┨海外┠インド人ソフト開発者めぐり争奪戦勃発 - 米国
1 :
◆gz.ASqzo @ゾンドビッグφ ★:
インド・バンガロール(ロイター) 商品の大幅割引、米国への招待旅行、そしてポップコーン食
べ放題――。インドのソフトウエア開発者たちを相手に、米マイクロソフトとサン・マイクロシステ
ムズというライバル2社が、あの手この手の特典付きで売り込み合戦を展開している。両社は
それぞれ、インターネット上の各種サービスなどの連携、統合をめざす新構想を進めており、自
社のシステムを普及させる上で、世界のプログラマーの10%以上が集中するといわれるインド
が重要なカギを握るためだ。[以上引用]
全文はこちら
http://www.cnn.co.jp/top/K2002072001905.html
インド人
↓
3 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:37 ID:Gd57+RDy
2げっと
4 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:38 ID:TywuZ5wH
↑
インド人
5 :
おおお:02/07/20 20:38 ID:TEKh0pSY
3げっと
6 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:38 ID:Gz08vCzk
↑イソド人
7 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:38 ID:6EgRGM7Z
インドーズ95億ってのを思い出した。
PUIのヤシ…
8 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:38 ID:+PBvevow
インド人
9 :
:02/07/20 20:39 ID:rvRwAdEs
高度暗号技術はインド
( ´D`)ノ< 日本のプログラマも入れてあげろ!れす。
11 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:39 ID:IeFlHY9l
俺の会社はインドにソフト開発会社を設立したが、
2年たった今でもまともに稼働していない。
インド人ははっきり言って誇大妄想のバカ揃い。
インドって数学がトップレベルなんだっけ?
流石だなあ。
13 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:40 ID:ARCsc2JG
>商品の大幅割引、米国への招待旅行、そしてポップコーン食
>べ放題――。インドのソフトウエア開発者たちを相手に、米マイクロソフトとサン・マイクロシステ
>ムズというライバル2社が、あの手この手の特典付きで売り込み合戦を展開している。
インド人は握らせると弱いのか
14 :
:02/07/20 20:40 ID:rvRwAdEs
>>11 はやく転職しろ。そんな誇大妄想で他力本願会社は潰れる。
15 :
11:02/07/20 20:41 ID:IeFlHY9l
うむ。
忠告ありがとう。真剣に考えてみるよ。
16 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:42 ID:TywuZ5wH
ポップコーン食べ放題ってそんなに食べたいもんじゃないし
17 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:42 ID:GLV8MR67
関係無いけど
インディアナポリスって
インディアンな格好した婦警様がタイーホしちゃうぞー
とかってやってるもんだと思ってました!
えっちぃですね
18 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:42 ID:lZfyOpbH
インド人は安くこき使えるからだろ。
19 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:42 ID:urdMy3vp
>>11 「働かせられない」のも問題なんじゃないすか?
ってか、どういう経緯でインドに会社を・・・。
20 :
金 現子:02/07/20 20:43 ID:HdPFgizs
日本は職にあぶれた韓国人を輸入しようとしています
21 :
◆gz.ASqzo :02/07/20 20:43 ID:uC7Ku9Dq
22 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:44 ID:P+IVxYUs
23 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:45 ID:meTzOLMT
日本のプログラマって世界全体の何%くらいなの?
24 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:47 ID:XVpfWkKS
「┨ ┠」、見にくいので止めて欲しい。
25 :
:02/07/20 20:47 ID:rvRwAdEs
>>18 いや、マジで
>>12にも書いてある通り、理数系ではトップ。
インドに対する古臭いイメージは捨てた方が良い。
アメリカ人が、
「日本人はちょんまげして、忍者が人口の10%」
だと信じているのと同等の誤り。
情報処理学会の論文の優秀なのもインド。
インドの数学教育が、日本と全然違うのも特徴の一つ。
タミル語などインド言語が数学チックな脳を育てるんだっけ?
ソフト開発にどのていど、数学的な素養が必要なのか知らないけど
少なくとも、インド人にはその素養が多い理由があるようだね。
27 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:53 ID:BdBX3uyh
インド優秀だな。そういうの聞くと、ゆとり教育ってなんだろう?んなこと言った学者を晒してみたい。
28 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:53 ID:yLNieZsC
今年の3月にバンガロール逝って地元の大学と交流会みたいなのやったんだが、
あいつらは九九を20×20まで覚えてたぞ。あと通常日本では大学でやる「線形代数」
を中学一年でやったとか言っとった。
正直あいつらの数学能力はキチガイレベルです。
29 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:54 ID:JhO5OlG+
インドとアメリカの時差も関係してるみたいです。
アメリカが帰る頃インドに仕事だして朝に受け取る。こんな漢字らしいです。
30 :
:02/07/20 20:54 ID:rvRwAdEs
インドでは小学低学年のうちに、
掛算だけでなく、二乗計算の暗記をしているという本当の話。
日本でいう天才少年少女が標準で居るという罠。
とてもかなわない。
31 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:55 ID:LsMLsdpp
インドって人工知能の権威がいなかったっけ?
それに0の概念を最も古くから持っていたってマジ?
32 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:55 ID:pPEaIsSw
>>26 数字の概念が10進じゃないからじゃなかったっけ?
33 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:55 ID:6aFbx0AY
0を生んだのもインド人
34 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:55 ID:K1tfZDPS
>>26 単純に高学歴のヤツがプログラマやってるだけだと思われ。
日本では研究職についちゃうようなやつらがさ。
中国にも才能が眠っている
永眠モードらしいが
36 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:56 ID:S+lnwAcj
インドからの不正アクセス、やたらと多い
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠┨ ┠
38 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:58 ID:NOxSumO0
インド人は凄いな。
日本ももっと数学に力入れないとな。
ガキに数学はキラーイなんて言わせといていいのかよ。
39 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:58 ID:FCmIX2Vl
インド人は人口がめちゃくちゃ多いし、
ほんの一握りのエリートだけがが大学にいけるので
大卒のインド人はめちゃくちゃ優秀。
だからと言ってインド人全体が優秀なわけでも数学が得意なわけでもないと言う罠。
40 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:59 ID:LsMLsdpp
>>34 プログラマなどの専門職はインドの国策で育成してるよ。
41 :
名無しさん@3周年:02/07/20 20:59 ID:rvRwAdEs
>>28 >あと通常日本では大学でやる「線形代数」を中学一年でやったとか言っとった。
それは知らなかった・・・
「線形代数」は情報処理学ぶ上で基本知識だもんな。
42 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:00 ID:sWLYCYLz
イ ン ド マンセースレの予感
43 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:01 ID:Ss3T+LdR
インドマンセー
下層カーストがろくに教育も受けずに労働しているので、上級カーストは
生活を気にせず学問に従事できるのでつ
隣のインド人
46 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:02 ID:1QBNl0L6
やっぱ移民受け入れるならインド人かねぇ
47 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:02 ID:Nlp0KrDI
48 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:03 ID:MawiYdLs
二人のインド人
>>39 そうだろうか?
アジアやヨーロッパでも換金やっているのは、全部インド人だよ。
どこの国に行っても・・・
計算も電卓なみの正確さ速さだし、知りうる限り、ボラないのが信頼を得て
いる証拠のようだよ。
漏れもよく、市中で換金するけど、舌を巻くよ。
学歴問わず、市井の連中も凄くキレるんだよね。
インド人には素養があると、実体験で感じる
50 :
:02/07/20 21:03 ID:rvRwAdEs
まーぁ、なんだかんだ言っても、
インドで開発されたソフトを輸入販売している日本企業は多いです。
51 :
:02/07/20 21:04 ID:PPFKSPCP
オープンソースではインド人なんて聞かんよ。
だれか有名なのいますか?
インドの山奥で〜♪
53 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:05 ID:NOxSumO0
>>46 そうだな。大卒のインド人に数学の教師でもやってもらう?
54 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:05 ID:9wo78miD
そう言えば40歳くらいで亡くなった天才数学者がインドにいたな。
名前忘れた。
55 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:05 ID:Ss3T+LdR
インド人もビックリ
56 :
nanashi:02/07/20 21:05 ID:jwrlYsQy
まあ、0を発見した国だしな。
57 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:06 ID:dnj4SfMY
数学よりアルゴリズムだと思うのれすが。。
58 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:06 ID:DF3jPz58
また、戦争か・・
59 :
◆gz.ASqzo :02/07/20 21:07 ID:uC7Ku9Dq
理系の小中一貫学校とか作ればいいんじゃ?
数・理を1.5倍くらいやって高校レベルまでで、
国・社は半分くらい。
60 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:08 ID:yLNieZsC
>>51 オープンソースとは違うかもしれんが、某漏貧のような形態でりぬくすPDA
完成させたのもバンガロールの大学生部隊。
61 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:09 ID:0jnKaWhF
アポばっかだな。見捨てられた日本
62 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:09 ID:lZfyOpbH
>>60 じゃあ、日本よりも技術力高いってことだ。
63 :
:02/07/20 21:10 ID:rvRwAdEs
64 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:10 ID:CDiI7m2S
穴が開いてる新生銀行のインターネットバンクシステム、インド人が作成。
65 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:11 ID:ghVGZM1R
インド人は、英国の植民地だったせいで、英語が第二公用語みたいな
状態だし、日本で云う暗算九九が、インドでは二桁の暗算を教育に
取り入れているから、コンピューター関連には強いハズだね。
もし、インドの社会制度カーストが完全に無くなれば、10億人の
人口を抱えている国だから、潜在的な力は凄いと思うな。
66 :
:02/07/20 21:11 ID:sENT72Dn
インド版先行者まだぁ?
カレー臭
68 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:13 ID:1QBNl0L6
>>66 日本のハードにインドのソフト乗せればすごいロボットになりそうだな
69 :
:02/07/20 21:13 ID:rvRwAdEs
日本よりも先行CHU−☆
『インド、ロケットの製造・打上げを民間企業に移行』
インド宇宙省のラジェ氏は、1999年12月23日、ロケット製造と衛星の打上げを、
徐々に民間企業に移行していくという宇宙政策の転換を発表した。
インド宇宙研究機関(ISRO)は、今後、技術開発、政策決定、
インドの宇宙計画全体の運営に集中していく方針である。
現在、同国の極軌道衛星打上げ用ロケット(PSLV)の製造・打上げを民間に移行すべく、
技術移転に向けて可能性のある企業と予備的交渉を開始している。
ソース
http://www.nasda.go.jp/library/news/j/221/joho.html
70 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:14 ID:E0ze/P97
>>65 良いとは思わないが、カースト制度があるせいで、下層カーストの人間の目が海外に向く面もあるのでは。
71 :
◆gz.ASqzo :02/07/20 21:15 ID:uC7Ku9Dq
>>65 1*1から、99*99まで覚えるのか、そら凄い。
72 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:15 ID:YIszuMGg
>>27 ゆとり教育は算数嫌いの官僚が考え出した物。
いわゆる学者はゆとり教育には反対している。
73 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:15 ID:OLMwzaYh
>>39の言う通り。
偏見を持つのはよくないが変にインド人を持ち上げるのも誤まり。
74 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:16 ID:0jnKaWhF
?現地プログラマーにたよらざるえないということ。割合として、多いだけ。どっちみち、近々戦争があるだろ?今のうちに、売っとかないと。
75 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:17 ID:LXMoR7ya
>>65 てか、二桁の二乗算ができるとなんでコンピュータに強いとなるのか?
76 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:17 ID:54rjIFuf
ところでなんでポップコーン?
77 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:18 ID:1QBNl0L6
>>73 頂点が高いなら一定レベルの人間もある程度の人数期待できるんじゃないの?
79 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:19 ID:E0ze/P97
>>75 全体に数学教育が充実しているということでは。
80 :
:02/07/20 21:19 ID:rvRwAdEs
>>75 二乗算ができるとコンピュータプログラミングに強くなります。
81 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:19 ID:OLMwzaYh
>>77 言わんとすることがよくわからないが、要は単に人口が多いのと
優秀な人材が海外へ流出しているというだけ。
82 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:20 ID:sVMV6AWu
>75
アルゴリズム組むときとか暗算できる能力あると便利。
83 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:20 ID:meTzOLMT
>九九を20×20まで
こういうのって結構重要な気がする。日本も取り入れればいいのに、子供ならすぐ憶えるって
と思う。
84 :
75:02/07/20 21:20 ID:LXMoR7ya
85 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:21 ID:P+fWqeSb
こいつらは、馬鹿か?
86 :
75:02/07/20 21:22 ID:LXMoR7ya
九九は10進法での九九だから意味があると思うんだけどな。
10以上の覚えてもサルと一緒です。
87 :
:02/07/20 21:22 ID:rvRwAdEs
>>81 少人数制授業とかを考えてみても、
人口が多いと教育に不利なんだけど。
88 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:23 ID:o7SSkNfx
日本もこういう優秀な人材を引っ張ってこれない物か。
誰とは言わないがどっかの国の経済難民ばっかし七十万人も要らないよ。
優秀な外国人が欲しい。
89 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:23 ID:A9IYPWrS
カースト制度が無くなったら国民総貧乏になっておしまいじゃないの。
安い仕事は安い中国人プログラマにとられて、
インド人は高い仕事をしなきゃいけない。これからは大変だろう。
90 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:23 ID:61v/cALn
>>83 記憶力も養えるし、数学を習うときもわざわざ計算する時間が削減できるもんな。
日本も対抗して100x100ぐらいまで記憶させたらどうだろう?
無理はあるけどこれが出来たら凄い数学国家が出来あがるよなw
91 :
◆gz.ASqzo :02/07/20 21:24 ID:uC7Ku9Dq
93 :
:02/07/20 21:24 ID:rvRwAdEs
95 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:25 ID:dnj4SfMY
ところで、インドの識字率を知ってるだろうか。
ユネスコのデータでは成人男性が65%、女性が38%である。
96 :
87 :02/07/20 21:26 ID:rvRwAdEs
>>92 なんで?かは、
「一貫教育」とか、文部省の動向とか、
過去の歴史とかから学んでみてください。
97 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:26 ID:jUAa8CJj
インドの大都市ではカースト制度がj崩れつつあるそうだ。
収入が新しい身分。
98 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:26 ID:Q5bVLv7a
九々をそんなに一所懸命やってどーするよ?
99 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:26 ID:rSJskYv2
インド人は頭いい上に安い奴が多い(上のほうに)
だから狙われる
| + 激しくナイルは東銀座のカレー店100ゲット +
|
| ∠ ̄\
| |/゚U゚|/
|______ ,O=゚ y ヽ _______
/ Ui ,;''';, 〉
/ / ̄ ̄ヽニ/  ̄\
/ / ⊆⊇ (ィ''ミ) \
/ / `ー' \
/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
>>100
101 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:27 ID:T9BQUdmg
九九が一桁か二桁かは全く関係ないでしょう。
必要なのは興味と根気
それと抽象的にモノを考える能力。
102 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:27 ID:rSJskYv2
103 :
◆gz.ASqzo :02/07/20 21:27 ID:uC7Ku9Dq
>>95 教養やほかの知識が少ないぶん、社畜にするには好都合なんだろう。
104 :
75:02/07/20 21:28 ID:LXMoR7ya
>>93 知ってるよ。
20の代までおぼえてるとシフト演算になんでメリットあるの?
よくわからんが、古代インドの数学や哲学体系ってものすごかったそうだ。
人口が多いだけではなく、数学能力の高い国民という話もあるがガンジスの乞食の
群れとの相姦いや相関関係は不明だ
106 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:28 ID:meTzOLMT
>100
あめ
107 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:28 ID:nQVmd19U
108 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:28 ID:C5D1ArJI
インドの英語では、数の数え方が
千:thousand
一万:ten thousand
十万:lakh
百万:ten lakh
千万:crore
一億:ten crore
十億:hundred crore
百億:thousand crore
千億:ten thousand crore
一兆:lakh crore
となっていて、英文の中に lakh, crore という単語が普通に出てくる。
109 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 21:28 ID:bH2hSsIG
>>25 純粋数学の分野では日本もトップクラスだわな。
4年に1度のフィールズ賞受賞者が3人いるわな。
ノーベル数学賞があったら10人は受賞してるわな。
110 :
93:02/07/20 21:29 ID:rvRwAdEs
>>94 おぃおぃ。アセンブラじゃなくてもシフト演算はできるじゃん・・・(-_-;)
111 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:29 ID:mejUsSRo
112 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:29 ID:ZmdMilce
くだらねー
なにが100げっとだよ
113 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:29 ID:C5D1ArJI
114 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:30 ID:dXL2OMVT
インド人にはB型が多いからでは。
115 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:30 ID:yLNieZsC
>>95 バンガロールがあるカルナータカ州は識字率男子90%以上ですが何か?
基本的にインドは南部の方が裕福&優秀。
情報系強いのも南に集まってるから偏っててもよい。
116 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:30 ID:jUAa8CJj
>>105 l古代ギリシャと同じで、考えるばっかりで、技術がなかったインド。
117 :
93:02/07/20 21:31 ID:rvRwAdEs
>>104 = 75
>20の代までおぼえてるとシフト演算になんでメリットあるの?
あー。「20の代までおぼえてると」じゃなくて、
二乗演算の暗記の話です。
食い違ってたね。
118 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:31 ID:rSJskYv2
インド人は昔から頭いい
>>110 C/C++、アセンブラ以外にあるの?
でも、高級言語使っててシフト演算する利点ってあるの?
120 :
:02/07/20 21:32 ID:wVZiDmRd
インド人 ひっぱりだこ。
121 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:33 ID:jUAa8CJj
>>119 掛け算割り算よりシフト演算のほうが身近な人間にとっては、ものすごい利点があるだろうな。
122 :
110:02/07/20 21:33 ID:rvRwAdEs
イソテルCPUは掛け算が遅いけどシフトも遅いからあらかじめ計算して格納しておくんだ
124 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:34 ID:C5D1ArJI
>115 ケララは全体でも90% 超えてるはず。
学校教育で、節をつけて唱えることが多いと聞きます。
だいたい国歌でも、
Punjaba-Sindhu-Gujarata-Maratha
Dravida-Utkala-Banga
Vindhya-Himachala-Yamuna-Ganga
Uchchala-Jaladhi-taranga
と、インド各地の地名を唱えています。理科でも社会でも九九のように節を付けて覚える。
正直この話題はいまさら感が強いだろ。
インドがソフト開発者などに力を注いでいたのは以前からじゃん。
インド人ソフト開発者がアメリカなどの海外に進出してるのも以前から。
126 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:35 ID:P+fWqeSb
日本で、あった家電戦争があったじゃない?
ちょうど、時期がうまくいって、パソコンがあっただけ。
インドの家電ブームだよな。
衛星放送も、まだ金融システムすら危ういので、ほぼ無料。需要があるんだよ。
売り方も、日本のように大々的ではないので、個人経営がほとんどだろうな。
日本でも、そういう時期があったが、N88の頃の規格統一の失敗と、ゲームハードの普及、マスコミによる叩きなどにより、分裂。
日本にある特種機械として、ワープロがある。おそらく、日本だけのものでは?
>>121 その利点って何ですか?
一例でいいから教えてください。
128 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:36 ID:DFpp3JgJ
インド人、いくら優秀にしたってこんなに海外に流出して
いいのだろうか?
129 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:36 ID:C5D1ArJI
>126
日本の昔の街頭テレビのように、街頭に無料でネット接続できるパソコンが。
130 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 21:36 ID:bH2hSsIG
>>28 > 正直あいつらの数学能力はキチガイレベルです。
そういうのは数学能力ではなく、計算能力といいます。
暗記は最小限にする方がスマート。
抽象と具体の世界を自由に行き来する能力を
鍛えることの方が重要。
131 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:37 ID:1RxuDSaE
プログラマーにB型多いね。
20人中5人がB型だった。
日本人にはそろばんがある
133 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:39 ID:6LOD4z++
M$のC言語以外、知らない厨房が釣れるスレはここですか?
エクセルマクロを2,3組んだだけで自称ぷるぐらま厨房が釣れるのもここですか?
134 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:39 ID:urdMy3vp
135 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:39 ID:wCEJ6+GJ
プログラマーは使い捨て。
日本でのプログラマーもほとんどが派遣社員か
正社員や契約社員でも使い捨てが前提。
インド人も使い捨て。
物を作ったら逝ってよし。
136 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:40 ID:jUAa8CJj
>>127 シフトはシフトであって、2の掛け算割り算とは別の概念。
変数内のビット配置を考えるときなんかに、
シフトのほうが考えやすいことは実際にある。
>>131 へぇ〜そうなんだ。俺もB型だよ、やったぁ!!
138 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:40 ID:1RxuDSaE
>>28 インドでは、99X99までやるそうだ。
日本も線形台数などは中学生にできるとおもうけど、教える人がいない。
インドは0を発見した国ですから。踊るマハラジャは数学強いんだね。
140 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:42 ID:iemoCwbd
「イメージ予定」「イメージどうり」がプログラマーの基本だから、語意イメージを添付させるだけでいいので、数理解が必要になるだけ。シフト演算だと、小学生でもできちゃうのでは?しかし、日本人には英語の壁がある。
141 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:42 ID:meTzOLMT
>114
なんか納得してしまった、なんとなくB型のイメージ
142 :
75:02/07/20 21:43 ID:LXMoR7ya
>>117 まあ、99の類は覚えると便利だと思うけど、使っていくうちに覚えてい
くもんだと思うけどなあ。256がどういう数かはすぐ覚えるし、こどもの
うちに教えるべき本質的なことじゃないと思うんだけどどうでしょう?
10進法の99を覚えるのは極めて有用なことだとは思うけどね。
>>136 ハード制御やパーミッション扱う時便利って事ですか?
144 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 21:45 ID:bH2hSsIG
>>38 数学を使って仕事をしている人間なんかほとんどいないよ。
一般人が数学を好きになる必要なんかない。
重要なのは将来数学を使って仕事をする子供たちの
足を引っぱらないこと。
そのためには、飛び級の導入と、大学の入学資格から
高校卒業という条件を外すこと。
米国のノーベル賞受賞者に小学校中退、中学校中退、高校中退、
大学中退の博士なんていうのがいたよ。
本当に優秀なヤツは学校なんか必要ない。
自分で勝手に本を読んで独学して、ノーベル賞でも
フィールズ賞でもとる。
145 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:46 ID:EI961jx8
インドの学校教育を日本も見習ってほしい
ゆとり教育て・・・・
146 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 21:47 ID:bH2hSsIG
>>136 そんなことの為だけに99x99まで暗記させるの?
147 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:47 ID:5afHXKEe
高級言語ソフトは、より人の言葉でプログラムできるソフト。ちょっと勘違いしている人がいるようだが。英語がネック。
148 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:48 ID:5jgtGszp
ガキの時に思いっきり苦労して数学勉強し、
大人になってから悠悠自適にプログラマー。
これぞ真のゆとり教育。
150 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:49 ID:5jgtGszp
中国対インド
インドの勝ち。
151 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:50 ID:dnj4SfMY
>>109 フィールズ賞のせいかは知らないけど、インド人にも
逆に「日本人は数学が得意」っていうイメージがあるらしい。
シリコンバレーで会ったインド人のお母さんが、
日本人は数学が得意だから、息子を日本の公文式
算数教室(アメリカの)に通わせていると
言っていた(W。
153 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:51 ID:Z9RCM3e1
>>148 プログラマーで悠々自適な人なんて居ないと思うよ。
>>151 納得しました。(W
でも、マクロアセンブラでもその問題はありますね。
155 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:51 ID:aq5o1nMa
多少教育も関係してるけど、おそらく、エリートだけを見て、
わあ優秀だといってるだけなんだとおもう。
156 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:51 ID:1RxuDSaE
>>135 例え会社がつぶれても、一人で食っていく自信はある。
ただ、仕事をもってくる能力に欠けている。
157 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:52 ID:5jgtGszp
平均があがればトップも上がる。数が増える。
やりたい奴だけ数学やればいいってのは団塊の考え。
158 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 21:53 ID:bH2hSsIG
>>149 一般プログラマーの場合、コンピューター関係の
ドキュメントは、ほとんど全部英語。
研究者の場合、英語が苦手だと一度日本語で
書いた論文を技術の分からない文系の翻訳者に
英訳させるためにわけの分からない
英語になってしまい外国の研究者に読んでもらえない。
159 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:54 ID:qk70Mjod
今の日本の教育って、平均値下げてるからねぇ。
出来の悪い子に合わせてるというか。
飛び級認めんかい!!!
160 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:54 ID:Z9RCM3e1
最新の情報も、どうしても英語になるしねえ
161 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:55 ID:PxPKY8qO
162 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:56 ID:1RxuDSaE
数学は、神学と名を改めるべきだと思う。
単に数学だけだと "つまらないが"
プログラムとであって、シュミレーションできるようになった時・・。
それは、この世で一番楽しい。
学生時代から、数学と、プログラムを組み合わせた授業を取り入れたら
数学は面白い(&プログラム)目覚める学生も増えるだろうよ。
残念ながら、この日本では大学生以上もしくは社会人になってからしか
その面白さに理解できない。
163 :
名無しさん:02/07/20 21:56 ID:pVkCbhRL
>>152 そのインド人のお母さんは、「私は数学が
大嫌いで、大の苦手だから」と言うので驚いて、
「えーっ!?数学嫌いなインド人始めて見たヨ、
私は日本人だけど大嫌いだが。。。」といったら、
「えーっ!? 数学嫌いな日本人始めて見たヨ。
皆得意だと思っていた」と言われた。
我々は、互いに相手の顔を見ながら、しばし
ヘラヘラと笑っていた。
164 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:56 ID:meTzOLMT
飛び級は必要だと思うけど。
167 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:57 ID:3hPAXr3Q
>>161 なんで?
もう日本はそんなに数学が得意な国では無くなってきてるはず・・・
168 :
167:02/07/20 21:58 ID:3hPAXr3Q
てか、もうそうでなくなった。
169 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:58 ID:DPfMUd3F
170 :
75:02/07/20 21:58 ID:LXMoR7ya
てか純粋数学とプログラミングはいっしょにしないでも(w
171 :
名無しさん@3周年:02/07/20 21:59 ID:qk70Mjod
えー、だって、学校の授業易しすぎてつまんなかったもん。
時間無駄にしてた気がした。
聞いてみると、こういう人ほかにも結構いるよ。
教科にもよるけどさ。
>>169 ひまわりやRUBYはそうなんでしょうね。
173 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:00 ID:Z9RCM3e1
>>169 こんぴゅーた業界の技術的な情報は、どうしても英語が先になるのですよ
174 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 22:00 ID:bH2hSsIG
>>157 ん?俺は団塊じゃないよ。
というか、平均を上げることを目標にして
優秀なヤツの頭を押さえつけるのが団塊の
考えじゃないのか?
まあ、俺は平均を上げることには反対しないよ。
というより平均付近のヤツに興味はない。
俺が書きたかったのは優秀なヤツの邪魔をするなってこと。
優秀なヤツは学校なんか必要ないんだから
学校に行かなくても博士(理学)をとれるようにするべき。
175 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:01 ID:RaCh7O0V
>>148 プログラマって単金安いよね。
うちの会社はほとんど中国に出してるよ。
昔はインドもやってたらしいけど,連中日本語覚えないのと,
遠いのがネックだったらしい・・・
176 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:04 ID:DPfMUd3F
?LOGO復活か?
177 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:06 ID:A4sNoRRD
>>162 言っている事良く分かる。中学高校の数学って妙に公式の暗記が多くて
数学の本質を見失いがちになると思う。資格試験にしてもそうだが、なんだが
本当の思考力や応用力をつけられては困るからあえて過重な暗記の負担をかけたり
細部にこだわったことをすると思いませんか?
178 :
ブッシュ:02/07/20 22:07 ID:AhfWwWz5
インドには色の黒い人は居ますか?
179 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:07 ID:5afHXKEe
教育用言語、LOGO。LISPの入門用
180 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:08 ID:SdU9JWwp
インド人プログラマの凄いところは、
日本人なら【1×1】から【9×9】までを学校で暗記するが、
インドなら【1×1】から【99×99】までを学校で暗記する所。
インドの数学教育は、はっきりいって驚異的です。
181 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:09 ID:aq5o1nMa
>>162 プログラムって手段でしょ。あなたのシュミかもしれないけど。
初等的な物理数学をもっと早い段階でやるという意味なら分かるんだけど。
182 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:10 ID:Z9RCM3e1
>>180 掛け算できればプログラマとして優秀って訳じゃないからさ・・・
183 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 22:10 ID:bH2hSsIG
>>180 このスレを最初から読んでないでしょ。
そんなのは、数学教育じゃなくて計算訓練。
184 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:11 ID:dnj4SfMY
>>177 そうやって暗記させられた人間が今、教師をやっているのです。
嗚呼…スパイラル…
185 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:11 ID:bBQ0t8qk
186 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:13 ID:wGe9UJvr
プログラマに必要なのは数学よりも英語だよ
187 :
:02/07/20 22:13 ID:/Zgpw1R5
>>185 純粋数学を若いうちにやるとオウムにはまる
188 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:15 ID:metxcsDL
>>177 意図的にはあるかもな。和の心に議論や主張は邪魔になるから、バカにはさみ持たせないようにw
189 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:16 ID:UcXaJrQd
開発作業手順がありましてね。私にはさっぱりなんすよ、先生。一回病院にいかれては?数学っすか?ユナ・ボマーっつう爆弾犯がいましたね。元数学の教授ですよ。
191 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:17 ID:aq5o1nMa
>>185 数学の必要性を知ったり応用能力を養うのは物理がいい。
物理は覚えることが少ない考え方の学問。簡単な力学でいい。
それに日本は物理系にも結構強いのだから、後進を育てよう。
192 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:18 ID:E0ze/P97
>>180 日本では、九九は小学校2年生の内容。
もう少し上の年齢の教育水準で議論すべき。
でも、これをやると付いて来れない人が出てくるワナ。
193 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:18 ID:qUnaSYFO
そろばん暗算でいいんじゃない。 2桁暗算。
195 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 22:20 ID:bH2hSsIG
>>191 そうだね。
数学だけじゃ興味が湧かないからね。
196 :
名無しさん:02/07/20 22:21 ID:pVkCbhRL
〉175
中国みたいな反日教育やってる国に仕事だすなよ。
ベトナムの方が料金も安い。
>>193 そろばんはいいですね。
日本も江戸時代は和算がかなり発達してたらしいですから。
198 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:22 ID:1RxuDSaE
>>181 趣味ですよ。数学、物理には拘らないつもり、(どうでもいい問題なので)
10年前は、PCは高い買い物だったけど身近になって誰もが
プログラミングできるようになった。
自分の頭で考えるよりもパソコンにやらせた方が楽だからな。
199 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:24 ID:T9BQUdmg
因数分解って結局なんかの役に立つの?
あと微分方程式って
手計算で解ける必要ってあんの?
>>198 現在はプログラミングする必要が少ないのでは?
201 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:26 ID:P+fWqeSb
エディタ→ソースファイル→c→オブジエクションファイル→リンカ→リロケータブルバイナリファイル→COM変換→コマンドファイル→デバッガ→完成、だったかな
202 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 22:27 ID:bH2hSsIG
>>197 何でそんなに足し算や掛け算の能力に拘るの?
そろばんなんかやるんだったら行列や微分積分を
早くから教える方が良いと思うんだが。
203 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:27 ID:aq5o1nMa
>>194 初等力学は現実と数学を繋ぐ身近な題材だし、
物理はすでに高校で教えている。
で、このときせめて線形の常微分方程式と一部の特殊関数(特殊ではないのだが)
を一緒に教えれば、学習効率抜群でもある。大学進学後に大分違う。
204 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:29 ID:TxkA3Jhn
プログラマに必要なのは
田植えです。
稲の効率的な植え方を学びましょう。
205 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:30 ID:q5hvsIzA
ラーマヌージャンのことぐらい少しは話せや!ゴルァ!
インドとは言っても、南と北ではぜんぜん文化が違うし、海外でコンピューター関係
で活躍してるのは、南インドの人ばっかり。いまや世界の常識となってることを知らな
いのは日本人だけ。
南はカーストの高い人達の数学に対する情熱は異常なものがあるから、元々コン
ピューターには馴染みやすかった。もうほとんど、算術フェチ。おまけに英語は普通に
話しているから、これからヘタすると全く新しい数学的概念を作ってくる可能性すら
ある。
まぁ、発展途上国という意識は、まず外しておいた方がいいね。
206 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:31 ID:P+fWqeSb
AIソフトに、数式挿入があったはずですが。別の勉強が必要になりますよ
207 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 22:34 ID:bH2hSsIG
>>203 そうだね。
出来る限り早く必要な知識を一通り教えた方がいいね。
基礎固めはそれからだね。
数学全般を見渡せるようになってから
足りないところを強化するやり方の方が効率がいい。
初級を完璧にしないと中級に進めないという
考えはマズイよな。
209 :
ブッシュ:02/07/20 22:35 ID:AhfWwWz5
インドの大統領はマハラジャですか?
210 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:36 ID:ouBB5MYE
>>162 「数学だけだとつまらない、
プログラムと合わせると楽しい」
って・・・
お前の嗜好を人に押し付けるな。
今のIT産業は、製造業。
情報産業と言うには、あまりにも地道すぎる。
212 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:38 ID:tE+iP3cN
数哲はインドのほうが進んでました。しかし、コンピューターを考え出したのは、アメリカ。算数なんて、紙切れの上でやるもんなんですよ。やっと紙切れができただけです。まだ、不備があるみたいですけどね。
213 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:39 ID:1RxuDSaE
>>210 紙芝居・・もといアニメは面白い。
といったらどうでしょう?
214 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:39 ID:C5D1ArJI
215 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:40 ID:aq5o1nMa
>>207 そうそう。天才インド人はどうだかしらないが、数学者が
書いた教科書はキッチリしすぎて漏れ含めて一般人には理解しにくいんだ。
物理学者、または応用数学者が書いた教科書は良書が多いんだよね。
数学自体は選ばれた人しかできないような恐ろしい領域がある。
でもほとんどの人は、
こういうことをやりたいから、こういう数学を学ぼう、そういう経験を早くする
ことのほうが先決だとおもうんだ。
216 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 22:40 ID:bH2hSsIG
>>208 和算とそろばんは違うのでは?
俺は小学校のときから方程式で
和算はやってないし必要だとも思わない。
中学受験では最難関と言われる進学校にも
合格したしね。
217 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:41 ID:ouBB5MYE
218 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:42 ID:LXMoR7ya
220 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:42 ID:BEKNnvoX
>>162 およそ欧州の大学は日本よりはるかに歴史が古いですが、その当初は神学部のみから
始まって、法学部だとか医学部なんて後から生まれたんですよ
221 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:43 ID:tyYLbYyF
ポップコーン ってところが笑える。
ステーキ食べ放題じゃあないのか?
>219 の映画には日本人もたくさん出ているらしい。
>>182-183 逆に全然暗算や計算できない奴が優秀なプログラマになる事は無いからさ。
できる人間がわんさかいる=優秀な人材が生まれやすい、でしょ?
少なくとも線形代数の授業を黒板とノート書きだけで教師が生徒に
教えられる環境っつーのは、それだけ線形の仕組みを理解する反芻に役立つでしょ?
基礎数学を暗算でできる事は、それだけ応用数学の段階で理論を覚えることに集中できるでしょ?
そもそも、お前ら根本間違ってる。
掛け算できるから、優秀なプログラマーになるわけじゃないのはわかってる。
そうじゃなくて、掛け算できるから、応用数学を理解しやすいのよ。
で、そうした学問的な素養をプログラマーになる前に持ち合わせているのがインド人。
逆に、一般人は、プログラム覚えながら、数学を更に勉強する。
少なくともそうした余裕の違いが、インドが若い年齢での優秀なプログラマーを輩出する1要因になるだろ、と言いたいのよ。
今のノーベル賞は、昔ほどの価値はない。
学問エリートの時代は終わったのであり、現時点で学問というのは
大衆的なちょっとした噂話レベルの優位性しか持たない。
225 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:44 ID:DF3jPz58
数哲ならば、数字なしで数学ができます。代数変換も、もとをただせば、図形や文字です。イメージ入力の分野に、必要なのかも。脳波、とらえてってやつ。数変換はどっちみち必要なので、マニアとは区別したほうが。
226 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:45 ID:LXMoR7ya
>>224 説得力ないなあ。
例えば誰と誰を比較して?
227 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:47 ID:DF3jPz58
馬鹿ユーザーにウケる、馬鹿ウケソフト開発に使われる、高等数学とやらに幸あれw
>>226 そう言ってもらえると、説得力があった証明になる。
ところでさ、日本の大学で一番数学優秀なとこってどこ?
230 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:48 ID:91lC8so7
プログラマってどっちかというと
文系向きだと思う。左脳派向きというか。
物理は右脳派向き。
数学もよく知らないけど多分右脳派向き。
231 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:48 ID:1QBNl0L6
232 :
:02/07/20 22:52 ID:rvRwAdEs
フーリエ変換 も 解ってなさそうな奴が、
数学いらねーって叫んでいるスレ
ペイントツールも作れなさそ。
233 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:54 ID:McbAd3q1
>>230 どの学問も、基地外レベルは皆左脳使ってるよ。
普通に生きてれば、理系だろうが文系だろうが、
両脳を適度に使用して終わり。
昨今の脳ブームに乗せられすぎて、TVに出てる
マスターレベルの人間の脳のデータ見て、自分がその気になっても
結局使いこなせてないのがオチ。
>>232 フーリエ変換など、アホでもわかる。
事実、IT産業の人にもわかるのであるから。
235 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:56 ID:5jgtGszp
236 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:56 ID:LXMoR7ya
右脳左脳厨キター
237 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:57 ID:LXMoR7ya
238 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 22:58 ID:bH2hSsIG
>>223 > そうじゃなくて、掛け算できるから、応用数学を理解しやすいのよ。
それなら方程式や数列や行列や微分積分の計算問題の訓練に
時間を費した方が、もっと応用数学を理解しやすいでしょ。
計算問題は足し算と掛け算だけだと思ってるの?
239 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:58 ID:McbAd3q1
240 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:59 ID:zM/udKd+
2010年 インドの人口 世界人口の16%を占める模様
2050年 インドの人口 中国を抜き世界第一位の人口になる模様
[出 典]United Nations,World Population Prospects,
The 2000 Revision Volume 1:Comprehensive Tables
241 :
名無しさん@3周年:02/07/20 22:59 ID:UcXaJrQd
フリーエ変換ってなんすか?
結局、日本のプログラマはこいつらから見ればゴミってことだよね。
244 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:00 ID:ExPH/PGw
インド>>>>>日本
245 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:01 ID:ZNKHUa28
?日本優秀っすよ。特にゲーム関係は
246 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:01 ID:yxQdcoi3
(・∀・)カレーOSカモン!
247 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:02 ID:1E9m01p7
21世紀のアジアの覇者インド
>>241 南極のこと。
知らなくても生きていける。
249 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:03 ID:McbAd3q1
>>238 あのさ、それなら聞くが、
小学校の段階で
>方程式や数列や行列や微分積分の計算問題の訓練
に時間を充てるって事ですか?
インド人、無茶苦茶パワーアップしてまうよ。
250 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:03 ID:TxkA3Jhn
ヒンズー教は、牛肉食えないよ!
251 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:05 ID:1QBNl0L6
>>244 それぞれ得意分野がある
精密部品では日本がトップレベルってのと一緒
252 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:06 ID:Q5bVLv7a
おれたちもカレーを食おう
カレー大好き
253 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:08 ID:P+fWqeSb
os信者が多いな。ただのosだぜ
254 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:08 ID:I1TOJA66
カレー食べたい
255 :
:02/07/20 23:08 ID:rvRwAdEs
ID:77co4KiH は 数 学 苦 手
256 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:08 ID:ghVGZM1R
>>250 牛肉は食えないが、何故か「水牛」は食ってもOK。(w
257 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:10 ID:PxPKY8qO
苦手っつうか、全然わかんないんだけど
258 :
名無しさん@Emacs:02/07/20 23:13 ID:bH2hSsIG
>>249 時間があるなら、その方がいいってこと。
99x99なんか時間のムダ。その分、先の知識を身につけた方がいい。
で、能力のあるヤツが初歩の計算問題なんかに時間を
取られずに先に進めるように飛び級を導入して、
どんどん先に進めるようにすべきだし、独学で勉強できる
ヤツは学校に行かなくても博士(理学)を取れるようにすべき。
俺としては独学出来るヤツが学校に縛られなくて済むんなら、
他人に教えてもらわないと勉強出来ないヤツが
99x99や和算なんていう非効率なことをやっていても
一向に構わないんだけどね。
259 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:13 ID:mBUWhhMx
260 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:13 ID:ur8rfF0M
>>54 ラマルジャンだったけ?
インドの貧しい連中って勉強くらいしかやることないそーな。
>>255 ID:rvRwAdEs は 日 本 語 が 苦 手 (藁
一応、マジレスれす。
去年の6月にバンガロールにはいったことがあります。定期的にバンガロールから
インド人がきたり、こちらから行ったりしているので、情報誤差は微妙だとおもいます。
実は、M$やSUNだけではなく、オラクルもだったりしており、ヘッドハンティング
がよくあるようです。そう、なぜか、象の像が建っている会社ですが、、、
まず、私が現地に行ったことがある経験から・・・
・英国からの影響があり、例えば建物の階の数え方が英国式です。
つまり、日本でいえば1階がグランドフロアーになります。
・64Kの専用回線が100万円/月以上もするらしい。
・貧富の差が激しいので、裕福な家庭しかコンピュータを持ってない問題があるため、
ハードのことになると極端にインド人でわかる奴がすくなくなる。
・いまだに、Windows系の技術者が多いらしい。最近は増えたがLinuxやUNIX系の技術者
はまだまだ現状は少ないみたいです。というのは、ソフトを売っている店がすくないうえ、
Linuxをみたのは1箇所ぐらいしかなかったからなぁ。。
・IS9001をもっているくせにして、プロジェクト管理能力が低いところも多い。対策としては、
即時に彼らインド人のソースをみてソースレビューをできる日本人がマネージメントしないと
進捗が99%のまま数ヶ月をすごすというとんでもない結果にもなる可能性があります。
などなどがおもいつくところです。
263 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:15 ID:E0ze/P97
>>251 日本が強いのはやはり機械工学ですね。
電気製品でも、高い組立技術による小型化で食っている面が大きい。
264 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:17 ID:aq5o1nMa
>>260 寒すぎてもそうかも。ロシア人に数学がべらぼうに強い人多いよ。
265 :
255:02/07/20 23:17 ID:rvRwAdEs
>>261 ID:77co4KiH は ID が カ ッ コ イ イ だ け (糞
>>256 鯨は食うけどいるかはかわいそうって事ね。
>>258 中国、アラビアでは問題の解法にアルゴリズムが中心に置かれていました。
中国では11世紀から13世紀にかけてホーナー法と同等のアルゴリズムが確立されていたらしいです。
268 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:19 ID:1QBNl0L6
>>262 インドの数学教育なんかはどんなかんじなんでしょうか
269 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:20 ID:McbAd3q1
>>258 あー、やっと君の言いたい事の真意がわかったよ。
日本の現状に置き換えて考えてくれてたのね。
そらー効率考えたら、ちみの言った通りの理想論で
教育したほうが全然いいよ。多分スレの前半にある
20×20までとかいう話も、インドの先端教育では効率的にやってるという証拠でしょ。
それとさ、和算って建築設計の数学分野じゃかなり面白い題材として研究されてるよ。
だから一概にあれは非効率な計算じゃないの。
どっちかーてと日本人は数学なんかの基礎学力よりも折衝能力の開発をやった方が良かれと思われ。
特に政治屋と官僚。
お前ら働け。
271 :
:02/07/20 23:20 ID:rvRwAdEs
インドが「数学」よりも、「数論」に近い勉強をしていることが解らんのですか?
272 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:20 ID:UcXaJrQd
日本の算法はかなり、進んでましたが、協調性がなく、大家どまりです。西洋数学との融和の時点で問題があったようです。微積分もありまして、江戸期には、おそらく世界レベルにあったと思われ。鎖国してたころっす。ほぼ、その血縁の方があれでしょ?
273 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:21 ID:URcK6ao/
274 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:21 ID:TxkA3Jhn
航空機衝突、スイス管制当局は直前に察知=独当局 (ロイター)
2002年7月20日(土)12時52分
[ベルリン 19日 ロイター] ドイツ当局は、今月1日にドイツ南部上空で発生した航空機空中衝突事件につ
いて、スイスの航空管制当局が、2機が衝突の直前、コリジョンコース(衝突進路)を降下していたことに気がつ
いていたとの調査結果を発表した。
この事件では、ロシア人の児童を含む2機の乗員・乗客計71人が死亡している。
ドイツ連邦航空局の事故調査部門によると、スイスの管制当局は、ロシアの旅客機に対し、輸送機との衝突
を避けるために、2度にわたって高度を下げるよう指示したが、その直後に、輸送機から降下しているとの報告
を受けた。
輸送機の乗員は、機内に搭載されていた自動衝突防止装置(TCAS)の指示に従って高度を下げたと報告し
たという。
駄レスですが、
インド人でも吉牛は食うやつはいないわけではない、、
インドでアルコールを飲めるのバーは24:00で完全に閉まってしまう。。。
もともと、インドではアルコールは制限されているようだし。
276 :
:02/07/20 23:22 ID:rvRwAdEs
今年で日印国交樹立50周年なのに・・・
日印友好深めずに勧告なんかと憂交深めるなんてなぁ・・
飛び級マンセーなヤシって要するにオパーイが膨らみかけの天才ょぅι゛ょが
大学に入ってくればいいなぁって思ってるだけだろ?
萌える
279 :
隣の印度人:02/07/20 23:25 ID:rvRwAdEs
毎朝キチンとチキンカレー
ああ寒インド
281 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:25 ID:ghVGZM1R
>>266 そう云う意味では無く、牛は神様の乗り物(聖獣)で殺せないと云う意味。
「水牛」はタダの動物!
282 :
:02/07/20 23:26 ID:LeE+TBf3
数論とか数学つよいとかきくが、
制御関連だとあまり聞かないな。
やっぱり自動車とかロボットとか作っている
国じゃないとな。ロケットだけじゃなぁ。
283 :
:02/07/20 23:27 ID:rvRwAdEs
>>278 なんでそんな
ょぅι゛ょ の プックリ ワレメ ペロペロ
な展開にしたがるんですか(;´Д`)ハァハァ・・・・
284 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:27 ID:McbAd3q1
>>268 すまん、特定の教科についてはわからん。
ただ、言えることは貧富の差が激しいので、英語すらだめなインド人もいること
はたしか。
英語ができて、コンピュータができるだけでもエリート扱い。
他にも関孝和が方程式論・行列式・未知数の変換・極値論・不定方程式の解法・ベルヌーイ数を発見しました。
ヨーロッパではベルヌーイ数は1713年に公表されてますが関孝和は関が亡くなったのは1708年。
つまり、そのまえに発見していたのです。
287 :
印度大学の新乳生:02/07/20 23:28 ID:rvRwAdEs
_____,,...-,,-ー~l_ _
「 ̄~`’ー-ヽy'_ー;:_,‐,'~ ,"~´ ´|~ヽ、_;ヽ
| __,,...-=/,,; |^ー`ニー‐-、... _ , ̄> :;ヽ
| ,-''” ,,-ー=^|`^ミヽ、._ ヽ' / ::. :::. ヽ
/ | _._/ /;:::::::::::::::ヽ、 〈::::.;; l;;;: ;::.:.. |
/ /:::;l;::;:::|;:;:::::;;::;\ |;;;:::;; l;: ;;;;l:.. |
 ̄ ̄ヽ /::;;|:;|;:;|:::::l;;::;||;::|;;:;::\_|::: :::. |;:::; ;|:.. |
| /||:;|;:;|:;|;:|;|::;||;;::;|:|::::||:::::|:;;|;|::i;;:::;;:|;... | :; |
|/|l_:;|H;|::|:|;::|;:;|:;|::::|:|:|H|:|H|:::|i;;;;;;::::;:|;;;. |;: ;;|
||l:|l':|l;:;|;;| |:|::l:;|;;l'|:|l'l::|;|:|;::|:|:;|lゞ||;:;::;::;;l|i;;l;;.l:: |
|;;;|l|:l';;|l, =ゞ、 ,,===ヽ、|、l:;|:::::;||;:::l|;l:;.:|
|;;;||;l 〃|l:O| |l::::::0。ゞ|l::;l;;;;|;l、::l|;l:...|
||l;:l|. |。;ソ ヽ|。::::::`ノ |;;:;;|;l^|-|;l;:|;:::i|
|;::;|、`一' 、 `─一'` |;;:;l;;| |;;l:|; |::::::|、
|:||;'.、'' ' ー‐ " "'l|;l::;l;;|ソ;;|;;::.|::::::|l
|:| .|;i:|;ヽ、. |;;::;|;:;|.ll:|;;;;;|;::|::.:.|.:l、
|| |;:|:l:|;i `iヽ、._,,..、 , ィ' |:;;:;|;:;|-j|;:|;:;;|;::|;::::;|l:|ヽ、
|| |;:::;|;|;| |;|,;;l;;:ll::;;l;:l:,」.ζ~ヽi;,/'l::|;::|;:;|;:|;;;;|;l::;:|.:::::ヽ、
|| |;::;|;|:l |;|;;l;;:l/''"~.:::::::::. ̄ ̄ヽ^~l;l|..l;:l|::::.;,|::i)::i;.ヽ;.、
|| |;;::|::'l |;|;;l;/.:::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝy_l l|.l:l|::::.:;|:、):l:: ..ヽ、
288 :
印度大学:02/07/20 23:30 ID:rvRwAdEs
新 乳 生 歓 迎 ハ ゚ ー テ ィ
,,.. -───- 、
, ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
/ ..........,.....,ri /' l i........................ i
,':::::::::::://::/' |:::/ | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
i:::::::::::/,.i::/‐-レ' | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
l:::::::::/ ',,,,,,,, | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
|::::::::i /,:‐-、 -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
_, -──- 、::::::| l i::::::::::l r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
,..r'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:~,_ヽ、 'r‐j:::i !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
,ノ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:、‐-、''ヾ\ `''''" 'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\゙ヽ、゙'ヽ.\\ 、 `'''" /l::::::::::::::::!
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:i.:.゙i,.:.:.:\゙、.:.\、\\ヽ ,__ / !:::::::::::::::|
i.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:|.:i.:.:.:i、.:ノメヽ-、:゙i,r‐、-‐、{ ) _, ィ" |:::::::::::r、:!
/⌒|.:/.:.:.:.:ヽ,.:.:.|:.i:.:,:メヽ.:.:.}'"i i,\'ヽ |} .〉`'''''''゙'''''" ,,/⌒、 |:::::::::::|. |!
/.:.:.:.:.レ'.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.i::|!:/:i ヽ:i ,,ィ .ヽ、,,,,レ、/'7 /~''ヽ ゙' ゙'i|:::::::::::|ヽ,
/.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|.:.:.リハ.:i ,,,r=''~、、 〈-‐'´ /二~ ゙i::::::::::| ゙i
/.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:リ∨ ´ ヾ ノ"~ '‐'∪i i/l:::i !
|.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:|゙i.{ / :. ;::c::; \ 〉i/ /
|.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:i ヽ ,.r'_,,,-っ::. .:、 ゙ ノ i /
|.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:../゙'ヽ、.:,,リ '‐-、,,,__,ノ''~´,r''´ ゙'‐::..:.:-''i | /
|.:.:.:.:/ |.:.:.:.:.:/ )'" .,r‐⌒゙ヽ、 ,r'~´ / | /
|.:.i:i |.:.:.//.,- '"'´ " \ '| ,,/ | /
|.:.リ |!.:iリ/ \ / i | /
ヾi iリ i , \ \ / i l/
ヽ ヾ、i ヽ ヽ、 \ ,, ‐'" .i /
ヽ, : ヽ ゙、.、 ヽ‐'´ ノi, .,ノ
i :: ;〉 \ / ゙i゙''´
i i / ,ノ \ / i,
i i |'~ \、,‐'" ヽ
289 :
印度大学:02/07/20 23:30 ID:rvRwAdEs
AA失礼しました。
>>285 総人口が半端じゃない分、そのエリートだけで日本中のプログラマーより多いわけね。
291 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:31 ID:sQjpUofA
バラモン階級の人の教養の一貫だからでしょ。<インド人に医者・数学者等多い理由
インド人皆が皆そっちに強いわけじゃないけど。教養もなにも貧困層のが多いし。
292 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:31 ID:McbAd3q1
>>282 バグ直しは日本の伝統工芸。
毎日がプロジェクトXだ。
そして血反吐に血尿下血の嵐(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
293 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:32 ID:nf+eaHlI
>>288 (爆)
インドのCATVでは、生乳が見えないようにモザイクがかかるぞ。
295 :
名無しさん@3周年 :02/07/20 23:32 ID:p6Ru7N8y
さすがインド。
パキとの民度の差はここでわかる。
だめだな...パキ。。
天才幼女は、話した瞬間引くと思われ。
>260 ラマヌジャンはバラモンで大卒だった。
>275 聖なる牛はインドの牛だけ、という人もいるし、アルコールの制限が少ない地方もある。
298 :
印度大学:02/07/20 23:36 ID:rvRwAdEs
>>293 WJ連載「サクラテツ対話篇」に登場する女の子です。
299 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:38 ID:m+ZdBuG3
どっかのレスにあったけどインドって好きな国&行って見たい国のアンケートで
日本が一位に挙げられてなかったけ?文化、言語的に大きくかけ離れているが、
うまく付き合っていければと思う今日この頃。
300 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:40 ID:tE+iP3cN
は?
江戸時代の数学レベルは高かった
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/other/edomus.html >日本ではわずか300年足らずの期間に、それも町や村の庶民の間に根を下ろし、研究され、高度に発達してきているのです。
>この江戸時代の数学が、どんなに一般庶民のものであったかは、各地の神社、仏閣に揚げられた算額から、よく分かります。
>「算額」というのは、自分が解いた数学を、額に書いて神仏に揚げるもので、初めは「数学絵馬」といっていました。
>岩手の竜泉寺に揚げられたものは、37桁という大きな数の、26乗根を出せというもので、横2メートルもある額いっぱいに計算がしてあります。
>京都の安井金比羅宮にあるものは、現代数学の「等比級数」にあたるもので、どうやら子供がならったものらしく、「四季の数学」という題で、分かりやすく出題してあります。
こうしてみると日本人の教育水準は江戸時代から大きく後退しているわけですね。
302 :
優しい名無しさん:02/07/20 23:40 ID:5iHiQfuD
代々木アニメーション学院の生徒は眼中になし?
>>290 総人数がどうたらってのはわからぬが。。。
バンガロールに行ったときに現場のインド人のソフト屋の社長や従業員などから
聞いた内容なので、人数が多い少ないはわからん。
たとえば、インドのソフト屋には使用人がおり、彼らの月の給料は100ルピー。
彼には学歴はない。が、学歴社会と階級が経済的な要因にからんでいることは
たしか。
ちなみに、複数のプロジェクトの管理する部長職のような人の年収は300万円くらい?
だったような。
304 :
印度大学:02/07/20 23:41 ID:rvRwAdEs
>>298に追加
富良兎 とかいう名前だったような・・
>>301 水準が後退してるとは思わないが志は明らかに劣ってるだろうな。
306 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:42 ID:C5D1ArJI
307 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:43 ID:tE+iP3cN
?江戸から後退してる?んな、馬鹿な?
309 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:45 ID:sQjpUofA
日本も教養として物心ついた頃から専門的に理系の学習を
組み込めば学力の底上げが・・・って無理か・・・。
>303
月100ルピーでは(衣食住付きとか、掛け持ちで週1回数時間とか特殊な事情のない限り)
生活できないでしょう。日給では?
>>297 一応、インドはバンガロールしか行ったことがないので(汗)
牛はくわなくても、ベジタブルが豊富すよ。
肉料理は鳥か魚がほとんどかな。でも、ベジタブル料理だけでもおいしいすよ。
ちなみに、バンガロールには1店だけ日本食料理屋があります。
312 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:47 ID:5NkjqsNv
天文学もすごかったらしいっす
>311 ダリアですか? 天竺牡丹? 豚もまずない。
>312 クトゥブ・ミナールじゃなくて… 何でしたっけ?天文台。
占星術は今でも人気がありますね。
新聞の結婚相手募集の広告に、ホロスコープ送れ、とか。
314 :
名無しさん@3周年:02/07/20 23:54 ID:lnjFdLt6
エリートプログラマーの数は多いけど
人口に対する割合で見たら大したことなさそうな予感
>>303 日給ではないよ。
使用人の彼の場合は実家からだったかとおもう。
もち、衣食住の施設もあるところもあるが。
中国板・台湾板・ハングル板・北米海外生活板はあるんですね。
>>313 おっ!(汗)
漏れが知っているのは天竺牡丹す。見つけたときは日本に戻る間際だった
うえ、休みだった(涙)
ダリアはしらないでどこにあるの?
GATEWAYホテル近辺はわかるけど。。。
318 :
名無しさん@3周年:02/07/21 00:01 ID:O3z9vcRl
319 :
名無しさん@3周年:02/07/21 00:05 ID:L3g0sBe+
インドは100進法ってこと?
320 :
名無しさん@3周年:02/07/21 00:11 ID:O3z9vcRl
321 :
名無しさん@3周年:02/07/21 00:12 ID:KPrhm18l
インド人だインド人だインド人だ!
322 :
名無しさん@3周年:02/07/21 00:13 ID:WfbOzi71
珠算何級ぐらいで999*999暗算で出せる?
323 :
名無しさん@3周年:02/07/21 00:14 ID:O3z9vcRl
>322
(1000-1)^2 = 1000000-2000+1
>>313 そーいえば、天竺牡丹=ダリアだったような気がする。。。
豚はたしかに見たことはなかったす。
「バリスタ」って日本で言うスタバみたいなものがあったような。
最近は、PCパーツショップが増えたんだろうなぁ、、、
326 :
名無しさん@3周年:02/07/21 00:21 ID:WfbOzi71
327 :
:02/07/21 00:21 ID:7FqOpsxF
こういうときは指相撲で決着をつけれ
998001
329 :
名無しさん@3周年:02/07/21 00:36 ID:L3g0sBe+
age
ブルバキズムなんて捨て去って、新しい幾何ベースの数学を作ってくらさい。
おながいします。
331 :
名無しさん@3周年:02/07/21 01:40 ID:iqVIKkNm
アジア各国を植民地にしていた時代の、ある英国人が、
「インド人ひとりはマレー人ふたりに匹敵し、中国人ひとりはインド人ふたりに匹敵する。
中国人は、白人と比べて能力で劣っていない」と語った。
インド人は確かに数学で能力があるかもしれないけど、それだけだと思う。
332 :
名無しさん@3周年:02/07/21 01:54 ID:ZVK6Ntqf
>>331 それと似た話で
「中国人は日本人9人に匹敵する。
しかし、9人の中国人は1人の日本人に負ける。」というのがあるよ。
333 :
:02/07/21 02:05 ID:U9cUq/fg
アメとインドは時差が調度良い.
アメが深夜のときにインドは昼.
24時間鯖管にもってこいの人材.
334 :
名無しさん@3周年:02/07/21 02:33 ID:ZG4DOxtS
336 :
名無しさん@3周年:02/07/21 02:38 ID:0mwLtOu+
インド人は欧州と同系の民族だからね。論理が得意なんだろ。
ゼロなんか発明しちゃうし。ゼロと仏教の「空」は同じ言葉なんだよね。
イ ン ド 人 も び っ く り !
338 :
名無しさん@3周年:02/07/21 02:42 ID:ZG4DOxtS
339 :
_:02/07/21 02:43 ID:J1ReiAzE
SEなんて、少しでも遊びたい、楽したいなんて考え出したらアッという間に最新技術から取り残される。
先進国で育っていろいろ楽しむ事に慣れてしまった人間にはキツい仕事だよ。
江戸時代の数学レベルは高かった
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/other/edomus.html >日本ではわずか300年足らずの期間に、それも町や村の庶民の間に根を下ろし、研究され、高度に発達してきているのです。
>この江戸時代の数学が、どんなに一般庶民のものであったかは、各地の神社、仏閣に揚げられた算額から、よく分かります。
>「算額」というのは、自分が解いた数学を、額に書いて神仏に揚げるもので、初めは「数学絵馬」といっていました。
>岩手の竜泉寺に揚げられたものは、37桁という大きな数の、26乗根を出せというもので、横2メートルもある額いっぱいに計算がしてあります。
>京都の安井金比羅宮にあるものは、現代数学の「等比級数」にあたるもので、どうやら子供がならったものらしく、「四季の数学」という題で、分かりやすく出題してあります。
341 :
:02/07/21 10:12 ID:Vd4jRvuX
インド人=カレーとしか思わない奴らに
このスレを読ませたいな。
インド人を舐めんなよ。
342 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:15 ID:LfmXHJNS
>>341 まったくそのとおりだな。
ま、とりあえず、
美味しいカレーを用意したほうが
優秀なエンジニアをゲットできるということでよろしいか?
343 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:20 ID:QS453Iqn
ま、二桁九九ができるから数学の時間の計算が思考に取って代る効果だな
344 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:23 ID:ZtGRVNJx
インド人が『日本文化の起源ははインドなり』と言っても
なぜか本当に聞こえてしまう。間接的に幾つか文化とか宗教とか
伝わってきてるからね。
345 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:24 ID:2PXodQvJ
|-`) +らしい糞スレだな。
346 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:24 ID:QoN1hplQ
ええと
つまり文部省に潜んで日本人の頭を悪くしようとしている工作員を殺せ
というのがこのスレの結論でいいのか
347 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:25 ID:QS453Iqn
日本文化は東洋のオリエント。
どこだって起源とのたまえるが、それを上手く組み込んだのは紛れも無い日本人
他にも関孝和が方程式論・行列式・未知数の変換・極値論・不定方程式の解法・ベルヌーイ数を発見しました。
ヨーロッパではベルヌーイ数は1713年に公表されてますが関孝和は関が亡くなったのは1708年。
つまり、そのまえに発見していたのです。
349 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:27 ID:LfmXHJNS
そういや、
商談で日本に来るインド人を連れて秋葉原とかよく行きます。土日に。
それは関係ないんだけど、来るインド人みんな日本のカレールーを
買って帰るよ。とてもおいしい、とても便利、って。
日本のものを気にいってくれるのはうれしいけど、
おまえらカレーの国の人だろオイ、って気持ちも半分あったり。
350 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:33 ID:QS453Iqn
嘘つけ。日本の甘くてどろどろしたカレーは受けつけないはずだぞ。
そいつらニセものだヨ。
351 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:35 ID:QoN1hplQ
インド人は日本のカレーが好き?嫌い?
バトルトーク。
352 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:40 ID:KcHnaGVZ
インドはIT化が進んでいるところとそうでないところの差が極端
テレビで見て驚いた
353 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:42 ID:raGa1OJI
円周率をおおまか3でいいつーような教育を
進める国だからな日本は。
日本人の数学離れはどんどん加速します。
354 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:43 ID:O+tGxbnm
うーん、数学の起源らしきものは(実用)ハーブなどの、コード進行なんだよ。幾何学はそれ以前。天文数学は占術統治。統治は洗脳教育。洗脳教育の破綻は、優れた、異文化の物。B29を竹槍で、落とそうとした、ババア達の楽園。
ああ、サニー・フランシスもインド人だったなぁ・・・
356 :
349:02/07/21 10:47 ID:LfmXHJNS
>>350 ほんとだよ。
つーか、現地でも甘かったりどろどろしてるカレーはあるよ。
当然「カレー」とは呼んでないけどな。その辺は美味しんぼ見れ。
あいつらの普段食ってるカレーより日本のカレーのほうがうまいと
言ってるわけじゃないよ。
あいつら日本のカレーの味も好きだよ、ってこと。
358 :
名無しさん@3周年:02/07/21 10:47 ID:O+tGxbnm
?そりゃ、国土の広さと、インフラ率の問題だろ?街に人集めて、一人頭のインフラ率はあがるだろ?なんか変なやつがいるな。
359 :
:02/07/21 10:55 ID:Q2QreO2b
>>349 日本のカレールーがインド人に評判がいいってのは
前に聞いたことあるな
360 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:01 ID:mNp+l993
2πr=円周、だから、円周率のもとめかたは、(円周の長さ)÷(円の中点を通る直径)=(円周率)=πかな?rは円の半径かな?うわ、危うい汗
361 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:07 ID:FsWZ6RMu
円の書きかたは、中点より、同率の線の長さを維持しながら、コンパスなどで、周回させる。円周の長さを測るときは、専用の道具か、ヒモで測る。ヒモを図形に合わせ、その長さを直線上で測る。
362 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:13 ID:O+tGxbnm
その円の直径と円周の長さを対比すると、円の直径を1とすると、円周の長さは、およそ3.14159264…となる。これを円周率といふ?汗。これでいいか?汗
363 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:24 ID:aOF5sZYm
イ ン ド プ ロ グ ラ マ の 話 を し ろ よ
364 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:27 ID:ux/U9N2v
2rπでもいいのだが、2×π×rでも2×r×πでも、変わらないので、こうなる。
記号が入れ替わっているのは、数の倒置で、π発見と関係があり、目立たせてるだけ。
365 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:30 ID:Oi7NIMA2
数式の倒置と相互理解は、ちょいむずめ。3だの3.14だの、どうでもいい話、持ってくんな
366 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:35 ID:IKIDY5Wh
インドのプログラマーは、蛇が使えます。コブラです。
367 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:38 ID:4xNwv6Wb
ポップコーン食べ放題
368 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:38 ID:WRniFDhR
ポップコーン食べ放題
369 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:40 ID:Oi7NIMA2
インドのプログラマーは、よく知りません
In article
>>354, 名無しさん@3周年//354 wrote:
> うーん、数学の起源らしきものは(実用)ハーブなどの、コード進行なんだよ。幾何学はそれ以前。天文数学は占術統治。統治は洗脳教育。洗脳教育の破綻は、優れた、異文化の物。B29を竹槍で、落とそうとした、ババア達の楽園。
>統治は洗脳教育
かの国の方でしょうか?
371 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:43 ID:JOr/4FDw
そ、洗脳。さびしがりやの学者が考えたこと。
372 :
:02/07/21 11:43 ID:Q2zi3ipR
そんなにプログラマ不足なら、なんで日本人には声かかんないんだろ・・・
うちの会社でも印度人はかなり入れてるが、他の外国人同様続かない。
外人はみんな根性無いと思うんだけど、やっぱ日本企業が使いこなせ
ないだけなのかなあ・・・
373 :
川久保 ◆PT3/KNZQ :02/07/21 11:46 ID:bkCciAOY
374 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:46 ID:LfmXHJNS
来週また取引先のインド人来るよ!
エンジニアじゃないけど。
彼らの観光に付き合うのも俺の仕事なんだけど、
そのたびに、吉野家に連れて行きたいっ、って衝動が生まれる。
やっぱジョークじゃすまないよな・・・
375 :
猫煎餅:02/07/21 11:47 ID:JQyCqTVJ
牛食わせたらまずいだろ
376 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:48 ID:6qnaNmCZ
3だの、3.14だの、それ以上だの、全部洗脳。体、動かさないとな。同率の動きなんか、バラバラのマスゲームみたいなもんだよ。ただ、固まってないだけ。
377 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:50 ID:nB3Mi8h2
378 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:51 ID:Zp46Hy0E
カレーに近いもんなぁ。
379 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:54 ID:hZwcUEv4
どーでもいいこと、覚えすぎた
江戸時代は農民でも、微積分できたっていうのに
今は大卒が分数理解できてないからな〜
382 :
名無しさん@3周年:02/07/21 11:58 ID:O+tGxbnm
ナンに、近く、カレーに近く、牛抜きで、美味いものとなると・・冷やし中華とかかな
383 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:00 ID:LQnf3bNm
384 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:01 ID:4xNwv6Wb
?農民が微積分できるわけがないじゃない。なめてんの?
386 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:04 ID:ux/U9N2v
豚はいいのか?
>>384 日本は17世紀には微積分や三角関数、高次元連立方程式の解法などが発見されていた。
で、庶民に数学が娯楽として広まっていたんだよ。
388 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:06 ID:FsWZ6RMu
あー、一時的なブームね。娯楽がなかったからな。
389 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:09 ID:r8EvVKZP
暇潰しだな
391 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:13 ID:4xNwv6Wb
大家は、ほぼ関西に集中していて、農民となるとねぇ。やはり、賢いほうでしょ。他は、やはり、字も書けなかったらしい。
392 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:15 ID:bS/6bYQ0
ナニワ数家
393 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:18 ID:LQnf3bNm
>>380 生活に余裕がある特殊な例だろ
現代の庶民と比較して一般化しても意味なし(w
394 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:20 ID:LQnf3bNm
今なら農民が自分のPCで非線形物理学のシミュレーションをしてる罠
395 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:22 ID:Wm0dG0RX
しかし,同じ大量人口国でも,中国とはえらい違いだな.
中国人:海賊版コピー+ハカー(クラカー)
インド人:優秀で安価なソフト開発者
>>393 算額奉納には呑百姓が奉納した記録が残っています。
特殊な例かもしれないけどね。
江戸時代も元禄をすぎると生産技術が発達して農民も豊かなせいかつをしてたらしいよ。
397 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:30 ID:5E/MO8Wb
398 :
名無しさん@3周年:02/07/21 12:35 ID:O3z9vcRl
>349-351
日本のカレーを食べた人が、これは何という料理かと聞くという話もある。
>386
菜食の人やイスラム教徒はだめでしょう。
>341
だったらインド板を要望してみる?
てかインド人が日本のカレー食べるとまずいのでは・・ 牛関係のもの絶対使ってるだろ
激しく忍者
401 :
名無しさん@3周年:02/07/21 14:05 ID:5E/MO8Wb
村上龍の小説でも
プログラムができる中学生がポップコーン好き
という設定があったのですが
プログラマってポップコーンが好きなものなんですか?
>>349 たしかに、甘いのが、、、
インドの高級レストランへいくとしこたま辛いカレーがよくでるけど、
インド人(企業の役員?)がそんなに辛いものをたべているわけでないと
あっさり否定されますた。
でも、インドのスイートはめちゃくちゃ砂糖そのものだったような覚えが。
>>374 いや、なかにはよく吉牛だべにいくやつもいたぞ。牛が食べられるか確認の
上、つれていくとこかな。ベジタリアンもいることだし。
そもそも、肉の類はベジタリアンであればたべないが、逆にベジタリアン系の
食べ物をだすレストランとか店をさがすのはすごくめんどくさかった。
ちなみに、バンガロールは信号があっても無いようなもの。よく停電はする。
よく、りくしゃ(りきしゃ?)と接触や衝突は多いが、人もとびだしてくるし、
ひやひやものだぞ。で、停電の影響がおおきいので、かならずパソコンにUPSを
使うことが義務づけられている模様です。
あと、通信環境は、まだダイアルアップが多いかも。
ホテル自身でプロバイダーのサービスがあるところがある。電源は、最近の
ノートパソコンが200Vぐらいにも対応しているので、そのまま使用してました。
あと、インターネットカフェは今もないとおもうけど、PC房みたいなので
時間いくらかで使用可能。ただ、IEに日本語FONTが入ってない場合が多いので
要注意かな。
403 :
名無しさん@3周年:02/07/21 16:09 ID:O3z9vcRl
404 :
名無しさん@3周年:02/07/21 16:19 ID:HjR+ix0V
20年前に今のIT環境があれば、日本人の若手技術者は
引っ張りダコだったでしょう。
今は全体的に学生の質が激しく落ちてて駄目。
405 :
名無しさん@3周年:02/07/21 16:31 ID:ZcSJPZ+B
円=正無限角形に言い換えられるだろ(表現があっていれば。。)
だから角が無限にある正多角形の周の長さ÷対角線の長さである円周率
はどこまでいっても途切れることが無い。角の数が実数じゃないからな。
406 :
名無しさん@3周年:02/07/21 16:35 ID:TWKzA+cn
やはり日本もインド人と協力して行必用が有るだろう
しかしアメリカに優秀な奴は行くだろうね
それ相応の対価が日本では払われないからな
407 :
@ ◆l6AhJvIQ :02/07/21 16:35 ID:V7b8EC26
大金持ちの気分が味わえる国 インド
408 :
@@@@:02/07/21 16:37 ID:ITqyrm6T
インドはイギリスの植民地だった歴史もあり。
小学校くらいから英語を教えるからね。
アメリカでは言語が通じると言う利点がある。
それにインドには数多くの優れたソフトウェアの開発者が欧米人より遙かに安価な値段で雇えるメリットがある。
獲得に夢中になるのもわかりますね
409 :
名無しさん@3周年:02/07/21 16:40 ID:XdXteafI
インドの貧民街の壁にタッチパネルのパソコンを埋め込んで教育、
とかいってるのをテレビで見たような。ガキが触ってた。
他の地域じゃパソコンのパの字も知らない人たちがいたな。
そんなものよりも電気をくれって言ってた。
411 :
名無しさん@3周年:02/07/21 16:45 ID:9lE8VAJW
まぁ死ぬまで働かしゃあ良いんでしょ?
412 :
名無しさん@3周年:02/07/21 16:47 ID:1qZb7rRu
俺の留学先にいるインド人は駄目な奴多い。
なんていうかOK,OK,OKっていいながら何もやらないような奴らばっか。
413 :
@ ◆l6AhJvIQ :02/07/21 16:50 ID:V7b8EC26
414 :
名無しさん:02/07/21 16:55 ID:BNtM8kEA
そういえばインドがシーレーンを共同防衛しようよとか
言って来てたな。
隣の国へのODA全廃してインドとの共栄圏確立費に回そうぜ。
415 :
名無しさん@3周年:02/07/21 16:57 ID:hn+kbq7D
>>409 どこかでやってたな、ニュースジャパンだったかな、、
中古のPCを無料で配ってたりもしてたな
416 :
名無しさん@3周年:02/07/21 16:58 ID:J8+VXp/g
>412
身分的な区分けが複雑だから、周りとうまく共存を図る国民性でも
あるんじゃないの
417 :
名無しさん@3周年:02/07/21 17:01 ID:681UyPyV
貧民街の壁に埋まったPCで勉強か。
十数年前、電気街に通うマイコン少年みたいなもんか。
418 :
名無しさん@3周年:02/07/21 21:27 ID:O3z9vcRl
419 :
名無しさん@3周年:02/07/21 21:36 ID:O3z9vcRl
420 :
名無しさん@3周年:02/07/21 21:38 ID:O3z9vcRl
421 :
(・(ェ)・) ◆BEARxBIg :02/07/21 21:58 ID:VPnVF0l5
…先日うちの隣にインド人の親子が引っ越してきました。
…が、挨拶にも来ないし、当然そばも持ってきませんでした。
…町内会で回覧板をまわすのですが、その名簿には『インド人』と書いてあります。(マジです!
422 :
名無しさん@3周年:02/07/22 00:45 ID:Y548GiG2
>421 その親子のところにも回るの?
動画イイ! こうやって子供達が開発されてソフトになってくわけだ。
423 :
名無しさん@3周年:02/07/22 01:19 ID:Y548GiG2
デリーカレー
425 :
名無しさん@3周年:02/07/22 18:27 ID:esSLZAK/
ageてみよう。
426 :
名無しさん@3周年:02/07/22 19:28 ID:Y548GiG2
427 :
岩手県在住宇宙人:02/07/22 19:43 ID:RHOL1BiR
インド人は多種多様。ピンキリ。共通しているのは濃いこと。
428 :
製パン隊長:02/07/22 22:24 ID:Gc3XuS2s
429 :
名無しさん@3周年:02/07/22 22:26 ID:FBp11t0w
インドって言っても他民族国家だからなぁ。
中国と同じような感じ。同じ中国人でも、顔が違ったり、言葉が異なったり
するのと同じで、インド人にも多種多様な人がいる。
ウチの会社にも今年からインド人が数人働いてるらしい。
エレベーターでいきなり出くわすとビビるけど、礼儀正しいよ。
仕事ぶりは、知らん。
431 :
名無しさん@3周年:
>428 どんなゲーム?
>429 公用語が20近くあるくらいで…