若者の77%がケータイ使用 「新聞読まない」22%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
 30歳までの若い世代では、4人に3人が携帯電話やPHSを使っていることが、
内閣府の「情報化社会と青少年に関する調査」でわかった。一方、5人に1人は
新聞をまったく読んでいないこともわかり、新聞離れの実態も浮き彫りになった。

 調査によると、「使用している機器」として携帯電話やPHSを挙げた人は76.9%。
18〜22歳の女性では、96.4%に上った。利用場所は「自分の部屋」(79.3%)、
「外出先(お店の中など)」(64.9%)で、身の回りから手放せない生活必需品に
なっている様子もうかがえる。

 新聞については「まったく読まない」と答えたのは22.3%で、前回96年の調査より
6.9ポイント増えた。18〜22歳の女性では、30.3%に上った。「まったく読まない」も
含めると閲読時間10分未満は65.9%に達した。

 調査は昨年11月、全国の12〜30歳の男女6000人を対象に実施。3486人
(有効回収率58.1%)から回答を得た。

http://www.asahi.com/national/update/0725/009.html
22:02/07/25 09:41 ID:axkNmNEy
2
3名無しさん@3周年:02/07/25 09:41 ID:ZDEKT/6H
5だろ?
4 :02/07/25 09:42 ID:I1uzauMV
もうだめぽスレの悪寒
5店長 ◆U1BjTomM :02/07/25 09:42 ID:oaj/GKxh
5か6
6名無しさん@3周年:02/07/25 09:42 ID:GhAtC/5E
チョソと創価のお先棒かついでる新聞が見捨てられただけのこと。
7名無しさん@3周年:02/07/25 09:42 ID:gtw30u4E
あれはどうみてもウォーズマンだろ
8#:02/07/25 09:42 ID:YZXw4b7o

新 聞 紙 必 死 だ な (w
10くらい?
9煤 ◆1....... :02/07/25 09:43 ID:V02jNfoV
ぎりぎり若者だ。良かった・・・
10名無しさん@3周年:02/07/25 09:43 ID:9i6Om500
(゚ρ゚)ボーーーー
11名無しさん@3周年:02/07/25 09:43 ID:9C5x3xnJ
>新聞については「まったく読まない」

じ ゃ な く て 「まったく読めない」

だ ろ ?



12名無しさん@3周年:02/07/25 09:43 ID:h/+b9RJ3


ガイシュツだ
記者やめろ
検索もできないのか
13名無しさん@3周年:02/07/25 09:43 ID:u1QHqrhl
新聞なんてもう10年くらい読んでない。
2chを読んだ方がためになる。
・・・でも、よく考えてみると、ためにならないとも言えるな。
14名無しさん@3周年:02/07/25 09:43 ID:70rW3AyG
なぜ携帯と新聞を比べる。
アフォか。
15 :02/07/25 09:43 ID:Hmyw9Uj2
『新聞については「まったく読まない」』=お金が無いだろ
16 ◆gaChapSQ :02/07/25 09:43 ID:Gnn/IKP+
朝日新聞の偏向報道に嫌気が差してるだけ
17名無しさん@3周年:02/07/25 09:43 ID:5FbLhwas
小厨高房はせめて日経ぐらいは読みましょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:44 ID:22JfwMyH
30歳までの若い世代、か・・・。
19名無しさん@3周年:02/07/25 09:44 ID:t4c++PFV
自動車運転中に携帯でメールやってる奴、氏ね。
20名無しさん@3周年:02/07/25 09:44 ID:oJY8tmz1
>>1 これ何を目的に調べたの?単に意識調査?
21名無しさん@3周年:02/07/25 09:45 ID:BWzlk59U
┏━━━━━━━━━━┓
┃┌────────┐┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃│ iiii■∧天気予報. │┃< 2チャンネルに
┃│ (゜Д゜)/ ◎  │┃  |夏厨が上陸しました
┃│|NHK|つ└夏厨│┃  |これからの夏厨情報に注意して下さい
┃└── ∧_∧──┘┃  \_______
┗━━━(    )━━━┛
      ⊂  ○ )
      (__)_)
22名無しさん@3周年:02/07/25 09:45 ID:ZDEKT/6H
新聞の勧誘うざいよ
23名無しさん@3周年:02/07/25 09:47 ID:u1QHqrhl
>>22
勧誘員も生活かかってるから必死なんだよ。
わかってやれよ。
24名無しさん@3周年:02/07/25 09:48 ID:QKZIjKtL
俺も新聞読まないな。
ここ(ニュー速+)で十分世の中についていけるもん。
25名無しさん@3周年:02/07/25 09:48 ID:GGJ1G3ET
本当に大事なことは隠蔽する売国新聞なんて読む気になりません。
26名無しさん@3周年:02/07/25 09:49 ID:0Su7McUJ
一人暮らしの奴が新聞とってないなんて普通だろ。
だいたいニュースならネットで見れるし。
俺は新聞なんてまったく読まないけど
毎日新聞社のサイトは見てるよ。
27名無しさん@3周年:02/07/25 09:52 ID:70rW3AyG
なんだよ。朝日かよこのニュース。
どおりでしょうもない比較すると思ったら。
28名無しさん@3周年:02/07/25 09:53 ID:8C4ibIje
うちも新聞の勧誘うざいくてあまりにもしつこくてむかついたので新聞屋に放火したろかとおもったYO!

29名無しさん@3周年:02/07/25 09:53 ID:c2jR8ykf
勧誘は基本給ぷらす出来高制だからね〜
30名無しさん@3周年:02/07/25 09:54 ID:LFAGgW73
良く分からん比較だ。
なぜ携帯なんだろう。
31名無しさん@3周年:02/07/25 09:54 ID:stykmjy8
まあ本は読んだ方がいいとおもうよ
32名無しさん@3周年:02/07/25 09:54 ID:eUx/+GS9
15年後、紙の新聞はあるだろうか?
33名無しさん@3周年:02/07/25 09:54 ID:seBZKaRm
>>12
あなたAB型でしょう?
34刑事くん:02/07/25 09:54 ID:LNc5V40N
あとの1%の若者は何やってるんですか?
35#:02/07/25 09:55 ID:YZXw4b7o
(・∀・)朝日新聞おもしろ〜〜〜〜い!!

て言うか朝日を理解できるころには、立派なウヨ。
36名無しさん@3周年:02/07/25 09:57 ID:LSbeEHui
新聞がないと飯が食えません。
37名無しさん@3周年:02/07/25 09:57 ID:70rW3AyG
>>35
レッテル貼りが魔逆ですよ。。。
38名無しさん@3周年:02/07/25 09:57 ID:UlL99p4s
>>27
× どおりで
○ どうりで (道理で)
 
39名無しさん@3周年:02/07/25 09:58 ID:T6La5Jk4
ねぇ・・?だから新聞とってくださいよぉ〜・・・

ってことですか
40名無しさん@3周年:02/07/25 09:59 ID:oCDJQVDh
>32
ないと思う、手に持って見るのでも電子ペーパー(だっけ?)でみるようになってると思ふ。
41名無しさん@3周年:02/07/25 10:00 ID:EjbWkSD/
読むなら読売か産経、日経に汁
42名無しさん@3周年:02/07/25 10:00 ID:oPgXG4ZJ
>「まったく読まない」も含めると閲読時間10分未満は65.9%に達した。

テレビ番組欄だけは見るんだな(w
43名無しさん@3周年:02/07/25 10:01 ID:ZDEKT/6H
ぺらぺらの液晶になったら
新聞読もうかな
44#:02/07/25 10:02 ID:YZXw4b7o
>>37(・∀・)サヨ?
45名無しさん@3周年:02/07/25 10:03 ID:70rW3AyG
>>38
ギャフン!
音をそのまま文字しただけじゃないの…
そんなおれは新聞なんて一切とってません。いらん。
46名無しさん@3周年:02/07/25 10:04 ID:xeUJGem0
新聞読まないって・・・ 別にいいのでは。 教育の柱のつもりか? 
47名無しさん@3周年:02/07/25 10:04 ID:ag0ZRpqD
友達いないから携帯いらないや
48名無しさん@3周年 :02/07/25 10:05 ID:U6n9xphQ

 「ウチの新聞が売れないのは若い世代が馬鹿だから」とでも言いたいのだろうか?

49名無しさん@3周年:02/07/25 10:06 ID:bbQRGiQ/
TV欄だけの新聞一ヶ月300円とかやったら売れそうな予感
50名無しさん@3周年:02/07/25 10:06 ID:dKz0CXjb
朝の新聞とコーヒーは、もう習慣になっててやめられない。おやじみたいだけど・・・
地方紙でローカルニュース読んで、+で(以下略
51名無しさん@3周年:02/07/25 10:06 ID:ag0ZRpqD
3K新聞は、産経抄と読者コーナー以外は面白いよ
52名無しさん@3周年:02/07/25 10:06 ID:p+sUja2o
最近日経も腐ってるから読みたくねぇぞ…
二日くらい前の構成はメチャクチャだった。
53 :02/07/25 10:08 ID:Wtzu29cl
やれやれ。
企業努力が足りないのを消費者のせいにすんなよ。

54名無しさん@3周年:02/07/25 10:08 ID:wwEYFG2Q
>>49

TVガイドがあれば十分
55名無しさん@3周年:02/07/25 10:08 ID:qAYl6ix2
紙の新聞は読む時間が減ったな。ウェブで読む時間のほうが長くなった。
56店長 ◆U1BjTomM :02/07/25 10:09 ID:oaj/GKxh
57名無しさん@3周年:02/07/25 10:11 ID:ZDEKT/6H
正直、長文をモニターで読むのつらくない?
ヘッドラインだけならウェブのほうがいいが
58名無しさん@3周年:02/07/25 10:11 ID:0cpBTwQA
4コマしか見る価値がない
59名無しさん@3周年:02/07/25 10:14 ID:T/1bFY8c
新聞勧誘うざい
60名無しさん@3周年:02/07/25 10:17 ID:SKCa313/
>>41
読売と産経と日経の違いをおしえてくれ。
今日経読んでるが、産経か読売がよければ変えるかも。
61名無しさん@3周年:02/07/25 10:17 ID:P/qs3DjG
新聞を読まない人=犯罪予備人口
62名無しさん@3周年:02/07/25 10:19 ID:HpNQWKUp
 新聞のインチキ がいしゅつ。

1) 見出しと本文の内容が微妙にズレれることがある
  そのズレに、新聞社の誘導や思惑を感じる

2) 発行部数も経営状態も違うのに、価格が横並び
  本当に談合していないのか。不自然だろう。

3) 弱者の味方の割には、社員が高給を貰っている
  下請けを泣かして、何が庶民の味方だ。

4) 広告料欲しさに、発行部数を水増ししている
  そこまでやったら、詐欺だろう。
63乳毛姉御 ◆kKxmyLpk :02/07/25 10:20 ID:Pi7c1v3G
新聞読んでる知人より+読んでるあたいのほうが情報通さ!
64名無しさん@3周年:02/07/25 10:23 ID:dzY2Dw+p
若者の78%が新聞読む 「ケータイ使わない」23%

こう書いたほうが驚くな
65名無しさん@3周年:02/07/25 10:23 ID:cVZvVAfP
経済的な面で新聞とってない家もありますが。
それにTVと2chで十分情報入ってくるしこのIT時代に暴力振るう新聞屋の出版物を態々読む必要ない
66名無しさん@3周年:02/07/25 10:24 ID:gK0VD7zr
ケータイ使用率が100%じゃないのが驚き。
67名無しさん@3周年:02/07/25 10:25 ID:SB6rY0oP
朝日を読んでます
逝ってよしですか?
68名無しさん@3周年:02/07/25 10:28 ID:qdXuUs3n
>>67
いずれガン細胞のように貴方を蝕んでいきます。
69へむたん:02/07/25 10:28 ID:B9DWgNKO
ヽ(‘w')メ('w')ノ 1がソースとしてるのは asahi.com 。

         つまりだなぁ「新聞を読まないやつは知的水準が低い」と
         朝日新聞社は言いたいわけだよ。

         NHKの不祥事を朝日新聞がことさらに書き立てるのもな、
         コンテンツ豊富なNHKがブロードバンドに進出しないようにするためだし、
         NHK・BSデジタルの独立民営化を食い止めたのも、テレ朝の広告収入確保のため。

         地上波TVがデジタル完全移行したとき、
         民放地上波の有料化に乗り出す急先鋒だろうさ。朝日系は。
         実際、BS朝日は開業寸前まで有料化の方向だったしな。

         外資への身売りが騒がれた朝日だ。すべての行動は保身のためだ。
70名無しさん@3周年:02/07/25 10:28 ID:oCDJQVDh
>66
漏れ持ってないYO
71名無しさん@3周年:02/07/25 10:29 ID:BB7lqCd4
私も新聞読まなくなった…大体ここで事足りるからねえ。
72それより:02/07/25 10:29 ID:OxyRMrIp
朝日より2ちゃんねるのほうがよほどためになると思うのおいらだけですか?
73名無しさん@3周年:02/07/25 10:30 ID:/hAoubJz
所詮旭だからね。
74名無しさん@3周年:02/07/25 10:32 ID:qcRqHnpl
産経=右=2ch的
朝日=左=2chの敵
読売=やや右=ジャイアンツばっかり

私は産経新聞のインターネット番です。
2000円です。
産経は公正な報道をするが逆に言うとそれが刺激がなくて面白くない。

朝日は強引に記事を作りますから面白い。
サッカーの中田事件。
珊瑚破壊事件など。
75へむたん:02/07/25 10:33 ID:B9DWgNKO
ヽ(‘w')メ('w')ノ >>60
         産経 → 右翼。だが、左翼教育で洗脳された頭にはいい刺激になる読み物。
         読売 → 中道。このマターリ感に慣れすぎると人生を甘く見過ぎる。
         日経 → 新聞としては情報は早い。が、誤報も多い。先物師の相場先取情報誌。
76 :02/07/25 10:34 ID:NRGT1QPc
一人暮らしなんで、数日家を空けると新聞が溜まったりする。
古新聞片付けるのも面倒。
77 :02/07/25 10:35 ID:eZYVhviB
大学生の下宿してる奴らはほとんど新聞なんか取ってないよ。
新聞はネットで見ればいいんだし。
逆に携帯持ってない奴なんて一人もいない。
固定電話は初期費用が5万円以上かかるからね。
だから基本的に貧乏な学生は必然と携帯になる。
あ、FAXがいる奴は固定電話を引いてるか・・・、でも、携帯ももちろん持ってる。
ADSLはもちろん専用線だよ。
78名無しさん@3周年:02/07/25 10:35 ID:lQh2pDc8
携帯と新聞と何の関係が?
携帯やるとバカになるよ新聞読めって意味か
79名無しさん@3周年:02/07/25 10:37 ID:ag0ZRpqD
チベット虐殺を記事にしたのは産経だけ

しかし、中国にしばらく支部を置けなかった・・・
商売は下手糞
80名無しさん@3周年:02/07/25 10:37 ID:JYVq1inc
いいことだ。テレビも見るなよ。
81名無しさん@3周年:02/07/25 10:37 ID:hmnr1MDZ
どの新聞にもバイアスがかかっていると言う認識をもてるようになったら
何読んでもかまわん。

新聞に言いたいことは・・・・「もっと値下げ競争しろ」
「再販やめれ」

82名無しさん@3周年:02/07/25 10:39 ID:hmnr1MDZ
あと、英語が読めるようになって海外のところも読めるようになったから便利。
だいたいの国が「英語版」つけてるからね。
83名無しさん@3周年:02/07/25 10:40 ID:TsPiHcHs
ネットを見れ
84名無しさん@3周年:02/07/25 10:40 ID:BWzlk59U
新聞を読まないわけではない
読める新聞が無いだけだ
85名無しさん@3周年:02/07/25 10:42 ID:+lFX4gbu
なぜマスコミは「アホな若者像」を作りたがりますか
86名無しさん@3周年:02/07/25 10:42 ID:SKCa313/
>>75
THANX。
うーん、74の意見とあわせると、読売もいいけど、産経が2ちゃんねる的にいいかんじかな。
実際には、産経は売上が少ないみたいだし、バカアカヒの反対思想がいやなのと
日経も信頼できないので、一度産経を読んでみます。
87名無しさん@3周年:02/07/25 10:42 ID:9U7PkllW
>>84
毎日こども新聞なら読めるか?
88名無しさん@3周年:02/07/25 10:42 ID:Yhr+TdJj
正直、2chをみてれば大体の情報が入ってくる
新聞を見る必要が無い
89名無しさん@3周年:02/07/25 10:44 ID:CkC0I85x
つーか今現在の大学生でどれぐらい携帯持ってねぇんだろ…
…そーいう漏れは19で当然未だ持ちません。
バイト先でも「持て」とか言われねぇし。

新聞は三紙(英字・地元ローカル・日経)読んでまふが。
いちおう経済学部だしなぁ。日経どうも信用できねぇけど。
90 :02/07/25 10:45 ID:ucSALElI
俺20代前半で携帯もって無いよ
もう天然記念物
91名無しさん@3周年:02/07/25 10:45 ID:cwhnSqML
>>89
オメーの自己紹介には誰も興味ねえからよ
92名無しさん@3周年:02/07/25 10:47 ID:9U7PkllW
>>90
ID売り出し中か?
93名無しさん@3周年:02/07/25 10:48 ID:j6hoBg2i
携帯なんて必要になってからでいいよ。
でも新聞は読んでおけ。テレビいらない。
94名無しさん@3周年:02/07/25 10:50 ID:L8KYSZJj
>>86,>>89
日経信用できない根拠を述べてみ。
95 :02/07/25 10:50 ID:ucSALElI
2チャンの情報しかみないと危険だよ
96 :02/07/25 10:52 ID:ucSALElI
恥かしいからID変えようっと
97名無しさん@3周年:02/07/25 10:57 ID:CkC0I85x
>>94
胡散くせぇ情報が目白押しだったりする(w
情報系のにそういうの結構多いんだよなぁ…
98名無しさん@3周年:02/07/25 10:58 ID:CkC0I85x
>>91
申し訳ない。でも実際現実に大学生でどれぐらい持ってねぇんだろ。
大学によっては学内情報とかも携帯に送信するシステムもある見たいですが。
99名無しさん@3周年:02/07/25 11:17 ID:SKCa313/
>>94
やっぱり、読者層と同じで長いものに巻かれろ的な記事がおおいからかな。
まあ、2紙以上よんで自分で判断すればいいことであるが。
100名無しさん@3周年:02/07/25 11:25 ID:mt/W+sfq
2chが崩壊して、
「どれか一つ生き残らせる板を選べ」
と言われたらニュース+を推す。
101名無しさん@3周年:02/07/25 11:27 ID:vYqFuqkz
学級新聞くらい嫁。
担任がわざわざ作ってやってんだから。
102名無しさん@3周年:02/07/25 11:30 ID:4jWvv9JL
インターネット始めてから新聞読んでません。テレビも全く見てません。
マスコミは情報操作しすぎるので当てにしてないです。
103名無しさん@3周年:02/07/25 11:30 ID:xMQ3s5J8
他に自己紹介するヤツはおらんのか?
104名無しさん@3周年:02/07/25 11:31 ID:KOQrSToS
>>100
多数決をとったら半角かモー板になるだろうがな。
105名無しさん@3周年:02/07/25 11:31 ID:/SDLcwmJ
新聞なんかネットだけで十分だよ
106名無しさん@3周年:02/07/25 11:33 ID:3iZjCtx8
>>1

>若者の77%がケータイ使用 「新聞読まない」22%

ま、新聞社にとっては大問題なんだろうな。
107名無しさん@3周年:02/07/25 11:33 ID:B5ZS8yML
確かに新聞読まないな
日経の1面〜3面しか読まない。

社会面はニュー速+のほうがよっぽど早くてソースも有るし。

あとはたまに朝日の投稿欄読むくらいだな。
108名無しさん@3周年:02/07/25 11:34 ID:XV8SZCqF
携帯もったことないよ
もうついてけない
109名無しさん@3周年:02/07/25 11:36 ID:KOQrSToS
産経誉めるのはいいが、それなら新聞買ってやれよ。
傾いてるんだから。
110名無しさん@3周年:02/07/25 11:39 ID:3StuY6nw
驚きました。発売間もない251に投稿閲覧交換ができる出会い系エロサイトがあんなにあるなんて。もう10や20じゃない。専用もあって、251しか見れないはずなのに、もう何千カウント・・。

ええかっこしいのJでは、そのようなサイトは少なく、しかも専用は皆無。発売されてだいぶ経つのに結局、ドコモにいいとこ、もってかれてしまいます。

AUにいたっては、文字は読めても肝心のムフフ画像はバッテン印。結局ドコモにしないとお宝が拝めない.

ほんと驚きました。私はドコモを使ったことがないのですっかり世の中の動きに取り残された気がしました.

そういえば、ホテル・銀行・町のガイド・ほかなんでもI対応のサイトは星の数ほどあるのに、J・AUのは半分くらい。まして、専用となるとAUやJには皆無。結局、大は小をかねるの言葉どおり
ドコモのついでに見れるって感じで、オリジナル性は低い。ビジネスと、下半身で使うならドコモに限るとは、知り合いの社長の言葉。
いままで、ときどきこの方からJやAUでは、取り残されるよ。って言われた言葉が重く感じられてきましたね.

参考までに、男子高校生に人気があるのはSO504.女子高生、OLはN504.飲み屋系の女性は251.とドコモの知り合いがオフレコで教えてくれました。

最近AUにした友人も、出会いを求めるならやっぱドコモだといって、数週間でAUを解約。ドコモのSO504にして登録後1,2時間で、もう新しい出会いを達成。新宿の街に消えた。「AUでは、こうは行かないと。」

来週の出張もドコモなら便利。勿論新しい出会いもバッチリといってましたね。

以前、VHSの今日の隆盛は裏ビデオのお陰。キャプテンが潰れたのは、お色気何視したからといわれた言葉は、携帯でも通じることが証明された。
111名無しさん@3周年:02/07/25 11:42 ID:V2sOXzeS
>>109
産経は、地方に行くとあまり売ってない。
都市の人口より地方の人口の方が多いのだから、産経が地方軽視してれば
売上が伸びないのは、当然とも言える。

地方に住んでるけど、産経取ってます。
112 :02/07/25 11:43 ID:fxlYhKSe
配達バイトしてるけど
新聞紙やめてネット配信でいいと思う

仕事なくなるけど構わない
値段だって安くなるし、雨も濡れない、時間は正確、しかも早い確実
配達員は無駄人員。良いことと言えば早朝の地域安全や治安を守るとかかな
113名無しさん@3周年:02/07/25 11:44 ID:YZDqgYQN
どの新聞も程度やベクトルの差はあれ偏向していること、
海外のニュースや技術ネタは情報の精度が格段に落ちることが分かった以上、
特定の新聞を取ってもねえ。

替わりにネットでニュースサイト巡りしたり、一次情報に当たるし。
どうしても新聞を読む必要があれば図書館に行くし。
114名無しさん@3周年:02/07/25 11:44 ID:Cq5pl2J/
>>112
ついでに古新聞というゴミがなくなる。
115へむたん:02/07/25 11:45 ID:B9DWgNKO
ヽ(‘w')メ('w')ノ zakzak を サンスポ だと知らずに
         ソースにしてるニュー速+の連中は
         産経のありがたさをもうちょっと知っとけ。
116名無しさん@3周年:02/07/25 11:47 ID:ts+tRzUH
なんで『テレビ欄だけ見る』項目がないんだよ。
117名無しさん@3周年:02/07/25 11:48 ID:YSbqf+Mv
新聞を読まない18〜22歳の女性っていうと
汚い茶髪の女を想像してしまう・・・。
118☆彡ia☆彡:02/07/25 11:49 ID:SfPMJeLs
新聞なんていらんから、折りこみチラシだけ欲しい。
119 :02/07/25 11:50 ID:fxlYhKSe
>>114
だな(w
地球のためにもなる
120名無しさん@3周年:02/07/25 11:50 ID:PejCuxw6
携帯ないってやつは人付き合い悪いんだろうなぁ

携帯持ってないってことで自分は世間の奴らとは違うとか
勘違いしているんだろうなぁ
121名無しさん@3周年:02/07/25 11:50 ID:V2sOXzeS
>>112
何億人もの人がそう考えた。
が、結局は、ネット配信の物足りなさに気づき、新聞を取る。

新聞を手に取って読むということに、安心感を感じると。
122無しさん:02/07/25 11:52 ID:V39ZuVkN
>>120
だから何?
12365537 ◆65537JPY :02/07/25 11:53 ID:O9CDS25o
>>118
実は折り込みチラシもWEB化の流れに・・・
http://www.kahoku-orikomi.co.jp/

>>121
PDFとかで配信して、家庭で印刷とかは出来るんじゃないの?
300dpiくらいだと、1ページ数メガだし、夜のうちにDLして朝起きれば印刷されてるって
システムが作れるんでは?
124名無しさん@3周年:02/07/25 11:56 ID:tQ/WOix+
しんぶんしって臭い
125名無しさん@3周年:02/07/25 11:58 ID:V2sOXzeS
>>123
手に取って読むというのは、紙に書いてある記事を読むというだけじゃなくて、
毎朝、配達してくれる人がいて、自分も社会の一員だという感覚を、些細なこと
だけれども、ちょっとした安心感として満足すると。

だから、新聞配達は、高価なものになるかもしれない。
定期購読が月に1万円ぐらいになるとか・・・。
126名無しさん@3周年:02/07/25 12:00 ID:AHVnfPIW
>>120
携帯は公衆電話よりかかりにくいから嫌い
災害時には、一部の例外を除いて役に立たんし
127名無しさん@3周年:02/07/25 12:00 ID:Cq5pl2J/
チラシだけ欲しいんだよな…
128名無しさん@3周年:02/07/25 12:01 ID:PejCuxw6
上から読んでも下から読んでも

            し ん ぶ ん し 
129 :02/07/25 12:02 ID:B9DWgNKO
>>121 >>125
新聞屋さん、ご苦労様です。

そろそろ勧誘に行かないと、今月の給料なくなるぞー。
130名無しさん@3周年:02/07/25 12:02 ID:qlYLUY++
>>12
>携帯持ってないってことで自分は世間の奴らとは違うとか
>勘違いしているんだろうなぁ

あなたも勘違い?
131森の妖精さん:02/07/25 12:02 ID:lxR6aoDy
新聞いらんな。資源の無駄。
132名無しさん@3周年:02/07/25 12:03 ID:K8Wwvc13
ネットで十分とおもてたけど物足りなくて
結局、何紙か取ってるんだよな
133名無しさん@3周年:02/07/25 12:03 ID:+PIds+IV
この御時世、携帯持たないのはむしろ意地だな。
134名無しさん@3周年:02/07/25 12:03 ID:N/sK3CbS
拡張員は暗くなってからが本番。昼間はパチンコです。
135名無しさん@3周年:02/07/25 12:04 ID:WAv+7LVi
新聞勧誘ウザイ
136名無しさん@3周年:02/07/25 12:04 ID:t/8mMp/r
たまに雑に使える大きめな紙がほしいから買うぐらい。
137130:02/07/25 12:04 ID:qlYLUY++
>>130
つーか俺が勘違いだった。
>>12>>120だ。
138名無しさん@3周年:02/07/25 12:05 ID:1r2a3JVW
ネットで十分。
ってか、新聞以上だろ。
13965537 ◆65537JPY :02/07/25 12:05 ID:O9CDS25o
>>133
「俺は携帯を持たない主義だ!」っていうヤツいまだに居るよね。
でも、いっぺん持つと「コレはコレでなかなか便利だ」とか言い出すんだよな。
140名無しさん@3周年:02/07/25 12:06 ID:V2sOXzeS
>>129
全然関係ないけどね。
単に想像だけで言ったまで。

というか、朝早く起きたときに、ふと配達されるのも見て、
そう思っただけ。
141森の妖精さん:02/07/25 12:07 ID:lxR6aoDy
トイレットペーパーが無いときに
手でクシュシシュってやってケツ拭くのがいいね。

とくに「朝日新聞」って題字のトコ使うのが最高。
142名無しさん@3周年:02/07/25 12:08 ID:3iZjCtx8
>>139

僕は経済的な理由で携帯使ってないよ。PCは4台あるけど。
143名無しさん@3周年:02/07/25 12:08 ID:PejCuxw6
>>141
尻が朝日新聞で汚れるぞ
144名無しさん@3周年:02/07/25 12:08 ID:Cq5pl2J/
>>141
自分の体の大事な部分に「朝日新聞」って文字をこすりつけるのはイヤだ。
145名無しさん@3周年:02/07/25 12:09 ID:V2sOXzeS
>>141
それはアレだな、個人の趣味の問題。(W
146名無しさん@3周年:02/07/25 12:10 ID:yKa7ZBwd
>>141
思想偏向云々抜きで、朝日がいちばん拭きやすいらしい。
紙質じたいは一緒なんだろうけど。
147名無しさん@3周年:02/07/25 12:10 ID:mh6mRy/d
俺も自分の携帯は持ってないな
会社の携帯をちょこっと私用で使う程度で事足りてるし
そのかわりAirH"カードは持ってるけど(藁
148名無しさん@3周年:02/07/25 12:10 ID:PejCuxw6
>>142
お前、友達少ないだろう?
で、PCばっかやってるヒッキーじゃないのか?

モニターの中の友達とか恋人は数えるなよ。
14965537 ◆65537JPY :02/07/25 12:11 ID:O9CDS25o
>>141
朝日でケツを拭くと、赤くなりませんか?
150名無しさん@3周年:02/07/25 12:11 ID:mSz09klU
電話が嫌いで携帯を持ちません、オナーの最中に掛かって来て困ったから(相手の都合を考えろっての
151名無しさん@3周年:02/07/25 12:12 ID:4rWZKqQO
機種の値段は高くてもよいが、基本料金を安くしてほしい。
15265537 ◆65537JPY :02/07/25 12:13 ID:O9CDS25o
>>148
こういうヤツって、必ず出て来るんだよな。
友達が多いのってそんなに自慢できることなんだろうか?
153名無しさん@3周年:02/07/25 12:13 ID:yKa7ZBwd
>>150
バイブレーションをONにしといて、ティムポにこすりつければイイじゃん。
154名無しさん@3周年:02/07/25 12:14 ID:mh6mRy/d
>>151
高額な基本料金をぼったくるほうが儲かるから
それはやらないだろうな
持つだけでいいならプリペイドはお勧め
155名無しさん@3周年:02/07/25 12:15 ID:qoIwuiPm
ケータイ料金ちょっと滞納しただけですぐ止まるからウザくなってやめた。
156名無しさん@3周年:02/07/25 12:16 ID:GmgDJoSJ
人と頻繁に連絡を取り合う人なら便利なのは分かるが、
あきらかに自分はそうではないので持ってない。
157名無しさん@3周年:02/07/25 12:17 ID:mh6mRy/d
>>155
俺は滞納しすぎて向こうから契約打ち切られて
いまはブラックリストに載っちゃてるよ
次契約するときは数万の保証金が必要だとか(藁
金が無いわけじゃないが、払いにいくのがめんどくさいんだよな
158名無しさん@3周年:02/07/25 12:19 ID:PejCuxw6
>>152
友達が多い少ないではなく、付き合いもせずPCばっかやってるのが問題なんだよ。

159名無しさん@3周年:02/07/25 12:20 ID:lPWeEosS
新聞はかさばるだけだから取ってない。
今じゃここ、ニュー速+が新聞代わりだ。
160 :02/07/25 12:21 ID:fxlYhKSe
バイトして全額を携帯につぎ込む奴の気が知れない
もっと買うものあるべ
車とかさー
なー
16165537 ◆65537JPY :02/07/25 12:22 ID:O9CDS25o
>>158
PCでも友達づきあいなんて出来るし、
普段連絡を取らなくても、年に数回しか会わなくとも親友は親友だ。

電話でしゃべらんと切れるような関係しか築けないヤツの方が問題だよ。
162名無しさん@3周年:02/07/25 12:22 ID:PejCuxw6
>>157
社会人失格。自覚がないのが質悪い。
(藁 とか言ってて頭悪すぎ。
163名無しさん@3周年:02/07/25 12:22 ID:qlYLUY++
>>158
いや、別にPC4台あるからパソコン三昧な毎日ではなかろうに・・・
164名無しさん@3周年:02/07/25 12:22 ID:p13bmaCo
新聞については「まったく読まない」と答えたのは22.3%で

アホカヨ。 折れはFT年間購読ですが何か?
165名無しさん@3周年:02/07/25 12:22 ID:FW4VVJ3v

 朝日読むくらいなら読まない方がまし
166名無しさん@3周年:02/07/25 12:24 ID:mh6mRy/d
>>162
別に否定はせんけどな
お前はあれか、携帯電話会社の社員か?(藁
167名無しさん@3周年:02/07/25 12:26 ID:D+Ct/Jr9
「新聞」と言ってもいろいろあるからなぁ。

まぁ、この記者が意図するところはわからんでもないが(w
必死だな、と。
168名無しさん@3周年:02/07/25 12:27 ID:PejCuxw6
>>161
ハァ? 誰も毎日頻繁に電話しろとは言ってないだろう。
電話出来るようにしているのと、しないで関係を狭めている違いを言っている。

それにPCでの付き合いだけで事足りると思っているのか?
PCばっかりで人間の付き合いが出来ると思っているのがイタイんだよ。
169名無しさん@3周年:02/07/25 12:29 ID:jjeff+hg
朝日なんて8割はくだらない記事だからな
朝鮮マンセー記事とかウザクてしょーがない
朝日はマジで購読止めます
17065537 ◆65537JPY :02/07/25 12:30 ID:O9CDS25o
>>168
別に固定電話でもFAXでもメールでもいいじゃん。
携帯電話が無かった頃は、人間関係が希釈だったとでも?
171名無しさん@3周年:02/07/25 12:31 ID:QKZIjKtL
さぁ、盛り上がってまいりました。
172名無しさん@3周年:02/07/25 12:33 ID:9U7PkllW
>>161 は正しい。
173名無しさん@3周年:02/07/25 12:34 ID:E4ksteQI
新聞は後でゴミになるから嫌だね。ちり紙交換に出すのも
面倒だし、携帯、ADSL、AirH”、で毎月2万くらい出ていきから
新聞なんか取る余裕無いな。俺のアパート読売の販売店の連中が
住んでいるから勝手にホストに新聞入れたりしてウザイ。
174名無しさん@3周年:02/07/25 12:34 ID:dzY2Dw+p
なんにせよ、新聞社(のサイト)なしでは成り立たないニュー速+・・・・
175名無しさん@3周年:02/07/25 12:34 ID:TXHAQowW
大手新聞の記事は+で拾い読みすれば充分。
親切に解説もいっぱいついてるし。
176名無しさん@3周年:02/07/25 12:35 ID:kWsNQOhp
新聞の必要性、建前論を読むことだけ。
一応、お上はこういう事を国民に言いたい、ということを知るだけ。
社会面、政治面、経済面、など当たり障りのない記事ばかりだしね。

新聞なんてなくても全く困らないし、チラシなどゴミが増えるだけ。

なくなってもイイヨ。
177名無しさん@3周年:02/07/25 12:35 ID:PejCuxw6
>>170
頭大丈夫か。

誰が携帯が無い時代は人間関係が”希薄”だったなんて言ったよ。
社会に半必需品として浸透している今の話をしているのわかってる?
178名無しさん@3周年:02/07/25 12:36 ID:QKZIjKtL
>>161は間違ってないと思うのだが・・・
179 :02/07/25 12:36 ID:ULaLyfLU
>PCばっかりで人間の付き合いが出来ると思っているのがイタイんだよ。


今の時代十分できるだろ
ネットが無い昔のPCと違うんだから
180名無しさん@3周年:02/07/25 12:36 ID:4DBu0Yoc
俺も新聞読むの止めちまったよ。
181名無しさん@3周年:02/07/25 12:36 ID:PzSOTnRI
まあ、こちらが持ってなくても
相手が持っている場合がほとんどだから
仕事で使うわけでなければ
あまり困らないってのはあるかもしれず。
182    :02/07/25 12:37 ID:Vpz81hWP
新聞読んで2ちゃんを見る。
これ常識。
183名無しさん@3周年:02/07/25 12:40 ID:dzY2Dw+p
>>182
最近、ニュー速+しか読んでないヤツが身の回りに増えた
さも自分の意見であるかのように、誰かのレスを語るバカの多いこと多いこと
これがまた社会人だったりするから実にウンザリだ
184名無しさん@3周年:02/07/25 12:41 ID:L0DXu3qu
>>183
身の回りに2ちゃねらーがたくさんいるってのも...
18565537 ◆65537JPY :02/07/25 12:41 ID:O9CDS25o
>>177
ああ、「希薄」だった。巣で間違った。欝だ。

で、現在は携帯が一般的だから、携帯持って無いヤツは
友達づきあいが下手なヤツだと、君は言いたい訳だな。

俺はそうは思わんよ。
携帯なんて、コミュニケーションツールのひとつじゃん。

固定電話で駄目なのはなんで?
FAXで駄目なのはなんで?
PCで駄目なのはなんで?

この辺がキチンと説明されないと、納得できんな。
186名無しさん@3周年:02/07/25 12:43 ID:rer8GwxP
>183
新聞の受け売りと何か違いが?
新聞の解説も2chのカキコもレベル変わらないという罠。
2chの方が裏情報とかあって楽しい。
もっとも嘘を嘘と見抜く力が必要だが、
これは新聞読む場合でも同じだわな。
187名無しさん@3周年:02/07/25 12:43 ID:zs3xgo51
新聞不買サンセーイ
188名無しさん@3周年:02/07/25 12:45 ID:fjJcSNiV
将来子供に5歳からニュー速でニュースを読めと教育しますか
189名無しさん@3周年:02/07/25 12:48 ID:Lujk9EhB
自分ケチだからケータイ持たないよ。基本料タダなら欲しいけど。プリケーじゃなくて。
190名無しさん@3周年:02/07/25 12:48 ID:eA93Zgmt
携帯もってない23%のうち、

21%が引きこもり。
1%が貧乏。
1%がテレパシー。
191名無しさん@3周年:02/07/25 12:51 ID:4DBu0Yoc
>>183
そういう貴方は昨夜のNステの受け売りで
「俺の構造改革論」を会社で語っちゃうクチですか?
周りが引いてますよ。
192名無しさん@3周年:02/07/25 12:51 ID:aOMdkjC3
>>190
Σ(゚д゚lll)ガーン
193名無しさん@3周年:02/07/25 12:52 ID:fHfVvCxR
新聞で言ってる事ってニュースで教えてくれるし、インターネット
の方が情報が速い。
194名無しさん@3周年:02/07/25 12:55 ID:dzY2Dw+p
>>191
ああ、最近は減ったねえ、そういうヤツ(w
195名無しさん@3周年:02/07/25 12:58 ID:5WETWgPx
実家で朝日の購読中止させた。
実行した親の行動力にも驚いたがw
196名無しさん@3周年:02/07/25 12:58 ID:kWsNQOhp
携帯持ってない人って、半分は「ワープロよりペン」。
「パソコン・ワープロの文字は人工的でいやだ」と理屈つけて
実際電源さえ入れられず、覚える気もないロートル人間だよ。
自分が学ぼうとしない姿勢を、「昔ながらの方法を使わないから
今の人間はおかしくなった」とお門違いな事に転嫁する人。

もう半分は単に貧乏。
基本料金だけで4千円くらい払い続ける事が出来ないってだけ。
197名無しさん@3周年:02/07/25 12:59 ID:7+V7bzSL
>>185
お互い様だが しつこいな・・・

FAX,PC,固定電話がツールとして駄目などとは一言も言ってないがな。

統計でどうかは知らないが、実感で年寄り除いて携帯が一番メジャーな
ツールだろうが。固定電話は無いけど携帯はあるって一人暮らしが
増えてきているくらいだからな。

まぁ携帯っていうと若者が馬鹿みたいに使っているっていう偏見があるから
アンチになってるんじゃないのか?(マナーが悪いのは確かだがな)

昔で例えれば家に電話も無い家を想像してくれ。手紙や電報あるから
コミュニケーション取れるって言われても、付き合いにくいと思われて
仕方ないだろう?
198名無しさん@3周年:02/07/25 12:59 ID:w0F6CRzo
出来る事なら解約したいなー、と。
199名無しさん@3周年:02/07/25 13:00 ID:mfWmci40
携帯持つのは良いが、マナーは守るべきだな。
車の運転中とか携帯使うのやめて欲しい。

電話が鳴ったら無視できないタイプの人はある意味病気
200名無しさん@3周年:02/07/25 13:03 ID:w0F6CRzo
そういや最近ワンギリ減った?
201名無しさん@3周年:02/07/25 13:03 ID:AbI+nir3
新聞読まない若者が二割強って、良い方なんじゃないの?
もっといると思ってたし。
202名無しさん@3周年:02/07/25 13:04 ID:9U7PkllW
お前ら新聞ばっか読んでると、
こんな人間になっちゃいますよ↓
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/denndouiri.htm
203名無しさん@3周年:02/07/25 13:04 ID:CNbgqhGr
けっこう盛り上がってるな・・・


・携帯は家族が事故にあったときにかなり便利。あとは新しい女と出会うのに必要かな
・新聞は見出しだけざっとチェックでいいのでわ
204名無しさん@3周年:02/07/25 13:05 ID:fZuO5PuL
確かに新聞より携帯でニュースみるほうが便利だわな。情報早いし。
えっ?そういう比較じゃないの?
205名無しさん@3周年:02/07/25 13:05 ID:8C4ibIje
漏れの携帯はインターネットのEメイルもできませんが、何か?
ネットやメールはPCでバリバリやってます。
あんな小さき画面でチマチマできるのかと思うと非常に感心しまてす。
まぁ携帯からネット始めた人は、それがあたり前なのでしょが・・・。
206名無しさん@3周年:02/07/25 13:05 ID:SKOioCKg
携帯の支払いが月々4千円台なんですが、変ですか?
207名無しさん@3周年:02/07/25 13:06 ID:rRUsPZ6P
>>200
先日,大阪では回線がパンクするほどワンギリ発信が多かったです
208名無しさん@3周年:02/07/25 13:07 ID:7+V7bzSL
>>206
変というより、自制しているから良い傾向かと。
全くかかってこないんでは無いんでしょ?
209名無しさん@3周年:02/07/25 13:07 ID:KOQrSToS
>>205
俺もi-modeが登場した頃はそう思い、絶対流行らないと思ってた。
210名無しさん@3周年:02/07/25 13:08 ID:UXapqvCx
>>199
禿同。危ない運転している香具師って携帯かけているよね。センターラインはみ
出たり、信号に対するレスポンスが悪かったり。
211名無しさん@3周年:02/07/25 13:08 ID:roYSuCZh
>前回96年の調査より6.9ポイント増えた

が重要。
212名無しさん@3周年:02/07/25 13:15 ID:9URyW9IL
既出だけど、基本料金が高いから携帯は・・、という人はプリペイド携帯という
手もある。
213名無しさん@3周年:02/07/25 13:16 ID:LnQm4+Ze
http://members.tripod.co.jp/minchashikano/1goudotcom.htm
最新ニュース+CDリリース
214名無しさん@3周年:02/07/25 13:17 ID:5/YCgTNo
便所の落書き>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>珍聞
215下京区民:02/07/25 13:18 ID:E2Hh+cHI
漏れが携帯もってないのは
電話が嫌いだからです(w
216名無しさん@3周年:02/07/25 13:20 ID:22gLCuMJ
よくあのちっこい画面でメールとか見れるなーとは思う
217名無しさん@3周年:02/07/25 13:21 ID:w0F6CRzo
キーボードに慣れてると、携帯でメール打つのは苦痛だよね
218名無しさん@3周年:02/07/25 13:25 ID:ZxqsIHkv
217
慣れるとそれほど苦痛ではないよ。
キーボードのほうがはるかに速いけど。
219名無しさん@3周年:02/07/25 13:34 ID:7+V7bzSL
>>217
PCのように長文は無理だが、数行なら慣れで十分カバー出来る。

あと、最近のはIMEが進化してきて、よく使う言葉とか数回押すだけで済む。
数年して音声や動画メールも快適に使えるようになれば入力作業も格段に楽になりそう。
PCの小型軽量化とどっちが早いかだが・・・。
22065537 ◆65537JPY :02/07/25 13:35 ID:O9CDS25o
>>197
お互いホントしつこいね。

>それにPCでの付き合いだけで事足りると思っているのか?
>PCばっかりで人間の付き合いが出来ると思っているのがイタイんだよ。

え?コレは君の意見じゃなかったの?
そうか。ソイツは済まんかった。ID変わるのなら、コテハンつけて欲しいな。

>まぁ携帯っていうと若者が馬鹿みたいに使っているっていう偏見があるから
>アンチになってるんじゃないのか?(マナーが悪いのは確かだがな)

いや、俺は別にアンチじゃないよ。
個人のと仕事用のを合わせて2つ持ってるし。
最新機種に飛びつくようなミーハーでもあるしね。

たださ、携帯を持ってる持って無いくらいで、人付き合いがどうのこうのっつうのは
違うんじゃないの?って言いたいだけ。
固定電話しか無いヤツでも、コミュニケーションは充分取れるし、仮に無くても
直接会う方がいいだろ?
22165537 ◆65537JPY :02/07/25 13:36 ID:O9CDS25o
>>219
携帯の音声メールって・・・
留守電機能で充分なんじゃ・・・
222贅沢は敵だ?:02/07/25 13:37 ID:JF4CGAJJ
新聞ってネットで読めるから、購読する必要なし。
新聞自体が必要なら、図書館行けばよし。

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/
産経新聞
ttp://www.sankei.co.jp/
日経新聞
ttp://www.nikkei.co.jp/
毎日新聞
ttp://www.mainichi.co.jp/
読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/


223名無しさん@3周年:02/07/25 13:37 ID:8C4ibIje
文章が音声入力になれば使っても良いかも。
224名無しさん@3周年:02/07/25 13:37 ID:/4poHWak
>>215
理由は知らないが、同志よ。
225名無しさん@3周年:02/07/25 13:40 ID:PzSOTnRI
>>223
普通に電話した方が早い罠。
226名無しさん@3周年:02/07/25 13:43 ID:8C4ibIje
>>225
(・∀・)ソレダ!!
そもそも電話は話すためにある。付加価値の付けすぎ
227名無しさん@3周年:02/07/25 13:44 ID:bvYIOMc7
新聞の偏向報道による弊害を避けるという積極的な理由
から携帯を使用しているって人はまったくいないんだろうな。
そういう人は前出にある通り、新聞を読まないじゃなくて読め
ないからで、結局は情報源をよりくだらないテレビや雑誌、携帯
に多く依存しているだけだったりする。この国の若い世代も相当
白痴化が進んでいるみたいで嫌になるな。
自分もまだガキだけど、電車内や歩きながら携帯いじっている同
世代の連中を見てると悲しくなる。
228名無しさん@3周年:02/07/25 13:44 ID:Wjsx7wcG
「新聞・テレビはどこまで病んでいるか」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094024565/qid=1027567891/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-3555717-2413917

この本は面白い。
周囲の人にも薦めてみてくだちい。
229名無しさん@3周年:02/07/25 13:45 ID:iv08wyg/
東スポ読め。
230名無しさん@3周年:02/07/25 13:53 ID:GmgDJoSJ
プリペイド携帯は期限があるのがなぁ
期限がなければ持ってもいいのだが
231名無しさん@3周年:02/07/25 14:00 ID:FeCtfd+o
携帯高い
232名無しさん@3周年:02/07/25 14:00 ID:FeCtfd+o
…月々の基本料金が。
23365537 ◆65537JPY :02/07/25 14:01 ID:O9CDS25o
PHSに汁!
234名無しさん@3周年:02/07/25 14:11 ID:5iWcGpXA
>>220
>固定電話しか無いヤツでも、コミュニケーションは充分取れるし、仮に無くても直接会う方がいいだろ?

はぁ・・・だから固定電話でもコミュニケーション取れるし
直接会うのが携帯よりコミュニケーションとしていいのもわかってるって。

携帯の普及率を考えれば10〜30代において半必需品としての
コミュニケーションツールを持たないことは金銭的な問題を除いて
人付き合いが希薄だと思われても仕方ないだろう。

結局「俺は相手が家に居る時だけしか連絡つかなくても問題なく
コミュニケーション取れてるから問題ない」ってんなら、不毛だからもういいよ。
235名無しさん@3周年:02/07/25 14:13 ID:WAv+7LVi
コミュニケーションヴァカはウザイ
236_:02/07/25 14:15 ID:5SjHljbn
最近はニュー速+をさらっと読んで、流れをつかんでから
新聞を読んでいるな、、、、
237名無しさん@3周年:02/07/25 14:17 ID:7QGInD8R
携帯電話よりも、朝日新聞を購読して世界平和について考える方が有意義で
あることはいうまでも無い。
238名無しさん@3周年:02/07/25 14:19 ID:9U7PkllW
>携帯の普及率を考えれば10〜30代において半必需品としての
>コミュニケーションツールを持たないことは金銭的な問題を除いて
>人付き合いが希薄だと思われても仕方ないだろう。

携帯持ってても希薄な香具師は多いぞ
239名無しさん@3周年:02/07/25 14:19 ID:7QGInD8R
携帯電話では、住基ネットの危険性がわかるだろうか。
有事法制の恐ろしさがわかるのだろうか。
まもなく今年も8月が近づいている。
日本が不戦の誓いをたてたあの日に。
240名無しさん@3周年:02/07/25 14:19 ID:U4IgBQ0E
>>236
俺もそんな感じ。
ニュー速+だけでなく、一応NHKの携帯サイトとか産経のサイトも見てるけど
テロみたいな事件のときはニュー速+が一番
241名無しさん@3周年:02/07/25 14:20 ID:LsEVN4tN
必需品には重税を
242名無しさん@3周年:02/07/25 14:21 ID:GmgDJoSJ
地震のときは真っ先にニュー速にアクセス。一番早い
243名無しさん@3周年:02/07/25 14:23 ID:LsEVN4tN
>>242
全国各地の地震計に「地震だ!」スレ作成スプリクトを
244名無しさん@3周年:02/07/25 14:26 ID:nnnUn9ha
アルバイト雑誌に、anとかふろむAとかあるけど、
最近、この2社はウェブ版の、力を抜いているように感じる。

アルバイト雑誌と新聞は似てる気もするけど、大丈夫かな?
245へむたんヽ('w')メ('w')ノ:02/07/25 14:27 ID:hVZAVTwa
>>244
おまえアホだろ。てかアホだよ。
そう自覚しといたほうがいいよ。
246名無しさん@3周年:02/07/25 14:28 ID:MrdgL/iO
夜に川原の土手を走っているのだが
群れているカップル・その他が携帯を使っているのはまるでホタルの様だ
携帯と向き合わずに友達恋人と向き合えよ…と横目に走り去るのだけど(あれはもう病気だねw
247名無しさん@3周年:02/07/25 14:29 ID:EPt+Q3qZ
新聞テレビで、ん?と思ったあと、2ch見るとほっとするんだが。
ん?どころか、またアカヒがやってくれました、ぎゃはは!みたいなのが一杯で。
248 ◆..ZPfifI :02/07/25 14:29 ID:dBlweH/Q
携帯電話依存症ってのは村八分を恐れる日本人の感覚によるものですかね?
一方新聞ってのは、読まなくたってな〜んにも困らないし、
いまや再利用価値が低すぎて、すぐに捨てられる邪魔者なんだよ。
まったく、すぐ捨てるのに毎日まいにち利用するってのは、
その発行部数からすると大きな社会問題なんじゃないの?
たとえば「新聞紙はリサイクルしてます」ってのも単なる言い訳で、
紙のリサイクルってのは強力な薬品を使いまくっているから、
環境汚染が激しいために問題が多いことを、
ジャーナリストが取り上げないのはどーして?
それこそ自分の首を絞めるからだろ?
媒体に都合の良い嘘や、間違いだらけの記事を鵜呑みにしてしまう、
新聞依存症の方がよっぽどヤバイっての。
もう新聞を利用するのはやめた方が良いよ。
249へむたんヽ('w')メ('w')ノ:02/07/25 14:31 ID:hVZAVTwa
>>248
長い。
250_:02/07/25 14:34 ID:5SjHljbn
新聞も、アレはあれで良い所もあるのだが、、、、、

ただ、これからの時代だと、あの形態は追いつけないと思う、

速報性ではネットだし、
解りやすさだと、TVだろう、、、

思い切った新しいタイプの新聞ってのは必要だろうな、、、
251 ◆..ZPfifI :02/07/25 14:34 ID:dBlweH/Q
>>279 スマソ
ニュー速+見て
翌日新聞読むと同じ記事なんだよな
速報性が重要だから
そりゃ新聞読まないって
253 ◆..ZPfifI :02/07/25 14:36 ID:dBlweH/Q
>>279
>>249=○ 重ねてスマソ
254名無しさん@3周年:02/07/25 14:36 ID:a+/5tN0i
新聞は中学生程度までなら読む価値はあると思うが。
255_:02/07/25 14:37 ID:5SjHljbn
新聞社なんかは、有効なパイプとかネットワークなんか持っているんだけどね、、、

この間のW杯の変更報道なんか見ていると、その辺が全然、有効に活用されていない、、、

256名無しさん@3周年:02/07/25 14:38 ID:U4IgBQ0E
>>248
村八分ってのは違うと思う。
これは我々が2ちゃんに書き込むのと一緒で、文章を書くと返事が返ってくる
みたいに、半バーチャル的な感覚が混ざったコミュニケーションとして利用度が高いのだと思われ
257へむたんヽ('w')メ('w')ノ:02/07/25 14:39 ID:hVZAVTwa
これからの新聞は、速報性より解説能力だな。

それと、毎朝強引に押し付けがましく目に飛び込んでくる家庭欄の特集記事。
流行発信っていうには時代遅れ過ぎるヤツ。
あれをFM局や雑誌各社とのタイアップで充実したものにしていくこと。

そういう努力なしに、宅配新聞の明日はない。
258名無しさん@3周年:02/07/25 14:39 ID:bySkgJcb
新聞はヤクザまがいの勧誘がむかつく。
おまけに値段も糞高い。
そのくせしょっちゅう休刊しやがる。
検察裏金疑惑のような大事なことをほとんど報道しない。

あまりにも無意味すぎ。
259名無しさん@3周年:02/07/25 14:41 ID:U4IgBQ0E
大体、新聞社は購読者をなめてないか?
読まないやつ=バカみたいな風潮を作り出して、
自分たちは読まれるための努力をしてないだろう。
260名無しさん@3周年:02/07/25 14:45 ID:e6t7ixhx
>>248
脳みそがバーチャルになってますな。
261名無しさん@3周年:02/07/25 14:45 ID:v5ApbdlE
2chしか見てない。
もしくは各新聞社のサイト。
こんな私も新聞を読まない部類に入るのか?

俺の周りのDQNにはは有事法という言葉を知らない奴がいる・・・。
262 ◆..ZPfifI :02/07/25 14:46 ID:dBlweH/Q
>>258
新聞は値段よりも、その存在価値が無くなっているんだよね。
値段でいったら、携帯電話の方が圧倒的にボッタクリ。
>>256 の言う気持ちも分かるけど、寂しがり屋が多いんじゃないの?
263名無しさん@3周年:02/07/25 14:46 ID:8C4ibIje
新聞依存症

あのインクの臭いがたまりません(;´Д`)ハァハァ
264 ◆..ZPfifI :02/07/25 14:48 ID:dBlweH/Q
>>259
そのと〜り。
読まないやつ=バカ、ってな風潮をつくらないと生きていけないもんね。
265名無しさん@3周年:02/07/25 14:49 ID:e6t7ixhx
>>264
でも実際、新聞読まない奴の半数はバカか中卒だろ?
266名無しさん@3周年:02/07/25 14:49 ID:+/fckdA+
俺は読者投稿欄が腹立つ
今日の毎日で「スカ−ト買えなくてもしあわせ」に腹立った。
267名無しさん@3周年:02/07/25 14:49 ID:81GiQZOr
>>254
そんな多感な時期に新聞読ませるのは、親としたら怖い。
たとえば朝○や創○の小学生新聞に熱心に投稿している
子供は一生洗脳が解けずに、市民運動化か信者になるのが
オチだよ。子供に言われてごらん、

「過去にアジアで残虐行為をした日本人は劣等民族だね。
なんでお父さんは日本人として僕を生んだの?」や

「池田先生は素晴らしい思想家だ。これからは創価の正義を
貫くため、日々信心せねばならない。南無妙....(略)」

って。とりかえしのつかないことになるよ。
268名無しさん@3周年:02/07/25 14:50 ID:nnnUn9ha
これからはコレクション性を重視すべきだな。
269 :02/07/25 14:51 ID:r+Zatyh+
>>267
ネットの方が怖いだろ
カツオと波平がスパンスパンやってる顔文字とか
270名無しさん@3周年:02/07/25 14:52 ID:Lgwgo5XP
>>266
今日の毎日の投書欄
SFチックな敗北主義者ジジイにブチ切れ
271名無しさん@3周年:02/07/25 14:53 ID:D+PvPUeF
77%しかもってないのか。意外だな。
272名無しさん@3周年:02/07/25 14:57 ID:I5YtlHwP
新聞を読めば読むほど馬鹿になるというのはすでに団塊世代が証明しているので
今後の若者には期待できそうだな。
273 ◆..ZPfifI :02/07/25 14:57 ID:dBlweH/Q
>>265 そりゃ、新聞「を」読まないやつ…じゃなく、
新聞「が」読めないやつでしょ。(w
どこのデータか言ってごらん。
274名無しさん@3周年:02/07/25 14:59 ID:U4IgBQ0E
新聞読んでる読んでないにかかわらず、どれだけの人間が社会の動きに
興味や知識があるかが一番の問題だと思うがな。
新聞読まなくても情報なんていくらでも手に入るしな。
275森の妖精さん:02/07/25 15:00 ID:lxR6aoDy
今度、聖教新聞でケツ拭いてみよう。
朝日と道新と比べてみよう。
276篁 ◆aDZignNE :02/07/25 15:01 ID:L13tR9LI
というか、携帯と新聞を比較した見出しを付けるって所が
激しく恣意的だなあ。んなもん比べてどうする。
277名無しさん@3周年:02/07/25 15:02 ID:+/fckdA+
>>270
同意。
キレイ事並べた文章と捏造作文しか採用されない読者投稿は
ほんとに嫌い。
俺のリアルな借金返済物語、送ってやろうかな?
278名無しさん@3周年:02/07/25 15:03 ID:RK//N0fY
>>275
やめとけ。ポストに投げ込まれてた聖教をネコの便所に使ったら、
創価の毒にあたってネコが具合悪くなった。
279名無しさん@3周年:02/07/25 15:04 ID:81GiQZOr
>>269
確かに2chの下品な書き込みやAAを子供が見たらかなりやばい
と思う。嘘を見抜ける云々以前の問題。子供に
「お父さんは逝ってよし」とか「こずかいくれ、ゴルァ!」みたい
に、2ch用語連発された日には......。やっぱりフィルタリングし
ないと。
280名無しさん@3周年:02/07/25 15:04 ID:U4IgBQ0E
>>277
俺が書いた文章が読売にのったことあるけど、大分変えられてたよ。
事前に過激だから少し変えると連絡はあったけど、骨組すら残ってなかったよ
281名無しさん@3周年:02/07/25 15:06 ID:Y/I5ycJL
だいたい、新聞読まない奴の周りには
新聞読まない奴しか集まらない。
類友。

新聞読む事はかっこわるいことと思ってるやつも多い。
282名無しさん@3周年:02/07/25 15:10 ID:jM/JfsCV
>>254
>>264
そのどちらにも同意。

新聞を複数購読する事が親に出来る事じゃないかな。
うちは日経、読売、朝日と三紙だった。
俺が小学生の頃の朝日は子供の目にも偏向してたのは明らかだったよ。
だからこそ、メディアに対する接し方を自ら学べたと思うし。

オヤジの本棚に「朝日の記事はどこまで信じられるのか?」(たしかそんな題名)って
本があったのも一つかもね。
あまりに「怪しい記事・記載」には赤鉛筆入れるのがオヤジの癖だったくらいだしね。

>>264の危惧するところは判るよ。
小学校高学年、中学生くらいの時の「いわゆる学級委員長系」の政治視点って、
純粋なまでに主張が「(新聞を含む)メディアそのまんま」なんだよね。
それこそ、「新聞を読むのが偉い」が「新聞の主張そのまんまの考えでいるのが偉い」に
変質してしまっているとでも言えばいいかな。
#オイラも学級委員長・生徒会役員だったので良く判る罠。

で、そういう「変な方向に真っ直ぐ」が集まりすぎると「所○高校」や「○幌南高校」の
様になるのかなって思えたりもする。
#思想ベクトルとしては逆方向だけど「ゴーマニズム宣言」マンセー君も恐ろしく感じるよ、俺は。
#そういう意味では、「2chに影響されすぎな奴」も怖いんだよな…。
>>268
オイラの母ちゃん、フジ三太郎をずっとスクラップしてたよ。今読むと当時の世相・事件が
垣間見えて面白い。
283名無しさん@3周年:02/07/25 15:13 ID:1Pp9qunI
若者の77%がケータイ使用・・・

では何%が「携帯電話」と漢字で書けるのかな?
284名無しさん@3周年:02/07/25 15:15 ID:LAbP6XCQ
口コミの方が人気ってコトかいな
285名無しさん@3周年:02/07/25 15:16 ID:Y/I5ycJL
>>282

家は日経とってるけど、

日経=株屋新聞。嵌め込み記事&広告主おべんちゃら記事満載。

それに、読売=ナベツネ電波満載

だよ。
286名無しさん@3周年:02/07/25 15:21 ID:Z4v8M/T4
新聞を読むと視力が悪くなります。

新聞を読んだほうがいいようなことを親や学校の先生は言うかもしれないが無視しましょう。

新聞屋の思う壺だぜ。
287名無しさん@3周年:02/07/25 15:27 ID:L2IsmDeV
うち電波新聞もとってた。今思えば恐ろしい名前だが中は普通。てか報道じゃないし。
288名無しさん@3周年:02/07/25 15:31 ID:81GiQZOr
>>282
ちなみに私の子供のころは、親が朝日と産経の二紙をとって
た。一応両方読み比べてここまで育ったので、中学生くらい
までは極端に思想が偏ることはなかったと思う。今はやや産経
寄りかな。朝日は高校あたりから偏りに気付きだした。新聞の
論調にリベラルや保守があってもいいと思うけど、朝日は思想の
左右以前にメディアの分限を越えた犯罪にも近い行為を平気でや
ってる。現在日本に山積している外交問題のなかには、朝日発の
ものが多いし。
289名無しさん@3周年:02/07/25 15:31 ID:Pauu40HZ
電波新聞を流行らせよう。
290名無しさん@3周年:02/07/25 15:32 ID:gYOJFtld
つうことは、俺は33%のほうに入るわけか。
周りに携帯持ってないって言うと「珍しい」と言われる。
まぁ当分要らないからいいや。

291名無しさん@3周年:02/07/25 15:32 ID:qAKNT6yC
読まないんじゃなくて、読めない奴もいるんだろうな
292名無しさん@3周年:02/07/25 15:34 ID:vbmdOKRs
携帯が10万くらいした時買った俺は、
馬鹿扱いされて後数年すればみんな持つよ!と言っても
信用されなかった。
293名無しさん@3周年:02/07/25 15:35 ID:Lka/1WcK
294名無しさん@3周年:02/07/25 15:37 ID:Lka/1WcK
電波新聞は、日本で唯一の      
エレクトロニクス専門日刊紙です。


 電機・電子機器の原材料・部品・家電・AV・情報機器…。
 
 およそエレクトロニクスと名のつくものなら、生産販売情報から新技術、行政、海外動向にいたるまでカバーした日本で唯一のエレクトロニクス専門日刊紙、それが電波新聞です。

295名無しさん@3周年:02/07/25 15:38 ID:HqpH4m56
>290
お前は100−77も出来ないのか・・
296名無しさん@3周年:02/07/25 15:40 ID:Nb7ZmCLo
おまえらも日経ぐらいは読んどけよ
297名無しさん@3周年:02/07/25 15:41 ID:9kxzOtpg
新聞が読める年齢までにある程度漢字を覚えていないと読めないって事実を
忘れてませんか?

それで活字系の新聞・書籍が読めずにアホな大人になるのです。
298名無しさん@3周年:02/07/25 15:41 ID:NvlCIo/g
19歳ですけど、毎朝新聞は読んでます。でも新聞は朝日。日経にしてくれ・・・
299名無しさん@3周年:02/07/25 15:42 ID:5Xuurmbe
おまえらも東スポくらいは読んどけよ
300初代忍者 菊丸:02/07/25 15:42 ID:of5dfn6v
      ∠ ̄\
        |/゚U゚|〜          大 当 た り
───╂⊂|y  二0
        〉 ´⌒l
     ___(__ノ ^U___            + 激しく300ゲトー
301290:02/07/25 15:43 ID:gYOJFtld
>>295
スマソ。27%ダタネ。
逝ってきます。
302名無しさん@3周年:02/07/25 15:50 ID:Lopz5Ghu
>>300
おめ

>>301
まだ違う
303名無しさん@3周年:02/07/25 15:53 ID:9U7PkllW
>>301
ネタですか?
304290:02/07/25 15:55 ID:gYOJFtld
>>301-302
ぐわっ。23%ね。
まじで注意力(読解力)が足りないわ。
305名無しさん@3周年:02/07/25 16:00 ID:Y/I5ycJL
子供のころの学校の成績は、
読書量で決まるといっても過言ではない。

例えばテストをしたときに、
それが理科だろうが算数のテストだろうが、
問題の文章を読んで、意味を正確に理解しなければ、
正しく解答する事はできない。
それには国語力(読解力)が必要だ。

だから、親や教師が本を読め読めとうるさく言うのは、
子供が可愛いから、アホになってほしくないから、
という親心からなのだ。
306名無しさん@3周年:02/07/25 16:00 ID:81GiQZOr
結局、子に親がしてやれることといったら違う立場をと
る新聞を用意してあげることかな。例えば毎日と産経とか。
(朝日は言うまでもないが、読売は個人的に巨人が嫌い
なので却下)そうして高校生くらいまで両方を読み比べ
る習慣をつけさせ、早い段階で思想の方向性を定めさせること
なくゆっくり時間をかけて思想を成熟させるのがいいかと。

新聞=悪という見方はやはり賛成できない。新聞読まないで(という
か読むことの出来ないくらい知能が備わっていない馬鹿で)携帯いじ
ってばかりいる奴やテレビ漬けの奴は、思想云々以前に馬鹿すぎて
社会に出ても役に立たなそう。携帯依存の奴って話すとき相手の
目を見ずに話したり、人の話に上の空だったりするし。
307名無しさん@3周年:02/07/25 16:01 ID:729Bl8rR
若者の78%が「新聞読まない_ことない」とは驚きダ。
ケータイやら新聞読む外にやることがたんとあろうに。
今のうちだぞ。
308名無しさん@3周年:02/07/25 16:04 ID:bfewrChH
おれ携帯もってないし新聞もとってないよ
309森の妖精さん:02/07/25 16:05 ID:lxR6aoDy
「進歩的」で「民主的」な新聞こそが、
規制緩和を阻む最大の反動勢力である!
マスコミがいっさい報道しない、渡辺恒雄・読売新聞社長の国会での暴言を
収録!
[解説:これは、別冊宝島282『2001年が見える本』1996年10月、102-110頁
です。発言の詳細については、このhome pageに収録した「ある滑稽で陰惨
な光景」をご覧ください。1995年秋から顕在化した「報道管制」下でも、
このような内容のものが活字になるのだから捨てたものではないと考える
人はよほどおめでたい人でしょう。登場する秋葉代議士が『東洋経済』12
月7日号30頁の「視点」に「再販論議の質を高めるために」を寄稿してい
ます。『東洋経済』は11月2日号で「再販に守られる言論・文化の質とは?」(44-45頁)を掲載していますし、8月3日号71頁では渡辺発言に関するコメントを掲載しています。
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~miwa/TAKARA.HTM
310名無しさん@3周年:02/07/25 16:18 ID:lvIes/+d
読んだとしても、朝日だけでは危険な罠。
311名無しさん@3周年:02/07/25 16:26 ID:ag0ZRpqD
>>308
俺なんて携帯のブラックリストに載ってるよ。
もうすぐ期限が切れると思うけど
312名無しさん@3周年:02/07/25 16:31 ID:kH4mhh1d
俺は朝日と産経で左右のバランスをとってるよ。
313名無しさん@3周年:02/07/25 16:33 ID:8C4ibIje
>>308
俺なんて信販会社のブラックリストに載ってるよ。
とっくに支払い期限が切れてるけど
314名無しさん@3周年:02/07/25 16:33 ID:g/WTelGp
俺は学校の昼休みに暇だから図書館の新聞(朝日除く場合有り)数刊よんでる。
暇はいい事なのか悪いのか・・日経と科学新聞があるのが救いだな
315森の妖精さん:02/07/25 16:34 ID:lxR6aoDy
インパクションと朝日を足して2で割る。
316名無しさん@3周年:02/07/25 16:34 ID:jM/JfsCV

>>285
だから、読み比べる事、メディアへの接し方が大事って事だよ。
新聞購読=新聞の思想に感化され、それを取り入れること、じゃないでしょ?(笑)。

まさに、「メディアへの接し方」の意識の欠如が現れているのかもしれないけどね。

>>288
まず、子供心に感じたのは、

「どうして一つの方向に偏ってるの?公正中立じゃないの?」
例えば「成田反対派へのシンパシー」「原子力発電には有無を言わず反対」「極端なまでの親中国・ソ連、反米に関する記事」

これは、もう少しどちらへの方向に(あるいは、それこそ「公正中立」な)考え方があっても良いはずなのに、
あまりに一定方向に偏り過ぎではないか?と感じたから。
最近、原子力問題研究所所長が亡くなった際、成田闘争系の人物だったという事、ムネヲ研究にもあった、
「朝日の副社長が中川・ソ連ルート構築に動く、ソ連大使館のエージェントだった」という記事を知って
「なるほど」というより半分呆れたよ。
#特に後者は「ムネヲ研究」の他のどんな記事内容よりも重要と感じた位。
#どうして他のメディアは追随しないの?「朝日だから当然?」(笑)

要は、
「物事を見る際には多方向から見る事が大事、メディアは得てして一方向からになりがちである」
を意識する事だと思うんだよね。
最近、メディア批判への目が育っているのは喜ばしいけど、「一方向からのメディア」批判のために、
単純な「反対の一方向」に偏った主張だけになっている人が多いのは少々残念。
317名無しさん@3周年:02/07/25 16:37 ID:HPe5pKZD
報道機関は本当に中立である必要は無いのではないか?
主義主張があって,それに沿って記事を書く,別に悪いこととは思えない。
偏っていることは本当は問題無いと思う。受け止める方に問題がある。
318名無しさん@3周年:02/07/25 16:40 ID:SfOMc5gW
黄泉瓜の記事に、ドイツの新聞業界が、若者の新聞離れと広告の
激減で崩壊の危機にあるとあったが、
ドイツの新聞必死ですね(プ
みたいなレベルの記事だったので、「将来のあんたらの姿では?」
と突っ込みたくなった。

新車の全面広告が当たり前のように載る時代はまもなく終わると思う。
31965537 ◆65537JPY :02/07/25 16:41 ID:hI0HksG5
>>317
中立の報道機関なんかありえないのに「われわれは中立・公平をモットーに・・・」
等と言うからマズイ。
320名無しさん@3周年:02/07/25 16:44 ID:Y/I5ycJL
ある人が思想的に偏っているかどうかを判断するには、
その人の言動を見ていればすぐに分かります。

「偏っている」とか、「偏向」とかいう言葉を多く使う人ほど、
実はその人自身が”偏向”しているのです。
(この場合、右、左は問いません)

私はこれを偏向パラメータと呼んでいます。(笑)
321名無しさん@3周年:02/07/25 16:45 ID:HPe5pKZD
>>319,310
なるほど〜。勉強になるねぇ。
322321:02/07/25 16:46 ID:HPe5pKZD
↑間違えた。
>>319,320 でした。
323名無しさん@3周年:02/07/25 16:46 ID:pLQ8HIxL
>>320

それはいえるなw
324名無しさん@3周年:02/07/25 17:06 ID:pLQ8HIxL
このスレ見てたら、新聞とらねばという思いになってしまいますた。

毎日新聞でも明日からとるかな・・ 販売店に電話しよう。
325 :02/07/25 17:07 ID:oRKwKwKJ
ねーねー。30って若いの?
326名無しさん@3周年:02/07/25 17:08 ID:8C4ibIje
↑ID面白いね
327 :02/07/25 17:09 ID:oRKwKwKJ
ね。なんとかこのIDいい感じに読みたいけど、ダメだった
328名無しさん@3周年:02/07/25 17:17 ID:vOEh7hnm
朝日好かーんなフラッシュムービーです!
ジンギスカンの軽やかな音楽に合わせて朝日の見事な手の平の返しップリをえがいています。
小さい版 http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/seki/seieki020225.html
大きい版 http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/dschinghis_khan.swf ダウンロード可




329名無しさん@3周年:02/07/25 17:22 ID:FVE80SwU
漏れは、べつにいいんじゃんない?@学生。
メディアがiモードやPC中心になったってことだよ。
漏れなんか、新聞読まないで、ニュー速やモバYahoo!見る日のほうが多いし。

漏れが携帯で天気予報見てたら、ばあちゃんがいってたYO。
「昔は、動物を見て天気を予測していた」と。

つまり、時代の流れでメディアはかわるものなんだよ。
それを謙虚に受け止められるかが問題。

例えば、「ら抜き言葉」なんて、漏れらは普通だけど、
おじ様たちやマスコミのヤシが偏見する。こんなのも当たり前な事なんだ。

もっとも、新聞よまないし、携帯でニュースを見ないのはDQNだけ。

でも、朝日新聞はよく大学入試にでるらしいね。
330名無しさん@3周年:02/07/25 17:26 ID:Ap7q7xPM
新聞なんか読めば読むほどおかしくなっていくんだから、読まなくてイイって
331名無しさん@3周年:02/07/25 17:27 ID:qLjDTC+q
新聞っつーか長い文章を読むのが苦痛になってきますた
やばいかな
332 :02/07/25 17:30 ID:oRKwKwKJ
読みやすい文章とかもダメならまずいかもね
333名無しさん@3周年:02/07/25 17:31 ID:fI8VJy3y

  新聞読まない じゃなくて 読めないだろ?

334名無しさん@3周年:02/07/25 17:34 ID:aMP/jARm
新聞を「読む」というのは、具体的にどこまでの事なんでしょうか?
テレビ欄だけでも可?
335名無しさん@3周年:02/07/25 17:34 ID:IcxvZsue
>>334
カウントしてたりして
「芸者」の...て読んじゃった。
ちょっと興味持ったのに、このスレ・

お座敷中に「ちょっとごねんやすぅ。 もしもしぃ↑」なんて芸者に言われたら
337名無しさん@3周年:02/07/25 17:38 ID:waZQT1g9
若い奴は新聞をまじめに読んでると洗脳される危険があるので読まないほうがいい。
特に朝日新聞は絶対に読むな。
インターネットでいろんな情報を集めてどれが正しい情報かを選択できる能力を
つけたほうがはるかに有益。
338名無しさん@3周年:02/07/25 17:39 ID:HPe5pKZD
いいですか
新聞は各紙 さまざまな主義主張がある なんてことはどうでもいいんです
重要な事を 掲載しないことが 最悪な状況を生んでいるんです。
読む必要は全くありません
無駄な金を払う必要はありません
339名無しさん@3周年:02/07/25 17:41 ID:KmfIxOe2
嵩張るし、指が汚れるし、検索できんし、フォントもフォントサイズも変えられん。
PCや携帯で読む方がいいに決まってる。
最近は新聞取ってなくてもポストに広告が大量に入るようになったよ。
みんな新聞取らなくなったってことなのかな。
340名無しさん@3周年:02/07/25 17:46 ID:UqHTmW4x
俺は今年から一人暮らしを始めたが、
自宅では新聞とってないので新聞読まない日も結構ある。
で、毎日新聞読んでるのと読んでないのでは
やっぱ情報量があまりに違うと感じるよ。
結局、9月から新聞取ることに決めた。
341名無しさん@3周年:02/07/25 17:47 ID:XzGPziSO
新聞の77%が若者使用 「ケータイ読まない」22%
342名無しさん@3周年:02/07/25 17:49 ID:FMImeX90
ネットより紙媒体のほうが
読む時間早いんですけど。。。
343名無しさん@3周年:02/07/25 17:50 ID:fqNQKLMx
新聞は読むものじゃなく、野糞処理やゲロ掃除に使うもの。

344名無しさん@3周年:02/07/25 17:51 ID:lvIes/+d
>>343
失敬な。俺はちゃんと交換してるぞ。
345名無しさん@3周年:02/07/25 17:52 ID:NuPtScSh
ニュース読むならここだろ。
346名無しさん@3周年:02/07/25 17:52 ID:LCOZwMH7
芸者の77%が携帯し尿とはな
347名無しさん@3周年:02/07/25 17:52 ID:waZQT1g9
>>340
インターネットをうまく活用してないんじゃないですか?
新聞なんて国民を洗脳する道具に過ぎないよ。
わざわざ毎月4000円払ってまで洗脳される必要はないと思うが。
348名無しさん@3周年:02/07/25 17:53 ID:UqHTmW4x
>>345
ある一面の主張を知るためには有効だと思うが、
ここでのみ情報を収集するようではやはり偏った人間になるよ。
349名無しさん@3周年:02/07/25 17:54 ID:D+Ct/Jr9
情報化社会のツールとして携帯電話を挙げているが、
さて、その普及率の高い携帯電話の内の何%が
新聞と同じようなメディア情報を入手するツールとして使われているか。
そこがこの記事では明確にされていない。
その辺まで浮き彫りにしないと、この調査は意味がない。

(携帯電話をニュースサイト閲覧に使っているのが)
18〜22歳の女性では、96.4%に上った。

というわけじゃないだろ?
350名無しさん@3周年:02/07/25 17:54 ID:pLQ8HIxL
ニュース読むというより、漏れは特集を中心に読んでるな。

特集つっても、政治思想抜きのやつね。
351名無しさん@3周年:02/07/25 17:56 ID:UqHTmW4x
>>347
インターネットより新聞のほうが情報収集は圧倒的に楽。
情報提供の専門家なんだからまあ当たり前と言えばそうだが。
それに情報の取捨選択ができなくて全ての記事を真に受けるほど
子供のような歳でもない、昔は洗脳されていたけどね。
そもそも月3000円(夕刊とらない)なんてたいした金額じゃないし。
352名無しさん@3周年:02/07/25 17:57 ID:eZtlTruS
朝日や毎日で洗脳されるぐらいなら新聞読まないほうがマシ。

「新聞・テレビはどこまで病んでいるか」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094024565/qid=1027567891/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-3555717-2413917

この本おもろいから読んでみるべし。
353名無しさん@3周年:02/07/25 17:57 ID:waZQT1g9
同じ新聞でも朝日と産経、読売の書いてること全然違うよ。
新聞なんて自社に都合の悪いことは載せないんだから読む価値なんてない。
354名無しさん@3周年:02/07/25 17:58 ID:pLQ8HIxL
あのさぁ・・
ネットは所詮ネットじゃないの?

本>雑誌>新聞>ラジオ>テレビ>ネット

355名無しさん@3周年:02/07/25 17:59 ID:UqHTmW4x
それと、新聞は細かい地域情報や>>350が言うような
ちょっと興味を引く特集なんかが転がってたりするのも魅力かな。
ま、俺的にはスポーツの結果をさらっと一瞥できるのが一番ありがたいな。
356名無しさん@3周年:02/07/25 18:00 ID:UqHTmW4x
>>353
だから、そこはそこ。
ネットとかをサブとして利用すればいいのさ。
あとは図書館でも行けば一通りの種類の新聞も揃ってるしね。
357名無しさん@3周年:02/07/25 18:01 ID:HPe5pKZD
はあ?
だから駄目なんだよ
いいかメディアは論点になる事柄を
意図的に掲載しないところが問題なんだよ
重要な論点がないところが読む価値ないんだよ
358名無しさん@3周年:02/07/25 18:04 ID:zkasXm75
貧乏人は、2ちゃんとか( ´,_ゝ`)プッあたりでしこしこと時間をかけて底の浅い信憑性の乏しい情報を拾い集めてりゃいいよ。
金はあるが時間はあり情報を取捨選択し鵜呑みにしないような人は、新聞を何紙も併読するが吉だな。
359名無しさん@3周年:02/07/25 18:06 ID:UqHTmW4x
そうじゃなくてな・・・
新聞読まないと論点云々以前に
情報が全然入ってこないって事だよ。
少なくとも俺の場合は。
360名無しさん@3周年:02/07/25 18:08 ID:pLQ8HIxL
>>347,353
waZQT1g9へ

>新聞なんて自社に都合の悪いことは載せないんだから

おまえはある新聞をとりはじめたら、その新聞しか読まなくなるんか?
漏れはすくなくとも、ネット・テレビ・週刊誌とかもみているけどw

>書いてること全然違うよ
>(中略)読む価値なんてない。

だから読む価値があるんだ、ボケ。


>新聞なんて国民を洗脳する道具に過ぎないよ。
>わざわざ毎月4000円払ってまで洗脳される必要はないと思うが。

おまえは、ずいぶんと洗脳されやすいんだな。
 
361 :02/07/25 18:11 ID:1Pp9qunI
>>1
>若者の77%がケータイ使用 「新聞読まない」22%

足しても100%にならないんですが・・・。
362名無しさん@3周年:02/07/25 18:12 ID:wpJdOqwB
363名無しさん@3周年:02/07/25 18:13 ID:UqHTmW4x
>>361
だって、100%になる必要なんてないし。
364名無しさん@3周年:02/07/25 18:13 ID:HPe5pKZD
事実は1つだが解釈は何通りもあって良い。
解釈も1つだと勘違いするやつが,新聞に書いて
あることがバラバラなことに腹を立てるのかな。

それに記事を掲載するかしないかという判断も
新聞社の主義主張の中に入っているんだ。
この新聞には書いてあるのにあっちには書いてない
ということは,決して書かなかった(書いた)新聞社は
悪いこと考えているというわけではない。
365名無しさん@3周年:02/07/25 18:13 ID:waZQT1g9
>>358
何いってんの?
まさかネット=2ちゃんねるとか思ってないですよね。
ネットやってたら世界中から自分で情報を集められるから意味があるんだよ。
日本のマスコミが伝えないことでも海外のマスコミは伝えてることが一杯ある。
新聞を併読する時間が有ればネットで情報集めるほうがはるかに有益だと思うが。
366名無しさん@3周年:02/07/25 18:14 ID:wC4AX2uN
何故、携帯と新聞を関連づけるのかワカラン。
367名無しさん@3周年:02/07/25 18:16 ID:U4IgBQ0E
>>366
新聞読まないやつはバカだと言いたいのだよ。
368 :02/07/25 18:17 ID:1Pp9qunI
>>366
要するに、朝日新聞の購読者が減ってるのがいかん、と。

ついでに2ちゃんねらが増えるのはアジアの危機だ、と。
369名無しさん@3周年:02/07/25 18:19 ID:UqHTmW4x
ネット上の情報もマスコミが通してる以上、本質は同じなんだよ。
海外の海外による情報を知ることの重要性は同意だが、
それによって日本の新聞の存在価値がなくなることにはならない。
それとネット上の場合、個人差サイトの情報なんて
それこそ新聞より疑ってかかるべき論評だしな。
370名無しさん@3周年:02/07/25 18:22 ID:Bz1DG1Y8
>>367

最近の新聞の論説の文章は考察も浅く、文章も下手で
読むに耐えない。図書館で暇つぶしならいいが、金を払う価値は
ない。昔の社説は文体もよく、読み応えあったが、いまは駄目。
社会現象の考察にいたっては、新しい動きを捕らえきれていない。
有識者のメルマガを有料で6〜7人、批判的に読むほうがコスト
パフォーマンスが良い。
毎月500円ならいいが、4000円は高すぎるだろう。
371名無しさん@3周年:02/07/25 18:22 ID:pLQ8HIxL
>>365

おもしろい.



>新聞なんて自社に都合の悪いことは載せないんだから
>日本のマスコミが伝えないことでも海外のマスコミは伝えてることが一杯ある。

海外のマスコミは自社(自国)に都合の悪いことは載せないのかな?


>ネットで情報集めるほうがはるかに

おまえそこまでして情報を集めてどうすんの?


漏れの場合、朝メシ喰いながら新聞やテレビ。
それと、駅の売店で週刊誌買う程度。


372名無しさん@3周年:02/07/25 18:23 ID:waZQT1g9
>>360
>>新聞なんて国民を洗脳する道具に過ぎないよ。
>>わざわざ毎月4000円払ってまで洗脳される必要はないと思うが。

>おまえは、ずいぶんと洗脳されやすいんだな。

新聞=正しい情報だと思ってる人が洗脳されやすいんだよ。
それになんでそんなに敵対的な書き方するの?
朝日新聞の方ですか?
 


373   :02/07/25 18:24 ID:TDgqrwPy
2ちゃん見てれば新聞いらなーい
374名無しさん@3周年:02/07/25 18:25 ID:Bz1DG1Y8
筑紫哲也が2chを「公園の公衆便所の便器」といったそうだが
まさにそのとおりで、排泄物から体の健康状態がわかるように
2chから社会の病理が見て取れるではないか。
臭いものにフタをしてきた日本のメディアへの補完機能がある
以上、価値はあるわけだ。
375名無しさん@3周年:02/07/25 18:25 ID:3nDFXBPf
いやいやいる
376名無しさん@3周年:02/07/25 18:26 ID:Bz1DG1Y8
>>375
そうだ。新聞紙が無かったら、日常生活で困ることもたくさんある。
特に大掃除の時は必須だな。
377名無しさん@3周年:02/07/25 18:29 ID:UqHTmW4x
>>370
別にニュースを知るためだけに新聞取るわけじゃないんだけど・・・。
細かい地域情報、テレビ・ラジオ番組表、ちょっとした話題、
スポーツ、株価

これらをひとまとめにして見られるから便利なんだよ。
378名無しさん@3周年:02/07/25 18:29 ID:vjM5eiFg
大半の2chねらーも意外とわかってないな

自己責任の上において自らの必要とする情報を選ぶ
どの情報が正しいのかどの情報が間違ってるのかっていうのは
すべて自己責任であるとは思いませんか?
新聞に書いてあるから正しいとか
2chの書きこみだから誤ってるというような
アホな認識もってる奴は取り残されると思いますよ
379名無しさん@3周年:02/07/25 18:30 ID:Bz1DG1Y8
いまの新聞が読まれなくなっているのは、それだけ若者に対し
訴えかけるものが無い=捕らえきれていないから。
新聞に限らず、雑誌も低迷低迷といいながら、いい編集と記者が
企画をやっている雑誌は伸びてるだろ?
問題なのはサラリーマン化した記者が自己規定(=慰め)で書く
記事がぜんぜん魅力無いこと。
380名無しさん@3周年:02/07/25 18:30 ID:vjM5eiFg
>>374がいいこと言った
381名無しさん@3周年:02/07/25 18:31 ID:D+Ct/Jr9
2chとzakzakがあれば新聞なんて必要なし。
ニュースステーションやNEWS23はバラエティっ!!

>>378
ここのカキコだけで「大半」と判断できるあなたってステキ?。。
382名無しさん@3周年:02/07/25 18:32 ID:HPe5pKZD
>>378
まったくだな。
新聞に書いてあるから誤ってるとか
2chの書きこみだから正しいというような
アホな認識もってる奴は取り残されると思いますよ 。
383名無しさん@3周年:02/07/25 18:32 ID:vjM5eiFg
>>381
tHx
384名無しさん@3周年:02/07/25 18:33 ID:D+Ct/Jr9
>>374
筑紫が逝ったのは「便所の落書き」じゃなかったっけー?
どっか他のところで排泄物って逝ったのかな。
真偽はともかく、>>374の逝っていることの趣旨はとてもいいことだっ。
385名無しさん@3周年:02/07/25 18:34 ID:Bz1DG1Y8
>>377
良いポータルをブラウザのホームにしていたほうが早いと
思うが....とくに適時性を要求される株価や天気予報は。
まあ、YahooやMSNのニュースは本紙漏れの3文記事なのは
確かだが。まったくいらないとは俺も思わんよ。しかし
夕刊がなくなったのは時代のながれだし、時期に朝刊も
週刊化しそうなきがするのだが。
386名無しさん@3周年:02/07/25 18:35 ID:HPe5pKZD
本当に馬鹿が多いな
こちらの新聞に出ていて、あちらの新聞には出ていない
こういうことではないんだよ
どの新聞にも出てないことが問題なんだよ
だから駄目なんだ
387名無しさん@3周年:02/07/25 18:35 ID:vjM5eiFg
ひとつの事件や出来事を多角的に見るためには
新聞やニュース番組だけでは偏ってしまう
388名無しさん@3周年:02/07/25 18:36 ID:vAz41STt
携帯電話がいくら高性能化しようと人間は幸福になれない。

寧ろ逆か
389名無しさん@3周年:02/07/25 18:36 ID:xhUO5gpG
>378
ネットやってれば賢いってわけじゃないからなあ。
390名無しさん@3周年:02/07/25 18:36 ID:pLQ8HIxL
だいたい「新聞=正しい情報だと思ってる人」なんてあんまりいないだろう。

・サヨ(保守)で朝日(サンケイ)をとってる
ぐらいじゃないか?

あとは無関心層。
391名無しさん@3周年:02/07/25 18:36 ID:UqHTmW4x
新聞は嘘吐き!と固く信じて毛嫌いするのも
ある意味洗脳されている状態だよな。2chによる。
情報の取捨選択どころか情報を得ること自体
自分から拒否してしまっている。
392名無しさん@3周年:02/07/25 18:39 ID:Bz1DG1Y8
かくいう俺も、2chを読んでると気分悪くなることはあるよ。
ただ、スカトロマニアで無い限り、便器やうんこ見つめてれば
気分はわるくなるだろ?
ただ「うんこ」見つめていて気分悪くなるからってうんこの
存在を否定できるやつは人間じゃない。下痢や便秘がわかる
から、治療のしようもあるんじゃないか?

393名無しさん@3周年:02/07/25 18:39 ID:UqHTmW4x
ま、いいや。
「俺としては新聞はあったほうが便利」
っていうだけで、これを他人に押し付けるつもりは毛頭ない。
そこは理解しておくれ。
394名無しさん@3周年:02/07/25 18:39 ID:vjM5eiFg
要は氾濫する情報をいかに的確に選別かということ
395名無しさん@3周年:02/07/25 18:40 ID:Y/I5ycJL
便所紙以外の、新聞の有効な使い方。

引越しの時、瀬戸物を包んだりしてショック緩衝材になる。
押し入れやたんすに敷いたりして、湿気吸収材になる。
濡れた新聞紙で窓を拭くと汚れがよく落ちる。(車の窓やミラーにもいいよ)
ホームレスになったときは、腹巻きにしたり敷布団代わりにする。(断熱材効果高し)
硬く丸めてガムテープで止めれば、棒の代わりになる。(夫婦喧嘩に使えます)
396名無しさん@3周年:02/07/25 18:41 ID:Bz1DG1Y8
早起きして朝刊の匂いを嗅ぐのが好きではあったが、遠い夏休みの
思ひ出だ。
397名無しさん@3周年:02/07/25 18:41 ID:vjM5eiFg
一見自分には必要の無い情報も深く読むことによって自分の物にできる場合も多々ある
398名無しさん@3周年:02/07/25 18:42 ID:y09wgWQs
マス板厨必死のスレ
399名無しさん@3周年:02/07/25 18:44 ID:0sM/oOcF
新聞を読むか否かと、記事の内容に感化されるか否かは別の話だからな。
新聞も読まない阿呆にとやかく説教されても、失笑しか出てこない。

新聞に限らずどんなメディアでもそうだけど、客観的な事実関係を記述した部分と、
それに対する(書き手の)意見の部分は、読む側は当然区別して読むし、
それができない阿呆には「新聞自体を読まない」という選択肢しか残らない。

ま、批判するんなら、まずは読め…ってこった阿呆ども。
400名無しさん@3周年:02/07/25 18:45 ID:7jr2EINO
 
401名無しさん@3周年:02/07/25 18:45 ID:pLQ8HIxL
>>399

同意。
402名無しさん@3周年:02/07/25 18:46 ID:HR1xHgIK
携帯でメールって疲れないか?
403名無しさん@3周年:02/07/25 18:46 ID:HPe5pKZD
また出てきた間抜けが
重要な論点自体が掲載されないことが大問題なんだよ
記事の内容以前の問題なんだよ
これだから新聞オタクは駄目なんだよ
どの新聞読んでも変わらないよ
404名無しさん@3周年:02/07/25 18:48 ID:pLQ8HIxL
>>HPe5pKZD

そこまで偉い人が2ちゃんにいるとは。
恐れ入りました。
405名無しさん@3周年:02/07/25 18:48 ID:Bz1DG1Y8
>>399
記事の客観性や主観性や事実関係なんか、正直どうでもいいんだ。
それこそ「紙のみぞ知る」だからね。ただ、たれかもいったように
記事に魅力が無い.....迫力が無い、なんかこう、惰性や無力感
ばかりが伝わるようで、あんまり長い間目にしたくない感じだな。
漢字も減らされて違和感感じるし.....。
406名無しさん@3周年:02/07/25 18:49 ID:FMImeX90
これからは
便所の落書きだけ読みます!

便所に書いてある電話番号にこそ

真実が。
407名無しさん@3周年:02/07/25 18:50 ID:pLQ8HIxL
>>406

注意しろよんw
408名無しさん@3周年:02/07/25 18:51 ID:1ssFEtc6
携帯と新聞
比較対象がどうこう言う前に
すでにずれてまつね

携帯WEBからの情報収集とも
書かれてないし、なんなんでせうか?
409 :02/07/25 18:51 ID:WcJgrcl/
携帯に振り回される気分はいかがですか?
410名無しさん@3周年:02/07/25 18:52 ID:uV6dYKsk
新聞じゃなくて「新読」だろ?
411名無しさん@3周年:02/07/25 18:52 ID:MVMtdeMj
爽快です
412名無しさん@3周年:02/07/25 18:52 ID:Bz1DG1Y8
新聞が、安価なメディアの台頭で相対的に
値段に見合うだけの価値をもたなくなってきたという事やね。
私も月500円ならだすけど、月4000円ならADSL引くな。
413名無しさん@3周年:02/07/25 18:53 ID:pLQ8HIxL
>>409

パソのモニターの前でケータイを使うとイヤな音がでる
414名無しさん@3周年:02/07/25 18:55 ID:Bz1DG1Y8
つまり、新聞側が作り上げたいイメージは
「携帯もってる茶髪のアフォな若者が新聞を読まなくなった。」
(おじさんたちは嘆かわしい)
ということさね。
415名無しさん@3周年:02/07/25 18:56 ID:U4IgBQ0E
新聞読まないやつがアホとか言ってるやつの考えが分からん。
新聞を読む=高学歴とでも思ってるのですか?
確かに新聞が情報を入手する最大の手段であった時代はそうかもしれませんが
インターネットの普及などによって情報入手手段が自分で選択できるようになった現在では、
新聞もその選択肢の一つに過ぎず、決して特別なものではないはず。

416名無しさん@3周年:02/07/25 19:02 ID:Puajwwxd
>>403
はあ…(嘆息

それは読む側が「新聞には全てが載っている」という前提で読んでいるか否かという、
つまり読み手側の姿勢の話。お前がそんな間抜けな前提で読むから
勝手に「期待はずれだ」ってことで幻滅してるだけ。
新聞に限らずどんなメディアでもそうだが、「これさえ読んでいれば
全ての情報が事足りる」なんて情報源は無いだろ?

要は新聞も含めて多くのメディアに接して、自分で情報の正誤を判断したり
取捨選択をしたりという知的活動ができるか否かということ。
頭っから自分でソースを切り捨てて判断材料を減らすのは、ただの偏見馬鹿。

あと、お前が本当に全ての新聞を読んだ上で
>どの新聞読んでも変わらないよ
と書いているとは思えないけど、まあ阿呆の戯言だから勘弁してやるよ。

じゃ、な。もしレスしてくれても、もう阿呆につき合う気はないから。
せいぜい教養を身につけるよう精進しろよ。
417名無しさん@3周年:02/07/25 19:02 ID:pLQ8HIxL
>>414=415

新聞を読むヤシと新聞を読まないヤシの学力の平均"を比べれば…。


「努力して勉強したってしょーがない」という人間は、
・非常に頭がいい
・アホ
に分けられる。 似たようなもの。

418名無しさん@3周年:02/07/25 19:05 ID:ihGYAMpZ
みんな携帯代って月々どれぐらいなの?
419名無しさん@3周年:02/07/25 19:05 ID:U4IgBQ0E
>>417
それは極論だろう。
大体、この調査の携帯と新聞の関係がわからん・・
420名無しさん@3周年:02/07/25 19:07 ID:fJdxV0Rr
HPe5pKZD

↑こいつ結構香ばしいね。
421山野野衾:02/07/25 19:07 ID:c9IcdqDv
>419
十代が持つ携帯電話の意味=遊びの為→遊ぶガキは新聞を読まないドキュン。
こういう図式なのではないかと。
422名無しさん@3周年:02/07/25 19:08 ID:vAz41STt
>>419
1さんにまんまとのせられたんだよ。
423名無しさん@3周年:02/07/25 19:08 ID:pLQ8HIxL
>>419

確かに。
さいしょから結論ありきの方向で、調査をとって記事にしたんだろう。

「意外な調査結果」のほうがおもしろいと思うんだけど。
424名無しさん@3周年:02/07/25 19:10 ID:RIoJfX7c

 拡張団で脅迫して売ってる奴らの新聞なんか読めるかよ・・・

 朝日新聞販売員に意識不明の重体にさせられた、千葉の会社員を忘れるな!!
425名無しさん@3周年:02/07/25 19:11 ID:ueU75pXk
>>374
>筑紫哲也が2chを「公園の公衆便所の便器」といったそうだが

それ本当?筑紫氏も結構汚い表現使うな。こうまで言ってる自身
もその便器の便座カバーぐらいにはなってると思うが。
426名無しさん@3周年:02/07/25 19:12 ID:pLQ8HIxL
>>424

「インテリが作ってヤクザが売る」

新聞社と販売店(拡張員)の区別がつかないやつが2ちゃんには多くて困る。
427名無しさん@3周年:02/07/25 19:12 ID:T2X72lKu
新聞を読むか読まないかと
そいつの知能の程度は
厳密には因果関係はないんだろうけど、
読まないやつがそう必死で主張してるのを見てると
なんか負け惜しみにしか見えない罠(w
428名無しさん@3周年:02/07/25 19:18 ID:HPe5pKZD
416のような脳味噌が足りない人が沢山いるんですよ
誰が全ての情報が掲載されるのを期待しているんだ?
この時点でお前の認識の低レベルがわかる
メディア依存症だな お前は 
メディアの背景にあるシステムを一から勉強しないといけないな
沢山のメディアに触れても全く意味がないんだよ
この超間抜けが
メディアが扱わないのに どうやってお前は取捨選択しているんだ
いくらメディアを読んでもでていないものを
脳味噌入れ替えろ メディアの背景を勉強しなおせ
簡単にはわからないけどな
429名無しさん@3周年:02/07/25 19:19 ID:GeCmeUvr
↑こいつ頭悪すぎ
430名無しさん@3周年:02/07/25 19:20 ID:AFAoHAyl
今は通勤途中に携帯で速報をチェック。
会社着いたら幅広いニュースをチェック。
お昼休みにもニュースをチェックし、
帰る間際にもニュースを見てます。
ハッキリ言って新聞いらない。
今は月3000円で取ってるけど馬鹿らしいから解約しまふ
431名無しさん@3周年:02/07/25 19:21 ID:U4IgBQ0E
>>427
何に対する負け惜しみか分からない罠
432名無しさん@3周年:02/07/25 19:22 ID:I59Jgdrr
>>428
なんだ、新聞だけじゃなくてメディア全部を否定してんのか。

ところでアンタの主張は何なんだ?
全部を否定して、何をどうしろと言いたいんだ?
他人のやり方を否定するなら、代替案を出すなり、
自分のやり方を紹介するなりしろよ。
433名無しさん@3周年:02/07/25 19:22 ID:Bz1DG1Y8
>>428
残念ながら社会の大半の人々は貴方ほど暇ではないのです。
434名無しさん@3周年:02/07/25 19:23 ID:HPe5pKZD
429
一線を越えたな
わかってるな
435名無しさん@3周年:02/07/25 19:23 ID:6+bTCkiz
>>429
シッ! 構っちゃいけません!
436名無しさん@3周年:02/07/25 19:23 ID:XfxY0QjQ
小気味よく荒れていますね。初めて2チャンネルに来た僕も
もうドッキドキです。
437名無しさん@3周年:02/07/25 19:23 ID:Orb4a803
2ちゃんのニュー速+見るようになってから新聞見なくなったぞ。
438名無しさん@3周年:02/07/25 19:24 ID:HPe5pKZD
433
残念ながら あなたのように逃避ばかり
していられないのです
439名無しさん@3周年:02/07/25 19:24 ID:U4IgBQ0E
>>430
俺と同じだ。
朝はテレビ見たり新聞読んだりする時間がないからとりあえずここを携帯でさっと見といて、
やばそうなのがあれば帰ってから新聞とかインターネットで調べてる。
440名無しさん@3周年:02/07/25 19:25 ID:Bz1DG1Y8
組織のサラリーマンである記者が、無意識に自己肯定をしている
だけの記事があまりにも面白くないんだ。

441名無しさん@3周年:02/07/25 19:25 ID:pLQ8HIxL
新聞を否定する側のほうがなんとなく厨房臭いな。


442名無しさん@3周年:02/07/25 19:27 ID:Bz1DG1Y8
新聞を読むのが少なくとも「習慣」ではなくなって久しいな。
まったくいらないものでもないが。
443先生、質問:02/07/25 19:27 ID:TrSv3TqE
HPe5pKZD って、キチガイですかぁ?
 
444名無しさん@3周年:02/07/25 19:28 ID:U4IgBQ0E
>>441
そりゃそうだろう。
新聞が一番の情報源だった世代じゃないからな
445名無しさん@3周年:02/07/25 19:28 ID:hCAir8My
>>441
難しい理屈とか正邪はわからないけど、
とりあえず社会的に権威がある(とされている)ものに反発すれば
なんかカコイイ・・・みたいな感覚のやつって多いからね。

DQNや珍走と同じ感覚だよ。
446 :02/07/25 19:29 ID:xtW5rGaU
朝日の若者向けの奴ってどうなった?
スタバとかで売ってたような・・・
447441:02/07/25 19:30 ID:pLQ8HIxL
444と445の同時反応がおもしろい
448名無しさん@3周年:02/07/25 19:33 ID:Bz1DG1Y8
既得権を手放したくないのは新聞も同じだろうに。
449名無しさん@3周年:02/07/25 19:34 ID:pLQ8HIxL
新聞の集金がくるまでこのスレで粘っていたが、
さっきようやく来たよ。

予定の時間から2時間もおくれてね・・・
でも、チューハイをいつもより余計にもってきてくれたんで許す(w

さて、メシでも喰いにいくか。
450名無しさん@3周年:02/07/25 19:34 ID:YWUh7v8r
>>443
そう思わせた煽りだよきっと。ひっかかったらダメだって
そうでなききゃ恥ずかしげもなく
メディアメディアって漠然とした単語連発しないって(w
451名無しさん@3周年:02/07/25 19:36 ID:U4IgBQ0E
少なくとも今現在、新聞が昔のように情報の泉みたいにもてはやされる時代ではないよな
情報源と言う点では変わりはないと思うけど
452名無しさん@3周年:02/07/25 19:37 ID:Bz1DG1Y8
「文体とパスの精度」より。

中田:たとえば努力ということだったら、それなりの努力もするけ
れど、それは別に大変じゃなくて、自分にとって当たり前のことな
んです。気分的には辛いときだってあるけど、ごく普通のこと。
村上:うーん、なぜかとても不思議なんだけど、みんな「苦労」と
言わせたがるんだよね。僕もいろいろ大変だったし、努力もしたけ
れど、、苦労なんてなーんにもしてないからね。苦労なんか何もな
いと言っちゃうと、取材とか話はそれで終わりになってしまうから
ね。・・・苦労してますって、おそらくすべてのメディアが言わせ
たがる。・・・「苦労」と「きっかけ」と「秘訣」。これが、日本
の(マス)メディアのキーワードです。

だから、最近の記事は面白くない。

453ぷ〜 ◆pooh/Wj6 :02/07/25 19:40 ID:aBZ7T1VC
拡張団がうざいから 断固取らない事にした。
しばらく続けてたら 来なくなったよ

新聞そのものは嫌いじゃなかったのに
押し売り新聞はいやだ。
454名無しさん@3周年:02/07/25 19:40 ID:Bz1DG1Y8
マスメディアは「物語り」を作る。あらかじめのシナリオがある物
語りに当てはめて、天才に見える中田は、こんな「苦労」をし、自
分の目指すことに目覚める「きっかけ」があって、そして成功の
「秘訣」はこれだったという架空のストーリーを作る。

そして自分にも「きっかけ」あれば、またはだれかがその「きっか
け」を作ってくれれば、自分の「苦労」も報いられると考えます。
しかし、成功しているように思える中田も村上も「きっかけ」も、
「苦労」も、「秘訣」もないと言う。だた、普通に「やるべきだと
自分で決めたことを、ごく普通に続けただけだ」と言う。
みもふたもストーリーもなにもない、普通の日常です。
これがリアリティ。これがサラリーマン記者には書けない。

だから面白くない。
455名無しさん@3周年:02/07/25 19:40 ID:Pa+igyK9
>>432の質問だけわかりやすく無視するHPe5pKZDが、不憫でなりません。

>>445の指摘通りに、きっと確たる思想も理論武装も無しに、
単に斜に構えることがかっこいいという理由だけで
メディアを否定してたんだろね…。

他人事ながら、哀しくなってきたYO!
456名無しさん@3周年:02/07/25 19:44 ID:gk5BLwcn
大学入試には朝日新聞
457名無しさん@3周年:02/07/25 19:44 ID:Bz1DG1Y8
>>455

確固たる思想や理論武装....貴方は団塊世代の全共闘崩れですか。
貴方もその確固たる思想と理論武装で体制と戦う
ことが「カッコイイ」と思ってたんじゃないですか。
若い頃。

今の若い子は、イケてる恋人とファッションで武装!
これ。
458名無しさん@3周年:02/07/25 19:44 ID:1udWWK/z
>>454
日経なんかの経済系新聞ですら、何かしらの「法則」に
当てはめようとしていて、ウザイと感じる。
459名無しさん@3周年:02/07/25 19:45 ID:Bz1DG1Y8
>>458
肉桂で経済がわかれば、不況にはなりません。
460名無しさん@3周年:02/07/25 19:45 ID:FMImeX90
やっぱり
日刊工業新聞!これで決まり
461名無しさん@3周年:02/07/25 19:46 ID:U4IgBQ0E
>>456
今年入試なんだが、なぜ朝日新聞なんだ・・・
462名無しさん@3周年:02/07/25 19:46 ID:Bz1DG1Y8
>>460

それは私も読む。
463名無しさん@3周年:02/07/25 19:48 ID:Bz1DG1Y8
>>461
それは入試問題の出題教官が学生運動崩れの世代だから。
464名無しさん@3周年:02/07/25 19:49 ID:binX6Eez
>>457
お前も電波か?
「思想」や「理論武装」なんて、今でも普通に使う言葉だろ。
どこから全共闘が出て来るんだ?

まあ言葉のニュアンスをよく知らないってのも
文章をあまり読まない馬鹿の特徴だけどな。 ( ´,_ゝ`)プッ
465名無しさん@3周年:02/07/25 19:50 ID:OfJZQI2B
日経のちょっとした特集なんかは面白いと思う。
できれば止めたくなかったんだけど携帯やネットにカネかかるし…
466名無しさん@3周年:02/07/25 19:50 ID:REdyYdse
なんかこいつもイタいね。 >Bz1DG1Y8

デムパゆんゆん
467名無しさん@3周年:02/07/25 19:52 ID:U4IgBQ0E
でてきたか工作員
468名無しさん@3周年:02/07/25 19:53 ID:Bz1DG1Y8
>>464
失敬、死語がお好きのようだったので。
新聞なんて思想や理論がどうこうじゃなくてライフスタイル
の問題だと思うわけです。昼にソバ食うか、パスタにするか
で、パスタにする人々を低脳呼ばわりするのもいかがなもの
かと。
469名無しさん@3周年:02/07/25 19:53 ID:EDcvUbzg
>>464 「理論武装」という言葉に、初めて触れたと思われ
470名無しさん@3周年:02/07/25 19:55 ID:FMImeX90
武装理論。これ最強
471束子 ◆PerJPymo :02/07/25 19:56 ID:pXPBMtom
ネットやってると新聞って必要なくない?
472名無しさん@3周年:02/07/25 19:56 ID:gYOJFtld
日刊自動車新聞
473名無しさん@3周年:02/07/25 19:56 ID:U4IgBQ0E
いまだに新聞読んでない=アホの考えのお方がいらっしゃるとは
新聞はそんなに凄いものなのか?
べつに俺は新聞を読んでいないわけではないが、特別に新聞がよいとは思えんがな
474名無しさん@3周年:02/07/25 19:58 ID:oVk3GRhl
>>468
>新聞なんて思想や理論がどうこうじゃなくてライフスタイル
>の問題だと思うわけです。

( ゚д゚)ハァ?
その考え方と>>457のカキコと、どう関係あんの?

今さらまともな議論のできる常識人ぶっても、
全然説得力無いよ、残念だけど。
>>468のような(正誤は別にして)きちんとした見識があって
それで議論がしたいなら、それのみをきちんと主張しなくちゃ。
それができないってのも、電波と思われる所以。
475名無しさん@3周年:02/07/25 19:58 ID:OfJZQI2B
理論専守防衛
476束子 ◆PerJPymo :02/07/25 19:59 ID:pXPBMtom
>>473
俺も。
朝日みたいにガセネタをトップ記事にするような新聞もあるから(by WCの中田)
2chやyahooなんかでその記事について他人と話し合えるネットの方が便利だと思う。
477名無しさん@3周年:02/07/25 20:00 ID:F06oQOs6
>>474
>( ゚д゚)ハァ?
>その考え方と>>457のカキコと、どう関係あんの?

ID:Bz1DG1Y8は
ものごとを筋道立てて考えて
筋道立てて発言するという訓練が
キチンとされていない夏厨の典型。

指摘しても理解できんよ。
478名無しさん@3周年:02/07/25 20:00 ID:FMImeX90
読むなら業界専門紙
479名無しさん@3周年:02/07/25 20:01 ID:3xGG4KZq
結局さ、2chニュース板みたいな世間の思想や意見に惑わされない
ただ単に事実のみを伝えるメディアが増えればいいんだよ。
TVニュースや新聞が何時までも右・左翼思想や韓国云々に汚染されて偏向報道を永遠に
やるつもりなら消えちまえばいいんだよ。
480名無しさん@3周年:02/07/25 20:03 ID:nGiZaq8/


結局HPe5pKZDは、>>432にレスできずに姿を消してしまったわけですね?

481束子 ◆PerJPymo :02/07/25 20:03 ID:pXPBMtom
繊研、工業、株式、農業、建設新聞みたいな専門紙だけでいいよね。
あと、新聞の天気予報ってけっこうバラバラだから意味ないような気がする。
482名無しさん@3周年:02/07/25 20:04 ID:OfJZQI2B
>>479
いやこの板は「祭をやりたい」という欲に惑わされてる。

それにドキュメンタリ制作者だって
全て自分の判断で編集してるわけで
事実のみを伝えると行っても必ず主観が入ると思う。

もちろん今のマスコミを良く言うつもりはないけど。
483名無しさん@3周年:02/07/25 20:05 ID:n6lsuh5W
朝日新聞はネタの宝庫。
毎日必ず読んでます。
484名無しさん@3周年:02/07/25 20:06 ID:FMImeX90
天気予報ならテレバイダー。
これで週末の天気だけは十分。
485名無しさん@3周年:02/07/25 20:06 ID:Bz1DG1Y8
>>474>>474

言葉足らずは認めましょう。
>>457>>468も、いいたいのは、新聞を選ぶか携帯や
ネットを選ぶかというのは
要は単に生活習慣、ファッションの選択ということです。
大人が目くじらたてるほどかと。
486名無しさん@3周年:02/07/25 20:07 ID:wJl9Awa6
とりあえず何もかもが高い。車なんて工場出荷時で10万円だってよ。十万!
それを数百万で売っている。
米、魚、肉、野菜、果物はおそらく世界で一番高いだろ?
飲み物も高い。服も高い。シャツなんて一枚十円(10円)以下でできるらしい。
それを数千円で販売。しかも変なガラのやつを。
クリーニング料金も高いし。土地、建物も高い。家賃も高い。
そのくせ給料は安い。東京じゃ家賃の倍くらいの給料しかもらえない。
しかもその給料が一月遅れで出てくる!?
賃貸住宅を借りれば敷金だ、礼金だ、仲介手数料だ、更新料だの法律で
支払う義務のないものまでさも当然のように取られる。
当然大家なんてあっという間に億万長者らしい。
米屋も八百屋も肉屋も自転車屋も洋服屋、食堂もみんな億万長者。
我々サラリーマンだけが住宅ローンだ、車のローンだので苦しんでいる。
だのに小売業者をいつまでたっても国は保護しようとする。
最近じゃパンク修理に1600円も取られる。なんで金のない俺達が億万長者に
そんな大金を払わなきゃいけないわけ。
これからもっと小売業者を儲からせるようなことになるのか?勘弁してくれ。
487名無しさん@3周年:02/07/25 20:09 ID:Z0CotRTk
>>485
だからもう遅いってあんた。

ただの荒らし厨房ってキャラが定着してんだから。

次は最初から大人としてきちんと話しな。
488名無しさん@3周年:02/07/25 20:10 ID:+AnziWj3
新聞は情報遅いからな。
読売も一面で「セガと松下、32ビットゲーム機
共同開発」やったっけ。
489束子 ◆PerJPymo :02/07/25 20:13 ID:pXPBMtom
昨日の田中まきこの騒動、毎日は夕刊でトップ記事として扱ったけど
何故か朝日はやらなかったな。
こういう速報性からいっても俺は毎日派だ。
あと流通や流行も知りたいからMJ買うか買わないか検討中。
誰か買ってる人いる?
490名無しさん@3周年:02/07/25 20:14 ID:nlPRLi60
俺は電話が嫌いなので携帯を持つ気はない
いつでもどこでもコールされるのがたまらなく嫌だ
いつも電源切っとくわけにもいかんしね・・・
491名無しさん@3周年:02/07/25 20:17 ID:ZoXxmR4L
男のケータイ持ってない人が結構多いのにちょっと驚いた

無職とヒキコモリが多いからか?
492名無しさん@3周年:02/07/25 20:18 ID:AsrmClKw
ネットでニュース見るようになったら
新聞読む機会がマジ減った。
493名無しさん@3周年:02/07/25 20:18 ID:FMImeX90
2年くらい前、
大学生の携帯所持率が90%超えてても
人と同じ行動はいやだって理由で
美大生の所持率は20%くらいだった。
今はどうなんだろ。
494名無しさん@3周年:02/07/25 20:19 ID:Sfi7R9tP
>>485
煽りガキに「大人は…」とか説教垂れられてもなぁ。
なんか理不尽(w
495名無しさん@3周年:02/07/25 20:20 ID:+AnziWj3
休刊日無ければ読むんだけど。
496束子 ◆PerJPymo :02/07/25 20:22 ID:pXPBMtom
>人と同じ行動はいやだって理由で
いるよなあこうやって流されたくないとか言いながら
流されてる人。
497名無しさん@3周年:02/07/25 20:23 ID:gYOJFtld
>>496
俺の場合は、流れに乗れないw
498名無しさん@3周年:02/07/25 20:23 ID:4QM/LuHT
「携帯で遊ぶDQN若者が新聞を読まない」って印象付けようとしてんだろうけど、
ネタ元には
「また,テレビニュース視聴時間と同様,携帯電話・PHS利用者,パソコン利用者,
インターネット利用経験者は閲読時間が長い傾向がある。」なんてのもあるね。
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/m1-3.html


内閣府の「情報化社会と青少年に関する調査」
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/top.html
これと記事を見比べると「アサヒの意思」が分かるかもよ。


499名無しさん@3周年:02/07/25 20:26 ID:OfJZQI2B
>>493
自分にとってどうか、自分がどう活かすかが問題であって
人と同じかどうかは問題じゃないということが
今の人は分かってるんじゃないかな。
500名無しさん@3周年:02/07/25 20:27 ID:oMM9jNkC

HPe5pKZD に続いて、Bz1DG1Y8 も反論できずに逃げますた

やっぱり新聞すら読まないやつって(以下略

501名無しさん@3周年:02/07/25 20:29 ID:zkasXm75
新聞の(・∀・)イイ!とこは一面から最終面まで読んでると、自分に興味、関心のない
分野のニュースが自然に頭に入るとこだね。ネットでニュース取得しても、自発的にニュースを
漁るわけだからどうしても分野がへだたりがちになると思う。
502束子 ◆PerJPymo :02/07/25 20:32 ID:pXPBMtom
>>501
俺は新聞って全部流して読みながら気になる記事だけ読むから
結果的にネットの方が便利だったりする。
503名無しさん@3周年:02/07/25 20:35 ID:FMImeX90
コボちゃん見たいがために
新聞とってる人いるよね。
風刺にもならない力の抜けた四コマに
小さな幸せ感じてる人。
そんな素敵な人に私はなりたい。
504名無しさん@3周年:02/07/25 20:36 ID:HPe5pKZD
ところで480は相当暇なんですね
張り付いているんですか?
432について?
馬鹿ですか?
432のどこに主張があるんですか?
次元が違うんですよ 
あなたはそもそも新聞のシステムについて
なにもわかっていないのではないですか?
最低限 株主、その株主のさらに株主、広告を載せている企業
その株主、さらには新聞業界の中枢、国とのかかわり方
関連法律、再販制度、さまざまな既得権益
最低限これらは基礎的なことですので
認識してから発言するように
505名無しさん@3周年:02/07/25 20:36 ID:VnJn7eju
ただねぇ、後に(ゴミが)残るのが…
一人者だからゴミに出すにしても廃品回収に出すにしても
面倒がっちゃうのよ。こう書くと厨房扱いされるんだろうけど。
506名無しさん@3周年:02/07/25 20:37 ID:G3VDs8s6
>>501
新聞なら興味のない記事でも全部読むの?
興味のない記事なんてHeadlineとLeadを読むぐらいだろ。新聞もネットも変わらん
507束子 ◆PerJPymo :02/07/25 20:40 ID:pXPBMtom
でも新聞ないと花屋さんとかが困るかな(^^;
508名無しさん@3周年:02/07/25 20:40 ID:kMeoQOq2
1年前の新聞の内容って覚えてる?
覚えてないって事は頭に情報が入って来なかったのと同じこと。
読んでも読まなくても同じ。
509名無しさん@3周年:02/07/25 20:40 ID:H38PYLwh
テレビのニュースで済ませることができるから新聞を読まない

新聞はもっと付加価値をつけるべし
510春風どれみ ◆8TpmBxRM :02/07/25 20:40 ID:0Y6fc22I
ニューヨークタイムズはユダヤ人に都合の悪いニュースは載せないよ
511名無しさん@3周年:02/07/25 20:41 ID:zkasXm75
>>502
速読法でも習ってみたら?オレ、小説等はじっくり味わいながら読むほうだけど
新聞の記事は、まさしく速読のためにあるようなもんだからね。
流し読みしてるのと同じ位の時間で全部読めちゃうよ。
512名無しさん@3周年:02/07/25 20:42 ID:Bz1DG1Y8
>>500

ガキでもないのに、電波と決め付けて反論を封殺し始めたから
礼儀をわきまえて退散したんですが、まだ議論したいんですか?
まあ私も全共闘と決め付けたのは行きすぎでしたが。

貴方も新聞の販売手法や記事内容の質にかんする批判には
一向に答える気配がありませんが.....??
私は新聞読みますよ。毎朝ではないですが。朝刊をとって
いるわけではなく、買って読むわけです。
新聞読まない人は(以下略)とまで言い切るところが、どうにも
こうにも。新聞の読者層がインテリ層だった時代では既に無い
でしょうに。
513.:02/07/25 20:44 ID:qbfU9tho
>>508
1年前の2chの内容って覚えてる?
覚えてないって事は頭に情報が入って来なかったのと同じこと。
読んでも読まなくても同じ。
514束子 ◆PerJPymo :02/07/25 20:45 ID:pXPBMtom
>>511
速読しなくても見出しだけで大丈夫じゃない?
でも速読方ってけっこう役に立ちそうだなぁ。
今度調べてみるよ。」
515名無しさん@3周年:02/07/25 20:45 ID:DAZr+UPA
asahi.comとかは見るが新聞は購読していないというのは、
「新聞読まない」側になるのか?どっちなんだ。
516名無しさん@3周年:02/07/25 20:47 ID:gYOJFtld
>>511
新聞だったら速読法やりやすい鴨ね。
517名無しさん@3周年:02/07/25 20:48 ID:cJTdIUu4
テレビのニュースでええやん
2chのニュー速でええやん
518名無しさん@3周年:02/07/25 20:51 ID:Bqv/xLoX
住専の時、国民の血税を投入するなと騒いでいた朝日新聞が朝銀問題にはほとんど
触れようとしない。1兆円以上の国民の税金が投入されようとしてるのに。
こんな糞新聞を読む必要があるのか?
自分たちの都合のいい記事は載せて、都合の悪い記事は載せない。
そして国民を騙しつづけようとする。これじゃあ大本営発表と同じだよ。
朝日は自分より強いものには絶対服従し、弱いものを徹底的に叩く最悪の新聞だと思う。
519名無しさん@3周年:02/07/25 20:53 ID:HPe5pKZD
>>518
同様の主張は他の新聞でも可能だな。当然産経もやってることだ。

だいたい新聞てのはそれ自体が「自論を載せるためのもの」
なんだから,こんな議論はナンセンスだ。
520名無しさん@3周年:02/07/25 20:58 ID:FMImeX90
ビール券20枚と洗剤、ボディーソープ、
液体ハンドソープ、タオル、
遊園地入園券(乗り物券別)×4で
3ヶ月朝日とる事に。
じめじめした暑い最中だったのでビールに釣られました。
521名無しさん@3周年:02/07/25 21:01 ID:X9H+Y7T9
>>512
>ガキでもないのに、電波と決め付けて反論を封殺し始めたから
>礼儀をわきまえて退散したんですが、まだ議論したいんですか?

だから今さら「礼儀をわきまえて」とか書いても
説得力がないって指摘されてるでしょ?
それ以前に、あなたがしてたのは「議論」じゃなくて
ただの「煽り」か「荒らし」だったと思うんですけど。

自分が心の中でどんなに崇高な思想を持っていても、
口をついて出てくる言葉がそれを的確に表現できていなかったり
他人を不必要に貶めるだけものだったりしたら、
その思想を理解してもらえないのは、すべて自分の責任。
522名無しさん@3周年:02/07/25 21:04 ID:Bz1DG1Y8
oMM9jNkC氏の反論を待っていましたが、かかりそうなので一旦落ちます。
あしたの夜でもまたのぞいてみます。しかし付き合い切れないという思い
もお互いあるでしょうから、そのときは終わりにしましょう。
別に追った逃げたはいいませんよ。

しかし他人の批判は滅法強いが、自分が批判にさらされる事にはやたら
弱い新聞の特質はよく現れていますね。いまだかつて無かった、新聞を
批判できるメディアが力をつけてきたことに対する業界の焦りは最近と
みに感じます。このスレにも新聞業界の関係者がいるような気がしてな
らないですが。
523名無しさん@3周年:02/07/25 21:08 ID:ifbNq5w7
>>522
自分はさんざん相手をチャカすだけのレスをつけといて

相手に対してだけきちんとした反論を求めてる時点で、

あんたはアウト
524名無しさん@3周年:02/07/25 21:10 ID:JbBAXwML
4分の1も携帯持ってないってもしかして小学生とかも統計に入ってる?
入ってなければせいぜい10分の1、いやそれ以下だろう。

あ、今の小学生も結構携帯持ってるんだよな。ではどういう調査したんだろ。
525名無しさん@3周年:02/07/25 21:11 ID:Bz1DG1Y8
>>521
X9H+Y7T9氏にだけ。
わたしがどこで荒らしや煽りをしましたか?(指摘は面倒でしょうが)

それともう一点、
だから、「思想」なんかの問題では無いといってるではないですか。
思想を持ち出すほどの問題でもないのに、ライフスタイルの違う
若者を低脳よばわりする方の思想のほうこそ問いたいのですが。


526糞売新聞:02/07/25 21:12 ID:kMeoQOq2
>>518
すみません。朝銀からは裏金貰ってるんで掲載できないんですよ。
社員の給料稼がなければいけない命題もありますんで、勘弁してくだすい。
527490:02/07/25 21:12 ID:nlPRLi60
結局、
携帯の無い生活に不自由していないので、必要ない
周りが持っていても自分は全く不弁さを感じないから
なにより電話が嫌いだし、今の料金に価値を見出せない
加入電話並みの料金(加入費用を除く)ならば、持ってもいいかなとちょっぴり思う
528  :02/07/25 21:12 ID:WTcrpLQ4
新聞読みたいけど、新聞とって狭いワンルームに新聞が山積みされていくのが鬱で
結局取っていない。
529名無しさん@3周年:02/07/25 21:13 ID:aFyrGVZ4
本人が落ちるって言ってるんだからもうほっとけや > ALL
530名無しさん@3周年:02/07/25 21:14 ID:Bqv/xLoX
今まで親や教師は子供や生徒に対して新聞を読みなさいと言いつづけてきたが、
これからはインターネットをやりなさいと教えた方がいいと思う。
インターネットで色々な情報源に接して、どれが正しい情報かを見極め、
そしてその情報に対してどう思うのか、どう行動すればいいのかを考えさせる力を
付けさせることが重要。
531名無しさん@3周年:02/07/25 21:18 ID:/dR1QXpr
本人が、>>457がアオリだと思ってないとしたら、
これはスゴイことですよ奥さん!
532名無しさん@3周年:02/07/25 21:19 ID:FMImeX90
>>528

ベランダに新聞積むこと1年弱。
窓から見える光景に
鬱になった。

533名無しさん@3周年:02/07/25 21:22 ID:IEMy6fwp
>>531
それに関してはBz1DG1Y8氏本人は
 「言葉足らず」
だったと弁解している。

・・・多分、「言葉足らず」の意味を理解してないだけだと思うんだけど。
534野田市宮崎の59歳の会社員:02/07/25 21:23 ID:gaEEwxrb
新聞って、購読しない奴をぶち殺すやくざ集団なんだろ?

警察も言ってるじゃん「やくざには上納金を渡さない」って。

若者はそれを実行しているだけ(w
535名無しさん@3周年:02/07/25 21:35 ID:HPe5pKZD
販売店によっては古紙回収業者と協力して
トイレットペーパーとの交換をやってるよね。
月1くらいに折込広告入ってきて,明日の朝に
出しておいてね〜ってな感じで。
536優しい名無しさん:02/07/25 21:37 ID:PmmMBSKZ
新聞って本当の事を書いてくれないじゃん!2ちゅんねるで十分。
537名無しさん@3周年:02/07/25 21:41 ID:HPe5pKZD
>>536
まさかとは思うが,2ちゃんにはウソがないと
思っているのではあるまいな???
538名無しさん@3周年:02/07/25 21:42 ID:FMImeX90
天声真吾で十分!
539537:02/07/25 21:49 ID:HPe5pKZD
ん?2ちゅん??
540名無しさん@3周年:02/07/25 21:53 ID:Bqv/xLoX
そのうち新聞取る人なんて一部のマニアだけになると思うよ。
だいたい22%新聞読まないとかいってるけど、残りが新聞をまともに読んでるとは
思えない。おそらく半数以上がテレビ欄を読んでるだけだろう。
月4000円払ってテレビ欄とチラシを見るだけなんて贅沢な話だ。
一旦購読者数が減少しだしたら止まらなくなると思うよ。
541名無しさん@3周年:02/07/25 21:56 ID:yUxHlCHz
資源の無駄

環境保護を訴えている人間は全員新聞をとるなよ
542名無しさん@3周年:02/07/25 21:56 ID:1KMxp0Eq
「5人に一人がまったく読んでいない」しか書かれてないけど
残りの4人のうち2人も殆ど読んでいないはず。

まぁ、若くない世代も全然読めてないんだけどね、
目を通してるだけで(w
543名無しさん@3周年:02/07/25 21:59 ID:kMeoQOq2
ニュースも読めて、テレビ番組の検索が出来て、掲示板で楽しめて、2chで
バカ共と祭りが出来て、メールのやり取りが出来て、エッチな画像や動画が
見れて、オークションで儲けられるメディアが月4000円で楽しめるのに
わざわざ新聞に4000円も払う奴は少ない。
読んでるのは、パソコンの出来ない老人や中年くらいだろ。
544名無しさん@3周年:02/07/25 22:00 ID:8B3WQkfM
俺はマスゴミに金なんか払わないよ、ネットで十分。
545名無しさん@3周年:02/07/25 22:00 ID:g1b+aCDe
>>530
インターネットの様ななんでもありメディアに子供を晒すのは危険だと思うのれす。

子供にもよるれしょうけど。
546名無しさん@3周年:02/07/25 22:00 ID:FM8mpOsf
っつーかそろそろマスコミ人(新聞人)の派ソたたきが始まりそう
心がこもってないとか。(W
547名無しさん@3周年:02/07/25 22:00 ID:ywZOQ0nh
新聞?
俺は貧乏だから4000円も毎月払えねーよ。
新聞取ってるから俺はまともな社会人とか感違いしてる奴はドキュソ。
548名無しさん@3周年:02/07/25 22:00 ID:wl5PigZ0
>>540 >>542
とりあえずお前らの発言は根拠ゼロ。
残りの半分が云々…って、ただの想像か妄想じゃねーか。
549名無しさん@3周年:02/07/25 22:02 ID:8B3WQkfM
アホ記者が書いてるあんな糞記事に何で俺が金払わなきゃならんのよ(www
550名無しさん@3周年:02/07/25 22:03 ID:yUxHlCHz
新聞をなくすだけで
日本の紙使用量がどれだけ減るか
ご存じですか?
新聞の所為でどれだけの森林資源が消費されているか
ご存じですか?
平面情報こそ電子化すべき最たる物だという事を認識していないから
若者の新聞離れだなんて低学歴化と同列扱いにしか認識できない
非常に愚かな人物が書いた記事ですね
551名無しさん@3周年:02/07/25 22:04 ID:FMImeX90
月々たったの4500円。
4000円に500円足して車買います。
車載ラジオでニュース仕入れます。
これ最強!
552名無しさん@3周年:02/07/25 22:07 ID:JFDyPotw
新聞は殆ど読まないなぁー。だって、TVのニュースで十分だもん。
ネット出来る人間に、新聞て必要なものですか??
553名無しさん@3周年:02/07/25 22:11 ID:Bqv/xLoX
>>552
必要ないですよ。
どうしても新聞に載ってる内容が気になる人でも新聞に載ってる内容のほとんどが
新聞社のHPにも載ってるし。社説もきちんと載ってる。
遅かれ早かれ新聞という媒体はインターネットに取り込まれると思う。
554名無しさん@3周年:02/07/25 22:13 ID:FMImeX90
そういえば朝日新聞で
大量の新聞紙が環境破壊になるって
ずいぶん前、自ら表明してたね。
結局何か行動でも起したのかな?
555名無しさん@3周年:02/07/25 22:20 ID:gqMIozDr
>>553
>新聞に載ってる内容のほとんどが
>新聞社のHPにも載ってるし。社説もきちんと載ってる。
>遅かれ早かれ新聞という媒体はインターネットに取り込まれると思う。

俺は別に新聞擁護派じゃないけど、あんたもおめでたいね(失笑

紙媒体としての新聞が成立しなくなったら、
新聞社のサイトも消えるんだよ。
新聞社のサイトは、紙の新聞に載せてる内容を
そのまま再構成して載せるだけという
低予算で対応できるからこそ、成立している。
紙の新聞自体が消えたとき、ネットに載せるためだけに
新聞社がこれまで通りの取材活動を行う費用を、
ネット広告だけから得られると思ってるの?

もう少し世の中のことを勉強してから発言しろよ。
というか普通の知能を持ってる人なら、誰でもわかることだけど。
556名無しさん@3周年:02/07/25 22:26 ID:Bqv/xLoX
>>555

>遅かれ早かれ新聞という媒体はインターネットに取り込まれると思う。

あなたは上記の文章を勘違いしてるみたいですね。
俺は新聞という媒体が消えるといってるだけで新聞社が消えるなんて一言も言ってない。
つまり新聞社のサイトは将来有料になるということ。
そしてそのサイトを閲覧する方法は今あるPCの他に電子ペーパーでも可能になる。
もう少し勉強してから発言してください。
557名無しさん@3周年:02/07/25 22:32 ID:FMImeX90
ネットの情報を有料で仕入れる気はしないなぁ。
558名無しさん@3周年:02/07/25 22:34 ID:HPe5pKZD
オイルショックとか機会があるごとに新聞社は
古紙回収に力を入れようとしてきたが,この事業は
PTAとか自治会の収益源だったこともあって
反対され,新聞社は「ならば勝手にどーぞ」という
スタンスを取り,結局今回収が十分ではない。
一部販売店(うちではASA)は回収交換してるけどね。
559名無しさん@3周年:02/07/25 22:34 ID:hI5hkZSI
>>556
>つまり新聞社のサイトは将来有料になるということ。

夏休み中のこどもは、夢が大きくて微笑ましいねぇ・・・。

紙の媒体をreplaceするくらいの規模で、有料ニュースサイトが成立するハズないじゃん。

このスレを見ててもわかるとおり、現在新聞を読んでない人の多くは、

「(不便な)紙媒体であること」じゃなく「ニュースはネットで無料で見られるから」と

コスト面を理由にしてるんだよ。

課金方法がどうとか電子ペーパーがどうとかいうのは、あくまで技術的な課題に対する回答。

商売として成立するか否かは、全く別問題だよ。
560名無しさん@3周年:02/07/25 22:48 ID:Bqv/xLoX
>>559

だから将来新聞という紙の媒体が消えて、電子ペーパーに伝送される形になると
いってるんですよ。
そしてその新聞社と契約してる人はPCでも読めるようになるということ。
つまり新聞を印刷してポストに配達するという形は消えてなくなります。
例えば今まで紙に印刷された朝日新聞を読んでた人は好き嫌いに関わらず
朝日新聞社と契約して毎日記事を電子ペーパーで読むようになるということ。
当然今無料で見れる朝日新聞社のHPは金を払わなくては見れなくなりますよ。
それが商売として成立するかどうかは各新聞社の努力次第。
今各新聞社が自社のHPであれだけの記事を流しているのは将来の有料化への
布石ですよ。
もしかしてあなたは今後も紙の新聞が今までのような形で生き残ると思っているのですか?


561名無しさん@3周年:02/07/25 22:50 ID:w/g/qgMs
電子ペーパー実現化されても
しばらくは電車にわすれると2,3日はたちなおれない
値段なんじゃないかな。
562⊂(´-`⊂⌒`つ:02/07/25 22:50 ID:TQsuTCXZ
新聞いらん、折りこみ広告だけ月1000円でいいよ…
563名無しさん@3周年:02/07/25 22:56 ID:A+QecsAR
Bqv/xLoXは、根拠のない脳内風景を文章にしてカキコしてるだけ。
相手にしても虚しいよ。 >all

>>540で書いた

>だいたい22%新聞読まないとかいってるけど、残りが新聞をまともに読んでるとは
>思えない。おそらく半数以上がテレビ欄を読んでるだけだろう。

なんてのも、「半分以上」なんて数字まで出している割には算出の根拠が無いし、
それに突っ込まれても無視するだけ。これじゃ、議論は成立しない。
564名無しさん@3周年:02/07/25 22:57 ID:FMImeX90
広告だけ、800円ぐらいなら欲しい。
電気屋のチラシは是非欲しい。
565名無しさん@3周年:02/07/25 23:03 ID:ywZOQ0nh
新聞は高すぎる!
4000円といったら俺の食費5日分だぞ。
566名無しさん@3周年:02/07/25 23:03 ID:sogFD+D3
>>565
高くない?
567名無しさん@3周年:02/07/25 23:04 ID:MNvnCu3B
なんかこのスレを読んでいると、
新聞擁護派(というより、アンチ否定派?)の文章のほうが
新聞否定派のそれにくらべて質が高い気がするのだが。
568名無しさん@3周年:02/07/25 23:06 ID:Qausx0l4
>>566
3食×5日ってことじゃない?
569名無しさん@3周年:02/07/25 23:09 ID:FMImeX90
おまけ付けてくれれば、
毎朝ポスト開けるのがたのしいのに。。
570名無しさん@3周年:02/07/25 23:11 ID:R1ybZNGq
新聞って3000円じゃない…の?
571名無しさん@3周年:02/07/25 23:11 ID:4QM/LuHT
>>563
>>1読めよ。
>「まったく読まない」も
>含めると閲読時間10分未満は65.9%に達した。
572名無しさん@3周年:02/07/25 23:12 ID:MNvnCu3B
>>570

サンケイはね・・
あと夕刊のない地方とか
573@ ◆l6AhJvIQ :02/07/25 23:12 ID:V8h3g0JW
>>565
騙されてない?スポーツも頼んでるとか?
574名無しさん@3周年:02/07/25 23:13 ID:kMeoQOq2
>>560
金を払わなくてもニュースが読めるのに、わざわざ新聞社の有料HPに逝って
情報を仕入れる奴はいない(ボソッ
575名無しさん@3周年:02/07/25 23:14 ID:jLo36ylV
CiNEMAって会社が出してるCNEPっていう新聞なら月1600円だけど。
576名無しさん@3周年:02/07/25 23:15 ID:23Xuvtns
新聞って元々、古新聞がたまるの嫌で取っていなかったんだけれど、
ネットでニュースを読むようになってから、ますます必要なくなったな。

新聞社のサイトは良く見るし、新聞のあるような店に行けば読むんだけれどね。

ネットに無くて新聞にあるものってなんだろうね。
577名無しさん@3周年:02/07/25 23:15 ID:qTab05zD
いいじゃん。無理に読めって言ってないんだから。問題はエネーチケーだよ。早くスクランブルかけてほちい。
578名無しさん@3周年:02/07/25 23:16 ID:U4IgBQ0E
いまさら新聞を特別視する必要はないな。
579名無しさん@3周年:02/07/25 23:16 ID:kMeoQOq2
>>576
「紙」
580名無しさん@3周年:02/07/25 23:16 ID:MNvnCu3B
>>576

んん。 特集記事とかかな。
漏れは、ニュースよりも特集系のほうが好きなので新聞を購読している。
581名無しさん@3周年:02/07/25 23:17 ID:kMeoQOq2
>>576
「インク」
582名無しさん@3周年:02/07/25 23:18 ID:W47Kpye8
北朝鮮軍南進のニュースを告げる新聞をわきに、今日も
渋谷は大勢の若者で賑わっていた。。

そしてついに東京にもミサイルは発射される。。
楽しく遊んでいる彼らには何もわからない。
583名無しさん@3周年:02/07/25 23:18 ID:kMeoQOq2
>>576
「理性あるカキコみ」
584名無しさん@3周年:02/07/25 23:18 ID:kMeoQOq2
>>576
「モラル」
585名無しさん@3周年:02/07/25 23:19 ID:U4IgBQ0E
新聞が速報性という面では完全に不利なんだよな
新聞社のHPなんかほぼリアルタイムだし。どっちが有効性が高いのやら
586名無しさん@3周年:02/07/25 23:19 ID:A+QecsAR
>>571
じゃあ「テレビ欄」ってのはどこから?

それに百歩譲って世間の若者が皆、新聞はテレビ欄から読み始めるとしても、
例えば10分読めばさすがに他のページに移ってる人も多いでしょ。

というか、無理に弁護しなくてもいいんじゃない?
それともあなたもまともに議論のできないクチかな?
587名無しさん@3周年:02/07/25 23:19 ID:FMImeX90
新聞社がHP有料化したら、
無料ニュースサイトに情報提供してる新聞社は
どうすんだろ。

588名無しさん@3周年:02/07/25 23:22 ID:Bqv/xLoX
>>563

>>だいたい22%新聞読まないとかいってるけど、残りが新聞をまともに読んでるとは
>>思えない。おそらく半数以上がテレビ欄を読んでるだけだろう。
>なんてのも、「半分以上」なんて数字まで出している割には算出の根拠が無いし、
>それに突っ込まれても無視するだけ。

半分以上というのはもちろん俺の想像ですよ。だから【おそらく】と書いてるでしょう。
何言ってるんですか?
それより気になるのがなんで>>540なんてずいぶん時間が経った俺のレスに突っ込みをいれるんですか?
必死になってるところを見るとあなたは>>559さんじゃないのですか?ID変えてまで大変ですね。
そんなことより>>560の俺のレスに対する返答をしていただければうれしいのですが。
俺はあなたと議論するつもりはありますが、あなたとケンカするつもりはありません。
俺の意見に反論があればどんどん言ってください。
もちろん万が一>>563さんが>>559さんと同一人物でないならその時は謝ります。
ですが過去の例を見る限りは同一人物である可能性が高いと思います。
形勢不利になるとID変えて別人を装いスレ住民の同意を得ようとするきたない奴を
大勢見てきたので。







589 :02/07/25 23:25 ID:WTcrpLQ4

新聞はいらないけど、
スーパーと電気やのチラシが欲しいです。
(案外そういう商売のほうが儲かるかも)
590名無しさん@3周年:02/07/25 23:25 ID:suCMftB5
拡張団がいるかぎり
新聞屋には潰れて欲しい
591名無しさん@3周年:02/07/25 23:28 ID:OWh3lSrA
>>576
「ん」
592名無しさん@3周年:02/07/25 23:28 ID:xVnpJpz/
「新聞をちゃんと読んでます」「若いのに偉いねぇ」
となっていたのが、
「いまだに新聞とってます」「駄目だよ。しっかりしなきゃ。」
に変わりつつあるのかね。と言うかもう変わってますか?
593名無しさん@3周年 :02/07/25 23:30 ID:/mF1CEnr
年配の新聞よみまくり人とネット依存症の人はたいしてかわらん気がする
594名無しさん@3周年:02/07/25 23:30 ID:U4IgBQ0E
>>589
確かに自分の家の周りの広告とかは必要だな
新聞は地方欄とか地元重視型にすればいいのではないか?
局地的な内容をもっと充実させればインターネットとは別の魅了がでるはず。
595名無しさん@3周年:02/07/25 23:31 ID:kMeoQOq2
あの程度の記事を書いてる新聞記者が年収1000万以上貰ってるのが
新聞が高い原因。
紙代を考えると一ヶ月1000円くらいが妥当。
記者の給料を300まんくらいにすれば可能でしょ?
596名無しさん@3周年:02/07/25 23:34 ID:c99eCeKN

新聞社が購読料で儲けてると思ってるヤシがいる…
597名無しさん@3周年:02/07/25 23:38 ID:ro30XT2i
誰も読まなくなれば生命線の広告収入も落ち込む事でしょう。
598名無しさん@3周年:02/07/25 23:39 ID:A+QecsAR
>>588
>形勢不利になるとID変えて別人を装いスレ住民の同意を得ようとするきたない奴を
>大勢見てきたので。

やれやれ…。
あんたの疑惑を、客観的な証拠を持って否定することは俺にはできないけど、
俺はちゃんと>>563からずっと同じIDでつなぎっぱなしだし、
あんたのレスの直前(>>586)にもそのIDのままで発言しているんだけどね。
結局最後まで、自分の脳内の想像でしか話せない人だったみたいだね。

あと「おそらく」と書いたんだから想像に決まってるだろ…というのは、
そりゃ一応筋は通っているけどさ。少なくとも自分がそう思った論拠をあげないと、
ただの小学生の口喧嘩にしかならないんだよ。とても「議論」のレベルには達しない。

例えば俺が「あんたは肉体労働者だな?」と発言したら、
あんたは俺にそう思った理由をただすだろ?
そのときに俺が「いや、そう思っただけ」と言われて、あんたは納得するのかい?

>俺はあなたと議論するつもりはありますが、あなたとケンカするつもりはありません。
>俺の意見に反論があればどんどん言ってください。

俺が>>563で書いたことは理解できているのかな?
残念だけど俺は、あんたとは議論は成立しないって明確に書いたつもりなんだけど。
相手の発言の趣旨を正しく理解することも、議論をする上で必要な能力のひとつだよ。

俺自身も虚しくなってきたから、退散するよ。それじゃ、ね。
5992chらー:02/07/25 23:40 ID:c99eCeKN
新聞なんか読まなくても、速報板+があるから充分さ。
600立花の番長  ◆67u.KIKU :02/07/25 23:40 ID:RyE2kU/7
.             _________________
.            <            ヽ
.             ヽヾヾ__ ゞ..__/ .ノヽ丶|
.             │  丶     ./   .|         >>598  ゴリラはすっこんでろ
.             │         \  |         >>599  じゅ、順リン
.             │         │ .|         >>601 鼻割り箸するぞシャバ僧
.            ___|___ヾ_ ノ_________ |_| )         >>602 はい、そこの少年。左によって止まりなさい   
.            ヽ__丿|ヽ_____丿   |_|ρ         >>603 ア〜ン!?
.             │ ノ│ヽ   丿 _ |          >>604 吐いたツバ飲まんとけやコラ
.             丶  ψ   │   |          >>605 上田!影武者してんじゃねぇ!
.              ヽ″△`ゝ     ..|          >>606 しょせんお前は顔崎太
.               |ヽ   ./   .. |          >>607以下はボンタン脱げや
               .| ──
.             ■■     ■■■■
.       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■    
.       ■■■■■■■■○■■■■■■■■■

.          菊 リ ン 6 0 0 ゲ ッ ト
601名無しさん@3周年:02/07/25 23:41 ID:MNvnCu3B

おまえらは事件・出来事の内容を知って、はいおしまい・・ なんだろうな。
それならネットだけで十分だ。
速報性や情報量で言えば、新聞はネットには到底かなわねーよ。

だけど漏れは新聞をとってるよ。
新聞のよいところは、知識人・新聞論説委員が事件・政治についての
考えを述べたり、深く考察した文章・コラムが載っていること。
べつに彼らの意見をそのまま鵜呑みにするわけではないが、
有識者・他人の意見に目を通すことはプラスになるんじゃないのか。

それにネットの場合、「情報収集」なんてカコつけても、
新聞に比べ、読む場所・分野が自然と限られてしまうんだな。

べつに新聞を読んでいることで優越感をもたなくてもいいと思うが、
新聞を読むことをバカにする風潮もなんだかなと思う。
602名無しさん@3周年:02/07/25 23:41 ID:p1n+l+Zt
逆に携帯持ってないやつがいるんだーって
603名無しさん@3周年:02/07/25 23:42 ID:cPae6jRV
新聞強制購読反対!!!!!!!!!

工作員ハシネ!!!!!!

全民放テレビ局・発行数千万部を支配するファシズム体制を打破せよ!!!!!!
604名無しさん@3周年:02/07/25 23:44 ID:FMImeX90
速報版+にて
是非四コマ漫画をノベライズして
教えてください。
そしたら安心して新聞止めれます
605名無しさん@3周年:02/07/25 23:47 ID:U4IgBQ0E

>>601が言うようにコラムなどは物事の見方と言うものを考えるよい手段だと思う。
新聞社はこういう意見があると言うことに気づかなくてはいけないのではないのか?
今までのようにはいかないことに早く気づかないと新聞は廃れる一方だろう。
大体この調査の通り携帯の普及率が高いのなら携帯コンテンツを充実させるとかも考えられるだろう
606名無しさん@3周年:02/07/25 23:48 ID:kjxWfHAW
朝日もジリ貧かな・・・
607名無しさん@3周年:02/07/25 23:48 ID:8lVvhKKW
ケータイを年中いじってる奴って
いかにもケータイを漢字で書けなそうだな。
608名無しさん@3周年:02/07/25 23:49 ID:rDPRh7er
新聞>テレビ>ラジオ>ネット>>>>>>>>>2ちゃん>愛モード
609名無しさん@3周年:02/07/25 23:50 ID:A+QecsAR
>>588
>形勢不利になるとID変えて別人を装いスレ住民の同意を得ようとするきたない奴を
>大勢見てきたので。

最後にもう一つだけ補足。

主張内容の真偽や正邪は、そういう小賢しい小細工とは別の所に存在するんだよ。
意見が7:3に分かれても、7が真とは限らないだろうに。

あんた、議論の本筋とは関係ないところを気にしすぎじゃないか?

それじゃ、本当に退散。
610名無しさん@3周年:02/07/25 23:52 ID:Wj7n6Ibo
押し売り勧誘員がいなければ読んでました。もう2度と頼みません。
611名無しさん@3周年:02/07/25 23:52 ID:xVnpJpz/
>>601
知識人・新聞論説委員の意見なんて、昔から脈々と言われつづけてきた事をまとめた物。
てにをはが違うだけ。
612名無しさん@3周年:02/07/25 23:53 ID:MNvnCu3B
・本
・雑誌
・新聞
・パソコンのモニター
・携帯

漏れが熟読することができる順番だ。

モニターより紙の方が集中して読むことができる。 
ほとんどのヤシもそうなんじゃないの?
613名無しさん@3周年:02/07/25 23:53 ID:Bqv/xLoX
>>598
あなたいってることがむちゃくちゃだね。
俺は>>559>>563だといってるんだよ。
>>563>>586が同一人物なんてIDみれば分ります。
話をごまかさないで下さい。
それにあなたは議論が成立しない、議論が成立しないといってるけど
それはつまり議論はしたくないということですね。
>>560に対して反論できるだけの知識をもってないから話をごまかそうとする。
あなたが議論したくないなら別にかまいませんが、あなたのような卑怯な人は
久しぶりに見ました。
614名無しさん@3周年:02/07/25 23:53 ID:kMeoQOq2
知識人の書いてるコラムって、読んでてつまらないんだよね。
615知的・恥的・痴的:02/07/25 23:55 ID:tUEtp+4D
新聞はなくならないよ、きっと。
パソコンが普及したら紙がなくなるとか言った学者もいたけど、
実際紙はなくなってない。
むしろプリンターという紙の使用を前提にした機器が
開発され普及している。

漫画・小説を含めて紙の活字製品はなくならないと思うよ。
「電子○○」という形が出来たとしても、
平行して発行し続けるだろうね。
ユーザーも考えてるより減らないんじゃないかな。
616名無しさん@3周年:02/07/25 23:56 ID:Wj7n6Ibo
>>612
フィルター付けてからモニタ何時間でもO.Kになった
617名無しさん@3周年:02/07/25 23:57 ID:tNPmzT02
俺携帯一度ももった事無い。
618名無しさん@3周年:02/07/25 23:58 ID:Bqv/xLoX
>>612
液晶にフィルターつけたらすごく目が楽だよ。
619名無しさん@3周年:02/07/25 23:59 ID:IUfElVfq
読売新聞の販売所の中にナベツネが1000万部維持しようってポスターあったよ



押し売り購読だったから激しく殺意を覚えたなあ
販売店を通さない電子出版ならもう一回取ったげるよ ナベツネ会長。
620名無しさん@3周年:02/07/25 23:59 ID:sL/VIhFs
新聞が活字を大きくした時に、俺は新聞の信頼することをやめた。
情報を書いてなんぼの連中が、情報量を減らして値段は変わらずなんてのは
読者を舐めてると思ったからだ。
621名無しさん@3周年:02/07/25 23:59 ID:A+QecsAR
>>613
いいかげんにしろよ阿呆。
俺はちゃんと

>あんたの疑惑を、客観的な証拠を持って否定することは俺にはできないけど、

って断ってから書いてるだろ?
単に「俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ」ということの
傍証として書いただけなんだよ(傍証ってわかるか?)。

最後に(本当にな)もう一度、これを書いておく。

>相手の発言の趣旨を正しく理解することも、議論をする上で必要な能力のひとつだよ。

あーあ、ヘンなのと言い合いになっちまったよ…。
622名無しさん@3周年:02/07/25 23:59 ID:MNvnCu3B
2ちゃんやってて、厨房の身の程知らずのレスがいちばんムカっとくる。

>あの程度の記事を書いてる新聞記者が

>知識人・新聞論説委員の意見なんて


だったらおまえは新聞社に就職できるレベルにあるの?
と、問い詰めたい。 小一時間問い詰めたいw。
623名無しさん@3周年:02/07/26 00:02 ID:aRglclxo
>>616
モニターは、姿勢がきつい。
紙は、紙を動かして目との距離を調整できるけど、
モニターは動かせない。
疲れても、寝転んだりできないし。
624名無しさん@3周年:02/07/26 00:03 ID:pkIxip7a
>>619

気持ちはじゅうぶん分かる。
でも、新聞社と販売店は別々にかんがえれ。
625名無しさん@3周年:02/07/26 00:03 ID:eT4OZmBl
>>622
俺は小学校の時に新聞部で記者やってました(藁
理科の実験の記事を書いた時に表彰状を貰いました(藁
626名無しさん@3周年:02/07/26 00:04 ID:aYeWFv9Z
トイレで見るなら紙媒体かな。
いざとなれば拭けるしね
627名無しさん@3周年:02/07/26 00:04 ID:8+2vs/fA
でもよく考えると知識人のコラムなんて読むより
TVで知識人同士の討論を聞いていた方がためになるな。
コラムは一方的だけど、討論なら考えに幅がもてる
628名無しさん@3周年:02/07/26 00:04 ID:pkIxip7a
>>623

2ちゃんをのぞくヤシはモニター派もそれなりにいるかもしれん。
だけど、日本国民全体でかんがえれば紙のほうが支持されるよねん。
629名無しさん@3周年:02/07/26 00:05 ID:aQqZKWc2
おまえらいいかげんにしろ。 > A+QecsAR、Bqv/xLoX

読解力のないBqv/xLoXの負けだ。

=============== 終了 ===============
630名無しさん@3周年:02/07/26 00:07 ID:ml/Vzvs+
>>622
いや本当にそう思うよ。一度どこの新聞の社説でもコラムでも良いから、
文章の装飾をはずして、最低限の表現に置き換えてみたらどう?
いかにくだらない事を、長々と垂れ流しにしているか分かると思う。
優れているのはレトリックと語彙だけで、内容はスカスカだよ。
631名無しさん@3周年:02/07/26 00:09 ID:8+2vs/fA
>>630
そう思ってないじゃん(藁
632名無しさん@3周年:02/07/26 00:09 ID:pkIxip7a
>>627

うん。それもいえる。
実際に討論というのは、相手の不都合なところも引き出せるし、
いい面もかなりあると思うがな。

ただ討論に比べて、文章のほうが考えがまとまっているので、
新聞のコラムもコラムでいいんじゃないのか?


633名無しさん@3周年:02/07/26 00:11 ID:Y250+JDU
情報過多の現在、新聞を読まないのは購読料や購読時間に見合う価値がない
という消費者の判断が働いたからであって、それ以上でもそれ以下でもない。

新聞も読まない若者=若者の痴呆化、近頃の若者はアフォ、という偏向的な報道は
ただでさえ価値のない新聞のクソほどの価値をさらに貶める以外の何物でもない。
634名無しさん@3周年:02/07/26 00:11 ID:NjrwID+t
つーか23パーセントが携帯使ってないことに驚き
635名無しさん@3周年:02/07/26 00:12 ID://AZ1Ad1
>>622
新聞社に入れないなら新聞批判するな。
公務員試験受からないなら役人批判するな。
牛乳の作り方知らないなら雪印批判するな。
人を殺したことないなら宅間責めるな。
ということですね。
636名無しさん@3周年:02/07/26 00:13 ID:5x/IP+LB
>>623
俺は寝そべって閲覧してるからなぁ(藁

>>628
柔らかい液晶モニタができるそうだし、
そうでなくても、じきになれてくよ。
637名無しさん@3周年:02/07/26 00:13 ID:NjrwID+t
>>633
こーゆーレスって2ちゃんねらーが新聞社に対して敵対意識もってるから
出るレスだよね。正しいか間違ってるかはともかくとして。
638名無しさん@3周年:02/07/26 00:14 ID:TabaHWms
携帯使ってません
新聞も読みません
専門誌だけ
639名無しさん@3周年:02/07/26 00:14 ID:pkIxip7a
>>630

遠まわしにいうとか、雰囲気をかもし出すとか、
そういうのが文章のおもしろさで生姜。
数学でもあるまいし。

若いうちは(漏れも若いけど)ストレートではっきりしたコトを好むかもしれないけど
年とればさぁ・・・。


640名無しさん@3周年:02/07/26 00:15 ID:aYeWFv9Z
新聞のことで持ちきりで
携帯の話題が消し飛んじゃいそうだね。
641名無しさん@3周年:02/07/26 00:15 ID:NjrwID+t
浪人時代昼夜逆転してて深夜の3時位に新聞が来るのが楽しみだった。
大して面白いと思わなかったけど勉強の息抜きってことで。
642名無しさん@3周年:02/07/26 00:16 ID:GhppZ2Iv
テレビ・ラジオも低俗番組を流すより
(1)CNNみたいにニュースを流す局
(2)地域ニュースを流したり、市民がテーマごとに討論する局
(3)ずっとクラシックを流す局
3つの種類くらいでいいと思う

紙媒体の新聞は朝日・日経・毎日が残ってくれれば十分
あとの一般全国紙はいらないと思う
643名無しさん@3周年:02/07/26 00:16 ID:3WDhaUIC
>>601
新聞読んでるならもう少し文章の構成を考えたほうがいいかと。
言いたい事が分かりづらいし接続詞がおかしいところもある。
説得力の無い文章と感じた。
644名無しさん@3周年:02/07/26 00:16 ID:8+2vs/fA
手軽さで言えばTVのNHKが一番。
645名無しさん@3周年:02/07/26 00:17 ID:NjrwID+t
>>642
朝日より読売の方が面白く感じる。
思想がどうのこうの、ってのは知らないけど。
646名無しさん@3周年:02/07/26 00:18 ID:8+2vs/fA
朝日は嫌いだ
647名無しさん@3周年:02/07/26 00:18 ID:A8sfbacv
67歳になる漏れの親父も ADSL常時接続にして
新聞取るの止めた。
インターネットで用が足りるだろ、だって。
648名無しさん@3周年:02/07/26 00:19 ID:pkIxip7a
>>635

青いね・・(漏れも若いけど)
短絡的だな。

相手の批判の仕方を言っているだけだがな。




649名無しさん@3周年:02/07/26 00:20 ID:NjrwID+t
電車の中で聖教新聞読んでるおっさんは怖い、なんとなく。
650名無しさん@3周年:02/07/26 00:21 ID:pkIxip7a
>>643

すまそ。
もともと漏れは理系で、国語がパーなんだ。
偏差値で言えば、数学と国語で20以上の開きがあった。
(いまは知らんけど)

・・って言い訳になってないか(w
651名無しさん@3周年:02/07/26 00:22 ID:8+2vs/fA
満員電車で新聞読むやつはウザイ
ラジオにしろよ。
652名無しさん@3周年:02/07/26 00:24 ID:aYeWFv9Z
四コマ漫画が休載しただけで
三面記事読む気力が半減した人っている?
私は激減します。
653名無しさん@3周年:02/07/26 00:28 ID:IOBmmSkz
親と同居の場合は携帯は必須だが、
一人暮らしのときは必要なかった。
まあ一人暮らしで固定電話なし+携帯のみ、
というのもありだが。
654名無しさん@3周年:02/07/26 00:29 ID:4RnFb/Tw
新聞発行部数 2001年7〜12月平均 ※大阪新聞は除く

@読売新聞 10,177,310
A朝日新聞  8,236,393
B毎日新聞  3,920,386
C日経新聞  2,878,249
D中日新聞  2,718,472
E産経新聞  2,002,568
F北海道新聞 1,233,328
G西日本新聞 842,607
H中國新聞  735,491
I静岡新聞  734,393
655名無しさん@3周年:02/07/26 00:29 ID:NjrwID+t
>>653
会社だったら仕事で使うし大学だったら大学内で友達と連絡取るのに
使わない?
656名無しさん@3周年:02/07/26 00:30 ID:WWciZ10X
電車のホームで、誰にでも聞き取れるぐらいの声で携帯でバカ話してる奴って
いったい何 氏ねよ ダセェ
657名無しさん@3周年:02/07/26 00:31 ID:cbXL6IJl
>>654

唐沢が買い占めてるな、朝日との差分を。

658名無しさん@3周年:02/07/26 00:32 ID:8+2vs/fA
>>656
それはすでに電話と言う感覚ではなくそこに友人がいるような感覚なんだよきっと
659名無しさん@3周年:02/07/26 00:32 ID:NjrwID+t
>>656
客観的に見てそーゆー人たちの悪口をこんなとこでシコシコ打ってる
君もダサイと思う。煽りじゃないし悪いことでもないんだけどさ。
660名無しさん@3周年:02/07/26 00:33 ID:RV66iG/e
「ありがとう浜村淳です」を聞いていれば、新聞を読む必要がありません。

http://mbs1179.com/arigato/
661名無しさん@3周年:02/07/26 00:35 ID:pkIxip7a
>>659

漏れはケータイを持ってから、そういうヤシがうざくなくなった。


なんでだろう?
662名無しさん@3周年:02/07/26 00:36 ID:/XlhNZj8
べつにいいんじゃんない?
メディアがiモードやPC中心になったってことだよ。
漏れなんか、新聞読まないで、ニュー速やモバYahoo!見る日のほうが多いし。

漏れが携帯で天気予報見てたら、ばあちゃんがいってたYO。
「昔は、動物を見て天気を予測していた」と。

つまり、時代の流れでメディアはかわるものなんだよ。
それを謙虚に受け止められるかが問題。



でも、朝日新聞はよく大学入試にでるらしいね。
663名無しさん@3周年:02/07/26 00:36 ID:NjrwID+t
>>661
携帯を持ってない分にはそーゆー人たちは異世界の住民なんだ、ある意味で。
携帯を持つと同じ世界の住民になるから勘定にリアリティが出ると言うか。
664名無しさん@3周年:02/07/26 00:37 ID:NjrwID+t
>>662
朝日の文章が大学入試に出るからって朝日読んでてもそんなに意味ないよ。
665逆転:02/07/26 00:37 ID:ZS/yAYh9
たけしのTVタックル

 へ  へ  衝撃!!!男女これからの時代 
 │  │  
   ∠    男達は歯車人生40年
  ──丶  女達は広い行動範囲40年
666名無しさん@3周年:02/07/26 00:39 ID:8+2vs/fA
>>662
あと20年もすれば朝日だけからという風潮は消え去るよ
しかし本当に団塊の世代とは恐ろしいね、授業中の先生の発言で
中国は素晴らしいね、やっぱり共産党は違うねってのは驚いたよ。
でも今年入試なんだよな・・・
667名無しさん@3周年:02/07/26 00:40 ID:kP+etUgk
敢えて時代に迎合しない為に、携帯使ってないな
昔から何となく、今の当たり前ってのが嫌いなんだよなぁ
>>662
一時、問題になってたかな確か。
668名無しさん@3周年:02/07/26 00:41 ID:NjrwID+t
>>667
それってむしろ時代に迎合してるように見える。
みんな何となく使ってる、とかじゃなくて普通に便利だから
使ってるだけだよ。
669名無しさん@3周年:02/07/26 00:42 ID:aRglclxo
>>667
テレビで文化人あたりが、
「私、携帯はもってないんですよ」
と誇らしげに言うのも、それはそれでムカつく。
670名無しさん@3周年:02/07/26 00:43 ID:kP+etUgk
>668
えーと、そう書いてるんだけど、、むしろとかでなく。
671名無しさん@3周年:02/07/26 00:44 ID:pkIxip7a
>>666

厨房時代の歴史の教師は段階の世代だったけど、アンチサヨだった。

サンケイが事件の本質をついてるだとか、
南京事件は虚構だとか、授業をうけててハラハラしたよ。
それに日教組も非難してたかな。

サヨでも保守でも、教壇にはたってほしくないね。

672名無しさん@3周年:02/07/26 00:44 ID:4RnFb/Tw
読売新聞が地方紙を除いてシェア1位の県

北海道 青森 岩手 秋田 山形 栃木 群馬
茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山
石川 福井 山梨 長野 滋賀  大阪 兵庫
和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 愛媛 山口
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 鹿児島

朝日新聞が地方紙を除いてシェア1位の県

宮城 福島 岐阜 静岡 愛知 三重 京都 奈良
徳島 香川 高知
673名無しさん@3周年:02/07/26 00:44 ID:NjrwID+t
>>670
いや、あんたがだよ(w
674名無しさん@3周年:02/07/26 00:45 ID:NFAwkv0E
新聞離れって危険な風潮のような報道されるけど、当然のことだよね。
ネットやってりゃ普通に情報入ってくるし、新聞だけの特徴ってあまりないもん。
わざわざ取ろうと思う程のモノじゃない。
675名無しさん@3周年:02/07/26 00:45 ID:CIqysVA4
まぁ、なんにしても偏向報道する現在のメディアはもう要らないよ。
ここのニュー板やヤフーのニュースなんかが主流になる時代が来るよ。
そうすれば韓国やその他の問題なんかもちったぁマシになるっしょ。
そんな時代が何時来るかはワカランが。
676名無しさん@3周年:02/07/26 00:45 ID:NjrwID+t
小学校の時に昼の音楽に放送委員が君が代を流すと止めに行く教師がいたな。
677名無しさん@3周年:02/07/26 00:46 ID:CF5WRHi9
ニュース+板を読めば、
新聞なんか読まなくても、大抵のことはわかるよ。
678名無しさん@3周年:02/07/26 00:47 ID:kP+etUgk
>>669
あ〜それ解るなぁ、あんなの密やかな行為であって
大っぴらに言うものではないな、まぁ無くても実は特に困らないよって事を
言ってると思えば少しは許せるけど。
俺は使わないことで、俺が個人的に思う昔ののほほんとした時代にノスタリジーを
感じて満足してるだけだし。
679名無しさん@3周年:02/07/26 00:47 ID:TzIfVUh8
>>674
でも新聞にしかないようなものもある・・・日経の場合だけど。
680名無しさん@3周年:02/07/26 00:47 ID:GDYfiDEC
2年前にケータイ止めたけど、会社の50代のおっさんやおばさん達に知れると、しつこくケータイの利便性を主張して来る。同年代よりもね。ンな事知ってるっての!
681名無しさん@3周年:02/07/26 00:49 ID:NjrwID+t
>>678
あなたはここで大っぴらに言ってるじゃないですか(藁
682名無しさん@3周年:02/07/26 00:49 ID:b4MTu1vT
ふーん
683名無しさん@3周年:02/07/26 00:49 ID:kP+etUgk
>>673
ああ、じゃあ勘違いだ。
684名無しさん@3周年:02/07/26 00:50 ID:NjrwID+t
ただ友達が少ないから携帯を使うことはかなり少ないんだよね。
週に2,3回位だけ。だけどその2,3回の時に携帯が無いと友達との
縁が完璧に切れてしまう。
685名無しさん@3周年:02/07/26 00:51 ID:kP+etUgk
>>681
だってその話題のスレだろ、匿名だし
他にいないから書いただけだよ、一意見として
大っぴらと言える書き方はしてないつもりだけどな
686名無しさん@3周年:02/07/26 00:51 ID:pkIxip7a
>>684

一般的な話もできにゃいといかんな。 うん。
(※俺にもいえる)
687名無しさん@3周年:02/07/26 00:53 ID:c7Cj8yZp
ネットの方が新聞より見やすいしな。
あのいろんな所にジャンプする構成はちょっと見ずらい。
ヤフーとかトピックで最新情報をまとめてくれるし、ニュー速+に来れば
色んな所から情報かき集めてきててさらにその事柄について様々な角度か
らの意見が聞ける。
興味のある事柄や分からないことがあれば2chなら誰かに聞けるし、さ
らに知識を深めたければすぐに検索できる。
どうせ定額でネットに繋いでいるのだから、新聞代を払うよりお得。
ネットの方が新聞より断然良いな。
688名無しさん@3周年:02/07/26 00:55 ID:NjrwID+t
>>685
なんとなく自慢風の書き方に思えたから。
まあここでそんなことで言い争ってても仕方ないな。すまん。
689名無しさん@3周年:02/07/26 00:56 ID:NjrwID+t
ただ2chだとその事件に関するレスも読んじゃって
けっこう他の人の主観的な意見が入ってくるから気になる。
690貧乏学生:02/07/26 00:56 ID:BheWLTVA
俺?俺は読んでるよ?勿論チョウニチしんぶんだけど
691名無しさん@3周年:02/07/26 00:57 ID:55Vk7+lo
>>687
見るのにコツはいるけどね(意味深
692名無しさん@3周年:02/07/26 00:57 ID:NjrwID+t
毎朝新聞
693名無しさん@3周年:02/07/26 00:57 ID:2sJn+pXu
どうして新聞を読まないのか、
突っ込んで書いてる新聞はなかったね。
携帯が普及しても興味があれば新聞も読まれるはずなのに。
あ●ひ新聞なんか最近、文章も下手になってるし。
思想どうのこうのは別にして、ここ最近、読んでて面白いのは読売、
記事がしっかりしてるのは毎日だと思う。
694名無しさん@3周年:02/07/26 01:00 ID:aRglclxo
記事なら週刊誌のほうが面白いし、テレビ欄はネットで見れるし、
新聞の存在価値って、スーパーのチラシくらいかなぁ?
695名無しさん@3周年:02/07/26 01:02 ID:c7Cj8yZp
>>691
嘘を(以下略
ってか?w
696名無しさん@3周年:02/07/26 01:02 ID:NjrwID+t
>>694
飯を食いながらテレビ見るときにテレビ欄は重宝
697名無しさん@3周年:02/07/26 01:03 ID:RHZEXrmO

あ、漏れは新聞で情報得てその後に2chでその情報を再確認してるよ。
2chだとどんな情報も思想とかに偏らずに、あらゆる角度から批判やら賛同やらが
集まってきて、最終的には公正な視点でモノ見れるからさ。


698名無しさん@3周年:02/07/26 01:03 ID:NjrwID+t
>>697
それは大きすぎてヤヴァイ位の誤解。
699名無しさん@3周年:02/07/26 01:04 ID:kP+etUgk
>>697
そこまでできたものは世の中にないだろう
本人次第。
700名無しさん@3周年:02/07/26 01:05 ID:fDHLq5Dm
新聞を読まないのは、いい事だと思う。
「愚民を善導しよう」と思っているヴァカどもに
好き好んで洗脳されなくてもいい。
701名無しさん@3周年:02/07/26 01:05 ID:4RnFb/Tw


ネットだけで情報が全て手に入ると思ったら大間違い

 

702名無しさん@3周年:02/07/26 01:05 ID:Y/zyIuhg
朝鮮日報は読まなくていい罠
703名無しさん@3周年:02/07/26 01:06 ID:TzIfVUh8
>>697
それは大きな勘違いでは?
704名無しさん@3周年:02/07/26 01:09 ID:c7Cj8yZp
>>701
いや、どうせ全部手に入らんし。
705名無しさん@3周年:02/07/26 01:09 ID:wFLZAe7d
新聞社が「情報力」を売りにするのではなく
「大学入試によく出ます!」ってのを誇らしげに宣伝するのもいかがなものかと・・・
706名無しさん@3周年:02/07/26 01:10 ID:55Vk7+lo
>>695 <(´ー`)γ
707名無しさん@3周年:02/07/26 01:11 ID:ZOuTE/JS
どんな天才でも、知らないことの方が多いんだよ
708 :02/07/26 01:11 ID:svSu473i
紙の無駄使い
709名無しさん@3周年:02/07/26 01:12 ID:2m2HZIJW
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |   髭だ氏のう
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
 ‐ニ三ニ‐

http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1027527781/
710名無しさん@3周年:02/07/26 01:13 ID:aRglclxo
紙面の8割くらいを広告にして、無料で配ってほしいよ。
711名無しさん@3周年:02/07/26 01:14 ID:TabaHWms
NETと専門誌で十分
新聞は不要
712名無しさん@3周年:02/07/26 01:15 ID:/XlhNZj8
新聞紙で窓を拭くと、油膜がおちて見やすくなるよ。
713名無しさん@3周年:02/07/26 01:23 ID:9k3c3Ktj
新入生に対する、新聞勧誘員の憂鬱

昔は、自社新聞を選んでもらう為にサービスを考えました。
一寸前は、先ず、新聞そのものを採ってくださる様サービスを工夫しました。

そして現在
勧誘員 「○○新聞です。一ヶ月お願い出来ないでしょうか?」
学生  「何それ、ありえない ありえない。言ってる事理解出来ない」
 
714名無しさん@3周年:02/07/26 01:24 ID:U0Sh8ZyW
>>そして現在
>>勧誘員 「○○新聞です。一ヶ月お願い出来ないでしょうか?」
>>学生  「何それ、ありえない ありえない。言ってる事理解出来ない」

ワラタ
715697:02/07/26 01:27 ID:RHZEXrmO

すまそ。>>697の文は自分でも流石に2chを評価しすぎてた。(w
716名無しさん@3周年:02/07/26 01:29 ID:SYLiV1Eo
この記事、朝日以外にも載ってたよ。webでは朝日だけみたいだが。
まぁ、新聞なんかを熱心に読んでる層には受けるんだろうけど、
こうしてネットに載せると、違和感ありまくり。寧ろ、こうして叩かれて逆効果。
失敗だったな、asahi.com。
717名無しさん@3周年:02/07/26 01:31 ID:U0Sh8ZyW
本当はもっとムゴイ数字である、に700ペリカ
718名無しさん@3周年:02/07/26 02:25 ID:42BiU9Vb
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ
俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ


BY>>621

あまりの名言にワラタ

719名無しさん@3周年:02/07/26 02:30 ID:eoFSm3Xg
↑Bqv/xLoXまだ粘着してんのか、蛆虫?
720名無しさん@3周年:02/07/26 02:35 ID:hyQrJGLy
>>718
議論しても勝てないから、相手がいなくなった頃を見計らって誹謗中傷か?

だから馬鹿だって言われるんじゃないのか?

お前ただのクズだよマジで。
721名無しさん@3周年:02/07/26 02:36 ID:PzDX9tWC
デムパ再降臨? キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
722名無しさん@3周年:02/07/26 02:40 ID:jTWs243Q
粘着電波に基本的な文章読解力が欠如していることは既に証明済みなので、
何をどう言っても無駄だと思います。放置ingしかないでしょうね。 >ALL
723名無しさん@3周年:02/07/26 02:42 ID:rU8IwxXn
新聞を読まない奴って、たぶん本すらほとんど読まないんだろうね
724名無しさん@3周年:02/07/26 02:43 ID:Jk0LBkZA
ニュースも知らなくて、炎天下の駐車場にこども置き去り…
725名無しさん@3周年:02/07/26 02:44 ID:XffSZjz2
もう新聞は読みたくないというやつも居そうだが。
ワールドカップでのあの報道には吐き気がした。
726名無しさん@3周年:02/07/26 02:44 ID:uQYBbdxI
オマエ・・・・救えねーよ・・・。 >>718=ID:Bqv/xLoX
727名無しさん@3周年:02/07/26 02:47 ID:TabaHWms
新聞読むやつらは新聞社HP維持のために金払ってね
わしはNETで見る(W
728名無しさん@3周年:02/07/26 02:49 ID:3K7VQrD4
電車の中とかでずっと携帯弄ってるヤシがいるが、メル友?
そんなに誰かと繋がっていたいのかなあ?
729名無しさん@3周年:02/07/26 02:50 ID:2yw/TDGy
でも朝日は新聞読まないと分からない電波もあるよ(w
730名無しさん@3周年:02/07/26 02:50 ID:u3UoVXY7
>>718
>あまりの名言にワラタ

そんなあんたにみんな失笑しているようですが、何か?
もうちょっと流れとか雰囲気とか読めよ。
731名無しさん@3周年:02/07/26 02:50 ID:Jk0LBkZA
依存症になっちゃってるらしいよ>繋がる

電波の入りにくい場所だとイライラしちゃうらしい
732名無しさん@3周年:02/07/26 02:51 ID:PaMjBera
>誰かと繋がっていたい

(;´Д`) ハァハァ...
733名無しさん@3周年:02/07/26 02:51 ID:2yw/TDGy
>>728
ああ、それは電車の中からニュー速+カキコしてる俺です。
734名無しさん@3周年:02/07/26 02:53 ID:NjrwID+t
>>728
暇だからゲームやってる奴もいるだろ
735名無しさん@3周年:02/07/26 02:53 ID:ml/Vzvs+
本は大好きですが、新聞は価格に見合う価値がないので全く読みません。
新聞がジャーナリズムとは名ばかりのクソなので、みんな読まなくなって
来ているというだけ、なのに若者の活字離れうんぬんをぬかす輩がいまだに
いるのはなぜなんだろう。新聞社のイメージ戦略?
736名無しさん@3周年:02/07/26 02:54 ID:PaMjBera
718はBqv/xLoXとは別人だと思いますけど…

DQNであることには変わりないとは思いますが
737名無しさん@3周年:02/07/26 02:55 ID:2yw/TDGy
>>735
出版社の広告収入は新聞社の命綱です。
738名無しさん@3周年:02/07/26 02:55 ID:Jk0LBkZA
午前3時近くまでネットやってる人に言われたくないかもね〜
>ずっと携帯弄ってる
739名無しさん@3周年:02/07/26 02:55 ID:XffSZjz2
みんなで新聞取るの止めたら新聞社も気づくんじゃない?
740名無しさん@3周年:02/07/26 02:56 ID:TabaHWms
わしは親がとってる新聞に目をとおしているが
たいしたこと書いてないね
741名無しさん@3周年:02/07/26 02:56 ID:21dOyNEo
>>735
「活字」ってのは、新聞だけじゃないんだけど。

実際、最近の若い奴は本をあまり読まない傾向はあるよ。
742名無しさん@3周年:02/07/26 02:57 ID:1kMzQg9k
>>740
>たいしたこと書いてないね

それはたぶん、あなたが書いてあることをきちんと理解できていないだけかと・・・
743名無しさん@3周年:02/07/26 02:58 ID:2yw/TDGy
実際、ネットと2chのコピぺあれば新聞なんて広告しか価値ないし・・・
744名無しさん@3周年:02/07/26 02:58 ID:Jk0LBkZA
休刊日が多すぎるし、台風でも配達するのは、とっても大変そう

現物配達しなくてもいいなぁ

745名無しさん@3周年:02/07/26 02:59 ID:F8rOujED
なんだ、>>740の親は、毎日こども新聞を取ってるのか(w
746名無しさん@3周年:02/07/26 02:59 ID:XffSZjz2
新聞は事実だけを正確に伝えてほしい。
ワールドカップの偏向報道や中田引退報道はやばい。
747名無しさん@3周年:02/07/26 03:00 ID:Jk0LBkZA
>>740
恐怖新聞?
748名無しさん@3周年:02/07/26 03:01 ID:2yw/TDGy
>>746
新聞=朝日ですか?
749名無しさん@3周年:02/07/26 03:03 ID:ib1Wcyct
一日二杯の酒を飲み
さかなは特にこだわらず
マイクが来たなら微笑(ほほ)んで
十八番(おはこ)を一つ歌うだけ
妻には涙を見せないで
子供に愚痴(ぐち)をきかせずに
男の嘆きはほろ酔いで
酒場の隅に置いて行(ゆ)く
目立たぬように
はしゃがぬように
似合わぬことは無理をせず
人の心を見つめつづける
時代おくれの男になりたい

不器用だけどしらけずに
純粋だけど野暮じゃなく
上手なお酒を飲みながら
一年一度酔っぱらう
昔の友にはやさしくて
変わらぬ友と信じ込み
あれこれ仕事もあるくせに
自分のことは後にする
ねたまぬように
あせらぬように
飾った世界に流されず
好きな誰かを思いつづける
時代おくれの男になりたい

目立たぬように
はしゃがぬように
似合わぬことは無理をせず
人の心を見つめつづける
時代おくれの男になりたい
750名無しさん@3周年:02/07/26 03:03 ID:XffSZjz2
>>748
俺が取ってるのは読売。
中田引退報道の記事はネットでみた。
朝日もひどかったらしいけど、読売もひどかったよ。
751名無しさん@3周年:02/07/26 03:05 ID:TabaHWms
>>742
わたしにはレベルが低すぎます
だから専門誌をとる
752名無しさん@3周年:02/07/26 03:05 ID:2yw/TDGy
>>750
そうですか。正直、朝日は論外としても他紙も大して変わらないのですよね・・・・。
あえて取るなら日経ぐらいかな。
753名無しさん@3周年:02/07/26 03:07 ID:F8rOujED
>>751 なんだ、専門ヴァカか…
754名無しさん@3周年:02/07/26 03:08 ID:Jk0LBkZA
古新聞と広告がたまっちゃうのもめんどくさい

配達のとき、持って行ってくれたらいいな
755名無しさん@3周年:02/07/26 03:09 ID:XffSZjz2
>>752
一応読売の名誉のために言っとくけど、ワールドカップ関係以外は結構まとも。
教科書問題も韓国中国は内政干渉するなとはっきり言ってた。
だからこそワールドカップの偏向報道はショックだった。
読売お前もかってね。
756名無しさん@3周年:02/07/26 03:13 ID:qd+kqzNL
ショックも何も、野球に関して常に偏向報道してんじゃん。

自分のトコの球団を贔屓した報道をする新聞が
たとえスポーツ関連以外の報道でも、
世間から公正・中立を期待されるはずもないけどね(w
757名無しさん@3周年:02/07/26 03:14 ID:c7Cj8yZp
朝日で日本の会社がメキシコの石油採掘権をゲットした話題が小さく扱われてた
時はショックを覚えた。
これ、凄く重要な記事じゃないのだろうか?
758名無しさん@3周年:02/07/26 03:15 ID:MmOc2iEG
>>757
他の新聞の扱いはどうだった?
759名無しさん@3周年:02/07/26 03:15 ID:XffSZjz2
>>756

そうだね(藁
760名無しさん@3周年:02/07/26 03:18 ID:fMoCSRcY
>>750
中田引退記事は朝日だけだぜ?
761名無しさん@3周年:02/07/26 03:20 ID:XffSZjz2
>>760

知ってますよ。だからネットで見たと書いたんですが。
762名無しさん@3周年:02/07/26 03:22 ID:67OfKw3C
おれは日経と毎日。いろいろ読んでみたが、これが一番公正だと思った。
763名無しさん@3周年:02/07/26 03:30 ID:jRdU1kvs
このスレ、電波が来るたびに
1時間くらい盛り上がっては下がる…
を繰り返してるね(w
764名無しさん@3周年:02/07/26 03:31 ID:hgSLQY9m
俺は産経。
朝日との購読者数が逆転したら日本はちょっとはましになるだろう。
765名無しさん@3周年:02/07/26 03:33 ID:gIC2yUiJ
>>764
朝日の論調が産経になる罠
766名無しさん@3周年:02/07/26 03:33 ID:R30pzQL9
2chとzakzakと産経で十分だと
思ってる奴は将来のリストラ候補筆頭だな
767名無しさん@3周年:02/07/26 03:34 ID:mgWGW9/9
>>763
チョンに比べたらかわいいもの。
768 :02/07/26 03:35 ID:99GBFQhy
新聞やNHKが正しいと思ってるバカがいるからな。
人の数だけ真実がある事に気づけ。
正しい歴史など無い。
769名無しさん@3周年:02/07/26 03:37 ID:67OfKw3C
朝日と産経は読みたくない。やはり中道が一番だよ…
770名無しさん@3周年:02/07/26 03:41 ID:eT4OZmBl
>>766
部下から時代遅れと陰で称されて、会社のリストラ名簿にも載ってるのは
君かもしれないよ。
771名無しさん@3周年:02/07/26 03:41 ID:ITTLEodR
一番賢いのは両方を読み比べていろいろな視点から考える人。
772すばらしいフラッシュだ:02/07/26 03:45 ID:mgWGW9/9
328 :名無しさん@3周年 :02/07/25 17:17 ID:vOEh7hnm
朝日好かーんなフラッシュムービーです!
ジンギスカンの軽やかな音楽に合わせて朝日の見事な手の平の返しップリをえがいています。
小さい版 http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/seki/seieki020225.html
大きい版 http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/dschinghis_khan.swf ダウンロード可






773名無しさん@3周年:02/07/26 04:01 ID:769cmu85
新聞派がんばるねぇ マジに朝毎読産の関係者が書いているのかなぁ
それだけ今は新聞が読まれていない事の裏返しと言うことかな?

発行部数世界一と読売新聞が言っても1020万部て
TVの視聴率に当てはめたら10%無いじゃない。
国民の10人に1人も読んでいないのになんでそんなに頑張るのかなぁ?
774名無しさん@3周年:02/07/26 04:10 ID:NjrwID+t
>>773
1世帯平均で4人位いるわけで。。。
775名無しさん@3周年:02/07/26 04:12 ID:NjrwID+t
>>773
しかもネットへの接続率ってのはそれより多分低いわけで・・・
776名無しさん@3周年:02/07/26 04:12 ID:tijqBgxK
てすと
777名無しさん@3周年:02/07/26 04:15 ID:mgWGW9/9
今過去ログ読んでんだけど、なんか新聞社や新聞販売店関係の人がいるような気がするね。
普通の人がこんなにムキになって言い返すかなぁ。
新聞読まない奴を馬鹿にする辺りなんかおかしい。
778名無しさん@3周年:02/07/26 04:15 ID:NjrwID+t
>>777
新聞社の人がこんなとこに書き込むメリット無いと思うんだけど・・・
779名無しさん@3周年:02/07/26 04:19 ID:S0oDviA1
>>773
テレビは一台で4人見ているものとしてカウントしている。
780名無しさん@3周年:02/07/26 04:21 ID:NjrwID+t
>>779
それ違うと思うが・・・
781名無しさん@3周年:02/07/26 04:29 ID:769cmu85
>>774>>775
>1世帯平均4人位

それ何年前の統計ですか?
いまチョコッと検索掛けたけど1世帯平均2人〜3人だよ。
どーしてすぐにバレルウソを付くかなぁたった1誌しか新聞を
とっていない人には通じてもネットへの接続環境がある人には通じないよ

>接続率ってのはそれより多分低いわけで・
またウソを付く、携帯電話からパソコンまで入れたら
インターネットへの接続環境を持っている人が少ないわけ無いでしょ

嘘つきに新聞は要らないよ。
782名無しさん@3周年:02/07/26 04:34 ID:NjrwID+t
>>781
嘘じゃないです勘違いであり無知であります。
ネットも携帯は新聞代わりにはきついじゃん。
てゆーかあんたキモい。粘着だし。
783名無しさん@3周年:02/07/26 04:36 ID:67OfKw3C
日本のインターネット普及率はまだ50%以下だったと思うが。
一世帯の平均人口は2.7人か2.8人くらいだったかと。

ていうかどうでもいい事で喧嘩するなよ。新聞は読みたいやつだけ読む。
読まないやつが皆DQNという訳はないし、読んでるやつが皆保守派の役立たずと
いう事もない。
784名無しさん@3周年:02/07/26 04:36 ID:NjrwID+t
>>783
どうでもいいけど>>781のキャラがうざい。
ネット万能主義者っぽくて。
785名無しさん@3周年:02/07/26 04:40 ID:769cmu85
>>782
>てゆーかあんたキモい。粘着だし。
1回レスを返しただけで粘着坊ですかぁ(W

>ネットも携帯は新聞代わりにはきついじゃん。
そんなことは無いと思うよ。だってあなただって言っているでしょ。

>勘違いであり無知であります。
そう、それは全部あなたの勘違いと無知から来た思い込みです。
786名無しさん@3周年:02/07/26 04:43 ID:EeH7CTOj
景気が悪いのは中高生の消費がほとんど携帯の料金に流れてるから
だろ。携帯会社ってもうインフラ整ってるんだしなんにかね使うんだ?
787名無しさん@3周年:02/07/26 04:45 ID:NjrwID+t
>>785

>ネットも携帯は新聞代わりにはきついじゃん。
そんなことは無いと思うよ。だってあなただって言っているでしょ。

?????
788名無しさん@3周年:02/07/26 04:48 ID:/MvNqIPw
2chに頻繁に出入りするようになって、感じたんだが
新聞社って結構、ネタを貯めておく物なんですね。
ここで数日前に、知ったことが掲載されていて、
それ、ガイシュツなどと、独りごちる事がある。
789名無しさん@3周年:02/07/26 04:48 ID:67OfKw3C
>>786
日本の携帯電話料金は世界の水準と比べて2倍ほどですからね。
ボーダフォンが参入して値下げ競争になるかと思ったけど、全然だめですね。
取れる所からはとことんまで搾り取ろうという魂胆のようです。
790名無しさん@3周年:02/07/26 04:50 ID:769cmu85
>>787
私はキャラがうざくてキモイ粘着坊なんでしょ?
さらっと流しなさいよ。あなたのほうが粘着ですね。
791名無しさん@3周年:02/07/26 04:51 ID:NjrwID+t
>>790
いや、キャラの問題関係無しに意味不明なんだけど。
ただの馬鹿の煽りだったのか。じゃあ流すね。
792名無しさん@3周年:02/07/26 04:52 ID:NjrwID+t
どんなレスが来るか楽しみ。ドキドキ・・・
793名無しさん@3周年:02/07/26 04:54 ID:769cmu85
>>792

       書 い て や ら な い よ
794名無しさん@3周年:02/07/26 04:55 ID:NjrwID+t
>>793
きたああああああああああああああああああああああああああああああ
795名無しさん@3周年:02/07/26 04:56 ID:67OfKw3C
おまいらドッチも粘着。水風呂にでも入って頭冷やせよ。
796名無しさん@3周年:02/07/26 04:57 ID:NjrwID+t
>>795
俺は厨房だと自認してるからな(藁
797名無しさん@3周年:02/07/26 04:58 ID:/MvNqIPw
ID:769cmu85 ID:NjrwID+t

暁から仲が良いんだね!  嫉妬してしまいます。
798名無しさん@3周年:02/07/26 04:58 ID:NjrwID+t
>>797
うらやましーだろ
799名無しさん@3周年:02/07/26 05:01 ID:769cmu85
>>797

>NjrwID+t
こーゆー友達は俺は欲しくないぞ
800名無しさん@3周年:02/07/26 05:02 ID:lES4AScP
800
801名無しさん@3周年:02/07/26 05:03 ID:qb1pYjbl
801
802名無しさん@3周年:02/07/26 05:08 ID:Pbp/F/h6
ゃぉぃ
803名無しさん@3周年:02/07/26 07:02 ID:v77jUrCe
ピンポーンピンポーンピンポーン    すいませ〜ん
















                         



                       






                   あ、朝日新聞の者なんですけど・・・
804名無しさん@3周年:02/07/26 07:06 ID:+VvdyTfi
俺の女はなんと携帯もってない。
家に電話して親が出るドキドキが新鮮。
805名無しさん@3周年:02/07/26 09:11 ID:SYLiV1Eo
どうでもいいけど、どんなドラマでも、ネットと携帯の使い方が変なのはなんでだろう?
806へむたん:02/07/26 09:28 ID:k+1NTP+D
ヽ(‘w')メ('w')ノ >>804
         おまえはその父娘に遊ばれてる
807名無しさん@3周年:02/07/26 09:32 ID:RyoxL5XA
ニュー速+をさらっと読みすれば新聞のネタなんぞほとんどガイシュツになるしな・・・
808名無しさん@3周年:02/07/26 09:38 ID:7XUbXufU
ってーか、厨3年のやつが、ゲーム出来るだの、音楽鳴るだの、
写真、ムービーが撮れるだの、色んな機能がついている携帯をもっていた。
贅沢だゴルァ
>>808
すでにDQNになる予感がするね。
810名無しさん@3周年:02/07/26 10:37 ID:zF41c0sZ
単なる金持ちと言うこともある
811名無しさん@3周年:02/07/26 10:43 ID:l3bQoiCw
>>808
そこからジェネラリストとスペシャリストの違いを学べればいいのだがな。
812名無しさん@3周年:02/07/26 10:45 ID:7XUbXufU
携帯電話の利用者が多いこともあって、
あまりこのサービスの料金の負担が大きくないんだよな。
それでいて、どんどん機能が追加されて、通話以外の目的の役目も大きくなってきている。
その内携帯電話を理由に持っているものの、使う目的はそれ以外が主になる奴が増えるだろうな。
にしても、音楽が五月蝿いぞ(w
813名無しさん@3周年:02/07/26 11:12 ID:UE1vp8pW
これ、結構読まないが、新聞とらないと近所からあそこの家新聞もとらない
変な家、お金ないのねといわれたり、体裁のためにとってるとおもわれ。
だから、やすい産経が少なく、学校教育で推進してる朝日などが多いのだろう。
そんなことに見栄を張らなくても。
814名無しさん@3周年:02/07/26 15:12 ID:NJPbswsF
このスレさらっと読んでみたけどなぜか新聞を読まないといってる人に対するたたきが
ひどいね。新聞読まない人はきちんと事実を伝えないとか理由をきちんと言ってるのに、
叩く人はこのことには答えずに新聞読まない奴は低学歴とかいってる。
電子ペーパーのことも僕はそんなに変なこといってるように思えないんだけど、
なぜが妄想だとか電波とかいって叩かれてる。
きちんと反論すればいいだけの話なのになんでこんなに荒れるような書き方するのかなあ。
815名無しさん@3周年:02/07/26 15:56 ID:7XUbXufU
本当に新聞を読まないだけであって、
まさか字がロクに読めないなんてことはないよな?(w
816佐藤A作:02/07/26 16:36 ID:gcBQ/vbJ
新聞はスポーツ記事しか見ない。
817名無しさん@3周年:02/07/26 16:40 ID:67OfKw3C
>>813
東スポをとれば世間からの信望も厚くなりますよ。
818    :02/07/26 16:44 ID:aHQuxls1
うちの父ちゃんは仕事柄、日経、地方紙、赤旗、聖教、農業、スポーツ紙を取ってる。
その影響で俺も全部読んで読み比べをしていた高校時代・・・。
今は2ちゃんが主流・・・泣ける。
819名無しさん@3周年:02/07/26 16:49 ID:ck/+gbQc
ネットがあるのになぜ新聞なんて無駄で、環境を考えないものをとるの?
理解できません。従って、5年くらい前にやめて、詠んだことありません・・・
820名無しさん@3周年:02/07/26 16:56 ID:67OfKw3C
>>819
あなたには無駄でも、漏れにとっては無駄ではないよ。
読みたい者だけ読めば良い。漏れは新聞もネットニュースも読んでます。
821名無しさん@3周年:02/07/26 17:05 ID:D9aHC+Ao
20年後ぐらいに電子ペーパーが実用化されたら新聞販売店の人はどうすんの?
電子ペーパー批判したくなる気持ちも良くわかるよ。
822名無しさん@3周年:02/07/26 17:27 ID:Lrs6qOhr
>>821
同じことは本屋にも言えるでしょう。
今後電子ブックが普及したら本屋もあぼーんだし。
823名無しさん@3周年:02/07/26 17:30 ID:GPGAbEq/
電子ペーパーは早く実用化してほしいな。
簡単に折りたためて持ち運びできる奴がいい。
824名無しさん@3周年:02/07/26 17:37 ID:08Dx70JH
このスレで電子ペーパー批判してる奴は販売店の工作員ですな。
批判するのはいいけどもう少し知識をつけてから批判しろよ。
自分自身の貧弱な理論武装が破られたからって逆切れしてどうする(藁
825名無しさん@3周年:02/07/26 17:41 ID:XHE3G7Ju
もうそろそろ犬が郵便ポストまでいって新聞とって持ってくるという光景も無くなるのか。
さびしいな。
826名無しさん@3周年:02/07/26 17:43 ID:YBPfEmtv
半年ほど前金欠で携帯辞めましたが金が出来たので
新しい携帯を買おうと思いますがどの社がいいのですか?
827必見:02/07/26 17:44 ID:K5akyhIL

 <脱北者李昌成氏、国会で証言帰国者としての北朝鮮での40年の苦難と、
現在の北朝鮮難民の救援を訴える>

 瀋陽事件によって全世界に明らかになった北朝鮮難民問題、それに続く亡命
者の急増、そして西海での韓国との軍事衝突と、ここ日本でも急速に関心が高
まりつつある北朝鮮情勢について、今から約40年前に北朝鮮に「帰国」し、
1998年北朝鮮を脱出、2000年韓国亡命に成功した、李昌成氏が日本の国会で証
言することとなりました。

 李氏は岡山県出身、1962年4月21日、20歳のときに単身北朝鮮に帰国。しか
し、朝鮮総連の「地上の楽園」という宣伝は、北朝鮮に帰国船がついた瞬間に
裏切られました。予想より遥かにみすぼらしい国民の姿と粗末な食料。さらに、
北朝鮮に来れば勉強も自由にできるし、望む職業に就けると言われて来た李氏
は、平安南道の鉱山で、この後20年間、穴の中に入って採掘の仕事をすること
になります。

 貧しくつらい生活だけではなく、そこでは新たな差別が待ち受けていました。
在日帰国者は、資本主義社会から来た異端分子として、政治的に警戒、監視対
象とされ、祖国で新たな差別に晒されていくことになります。

 「70年代に入って、帰国者の○○がいなくなった。××が連れて行かれたと
いう話が珍しくなくなりました。帰国者たち同士で集まって遊んでいたときに、
金日成の肖像画に向かって『あんただけはたくさん食べてよう肥えとるなあ』
と日本語で言った人が、次の日に連れて行かれたことがありました。」(李氏
の言葉)

 北朝鮮の食糧危機と抑圧体制の中、李氏一家(妻も帰国者)は日本の親戚から
送ってもらった古着や家財を持って農村に行き、食糧と換えて生活を支えて来
ましたが、1998年、ついに「このままでは飢え死にする」危機に陥り、北朝鮮
を脱出、韓国に亡命します。

 李氏は今回、日本国国会の衆議院安全保障委員会にて、北朝鮮の実情、そし
て帰国者のおかれている現実、北朝鮮難民問題などを体験者として証言,その
後下記の予定で緊急報告集会を行います。多くの方々のご参加をよろしくお願
いします。

★李氏のスケジュール

1、7月25日午前11時:北朝鮮難民と人道問題に関する民主党議員連盟にて証言・
記者会見

 場所:衆議院第1議員会館地下2階民主党政調A会議室

2、7月25日午後1時;衆議院安全保障委員会にて証言

3、報告集会:7月27日(土)午後6時開場、6時半開会

江東区総合区民センター(都営新宿線西大島駅下車すぐ)会議室にて報告集会

参加費:1000円

  連絡先:RENK東京会員 三浦小太郎氏
  (TEL/FAX:03-3681-9309/9310:PHS090-8512-7610 [email protected])




828名無しさん@3周年:02/07/26 17:49 ID:jU9Xbmdj
学生さんは金が無いKDDI
829名無しさん@3周年:02/07/26 17:51 ID:AIm6i0DQ
830名無しさん@3周年:02/07/26 17:55 ID:lFsC8eCl
ケータイはもう“身体”の一部なんだろな。
まあいいが、ケータイでしかコミュニケーションとれんのもアレだろ。
対面できちんと会話も疎かにしないでね。
831名無しさん@3周年:02/07/26 17:56 ID:c7Cj8yZp
電子ペーパー一本で統一されるのもなあ。
やっぱり紙の本に愛着が残ると思う。
好きな本で何度も読むようなものだと、本そのものが大事になる。
それに本屋での立ち読みの楽しみもあるし。
832名無しさん@3周年:02/07/26 17:58 ID:8QLk+XP7
今日の読売によると、
アメリカではインターネットが普及して購読者数が減少してるが、
日本ではあまりして減少していないと書いてあるんだが、その理由の一つに戸別配達を
あげていた。つまり戸別配達によって収入が安定してていい記事が書けるらしい。
さらに広告費の比率が欧米に比べて低いため景気に左右されないらしい。
だから日本の新聞は今後も安泰だみたいなこと書いてた。
でもこれってあんまり読んでないけど習慣で採ってる人に対して無理矢理配達し、
広告費の比率が低いということはそれだけ新聞の価格が高いと言うことだろ。
自分たちに都合がいいような記事ばっかりのせてるから新聞嫌いが増えているということに
早く気づいてほしい。
833名無しさん@3周年:02/07/26 17:59 ID:ne1dLv2Y
>>831
俺も、本屋に逝くのが楽しみ。
本屋逝くと、小説コーナーに若い人(俺も若いけどさ)が結構いてなぜか驚いた。
834名無しさん@3周年:02/07/26 18:00 ID:IkmkOgW0
>>825
君の犬はそんなことが本当にできるのかね(藁
家の犬もそれぐらいできたらなぁ。
835名無しさん@3周年:02/07/26 18:00 ID:CGi/zS+f
新聞離れが進んでる?
いいことじゃないか!

http://www.skyhits.com/swf/zu.swf
836名無しさん@3周年:02/07/26 18:04 ID:02a1l6Ph
朝起きると犬が新聞くわえてもってくるのか。
わんわん。
837名無しさん@3周年:02/07/26 18:09 ID:oC1mc22f
やっぱさあ 「隠蔽(いんぺい」とか書かれると萎えるのよ
わいろとかひらがなで書かれたり
それぐらい漢字で書けよ。
これが新聞取らなくなった理由かな。
俺の子供の頃はルビだったはずなんだけど
838名無しさん@3周年:02/07/26 18:09 ID:Lo12sle/
新聞うざい。
新聞社の工作員うざい。
新聞配達店の工作員うざい。
新聞こそが国民を謝った方向へ向かわせる危険がある。
839名無しさん@3周年:02/07/26 18:12 ID:EZpZcCCi
ネットで新聞社が情報源の記事を見る。
やっぱり、新聞社は必要だね。
つぶれないで。
840名無しさん@3周年:02/07/26 18:12 ID:7KW1irzP
その内みんな気づくだろ。
インターネットで十分だと。
841名無しさん@3周年:02/07/26 18:16 ID:atwBjO8g
新聞を読んでていつも思うのだが人名にはルビを振って欲しい。
日本人名でも読み難いのもあるが、韓国人や中国人となると性質が悪い。
間違って覚えてしまって恥をかかないかハラハラする。
842名無しさん@3周年:02/07/26 18:21 ID:8xbW+ODM
新聞は無駄なことは書かずに事実だけをそのまま伝えたらいいのに。
新聞社の意見なんて聞きたくないんだよ。
843名無しさん@3周年:02/07/26 18:27 ID:lwvHG7mH
新聞屋の勧誘はなんとかならんのか。
取らんといってるのに定期的にやってくる。
この前産経の勧誘来たけど今不況で会社がいっぱい倒産してるから安い産経を
取らないかといってきた。
そんなに生活に困ってたら新聞なんて取るわけ無いだろ(藁
844名無しさん@3周年:02/07/26 18:28 ID:+A6wWxLA
新聞は地方紙で十分 全国紙は廃止せよ
845名無しさん@3周年:02/07/26 18:34 ID:lbaOD4jl
朝日キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

  オウ!新聞取ってくれや!
  どこって?朝日に決ってるやろ?
  朝日読まな就職出来んで!!
  ビール1ケース付けたるから・・・
 \____  _______/
    /||ミ  V             /
   / ::::||___________/
 /:::::::::::||____          |
 |:::::::::::::::||       ||        |
 |:::::::::::::::||_∧   ||        |
 |:::::::::::::::|| ∀@)  ガチャッ      |
 |:::::::::::::::||  (    ||        o。
 |:::::::::::::::||  .⌒l   ||        O ‰
 |:::::::::::::::||ASA|  ||        _レ'
 |:::::::::::::::||._/,イ........ ||    .____.)(
 |:::::::::::::::||_ノ  |........ ||   |r- _ (_)- __
 |:::::::::::::::||   ヽ..... ||   ||   - __    - __
 |:::::::::::::::||⌒\ \..||   ||   ||  -  ____
 |:::::::::::::::||   >  ).||   ||   ||    ||    |
 |:::::::::::::::||  / / .||....__||   ||    ||    |
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄     ||   ||    ||    |
   \ ::::|| (_つ      \.....||    ||    |
    \||彡          \ ((( )))   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ;´Д`)  ̄\
                    / つ_つ ヒ〜!
                    人 Y
                   し'(_)



846名無しさん@3周年:02/07/26 18:40 ID:DemoIt05
朝日ヒッシスギテコワイ
847名無しさん@3周年:02/07/26 18:41 ID:EZpZcCCi
>>846
同じく。
848名無しさん@3周年:02/07/26 18:44 ID:t6pMmJa1
朝日本紙のこの不公平報道の方こそ、国民の知る権利と報道の私物化という、重大なる報道犯罪だよ!
 マスコミ各社、日弁連、マスコミ労連、などに、この件を、ファックスで送りつけよう!
****************
テレビ朝日現役社員による連続強姦事件の、朝日7月12日朝刊による「べた記事報道」 ほど、マスコミ権力による報道と知る権利の私物化を、強く印象付けた事件はない。
そもそも、現役社員時代に起こした犯罪だし、現役のまま逮捕されているのだから、「元テレ朝社員」という見出しはおかしい。隣の旧第一勧銀行員の記事と同様、見出しを「テレビ朝日社員」として、末尾で、「何日付で懲戒解雇となっている」と 書くべきだ。
この記事のままでは、テレビ朝日をやめてからの犯行という印象を、読者に与えかね ない(大方、それが狙いなのだろうが!)
 おまけに、隣の銀行員氏の懲戒解雇日付は、なんと去年の12月!
ここは、見出しでは、銀行員の方を「元銀行員」として、テレ朝は、「テレビ朝日社員」とするのが、公平というものではないか!
このような、公平性を欠く報道をする朝日に、報道の公益性を主張する権利はない!


849名無しさん@3周年:02/07/26 19:01 ID:QJCHJfOb
>>841

おれは「少林サッカー」が「こばやしさっかー」だと思ってた。
TVをあまり観ないうえに、思い込みで「少」を「小」と読んでしまってたんだな。

あれは恥かいたよ、ホント。
850名無しさん@3周年:02/07/26 19:24 ID:/BS7jthe
度数はどーなってる?
851名無しさん@3周年:02/07/26 19:32 ID:67OfKw3C
勧誘が一番うざいのは讀賣だろう。ホンモノの暴力団員を雇ってるのはあそこぐらい。
朝日は逆に、貧乏そうな学生とかを雇って泣き落とし作戦をしてくる。
日経は全然勧誘こないけど、やる気ないのか?
852名無しさん@3周年:02/07/26 20:40 ID:viFwUgVa
最近読売の勧誘が家に来て、半年無料にするから取ってくれといわれて朝日から変更した。
そしたら朝日の販売店のおやじが飛んできて何でなんですか?と泣きそうな顔で詰め寄ってきた。
理由を説明したら読売のやり方は汚いとか読売の拡張団がこの辺をうろついてやがるとか
読売の悪口を言いたい放題いって帰っていった。
853名無しさん@3周年:02/07/26 20:46 ID:Nmg41t2s
>>824=Bqv/xLoX
おまえ真の屑だな。
まともに議論しても勝てないから
ほとぼりがさめるたびに
こそっと来て悪口か?
粘着蛆厨うせろや。
854名無しさん@3周年:02/07/26 21:15 ID:viFwUgVa
>>853=新聞販売店関係者
今は新聞の勧誘の話をしてるんですが。
そんな昔のレスにむきになられてもじゃまなんですけど。


855名無しさん@3周年:02/07/26 21:20 ID:AGVjMOXf
読売キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

  オウ!新聞取ってくれよ!
  どこって?読売に決ってるじゃん?
  読売読まな就職出来ねーぞ!!
  巨人戦のチケット付けてやるからさ・・・
 \____  _______/
    /||ミ  V             /
   / ::::||___________/
 /:::::::::::||____          |
 |:::::::::::::::||       ||        |
 |:::::::::::::::||_∧   ||        |
 |:::::::::::::::|| ∀@)  ガチャッ      |
 |:::::::::::::::||  (    ||        o。
 |:::::::::::::::||  .⌒l   ||        O ‰
 |:::::::::::::::||読売YC|  ||        _レ'
 |:::::::::::::::||._/,イ........ ||    .____.)(
 |:::::::::::::::||_ノ  |........ ||   |r- _ (_)- __
 |:::::::::::::::||   ヽ..... ||   ||   - __    - __
 |:::::::::::::::||⌒\ \..||   ||   ||  -  ____
 |:::::::::::::::||   >  ).||   ||   ||    ||    |
 |:::::::::::::::||  / / .||....__||   ||    ||    |
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄     ||   ||    ||    |
   \ ::::|| (_つ      \.....||    ||    |
    \||彡          \ ((( )))   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ;´Д`)  ̄\
                    / つ_つ ヒ〜!
                    人 Y
                   し'(_)
856名無しさん@3周年:02/07/26 21:24 ID:DvymrCyA
>>853
新聞屋ムキになんなよ。
時代の流れは止められんよ。
857名無しさん@3周年:02/07/26 21:27 ID:viFwUgVa
>>855
俺は阪神戦のチケットをつけるといわれたよ。
やっぱ地域によって違うんだな。
858名無しさん@3周年:02/07/26 21:32 ID:Uyxtr2K9
>>853
やっぱり新聞販売店の人は電子ペーパー時代をよっぽど恐れてるんだな。
事実を認められないほど追い詰められえるとは。
本当にじゃまなのでもう来なくていいよ。
859名無しさん@3周年:02/07/26 21:35 ID:l0TOCDbX
電子ペーパーだって。 ( ´,_ゝ`)プッ

馬鹿も数集まると壮観だな。
860名無しさん@3周年:02/07/26 21:36 ID:iJvyAk3r
>追い詰められえるとは

こいつは阿呆ですか?
861名無しさん@3周年:02/07/26 21:38 ID:ZT8FKzCL
Bqv/xLoX うざいぞ。
862名無しさん@3周年:02/07/26 21:41 ID:O68wzqlf
朝日もヤクザが多いよ。
場所は特定するわけにはいかないが(藁)
ある販売店の事務所の中はすごい額縁入りの写真がずらりと
掛けられていて、まるで組事務所でした(藁)。
中にいる人もモロそれ風です。
863名無しさん@3周年:02/07/26 21:42 ID:viFwUgVa
>>860
いいかげんにしてくれませんか?
荒らすならもうこないでください。本当に邪魔なんで。
工作員の方は出て行ってください。

話は変わるけど電子ペーパーの記事を見つけたよ。ちょっと古いけど。

http://www.zdnet.co.jp/news/0011/20/paper.html
7年後1000円程度で提供されるらしい。
864名無しさん@3周年:02/07/26 21:43 ID:769cmu85
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 奥さん、朝日新聞です。
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 奥さん、読売新聞です。
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 奥さん、毎日新聞です。
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、     ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 奥さん、産経新聞です。
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \     (゚д゚) オクサン、セイキョウシンブンデス。
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )    ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ     / >
865 :02/07/26 21:44 ID:kH8YhaCM
>>862
ドコ?
川崎市に住んでいるけど川崎は、だいたい読売がヤクザ系使って
購読迫って来るよ。
866名無しさん@3周年:02/07/26 21:45 ID:a2jM9Hga
ケータイなんて持つ奴は馬鹿。
新聞読まない奴は馬鹿。
エロ画像集める奴は馬鹿。
867名無しさん@3周年:02/07/26 21:47 ID:99GBFQhy
勧誘員にドア開けたら洗剤をドンと置かれて
「これ試供品です。」
その後は新聞とりませんかって内容を捲し立てた挙句、
「いらない」
ってったら洗剤持って帰ってった。
読売だけどな。
868名無しさん@3周年:02/07/26 21:47 ID:lz/97IVj
853、859、860、861は同一人物だろ。
本当にうざいのはお前なんだよ。
いちいち回線切ってID変えてなにやってんの?
おまえがくるとあれるのでもうくるな。
869名無しさん@3周年:02/07/26 21:47 ID:9tr4mVem
労働新聞以外は認めないニダ
870名無しさん@3周年:02/07/26 21:48 ID:769cmu85

        /~ヽ   /~~ヽ
        |  |i _∧ゝ ノ
       ノ ノ:´Д`) /   アアアアアアアアアアアアアアア〜〜
      ( ノ     ソ   今月の契約まだ1件だけ・・・        
       ヽ      ヽ    もう・・・だめぽ
        \      \
          \      \
      _   /   つ  \ _
    /ミ (⌒Y   / \  \ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/ ω   \,_ _,ノ ̄


871名無しさん@3周年:02/07/26 21:50 ID:viFwUgVa
荒らしはどうせ新聞配売店関係者なのでほっときましょう。



日経はたまに勧誘にくるね。
なぜだか知らんけど毎日とセットでやってきて、どちらか取ってくれといわれる。
872名無しさん@3周年:02/07/26 21:50 ID:5l8JtjQo
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
      
873名無しさん@3周年:02/07/26 21:50 ID:H1A/CU9l
>工作員の方は出て行ってください。

まだ「工作員」がどうとか、妄想モリモリのやつがいるのか?

ヒキー厨にとってはネットや2chは生活の全てなんだろうけど、
世の中の多くの人にとっては、ごく一部でしかないんだよ。
たかが2chのそれもスレのひとつで啓蒙活動(笑)をすることが
業務として成立するほど世の中は甘くないし、
世の大人は暇じゃないんだけどな。

まあ自分で自分の食い扶持を稼ぐようになったらまたおいで。
2chで「工作」して飯が食えれば、こんなに楽なことはないって思うからさ。

自分の視野の狭さに気づいてない奴が一番イタいよな。
電子ペーパー云々より、まず常識を身につけろよリア厨。
874名無しさん@3周年:02/07/26 21:54 ID:+uqz6chL
マジレスなんだけど、

>>853=新聞販売店関係者

こういう↑決めつけをする行為は荒らしじゃないのか?

根拠無しのただの誹謗中傷だし、
少なくともこんな事を書く奴に善人ぶられたくはないね。
自分の言動を客観的に見られないから、厨房だって言われるんじゃないのか?
875名無しさん@3周年:02/07/26 21:56 ID:HjqBXCkw
>>873
すばらしいレスをありがとう。
もうそれで満足したんだからこれ以上邪魔するのはやめてね。
876名無しさん@3周年:02/07/26 22:03 ID:bdhz6k/O
>>874
そうかもしれないけどもういいんじゃない?
そんなこといいだしたら>>853も何の根拠もない決め付けでしょ。
もう残りも少ないんだからマターリと行きましょう。
877874:02/07/26 22:04 ID:+uqz6chL
自分の言動の自己矛盾にも気づかないで、
世の中は自分が中心に回って当たり前と
思ってるお子様は救えねーよ。

ま、わんぱくもほどほどにしとけよ。
今気づいておけば、社会に出るとき苦労しなくてすむし。
深呼吸して、もう一回考えてみな。
878名無しさん@3周年:02/07/26 22:04 ID:769cmu85
  | |             //   /二つ./ ) /⌒)_ ._   _ノ
   | |            // /二つ (ノ / / (__)(_)、  ノ
   | |            // /   i     / /   Y (_)() く今日もがんばって
   | |           //  i  ノ _ノ / _ _ノ ノ    )契約取るぞ!!
   | |           //  /   /  .i (  /   ∠
   | |          //  /  /    /i   ゙-、(      ヽ
   | |          //  / /∧  ./ i    i   n   ⌒ヽ'⌒
   | |         //  / / ´Д`) /  .ヽ___ノ _ノ/-っ
   | |         //  /.    ⌒/   /二二_づー'
   | |        //  /       /  ./
   | |        //  /     /  /   //
   | |       //  /    /  /   //
   | |       //  /      /   //
   | |      //  /    __/   //
   | |      //  /   /     //       ,,,-''
   | |     //  /   /     .//      ,,,-''
   | |     /  /  ./   //     ,,,-''
   | |    ./  /  /   //    ,,,-''
     !     _ノ ノ  .//   ,,,-''
         / / //  ,,,-'''
        ./ / // ,,,-'''         _,,,,―'''' ̄
       // // -'''    _,,,,―'''' ̄
    _ノ⌒/ /   _,,,,―'''' ̄
  ⊂_/      '''' _____________
   _人__       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      て
      (  タンッ!
――  (__ (   >  .)
⌒ヽ   ’ ・`し'  / ../
  人, ’ ’, ( ̄ .../
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )   |

879名無しさん@3周年 :02/07/26 22:05 ID:769cmu85
                .|                   Σ
                .|_____________Σ 
               /                   Σ  なっ、何!?
   ┃┃┃      /    ___________     Σ
   ┣━      /     /            .|      VVVVVVVVVVVVV
   ┃      /      /  (( .))) ビクッ .|
       ■ ┃       / Σ(Д゚ * )     、|
|      /┃      /" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'''|
|     /━┛     /" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    /         / #########  |
|  //         / ##########..|
|/ /     // / ##########....|
|  /     //  ./ ########### |
|  /   //   /____________ .|
| /  //
| / //         ┃┃┃
|    ____    .┣━  ■..┃
               ..┃      ┃
                     ━┛
880名無しさん@3周年:02/07/26 22:05 ID:769cmu85
   \ \          |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     \ \        .. |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ___
       \ \       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | 1  |
\       \ \ ..    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃ :::|  ̄ ̄ ̄
  \       \     . .|:::::::::::::::::::::::::::::::: ━╋━┓\\
   \            ΛΛ  (((~~)))、.:::::::: ┃  ┃
     \          (   *) / /、.:::::::::::: ┃  ┃
      \       ´    ⌒V /::::::::::::::::::::::
             /    \___ノ)::::::::::::::::::::::、 ■ ┃
             /    / / /:::::::::::::::::::::::::、.   ┃
―――――    ノ     / V /:::::::::::::::::::::::::: ━━┛
―――――   ´    ...人___ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          ヽ ヽ   ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           \ \  \ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    ┃  \\
     /      ..\ y   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ━╋━┓
   /      / 、.  y/   / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    ┃  ┃
  /       /   、./   /、.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    ┃  ┃
/        /   .../   /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
             ____∧_________   ■
             |                  .|    、. ┃
             | 1さぁぁん!新聞とってよぉ!|   ━━┛
             |_______________|
881ε=γ⌒(,,゚Д゚) ◆GiKo.puU :02/07/26 22:06 ID:Kk30XqFH
ビール券だの何なの先に渡す
       ↓
「じゃ、新聞とってください」
       ↓
「いや、やっぱりいいです」
       ↓
ビール券ひったくって怒って帰った


うーんやっぱり新聞は職場で読むよ。絶対に自宅じゃ取らんけど。
882名無しさん@3周年:02/07/26 22:07 ID:769cmu85
 |
  |               ________
  |              ..|           |
  |             .. |           |
  |       ::::::::::::::   く ・・・・・・・・・・・ |
  |   /((( )))::::::   |         、|
  |  /  (´Д`iii ) :::: 、 |_______|
  |/     し し )::::
  |\       しし:::::::
  |::::::\      :::::::::::
/ \::::::\ 
    \::::::\                ┃┃┃
    VVVVVVVVVVVVVVVV    ..┣━
   Σ                Σ  、┃
   Σ                Σ
  <  開けてよ!1さぁぁぁん!Σ     ■ ┃
   Σ 1ヶ月だけで良いからさぁΣ      .、┃
   Σ                Σ    ━━┛
    VVVVVVVVVVVVVVVV
883名無しさん@3周年:02/07/26 22:08 ID:769cmu85
 |
  |              
  |               _____________________
  |    ムカッ      ...|         、|
  |       ::::::::::::::   く ・・・・・・    |
  |   /((( )))::::::   |._____________________|
  |  /  (`Д´ #) ::::    イマ ナンジダト
  |/     し し ):::       オモッテルンダヨ:
  |\       しし:::::::
  |::::::\      :::::::::::
/ \::::::\ 
    \::::::\                ┃┃┃
    VVVVVVVVVVVVVVVV    ..┣━
   Σ                Σ  、┃
   Σ   新聞読まないとアホにΣ
  <    なっちゃうよーーー! Σ     ■ ┃
   Σ   1さぁぁぁん!     Σ      .、┃
   Σ                Σ    ━━┛
    VVVVVVVVVVVVVVVV
884名無しさん@3周年:02/07/26 22:09 ID:769cmu85
               |  |‖‖     ‖  .|   | 
                |  |  ‖ (~~~) .‖  |  < か・え・れ!
       ..‖ ‖..    |  |  ‖ / /    ..|   |__________
       ..‖ ‖..    |  |   / /      |
       ..‖ ‖   ズルズル / /  ‖、  |
       ..‖ ‖..    |  |‖ / /‖....    |
       ..‖ ‖..    |  Λ__Λ   (~~)  ...|
       ..‖ ‖..  ‖ \( iii TД)  / /   、|
       ..‖ ‖..‖ ‖‖ノ  ⌒ヽ / /‖ .....|  _________
       ..‖ ‖..‖ ‖/ (     V ./ ‖‖、.|  |           
       ..‖ ‖..‖ /     /\___ノ    、.|  | 1さぁぁぁん!!1ヶ月だけで良いからさ〜
       ..‖ ‖..‖/      / ‖‖     、.| < 洗剤付けるよぉ!醤油とサラダ油もあるよ〜
       ..‖ ‖  `○´ ⌒ヽ \       ...|  | ビールも巨人戦のチケットもあげるから〜
       ..‖ .. (____人    \- ヽ     .、 |  |________
          /⌒)_____\__ \)\    ....|
        ノ⌒) ̄__________)  \  ....|
       /  / ̄               .\ ..|
       mmn                 . \|
                   ズルズル     \
885名無しさん@3周年:02/07/26 22:13 ID:1alkKCVm
>>853>>859>>860>>861>>874>>877は同じ荒らし。
ID変えるのがよっぽど好きなんだな。
なにがマジレスなんだけどだ。お前が厨房なんだろ。
お前の敵対的な書き込みを見てたら同一人物であるくらいわかるよ。
今後もどうせID変えて書き込みしてくるんだろ。
お前はよっぽど粘着質なんだな。
886名無しさん@3周年:02/07/26 22:18 ID:R+heojPc
客観的に見て、>>854=ID:viFwUgVaの言ってることはヘンだね。

どちらもスレテーマの範囲の中の話なのに、
今自分がしている話以外の話がパラで走ろうとしたら
それを「じゃま」と決めつけて封殺しようとしてるだけだもんね。
しかも>>853は、(本来必要ないけど)一応sageで書いてるのにさ。

これは一方が本筋で他方が荒らしとかいう話じゃなくて、
単にID:viFwUgVaが、自分の「気にくわない」相手を叩いているだけ。

あと、発言の内容や品性を論点にするなら、
既出だけどID:viFwUgVaだって、相手の素性に関して
根拠のない邪推をしゃあしゃあと書いているしね。

負け惜しみとか意地じゃなくて、もし本当に自分が
一方的に正しいと思っているのなら、
ID:viFwUgVaは少し自分を見つめ直すべきだよ。
煽りじゃなく、マジ感想ね。
887名無しさん@3周年:02/07/26 22:21 ID:D3ljCHco
>>886
言い方変えてやがる(w
まるでチョンの「俺は生粋の日本人だけど謝罪と賠償するべきだと思うよ」
と同じレベルだな。
それともあなたはチョンですか?
888名無しさん@3周年:02/07/26 22:25 ID:viFwUgVa
>>886
荒らしのあなたがいっても説得力0ですが?
889名無しさん@3周年:02/07/26 22:27 ID:Dk5knTBT
もれも明治の遺物シンブソは読まない。
890名無しさん@3周年:02/07/26 22:32 ID:FuO0grMp
今のままなら新聞に興味は無いし、ネットで充分。
でもケータイはもういいだろ・・・マナー知らずの馬鹿にはケータイ与えるな!!いっそ免許制にしてくれよ
891名無しさん@3周年:02/07/26 22:37 ID:FuO0grMp
>>890
迷惑メールだけで10億通だっけ。
それにしても俺も18才以下にケータイ持たせる必要ないと思う。
緊急用としてもポケベルで充分だろ。
892名無しさん@3周年:02/07/26 22:49 ID:IJwfPCWH
890=891
また古典的なことを。
場の空気を盛り上げるための仕込みなら誉めてあげよう。
893名無しさん@3周年:02/07/26 22:49 ID:VEMpWemY
創価学会Yahoo支部というのがYahooチャットの中にあります。
revo3629という学会員が主宰しており、この部屋では学会批判をすると
「荒らし」扱いになります。「池田大作強姦裁判」などと発言するとハチの巣を突いたような
騒ぎになります。とにかく学会員がウヨウヨいる無気味な部屋です。
YahooのIDを持ってる人はまずどんな部屋でもいいのでチャットに入り、
「チャット中のユーザー」でrevo3629を検索して「入室する」で入れます。
「荒らし」はいけませんよ
894名無しさん@3周年:02/07/26 22:54 ID:Gp3ZbSgn
日経は最近中国よりの記事が多いね。
正直中国って本当のところ良くわからないのだが、本当に中国の成長がすごいなら
日本もやばいかも。
895名無しさん@3周年:02/07/26 22:57 ID:mk3WbiH9
新聞って、なんかなー。若者にはとっつきにくいでしょうね。
それよか、ネットでニュースを確認する
方が早いしね。ただ細かい情報はネットでは分からないのがたまに瑕。
でもさ、この前、朝日新聞の全面
2ページにわたってsmapのcdの広告が掲載されていたけど、
購買層が見ていないのに、どーしてあんなことやるのかな?
ちょっと社会学をかじって、広告論等も受講し、広告宣伝に
興味があるので、疑問に思った次第。
無駄な広告費だよね。
896名無しさん@3周年:02/07/26 23:14 ID:3HVYlJfL
>>888
筋道立てて反論できないことに対しては、
正面から答えずに話を逸らす。
DQNの典型的な逃げ方だね。

なぜ「反論」せずに相手の悪口?
お前小3かよ。
897名無しさん@3周年:02/07/27 00:14 ID:yCX1+6wM
ヤフーのトピックスを見てたら新聞やテレビがなくても世の中の動きが分るから便利。
新聞ももちろん役に立つけど月4000円くらい払う価値があるのかは人それぞれかな。
898名無しさん@3周年:02/07/27 00:54 ID:/dcwFjwx

電子出版推進する産経新聞を 激しく応援

899名無しさん@3周年:02/07/27 00:59 ID:zye/frzn
まだやってんの? きちんと反論できないviFwUgVaの負けでいいでしょ。

    ++++++++++ 終了 ++++++++++
900+ 見習忍者 菊丸 +◇NINJA/A3:02/07/27 00:59 ID:LnxrTNLA

                |    |
                |    | |        + 激しく900ゲット +
                |    | |
                |    |
                |
                |   ∠ ̄\>>900
                |  ∩ |/゚U゚|∩
                |  ヽ  y  ノ
                |    ll⌒l 〈
                |    Uヽ__)
                |        U

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
901名無しさん@3周年:02/07/27 01:04 ID:09wrcunD
そうだな、考えて見れば、月八千円近く払ってんだよな。
でも、毎日目を通すのは、一紙だけだし、あそこの止めると
五月蝿いし…
902( ´∀`)さん :02/07/27 01:05 ID:iyDfA1oH
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <いちいちIDを変えて自作自演を繰り返しているアホがいるスレはここですか?
 (    )  \_____
 | | |
 (__)_)

903名無しさん@3周年:02/07/27 01:10 ID:1Nau1BtZ
>>895
それはほんの一部地域の紙面でしかやっていないよ、たぶん。
それの理由は詳しい人に聞いてくれ。
ってもう遅い?
904名無しさん@3周年:02/07/27 01:10 ID:KpJSEsxf
  . |___|□□       __/ ̄| l ̄ ̄ ̄|  | ̄|_□□
     _____       |__   _/  ̄ ̄| |  |  _  _|  
   \|___  __| | ̄| ̄|__ _|  |_.   | ̄||// / |  | /
   \  / /    |_|_||  ||___  ___|  |  |   ̄   .|  | /
   \  / /       /_/  .|_|   / /     / / /
       ̄  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、, ̄、、..,_      ̄
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚.:.____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ゚Д゚.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`ヾ.゙:`.゙:`ヾ.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙::`
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´
   <       /)_∧  ∧_∧   ∧__(\       >
   <       | |@Д@)◯(@Д@)◯ <@Д@| | .       >
   <       (    )  \    /  (    )       >
   <     / /> >    |⌒I │  __く く\ \ .     >
   <    <__)〈__)   (_) ノ    ヽ__,〉ヽ__〉   >
    /// / / /    レ    \ \ \ \\\


905名無しさん@3周年:02/07/27 01:13 ID:l7p/QdYt
>>902 ごくろうさまです。
906名無しさん@3周年:02/07/27 01:16 ID:pwDiLJpX
産経が一番マシじゃないのかな?
907 :02/07/27 01:23 ID:2E2/ssme
ラテを読めばそれで78%読んでるといえるんだ。
908名無しさん@3周年:02/07/27 01:24 ID:zIwJ1HRS
産経って石原慎太郎が確かコラム書いてたよね。
「日本よ」という題の。
まあ朝日なんかよりよっぽどまともだと思う。
909名無しさん@3周年:02/07/27 01:33 ID:Q4gBQ4uv
ポリシーで新聞読まないのもアリだと思うけど、
新聞読まないやつの方が頭が悪い傾向があるというのは
まぎれもない事実。

もちろん、各論には触れないよ。「俺は新聞読んでないけど
おまえよりは頭いいぞ」というピントのずれたツッコミはしないように。
あくまで平均像というか、全体の傾向の話だ。
910名無しさん@3周年:02/07/27 01:46 ID:9x2xIvVu
ケータイのニュースばっかじゃ、
長い文章を読む訓練ができないYO!
911名無しさん@3周年:02/07/27 01:50 ID:LKnbtnXi
>>909
それって、昔は新聞以外にはあまり情報源が無かったからじゃないかな?
今は新聞以外でも手軽に欲しい情報が入るようになったから、その傾向は
変わってくると思うよ・・・予想だけどね。
912名無しさん@3周年:02/07/27 01:53 ID:RWIJVv6m
DQNは紙にしろネットにしろ、ニュースなんか読まない罠
913名無しさん@3周年:02/07/27 01:53 ID:DjL9y3Ua
この前東京新聞よんだけど
悪い意味で2ちゃんねると同レベルだった
恥ずかしくないのか?
914名無しさん@3周年:02/07/27 02:04 ID:NeHSLaD/
↑東スポじゃなくて?
915名無しさん@3周年:02/07/27 02:17 ID:GRVFNBGs
東スポはエロページが分離するので(・∀・)イイ!
916名無しさん@3周年:02/07/27 02:26 ID:6a/nd7BO
玉門占い
917名無しさん@3周年:02/07/27 02:51 ID:KWkeTkIw
新聞も読まない男にゃ、娘を嫁にやりたかねーな。
娘いないけど(w
918名無しさん@3周年:02/07/27 02:53 ID:UuTvwMbK
東京新聞と同じならみんな記者レベルか、立派なものだ。
919名無しさん@3周年:02/07/27 02:54 ID:1pdBD0ul
新聞勧誘員に「No」と言えない男にゃ、娘を嫁にやりたかねーな。

殴り殺されたくはないけど(w
920名無しさん@3周年:02/07/27 02:55 ID:dyRA92Yw
♪おっふろっで キュッキュッキュッ 東京新〜聞〜
921名無しさん@3周年:02/07/27 03:07 ID:aMsPlQjI
ネットの掲示板でここまで新聞擁護派が頑張っているところをみると
実状はかなり厳しいのであろう。
922名無しさん@3周年:02/07/27 03:16 ID:KTNj8TY1
なんで新聞の代わりにネットでニュースサイトをチェックしてるかどうか、については調べない訳?
そんな事だからどんどん新聞離れが進んでくんだよ
923名無しさん@3周年:02/07/27 03:45 ID:TAkiMLxP
>>915
もっと他の所に価値を見出せ
924名無しさん@3周年:02/07/27 04:08 ID:z6pjRSHM
若い世代で、新聞全く読まないが、22%とは少なすぎるんじゃない?
50%は行ってる感じがするが?
この、かつては必ず複数紙取っていたワタクシも、
もう新聞は取ってないし、1ヶ月に1度くらい読むだけ。
メディアの多様化なんだから。
特に新聞は毎日やってくるというのが、うざったいし、
大企業や政府やなんかの、言いなりだって、もろ分かりだし。
もちろん、昔からそうだったんだけど。
でも、今は他があるから、他に逃げられるわけ。

だから、新聞は、2チャンネルに新聞記事を引用してはならない、
と規制したくてしょうがないだろう。
925名無しさん@3周年:02/07/27 04:11 ID:kpamZXsL
↑で、あんたはどこから情報を仕入れてるの?
926豆腐犬:02/07/27 04:12 ID:QhSuRWS+
しかし新聞読まずに2ちゃんだけ、というのも恐い人格が出来上がりそう。
927名無しさん@3周年:02/07/27 04:21 ID:dh12wovM
>>926
そうだね。
要は、いろんな所に情報の網を張っておくこと。

「ネットで見るから新聞不要」ってのもちょっと極論だと思う。
それこそ、偏った情報で偏った見識が構築される恐れが。
928名無しさん@3周年:02/07/27 04:23 ID:z7TovuzK
新聞なんか不必要かつ資源のムダ
勧誘員はさらに倍
929名無しさん@3周年:02/07/27 04:24 ID:VqZ6MY4I
結論:全部読むのが一番いい。
930名無しさん@3周年:02/07/27 04:26 ID:OeN+BJUi
出たな電子ペーパー厨(w

子供は夜更かしできないから
夜は比較的静かだったんだけど
一人残ってたか。
931名無しさん@3周年:02/07/27 04:29 ID:VqZ6MY4I
追加:新聞は必要だけど、勧誘は要らない。
932名無しさん@3周年:02/07/27 04:32 ID:065RX99r
>>930
彼らは呪文のように「でんしぺーぱー」と唱えるだけで、
実は中身がよくわかっていません
933名無しさん@3周年:02/07/27 06:17 ID:K0MicHyD
新聞は要らない。とは言わないけど、俺は購読しない。

と言っているだけなのに・・・新聞関係者がむきになる事むきになる事(W
934名無しさん@3周年:02/07/27 09:42 ID:cUJkJXyy
新聞はあった方がいいと思うけど毎朝読む必要は無いな。
そもそも読まないページが多すぎる。
935名無しさん@3周年:02/07/27 09:51 ID:B2rVIVLh
【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872332369/qid=1027727408/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6619091-9576351
936名無しさん@3周年:02/07/27 10:38 ID:qKqt5nyq
新聞は広告主のバイアスが入るからなー。
あまり信用できない。
937名無しさん@3周年:02/07/27 10:39 ID:qKqt5nyq
朝日のSMAP,cdの広告、無意味。
このレコード会社、感覚古いなー。
938名無しさん@3周年:02/07/27 14:12 ID:k5WE4Tjy
朝日新聞いやな人、週刊金曜日買ったらどうよ
あれ日刊新聞にするのが最終目標らしいぞ
朝日も所詮ブル新だからなw
朝日が自粛している記事がどんどん掲載されるぞ ( ゚д゚)イエー
939  :02/07/27 14:14 ID:q4Paswa7
で、広告を抜きにして購読するには、俺等は実質幾ら払わないと
駄目なんだろうね?

月8千円くらいか?
940名無しさん@3周年:02/07/27 14:16 ID:gLIrtT7F
新聞の広告欄ウザイ
941名無しさん@3周年:02/07/27 14:16 ID:aSkpuMXW
>>938
週刊金曜日?うそばっかり書いてあるから要らないよ。
「買ってはいけない」で薦められた歯磨きには騙された。マジで。

あれって特定企業の利権の為に書かれてるんじゃないか?
942名無しさん@3周年:02/07/27 15:05 ID:sxnqFLpL
>>936 新聞に限らないよ。TVだって同じ。
943名無しさん@3周年:02/07/27 15:10 ID:dZVc/BZd
今更だけど、若者の77%がケータイ使用って・・・
使って無い若者33%もいるのか?
944名無しさん@3周年:02/07/27 15:12 ID:X2GmGf/8
>>943
頭悪いですね
945名無しさん@3周年:02/07/27 15:13 ID:otBk/ua6
>>943
大丈夫ですか?
946名無しさん@3周年:02/07/27 15:13 ID:X2GmGf/8
晒しあげ
947名無しさん@3周年:02/07/27 15:14 ID:dZVc/BZd
何か?
948名無しさん@3周年:02/07/27 15:16 ID:dSJ2B/yq
>>943
は今、恥ずかしさ110%!!
949 :02/07/27 15:20 ID:/k6qjsy2
>>941
パックス石けん歯磨き
950名無しさん@3周年:02/07/27 15:55 ID:9In2zpHJ
>>943
果汁110%ジュース?
中途半端だなぁ

951::02/07/27 16:07 ID:6L0HIXfd
馬鹿な943のいるスレはここですか?
952名無しさん@3周年:02/07/27 16:24 ID:PEqQ8D/A
つーかこのスレ、定期的にアホが降臨するからな。
953  :02/07/27 16:26 ID:6fdeJ9zs
>943
おもしれー
携帯持つ前に、足し算勉強せーや
954名無しさん@3周年:02/07/27 16:29 ID:wGW0cKcl
「7%の経済成長してる立派な」先進国なら密航者を出すんじゃねえよ!
955新聞:02/07/27 16:31 ID:xC6Y1OcG
新聞で正しい事がかいてあるのは
日付とテレビ欄だけ。

そんなものに金払えるか!怒

文句ある一手を挙げて!
956名無しさん@3周年:02/07/27 16:41 ID:PEqQ8D/A
>新聞で正しい事がかいてあるのは
>日付とテレビ欄だけ。

もしかして、頭があまり良くないのですか?
957名無しさん@3周年:02/07/27 16:42 ID:dZVc/BZd
1100!!
958名無しさん@3周年:02/07/27 17:08 ID:Eqtz9+nE
>>953
アンケートとられるときに、大勢に逆らえずつい見栄を
張ったヤシが10%いるってことを見越した発言なんですよ。。。
959名無しさん@3周年:02/07/27 17:22 ID:zWC2HMZ+
>>953
つーか、引き算だろ?
おまえのレベルもたいして変わらん(w
960名無しさん@3周年:02/07/27 18:31 ID:zc9cmvTV
あーあ
961名無しさん@3周年:02/07/27 18:38 ID:qKqt5nyq
トイウコトハ、ワカモノミナイシンブンニ、
ワカモノムケノショウヒンコウコクダシテモ
コストベネフィットガヒクイトイウコトデスネ。
ワカリマーシタ。

ガシケイキギョウCEO
962名無しの十八番:02/07/27 18:40 ID:Um0ok/tW
馬鹿がこうも、如実に増えると、今までふつうに勉強してきた
奴も質全的に株が上がるって門だ。


馬鹿の繁殖は、強者にとっての格好のえさ
963名無しさん@3周年:02/07/27 18:43 ID:b4eQB7bl
半年前に初めて携帯電話を買って、一度も機種変更とかした事無いし、未だにメールもした事ありませんが、おかしいんだろうな。
964名無しさん@3周年:02/07/27 19:07 ID:qKqt5nyq
しかしメールを日常的にやっているから
「ほうれんそー」能力は身についているのかもよ?
報告/連絡/相談 つーことで仕事に活かしてちょーだい!
965名無しさん@3周年:02/07/27 19:09 ID:qKqt5nyq
今度我が社でも、
電話の出来ない
メールのみの携帯を特注
してやーーんぐ社員に配付
しやした!!
966名無しさん@3周年:02/07/27 19:10 ID:a4h4HKK4
>>963
半年で機種変更する人もそんなにはいないかと。
967名無しさん@3周年:02/07/27 19:13 ID:qKqt5nyq
でも関心するけど
ギャルの携帯メール、はやおし
速度には驚くね。
電車の中で、7、8割は携帯いじいじしてるよね。
968名無しさん@3周年:02/07/27 19:13 ID:ZxHfZc1d
半年で故障でなく取り替えるのはどうかと思うが
969名無しさん@3周年:02/07/27 19:14 ID:pjmZ8nWH
1000
970名無しさん@3周年:02/07/27 19:19 ID:QDy9MA1B
携帯オタクは正直うざい。
971名無しさん@3周年:02/07/27 19:37 ID:EOcWbVg8
30以下の“ヤング”は100%携帯持ってると思ってたよ。
972名無しさん@3周年:02/07/27 19:47 ID:uzzXV8MC
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、髭だ氏のう。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

今世紀最大の神光臨。

http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1027527781/
このスレの「7」が神


973名無しさん@3周年:02/07/27 22:23 ID:vT4ILdVk
1000取り合戦だ
974名無しさん@3周年:02/07/27 22:26 ID:V9QZJTyo
読む価値の無い新聞もあるのは事実
975名無しさん@3周年:02/07/27 22:27 ID:dLGH7PST
今の子は読めないんだよね。
976名無しさん@3周年:02/07/27 22:30 ID:vT4ILdVk
携帯なんてものは此の世になくてよかったんだよ!!!!!!
977名無しさん@3周年:02/07/27 22:37 ID:7g0IhiCn
親切で言ってやる。馬鹿マスゴミは氏ね
978名無しさん@3周年:02/07/27 23:06 ID:+zDYfpFk
電話の事をケータイというのは何故?

電話線の繋がった電話の方を、固定電話と呼ぶべきでは?
979名無しさん@3周年:02/07/27 23:12 ID:vT4ILdVk
10000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000
980名無しさん@3周年:02/07/27 23:16 ID:xQHojuy+
>>971
金が無くて持って無い(使えなくなった)ヤツがイパーイ!
981名無しさん@3周年:02/07/27 23:18 ID:2ZDv1QMe



『裏2ちゃんねる』 http://ura2ch.free-city.net/
982 :02/07/27 23:28 ID:LLgQUJa1
そろそろ1000争奪戦
983.:02/07/27 23:33 ID:7Q90rvBN
携帯もってるということと、
新聞読まないということは、
全く別の話だと思う。
984名無しさん@3周年:02/07/27 23:34 ID:3Phk3izk
いまどき新聞取ってるやつなんて、
・新聞取らなきゃ...と思い込まされてるバカか、
・インターネットで情報収集も出来ないバカ
のどっちかでしょう。
985名無しさん@3周年:02/07/27 23:35 ID:Jni8o2AN
1000
986 :02/07/27 23:38 ID:LLgQUJa1
>>983
>若者の77%がケータイ使用 「新聞読まない」22%

足しても100%にならないんだけど。
9871000光雄:02/07/27 23:38 ID:TQYW1c5G
やっぱ俺がとらなきゃね、1000は。
988名無しさん@3周年:02/07/27 23:38 ID:4JMXC0Sp
せん
989 :02/07/27 23:39 ID:LLgQUJa1

で、1000っと。
9901000光雄:02/07/27 23:39 ID:TQYW1c5G
やっぱ俺がとらなきゃね、1000は。
991名無しさん@3周年:02/07/27 23:39 ID:/DLgUReL
若者の1000パーセント
9921000光雄:02/07/27 23:40 ID:TQYW1c5G
やっぱ俺がとらなきゃね、1000は。 
993名無しさん@3周年:02/07/27 23:40 ID:/DLgUReL
若者の1000パーセント が2ちゃんねらー
9941000光雄:02/07/27 23:40 ID:TQYW1c5G
1000
9951000光雄:02/07/27 23:40 ID:TQYW1c5G
1000  !
996 :02/07/27 23:40 ID:RtL6L72+
999
997ギコ猫( ゚Д゚)荒らし研究対策団:02/07/27 23:40 ID:R4HmuoUJ
他スレで基地外新聞販売屋が一人で騒いでスレを荒らしてると聞いてやってきたのだが
本当にどうしようもない粘着バカが1人いるな。
そんなに将来新聞が電子ペーパーになるのが怖いのかい?
完全に論破されているにも関わらずIDを変えつつ執拗に相手を
叩き続けるなんて通常の感覚を持っているとは思えない。
「俺はIDをころころ変えるようなことはしない人間だ」などとほざいているが、
こんな恥かしいことをよくいえるもんだ。正気ですか?基地外ですか?
こんなこと言ってるのにこいつID変えまくってるじゃないか?(w
ID変えて自作自演をしなければレスもつけられないのかよ。屁たれですか?
低脳で無知なくせに勝ちたいと思っているためか最後に問題外の低脳糞レスで話題を終了したがる。
電子ペーパーの話題で勝てないと分ると、なぜが論点を変えて意味不明な戯言を
いってまで勝とうとする。消防のほうがまだましだな。
それにこいつ何で他の奴の同意を得ようとするんだ?
やたら「相手にしない方がいいですよ>all」みたいな書き方するが、
自分がうざがられて相手にされてないことに気が付かないのかねぇ。
「マジレスなんだけど」とかいって相手を叩いているが自作自演であることなんてバレバレ。
よく恥かしくも無くそんなことがいえるな。
ごく普通の感覚を持ってる奴ならここまでして相手を叩こうなどしない。
まあ本当の低脳屑野郎は自分が低脳で屑人間であることに気づかないからな(w
なぜか相手をガキと決め付けガキは社会の厳しさをしらないとか常識を身に
つけろとかいってるが、常識外れの言動をしてるのはこいつだろ。
こいつのいう社会の厳しさなんてどうせ「新聞とってくれませんか?」
とかいいながら近所を回って追い返される厳しさだろ。(w
いくら2chでもやっていい限度がある。
こいつは2chの許容範囲をはるかに超えた粘着性の持ち主であり、
2chにとって百害あって一利なしの人物であることは間違いない。
こいつのような厨房を放置しておくと、こいつが来るスレすべてが
荒らされるのは火を見るより明らか。
電子ペーパーが怖いのは分ったからもう2chに来るなよ。


今だ!1000ゲットォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;


998 :02/07/27 23:40 ID:LLgQUJa1

で、1000っと。
999名無しさん@3周年:02/07/27 23:40 ID:NUZfvp+p
阪神優勝
1000 :02/07/27 23:40 ID:kI8oe+hZ
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  もそもそと1000getする由
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。