【IT】アメリカ発、悪質ハッカーは終身刑の適用も。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハッカーも大変@烏龍茶φ ★
ワシントン発――米下院は15日(米国時間)、悪質なコンピューター・ハッカーに終身刑を宣告できる法案を、圧倒的多数で可決した。

下院は賛成385票、反対3票でコンピューター犯罪法案を可決した。
法案では捜査当局の権限を拡大し、あらかじめ裁判所の令状を得ずにインターネットあるいは電話を傍受することを認めている。

ブッシュ政権は以前から、ハッキングやサービス拒否(DoS)攻撃、さらに「サイバー・テロ」に対抗するため、『サイバー・セキュリティー法案』(CSEA)の承認を議会に働きかけていた。
法案は、昨年9月11日のテロ事件前に立案されていたものだが、あの衝撃的な事件が、ほぼ全会一致に近い今回の可決につながった。

http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020717-1.html?me

これでもう、アメリカのハッカーはほとんど息の根を止められるようなものですね……
海外からもヘタにアメリカに対してF5攻撃なんて怖くて出来ません。
2名無しさん:02/07/18 09:11 ID:RNIP2ZN0
ガイシュツ?
3名無しさん@3周年:02/07/18 09:11 ID:5i8oij4X
む!
4名無しさん@3周年:02/07/18 09:11 ID:aC94Lk3O
5名無しさん@3周年:02/07/18 09:11 ID:NXJxLMI/
かわいいね
抱きしめて殺したい
6名無しさん:02/07/18 09:12 ID:RNIP2ZN0
ワーイ、初めての2げっとですぅー!
7名無しさん@3周年:02/07/18 09:12 ID:xcK8AXny

だきだき
8名無しさん@3周年:02/07/18 09:12 ID:zHJ6c72i
スーパーハカー
9名無しさん:02/07/18 09:13 ID:RNIP2ZN0
>>5
うぇーん( ´Д⊂ヽ
10名無しさん@3周年:02/07/18 09:16 ID:4LTqoLTr
10+5
これが、日本で成立したら・・・・
11名無しさん@3周年:02/07/18 09:17 ID:li5qT7Yz
家の地元でも核兵器積んだ飛行機は上空を飛ばさせない条例が可決さ
れたよ。
12名無しさん@3周年:02/07/18 09:18 ID:vwgugAIO
小林ハッカー
13名無しさん@3周年:02/07/18 09:18 ID:HAn4//CO
ε=(。・д・。)フー
14名無しさん@3周年:02/07/18 09:19 ID:zOX3n2nt
既にスレ立っていた気が…
15名無しさん@3周年:02/07/18 09:19 ID:9AP4BOu9
スパーハカー達元気かな〜
16名無しさん@3周年:02/07/18 09:19 ID:Mnfa7cDb
どーっかでみたきもするなぁーーーーー
17名無しさん@3周年:02/07/18 09:20 ID:zOX3n2nt
ぁ、ここスレ2か…
前スレ既に消え去っていた
18名無しさん@3周年:02/07/18 09:23 ID:li5qT7Yz
その法律は、一旦トラブると社会.軍事インフラを麻痺させ兼ねない
オペレーションシステムやオフィススゥイートを販売している某社
にこそ適応されるべきものだね。
19名無しさん@3周年:02/07/18 09:24 ID:FIXhYr4W
そういえば韓国がアメリカにF5アタックする話どうなった?
20名無しさん:02/07/18 09:25 ID:RNIP2ZN0
>>19
やる気でしょ。
今でも人集めてるんじゃなかったっけ?
21名無しさん:02/07/18 09:25 ID:RNIP2ZN0
>>18
今や海軍でも某社のOSをメインに使ってるもんね……コワイコワイ。
22名無しさん@3周年:02/07/18 09:26 ID:li5qT7Yz
サイバーテロには断固闘うって話だろ。Hack(開拓)はアメリカの基本理
念だよ。
23名無しさん@3周年:02/07/18 09:27 ID:i1K9+NHj
外出です。。
24名無しさん@3周年:02/07/18 09:29 ID:vMpfjb3v
>>1
そのハッカーにハックされたサバカンも同罪にすれば。
25名無しさん@3周年:02/07/18 09:32 ID:as4kOTyV
>>20
もう韓国全体を終身刑にしちゃってほひい
26名無しさん@3周年:02/07/18 09:34 ID:zOX3n2nt
>>23
確かに既出だが、前スレがあっさり埋まったのでスレ2として使いましょう。

>>20
のやつって、その前スレで載っていた情報によると
怖くなって『緊急中止』となったらしい。
27名無しさん@3周年:02/07/18 09:45 ID:u36EPH/D
アメリカは対応はやいね。

こんな法案日本じゃできないよ。
28名無しさん@3周年:02/07/18 09:45 ID:aC2WHDry
暗号とかのハックも同罪だったら・・・ガクガクブルブル
29名無しさん@3周年:02/07/18 09:48 ID:li5qT7Yz
GPLライセンスで配布されてるソフトのソースを弄ること(著作権者に
その行為は許可されている)もハックっていうんだが。
30名無しさん@3周年:02/07/18 09:49 ID:e94tuzTi
韓国人のネットテロにも、謝罪と賠償と終身刑しる!
31名無しさん@3周年:02/07/18 09:58 ID:FWuDIVI/
返って身元を完全に匿名とする
更なるハイレベルなハカーを育ててしまうかもな
32名無しさん@3周年:02/07/18 11:04 ID:lZ1VxkoL
これってデズニーを筆頭に著作権ビジネスで食ってるところが圧力かけたってさ。
コピー防止機能の解除方法とかネットにのっけただけでも適用されるらしい。
実際にやらなくても。
ふざけんなよな。
FUCK ブッシュ & デズニー
33名無しさん@3周年:02/07/18 11:09 ID:iGNDCBOA
>>30
クラッキングできるほどの能力も度胸もないと思ワレ。
34名無しさん@3周年:02/07/18 16:56 ID:wcS4q4yv
クリックならいつもしてます。
35GNU/地獄狂 ◆zcGNUzak :02/07/18 17:01 ID:chigeRWn
どうでもいいけどハックとクラックを間違えてないか?
36名無しさん@3周年:02/07/18 17:10 ID:1I+p21tZ
>>35
人によって解釈が違うしどうでもいいんじゃない?
37名無しさん@3周年:02/07/18 21:59 ID:JXE5891v
>>35
ソースは「悪質なハッカー(=クラッカー)」って言ってるからイイんでないの?

記者はちょっと間違ってるっぽいが。
38名無しさん@3周年:02/07/18 22:01 ID:5d5RUkiO
ハッカーが多いのは中国と聞いたが本当?
スーパーハカー必死だな(藁
40名無しさん@3周年:02/07/19 00:27 ID:f9VFb6Xa
日本も頑張って三国人ハッカーを取り締まろうぜ
41名無しさん@3周年:02/07/19 00:30 ID:qmel1SJB
(;´Д`)
42  :02/07/19 00:36 ID:APCc1yIA
>>1
アホだなぁ・・・終身刑ってことは「一生コキ使ってもよい」わけでね。
つまり、無料のPC作業員を国家が使えるってことでしょうが。
43 :02/07/19 08:26 ID:vi9+W76Y
君たちがビジネスマンで、アメリカに出張したとしよう。
ホテルの部屋で、ノートパソコンを取り出してモデムを
電話回線のジャックに接続してプロバイダに電話をかけ
たら、ホテルの支配人からFBIに通報がいって、君たちは
ハッカーの容疑でしばらく拘留されて、ビジネス上の書類や
資料を証拠保全のためといって差し押さえられて、すべてを
読まれてしまう。PCももちろん没収だ。中にエロ写真があれば、
それだけでも犯罪になるかもしれぬ。たとえ何も違法なことを
していなくても、仕事上の機密はすべて向こうに筒抜けで、
たとえば予定契約金額とかも。もっと悪ければ、FBIから向こうの
商売相手に、おまえの営業相手はスパイの疑いで逮捕されたが
なにか心当たりの件はないか?と問い合わせが行けば、たいてい
の場合は、その契約の件はおじゃんになるというわけだ。
バイ・アメリカンということになる。
44名無しさん@3周年
ステイツは治安維持のために隔離をすすめているんだなぁ、と思う次第。罰則強化のみが手段でもなかろうニ。

というか、あのF5アタックについては、調査してんのか?