【GAME】ハードは売れたがソフトが売れない・・・「2002CESAゲーム白書」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は7月22日、ゲーム業界動向の
年間報告書「2002 CESAゲーム白書」を発刊した。それによると、2001年1月12月までの
ハードウェア/ソフトウェアの総出荷額(国内+海外)は1兆4575億円で、1996年の調査
開始以来、最高額を記録した。一方、国内の市場規模は6134億円で、前年から1.6%減少。
ハードウェアは前年比16.5%増の2449億円と好調だったが、ソフトウェアが前年比10.8%
減の3685億円とブレーキをかけた。

国内ゲーム市場について詳細を見ると、ハードウェア分野では携帯型ゲーム機の出荷額が
対前年比110.2%増の639億9500万円と急成長。台数ベースでは対前年比54.7%増の735万7
000台となった。ソフトウェア分野では、「プレイステーション2」(PS2)向けが対前年比
119.1%増と大きく伸びたが、「NINTENDO64」や「ドリームキャスト」向けソフトが収束し
たのが響いた。

ゲーム市場ではここ数年、「ハードは売れるがソフトが伸びない」という状況が続いている。
ただ、CESAでは「1998年からの(ゲーム機の)世代交代がここにきて落ち着いた」ことから、
「次世代機がでそろったところで、ユーザーの間では腰を据えてソフトを楽しもうという動
きがでてくるだろう」と見ている。

(以下略)

引用先
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/22/nj00_cesa.html
2 ◆072.Qxmo :02/07/22 19:17 ID:WDLQxglF
omeko
3 ◆072.Qxmo :02/07/22 19:18 ID:WDLQxglF
オメコ
4名無しさん@3周年:02/07/22 19:19 ID:wAzQ8tkw
やっぱゲーム業界にはマイナスじゃん
5名無しさん@3周年:02/07/22 19:20 ID:KQczfno9
つまんねースレ
6sage:02/07/22 19:21 ID:lIz54/0O
sage
7名無しさん@3周年☆:02/07/22 19:21 ID:Zl3SnZYp
俺が今もっているゲーム機はPSとSS…
PS2とDCも持っていたけど手放した。
PSとSSをまだ持っているのは
今更売っても…ねぇ。だけど全然遊んでない。
8sage:02/07/22 19:22 ID:KQczfno9
7
9名無しさん@3周年:02/07/22 19:22 ID:xTlhcbB2
『裏2ちゃんねる』

 http://ura2ch.free-city.net/
10名無しさん@3周年:02/07/22 19:22 ID:bceD8NGU
SS本体ほしい
11猫煎餅:02/07/22 19:22 ID:CmamF1nk
一年半くらい前に6000円でPS売った
12 :02/07/22 19:23 ID:qDQGeAEw
だから中古市場を潰そうってか?
13名無しさん:02/07/22 19:23 ID:8OAoaU94


  X B O X へ の 言 及 は 一 言 も 無 し で す か !
14名無しさん@3周年:02/07/22 19:23 ID:NOh3iTU/

ゲームなんてファミコンだけあれば十分。
15sage:02/07/22 19:23 ID:sym/KrOV
sage
16名無しさん@3周年:02/07/22 19:23 ID:te7H5xr6
本体が高い割に、ソフトがつまらない事を認識しているのかね

PSゲーの続きをPS2で出されても買わねーよ
17名無しさん@3周年:02/07/22 19:23 ID:X3brE+r6
「プラットフォーム別開発平均金額」
PS2 1億2300万円
「NINTENDO64」6000万円
「GAMEBOY」400万円

「CESAネットユーザー調査報告書・第四集」
家庭用ゲーム機でのネットワークゲームについて、
「遊びたい」と答えたのが8.6%、
「まあ遊びたい」としたのが22.1%
「遊びたいとは思わない」が16.6%、
「あまり遊びたいと思わない」が23.4%

 理由としては、
「通信料・課金がかかりそう」(60.7%)
「ネットワーク対応のゲーム機を買わなければいけない」(29%)
「他人とゲームをするのがわずらわしい」(41.2%)
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/22/nj00_cesa.html
18名無しさん@3周年:02/07/22 19:23 ID:agwph2Ml
正直、ゲームも飽きた・・・
19名無しさん@3周年:02/07/22 19:23 ID:5XNPVnS3
PSはコピーでやってます。
PS2はむりっぽ。
20名無しさん@3周年:02/07/22 19:24 ID:Z8d87UWO
>>14
やぅてねーだろ、ヴォケが。
21名無しさん@3周年:02/07/22 19:24 ID:NOh3iTU/
>>20
は?日本語話してよ
22名無しさん@3周年:02/07/22 19:24 ID:Uzb81tMv
>>7 >>10
売買成立!
23 :02/07/22 19:25 ID:J++KOrSA
くにおくん出せ!
24名無しさん@3周年:02/07/22 19:25 ID:RKST207K
XBoxは既に論外です。
25名無しさん@3周年:02/07/22 19:26 ID:EH819vE+
技術が進んだのはわかるが
アイデアがな・・・・。
斬新なものがないから
新作ゲームを買う気になれない。

今業界に必要なのはSEでなく
ゲームの脚本家だと思う・・・。
26名無しさん@3周年:02/07/22 19:26 ID:NOh3iTU/
ゲームなんてpsもps2も結局ファミコンと同じなんだよ。
絵と音を豪華にしても、同じなんだから結局飽きる。
無駄な要素が少ないファミコンが一番シンプルで面白いってワケだ
27名無しさん@3周年:02/07/22 19:27 ID:RKrp/Ev/



   ゲ ー ム の 内 容 が マ ン ネ リ で す


糞ゲーに味がなくなったのが一番の原因
昔は糞ゲーは糞ゲーで味があった
29猫煎餅:02/07/22 19:28 ID:CmamF1nk
で シーマンってどうなの?
30バカをみるとむかつく人 ◆Ib3.rlZc :02/07/22 19:29 ID:pikeZtR6
エミュ万万材だねね
31名無しさん@3周年:02/07/22 19:29 ID:NOh3iTU/
>>25
脚本ねえ・・脚本にこだわり続けた結果が現状なのでは。
32名無しさん@3周年:02/07/22 19:29 ID:BB+hgiiY
凶が足引っ張ってるような
33名無しさん@3周年:02/07/22 19:29 ID:qqrRNAeT
マキシマムチェイスやりてぇぇぇぇぇ
34名無しさん@3周年:02/07/22 19:30 ID:5JxLqtu0
エロゲに流れますた
35名無しさん@3周年:02/07/22 19:30 ID:Ex36uBY0
アイデアが尽きた。
36名無しさん@3周年:02/07/22 19:32 ID:ctWSsV8h
規制が多すぎて過激なゲームが作れないから
どうも中途半端になる
37名無しさん@3周年:02/07/22 19:32 ID:b9ZvN9Ay
ゲームを芸術作品と思っているヴァカが多すぎる
ゲームを買う人間はゲームをやりたいのであって、映画を見たいのではない
と言ってみるテスト
38名無しさん@3周年:02/07/22 19:33 ID:j9bgyQ4o


P S 2 が 死 ぬ ほ ど ほ し い で す 。



もっと安くしてくれ・・・
39名無しさん@3周年:02/07/22 19:33 ID:yAd7y+0S
というか、PS2のポリゴンゲームよりSFCのゲームのが普通に面白い
40名無しさん@3周年 :02/07/22 19:33 ID:/96UOqhI
>技術が進んだのはわかるが アイデアがな・・・・。
斬新なものがないから 新作ゲームを買う気になれない。

って言うのは空想で、
現実はみんなFF10みたいな安心してそこそこ楽しめるのが保障された
超大作RPG第2弾を待ち望んでる。実際そっちの方が売れる。

41名無しさん@3周年:02/07/22 19:33 ID:qqrRNAeT
GTAみたいなゲームが増えて欲しい。
勿論年齢制限はつけて。
42名無しさん@3周年:02/07/22 19:34 ID:CyzqJl4Q
ゲームやらなくなったなー
43猫煎餅:02/07/22 19:34 ID:CmamF1nk
>>37
FF7の功罪だな。あれが変えてしまった
いいか悪いかは判断しがたいが
44名無しさん@3周年:02/07/22 19:34 ID:yz4SLWnv
ドラクエ出ても微妙っぽいな・・・。
7があれじゃあ。
45名無しさん@3周年:02/07/22 19:34 ID:ujvFiJ6C
プ ロ グ ラ マ に オ マ ン コ
献 上 し な い と だ め で す
46@ ◆l6AhJvIQ :02/07/22 19:35 ID:Yd23Oiug
>>38

 俺 は P 2 P が 欲 し い で す

47名無しさん@3周年:02/07/22 19:35 ID:j9bgyQ4o
>>44
ドラクエ7はおもろかったぞ
48名無しさん@3周年:02/07/22 19:36 ID:I6ayQNS+
アーヒャヒャ!(゚∀゚)ノ エムエクース!エムエクース!



PS2やGCも売れてないんだから原因違うよなぁ。
49名無しさん@3周年:02/07/22 19:36 ID:bceD8NGU
>>38
死ぬほどほしけりゃ死ぬ気で強奪してこい。
もしくは死ぬほど働いて稼げ!
50名無しさん@3周年:02/07/22 19:36 ID:NDwK1Lhc
ただ画像が綺麗になっただけで、
中身は前世代機のソフトと何も変わりないのに
ソフトの価格だけは一丁前にあげやがる。
どんどん無駄に新ハード開発して開発料膨らまして、
ソフトの価格上げて勝手に業界ごと自滅してくれ。
51名無しさん@3周年:02/07/22 19:37 ID:b9ZvN9Ay
昔は1日中やってたけど、今家にゲーム機すらない
52名無しさん@3周年:02/07/22 19:37 ID:RazURHZR
要はPS2をゲームもできるDVDプレイヤーとして購入してる奴の人数が多いって事だろうな。
SCE的にはDVDも見れるゲーム機として扱ってもらいたいんだろうが。
53猫煎餅:02/07/22 19:37 ID:CmamF1nk
俺が今最もやってるガメはソリティア
54名無しさん@3周年:02/07/22 19:37 ID:fVf1x6rZ
Newファミコンはいまだに年間5000台くらい売れてたりする。
55名無しさん@3周年:02/07/22 19:37 ID:LQcZQU5/
PCゲームやっとけ。エロゲーは除く
56名無しさん@3周年:02/07/22 19:38 ID:ZBv0ryb5
winmxでDLすれば良いから
買いませんよ
57:02/07/22 19:38 ID:nHNcoV/O


セ ガ の 新 ハ ー ド は い つ 出 ま す か ?


58名無しさん@3周年:02/07/22 19:38 ID:LSOzBttE
>>17
平均9億5000万じゃなかった?
それだけかかるから中古屋を叩き潰さないと開発費用を回収出来ないと
主張していたはずだが。
59名無しさん@3周年:02/07/22 19:39 ID:BhAFh08/
PS2で面白いと言えるゲームってあるか?
それにS●NYがDVDマシンとして出荷したんだから
ソフトの売れ行きが下がって当然。
ソフトハウスも開発費が高いから冒険は出来ないし
もうS●NY氏ね。
60名無しさん@3周年☆:02/07/22 19:39 ID:Zl3SnZYp
ゲームは1日1時間。なんて標語(?)があったけど
今の漏れは週に1時間…やっているかな? だね。
61名無しさん@3周年:02/07/22 19:40 ID:1XXZov1M
PS2買って3ヶ月。
ガンダムしかやってないことに今気づきますた。
62名無しさん@3周年:02/07/22 19:40 ID:JtLaBxQ8
だ か ら お 前 等 マ リ オ サ ン シ ャ イ ン や っ て 下 さ い
63名無しさん@3周年:02/07/22 19:40 ID:ZzT3/81H
折れは周りの奴からソフト借りてるから買わないもんねぇ〜
64名無しさん@3周年:02/07/22 19:40 ID:k/l5zWRx

スペースインベーダーで、得点争いしようぜ。
PS2のゲームより燃えるぜ、マジで!
65猫煎餅:02/07/22 19:41 ID:CmamF1nk
冒険で高橋名人の冒険島なんて買わされたら消費者はたまりませんよ
66名無しさん@3周年:02/07/22 19:41 ID:cub34KeX
ゲームやらずに2ちゃんに入り浸り
67名無しさん@3周年:02/07/22 19:41 ID:b9ZvN9Ay
オンラインゲームで毎月課金するゲームって今主流なの?
68名無しさん@3周年:02/07/22 19:42 ID:830Izdr0
あ、このPS2ってDVDプレイヤー、ゲームも出来るんだっけ。
忘れてたよ。
69名無しさん@3周年:02/07/22 19:42 ID:HCsEuSJB
ガンダムDXなんかはハードが良くないと
出来ないゲームだとは思うけどなあ

スパロボはPSで出せよ
70名無しさん@3周年:02/07/22 19:42 ID:b9ZvN9Ay
>>62
マジレスでマリオサンシャインって何?新しいマリオシリーズですか
71名無しさん@3周年:02/07/22 19:43 ID:k/l5zWRx

やっぱあれだな、得点争いこそゲームの醍醐味だな。
あと格ゲーのブームで完全に死んだな、ゲーム界は
72名無しさん:02/07/22 19:43 ID:+XffL8XT
ゲームの開発費はどんどん上がって売上げはどんどん落ちこんで行く。
PS3が出る頃には生き残ってるソフトメーカーは大手だけになるだろうな。
73名無しさん@3周年:02/07/22 19:43 ID:b9ZvN9Ay
>>65
名作ですが何か
74名無しさん@3周年:02/07/22 19:43 ID:RKrp/Ev/
連邦VSジオンDXは面白かったな。

カプコンのアクションゲーは昔から良質。
75名無しさん@3周年:02/07/22 19:43 ID:k/l5zWRx

ああ、でも電車でGOだけは認めるよ。面白そう。
あれはファミコンじゃ不可能だ。
プレイしたことないけど。
76名無しさん@3周年:02/07/22 19:44 ID:70K47/lg
ゲームが売れないからメーカーは冒険できない。
だから同じようなゲームばかりになって飽きる。
ますますゲームが売れない。
77名無しさん@3周年:02/07/22 19:44 ID:OuOhqN5L
つーか


 ゲ イ ツ が 本 体 の み 買 い 漁 っ て い る の で は ?


78名無しさん@3周年:02/07/22 19:44 ID:LQcZQU5/
>>72
任天堂はそれをまってるのかよ。
79名無しさん@3周年:02/07/22 19:45 ID:qqrRNAeT
家庭用ばっかやってないでゲーセン行け、ゲーセン
80名無しさん@3周年:02/07/22 19:45 ID:k/l5zWRx

アーケード業界はもっと死んでるんじゃないの?
81名無しさん@3周年:02/07/22 19:46 ID:UrsmN2og
あれだ、ぼくのなつやすみ とやらをやってみたい今日この頃。
82名無しさん@3周年:02/07/22 19:46 ID:bkDrNwr9
>>70
マリオの最新作だべさ。
83名無しさん@3周年:02/07/22 19:47 ID:830Izdr0
正直、格ゲーの対戦よりもマリオブラザーズの殺し合いの方が燃えた。
84名無しさん@3周年:02/07/22 19:48 ID:JtLaBxQ8
>>70
マリオシリーズの最新作がGCでついに登場、あのマリオ64を
さらにパワーアップさせて繰り広げられるシリーズ最高傑作、って感じ。

夏をテーマにした物語で3Dの箱庭をお得意のジャンプアクションと
新アイテムのポンプで敵を倒してゆく。謎解き要素やパズル要素も強く
その壮大さは既存のゲームを凌駕した作り。任天堂の開発力には改めて脱帽。
85名無しさん@3周年:02/07/22 19:48 ID:G6jjn6qb
>>50
>どんどん無駄に新ハード開発して開発料膨らまして、

開発料は増えてないぞ。むしろ減ってる。
ソフト作ってる側からも言わせてもらうと
「ポリゴン数10倍増えて手間も10倍なのに、なんで開発費は増えねーんだゴルァ!」
って感じ。
はっきりいってハード戦争は開発側にも迷惑だ。
86名無しさん@3周年:02/07/22 19:49 ID:yaFvoQI6
ユーザーが何を楽しんでいるのか理解しなかった結果だろ。
メーカー側がユーザーのマーケティングを怠った証拠。

人間のイメージを喚起させるソフト。それが良作なのさ。

何もかにも具現化させればいいってもんじゃない。わかるか?
87名無しさん@3周年:02/07/22 19:49 ID:3WhrHnYS
「1本のゲームをみっちり」というより
ゲームを楽しむユーザーが減ったんだろ。
88名無しさん@3周年☆:02/07/22 19:49 ID:Zl3SnZYp
うーん、今まで遊んだゲームでまーまー填まったのは。
FC…DQ1〜4
PS…ときメモ・ToHeart
SS…サクラ大戦

こんなとこかな
89名無しさん@3周年:02/07/22 19:49 ID:k/l5zWRx
>>83
お仕着せの必殺技より、自分で編み出した技で勝つ方が面白いものな。
そういうのがゲーム遊びの原点だよな。
90名無しさん@3周年:02/07/22 19:50 ID:GpQmy506
ハードを安くしてソフトで稼ぐという手法に
ユーザもついて来なくなったんだな。
貸し借りとか中古とかでソフトを安く手に入れてんだろ。
91名無しさん@3周年:02/07/22 19:50 ID:bNKgKPu4
ゲーム業界ってかなり保守的な業界だしな
音楽業界なんかはもの凄くサイクルが速く売れたアーティストが次はサッパリなんてのはざらだが
ゲームは過去の大作の続編がずっと売れ続ける
新作は売れない
92名無しさん@3周年:02/07/22 19:51 ID:11rZLj79
単にみんな飽きちゃったんでしょ・・・
他にいろいろお金使わなくっちゃいけないものが増えるし・・・
いつまでもゲームに金かけられねーよって。
93名無しさん@3周年:02/07/22 19:51 ID:nyJ0q7QR
>>88
オタ
94名無しさん@3周年:02/07/22 19:52 ID:E6HBzimr
>>76
すぎやんがそんな事イッテタネ
95名無しさん@3周年:02/07/22 19:52 ID:dBsVKkJg
韓国人のビザなし来日やめとけ!
96名無しさん@3周年:02/07/22 19:52 ID:bvmGEtSL
まあ最近は続編ばっかで
新鮮味がないのよ
97名無しさん@3周年:02/07/22 19:53 ID:XDWM9YsL
.hackはカナーリ面白いよ。ストーリーが。
ミニゲームのザ・ワールドはいまいちだけど。
98名無しさん@3周年:02/07/22 19:54 ID:3WhrHnYS
FFは10から買うの止めたし。
99名無しさん@3周年:02/07/22 19:54 ID:E6HBzimr
>>92
言えてるな。
学生時代、ゲームしたいけど金が無かったし
ゲームばかりに金使うのもダメだしと言ってる間にゲームしなくなってた。

昔は毎日2時間以上やってたのにな・・
100名無しさん@3周年:02/07/22 19:54 ID:qqrRNAeT
開発技術・機材を一般に開放すればいいのに
101名無しさん@3周年:02/07/22 19:54 ID:JrNgzNJO
この前まで2年間新しいソフト買わなかったよ
6月にFF9とDQ7を買った。
ゲームするときはするようになったけど
しないときはさっぱりしなくなる。
昔はそうじゃなかったけど・・
102名無しさん@3周年:02/07/22 19:55 ID:j9bgyQ4o
>>85
もっと詳しくキボンヌ
103名無しさん@3周年:02/07/22 19:55 ID:b9ZvN9Ay
>>82
>>84
なるほど、ありがd

マリオはマリオブラザーズの対戦が、
一番面白いと思っている今日この頃
104名無しさん@3周年:02/07/22 19:55 ID:bNKgKPu4
>>92
それが本質的な理由でしょ
過去の単純なゲームがいいと言ってる奴多いが
こういうゲームをいまやってみるとはっきりいってつまらない
娯楽が多様化してんだからずっとゲームに興味を維持させるのはどだい無理な話で
どんなジャンルも通る道だよ
105名無しさん@3周年:02/07/22 19:55 ID:vxZphjc5
プレステをDVD再生機として使用する例が増えているとか?
106名無しさん@3周年:02/07/22 19:55 ID:k/l5zWRx
もう駄目じゃないの、ゲーム業界って。
本質的なゲームの面白さはネット上のフリーソフトでもかなり味わえるし
あとはそれにシナリオだのムービーだの付け加えただけのものが売られてるんでしょ。
もうゲームは買う時代じゃなくなったんだよ。
107名無しさん@3周年:02/07/22 19:56 ID:ApSwbPlK
正直、pcゲーの方が面白い。
108名無しさん@3周年:02/07/22 19:57 ID:JrNgzNJO
FCのゲームもいいのがあるよ
109Man who sticks to lady's breasts:02/07/22 19:57 ID:5u6nEROD
俺、「ドカポン3・2・1」〜嵐を呼ぶ友情〜 をかれこれ5年近くプレーしているが、いまだに飽きないね
110名無しさん@3周年:02/07/22 19:57 ID:ahB17Lx/
コンタクトかとおもた
111名無しさん@3周年:02/07/22 19:57 ID:uADis6B2
ゲームに使う時間を、映画と読書に使った方がよっぽどいい。
112Forgent氏ね:02/07/22 19:58 ID:EckS82Ly
>>106
携帯コンテンツよろしく、現在はサブスクリプション制へ移行しつつありますね。
食いっぱぐれがないのが魅力で、これでタイトーは業績がV字回復しました。
113名無しさん@3周年:02/07/22 19:58 ID:ApSwbPlK
2ちゃん見てた方が、金はかからないし面白いyo
114名無しさん@3周年:02/07/22 19:59 ID:BaKRLpO1
一人桃鉄7、99年で挑戦中。
今53年目で1兆5000億。
年収1200億です。
115名無しさん@3周年:02/07/22 19:59 ID:JXWeJT4x
>>109
ドカポンはおもろいね。大学のとき、学校に本体持ち込んで
授業さぼって友達と遊んでた。
116名無しさん@3周年:02/07/22 19:59 ID:G6jjn6qb
>>91
ゲームを買い求める側も開発するもギャンブルを避ける傾向にある。
つまり金を使う以上、安全でいたい、という心理。
「前作が好評だったから」
という理由が、安全牌となる要素。

PS2が出たとき、ユーザーは6800円もするゲームソフトを買わずに、
安いDVDに走ったでしょ?
あれも同じ。
「面白いかどうかわからんソフトでギャンブルするより、
(既に一般公開済みで)確実に面白いと分かっている映画のDVDを買ったほうが良い」
117名無しさん@3周年:02/07/22 19:59 ID:E6HBzimr
>>111
正論だがそれ言ったらおしまい
118名無しさん@3周年:02/07/22 19:59 ID:b9ZvN9Ay
>>83
亀やら蟹がひっくり返ってると油断させておいて
下から叩いて突然復活

死んで上から降りてくるところを、待ち構えて下から突き上げ
敵に当てる、でもマジ切れされる場合があるので素人にはお勧めできない
119名無しさん@3周年:02/07/22 19:59 ID:2ZR5L2Iq
>>114
1人で桃鉄は虚しくならんか?
120バカをみるとむかつく人 ◆Ib3.rlZc :02/07/22 20:00 ID:pikeZtR6
一人桃鉄は俺も昔ch乗船したな
121名無しさん@3周年:02/07/22 20:00 ID:JXWeJT4x
>>111
「2ちゃんにつかう時間を」に置き換えてください。
ホントに置き換えたら、東大に入れるヤシくらい
出そうだが。
122名無しさん@3周年:02/07/22 20:01 ID:v7F3q4Zg
>113
激しく同意。
ゲームより2ちゃんのほうが面白い。
123名無しさん@3周年:02/07/22 20:02 ID:8m5CWI2E
桃鉄4人で99年設定でやっていつも30年くらいにはだるーでやめるを繰り返してたな
124名無しさん@3周年:02/07/22 20:03 ID:j9bgyQ4o
テトリスで徹夜しました。
125名無しさん@3周年:02/07/22 20:04 ID:rvSn7/as
”CESA”ってなんて読むの?
126名無しさん@3周年:02/07/22 20:04 ID:XbcE17lE
逝きついた先はYahoo! GAMEだった…
127名無しさん@3周年:02/07/22 20:05 ID:PFcpOyxF
>>1

 こんなもんまで、法人かよ・・・(溜息
128名無しさん@3周年:02/07/22 20:05 ID:dl/2q8m9
知り合いは DVDも見れるしゲームもできるって PS2買ったけど
ゲームは結局あんまし 性格的にむかない、といってDVD見てたけど
激しく使い勝手がわるいっていって 結局 ふつうのDVDプレイヤ買って、
PS2貰っちゃったw
129名無しさん@3周年:02/07/22 20:06 ID:7Po307Gp
バイオの新作しかやりたいものがない
130名無しさん@3周年:02/07/22 20:07 ID:MSpkQhLp
ここ来るようになってから正直ゲームなどやってる暇はなくなった。
色んな意味でゲームよか面白いし。
131名無しさん@3周年:02/07/22 20:08 ID:XDWM9YsL
っていうか2ちゃんやるようになってから学生生活が非常にピンチなんだけどどうにかしてくれ。
132名無しさん@3周年:02/07/22 20:10 ID:hYFdAaiy
最近は、画像やサウンドだけがきれいで、肝心のゲームとしての面白さが無いゲームばかりになった。
見た目はすごくて面白そうなんだけど、やってみると飽きるのが早いのが多い気がする。
昔のゲームは、画像やサウンドが今ほどすごいものではなかったけれど、
その分ストーリーとかゲームとしての面白さがハードの性能の限界まで引き出されてた。
画像やサウンドの貧弱さが逆に想像力を書き立てるように出来ていたと思う。

それに、ハードやソフトが少々高いような気がするが....
133名無しさん@3周年:02/07/22 20:10 ID:up2zPVet
でもDVDも普通にツマンナイよ。
134名無しさん@3周年:02/07/22 20:11 ID:UIYtgqcE
マリオサンシャインは面白いよなー。
久しぶりに楽しんでる。
135名無しさん@3周年:02/07/22 20:12 ID:0iEUGnVT
ff11のせいで、今年はもっと下がるよ
136名無しさん@3周年:02/07/22 20:12 ID:G6jjn6qb
>>116
の続き。

なんでユーザーがギャンブルをやめて安全性を求め始めたかというと、
昔に比べて購入のリスクが大きくなったことが理由にあげられる。
すなわち「中古屋」の減少が最大の要因。

中古屋全盛のスーファミ時代なら、糞ゲーでも即転売すればリスクは少ない。
そしてまた新作を買う。
もしくは安くなった糞ゲーを買う。
そうやって「実はコレ、面白いんじゃないの?」というマイナー系が発掘される。

このサイクルをぶち壊しやがったゲーム会社に非常に憤りを感じる。
なにが著作権だ! なにがゲームは芸術だ!
ふざけんな!
遊んでもらえないゲームが芸術品に収まって、なにか得があるのか?
大手じゃ任天堂以外は、そのへんみんな勘違いしているよ。
自業自得だ。
(任天堂は「ゲーム=オモチャ」の姿勢を崩していない、ということだけは評価できる)
137名無しさん@3周年:02/07/22 20:13 ID:BGEoIhP/
PS2でエロゲ(DVD版)できるのよねw
138名無しさん@3周年:02/07/22 20:13 ID:3WhrHnYS
>>136
一応裁判では勝ったから、中古販売はできるはずだが。
139名無しさん@3周年:02/07/22 20:15 ID:IeijvUTe
私は初代プレステのハード環境で十分満足です。
プレステ1用のソフト開発をよろしく
140名無しさん@3周年:02/07/22 20:15 ID:G6jjn6qb
>>138
そうなんだけど、時期的に手遅れ。
いまさらゲームの中古屋やろう、ってひともいないでしょ?
ゲームが売れてないんだから。
141名無しさん@3周年:02/07/22 20:15 ID:ofi9X1nR
考えてみればミリオンセラーが次々と出る状況の方がおかしいと思う
幾らゲームが普遍的なものになったとは言っても
FF8みたいに300万本とか言うのはやっぱどうかしてたんだよ
50万本で大ヒットというのが正しいんじゃないか?
普通のゲームは10万売れりゃ御の字だろ
142名無しさん@3周年:02/07/22 20:16 ID:PM7/X/YM
PS2←クソゲーばっかり

FF11も買ったけどクソゲーという言葉がぴったりのゲームだった
143名無しさん@3周年:02/07/22 20:17 ID:8m5CWI2E
そういやほんまゲームかわんようになったな
趣味が増えたわけでもないし




2ちゃんか…
144名無しさん@3周年:02/07/22 20:18 ID:6Cty/U0U
クソゲーっていうか最近のゲームは飽きが早いし
なんか熱くなるもんがないね
145バカをみるとむかつく人 ◆Ib3.rlZc :02/07/22 20:17 ID:pikeZtR6
おいおい適当なこと言うなよ
中古取引高のソフト販売高における割合はSFCのころより増大してるだろうが。
CD(デジタル)メディアになってより中古の流通が加速したんだぞ。
146名無しさん@3周年:02/07/22 20:20 ID:97sT/8ve
>>143
俺もだ
TVも見なくなったし本も読まなくなった。




2ちゃんだ…
147名無しさん@3周年:02/07/22 20:20 ID:RazURHZR
FCやPCエンジン、メガドライブのゲームは今やっても面白い。
時々遊んでるし。
今売ってるゲームはすぐ飽きるのが難点。
昔みたいに
いろんな意味でおもしろすぎる糞ゲーが( ゚д゚)ホスィ・・・
149名無しさん@3周年:02/07/22 20:20 ID:k8dmMWC0
最近のメーカーは、ユーザーじゃなく株主のためにゲーム作ってるような
気がするなあ。
A列車とかFFとか次の作品が出てないのに、その次と次の次の作品とか
発表されると正直買う気なくなるんだけど。。。
150名無しさん@3周年:02/07/22 20:20 ID:dLEaV2+I
1日4時間くらい2ちゃんと他のインターネットやってます。
仕事でもパソコン使って
これ以上ゲームやなんかで目をつかったら失明します。
151スーマラー:02/07/22 20:22 ID:gwbWoHW3
だからスーマリ1と2があればいいんだってば
152名無しさん@3周年:02/07/22 20:23 ID:Tcp3aWBq
スパルタンXみたいに素晴らしい作品を作ってくれ

フォーフォフォフォ、フォフォフォッ
153猫煎餅:02/07/22 20:24 ID:CmamF1nk
ハドソン嫌いだが バンゲリング米はよかった
154名無しさん@3周年:02/07/22 20:24 ID:/hO4kO/X
エンディングにまで、持っていくのがめんどくなるぐらいの大作
多くなってきたからでしょう。
これからネットゲーが普及すれば、さらに売れる本数が減るような気がする。
155名無しさん@3周年:02/07/22 20:27 ID:8fcYQDzh
>>150
ここはひどいインターネットですか?
156名無しさん@3周年:02/07/22 20:28 ID:IjGB7iKP
>ハードは売れたがソフトが売れない

ああ、これわかるな。
ハードは沢山持ってるけど(PS、PS2、GC、DC、XBOX)
5月以降ソフト買ってないし。
欲しいの全然ないんだよね。
157名無しさん@3周年:02/07/22 20:29 ID:kuA6oj39
>>153
マイクに向かって「ハドソーン!」と叫んだな。音なら何でも良かったのだが(w
いたいけな消防に社名を連呼させるなよ>ハド損
158名無しさん@3周年:02/07/22 20:29 ID:sTEJf+SD
ゲームはプレーヤーが空想して遊ぶもの。
昔はしょぼいグラフィックや、
不条理なストーリーを補完して遊んでいた。

今のゲームは、制作者の空想の押しつけに過ぎない。
肩が凝るんだよね。
159名無しさん@3周年:02/07/22 20:29 ID:sPY6r+Bd
むしろお腹の脂肪落とせ
160名無しさん@3周年:02/07/22 20:29 ID:b9ZvN9Ay
なんたらオリンピックが面白かった
連打のし過ぎでコントローラーが壊れ、爪と指の間の皮が破けました
我を忘れるほどの熱いゲームがないね今
161名無しさん@3周年:02/07/22 20:30 ID:h3yOFulB
だってゲーム機買ったら友だちがソフト30枚くらい
古いのくれたんだもん。故に、ソフト買わず。
162名無しさん@3周年:02/07/22 20:31 ID:Tcp3aWBq
ドラえもんも面白かったなあ
どらみちゃーんって2コンのマイクに叫ばないとどらみちゃんでてこないんだもん
あーとかおーとか叫んでも出てこないのが素晴らしい
163名無しさん@3周年:02/07/22 20:31 ID:97sT/8ve
昔は素直にゲームを楽しめた。
でも今のゲームはストーリーやグラフィックを楽しむようになってる。
のかな?
164名無しさん@3周年:02/07/22 20:32 ID:ofi9X1nR
今のゲームだって選べばちゃんと面白いものもあるし
糞ゲー率自体はFCの頃と大して変わってないよ
変わったのはゲームじゃなくて自分じゃないのか? >all
165 :02/07/22 20:33 ID:ANNpQhKo
>>136
うちのほうはむしろ増えてるが?(むしろ過当競争気味)
ブックオフとかも参戦してるし、家電チェーンみたいに
『他店チラシより高く買います(安く売ります)』って
宣伝してる店もある。
うまく立ち回れば買値の7割以上で売れる時もあるけど?
166名無しさん@3周年:02/07/22 20:33 ID:dl/2q8m9
けっきょく 中古市場もないし、買ってつまんなかったりする
リスクが怖いから、あまりゲームを買わない。

話題になったり、面白いと評判のゲームだけ 突出して売れる
でも それすらも つまらんかったりして・・
167猫煎餅:02/07/22 20:34 ID:CmamF1nk
>>164
舌が肥えて腐ったのは認める
168名無しさん@3周年:02/07/22 20:34 ID:k8dmMWC0
ゲームに新鮮味が薄れたのが痛いな。
169名無しさん@3周年:02/07/22 20:34 ID:zQoR6qrK
昔よくあったような純粋なゲームの面白さを求めると、
日本のゲームよりも、むしろ洋ゲーの方が近かったりする
みんな、洋ゲーやりましょう

>>161
氏ね
170名無しさん@3周年:02/07/22 20:35 ID:b9ZvN9Ay
>>162
嘘は(・A・)イクナイ!!
171名無しさん@3周年:02/07/22 20:37 ID:IjGB7iKP
>>169
今年やったゲームではHALOが一番面白かったな。
172名無しさん@3周年:02/07/22 20:37 ID:Tcp3aWBq
>>170

マジだって
エーとかアーとかでは出ない
どらみちゃーんだったら出る
173名無しさん@3周年:02/07/22 20:37 ID:Xx8bRwnW
>>169
洋ゲーつまらん
174 :02/07/22 20:37 ID:eBQnyXgk
>>164
そうは言うけどユーザーが買いたいソフトが少ないってのは
数字に出てるだろ。
良作は出てもユーザーのニーズに合ってない証拠。
175名無しさん@3周年:02/07/22 20:37 ID:RazURHZR
>>160
バカ殿ヴァージョンもあったな。
>ハイパーオリンピック
176名無しさん@3周年:02/07/22 20:37 ID:bG/efrkE
サターン本体と投げ売り中古ソフトで十分満足している。
177名無しさん@3周年:02/07/22 20:39 ID:VpzLYrfI
>>174
子供が少なくなったからね。
大人でもゲームする人結構居るけど、それでも俺らが子供の頃にしてたよりは少ないからなあ。
178名無しさん@3周年:02/07/22 20:39 ID:h3yOFulB
いまクロックタワー2というのをやってます。
179名無しさん@3周年:02/07/22 20:40 ID:kuA6oj39
>>169
洋ゲーはキャラがバタ臭いし、
かといって和ゲーはオタ臭いし.....
180バカをみるとむかつく人 ◆Ib3.rlZc :02/07/22 20:40 ID:pikeZtR6
まあ「今のゲームがつまらん」と主張してるのは、大概18以上の大人なんだけどな。
ファミコン世代はどちらにしろゲームは引退するだろ。だからツマンネえんだよ
181名無しさん@3周年:02/07/22 20:40 ID:k8dmMWC0
単に需要がないだけじゃないのか。
常に市場が拡大するわけないじゃん。
どの業界も夢見すぎ。
182名無しさん@3周年:02/07/22 20:40 ID:cT7nVVOU
加奈をコンシューマに移植してみたりしてみなかったり
183名無しさん@3周年:02/07/22 20:41 ID:ofi9X1nR
>>174
FCやSFCの頃だってどうしても買いたいと思うようなソフトは
年に3〜4本だったけどなあ
あとはとりあえず買ってみるかというような感じだったし
それは今でも変わらないよ
184名無しさん@3周年:02/07/22 20:41 ID:HPDMIjEu
景気がよくなれば何とかなるよ
185名無しさん@3周年:02/07/22 20:41 ID:b9ZvN9Ay
>>172
漏れはうぁぁぁぁーーーーーーーーあああああああって叫んで出してたぞ
186名無しさん@3周年:02/07/22 20:42 ID:IjGB7iKP
>>177
ゲーム市場が好調らしいアメリカはゲーム人口の9割が大人だそうだ。
まあ、PCゲーも含んだ数字っぽいが。
187 :02/07/22 20:42 ID:7tsjuh9+
くにおくん100人ネット対戦プリーズ!!
188名無しさん@3周年:02/07/22 20:42 ID:b9ZvN9Ay
>>175
(・∀・)ソレダ!!
189名無しさん@3周年:02/07/22 20:42 ID:gwbWoHW3
>>185
ほっといてあげましょう
190名無しさん@3周年:02/07/22 20:43 ID:zQoR6qrK
>>173
物による
それこそ、その辺に溢れてるゲームにつまらないのが多いのと同じような物で
洋ゲーでも良いやつは良いよ

>>179
そりゃゲーム性とは関係ないから
この際無視しましょう
191名無しさん@3周年:02/07/22 20:45 ID:qzpN1iRK
娯楽が増えたからしゃあないよ。
192名無しさん@3周年:02/07/22 20:47 ID:h3yOFulB
一つ一つのゲームの、総プレイ時間の平均とか、
それの時期ごとの変位とかいうデータはないのかな。

ドラクエなんて、買った人が全員全部やったら、GNPに
影響が出そうなほどのボリュームだったんでは?
193名無しさん@3周年:02/07/22 20:47 ID:BGEoIhP/
右肩上がりの夢見てる業界に明日はない。

ハードを統一してソフト会社もどんどん合併していけばいいのに
194(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/22 20:49 ID:q7535coU
たんなるDVD視聴機としてかったんや無いの?
195名無しさん@3周年:02/07/22 20:49 ID:h3yOFulB
すべてがケイタイへと流れ……
196斜め45°:02/07/22 20:49 ID:FWn3rygt
>>187
それ良いかも
100人でのネットバトルロイヤル対戦
右も左も敵ばっかり
197名無しさん@3周年:02/07/22 20:51 ID:05rcoKLl
絵やシナリオは良くなったかもしらんが、昔のようについ身体が
動いてしまうようなゲームが無くなってきたな。。。
198名無しさん@3周年:02/07/22 20:51 ID:VpzLYrfI
>>186
アメリカで大人の割合が高いのは理由があって
大人向けの(エロじゃない)ゲームがたくさんあり、都市部以外では夜に遊べる安全な場所が少ない。
ということもある。

日本でも、洋ゲーをやっているのは主に高校生以上じゃないかな。
199(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/22 20:52 ID:q7535coU
>>197
動くのってアクションやろ。
200名無しさん@3周年:02/07/22 20:52 ID:IjGB7iKP
>>187
100人は厳しいっぽいな。
30〜50人くらいなら可能だろうけど。
201名無しさん@3周年:02/07/22 20:52 ID:sTEJf+SD
>>196
2ch
202名無しさん@3周年:02/07/22 20:52 ID:RoANzwl9
パワプロ9やってるよ。斬新さは無いけど、
面白さは保証付きだからね。

コナミは悪徳商法辞めろ。
デバッグもちゃんとやれ。以上。
203名無しさん@3周年:02/07/22 20:53 ID:lJV/wxkI
ゼルダがPSで出れば買うが
204名無しさん@3周年:02/07/22 20:53 ID:gXSCX12h
205名無しさん@3周年:02/07/22 20:53 ID:VMAWuVnV
音ゲー並みのインパクトのあるソフト分野が出てこないとじり貧になるかもね。
206名無しさん@3周年:02/07/22 20:53 ID:PM7/X/YM
家庭用ゲームに面白いゲームはない
いまだにPCゲーの初代AgeofEmpiresより面白いと思うゲームないしな
207名無しさん@3周年:02/07/22 20:55 ID:zQoR6qrK
>>206
いいIDしてるね
208名無しさん@3周年:02/07/22 20:55 ID:+mQXH2oe
いまや読書がトレンドだからな
209名無しさん@3周年:02/07/22 20:57 ID:RoANzwl9
読書は(・∀・)イイ!
210名無しさん@3周年:02/07/22 20:57 ID:Bb/nXXZr
>>208
読書がトレンドときたか・・・。ワラタ。
211(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/22 20:58 ID:q7535coU
読書はエエなぁ。
212名無しさん@3周年:02/07/22 20:59 ID:h3yOFulB
本も売れなくて困ってるし、ゲームも売れない。
CDはじゃすらく系は売れないというが、一方でインディーズ
の急伸がある。トータルでどうなのかわからず。

結局人々の時間とお金はどこに流れているのやら。
213名無しさん@3周年:02/07/22 20:59 ID:nHNcoV/O
ダイソーで100円で売ってるゲームでも結構遊べる

今のゲームは開発費かけすぎ
214名無しさん@3周年:02/07/22 20:59 ID:gXSCX12h
>>213
ほんと、エムエック・・・ゴホゴhゲklgァgjkdァ
215名無しさん@3周年:02/07/22 21:00 ID:m2SXJdRv
ゲームはつまらんが、ゲーム業界の動きはおもしろい。
3つ巴イイ
216名無しさん@3周年:02/07/22 21:00 ID:ywvDEDCu
もうRPGなんて面倒くさいからできない体になってしまった
217名無しさん@3周年:02/07/22 21:01 ID:RoANzwl9
>>215
凶箱は死にますた
218名無しさん@3周年:02/07/22 21:01 ID:8C3TG9Zn
ピーコピーコ
219名無しさん@3周年:02/07/22 21:01 ID:rXUR1WLG
>金子議員はHPで、他国から攻め込まれても日本人は殺される道を
>選ばなくてはいけないとか言っていました。
>あまり使いたく無い言葉ですが、この人ほど「売国奴」という言葉が似合う人もいません。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5517/kaneko/kaneko01.htm


史上最強の売国奴【金子哲夫(社民党)】への意見はこちらへどうぞ
http://kaneko.lilac.cc/form/form.html

220名無しさん@3周年:02/07/22 21:02 ID:kuA6oj39
>>215
SONYと任天と....
あと一つは?(w
221名無しさん@3周年:02/07/22 21:03 ID:8k/M2pYm
もう駄目だと思う
222PIPIN@:02/07/22 21:03 ID:ywvDEDCu
>>220
バンダイに決まってんだろ
223名無しさん@3周年:02/07/22 21:04 ID:Tcp3aWBq
>>216

メチャクチャ無駄な時間だもんね
ドラクエのレベル99まで上げてるのってホントに人生の無駄遣いだよね
そういや小学校の頃、友達の家いってボーっと友人がレベル上げてるの見てたなあ・・・
224名無しさん@3周年:02/07/22 21:04 ID:RoANzwl9
プレイディアってバンダイだっけ?
225名無しさん@3周年:02/07/22 21:04 ID:m2SXJdRv
>>220
ネオジオポケット
226名無しさん@3周年:02/07/22 21:04 ID:gXSCX12h
しかし、なんでPSってあんなに広まったんだろうな・・・。
とりあえず、欲しいゲームはなかったけど、親におねだりして買った気がする。
最初に買ったゲーム? トバル No1(w
227名無しさん@3周年:02/07/22 21:05 ID:EL+cADTr
FF8にきまってんjまん
228名無しさん@3周年:02/07/22 21:05 ID:VHfGk3+1
アクション系は技術が他のゲームにも応用できるからいいけど
RPGは時間の無駄だもんな
229マジレス:02/07/22 21:06 ID:ywvDEDCu
>>226
CM戦略等でライトユーザーを取り込んだから
230名無しさん@3周年:02/07/22 21:06 ID:RoANzwl9
>>226
トバルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!(w
231名無しさん@3周年:02/07/22 21:06 ID:BpQUKLjz
>225 カラー?
232名無しさん@3周年:02/07/22 21:07 ID:kuA6oj39
アルカディアってバンダイだっけ?

って誰もシラネーヨ
233名無しさん@3周年:02/07/22 21:07 ID:j9127/nB
マリオサンシャインやっとけ。
234名無しさん@3周年:02/07/22 21:07 ID:XDWM9YsL
>>228
本当にストーリーが面白くてゲーム展開が早ければ小説感覚でできるけど、
経験値稼ぎを要求してくるゲームは最低だね。
235名無しさん@3周年:02/07/22 21:07 ID:CmamF1nk
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=2109&KEY=1027336305&LAST=100

がらすきの管理者じきじきの自演が勝つか!それとも+板の良心が勝つか!
236名無しさん@3周年:02/07/22 21:08 ID:o1jWxCfr
つーか、1のソースはいつの時代のだよ。
今年と去年の年末はゲーム盛り上がったじゃん。
237名無しさん@3周年:02/07/22 21:08 ID:+GaWpLwC
ピピンってバンダイだっけ?(ワラ
238名無しさん@3周年:02/07/22 21:09 ID:CHl8qBwV
スカパーのデジキューブチャンネルは9月30日をもって終了だそうです。
やはりゲーム業界は下火。
239名無しさん@3周年:02/07/22 21:09 ID:w9HE/yjP
>>230
漏れ、初めてやった格ゲーがトバルだったけど、
漏れみたいなライトな格ゲーユーザーにはちょうど良かった。
240名無しさん@3周年:02/07/22 21:09 ID:9zOcmtnQ
働くようになってゲームで遊ぶ時間が全然なくなった、
ゲームが売れなくなったのは、ゲーム世代がみんな遊ばなくなったからだろうね。
俺なんか仕事から帰ったら飯食って寝る時間まで、暇な時間は2時間ぐらいだ。
貴重な時間にドラクエみたいにだらだらと経験値を稼ぐRPGなんてやってられないよ。
今はインターネットで2chを見るのが趣味になったよ。
241226:02/07/22 21:09 ID:gXSCX12h
トバルは糞ゲーだったけど、当初はあれで感動したよ。すげー、リアルだ!!すげーすげー。
そもそも電源をつけたときのロゴの時から感動した。
242名無しさん@3周年:02/07/22 21:10 ID:ywvDEDCu


  ト バ ル は F F Z 体 験 版 の オ マ ケ 

243名無しさん@3周年:02/07/22 21:10 ID:gXSCX12h
>>242
武蔵伝は?(・∀・)ニヤニヤ
244名無しさん@3周年:02/07/22 21:11 ID:+GaWpLwC
そういや

ワンダースワンって
今どうなってんの?
245名無しさん@3周年:02/07/22 21:11 ID:b9ZvN9Ay
不況でゲームやってる暇も、買う金も無い
246名無しさん@3周年:02/07/22 21:11 ID:RoANzwl9
>>243
ブレイブフェンサー武蔵伝・・・とかだったっけ?全然覚えてないや(ワラ
247名無しさん@3周年:02/07/22 21:12 ID:m2SXJdRv
PSは最初任天堂に追いつけ追い越せでやってて
いざ追い越しちゃったら、何をやっていいのかわかんなくなったんだろ。
あとは業界を食い荒らして帰っていくんだろうな。
シロアリみたいだ。
248名無しさん@3周年:02/07/22 21:12 ID:gXSCX12h
>>244
今、FFWにはまってます。
武蔵伝は
おまけディスクのおまけ
250名無しさん@3周年:02/07/22 21:12 ID:gXSCX12h
>>249
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
251名無しさん@3周年:02/07/22 21:13 ID:zODh5Pum
トバる?

俺の仲間では動詞になるくらい遊んだが。
252名無しさん@3周年:02/07/22 21:13 ID:Pa/qFkj4

それより

ネオジオポケットは…?
253名無しさん@3周年:02/07/22 21:13 ID:XLKwlJI4
http://mypage.naver.co.jp/nakane_kasumi/
ソニーってクソゲーすきだねえ。
特に、僕の夏休みとか。
この手の、大卒が奇抜なアイデアを売りに作ったような
ゲームってつまらん。あと、変にスタイリッシュな
ゲームが多くて、むかつく。カッコだけでゲームうるなっつうの。
チョコボの不思議なダンジョンも
不思議なデータディスクのおまけ
255名無しさん@3周年:02/07/22 21:13 ID:gXSCX12h
あれ?PlayOnlineに繋がる人いる?
256名無しさん@3周年:02/07/22 21:14 ID:PO9ZiLZ4
人を殺すシミュレーションゲームでたら買ってやるよ
257名無しさん@3周年:02/07/22 21:14 ID:VVwDEER4
なんか「きみがのぞむえいえん」ってゆう、げーむ、がおもしろいらしいよ。
258名無しさん@3周年:02/07/22 21:14 ID:hKOnqlPP
DVDプレイヤーとかインターネットとかハードにオプションが付いたからじゃないの?
PS2だって、安いDVDプレイヤー代わりに買ってる人が多いらしいし。
259名無しさん@3周年:02/07/22 21:15 ID:o1jWxCfr
>>253
っていうか、そのサイトは何の意味があるのか?
260名無しさん@3周年:02/07/22 21:15 ID:gXSCX12h
>>253
俺、世間的に糞ゲーとか言われてるゲームが好きだな。
最初からつまらんゲームと思ってPlayすると案外面白いよ。
FFみたいに期待してしまうと、その反動が大きい。
261名無しさん@3周年:02/07/22 21:15 ID:Dp0oSAqL
ゲームプランナがDQNすぎるんだよ。
262名無しさん@3周年:02/07/22 21:15 ID:ywvDEDCu
>>258
まさに本末転倒とはこの事
263(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/22 21:16 ID:q7535coU
>>256
オウガとかFFTお奨め。

悲鳴も出るし。
264名無しさん@3周年:02/07/22 21:16 ID:RoANzwl9
>>257
エムエクースで落としてやりますた。
キャッ!恥ずかちい!(プゥ
265名無しさん@3周年:02/07/22 21:16 ID:gXSCX12h
>>258
当時のDVDプレイヤーは高かったからねぇ。ここまでDVDが広まったのはPS2のおかげかも。
266名無しさん@3周年:02/07/22 21:16 ID:ZWw9U9d0
>>40
ゲーム業界がそういう考え方だからいけないんじゃないの。
ゲーム業界の方ですか?
267名無しさん@3周年:02/07/22 21:17 ID:6whYPu9x
>>257
超同意。
>>256
血の飛び方でいうなら

「ヴァンダルハーツ」 これ最強
血が上に数メートル吹き飛ぶ
269名無しさん@3周年:02/07/22 21:17 ID:gXSCX12h
ここは超兄貴で・・・
270名無しさん@3周年:02/07/22 21:18 ID:ywvDEDCu


  キ モ い エ ロ ゲ ー ヲ タ が い る ス レ は こ こ で す か ? 

271名無しさん@3周年:02/07/22 21:18 ID:tlzApjt7
ゲームの対象年齢が低すぎて子供だましのソフトが多すぎる。
内容勝負のソフトを求む!
272(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/22 21:19 ID:q7535coU
最近FF10やったけどオモシロかたYO。
273名無しさん@3周年:02/07/22 21:19 ID:k/l5zWRx
いいんだよ、ゲームなんか子供のおもちゃなんだから
274名無しさん@3周年:02/07/22 21:19 ID:gXSCX12h
>>271
ここは一発・・・「俺の料理」で!
275名無しさん@3周年:02/07/22 21:19 ID:RoANzwl9
マジレスすると、君望は第一部が最高(最低?)だったけど、
第二部からだんだんだれてきた感じがした。第一部だけやればいいかも。
276名無しさん@3周年:02/07/22 21:20 ID:gXSCX12h
>>273
それが最近は昔のゲーム世代が大人になったもんねぇ。
じいちゃん・ばあちゃんがゲームやる姿を見る日も近いかな
277名無しさん@3周年:02/07/22 21:20 ID:o1jWxCfr
>>266
ゲーム業界の人がそんなこと言う訳ねーだろ馬鹿
278名無しさん@3周年:02/07/22 21:21 ID:ywvDEDCu
「面白さ」が何なのか解らなくなってきたのかもな
279名無しさん@3周年:02/07/22 21:21 ID:bqzrKsqk
むしろ、カルドセプトをお勧めしたい。
280名無しさん@3周年:02/07/22 21:21 ID:Dp0oSAqL
>>277
某二流メーカーなら平気で言います。
281名無しさん@3周年:02/07/22 21:21 ID:gXSCX12h
>>278
言えてる。
282名無しさん@3周年:02/07/22 21:22 ID:6H+7BSXy
次に買うのはゼルダの伝説とメトロイドです。
283名無しさん@3周年:02/07/22 21:22 ID:Pa/qFkj4
マザー2は俺の青春です
284名無しさん@3周年:02/07/22 21:22 ID:k/l5zWRx
リアルさよりユーモアを重視して作ってくれ。
285名無しさん@3周年:02/07/22 21:22 ID:RazURHZR
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXikさんはどの時間帯にも書き込みしてるけど
何やってる人なんだろ?ヒッキー???
286名無しさん@3周年:02/07/22 21:23 ID:gXSCX12h
>>285
コテハンはみなヒッキーですよ。
287名無しさん@3周年:02/07/22 21:23 ID:k/l5zWRx
スーパーマリオなんかで穴落ちて死ぬと
ムカツキよりも笑いがこみ上げてきたもんだ
288名無しさん@3周年:02/07/22 21:23 ID:6Q+Z6JE7
>>271
PCで洋ゲーやれや
289窓際高専生 ◆uIvANAGo :02/07/22 21:23 ID:DbTe7RIr
( ´D`)ノ<DCが終わってからソフトを全く買わなくなったれす
       FC、SFC、PS、DCは沢山ソフトを買ったものれすが
       PS2は3本しか買ってないれす
       リッジレイサー5とアーマード・コア2とぼくのなつやすみ2れすね
       つまらないかもしれないソフトを買いたくないというよりは
       「欲しい!」と思わせるものがないんれすよね
290名無しさん@3周年:02/07/22 21:24 ID:gXSCX12h
>>287
マリオって1面が短いから、死んでも死んでもあきなかったよね
291(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/22 21:24 ID:q7535coU
>>285
昼間はあんま書き込んでないよ。
実験あるしナァ。
292名無しさん@3周年:02/07/22 21:25 ID:m2SXJdRv
もう一度たかしの挑戦状をやりたいなあ
293名無しさん@3周年:02/07/22 21:25 ID:gXSCX12h
>>292
たかし?
294名無しさん@3周年:02/07/22 21:25 ID:6Le2SchE
>>257
うしろにマナマナいるぞ
295名無しさん@3周年:02/07/22 21:25 ID:ywvDEDCu
言葉が悪いけどゲームに期待しすぎだな
ちょっと暇になった、気晴らしに、等の理由でやるのがいいと思う
296名無しさん@3周年:02/07/22 21:25 ID:VVwDEER4
>>264
あと、みじいろってげーむもオススメ!
いもうとの雪希ちゃんがものすごぉぉーく萌え萌えなんだ!
297名無しさん@3周年:02/07/22 21:26 ID:Pa/qFkj4
>1のには中古販売も入ってるの?
298名無しさん@3周年:02/07/22 21:26 ID:9zOcmtnQ
>288
パソコンでやる洋ゲーは面白いと思う。
毒々しい雰囲気の漂う3Dゲームは最高だ。

しかし、遊ぶ時間と金がねえ、誰が買うんだゲーム機を。
家庭用のテレビゲーム産業は終わりじゃないの?
299名無しさん@3周年:02/07/22 21:26 ID:7pXtg0SH
今のゲームって対象年齢が高すぎるんじゃない?
20代、30代の奴らは、もっと単純なシューティングから入ってるはず。
インベーダーとかギャラガとか。
今のお子様(新規ユーザー)は入って来れないんじゃないの?
ベーゴマ(何て言うんだっけ?)やってた方がおもしろいだろ。
300名無しさん@3周年:02/07/22 21:27 ID:6whYPu9x
>>296
hddがあぼんぬしますた。
301名無しさん@3周年:02/07/22 21:27 ID:gXSCX12h
>>297
「出荷額」
302名無しさん@3周年:02/07/22 21:28 ID:gXSCX12h
>>299
あまりお子様を甘く見ると痛い目にあいますよ・・・。スゴイよ、今のガキは。
303名無しさん@3周年:02/07/22 21:28 ID:s1HPZrLy
ここまでの大体のみんなの意見から察するに
「今はゲームなんかやるより2ch来る方が断然おもしろい」
ということでよろしいか?
実際、俺もその一人。
304名無しさん@3周年:02/07/22 21:28 ID:n7rKVSiY
>>296
だけど、ここでいっているゲームと、キミ達のいっているゲームって
だいぶものがちがうとおもうよ。
305(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/22 21:29 ID:q7535coU
またオウガのようなゲームに出会えないかナァ。
306名無しさん@3周年:02/07/22 21:29 ID:/CUEaZYD
>>299 鋭い
307名無しさん@3周年:02/07/22 21:29 ID:EjOn3iFU
>>299
メーカーから見ると、今のお子様は購買層として魅力がないんじゃないの?
308名無しさん@3周年:02/07/22 21:29 ID:9zOcmtnQ
テレビゲーム世代の20代、30代が仕事が忙しくて
ゲームをやる時間が無いからソフトが売れないんじゃないの?
309名無しさん@3周年:02/07/22 21:30 ID:pb2SNOv2
今までも山と谷があったし・・・・
310名無しさん@3周年:02/07/22 21:30 ID:BLRg9hXs
FCのグーニーズがもの凄くやりたい。
スピールバーグの出し方忘れたなぁ・・・。
311名無しさん@3周年:02/07/22 21:30 ID:fn49pEb9
ソフトが売れないんじゃなくて、ハードが売れすぎただけだろ?
ゲーマーの数なんぞタカが知れてる。
312名無しさん@3周年:02/07/22 21:31 ID:Pa/qFkj4
萌え萌えばっかリ言ってるアニメが増えたせいでアニメが誤解されてます。
ゲームもそうなったら怖いです。
313名無しさん@3周年:02/07/22 21:31 ID:8FJiCVxe
しかし、実際問題ファミコンのころと比べて
ソフトの総販売数って減ってるの?

あの頃は新興・老舗問わず多くののメーカーが競ってソフトを出したものだが、
各メーカの販売数ってわずかだったと思うよ。

100万本販売なんてまずなかったし。
314名無しさん@3周年:02/07/22 21:32 ID:Y6t9Q9Xj
>>307
今のお子様はちょっとミスったら途端に「なんだよ、このクソゲーは」
だとか言うからね…。短気すぎるよな。
この板にもたくさんいるけど。
315名無しさん@3周年:02/07/22 21:32 ID:HsOO0FOk
コナミはときめいてから変わったもんな。
316名無しさん@3周年:02/07/22 21:32 ID:ywvDEDCu


  今 ま で が バ ブ ル だ っ た だ け 

317 :02/07/22 21:32 ID:zB0TIb6V
           , - ─- 、
.        〆 r'!^l^l^l^!ヽ
        くニli ( 从 从 )iゝ
        し'! !|  l  l |!ji      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | i.ロiゝ_ ーノロ|    <   ちぃ
         | l i |^ヽハノ.| |「f )  \_______
.        | | l | / ∧ヽゝ'~/
        / l/| i〉ロニロト-r'
.       __/ /i //  `、\i|
    ( ァ 〉//      \\
      〈 , '          ヽ 〉
        | ヽ         ,,ノ
       | | ` ‐r‐‐r‐r‐'~i |
        ヽ! | .l |_l__| ! | /
          \i |  | | /
           ~|  | |
          |  | |
            「ー⌒)⌒)
.            ̄ ̄ ̄
318名無しさん@3周年:02/07/22 21:33 ID:gXSCX12h
ガキんちょ(小学生)が萌ぇ〜とか言ってる時代も来るのでしょうか?
>>313
ソフトの総売上は増えてると思う
ただ1本あたりの売上は相当減ったんじゃないかな。
320名無しさん@3周年:02/07/22 21:33 ID:rhchGnaj
>>313
いやいや。昔のほうが凄まじかったよ。
今思えばクソゲーでしかなかったゲームでもミリオン行ったり。
321名無しさん@3周年:02/07/22 21:34 ID:V8SMNiDB
>>314
禿げ同

最近は自分ができないからってすぐクソゲー呼ばわりする奴が多すぎる
最近の若いのは根性がないたい
322名無しさん@3周年:02/07/22 21:34 ID:gXSCX12h
>>313
ドラクエ3は?
323名無しさん@3周年:02/07/22 21:34 ID:hKOnqlPP
今のゲームは、やるのに気合がいるんだよな。
出来すぎてる。グラフィックとか3Dとか。
だから、逆にシンプル1500(だっけ?)みたいなやつが売れてるのでは?
324名無しさん@3周年:02/07/22 21:35 ID:you+brx6
しかし、プレステ2はあいかわらず売れてるみたいだね。
さすがにDVDだけなら専用機の方が安いし、昔ほどじゃないけどゲームでも遊んでるのかな。
325名無しさん@3周年:02/07/22 21:35 ID:m2SXJdRv
>>313
おまえはハットリ君やバンゲリングベイが100万本いってることを知らんのか?
いまやミリオンは年3本あるかないかだぞ。
326名無しさん@3周年:02/07/22 21:37 ID:Y6t9Q9Xj
>>320
今のように事前にクソゲーだと知る術がなかったからじゃないかな。
今はネットや雑誌でユーザが情報を得ることができるもん。
あの頃はファミコン通信くらいじゃなかったか?
327名無しさん@3周年:02/07/22 21:37 ID:RKrp/Ev/
え?
バンゲリングベイ100万本売ったのか?
ハットリ君が100万本売ったのは、前に聞いた事あるけど。
328名無しさん@3周年:02/07/22 21:37 ID:XDWM9YsL
当時はバブルで、糞でも他のゲームを買えばいいやって感じだったんじゃないのか?
329名無しさん@3周年:02/07/22 21:38 ID:7q10B55l
バンゲリングベイは面白かったけどなぁ。なんであんんあにクソゲー呼ばわりされてるんだか。
330名無しさん@3周年:02/07/22 21:38 ID:gXSCX12h
「ドラクエ」シリーズ出荷本数一覧
ソフト名                 売上本数  発売日
ドラゴンクエスト             150万    86年5月27日 FC
ドラゴンクエストII 悪霊の神々     240万    87年1月26日 FC
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…  380万    88年2月10日 FC
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち  310万    90年2月11日 FC
ドラゴンクエストV 天空の花嫁    280万    92年9月27日 SFC
ドラゴンクエストI・II            120万    93年12月18日 SFC
ドラゴンクエストVI 幻の大地      320万    95年12月9日 SFC
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…  140万    96年12月6日 SFC
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド 240万 98年9月25日 GB
ドラゴンクエストI・II           74万      99年9月23日 GB
331名無しさん@3周年:02/07/22 21:38 ID:rhchGnaj
320に追加。歴代ミリオンソフト
http://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/million.htm

332名無しさん@3周年:02/07/22 21:38 ID:Pa/qFkj4
85年のマリオブラザーズが681万本
333名無しさん@3周年:02/07/22 21:38 ID:V8SMNiDB
そういえば、SFCのころは1本1万もするソフトをほいほい買っていた記憶がある
子供ながらに何故そこまで金があったのか不思議でならない
334名無しさん@3周年:02/07/22 21:38 ID:B38++eVn
ユーザーは、ときメモにハマってほかのゲーム所じゃないんだろう。
335名無しさん@3周年:02/07/22 21:38 ID:hKOnqlPP
第一、プレステとかのソフトが高すぎるんだよな。
336(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/22 21:38 ID:q7535coU
ユーザーの舌が肥えたのが一番の問題やろうナァ。
337名無しさん@3周年:02/07/22 21:38 ID:G356O2hz
2chもある種のゲームだよね。
しかもcpuじゃなくて生身の人間あいての駆け引きだから面白い。
338名無しさん@3周年:02/07/22 21:39 ID:b9ZvN9Ay
>>299
ベイブレードだろ、しかしあのプラスチックをみると、
漏れの鉄塊本家ベーゴマで粉砕したくなるね
学校でやっててへたなヤシ硝子割まくり(w
339名無しさん@3周年:02/07/22 21:39 ID:F+iEqnIW
>>337
死ねクソガキ
昔は新品ソフト買ったら10800円とかだったものなぁ
341 :02/07/22 21:40 ID:Ti+WdnOo
>バンゲリングベイが100万本いってることを知らんのか?
あれが100万本いったのか…… (゜д゜)
342名無しさん@3周年:02/07/22 21:40 ID:RoANzwl9
>>339
オッサンはアデランスにでも通ってろ
343出戻り二士:02/07/22 21:41 ID:ciL+GR3A
>>326
むしろファミマガ・ファミコンファミコン神拳( ´D`)ノ
344名無しさん@3周年:02/07/22 21:42 ID:Pa/qFkj4
ファミコンジャンプはある意味伝説。
俺んちに三つもあるし。
345名無しさん@3周年:02/07/22 21:42 ID:V8SMNiDB
ファミコンのマイクって何のために付けたんでしょうね?
346名無しさん@3周年:02/07/22 21:43 ID:8FJiCVxe
>>325
まったく知らなかったよ。
http://ha7.seikyou.ne.jp/home/Ralva/million.htm

>>343
マント犬とモンク猫w
347名無しさん@3周年:02/07/22 21:43 ID:gXSCX12h
ファミ通の前ってなんだっけ・・・
348名無しさん@3周年:02/07/22 21:43 ID:Gw9GvHQA
>>345
ドラえもんとかで使っただろ

ジャイア〜〜ん!!
349名無しさん@3周年:02/07/22 21:43 ID:e+u6xPQf
最近のガキもCD-ROMに名前は書いとるんかのう!?
昔はカセットに絶対書かされたけど。
350 :02/07/22 21:44 ID:bxyVM4Ho
PS2版のギレンの野望のあまりのクソぶり驚きました。
本当に同じスタッフがつくったのかな・・・・。

351名無しさん@3周年:02/07/22 21:44 ID:hKOnqlPP
>>345
昔、カラオケのソフトがあったって聞いた。
ホントかな?
352名無しさん@3周年:02/07/22 21:44 ID:gXSCX12h
>>348
ドラミちゃんがでてくるとか?
353名無しさん@3周年:02/07/22 21:44 ID:EjOn3iFU
>>347
ベーマガ・・・
354名無しさん@3周年:02/07/22 21:44 ID:gXSCX12h
>>351
あったみたいだよ。
355名無しさん@3周年:02/07/22 21:45 ID:socZ39/8
>>345
「たけしの挑戦状」を解くため。
>>345
ゾンビハンター
ドラえもん
たけしの挑戦状

けっこう微妙に使い道あったけどな
357名無しさん@3周年:02/07/22 21:46 ID:qUHyWKgb



山陽高速道路は日本のお荷物です。




358名無しさん@3周年:02/07/22 21:46 ID:gXSCX12h
まぁ、マイクの一番の使い道は、兄貴がゲームやってて俺の時間になってもやめないときに
マイクで「は〜や〜く、や〜め〜ろ」って叫んでたことかな
359名無しさん@3周年:02/07/22 21:46 ID:Pa/qFkj4
ニューファミコンはマイクがないから「たけし」が絶対クリア出来ない罠。
360名無しさん@3周年:02/07/22 21:46 ID:V8SMNiDB
>>358
な〜る
361名無しさん@3周年:02/07/22 21:46 ID:7pXtg0SH
株式必勝学
362351:02/07/22 21:47 ID:hKOnqlPP
>>354
サンクス

1P側でゲームをしているときに、ずっと「アー」と叫んでいるためじゃなかったのね
363名無しさん@3周年:02/07/22 21:47 ID:9zOcmtnQ
ゲームソフトが売れな理由

画像ばかりきれいな糞ゲーが増えたことと。
ハードの購買階層が遊ぶ時間が無いこと。
中古屋でゲームを買ってる人が増えた。
364名無しさん@3周年:02/07/22 21:47 ID:b9ZvN9Ay
>>358
しかし兄貴はやめない罠
365名無しさん@3周年:02/07/22 21:48 ID:gXSCX12h
ファミコンのために喧嘩したことが多かったなァ・・・
366名無しさん@3周年:02/07/22 21:48 ID:Gw9GvHQA
>>358
チョトなごんだ
なつかしい・・・
367名無しさん@3周年:02/07/22 21:50 ID:rIWyjCYq
馬鹿ばっかりだな。ここにグダグダ文句書き込んでるよーな奴が
ゲーム業界の足引っ張ってるんだよな。
もちろん本人気づいてねーけど。
368名無しさん@3周年:02/07/22 21:50 ID:Za1cKW4M
>>363
新品6480円
中古5980円とかで売ってるんだけど。
こんな状態で中古でゲーム買う馬鹿いるの?
買取金額はバカみたいに高いけどさ。5000円とか。
369名無しさん@3周年:02/07/22 21:50 ID:hKOnqlPP
誰か教えて。

当時のファミコンの価格とそれが今で言う幾らくらいになったか?

お願いします
370名無しさん@3周年:02/07/22 21:50 ID:socZ39/8
PSでも復刻された80年代の各社のオムニバス集は意外とはまった。
「スパルタンX」とか「けっきょく南極大冒険」とか。
新作よりもエ○ミュの方が数段おもしろ。
371名無しさん@3周年:02/07/22 21:51 ID:gXSCX12h
>>369
昔の方が金があったような・・・
372名無しさん@3周年:02/07/22 21:51 ID:QFXeiYWf
だから、メーカーももう無益な争いはやめて規格統一しようよ。
ビデオみたいにさぁ。
373名無しさん@3周年:02/07/22 21:51 ID:Za1cKW4M
>>369
ハード14,800円ソフト3900円とか。
光栄のソフトは12800円(w
374名無しさん@3周年:02/07/22 21:51 ID:n7rKVSiY
今は攻略情報が簡単に手に入るようになってしまったのと、
難易度が割と易しめになってしまったために攻略するという
面白みが無くなって来ているのでは?
で、そう言ったゲームしかやってないと >>314の言うガキが
できあがる。

何かとストーリー重視な流れは、攻略の面白みの代わりの
バリューなんだろうか?
375名無しさん@3周年:02/07/22 21:51 ID:ywvDEDCu
>>368
どんな田舎に住んでんだよ
376名無しさん@3周年:02/07/22 21:52 ID:7pXtg0SH
>>370
エとミュの間には何が?
377名無しさん@3周年:02/07/22 21:52 ID:LyZQxfjo
最近のゲームはわざとすぐに飽きるように作られてるから駄目だよな。(藁
駄目になるならとことん駄目になるべし。(藁
378名無しさん@3周年:02/07/22 21:53 ID:QHTaiy+3
>>367
そういう甘えた性根のゲーム業界人が一番だめだな。
379名無しさん@3周年:02/07/22 21:53 ID:ywvDEDCu
まぁ発売日に攻略本が売っているのが現実だからな
380名無しさん@3周年:02/07/22 21:53 ID:hKOnqlPP
>>371
>>373
ありがとう。

すげえな。 光栄のソフト買ったらほぼハード本体の値段と一緒なんだ。
381名無しさん@3周年:02/07/22 21:54 ID:gXSCX12h
>>380
昔から今も栄光はぼったくり並みに高いです。面白いけど。
382名無しさん@3周年:02/07/22 21:54 ID:9zOcmtnQ
>最近のゲームはわざとすぐに飽きるように作られてるから駄目だよな。(藁

うちの部屋の電球が最近すぐ切れるようになったのも同じ理由で
もしかしてワザトにすぐ切れるように作ってるのかな。
383名無しさん@3周年:02/07/22 21:55 ID:HsOO0FOk
ウィザードリィはハマッタな。
マッピングに挑戦したりして。
384名無しさん@3周年:02/07/22 21:56 ID:LyZQxfjo
>>382
そのほうが儲かると思って作ってると思うよ。経営者がガキなんだよ。(藁
385名無しさん@3周年:02/07/22 21:56 ID:ihlJ53q8
新作ソフトの多くが廉価版の罠。
386名無しさん@3周年:02/07/22 21:57 ID:gXSCX12h
セーブできないくせに、糞長いゲームがあるけど、
飽きずによくやったよなぁ。何度も何度も。
今じゃ絶対飽きるな
387名無しさん@3周年:02/07/22 21:57 ID:HsOO0FOk
ゲームにもソニータイマー
388名無しさん@3周年:02/07/22 21:57 ID:V8SMNiDB
>>382
俺の高校の先生の友達が某電化製品メーカーの電球開発にいる
その人曰く、電球は実際はもっと寿命は長くできるが、消費を促す為に
わざと短くしておくんだそうだ
389名無しさん@3周年:02/07/22 21:58 ID:m2SXJdRv
どんな業界もこうして腐っていくんだ。哀
390名無しさん@3周年:02/07/22 21:58 ID:I0DiWex4
ゲームする時間がもったいねぇ。健全すぎてどうにもつまらんしな。
391名無しさん@3周年:02/07/22 21:59 ID:/64XdGtH
>>369
平成11年だとすると20,500円相当、くらいかな。
392名無しさん@3周年:02/07/22 21:59 ID:ihlJ53q8
WINのドルアーガ買ったけど忠実にセーブ機能なしだった。鬱
393名無しさん@3周年:02/07/22 21:59 ID:b9ZvN9Ay
>>388
寿命が無い電球もうあるよね?
394名無しさん@3周年:02/07/22 21:59 ID:ONDBOgHS
最近はテレビなんかも5〜6年で故障するように作られてんだよ
20年前買ったSONYのテレビはまだ現役
395名無しさん@3周年:02/07/22 21:59 ID:V8SMNiDB
>>393
初耳
396名無しさん@3周年:02/07/22 22:00 ID:eJEKatNm
怒首領蜂大往生マンセー
397名無しさん@3周年:02/07/22 22:00 ID:V8SMNiDB
ドドンパチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
398名無しさん@3周年:02/07/22 22:00 ID:O0HTVrjr
>382
>388
ちなみに100V用じゃなく120V用を使うと無茶苦茶長持ちするよ。
(照明器具・部品の専門店で売ってる)
同じh数の玉だと暗くなるので少し大きいh数のを買えばGood
399名無しさん@3周年:02/07/22 22:00 ID:QHTaiy+3
>>394
そういやうちのSONYのTVも10年だなあ。
テレビだけは丈夫なんだな。
400名無しさん@3周年:02/07/22 22:01 ID:ex686Tek
ゲームするよりニュースをネタに2chで与太話してる方が面白い
401名無しさん@3周年:02/07/22 22:01 ID:LyZQxfjo
歌謡曲なんかもすぐに飽きられるように計算されて作られてるんだってさ。大体一ヶ月
サイクルでニューシングル出すからいつまでも愛される曲だと儲からないわけ。(藁
ゲームも同じだ。いつまでも飽きずに愛されるゲームだと回転が悪くて儲からないから
新作が出るころには飽きていなくてはならない、それがゲームのつまらなさにつながっ
ているわけね。今自分たちがやってるゲームをそんな目で見てみな。私の言ってることが
よくわかると思うよ。(藁
402名無しさん@3周年:02/07/22 22:01 ID:ONDBOgHS
>>400
リアルでやろうな
403名無しさん@3周年:02/07/22 22:02 ID:IYITACmg
10年ぐらい前のソニー製品は意外と丈夫。
個人的にソニータイマーの完成度があがったのはPS発売以降という感じがする。
404名無しさん@3周年:02/07/22 22:02 ID:kuA6oj39
>>394,399
ソニータイマーが故障しています。修理に出して下すい。
405名無しさん@3周年:02/07/22 22:03 ID:Ya75IzGK
ゲーム専用の本体よりインターネットなども出来るPCでゲームを出せばいいんだよ。
406名無しさん@3周年:02/07/22 22:03 ID:m2SXJdRv
>>403
んなことない。おれのピクシーはちょうど保証期間が終わると同時に逝った。
CDのレンズとかその辺りで手を抜いてるんじゃない?ソニーって
407名無しさん@3周年:02/07/22 22:05 ID:b/YKkAAj
正直、エミュが動くんだからパソコンでも同じようなゲームが作れるもんなぁ。
SLGとかだとPCの方が操作性も良いし、
ゲーム機自体、そろそろ存在価値をなくしつつあるかもね。
408名無しさん@3周年:02/07/22 22:05 ID:timx+5Vp
>>333
それがバブル
409名無しさん@3周年:02/07/22 22:06 ID:m2SXJdRv
>>407
ファミコン自体、コンピュータは高いからゲームだけに特化してでてきた
コンピュータだもんな。PCが普及してきたから当然か。
410名無しさん@3周年:02/07/22 22:07 ID:Do5EjAEj

そういやゲーセンで太鼓ゲーとかキャッチャーに一日1万円とか消費するけど
ゲームソフト自体は一本も買ってない。
411名無しさん@3周年:02/07/22 22:07 ID:hKOnqlPP
>>410
使いすぎだろ
412名無しさん@3周年:02/07/22 22:07 ID:O0HTVrjr
そして電球はバルブ
413名無しさん@3周年:02/07/22 22:08 ID:Gw9GvHQA
>>401
そういうことらしいね。
娯楽がそれしかなけりゃ正しいんだろうけど、
実際は携帯やらに客持っていかれちゃってる罠。

ACCSやらの訴訟みてるといっぺん潰れてみなきゃ分からんのカモナー
414名無しさん@3周年:02/07/22 22:09 ID:kuA6oj39
MSがHALOをWINで出すと聞いたときはワラタ。
糞箱の意味ないじゃん
415名無しさん@3周年:02/07/22 22:10 ID:W9pbyv2/
結局、MXなどの違法コピーが全ての原因であることは明白。
中古ソフトを法的に禁止しないと自浄作用がでないのではないか。
416名無しさん@3周年:02/07/22 22:12 ID:lWNE1Glj
>>212

人々のお金の相当な額が 携帯電話市場 に流れている
417名無しさん@3周年:02/07/22 22:12 ID:FHw0CuIA
謎解きだ。謎解き。
ゲームの本質は。
次ぎどうなるのって言う
期待感が何時間もプレーしたくなる要素。
今売られてるのは展開が読め過ぎ。
驚きがない

2ちゃんが面白いのは次ぎどんなレスが来るのか
読めないところ。
狙ったレスでも展開が読めない。
418名無しさん@3周年:02/07/22 22:14 ID:m2SXJdRv
>>417
インタラクティブ(双方向性)って奴ですね。
任天堂の宮本さんはゲームはインタラクティブが重要と常に言っておられます。
419名無しさん@3周年:02/07/22 22:15 ID:yfl04j6A
>>165
繁華街にあるような大手チェーンの中古屋がもうかるだけじゃダメだと思うよ。
住宅街の、通学路にあるような自営や小さい企業の中古屋はつぶれまくったでしょ。
やっぱそういうところが繁盛していない、というのが現状との違いじゃないのかな・・・
インターネットで買取とかいっても、郵送は面倒だから食いつきは悪そうだし。
420名無しさん@3周年:02/07/22 22:18 ID:hKOnqlPP
>>415
一般人には、MXでDLしてゲームをする奴はほとんどいないと思われ。
MXでDLするコアな層は、欲しいソフトがあったらDLしないで高い金をだしても買うよ。

要は、一般人の「試しに買ってみよう」精神が無くなったからではないか。
421 :02/07/22 22:18 ID:VVwDEER4
噂によると、君が望む永遠ってゲームが面白いらしい…。
なんでも感動するとか…。まだ未プレイの人はやってみなされ!!!
422名無しさん@3周年:02/07/22 22:21 ID:CEDirpJp
>>421
ばかじゃないの。変体しね。
423名無しさん@3周年:02/07/22 22:21 ID:b/YKkAAj
>>421
あげ厨はエロゲ板へお戻りください。
424名無しさん@3周年:02/07/22 22:22 ID:WYkFEa6w
家にPS2あるけどやってないなぁ〜

ゲームをやるときは最近PCばっかだし。
MOHAA最高!!あんなゲームを家庭用でも出してくれれば・・・
425名無しさん@3周年:02/07/22 22:23 ID:FHw0CuIA
メタルギアソリッド
バイオハザード
どれも驚きがあった。
426名無しさん@3周年:02/07/22 22:23 ID:LyZQxfjo
私の持論なんだけどやっぱりゲームはゲーム性が命だと思うんです。で、ゲーム
性とは何かというと>>417さんが言っているような次はどうなるんだろうという期待感・
謎・だと思うんですよ。私はアクションゲームが好きなのでそれについては面クリア
ーの面白さがゲーム性だと思っています。代表的なのはDOOM。これ最強。
427名無しさん@3周年:02/07/22 22:24 ID:cbKWCnET
携帯はともかく
2ちゃんニュース板が面白すぎる。
のね。

テレビ見ててもすぐネット繋いじゃう。
のね。

おまえらが面白すぎんじゃー。
アフガン航空相撲とかー。
フラッシュとかー。
ごみ拾いとかー。
428名無しさん@3周年:02/07/22 22:25 ID:+GaWpLwC
変態だよ
429名無しさん@3周年:02/07/22 22:25 ID:m2SXJdRv
>>425
メタルギア2ソリッドスネークに比べたらメタルギアソリッドなんてクソだよ。
バイオも何がおもろいのかわからん。単純バカにしか受けてないような。
430名無しさん@3周年:02/07/22 22:26 ID:ZxDfAvI7
    |,'〜丶,/ , '  , ' , ' ,'         \
    , ' ⌒ヽ / /  /  /  /    l l 、、、、 `、
   ,.' / l 1 ,'  ,'  '  '     ' '  ' ' ' '`.、
   |1/   !{  l  i   |  |     | |  | | | | | | `、
   |/\  l1 |  |  i1  |     .| |  | | | | | |  i、
   i、 _ノノ  | _,.-一'''~ ̄|`i    l l  i ii ii ii iii  |1|
    |`''ーイ  -''´`i !|`、| i    ノ一、 ','', ',''j   l !l
   ,| ,    ´  | ,|-';;0ヽ`i| {   /jノ ノ|ン、/ /j  ,j l|
    |!  | イイ{:;;iiiiii::;} `|  },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
   j l 1    リ、`'ー+'      {:iiii} iノイ lノ ノノ
   ,  l 1    |`、       ,   ̄ ,‐'´   l サガを勝手に裸にしてすじ本つくらないで!
   | l 1 1  ` 、\      -     ノ   1  i
  /ノ l 1     '、 ` 、      _, .- '     | 人
/~ノ///     ノ\  ` ' ー 'i、_    __| ハ
, -'~    _...,,,.‐'´ \\         ̄'´ ̄ l`j丶、
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵とモーツアルトらしい(ぷ
最近はコゲどんぼ様のぱくり絵を量産。
コピペ荒らしに猥褻物陳列罪の殺人依頼・脅迫罪、著作権法違反の罪でタイーホ目前。
ますます目が離せないね!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1026926118/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html
431名無しさん@3周年:02/07/22 22:26 ID:beijkE2x
真三国無双2は珍しく長く遊べたが・・・
他は安くなったPSソフトばかり動かしてるな
もしくはPCで洋ゲーやるか
PS2ソフトの値段ってお試しで買うには微妙に高い
432名無しさん@3周年:02/07/22 22:26 ID:cbKWCnET
というオレは
ドリラーだけえんえんとやれるのね。
あれってなんか中毒性があって。

太鼓はもし家庭用がでたら絶対買う。
MP3とかで曲は自分で選びたい。
433名無しさん@3周年:02/07/22 22:27 ID:VVwDEER4
あとAIRってゲームが面白いらしい…。
8月8日にPS2で出るとか。メッセなら特典もつくらしい。
434やっぱり:02/07/22 22:27 ID:kbIilEMm
セガみたいな
おバカ企業が
がんばってないとつまんないね
435__:02/07/22 22:27 ID:LY4NW68t
Diablo,UO,EQやってから一人でゲームするのバカらしくなったな。
ただそのネットゲームも止めたら何も残らないことに気づいてからやめた。
(友達は残るけど)
人生の方が面白いよ。
436名無しさん@3周年:02/07/22 22:28 ID:UVfQSDzg
飽きた飽きた言ってるヤツよ。
おまえら単にゲームを一時しなかったため、それから疎遠になっただけなんちゃうんかと。
実際に、なんか探してやってみろよ。意外とハマると思うよ。
437435:02/07/22 22:28 ID:LY4NW68t
ので、ゲームは暇つぶし気分転換的な物が、これからは売れると思われ。
438名無しさん@3周年:02/07/22 22:28 ID:gXSCX12h
>>435
おまえは趣味と現実世界を分けて考えられんのか?
439名無しさん@3周年:02/07/22 22:29 ID:VVwDEER4
そういやシスプリ2が出るらしいネ。楽しみっす〜。
440 :02/07/22 22:30 ID:eBQnyXgk
>>429
1の基本ラインを受け継いだ2が凄いのは当たり前。
問題はいかに斬新なゲームが出て来たかだろ。
441名無しさん@3周年:02/07/22 22:30 ID:UVfQSDzg
>>435

ど う し て そ う い う 結 論 に 達 す る ?
442名無しさん@3周年:02/07/22 22:30 ID:VVwDEER4
>>438
そうだね。人生の中に娯楽があるんだよね。
443名無しさん@3周年:02/07/22 22:32 ID:kq4Lidq+
>>429
>メタルギア2ソリッドスネーク
(正)メタルギア2 Sons of liberty
敵の索敵範囲が一定なのが詰まらん。
短くてやりこ目ないつくり。すぐ飽きる。
444名無しさん@3周年:02/07/22 22:32 ID:+9S9d82m
ああ、ドミネーター・・・。
445名無しさん@3周年:02/07/22 22:33 ID:ACHUT/Jj
バイオは普通におもしろいんじゃない。
個人的には、あんまりやりたいと思うようなソフトではないがな。
コワイノイヤ。
446名無しさん@3周年:02/07/22 22:33 ID:lWNE1Glj
一ヶ月にゲームソフトが2本買えるくらいの金を携帯につぎ込んでるので、
単純計算だと24本
半分はCDとか本代とかに消えていくとしても
年間約10本のゲームソフトを買わずにいるという事になる。

あ、その前にゲーム機持ってねえや・・
昔はクラス一番のファミコンキングだったのに・・・・。
447名無しさん@3周年:02/07/22 22:37 ID:hKOnqlPP
携帯に金をつぎ込んでいるというのは、毎月新機種を買っているということ?
それとも、携帯の電話代に使ってるって事?
448名無しさん@3周年:02/07/22 22:38 ID:4jf51Afx
確かに、PS2俺の周りの連中みんな買ったけど、ソフトは2・3本止まり。
何故か続かない。結構良くできたソフトも多いのに、途中でやめちゃう。
そこで、個人的に考えたんだが、ひょっとしてPSの頃のコアユーザー、
つまり、マニアでない一般人ユーザーって、出来過ぎたデジタルの世界に
拒否反応があるんでは?と思うのよ。パンピーの感性には、理解出来ない、
何というか、感情移入できない、ゲームとして愉しめない何かが表出してきた、
と言うか・・。後、時間がかかりすぎたり、操作が複雑だったり、ストーリーに
しても、作り手の幼稚さしか感じられないものが幅をきかせすぎたり・・。
まぁ、おまえらITやデジタル思考に抵抗のない頭脳を持った人達には、説明しづらいなぁ。
449名無しさん@3周年:02/07/22 22:38 ID:rTQ91mYz
80〜90年代のゲームは衝撃的な物が多くて、それらのソフトが購買意欲の
牽引力になっていたと思う。

今までに無い衝撃的な新しさを持ったゲームがしたいなぁ
450名無しさん@3周年:02/07/22 22:39 ID:lWNE1Glj
携帯の電話代だようう
451447:02/07/22 22:42 ID:hKOnqlPP
>>450
なるほど。サンキュ。
452名無しさん@3周年:02/07/22 22:43 ID:ACHUT/Jj
PS2が売れたからだよ。
アレが売れてるのを横目で見ながら、
「あ〜、売れてはいけないものっていうのがあるんだな」
と思ったものだ。
453名無しさん@3周年:02/07/22 22:46 ID:nyJ0q7QR
>>443
ダブルではずす痛い香具師。
454名無しさん@3周年:02/07/22 22:46 ID:DWLFM7iP
そういえば昔、FCドラクエ3のセーブするところが足りなくて2個目買ったな・・・
今はそんな買い方しないよね
455名無しさん@3周年:02/07/22 22:46 ID:VpzLYrfI
そういやなんかで言ってたなあ。
中高生は携帯代の支払いを小遣いの中からしていているので
ゲームやCDなんかはその残り(4,5000円ぐらいだろう)から支払う事になり
以前と比べ1月に購入できる数が少なくなり、
最近の彼らはマイナーなのを買う冒険ができなくなっているとか。

まあ、中高生にとってそういうのは単純に娯楽だけの物じゃないからねえ。
456名無しさん@3周年:02/07/22 22:48 ID:oqeyMeIF
無理して買う必要はない。
というか、俺は毎日ここにいるからあんまりゲームしねえな(藁
45711cc:02/07/22 22:48 ID:/3pwTEQC
>ファミコンキング

ワラ・・・俺も昔はそうだった。
458名無しさん@3周年:02/07/22 22:50 ID:QHTaiy+3
>>415
中古禁止なんて他国のゲーム業界ですらないような
保護政策をやってもらわんといかんだなんて、
日本のゲーム業界はおちぶれてなすな(w
459名無しさん@3周年:02/07/22 22:51 ID:acesGez5
>>436
2年ぶりにゲームを買ってみました。
「ときめきメモリアル3」というタイトルです。


やっぱりもう今のゲームには付いて逝けないと思いました。
460名無しさん@3周年:02/07/22 22:52 ID:ARO4kaE1
真・三国無双2なら適当にやっても遊べるよ。
ただし育てようと思ったら作業ゲー
461 :02/07/22 22:53 ID:bxyVM4Ho
正直、今のゲームやるより。
幻想水滸伝2、タクティクスオウガをリプレイした方が面白い。
462名無しさん@3周年:02/07/22 22:53 ID:W2Z1tGeu
クロノクロスもDQ7も最後までやらなかったのに結局DQ4買っちゃったよ。
まぁ一度プレイしたゲームなら最後まで出来るかな…
463名無しさん@3周年:02/07/22 22:54 ID:PoLtT+M5
バイオは1だけしかつまらん
464名無しさん@3周年:02/07/22 22:54 ID:JVVQzE6Q
>>401
違うな。
今の糞アーティストはもう消費音楽しか作れない。
アマ崎やジャニーズの曲が計算されているとでも?

>>443
そっちじゃねえYO…。
465名無しさん@3周年:02/07/22 22:55 ID:gXSCX12h
>>462
クロノクロス途中で挫折したけど、またやってみたら、おもしれーじゃん!これ!と思いますたよ。
466名無しさん@3周年:02/07/22 22:56 ID:OidiWOGl
超兄貴の続編まだ?
467名無しさん@3周年:02/07/22 22:57 ID:PoLtT+M5
>>443
意味わかってるか?
MGS2じゃねーぞMSX版のメタルギア2だぞ
468_:02/07/22 22:57 ID:tbNysAtg
正直、大人はゲームにある程度、飽きてしまったって感じだろうなあ、

昔はドラクエなんかが出ると結構、大人でもハマってやっていたものだが、

だから、客層の入れ替わりのある子供をターゲットにしているゲームは
ある程度、根強い売れ行きだとは思うけど、
469名無しさん@3周年:02/07/22 22:57 ID:L2VyChay
大学生の俺の場合。
今年の春休みに、今までやりたくても
時間と金が無くてできなかったソフト(RPG)を3〜4本買ったんだが、
どれもクリアする前にやめてしまったな。

ゲームそのものがつまらなくなったのか、
ただ単に俺が飽きっぽくなってしまっただけなのか。
470名無しさん@3周年:02/07/22 22:59 ID:PoLtT+M5
俺、24歳だけどRPGがタルくてできなくなった
やろうとするとコントローラーもつまでが面倒。
そのかわり格ゲーやFPSが楽しくて未だに現役
471名無しさん@3周年:02/07/22 22:59 ID:kuA6oj39
>>465
クロスも良かったがトリガーも傑作でした。
472名無しさん@3周年:02/07/22 23:00 ID:nyJ0q7QR
>>443
メタルギア2 Sons of liberty ←×
メタルギアソリッド2〜
473名無しさん@3周年:02/07/22 23:01 ID:e+u6xPQf
>419
確かに昔は個人経営の中古屋がそこら中にあって、しかも繁盛しとった。
474名無しさん@3周年:02/07/22 23:01 ID:yfl04j6A
>>458
逆でしょうね。中古禁止にしたから落ちぶれたんだ、と。
他国ではそのへんしっかりしてるよ。
コピー品だろうがなんだろうが、流通の方を優先して発展の要素として取り入れてしまっている木にもあるし、
米国だったら「クソゲーだったら全額払い戻し」が基本だし。
日本はそのへんナンもないよね。
475名無しさん@3周年:02/07/22 23:03 ID:yfl04j6A
>>474

× 木に
○ 国

スマソ...
476名無しさん@3周年:02/07/22 23:04 ID:ay9cDRYg
>>469
>>470
RPGはだめだねえ。俺も積みゲー(最後までやらずに放置)になるもん。
激しく眠くなる。

くだらない会話シ−ンと操作もできずに長ったらしいイベントシーンが問題だな。
ファミコン時代は会話シーンもあっさりしてたからサクサク進めた。
477名無しさん@3周年:02/07/22 23:06 ID:RKrp/Ev/
戦闘がつまんねーくせに、イベントがクソ長いRPGは逝ってよし!!!
478ロンメル擲弾兵 ◆B62E2CBA :02/07/22 23:08 ID:A5sDwtWh
そういや、漏れも長い間RPGやっていないな。
格闘ゲームばかり細々やっているような。。。。
479名無しさん@3周年:02/07/22 23:08 ID:PoLtT+M5
>>476
そんでゼノサーガを久しぶりに購入してやったら
強制イベントばかりでわけわからん専門用語連発だから
眠っちまいそうだったよ

ある意味、拷問だよな
クリアしたけど感想は書くまでもありません(w
480名無しさん@3周年:02/07/22 23:10 ID:L2VyChay
ゼノサーガ逝ってよし。

俺は映画がみたいんじゃなくてゲームがしたかったんだよ。
映画が見たいときはちゃんと映画館にいくから、ほっとけよ。ボケ。

知ってて買った俺もボケだが。
481名無し野郎:02/07/22 23:10 ID:VpnH+ZkG
正直、10時間以上かかるゲームはツラいね。
年取ると何よりも時間が貴い。
482名無しさん@3周年:02/07/22 23:11 ID:rM8LijrD
ゲームより2chのほうが面白い
483名無しさん@3周年:02/07/22 23:11 ID:pWYys7/C
ここのサイトの管理人さんが書いていることにオレは禿同なんだよね
ttp://www.piass.com/ykfc/w02.html

>「もう、悪の大魔王を倒すだとか、勇者の末裔だとか、家族や恋人の復讐だとか、
>そういう端的なシナリオには飽き飽きだ」

>「なぜゲームをするのか?」と問うと、一番多い回答は「楽しいから」だと思います。
>最近のプロのゲーム開発者の方々はこれを忘れているらしく、
>やたら複雑なシステムにマップ、そして内容が濃いように見える時間稼ぎのシナリオを与え、
>ユーザーに苦痛を与え、手間を要求し、フラグ立てに走り回らせ、
>「超大作」などというショルダーで平気で販売しています。
>でも、これは間違っています。
>わたしたちはゲームを「仕事」や「職務」や「義務」としてやるのではありません。
>苦痛と苛立ちを生じさせるためにやるのではありません。
>ゲームはエンターテインメント産業です。
>このためプレイする側の立場に立ち、プレイヤーが苦痛と思えることは
>(変化をつける場合を除いて)一切排除することが大切だと思います。
>そうすることによって本当に「プレイヤーが楽しめる」ゲームができると思います。

オレも昔はゲームキング(藁 だったけど今は年間に1本買うかどうかだし。
こういう風に思っている人が増えたから売れないんじゃないのかな。
484名無しさん@3周年:02/07/22 23:13 ID:4ubi24gW
>>481
それいえるね
ガキの頃は金が無いが時間が有る
大人になってからは金は有るが時間が無い
正直何十時間もやってみんな同じラストにつながる
RPGはもうやらなくなってしまった
レースとかシューティングとかすぐに終わって
みんなと競い合うゲームはまだやってるんだけどね
485名無しさん@3周年:02/07/22 23:13 ID:IihJpyIC
時間が貴いと言うのは良くわかるよ。
学生時代は暇な時間が時間が有り余るほどあったのに、
今じゃほとんど自由な時間が無い。
486名無しさん@3周年:02/07/22 23:14 ID:OidiWOGl

オタゲーでキャラゲーだとバカにしてた「スパロボ」を借りてやってみたら、結構面白かったよ。
487名無しさん@3周年:02/07/22 23:15 ID:LyZQxfjo
>>486
でもすぐ飽きるだろ?
488名無しさん@3周年:02/07/22 23:18 ID:AWGYXQS3
俺は、エスパードリームがもう一度やりたい。
名作だったな。

しかし、今のコナミは嫌いだが。
489名無しさん@3周年:02/07/22 23:19 ID:4ubi24gW
あと、もうやり飽きた感があるな
今の20代でガキの頃ゲームを楽しんだ人間は
いつも新鮮に感じられるからゲームを続けていた感がある
俺がそうだった
DQ3ではシステムに感動し
FF4ではグラフィックに感動し
マリオカートやストリートファイター2
とにかくガキの頃から19になる位までどんどんゲームが進化し
そのたびに新しいものが見えたから続けていた
でもなんかこの頃はマンネリ化してきた感がある
きっと新しいものがあるんだろうけど・・・
それとも単純に飽きてしまったってのもあるかも
490名無しさん@3周年:02/07/22 23:21 ID:IihJpyIC
昔はゲームをクリアして「エンディングが映画みたいだ」って喜んでたけど、
実際、最近になって映画みたいな演出のゲームが出るとなぜかそれほど感動しないね、
なんでだろう?
491名無しさん@3周年:02/07/22 23:22 ID:4ubi24gW
>>490
それはきっと同じようなもんばっかで飽きたんだと・・
492名無しさんの野望:02/07/22 23:31 ID:6Q+Z6JE7
>>483
>「もう、悪の大魔王を倒すだとか、勇者の末裔だとか、家族や恋人の復讐だとか、
>そういう端的なシナリオには飽き飽きだ」
全然そんなことないね。設定自体はありきたりだが、
古典の指輪物語は今読んでも十分おもしろい、海外製の王道RPGも楽しい。
要は、和ゲーのシナリオが軽佻浮薄なだけ。
493名無しさん@3周年:02/07/22 23:34 ID:QDIXQIhE
昔はファミコンやスーファミの限られたスペックの中で、映画的演出がたまにご褒美的にでてきたから驚いたし嬉しかったんだよ
「ファミコンのくせにすげえな」って感じで
今は映画的演出がメインで、製作者のオナニーをプレイヤーはただ見てるだけの状態が続く・・・
しかも映画的演出といっても数年前に流行ったハリウッド映画のパクリだったりでセリフ回しとか寒いし・・

FF10の主人公の一人語りも寒かった・・・
494名無しさん@3周年:02/07/22 23:34 ID:W/FKyUwp
過去の名作のリメイクを出してくれ。
べたはダメ、3Dもダメ
昔やりたかったけど買えなかったゲームが意外と多いんだこれが
495名無しさん@3周年:02/07/22 23:34 ID:UMmAl4QM
最近のゲームはむつかしい・・・
昔のマリオみたいに、飛んだり踏んだりでサクサクすすむゲームが無い。
あるのは画像が綺麗で内容がないもの。
バイオとかGTみたいにはじめて出たころはすごいと思ったけど途中のシリーズから
初めてやるとついていけない。
あとFFみたいにどこが歩ける場所かわからんゲームもヤダ
496おた:02/07/22 23:36 ID:s0b9kpoL
スーパー真里雄サンシャインはおもしろいよ。
久々に面白いげーむ
497名無しさん@3周年:02/07/22 23:39 ID:b9ZvN9Ay
製作者がやりたいゲームを作れない
いかに企業として利益を出すか、売れるゲームを作れるか
面白いゲームができるわけがない
498名無しさん@3周年:02/07/22 23:40 ID:vliMAfZT
PCのエロゲー出したら売れるよ。
H度はPC版と同じで。
499名無しさん@3周年:02/07/22 23:43 ID:RKrp/Ev/
スーパーロボット大戦は、
ファイアーエムブレムをベースに作られているから結構遊べる。
意外と難易度も高い。

ただ、スパロボIMPACTはシステムが面倒すぎ。
αあたりが一番良かった。
500名無しさん@3周年:02/07/22 23:44 ID:QDIXQIhE
>>492
俺もそう思う。
「大魔王に姫がさらわれた!大魔王を倒して姫を取り戻せ!」というワンパターンな話でも
ゲーム内容が楽しければ問題ない。
むしろそういう単純な話のほうが、ストーリーに捕らわれずゲーム本来の面白さが浮きぼりになる。


>>498
エロゲーはエッチまで持ちこむのがだるくない?
501名無しさん@3周年:02/07/22 23:46 ID:IihJpyIC
映画的演出はもう要らない
502名無しさん@3周年:02/07/22 23:47 ID:thU12Er0
ゲームよりお前等の方が面白いよ。
503名無しさん@3周年:02/07/22 23:50 ID:lCWA1BG7
FF10は良かった
504名無しさん@3周年:02/07/22 23:50 ID:7bbOwqUF
>>496
俺もGCにはちょっと注目してる。ピクミンあたりから。
でも、なかなか”こない”。
505    :02/07/22 23:53 ID:iVZ2rxK1
グラフィックだけでおもしろいのが無いもの。

3Dとかだって動きが鈍かったり、操作感が悪すぎ
506名無しさん@3周年☆:02/07/22 23:54 ID:Zl3SnZYp
なんか・・・スレに花札屋の使徒が紛れ込んで一生懸命にCMしてるね。
507名無しさん@3周年:02/07/22 23:55 ID:iJTyc4dG
ゲームを家電と言い切ったソニー。
性能を追求し、値段も上がったPS2。

ゲームをおもちゃとして扱う任天堂。
性能を抑えてでも値段を下げたGC。
508名無しさん@3周年:02/07/22 23:57 ID:13BF4yc/
ファミコンからスーファミになった時、ノコノコが8匹並んで、
画面がゆっくりしないって感動したなあ。

最近やった中で面白いと思ったのは逆転裁判と真三国無双2くらい。
逆転裁判はシステムが斬新で面白いと思ったけど、
ちょっと短かった。
続編が出るんでそれに期待。
509名無しさん@3周年:02/07/23 00:04 ID:BodK9tHQ
ゲームよりこの画面みているあんたがおもろい。
そう、口を半開きで、ポカーンとみているお前。お前だよ。

友人が中古でゼルダを買ったら、以前の持ち主5人が誰もクリアしてなかった。
クリアが面倒で投げていたんだろうか。おもろい。
510名無しさん@3周年:02/07/23 00:05 ID:nBlFiRZ+
DC沈んで以来、家庭用ゲーム買ってないな最後に買ったのがREZ
まぁ基本はアンチだったんでセガが降りた段階で終わったんだよね
今更アメ公のX箱なんて買う気もねぇ

最近はもっぱらPCでネトゲーかDEMOのタダゲー三昧
まぁ暇な時にテキトーにやる分には丁度イイ感じだしね。
511名無しさん@3周年:02/07/23 00:08 ID:NF9ZOpCa
>>506
そんな長ったらしく言わなくても…妊娠だろ
512名無しさん@3周年:02/07/23 00:08 ID:NF9ZOpCa
>>509
口半開きでスパスパやっとります(藁
513名無しさん@3周年:02/07/23 00:10 ID:kzTn8c0r
>>507
そしてオレはGCを選びましたとさ。
514名無しさん@3周年:02/07/23 00:16 ID:lNIkOJf4
開発費が高騰したゲーム機のソフトでは、冒険はできない。
無難なゲームばかりが連なって、結局飽きられる。

515名無しさん@3周年:02/07/23 00:26 ID:cgX4lg7+
正直iアプリが単純でおもろい。
516名無しさん@3周年:02/07/23 00:33 ID:Ar/VwqyL
SFCの最後のころの2Dのゲームの方が
無駄に3Dのゲームよりすばらしく思えてくるほど・・無駄ポリゴンだらけ
はっきりいって3D自体に飽きたな
3Dで動き回る奴に比べて2Dは目が疲れにくいし
聖剣2みたいに地味でもやり込めるゲームの方が好きだなぁ

最近意味もなくポリゴン使ってるのを見るがドッターの職人技の方が芸術に思える
リアリティーを味わうようなやつは3Dがいいがね
517名無しさん@3周年:02/07/23 00:40 ID:VXTLW9Yz
たぶんネットがなかったら、今頃ゲームの一本でも買って遊んでると思うんだな。
でもこの不況だし、やはりゲームを買う本数が少なくなっていただろうことは間違いない。

第一、何かこう、昔はゲームをプレイすること自体が新鮮だった。
5年前、初めてネットにつないだときみたいな感動があった。
今じゃネットも当たり前になりすぎて、中毒症状もあってほとんど惰性で
つないでいるけど、お気に入りサイトの開拓や宝探し(画像収集)以外に、
自分が何らかのアクションを起こせば、思いも寄らぬ反応が返ってくるのが楽しい。
現実社会での出来事がリアルタイムにフィードバックされてくるのも面白い点。

同じ虚構世界でも、ネットもゲームみたいに予めリアクションが緻密に
決定されてしまっている世界だったなら、とっくの昔に飽きていたことだろうな。
518名無しさん@3周年:02/07/23 01:03 ID:B2J/EIde
FFは7以降やってて辛いんだが。
519名無しさん@3周年:02/07/23 01:07 ID:VXTLW9Yz
>518
スペランカーとどっちがツライですか?w
520名無しさん@3周年:02/07/23 01:12 ID:lF7HHtx0
映画のようなゲームを延々とやってるより

映画を見たほうがストレスもたまらないし時間もかからない
521名無しさん@3周年:02/07/23 01:15 ID:9f8C7k6f
最近ものはゲームとしてつまらなすぎる。
世界が狭くなった感じ。
CGに金払うわけじゃないんだから。
522ななし:02/07/23 01:17 ID:PrOeiBMn
ドラクエ1をやっていたころは、本当に楽しかった。
エンディングの曲を聴いた時は、ほんと涙が出たですよ・・・

さすがに、今のゲームにはついていけない・・・難しすぎる。

そんな漏れは、Xsystem3.5 で ランスをやったりするのが楽しみ(w
523名無しさん@3周年:02/07/23 01:17 ID:GkWnhQ3s
エロDVDとみんなのゴルフのためだけに
PS2買いました。
コントローラー握りながらしゅいんする毎日です。
524哲学者:02/07/23 01:18 ID:cPYnINcF
最近おもしろいと思ったゲームか、、、
ねえなー、新しくて連邦対ジオンか
ああ、REZがあった、ただ面白いというかまたべつだけど
525名無しさん@3周年:02/07/23 01:20 ID:+vogZieD
GBAソフトをテレビで出力できるハードを安く出してホスィ。
昔のスーファミリメイク物がでてるんでやりたい。
GBAの画面は暗いからやる気がしないのら。
526名無しさん@3周年:02/07/23 01:21 ID:IrrMyLuW
俺的にはポリゴンに金払ってる感じ。
おおむね満足
527名無しさん@3周年:02/07/23 01:21 ID:GtYKLN/L
>>525
売ってるの見たことあるよ。
528名無しさん@3周年:02/07/23 01:23 ID:QAzpfT6q
SSしかない・・
使えねぇヨ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
529名無しさん@3周年:02/07/23 01:23 ID:/HMEuCOS
最近のゲームは攻略本出るのがが早すぎて萎えるような

つい見ちゃうんだよねー
530名無しさん@3周年:02/07/23 01:24 ID:jW7ocgMF
テイルズオブエターニアが戦闘だけ楽しかった。
このシリーズは作品を重ねるごとに戦闘システムが向上し、シナリオがヘタれている気がするが。
531名無しさん@3周年:02/07/23 01:45 ID:c2dITX/R
>>525
この前、秋葉原のゲーム専門店で売ってたぞ
532名無しさん@3周年:02/07/23 01:48 ID:CqmL9v6P
>>529
それは企業の策略 買ってはいけない
その前に攻略本買う価値のある最近のゲームってあるか?
533名無しさん@3周年:02/07/23 02:25 ID:mBsvTUQM
いろいろやったけど、最後はファミスタに落ち着く。
534名無しさん@3周年:02/07/23 02:41 ID:FBcCw6ud
俺、最近一番やりこんだゲームはバーチャストライカー2のドリカス版だった。
ゲーセンで3をちょこっとやったのとWCな空気で、GC版のVS3を買うことも考えたけど、
VS2だったら300円で買えるんだよね。ドリカスは持ってたし、まあいいかと。
ちょっと前ならハードごと買ってたような気もするけどなぁ。
でもVS3がPS2だったら買ってたかもな。
ゲームメーカーも売れ線云々を抜かす前に大多数が遊べるチャンスのあるjハードで
ゲームを作れと、言ってみたい気分。
そしてその影でチャレンジングなゲームをマイナーハードで出せと。
そうすればゲーム業界復活する。
535名無しさん@3周年:02/07/23 02:45 ID:I0zNL29s

社会人になって
アメリカ人がRPGを受け付けないって理由が分かった気がする。
め ん ど く さ い。

536名無しさん@3周年:02/07/23 02:46 ID:Eg4DLu1Q
ゲームつまんないとか飽きたとか言ってるヤツは、
PS捨ててセガとか任天堂系のハードを買っとけ、と。
537名無しさん@3周年:02/07/23 02:48 ID:4i2BSuCk
ゲーム飽きた奴の終着駅はXBOX。
538名無しさん@3周年 :02/07/23 02:56 ID:YCJJZRJ8
俺的には『街』の続編が出てくれればそれで良し。
539名無しさん@3周年:02/07/23 02:56 ID:kWHgTLZ3
下記を見てナメていると思った人は
3つのスレにコピペしてくださいです(藁
http://www.cui-daore.co.jp/
540名無しさん@3周年:02/07/23 02:57 ID:BJqaMyFM
どれもいらないよ。
彼女が欲しいね。
541名無しさん@3周年:02/07/23 02:57 ID:AvN2mshv
とりあえずジョジョ五部ゲー買っとけ。
542名無しさん@3周年:02/07/23 02:57 ID:b47aQify
>ゲーム飽きた奴の終着駅はXBOX。

そしてそれが幻想だと気付きまた戻ります。
543名無しさん@3周年:02/07/23 02:59 ID:GK/gNlAR
かまいたちとジョジョがやってみたい
でも、時間が無い

実際ゲームに触れない人が増えたのは「時間がない」が理由じゃないかな
544名無しさん@3周年:02/07/23 03:03 ID:rtbniV2v
最近のソフトってエンディングを目指すために
作られていませんか?
FFだって結局、印象に残っているのは、
FF1〜3、5、6、7もプレイしたけど、
「結局、どんな話だった?」って言われても、
思い出せない(;^^)。
画像が奇麗という今のゲームは思い出になる程
のインパクトがないし、何せ次に何が起こるのか
わくわくする感じが薄い上に、え〜まだ続くの〜〜
・・・・だけが強い、ま〜遊べる時間が少なくなったしね。

2chって次どうなるか展開が読めないから、凄い、
わくわくあるよ〜(笑)。

545名無しさん@3周年:02/07/23 03:04 ID:kM1HGI63
エロゲーはますます売れているようなのに
コンシューマーは寂れる一方だな。
546名無しさん@3周年:02/07/23 03:05 ID:vh54VWEl
ゼルダはまだか
547ロンメル上等兵@擲弾兵 ◆B62E2CBA :02/07/23 03:06 ID:inG5cmeY
一般向けが多くて骨太のゲームが減ったよね。
「カルネージハート」みたいなのがもっと出てきて欲しい。
続編はストーリー性が加味されて一気につまらなくなった。
548名無しさん@3周年:02/07/23 03:09 ID:rtbniV2v
DQの最新版のやつさ〜。

石版ないと、じぇんじぇん先に進めないし、石版ないところ、
全部クリアしないと、ダメっぽい。=ノルマ

ノルマを果たすためにゲームしたくないよ〜。

で、挫折。DQシリーズでクリアしてないの、あれだけだもんな〜。
今は、あのノルマ感が苦痛になるくらい、いろいろな娯楽が
増えたのも原因だろうね。

でも、DQ3のオーブは頑張って集めたんだよね、不思議。
549名無しさん@3周年:02/07/23 03:11 ID:B0jZnGMt
石版がごくごく普通の樽に入ってたときはホント(´Д`)マズーだった。
550名無しさん@3周年:02/07/23 03:40 ID:l+8da+ap
シナリオゲーはエロゲーへ、戦略ゲーは40時間RPGへ

つーか『ドラゴンクエストの道』を堀井サンと中村光一に今自分でもう一度読んでホスィ…
551名無しさん@3周年:02/07/23 04:08 ID:eaGZLeYK
バイオハザードが面白くないというやつはマニアックマンションしとけ
住人に捕まったら即アボーンだぞ!
アボーンされたくなけりゃ全力で歩いて逃げろってんだ!

ゾンビに捕まって「糞!」などと言ってるやつはまだまだだってことさ
552Forgent氏ね:02/07/23 06:24 ID:PLq/kuO5
>>515
サブスクリプション制で気がつけば骨の髄までしゃぶられている罠。
だからこそタイトーが業績V字回復できた。
サブスクリプション制なら中古販売一気に解決。
553名無しさん@3周年:02/07/23 06:28 ID:kvUIigIv
>>551
>ゾンビに捕まって「糞!」などと言ってるやつ
7時間前の俺のことか?悔しいから後でショットガン使って狩りに逝ってくる。
554名無しさん@3周年:02/07/23 06:45 ID:QbXRkCsE
昔ほどではないが、今もロード時間ってのは大きな問題だと思う。
やる気がそがれる。
555名無しさん@3周年:02/07/23 08:21 ID:YyYzQ0D6
>>247
今のゲーム業界はすべて任天堂が創り上げたもの。
SCEもマイクロソフトもセガも任天堂の作った土俵の上で勝負「させてもらっている」にすぎない。
マイクロソフトはそれが分かっているから、XBOX発売時の会見で任天堂に誠意を示した。
セガと任天堂はライバル同士ではあったが、セガは任天堂の実力を認め、尊敬していた。

だがSCEは違う。
彼らは業界の創造主である任天堂に唾を吐きかけ、ゲーム業界を攪乱する愚挙に出た。
まるで彼らが業界を創った者であると言わんばかりの言動である。

本来SCEは任天堂に敬意を表し、もっと謙虚に振舞うべきなのだ。
このまま礼儀知らずな行動をとり続ければ、いずれ高すぎる代償を払うことになろう。
556:02/07/23 08:28 ID:iZzjjC9D
俺はソニーやエニックスなどが中古ダメ運動をしたときから、
ゲームに興味が無くなってしまった。
子供は中古しか買えない。
子供の夢を奪ったんだから売れなくなって当たり前。
任天堂だけ頑張れ。
557 :02/07/23 08:29 ID:f9XoK/Iv
ゲームは、昔の勢いは無いよ。
一番の原因は、人口構成。

団塊の世代のJrが、日本の最後の大きな市場と言われてる。
この世代は、今20代半ば すでにゲームなんかヤル世代ではない。
今売れているイストや、マーチなどの購買層は、ちょうどココに入る。
コギャル女子高生の世代、CDもゲームも、この世代の時は売れまくった。

人口構成が、ずれてきたんだよ。
558名無し:02/07/23 08:47 ID:qe9fpC1T
ファミコンのゲームを始めるまでのあのスピード感は良かった。
 電源入れたらハイ、タイトル!
    モード選んでレッツゴー!!
今のゲーム機は時間かかりすぎ。>>554のいうようにやる気がそがれまくる。
559名無しさん@3周年:02/07/23 08:53 ID:5VNEj1Nc
>>558
PCのコールドブートよりは速いんだからいいじゃん…
560名無しさん@3周年:02/07/23 09:09 ID:R5MJGPXK
これからゲームは携帯機に移行していくような気がしないでもない。
と、なるとまた任天堂の天下が・・・
561名無しさん@3周年:02/07/23 09:11 ID:myEJPqoh
スクウェアは本当にFFしかなくなったなー。
フロントミッションとか
その他の開発チームのメンバーって
確かもう社内にはいないんだよねえ。
562名無しさん@3周年:02/07/23 09:16 ID:K968ww9O
バーチャ2以降ゲームはやらなくなった。
あれ以上の興奮を味わえるゲームは俺的にはもうない。
そういえばゲームやらなくなってもう7年近く経つのか
563名無しさん@3周年:02/07/23 09:18 ID:DvhFPt17
ゲームがつまんなくなったっていっている奴!
ゲームがつまんなくなったんじゃなくて

お ま え が 大 人 に な っ た っ て だ け ( 藁
564名無しさん@3周年:02/07/23 09:20 ID:6GgYuV3g
ゲームが出る前・・・外で遊ぶの常識

ゲーム誕生・・・親は外は危険!いつ誘拐されるかもしれない!子供しかたなく家でゲーム

そして現在
565名無しさん@3周年:02/07/23 09:23 ID:5mW7RveF
古いゲームのスタイルをすぐ捨ててしまうのも原因では
全てが進化してるのかどうか分からんが、ペースが速すぎ。
566名無しさん@3周年:02/07/23 09:25 ID:F0p52Knc
つか、今更新しいゲームも買いたくない。
わざわざ新しいこと覚えたくないよ。

そんな俺が買うゲームはカプコンの格闘ゲームとドラクエのみ(;´Д`)
だって寅さんばりの黄金のマンネリが萌えるんだもの

たまに暇なときはエミュとか、高校の時に買ったプレステで遊んでるな
567名無しさん@3周年:02/07/23 09:27 ID:UURze2PT
>566
ワロタ。マンネリも面白いもんは面白いからなぁ。
568名無しさん@3周年:02/07/23 09:29 ID:xG7gdizw
>>557 >>563
ほんとうの理由はクリエーターの質の低下
120の力を持つクリエーターが90の力を出して作った「商品」を
完璧な「作品」と誤認して崇拝するDQNクリエーターが大量流入して
クリエーターの全体レベルが下がった
アニメも同じような状況
569くず☆:02/07/23 09:31 ID:V7Cg08l4
今の人たちは、ゴージャスになったゲームにうんざりしている
人も多々いる。

どんどん、そういった人たちはゲームからはなれていっている。
いつだかの、おじさんおばさんむけの簡単な1200円のPSゲー
ムをだして地味にヒット下のが記憶に新しい。

ゲーム業界は、エスカレートしたゲーム自体に苦しめられている
ことに未だ気がついていない。
ゲームなんて単純ではまれるのが一番。携帯のコンテンツのゲ
ームでファミコンの移植版が結構人気になっているのがいい例。

ゲームお宅の馬鹿どもには、なんでもポリゴン・なんでも高音質
な音声・むずかしい操作性てんこ盛りのゲームを与えてやって
りゃいい。馬鹿どもにはいい目くらましだ。
570名無しさん@3周年:02/07/23 09:33 ID:UURze2PT
安西先生コテコテの2Dがしたいです…。
571名無しさん@3周年:02/07/23 09:34 ID:XdSz2vn1
単にゲームのクリア時間が長くなったせいで、
数こなせなくなっただけ。

昔の大作RPG =20時間程度
今の平均的RPG=50時間以上
572名無しさん@3周年:02/07/23 09:35 ID:wFBxOWhL
>>569
あなた、もしかしてムスカさんですか?
573名無しさん@3周年:02/07/23 09:37 ID:UURze2PT
>571
今の平均的RPG=50時間以上=DQNゲーケテーイ。
20時間でカジノにパチスロとブラックジャック
があればそれぐらいでいいさ。
574名無しさん@3周年:02/07/23 09:38 ID:aNp9aT3v
そういえばニュー速にshockwaveのゼビウスをやるスレ
(ほかに3D卓球とかもあったかも)とかは楽しかったな。
シンプルなんだけど面白い。
SFCで十字キーを除くボタンが6つになって
PSで8つになったんだっけ。
でも8つボタンなんてほとんどのゲームで活用されてないし、使いこなせない

575名無しさん@3周年:02/07/23 09:42 ID:F0p52Knc
>>574

俺みたいなパッド格ゲーマーには必須ですぅ・・・。>8ボタン
鉄拳とカプコンゲーしかしないけどな(;´Д`)
576名無しさん@3周年:02/07/23 09:44 ID:ONDIDWDl
ゲームの奥行きが深くなりすぎて、ゲームを一本極めるのに、多大な時間と
労力を要するようになってしまって、なかなか次のゲームを買うまでに
至らない。映画なら1、2回坐って観てしまえば、大抵はそれで用済み
なんだけど、ゲームは数時間で御用済みにはならないから、そう一人が
毎月何本も買うわけには行かないだろ。
577名無しさん@3周年:02/07/23 09:45 ID:pDVk4fj1
シンプルなゲームで30分ぐらい楽しむっていうのが最近のスタイル。
ってことで、ファミコン引っ張り出してゲイモス最強!
578名無しさん@3周年:02/07/23 09:46 ID:IzwSHoy8
つーかいいかげん飽きたろ
今の10代の子はシンプルな古いファミコンのゲームやりたいってんだから
今のゲームにどれだけ飽きてるか分かる
579くず☆:02/07/23 09:50 ID:V7Cg08l4
スーパー真理夫で、なぜか頭とか上下させたり、
モトクロスで、からだを横にしたり

ハイパーオリンピックで、がちゃがちゃの玉をつかったら禁止
とかいうローカルルール作ったり
               ・
ゲームをどう遊ぶかの手導権がいまユーザ側にないのは、
もうアタリショックとよんでいいだろう。

可処分所得が無限にあるわけではないんだから。
580名無しさん@3周年:02/07/23 09:53 ID:fK0XTAmI
そんなもまえらにカルドセプトが超絶お勧め
581名無しさん@3周年:02/07/23 09:55 ID:qvNVnPau
キューブベーシックはまだでないのか?
582 :02/07/23 09:57 ID:bpDrSxkQ
ええと、PSとDCのあるROMサイトさっさとおしえろや!!
583名無しさん@3周年:02/07/23 09:57 ID:GK/gNlAR
>>563
素晴らしい事ではないか
584名無しさん@3周年:02/07/23 10:00 ID:GK/gNlAR
本当に面白いゲームなんてのはこの程度の容量だっていいのよ
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwkd4612/shoot/shoot.html
585名無しさん@3周年:02/07/23 10:08 ID:p3ozIuOP
この約20年で進化したのはハードの性能で、
それは映像であり、音楽(の音だけ)であり、容量であり、プログラムの処理速度である。
肝心の「ゲーム」は未だ一歩も動いていないのだ。
これを進化させるのは性質上不可能かもしれないので、
せめて退化させるのだけは阻止してほしい
586Man who sticks to lady's breasts:02/07/23 10:15 ID:fzQpOeZA
【以前より金をかけなくなった分野】
ゲーム・CD・雑誌・映画・漫画・アダルト

【以前より金をかけるようになった分野】
通信・食品・衣服・スポーツ・住居・交通

587名無しさん@3周年:02/07/23 10:19 ID:UURze2PT
正直な話、何でファミコンのツーコンにマイクがついてたんだ?
馬鹿ギミック俺好きだけど、開発者の真意がしりたくなってきた。
588名無しさん@3周年:02/07/23 10:21 ID:VXTLW9Yz
>544
今時のFFなんて、完全に「遊ばされている」って感じる。
そりゃー、ストーリー(自体糞だが)に沿って勝手に流れていって、
随所で派手なCGを見せつけるゲームのほうがクリエイターのオナニーとしては
上出来なんだろうが、プレーヤーの不在っていうヤツ?
見ているが気恥ずかくなるような美男美女の抱擁映像を間抜け顔で見てるプレーヤーは透明な存在。
終わって「凄い映像だったね」とは言っても「面白かったね」とは言わんだろう。
589名無しさん@3周年:02/07/23 10:27 ID:spzInO5l
そういやFFのストーリーってぜんぜん覚えてない。
地底世界とか第二第三世界とか崩壊後の世界とか無理のある設定が多かったな。
無理にストーリーを間延びさせているようにしか思えない
5901だけ読んで書き子:02/07/23 10:34 ID:aT7icomK
ってゆーか ハ ー ド 出 し す ぎ。
591名無しさん@3周年:02/07/23 10:39 ID:YyYzQ0D6

■と小波は悪徳商法

FF10
FF10インターナショナルさらに

FF10の派生バージョンが今年度中に登場 スクウェア
スクウェアは今年度中に、プレイステーション2用ソフト
「ファイナルファンタジー(FF)10」(01年7月発売)の派生バージョンを発売する。
28日の決算説明会で明らかにした。

 詳細は不明、タイトル名も未定だが、FF10に登場するキャラクターの名前を取って
“ユウナ・バージョン”“リュック・バージョン”と言われているもの。
エンジンプログラムやゲームの世界観などはFF10を踏襲しているとみられる。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/05/28-1.html
592名無しさん@3周年:02/07/23 10:40 ID:YyYzQ0D6
小波はMGS2を何本出せば気が済むの?


THE DOCUMENT OF METAL GEAR SOLID 2 ETC
コナミ 2980円9月発売予定
METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY(MEGA HITS!) ACT
コナミ 2980円
冬発売
METAL GEAR SOLID 2 SUBSTANCE ACT
コナミ 価格未定
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/data/newrelease/ps2_all.html

廉価版が悪いとはいわない。
だけどこれはやりすぎだろうよ。
こういうのは出すから買え控えが起こる。
593名無しさん@3周年:02/07/23 10:44 ID:6EHXwdMV
>>592
確かにそうかも。
漏れは、普段あんまりゲーム買わないんだが、廉価版ってのが発売後出るなら、
発売日に定価で、買う人間減るのは当然だと思う。特に小波ヤリ過ぎみたいだね。
594名無しさん@3周年:02/07/23 10:46 ID:JtBlSix6
安西先生ッて?
2に出てたヤツ?
595名無しさん@3周年:02/07/23 10:48 ID:Rn6XmCBS
インターネットより面白いゲームができたら買うよ
桃鉄はいらねえよ!
596名無しさん@3周年:02/07/23 10:48 ID:Fio4QsqN
悪徳商売っつううか、もうそこまでやらないと会社がもたなくなってきたんだろうな・・・スクウェア。

「リメイクとか安易な続編や外伝なんてのは、カス。
 創作力の欠如だ。俺達クリエイター集団スクウェアは
 そんな真似は絶対しない」

とか叫んでた頃が懐かしいやね。

そういやコナミも昔は

「伝統あるコナミはギャルゲーみたいな低俗なゲームは作らない!」

って叫んでたなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・。
597名無しさん@3周年:02/07/23 10:49 ID:Uf2SEY5u
やらなきゃハドソン
598名無しさん@3周年:02/07/23 10:52 ID:LWzFkU/C
>>596
つーか、今のギャルゲーの起源はコナミでは?
(それ以前からギャルゲー的要素のあるエロゲーはあったが)
コンシューマで例の作品以前のギャルゲーというと
「中山美穂のドキドキハイスクール」ぐらいしか思い浮かばない(w
599名無しさん@3周年:02/07/23 10:54 ID:IzwSHoy8
好きとか 嫌いとか 最初に言い出したのは だれなのかしら〜

駆け抜けてゆく コナミの ギャルゲー
600名無しさん@3周年:02/07/23 10:54 ID:qkKS2wSu
やらなきゃ破怒損
601バカをみるとむかつく人 ◆Ib3.rlZc :02/07/23 10:56 ID:amRjCCMf
>>598
「卒業」シリーズがあるじゃないか!
602名無しさん@3周年:02/07/23 10:57 ID:Fio4QsqN
>>598
コナミが元祖なのは「恋愛シミュレーション」というジャンルにおいてね。

そうじゃなくて、ただ単に「美少女」をウリにしたゲーム。
603名無しさん@3周年:02/07/23 10:59 ID:4ISOPyMp
中山美穂のときめきハイスクールじゃなかったか?
604名無しさん@3周年:02/07/23 10:59 ID:in4q0QHz
>>598
その前にプリンセスメーカーがあるだろう。

ときメモは「プリメ」+「卒業」+「同級生」 の合体
605名無しさん@3周年:02/07/23 11:05 ID:6EHXwdMV
>>603
それって、任天堂じゃなかったっけ?
そういえば、コーエーとかエニックスって、昔エロゲー作ってた過去を消し去りたいだろうな(w
606名無しさん@3周年:02/07/23 11:09 ID:qgLYYTdF
FF10最高!とかほざいてる同人オナニー野郎どもがいるから
ゲームはダメになるんだ
607ゲーハー:02/07/23 11:10 ID:fiPdQBRN
確かに今はゲームというよりゲーム+映画つった感じだからねー。
それが悪いとは言わないけどやっぱりゲームの持つ双方向性の
おもしろさを際だたせたゲームを最近やっていないような・・・・。
608名無しさん@3周年:02/07/23 11:11 ID:VXTLW9Yz
>605
>エニックス
今だって、ヤオイ同人女向けの漫画雑誌で間接的にはエロを(以下略
609名無しさん@3周年:02/07/23 11:11 ID:6U5GiFhC
スクウェアはアホだなぁ
いつだか映画になったとか言ってなかったか?
あんなしょぼいカクカクギザギザポリゴン画でどこが映画じゃ
610名無しさん@3周年:02/07/23 11:12 ID:Gyjx+Qd+
昔ならゲームをやってたような世代が今は……

・モテるやつ→携帯料金がかさんでゲームに使う金がない。
・モテないやつ→ネットに入り浸りでゲームをする時間が無い。
611名無しさん@3周年 :02/07/23 11:13 ID:ECJMgXUv
>>603
買った…。マジでミポリンにドキドキしてた厨房の冬。
兄貴に馬鹿にされながら東京まで高い電話かけてた。
612名無しさん@3周年:02/07/23 11:17 ID:GfkVEfG0
ここの妊娠必死過ぎ(藁
大人しくマリオチョンシャインでも犯ってろって(WWWWWWWWWW
613名無しさん@3周年:02/07/23 11:18 ID:pZb2z9oa
>>596
>伝統あるコナミ

昔のコナミゲーは画、音、持続性の3拍子が揃ってたたけどな〜
ドラキュラシリーズ(月下除く)とYYワールドを猿の手淫の如くやっていた時代が
懐かしい・・・

最近おもろいゲームが無くなったと感じるのは単純に俺が老化しただけなのかもしらんけど
614名無しさん@3周年:02/07/23 11:22 ID:IUukC83t
今のゲームが面白いとかそいういうのは置いといて
今はPS2、GBA、GC等の新機種の普及期だからソフトが売れないのは必然。
615名無しさん@3周年:02/07/23 11:23 ID:h/vGhsnE
>>612
ソニーやマイクロロソフトに妊娠の気持ちを変えさせる力がないことを憂えるべきだ
616名無しさん@3周年:02/07/23 11:25 ID:4vgN92D+
>>614
DCは成熟しすぎて腐ってる状態ですが、なぜ売れませんか?
617名無しさん@3周年:02/07/23 11:31 ID:3lWTOmIA
今のゲームは操作が難しい。
画面が見にくい(綺麗とプレイしやすいは違う)
618名無しさん@3周年:02/07/23 11:33 ID:v3UzkDyT
>>613
グラディウスと沙羅漫蛇も入れてね
俺はスペースハリアーとファンタジーゾーンさえ
あればいいや、マーク3もう動かないけど。
619613:02/07/23 11:35 ID:pZb2z9oa
すまん>>618
俺あんましシューティングはやってなかったのよ(苦藁
620名無しさん@3周年:02/07/23 11:36 ID:f3PHVzaZ
>>618
サターン買えば全部あそべるにょ
621名無しさん@3周年:02/07/23 11:52 ID:v3UzkDyT
>.620
にょにょ、サターン買っちゃおうかな(w
ありがと、昔のセガが一番好き
>>619
私もシューティングはヘタクソです(w
字、間違ってるし
沙羅漫蛇→沙羅曼蛇

622名無しさん@3周年:02/07/23 12:23 ID:yAt9UqQy
リヴィエラ
623名無しさん@3周年:02/07/23 12:41 ID:AecjUDK/
>>499
FEと一緒にするな
624名無しさん@3周年:02/07/23 12:42 ID:oCfP3Bhi
ファミコン面白いよ。
625名無しさん@3周年:02/07/23 12:43 ID:Gl/g3E+m
スーパスターソルジャーを復活させてください
626名無しさん@DEIKOU:02/07/23 12:45 ID:PLP0MLLt
>>620
売ってるかどうか確認して言えよ!!
トキ並の希少物なんだから・・・。(w
627名無しさん@3周年:02/07/23 12:48 ID:Q1YTRZsm
サターンで出た
バルクスラッシュ
近所で2万円で売ってた・・・
628名無しさん@3周年:02/07/23 12:53 ID:06SwBLtV
>>576
同意。
あと、昔のゲームでもそれなりに楽しめちゃう。
新作を買う必要性が感じられない。PSのころからの良質の
ゲームを丹念にやっていくと中古を買っていった方が安上がり
なんだよな。
Win系のゲームだって新品で二千円前後のモノだってあるし。

629名無しさん@3周年:02/07/23 14:21 ID:Fio4QsqN
>>627
それ持ってるよ。
そんな高値がついてるとは・・・確かに結構面白いけど。
630名無しさん@3周年:02/07/23 14:49 ID:5VNEj1Nc
昔はアイデアが浮かんだらすかさず形にすることができたが、
今はアイデアがあってもそれを実現する前に、絵と音に無駄に大金がかかるから
中小メーカーがアイデアものを出せないんじゃないの?
631名無しさん@3周年:02/07/23 15:07 ID:yAv6bij1
ハードメーカーにお伺い立てて許可が無いと開発できなかったり、中小は外注請負メーカーに成り下がってたり、大手も開発は外注に出してたりするからね。

ヒネリもなんにもない薄いゲームしか出来ないと思うよ。
632名無しさん@3周年:02/07/23 15:13 ID:lnF1grjd
まぁ〜
任天堂でさえマリオやゼルダ等のブランドに頼ってるからな
大手メーカーは倒産しる
633名無しさん@3周年:02/07/23 15:17 ID:gjef81xz
これからは携帯ゲーム機が熱い

携帯ゲーム機のRPGはとってもいい
634名無しさん@3周年:02/07/23 15:19 ID:pSETi6qN

凶箱が1万圓になったら買っちゃる
635名無しさん@3周年:02/07/23 15:25 ID:TzAu1Jvl
大手(特に任天堂)が倒産したら終わりだろうが。
それこそ絵も音もアイデアもシステムもショボイゲームばっかりになって、
アタリショックのようになるぞ。
636名無しさん@3周年:02/07/23 15:44 ID:KP2I6TEC
学生のときは、友達の家いってゲームとかよくしたけど、
大人なると飲みいったりねえちゃんと遊んだり、とかのほうが多くなるからな
もうRPGとか長くてやる気あんませんわ
637くず☆:02/07/23 15:52 ID:an/j0ZuR
おい、任天堂!

ファミコンのソフト開発キットと、ファミコンにつなげる
フロッピーディスクをリリースしろ。

もちろん、ネットに接続して、さまざまな企業が開発
したファミコンソフトをこちら側にダウンロードできる
ようにしてだ。

そうすれば、コミュニティができたり、企業も最近の
携帯電話向けのソフトを流用してもうけたり、さらに
は、ファミコンソフトを携帯ゲーム機にも(たとえば、
ゲームボーイ)移して、本体・携帯・携帯電話で、全
く同じゲームを、同一ソフトで動かせておいしい市場
になるぞ!

もち、Javaを使おうが何しようが勝手だ。

今のトレンドは、レガシーとハイブリッド、ポータブル
がキーワードだ。
638名無しさん@3周年:02/07/23 16:10 ID:9sG82H5v
PS2発売日に買って持ってるソフトはガンダムとマクドナルドの景品だけです。
ゲーム自体あんまりやんないけどPSのゲームでも十分だし
いざとなればSFCもFCもあるから困らん
639名無しさん@3周年:02/07/23 16:13 ID:pDVk4fj1
>>637
>今のトレンド




  ク ル マ の 話 で す か ?
640Forgent氏ね:02/07/23 16:30 ID:PLq/kuO5
>>631
そもそもプログラムを作るのにお伺いを立てないとできないということ自体が狂っている。
641名無しさん@3周年:02/07/23 16:33 ID:D+XBFsGh
>>628


  W i n 用 の ゲ ー ム な ら 、

  1 0 0 円 シ ョ ッ プ ダ イ ソ ー で も 買 え ま す 。
642氏ね!まさと!:02/07/23 16:33 ID:8OkOZ7Fd
>>637
いいアイデアだ。
643名無しさん@3周年:02/07/23 16:36 ID:NKrZpy+c
甥や姪が来たときマリオブラザーズとバトルシティー。
一人のときはメガドラでガントレット。
そういえばPS2全然動かしてねーや
644名無しさん@3周年:02/07/23 16:39 ID:l+8da+ap
良心かと思ってたチュソソフトすらリメイクに走り過ぎだし…
かまいたち3制作発表が今年中に来たりしたら泣くぞ。
645名無しさん@3周年:02/07/23 17:09 ID:LvmB3BYB
>>601 >>604
どっちも元々コンシューマじゃない罠
移植されたけどね
646名無しさん@3周年:02/07/23 17:18 ID:lN+oeM3K
漏れの祖母はゲーマーです。
テトリス,ぷよぷよ,Dr.マリオ,ボンバーマン,マリオブラザーズ,くにお君シリーズ
このあたりはもう漏れではかないません。
なによりも
「たけしの挑戦状」「スペランカー」「トランスフォーマーコンボイの謎」「カラテカ」
をクリアしたツワモノです。

しかし弟がプレステやらしてみたらこんなギーコギーコうるさくてすぐ止まる(ロード中)
ゲームなんかゲームじゃないとの事…

漏れは現在帰省した時のためにファミコンの訓練中。
647名無しさん@3周年:02/07/23 17:20 ID:TzAu1Jvl
>しかし弟がプレステやらしてみたらこんなギーコギーコうるさくてすぐ
>止まる(ロード中)ゲームなんかゲームじゃないとの事…

感動した。
648映画板住人:02/07/23 17:21 ID:Ms9MN7t+
FFとかに映画という単語を出すだけ、ナンセンス
649名無しさん@3周年:02/07/23 17:27 ID:ftZATRZ8
こないだ中古のドリカス買いますた。
650( ^∀^):02/07/23 17:28 ID:JtBlSix6
ウチもソフトは中古に出しちゃうから、ハードばかりがゴロゴロしてるのよね。
ドラクエだけは売らないけどね。
651名無しさん@3周年:02/07/23 17:31 ID:UURze2PT
ファミコンへのルネッサンスはまだですか?
652 :02/07/23 17:46 ID:Fio4QsqN
俺はソフトは取っておいたら10年、20年後に高値になるんじゃなかろうかと
いうことで保存してるのもあるな。出荷本数の少ないやつとか。

大量に出回ってるやつはうっぱらうけど。
653名無しさん@3周年:02/07/23 17:47 ID:pyrNdcKh
プレステ2は、ほんと本体買っただけでソフト買ってないなあ。
654名無しさん@3周年:02/07/23 18:04 ID:+yo7EgcY
とりあえず来月発売予定のスイッチは買おうと思ふ

…メガドラ時代の興奮よ再び
655名無しさん@3周年:02/07/23 18:52 ID:GzSu+tZK
>>605
コーエーがアンジェで飯食っているということを理解してないらしいな。
656名無しさん@3周年:02/07/23 18:54 ID:TjJDYvTa
>>646
そのお祖母さんに3DOのゲームをやらせてみたい。
たぶん眠っちゃうかも。
657哲学者:02/07/23 19:01 ID:3mPzBxP0
でも、正直おもろいゲームないねー
658ビックソメン:02/07/23 19:04 ID:c0cav3kI
>>654
メガドラは、イジェクトスイッチがついてないからなぁ・・・。
純ファミコンユーザーにはつらいのだ。
659名無しさん@3周年:02/07/23 19:04 ID:5IYwbvNO
このまえ秋葉原で韓国人がゲームソフト買ってました。
周りの2chねらには嫌われているとも知らずに。
660名無しさん@3周年:02/07/23 19:54 ID:VN7sQik7
漏れのジェネシスも動く、
超初期型のメガドライブはヤフーで高く売れるのだろうか?
661名無しさん@3周年:02/07/23 22:33 ID:bA4FIbLC
PS2稼動してないのな
662名無しさん@3周年:02/07/24 00:42 ID:uk0rnW1w
>646
君のおばあちゃんにとても萌えますた。
ご主人は健在ですか?
663名無しさん@3周年:02/07/24 03:42 ID:8XNu53HJ

難しいんだよ、最近のゲーム。
最初に操作テクニックを磨いたり
システムを理解したりしないと
全然楽しめない。
説明書がやたら分厚いんです。

FCとかSFCの頃は説明書を読まずに
できたゲームが多かった。気楽だった。
スーパマリオは、いきなりやれといわれても出来そうだが
バイオハザードは全く出来そうな気がしない。

で、最近のゲーム=気苦労=ストレスを買う気にはならん。
大げさに言ってはいるがそんな傾向がある気がする。自分24歳。
ま、時間が無いだけかもしれないけどな。
664名無しさん@3周年:02/07/24 03:45 ID:EZdupQwr
>659
そこはかとないデムパだな…
665名無しさん@3周年:02/07/24 03:48 ID:fUSbiN/D
そういや、説明書なんて読んだことないな・・・。
666名無しさん@3周年:02/07/24 04:05 ID:8XNu53HJ
>>665
おまい、すげぃな。最近のゲームは説明書なしじゃ
何も出来ないよ、自分。
667名無しさん@3周年:02/07/24 04:07 ID:oFofKe01
マジレスか違法レスかはおいといて、
この春頃までにアドバンスで出たゲームをエミュでほぼやってみた。
当たりすくねー。
挫折のタイミングってあるでしょ、
簡単すぎたり、難しすぎたり、煩雑すぎたり、おもしくなかったり。
かなり早いタイミングで挫折時期がくる。
エミュだから挫折したわけやなくて、当たりのゲームは買ってます。
買うつもりでテストプレイしてるから、挫折の見積もりは
甘くしたつもりだけど、すぐ挫折する。
携帯ゲーム機ってちょっと手が空いた時にちょろっとやるもん
なのに、取っ付きにくいのが多い。
テストして買ったのはRPGは外して、
クロノア、ワリオ、逆転裁判、ドナルド、どーも君、ドリラー
Fーぜろ、マリオカート、ぐらい。
スーファミの頃から比べると、絵の見せ方は向上してるけど、
ゲームの見せ方は退化してるよなぁと思った。
668名無しさん@3周年:02/07/24 04:14 ID:1xc9SXkR
PS2うっちまったよ
結局おもしろそうなものがぜんぜんでないからさ
つーかゲーム自体もぅ打ち止めでしょー
ゲームよりリアルで遊ぶ方がやっぱ楽しいって
669名無しさん@3周年:02/07/24 04:20 ID:8XNu53HJ
>>668
自分も売っちまおうかな。

高く売れるかな(w
670名無しさん@3周年:02/07/24 04:38 ID:1xc9SXkR
>>669
メモリーつけて25000円で売ったよヤフオクで
店の買い取りだと本体で21000くらいかな
青いヤツに買い換えようと思ってたけど
プレミアがつきそうもない勢いだからな・・・・
671名無しさん@3周年:02/07/24 04:43 ID:yw66oh8j
668さんみたいな心を持った小学生が増えれば、
学校教育も楽になる気がする。
引きこもりも減るんじゃないかな。
672名無しさん@3周年:02/07/24 04:46 ID:1xc9SXkR
>>671
つーか、使わないまま放置はもったいないから
高く現金化できるうちにしたまでw
こんな小学生が増えたら末恐ろしいよ・・
673名無しさん@3周年:02/07/24 05:06 ID:8XNu53HJ
>>670
なるほど。サンクス。
ところで、今地震で揺れてるんだが。
674名無しさん@3周年:02/07/24 05:52 ID:Fw/1AWBh
お前らパネキットをやれ。
このゲームを売らなかった(全く本数出さなかった)業界の残酷さが垣間見える。
ドラクエやFFのような、所謂ブランドゲームをツマランと思うやつは尚更これをやれ。
675名無しさん@3周年:02/07/24 06:29 ID:4i+aG0/m
あげ
676名無しさん@3周年:02/07/24 06:30 ID:4i+aG0/m
 
677名無しさん@3周年:02/07/24 06:45 ID:8LjlyrnG
漏れの場合

商品:新品同様PS2本体(SCPH-10000)と付属品全て/ソフト2本/AVセレクター/
数量:1
開始価格:28,500 円
開始日:10月 4日 13時 32分
終了日:10月 7日 22時 7分

入札件数:16
落札金額:36,000 円

早く売って良かった。
678名無しさん@3周年:02/07/24 06:46 ID:ysNCJChl
結局、糞箱が一番、面白そうなソフトありそう?
679名無しさん@3周年:02/07/24 06:49 ID:V3JzzziM
HALO以外はそれ程でもない。
680名無しさん@3周年:02/07/24 08:22 ID:ACMOduMn
中学生くらいの頃はこのゲームがやりてぇ!!!って
待ちに待って発売日にGETして夜中までやってたけど
今はやることない時に暇つぶし程度くらいの気持ちしかない。
681名無しさん@3周年:02/07/24 08:46 ID:HgAiVJzI
哀しい現実なのです
682名無しさん@3周年:02/07/24 08:52 ID:GzohUluE
一般人はGAMEやる暇など無く、
ヲタはコピーで済ましてるってことですな。
683名無しさん@三周忌:02/07/24 09:07 ID:3OuvGjhs
なんーーーーーーか、どんどん便利という名の下に
どんどんつまらない世界が構築されつつある今日こ
の頃っていう感じがいたします。

自由の利かない閉塞感でいっぱいです。
684447:02/07/24 10:52 ID:1go4CIPv
単純に、今は家でやる娯楽が増えたからな。
一人の場合、昔は雨が降って外に出れないとき、TV(地上波)か
ゲームくらいだったけど、今は、インターネット、CS放送とかいろいろ選択肢があるからなぁ。
単純に、競合相手が増えただけだとも考えられるが・・・
685名無しさん@3周年:02/07/24 11:52 ID:uOEeiho2
>>555
しかし昔は仲良かったソニーと任天堂で、
ソニーを切ったのは任天堂の方だからねぇ。
復讐に燃えたソニーが業界を混乱させるのは当然の流れ。
686名無しさん@3周年:02/07/24 13:25 ID:dhiznqll
誰も書いてないな。

C E S A は 第 二 の J A S R A C 。 叩 き 潰 せ
687sage:02/07/24 16:16 ID:DC/GwK1I
>>685
だよな。
スーファミ作ったの、クタちゃんなんだもんなぁ。
688瀬戸際シャーマン:02/07/24 16:28 ID:VGwGmFKD
( ´D`)ノ< FEがれたら64を買う!
         そう決めていたれすが結局れなかったのれす・・・。
         オウガがれたあとに中古れ買いましたが糞れした>オウガ64
         ぐだぐた言ってないれGC版FEを出せれす>任天&加賀
         ついれにシャイニングフォースGCも出せれす>任天&SEGA&中村


         
         
689名無しさん@3周年:02/07/24 20:29 ID:ZymWKP6c
age
690名無しさん@3周年:02/07/24 21:21 ID:ZymWKP6c
企業間格差 鮮明に・首位は 世界の任天堂、外資が健闘

支給額ランキングでは2002年3月期に過去最高の連結純利益を計上した世界の任天堂が、
前年夏比0.96%増の161万9636円で余裕のトップに立った。
業種別では軒並みマイナスとなるなか、賃上げよりボーナスに業績を反映して
企業間格差が一段と開いた。

 2位のホンダは前期の連結純利益が過去最高を更新したのを受け、
組合の要求通り12.45%増の116万5000円となった。支給額はトヨタ自動車
(111万円、6.73%増)を初めて上回った。武田薬品工業も医薬品全体がマイナスとなる中で、0.9%の伸びを確保した。

 日本ヒューレット・パッカード、アジレント・テクノロジー、コンパックコンピュータが30位内に入るなど、
外資系の健闘も目立った。全世界ベースで業績連動型の賞与を
採用しているヒューレット・パッカードは、プリンターやパソコンの売り上げ回復が寄与した。

 電機大手で上位30位に食い込んだのはソニーのみ。しかし落ち込み幅は10%以上と、
情報技術(IT)景気の低迷を映して厳しい水準となった。


http://www.nikkei.co.jp/report/sbonus3.html

  
691名無しさん@3周年:02/07/24 21:31 ID:ZymWKP6c
主な高額妥結企業 会社名 支給額(円) 平均年齢(歳) 昨年比伸び率(%)
1位任天堂 ※※  1,619,636 35 0.96
2位ホンダ       1,165,000 39 12.45
3位武田薬品工業  1,117,000 m35 0.90
4位トヨタ自動車   1,110,000 38 6.73

11位ソニー ※     994,500 36 ▲11.04
12位ソニーマーケティング ※※ 994,500 m36 ▲11.04

(注)7月2日現在、※は従業員平均、※※は労組なし、
mはモデル、◆はプラスアルファあり、▲は減。−は非公表、算出不能。
新聞、放送を除く
692名無しさん@3周年:02/07/24 21:33 ID:75+jF6A1
任天堂で働けたら氏んでもいい。
693名無しさん@3周年:02/07/24 21:35 ID:ZymWKP6c
任天堂すごいよね
なにげにソニートヨタよりボーナス高いんだもん
694名無しさん@3周年:02/07/24 21:35 ID:ygwiXhcl
アーガス最高
695名無しさん@3周年:02/07/24 21:44 ID:f7RmRGT2
>>693
バブル華やかかりし頃、任天堂のボーナスは24ヶ月分だと聞きますた。
696名無しさん@3周年:02/07/24 21:47 ID:t7WdeEXQ
両親の名前付けたドラクエのflashみて思ったよ.
最近のはできすぎてて感情移入できねぇんだよな。
つまらない。
697名無しさん@3周年:02/07/24 21:49 ID:ZymWKP6c
>>695
今でも8.5か月分だよね
すごいなあ
698名無しさん@3周年:02/07/24 21:50 ID:tmWbLaqJ
>>695
ホゲー
699名無しさん@3周年:02/07/25 01:11 ID:42UIq82X
ゲームもつまらないがアニメもつまらなくなってるな。
今やってるこのドット八苦とかいうバカアニメはなんなんだ?
オタク文化全体が薄っぺらい内容の無いものになってるから飽きられたんだよ。
700立花の番長  ◆67u.KIKU :02/07/25 02:12 ID:2zFUB/Su

.             _________________
.            <            ヽ
.             ヽヾヾ__ ゞ..__/ .ノヽ丶|
.             │  丶     ./   .|         >>698  ゴリラはすっこんでろ
.             │         \  |         >>699  じゅ、順リン
.             │         │ .|         >>701 鼻割り箸するぞシャバ僧
.            ___|___ヾ_ ノ_________ |_| )         >>702 はい、そこの少年。左によって止まりなさい   
.            ヽ__丿|ヽ_____丿   |_|ρ         >>703 ア〜ン!?
.             │ ノ│ヽ   丿 _ |          >>704 吐いたツバ飲まんとけやコラ
.             丶  ψ   │   |          >>705 上田!影武者してんじゃねぇ!
.              ヽ″△`ゝ     ..|          >>706 しょせんお前は顔崎太
.               |ヽ   ./   .. |          >>707以下はボンタン脱げや
               .| ──
.             ■■     ■■■■
.       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■    
.       ■■■■■■■■○■■■■■■■■■

.          菊 リ ン 7 0 0 ゲ ッ ト
701名無しさん@3周年:02/07/25 02:15 ID:1rjFutCn
DVDプレーヤとしては月1、2回使って
ゲームは年に2本くらいだな。
702名無しさん@3周年:02/07/25 02:44 ID:oG6QodYz
しかしまおちゃんの内容は濃いな・・・・・・。
703 ◆Ahyaa2yo :02/07/25 13:03 ID:jx0uEBb0

   | \ダダダダダダ誰モイイイイイイナナナナナアアアイイイイイイ!!!!
   |∀゚) オオオオオオオ踊ルナラアアアアア今今今今
   |⊂  イイイイイ今アアアアアアノオオオ内ィィィィィィィィィィ!!!!
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ラアアアアアンンンタアアアアアタアアアアンンンンンンン!!!!
      ヽ(゚∀゚ )ノ   ラアアアアアアンンンンンタアアアアアアアタアアアアアンンンンンン!!!!
         (  へ)    ラアアアアアアンンンタ ラアアアアアアンタアアアアアアアアア!!!!!!!
          く       タアアアアアアアアアンンンンン!!!!!



   ♪    Å
     ♪ / \   ラアアアアアンンンンンタアアアアアタアアアアンンンンンンン!!!!!
      ヽ( ゚∀゚)ノ  ラアアアアアアンンンンンタアアアアアアアアタアアアアンンンンンン!!!!!
         (へ  )    ラアアアアアアンンンタ ラアアアアアアンタアアアアアアアアア!!!!!!!
             >    タアアアアアアアアアンンンンン!!!!!
                アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

   ♪    Å
     ♪ / \   アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
      ヽ(゚∀゚ )ノ  アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
         (   )    アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
          く ノ     アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
704名無しさん@3周年:02/07/25 13:09 ID:IyADgz+S
私もPS2売ってスカパー契約しようかな。。。
昔の大映ドラマ見てるほうが楽しそうだし。
705名無しさん@3周年:02/07/25 13:28 ID:FpDjGIUc
ゲームよりDVDの方が安くて面白いんだからしゃあない。
1ヶ月やそこらで飽きるゲームに5000円以上お金出す気になれないよ。
706名無しさん@3周年:02/07/25 13:34 ID:wzYkFzfv
>>694はどういう思考回路を持ってるのだ
707名無しさん@3周年:02/07/25 15:45 ID:vnCHABXb
PS2はアダルトDVD専用再生機
となってしまった。
708名無しさん@3周年:02/07/25 15:52 ID:Cx1jVZWY
>>699
.hackは非常に面白いのだが。
こいつらネットゲームやったこと無いんじゃないか?って言いたくなるような
妙な世界観を展開してると思ったら、ネットゲームらしい人間関係もあったり
大変興味深い。いろいろな意味で。
709名無しさん@3周年:02/07/25 15:57 ID:rDN/W6yB
ニンテンドースゲーナー
ガキ相手の商売が一番もうかるってことなのか
スーファミ以降はニンテンドーは死語になってたとオモタ
しょせいゲームはガキのおあそびなんだとオトナになってきずいたよ
いくらゲームやっても金にならんし、なんの訳にもたたんしな
なにより新鮮みがなにもないからな
オナニーはあきないがゲームはあきる、これ定説
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:01 ID:LexRDBUw
マリオおもしれーぞ。
711ジョウイン:02/07/25 17:08 ID:caMwv9hq
なんだかんだいって漫画ゲームアニメは日本の誇るべきものだからなー
712名無しさん@3周年:02/07/25 17:12 ID:Jt0hKTOv
何だかんだいって試行錯誤している発展途上がいちばんよかった
713名無しさん@3周年:02/07/25 17:14 ID:vJbIRKfv
最近おもしろいゲームってないね
714名無しさん@3周年:02/07/25 17:14 ID:HbaEct6R
ネタが尽きた。
715名無しさん@3周年:02/07/25 17:15 ID:T/FbFS0p
>>713
キャラ物続編物しかまともに売れないんじゃな・・・
最近は宣伝打っただけじゃなしのつぶてって感じだし・・・
大手ならまだしも中小が冒険できない・・・
716名無しさん@3周年:02/07/25 17:16 ID:D210CNfB
キャプテン翼3面白いよ
717名無しさん@3周年:02/07/25 17:16 ID:ANQ39+re
クソゲー多いからな
718名無しさん@3周年:02/07/25 17:34 ID:wzYkFzfv
なんだかんだでスペランカーやコンボイの謎で
「ダマされたー!」と叫んでいたあの頃が1番幸せだった。
719名無しさん@3周年:02/07/25 17:36 ID:zNZUsrAI
>718
激しく同意。
720名無しさん@3周年:02/07/25 17:36 ID:5FbLhwas
くにおくんシリーズ好きだった・・・
721名無しさん@3周年:02/07/25 17:38 ID:7QGInD8R
MXと中古品の全面禁止が必要。
クリエイターへの正当な報酬がなければ
だめだ。
722名無しさん@3周年:02/07/25 17:39 ID:7QGInD8R
それと、著作物の内容を無断でインターネットで公開するのは
侵害にあたる。
攻略サイトの禁止も検討されるべき。
723名無しさん@3周年:02/07/25 17:42 ID:Ls89lILT
ここ5年熱いゲームしてないなー・・・
VF2.1ぐらいだな・・・成長したってのもあるだろうが・・・
マリオカートやらアルゴスの戦士やら妖怪道中記にはまってたのがナツカスィ
724名無しさん@3周年:02/07/25 17:46 ID:7QGInD8R
ゲームが売れないのはエンドユーザーが違法行為をしているせいだ。
今後、MODチップなどの情報を掲載した掲示板やMXなどの行為の情報交換を
行っている掲示板への損害賠償訴訟も検討すべき。
すでにDHC関連で管理者の責任が明確になっている以上、
CDR板やダウンロード板で違法行為関連スレッドを放置している
事に対し、億単位の損害賠償を請求すべき。

725名無しさん@3周年:02/07/25 18:24 ID:Y7BHAnZd
最近、親戚の子供からN64を貰ったのでそっちで遊んでいる。
マリオカートなんか、発売当時は馬鹿にしてたのに、これが結構面白い。
操作が楽で単純なのが、実は一番長く遊べるんだなぁとオモタ。
726名無しさん@3周年:02/07/25 18:34 ID:0iF15HEw
FF8創った時、H.Sが植松〇夫さんに
グラフィックとムービーの邪魔になるから、音楽の質下げてね
見たいな事言ってたってほんと?
まるで映画のようなゲームを作るためには、BGMは映像の背後で
邪魔にならないようにすべきだって事らしいが。
たしかに、俺は8と9の音楽、つまんなかったとおもったなー。
4の音楽は、バトルの音楽なんか身震いがしたほどイイ!と思ったんだけど。
727名無しさん@3周年:02/07/25 19:08 ID:WzAr9aE9
Fは4だか5だかのオペラみたいな奴が頂点だった気がするな。
それ以降はイベント重視になりすぎて参加できない感覚があった。
728名無しさん@3周年:02/07/25 19:57 ID:+YaTDDh7
新品でも買いたくなるような物が最近ないんだよなあ……

まあGBAゼルダには期待している。
729名無しさん@3周年:02/07/25 20:58 ID:A5h5v/L9
パチンコも一緒。
キャラものに頼って短命多い。

マッピーは好きなんだけどね。
730キタ━(゚∀゚)━ !!!!! :02/07/25 21:05 ID:Ea276+lX
7/15〜7/21 総売上 132万2401本(電撃集計)

1位 PS2 76万5270本 57.9%
2位 GC 35万7631本 27.0%
3位 GBA 13万7145本 10.4%
4位 PS 3万8788本 2.9%
5位 DC 8087本 0.6%
5位 WS 7960本 0.6%
6位 GB 7520本 0.6%
7位 XB 0本 0%
731名無しさん@3周年:02/07/25 21:11 ID:iXD2QZml
2002年夏のボーナス主な高額妥結企業上位30社(mはモデル)

会社名        支給額  平均年齢
任天堂         1,619,636   35
ホンダ         1,165,000   39
武田薬品工業     1,117,000  m35
トヨタ自動車      1,110,000   38
ユニデン        1,105,721   34
日本ヒューレット・パッカード 1,098,444   32
アサヒビール      1,089,024  m35
マブチモーター     1,054,021   37
キヤノン         1,041,000   35
西日本旅客鉄道    997,000   44
ソニー          994,500   36
ソニーマーケティング 994,500  m36
ブラザー工業      987,000   39
サイバネットシステム 981,179   32
日本たばこ産業     968,000   42
中外製薬        966,459   33
デンソー         960,000   36
キヤノン販売      959,000   35
三共           954,800   35
日本郵船        947,066   33
飯野海運        941,584   31
興和           940,263   33
富士ゼロックス     940,000   35
東宝           937,000   35
カゴメ          936,159  m32
日産自動車       933,000   40
アジレント・テクノロジー    926,036   33
日本エスリード     919,935   28
三井情報開発     917,994   35
コンパックコンピュータ 916,600   ―
伊勢丹         908,326   39
http://www.nikkei.co.jp/report/sbonus3.html
732名無しさん@3周年:02/07/25 21:12 ID:lW13+Djh
違法コピーとかいわないだけどっかの団体よりはましだな
733名無しさん@3周年:02/07/25 21:15 ID:0WnzNm8I
いい歳した大人がゲームの内容につべこべ言うなよ
734名無しさん@3周年:02/07/25 21:37 ID:0bgJxdhu
自分の金出して買ったものなんだからいいんじゃねぇの?
735名無しさん@3周年:02/07/25 21:43 ID:Uzai+xUY
ジョジョ五部ゲーは結構面白いらしいぞ。
736名無しさん@3周年:02/07/25 21:45 ID:WzAr9aE9
http://news.lycos.co.jp/company/story.html?q=25bloombergki8068209&cat=10
しかし、一週間でPS2が95,300台も売れてるのか?
週間ごとに9万人もユーザーが増えてるとは思えないのだが・・・。
737名無しさん@3周年:02/07/25 21:52 ID:bb9uOY4k
>>736
某50万人都市の大手量販店の1つの某店員だけど
もうマニア向けには終息した感もあるPS2を一週間で20台は出てます
他に有力量販店も3グループあって、コンビニや玩具店でも
売られていることを考えると粉飾はあるかなとは思うがほぼ妥当かなとは思うです
738名無しさん@3周年:02/07/25 22:04 ID:eDe+d+dT
またソニーの一人勝ちかよ
739名無しさん@3周年:02/07/25 22:15 ID:0bgJxdhu
PS2は家電らしいよ。
740名無しさん@3周年:02/07/25 22:18 ID:bb9uOY4k
DVDのイメージが強いのがPS2の強みだろうな
741高3:02/07/25 22:34 ID:fc/lRDYZ
しかしほんとゲームおもしろくなくなったよね。
そう感じ始めた当初は自分がオトナになってきたのかなぁとか思ってたけど…
どうやらそうでもないことに気付いてきた今日この頃。
どうも最近のものはグラフィックやらブランドやらに頼りすぎてると思うよ。
よく言われることだし今更言うことでもないけどさ。
それを踏まえた上で面白いと思うのがメタルギアシリーズ。
ストーリーや雰囲気も相当好きだけどあの自由度は何にも代え難い。
色んな事を自分でみつけて遊べるから友達とやっても楽しいしね。
あとはかまいたちの夜も面白いなぁ。
かま2買ったけどかなり面白い。あそこまでやめられないゲームはほんと久しぶり。
ミステリーなところだけでなくて、ああいうクリエーターの遊び心が感じられるゲームは良いと思う。
742名無しさん@3周年:02/07/25 22:39 ID:OKOeluWr
おまえ、国語の成績悪いだろ。
743名無しさん@3周年:02/07/25 22:45 ID:NLeAWYWb
その二つ評判悪いぞ。
744高3:02/07/25 22:49 ID:fc/lRDYZ
まじで…
745名無しさん@3周年:02/07/25 22:51 ID:pUBoeb6a
2002CESAって十何年後かに地球にぶつかる小惑星?
746名無しさん@3周年:02/07/25 22:52 ID:y/L2Yy29
PS2のメタルギアって評判悪くなかった?
747名無しさん@3周年:02/07/25 22:52 ID:nxftDICQ
>>741
そのぶんパワプロはグラフィックに囚われてなくていいと思う…
748名無しさん@3周年:02/07/25 22:53 ID:THyoiHdN
>>7位 XB 0本 0%

ワロタ
749名無しさん@3周年:02/07/25 22:59 ID:ERIO7TCN
PS2が売れたのは、ゲーム機として売れたんじゃ無くて
DVDも見れる機械として売れたのが大きいのでしょう。

PSになってから、いろいろとゲームもやり、
面白いゲームもいろいろとあったけど
一番衝撃的だったのは夕闇通り探検隊だったな。
まあある意味クソゲーなんだけどね。

あとヲタ向けゲームはダメだね。

750名無しさん@3周年:02/07/25 23:01 ID:w/g/qgMs
>>744
他人がどう評価しようが自分が面白いと思ったなら
つきすすめ。


オレはおもろくなかったが。。。
751高3:02/07/25 23:02 ID:fc/lRDYZ
>746
たしかにMGS2はストーリー面とかで不評だけど、
ストーリーもなんも意識しないでやってたら純粋に面白いと思うよ。
ただ…怯える敵兵に銃を突きつけて撃つ時はほんとに鬱になったけどね…
あの感触はリアルすぎる。
752名無しさん@3周年:02/07/25 23:10 ID:SnQFY7n4
また、湯川常務には大変残念なお知らせですが、
イタリア語でセガと言ったら「マスターベーションしろ!/マスターベーション」
という意味になってしまいます。
電器店の前で「おっ、セガ!」と叫ぶのは控えた方がよろしいかと思われます。
イタリア人は、苦し紛れに英語風に「スィーガ」と呼んでいます。
753名無しさん@3周年:02/07/25 23:12 ID:aqifYshY
メタルギアはストーリーが邪魔だね・・・
こっちは早く動かしたいのにことごとく喋りで一時停止させられる
そうこうしているうちにゲームに当てられる時間はすぎ、
2時間のうち喋りシーンで半分近く過ごすことになる
754高3:02/07/25 23:13 ID:fc/lRDYZ
>747
絶体絶命都市やったけど…一昔前のグラフィックに妙にカクカクした動き。
MGSとの比較が生じてさらに違和感大。
でも逆にどこか昔のゲームの雰囲気を感じさせるものがあってよかった。
グラフィック等に囚われすぎずに単純にゲームを楽しめる良作だと思う。
パワプロだってウイイレだって本質はまさにゲーム性そのものだからね。
操作してこそ楽しくて、やり込むことに熱中して、友達と騒いでたのしい。
そういやPS2になって対戦系のゲームが減ったように思う。
友達が遊びに来ても何のゲームやって遊ぶか悩むからね。

>750
ありがとう。
それでこそ2ちゃんねらーなのかな
755名無しさん@3周年:02/07/25 23:16 ID:3foLLzeO
メタルギアのオナニーストーリー押し付けなんて、和ゲー病の最たるもんだろ
756名無しさん@3周年:02/07/25 23:20 ID:fJz4ij/A
コントローラのボタンが増えすぎました
757名無しさん@3周年:02/07/25 23:25 ID:aykdtbAZ
ID:7QGInD8Rが完璧無視されてるのにプチ笑い。
758名無しさん@3周年:02/07/25 23:28 ID:cVT3fObs
で、X−BOXっていつ発売?
759名無しさん@3周年:02/07/25 23:50 ID:fT5AeHfh
携帯に昔のゲームが移植されてるね
760名無しさん@3周年:02/07/25 23:52 ID:wvT+YAaA
>>751
その位、パソゲーなら珍しくも無いよ。
コンシューマを卒業したらパソゲーの世界で殺戮を楽しもう。
761高3:02/07/25 23:56 ID:fc/lRDYZ
>>760
どんなパソゲー?
Age of Empireぐらいしかやったことないんだけどさ。
762名無しさん@3周年:02/07/25 23:58 ID:b2qjZqDV
GTA3
763高3:02/07/25 23:59 ID:fc/lRDYZ
なるほど…あれはなかなかだね。
そういやフーリガンやってたの忘れてた。
764名無しさん@3周年:02/07/26 00:00 ID:TabaHWms
PCゲーが一番
コンシューマはオモチャ
765名無しさん@3周年:02/07/26 00:03 ID:aDkfkPqt
>>764
>>コンシューマはオモチャ
あたりまえだと思うが。
766名無しさん@3周年:02/07/26 00:04 ID:aoTUzaCv
つーかさ、今までゲームやらない層が
急に宣伝効果でPS2とかとりあえず本体を買っただけで
もともと毎日ゲームやるようなマニア層が増えたわけじゃないし
ソフトが売れないんじゃなくてハードが売れすぎてるんだと思うよ。
767 :02/07/26 00:05 ID:sneilAmF
2Dをやめたことが敗因だ。3Dにも2Dにも、それぞれ良さがある。それを3Dのみにしてしまった!!スプラッターハウスを今のマシンで2Dでやってくれ!!DC専用でな!!
768名無しさん@3周年:02/07/26 00:06 ID:DBz3gcTn
ハードが売れてるっていうか
ハード買う→壊れる(ソニータイマ)→買いなおし・・なんじゃないの?
769名無しさん@3周年:02/07/26 00:08 ID:mBvlN/Gp
スプラッターハウスの3D化でもいいじゃないか。
770名無しさん@3周年:02/07/26 00:10 ID:75GePLwk
ギニーピックでも見て我慢の子 だよ
771名無しさん@3周年:02/07/26 00:18 ID:aoTUzaCv
「とりあえず〜、ハード買ってみたけど〜
 毎日ゲームやるほどゲーム好きじゃないし〜
 彼氏やみんなと一緒にやるパーティーゲームしかやらないから〜
 ホコリかぶってんの〜」
ってOL多数いるだろ。それが原因だよ。
772名無しさん@3周年:02/07/26 00:26 ID:HO0/bJ8z
>771
男だけど、それに近い状態(いたスト3のみ)になっている…
最近パワプロとDQ買ったが。
773 :02/07/26 00:46 ID:sneilAmF
3Dばかりだと目が疲れる!!ギャルゲというのもやめなければな。2Dに戻れば、また昔みたいに活気づくようになる
774名無しさん@3周年:02/07/26 01:23 ID:gZk4Phla
みんなさー。ハード何持ってる?
あと、ソフト何本くらい持ってて、一週間に何時間くらい遊んでる?

俺はPS2とドリキャス。ソフトは全部あわせて40本くらいかな。
一週間に平均10時間くらいはやってると思う。
775(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/26 01:26 ID:4SSSy88a
ハード:PS2 GBA
ソフト:10本くらい

新しいゲームを買わない限りプレイせず。
買ったら1日8時間。
776名無しさん@3周年:02/07/26 01:27 ID:X8dIswy/
>>774
シュヲッチ
777名無しさん@3周年
>>774
ハード:FC,FCdisksystem,SFC,GB,GBC,N64,DC。
ソフト:累計100本くらい(ほとんど手元に残してる)
    ただ、買うソフトの数は年々少なくなっていて、今年はまだ1本も買ってない。
やる時には2〜3時間くらいするけど、1か月合計でも10時間はしないかな。

>>776
漏れも持ってる。しかも時計機能とナンバーズ出目予想用として現役。
Proも持ってるけど2回電池を替えた頃から行方不明になった。