7Yv4W0MP
ODA問題の本質は、政治家と役人がつまみ食いすることだよ。

困ってる人を助けるための金をチョロまかそうってんだから、たいした
もんです。
俺なら自己嫌悪に陥って首くくりそう(W

それを平気でやれるんだから、最早人間じゃねえな。

ゴキブリ並み、、なんて言ったらゴキブリに対して余りにも失礼だよな。

というわけで、ゴキブリ以下の連中に援助金をくすねられるのを防ぐた
めに、国会直属の会計検査機関を創設して、厳格な検査を実施すべき!!

機関の構成員は、監査専門家である公認会計士又は監査法人に限定する。

害務省が監査法人を自分で雇って監査させる言ってるけど、監査法人と
いえども金払う人間にはそう強い事はいえない。エンロンやワールド・
コムみりゃわかる通り、すぐ癒着します。

どうせ、はじめからそれが害務省のネライだろうしな。

よって、検査機関は害務省から完全に切り離し、会計検査の円滑化のた
めに国会直属とする。

コレくらいのことができなきゃ、ODAがあるばかりに日本が腐るんで、
むしろこんなもの止めた方がマシだろう。
592水出し煎茶@出し過ぎよ〜 その水着:02/08/01 00:05 ID:ZIkVVzD6
   - 〜てっ
,/えノノ人しヽ
ノノミ ノ ヽ ミ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 《  ∧  》  < 極 論 は 局 論 で す !
  ヽ/〜ヽ/    \________________
  ./ヽ/\
 ┌────┐
 │局  論│
 ┴────┴
593:02/08/01 00:08 ID:QHNsO5fs
ODAは最終的に官僚と自民党のの経済的利益なので削減するな。と首相の外交助言機関
594名無しさん@3周年:02/08/01 00:10 ID:A6vJ/IaT
ODAはねぇ、本来自国の製品規格を発展途上国に売り込んでそこから保守、部品交換でチョコチョコ
抜いていくというものなのよ。

でも、日本のODAはほとんど紐付きじゃないからなぁ・・・
紐付きODAに反対した党ってどこだっけ?
595名無しさん@3周年:02/08/01 00:26 ID:FafjZUZx
あげ
596名無しさん@3周年:02/08/01 00:31 ID:7Yv4W0MP
>>594
>でも、日本のODAはほとんど紐付きじゃないからなぁ・・・

紐付きなしを装ってマネーロンダでウマー!!(・∀・)
597名無しさん@3周年:02/08/01 08:04 ID:0x9T5101
何が利益になったの?
598名無しさん@3周年:02/08/01 19:05 ID:NJhIo0YR
age
599名無しさん@3周年:02/08/01 19:14 ID:OMBGlPbJ
人の金を何だと思ってるんだろうね外務省は.

それだけの仕事と実績を上げてるなら文句は言わないが
これだけ外国の言いなりで…とほほ
600600:02/08/01 19:50 ID:szotIDkv
600
601名無しさん@3周年:02/08/01 19:56 ID:f/wMwjbV
既出だろーけど、対外関係タスクフォース座長の岡本行夫って、
外務省出身じゃないか!!
工夫もせずに金をばらまく外交姿勢が
外務省には骨の髄まで染み付いているんだな。
602名無しさん@3周年:02/08/01 20:00 ID:P9gXpEIo
日本のODAでラオスにたくさんのバスあげたんだけど、
そのバスはなぜかヒュンダイ製なんだよね。

 ど ゆ こ と ?
603名無しさん@3周年:02/08/01 20:01 ID:ZA0121CQ
もっと中国にODAを日本の富は中国に全て献上しなさい
604名無しさん@3周年:02/08/01 20:03 ID:f/wMwjbV
>603
誰にいってるの?
6056名無しさん@3周年 :02/08/01 20:38 ID:zfM+iLgO
>>602
ということは、政治家と害務笑の連中は韓国の業者にまでばっくりべーと
をねだってたっちゅうことだよ。

ホントにどうしょうもねえな。
606名無しさん@3周年:02/08/01 20:49 ID:ZDKfvtby
外交庁職員必死だな〔W
607名無しさん@3周年:02/08/02 00:04 ID:SfOu/8Ot
>>1
情けは他人の為ならず

と言いたいのか。

中国以外はいいのでは?
中国はどうしよう。誰か良い案プリーズ
608テレ朝社員・岡部順一:02/08/02 00:06 ID:/vM+QPE5
テレ朝におまかせください!


強姦と引換えに売春宿をODAして来ちゃいます!
609名無しさん@3周年:02/08/02 00:08 ID:Ple5c/SA
金でしか外交ができないのか。岡本
610名無しさん@3周年:02/08/02 00:09 ID:TnLuwaKy
インフラばっかあたえてたら最終的には日本が負けてくだろ。
611名無しさん@3周年:02/08/02 00:51 ID:u0ZrYSeG
>>610
インフラ整備>経済力向上>日本のお客様。
30年、50年先まで考えないと生き残れない。
アメリカは、考えたから生き残ってきた。
日本は、3年先が限度かな。
市場になろうとすると(相手が金持ちになると)、悔しくて壊そうとするからね。
612名無しさん@3周年:02/08/02 02:36 ID:V0NuOst3
今日も日本のどこかで働き盛りのリーマンが自殺しているんだよな
613名無しさん@3周年:02/08/02 02:37 ID:MneKTtO0
中国に依存すると
まずいことになるぞ
614名無しさん@3周年:02/08/02 02:46 ID:cKgrYYnB
商社との出来レースですか?
615ココ電球:02/08/02 02:51 ID:MeSQmQE0
>>607
周りまわって己が身のため(官僚)
6166名無しさん@3周年:02/08/02 11:18 ID:lPTsB5Oq
>>607
>中国以外はいいのでは?

ちゅうごくだってやり方次第だよ。
別に、ODAそのものがダメだってワケでもないだろうさ。

その点、>>591がすごくいいこと言ってる。
俺も>>591の意見に激しく同意だな。
6176名無しさん@3周年:02/08/02 14:05 ID:lPTsB5Oq
age
6186名無しさん@3周年:02/08/02 14:27 ID:lPTsB5Oq
age
619名無しさん@3周年:02/08/02 21:45 ID:lqpukYtS
投入した金に見合う利益がこれまでに何かあったか?
6兆はいれてるんじゃなかったか?
そんな巨額を投じているのにも関わらず何もないってどういう事だよ?
利益とか何とかぬかすなら、せめて具体的なビジョンを示しやがれ。
620名無しさん@3周年:02/08/02 21:48 ID:jJa5zYxx
「経済的利益」につながるのなら
具体的には金額にしていくらぐらいの「利益」を試算するのですか?
「利益」という以上 抽象的な言葉ではごまかせないよ
キチンと投資額とそのリターンを明示しろや
621名無しさん@3周年:02/08/02 23:38 ID:u0ZrYSeG
>>619
>そんな巨額を投じているのにも関わらず何もないってどういう事だよ?
んじゃ、今すぐODAやめてみな。
次回のサミットには呼ばれないよ。
これが利益で無いとするのなら、早いとこ、韓国でも中国でもいいから
代わってもらうんだな。
622名無しさん@3周年:02/08/03 01:03 ID:xdrwoMg+
>>621
ODAはサミットの入場料なのか?
ずいぶん高いな、なおさら止めた方がいいようだな。
623名無しさん@3周年:02/08/03 01:06 ID:bw2rlP+c
>>622
うん。高いと思うならやめたほうがいい。
先進国グループから離脱して、アメリカと対立するということだけどね。
624名無しさん@3周年:02/08/03 02:36 ID:pWDJ8uF0
会議に出席するたび金をだしている感があるので
むしろ国際的な会議には出席するなと言いたい
625名無しさん@3周年:02/08/03 02:39 ID:bw2rlP+c
>>624
そそ。
会議なんか出ないで、農業国に戻りましょうよ。
いままで、無理しすぎて大変でしたもんね。
626名無しさん@3周年:02/08/03 05:16 ID:JqRaGJ3U
いままで政府高官の外遊とかでも金をばらまいてきてたわな。
手土産は日本の産品、ゆかたでも配っとけば十分なのに、寄付金の約束するな。
こういうのって、ぜんぶ外務省がお膳立てしてるはずだ。
そりゃ金もって行けば相手国の接待もスゲーだろ。
省益どころか担当者は自分の成績(になるんだろな大臣が喜べば)しか考えてないじゃんか。
627名無しさん@3周年:02/08/03 17:55 ID:pWDJ8uF0
金をやる事が外交だと思ってる官僚、政治家は余りにも低脳すぎる。
しかも外交の切り札にすら出来ないとは本当に奴らは不要なんじゃないか?
628名無しさん@3周年:02/08/03 22:09 ID:pWDJ8uF0
川口外相は3日午前(日本時間同日午後)、シンガポール市内のホテルで同行記者団と懇談し、
削減論が強まっている政府開発援助(ODA)の2003年度予算について、「難しいかも知れないが、
日本の国際社会における評価を維持することが重要だ。私としてはぜひ現状維持したい」と述べ、
外務省として今年度並みの予算規模を要求する考えを表明した。

 また、中国の唐家セン外相が先月30日の日中外相会談後、瀋陽の亡命者連行事件に関して
「外交的には終わった問題だ」と発言したことについて、「私としては終わっていない。
日本としての立場を維持する」と述べ、中国武装警察が日本の在外公館の不可侵権を侵害したことに
引き続き謝罪などを求める考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020803i312.htm

川口、中国に謝罪求めるくらいならODA止めると言えよ……。
629名無しさん@3周年 :02/08/03 23:45 ID:T7uRJPVG
ODA問題の本質は、政治家と役人がつまみ食いすることだよ。

困ってる人を助けるための金をチョロまかそうってんだから、たいした
もんです。
俺なら自己嫌悪に陥って首くくりそう(W

それを平気でやれるんだから、最早人間じゃねえな。

ゴキブリ並み、、なんて言ったらゴキブリに対して余りにも失礼だよな。

というわけで、ゴキブリ以下の連中に援助金をくすねられるのを防ぐた
めに、国会直属の会計検査機関を創設して、厳格な検査を実施すべき!!

機関の構成員は、監査専門家である公認会計士又は監査法人に限定する。

害務省が監査法人を自分で雇って監査させる言ってるけど、監査法人と
いえども金払う人間にはそう強い事はいえない。エンロンやワールド・
コムみりゃわかる通り、すぐ癒着します。

どうせ、はじめからそれが害務省のネライだろうしな。

よって、検査機関は害務省から完全に切り離し、会計検査の円滑化のた
めに国会直属とする。

コレくらいのことができなきゃ、ODAがあるばかりに日本が腐るんで、
むしろこんなもの止めた方がマシだろう。
630名無しさん@3周年:02/08/04 06:00 ID:tuSLIxuR
ageとけよ!!
631名無しさん@3周年:02/08/04 06:19 ID:tuSLIxuR
なんでsageんだ?
632名無しさん@3周年:02/08/04 06:32 ID:qWdJJAkN


   ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
633名無しさん@3周年:02/08/04 07:17 ID:W9Q5zncU
田中康夫もODAを「いい意味での紐付きの予算にしろ」って言ってたな。
634名無しさん@3周年:02/08/04 07:21 ID:rUHO7gX8
携帯用エロ画像。もっといる?

http://s-dvd.com/img/i_title/009_02342_3.gif
635 :02/08/04 07:45 ID:q1S7Oyi1
1億のキックバックのために、100億を垂れ流す・・・

日本もうだめぽ
636名無しさん@3周年:02/08/04 09:00 ID:JYGvjy4G

中国は賠償金を放棄したから、その代わりに日本からODA資金を
援助して貰うのだそうです。

こんな屁理屈なら、ODA資金を中止、廃止すべき。
日本の外務省が、「鯛は腐っても鯛」と思って面子と見栄で援助
しようとしています。財政難の折りバカでは無いかと思う。
637名無しさん@3周年:02/08/04 09:06 ID:JYGvjy4G
今日のサンデープロ、売国奴 野中発言に
  注目しましょう。
638 :02/08/04 09:43 ID:DFHuTwfh
カネを出さなければ外交ができない日本。
援助交際の中年親父と一緒。
カネがなければ誰にも相手にされない国。
639名無しさん@3周年:02/08/04 19:32 ID:cdc9I9nu
>>638
トルコは金に関係なく親日国だよ。逆に、中韓のように
金もらっても反日な国もある。
640名無しさん@3周年:02/08/04 19:43 ID:Gs9q8Dzh
日本人はお金持ちですね!

日本政府が2000年度に行った対中ODA実績

2274億円

1972年からの2000年までの累計額は2兆9167億円

中国が2000年に諸外国96国と国際機関へ行ったODA実績

520億円


日本政府首脳の中国政府に対するお詫び行脚とともに渡される
ODAは、中国政府からは戦後賠償として受け取られ感謝される
ことなく軍備費と反日対米戦略費として諸外国への援助、買収資金
として活用されている。

日本国民から強い批判が浴びせられている対中ODAは、国民の税金
で賄われている事を日本国民は知らされていない。
641バク:02/08/05 04:01 ID:jq7OvJ1s
>>640
ほう。外務省ODA予算5000億円、政府予算5000億円、

合わせて一兆円の巨額ODAの五分の一が中国のみに使われていると。

ODAほど無駄な物は無いな。

これを改革できなければ小泉政権など何の意味も無い。
 
642 :02/08/05 07:22 ID:XGZj5br8
大体、寄付だとか、街頭募金だとか、24時間テレビだとか、ODAだとか、
税金だとかは、表向きの用途以外に一部抜き取って関係者が自分の懐に
いれるためであったりするのが多いよ。
 日本みたいに現金で寄付だとか募金だとかするのって、金の流れが
外部からは誰にも判明しないから、闇金となって悪事に利用されている
可能性もあるわな。寄付の美名に隠れて着服したって誰にも分からない。
643名無しさん@3周年:02/08/05 07:36 ID:BfAWBFRa
岡本行夫外せよ!!
なんでこいつがこんなでしゃばってるんだ?
外務OBじゃん。それに外交評論で飯食ってるから、
情報源とかを外務に依存してる奴だろ。
「変える会」でも外務省改革に抜本的に踏み込んだ
提案を全部潰したのはコイツ。援助庁構想とかね。

旧大蔵省改革のときとかに旧大蔵OBなんて一人も
入ってないだろ。どう考えてもおかしい。
644 :02/08/05 16:10 ID:XGZj5br8
外務省は機密費を使ってマスコミや政治家を始めとする他人を買収したり、
脅迫者を雇ったりしているんだろうから、昔の軍が機密費を持って
いた状況とおなじだな。
6456名無しさん@3周年:02/08/05 16:12 ID:JwUXwd9Q
age
646名無しさん@3周年:02/08/05 22:21 ID:XkaSLo44
揚げ物
647野中:02/08/06 00:36 ID:kHhPag1w
ODAは最終的に売国奴の経済的利益なので削減するな。
648名無しさん@3周年:02/08/06 02:09 ID:S8rufMgs
後進国なんて発展させなくてもやってけるだろ
うざいのが増えるだけ
649名無しさん@3周年:02/08/06 08:40 ID:kHhPag1w
本当に日本の経済的利益になるような使い方なら文句は言わない。
しかしそうじゃない。
650ななし:02/08/06 08:42 ID:piKlhSD9

    ∧__∧
   ┝ ・∀・| 中国と台湾戦争シロヨ
   /    ヽ
   ┝ |━  ┥
   ┝ |━  ┥
   ( ,,)   .┥   ∧__∧チャントヤレ、日本は台湾を支援する、ただし物だけ
    | 〓| 〓|   ┝・∀・┥ 
    | 〓| 〓|   (     ) ∧___∧ 中国人は多すぎる、1臆人くらい
    | 〓| 〓|    |〓 | 〓| ┝・∀・ ┥人口へらせ。マルサスいわく
人口調節機能を人間は持つ・・・それが戦争、紛争を呼ぶ
   (___)_,)  (__)__) (__(___)
6516名無しさん@3周年:02/08/06 19:07 ID:BprVKMUk
あげときます。
652名無しさん@3周年:02/08/06 19:41 ID:BprVKMUk
sageないでね♪
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654優しい名無しさん:02/08/06 21:32 ID:R/0V1hL6
今夜10時からのTBSラジオ『アクセス』
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm

2002年8月6日(火)のテーマ

アクセス1000回記念!
日本人は議論が
「上手になった」と思いますか
「まだまだ」だと思いますか?

A 上手になった

B 言い様に外国から金を獲られ過ぎ
655名無しさん@3周年:02/08/06 21:37 ID:MK81NWem
元々、日本はODAを出しすぎだ
減らしても良いだろ
656優しい名無しさんが好き:02/08/06 21:37 ID:R/0V1hL6
アクセス・夏休みインターネット放送
毎夜のリスナーとパーソナリティによる熱いバトルトークで話題のラジオ版組「アクセス」では8月12日(月)から16日(金)まで、1週間のみの限定でインターネットでの生放送を実施します!
夏休みで普段の放送エリアを離れても、アクセスを聞かなければ1日が終わらないというファンのみなさんや、「アクセス」については噂で知ってるけど、放送は聞いたことがないというみなさん、
ぜひ、「アクセス」にアクセスしてみてください!
657名無しさん@3周年:02/08/06 21:55 ID:h7CKF6UQ
売国商社が軍国主義に金を渡す。
これほどの国賊があるだろうか
658名無しさん@3周年:02/08/06 22:43 ID:Tcfs/Abx
>>657
支出を決めてるのは政府ですけど。
659名無しさん@3周年:02/08/07 02:28 ID:z5lNsmNA
使うならもっと実利のあるところに使ってくれ。
石油とかの資源が埋蔵している国とか…。
660名無しさん@3周年:02/08/07 06:18 ID:WDw5g60V
ODA有事
661名無しさん@3周年:02/08/07 08:14 ID:YHhWuQYl
ODA問題の本質は、政治家と役人がつまみ食いすることだよ。

困ってる人を助けるための金をチョロまかそうってんだから、たいした
もんです。
俺なら自己嫌悪に陥って首くくりそう(W

それを平気でやれるんだから、最早人間じゃねえな。

ゴキブリ並み、、なんて言ったらゴキブリに対して余りにも失礼だよな。

というわけで、ゴキブリ以下の連中に援助金をくすねられるのを防ぐた
めに、国会直属の会計検査機関を創設して、厳格な検査を実施すべき!!

機関の構成員は、監査専門家である公認会計士又は監査法人に限定する。

害務省が監査法人を自分で雇って監査させる言ってるけど、監査法人と
いえども金払う人間にはそう強い事はいえない。エンロンやワールド・
コムみりゃわかる通り、すぐ癒着します。

どうせ、はじめからそれが害務省のネライだろうしな。

よって、検査機関は害務省から完全に切り離し、会計検査の円滑化のた
めに国会直属とする。

コレくらいのことができなきゃ、ODAがあるばかりに日本が腐るんで、
むしろこんなもの止めた方がマシだろう。

662名無しさん@3周年:02/08/07 08:20 ID:H53blYUj
>「国際社会の流れは援助水準は大幅な引き上げにあり、日本だけが引き続き減額する事態は好ましくない」
アホか?
他の国は関係ないだろ。今日本がどういう状況なのか考えろよ。
キュウキュウいってる日本国民が優先だろーが。
663名無しさん@3周年:02/08/07 08:38 ID:OyOl+rLR
>662
禿同。とりあえず中国にはもうやらないでくれ。
664nanashi貧乏法学士:02/08/07 08:48 ID:+NAmwNMM
ODAは最終的に国民の経済的不利益なので大幅に削減せよ。将来増税になる。
特に中共はゼロでよい。もお中国はやめよう。
665 :02/08/07 08:50 ID:z4n4omjs
確かに、ODAは日本の経済利益につながる。
しかし、利益に関する情報がグレーであり実体が
不明。
また、ODAの返済金についてもグレー。
返ってこないことはある程度予想がつくが、
日本の金は、泉のように湧き出る訳でもないのに
よく次から次へと金をだすね・・・。
壊れた日本を象徴している。
後世は、官僚・議員の親族の財産没収!
だめぽ。
666名無しさん@3周年:02/08/07 12:21 ID:MhclG2fR
あげ
667名無しさん@3周年:02/08/07 14:12 ID:uc9D7gLA
ODA警告あげ
668名無しさん@3周年:02/08/07 14:13 ID:9alaPAWH
アメリカにODAやったら?
NYダウの銘柄買い支えてやったら、世界平和に貢献できるだろ。
669名無しさん@3周年:02/08/07 14:13 ID:+gVnvGAj
ODA・50パーセント削減。
670名無しさん@3周年:02/08/07 14:18 ID:kYnwOEPU
日本って借金して他の国に金ばらまいて、バカじゃね〜の?
671名無しさん@3周年:02/08/07 22:43 ID:z5lNsmNA
age
672名無しさん@3周年:02/08/07 22:49 ID:gcRVUl1w
sage
673名無しさん@3周年:02/08/07 22:51 ID:R6knZC0C
674名無しさん:02/08/07 23:01 ID:Tpp/3cdr
ODAは政治家のキックバックの口入れ料金だね!
政治家の第三のポケットに手を突っ込むなって事かね!
ちなみに第一のポケットは国民の税金第二のポケットは悪徳資本家の献金だ!
675名無しさん@3周年:02/08/08 02:03 ID:tXMiF5P5
中国が今輸出を伸ばしてるのってただ単に安いってだけなんだろ?
しかもその安いっていうのが固定相場性にして人件費をトコトン削っているから。
固定相場制って事は市場を開放する意志がないってことだし
人件費を不当に低く押さえるってことは消費者を育てるって意志がないって事だし
つまり、中国政府は中国を有望な市場に育てる気がないって事なのでは?
それなのに金をつぎ込んでも意味ないだろ。相手にそういう意志がないんだから。

考えてみれば中国の現政権は未だに共産主義だなんて古臭い事やってるんだから
人民が豊かになって民主化叫ばれると困るのかも。
だから貧困層を救わずに軍事費に充てると。
つまり、対外的な意味だけでなく内政的な意味合いもあって
軍事拡大してるって事も考えられるね。やっぱり中国の未来は暗いな。
676名無しさん@3周年:02/08/08 16:51 ID:gvg75Poi
age
677名無しさん@3周年:02/08/08 16:53 ID:m5XeYWIp
「台湾を独立させてやれ!!さもないとODAを停止するぞ!!」
これがどれだけ外向的なカードになるかな、、、?
678名無しさん@3周年:02/08/09 00:04 ID:FRQ4NvJP
>>677
日本の売国奴がそんな事言わせるわけがありません。
679名無しさん@3周年:02/08/09 08:36 ID:FRQ4NvJP
age
680名無しさん@3周年:02/08/09 13:59 ID:4/MaP/gv
ageageageage
681名無しさん@3周年:02/08/09 14:02 ID:NiCz6XaT
国民の金で助けて将来恩恵を受けられたとしても、そのメリットは
国民のところまで落ちてこない。
一部の官僚や金持ち層に吸収される。

国民〜ってなんだ〜け、なんだ〜け♪ポンズ醤油が〜♪〜(以下同文
682名無しさん@3周年:02/08/09 14:03 ID:kqa4iu3R
「情けは人のためならず。」

ODAの増額はあり得ても、減額は絶対にあり得ない。
また認めてはならない。
683名無しさん@3周年:02/08/09 14:05 ID:jggOqU5X
首相の発言は問題
684名無しさん@3周年:02/08/09 14:05 ID:cx3iPfNV
>>682
珊瑚区陣ですか?
685名無しさん@3周年:02/08/09 14:08 ID:3Wi6/+Xi
国連の理事国になりたいからだろ?
つまり、アジア諸国の票を集めるためだろ?
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687名無し:02/08/09 14:16 ID:JWGzn+LR
ODAがどう日本の経済に役立っているんだ?
公共事業を請け負ってるからなのか?
それなら国内でやりゃいいじゃないか。
対中ODAなんか50億で十分だろ
688名無しさん@3周年:02/08/09 14:17 ID:piCIytDH
少なくとも反日国になんてビタ1文くれてやる必要ないね。
親日国に戦略的かつ長期的視点で・・できるわけ無いか、はあ。
689名無しさん@3周年:02/08/09 23:23 ID:MNP2NA7m
>687
そうそう。
国内でかたっぱしから老人ホーム立てればいいんだよ。
中国に資産を移さず、国内もゼネコンも老人も潤う。
690名無しさん@3周年:02/08/09 23:34 ID:i/ycz4po
素直にいいな、小泉。

金貰ったか?
核が怖いのか?
どっちだ?

後者ならさっさと敵ミサイル基地を突き止めて先制ミサイルぶちこめ。
手持ちの核兵器で逆あぼーん。
これで良し!
691名無しさん@3周年:02/08/10 01:34 ID:/uHOmUvC
>>690
小泉は天然ボケな気がするな…。
692名無しさん@3周年:02/08/10 03:43 ID:pEXqFyu1
中国の軍備拡張に日本政府はODA援助で全面的に協力しています。
中国は日本のODAの分だけ他の支出を減らし、軍事費を増額しています。
その軍事費で日本に照準を合わせた核ミサイルを開発しています。
いずれ日本に照準をピッタリ合わせた核ミサイルで日本は脅され、怯え続けます。
たてまえは貸しているのですが、返還されることありえません。

借金や失業など「経済・生活問題」を動機とする自殺は40〜50代を中心に
6845人で漸増を続けている。日本にはセーフティネットが無いに等しい。
この人達の貴重な生命を救うことをあえてせず、外国へのODAを増額しよう
としている。国民の生命を守るという最重要な役割を放棄してまで、ODAを
増額する政治家、官僚の罪は地球より重い。

日本の国家財政は既に破局状態で国民の財産を担保にした国債発行も限界に
きている。既に、千兆円も債務があるのに政府は借金をさらに増やして外国に
ODA援助をしているのです。我々や子供達が将来支払う税金を先食いして、
子供達が将来背負う借金で、外国にODA援助をしていることは到底ゆるされない。

国内は放置プレイで、借金で海外援助に精を出す日本。もはやこれは喜劇だ。
日本経済が破綻した頃には、日本は世界中でバカにされ、笑われ続けること
だろう。
693名無しさん@3周年:02/08/10 03:48 ID:m6DUev8N
これは正しいが、語が少し足りない
最終的に日本「自治区」の経済的利益に〜〜〜
と言ったんだよ
694名無しさん@3周年:02/08/10 03:53 ID:LXzYSYfx
ペイオフで民間から金ふんだくろうって国債チャラにしようって
とこまできてるのになぜ中国に金やらにゃならんの?
695名無しさん@3周年:02/08/10 03:59 ID:L9CKbEgr
定量的な分析はしてないのかな。国別分野別の最適援助額とかその経済効果とか。
今までのどの援助が成功だったか失敗だったかとか。
政治的な分析もしてないのかな。報告書は公開してるのか?
696名無しさん@3周年:02/08/10 04:24 ID:oMMWu5Sj
小泉は何びびってんだ? びびる相手を間違えているんじゃないのか? ええ?
697nanashi添削:02/08/10 08:48 ID:s/PMvvj8
日本の国家財政は既に破局状態で国民の財産を担保にした国債発行ももはや不可能にないつつある。既に、千兆円も債務があるのに政府は借金をさらに増やして外国に
ODA援助をしている。我々や子供達が将来増税になる税金を先食いして、子供達が将来背負う借金で、外国にODA援助をしていることは到底ゆるされない。

国内は放置プレイで、借金で海外援助に精を出す日本。これは悲劇だ。
日本経済が破綻した今、日本は欧州人にバカにされ、笑われ続けている。
だろう。


698名無しさん@3周年:02/08/11 01:30 ID:ED20O6Qg
削減しなくていい。廃止しろ。
699age:02/08/11 01:31 ID:5yG4+KDU

もっと、国益につながる部分に使おうよ。
700名無しさん@3周年:02/08/11 01:34 ID:mqqnb0hj
今の日本はアルゼンチンを笑えない気がする…。
701nanashi:02/08/11 15:32 ID:nIzJuAo0
日本人は台湾人が好きだ。戦争が始まったら 台湾を支持する。
 安保上日本近海の台湾防衛のため 自衛隊が自動的に参戦する(自衛隊通)

702名無しさん@3周年:02/08/11 15:57 ID:VhDpFZVW
おい
アホな国民
よく聞け

ODAは日本にプラスなんだよ。

日本が中国の軍や中国が支出するODAを日本が出してなにが悪い

まったく反省の色がないな(あなたです)
703名無しさん@3周年:02/08/11 16:07 ID:vmn0A18y
三国人の面倒見る前に、新宿とかにいる家無き子をどうにかしてやれよ。
治安や景観も良くなって、そのほうが国益につながるぞ。
704名無しさん@3周年:02/08/11 16:13 ID:dz+VlPSZ
小泉はアホです
705_:02/08/11 16:13 ID:7/ThRG8y
俺にも経済支援希望。
706名無しさん@3周年:02/08/11 16:19 ID:kA29oAJu
>>702
つまんない釣り師だな。 5点(100点満点)
707名無しさん@3周年:02/08/11 21:59 ID:BeRy04JD
ほんとに小泉はアホ。
708名無しさん@3周年:02/08/12 01:07 ID:Q39HM3x5
ODA問題の本質は、政治家と役人がつまみ食いすることだよ。

困ってる人を助けるための金をチョロまかそうってんだから、たいした
もんです。
俺なら自己嫌悪に陥って首くくりそう(W

それを平気でやれるんだから、最早人間じゃねえな。

ゴキブリ並み、、なんて言ったらゴキブリに対して余りにも失礼だよな。

というわけで、ゴキブリ以下の連中に援助金をくすねられるのを防ぐた
めに、国会直属の会計検査機関を創設して、厳格な検査を実施すべき!!

機関の構成員は、監査専門家である公認会計士又は監査法人に限定する。

害務省が監査法人を自分で雇って監査させる言ってるけど、監査法人と
いえども金払う人間にはそう強い事はいえない。エンロンやワールド・
コムみりゃわかる通り、すぐ癒着します。

どうせ、はじめからそれが害務省のネライだろうしな。

よって、検査機関は害務省から完全に切り離し、会計検査の円滑化のた
めに国会直属とする。

コレくらいのことができなきゃ、ODAがあるばかりに日本が腐るんで、
むしろこんなもの止めた方がマシだろう。
709名無しさん@3周年:02/08/12 01:09 ID:qD8LY1Jr
【所得が平均値に満たない世帯の割合が61.1%−日本】

11日、日本厚生労働省の「2001年国民生活調査」によると、
2000年の1世帯当たりの所得は平均616万9000円で、前
年に比べて1.5%減少した。この10年間で1世帯当たりの所得
が最も多かった1994年(664万2000円)に比べると、
7.1%の減少となる。また所得が平均値に満たない世帯の割合が
61.1%にのぼり、中産階級が厚いとされる日本でも徐々に貧富
の差が拡大していることが分かった。
710名無しさん@3周年:02/08/12 01:16 ID:qE2sd0n0
2chには中国ODAビジネスに乗れない負け組多し。
711名無しさん@3周年:02/08/12 01:24 ID:Q39HM3x5
age
712名無しさん@3周年:02/08/12 01:34 ID:Q39HM3x5
age
713名無しさん@3周年:02/08/12 01:41 ID:aO82MjDX
>>710
島耕作でも読んで、勉強してください。
714名無しさん@3周年:02/08/12 14:50 ID:8LPTg5Hd
>>681
激しく同意。あと儲かるのは一部の商社だな。
715名無しさん@3周年:02/08/12 22:58 ID:SoNSgGeG
age
716名無しさん@3周年:02/08/12 23:36 ID:24dfswei
なにか、同じ価値観を共有している人ばかりの書き込みは恐いですね。
・中国の反日は、あくまで大日本帝国に向けられたもの。
・中国は、「現在の」日本政府との関係は、もっとも基本的な二国間関係として重視している。
・中国にとって、日本は最大の貿易相手国。
・日本にとって、中国は第2位(約11%)の貿易相手国。
・中国のインフラ整備は、日本にとって、市場の拡大、投資収益の増加に寄与する。
717abc:02/08/12 23:38 ID:qsjw17GM
ODAで1億円出すと日本にはどのような利益があるのかな。
20%位儲かるのかな。ところでその2000万円は何処から出るのかな。
というか、「儲かるわけが無い」と思うぞ。20%減の8000万円で
受注できたら良いほうだ。でODAの事業は日本の独占では無いから
第三国にさらわれる可能性があるぞ。というより中国の地下鉄は
確か日本のODAで作るけど受注はフランスでは無かったかな。
こんなのでどうして日本が儲かるのよ。訳わかんない。
718名無しさん@3周年:02/08/12 23:40 ID:AAUKW6jB
× ODAは最終的に日本の経済的利益
○ ODAは最初っから外務省の裏金の隠れみの
719名無しさん@3周年:02/08/12 23:48 ID:jidUWCzV
>>716
>中国のインフラ整備は、日本にとって、市場の拡大、投資収益の増加に寄与する。
まったく寄与しない。
日本の金(対中ODA)が日本へ還流する(日本企業のふところに入る)だけだわな。
国内の公共投資と同じ事。できたものが日本のためにはならず中国のためになり
技術はあちらにもっていかれるというところが違う。
なら最初から公共投資でいいだろう。
720名無しさん@3周年:02/08/12 23:50 ID:24dfswei
>>717
ODAの一部が日本に還流してくるから儲かると思っているのか?
それは日本が出したものが日本に返ってくるだけのことで、儲けとは言わん。
中国のインフラ整備で都市ができたり工場ができたりすれば
機械や資材や部品を日本からも買うだろう。日本の対中輸出は年311億ドルある。
それから、中国に投資した日本企業が収益を上げられる。
対中直接投資は年10数億ドルほどある。
721名無しさん@3周年:02/08/12 23:52 ID:24dfswei
さらには、中国と貿易したり投資したりしているのは日本だけではない。
米国をはじめそうした世界圏の経済が中国の存在によって発展すれば、
間接的に日本も利益を得る。
722名無しさん@3周年:02/08/13 00:35 ID:gtnpN+zN
また、ODAは「今すぐ目の前の」経済的利益のためにだけ行われるものではない。
・被援助国の教育水準の向上
・友好関係、人脈、信頼関係の醸成、地域紛争の防止
・医療の整備、感染症の防止等による生活環境の向上
・地球環境問題への対処
・これらにより得られる情勢の安定と、それによる産業の発達、貿易や投資の促進
このような長期的視野も含めた外交戦略であり、かりにもODAの一部を受注して
うまみを得ようとか裏金作りといった狭いものではないのである。
723名無しさん@3周年:02/08/13 00:36 ID:hPLBYm2B
>・中国にとって、日本は最大の貿易相手国。
>・日本にとって、中国は第2位(約11%)の貿易相手国。

日本の対中貿易赤字、毎月数十億ですけど・・・

>・中国の反日は、あくまで大日本帝国に向けられたもの。
日本の対中へのODAは当然の権利と主張されてますけど・・・

>・中国のインフラ整備は、日本にとって、市場の拡大、投資収益の増加に寄与する。
対中ODAのかなりの割合がインフラ整備では無く核ミサイル開発などの軍事費ですが・・・
724名無しさん@3周年:02/08/13 00:57 ID:oiVmesid
スレタイ・・・
>「国際社会の流れは援助水準は大幅な引き上げにあり、日本だけが引き続き減額する事態は
好ましくない」と削減に反対している。

    言  う  て  る  場  合  か  !!   ゴルァ!!
725名無しさん@3周年:02/08/13 00:59 ID:gtnpN+zN
>>723
>日本の対中貿易赤字、毎月数十億ですけど・・・
輸出311億ドル、輸入583億ドル(2000)だから、大幅な貿易赤字が生じている。
・貿易の場合、赤字=損というわけではない。
中国からの輸入で儲けている日本企業がある。それと、香港経由の輸出を含めると赤字が減る。
また、経済は広域的なもので、貿易の効果は二国間だけでは判断できない。
また、対中ODAでは、中国国内市場の開拓を最近重視している。

>日本の対中へのODAは当然の権利と主張されてますけど・・・
・戦時補償と解釈する中国の政治家がいるが、日本の立場は違うので取り上げる必要がない。

>対中ODAのかなりの割合がインフラ整備では無く核ミサイル開発などの軍事費ですが・・・
・もし、そうなら根拠を示していただきたい。
ODAは、事業計画に基づいて出すもので、ハイドーゾとお金を渡すものではない。
また、高速道路は戦車も通れる、ミサイルも運べる、滑走路にもなるから軍事援助だ
などというのは単なるこじつけにすぎない。
726名無しさん@3周年:02/08/13 01:01 ID:L9CCZzE9
中国分を他の国にまわせ。
中国の周辺の国ベトナムとか。
727名無しさん@3周年:02/08/13 01:03 ID:yCA2qg4M
増額されることを考えると「凍結」しただけでも川口は立派か。
728名無しさん@3周年:02/08/13 01:04 ID:iwh8cBzZ
事業計画なんていくらでも改ざんできる。
729名無しさん@3周年:02/08/13 01:04 ID:nbW2n7Jn
>・戦時補償と解釈する中国の政治家がいるが、日本の立場は違うので取り上げる必要がない。
これは疑問だな。ODAの趣旨を取り違えられてはそもそもODAを行う意味がないのでは?
730名無しさん@3周年:02/08/13 01:09 ID:gtnpN+zN
>>727
ODAは実施後の評価がある。
あと、参考までに
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/00_hakusho/eaj/eaj_20.html
731名無しさん@3周年:02/08/13 01:14 ID:FGBKYqIk
>ODAは、事業計画に基づいて出すもので、ハイドーゾとお金を渡すものではない。

日本が金出したから、浮いた予算を軍事費にまわせたんだろ。
732名無しさん@3周年:02/08/13 01:18 ID:gtnpN+zN
>>731
その論理で行くと、軍隊をもつ国への援助はすべて軍事援助だということになってしまう。
もちろん、中国の経済が発展することは、軍備に資金を割く余裕ができることでもあるが
中国自身も周辺諸国との紛争防止のため、適度の規模の軍を置き、国土防衛をおこなう責任がある。
733名無しさん@3周年:02/08/13 01:19 ID:rKul1bSb
「日本の国益に直結する環境保全やエネルギー分野に重点を置くべきだ」

広島なみの素晴らしい環境保全と 木亥エネルギー分野ですか?
734名無しさん@3周年:02/08/13 01:20 ID:5D0f2dtv
O D A 無 駄 ゥ
735名無しさん@3周年:02/08/13 01:20 ID:rKul1bSb


 O D A は 商 社 主 体 の 公 共 事 業 


736名無しさん@3周年:02/08/13 01:23 ID:FGBKYqIk
>>732
中国は他国にODAを出してるんだぞ。これをどう説明するのか。
737名無しさん@3周年:02/08/13 01:25 ID:gtnpN+zN
>>733
省エネルギー、二酸化炭素排出削減、二酸化硫黄の除去、水質の保全
大気汚染対策を施した発電所の建設など

・・・・もう寝るけど、みんなもうちょっとODAについて調べてから書いてくれないかな。
これでは議論にならない。
738ID:gtnpN+zNを晒しage:02/08/13 01:27 ID:FGBKYqIk
>省エネルギー、二酸化炭素排出削減、二酸化硫黄の除去、水質の保全
大気汚染対策を施した発電所の建設など

中国が軍事費を削って、自分の国の予算でやるべきこと。
739名無しさん@3周年:02/08/13 01:29 ID:yhGJQ4Ux
>対中ODAでは、中国国内市場の開拓を最近重視している。
中国がいい市場になると思えないし、まず無理だろうと思うけど、
仮にそうなったとして日本のいいお得意様になるという保証があるのか?
反日のくせして。

>ODAは、事業計画に基づいて出すもので
ならば対中ODAの詳細を教えてください。
740名無しさん@3周年:02/08/13 01:31 ID:tXDS6BL8
中国にODAしてるのなんて日本だけだぞ。
741名無しさん@3周年:02/08/13 01:35 ID:jlMUx2h7
対中ODAで作った空港が軍に利用されている事実。
742 :02/08/13 01:36 ID:pyXRcyRF
>>732

>その論理で行くと、軍隊をもつ国への援助はすべて軍事援助だと
>いうことになってしまう。

そのとうりですが、何か?
743名無しさん@3周年:02/08/13 01:50 ID:XT9kEU8U
ODA問題の本質は、政治家と役人がつまみ食いすることだよ。

困ってる人を助けるための金をチョロまかそうってんだから、たいした
もんです。
俺なら自己嫌悪に陥って首くくりそう(W

それを平気でやれるんだから、最早人間じゃねえな。

ゴキブリ並み、、なんて言ったらゴキブリに対して余りにも失礼だよな。

というわけで、ゴキブリ以下の連中に援助金をくすねられるのを防ぐた
めに、国会直属の会計検査機関を創設して、厳格な検査を実施すべき!!

機関の構成員は、監査専門家である公認会計士又は監査法人に限定する。

害務省が監査法人を自分で雇って監査させる言ってるけど、監査法人と
いえども金払う人間にそう強い事はいえない。エンロンやワールド・コ
ムみりゃわかる通り、すぐ癒着します。

どうせ、はじめからそれが害務省のネライだろうしな。

よって、検査機関は害務省から完全に切り離し、会計検査の円滑化のた
めに国会直属とする。
744名無しさん@3周年:02/08/13 01:52 ID:xo5OaBCH
【政治】ODAは最終的に官僚と政治家の利益なので削減するな。と首相の外交助言機関
745ガンジー:02/08/13 02:12 ID:gcV0GfYQ
 この助言機関が外務省の下請けみたいなもんじゃないか。

援助が相手国によってシェア割り当てがあるのが一番悪い。
案件によっては無しの年や自然災害の年には一気にだす。
メリハリがなく惰性でだらだら援助したって効果薄いよ。
日本の援助は日本のゼネコンと商社の利益の為に日本の税金を相手国へ貸付、
相手国民へ返済させ、滞ればIMFに回収させに行く。
これで感謝してくれって言うのはかなり無理があるな。
746かえる:02/08/13 02:32 ID:gkkM926Y
利権政治
利権政治
利権最重視

747名無しさん@3周年:02/08/13 02:35 ID:hdHrIiXf
>>740
日本のほかに、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ等

>>739
別に秘密ではないので、外務省で調べればいい。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/index.html
でもある程度わかる。

>>736
・中国には当てはまらないと思うが、相手国が援助をするための援助というものも、
ODAの機能としてはある。
・中国自身も、自国の外交戦略によって国際情勢を安定化させる責任があり、そのために
外国に援助することは必要である。
・しかし、日本外務省は対中ODA批判の理由の一つに中国の対外援助があることは
認識しており、対中ODA見直しの検討を行っている。
748名無しさん@3周年:02/08/13 02:48 ID:FGBKYqIk
>日本外務省は対中ODA批判の理由の一つに中国の対外援助があることは
認識しており、対中ODA見直しの検討を行っている。

「検討する」とか「善処する」ではなく「実行」しろ。すぐに。
749名無しさん@3周年:02/08/13 02:54 ID:FGBKYqIk
>中国自身も、自国の外交戦略によって国際情勢を安定化させる責任があり、そのために
外国に援助することは必要である。

なんで中国の外交戦略に日本国民の血税が使われるんだ。氏ね。
750名無しさん@3周年:02/08/13 02:55 ID:q/R6sDi9
>>748
見直し の 検討 ですか?
見直しが行われない可能性もあるってこと?
751名無しさん@3周年:02/08/13 02:58 ID:yhGJQ4Ux
>>747
事業計画じゃなくて実際の収支決算はないの?
中国側からその報告があって当然だろ。
752名無しさん@3周年:02/08/13 02:59 ID:vQdfyxVp
>ODAは最終的に「日本の経済的利益なので」

凄えな…何様だよ?
753名無しさん@3周年:02/08/13 03:00 ID:8GVpFQ/s
「対外関係タスクフォース」とやらまでチャイナスクールに牛耳られてるんだ
もんな。泣けてくるよ。
754名無しさん@3周年:02/08/13 03:00 ID:Mhn5g4rh
APECでの日本のODAがらみの報道(日本経済沈没で
東南アジアがODA削減を心配)をいろいろみていても、
つくづく日本の外務省は要らないと痛感。即時解体すべ
きだ。

東南アジアでさえ、外交なんか全く期待していないがOD
Aは期待している。只それだけ。ODAはある程度東南ア
ジアむけに残すとしても、外務省は全く必要ない。
755名無しさん@3周年:02/08/13 03:04 ID:hdHrIiXf
>>748 >>750
昨年の10月に計画を発表しています(>>747のリンク先にあります)

>>749
それではただの感情論。アジア全体の安定は重要です。
あと、長期戦略としては中国の民主化とか、中国の親日化もODAの目的です。
756名無しさん@3周年:02/08/13 03:09 ID:3Zhl0gGd
ODA削減して国民にばら撒けばデフレも解消するのにね(藁
757名無しさん@3周年:02/08/13 03:09 ID:q/R6sDi9
>>755
アジア全体の安定化は重要だけど、
金さえ払えば何とかなるってのは田舎の地主程度の頭ですよね。

ほら、つきあって欲しいから11億恋人に渡して、結局逃げられた人
いたじゃないですか。 それと変わらないんじゃない?
758名無しさん@3周年:02/08/13 03:13 ID:jlMUx2h7
ODA全廃とか言ってる香具師は正直DQN

けど対中ODAを筆頭に見直し実行はしていかんといかんね。
あともっとアピールしてもらいたい、見えないODAじゃあまりに意味がない。
759名無しさん@3周年:02/08/13 03:15 ID:FGBKYqIk
年金制度が破綻寸前なのに、他人の頭の蝿を追ってる場合か。
760名無しさん@3周年:02/08/13 03:24 ID:uO/lmVJE
>>747
あなた、どこの国の人ですか?
761名無しさん@3周年:02/08/13 03:29 ID:FGBKYqIk
>>760
ID:hdHrIiXfは外務省の木っ端役人か、利権にたかる商社か
または日本語のできるピッキング盗であろう。
762抵抗勢力=低能勢力か?@ゴンφ ★:02/08/13 04:04 ID:???
>758
ODA決定の過程が不透明で公開されてないのでアピールのしようがない。
だから一旦全廃でいいよ。

対中はもちろん即時全廃。


とかけ声をかけておいて確実に減らしていく。これ実務的戦略。
763名無しさん@3周年:02/08/13 04:21 ID:0N12Nuiq
>>743
それじゃあ同じじゃねーか?
ゴキブリ未満が正しい!
764名無しさん@3周年:02/08/13 10:59 ID:31F4dMOa
次回の報告書ではアメリカへのODAを提案する積もりです。
765名無しさん@3周年:02/08/13 11:09 ID:OtKP0+t5
ここの連中の意見て短絡的だよな
766 :02/08/13 11:11 ID:9h/n91KX
>>765
短絡的も何も日本の国がやってる事があまりに馬鹿馬鹿しいからだろ。
とマジレスするテスト
767名無しさん@3周年:02/08/13 11:12 ID:4edfItuT
>>765
何の意見もないくせにっ
768名無しさん@3周年:02/08/13 11:18 ID:1pQpIVN6
アメ公へのODAは既におもいやり予算として成立してます。
769 ◆wxzaMYVU :02/08/13 11:20 ID:WvU5TgA1
金だけじゃ人の心は上手く支配できない。技術的な援助をしてこそ初めてできるわけだ。
だけど、だれだっけ?コロンビアで誘拐されちゃった社長。
治安の悪い土地でがんばっている日本人の方を見ると頭下がるよ本当。
治安がよくならないと援助する側にしてもリスクっていうか命の保証もないようなところに
援助できるか?またブラックマーケットを助長するような(企業の利益を害するような)国に援助して、本当に
返ってくる効果があるのだろうかと疑問におもう。
簡単に言うと、「義理人情」わかんねえやつらに支援なんかしたくねーよってことだ。
でもさすがに義理人情は世界共通だ。ただ、戦略性がないと、国が貧乏になっちまう。
俺たちだって好きでかけひきしてるわけじゃないからねってことをわかってもらわないと。
770名無しさん@3周年:02/08/13 11:22 ID:YcMWZPwS
中国への援助はいらんだろ。
軍備拡張する余裕すらあるんだからな。
771名無しさん@3周年:02/08/13 11:25 ID:/y+bunvd
国家的援助交際かよ。
772 ◆wxzaMYVU :02/08/13 11:31 ID:WvU5TgA1
>>770
でも、ネギ売りたいから歴史持ち出して交渉するような国だぞ?
773名無しさん@3周年:02/08/13 11:32 ID:ngvmzbOA
>1
日本の経済的利益 × → ODAの取り巻きの利益 ○
774名無しさん@3周年:02/08/13 11:33 ID:E7dty2tp
そう!
ODAは日本の経済的利益にならなくてはならない!
別に足長おじさん募金してるわけじゃない!!

故に対中国へのODAは利益に繋がらないので、
止めるべきである。
775名無しさん@3周年:02/08/13 12:07 ID:Q7OL0ao1
対中ODAが選挙の争点にならないことが問題
なりさえすれば、別に2ちゃんの中だけでなく日本人の多数は反対だと思う
対中ODA反対の政治家を教えて
776 ◆wxzaMYVU :02/08/13 12:10 ID:WvU5TgA1
俺の思うに、ODAって保険なんじゃねーの?恩を売っておくってことで。
「アイツにはカリがあるからよ!」っていう粋なお兄さんが出てくるのをのぞんでるんじゃねーの?
俺はそんなもんあてにしてないけど、困った時はあてになるでしょ?というわけで皆さんよろしくお願いします。
こうしてここで文章書けるのも皆様のお陰でございます。なんてことになるでしょ?中国の一人だちを望んでるんじゃねーの?
いまやうちの国は経済成長がのぞめないほど、成熟しちまったしね。俺も韓非子とか読んでるし。お互い様でございます。
777 ◆wxzaMYVU :02/08/13 12:24 ID:WvU5TgA1
だって、某中小企業が、中国の労働力に目つけたんだもん。中小は中国の経済成長をみて超長期的視野での経済を見なきゃいけなくなった。
ようするに、労働者階級は、中国人と同様の経済レベル(こういうと中国にも失礼だが)にならざるを得ないって事でしょ?
それがいやなら、中国人をこき使う立場に着かなきゃいけないってことじゃん。たぶん今後の中小企業は中国が経済成長しつづける限り、上向きだよ。
ただ、中国を育てるメリットは大いにあるぞ。11億の人口と労働力が味方についた場合、どれだけの経済的な効果が見込めるかってことだろ?
ただ、アメリカがだまってなさそうなんだけど。その辺上手く立ち回れよ。外務省。
778名無しさん@3周年:02/08/13 12:34 ID:I7X4Yrg6
固定相場制と少数民族弾圧を恒久的に行ってる国が将来有望だとは思えん。
第一、市場が云々っていうのは大昔から言われているが、未だに繁栄してる
のは沿岸部と内陸の一部だけじゃないか
779名無しさん@3周年:02/08/13 12:35 ID:p7zNHE/T
中国分を減らせよ。
780 ◆wxzaMYVU :02/08/13 12:55 ID:WvU5TgA1

固定相場制に関しては俺はわからん。数学弱いので。
少数民族弾圧に関しては関与できる問題じゃないような気がする。だが、それを肯定する気にもなれない。
ただ、悪い評判も聞くよな。
781名無しさん@3周年:02/08/13 13:12 ID:2fedfVBA
厨獄に円光して何が、楽しいんだか・・・?
782名無しさん@3周年:02/08/13 13:29 ID:u+y3S7tp
日本人は文句いわずに金だしてりゃいいんだよ!
日本は我らの貯金箱
783名無しさん@3周年:02/08/13 13:50 ID:TJvYZLHh
【政治】ODAは最終的に日本の土建屋の経済的利益なので削減するな。と首相の外交助言機関
784かえる:02/08/13 18:39 ID:dqhfsWVv
政治家の利権最重視政策
演技がうまい
785名無しさん@3周年:02/08/13 18:43 ID:82dIc1Qu
どうせ日本が金出して、日本のゼネコンに儲けさせるようなODAやるなら、
水没を危惧する太平洋の島々に、援助で水没を免れるような大工事をやって
遠いところに大東亜共栄圏を見据えるというのはどうや?
786名無しさん@3周年:02/08/13 18:44 ID:kU1zqK6M
中国、半島に関わらなければおおいにやりなされ。
787若宗匠 ◆KuUPDuCc :02/08/13 18:52 ID:eeaPDvTK
どうせ最初から結論は決まってたんだろうよ。
788名無しさん@3周年:02/08/13 19:01 ID:M2ihUyt6
中国って共産党の独裁だろ。いつかソ連みたいに内戦→分裂するぞ。多民族だし。
ODAより自衛隊にもっと金使え。対馬だけでなく、竹島にも駐留しろ。
789名無しさん@3周年:02/08/13 22:55 ID:kzCwbuaQ
>>725
95-99年で、対中ODA 14,478百万ドル
成果が、大赤字 輸出311億ドル、輸入583億ドル
赤字=損です!たとえ、中国に有る日本の企業との取引が含まれていた
としても、+−ゼロ この数字以上の儲けが日本にある訳ないでしょ

日本の中小企業が軒並みやられてるのはアンタみたいな方が多いせいですかね・・・
関税もしっかりかけられない政府にはホント呆れます。

>>日本の対中へのODAは当然の権利と主張されてますけど・・・
>・戦時補償と解釈する中国の政治家がいるが、日本の立場は違うので取り上げる必要がない。
4月の国連会議で、世界中に対して、中国が日本のODAは当然だって発言してたのしらないのですか?
ここでも大分話題になりましたが・・・

>・もし、そうなら根拠を示していただきたい。
よく読んでね
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7600/syucyo08.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog146.html
790名無しさん@3周年:02/08/13 22:57 ID:xo5OaBCH
>>785
ツバルとか?
791名無しさん@3周年:02/08/14 00:10 ID:8LHd5or+
売国政治家は日本が沈んでもシナとか北とかカンコックに拾って
もらえるけど、大多数の国民は一緒に沈んでいくしかないんだよね。

そんな状況じゃあそりゃあみんな鬱になって死にたくなるよ。
俺もだんだん鬱になってきた・・(;´Д`)
792名無しさん@3周年:02/08/14 01:01 ID:YWfRtbRm
>>789
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7600/syucyo08.html
↑この人はODA白書さえ読んだことがないのでしょう。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog146.html
↑高速道路でしょう。核ミサイルの開発費じゃありません。
793名無しさん@3周年:02/08/14 01:06 ID:YWfRtbRm
>>791
ODAは冷徹なもの。相手国が感情的に気に入らないとかそんなので
決めるものではありません。あくまで、外交政策としての判断。
中国が経済発展するとそれが原因で日本は没落する、というのなら話は別ですが。
794お伝え:02/08/14 03:39 ID:pNMENjXg
個人負担増社会へ
これでいいのだ! by小泉

失望します。
795名無しさん@3周年:02/08/14 03:50 ID:7eeUGTd2
>>793
>外交政策としての判断。
政策って日本に有るのか?
>中国が経済発展するとそれが原因で日本は没落する、というのなら話は別ですが。
このまま行けばズバリだね

中国に物売って儲けた国って有るの?
それこそ朝貢貿易とアヘン位しか思いつかないけど
欧米はもっと短いスパンで投資と引き上げを繰り返してるよね
それ程怪しげな市場に、日本はとことんクビを突っ込めと
ホントに大丈夫なの?
騙されてるんじゃ無いの?
796名無しさん@3周年:02/08/14 03:54 ID:JtdFPEsz
あーあ! 中・韓コックに隕石でも落ちネーカナ!
797名無しさん@3周年:02/08/14 03:56 ID:vZ3LH87k
バカがいる
798名無しさん@3周年:02/08/14 04:03 ID:JtdFPEsz
バカにはバカでいいんだよ。
こんなことでもなきゃ永遠に変わらないだろ。
799名無しさん@3周年:02/08/14 04:08 ID:QriVA/NT
要は日本って金づるだろ?
カネがなくなりゃ中国や韓国に捨てられんだよ
カネ払わなきゃ奴らと対等に付き合えないんだろ?
えっ?カネ払ってても対等じゃないって!?(呆)
800名無しさん@3周年:02/08/14 04:23 ID:1UlCVgCM
>>792
高速道路を日本国民の税金でつくらせて、自分の金は
軍事費に使う。中国様ってアタマ(・∀・)イイ!
あっ、日本がマヌケなだけか。
801名無しさん@3周年:02/08/14 04:29 ID:5VIcTx+i
借金大国が援助なんてやってる暇ねーだろ(w
802S:02/08/14 05:31 ID:793wiVbW
自分を削って他人を食わせる日本はアンパンマンか?
将来の利益云々と言う奴等がいるけど日本に10年以上先のことをやる余裕があるのか?
803織田:02/08/14 05:35 ID:EcYRqr7O
ODA、ODAっていつ見ても俺のことが言われてるみたいでイヤダ。

>>織田は最終的に日本の経済的利益なので削減するな。と首相の外交助言機関

わけわかんねっぇぇぇぇぇYO!!!!
804名無しさん@3周年:02/08/14 05:48 ID:gaLFZ/ie
金を渡さないで太陽電池と水蒸気から水をつくる装置とかを作って
実物で支給すればいい。
805 :02/08/14 05:50 ID:ujKfUQW/
アメリカにODA供与汁!
806名無しさん@3周年:02/08/14 05:55 ID:FC1g9dFq
そうか・・・ODAって日本の経済的利益につがるのか・・・

そんで、今の景気の良い日本があるわけね
807 :02/08/14 05:58 ID:ujKfUQW/
今は財政の緊急事態なんだろ?船が沈む時に明日の晩のおかずの事を考えているようだ。
ODA削減反対なら、何を削るべきか提案すべきだ。何でも削減反対なら土建屋の
族議員と同じじゃないか。
808名無しさん@3周年:02/08/14 06:04 ID:4GZinhD4
そう言う寝ぼけたことを言っていないで、まじめに
日本の外交戦略を論ずるというなら、従来の中国
韓国、北朝鮮政策の失敗の反省と分析、総括が
まず必要。それなくしてなにが外交か。
809名無しさん@3周年:02/08/14 14:34 ID:0VPyyf74
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7600/syucyo08.html
>700兆円近い借金があり実質失業率が10%を超える大不況にもがき苦しんでいる我が日本が
>政府開発援助(ODA)という名目で中国に多額のお金を援助している。
>すでに対中ODA総額は3兆円にも及びODA以外の援助を含めると6兆円を軽く超えている。

日本の借金700兆の約一割は中国のせいなのね
810名無しさん@3周年:02/08/14 14:36 ID:gSKxK8Nn
>>809
一割くれてやると破産してしまう、一分ね。
811 :02/08/14 14:37 ID:MdqRSbjO
なんで、景気のいい中国を日本が支えなきゃなんないんだ。 理不尽にも程がある。
812名無しさん@3周年:02/08/14 15:53 ID:uElh6kCr
>>809
後半の
>朝日新聞は10月28日社説と11月3日経済面特集で対中ODAについて
>「もはや経済建設資金を援助に頼る必要がなくなった」「対中ODAは減額
>していくのが自然である」などとまともな論調を展開している。これが読売や
>産経なら普通である。朝日という所がミソなのだ。つまり朝日新聞でさえも
>対中ODAはおかしいと考えている。拙者は産経新聞愛読者である。しかし
>以前から朝日の経済面は高く評価している。ゆえに朝日も購読している。

その分韓国によこせとでも朝日は言いたいのだろう
813名無しさん@3周年:02/08/14 23:52 ID:ob+kbev9
小泉の側近もチャイナ・スクールなんだね。
やっぱりだめぼ。
814住基ネット反対しる!!!!!:02/08/15 01:39 ID:ZgOYb6u2
ためしてガッテン 2002年7月25日再放送
夏休み親子で挑戦!(1)驚きの味!手作り豆腐 親子作れる楽しい豆腐!!お盆の暇つぶしに!

あと、住基ネット反対しる!住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ。
年金番号や自動車免許番号、自転車の防犯登録ナンバーのようにのようにそれぞれ組織ごとにバラバラに管理して
ハッカーや一部の悪い官僚に悪用されないように分散させよう。

〒000-0000
市区町村長殿
          住所
          氏名
 私は自分が住んでいる町が好きです。
でも国民ひとりひとりに共通番号(住民コード)をつける
住民基本台帳ネットワークシステムには反対です。私
はこれまでどおりの行政サービスで十分です。
そこでお願いがあります。
1、私に住民票コードをつけないでください。
2、すでに私に住民票コードをつけてしまっているので
 あれば、抹消してください。
3、住民票コードを書いた通知を私に送らないでください。
4、これまでどおりの行政サービスをよろしくお願いします。
 以上のことを実行していただければ、旅先から住民
票がほしいとか、役所に住民票を取りに行くのが面倒
だとか、そういうわがままは言いません。お約束します。
          by櫻井よしこ先生テンプレート

住基ネット反対&豆腐作り
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
http://www53.tok2.com/home/dht/index.htmlミラー1
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.htmlミラー2
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.htmlミラー3
815住基ネット反対しる!!!!!:02/08/15 01:40 ID:ZgOYb6u2
スーパーニュース 2002年8月14日
多摩川の迷子アザラシ「タマちゃん」の全身面白ポーズ
sn_seal_300kbps_20020814.aviへのリンク
300kbpsで配信 10.0 MB (10,529,280 バイト) カワ (・∀・) イイ

あと、住基ネット反対しる!住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ。
年金番号や自動車免許番号、自転車の防犯登録ナンバーのようにのようにそれぞれ組織ごとにバラバラに管理して
ハッカーや一部の悪い官僚に悪用されないように分散させよう。
〒000-0000
市区町村長殿
          住所
          氏名
 私は自分が住んでいる町が好きです。
でも国民ひとりひとりに共通番号(住民コード)をつける
住民基本台帳ネットワークシステムには反対です。私
はこれまでどおりの行政サービスで十分です。
そこでお願いがあります。
1、私に住民票コードをつけないでください。
2、すでに私に住民票コードをつけてしまっているので
 あれば、抹消してください。
3、住民票コードを書いた通知を私に送らないでください。
4、これまでどおりの行政サービスをよろしくお願いします。
 以上のことを実行していただければ、旅先から住民
票がほしいとか、役所に住民票を取りに行くのが面倒
だとか、そういうわがままは言いません。お約束します。
          by櫻井よしこ先生テンプレート

住基ネット反対&迷子のアザラシ
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
http://www53.tok2.com/home/dht/index.htmlミラー1
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.htmlミラー2
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.htmlミラー3
816名無しさん@3周年:02/08/15 09:38 ID:E8z3GPnC
age
817名無しさん@3周年:02/08/15 19:25 ID:bmI3Oqxu
そりゃ支持率落ちるわな。本来なら中小企業を救うために使うべき
血税が、朝鮮と1.2を争う反日的な国にばら撒かれてるんだから。
818名無しさん@3周年:02/08/15 20:01 ID:E0AOcdUx
援助対象について個別に検討しなきゃならんことを
頭から減らすなと。。

お前ら、ODAの族議員ですね?
819名無しさん@3周年:02/08/16 00:12 ID:l6uUQRmd
age
820名無しさん@3周年:02/08/16 08:41 ID:p7yCpbUF
age
821お伝え:02/08/16 14:53 ID:GR2eC4+D
内閣支持率本当は、25%上乗せはマスコミ界の常識となっている
内閣支持率本当は、25%上乗せはマスコミ界の常識となっている
談合

822名無しさん@3周年:02/08/16 23:47 ID:8zdU63NY
ODAなんかに捨てる金あるのか?その金で自衛隊を強化して
竹島のチョンを追い払えよ。公明党に遠慮してんのか>小泉
823名無しさん@3周年:02/08/16 23:49 ID:Xlg7FTId
>外交助言機関「対外関係タスクフォース」(座長・岡本行夫内閣官房参与)
こいつが中国の手先ってことでいいですか?
824土下座 ◆UYoKujNE :02/08/16 23:50 ID:tUg25c2b
どうして国内に金使わないかなぁ
825名無しさん@3周年:02/08/16 23:50 ID:cwFgfoL0
>>822
竹島捨てましょ。
というか、自衛隊なんか意味無いよね。
いくら強化したって見てるだけだもん。
826名無しさん@3周年:02/08/16 23:52 ID:cwFgfoL0
>>824
日本は接待してナンボっすよ。
827 :02/08/16 23:55 ID:6KJ2UU4E
ODAを相手国のためにやってると思っているおめでたい人がまだいるのか。
あれは、宗男と同じ構造で、政治家が、ゼネコンや大企業の儲けを税金で作
り出すための手段として使っているのだよ。だから、相手の国の民衆のため
になるものではなく、わが国の大企業に都合のいいものばかり援助として送
り込まれている。中国がどうだとか、韓国がどう他とか言ってる人は、文句
言う相手を間違えてるよ。相手の国にもそれを利用して権力の私物化に使う
手合いはいるだろうけど、本質的には国内政治の問題だね。
828名無しさん@3周年:02/08/16 23:58 ID:bB3sBP12
経済よりも政治が問題だよなー
政治学者がんがれ
829名無しさん@3周年:02/08/17 00:04 ID:gXHTtd5/
最終的って一体いつのことだ?
830名無しさん@3周年:02/08/17 00:06 ID:Iw50MOu5
>>829
1兆年後ぐらい?
そのころには日本は無いだろうけど。
831 :02/08/17 00:12 ID:mfMxrlsN
どうせ野中が裏で糸引いているんだろ。
832名無しさん@3周年:02/08/17 00:14 ID:8mtNqBAP
833うらがえる:02/08/17 00:16 ID:6fOFd4bK
利権主義国家
利権主義国家
利権主義国家
834名無しさん@3周年:02/08/17 00:20 ID:Op6Q2nF5
小泉死ねや
835名無しさん@3周年:02/08/17 15:15 ID:PSK9lrtx
経済利益というのはつまり毒菜のことをさすんですね?
836名無しさん@3周年:02/08/17 23:29 ID:ctqHslIw
マスコミは巨悪、竹○登、金○信を
アンタッチャブルで安楽死させたんだよな。

むねおやまきこやつじもとよりもおおきなあくにはますこみはだまりこむのかなふくださん
837名無しさん@3周年:02/08/18 02:36 ID:Zcw7I2oi
age
838 :02/08/18 02:54 ID:NiScmeNU
この状況下で何をかいわんや、だ。いったん全廃汁。
風が吹けば桶屋が儲かる式の利益の説明など不要。
それがダメなら外務省に5分の1位の裁量枠を残して
あとは国民投票で分配汁。
839名無しさん@3周年:02/08/18 03:11 ID:NAWBAMyy
>827
ODAやめて日本に直接投資すればいいんじゃ?
840名無しさん@3周年:02/08/18 16:14 ID:8VDIZgeL
小泉はもらってなっくても小泉のブレーンはODAのキックバックもらってそう
841名無しさん@3周年:02/08/18 16:17 ID:u3uMLYPc
この腐った状況を打破するために、俺たちは何をすればいいだろう?
842名無しさん@3周年:02/08/18 16:19 ID:6PF2uFZN
>>841
一生懸命働いて
選挙には必ず行く。
843名無しさん@3周年:02/08/18 16:21 ID:sGjtUGS1
自民党の奴ら日本の雇用すら作れないのに中国にばっかり
雇用作ってるんだよ!競争相手に援助してどうするんだって橋本よ。
ヒモツキODAとか言って和らげてるけど援助してる事は事実だから。
844名無しさん@3周年:02/08/18 16:26 ID:SAHzr4fn
まだ中国が巨大市場になるとか幻想を抱いてる政治家多すぎ、
日本の技術を吸い取るだけ吸い取ったら、自国の製品だけで事足りる罠。
日本製品なんか馬鹿高い関税掛けて締め出すぞ。
甘い甘過ぎる。
そんな国にODAかよおめでてーな。
845へたれ4合:02/08/18 16:28 ID:U618S72P
オダ ムドウがびびったことは、ユーまでもありません!!
846名無しさん@3周年:02/08/18 16:29 ID:6PF2uFZN
>>844
>まだ中国が巨大市場になるとか幻想を抱いてる政治家多すぎ、
それが幻想なら、結局日本は駄目。
人口半分に減らないと持たない。市場が無いわけだから。
中国を太らせてから食べるか(もしかしたら、食べる前に死んじゃうかも)
やせているけど確実に食べるか(将来は食べるものなし)
さて、どっち?
847名無しさん@3周年:02/08/18 16:32 ID:1Ce3MM8S
とりあえずチリへのODAは減らしてほしいです。
848 :02/08/18 16:44 ID:/9Dqsndu
>>847
禿同
アニータ持ち逃げ分は強制回収すべし
849名無しさん@3周年:02/08/18 17:43 ID:fcqIepr1
age
850名無しさん@3周年:02/08/18 17:49 ID:fcqIepr1
中国、韓国へのODAは全額カットすべきだ

よってage
851名無しさん@3周年:02/08/18 17:49 ID:e5qfffr4
日本が借金で沈没しそうなのにまだODAやってんのか。
どうせ帰ってこないぞ。
852名無しさん@3周年:02/08/18 17:52 ID:q9gWyTB2
つまり、国内でやってる地方を牛耳る戦略をODAを使って海外にしているんでしょ?
戦争には負けたけど、金で大東亜共栄圏を作るのよ。
853名無しさん@お腹いっぱい:02/08/18 17:54 ID:XiXx+I5/
*** 殺伐スレにほのぼのキャンペーン ***

http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(現在ここがターゲットです)

※ どんどんコピペして他の板にまいてください
854名無しさん@3周年:02/08/18 17:54 ID:BnR5IrnJ
シンガポールは?
855名無しさん:02/08/18 21:21 ID:WgjlVpqK
ODAは公共事業同然、汚職の温床になってるんだよな。
しかも、一見良い事をしているかのように見せるところにいかがわしさがある。
日本が金を出して現地企業を使うのではなく日本企業が請け負って仕事を
やってるから、やってることは地方の無駄ダムや使わない公民館の建設同
様、ゼネコンマンセイの構造になてる。
856名無しさん@3周年:02/08/19 00:51 ID:OdjUnvNH



ふ    ざ    け    ん    な   !   !
857名無しさん@3周年:02/08/19 00:55 ID:YIv85Jbl
a
858名無しさん@3周年:02/08/19 01:03 ID:5pLCm63B
も う、 自 由 民 主 党 は だ め だ !
859名無しさん@3周年:02/08/19 01:07 ID:El+yyxIV
>>855
土建屋が食えて、日本人に給料が回り、土人からも受けが良い。
これ以外、銭の使い方がないのかな。
860名無しさん@3周年:02/08/19 01:12 ID:+YQdFFvI
>>859
一概に現地人からの受けがいいとも限らない。
インドネシアではODAで作ったダムの為に現地人の生活が苦しくなり
日本を訴えるという話もある。
本当にただただ利権の為だけにやってるっていうのがよく分かる。
861きつね:02/08/19 01:18 ID:WXgKA3il
ODA出してる場合か?日本国内もまともに出来ないのに
見栄はるなよ 人道的などと言う言葉は、聞き飽きた
862こうのとり組:02/08/19 01:19 ID:5pLCm63B
>>860
わが社だけ儲けて申し訳無い!
863名無しさん@3周年:02/08/19 15:36 ID:Uf+2LP23
も う、 自 由 民 主 党 は だ め だ !
864名無しさん@3周年:02/08/19 16:46 ID:QSK0wUHT
日本国家の経済的利益じゃなくて、日本の商社の経済的利益だろ。
冗談じゃねーよ。
865名無しさん@3周年:02/08/19 20:14 ID:gT1IdjN0
ODA削減して困るのは
っていうかODAで商社、その他に裏金もらって腹肥やしてる
自民党だろ。
866名無しさん@3周年:02/08/19 20:20 ID:mShFQ3N2
一般家庭では、家計が赤字ならば無駄遣いはしない。
867名無しさん@3周年:02/08/19 23:41 ID:+YQdFFvI
で、6兆以上も金つぎ込んで何かそれに見合うことあったか?
868名無しさん@3周年:02/08/19 23:42 ID:W0IOPiVY
>>866
一般家庭は、お札を刷れないからね。
869名無し:02/08/19 23:45 ID:IwtTKkA2
>867
あるよ、もちろん
ODAのおかげで飯くえる企業はたくさんある
まあ、問題はそれが自分に関係あろうとなかろうと、自分のお金(税金)が使われてるって
ことなんだけどね。
ま、そういう企業食わせるためにみんなで負担しあってるって考えたら問題はないけどね。
870名無しさん@3周年 :02/08/19 23:52 ID:qw57nUmj
>>865
それだけではないだろうね。
やっぱり東アジア同士だと複雑だから。
北朝鮮問題ってのがあるじゃない。

871名無しさん@3周年
経済的利益も何も厨国が日本に対してミサイルを向けている時点で即刻中止が当然だろ。