【生活】サラリーマンも3割出せや 健康保険法改正案など25日に強行裁決へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外務省は税金で宴会費溜める@ゴンφ ★
ヤフーニュースより全文引用(元ネタは時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020724-00000995-jij-pol

サラリーマン本人の医療費自己負担を来年4月から3割(現行2割)に引き上げる
健康保険法改正案など医療制度改革関連法案は25日、自民、公明、保守の
与党3党が参院厚生労働委員会で採決を強行し、賛成多数で可決される。
与党は26日の参院本会議で成立を図るが、廃案を目指す野党側は、
厚労委員長解任決議案や小泉純一郎首相の問責決議案などを連発して徹底抗戦
する構え。このため、成立が27日未明にずれ込む可能性もある。(時事通信)[7月24日21時8分更新]
2名無しさん@3周年:02/07/24 21:54 ID:VsLLqE6t
3名無しさん@3周年:02/07/24 21:54 ID:J65jXur7
5
4名無しさん@3周年:02/07/24 21:54 ID:u8Ns8yaz
10
5窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/07/24 21:55 ID:52d5JglA
( ´D`)ノ<3割は一流の証なのれす。
6名無しさん@3周年:02/07/24 21:55 ID:J65jXur7
10
7:02/07/24 21:55 ID:g7D7XIh9
・・・嫌です
8名無しさん@3周年:02/07/24 21:55 ID:7mU9B0Pi

もう保険とは言えないのでは???
9電気 ◆jUA.Fuck :02/07/24 21:55 ID:2LnYmf8q
朝から夜中まで働いて病院にも逝くなと・・・。
爺婆の医療費上げろやゴルァ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:57 ID:waqfbXD3
引き上げるにしても、理由を説明してもらいたい所存。
11名無しさん@3周年:02/07/24 21:57 ID:nwfcz5ys
自営業の人たち(国保は3割負担)との格差がなくなるから、いいんでない?
12名無しさん@3周年:02/07/24 21:57 ID:2pDRkeo2
病院にあまり行かない人には、なにか特典がほしい。
13名無しさん@3周年:02/07/24 21:57 ID:oyhEh+H0
害務省役人に払うゼニをまわせば、おつりが来るよ。
14名無しさん@3周年:02/07/24 21:58 ID:YJdpZwAh
仕事が忙しくて病院なんか行く暇ないのに
なんで保険料だけあがるんだ??
オイラは脱退して、病院行った場合10割支払う方が
絶対安上がりなんだよ!せめて、脱退する自由が欲しいな
15名無しさん@3周年:02/07/24 21:58 ID:oyhEh+H0
>>12
健保組合から表彰されない?
16名無しさん@3周年:02/07/24 21:58 ID:0NUIX35o
防衛策としては、気合いと根性で病気にならないようにする。
あとはおばあちゃん直伝の民間療法。
17名無しさん@3周年:02/07/24 21:58 ID:0D4QGR9S
七三公民
キボヌ
18名無しさん@3周年:02/07/24 21:58 ID:eBJs4TTF
風邪ごときで病院に行くなゴルア!
19名無しさん@3周年:02/07/24 21:59 ID:3nNoC100
小泉改革への「抵抗勢力」のボスと目される自民党元幹事長の野中広務氏は
『中央公論』2002年4月号の「弱者切り捨ては政治ではない」で
「総理は独裁者になってはいけない。そういう影がこれ以上顕著になると、
党内に決定的な対立が生じかねない」と警告する。氏は、政治や経済の
現場に非効率で不透明な面が多いので改革の必要性を認め、総理が
ハンセン病問題で見せた勇気ある決断を評価しながらも、小泉政権について
「何をどのように改革して、どのような日本にしていくかがさっぱり
見えてこない」と批判する。さらに現実に進んでいるのは「弱肉強食」の
政治ではないかと疑い、「構造改革の名のもとに、少し手を差し伸べれば
十分生き延び、立ち直れる企業さえ野垂れ死ぬにまかせている」と手厳しい。
また、小泉人気に便乗しようとしている勢力があると指摘、医療費3割
負担問題でサラリーマンに負担を押しつけながら自己改革を先送りした
社会保険庁や財務省の悪乗りに目を光らせる。
http://www.fpcj.jp/j/fshiryou/vfj/02/7_4.html#4-2-1
20名無しさん@3周年:02/07/24 21:59 ID:24TZgQN+
だからよー、中国のODAやめれって言ってんだよ。
そうすりゃこんなことせんでも済むだろ?
21賛成!:02/07/24 21:59 ID:F56o4Oeo
国民健康保険は三割なのにサラリーマンだけ二割なんて不公平!!!
22名無しさん@3周年:02/07/24 21:59 ID:cN8C/cIo
>>19
野中は部落
23電気 ◆jUA.Fuck :02/07/24 22:00 ID:2LnYmf8q
忙しくて歯が砕けたまま半年過ぎたぞゴルァ
歯医者逝かせてください。
24名無しさん@3周年:02/07/24 22:00 ID:m+JRhelm
病院行かなきゃ無問題
25名無しさん@3周年:02/07/24 22:00 ID:2pDRkeo2
>>15
おれは一年に一回ぐらいしか病院に行かないけど、表彰してもらった
記憶がないよ〜
26名無しさん@3周年:02/07/24 22:01 ID:99mzU++H
>>21
自営業は脱税の方法があるからいいんだよ。
27名無しさん@3周年:02/07/24 22:01 ID:YJdpZwAh
>21
国保の掛金よりずっと高いんだよ!!!>社保は
28名無しさん@3周年:02/07/24 22:02 ID:tmWbLaqJ
別に出してもいいよ。
たかが3割ぐらい。
29名無しさん@3周年:02/07/24 22:04 ID:jMGjWnLA
>>15
1年毎に、まるでいやがらせのような記念品がもらえます。
この5年間、病院逝ったことないし・・・。
30名無しさん@3周年:02/07/24 22:04 ID:Y6ZEuGKS
>>禿同!!
リーマンは全て管理されているのだーーー!!!
31賛成!:02/07/24 22:04 ID:F56o4Oeo
>27
国保でも月5マンくらい払わされる
3年くらい病院いってないのに
32名無しさん@3周年:02/07/24 22:05 ID:c15ovHux

俺、病気とかほとんどならないから。
33へむたん:02/07/24 22:06 ID:O2Y2sNaS
ヽ(‘w')メ(’w')ノ サラリーマンなんてやってる連中は、
           教育助成金だっけ?そんなものも受け取れるんだし
           仕事で失敗して失業しても失業給付受けられるんだし、
           とにかく優遇されてるわけよ。

           一社会人としていままで自覚が足りなすぎたんだな。
           補助金もらうような生活してるやつが
           待遇面で文句言うほうがおかしいっつーの。

           リーマンなんて社会人としては半人前。
           矯正施設に入れられてるようなもんさ。成長途上。
           そういう自覚を持ったほうがいいぞ。

           教育助成金だっけ?
3430:02/07/24 22:06 ID:Y6ZEuGKS
>>26さんに禿同でした。
スマソ
35名無しさん@3周年:02/07/24 22:06 ID:a1Z4wFKo
っつううか、病院の方も、もっと深夜早朝休日に診察ができるような
態勢がないっつううのは問題だよな
サラリーマンは病院にいきたくてもいけなくて、そのうえ保険代はとられてる
ってのはおかしいよな
病院がいまだに9時5時なのは、公務員と同じじゃないか、患者本位じゃないね。
36へむたん:02/07/24 22:08 ID:O2Y2sNaS
ヽ(‘w')メ('w')ノ >>35
         救急でもなけりゃリーマンは病院に行く価値なし。
         医者は庶民のオモチャじゃねぇんだよ。
37名無しさん@3周年:02/07/24 22:11 ID:q4PwNhOa
それより先に病院の診療内容をよく検討して健康保険の支出を適正にしてほしい。
必要ない薬を出しまくったりとか、やってもいない治療を勝手に上乗せして請求出すとか。
治療費が高いのか安いのかは分からないけど、病院が不正に健康保険から報酬を詐取し
てる部分はあるとおもう。
そういうのをなくす論議も同時にしてほしい。
38名無しさん@3周年:02/07/24 22:12 ID:HbLiJPYO
「病院行かないから無問題」って奴は、病院に行こうが行くまいが
保険料はしっかり取られてるってこと忘れてないか?
39名無しさん@3周年:02/07/24 22:12 ID:2kAjTtf3
うー、早いとこ前立腺炎治さなきゃ
40名無しさん@3周年:02/07/24 22:12 ID:mrMqmwaP
いいから出せよ、医者と製薬メーカの取り分少なくなるだろ。
41へむたん:02/07/24 22:13 ID:O2Y2sNaS
ヽ(‘w')メ('w')ノ >>37
         レセプトのチェック体勢を作ることになっただろ。
         やってるよ。それくらい。

         でもな、病院がカネまみれでなくなって
         経営合理化とか言い出したらな、
         カネのないヤツには冷たくなるぞー。わかってんのかよ。
42名無しさん@3周年:02/07/24 22:14 ID:g7D7XIh9
診療報酬が高すぎなので早く是正して下さいよ
開業医ウハウハ
43名無しさん@3周年:02/07/24 22:15 ID:Q454rtQp
ほんの6,7年まで1割負担だったけどな。。。
44名無しさん@3周年:02/07/24 22:15 ID:aJoXHEIF
>>33
社会人として自覚がたりなさすぎとまでは、思わないが、
確かに、いろいろな面で自営業者とくれべれば、圧倒的に優遇されている。

医療費が一律3割負担になるのは、賛成。一部に出ていた、爺婆の
医療費引き上げにも賛成。
45名無しさん@3周年:02/07/24 22:15 ID:dxOWJOBa
強制保険は廃止。任意だけにすれば良い。金のない奴や健康に自身のある者は保険に
加入しなくてもよい。
46名無しさん@3周年:02/07/24 22:16 ID:fNFshO73
医者に対する公共事業削減ってことでいいんじゃない?
病気した者が負けだ!!!お前らもっと健康に投資しる!
47名無しさん@3周年:02/07/24 22:17 ID:oF9CbOVh
企業負担分だけ国民保険より重い保険料になるんじゃないのか?
48名無しさん@3周年:02/07/24 22:18 ID:vcJq13W9
乱暴だけど少し賛成
雇用保険もそうしちゃって失業保険廃止しちゃう?
49へむたんヽ(‘w')メ('w')ノ:02/07/24 22:18 ID:O2Y2sNaS
英国あたりじゃな、庶民向けの安い診療所と
富裕層向けの病院とは きっちりわかれてるんだよ。

せいぜいおまえらは安い医者にかかるこったな。
50名無しさん@3周年:02/07/24 22:19 ID:KWcp9Grz
>44
10・5・3で
自営業者の半分は税金ごまかしてるだろ!
なんでも経費で落とすナヤ!!!怒
こっちは源泉徴収でとられっぱなしや!
51名無しさん@3周年:02/07/24 22:19 ID:1jbOqDVV
自営業者としてはトーゼンの措置だが、こんななしくずし的
に帳尻合わせんじゃなくて、抜本的な税体制の見直しキボン。
52名無しさん@3周年:02/07/24 22:19 ID:8YW4swqb
>>47
そう。
企業負担分を給料にまわしてくれれば問題ないが。
実際は、サラリーマンの方が自営業者よりたくさん払っていることになる。
53名無しさん@3周年:02/07/24 22:20 ID:KWcp9Grz
ただ、保険廃止案には賛成だね。
年金も廃止。
医者には競争社会の時代に入ってもらいたいね。

早く公務員議員の削減もしろや!
54名無しさん@3周年:02/07/24 22:20 ID:UXlu9ZAq
1.5倍になるのか。

なるべく病院には行かないようにしなければ・・・
55名無しさん@3周年:02/07/24 22:20 ID:8hGuj9qN
なんでリーマンは反対すんだよw
いままで散々優遇してもらってきたのに、まだ国に甘えたいの?
56名無しさん@3周年:02/07/24 22:22 ID:HbLiJPYO
>55
100パーセント所得を捕捉されるサラリーマンが脱税しほうだい、
なんでも経費で落とす自営業者より優遇されているとは思えんが。
57名無しさん@3周年:02/07/24 22:22 ID:vcJq13W9
たしかに保険廃止すれば公務員削減はできるが・・・
無理だな!実際
58名無しさん@3周年:02/07/24 22:23 ID:09p1xQkT
漏れは国民健康保険である。
サラリーマンもさっさと3割負担しろゴルァ。

あっ、もうすぐなのね。
59名無しさん@3周年:02/07/24 22:23 ID:kABEE9Eu
>>35
>サラリーマンは病院にいきたくてもいけなくて
自営業が好きな時にいけるみたいなニュアンスで
話を進めるなって。
俺もリーマン経験あるが、フレックスだの使って
医者行ってる奴はいたけどね。
それでも、収入に直結しないだろが。
60へむたんヽ(‘w')メ('w')ノ:02/07/24 22:25 ID:O2Y2sNaS
自営業者はなぁ、老後に備えて積立とか自分でやってんだよ。
保険だって多めに掛けてんだよ。

なんでも経費で落とせていいな、とか呑気なこと言ってるけどなぁ、
リーマンなんか、営業経費も交通費も、飲食代すら会社のカネじゃねぇか。
61名無しさん@3周年:02/07/24 22:27 ID:eX6D5J+3
>>49
正解。
苦しんで長生きするなら死んだほうがマシ。
貧乏人は医者にかかるな。
62電気 ◆jUA.Fuck :02/07/24 22:28 ID:2LnYmf8q
>>60
消費税払えよ。
63名無しさん@3周年:02/07/24 22:29 ID:d7CcjlbH
これまで税金を払ってなかった連中(K&B)に負担させるのがいいと思う。
64名無しさん@3周年:02/07/24 22:29 ID:kABEE9Eu
>>62
奥さんに
所得税払わせろよ。
65名無しさん@3周年:02/07/24 22:29 ID:RB67ibqG
サラリーマンと違って国会議員の共済組合は優遇されてるんだよね。
個人負担1割だっけ?
66名無しさん@3周年:02/07/24 22:30 ID:YPUQPxHq
>>60
飲食代までってのは今時あまりないとおもわれ
67名無しさん@3周年:02/07/24 22:30 ID:Orp3qYIQ
>>1には書かれていないが、
2003年度から総報酬制に変わるので
平均的なサラリーマン家庭は年間10万前後の増税となる。。
68へむたんヽ(‘w')メ('w')ノ:02/07/24 22:31 ID:O2Y2sNaS
>>62 正直、上限あげて欲しいんだけど。
69(・(ェ)・) ◆BEARxBIg :02/07/24 22:37 ID:nSuE1bcy
>>26>>56
…脱税かあ…。自営業でも業種によってはやりようがないよね。
…なんても経費で落とせりゃ苦労しないけどね…。

…経費で言うと元々サラリーマンは3割くらい貞女じゃなかったかな?
…こっちはその3割を出すのに四苦八苦…。
…確定申告とか面倒だしね。

…まあ、愚痴るくらいならどっかに勤めてりゃ良かったんだけどね。(w
70名無しさん@3周年:02/07/24 22:38 ID:SXpF7b0Q
結局自営業者 対 リーマン の図式でしか物が見えないのかよ。
まあ政府や役所は楽だよ。こうやって搾取の対象が勝手にお互いを
消耗させるのだから。
71名無しさん@3周年:02/07/24 22:39 ID:h3Za4h4/
サラリーマンという呼び方にフェミが反論するのを待ってみるか。
72 :02/07/24 22:40 ID:HIErFIsL
この際、厚生年金・健康保険はすべて国民年金と
国民健康保険に統合してはどうだろう
73名無しさん@3周年:02/07/24 22:40 ID:NfVe3z+r
>>70
あなたも充分ステレオタイプにはまってますが
74名無しさん@3周年:02/07/24 22:40 ID:Orp3qYIQ
>>70がいいこといった。
リーマンと自営がタッグを組んで
小泉が5年前に約束したにも関わらず
放置プレイ状態になってる、医療制度の抜本改革を求めるのが先なのでは。
75名無しさん@3周年:02/07/24 22:40 ID:1jbOqDVV
自営って“店構えて”みたいなイメージがあるんだろうな。
漏れもリーマン時代そうだったが、実際は会社に属してい
ないというだけで、やってることは変わらない場合が多い。
経費なんて思ったより落ちないもんだと最近しみじみ・・。
多少の自由があるだけ(最もその自由を使うとソクおまんま
食い上げだけどな)
76名無しさん@3周年:02/07/24 22:44 ID:kABEE9Eu
>75
わかる気がする。
日銭の大切さをかみ締める毎日。
くたばるまで、ずっと。
77名無しさん@3周年:02/07/24 22:44 ID:HIhR9YOO
強制が問題なのだ
78名無しさん@3周年:02/07/24 22:45 ID:7nd8XHe8
ゴミ政治家の給料を100分の1にすればいいだけ。
月1万でも多いぐらいだ。
79名無しさん@3周年:02/07/24 22:46 ID:z1GJukd3
>>28
3割というと、医療費が1000万なら300万出すのか。

80名無しさん@3周年:02/07/24 22:46 ID:TIfR/42t
病院に世間話しに来る爺婆から一滴残らず搾り取れよ。
81名無しさん@3周年:02/07/25 06:24 ID:XgbKnwFT
>>79 63600円超えれば高額療養費でかえってくる。
人工透析とかだと、はじめから月1万円しか負担しないとか
病気によっては補完制度から自己負担分が出るものもある。
82age:02/07/25 11:35 ID:B9DWgNKO
age
83名無しさん@3周年:02/07/25 11:39 ID:rRBqwN9W
>>75
つか、自営だけじゃなく会社従業員も国保のことあるよ。
従業員5人以下だと会社で入れないし。
84名無しさん@3周年:02/07/25 11:47 ID:URj8fOpn
日本はどんどん住みに難くなるな。
自爆テロでもやって死ぬか。
85名無しさん@3周年:02/07/25 11:48 ID:9rgfB7h+
医療制度改革とセットでお願いします
取ることだけ決めてケツまくるつもり
ですか>>ライオン丸
86名無しさん@3周年:02/07/25 11:48 ID:1nm3vO/F
>>29
国保のときは医者にかかると何もくれなかったけど
今の保険は医者かかっていても年2回常備薬をくれる。
保険によるんじゃないかな?

>>81
算定基準が変わったのぉ
医者1件あたりで算定するから
医者掛け持ちで年10万OVERでも一銭も帰ってこないのぉ(泣)
87名無しさん@3周年:02/07/25 11:51 ID:KF/zKkKB
>81
保険外治療(自由診療)は帰ってくる?
確定申告したらいいみたいなんだけど。
88名無しさん@3周年:02/07/25 11:52 ID:xZ23eS5d
リーマンだろうが自営だろうがDQNだろうが
みんな同じく徴収シル!
89名無しさん@3周年:02/07/25 11:55 ID:CY7h/i/M
3割でも4割でもいいけど
月の上限を収入に関係なく6万くらいにしてほしい。
またもっと保険適用範囲を広げる。
これだったら保険として払う価値はあると思う。
90名無しさん@3周年:02/07/25 11:56 ID:CY7h/i/M
>>89
89だけど、6万っていうのは保険料ではなくて
支払う医療費の自己負担額です。
91名無しさん@3周年:02/07/25 12:09 ID:woZor/wT
上限額があるなら10割負担でもいいんじゃない?
自己負担ゼロや格安だったから老人の通院が問題になったんだし。
92名無しさん@3周年:02/07/25 12:22 ID:OKXT70HS
ゴンはプロ市民
死ねよ
93無駄使い禁止〜っとな。@ゴンφ ★:02/07/25 12:34 ID:???
>>92
ワラタ!じゃアンタは役人!!(プププ
94 :02/07/25 12:36 ID:txne1SPh
病院通っている奴には死ねって言う法改正。
病院何年も行ってない奴には嬉しい法改正。
でも誰も、自分が何時、病院に行く羽目になるか分からないよね。
95#:02/07/25 12:40 ID:8V+GSc1T
>>O2Y2sNaS

ちゃんと納税してからおっしゃい!
96名無しさん@3周年:02/07/25 12:40 ID:C0AIqAGD
IDDMな漏れは毎月病院に逝ってインシュリン貰わないと
生きていけないんだぞ。たのむから常に通わなきゃならない
人には多少の優遇がほすいのだが。。
97  :02/07/25 12:43 ID:4WzQrOLB
サラリーマンは正直5割負担にしてほしい。
そして無職、引き篭もりの俺は3割から1割にしろ!!
98 :02/07/25 12:43 ID:txne1SPh
>>96
常に通う人を殺すのが目的の法改正。
小泉クンの主張は、貧乏人と病気持ちは死ね。
この主張は、ずっと一貫している。
99名無しさん@3周年:02/07/25 12:44 ID:Fi7e3sj3
ますます消費が冷え込むのでわ?
100生粋忍者:02/07/25 12:44 ID:of5dfn6v
      ∠ ̄\
        |/゚U゚|〜          大 当 た り
───╂⊂|y  二0
        〉 ´⌒l
     ___(__ノ ^U___            + 激しく100ゲトー
101名無しさん@3周年:02/07/25 12:46 ID:zrDObD9A
病人は死に、病院は潰れる訳だな。
102名無しさん@3周年:02/07/25 12:50 ID:1nm3vO/F
>>94
天引き分は消費してやろうと思って医者通いまくってます。
医者ぜんぜん行かないと、保険料だけ取られてもったいないよー
103名無しさん@3周年:02/07/25 12:51 ID:FlCFvWUW
この問いに答えて誰が悪いかを考えましょう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1027436996/l50
104名無しさん@3周年:02/07/25 12:52 ID:V2sOXzeS
よくプロ市民とか聞くけど、市民のことを考えろと言う人のこと?
105名無しさん@3周年:02/07/25 12:52 ID:yOjyXzT/
サラリーマン3割負担に賛成する
草加大作は基地外か?
草加信者は基地外か?
逝っていることと やることが違うぞ
106名無しさん@3周年:02/07/25 12:53 ID:s3UzH/cr
>>104
一般市民フリした活動家のことです
107名無しさん@3周年:02/07/25 12:54 ID:V2sOXzeS
健康保険は、自動車保険と同じにすべき。
108名無しさん@3周年:02/07/25 12:56 ID:tYCZQmTP
いっそのこと10割負担にしろよ。
109名無し:02/07/25 12:57 ID:c6CfHILE
俺は収入が少ないが、3割負担してるぞ。
しかも、体を壊してるから、医療費ばかり出て行く。
サラリーマンごときが、3割負担でガタガタ言うな。
110名無しさん@3周年:02/07/25 13:00 ID:V2sOXzeS
>>106
NGOとか、もしくは公的機関に物申したいNPOとかの人のことですか・・・。
なるほどわかりました、どうも。
111名無しさん@3周年:02/07/25 13:02 ID:anasrnV8
なんだかんだ言っても結局、適者生存、弱肉強食という
大自然の法則に従うってことですな。
112 :02/07/25 13:02 ID:DQwYfqBm
払いたくなければリーマンやめて払わなければ良いだけ.
所詮お前らにはできないがな.(w
113名無しさん@3周年:02/07/25 13:04 ID:2QFF/ixS


柔 道 整 復 通 い ま く り ま し た


114名無しさん@3周年:02/07/25 13:08 ID:9i6Om500
>>81
3割負担になっても個人負担の上限が変わらなければいいけど、どうなの?
115名無しさん:02/07/25 13:11 ID:PmE2os7t
日本のサラリーマンは奴隷だな。
不正疑惑のある北朝鮮系銀行には、合計一兆円以上
税金投入されてるのに。。。

【経済】朝銀への公的資金3500億円投入決定★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027260506/l50
116名無しさん@3周年:02/07/25 13:12 ID:zC5conhh
>>104
市民団体と名乗っていながら共産党とか社民党といった政党の
実質的な団体。

共産党とかから直接圧力をかけるんじゃなくて、子分をつくって
「市民の声」と看板だけ掛け替えて、圧力をかけること。

「つくる会教科書反対」っていっていた
「教科書ネット21」なんかは実質共産党の外郭団体。
公安認定です。
117名無しさん@3周年:02/07/25 13:13 ID:Fui2Px5i
サラリーマンも自営業者もそれぞれだと思うが。

それより、ちゃんと税金はらってないのがいるだろ。

たとえば、宗教とか、在日とか
118名無しさん@3周年:02/07/25 13:13 ID:h8RObHQ7
まあ医者は労働時間も長く、やってる事も高度で専門的だから
高給なのも納得いくが、看護婦があんな高給なのは 何 故?
119名無しさん@3周年:02/07/25 13:18 ID:MiR/+mu3
コスト意識を求めるには2割より3割。
国保との公平性も保たれる。
これで保険料が抑制できれば一石二鳥。
120名無しさん@3周年:02/07/25 13:23 ID:V2sOXzeS
>>116
なるほど、そういう元々いかがわしい政治団体もですか・・・・。

そういう人たちが頭おかしくなってるのは、単なる想像ですが
直接会って仲間同士だと勘違いして、しかも直接議論するから
ではないかと思う。2chみたいに、とりあえず発言してみました
ぐらいのことなら、それほどの真剣さも無いから頭おかしくなる
こともないかもしれないけれども、こういう議論を直接、面頭
向かって喋っているとなると、狂うこと確実。

こういう政治的な議論は、2chぐらいがちょうどいいと思う。
プロ市民は、もっと気楽にやるべきだね。
時間を掛けて行こうぐらいの。
121名無しさん@3周年:02/07/25 13:25 ID:zr1pFUBv
>>118
不規則な勤務態勢だし、人の生き死にに直結した仕事だし、
対価に見合ってると思うよ。
122名無しさん@3周年:02/07/25 13:32 ID:Ond9HUD3
>>121
バ〜カ、知ったかぶりスンナ
バブル時代に支度金がないと勤務できんなんて
ノミスケみたいな風習を自分達でつくったんだよ
ソレで高いだけ・・・アフォ(w
123名無しさん@3周年:02/07/25 13:36 ID:WAv+7LVi
10割負担でいいから保険制度なくせや
124名無しさん@3周年:02/07/25 13:39 ID:R1jSAfFm
年間53万払っているけど、ここ7年位は病院に行った記憶無し

行かない人には車の任意保険並みに等級をつけて安くして
もらいたいよね。

こっちは忙しくて行けなかったりするのに、元気な生活保護受給者が
ちょっとした事で病院に行ってるのを聞くと、むかついたりしますが。
風邪薬位、市販のでも買っておけよと・・・!
125名無しさん@3周年:02/07/25 13:40 ID:48DDxa+B
>>122
あなたはこのスレに行って下さい
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1027091004/
126名無しさん@3周年:02/07/25 13:42 ID:h8RObHQ7
>>121
不規則だけどどきっちり交代制にはなってるよ。
別に安価な仕事とは思わないけど、漏れの知り合いの看護婦
新卒で入ってその夏のボーナス60マソだった・・
127名無しさん@3周年:02/07/25 13:42 ID:R1jSAfFm
>>122
知り合いに看護師数人いるけど、そんなに
驚くほど、貰ってないみたいだよ。
128森の妖精さん:02/07/25 13:43 ID:lxR6aoDy
医師会が悪い。
129名無しさん@3周年:02/07/25 13:45 ID:R1jSAfFm
>>126
それはきっと国立か大学病院なのかな?
個人病院だと、新卒で60万はいい方だよ。多分
こっちは地方だから、安いのかもしれないけど・・・
130名無しさん@3周年:02/07/25 13:45 ID:zwlpM9ES
時事婆の暇つぶし病院通いをやめさせれ・
話はそれからだ。
131名無しさん@3周年:02/07/25 13:45 ID:t3CLAcKw
>127
看護婦さんって
なぜか貯金いっぱい持ってる。
使う暇がないみたいだよね。
132名無しさん@3周年:02/07/25 13:46 ID:0YaRWuWs
看護婦は医者と患者両方のティムポしゃぶって大変だから高級なんだよ
133名無しさん@3周年:02/07/25 13:47 ID:ior/e2IM
>>127
業界も不景気で少しずつ下がってる(w

準看なんて、いずれ勤務する場所がなくなる
134名無しさん@3周年:02/07/25 13:47 ID:R1jSAfFm
>>131
そうそう!
この前も、新車をキャッシュでポ〜〜ンと一括で払ってた
マンション、キャッシュで買える位の貯金持っているナースは
結構いるらしい。
135名無しさん@3周年:02/07/25 13:51 ID:DEZX+COv
自営業者って、節税という名の脱税をしまくってるから・・・
136名無しさん@3周年:02/07/25 13:54 ID:R92deO+J
>>120
プロ市民の多くは指摘の通り
閉鎖した議論しかしないので、
彼らのBBSとか覗くと凄いことになってます。

自衛隊板とか軍板とかににヲッチすれがたまにありますよ。
137名無しさん@3周年:02/07/25 15:12 ID:8eP3sjaY
オオニタが吠えてた
138名無しさん@3周年:02/07/25 15:16 ID:8eP3sjaY
今日の夕方のニュースのトップはこれかな?
まさに場外乱闘(w

でも台風もあるか
139名無しさん@3周年:02/07/25 15:18 ID:FXb5uJ2m
14:49 ★健保法改正案を強行採決 参院厚生労働委

大混乱の模様
140名無しさん@3周年:02/07/25 15:20 ID:FXb5uJ2m
15:17 与党、健保法改正案採決強行。参院厚生労働委。与党は明日の参院本会議で成立させる方針だが野党は徹底抗戦の構え。
141名無しさん@3周年:02/07/25 15:20 ID:sCR3yHsP
保険料3割でもいいけど源泉を1%にしてください。
142名無しさん@3周年:02/07/25 15:22 ID:FXb5uJ2m
15:10 野党が幹事長・書記局長会談

小泉内閣に対する不信任決議案提出に向けて動いているようです
143名無しさん@3周年:02/07/25 15:27 ID:RMQ3zeqe
さっきNHKニュースで見たんですが>強行採決
大仁田議員はじめ、強面の与党議員が委員長を取り囲んでガードする中
そのまわりから野党議員が激しく抗議しているという
まぁすごい迫力でした
144名無しさん@3周年:02/07/25 15:32 ID:g/s/O/j6
オオニタあげ
145名無しさん@3周年:02/07/25 15:35 ID:WAv+7LVi
大仁田に投票したヤシはヴァカ
146名無しさん@3周年:02/07/25 15:36 ID:dT2ociZV
来年4月から3割
147名無しさん@3周年:02/07/25 15:36 ID:XvEKaSLs
オオニタ失せろ。
148名無しさん@3周年:02/07/25 15:38 ID:sCR3yHsP
ハマコーさんがいたら祭りだった?
149名無しさん@3周年:02/07/25 15:38 ID:8R69XH0I
小泉は医師会とべったりだから医師側には甘い裁定なんて
最低だよな。ププ
150名無しさん@3周年:02/07/25 15:39 ID:6aOTh4+0
>>148
机を投げてたな
151名無しさん@3周年:02/07/25 15:40 ID:6aOTh4+0
TBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
152名無しさん@3周年:02/07/25 15:41 ID:6aOTh4+0
委員長に抱きつく大仁田・・・
153名無しさん@3周年:02/07/25 15:42 ID:7qEFr2mt
2割から3割になると言うことは支払い負担は現在の5割り増しということ
になるわけで少なくないだろうが。大仁田は最初で最後のお仕事ご苦労様。
154名無しさん@3周年:02/07/25 15:43 ID:Y8opns1a
俺は何年も向精神薬常用だから3割はキツい。
あの薬けっこう高いんだよなあ。
155名無しさん@3周年:02/07/25 15:43 ID:YQ7xqAr9
156名無しさん@3周年:02/07/25 15:45 ID:6YzHr9g7
>>149
医師会は上げないでくれって言ってるだろ

考えてカキコせぇ
157名無しさん@3周年:02/07/25 15:50 ID:sCR3yHsP
( ´Д`;)つ[壱万円]
 つ  )       <いやじゃ。この金はわしのもんだ持っていかんといてー
>>141

いいこと言った!
159名無しさん@3周年:02/07/25 16:01 ID:W9aq4urT
ほんと------に149は馬鹿な奴
160名無しさん@3周年:02/07/25 16:07 ID:FtPcM6Vw
まあこれで小泉政権はつぶれた訳だが
次は誰よ
161名無しさん@3周年:02/07/25 16:10 ID:KHQDgIS+
オオニタはこの瞬間のためだけに代議士になったのか
162名無しさん@3周年:02/07/25 16:17 ID:G7JReIGM
フリーターには関係の無い話だよね!
163名無しさん@3周年:02/07/25 16:20 ID:bfH6agBr
↑フリーターでも社会保険入ってるやつは関係あるよー
164名無しさん@3周年:02/07/25 16:21 ID:bfH6agBr
診療報酬値下げしろや!コラ!
165名無しさん@3周年:02/07/25 16:22 ID:XzNAuiY6
ムダに高い治療のし過ぎ
医者は病人から毟り取れ!病人は貧乏してろ
166名無しさん@3周年:02/07/25 16:23 ID:YaeR0MLA
フリーターで、家族の社会保険で扶養になっていてる奴の場合も
入院するときには関係あるなー
167名無しさん@3周年:02/07/25 16:24 ID:gQm5UBhR
社会保険じゃなく健康保険だろ
168_:02/07/25 16:26 ID:kT1ZgkA/
次は国民健康保険の保険料の上限値を上げる、とか言い出すんだろうな。
169名無しさん@3周年:02/07/25 16:26 ID:oJoIwPyV
>まあ医者は労働時間も長く、やってる事も高度で専門的だから
>高給なのも納得いくが

帝京や金沢医科のような小学生並のおつむで専門的もなにもないだろ。
170名無しさん@3周年:02/07/25 16:28 ID:7NlpopMZ
らいおんハートの化けの皮がはがれりゃ・・・。
171名無しさん@3周年:02/07/25 16:30 ID:A5RqGIUp
老人の暇つぶし通院をどうにかしろよ。
172nanasi:02/07/25 16:34 ID:hO80wc+S
>>19
売国奴野中がいまさら何言ってんですか?
173名無しさん@3周年:02/07/25 16:58 ID:mujp/7ju
医療関係者はなんで治療費ただなんだろう?
174名無しさん@3周年:02/07/25 17:40 ID:oJoIwPyV
ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね 

ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね 

ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね 

ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね 

ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね 

ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね 

ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね ヘタレ小泉は、氏ね 
175という事で:02/07/25 17:42 ID:T8Rn9R96
社会保険は不要になりました、今後は国保一本で通させて頂きます(w
176名無しさん@3周年:02/07/25 17:43 ID:HPe5pKZD
いいか
健康保険料は月給の15%
自己負担を5割
年間医療費上限は200万円
70歳以上は3割負担
このように大至急 法改正をし 即実行しろ 命令だ
177名無しさん@3周年:02/07/25 17:44 ID://wQhqiE
国保一本化に1票
178名無しさん@3周年:02/07/25 17:45 ID:3nDFXBPf
殆ど健康な人がどうでもいいことで医者に行くからな。
インフルエンザなら寝てろ。水イボぐらい自分で取れ。
179名無しさん@3周年:02/07/25 17:48 ID:WPdigLWI
>>175
社会保険の意味間違えてるぞ
180名無しさん@3周年:02/07/25 17:49 ID:Hmyw9Uj2
>>173
嘘ばっかりつくなよ。
181名無しさん@3周年:02/07/25 17:49 ID:RHHRJp+m
精神科系の薬はただになる裏技があるはず。
会社員じゃないのなら堂々と使えるけど。
公務員、会社員は周りの目を気にして使わない人が
多いみたいね。自営のいいところ。
182:02/07/25 17:52 ID:MO26nkrz
公務員は4割負担が望ましい。
あ、でも彼奴らのことだ。きっと闇手当てで補填するな。
183名無しさん@3周年:02/07/25 17:53 ID:p08vIMnC
これからは、病院で死ぬのがステータスの証。
184名無しさん@3周年:02/07/25 17:53 ID:WPdigLWI
>>182
医療と公務員にどんな関係が?
185ぅ暑い@ゴンφ ★:02/07/25 18:04 ID:???
あのー
http://www.asahi.com/politics/update/0725/008.html
医療制度関連法案、参院委で強行採決し可決 野党反発
を元ネタにしてスレ立て直しましょうか?
186名無しさん@3周年:02/07/25 19:16 ID:Qc/s94j7
とっくに3割て決まってたやん
187名無しさん@3周年:02/07/25 19:17 ID:97PeuLq7
先に病院のムダ使いを減らす努力もできない 坂口は死ね

大仁田 貴様は薬害で死ね 
大仁田 貴様は薬害で死ね 
大仁田 貴様は薬害で死ね 
大仁田 貴様は薬害で死ね 
大仁田 貴様は薬害で死ね 
大仁田 貴様は薬害で死ね 
大仁田 貴様は薬害で死ね 
大仁田 貴様は薬害で死ね 
188名無しさん@3周年:02/07/25 22:16 ID:lJ9ECWKF
3割負担で受診抑制になって、国民の薬害は減るのか?
189名無しさん@3周年:02/07/25 22:19 ID:a3X6TXT8
3年以内に4割負担になります
190名無しさん@3周年:02/07/25 22:19 ID:xokj/r0Y
ここぞとばかりにはしゃぐ大仁田が痛い。痛いのは自分の肌だけにしろ。
191  :02/07/25 22:30 ID:nLdiGkjN
社会保険は自己責任で出来るようにして欲しい。
民間保険の充実、薬局で売れる薬の規制緩和とかを進めて欲しい。

所詮、払った保険料が厚生省とかの食い物にされたり、株価維持に無駄に使われたり、
「公」に任せたくないって言うのが本音。


192名無しさん@3周年:02/07/25 22:32 ID:3igaw3Ck
製薬会社丸儲け!!。

海外の製薬会社を見習え!
193名無しさん@3周年:02/07/25 22:35 ID:w/g/qgMs
>>176
それなら安楽死に経済的理由も加味して
もらわないと悲惨だな。。。
194名無しさん@3周年:02/07/25 22:36 ID:z35T00DC
診療報酬支払基金とか、厚生年金基金とか組合管掌健康保険とかの
役員に天下ってるやつの年収公開すれば、無駄使いわかるよ。

俺のところは、60歳で30年窓口いました。厚生省と話しが通じます。
ってので年1200万だぞ。まあ、入社させた役員らにも言い分あって
「入れさせないと、厚生省の承認は厳しいですよ」
って、公の方から脅しがくるらしい。社長の年収の2倍だってんだ。
195名無しさん@3周年:02/07/25 22:38 ID:z35T00DC
>>194
当然、普通に会社に来ることはなく、ごくたまの会議なぞでて
「当然わけのわからない経営上の話」に参加するだけだ。
196名無しさん@3周年:02/07/25 22:41 ID:QYnBBGfX
サラリーマンの敵。オオニタ。
197名無しさん@3周年:02/07/25 22:41 ID:uVTUyMFT
この前会社を辞めたんだが、サラリーマンも3割になると思うと、
なんとなくうれしいな(w
198名無しさん@3周年:02/07/25 22:45 ID:rFQxA9t+
自動車保険みたいに、免責金額を決めて、月3万以下の分の医療費は10割負担で、
それを超える分は0.5割負担みたいにしたら、暇つぶしで行くジジババが居なくなるのに。
199名無しさん@3周年:02/07/25 23:12 ID:nwOjLluz
なんで自営業の人はサラリーマンは優遇されてるとか言うわけ?
サラリーマンが羨ましかったらサラリーマンになればいいじゃん?
200立花の番長  ◆67u.KIKU :02/07/25 23:20 ID:RyE2kU/7

.             _________________
.            <            ヽ
.             ヽヾヾ__ ゞ..__/ .ノヽ丶|
.             │  丶     ./   .|         >>198  ゴリラはすっこんでろ
.             │         \  |         >>199  じゅ、順リン
.             │         │ .|         >>201 鼻割り箸するぞシャバ僧
.            ___|___ヾ_ ノ_________ |_| )         >>202 はい、そこの少年。左によって止まりなさい   
.            ヽ__丿|ヽ_____丿   |_|ρ         >>203 ア〜ン!?
.             │ ノ│ヽ   丿 _ |          >>204 吐いたツバ飲まんとけやコラ
.             丶  ψ   │   |          >>205 上田!影武者してんじゃねぇ!
.              ヽ″△`ゝ     ..|          >>206 しょせんお前は顔崎太
.               |ヽ   ./   .. |          >>207以下はボンタン脱げや
               .| ──
.             ■■     ■■■■
.       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■    
.       ■■■■■■■■○■■■■■■■■■

.          菊 リ ン 2 0 0 ゲ ッ ト
201名無しさん@3周年:02/07/25 23:33 ID:wKgiSEzo
増えた保険料でグリーンピア建設ラッシュ!
202某国保連合会職員:02/07/25 23:33 ID:kMVI6PJ3
医療保険は国保で一本化しる!
203名無しさん@3周年:02/07/25 23:36 ID:RqJqux/F
喫煙者は5割、非喫煙者は1割。
204名無しさん@3周年:02/07/25 23:44 ID:fK/Q9sP9
日本人ほど扱い易くて文句を言わない国民はいない
205ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/07/25 23:45 ID:AaHClOyw
有刺鉄線で囲んどきゃ、もっと盛り上がったのに
206 ◆gaChapSQ :02/07/25 23:45 ID:zwHVOGY2
例えば、老人保険みたく
個人保険でこの3割負担を補填する民間保険とかは存在できんのか?
207名無しさん@3周年:02/07/25 23:45 ID:udURk6I1
自民党をなんとかしようぜもう。

って都市部の人間は何年も昔からいってるんだけどね。
頑迷な地方の田舎者がこの国をダメにしている。
208名無しさん@3周年:02/07/25 23:47 ID:EfBlzMJP
またあがるんかよ!
だったら、せめて、リーマンの必要経費も認めてほしいな。
自営業は認めてるべ。
209名無しさん@3周年:02/07/25 23:49 ID:Ssw1BesE
>>206
公的保険の自己負担は、月6万5千円の上限がある(収入によっては倍)。
適当な額の保険に入っていればカバーできますよ。
210 ◆gaChapSQ :02/07/25 23:51 ID:zwHVOGY2
>>209
ども
211名無しさん@3周年:02/07/26 00:07 ID:n4J9QkbS
大仁田!おまえは自民党の用心棒か。
庶民の味方が聞いてあきれる。
212あの:02/07/26 00:08 ID:dRKwUG8K
公務員はナ二%?
213名無しさん@3周年:02/07/26 00:09 ID:3HH+DMJI
俺どうせ国民保険だしどうでもいいや。
でも月額5万は痛いよな。
ここ数年医者なんていってないのに。
214名無しさん@3周年:02/07/26 00:12 ID:n4J9QkbS
小泉をなんとかしろや!支持率50%だと(ワラ)
小泉を支持するやつは、のたれ死ぬゾ。
215名無しさん@3周年:02/07/26 00:19 ID:bAEIOPb+
3割払わせるなら、65歳未満専用の病院作れ!
年寄りが多いせいで診察に2時間以上待たされてんだぞ!
216名無しさん@3周年:02/07/26 00:23 ID:sojNzbro
>>215
その年よりも何のために病院に来ているのかわからんのが多い。
??さん今日は来てないねぇ、病気かいな? とか逝ってるし。

こいつらのために老人医療費が高騰してるんじゃないのか?
あの歳になれば体のどこかが悪くて当たり前なのにな。

医者逝く代わりに公民館とかを作ってやれよ。
217名無しさん@3周年:02/07/26 00:24 ID:TAjU5T2f
3割払うのあたりまえ。
自営業の経費とかって言うけど、基本的に
ほんとの経費しか認められないよ。
第一サラリーマンの収入全部が課税所得じゃないんだよ。
経費部分として結構引かれてるんだよ。

馬鹿は勉強してね。
それもこれも日本はリーマンは源泉だけで確定申告しないからなんだよね。
218名無しさん@3周年:02/07/26 00:27 ID:Ab86hT6k
>216
>217
どっちにもハゲドー!
219出戻り二士(素):02/07/26 00:33 ID:pQebUqsr
>>169

んー、帝京や金沢を馬鹿にする気持ちは解るけど、あそこって卒業生しぼってあの
国試合格率なんだよね。国試向けに特化した勉強をさせて、なおかつ受かりそうに
無い奴は卒業させずに。

ということで、やはりダメな奴は落ちこぼれちゃう。
で、やはり国試に受かるのは相当な努力とそこそこ以上の頭が必要だと思う。

そうやって医者になった人が良医になるかどうかは当然別ですが。
220名無しさん@3周年:02/07/26 00:34 ID:sEyNvfob
吼えるオオニタ(w
あんなやつが議員なんだからなー(w
自民に比例区入れた奴首つれや
221名無しさん@3周年:02/07/26 00:36 ID:ZS/yAYh9
たけしのTVタックル

 へ  へ  衝撃! 男女これからの時代 
 │  │  
   ∠    男達は歯車人生40年
  ──丶  女達は広い行動範囲40年
222名無しさん@3周年:02/07/26 00:36 ID:cbXL6IJl



実際、カキコしてる奴って、バカ元気な奴かバカ学生で、関係ない奴ばっかだろ。



223名無しさん@3周年:02/07/26 00:36 ID:sMT7zCJc
あのね、3割負担になっても、診療報酬がかなり下がっているから
あんまり変わんないんだよね。
224名無しさん@3周年:02/07/26 00:38 ID:IXy/djZb
暴力に討って出る野党には呆れた

あれ民主?社民?
225名無しさん@3周年:02/07/26 00:39 ID:6tjvlT12
医療費の約8割をレセプト上位2割で消費します。
暇つぶしに病院に来ているような老人のほとんどは下位に含
まれます。残り二割の部分ですね。
ですから、ここを叩くのは、水面に出ている氷山の一角を削
れば氷山がなくなるだろうというのに等しいです。
しかし、お金のかかる医療を削ると、製薬、医療機器メーカー
が困るので、製薬族の小泉君としては、こうしてお茶を濁す
しかない、というわけです。
226 :02/07/26 00:41 ID:nYuBeRUV
3割4割当たり前
227名無しさん@3周年:02/07/26 00:44 ID:REfvPwqN
250円以下は病気の詳細書かなくていいから、
何もなくても診療報酬支払基金にたかり放題ってのはまだ存在するの。
500回請求で125000円…そこまでたいした額じゃないか。
228名無しさん@3周年:02/07/26 00:44 ID:z88gsnQy
http://webshincho.com/kyozei/shinbun/zeimi/004.html

自営業・百姓の厚かましさは呆れる
229世をすねる猫:02/07/26 00:48 ID:7/1PlPoS
安心して。
最期は9割負担になるから。
230名無しさん@3周年:02/07/26 00:53 ID:OTi+75ST
231出戻り二士(素):02/07/26 00:54 ID:pQebUqsr
>>227

それは205円ルールの話だね。
その値段までの薬は病名かかなくていいというやつ。
これはレセプトを手書き作業でやっているところが多かった頃、事務作業を少なく
するために導入されました。これをちょっと悪用して病気とはあまり関係ないビタミン剤
を出してあげる、というような行為も聞きますが。
まるっきり無根拠の請求はほぼ無いと思います。やってるところがあったら他の不正請求
もやっている所でしょうね。
で、薬って激しく儲からないです。儲けのためにこれを活用するって所はほとんど無いと
思います。出してもいないのに請求だけするなら儲かりそうですが。
232名無しさん@3周年:02/07/26 00:58 ID:2JV9Uw6M
3割で済むと思うなよ
すぐに4割になるから
233ぺいとりおっと@ゴンφ ★:02/07/26 01:17 ID:???
どこまで上がるのかねえ?
234名無しさん@3周年:02/07/26 01:18 ID:O9FChTZG
これより年寄りの年金減らせや
235169:02/07/26 01:19 ID:Wyzw37sV
>>219
>あそこって卒業生しぼってあの国試合格率なんだよね。
>国試向けに特化した勉強をさせて
それは、知ってるけど。所詮、馬鹿は何やっても馬鹿。
お馬鹿連中も含めて、合格率90%というのは異常な国家試験。
何とかしろ〜。
236名無しさん@3周年:02/07/26 01:21 ID:e3/yi/dq
無駄に世間話しに来てる爺婆から取れってのに賛成。
通院する金が無くなって死ねば一石二鳥。
237出戻り二士(素):02/07/26 01:34 ID:pQebUqsr
>>235

合格率がそれなりなのは、それなりの試験を受けて入った学生たちがそれなりの
教育を受けてそれなりに努力をして、そういうネットを潜り抜けた人たちが受ける
試験だからだよ。
低レベル大学は卒業等の機会にそれなりレベルの網をはって、どうしようもない
人たちを外に出さないようにしているわけ。でも他の大学と比べるとそれなり以下
の合格率しかたたきださないわけだから。

医師国家試験を一般に解放したら司法試験並みになるかどうかはともかく当然相当
合格率低くなるよ。
238名無しさん@3周年:02/07/26 01:37 ID:gy2JG+Eh
>>234
年金も元軍人や元軍属以外は微々たるもんよ。
239出戻り二士(素):02/07/26 01:39 ID:pQebUqsr
家に来る軍恩新聞の一面の八割は恩給改善。残りは他の政治関連項目。

まぁ組織の目的がそうなんだろうな。
240名無しさん@3周年:02/07/26 01:41 ID:5xYJQdgp
外来で医者病院に歩いてくるじーさんばーさんの医療費は微々たるものって
既出だよ?あさって勘違い叩きは控えてください。
老人医療負担高騰→受診抑制→病気悪化→一部自宅で死亡、残り殆どが瀕死
の状態になってから入院→ばか高い終末医療で無理やり1、2か月延命→ます
ます医療費高騰→一律に国民負担値上げ。
241ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/07/26 01:42 ID:EZjOGeFC
>>237は無知ですか?

医師国試の合格率が高かったり、一県一医大なんてことやったのは、
医者の数が足りなかった高度成長期の遺物。
つい最近までは、国試浪人を救うために、年2回試験があったんだよ。

医者が余っているという現状を見据えた上で、
3割負担を論じてもらいたいもんだよ。
242@ ◆9zgZpg8w :02/07/26 01:45 ID:DFha5Ctf
(゚Д゚)
243名無しさん@3周年:02/07/26 01:47 ID:9j7d7FlY
>>237
憶える事は多いらしいけど、難易度は車の免許並って聞いたyo!!
実際、国家試験受かっても医者としては全然役立たずらしい。
244出戻り二士(素):02/07/26 02:08 ID:pQebUqsr
>>241

国試ってのは上位何人とかいう取り方するもんでなくて一定レベルに達している
人を医師として認める試験だから。

第一国試年2回ってつい最近といえるくらい最近まであったっけ?

医者は余ってるとも言えるし余ってないとも言えるよ。そこら変は簡単に
言えることじゃないよ。
245名無しさん@3周年:02/07/26 02:08 ID:4r7FSBr0
>>217
農家、自営は自分のガキのパソコン買うときだって会社名で領収書かかせる。
で、それを会社の「経費」として確定申告してるくせに何いってんだよ。
マトモな申告だけしててそれでもリーマンはずるいってんならいいけどさ。
学習机買って、領収書「備品代」として。
なんつってるやつが3割出せなんていうな。
リーマンはなにかったって経費にゃなんねーんだよ。
会社から税金確実に引かれるんだよ。
確実に税金払ってからリーマンたたけや。クズ。

246出戻り二士(素):02/07/26 02:09 ID:pQebUqsr
>>243
知識を植えた後に研修医として経験をつむわけです。実質下働きですが。
両方無いと使い物にならんということで。
247名無しさん@3周年:02/07/26 02:09 ID:tSM3zdu7
この前まで1割じゃなかったけ
248名無しさん@3周年:02/07/26 02:11 ID:MLz71i/+
お前ら1年間の健康保険税、いくら払ってる?
おれ13万3500円。つらいよ…。
249名無しさん@3周年:02/07/26 02:11 ID:B9/u65xO
おまえら「ブラックジャックによろしく」を読め。
250名無しさん@3周年:02/07/26 02:13 ID:r/uGnWjQ
オオニタ中身わかってねーだろ。
251出戻り二士(素):02/07/26 02:13 ID:pQebUqsr
>>245
ま、その代わり自営業は保険料全額負担ですし。
経費で学習机がばれたらどうでもいいことまでやられちゃうこともあるし。

見解の相違で700万円取られた知り合いがいたよ。可哀想に。
252名無しさん@3周年:02/07/26 02:13 ID:tSM3zdu7
たかり
253名無しさん@3周年:02/07/26 02:14 ID:IXy/djZb
しかしレス付かないなぁ(藁
254 :02/07/26 02:14 ID:oheNsgPR
一ヵ月5万円以上取られてる(´д`)
255名無しさん@3周年:02/07/26 02:15 ID:Rp2R4wIG
>>248
来年4月からは総報酬制になるので
あなたがサラリーマンであれば、その20%増になります。
256名無しさん@3周年:02/07/26 02:15 ID:r/uGnWjQ
この中継って今日ライブであったの?
この手の強行採決の中継見れた試しないんだよね・・・
257名無しさん@3周年:02/07/26 02:16 ID:G7qXmIdp
さすが福祉政党公明党ですな。
258名無しさん@3周年:02/07/26 02:17 ID:YAOpLHZm
>>248
おれ
20万6720円
259サラリーマン側:02/07/26 02:22 ID:WsoH3uVZ
>>31
おりゃ月額で3万だったことがあるが何か?
家持ってなくて財産無くてヒラ社員で、扶養者居なくても3万/月…
それで3割負担だったら…泣けるね
仕事やめて国保に入ったら月8千円でワラタ
そのあと再就職して今、月2万(全額自己負担)

保険制度として考えるなら、単純に計算方法の違う
2択に分割・運営したらいいのにねぇ
保険料高めで2割負担のところと、安めで3割負担のところと。
260名無しさん@3周年:02/07/26 02:23 ID:6tjvlT12
医者余りというのは、予算に対しての医師過剰です。
国民一人あたりとか、ベッド数一定あたりでは、過剰と
いえる状態ではないですから。
ここまで高度医療をするようになると、本気で考えてな
かったんでしょうね。
261サラリーマン側:02/07/26 02:25 ID:WsoH3uVZ
>>245
禿同
子供の携帯電話代・車代も経費計上があたりまえだもんな
とりあえず、まともに税金払ってる人間以外の文句はききたかねぇ
まともに払ってたら、つぶれるだろうけどw
262名無しさん@3周年:02/07/26 02:25 ID:TabaHWms
おおにた必死だったね
263 :02/07/26 02:27 ID:5yPbsZjY
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<増税改革まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.|
264出戻り二士(素):02/07/26 02:27 ID:pQebUqsr
>>260

予算に対してはまさにそのとおり。言いたいところをいってくれた、という感じです。
同時に高い労働強度が医療ミスを誘発していたり、一人あたり時間をどのくらいかけ
られるかという点において十分な数の医者の供給がなってないんですよね。
265 :02/07/26 02:31 ID:5yPbsZjY
病院なんて16年くらい行ってないな
266名無しさん@3周年:02/07/26 02:35 ID:hG8ChBuH
金の取れることなら国民無視だからなぁ。
年末調整なんて申告しないと戻ってこないし…。

しかもその金で適当なことばっかやってるんだからなぁ。
選挙なんて白紙で十分だね…。
該当者無しで。
267名無しさん@3周年:02/07/26 02:42 ID:7coggfSh
っていうかずっと3割だと思ってたよ
268ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/07/26 03:07 ID:EZjOGeFC
>>264は、まだ医者を増やすつもりかい?

だいたい、あたしを含むウチの家族に万が一のことがあっても
そんな高度医療受けさせたくもないし、延命措置してほしくもないよ。
ウチは平々凡々としたリーマン家庭で、そんな医療サービス受けられる
ご身分じゃないっちゅーの。

だーかーらー、高度医療とか延命措置とか要らないから、
総報酬制度とか3割負担とかヤメレ。
269名無しさん@3周年:02/07/26 03:27 ID:g65Jrmh4
国保は何年後かして3割→四割なんてヤーよ!!!
270 :02/07/26 03:34 ID:LJXRbFza
>>269
何年もかからねえよ.
っつーか,2割じゃ足りないから3割っていう丼勘定はすごいな.
271名無しさん@3周年:02/07/26 04:11 ID:WhCT+k2y
「○○さま。財政が厳しいので贅沢は控えてください」
「金がないなら税率を上げればよいじゃろう。」
「しかし国民は反対します」
「税金を納めるのは国民の義務じゃ。さっさとやれーい」


みたいなお話しよく見たなぁ
272名無しさん@3周年:02/07/26 04:24 ID:dqTmYkfN
老人医療改革しろよ(゚Д゚)コヴォケガ!!

あいつらはかすり傷でも病院行きやがる!
なめてんのか!!で、医療費が足りなくなったから
リーマンも3割払えよ!じゃねーと、じじぃ・ばばぁの
切り傷、擦り傷がなおんねーだろうが!!(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じで要求。

老人医療費は、1人年間何万ってな風にして、限度額超えた分は
全額負担で病院行かせろ。じゃねーと、社会福祉費爆発するぞ!

老人福祉なんて充実させんな
高齢化、社会福祉費抑制の為に長生きしやすい環境を
整えるのはやめれ

273 :02/07/26 04:32 ID:ND4w8Pcn
病人を大量に作り出している、タバコや酒の税金をうーんと上げる
のが先にあるべきだ。健康保険料金も、喫煙や飲酒に応じて、料率を
かえるべきだ。健康をわざと損ねたり、あるいは無頓着、無関心で
損ねてしまったやつらの為に、健常者が負担をしてやる必要はないだろ。
タバコとか酒は既に税金をとっていて税収になるからというけど、
税収にくらべて、病気や早死にの為に社会が蒙っている損害の額の方が
うんと多いんだよ。昔みたいに50前に死ぬのがほとんどだった時代と
違って、なまじ長生きするようになったから、じわじわと効いてくる
害毒の影響が、50代、60代ではっきりと発現しているんだ。
274名無しさん@3周年:02/07/26 04:39 ID:eogQq6/k
正体バレター━━(゜∀゜)━━
旧さくら銀行幹部、小泉純一郎への献金あっせん。
正体バレター━━(゜∀゜)━━
旧さくら銀行幹部、小泉純一郎への献金あっせん。
正体バレター━━(゜∀゜)━━
旧さくら銀行幹部、小泉純一郎への献金あっせん。
275名無しさん@3周年:02/07/26 05:08 ID:eOK4GoyN
ともかく強行採決は止めれ!
276 :02/07/26 05:57 ID:LJXRbFza
>>275
オオニタ大活躍の巻き

誰だよ,ヤシに投票したヤシ.謝罪しる!
277名無しさん@3周年:02/07/26 06:06 ID:nTWeX+qX
医者の収入を確保のためには総医療費を増やしたいのだ。
278名無しさん@3周年:02/07/26 06:09 ID:nEmcz7YL
>>275
では強硬不採決?

それとも永遠に審議続けるの?
279 :02/07/26 06:12 ID:6RboLncN
リーマンども、お前らも3割払え(vv
280名無しさん@3周年:02/07/26 06:14 ID:8f41iSw/
医療費の割負担増より、ボーナス含めた総給与所得から
社会保険料を計算する方式はどうなったんだ?
281長崎県民:02/07/26 06:24 ID:ZwQtsMnP
ウチの大仁田が・・・どうもすいません。
282名無しさん@3周年:02/07/26 06:26 ID:IFCyZBMg


       民主主義は数の論理です

     くやしかったら数揃えて出直して来い

283さて:02/07/26 06:29 ID:BIh3/Xrq
社員一人一人に個人事業主になってもらって、それぞれ派遣社員として契約しますかね(w
284名無しさん@3周年:02/07/26 06:31 ID:pkW2r/LP
>>280
総報酬性ね。
来年からじゃなかったかな?
目安としてボーナスが年間4ヶ月より多ければ上がる、
逆なら支払いは減る。
285nanasi:02/07/26 06:50 ID:aChagSiM
別に5割盗ってもらったってかまわんがな。
病院なんぞ、よほどのことが無ければ逝かないし、いざとなりゃ入院保険にも入っとるし。
逝かなくていい人が病院に逝くのを自粛すれば良かろうが。
286名無しさん@3周年:02/07/26 08:55 ID:pURoGav5
>>284
>目安としてボーナスが年間4ヶ月より多ければ上がる、逆なら支払いは減る。
それ本当!?それじゃ、うちは支払いが減るな。
だって、前回と前々回のボーナス、足しても4ヶ月越えないし… 。・゚・(ノД`)・゚・。

しかし、ひでぇ法案だよな、これって。
私なんか、慢性的な持病を抱えているので、通院は避けられないのに3割負担。
通院回数を減らして節約したくても、それによって体調が悪くなって仕事できなく
なって給料減って節約どころじゃなくなるし…。

ほんと、弱者切り捨てだね。貧乏人は医者行かず死ね、って事ですか…。
287名無しさん@3周年:02/07/26 08:58 ID:/JVHgDxN
>>277
典型的なバカ
負担「割合」が増えても総収入は変わらないと言うのは中学生でも判る。
あっ小学生か?(藁
288名無しさん@3周年:02/07/26 09:01 ID:ke/FOSjQ
>>286
リーマンだけが三割負担ではなかったんだろ。
勝手に弱者を装うな!
289名無しさん@3周年:02/07/26 09:04 ID:9nEUfbf/
大仁田はあの程度のことしかできない。
所詮、肉体労働者だよ。
脳みそはゴリラ並。
290名無しさん@3周年:02/07/26 09:06 ID:Qpgfg9ga
しかし昨日は野球といい参院といい乱闘の日だったよな。
291名無しさん@3周年:02/07/26 09:11 ID:2kARZvHp
で、医者のボロ儲けは是正せず?
負担ばっか増えてくよー ヽ(`Д´)ノウワアァァァァン
292 :02/07/26 09:12 ID:Q6wtfYpx
>>272
年寄りはちゃ〜んと選挙に行くし。
選挙に逝かない若いやつや今回の医療費のことも含めて
社会情勢に関心のない若いやつが多いうちは「年寄りのためだけ」
の福祉が最優先になると思う。

っていうか、漏れ、就職して12年経つけど、
その間に 「 値 段 が 3 倍 に な っ た 」 ものってほかにないよな。

あ、あと、3割払うのがイヤってわけじゃない。
国保の人は今までも3割払っていたことをちゃんと説明しないってのも
よくなかったし、3割払うことでどんなメリットがあるのか、
たとえば将来2割に下がったりすることがあるのか、

なんか書いててむなしくなった。
小泉内閣の縮図だな。
いつまで痛みがつづくかわからない状態・・・
293 :02/07/26 11:08 ID:TqUbrA92
オオニタ・・・・ワラタよ
294名無しさん@3周年:02/07/26 11:16 ID:c/BV05Rf
>>272
お前、自分も将来年寄りになるってことに気が付いてないんじゃないか・・・?
295名無しさん@3周年:02/07/26 11:16 ID:3JU45+KW
議長を守るって、アンタ、国民を苦しめる法案の可決の手助けをした・・・
つまりは国民を敵に回したわけだ・・・笑

やっぱ、政治に参画する器じゃないね・・・どこぞの国の地雷原の真っ只中で
「ファイヤー!」とかわけのわからない事を吼えながらプロレスでもやってなさい
ってこった・・・・>該当者「先生」様・・・笑
296名無しさん@3周年:02/07/26 11:17 ID:MmOc2iEG
いいか
医療費自己負担は5割が妥当だ
年間医療費上限は年収の半額
70歳以上は2割負担
3歳未満は1割負担
健康保険料は年収の10%とする

297名無しさん@3周年:02/07/26 11:18 ID:0HldZATc
医療費高くてもいいけど、
裏口ばっかのノータリン馬鹿医者は一掃しろ。
298名無しさん@3周年:02/07/26 11:18 ID:nYFbvcDP
だからこんな奴当選させたら逝けなかったんだ




ちなみに3割負担でも俺はかまわないけど
299名無しさん@3周年:02/07/26 11:19 ID:1UDsLjLn
300ゲトー失敗
300名無しさん@3周年:02/07/26 11:19 ID:Eh87wX0k
アメリカは風邪ひいて病院行っただけで一万円くらいかかる
自己管理、自己責任は健康管理から育てるのがいい
301出戻り二士(素):02/07/26 11:22 ID:SCfncWlZ
>>292
今時医者のぼろもうけっていう言葉が出てくるのもどうかと。
302名無しさん@3周年:02/07/26 11:22 ID:avL/alMF
会社員って実は結構、補助されていたんだと独立して気づいた人は人生の敗者ですか?
303へむたん:02/07/26 11:29 ID:k+1NTP+D
ヽ(‘w')メ('w')ノ 英国では親知らず抜くのは命がけ。
         信頼できる医者にかかれば30万円近くかかる。

         てなわけで知り合いは就職前に全身麻酔で一気に4本抜いてたぞ。
         かえって危険な気がするが。。。
304名無しさん@3周年:02/07/26 11:30 ID:bzAl/oLI
1割→2割になった時でも結構客減ったんだろ?
2割→3割になったらどうするんだろ・・・

今でも結構、病院とか診療所とか潰れてるんだろ?
305名無しさん@3周年:02/07/26 11:32 ID:pkW2r/LP
>>302
一応、総収入1200万以下のやつは貰っている方が多いというところが事実らしい。
いろいろな公共サービスうんぬんで。
・・・もちろん地方に道路作ってるのも受けてる便益に加算されてるが。
306名無しさん@3周年:02/07/26 11:33 ID:xRltrTN3
>>296
禿げ同!
さらに老人も3割負担に汁!
307名無しさん@3周年:02/07/26 11:34 ID:IVVqiS28
会社員サイコー
経営者自営業農家サイアク
という雇われ者優遇が日本を駄目にした。
308名無しさん@3周年:02/07/26 11:34 ID:pkW2r/LP
>>304
単にお役所経営状態で無駄が多いのが事実だと思うよ。
309小泉君:02/07/26 11:34 ID:LXVzBKxQ
オマエラ貧乏人がウルサイので

保険は強制
負担は13割にすることにしてみますた。
310名無しさん@3周年:02/07/26 11:37 ID:SQbCvjr0
老人なってから制度で苦しむのも嫌だし、
今のうちに問題になってくれた方が好都合。
逆説的だが問題をあぶり出すために他の
値上げも早めにしてくれ。
抜本的解決もそれだけ早くなるし。
311名無しさん:02/07/26 11:41 ID:nEmcz7YL

30代や40代の人は負担を何割にしようが病院に来る人は来るんですよ。したがって負担を増やしても
全く構わないわけですね。患者の数が同じなら、患者の自己負担が何割だろうが病院の収入は変わらない
わけですから。

逆に問題なのは老人。別にたいした用事もないのに病院にきたりします。
病院側にとっては非常に大切な収入源。負担が増えると以前より来なくなってしまい、病院の収入が減る
可能性があるため、老人の負担は増やすわけにはいかない。

というのが医師会の考え
312名無しさん@3周年:02/07/26 11:42 ID:pkW2r/LP
>>309
そのうち本当にありそうだ。

つーか、年間であんだけの保険料払ってるのに3割負担って、
どこに保険料消えてるんだよ!
そんなにしょっちゅう手術したり入院するのか?
いくら老人が高いといっても、なんかおかしいぞ・・・
313名無しさん@3周年:02/07/26 11:44 ID:HRC7Rj3f
すまん。
自営業者なので、正直当たり前だとしか思えない。
314名無しさん@3周年:02/07/26 11:44 ID:Rp2R4wIG
3割負担はわかっていても
総報酬制のことがわかってないリーマンが多い。
平均的なサラリーマンなら10〜15万円の増税になるはずだが。
315名無しさん@3周年:02/07/26 11:44 ID:JOPl28Wb
つーか、自営業者は色々と免除される抜け道を使ってて、一番損をしてるのは
サラリーマンだと聞いたが。

また、サラリーマンが損をするのか?
316名無しさん@3周年:02/07/26 11:48 ID:pkW2r/LP
>>314
その分月収からの負担率は減るから、政府曰く「トントン」なんだけどね。
おれは試算したらトントンだったよ。

・・・なんかどさくさに紛れて月収からの負担率が減らないことになったり
しそうな気もするんだけど。
317名無しさん@3周年:02/07/26 11:50 ID:P8cPrYhs
国の最終目標は
保険の効く病気、保険の効かない病気を明確にすること。
風邪程度は全額自己負担になる。

この事態を引き起こしたのは医者と国。
特に医者は未だに昔の夢を見ている奴が多すぎる。
ぼろ儲け出来ない時代という自覚がなさすぎる。
しかし
一番むかつくのは、小泉の「変わってきてるでしょ」と言いながら浮かべる「せせら笑い」だ。
318名無しさん@3周年:02/07/26 11:53 ID:oZ6U2r58
とりあえず病気しないように気をつけよっと
319名無しさん@3周年:02/07/26 11:58 ID:toy4syqn
内科専門で、簡単な薬を出すだけの医者とかあってもいいと思うけどね。
それだけでも、医者に行くと金がかかるから…って理由で
子供にありあわせの薬を飲ませて、死んじゃう事故とが減ると思うよ。

320名無しさん@3周年:02/07/26 11:58 ID:bxfbBwdL
漏れ、給料・ボーナス10%削減になりました。
保険料も3割負担になりました。

議員の年金は掛け金の6倍返しだと、テレビで見ました。

もう、ダメぽ。。
321名無しさん@3周年:02/07/26 11:59 ID:V/M/JNl6
来年の4月には保険料率引き上げの2重罠が待っている
322名無しさん@3周年:02/07/26 12:02 ID:oZ6U2r58
確かこれ、老人の負担率の見直しもセットであったよね。
そっちはおおいに賛成。
老人だからって自己負担が軽いのはギモーン
323名無しさん@3周年:02/07/26 12:02 ID:d8Qx+/v3
毎日病院に世間話しにいって意味無く薬もらってくる老人の医療費を全額負担にすればいいのです。
324名無しさん@3周年:02/07/26 12:10 ID:9eT7jpdr
皆お金を払うのは嫌がる。
皆病気の時には補助を受けたい。
しかしお金には限りがある。

そして首相は言う「国民に痛みを。。。」

痛いのは、もおいです。
痛くない人から。。。痛みから逃げてる人から
とってください。
325名無しさん@3周年:02/07/26 12:15 ID:NXeM2d7f
でかい稼ぎをしてる自営業のやつと、普通に暮らしてる自営業と一緒にすんなよ。
どうも自営業っていうとリーマンには食って掛かられるんだよ。
儲かってて簡単に脱税してると思ってるんだろうな、ふざけたイメージだ。
こっちは細々暮らしてるのに、ボーナスなんて元からないのに。
326名無しさん@3周年:02/07/26 12:15 ID:tL2N9BBl
それにしてもいまだに医者がボロ儲けって思ってる人間がいるのがスゴいな。
ボロ儲けしてるのは一部だけ。
大概の開業医は苦しんでいる。
327名無しさん@3周年:02/07/26 12:15 ID:/pPMW9RM
国保だから元3割なんであまり文句無し。
つーかサラリーマンが未だ2割負担なのが気に食わなかった。
328名無しさん@3周年:02/07/26 12:17 ID:IMTZxOD9
>325
それはね、君たちが家族で読む雑誌とか
宅配ピザなど明らかに個人的に使用したりするものにまで
領収書を要求しているからだよ。
サラリーマンは補足率100%。
君らは脱税し放題。
君一人から脱税するのをやめなさい。
329名無しさん@3周年:02/07/26 12:18 ID:GUOkytT4
俺は医者といえば年2回の歯医者の検診ぐらいだから
保険料払わないで医療費全額負担でも構わないんだけどな。
330名無しさん@3周年:02/07/26 12:18 ID:LeOCbojQ
三割ぐらいでガタガタ抜かすな、サラリーマン。
331名無しさん@3周年:02/07/26 12:19 ID:oZ6U2r58
>>328
いいがかりつけるのやめようよ。>>325がそんなことしてるかどうかは
わからないんだからさ。
バカ正直な自営の人だっているさ。
332名無しさん@3周年:02/07/26 12:21 ID:jIrrQmNE
>>328
そう思うのなら自営業やってみ。
どんだけ苦しいか。
333名無しさん@3周年:02/07/26 12:23 ID:ovKiVlQ7
脱サラしたけど既に借金3000万です。リーマンやってりゃよかったよ
あひゃひゃあひゃひゃ(゚∀゚)
334名無しさん@3周年:02/07/26 12:24 ID:IMTZxOD9
>332
いや、うらやましいと思ってる訳じゃないから
やる気はないね。
ただ”意地汚いやつらだな”と思ってるだけ。
君こそ苦しいと思うなら自営なんかやめたら?
大仁田マジで氏ね
336名無しさん@3周年:02/07/26 12:29 ID:33NWDcol
大仁田ちゃんと仕事してるようだな
投票したかいがあった
337名無しさん@3周年:02/07/26 12:30 ID:v7rCINw9
>>328
確か、その辺の規制が厳しくなる。という話を聞いたことがある。

>>332
俺もある意味自営業だが、それは理由にならない。
338名無しさん@3周年:02/07/26 12:32 ID:KKXYv9FP
>>328
とりあえず会社の経費で遊びまわってる某社のSから
退治して欲しいもんだが
339名無しさん@3周年:02/07/26 12:33 ID:OGMZ25iB
大仁田の仕事がアレだとしたら、
毎日仕事はしてないようだな。
340名無しさん@3周年:02/07/26 12:34 ID:tiEuXCFZ
>>328
宅配ピザなど明らかに個人的に使用したりするものにまで
領収書を要求しているからだよ。

してねーよ
341名無しさん@3周年:02/07/26 12:35 ID:bzAl/oLI
>>337
それでも言いたい時もある。今がその時期だと思え。
儲かっている自営業なんて全体から見ても1割にも満たん。

ここに居る自営業の人の中でも儲けてる人は殆どいねーだろ。
当然、漏れも儲かってない口の一人。
342名無しさん@3周年:02/07/26 12:35 ID:KKXYv9FP
>>340
してたとしても、税務署がちゃんと仕事してりゃあ
そんなもん経費として認められないであぼ〜んされるわな
343名無しさん@3周年:02/07/26 12:36 ID:IMTZxOD9
>340
そういうさもしい行為をするやつが”大変多い”
ということだ。
君がしてないのは自慢したりするようなことではない。
当たり前のことだから声高に主張しないでね。
344名無しさん@3周年:02/07/26 12:38 ID:IMTZxOD9
>342
ちゃんと仕事してないから問題だ。

でも税務署もはっきり線引きしないから悪いんだけどね。
345O:02/07/26 12:40 ID:0s8QPE2G
2チャンネルで反対運動をします。
詳しくは↓で
346名無しさん@3周年:02/07/26 12:40 ID:KKXYv9FP
>>344
>ちゃんと仕事してないから問題だ。

わかってますってw
でもそれは保険料率の問題とはまた別だしな。

チンタラ仕事しながら高い給料貰ってるリーマンもいるし
正直につつましくやってる自営もいる。
一生懸命仕事してるのに給料に反映しないで苦しいリーマンもいるし
ふざけたもんまで経費で落としてる自営もいるわな。

要は「隣の芝生は青い」ってことなんでないかい?
347名無しさん@3周年:02/07/26 12:59 ID:Si6mTe/O
まぁ、国保とリーマンの保険はそもそも別の組織が運営してる(いわば別の保険
会社に加入している)のに国保の奴が、2割しか払ってないのはむかつくとか言
うのもなんだかなぁと思うんだが。
国保のほうが明らかに財務状態悪いので負担率上がるのも当然。
348292:02/07/26 13:01 ID:QHqBHLK7
サラリーマンが3割負担でも言いと思う人は多いんじゃないかな?
自営の人は今までそうしてたってこともあるし。

年よりの負担についてはみんな逝ってるように漏れも
「まぁ、たいがいにしてくれ」と思う。
まして、70歳以上の人の何割が20歳以降ず〜っと払っていたんだ?
払いもせずに恩恵だけ享受してる年寄りがほとんどだろうに。

年寄りを優遇するより子供の医療費のことをもっと真剣に考えるべきだと思う。
奇麗事だとは思うけど、「子供産まないとニッポン滅亡」とか逝ってるバカな
大臣もいたけど・・・

今を生きているのは漏れたちだ!
これからを生きるのは子供たちだ!
間もなく死ぬ(失礼!でも言いたい)やつらにこれ以上ゼニを使うな!

349名無しさん@3周年:02/07/26 13:06 ID:zDzQMEpn
与野党の茶番劇だよ。
まさにプロレス。
野党も医師会、薬品絡みの寄付を貰ってる所が多い。
まあ、三割負担の方がお互いにコスト意識が出てきて良いとは思うよ。
350名無しさん@3周年:02/07/26 13:19 ID:V7pPMwzW
>>348
本当に、小児科を優遇すべきだな。
小児科などの子供は1割負担くらいにして、
老人も3割負担(せめて1〜2割でも)して、老人の憩いの場所じゃねぇー
本当に病人のみが来る場所という認識にすべき。
351名無しさん@3周年:02/07/26 13:21 ID:lasfqWbn
    ,||、          ||        ||        ||             .|
  ,ー./ハ,ヽ      . .||        Λ||Λ      /⌒彡            _,|_    チリーン
  〈:://二\_     ノ⌒||^ヽ      ( / ⌒ヽ    / 冫、)         , -´  `- 、
 /ヽ  ヽ ヽ  彡/‖ ̄ ヽ     .| |   |    |  ` /         ( _................_ )
 |:: |::..  |  |   .| |`====′    | |   |    | /| |           `ー-|-一´
 |:: |:::   |  |  ..| |__|    ∪ / ノ    // | |             .|
..〈:: 〉::   | / |   凵 ##ヽ     | ||    U  U            . .|
 |:: |::   l  |   ∪###ゝ    | ||                    .ノ
 |:: |____∧_,|    ^T TT´      ∪∪     ;             ./ ̄7
 (((〈::: _ /  /)    | ||                            /  /
  .|::::  |::  |    . .「 「 |       ;     -━━-          /  /
  .|:::   |::  |      し'し'                         ./  /
  |::: =|::: =|                                 /_/
  .|::::  |::   |             -━━-               /ノ/
  . |:::  ||:::: |      ;
  . |__,||__|
  . /::__) /::__)    -━━-
  . / / /ノ,/
  . ~^~ ~^~
     ;

   -━━-
日本の自殺者は年間3万人以上、実際は5万人を超えると言われている
352名無しさん@3周年:02/07/26 13:22 ID:pkW2r/LP
とりあえず、社有車としての車を使用で乗ってる自営業者、出てこい!
353名無しさん@3周年:02/07/26 13:22 ID:ZWPDK6KV
野党は、ここで派手に乱闘するところをアピールしておけば、
きっとサラリーマンやその家族層の支持率が上がるに違いない!
と考えてやってるのが見え透いてるので笑える。
「ほら、見て見て!」
354nimda:02/07/26 13:23 ID:tIVsMd+P
くそったれ!

財源がないから、医療費自己負担を増やすだぁ?

水爆作ってる国へのODAや、こちらにミサイル飛ばしてきたり、
不審船を送ってくる国の民族銀行への公的資金投入をやめて、
それでもなおかつ財源が足りねえってんなら話はわかる。

中国へのODAや朝銀・興銀へ投入する公的資金を、日本人の
ための医療保険の費用に回せや、ゴルァ!!!!!!!!!!
355名無しさん@3周年:02/07/26 13:24 ID:EyGUxrYv
>>352
ここで吠えてないで、自営業者になって社有車扱いのベンツにでも乗ればいいじゃない。
356名無しさん@3周年:02/07/26 13:25 ID:ji8BL9H4
>>352
あんた、いつまで自分がサラリーマンでいられると思ってるの?
357名無しさん@3周年:02/07/26 13:25 ID:ChlvfWlZ

大使館員が遊ぶプールを作る金を、我々が出すわけですか。
358352:02/07/26 13:28 ID:pkW2r/LP
>>355
というか都内勤務で車必要ないから、いいや。
>>356
あと30年リーマンやらせて頂きます。
359名無しさん@3周年:02/07/26 13:29 ID:EyGUxrYv
>>357
そうだよ。

国が無駄遣いを止めれば少しは良い国になるかも知れないね。
まずは、どっかの国向けのODAから削減だな。
360名無しさん@3周年:02/07/26 13:31 ID:qqf0hlCH
>>358
すげーーー!!
トータル70年ですか!!
漏れはそんなにやっていけないなー

いいとこ50年くらい
尊敬します!!
361名無しさん@3周年:02/07/26 13:33 ID:Si6mTe/O
ODAにも必要なものと不要なものがある。
高速道路の建設にも必要なものと不要なものがある。
老人医療にも必要なものと不要なものがある。

なんでこんなあたりまえのことが判断出来ない国なのだろう。
もうだめぽ、ニッポン。
362名無しさん@3周年:02/07/26 13:38 ID:EyGUxrYv
>>361
やっぱり政治が悪いのでしょうか?
正直、今まで関心が無かったんので選挙の時も適当に投票してました。
でも、今の日本の状況じゃ誰がやっても駄目な物はダメ!って思うのは間違いなのかな?
363名無しさん@3周年:02/07/26 13:38 ID:czNzhLG7
デモンストレーションでしょ?あの乱闘。
364名無しさん@3周年:02/07/26 13:40 ID:0JfxSW+L
国会議員になって大仁田が最も輝いていた瞬間。
365292:02/07/26 13:44 ID:W/X/gAY8
>>362
>今の日本の状況じゃ誰がやっても駄目な物はダメ!って思うのは間違いなのかな?

漏れもよくわからない。(いい歳ぶっこいてはずけしいが)
でも今の国会の状況なんかを見て「ヘン」と思うくらいの認識は要るのではないかと。

ワイドショーや夜のニュースでも「マキコ関連」一色になってるうちにこういう法案が
連立与党だけで決まってしまう今の状況・・・

だから漏れは「バランスがよくなりますように」と思いながら投票してる。

今は「話し合い」も「説明」も国会の義務じゃなくなってるように感じる。
「国会では数が集まれば何を決めてもいい。貧乏人は従え!」というように感じてます。

366名無しさん@3周年:02/07/26 13:45 ID:v7rCINw9
>>362
投票しているだけ、君は偉い。
政治が悪いのは確かだけど、国民の認識が低いのも原因じゃないかなぁ?

国民の認識と投票率が高ければ、今のバカ議員は生まれなかったと思う。
367名無しさん@3周年:02/07/26 13:47 ID:AIm6i0DQ
368名無しさん@3周年  :02/07/26 13:49 ID:My9qhIpJ
ここの連中が老人になる頃には
全額医療費自払いになるだろな。
この数年で、老人負担が多くなったしな。
税金だけ搾り取って、働けなくなったら死ねよと言う日本。
369292:02/07/26 13:55 ID:9+h6K/yF
>>366
>国民の認識と投票率が高ければ、今のバカ議員は生まれなかったと思う。

同意です。

>>368
>税金だけ搾り取って、働けなくなったら死ねよと言う日本。

そういう日本にしてきたのは今の年寄りたちだと思うとハラがたちます。

世の中の生き物の内、「自分の親を養う」なんて事してるのは人間だけ?
じゃないのか?
生き物なら「自分の親」より「自分の子供」だろ?!
370名無しさん@3周年   :02/07/26 13:57 ID:rmHM8aSp
藤子さんの「定年退食」みたいな未来にほんとになってきたなぁ。
371名無しさん@3周年  :02/07/26 14:01 ID:My9qhIpJ
>>370
どのような内容ですか?
372名無しさん@3周年:02/07/26 14:02 ID:gKC5xtcF
大仁田、映りすぎ!
373名無しさん@3周年:02/07/26 14:05 ID:GapP3F7G
374名無しさん@3周年:02/07/26 14:15 ID:ZUkMZ63U
>>369
種族として次の世代を生かすことは生物の摂理ですが、前世代を生かすのは人間だけでしょう。
それだけに人間性がある行為とは思います。んがしかし、して当然、されて当然との認識は誤りではないでしょうか。

以前のスレでも結論めいたもの中に含まれていたけど、投票にいくべきだ。まずはそこからはじめるべきだ。
どうも日本人はこういう小さな積み重ねが嫌いで、一発逆転を狙いたがる。自分の一票が意味がないから投票に行かないと。そんな放棄された一票がどれほどあるのか考え至っていない。
375名無しさん@3周年:02/07/26 14:21 ID:Wyzw37sV
大仁田がファイアー! あの人もビビル
強行採決で委員長の「護衛役」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/2t2002072603.html

写真付き
376名無しさん@3周年:02/07/26 14:27 ID:Si6mTe/O
>>362
>でも、今の日本の状況じゃ誰がやっても駄目な物はダメ!って思うのは間違いなのかな?

これも仕方ないと思うよ。与党、野党間で選挙になると争点がハッキリ
しないから。というか、プラス面しかやりますと言わないので当然ぼやける。
でも、何かをやるには財源、資源が必要で、そのためには必ず何かを止め
るとか増税とかのマイナス面があるのにこれに触れない。

でも選挙で投票するしかできることはないんだよね。
377292:02/07/26 14:47 ID:Rv+EEfN3
>>375
脳みそがピーナッツくらいしかなくて、それも筋肉にまみれてるやつなんて
結局こういう仕事のためだけに議員にしてもらったわけだね。

こいつに投票したやつもピーナッツ並?
次の選挙ではもっとよく考えようね。
378名無しさん@3周年:02/07/26 15:51 ID:AOsj2L6c
つーか、こうしてほしい

喫煙者:全額負担
不摂生による生活習慣病:全額負担
たいして悪くも無いのに病院に通う老人:5割負担

食生活・運動など、健康を心がけている人:2割負担

病気と無縁のバカ:負担なし
379名無しさん@3周年:02/07/26 15:54 ID:AOsj2L6c
おれはもちろん負担無しだ。
380名無しさん@3周年:02/07/26 16:02 ID:kLfYOD2r
どうして負担ばかり増えるんだ?
不必要なものから削除していけやゴルァ
役人減らせ
公務員減らせ





っていうか早く小泉辞めろ
381名無しさん@3周年:02/07/26 16:05 ID:J5jUS9g9
これで、いままで払っている薬剤費負担、
例えば飲み薬3錠まで一日30円、
塗り薬一種類ごと50円などのような、負担はなくなります。
慢性病で苦しむ人には朗報ともいえます。
382名無しさん@3周年:02/07/26 16:06 ID:Oc7qZtVP
>>375
自民党はガードマンも雇えないのですか
嘆かわしいことですね
383名無しさん@3周年:02/07/26 16:08 ID:pXu59Lsq
サラリーマソは5割払えよ!
384名無しさん@3周年:02/07/26 16:09 ID:sVjczGnm
>>383
ちみはロリオタのヒキコモリ?
385w:02/07/26 16:09 ID:n67O1QnX
自民党 最悪 勝手に決めるな
 国民の声をよく聞け
今度の選挙で、自民党 落とすぞ
386 :02/07/26 16:11 ID:4/puugg9
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 自殺者が100万人になれば、雇用問題も解決です。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  この勢いでどんどん自殺してください。
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
387    :02/07/26 16:11 ID:aHQuxls1
マジで国会議員の給料を1割でも削減すれば、
結構な遣り繰りができると思う。
388名無しさん@3周年:02/07/26 16:11 ID:J5jUS9g9
保険財政を健全化し、永続的に存続させることが
なによりも重要だ。
これ以上、保険料負担を増やすと、益々企業の人員削減、
健康保険離脱がはじる。
やむを得ない。
389名無しさん@3周年:02/07/26 16:12 ID:X/+n2vsh
議員多すぎ。
なんで規模も人口も上の米国より多いんだよ・・・・
半数に減らせ、半数に
390名無しさん@3周年:02/07/26 16:13 ID:cEwVbPJy
自動車保険みたいに、病気にならなかったら保険料減額みたいなのやってくれよ。
391w:02/07/26 16:14 ID:n67O1QnX
国会議員、半分に、削減
 それと、議員の給料を、一般サラリーマンの
初任給ぐらいにすれば
立候補する奴も、いなくなり
自動的に、景気回復するよ!
392名無しさん@3周年:02/07/26 16:17 ID:guPkrZ2C
公務員もリストラ汁
393名無しさん@3周年:02/07/26 16:18 ID:J5jUS9g9
国会議員を削減するのは、大賛成。
単に、挙手だけの要因になりさがっている議員が多すぎる。
議員の仕事をしていない議員が多すぎる。
衆参で半分減らしていい。
394292:02/07/26 16:18 ID:SYCl2Q6A
>>378
漏れが思いついたのは、
毎月払う保険料は、まぁ収入に応じて。(今もそうだよね確か)
で、事故など不測の事態での医療費はお安く。
不摂生が原因の病気の場合は、どばっと支払えと。
395:02/07/26 16:19 ID:n67O1QnX
あと、自衛隊もあんなにいらんぞ!
  今は、就職できない、頭悪いやつが、ごろごろ
自衛隊に入ってる 
396名無しさん@3周年:02/07/26 16:21 ID:lklYR4In
>>395
10年前でも珍上がりみたいのばっかだけどね。
397名無しさん@3周年:02/07/26 16:23 ID:r8bnd8fa
みんな3割でいいことじゃ。
自分の都合が悪いときだけ文句言うんだよな、ここの連中は。
398名無しさん@3周年:02/07/26 16:24 ID:l17Fo/U9
同じ3割負担でも
年収を少なくごまかしている自営業は
国民保険料が安いという罠
399名無しさん@3周年:02/07/26 16:24 ID:k0hkIjqH
与党単独で決めれるんだから野党のいる意味なし。
野党の連中全部首にしろ、審議が早くなるし議員も減って丁度いい。
自公保だけでなんでも決めればよい、
日本が滅ぶまで勝手にやっとけ。
400名無しさん@3周年:02/07/26 16:25 ID:uaHfnqB0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
400ゲト.,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
401:02/07/26 16:26 ID:n67O1QnX
>>397
 みんな3割なったけど
今度は、国保を、上げる 前準備だよ
 少しずつ 上げていく 今までのやりかただよ  
402名無しさん@3周年:02/07/26 16:27 ID:lt5TYpqT
近い将来7割負担になる
403名無しさん@3周年:02/07/26 16:28 ID:4mj8HVPy
>>400
それキモイ。

404名無しさん@3周年:02/07/26 16:30 ID:r8bnd8fa
>年収を少なくごまかしている

すぐそう言うこと言うよなあ。
そんならサラリーマンやめればいいのに。


>>401
そしたらそのとき文句言うさ。

405:02/07/26 16:31 ID:n67O1QnX
文句言っても、今日みたいに、強行可決されて終了
406名無しさん@3周年:02/07/26 16:32 ID:bzAl/oLI

////////////////////緊急警報////////////////////

9月危機説、再浮上中〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

中小企業にお勤めのサラリーマン諸君は気を付けて下さい。
ばたばたと倒産する可能性がやってまいりました。

////////////////////緊急警報////////////////////
407名無しさん@3周年:02/07/26 16:33 ID:YrMS0Tgl
んー 思ったんだが

会社の健康保険組合は強制加入だったっけ?

アメリカみたいに保険会社で健康保険やってくれればなぁ・・・

若い人や丈夫な人は掛け金を安く
年とってきたら掛け金を高く、毎年見直しとか どうだろね
408厳しいよな:02/07/26 16:34 ID:lQt4nMx/
社会保険が支払えない会社どんどん出てるってのに、、、どうしても中小を潰したいらしいな(w
409 :02/07/26 16:34 ID:GkZAivcq
結局、負担を押し付け易いところに押し付けてるだけか。
どこの「構造」を「改革」してんだか。

って、万年野党みたいな発言に、自分で鬱。

>>395
> あと、自衛隊もあんなにいらんぞ!
>  今は、就職できない、頭悪いやつが、ごろごろ
>自衛隊に入ってる 

就職難だと優秀な人材が集まるけどな。普通。

410:02/07/26 16:35 ID:n67O1QnX
国民保険
どんなに稼いでも
 年50万円支払いって  本当だろうか? 
411名無しさん@3周年:02/07/26 16:36 ID:Si6mTe/O
>>407
まぁそういう選択肢があってもいいと思うけど、
保険料はきっと今より高いよ。
412名無しさん@3周年:02/07/26 16:37 ID:1LnyLlFy
>>408
おう!わかるぜその気持ち(w
413 :02/07/26 16:37 ID:LJXRbFza
とにかくお前らが投票したヤシらがいろいろ決めてるんだからつべこべ言うな.
悔しかったら俺が投票した羽柴を当選させれ.
414名無しさん@3周年:02/07/26 16:39 ID:9wOkgDGb
オレ、自営だからサンセーするよ
415:02/07/26 16:40 ID:n67O1QnX
>>413
だれ?それ オマエのおやじか?
416名無しさん@3周年:02/07/26 16:40 ID:ji8BL9H4
貧乏で仕方なく不摂生(栄養失調)でも全額負担ですか?
417:02/07/26 16:43 ID:n67O1QnX
ま〜その前に、医療費高すぎるんだよ!
 本当に、効く薬は、保険効かないしね
418名無しさん@3周年:02/07/26 16:54 ID:m35MvYEl
医療費よりも医療の体質改善が先かと・・・
税金上げる方が手っ取り早いのは分かるが。
419名無しさん@3周年:02/07/26 17:22 ID:Wyzw37sV
>>382 自民党はガードマンも雇えないのですか

年収数千万円(税金)のガードマン(しかも労働日数・時間共に少ないため副業可)
・・・大仁田
420398:02/07/26 17:37 ID:l17Fo/U9
>>404
オレ自営業だよ、年収はごまかしてないけど、
節税はしてるな
421名無しさん@3周年:02/07/26 19:02 ID:hYb+wv3y
ま た 「 や ら ず ぶ っ た く り 政 策 」で す か
422っての ◆TENO2i0c :02/07/26 19:10 ID:uOX7Q4D5
だから共産主義にすればいいんだっての。
423名無しさん@3周年:02/07/26 19:11 ID:p5hlRJ7Q

小泉政権これで終わりだな。
424名無しさん@3周年:02/07/26 19:14 ID:T0l3EBbV
強行採決の様子TVで見たけど
なんだよあれ?
議員の運動会か??
へんなおばちゃん(グリーンのスーツ姿)
ヘラヘラしながら走ってた。
何が強行採決だ。国民をだますなよ。
425名無しさん@3周年:02/07/26 19:15 ID:09Qjalk9
>>415
羽柴誠三秀吉。本名は三上誠三。
青森の金持ちドキュソ。
426_:02/07/26 19:44 ID:0eNVKa7S
年収(ってか「所得」だけど)ごまかしてるって自営業をたたくリーマン多いけど
給与所得控除として自分がどれだけ「経費」を認められてるのか
知ってるのかな。知ってるのならスマソ。
427 :02/07/26 20:24 ID:92enNYOQ
以前はバイトだけで年収350万だったけど、
自営業に切り替えて、バイトの年収は65万までにしています。
自営300万の売り上げはできるだけ経費で削って、
バイトの65万は給与なのでまるまる控除。
これで、バイトだけの時に比べて住民税・国保は3分の1になったヨ!
428名無しさん@3周年:02/07/26 21:39 ID:3b7Z+G/i
>>427
税無所に通報すますた。
429名無しさん@3周年:02/07/26 21:45 ID:F+qgwaQ/
審議すれば強行採決もOK。
日本では良く見かける風景だが、首相があっこまで言い切るのは初めてじゃないか。
ある意味……感動した!!
原発誘致や、有事関連、税金アップもどんどん強行採決だ。
まあ、次の選挙で悲惨になるけど。
あっ、選挙についても強行採決で都合よく取り扱えばいいんだ。
430名無しさん@3周年:02/07/26 22:02 ID:eFqjb94y
覚えてろよ腐れ自公保
431名無しさん@3周年:02/07/26 22:02 ID:5l8JtjQo
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙             《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′           _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!            .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
432名無しさん@3周年:02/07/26 22:02 ID:eFqjb94y
それと、確か西川きよしは賛成に回ったんだっけ?
433名無しさん@3周年:02/07/26 22:28 ID:hwgANisF
会社負担が重荷だし、来年からぼーなすだすのやめとくかなー。
434死にます:02/07/26 22:33 ID:2XUuvSqD
 これから抗議の自殺でもしようかな。
 その前に、自民、公明の政権を打倒しようかな。
435 :02/07/26 22:34 ID:jSuG41e4

今のうち歯医者の治療完治しておこう。(していてよかった)
436名無しさん@3周年:02/07/26 22:34 ID:nwCqsu4y
死んでも病院など行かん!!!
437名無しさん@3周年:02/07/26 22:35 ID:ZkL4rOb8
サラリーマンもどんどん病院に行け!
当然の権利を行使しなくちゃ!

特に病気がなかったら歯医者でもいって歯石でも取ってもらおう。

若いうちから病院で診てもらって早い時点で病気が見つかれば
将来的な医療費の低減につながるしね。

漏れは病院知らずで長い事言ってなくて保険組合から毎年
くだらない景品貰っていたけれど、さすがに馬鹿らしくなって
歯医者に歯石をとってもらいに行ったよ。

ついでに悪くなりそうなところや親知らずも抜いてもらって
徹底的に直すつもり。
メンテナンスもし易くなるだろうし、これからも定期的に
診て貰おうと思ってる。




438名無しさん@3周年:02/07/26 22:36 ID:F+qgwaQ/
もう一個むごいので、老人保健が償還払いになってるぞ。
現金の持ち合わせのない、病人は死ね!って意味か。
439名無しさん@3周年:02/07/26 22:37 ID:PugxpZf3
大仁田最悪
440名無しさん@3周年:02/07/26 22:37 ID:5lBtT7JU
正直言って、現状の国民皆保険制度を維持するためには増額しかない。
このままでは近い将来破綻するしかないんだから。

441名無しさん@3周年:02/07/26 22:39 ID:cbXL6IJl



ここにカキコしてる奴ってはっきりいって3割になったて関係ない奴ばっかだろ


442改定案:02/07/26 22:39 ID:Dk5knTBT
20歳未満:全ての医療費無料
20代  :自己負担10%
30代  :自己負担20%
40代  :自己負担30%
50代  :自己負担50%       ここまで現役
60代  :自己負担100%(満額)  ここから役たたず
70代  :自己負担150%(はね満)
80代  :自己負担200%(バイ満)
90代  :自己負担300%(3バイ満)
100代 :自己負担400%(役満)
443名無しさん@3周年:02/07/26 22:40 ID:uCn1ai+2
サラリーマンだけ、なんで2割だったんだ???

すげー不思議。

それと、自分の負担が増えるだけで反対する輩は、アホ。
2割負担の時だって、残りの8割は税金で負担していた。

天から降ってくるお金で賄っていたわけじゃないの。

で、その医療負担が大きくなりすぎたと言うのなら、
個人の負担が増えるのは当然でしょ!

医療のために、国が大赤字になって日本が潰れればいいとでも思っているのか?
日本が潰れたら、困るのは庶民だ。
そうなったら医療負担3割だって不可能になるぞ。
国が潰れたら、それこそ医療負担は10割になる。
それでもいいと言うのか?

もっと大きな視点から考えろ。
444名無しさん@3周年:02/07/26 22:43 ID:hwgANisF
残りの8割は保険料で賄ってましたが?
445名無しさん@3周年:02/07/26 22:51 ID:ZkL4rOb8
>>443

気持ちはわからないでもないが...。

国民皆が大きな視点で考えて行動するのが実際には難しいから
代議員つうもんがあるはず。

それが機能していないのだから保険料を納める立場の者が
クレームつけるのは仕方が無いよ。

自己防衛に走るのはしょーがない。
446本日の珍問答:02/07/26 22:54 ID:0FAmOY+c
2割負担の時だって、残りの8割は税金で負担していた。

天から降ってくるお金で賄っていたわけじゃないの。
447名無しさん@3周年:02/07/26 22:54 ID:qaJ+n7Oq
>>445
>それが機能していないのだから
機能させられる政治家に投票して、当選させればー?
448名無しさん@3周年:02/07/26 22:58 ID:gPPwIYM6
大昔は2割負担どころか
0割負担だったんだよなあ。
今の爺さんたちは本当に恵まれてる。
449名無しさん@3周年  :02/07/26 23:00 ID:My9qhIpJ
国民に痛みだけ押しつける。

クソの役にも立たない宗教法人からは税金も取らない。
弱い国民から絞るだけ絞るんだ。
450名無しさん@3周年:02/07/26 23:01 ID:hwgANisF
0割の頃は、逆に家族は5割負担だったよ
451名無しさん@3周年:02/07/26 23:03 ID:gPPwIYM6
こないだリーマン辞めて自営始めたけど
リーマンはなんだかんだいろいろと恵まれてるすよ。
2年は健保は任意で会社のに入らせてもらうけど
会社負担分の保険料を自分で払っても国保より安いし
負担率が上がっても、傷病手当等、国保より恵まれてる。
452名無しさん@3周年:02/07/26 23:03 ID:gPPwIYM6
>>450
そうだったのか。しらなんだ。ありがとね。
453名無しさん@3周年:02/07/26 23:06 ID:gPPwIYM6
口唇ヘルペス持ちのリーマンの皆さんは
今のうちにゾビラックスを貰いだめしておこう。
あれ高いんだよね。
454名無しさん@3周年:02/07/26 23:08 ID:wOFvE4Uv
おまいら、西東京某市の市立病院勤務医の月給が170万円だぞ。
いくら負担を増しても誰かさん達のベンツ代に消えるのにな。
455名無しさん@3周年:02/07/26 23:09 ID:QYFvxJzS
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  俺は国民保険なので
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  このさい
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  賛成家になろうじゃない。
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
456名無しさん@3周年:02/07/26 23:09 ID:tAFVxMl5
年寄りや生活保護のやつからほんのちょっとでも
とりゃいいんだよ。
優遇はちっともされなくて責任ばっかり押し付けられてちゃ
若い世代はたまんねえよな。
457名無しさん@3周年:02/07/26 23:09 ID:Abiaayb/
正社員の意味ないじゃん(ププ
458名無しさん@3周年:02/07/26 23:14 ID:wOFvE4Uv
>>457
フリーターのかたですか?(w
459名無しさん@3周年:02/07/26 23:15 ID:QjtDMAAi
強行採決とはなんぞや?
460名無しさん@3周年:02/07/26 23:16 ID:cbXL6IJl
>>449


ふざけるな、何で元気な俺が病気持ちの軟弱野郎の経費を持たなきゃならんのじゃ。
病人は自費で解決しろやって事で自己負担を8割にする事を推進して行きます。


461名無しさん@3周年:02/07/26 23:16 ID:gPPwIYM6
>>457
リーマンの保険料の半分は会社が負担してくれているんだよ。
462  :02/07/26 23:17 ID:5aUMmmn2
サラリーマンに対してはドシドシ負担や増税しますよ

だって誰も国会に代弁すべきサラリーマン族議員なんて存在しませんからね
各方面の族議員が予算を要求し、法律保護を画策するが、財源は?
となれば全てサラリーマン、特に幻の中間層へぶっ掛けてお仕舞い。
463自由主義!@ゴンφ ★:02/07/26 23:19 ID:???
>>459
オニータが鬼の形相で野党議員を押さえ込む事?
464名無しさん@3周年:02/07/26 23:19 ID:8MwN/T/w
>>443

444さんの言うとおり。税金で負担しているなんて嘘をつくな。
何も知らないバカだと言うことがバレバレだぞ。
社会保険は給料から所定の割合を納めることになっている。(税金は社保に関しては使われていない)
税金から補填されているのは国民健康保険(国保)
これは自営業とかの人が入っている保険で老人医療もここに殆どが含まれている。

社保は現在のところ黒字(赤字転落寸前だが)
因みに国保は大赤字。(老人と透析で日本の医療はパンクしかかっている)

もっと勉強して来い、夏厨。
465名無しさん@3周年:02/07/26 23:22 ID:wPC/uUh+
まあ、タバコ吸ってる奴は
文句言うなよ。
466名無しさん@3周年:02/07/26 23:23 ID:356QgXXv
>>464
> (老人と透析で日本の医療はパンクしかかっている)
正直、こっちをどうにかすべきなんじゃないのかと本気で思う。
467名無しさん:02/07/26 23:24 ID:Tp8kcvI6
良いニュース!

対中ODA削減など諮問機関が首相に提言
読売新聞 2002年7月25日
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020725ia22.htm
468名無しさん@3周年:02/07/26 23:26 ID:MmOc2iEG
ところで 自己負担は最低5割にしないと
年間上限も年収の半額程度にして
年収の10%ぐらいを保険料として徴収するのがいい
469名無しさん@3周年:02/07/26 23:27 ID:356QgXXv
>>468
ところで、そのココロは?
470名無しさん@3周年:02/07/26 23:29 ID:b7cg9oiG
爺婆の病院=集会所の感覚がどうも・・・・・こいつらの無駄な保険医療費あぼー
んしなきゃな。もう本当にしんどい時しか病院行かない人の横で、なんでこいつら
健康そうなのに病院で駄弁ってんだよって。
471っての ◆TENO2i0c :02/07/26 23:30 ID:NpDaRKOx
だからさぁ、医療も年金もすべて国が負担する。
衣食住はじめ娯楽に至るまですべてを政府が保障する。
その代わり保険料は年収の100%。
これ最強だっての。
472名無しさん@3周年:02/07/26 23:32 ID:6qCbC4mM
こんなんばっか。
マジで死んだ方がいいかも 政治家の退職金制度もそうだし
473名無しさん@3周年:02/07/26 23:36 ID:FwzBjIJT
これだけ抑圧されても暴動とか起こさないし、大衆心理の操作・教育制度は世界一かもね
474名無しさん@3周年:02/07/26 23:43 ID:+7DwgIcy
[日本再生のために、あるべき改革]
・社会保険事業主負担をなしに(ついでに労災・失業保険の事業主負担もなしに)。
 利益を受けるのは本人なんだから、本人全額負担が当然。
・60歳以上は自己負担率4割、70歳以上は自己負担率5割
 75歳以上は7割、80歳以上は100%自費。
・80歳以上で死亡した場合、相続税率100%。安楽死を選択した場合の相続税率低減。
・接骨院は保険適用外。
・在日朝鮮人・部落民・中国帰国子女家族の生活保護を撤廃。生活保護の支給額を半額に。
 審査を一層厳格に。期間を有限化し、生涯に受け取る額の上限を設定する。
・70歳以上の死亡者は、原因を究明しない、事件性があっても捜査・報道しない。
・浮浪者・不法滞在外国人・精神病者・泥酔者の診療は拒否でき、結果について
 いかなる責任も問われず、賠償責任もない。
475名無しさん@3周年:02/07/26 23:44 ID:VSF6SelN
>>473
その不満のはけ口がここだったりした。
476名無しさん@3周年:02/07/26 23:45 ID:jH3HCABf
>>474
賛成。
477名無しさん@3周年:02/07/26 23:48 ID:PBnqyn9z
>>473
抑圧?
こんだけ甘やかされてて何が抑圧だよ。

478名無しさん@3周年:02/07/26 23:49 ID:zpkc9i+Q
あのー今日さ、野党欠席してるときにさ、与党が勝手に3割に引き上げたって
ラジオでやってた。ほんで
2CHで祭りだぞーって思って来たら・・・・

って優香どこのネットニュースにも報じられていないような?
479名無しさん@3周年:02/07/26 23:53 ID:zpkc9i+Q
なんで3割きまったのに騒がないの????
480名無しさん@3周年:02/07/26 23:55 ID:zpkc9i+Q
なんで?
481名無しさん@3周年:02/07/26 23:55 ID:zpkc9i+Q
どうして?
482名無しさん@3周年:02/07/26 23:56 ID:356QgXXv
>>479
日本に税金払ってないし。
483名無しさん@3周年:02/07/26 23:57 ID:zpkc9i+Q
>>482
浮浪者ですか?
484名無しさん@3周年:02/07/26 23:58 ID:zpkc9i+Q
やっぱり職業右翼が書き込みしてるだけなの?
485名無しさん@3周年:02/07/27 00:00 ID:oLHTv3f/
ボクは自営業ですが何か?
486名無しさん@3周年:02/07/27 00:00 ID:DYD4AbqT
オレ国保だから別になんとも思わんなあ
487名無しさん@3周年:02/07/27 00:00 ID:/Y2BaQHl
>>479
そのうち消費税が10%になっても静かだろうさ。
488名無しさん@3周年:02/07/27 00:02 ID:zyORD999
ん?俺も国保だよ。
489名無しさん@3周年:02/07/27 00:04 ID:o+2oMr3a
>>461
そのくらい知ってるよ。だから経営者からは「お前らはもらっている
給料の3倍は働かないといけねえんだよ!」といつもイビられてる。

もうリーマンの意味ねえな。チョークダラネ。
フリーターになって脱税だ!脱税!
490名無しさん@3周年:02/07/27 00:04 ID:UoXtLBqe
一生懸命働いて
言われるままに納税してる人間が一番損してる気がする
ウチの近所のキティは生活保護貰って障害者年金貰って
スポーツジムに通って
毎月旅行に行き
ちびた饅頭を土産だと言って持ってくる
どういう国だ?この国は・・・
491_:02/07/27 00:05 ID:8ejPlZi/
正直、頭にくるな。
月々保険料ひかれていたが、
まぁ、病院に行ったときそれなりに安くすむのが慰めやったのに。
3割なら何しに毎月2万以上取られているかわからん。
ちょっと前まで1割やったのに・・・
492名無しさん@3周年:02/07/27 00:06 ID:zyORD999
っつーかなんで騒がないのかわからん。
2CHのいいネタだと思って来てみたのに・・・

はっ!!やっぱり在日ネタは職業右翼のでっち上げ?
493名無しさん@3周年:02/07/27 00:07 ID:s/F+DR9P
社保のグループと国保のグループで討論させたいね
国保が勝つだろうけど、だってようは負担増イヤだ
というエゴ剥き出しの話だから
494  :02/07/27 00:10 ID:pgL/dvib
要は高額の収入を得ている医師が勝って、保険料負担者の俺たち
サラリーマンが、国会と言う土俵で負けたって事。つーか不戦。

俺たちは土俵にも上れない、どころか楽屋のチャンコ鍋の具でしかない。
495 :02/07/27 00:11 ID:xKeDs7Z2
でも、医者って給料高いと思わんけど。稼いで2000万くらいだろ。
496名無しさん@3周年:02/07/27 00:12 ID:zyORD999
先生が日本は民主主義です、っていってましたが。
ウソですか?
497  :02/07/27 00:12 ID:pgL/dvib
>>495 表面な。
498名無しさん@3周年:02/07/27 00:12 ID:s/F+DR9P
自分の負担が増えるからとか、利益が減るから、とは
いわずもっともらしい理由並べて反論するの禁止にして
本音だけで反対して下さい。共感とか支持集めいらない
499名無しさん@3周年:02/07/27 00:15 ID:3WA3PWKS
2000マンもらっているのはごく一部。通常は1000マン前後。
訴えられることもあるし、医者なんて割に合わないやね。

だいたいにおいて、日本の医療費は安すぎるよ。吉野家の牛丼代
で一流医療を望んでおり、それが実現している不思議な国だ。

先日、シンガポールからの旅行者が怪我をして、とある病院に行った。
治療費(100%自費)が払えそうに無いから、薬は最低限でいい、支払いは
持ち合わせがないからクレジットカードでよいか、などとという。
会計が終わり、請求書を見て、「なーんだ」と言い、「なるべく薬を
たくさんくれ、シンガポールより圧倒的に安いから」と言ったという。
500海平:02/07/27 00:15 ID:M8fWZtCe

       ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , ' s    \::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  ≦⌒☆ |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9)  <  500、ゲットだぜ!
      | |||||||||_    |    \_______
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|       `ヽ、 __ノ
       /  |          T
501名無しさん@3周年:02/07/27 00:15 ID:0WATByHQ
医者と木っ端リーマソでは価値が違いすぎるだろーーーー
502名無しさん@3周年:02/07/27 00:16 ID:CRODjsOj





         喫煙者は5割にしろ。




503名無しさん@3周年:02/07/27 00:18 ID:YiqhydNU
>>499 医者の給料が仕事の割に安いからモラルが低くなってる
という面もある。もちろん給料だけが問題じゃないけど。
俺は今国保だけど、5年くらい前まで社保。滅多に医者にはか
からんから2割、3割より保険料負担の面で社保の方がはるか
に負担軽かった。
504 :02/07/27 00:18 ID:f7KLDbzH
小泉は、少し前健保法改悪について国会で質問を受けた際
「健康管理は自助努力」
て答えてたよ。

「貧乏人は病気しなきゃいいじゃん」
て聞こえたよ。

オマエはマリーアントワネットかっつーの!?
505名無しさん@3周年:02/07/27 00:19 ID:LG/nilqY
俺たちって何のために働いているんだろう・・・・
失業しないためか・・・・
506名無しさん@3周年:02/07/27 00:20 ID:H9x25f2c
ホントだよ〜
医療費安すぎる。
この保険点数でヤレって言うのなら
今よりもっとグレードダウンしないと
倒産続出だな。
そうなったら医療を受ける人(つまり全てのコクミン)が一番困るんじゃないか?
507ココ電球:02/07/27 00:21 ID:Ol8BcuMq
>>1のタイトルは無知をさらけ出してるな。
保険料負担の一番多いのがサラリーマン。
他のはサラリーマンのおこぼれでやってるのに何勘違いしてるんだ?
508あのニュージーランドも構造改革路線から転換:02/07/27 00:24 ID:eVFRrT8H
労働党の優位動かず −あすNZ総選挙投票 弱者重視路線に支持

【シドニー25日共同】ニュージーランド総選挙(一院制、定数120)は
27日投票が行われ、即日開票される。規制緩和など改革路線の見直しを
進めたクラーク首相に対する世論の支持を背景に、与党労働党が第一党の
座を確保することが確実視されており、中道・左派政党との連立で過半数を
握れるかどうかが焦点だ。(中略)

3年前の選挙で国民党から政権を奪還したクラーク首相は、15年間続いてきた
行政改革、規制緩和、高福祉政策見直しの三本柱からなる「社会改革路線」
の修正に着手。労災保険の再国有化に踏み切り、最低賃金引き上げや
学生ローンの金利廃止など「弱者重視」の施策を実行に移した。(中略)

経済面では、社会福祉と市場経済とのバランスを重視する手堅い政策運営を
実施。3%以上の成長が見込まれる好調経済も追い風に、政権二期目を目指す。
509名無しさん@3周年:02/07/27 00:25 ID:Jw18eN2d
>>470 激しく同意
病院の待合室で爺婆の会話
「Aさん今日病院に来なかったけど、どうした?」
「あ〜 昨日雨降って寒かったから、風邪引いたらしいよ」
って言ってるんだモノ
510名無しさん@3周年:02/07/27 00:27 ID:3WA3PWKS
>>507
それが本当なら、一番負担が多いのは事業主だな。キサマの保険料を
半分負担しているのを知らんのか?これだからリーマンは困るよな。
511名無しさん@3周年:02/07/27 00:29 ID:9NkPokRZ
>>510
ヤメトケヤメトケ
「その分、俺の給料から天引きされてるとも考えれる」とか言い出すぜコイツ
512アンチJT:02/07/27 00:31 ID:zbquJ2F2
低脳なニコチンカスのモラルの向上など期待するだけ無駄!
歩きタバコ等を犯罪として取り締まるのも実際は難しい・・・
現実的なニコチンカス駆除法はタバコの値段を上げる事しかない。
1箱1000円位にしろ。
それが先進国の常識だ。
513名無しさん@3周年:02/07/27 00:33 ID:J8dlnE08
何が三方一両損だか・・・。
サラリーマンは三方のうち二方に当てはまるんだよ!
バカ小泉、マジ死ね。
514名無しさん@3周年:02/07/27 00:33 ID:DZ9UuHlb
リーマンの保険料のうち半分は会社が負担する・・・

日本の会社ってなに??

会社って、そこまで面倒見るべきなのか?
サラリーマンって、ようするに会社に雇われている人間だろ?つまり“雇われ人”だろ?
その“雇われ人”を、なんでそこまで面倒みなくちゃならないの?
すげー不思議。
もちろん労働者の権利はあるだろうよ。
勤務時間外働いた人間には、時間外手当を払うべきだろう。
しかし、医療保険は、“労働者の権利”には入らないだろ?

日本の企業って、いいように利用されていただけのような気がする。

アメリカのように医療保険は、個人の意思で加入すべき事柄だな。
バイトと派遣に頼る企業が増えるのも当然だな。
あまり企業を苛めると、世の中からリーマンは消えるぞ。
そして、国民全員がパートタイマーか派遣社員になる。
515名無しさん@3周年:02/07/27 00:40 ID:9NkPokRZ
>>514
よく考えろ。
サラリーマンという仕組みは社会の安定を維持するのに必要なんだよ。
その仕組みを導入する会社は「多くの安定した雇用を生み出す装置」でもある。
国民の就職を維持することは、日本にとって、つまり国民にとって
さらにその一部である企業にとって有益なんだよ。

日本の企業は確かに"いいよう"に利用されているが、利用しているのは
その企業も含んだ国民そのものなんだわ。
516名無しさん@3周年:02/07/27 00:40 ID:H1jzKtPD
まあリーマンはこれまで恵まれすぎていたんだから
それが正常に近づいただけじゃないの
517名無しさん@3周年:02/07/27 00:42 ID:9r3TCwFE
5割負担でいいだろ?老人は???

日本の70歳以上は、国民の17%ほどだが、日本の金の70%を所有しているのが彼らだ。

だから、医療費はたくさん払いましょう。
518名無しさん@3周年:02/07/27 00:46 ID:3WA3PWKS
>>514
ところがだな、こんどからバイトやパートも、一定期間以上雇う場合は
「社会保険への加入&事業者半額負担」が義務付けられ、さらに
正社員への登用を考慮しなければならなくなったのよ。さらにさらに、
有給まで与えなければならないんだってよ。アホくさ。

事業者は、ヒトを雇ったら最後!故に中高年なんか怖くてだれも雇えんよ。
ああ、早く労働者ロボットができんものかな。ウルサイ人間なんか雇いたくない。
519名無しさん@3周年:02/07/27 00:57 ID:aSdh4vpe
どっかに書いてあったんだが、企業は利益を拡大再生産に回して
ナンボという存在なので、稼いでいる額の割りに、納税額が少な
い。これを補うために保険料を半額納めている、ということらし
い。要するに、税金の代わりなのね。
520名無しさん@3周年:02/07/27 01:07 ID:h4HyLkW1
70才以上の負担増を言ってるけど、自分らもいずれ70才以上になるじょ。
今の70才オーバーの人らはいいかもしれんが、漏れらの70才以上の頃は
貯金とかなくて職もないじょ。
正直年とってからはゆっくりしたいんで、負担増は嫌じょ。

ただ、集会してるだけの老人の点数はドンドン下げろ。
521名無しさん@3周年:02/07/27 01:26 ID:TWC33QGJ
小泉の弱者切り捨て、ゴリ押し政治が露呈した一幕だったな。
ある意味小泉は隠れサヨ工作員では?
弱肉強食の社会を徹底させ貧富の差を拡大しておいて・・・
522名無しさん@3周年:02/07/27 01:31 ID:DZ9UuHlb
>>515
それは違うな。
その考えを発展させると社会主義の経済思想になる。

国民の就職先確保のためならば、パートタイマーでも派遣でも問題ないはず。
より経済を強い物にすれば、自然と雇用は生まれる。
企業が死んでは、経済が強くならない。
しかし、現在の状況は、その企業に重い負担を課している。
世界競争をしている現在、日本企業に重い負担をかける事は、
日本企業の自滅を誘うばかりか、日本経済すら自滅させる。
その観点から、企業の負担を軽くし、世界市場で戦い、より強くなってもらわな
ければならない。
そして雇用はパートタイマーや派遣であって構わない。

“企業は、雇用生産のため”という発想は、戦後の高度経済成長時代にのみ
可能だった幻想であり妄想だ。

“企業は自らの営利のために活動する”が本来の姿であり、
日本国民のために政策としてすべき事は、
“世界で勝てるような企業を育てる、もしくは、そのような企業が日本で活動
しやすくする”事だ。

あまりに企業に負担をかけすぎると、日本企業といえども本社機能を海外に
移されるぞ。
523名無しさん@3周年:02/07/27 01:34 ID:9r3TCwFE
70歳以上の金持ちには負担増だな。w

彼らが、与党抵抗勢力と野党のスポンサー。w
524iroha:02/07/27 01:36 ID:kd324xlm
70歳以上が70%もってるってほんと?

ソースきぼん
525名無しさん@3周年:02/07/27 01:37 ID:DZ9UuHlb
>>523

そういう金持ちにタカル発想やめない?
社会主義思想そのものだぞ。
金があるからという理由でタカっていたら、金持ちなんて、それこそ
海外移住しちゃうぞ。

金持ちが消え、貧乏人だけの国にしたいか?
スウェーデンでは、高額な税金を避けるために金持ちはイギリスに移住し、
しかし企業さえもイギリスに本社を移転してしまったという例を思い出せ。
526名無しさん@3周年:02/07/27 01:38 ID:3ayb0Ao5
何処に投資してたんだ?
運用してた奴は責任とらんのか?
527名無しさん@3周年:02/07/27 01:38 ID:QqMOSG3F
小泉は改革しないで料金だけ上げる馬鹿だということがわかった
528名無しさん@3周年:02/07/27 01:39 ID:9r3TCwFE
>>525

なかなか抵抗が激しいな。
529名無しさん@3周年:02/07/27 01:40 ID:QqMOSG3F
これを改革法案だと思っている馬鹿も馬鹿
530名無しさん@3周年:02/07/27 01:40 ID:YFpLIyxL
70以上でも金持ちは、3割負担でいい。
531名無しさん@3周年:02/07/27 01:42 ID:YFpLIyxL
さらりーまんと国民健康保険、さらに公務員、、
原則3割負担で統合しないとね。
532名無しさん@3周年:02/07/27 01:42 ID:b2UKvP44
>>525
金持ちにたかるのはどうかと思うが、
老人のくせに、老後に金をとっといてるやつからは、
取り上げたいね。
まぁ、ある程度の保証はしてやるけど、
533名無しさん@3周年:02/07/27 01:43 ID:b2UKvP44
>>531
自営業者は、所得税払え、
534名無しさん@3周年:02/07/27 01:44 ID:YFpLIyxL
>>533
それはそうだ。ただし、サラリーマンも
自己申告制にした方がよろしい。
535名無しさん@3周年:02/07/27 01:46 ID:YFpLIyxL
>>533
以前よりは、消費税の導入により、所得税依存が減ってはきている。
536名無しさん@3周年:02/07/27 01:48 ID:b2UKvP44
>>535
言うほど変わってないよ。
法人税依存は減ったけど
537名無しさん@3周年:02/07/27 01:49 ID:YFpLIyxL
>>536
消費税を10近くに引き上げるのも一つ。
538名無しさん@3周年:02/07/27 01:50 ID:9r3TCwFE
これから老人になる漏れらは年金をもらえない。

年金を大量にもらえている今の老人には負担して欲しい。

オヤジとお袋を見ているとつくづく思うな。
539名無しさん@3周年:02/07/27 01:52 ID:YFpLIyxL
>>536
納税者に番号菅理を徹底し、所得の補足に勤めることも必要。
540名無しさん@3周年:02/07/27 01:53 ID:zD75OmGO
>>527
「痛みを伴う構造改革」って言ってる時点でダメと思ったよ。
その「痛み」は、まず国民に向けるのは分かってたから。
このままじゃ、消費税が上がるのも時間の問題だね。

痛みを受けるのは、まず政治家や官僚でしょ。
出来る限りの事をやって、それでダメなら国民に求めるのがスジってもの。
ロクに改革もやってないのに、50%近く支持率があるのが信じられない。
この国は腐ってるのか…?
541名無しさん@3周年:02/07/27 01:54 ID:YFpLIyxL
>>538
豊かな、優雅な老人がかなりいて、最早、
一律に老人=弱者とはいえない。
物価スライド制のはずの年金支給額が、スライドして低下させないで
いる、厚生労働省、さらにそれに反対する政党も責任がある。
542名無しさん@3周年:02/07/27 01:55 ID:EGIlLOSS
生活保護110番

http://www.din.or.jp/~oyama/
543名無しさん@3周年:02/07/27 01:56 ID:FrQVRFUe
リーマンは一生奴隷として社会を底辺から支えろや
544名無しさん@3周年:02/07/27 01:57 ID:b2UKvP44
結局、団塊世代がうちらに残したのは、
莫大な借金と、
環境破壊、
以前としてとらない戦争責任と、
腐った教育制度。
俺らに全部おしつけていきやがった。
この状況の打開策をなんも示さないで、
増税反対ばっかり言ってる奴は、ほんとむかつくわ。
増税はされたくないけど、後始末を後の世代任せにするのはやめてくれーーーー
545似非リーマン ◆/ESELYMo :02/07/27 01:58 ID:Y1h4qHfC
( ´D`)ノ< 実況★で朝生実況やってますよ。
546名無しさん@3周年:02/07/27 01:59 ID:YFpLIyxL
>>540
政治家が先ず身を切らなければいけないのに、
自民から共産まで、どの政党も身を切ろうとしていない。
先ずは、議員の数を減らしてもらいたいが、
社民、共産も、大反対。
 自由党だけが、ホンのちょっとだけ減らそうと提案をしているだけ。
547名無しさん@3周年:02/07/27 01:59 ID:9r3TCwFE
今の老人

年金はもらえる。保険料負担は少ない。

10年後の老人

年金はもらえない。保険料負担は多くなる?
548名無しさん@3周年:02/07/27 02:00 ID:DjL9y3Ua
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
549名無しさん@3周年:02/07/27 02:03 ID:b2UKvP44
>>540
>出来る限りの事をやって、それでダメなら国民に求めるのがスジってもの。
スジと言えばスジだけど、無能な政治家だな
それじゃ、手遅れになるかもよ。
政治家に痛みを求めるなら、他の政治家を当選させろよ、
それが出来ない、地方も問題だろ。
ていうか、本気で日本の将来を考えて、納得の行く説明があったら、
国民も多少の痛みは、受け入れるだろうに、、
550名無しさん@3周年:02/07/27 02:05 ID:G356XTC7
俺が引っ越して間もない頃、まだ保険証の用意ができてなかったが
後で還付してもらえばいいやと、軽い気持ちで病院に行った。

料金7万円ナリ・・・・

驚いた、3万ちょいしか持ってきていなかった俺は、体調が悪いのも
忘れて、慌てて家にチャリで金を取りに戻った。

綺麗事は止めて、年寄りに言わねばならない。
あんたが払っている病院代は僅かかもしれないが、
あんたの周りの若者が、結局は税金としてどれほど払っていると思ってるんだ。

働ける世代からせこせこ集めてもたかがしれてるぞ。
551名無しさん@3周年:02/07/27 02:08 ID:YFpLIyxL
>>550
払える所得のある老人には、しっかりと成人なみの一部負担金を
払ってもらわないと、健康保険財政が破綻し、後世につなげられなくなる。
552名無しさん@3周年:02/07/27 02:09 ID:7q2Zwc09
      ,   ― '
    r∞r~   \
    |  / 从从) )
    ヽ | | l  l |〃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `wハ~ ーノ) <  政治家を選んだのも国民だ。我慢しる
     /     \  \__________________
    / /\   / ̄\
  _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
553540:02/07/27 02:09 ID:zD75OmGO
>>549
禿同!
うちの地域は「自民党のお膝元」といわれている所。ここ最近、自民党が
負けた事がありません。私は政治を変えたい思いで毎回選挙に行っては
自民党以外の人に投票してきました。今の流れを変えるには、自民党を
野党にするしかないと思って…でも、当選するのは自民党ばかり。
地方の悲しい現実です…いい加減、目を覚ましてもらいたいですな…
554   :02/07/27 02:10 ID:oxLsacH8
1.5倍も払えない・・・
555名無しさん@3周年:02/07/27 02:11 ID:DZ9UuHlb
なんか すべて団塊の世代がいけない気がする。
団塊の世代って、権威には反目するくせに、若者を理解しようとはしないだろ?
つまり、上には反目するくせに、若い奴らを、生かすこともできない。

みんなの周りや会社では、どうよ?
556名無しさん@3周年:02/07/27 02:13 ID:YFpLIyxL
>>553
よく、政治評論家が、解散して民意を聞けはよいと
理想論をいうが、現実には、解散したところでまた、
同じ議員が当選してくるのが、この日本。
557名無しさん@3周年:02/07/27 02:13 ID:b2UKvP44
>>554
サラリーマンは1.5倍増だが、
扶養家族は元々3割負担だったりする。
558名無しさん@3周年:02/07/27 02:15 ID:+G6h4pvU
煙草吸わないリーマンがかわいそう
559名無しさん@3周年:02/07/27 02:17 ID:zD75OmGO
>>556
それだから、日本は変わらないんだね… 。・゚・(ノД`)・゚・。
560名無しさん@3周年:02/07/27 02:17 ID:KDqGcOlt
もっと健康管理すれ。
不摂生する奴は金がかかる可能性高し、
ということで良いんじゃないのか。
オレもサラリーマンだがナ。
561名無しさん@3周年:02/07/27 02:18 ID:DjL9y3Ua
野党欠席でスムーズに採決か
また官房機密非で買収ですな?
背広?女?
562名無しさん@3周年:02/07/27 02:19 ID:b2UKvP44
>>555
団塊世代は学生時代は反権力主義だったかもしれんが、
今は、すっかり大人しくなって、
反対していた権力に固執してやがる。
そのくせ、最近の学生は元気がないとかいいやがる。
結局は、今の世代より、自己中なだけじゃないかと、私は思う
563名無しさん@3周年:02/07/27 02:20 ID:1pdBD0ul

つーか、健保が破綻するのは明らかなのに、反対する人は、どーしたいの?


・・・・・と、頭では理解してても、脊髄では「反対」・・・・
564名無しさん@3周年:02/07/27 02:22 ID:ypl66AaK
自民党の抵抗勢力を支持しているのは老人だからなぁ。

老人を甘やかす政策しかつくれないだろうなぁ。
565名無しさん@3周年:02/07/27 02:23 ID:b2UKvP44
ぶっちゃけ、医療費自己負担が増えれば医者にかかる回数も減るだろう。
別に、毎日医者に通えるのが人間らしい生き方とは思えないし、
本当に医療が必要な人が、安く行けるようにして欲しいは。
年寄りが調子悪いのは、ある程度は当然なんじゃないんかなぁ
566名無しさん@3周年:02/07/27 02:25 ID:1pdBD0ul
>>565

心情論的には同意だが、「老人の受診回数を減らす」って実行面では難しいと思われ。
567名無しさん@3周年:02/07/27 02:29 ID:ypl66AaK
>>565

治療費が安いし、年金で金にも心配が無い老人には病院は憩いの場。

病院に集まっている老人たちの会話

「あれ、今日あのトメさんココ(病院)に来ていないねぇ?」

「ああ、トメさんは今日は具合が悪いらしいから・・・」

・・・・
568名無しさん@3周年:02/07/27 02:30 ID:b2UKvP44
>>566
医療費上げたら勝手に減るんじゃない?
やってることは、姥棄て山だけど、
569名無しさん@3周年:02/07/27 02:32 ID:b2UKvP44
>>567
辛い現実だわ、、
570名無しさん@3周年:02/07/27 02:34 ID:KDqGcOlt
>>567
もっと廉価な老人の憩いの場が出来ればええんだけどな。
たまに病院に行くと、健康そうな老人達の診察待ちで待たされてかなわん。
保育園にボランティア老人を入れるというのはどうか。
571名無しさん@3周年:02/07/27 02:34 ID:ypl66AaK
ベビーブーム世代が70歳以上になった時に、どうなる?

今の医療負担で破綻しないの?
572iroha:02/07/27 02:44 ID:kd324xlm
>>524に誰かこたえてください
573ひねもす:02/07/27 03:03 ID:pnOeBqY4
>>522
実はその基となっている資本主義自体が行き詰まっているのでは?
結局中国が先進国並みに生活レベルがあがった時点で,あぼーん,だろ。
10年か15年か…。
ちょっとスレ違いになるけど,資本主義というのは,どこかが儲かれば
必ずどこかは搾取されているワケで,「平等」という考え方とは
相容れない関係にある。そういった意味では,「弱肉強食」で何が悪い?
ということになってしまう。
…「弱肉強食」で何がいけない?という人もいるだろうが,ほんとに
スレ違いレスが長くなってしまうのでやめる。

それはそうと,3割負担…。やってらんねーよなー,実際。
だって使い道が,現在の増えすぎた爺婆のために働き盛りの俺らで
穴埋めしよーってんだからなー。じゃあ,俺らが爺婆になったときは
誰が穴埋めしてくれんの?小泉?
年金だって同じ。俺らの掛け金は穴埋め用。結局自分たちが爺婆の
になった時のためのことは,自分自身でやんなきゃしょうがない…。
いったいそんな余裕のある世の中が残っているのかもワカランのに…。

禿鬱…。。。
574名無しさん@3周年:02/07/27 03:04 ID:0s8qOQYv
本来、保険だったら免責額(負担率)増えたら保険料率下がるんだけどな。
その辺の仕組みも変えんとおかしいんちゃう。
ほんま国民からの詐取やな。糞与党逝ってよし。次の選挙が楽しみや。
575ひねもす:02/07/27 03:22 ID:pnOeBqY4
それはそうと,「俺は病院に行かんから関係ネーよ!!」とかいってる奴
があまりにも多いから,一応言っとく。
健康保険はべつに,風邪や何かの軽い病気のためにあるワケじゃネー。
「健康に気を遣って…」ったって限度があるだろ!!
入院なんかしたときに,3割払えって言われたら,めちゃめちゃキビシーよ。
ちょっとした手術したって,30万ぐらいはかかるからな。
10万近くは払わにゃいかんくなるよ。
それが継続的だったらどうよ?病気のガキ持ってる親とか…。
まさしく社会弱者いじめってヤツだよ。

国会議員の給与は年間1人あたま3000万以上だろ?
それに交通費とかの名目で2500万ぐらいは貰ってる。
働いてるかどうかもアヤシイ公設秘書にも1人につき7〜800万…。
そんな糞国会議員が750人も…。
国会議員の数減らさなくたって,楽に4〜600億ぐらい削減できそうだが…。
そういうトコは削減せんの?ネエ,小泉さん?ねえ?


                           …小泉ゴルァ!!
576名無しさん@3周年:02/07/27 03:32 ID:AiJC1G4M
>>574
薬価を削り、診療報酬を削り、それでも足りずに窓口負担増だから。
むしろ窓口負担上げなければ保険料率の上げ幅はもっと大きかっただろうよ。

それから老人の窓口負担完全定率化は大賛成。
憩いの場なら病院より公民館でもいった方が健全。
577名無しさん@3周年:02/07/27 03:47 ID:aSdh4vpe
まあ、医者の負担(特に大病院)を軽くする意味なら、意味は
あるかもしれないけど……(開業医が潰れて、勤務医の先の見
えない不安感を煽るだけな気もするけどね)
病院サロンにいる老人を追い出したところで医療費に大した動
きがあるの?
重症化してから来て、かえって医療費を増大させるだけと思う
けど。
578名無しさん@3周年:02/07/27 03:48 ID:8rPI9Vi6
>>575
3割って言っても、月あたりの自己負担の上限はあるから家計が破綻
するほどの負担になることはあまりない。子供が突然病気になって
半年入院しても親が負担する医療費は30万ぐらいか。
長期入院が必要な場合は他の救済処置があって、公的な医療費の補助
が(今のところは)あったりする。
ま、リーマンの三割負担は当然だろう。
医療制度改革も背水の陣だな。
9月の方針表明を待ちますか。
580名無しさん@3周年:02/07/27 03:59 ID:xBGbjO4R
>>522

つまりパイ全体が大きくなっていかなければ立ち行かない。
だが、今はパイの大きさがほぼ固定のままそれをより多くの国で
分け合う形になっている。

・・・もうそろそろ限界じゃないかい?
>>575
もしかして、お馬鹿?
子供の負担は今回の改正で変わってないだろうが。
582ひねもす:02/07/27 04:09 ID:pnOeBqY4
>>578
だけど月々5〜10万かかるとして,それでやっていける
リーマンってそう多くねえだろ?将来的な蓄えも自分で考えにゃ
ならん時代だしな。
年くってもう退職ってヤツは今はまだいいんだよ。
一応年金も保証されてるしな…。若い年代の奴らはその保証さえない。
おれも,正直あきらめてる。

若い年代ほどやる気無くなるような政策ばっか…。
そりゃー,後先考えんで馬鹿やる厨房工房が大量発生するワケだよ…。
583名無しさん@3周年:02/07/27 04:10 ID:YVd+96MC
>>579
三割負担はやむを得ないとしても、医療制度の抜本改革に手を
付けられていないことが、最大の問題と言うことだ。
医療費そのものが削減される抜本改革には、医師会や賊議員、関連会社
の抵抗があまりに大きいからといって手を付けないと、三割負担にした
って、すぐにまた国民の負担率を上げないと、破綻しそうになるのは
明白だ。
584名無しさん@3周年:02/07/27 04:14 ID:8rPI9Vi6
>>582
10万もかかんねぇだろうが。憶測で物を言うんじゃねぇよ。
585名無しさん@3周年:02/07/27 04:15 ID:sPhpbpaU
貧乏サラリマソは怪我・病気にならなければいいのです。それで少しは出費がヘル
586名無しさん@3周年:02/07/27 04:15 ID:HUfcDdoK
国保が三割なんだから、今までが異常だったんだと思うが。
つーか、めんどくさいから全部国保に統一できないのか?
587名無しさん@3周年:02/07/27 04:19 ID:OxkyVgcU
>>583
やっぱりそういうのありそうだね
>>583
一行目にだけレスを付けないでくれ。
後には引けない状況になったと言いたいのだから。
貴公の主張するような問題を先送りできなくなったな、と。
589名無しさん@3周年:02/07/27 04:30 ID:6/BvD5c8
年寄りは金を持ってるくせに大して趣味などに使わないから、完全定率化しても、
うっとーしいぐらい病院に来るよ。定率になったら病院に来なくなって
重症化してかえってコストが掛かるなどということはない。高くなった
と文句ブチブチ言いながら来る。
590名無しさん@3周年:02/07/27 04:33 ID:KLQla3b2
負担増はかまわんが、あまり医者に負担がかかると質が悪くなる罠。

お前らちゃんと「謝礼金」を用意した方がいいぜ。
腕の良い医者には高い謝礼金。悪い医者には途中で治療を打ち切り。病院切り替え。
今まさにそういう時代が始まっている。
591名無しさん@3周年:02/07/27 04:37 ID:YVd+96MC
>>590
今でも十分医者の質は悪くなってます。
病院に行くときは、運が悪かったら殺されるのを覚悟で言ってます。
592名無しさん@3周年:02/07/27 04:38 ID:KLQla3b2
>>591
謝礼金は治療の前に払うべし?
593名無しさん@3周年:02/07/27 04:43 ID:oxLsacH8
定年を迎えるのと同時に、全資産を没収。
それを老人で分け合いながら暮らすのが良かろう。

老人限定共産主義って良いかも

労働生産性なんて、全く問題無いしね
594名無しさん@3周年:02/07/27 06:22 ID:INb/oCt3
自分らが主要と決めた4法案のうち、成立がひとつ(かつ泥レス)。
多分次の国会では、残った3法案に全く関係のないのが
表舞台に取り上げられるんだろうなあ。
でも党支部による政治献金の禁止は行って欲しいなあ。
595名無しさん@3周年:02/07/27 06:25 ID:yklQPbL6
喫煙者の医療費10倍負担きぼんぬ
596名無しさん@3周年:02/07/27 06:27 ID:bPc4dqxl
外来だけでなく入院も3割?
それと退職者国保も3割になるんだろうなぁ。
597名無しさん@3周年:02/07/27 06:28 ID:n1QZXEzn
今のうちに歯医者いっとくか。
598名無しさん@3周年  :02/07/27 06:57 ID:Ks4Yams9
>>571
団塊の世代が老人になる頃は、8割負担だよ。
70年代のベビーブームは全額負担だよ。

ここ数年で負担金驚くほど増えたし、財政状態見るともうだめぽ。
益々、貧乏人は苦しんで死ぬことになるね。
老人が入院できるのは負担金が無いから。
知人のお父さんは、65歳で大病して何年も手術入院、高額医療費請求して何とかなったが
数千万円だったそうだ。

599 :02/07/27 07:09 ID:huF+irem
>>598
>老人が入院できるのは負担金が無いから。
こういう老人は若いころ、いくらぐらい払ってたんでしょうねぇ。

年金も医療費も70歳以上の年寄りってきちんとはらってるの?
ろくに払ってなくて恩恵受けてるやつ結構いるんじゃねぇの?
600名無しさん@3周年:02/07/27 08:04 ID:3WA3PWKS
医療費がかさむ、負担が多いのは、人の生命というものが手をつけられないほど
価値が高く「されて」しまったから。社会党など国賊左翼分子のせいで。

例を挙げよう。先日、セラチア菌院内感染で10人前後が一度に死亡し、
マスコミに叩かれていた脳外科病院があった。そもそもこの病院は、
植物状態に近い、回復の見込みが無い脳外科患者(脳梗塞や脳出血後遺症)
の下取り病院である。どこにも行き場が無い廃人を預かっているだけ
なのだ。こういった廃人は抵抗力がなく、ちょっとした感染症ですぐに
死んでしまう。

だから、なんだというのだ。もともと廃人なのだ。社会資本を食いつぶして
いるだけである。そういうのが死んだ場合、社会から感謝されこそすれ、
叩くのはヘンだと思わないか?

もともと人の命に価値はない。価値はあとから人が決めるもの。日本も、
そしてアメリカもだが、不必要に価値が高くなりすぎている。もうちょっと
死に対して寛容な社会であってもいいのではないか。そのうち老衰で
死んでも病院を訴える社会になるよ、きっと。だから死なさないように、
濃厚治療をする→国民医療費高騰なのだ。ジジババが死んでも文句を言わなければ
この問題はすぐ解決なんだよ。
601名無しさん@3周年:02/07/27 08:21 ID:HSXLZm4C
病院行くと、家族がいるのに引き取り手が無い老人がいっぱい入院してる。
病院も無だと知りつつ、老人でも訴訟対象になるので一生懸命延命治療する。
自分の親もガンで死んだけど
もうだめぽ。の人に延命治療は病人を苦しめるだけで無駄だと思った。

むしろ、楽に死ねる薬を投与してと願ったよ。
602名無しさん@3周年:02/07/27 08:21 ID:TUARHrCr
>>597
頼んでもないのに歯磨き指導されて余計な金とられるかもよ
603っての ◆TENO2i0c :02/07/27 08:51 ID:1i+qw9jH
こういう大問題には朝鮮fuckerみたいなネットウヨクが出てこないな、
と思ってたら>>600だよ。
>>600見てると年寄りに嫉妬するいびつなネットウヨクより
職業右翼の方がマシだと思えてくる。
604名無しさん@3周年:02/07/27 08:55 ID:1sD2hsqT
国民健康保険だから関係ないね。
もっとも、健康だから払い損だけど。
605名無しさん@3周年:02/07/27 08:57 ID:QINp3kQX
小泉はりつけて、火あぶりにしたい。
606名無しさん@3周年:02/07/27 09:07 ID:gf8TfQZ0
>>602

でも、「よく磨いている」と自分で思っている「だけ」の人が多いらしいぞ。
きっちり磨くのは難しい。(何度注意されても漏れ出来ないし…)

磨いているつもりなんだけど歯石たまってるし…鬱だ
607名無しさん@3周年:02/07/27 11:40 ID:aq5gUL6Y
>>601 寝たきり老人の医療費自己負担分<年金額 なので
家族から、絶対に殺さないでくれと要請されるケース多々あり。
608名無しさん@3周年:02/07/27 12:03 ID:hbtGx9o5
>>607
折れらが老人になる頃には
医療費自己負担分>>>ビックリマンチョコ>年金額 
もしくは 年金額=ゼロ になりそうだな。
無駄な延命治療は受けないですみそうだ…。
609名無しさん@3周年:02/07/27 12:09 ID:aU4a0q6c
増税ばっか
610名無しさん@3周年:02/07/27 12:10 ID:FkRPipLa
テポドンを信濃町に落としてくれ・・・・・
61114歳、帝京大学在学軍人:02/07/27 12:12 ID:fZAb5Hgk
マジメなはなし大仁多にはがっかりした・・・
612名無しさん@3周年:02/07/27 12:13 ID:aU4a0q6c
あげ
613名無しさん@3周年:02/07/27 12:15 ID:FkRPipLa
>>611
申し訳ないが、大ニダに期待などしていたあなたにも責任がある。
614名無しさん@3周年:02/07/27 12:15 ID:lxlqTg4P
サラリーマンはおとなしい。天引きだからか。
615名無しさん@3周年:02/07/27 12:17 ID:g4TWwXjr
怪我しないように気をつけばいいねん
616名無しさん@3周年:02/07/27 12:20 ID:vMVHjczJ
暴利をむさぼるサラ金業者は減税で、所得が伸び悩む一般サラリーマンは
医療費負担増かよ。全くこの国はどうかしてるぜ。
国民をなめてんのか。市ね小泉。
617名無しさん@3周年:02/07/27 12:53 ID:QqMOSG3F
( ´,_ゝ`)小泉はどす黒い利権ズブズブ保守政治家


小泉の顔トボケてるね
618名無しさん@3周年:02/07/27 12:58 ID:GG+oxl4z
>>614
なぜだろうね?どうして国民はこんなにおとなしいのだろう。ここまでされてもまだ自民党に投票するのだろうか。
ここまでおとなしい理由を知りたい。
619名無しさん@3周年:02/07/27 13:28 ID:q3BMesVW
若いリーマン、OLだと自分の給与明細をマトモに見ない奴って結構多いよ。
自分が何にどれだけ払っているかも把握していない奴がいかに多いことか。
(前の職場の連中がそうだったよ。。。「難しくてわからないから」とか抜かして)
今回の負担率引き上げも、今までの負担率すら知らない馬鹿が多いんじゃないかな。
620  :02/07/27 13:32 ID:q4Paswa7
これって橋本内閣と何ら変わらないような?
621名無しさん@3周年:02/07/27 13:32 ID:osLYxShb
そもそもどれだけの補助を受けているかも知らない。
622利権利権利権〜役人の利権〜@ゴンφ ★:02/07/27 19:10 ID:???
>>619
>「難しくてわからないから」
ってのが奴隷の始まりだと思うよ。俺も。
623名無しさん@3周年:02/07/27 19:17 ID:en3ZudVN
それじゃMSNのホットメールと一緒のやりかたじゃないか
きた
624名無しさん@3周年:02/07/27 19:21 ID:1nL0ERhg
そういえばサラリーマンってあまり病院こないな
625名無しさん@3周年:02/07/27 19:22 ID:oMDaklol
>>618
現状でも普通に食っていけるやつが圧倒的だからだろ。
とりあえずメシが食える環境なら革命なんて絶対おきないよ。
626 :02/07/27 19:23 ID:Ng6NgiOA
>>624
平日に有給とって病院行くとサラリーマンじゃなくなる罠
627.:02/07/27 19:24 ID:WpoOYBy2
そのうち、4割になります。
628小泉さん、改革する気あるの?事前承認制廃止見送り:02/07/27 19:26 ID:QqMOSG3F
事前承認制廃止くらいして欲しかった
自民党には甘くて、国民には厳しい総理だね。
国民が小泉に対して甘いからだよ。
629名無しさん@3周年:02/07/27 19:28 ID:en3ZudVN
金持ち感覚のMSN社員のホットメールと同じ感覚(たかり)
630名無しさん@3周年:02/07/27 19:29 ID:vBcXgLIa
リーマンにならなくてよかった(w
631名無しさん@3周年:02/07/27 19:32 ID:s9n99Wc0
政治家に1度でも当選したなら3親等以内の親族は被選挙権を永久凍結する法案を成立させろ。
さらに公務員も1度でも在職したら3親等以内の採用を全面的に禁止しろ。
話はそれからだ
632名無しさん@3周年:02/07/27 19:33 ID:quNFDiZD
>>631
そんなことをいうな
633.:02/07/27 19:54 ID:WpoOYBy2
ガイシュツかもしれませんが…

 缶ジュースの自動販売機の値段で、100円 → 110円
になった時はあんなに話題になったのに、110円 → 120円
の時はアップしてもあんまり話題になりませんでした…

 消費税も、導入(3%)の時はもの凄い反響があったのに、
5%にアップした時は、3%の時ほど騒がれなかったような気がします。。。

 同じく考えてみた場合、今回の負担率のアップは、後に来る『更に多い負担率』
に引き上げた時の批判の緩和、といった事になるんでしょうか?
 いきなり 2割 → 5割 だと反響が大きいので、2割 → 3割 → 5割
というようにアップさせていくような。

 何だか、最初から狙った考えがあるような気がしてなりません。
政治手法の一つなのかもしれませんが。。。
634名無しさん@3周年:02/07/27 20:04 ID:UI7OcFcc
有給で病院行ってる奴。
病院に行かない奴より会社からも社会からも恩恵を受けているが
無給でいいから通院させてくださいと言える立派な奴いるか?
635名無しさん@3周年:02/07/27 20:19 ID:1ss7OoFT
みんな共産党員ですか?
636旭マソ:02/07/27 20:26 ID:WwU66kJY
1割負担だったころが懐かしいね。
637名無しさん@3周年:02/07/27 20:33 ID:9b/gS4zn
3歳未満は2割負担に下がる。
被扶養者出産育児一時金ができる。

改善はこれくらい?
638名無しさん@3周年:02/07/27 20:40 ID:hE7j0FzZ
扶養家族扱いのプー太郎君からも毎月保険料を徴収して欲しい。
639名無しさん@3周年:02/07/27 20:55 ID:Yp1/VEKZ
>>633
うちら若い世代にとってそんなに負担率増えることが嫌か?
結局は、うちらの税金を再分配して、低所得者を保護する制度だろ、
うちらが年取った頃までには、今の保険制度は絶対上手くいかなくなって、
多分自己責任制とかになって、全く保護されないかもしれないのに、
なんで、今の負担増をそんなに反対すんの、
早いうちに、今の医療制度を見直してくれた方が、助かるし
そのきっかけになるなら、実際負担増であっても、ある程度は受け止めるよ、、
本当の治療費がわからんで、ほいほい病院に行くのもなぁ、仕方無いっちゃそうなんだけど、、
640名無しさん@3周年:02/07/27 21:20 ID:1rhtFr4C
>>602

歯石が無い人は全体の1割ほどと言われてるね。
641名無しさん@3周年:02/07/27 21:36 ID:zD75OmGO
>>597
今のうちに行っとけ>歯医者
つい2週間前まで通ってたけど、1回の治療で千円は必ず超えてた。
虫歯の数にもよるけど、私は15回くらい通院したよ。おそらく2万円は超えて
いるので、これが3割負担になれば+1万って事か…マジ今のうちに行っとけ!
642名無しさん@3周年:02/07/27 21:40 ID:en3ZudVN
MSNってなぜ横暴ですか?小泉みたい
643名無しさん@3周年:02/07/27 21:40 ID:zD75OmGO
>>639
痛みをまず国民に向けた事に対して反対。国民に負担を求める前に、もっと
できる事があるでしょ。それもろくにやらず、財政がつらいからと負担を
国民に求めるのがダメ。
644名無しさん@3周年:02/07/27 21:42 ID:SfEBZ40c
忙しくて医者にも行けないサラリーマンには関係ない話だね
645 :02/07/27 21:44 ID:5Yrdlxf/
文句言ってるヤシは亡命でもすれば?
北鮮にでも.(w
税金だと思って払えよ.
646名無しさん@3周年:02/07/27 22:53 ID:9b/gS4zn
>>644 知らぬ間に総報酬制で天引保険料上昇
647名無しさん@3周年:02/07/27 23:30 ID:NdALA5Oq
今の老人は年金もらって医療負担も2割ぐらいで、自民党を支持できる。

あと何年かすると、年金破綻でもらえない老人、医療負担も破綻で10割負担の老人、で自民党をアボーンさせる方へ動く。

自民党は、今のうちに医療負担を8割ぐらいにしなければな。破綻するぞ。
648名無しさん@3周年:02/07/28 00:00 ID:98Y3wzRI
ほんまあほくさ。もう10割でいいよ。保険料なんかとんなよ。
それにしても呆れるのは、この期に及んで国民の大多数がこの状況は時代の流れ
だから仕方ないと諦めてること。長期政権で腐敗、癒着が進行した結果だという
のがどうして分からないのだろう。医療制度改悪はまだまだ続く。


649名無しさん@3周年:02/07/28 00:19 ID:OZcvMbaW
>>645

基地外ですか?

年金や健康保険が破綻しても、そういっていられる?w
650名無しさん@3周年:02/07/28 00:22 ID:uEmQI7Zt
>649
既に実質破綻。
安泰ダーテカ?
651名無しさん@3周年:02/07/28 00:24 ID:OZcvMbaW
>>650

当たり前のことをカキコしてんなよ!

上を読め!安泰なわけねーだろ!老人に食いつぶされるだけだよ。
652名無しさん@3周年:02/07/28 00:31 ID:dzgRHge/
年金払ってないからどうでもよかんべ
653名無しさん@3周年:02/07/28 00:34 ID:lKfTu87j
3割負担でもいいから、方形手術代も保険適用するようキボン
654名無しさん@3周年:02/07/28 00:38 ID:OZcvMbaW
>>517 >>523 >>530 >>532 >>538 >>547 >>564 >>567 >>570
それだぁ!!!

>>525
基地外ですか?
655名無しさん@3周年:02/07/28 00:41 ID:6y8aa2kM

OZcvMbaWが老人になった時「もっと保障しろゴラァ」と叫ぶに500ウォン
656名無しさん@3周年:02/07/28 00:42 ID:OZcvMbaW
>>655

後数年で、健康保険が破綻して「もっと保障しろゴラァ!」とお前が叫ぶに500ペソ。
657名無しさん@3周年:02/07/28 00:47 ID:2z7ojmjd
結局健康な奴は(医者にかからない分)保険料取られ損だったからだろ、
さっさと老人負担も引き上げてくれ。
病気の確率は高いんだから4割負担を望むぜ。
658     :02/07/28 00:52 ID:qIh5Efwq
正社員のサラリーマンのメリットって
だんだんなくなるね。
税金も年金も保険料も失業手当についても。
659名無しさん@3周年:02/07/28 00:57 ID:nTO1PKih
個人負担が何割になろうと医療費は全額会社持ちだから関係ないな。
ちょっと大きい会社は後で返ってくるだろ?
660名無しさん@3周年:02/07/28 01:03 ID:l1Nw5UIU
中学生の頃なんて70才ったら永遠の未来のように思ってたが、30近くになると
人生設計の中に入ってくるぞ。(子供が生まれて生命保険の組み替えるときとか。)

漏れらが70才の頃ったら、年金はあてにならんし、仕事もない、退職金も401kとか
逝ってあてにならん。

このまま、負担率が上がってって医者と役人だけが太ったあげく社会保険制度が
破綻したらシャレにならんぞ。

どうしても負担を上げざるをえないなら仕方ないが、今回のように小泉総理に献金の
多い特定の業界である薬業界のためだけに、安易に負担を上げていると、とんでも
ないことになるぞ。

って、もう遅いんだけど。
661名無しさん@3周年:02/07/28 01:09 ID:U+XjzEgv
どうでもいいけど、血税は大切に使おう>小泉
ODAや朝銀支援は多すぎないか>小泉
662名無しさん@3周年:02/07/28 01:12 ID:dzgRHge/
ほんと、小泉は駄目だったなぁ。

何が問題かをまず理解して、それに対して対策とればいいだけじゃんか。

663名無しさん@3周年:02/07/28 01:14 ID:xTvpRhB/
そのうち10割になります
664名無しさん@3周年:02/07/28 01:15 ID:cJSs0+nl
しかし今の20代迄って食生活からして絶対70迄生きられないよね。
665名無しさん@3周年:02/07/28 01:16 ID:gtfSmGV6
外国から指摘されたとしても、今の利権体質からは抜けられない。
国民が困り果てて暴動でも起きるまではな。
666名無しさん@3周年:02/07/28 01:17 ID:hGuPv0vY
結局団塊が一番幸せな時代を生きたということで。
667名無しさん@3周年:02/07/28 01:18 ID:Mn5nsS8r
すべてガラス張りのサラリーマンから毟り取るより
なんでもかんでも経費で落す癖がついた自営業者に焼きゴテ必要なんでは
668名無しさん@3周年:02/07/28 01:22 ID:hEwAzQkM
共済なんかの組合は、国への上納金がなければ案外いい線で経営できてるんじゃないか。その上納金が国保に補助金として流れてるわけだから国保の人をまかなっているのはサラリーマンと言っても過言じゃないんじゃない。
国保は加入者で払ってる分なんて国保の年間必要額の1/4位で後は補助金とかだよ。結局は国保の加入者が自営業者も多いけど医療費負担の多い年寄りたちが多すぎなんだよね。
まぁ、退職者は任意継続でも2年したら国保に変わんなくてはいけないので国保が年寄りばかりになるのだが・・・
669名無しさん@3周年:02/07/28 01:22 ID:tw17NnnE
国民としての義務は果たせど見返りやメリットはどんどんなくなってるな。

670名無しさん@3周年:02/07/28 01:23 ID:gRG9RbCV
>>659

>個人負担が何割になろうと医療費は全額会社持ちだから関係ないな。
勘違いしているようだが、会社持ちって・・・
結局その会社の金は、リーマンが稼いだ金だぞ〜
671しぃ:02/07/28 01:24 ID:xe6SVzN4
    ∧ ∧_    /月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
  /(゚д゚ )/\ <  http://www.muuz.ne.jp/hosting/
/| ̄ ̄ ̄|\/   \  150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
〜|___|/      サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能
672名無しさん@3周年:02/07/28 01:24 ID:YT/08OCC
>663
10割だと保険の意味がないってことに気付かずにおとなしく払い続けるアホがきっといるだろうね。
673名無しさん@3周年:02/07/28 01:27 ID:cRvRrVHa
しかし
あの地域振興券を熱心に押し進めた公明が賛成するような法案とは思えないのだが
公明は主張が支離滅裂!

彼らの政策は結局、大作の気分次第なわけ?
674ココ電球:02/07/28 01:28 ID:11Im8cGd
>>633
小売店が消費税分をそのまま貰えるからだよん。
675 :02/07/28 01:30 ID:qIh5Efwq
益税といってはいけません。
預かり消費税です。

676名無しさん@3周年:02/07/28 01:32 ID:RUYD9UF+
公明党のきもいりで実現した地域振興券・・・
クダラナイばら撒きの意味のない政策でした・・・
677ほむちゃん:02/07/28 01:35 ID:uEmQI7Zt
おまえら、リーマンなんて割りの合わないことやってんじゃネーヨ。
678名無しさん@3周年:02/07/28 01:39 ID:hGuPv0vY
何の意味もなかった地域振興券。
あんな馬鹿なことやっても責任追及もされないし、
信者票だからコンスタントに獲得できるし、
宗教は強いなぁ。
宗教税も草加党がある限り実現しないだろうしなぁ。
679名無しさん@3周年:02/07/28 02:12 ID:QS+SKcfh
医師会、厚生族議員の巣窟はここですか?
680名無しさん@3周年:02/07/28 02:21 ID:ui2UmM/W
>>676
振興券の換金がめんどくさかった
売り上げに全く影響しなかった

貧乏人(失礼)の人気取りのためか?
地域振興券・・・
681名無しさん@3周年:02/07/28 02:22 ID:5VF+qbsU
とりあえず、自民党の作戦通りに健康保険も破綻させようや。

破綻させないためには、老人からの負担をもっと増やしてもラワンとな。

しかし、金持ちである老人たちは自民党のスポンサーだからな・・・

老人による老人のための老人政策で、後数年だけ老人に年金と健康保険を・・・

そして、今の50代、60代が70代になったころには・・・全てが破綻。
682名無しさん@3周年:02/07/28 02:32 ID:aUfIvIYt
最近の一連の国民への負担増、増税論議は、国民に金渡しても貯金してしまい
需要喚起にならんから、できるだけ国民から搾り取って、国や地方が国民の代わり
に金を使って需要を喚起するという考えの元に動いているのではないかと思う。

国民が貯金をするのが困るから、それを阻止する方向に物事が進む。
そうすると将来が不安な国民は貯金をするから、更に搾り取る必要があり...と
いう風に貯金スパイラルが進行していく。

このスパイラルは、生活必需品が買えるぎりぎりの収入になるまで所得を搾り取られる
まで続く。

という仮説を立ててみたがどうだろうか?
683名無しさん@3周年:02/07/28 02:34 ID:ui2UmM/W
>>682
ペイオフもそうだと・・・
684 :02/07/28 02:49 ID:J+VCBIf0
リーマンやめれば?
って国は言ってんだよ.
それでもリーマン続けるの?
あ,無能なお前らじゃ独立なんてできねーか.
685名無しさん@3周年:02/07/28 02:55 ID:xBdS+d3F
>>684
おまえアフォか?
みんなリーマンやめたら経済力なくなって国が成り立たなくなるやろ?
686  :02/07/28 02:58 ID:YEx0/hr4
>684
給料と負担が大きい正社員のリーマンを減らして
単純労働の安いパート労働者を増やしたいのだ。
一人当たりの税収は減るが、雇用は数的には確保される。
人件費を抑制したい産業界の意向もあるし。
687名無しさん@3周年:02/07/28 03:07 ID:xBdS+d3F
>>686
いわゆる職能給を減らせということか?
ますます国が滅んで逝く罠・・・・
688名無しさん@3周年:02/07/28 03:08 ID:yK6j86Sx
本格的に移住考えようかな…
どこがおすすめ?
689名無しさん@3周年:02/07/28 03:09 ID:l1Nw5UIU
しかし、本当にサラリーマンやるのが馬鹿らしくなるなあ。
脱サラってもなあ。簡単には逝かない罠。

金持ちの家計に生まれた人間が羨ましいよ。
690名無しさん@3周年:02/07/28 03:14 ID:AqzL3oFt
>>682
それあるかもね。
691名無しさん@3周年:02/07/28 03:24 ID:QnIy3nm5
>>680
本当はいけないんだろうけど、換金が遅いので、他店で使いますたw
692名無しさん@3周年:02/07/28 10:30 ID:wqBm+ZR8
企業の健保組合は
上納金なければほとんど黒字でしょ。
693ニチヨー!@ゴンφ ★:02/07/28 10:43 ID:???
TBS爆笑age
694  :02/07/28 10:46 ID:BS/R9m3K
リーマンの旨味が徐々になくなってるな。
実力がある奴は、個人で仕事を取ってくるほうが良くなるね。
退職金も無いような企業が増えれば、確実にリーマンなんて最下階層の
人間だけが残るだろうな。
695っての ◆TENO2i0c :02/07/28 10:56 ID:EbYoCVU2
リーマン叩きもいいけど、次は間違いなく国保の自己負担アップだぞっての。
696名無しさん@3周年:02/07/28 10:58 ID:jZWoAhM2
議員年金を廃止しろ
697名無しさん@3周年:02/07/28 11:49 ID:CoBtlpu0
いいんじゃねえの?10割負担でもいいよ。
そのかわり年間200万以上払ったらただにしてね。
698名無しさん@3周年:02/07/28 11:52 ID:Afs4zpxS
とにかく心筋梗塞や肺ガンや医療費使いまくりの
喫煙者と非喫煙者が同額負担ってどういうこと?
ヴォケ国民はみんな黙ってるの?
それともJT職員?
699名無しさん@3周年:02/07/28 11:52 ID:8fWFEvSm
>>684
正解。
正社員は、クビ切れない、福利厚生や保険等々無駄な金がかかる。
700+ 忍者 菊丸 +◇NINJA/A2:02/07/28 11:55 ID:Y/BiIgJl

                     _
                      /  `ヽ、
                   /        ヽ
                   ¶       i
                      ||       ノ
                     ||      / 700ゲットしますた!
       おぇ、なんじゃ    ||    ( 
                     ||    ヽ 
          こりゃあ      ||       \    ,,.-‐''""""'''ー-.、
                   ||       \,ィ"    >>700   \
_______ _____||_       /              `、
              .∧_∧||  `・x、  r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
              (; ´Д`||,    `・x .| r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
              (  つ@ノ.        ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
              | | ||            |         ,:(,..、 ;:|/
              (__)_||.          |        ,,,..;:;:;:;,/
                              \ `::;;.   '"`ニ二ソ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄> ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
                                  ̄ ̄ ̄ ̄.|
\                                 ヽ  ヽ  ヽ
  \                                  |
    \                                |
      \〜'`ー-〜ー〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜
        \  〜   〜              〜  〜
          \    〜     〜      〜       〜
            \            〜〜
              \   〜         
701名無しさん@3周年:02/07/28 11:56 ID:lPBzCljP
高価な薬代が一番問題なんじゃねーの?
しかも、何年か前に同じことして景気が泥沼化したように
今回も致命傷になりかねないのであ?

結局、国民の立場からみれば、構造改革なんてのは
アメリカかぶれのバカと金まみれの汚職政治家との
利権争いでしかない。
しかも、DQNだらけだし。
702苦情は消費者センターへどんどん出そう。:02/07/28 12:07 ID:zfcq/W/j
>>653
神聖方形は保険がききますう。
化成方形は保険非適用れす。。
ちなみに私は真性包茎で困っています。
パンツよごれます。
汚くてスマソ。
703名無しさん@3周年:02/07/28 12:26 ID:Le9mf7ro
>>698
確かに、
民間の保険屋さんみたいに、
リスクにおおじて、掛け金変えて欲しいわ、
全然所得の再分配の働きしてねーけどな
704名無しさん@3周年:02/07/28 12:29 ID:ki8NXiFJ
>>698
タバコ1箱(20本、250円の場合)につき、課せられる税金は以下のようになっている。

 たばこ税(国)        54.32円
たばこ特別税(国)    16.40円
 都道府県たばこ税    17.36円
 区市町村たばこ税    53.36円
 消費税等           11.90円

つまり1箱あたり約153円の税金が課されている。
これほど高額な税金が課せられている品目というのは他にない。
非喫煙者にくらべて愛煙者ほど余分な税金を払っているわけだ。
これに免じて医療負担は同額で勘弁してやってくださいな。
705名無しさん@3周年:02/07/28 12:52 ID:20N3D0Xw
>>698
俺は日に60本は吸うが、ここ8年か9年一度も医者にかかってないぞ
10年ほど前歯医者に行っただけだ。

今年で30年は健保組合に貢献してるが、払った保険料はどれほどになるのか?
で医者に行ったのは歯医者も含めて5、6回それも診てもらって薬もらった程度
春の健康診断も全くの健康体とご託宣だ。
こうなりゃ定年までのあと8年で払った分だけでも使わなけりゃ損だな。
金利も含めりゃ1000万以上になってるはずだ、タバコと健康で国に貢献してる
俺は勲章もんだな
706名無しさん@3周年:02/07/28 14:24 ID:vWN5d9yi
>>705
肺がんって、50歳〜60歳頃に発見されることが多いんだよ(w
707名無しさん@3周年:02/07/28 14:56 ID:LtEYkQQZ
保険料の殆どは、死因となる病気に使われるというけど……
保険料と同じくらい、税金が入ってるし、自由診療となるとどれだ
け取られるか解らない。だから、健康保険に入ってた方が、今のと
ころ得だと思う。だって、入ってないと、医療費に入ってる分の税
金は払い損になって、更に診療報酬は高くなるでしょ。
もう60が見えてる年齢なら、だけど。
708名無しさん@3周年:02/07/28 20:22 ID:WsKBmSHb
>705 子供は?それと奥さんはどうよ。
709名無しさん@3周年:02/07/28 20:31 ID:R/a3erib
ニューヨークのタバコは600円ぐらいにしたのでは。
710ただ、:02/07/28 20:34 ID:6vLteOjO
日本の税と社会保険の負担の国民所得に占める割合は、
先進国の中では低い部類にはいるらしい。

だから、真剣に考えると、欧州のように高福祉高負担でいくか、
アメリカのように低福祉低負担でいくか、選ばねばならない
ってことなんでしょうね。
711名無しさん@3周年:02/07/28 23:36 ID:x3xVgZA8
まもなく、健康保険はアボーンですね。

いままで1000円で済んでいたのも10000円ぐらいですか?
712名無しさん@3周年:02/07/28 23:41 ID:V2dP56L+
これも腐ったおかみのジジー共の懐に入っていくのか。
自営業でもするかな。
713名無しさん@3周年:02/07/28 23:58 ID:DYG5qpw4
>>710
それは大本営の発表だっちゅうの。
厳密にみたらとんでもない重税国家という話があるよ。本来税としてみるべき
金を税金にカウントしてない。それに金だけ巻き上げて何にもしねえもんな。
714名無しさん@3周年:02/07/29 00:28 ID:QHObwLUv
年金をもらい、保険料負担も2割の今の老人。

年金ももらえず、保険料負担も10割のこれからの老人。
715名無しさん@3周年:02/07/29 01:38 ID:Oh2Rw8Q+
あげ
716名無しさん@3周年:02/07/29 01:51 ID:iUY0OlER
とにかく5年以内に抜本的改革が行われる事は間違いない。

そうしないと、皆保険制度、年金制度共に完全に破綻するから。
10年後では遅い。しかし、そうなってしまいそうなのが恐ろしいところでもある。
717名無しさん@3周年:02/07/29 03:26 ID:KPoet15A
個人いじめ
718名無しさん@3周年:02/07/29 04:07 ID:qfL5+KZs
>>701
そういうことを共産の奴らはよく言うね。
そんで言うだけ言っといて何もしないと。
719名無しさん@3周年:02/07/29 04:10 ID:wjZbDr/m
>>713
そうなの?本来税としてみるべき金って?
720名無しさん@3周年:02/07/29 04:16 ID:KYqUPB3N
つーかあんだけ金とってて、
3割も取るなんて、
いったいどこに金が消えてるんだよ!
721名無しさん@3周年:02/07/29 04:21 ID:SsRUIyPc
4割にUPは再来年ですか?w
722名無しさん@3周年:02/07/29 04:31 ID:VcJA0/wP
職場の定期健康診断には効果がないという意見もある。
(文芸春秋7月号近藤誠氏の論説)
予防医学云々というのは医者が確実な収入を確保するための理屈で
あるという。
定期健康診断の廃止はどうか。
723名無しさん@3周年:02/07/29 07:32 ID:QZqMUG4F
>720 リーマンの保険料は老人保険の穴埋め。何度も出てるってば。
724名無しさん@3周年:02/07/29 09:28 ID:siqxxAck
厚生族「思ったより抵抗なかったなー。あと2割くらいは上乗せできそうだなー」
725っての ◆TENO2i0c :02/07/29 09:33 ID:XeHq4s3F
>>718
だったらなにか出来る程度の力を共産党に与えてみろっての。
まったくお前は文句言うだけだなっての。

つーかさ、このまま進むと保険年金とも
1)保険料0で給付も0
2)保険料100%で給付は完全保障
この2つの選択肢しかなくなるっての。
そこが共産党の狙いなんだろうなっての。
726名無しさん@3周年:02/07/29 09:48 ID:lj2BnIY1
日本はリーマン、専業主婦が護送船団で保護され過ぎ
農業、銀行と同じで弱体化してる、これが日本全体の
覇気の無さに繋がってる、リーマン、主婦は過保護を脱し
社会に対して主体的に成るべきだ
727名無しさん@3周年:02/07/29 10:12 ID:aByPTVRd
わけのわからん公共事業をなんとかしろ。
728名無しさん@3周年:02/07/29 12:33 ID:FmWsPQ2Y
2割負担になったときのように、1年限定でだけ
公的医療保険財政が持ち直すヨカソ
729名無しさん@3周年:02/07/29 17:46 ID:s/5RFkUx
給付は下げても保険料ageます
730名無しさん@3周年:02/07/29 22:51 ID:mDT4mqXq
今年中にいっぱい逝っときます(w
731名無しさん@3周年:02/07/30 02:21 ID:BkCIt/w6
配偶者控除と同じく、健保家族の保険料無料も見直してほすぃ。
732坂口:02/07/30 02:33 ID:RzrtFpFJ
3割負担から徐々に上げていきまして、一応の目処として10割負担、
ゆくゆくは15割負担位までできたら、良いなあと考えております、はい。
733名無しさん@3周年:02/07/30 02:35 ID:AICMZHQL
今のうちから8割負担にしないと、破綻して10割負担になりますね。w
734名無しさん@3周年:02/07/30 02:36 ID:/0d3FgV0
>>726
同意。日本人の多数を占める都市の給与所得者はまだ甘ったれてる。
選挙の投票率を見てもしかり。こんな低投票率で政治が変わるわけ
はない。政府がリーマンや専業主婦に絞って増税しようとしてるのは、
この層なら大して反発も強くないと高をくくってるのだろう。たぶん
政府の読みは当たっている。
735名無しさん@3周年:02/07/30 02:57 ID:f4AEOt+M
金が大好きな香具師が政治家には多すぎるんだよね。
「給料はそのまま希望でリストラも嫌なサラリーマン」ってコラム読んだことあるけど
本当に日本を復活させたい政治家は平均的所得でやるべきだとおもうワケ。
736名無しさん@3周年 :02/07/30 03:06 ID:oZBX/kNl
人生設計も何も考えず企業におぶさるだけの
サラリーマンは病気するな ちゅう事。

737出戻り二士(素):02/07/30 03:10 ID:nApRCShr
>>735

政治に金かけすぎだし。

正直、国がかなりの部分秘書給与や事務所費用等をもってやってもいいん
ではないかと思う。普通に政治家やるだけじゃどんなにつつましくやっても
赤字でしょ。
738名無しさん@3周年:02/07/30 03:11 ID:zfFtR4bx
政党助成金って国民一人あたり250円だっけ?
739名無しさん@3周年:02/07/30 03:19 ID:E9WHGp5R
こら!あんまりサラリーマンいじめるな!
せっかく、「いい大学出ていい会社に入るのが一番の幸せ」って洗脳して、大量の優良な働き蜂を確保してきたのだ。
馬鹿正直に税金払わされて、経営者がトチ狂えば一蓮托生で、せこいマイホームのローンで縛り付けられて、ほとんどのサラリーマンが実は一番馬鹿をみてるって事に気がついたら困るだろう?
おとなしく一生を木偶として過ごしてもらわないとね、サラリーマン!
740名無しさん@3周年:02/07/30 03:22 ID:juzrydN+
>>屑サラリ−マンども

医者襲えや。特に低狂出身者
741名無しさん@3周年:02/07/30 06:28 ID:VW5zmgvI
選挙に行かないクズリーマンの自業自得だろ。
742  :02/07/30 06:31 ID:hNGiSW09
低所得者に所得税はらわせろ>政府
課税控除限度がたかすぎんだよ!
743住基ネット反対しる!!!!!:02/07/30 06:32 ID:gDhoSgmf
NHKスペシャル「エンロン破綻」 2002年7月3日深夜放送
〜〜 うそつきポーカー 〜〜
あなたが小学生のときに遊んだようなポーカーの駆け引き、要領で
エンロンはハッタリをかまし相手を降参させて株価を吊り上げた。
そして高い値段になった株を現金化したりして勝ち逃げする。
最後にうそがばれて破綻が起こるが、
うそつきは甘い汁を吸ったあと、まんまと途中でゲームを辞めて逃げ出す。
これは、エンロンだけではなくほかの企業も同じようにハッタリをかまして
現在も市場をだまし株価を吊り上げている。

あと、住基ネット反対しる!!!!!

住民基本台帳ネットワークに反対しよう
ストーカー公務員や
国家機密の陰謀や国際ハッカーから自分の身を守ろう!!

現在は水と緑藻に守られ平和に泳いでいた池の金魚が
はらぺこの野良猫の前で
小さな金魚鉢に移されようとしている状態。
金魚=国民
金魚鉢=住基ネット

住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ
そのために、実施を延期すべきだ
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
ミラー1
http://www53.tok2.com/home/dht/index.html
ミラー2
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.html
ミラー3
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.html
744名無しさん@3周年:02/07/30 06:36 ID:VW5zmgvI
住基ネットの最終的な狙いは、所得の捕捉率をあげて税金の取り立てを容易にすること
だと思う。
745名無しさん@3周年:02/07/30 06:46 ID:dIESrJGg
>>696
賛成!廃止とまでは言わないが、議員年金を決める
第3団体が必要だと思う。いくらなんでも貰いすぎだよ。
746名無しさん@3周年:02/07/30 07:01 ID:J1f0BptL
>>740
お前、アホやな〜〜
医者襲ったら、お前やお前の家族が内臓ぶちまけたり腕がモゲル事故になっても
誰も診る人いなくなるぞ。
政治家が貧乏人の怒りを何処かに向かせる思惑に
身近の医者が手っ取り早いから医者を叩くんだよ。

オレは近所の医者とは仲良くしているからどんな時にも親切に診てくれるよ。
頭使え、頭。
医者貶して都合の良い時だけ「先生。御願いすます」なんて言っても
日頃のお前の考えが態度に出るから快く思われないんだよ。
747名無しさん@3周年:02/07/30 09:14 ID:HNPXQg/g
国民年金は専業主婦からは徴収しないで下さい。おながいします。
748名無しさん@3周年:02/07/30 09:34 ID:70K2Unj7
>>747
年金欲しいヤツは働け。夫からカネとれ。契約書書け。
749名無しさん@3周年:02/07/30 09:37 ID:70K2Unj7
専業主婦の年金をなぜ独身者が負担しなければならないのか?
750名無しさん@3周年:02/07/30 09:41 ID:ek3Prmox
おれたちゃ サラリーマン
国保も3割負担だぜ♪
751名無しさん@3周年:02/07/30 09:51 ID:k7OvT8MI
みんなここまでやられて、よく今の与党に入れるな。
752名無しさん:02/07/30 10:00 ID:SNIT2dm1
専業主婦の多くが育児に携わっている。また、働くとしてもパートが精一杯。
子育てを軽視しすぎ。独身者はある意味で、自由謳歌しているのだから。
753名無しさん@3周年:02/07/30 10:02 ID:vQ7YQbY2
役人 「3割出して、はよう楽にならんかい・・・ゴルァ」

サラリーマン 「どうか1割でご勘弁を・・・(T_T)」
754名無しさん@3周年:02/07/30 10:02 ID:70K2Unj7
独身者が育児を手伝った場合は配偶者控除を与えれ。
755名無しさん@3周年:02/07/30 10:02 ID:J1f0BptL
専業主婦は大事にしないとな。
専業主婦が社会進出したら
低賃金のパートのオバサンに職が取って替わられるぞ。

会社も正社員で高級の男雇うより,低賃金でいつでも退職させられる
パートの主婦を歓迎している。
756名無しさん@3周年:02/07/30 10:04 ID:D2cqR1s9
>>752
確かに妊娠中や子育て中の主婦の年金免除は構わんと思うが、
閉経間際の子育て終わったババア連中も年金免除されているんだぞ。
そしてその割合は圧倒的に後者のほうが多いだろ。こいつらは
ただの寄生虫。
757名無しさん@3周年:02/07/30 10:09 ID:70K2Unj7
>>755
なるほど。失業者のもとは家庭内に囲い込んでおくべし、か。
758 :02/07/30 10:15 ID:/wMwBD2K
国保は払わんヤシ多い.
国保の負担率上げても払わんヤシ増えるだけだから逆効果.

健保の負担率上げても給料天引きだから無抵抗.
取りやすいところから取るってのが鉄則.

タバコに国鉄の赤字を上乗せしても文句言いながら吸うアフォいるしな.(w
759名無しさん@3周年:02/07/30 10:39 ID:A1GZ2cVw
文句だけで行動しないなら何も怖くないからな。
そりゃあそういう奴等の負担を増やすさ。
選挙で落とすと言っても文句がある奴が出るわけでも無し。
結局はほとんど従来の議員が選ばれるから何も変わらず。
760名無しさん@3周年:02/07/30 10:47 ID:lIvQUV8g
サラリーマンという職業は無い、ということだけは確かだ・・・
761名無しさん@3周年:02/07/30 11:06 ID:fCIvQVJU
>>760同意
「サラリーマン」で一括りにするのはどうかと思う。
762名無しさん@3周年:02/07/30 11:12 ID:XBC6I6IG
>>760
サラリーマンという奴隷はいそうだがな。
763名無しさん@3周年:02/07/30 11:29 ID:4dAGWwW7
自己負担は5割でもよいと思うが、
月の自己負担の上限を収入に関係なく6から7万ぐらいにしてほしい。
また保険適用範囲をひろげて、医療生命保険にはいらんでもなんとか
なるぐらいにする。また生命保険会社が業務を代行できるようにして
規制緩和する。
(このためだったら保険として、払ってもよいだろ)
そして払わんやつが、後でやっぱり入るなんていった場合は
払ってなかった期間の分をきっちり徴収するようにして
都合のいいときだけ加入なんてやつを排除する。
764名無しさん@3周年:02/07/30 11:35 ID:YwmzQ2fx
しかし野党って「負担増に反対するみなさんの味方です!」
って感じ。15年前の消費税の時と同じ。

国民バカにするのもいいかげんにしてホスィわ。
765名無しさん@3周年:02/07/30 11:36 ID:n2ZN4EUZ
無駄使いされた挙句負担増だもんな…こりゃたまらんわ。
766名無しさん@3周年:02/07/30 11:40 ID:vQ7YQbY2
>1

>サラリーマンも・・・・って、アンタ、 「サラリーマンは」の間違いじゃないんけ?
767名無しさん@3周年:02/07/30 11:42 ID:n2ZN4EUZ
国保はすでに3割だから「サラリーマンも」いいのではないか?
まぁ所得の補足率が断然違うからな、国保組自営業者とは…
768名無しさん@3周年:02/07/30 11:45 ID:DmBCsdx+
サラリーマン=江戸時代の農民=50年前の北朝鮮人民
769名無しさん@3周年:02/07/30 11:49 ID:ehqeFqFZ
これからは、自然治癒力で病気を治すことにしますた。
770名無しさん@3周年:02/07/30 11:59 ID:7mURwx2W
>>767

ほんまやでえ。
サチヨをやデビ夫人を見ればよくわかる。

自営業者なんて、額が違うだけで、
やっていることは、みな同じだよ。
ワリカンで飲み食いしてんのに、
「領収書ください」だってよ。
セコイよ、オマエ、おごれっつうの!!
771名無しさん@3周年:02/07/30 12:06 ID:BsUCuVlS
野党も「朝銀に対する公的資金の投入に反対」とか「サラ金業界の減税に反対」とか
やってくれたら支持するのに。
772名無しさん@3周年:02/07/30 12:06 ID:0pt9b27a
>>770
住基ネットで所得捕捉もバッチリになるよ。
あれは将来の大増税に備えた布石だよ。
773名無しさん@3周年:02/07/30 12:07 ID:DFpOuPs+
まぁ、がんばってけろサラリーマン諸君。
774名無しさん@3周年:02/07/30 12:16 ID:J72rub0A
>>769
ヨガでも習いますか?

>>770
ワリカンで飲み食いしてんのに、「領収書ください」だってよ。

あれは萎えるよね。もうこいつとは行きたくないと思うよ。

775名無し:02/07/30 12:23 ID:7a829u6t
大して具合も悪くないのに
話し相手と病気自慢をしにきている
ウルサイ年寄りはいなくなってほしいな。
こっちはをやっとのことで抜けてきて
ウンウンうなるほどツライのにさ。
病院に来る必要の無い年寄りは
排除して欲しいよ。
これから団塊が年寄りになったら
医療費負担もたいへんだな・・・。
団塊消えろ!
776名無しさん@3周年:02/07/30 13:09 ID:0PTHUB+n
政治家は10割だすべきです。
政治家の税率は90%にすべきです。
政治家の消費税は30%にすべきです。
政治家のJR、高速料金は2倍にすべきです。
政治家のタバコ税、酒税は1商品につき+10000円にすべきです。
政治家のファミリー企業に政治家税を外形標準課税で徴収すべきです。
政治家の犯罪は懲役200年にすべきです。
政治家の年齢制限を49歳にすべきです。

だれかこの法案を提出してください。
たぶん、これでも甘い方ですが...
777名無しさん@3周年:02/07/30 14:48 ID:GAVEBwEk
サラリーマンで基金作ってそれを献金するってのはどうよ
778名無し:02/07/30 18:32 ID:lEFly3f7
小泉のボケ 早くやめろ 財務省の操り人形!!!
779名無しさん@3周年:02/07/30 18:35 ID:pY+D3Op/
>>775 お国のおかげで、介護保険でサービスを受けて、長生きする
ことになりました。介護保険を始めると医療費が削減されるはずという
意見もありましたが、医療費だけは高度経済成長を続けています。
やっぱり私たち老人が日本の経済活動を引っ張っているのです。
780名無しさん@3周年:02/07/30 20:59 ID:t/UNMV40
保険料から老人保険拠出金出してるってことは、
健康保険だけ廃止しても、他制度を支えつづけないといけないから、
10割負担じゃなくて、20割や30割負担になるわけか。。。
781名無しさん@3周年:02/07/30 21:05 ID:5olpzpnQ
オリーブオイル飲めば健康で長生きできるYO
782名無しさん@3周年:02/07/30 21:11 ID:8yh5+6Bw
ついでに議員の年金もどうにかしておくれ!
国民の5倍も6倍も貰えるなんてどう考えてもおかしいやね。
783名無しさん@3周年:02/07/30 22:23 ID:w2I8oCpV
医療費30兆円というけど、
その中で、薬代の占める割り合いは、
どのくらいなのか?3割だとしても10兆円!
で、日頃から、医者から不必要な程、薬を処方されるのは
診療報酬制度で、高い点を上げ収入を上げるためなんでしょ!
庶民はなめられているY!
いっそうのこと、どうせ医者と薬メーカーに医療費が消えるのならば
公益法人や特殊法人で、あるいは赤十字社のような「国民製薬」的な
公共事業法人を作った方が
よいんではないか?
その方が、民間製薬会社と良い意味でライバルになって、却って
薬代も減り、ひいては医療費も薬代だけに消えるのではなく
予防医学やその他先端医学に金をまわせるのではないかと思うんだよね。
特に高齢化時代を迎える訳で、ここにメスをいれられる政治家を支持したいな。
784名無しさん@3周年:02/07/30 22:25 ID:w2I8oCpV
医療費30兆円というけど、
その中で、薬代の占める割り合いは、
どのくらいなのか?3割だとしても約10兆円!
で、日頃から、医者から不必要な程、薬を処方されるのは
診療報酬制度で、高い点を上げ収入を上げるためなんでしょ!
庶民はなめられているY!
いっそうのこと、どうせ医者と薬メーカーに医療費が消えるのならば
公益法人や特殊法人で、(あるいは赤十字社のような法人形態で)
「国民製薬」的な
公共事業法人を作った方が
よいんではないか?
その方が、民間製薬会社と良い意味でライバルになって、却って
薬代も減り、ひいては医療費も薬代だけに消えるのではなく
予防医学やその他先端医学に金をまわせるのではないかと思うんだよね。
特に高齢化時代を迎える訳で、ここにメスをいれられる政治家を支持したいな。
785名無しさん@3周年:02/07/30 23:16 ID:rDDPKAvo
みんなごちゃごちゃ言ってるけど解決法はたったひとつ。
選挙で与党を引きずり下ろす。これしかない。
分かったら棄権しないでね。
786名無しさん@3周年:02/07/30 23:58 ID:AamuYumy
残りの7割を出しているのもサラリーマンだと思うが
787名無しさん@3周年:02/07/31 00:18 ID:T+4wmutw
で、何でサラリーマンは今まで低かったんですか?
788名無しさん@3周年:02/07/31 02:52 ID:4PS6j5wx
>厚生族「思ったより抵抗なかったなー。あと2割くらいは上乗せできそうだなー」
>>724
厚生族は3割窓口負担実施反対派だろ。
この程度の現状認識で文句逝ってる奴ばっかだから医師会がつけあがるんだよ。
789名無しさん@3周年:02/07/31 12:16 ID:h9GY+KkV
>787 保険料徴収100%だったからっしょ。源泉徴収だし
790名無しさん@3周年:02/07/31 13:49 ID:9FMLV9Mh
>>788
厚生族のドンともいわれている日本医師会会長の息子の武見敬三代議士が
医師会と意見が大きく違うとも思えないんだが。
詳しく説明してくれないか?
791名無しさん@3周年:02/07/31 19:31 ID:WIBmrACO
パチンコは70兆円産業なんだろ。在日を追い出して国営にすれば
医療費なんかタダにできるし、年金も破綻しない。国債も償還できて
今の十代、二十代の若者が過大な負担をさせらることも無くなる。
消費税も廃止できるじゃん。治安も良くなって一石五鳥♪
792名無しさん@3周年:02/07/31 20:47 ID:1k+RMfF3
国の行うことに文句を付ける奴はサヨ。
793名無しさん@3周年:02/07/31 21:25 ID:P46qm7Q0
>792 このスレに限って言うなら、
厚生労働省官僚もサラリーマンも医師も自由党もサヨということでよろしいですね?
794名無しさん@3周年:02/07/31 21:40 ID:vZDp460V
10年前から飲尿始めたけどそれから病気にならないYO
795名無しさん@3周年:02/07/31 21:49 ID:Z230D506
794はオシッコ飲んでも病気にならないくらい頑強!
796名無しさん@3周年:02/07/31 22:04 ID:Co3oIPPn
たかが1割の金を追加負担する事に文句言う奴が、
有事に国を守るために命を負担するのが当然のような事言っても信じられんな。
797名無しさん@3周年:02/07/31 22:31 ID:LrpAX1He
自営業者税金払えや
798名無しさん@3周年:02/07/31 23:10 ID:YgLQ+mYU
パチンコを国営化して、今までチョンが脱税して北朝鮮に送っていた金を
国庫に入れれば自己負担など必要なくなるのに。
799名無しさん@3周年:02/07/31 23:12 ID:NAYZ4BMP
全国のサラリーマンのも皆さん、自民党本部を急襲せう!
800名無しさん@3周年:02/07/31 23:13 ID:tCJxJ0b+
公務員は飲尿せいや
801名無しさん@3周年:02/07/31 23:39 ID:53p/RS42
>>799
選挙へ逝けば。投票率100%で痔眠TOU消滅。
802:02/07/31 23:43 ID:BzJYAYAK
おまえら、3割でいまのところ勘弁してやろうというのに・・・・
毎年1割づつ上げてやる!
803名無しさん@3周年:02/07/31 23:44 ID:YZRLqeHi
どこの官だよそれ。
804名無しさん@3周年:02/07/31 23:51 ID:gAfuXGoC

医者ボリ過ぎ。1回診察3分で、2万円かよ!
805名無しさん@3周年:02/07/31 23:52 ID:cFLvlAOM
今の老人が年金も健康保険も食いつぶして破綻する。w

数年後の老人は、年金ももらえず、健康保険も10割負担。w
806名無しさん@3周年:02/08/01 04:13 ID:SjIhkhJp
よし、具体的に行動起こすとして、次回選挙はドコに投票すればイイんだ。
昔は選挙のたびに組合がうるさかったんだが。社会党?民社党?
807自営で自衛:02/08/01 05:00 ID:L+4iGjBp
>>797
無能リーマンは黙ってな.
808名無しさん@3周年:02/08/01 06:34 ID:L0/DOIY1
老人は20割負担してよ
809名無しさん@3周年:02/08/01 06:36 ID:JZmQaHGM
>805
×数年後の老人は、年金ももらえず、健康保険も10割負担。w
○数年後のリーマソは、将来年金ももらえず、健康保険は20割負担。w
810名無しさん@3周年:02/08/01 06:50 ID:VtLHjKui
>>804

無保険ですか?
医者は患者を診察すると、
診察のほかに診療録(カルテ)を書かなければならないし、
必要な検査をオーダーしたり、処方箋、紹介状、レセプト等
記入しているのです。

必ずしも医療にかかるコストは医者の診察時間だけではない。
811 :02/08/01 07:00 ID:wbS+4fsJ
そだな。老人医療は優遇されてるんだよな。
年金同様、将来苦しくなって、わしらが老人になる頃にはそんなことも
言ってられないはず。
今のうちに取っとけ。
812暗いニュースだ:02/08/01 08:22 ID:i0WuwC1Q
1】平均寿命:
過去最高を記録、男女とも世界一 

2002.07.31

 昨年の日本人の平均寿命は女性が前年より0.33歳延びて84.93歳、
男性が0.35歳延びて78.07歳になり、いずれも過去最高を更新したことが
31日、厚生労働省がまとめた01年の簡易生命表で分かった。
男女とも2年連続の上昇で、同省が入手している各国の最新データでは世界一。
813っての ◆TENO2i0c :02/08/01 09:14 ID:yBXTibXn
緩い条件を厳しく守るのがリーマンの世界。
厳しい条件を緩く守るのが自営業の世界。
隣の芝は青く見えるっての。
814名無しさん@3周年:02/08/01 09:40 ID:cTYp4j46
自分の体だろ。
自分で全額だせや。
815名無しさん@3周年:02/08/01 10:06 ID:sL5xoSV8
今日も続く不毛の議論・・・
816名無しさん@3周年:02/08/01 12:54 ID:B8TxBnJw
どんな人間も、いったんもらった特権・優遇・カネは決して手放そうとしないもの。
根拠なく僥倖・お情け・何かの間違いでもらったカネ・優遇を奪われそうになった時、
誰もがキトクケン・キトクケンという呪文をヒステリックに叫ぶのだ。

叫べよリーマン。リーマン以外は誰も聞いちゃいないって。
817名無しさん@3周年:02/08/01 12:57 ID:dMXq6IRi
>>816
国民のほとんどがりーマン関係だろが
818名無しさん@3周年:02/08/01 16:19 ID:7Aqh5RGG
診療報酬値下げしろYo!
819名無しさん@3周年:02/08/01 16:21 ID:dO8ueDZ4
サラリーマンってのは江戸時代でいう農民なわけで、昔は百姓一揆なんて反乱も
ないからいまのお上は楽でいいね。100万人規模で税金不払い運動をやれば少しは
状況がかわるんだが。漏れはサラリーマンをやめていかにサラリーマンが損か
気がついたよ。
820名無しさん@3周年:02/08/01 16:28 ID:6sxMzZyP
>>804
裏口で入って金使いすぎたので、元を取り戻しているだけです。
821名無しさん@3周年:02/08/01 19:29 ID:UfAmudOU
>>819
国賊・売国奴を落選させて、特殊法人にメスを入れれば歳出はもっと減らせる。

医療費自己負担ゼロ

サラリーマンでも(゚Д゚)ウマー
822名無しさん@3周年:02/08/01 23:39 ID:kYS7ZErc
>>806
どの政党なんて悩む必要全くなし。野党ならどこでも。サイコロで決めよ。
要は与党が下野すればいいだけ。
823名無しさん@3周年:02/08/02 00:52 ID:FZ+wJTMT
いちど上がったものを下げるのは、
上げることより難しい。

この先、いくら日本の景気が回復しても負担率3割以下になることはまず無い。
消費税も5%以下になることは無い。
824名無しさん@3周年:02/08/02 01:34 ID:sJp3+UqW
俺、自営業だから関係ないね
825名無しさん@3周年:02/08/02 03:43 ID:CZQpzZkO
http://www.japan-medicine.com/
JapanMedicineニュース 2002年7月29日
医療制度改革関連法が成立
野党4党、自民党医系議員は欠席

 被用者保険本人の3割負担を柱とする医療制度改革関連法
(改正健康保険法、健康増進法など)が、26日午後の参院本会議で、
自民、公明、保守の与党3党の賛成多数で可決、成立した。
民主、共産、自由、社民の野党4党は25日の参院厚生労働委員会
採決を無効として本会議を欠席。自民党の医系議員である宮崎秀樹氏、
武見敬三氏、田浦直氏、大島慶久氏ら数人も本会議を欠席した。

>>790
武見敬三ら医系議員=厚生族は本会議をあえて欠席した。
3割負担が実施されると受診抑制で開業医が儲からなくなるからね。
連中は何もサラリーマンを思って抵抗しているのではなくて、
収入減と診療報酬改定での影響力低下を心配しているだけだぞ。

>>821
自己負担ゼロなら乱診乱療で薬漬けになるのは目に見えているぞ。
だから20年前に老人医療の無料制を止めたんじゃないか。
826名無しさん@3周年:02/08/02 12:41 ID:ICjLzONT
>824 滞納者増えるのと、リストラリーマンが国保はいるから
そのうち保険料上がるよ
827名無しさん@3周年:02/08/02 22:43 ID:f60npKU2
>自己負担ゼロなら乱診乱療で薬漬けになるのは目に見えているぞ

これおかしい。税金を使うのだから乱診乱療は十分監査すべき。
ミステリーショッパーの様に、厚労省の担当者が仮病で診察に行ってもいい。
悪質なものは医師免許を剥奪することで対処。
828名無しさん@3周年:02/08/02 23:00 ID:oioWmey0
モーニング娘。も3割だしています
829名無しさん@3周年:02/08/02 23:02 ID:pICdiIDt
漏れみたいに会社に属さない人間はずーっと三割払っているんだから、
ナニを甘えたこと言ってんだという感はあるな。
何故サラリーマンだけ優遇されるのだろう。
830名無しさん@3周年:02/08/02 23:09 ID:ZiYKo25l
>829
きっちり税金払ってるから
831名無しさん@3周年:02/08/02 23:10 ID:pICdiIDt
それだときっちり税金払っている自営業や創作業は丸損ですな。
832名無しさん@3周年:02/08/02 23:15 ID:nDyGJi9a
もう決まったことは仕方がない。あとは医者の生活レベルをさげさせせないと
医療保険制度は破綻する。(収入を今の最低でも2割カットさせるべき。)
833名無しさん@3周年:02/08/02 23:25 ID:sTtlQml6
生活保護受給者は医療費タダ
834名無しさん@3周年:02/08/03 00:09 ID:uwh8o1oU
医者だけが、いい思いをすることは、これから先は絶対に許されない。
(医療ミスをし続けても、仕事がやれ、しかも収入がベラボウにいい。こん
 バカな話があっていいはずがない。)
835名無しさん@3周年:02/08/03 00:17 ID:0/B/cAa2
医者が高収入(仮にそうだとして)なのがむかついているのか、
医療費が高騰(世界的に安いけどな)しているのがむかついて
いるのかわからないな。
医師の収入は総医療費の15%程度といわれているけど、その2割
つまり3%をどうこういじって、保険制度を維持できると本気で
思ってるのかね。
836名無しさん@3周年:02/08/03 00:22 ID:uwh8o1oU
そういうところから始めないと、結局はまた大赤字をかかえることにつなが
っていくことになると思う。
837名無しさん@3周年:02/08/03 00:32 ID:0/B/cAa2
俺は832に言ったつもりだけど……
大赤字云々ってことは、uwh8o1oUは医療はビジネス派なワケね。
なら、民間保険参入を唱えりゃいいんじゃないの?
医療ミスを続ける医者は医療保険からの評価が低くなるし、賠償保険の
掛け金が高くなって、実質医者続けられなくなるよ。
総医療費自体はどうなるかはまた別の話だけどね。
838名無しさん@3周年:02/08/03 00:34 ID:lPeeWAaV
健康保険なんて、どうせ元取れないから廃止してもいいよ。
実費でオッケー
839名無しさん@3周年:02/08/03 00:38 ID:Ht/FkM3g
実費の値段知ったら青くなるぞ。馬鹿どもめ。
840名無しさん@3周年:02/08/03 00:44 ID:lPeeWAaV
>839
今2割負担だから、要するに5倍だろ?
まぁ引きこもりで最近太陽にあたってなくて体の弱い>839は大変かもな。
っていうか>839に健康保険は関係ないじゃん、加入してないから。
841839:02/08/03 00:46 ID:Ht/FkM3g
確かに太陽にはあたってないな。
健康保険には加入してるよ。勤務先の病院でね。
842名無しさん@3周年:02/08/03 00:48 ID:0/B/cAa2
6万以下の医療で目が飛び出ることはないです。
問題は高度医療です。倒れて救急に担ぎ込まれた時、
重病にかかった時に飛び出ることがあります。
843名無しさん@3周年:02/08/03 00:48 ID:3lavCs4g
医者の取り分を減らせっつーの!!
のうのうと邸宅に住んで、ベンツ、フェラーリを
乗り回してるDQN医師の取り分をよ!
844名無しさん@3周年:02/08/03 00:49 ID:lPeeWAaV
とにかく健康保険の金払うより全額負担したほうが安く上がるな。
845名無しさん@3周年:02/08/03 00:50 ID:lPeeWAaV
>843
それはちがうだろ?
846825:02/08/03 00:51 ID:/ohEMhGk
>>827
理想論としてはその通りだが、レセプトを監査する
「社会保険診療報酬支払基金」は厚生官僚の天下り先で
業務内容はなおざり。それに自己負担ゼロだと、患者が
安易にかかりすぎるという問題も当然出てくるぞ。

>>830
窓口負担の最大の意義は患者のコスト意識喚起。
発病率の違う年代別でならまだしも、リーマンか
自営かの違いだけで窓口負担率が違う必要はない。
仮に国保加入者の所得の捕捉が難しいなら、
応益割の比率を増やせば良いだけなんだから。
847名無し野郎:02/08/03 00:51 ID:JkuA/Rmx
老人医療にかかる金が問題なのに、
ただ単に負担を拡大しても何も問題は解決しない。
むしろ、若年層ほど医療費の負担が少なくなるようにした方が良かった。
848名無しさん@3周年:02/08/03 00:52 ID:uwh8o1oU
>>837
医療事情は全く知らないで書くのは無責任かもしれないけど、
裏でけっこう医者がうまくやっていそうな気がしてならない。
医師会の自民党への献金などを見るとそう思ってしまう。
本当に良心的な医者は大変かもしれないが、なんか考えて
収入を減らさないようにする医者が多くでてくるのではないかと思う。
だから、医者の意識革命は絶対に必要なことであると思う。
それでないと、医療保険制度は必ず破綻すると思う。
849名無しさん@3周年:02/08/03 00:55 ID:lPeeWAaV
老人は医療費上げてよし!
あいつらどこも悪くないのに病院来て近所のやつらと集会だぜ?
マジで具合悪くて行ってる人間は待たされてかなわんよ。
850名無しさん@3周年:02/08/03 00:55 ID:Ht/FkM3g
おまえらどうせ、若いうちは自費で年とってから保険でなんて思ってるんだろ。

ちなみに月100万円の医療費なんて医者やってれば別に珍しくもなんとも
ないんだぜ。
851名無しさん@3周年:02/08/03 00:57 ID:+B0lX3Xt
>>847
長期的国家経営の戦略より、目先の高齢者票に走っただけだと思われ。
852名無しさん@3周年:02/08/03 00:58 ID:3/+LxlCB
>>848
医師会の献金なんぞスズメの涙。
製薬業界の比にならない。
製薬会社は最高利益更新中
853名無しさん@3周年:02/08/03 01:04 ID:0/B/cAa2
>>848
上手くやってたら、こんなことになってないって。
たかが億前半の献金でどうにかなると本気で思う?
製薬会社の力のがよっぽど強いよ。
それに、自分の収入を考えるなと本気で言うのもど
うかと思うけど。

ま、そういうことならじゃあ、最高の案を教えてあ
げるよ。
法改正して全医療従事者数百万人を奴隷身分に拘束
し、その子供も医療従事者にさせる。
生きてくだけの金でいいから人件費を相当に圧縮で
きるよ。
854825:02/08/03 01:35 ID:/ohEMhGk
>>852
こらこら、うそは言っちゃイカンよ。
医師会(日本医師連盟)の圧倒的な献金攻勢は製薬産業の比ではない。

http://member.nifty.ne.jp/yamanoi/gijiroku/kokkai/011107.htm
 日本医師連盟は、二〇〇〇年には十六億五千万円を集めて百五十人を
超す政治家の団体に寄附しています。小泉首相の団体にも七百万円が
献金されていますし、また、製薬産業政治連盟も二〇〇〇年にはトータル
一億一千四百万円、健保政治連盟も一億三千万円を献金しています。
855名無しさん@3周年:02/08/03 01:53 ID:0/B/cAa2
あら?97年は国民政治協会に1.7億、個人に合計2.6億だったんだが、
んなに増えてたんか。
情報古かった。すまん。
つーかやっぱり金の使い方が下手なんかな。
856名無しさん@3周年:02/08/03 02:23 ID:uwh8o1oU
>>853
製薬会社からもいろいろと医者に金が流れているのではと勝手な解釈を
してしまいそうになります。
857825:02/08/03 02:23 ID:/ohEMhGk
http://ww3.tiki.ne.jp/~jmaruya/news_001.htm
(2000/06/07 毎日新聞ニュース速報)
<暮らしどこへ>医師会「金」と「票」で圧力 医療改革先送り

 医師会の政治団体、日本医師連盟の政治資金収支報告書によると、
政党や政治家などへの寄付・交付金は1996年20億円、97年10億円、
98年16億円。96年は衆院選、98年は参院選の年だ。
また自民党の政治資金団体である国民政治協会への献金も96年3億円、
97年1億8000万円、98年3億円と推移した。いずれもトップクラスの
献金額だ。報告書には自民党議員の政治団体もずらりと並ぶ。
858名無しさん@3周年:02/08/03 10:13 ID:705yYOfZ
献金団体の「票」がのさばるのは、投票行かない香具師が悪い。
859名無しさん@3周年:02/08/03 10:20 ID:a1MdNHvl
それ以前に生活保護うけながらパチンコして競馬して酒飲んでるクズどもを
抹殺しろ。
860名無しさん@3周年:02/08/03 11:37 ID:uwh8o1oU
そいつらといっしょにアクドイ医者も抹殺すると、日本の社会もよくなるかもしれない。
(そうなると、日本の医者はほとんどいなくなったりして。)
861名無しさん@3周年:02/08/03 12:02 ID:dliGA2hL
括弧書きのとおり、医者はいなくなります。
いまの医者は各種制度の保護のうえで生きてますから。
862名無しさん@3周年:02/08/03 12:11 ID:sLDWJpyD
サラリーマンって能力のないやつがやる奴隷!
お前らがんばって死ぬまで税金払えよ。。
それが日本の仕組みです。
863名無しさん@3周年:02/08/03 12:39 ID:c/1BVUSQ
サラリーマンだけど、納税額よりも公共財の利用や扶助の方が多いと認識してます。
特に子供いるとあっという間に回収されるね。
864名無しさん@3周年:02/08/03 12:52 ID:GfW+Z2YJ
3割負担に感動した!!
865名無しさん@3周年:02/08/03 12:58 ID:vzlaxn7I
断言してもいいけどきっちり税金払っている自営業者なんて皆無!
866名無しさん@3周年:02/08/03 13:11 ID:W94Mj0km
つまり日本の税金は高すぎるってことですね。そもそも衆議院議員ってどうして
512人も必要なのかよくわかりませんし。
867名無しさん@3周年:02/08/03 14:47 ID:OJaaKGzU
医療改革=リーマン負担増
868名無しさん@3周年:02/08/03 15:57 ID:fENVdGgC
現段階で鯉住政権があぼーんしたら、まさに>867のとおりの結果となるな
869名無しさん@3周年:02/08/03 18:13 ID:uwh8o1oU
>>866
たしかに仕事もろくしていないのに国会議員の数があまりにも多すぎます。
870名無しさん@3周年 :02/08/03 18:15 ID:Cf5o0IWV
自営業者の経費ってすごいよ、自分が飲食したものまで交際費とか
会議費とかの経費に入れてるよ。
871名無しさん@3周年:02/08/03 18:18 ID:uwh8o1oU
医者も国会議員も自営業者もみんなみんな、いい思いしてるんだ。
泣かされるのは一般庶民だけか。
872    :02/08/03 18:20 ID:chAO7Cii
タバコが原因だったり、糖尿とかの生活習慣病はもっと負担量高くしたら?
そうしたらみんな健康に気を使って医療費へるんじゃないの?
その代わり難病の人の医療費を低くするとか。
873ななし:02/08/03 18:20 ID:MgDcD5Wl
一般庶民がいやなら 自営業やれよ。
874名無しさん@3周年:02/08/03 18:24 ID:6Gvll6oN
消費税を上げることが公平に通じる。
たばこは3000円にしてそれで医療費をまかなえ。
875:02/08/03 18:24 ID:LVd5do60
自営業者もサラリ−マンの暗黙の経費控除を
越えると手が入ります。
876名無しさん@3周年:02/08/03 18:24 ID:T3dcvsH5
国保で今日、4000円払ってきた。
ということは12000だっけ?
2分の診断とレントゲンのために受け付け・待ち時間で
2時間拘束された。
サービスされた実感がないのが医療。
877名無しさん@3周年:02/08/03 18:25 ID:3vjvnUHc
>>866
おーい、いったいいつの話をしているんだぁ?
878名無しさん@3周年:02/08/03 18:36 ID:yA3AsD8J
医療費上げるのは、正直4割でも構わないから、その分所得税減税しる!!

老人(60歳以上)の医療費が、国民の総医療費の3分の2以上を占める今、
老人医療は自己負担の原則を貫いてくれ。
879名無しさん@3周年:02/08/03 20:25 ID:uwh8o1oU
>>878
ますます高齢化し、その人数も増えていくから、まさに老人医療をどうするか
の問題なんだよね。
880:02/08/03 20:29 ID:z6a8L/Rt
公務員が省益法人を利用した使い込みを止めれば財政(健保、年金、国庫)は
瞬く間に健全化する。
881名無しさん@3周年:02/08/03 21:05 ID:nPZ9ZKJa
>>880
わすれちゃいけないODA削減。反日国に金出しても
恩をミサイルで返されるだけ。
882名無しさん@3周年:02/08/03 21:10 ID:EbvUqDmZ
社会保険、3割に上げるんなら
国民保険を4〜5割に上げてくれ。

じゃなきゃ、ワリ合わない。
883名無しさん@3周年:02/08/03 21:11 ID:nPgwGiDz
>一般庶民がいやなら 自営業やれよ。

一般庶民以下になる罠…
俺も自営業。ある意味一般庶民以下。
でもなぜか、ビジネスクラス程度で海外旅行だったら行きまくれる変な身分。
ファースト行きまくりは、まだ無理だな。
医者の医療費がタダって知ってる?
884 :02/08/03 21:16 ID:bo+i4OhF
>>882
自営は払わないという選択肢もある.
3割ですら払ってないヤシ多いのに4〜5割になったら...
国保上げられないから社会保険を上げるの.
給料天引きリーマンは黙って払ってろ.

医者,公務員の厚遇に文句言ってるヤシらは医者,公務員になればいいじゃん.
なれればな.(w
885.:02/08/03 21:23 ID:20T7jInL
分かったYO!


シャクティパットで病気を治しちゃえば良いんだ!

886名無しさん@3周年:02/08/03 23:25 ID:YTTbfa3B
>>885
お布施の方が高くつく罠
887名無しさん@3周年:02/08/04 00:44 ID:d/FQMHgD
今の老人は、2割負担。
来年の老人は、3割負担。
・・・・・・・・・
10年後の老人は、10割負担。
・・・・・・・・・
20年後の老人は、20割負担。w
888名無しさん@3周年:02/08/04 00:46 ID:K7KRrUPC
>>887
そして医療の世話になる老人が減り、
平均寿命が短くなり、めでたしめでたし。
889名無しさん@3周年:02/08/04 07:05 ID:5WOx+fsG
2割負担が3割負担に
ってことは1.5倍だよな。鬱だ
890名無しさん@3周年:02/08/04 10:46 ID:1HKdg4ei
5年で3倍(1割⇒3割)
891名無しさん@3周年:02/08/04 10:49 ID:WYWUY7EN
医療費300パーセント、アップ♪
892名無しさん@3周年:02/08/04 16:07 ID:NogjB5Lc
>>889
ボーナスも含めた総年収からの計算になったので、それ以上の負担。
893名無しさん@3周年:02/08/04 16:09 ID:WxjBykw7
>>892
その分、料率下がってる。
ボーナス4ヶ月ぐらい以上貰ってる人は負担増。
それ以下なら負担減。
894いちびりさん:02/08/04 16:10 ID:aA325Wde
医療費を累進制にするべきだな。
年収300万以下2割
1000万以下3割
1000万超4割。
895名無しさん@3周年:02/08/04 16:58 ID:pl2zyRZP
3割。。。
896名無しさん@3周年:02/08/04 17:54 ID:pl2zyRZP
出せません。。。
897.:02/08/04 22:05 ID:aCoYLo5m

レスがもう少しで9割 age
898名無しさん@3周年:02/08/04 22:07 ID:qbv+m78N
ガイシュツかもしれんが、まだの人はココ嫁。
http://www.biz.ryukoku.ac.jp/~hitomi/jpn.html
899名無しさん@3周年:02/08/05 00:25 ID:Vb0miE8t
いいなぁ、今の老人は、年金もらえて健康保険も2割負担ぐらいで・・・

数年後の老人は、年金もらえず、健康保険も10割負担か・・・鬱
900名無しさん@3周年:02/08/05 00:26 ID:nodHvSbP
この国、終わってる。
901 :02/08/05 00:28 ID:q5Px7/l4
>>894
4割払いたくありませんが何か?
定額制にしる!
902名無しさん@3周年:02/08/05 01:00 ID:LY49D4wG
!
903有能リーマン:02/08/05 07:02 ID:nTdekOin
バカ自(自営)は5割でいいよ。
904名無しさん@3周年:02/08/05 08:53 ID:XRI+Rd1P
3000万以下の小売店の益税止めて消費税まともに払わしたれ。
905名無しさん@3周年:02/08/05 12:25 ID:sY+Gl4Ms
それやらないと税化しても無意味だね
906名無しさん@3周年:02/08/05 12:26 ID:/pZ/lcKA
もう日本はおしまいだ
907名無しさん@3周年:02/08/05 12:26 ID:OhsuBR/6
健康保険制度あぼーんしてYo!
908名無しさん@3周年:02/08/05 12:39 ID:sY+Gl4Ms
>907 拠出金があるから、保険医療はなくなっても
保険料だけ残るけどいい?
909名無しさん@3周年:02/08/05 20:34 ID:jSor5OEi
サラリーマンという人種は日本から自然消滅します。
910 :02/08/05 20:36 ID:GRzP42it
>>440
> このままでは近い将来破綻するしかないんだから。

破綻、大いにけっこう。
911名無しさん@3周年:02/08/05 20:37 ID:+oWKwFJI
とりあえず選挙にいかないからだよ。おまえらが。
912名無しさん@3周年:02/08/06 01:02 ID:Qw9Sp2eN
もうすぐ、年金と健康保険がアボーンされる世代は、昔学生運動でならしたやつらだからなぁ。

老人といえど、自民党を打倒することをはじめるかもしれんぞぉ。
913名無しさん@3周年:02/08/06 07:38 ID:3kyMxrvw
票にならないから厳しいような
914名無しさん@3周年:02/08/06 12:21 ID:Fga1F2bM
>>909
その前に個人事業主があぼーんじゃないの。
915名無しさん@3周年:02/08/06 13:54 ID:hPjLrdXf
HAGE
916名無しさん@3周年:02/08/06 14:22 ID:hPjLrdXf
        

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



917名無しさん@3周年:02/08/06 14:23 ID:w8eQlxVp
政治家と公務員は5割負担で
918自営で自衛:02/08/06 14:27 ID:W2/mmy08
>>914
なんで?
919名無しさん@3周年:02/08/06 14:28 ID:hPjLrdXf
夏休みスペシャル。
920名無しさん@3周年:02/08/06 21:13 ID:8gms5+ht
ニュー速+で2週間持つスレって、すごくないですか?
921住基ネット反対しる!!!!!:02/08/06 21:25 ID:vlcVBVyY
WBS 2002年8月5日国内マーケットニュース

新札のニュースで株価の上がった5日の沖電気の手口

機関投資家は売り逃げて個人投資家が飛びついている
個人投資家が正しいのか機関投資家が正しいのか
う〜〜ん、どうなんだろう。
wbs_j-market_50kbps_20020805.aviへのリンク
50kbpsで配信 897 KB (919,040 バイト)

住基ネット反対しる!地元の市役所に抗議をしよう!!
小渕首相は個人情報を守る法整備が前提と法律に明記した。だから住民基本台帳ネットワークに反対しよう!!
ストーカー公務員や国家機密の陰謀や国際ハッカーから自分の身を守ろう!!
現在は水と緑藻に守られ平和に泳いでいた池の金魚が
はらぺこの野良猫の前で小さな金魚鉢に移されようとしている状態。
金魚=国民
金魚鉢=住基ネット
住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ!そのために、実施を延期すべきだ!
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
ミラー1
http://www53.tok2.com/home/dht/index.html
ミラー2
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.html
ミラー3
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.html
922名無しさん@3周年
火炎瓶投擲