最も重い元素ウンウンオクチウムは捏造だった・科学者解雇=米国[020716]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
ねつ造だった「最も重い元素」
 米研究所が科学者解雇

 【ワシントン15日共同】最も重い原子番号118番の元素を作り出したとして
注目された1999年の米ローレンスバークリー国立研究所の研究成果は科学者の
ねつ造によるものだったことが判明、同研究所は15日までに、この研究者を解雇
した。この元素はウンウンオクチウムという名前で、日本の理科年表などにも
記載されている。ノーベル賞受賞者も多く輩出してきた著名な研究機関での不祥事に、
専門家からは同研究所での内部チェックの甘さを指摘する声が出ている。この研究は、
加速器のサイクロトロンで加速したクリプトンの強いビームを鉛に当て、原子番号が
118番、質量数が293と最も重い元素を人工的に作り出したとする内容。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/16/K20020716MKC1Z100000040.html
※京都新聞(http://www.kyoto-np.co.jp/)2002/07/15配信
----
※スレ立て依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026614638/478
2名無しさん@3周年:02/07/16 10:22 ID:bMbyMptp
きゃ
3名無しさん@3周年:02/07/16 10:22 ID:pwdReAk2

4(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/07/16 10:23 ID:E2CXhxlg
( ´_ゝ`)
5名無しさん@3周年:02/07/16 10:23 ID:fEEdV1zL
なんかふんばってるような名前だ。
6(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 10:23 ID:VosHpcfb
つーか。名前が凄い。
765537 ◆65537JPY :02/07/16 10:23 ID:Kqv7Clz0
名前がウンウンオクチウムの段階で気が付くべきだよなぁ(W
8名無しさん@3周年:02/07/16 10:23 ID:Lvb1GcUq
まじで?
9名無しさん@3周年:02/07/16 10:23 ID:1JaUAOVP
うんうん。
10煤 ◆1....... :02/07/16 10:23 ID:fVuwY2Wn
うんうん
11名無しさん@3周年:02/07/16 10:23 ID:/DBNspYh
は?
いままでだれも確認の実験みたいなのやらなかったのか?
12名無しさん@3周年:02/07/16 10:23 ID:8zUJoQE1
なに?
ウンコウンコオクチデネ?
13名無しさん@3周年:02/07/16 10:23 ID:GlhfbV3D
うんうん。
14名無しさん@3周年:02/07/16 10:24 ID:9AQunPGs
米にもゴッドハンドがいたのか...。
15ビックリマン φ ★:02/07/16 10:24 ID:???
うわぁ… ひでぇ!!!
16名無し@鯨を食べよう:02/07/16 10:24 ID:YsZmEqXT
この科学者の名前は?
17名無しさん@3周年:02/07/16 10:24 ID:MGS26DCb
ああ、アメリカも日本もチョン化してゆく・・・
18トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 10:24 ID:y/O2N6bs
>>5
110番台はみんなそんな感じだよ。
1(Un)1(Un)8(Oct)でウンウンオクチウム。

110 ウンウンニリウム Ununnilium Uun [269]
111 ウンウンウニウム Unununium Uuu [272]
112 ウンウンビウム Ununbium Uub [277]
114 ウンウンクアジウム Ununquadium Uuq [289]
116 ウンウンヘキシウム Ununhexium Uuh [289]
118 ウンウンオクチウム Ununoctium Uuo [293]
19 :02/07/16 10:24 ID:soB9tegp
うんうん、お口、ウム
20(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 10:25 ID:VosHpcfb
>>11
追試されんと認められんよ。最近は。
21名無しさん@3周年:02/07/16 10:25 ID:F+8PZVVS
( ´д`) 半角板で間違って、ウソコ食ってる動画見ちゃった…。
22名無しさん@3周年:02/07/16 10:25 ID:1JaUAOVP
うんうん
23名無しさん@3周年:02/07/16 10:25 ID:2/QnjAYE
チョンじゃないか!!
24名無しさん@3周年:02/07/16 10:25 ID:fEEdV1zL
原子番号110からウンウンシリーズなのですな。
25ビックリマン φ ★:02/07/16 10:25 ID:???
まぁ所詮地球上の事だからどうでもいいや
26名無しさん@3周年:02/07/16 10:26 ID:GlhfbV3D
謝罪と賠償の予感。
27名無しさん@3周年:02/07/16 10:26 ID:xCGuO55u
無いなら作る
不可能を可能に汁
28名無しさん@3周年:02/07/16 10:27 ID:1JaUAOVP
うんうん。
29名無しさん@3周年:02/07/16 10:27 ID:EzMrvpZv
ふつうの科学者は、再試で確認されない限り結果を信用しないものだけど。

>専門家からは同研究所での内部チェックの甘さを指摘する声が出ている。
こいつは素人か?
実験結果を内部だけでチェックしてどうすんだよ(ゲラ
論文の形で発表して、外部から叩かれまくってチェックしていくんだろうが。
30名無しさん@3周年:02/07/16 10:27 ID:jdTXK2Tb
この科学者は韓国人ですか?
31名無しさん@3周年:02/07/16 10:27 ID:i77SEQnl
だれも追試してないのか?
32機械いじり屋φ ★:02/07/16 10:28 ID:???
Σ(゚д゚lll)ズガーン
国立科学博物館の元素標本修正じゃん!
33名無しさん@3周年:02/07/16 10:29 ID:EzMrvpZv
>>31
追試したら、誰も再現できなかったんだろ。
34 :02/07/16 10:29 ID://jwoDio
名前に問題があると思うが・・・

ウンウンなんていちいちいってられるか

ウンウンウニウム
バカみたいだな
35(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 10:30 ID:VosHpcfb
きっとUUOとか略されるんやないの?
36名無しさん@3周年:02/07/16 10:30 ID:qss/0L0J
言い辛い、ウニに汁
37名無しさん@3周年:02/07/16 10:30 ID:MbQE4c1m
>>32
32さんならたぶんわかりそうだから
この元素の名前の意味教えてくだしゃい。
38トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 10:31 ID:y/O2N6bs
追試っつっても、加速器を押さえなきゃいかん。加速器の使用料高いからねえ。
39名無しさん@3周年:02/07/16 10:31 ID:PVl7SAKj
ウンコでいいじゃん
40 ◆gz.ASqzo :02/07/16 10:31 ID:YQDGmTCM
ユンユンオクチウム
41名無しさん@3周年:02/07/16 10:31 ID:fEEdV1zL
>>18
なんだか、118だから
うん うん おくとiumなのですね。
42トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 10:31 ID:y/O2N6bs
>>37
>>18を読め
43名無しさん@3周年:02/07/16 10:32 ID:Aa4ZfScq
ブンブンサテライツ
44(゚Д゚):02/07/16 10:33 ID:Hb3aigim
原子番号って、電子の数?
45名無しさん@3周年:02/07/16 10:33 ID:zGg7Pt1K
うんうん。
46(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 10:33 ID:VosHpcfb
>>44
チャウ。陽子の数。
47名無しさん@3周年:02/07/16 10:33 ID:Lvb1GcUq
ローレンスバークリー国立研究所って103番のローレンシウムとなんか関係
あるの?
48名無しさん@3周年:02/07/16 10:34 ID:Bm0MD5Im
>>34

つーかとりあえず元素番号をラテン語で読んでるだけってことだろうな。
わざわざ名付けるほどでもない希少元素ってことで。
49機械いじり屋φ ★:02/07/16 10:34 ID:???
>>37
あっしは実は回路屋なんでよくわらなんのげすが
ここみてみてよ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/shuuki.htm
50名無しさん@3周年:02/07/16 10:34 ID:FWhWlU+S
人工的に作られた元素だけに捏造ってわけか
5137:02/07/16 10:34 ID:MbQE4c1m
>>42
・・・何故目に入らなかったんだろう?

  ∧||∧
 (  ⌒ ヽ
  ∪  ノ
   ∪∪
52名無しさん@3周年:02/07/16 10:35 ID:m5ADOE0B
うんうんオクレさん
53名無しさん@3周年:02/07/16 10:35 ID:6wEeZYhF
ウンチクオウムage
5441:02/07/16 10:35 ID:fEEdV1zL
>>51
実は漏れも最初目に入ってなかった模様…
55名無しさん@3周年:02/07/16 10:35 ID:JzMmaSqA
で、実際あったとしてこの物質はなんの役に立つの?
56(゚Д゚):02/07/16 10:37 ID:Hb3aigim
陽子の数で、元素の特性が変わるの?
57(´д`) :02/07/16 10:37 ID:5d/HaVkR
どうしても、ウンコやシッコ
スレになってしまうな。
5865537 ◆65537JPY :02/07/16 10:37 ID:Kqv7Clz0
>>55
試験の意地悪問題として役に立ちます。
59名無しさん@3周年:02/07/16 10:38 ID:Lvb1GcUq
>>56
うんうん
60名無しさん@3周年:02/07/16 10:38 ID:EzMrvpZv
>>56
おまいは、理科からやりなおせ。
知識なさすぎ。
61トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 10:38 ID:y/O2N6bs
>>50
人工的に作られた、とは言っても、元素番号118に相当する元素は自然界には
たぶん存在する。地球にないだけで。
中性子星の中心とかものすごい高密度な物質だから。
6237:02/07/16 10:38 ID:MbQE4c1m
>>54
じゃあ一緒に吊ろうよ・・・
63名無しさん@3周年:02/07/16 10:39 ID:EzMrvpZv
>>61
そもそも安定じゃありませんが何か?
64似非DDT ◆F1pjgte. :02/07/16 10:39 ID:A+1LVwjm
( ´D`)ノ< ウンウン、オクチ、ウム!
65名無しさん@3周年:02/07/16 10:39 ID:cXCxHo3J
現代になっても、相も変わらずあるのね、元素捏造。
66名無しさん@3周年:02/07/16 10:39 ID:LuwGKzG8
>>43
ちゃうちゃう
67名無しさん@3周年:02/07/16 10:40 ID:+E/mRrs2
>>56
電子の数は大いに関係する。
68名無しさん@3周年:02/07/16 10:40 ID:8zUJoQE1
>>61
中精子の中心か・・・高密度?

69名無しさん@3周年:02/07/16 10:40 ID:EwDke7FJ
原子番号何番かわかんないけど、
イッテルビウムって
あったよね?
70名無しさん@3周年:02/07/16 10:41 ID:rnETSeZ4
>>61
中性子星の中心は中性子では?
71名無しさん@3周年:02/07/16 10:41 ID:hFduOxDJ
前から怪しいって言ってる奴は言ってたよな
7241:02/07/16 10:42 ID:fEEdV1zL
>>62
そうですね…

関係ありませんが、なんだか雨風が強くなって雷鳴のような音がしてきました。
73名無しさん@3周年:02/07/16 10:42 ID:G/QN96KQ
ヽ(`●´)ノ ウワァァン!!オクチニウンコ
74名無しさん@3周年:02/07/16 10:43 ID:fzYiRcpZ
先生!漏れは水素があやしいと思います!
75 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/07/16 10:43 ID:???
>>69
70だったと思います。
76名無しさん@3周年:02/07/16 10:43 ID:JzMmaSqA
なるほと、なーんの役も立たないものを一生懸命作っているのか。
捏造したところで困ることでもない罠
77名無しさん@3周年:02/07/16 10:44 ID:Aa4ZfScq
スンスンマツダシーエム
78名無しさん@3周年:02/07/16 10:44 ID:EwDke7FJ
>>75
あったよね。ありがとう。
これ、教科書で見つけたときに、笑った。
79名無しさん@3周年:02/07/16 10:45 ID:ckOMIRwB
>>34
なぜこんな名前になったかというと、

1を意味する un に、
もうひとつ1をくわえて unun、
さらに8を意味する oct をつけて ununoct
おまけにお約束の ium をつけて、ununoctium
80名無しさん@3周年:02/07/16 10:46 ID:SK9E+g27


      朝日新聞は雇用してやれ>捏造研究者

8165537 ◆65537JPY :02/07/16 10:47 ID:Kqv7Clz0
うんうんお口産む

IME2002では一発変換できん。
82トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 10:47 ID:y/O2N6bs
>>63
いやいや、そういう超高密度物質が安定して存在できる環境も自然界には
存在するわけよ。

>>70
理科からやり直せ。
83名無しさん@3周年:02/07/16 10:48 ID:LuwGKzG8
うんうん奥地有無うんうんおくちうむ
84名無しさん@3周年:02/07/16 10:48 ID:0ijfj9g4
ウンコチクチクウム
85(゚Д゚):02/07/16 10:48 ID:Hb3aigim
核外の電子の数と核中の陽子の数は同じ?
86名無しさん@3周年:02/07/16 10:49 ID:p6olPDe8
周期表の左側にある元素ほど安定してるんだっけ?
87名無しさん@3周年:02/07/16 10:49 ID:8zUJoQE1
>>81

うんうん奥地有無

atokでもだめだ。
88名無しさん@3周年:02/07/16 10:50 ID:LuwGKzG8
右じゃなかった?
希ガス元素
89名無しさん@3周年:02/07/16 10:50 ID:V3/LN6M5
>>49
>>79
要するに110を突破したところでやる気がなくなったわけでつね
90名無しさん@3周年:02/07/16 10:50 ID:s/fbCDkm
うんうんお口有無
91名無しさん@3周年:02/07/16 10:50 ID:ijYA78d+
水平リーベ僕のお船何とマグロがあるよ。
しっぽを触ると狂って荒れるよ。
KCa
92名無しさん@3周年:02/07/16 10:50 ID:/3gObgZY
ウンウンオクチウム・・・ 変な名前だなオイ。
93名無しさん@3周年:02/07/16 10:51 ID:2T2ObaBA
>>18
奇数番号が抜けてるのはなぜ?

115;ウンウンペンティアム
とか、ないの?
94名無しさん@3周年:02/07/16 10:51 ID:mjef+FJ2
うんうん奥地産む

ATOK15もダメだ
95名無しさん@3周年:02/07/16 10:52 ID:aqgR3SV/
スンスンイェーニウム (゚Д゚) ハッ    
96ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク:02/07/16 10:52 ID:9vgPxUfa
117はギネスにあったヨウナ♪
97名無しさん@3周年:02/07/16 10:52 ID:mjef+FJ2
ウンウン奥地生む

ことえり
98名無しさん@3周年:02/07/16 10:53 ID:G/QN96KQ
うんうんオクチ生む
9965537 ◆65537JPY :02/07/16 10:53 ID:Kqv7Clz0
>>93
インテルの商標ににっかかりますた。
100+ 激しく忍者 + ◆NINJA/A2 :02/07/16 10:53 ID:mx4QtcPk

                     + 激しく100ゲット +
         ∠ ̄\
         〜|/゚U゚| ノノ
         / y ヽ
          ヽつ旦(ノ
         と_)_)>>100
101名無しさん@3周年:02/07/16 10:53 ID:m5ADOE0B
UFO関連のTVでは元素538とか平気ででてくるけどな
102名無しさん@3周年:02/07/16 10:53 ID:LuwGKzG8
>>99
ワラタ
103ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク:02/07/16 10:54 ID:9vgPxUfa
>>100
忍者久しぶり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
104名無しさん@3周年:02/07/16 10:54 ID:kTNSzLO1
118は殺しの番号
105名無しさん@3周年:02/07/16 10:54 ID:03DjGYOg
120番台は、undue何々になるのじゃろか。
ウンドウウニジウムとか
106似非DDT ◆F1pjgte. :02/07/16 10:54 ID:A+1LVwjm
( ´D`)ノ< >>100おめでd・・・・・
107名無しさん@3周年:02/07/16 10:54 ID:aoYJZbcD
>>93
発見されてない(作られてない)からでは?
108名無しさん@3周年:02/07/16 10:55 ID:m5ADOE0B
激しく忍者がどうしてタイミングよく
キリ番ゲットできるのか謎
絶対カラクリがあるはずだ
109名無しさん@3周年:02/07/16 10:55 ID:T2lDhGcc
( ´_ゝ`) フーン
110名無しさん@3周年:02/07/16 10:55 ID:G/QN96KQ
原子番号にとどきませんでつた
111名無しさん@3周年:02/07/16 10:55 ID:aqgR3SV/
うんぬん奥地有無

なんで「ぬん」になるんだ?→うちのIME2000   
112名無しさん@3周年:02/07/16 10:56 ID:Y0jT1+a4
ここまで重い元素は原子炉内で人工的に作られる物ですごく不安定な元素です。
追試できない限り認められない。
113名無しさん@3周年:02/07/16 10:56 ID:HORMLgRs
>>100
ニンジュームて元素、あなたに捧げます
114ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク:02/07/16 10:56 ID:9vgPxUfa
>>108
でも1000取ってるトコロは見た事無いョ(w
115名無しさん@3周年:02/07/16 10:57 ID:d2M6vv2H
118げとーーー!!

ウンウンオクチウム
116トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 10:57 ID:y/O2N6bs
>>111
nの過不足を補う
117名無しさん@3周年:02/07/16 10:58 ID:/DBNspYh
118!
118名無しさん@3周年:02/07/16 10:58 ID:m5ADOE0B
119名無しさん@3周年:02/07/16 10:58 ID:d2M6vv2H
ううう、ダメじゃあ〜!ガックし。
120名無しさん@3周年:02/07/16 10:58 ID:aqgR3SV/
1はモノだろ…モンモンお口産む
ウンデカドデカ
12165537 ◆65537JPY :02/07/16 10:59 ID:Kqv7Clz0
>>111
×UNNUNN
○UNNNUNN
122名無しさん@3周年:02/07/16 10:59 ID:G/QN96KQ
うんうん。
123名無しさん@3周年:02/07/16 10:59 ID:Jkzx6Mlg
>>94
うんうん奥地有無

同じくATOK15(W
124名無しさん@3周年:02/07/16 10:59 ID:EzMrvpZv
>>82
馬鹿か。お前は。重原子が安定でいられる環境ってなんだよ(ゲラ
125ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク:02/07/16 11:01 ID:9vgPxUfa
縮退しますた♪
126名無しさん@3周年:02/07/16 11:01 ID:m5ADOE0B
酸素が8個並んでくっついている物質もあるんだってね
127名無しさん@3周年:02/07/16 11:02 ID:aqgR3SV/
>>116
あんたアタマいーね…と思ったら「うんうん」を変換してみれ
128(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 11:02 ID:VosHpcfb
>>85
イオンはチャウ。
129名無しさん@3周年:02/07/16 11:02 ID:m5ADOE0B
酸素原子が8個並んでくっついている物質もあるんだってね
13065537 ◆65537JPY :02/07/16 11:04 ID:Kqv7Clz0
>>121
逆だ!Σ(゚д゚lll)ガーン
131名無しさん@3周年:02/07/16 11:04 ID:U/zrRAtQ
>>48
名前はいつかは付けるだろうけど、勝手に付けると揉めるんでとりあえず。
132名無しさん@3周年:02/07/16 11:04 ID:a0+zkyt5
云々お口有無
133(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 11:04 ID:VosHpcfb
>>131
そうなん?発見者の名前でも付ければエエやん。
134名無しさん@3周年:02/07/16 11:05 ID:/dEQzYOC
う、うんちお口にうつす?
135名無しさん@3周年:02/07/16 11:06 ID:i/yUiU9T
うんぬん奥地有無
136トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 11:06 ID:y/O2N6bs
>>124
実際、中性子星の中心あたりは激しく重い元素が存在してますが何か?
137名無しさん@3周年:02/07/16 11:08 ID:rtrB+e2h
確か114番辺りが安定する元素になるはずなんだろ
138名無しさん@3周年:02/07/16 11:08 ID:4tEYpMJd
アホと秀才のレスを同時に楽しめるスレはここですか?
139名無しさん@3周年:02/07/16 11:08 ID:EzMrvpZv
>>136
どんどん崩壊してますが何か?
140藤村@遺跡:02/07/16 11:08 ID:aJ0eOrei
罪が軽くなりました。
141名無しさん@3周年:02/07/16 11:09 ID:aqgR3SV/
あほあほさかたにうむ
142名無しさん@3周年:02/07/16 11:09 ID:d2M6vv2H
>>136
ほんと?中性子星って中性子だけで構成されていると思ってた。
143名無しさん@3周年:02/07/16 11:09 ID:U/zrRAtQ
>>133
ここにいる人は多分103番元素のローレンシウムまでしか習ってない
だろうけど、それ以降の元素も名前付いてるよ。
144名無しさん@3周年:02/07/16 11:09 ID:/JufMWOv
新たな2ちゃんようこ
145(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 11:09 ID:VosHpcfb
>>139
環境が違うんやろ。
中性子星の中心は凄い重力がかかってる。
146名無しさん@3周年:02/07/16 11:10 ID:HOWNwMVv
今年の流行語はこれに決まり
147名無しさん@3周年:02/07/16 11:10 ID:nmR1nz/U
脱糞系の話かとおもたよ
148名無しさん@3周年:02/07/16 11:10 ID:/FcTmg4N
ウンウンオクチウム無くってもこれといって困らないしー
149名無しさん@3周年:02/07/16 11:10 ID:EFNZZSOa
チンチンお口にむー?
150名無しさん@3周年:02/07/16 11:11 ID:Lvb1GcUq
変なねーちゃんある日くるってキスの連発
って知ってる人いるかな?
151名無しさん@3周年:02/07/16 11:11 ID:7VWvfEjs
ウンウン
152名無しさん@3周年:02/07/16 11:11 ID:aqgR3SV/
>>133
ローレンシウムなんて知りませんが、何か?
ウンコウンコお口に産む
153名無しさん@3周年:02/07/16 11:11 ID:G/QN96KQ
アンアンオクチニウンコ
154(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 11:12 ID:VosHpcfb
貸そうかなまあ当てにすんな酷すぎる借金

なら覚えてる。
155Kitty Guy:02/07/16 11:13 ID:o8Y2yoqA
ゆんゆん♪
156名無しさん@3周年:02/07/16 11:13 ID:T2lDhGcc
オチンチンパクチウム
157名無しさん@3周年:02/07/16 11:14 ID:aqgR3SV/
エッチでリッチな中井貴一がルビーせしめてフランスへですが、何か?
158ヒロヒト(顔面神経痛):02/07/16 11:14 ID:YZDehhfz
うんうん
159名無しさん@3周年:02/07/16 11:14 ID:DWeRi93M
ふっくらブラジャー愛の跡
160名無しさん@3周年:02/07/16 11:15 ID:T2lDhGcc
人間が知る元素の数なぞ、たかが知れている。
調子に乗るな!!

161名無しさん@3周年:02/07/16 11:16 ID:hPpmAgY7
>>134
ハァ?
中性子のみで構成されている中性子星に元素?

新学説ですか?

てか、中性子星自体、中性子だけでできた巨大な原子核みたいなもの。原子番号0番の同位原子。
162名無しさん@3周年:02/07/16 11:17 ID:T2lDhGcc
>>134
が何をやったんだろう。
163名無しさん@3周年:02/07/16 11:17 ID:aqgR3SV/
>>160
おまいが乗るなっ!ボクの船
164(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 11:18 ID:VosHpcfb
すいへーりーべー
165名無しさん@3周年:02/07/16 11:18 ID:kTNSzLO1
>>161
オチケツ!
166Kitty Guy:02/07/16 11:18 ID:ecjud/TW
>>150
大阪の友人は
「平女(へいじょ)のネェちゃん……」
と、いってたナ。
たぶん「平安女学院」を指すと思われ
167名無しさん@3周年:02/07/16 11:19 ID:qyu9a5d7
>>136
ワラタ。
168名無しさん@3周年:02/07/16 11:20 ID:aqgR3SV/
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < >>134がかわいそーだ!!
/|         /\   \__________
169トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 11:21 ID:y/O2N6bs
>>161
中性子のみで構成・・・ってマジで言ってんのか?
170名無しさん@3周年:02/07/16 11:22 ID:h/4GFOSA
>150
「変なねーちゃん朝からキッスの練習」ダタヨ。
あと「ベッドで交わる歓喜の叫びバルドーの裸体」とか。
171名無しさん@3周年:02/07/16 11:23 ID:qyu9a5d7
>>169
ちがうんでふかー?
172名無しさん@3周年:02/07/16 11:24 ID:qT/yjhAd



110番台はみんな「ウンウン」な感じだよ。
1(Un) 1(Un) 8(Oct) で、「ウンウンオクチウム」。

   110 ウンウンニリウム Ununnilium Uun [269]
   111 ウンウンウニウム Unununium Uuu [272]
   112 ウンウンビウム Ununbium Uub [277]
   114 ウンウンクアジウム Ununquadium Uuq [289]
   116 ウンウンヘキシウム Ununhexium Uuh [289]
   118 ウンウンオクチウム Ununoctium Uuo [293]←これだけ捏造発覚


173 :02/07/16 11:25 ID:tdy/v8Cc
米軍が銃弾にでも使おうとしたけど
できなかったから公表したぽ
174名無しさん@3周年:02/07/16 11:25 ID:bal8YxbN
「まさかこんなフザけた名前の元素が本気にされるとは思わなかった」
というのが科学者の本音かも
175名無しさん@3周年:02/07/16 11:26 ID:HORMLgRs
114番の略称はは「うんこ」ですたか
176名無しさん@3周年:02/07/16 11:26 ID:qyu9a5d7
おーい。トーマスー。
177名無しさん@3周年:02/07/16 11:26 ID:ya8LAWqu
希ガス類を

   変なネーチャン歩いて来ればキセル背負って乱行パーティー

と習いますた。高校で。
178名無しさん@3周年:02/07/16 11:26 ID:aqgR3SV/
>>172
「ウンウン」な感じですなぁ〜
179名無しさん@3周年:02/07/16 11:27 ID:FiFO070c
りかっちが肛門から出してる物質?
18065537 ◆65537JPY :02/07/16 11:27 ID:Kqv7Clz0
ウンウンビゥーーム!!
181名無しさん@3周年:02/07/16 11:28 ID:qT/yjhAd
>>174
いや、ラテン語なので、変な名前という認識はない。

  ウン=1
  ウン=1
  オクト=8

  原子番号118=ウンウンオクチウム
182名無しさん@3周年:02/07/16 11:29 ID:aqgR3SV/
>>179
  ∧_∧
 (;・∀・)う、うんちっち!
183名無しさん@3周年:02/07/16 11:30 ID:mLA0+ztb
アホと秀才のレスが同時に読めるって話が出てたが
本当だな
184名無しさん@3周年:02/07/16 11:30 ID:NXSFGHYT
ラテン語だとしてもセンスがない
ウンウンウニウムとかって終わってるな・・・
185名無しさん@3周年:02/07/16 11:30 ID:aqgR3SV/
>>174
皆分かってんだよ、ヴォケがっ!
186名無しさん@3周年:02/07/16 11:31 ID:fEEdV1zL
>>184
「いちいちいちうむ」だもんねえ。
187名無しさん@3周年:02/07/16 11:31 ID:LuwGKzG8
アホにはどっちが本当なのかわからん
188名無しさん@3周年:02/07/16 11:32 ID:aqgR3SV/
イチイチハチウム
189名無しさん@3周年:02/07/16 11:32 ID:qyu9a5d7
まあトーマスはアホだな。
190名無しさん@3周年:02/07/16 11:34 ID:pdsGsr69
このスキに日本でこの元素を作ろう!
そうすれば「ヤマモトシウム」や「ニホンシウム」ができるぞ!
191トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 11:34 ID:y/O2N6bs
>>171
中性子星はほとんど中性子ではあるが、中性子のみではない。
192名無しさん@3周年:02/07/16 11:35 ID:qT/yjhAd
ウン=1
ウン=1
ウン=1
原子番号111=ウンウンウニウム

ちくちく・うにうに。
193名無しさん@3周年:02/07/16 11:36 ID:fEEdV1zL
>>190
幻のニッポニウム…
194名無しさん@3周年:02/07/16 11:36 ID:qyu9a5d7
陽子とか電子も少しは残ってるの?
195名無しさん@3周年:02/07/16 11:36 ID:pdsGsr69
だいたい、アメリシウムとかゲルマニウムとか勝手につけるなよーー。
みな番号で呼べ。
19665537 ◆65537JPY :02/07/16 11:37 ID:Kqv7Clz0
>>190
やっぱジャパニウムという事でひとつ・・・
197名無しさん@3周年:02/07/16 11:37 ID:U/zrRAtQ
>>190
日本が最初に見つければ可能性はある。

ただし

プロジェクトに絶対 韓 国 人 は入れるな。
198名無しさん@3周年:02/07/16 11:38 ID:guesWxqc
>>191
原子核が存在しえる環境ですか?
199名無しさん@3周年:02/07/16 11:38 ID:aqgR3SV/
4=スー
4=スー
4=スー

原子番号444= ( ゚Д゚) ハッ
200名無しさん@3周年:02/07/16 11:38 ID:fEEdV1zL
>>197
ウリナリウムw
201名無しさん@3周年:02/07/16 11:38 ID:+7ZsBbQH
>>190
ゲイシャイウム!
カラオケウム!
シャチョーサンヨッテカナイニウム!
ワタシコドモフィリピンニオイテキタヨウム!
シャチョーサンノコドモデキタウム!
ゼッタイウム!
ヨウイクヒヨコセウム!
202名無しさん@3周年:02/07/16 11:39 ID:guesWxqc


ウリナリウム


203名無しさん@3周年:02/07/16 11:40 ID:aqgR3SV/
デーハミウムッ!
204名無しさん@3周年:02/07/16 11:41 ID:fEEdV1zL
>>203
それいいですな。も一つキムチウム。
205名無しさん@3周年:02/07/16 11:42 ID:DmM/MHry
捏造だったにしても、作って作れないこともないような気がする。
206名無しさん@3周年:02/07/16 11:45 ID:b0QXW24e
これ以上は無理ってのは知れてるですか?
それとも無限にあるですか?
207 :02/07/16 11:48 ID:kU5UVH0e
スカトロ元素か・・

208(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 11:50 ID:VosHpcfb
つーか。中性子星は何が正しいんや?

初心者にも判るよう解説しるッ!!
209 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/07/16 11:52 ID:???
しかしローレンス研でも捏造か、、、。驚いた。
210名無しさん@3周年:02/07/16 11:52 ID:Kc0rF3kD
うんうんうんこにおう。

蛸は足が8本だからオクトパス?
211名無しさん@3周年:02/07/16 11:54 ID:LuwGKzG8
暦だとローマ皇帝とかの名前が割り込んでるな
212名無しさん@3周年:02/07/16 11:55 ID:PlXqsfgJ
>>29

「誤り」と「捏造」を勘違いしてねーか?

捏造なんて、外部に出る前に食い止めるのが当たり前だろうが、素人。

213名無しさん@3周年:02/07/16 11:55 ID:aqgR3SV/
(〃´∀`) …オウム
214名無しさん@3周年:02/07/16 11:56 ID:2uPUptm/
で?
何で100こえた元素はウンウンなのか誰か説明汁!
215名無しさん@3周年:02/07/16 11:56 ID:qyu9a5d7
中性子星で原子核が存在できるとは思えんけどな。
216トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 11:56 ID:y/O2N6bs
>>198
中性子の核のまわりに中心に向かって収縮する重元素。
こいつらがいるからパルスが出て観測可能なんじゃねーか。
217名無しさん@3周年:02/07/16 11:57 ID:DLxCJhNL
 手元の「理科年表」の元素のところには、原子番号1番の水素から
118番のウンウンオクチウムまで載っています。 
119番以降は無いのかという意味ならば、加速器や、太陽の中で、
瞬間的に生まれても、あまりに不安定すぎてすぐ核分裂してしまって、
未知の物質の大発見ということにもならないでしょう。

要するに118番も未知の物質だったんだね。
218名無しさん@3周年:02/07/16 11:57 ID:aqgR3SV/
>>212
あんたもしや噂の玄人では・・・
219トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/16 11:58 ID:y/O2N6bs
>>214
>>18を読め。
220名無しさん@3周年:02/07/16 11:59 ID:bal8YxbN
>>214
スレを全部読めば載っている!
221名無しさん@3周年:02/07/16 12:00 ID:qyu9a5d7
いろいろ調べてみた。トーマスが言ってることが正しいのかも。
222名無しさん@3周年:02/07/16 12:01 ID:aqgR3SV/
>>210
もしかして、五角形だからペンタゴン?
三角形だからテトラポッド?
一人だけだからピン?
ウンデカドデカ
223名無しさん@3周年:02/07/16 12:02 ID:2T2ObaBA
このスレ、118ゲッターが大集合するかと思ったが、何事もなく淡々と過ぎてるな。
224名無しさん@3周年:02/07/16 12:02 ID:C7lDwnEG
>>174
ウンウン〜ってのは「名前がまだ無い&暫定措置&本気にすんな」って事で、
正式の名前が決まるまでの間に国際機関が暫定的に
あらかじめ決められたパターンで与える名前でしす。

だから今後の成り行きによってはアインスタニウムやノーベリウムと並んで
イケダニウムやイルソビウムなんて名前に成る可能性も有るんだぜ。
どっちがいいよ?(藁

まあとりあえずアンアン〜ちゅう読みじゃなかったのがまだ救いだ。
225名無しさん@3周年:02/07/16 12:03 ID:LuwGKzG8
アンアンウマレニウム
226名無しさん@3周年:02/07/16 12:04 ID:VR8BfUAD
( ^▽^)<ウンウン!
227名無しさん@3周年:02/07/16 12:05 ID:HiYonCTX
アンアンソコイニウム
228名無しさん@3周年:02/07/16 12:05 ID:aqgR3SV/
「ヘンヘンオクタコンチウム」ぢゃダメなの?
同じく、「モノモノオクチウム」ぢゃダメ?
229名無しさん@3周年:02/07/16 12:05 ID:INu6YSFF
現在のアメリカには、どんな捏造、粉飾、偽装が発覚しても、驚かないな。
エンロン、ゼロックス、アンダーセン、なんでもござれ状態では。
これからも、もっと大きなそして、悪質なダマシが表面化すると思われ。
230名無しさん@3周年:02/07/16 12:06 ID:pL46GXcL
>>216
で、なんで中性子星だと重原子が安定して存在できるのよ?
weak intactionによる崩解に重力が効くなんてヴォケた答なんぞ期待してないぞ(プ
231名無しさん@3周年:02/07/16 12:07 ID:LQjgPDAs
「石川ってウンコするの?」スレよりまとめをコピペ

するよ派 -------- 人並みにするよ派
         |
         |--- 他の人より大量にするよ派(しこたま派)
         |
         |--- 肛門は無いがウンコはする(中立派)
         |               |
         |               |---- 肛門じゃない第4の穴からウンコするよ派
         |
         |--- ファンタジーと呼ばれるものをする派(ファンタジー派)
         |
         |--- 人工放射性元素 ウンウンニウム(Uuu)90%,貴金属10%のをするよ(Uuu派=Fa派)
         |
         |--- 神がその見えざる手により何処へと運び去るんだよ派(穏健的しないよ派?)
         |
         |--- 肥料をして野菜を育てるよ派(田中義剛他)
         |
         |--- 痔になるほどウンコするよ派――――(※痔だから出来ないよ派と対立中)
         |
         |--- 石川さんはガーネット(心に平安をもたらすもの)を滴らせるのですよ。(ガーネット教派)
         |
         |--- 涙色のキスメルをトロピカ〜るよ


しないよ派------- 肛門ないよ派 --------- 天使だから肛門なんかないよ派(石川天使派)
         |
         |--- 肛門あるよ派--------- 肛門からは何も出ないよ派
         |              |
         |              |---- 肛門から出るものはウンコではないよ派
         |              |             |
         |              |             |---本質的にウンコなどではない派
         |              |
         |              |---- 肛門から出るウンコは石川のウンコではないよ派(過激派)
         |
         |--- 肛門ではない穴があるよ派
         |              |
         |              |---- そこから出るものはウンコとは呼ばない派
         |              |
         |              |---- ピンク色の綺麗な○○○があるよ派
         |
         |--- 肛門関係ないよ派 ---ビューティーを紡いだり奏でたりするよ派(ビューティー派:美派)
232名無しさん@3周年:02/07/16 12:07 ID:pL46GXcL
>>230
interaction だった。
233名無しさん@3周年:02/07/16 12:08 ID:u4U4fkJP
110ウンウンニリウム Uun
111ウンウンウニウム Uuu
112ウンウンビウム Uub
114ウンウンクアジウム Uuq
116ウンウンヘキシウム Uuh
118ウンウンオクチウム Uuo

234名無しさん@3周年:02/07/16 12:09 ID:GlhfbV3D
>>229
そもそも大統領選挙が捏造だし。。
235名無しさん@3周年:02/07/16 12:13 ID:T2lDhGcc
>>231
>肛門から出るウンコは石川のウンコではないよ派(過激派)

ワラタ
236名無しさん@3周年:02/07/16 12:14 ID:DLxCJhNL
そんなに不安定で確認しにくい物質を血眼になって探す意味がわからん?
237名無しさん@3周年:02/07/16 12:16 ID:LQjgPDAs
ウンウン系統は暫定名です。正式名がまだ無いのです。
1はウン、8はオクト、語尾はiumを付ける、だから118番はウンウンオクチウムになるわけだ。
256番ならビペントヘキシウムだ。これまた臭そうだな(藁。
238名無しさん@3周年:02/07/16 12:18 ID:EzMrvpZv
>>236
原子核理論の間違い探し。
239名無しさん@3周年:02/07/16 12:19 ID:Kc0rF3kD
>>234
!!
240名無しさん@3周年:02/07/16 12:20 ID:qJ6mZPWh
>>145
中性子星でも中心は重力0だろ。
そりゃ圧力は桁違いだろうけど。
241名無しさん@3周年:02/07/16 12:21 ID:tJc0/D8C
1111番目ならウンウンウンウンビウムか…
俺が現役だったころ、ロー連枝生むまでしか名前なかったんだが、
知らないうちに109番まで命名されてんの。
242名無しさん@3周年:02/07/16 12:21 ID:y2m+7wo2
>>237
便秘(べんぴ)と屁(へ)しきりうむ?
243名無しさん@3周年:02/07/16 12:22 ID:3GdLw1X6
すべすべまんじゅうがに
とは関係ないのですか?
244 :02/07/16 12:23 ID:BiLcokRq
ふっくらブラジャー愛の跡
245名無しさん@3周年:02/07/16 12:24 ID:niwuG6lz
希ガス元素全部覚えたのに・・・・最後が捏造とは
ウツダ
246名無しさん@3周年:02/07/16 12:26 ID:y2m+7wo2
日本の考古学会も、遺跡のネツゾーですものね。


がんばれ!ネツゾー&ネツコ!
カロリーメイト
247名無しさん@3周年:02/07/16 12:27 ID:u3JvMoCM
113番、115番、117番は確認されていないのでUut、Uup、Uusは抜けてる。
114と116についてもあまりに極短時間極少量出来ただけなので
まだ質量とかは解ってなかったはず。
248名無しさん@3周年:02/07/16 12:27 ID:eDcbAvpo
ムンムンミナギリウム
249名無しさん@3周年:02/07/16 12:28 ID:l2ijtuAb
なんでランタノイドとアクチノイドの部分だけたくさん有るんですか?
250極東不敗Ω@在日52世 ◆Zai52np2 :02/07/16 12:28 ID:JVnuhNuA

  ウンモ星人と何か関係がある?( 王 )

251名無しさん@3周年:02/07/16 12:32 ID:+U7t4Ux2
>>249
軌道の問題じゃないの?2-8-18-…ってやつ。
252名無しさん@3周年:02/07/16 12:33 ID:nI2nzHs5
ウンウン奥地生む
253名無しさん@3周年:02/07/16 12:33 ID:U/zrRAtQ
>>249
みんなそっくりさんだから。
254( ;‘e‘)チャーニィたん ◆e3mZfiBU :02/07/16 12:34 ID:GkVdqG/6
ミノフスキー粒子の発見が先だ!
255ななしさん:02/07/16 12:35 ID:QsqRkhGB
とにかく 元素にウンコの名前を付けるとはダッセーな さすがアメリカ人
256名無しさん@3周年:02/07/16 12:38 ID:ZrBbsb7Y
ウンコだったらプロの大阪人に オ マ カ セっ (はぁと
257名無しさん@3周年:02/07/16 12:38 ID:ID85lYFB
>210
左様。
月の表記が二つずれてるのはなんでだっけ(10月がオクトーバとか)太陰暦?
258名無しさん@3周年:02/07/16 12:40 ID:LuwGKzG8
オーガスト(8月)はアウグストゥスから来てるって聞いた
259名無しさん@3周年:02/07/16 12:42 ID:T2lDhGcc
ガンダニウム合金
260名無しさん@3周年:02/07/16 12:42 ID:U/zrRAtQ
9月のSeptも7を意味するんだけど、そういやそれ以前にあった11月と
12月はどこへ逝ったんだ?
261名無しさん@3周年:02/07/16 12:42 ID:3mur+h8+
「長寿の島」到達が・・撤回?!
これは単なる捏造以上に衝撃が大きいぞ。
119,120,121・・・が安定元素として作れると意気込んでいた人多数

262名無しさん@3周年:02/07/16 12:43 ID:Ufw8VLwL
>>257
7月(ジュライ)はジュリアスという名前から。
263名無しさん@3周年:02/07/16 12:44 ID:LuwGKzG8
ジュリアスはカエサル?
264名無しさん@3周年:02/07/16 12:44 ID:Kc0rF3kD
>>222
もしかして
渡哲也だからワタテツ?
神田正輝だからカンマサ?
舘ひろしはタチヒロシ?

ニッポンコウアソンポ。
265名無しさん@3周年:02/07/16 12:44 ID:DY+1HwpN
>>257
皇帝の名前を入れさせたから。だっけ。
266名無しさん@3周年:02/07/16 12:45 ID:ZrBbsb7Y
>>259
それを言うならガンダリウム合金です(藁
まあこれは元素じゃなくて合金の商品名だと思うが。
267名無しさん@3周年:02/07/16 12:45 ID:Ufw8VLwL
>>260
昔の暦は1年=10ヶ月だったらしいです。

7月はジュリアス(人名)
8月はアウグトゥス(人名)
9月はセプト(=7)
10月はオクト(=8)
11月はヌーヴ(=9)
12月はディス(=10)
268名無しさん@3周年:02/07/16 12:46 ID:0uz8nHwC
>>18
こんな元素がハケーンされてたなんて知らなかったよ

ワシもうすっかりオサーンなんね (´・ω・`)ショボーン
269名無しさん@3周年:02/07/16 12:46 ID:3IuDBLzC
>>257
新年が3月からだったような
270名無しさん@3周年:02/07/16 12:46 ID:U/zrRAtQ
>>263
ユリウス・カエサル = ジュリアス・シーザー
271名無しさん@3周年:02/07/16 12:51 ID:5y9CK7CE
最新の教科書では、109番のマイトナリウムまで載るようになった?まだ?
272名無しさん@3周年:02/07/16 12:51 ID:Ufw8VLwL
>>269
あ、思い出した。そのとおりです。
273名無しさん@3周年:02/07/16 12:52 ID:3IuDBLzC
274名無しさん@3周年:02/07/16 12:53 ID:Ufw8VLwL
昭和30年の高校の教科書には
DNAとかRNAとかがまだ掲載されていないので
ビクーリ!
(まだ発見されたばかりだったから。)
275名無しさん@3周年:02/07/16 12:54 ID:smzBrRUF
最も笑い元素ウンナンオクチウム
276名無しさん@3周年:02/07/16 12:54 ID:ZrBbsb7Y
>>271
手元の2000年版の周期律表だとそこまで名前が付いてます。
277  :02/07/16 12:55 ID:m+m9EJjc
全然笑えないだろウンナン
278名無しさん@3周年:02/07/16 12:55 ID:dGDZ4pOX
>>237
暫定名なん?
シーボーギウムとか
旧ソ連と欧米で同じ元素をてんでに命名して
被ってるのなかったっけ。
要するに冷戦のなごりで、どっちが先に発見したかで
命名がもめる罠。
てっきり利権を絡めないために公平な命名法を
つけたんだとてっきりおもってたーよ。
元素名はどこの機関が仕切ってるの?
星の名前だと国際天文連合だが。
279名無しさん@3周年:02/07/16 12:56 ID:Zhvm344I
このハナシをして「ウンコウンコ」て喜ぶのは厨房くらいまでかな?
まさか高校でそんな喜びかたはしないだろう・・・DQN校はともかくとして。
280名無しさん@3周年:02/07/16 12:59 ID:ID85lYFB
デンドロブさんが見つけた原子はデンドロビウムなのか?
281名無しさん@3周年:02/07/16 13:01 ID:ZrBbsb7Y
>>278
ウンウン認定してるのはIUPAC(国際純化学&応用化学連合)です。
多分そんなような事があってここが仕切るようになったんじゃないかな。
そうは言っても西側主導だ、と東側が思えば勝手に付けてたかもしれないけど。
282名無しさん@3周年:02/07/16 13:04 ID:+IbNFmPk
http://www.iupac.org/index_to.html
ここがウンコの元締め
283名無しさん@3周年:02/07/16 13:07 ID:fFNj1goL
ニャントロニウム核爆弾
284名無しさん@3周年:02/07/16 13:09 ID:bi8jZci/
最も堅い元素チンチンオクチウム
285取りあえず俺も:02/07/16 13:09 ID:sq+5jy6U
うんうん。
286名無しさん@3周年:02/07/16 13:13 ID:x6Cf+nOK
  .人
 (  ..)  ウンウン!
 (・∀・)
287名無しさん@3周年:02/07/16 13:14 ID:hB07Mk5C
一番硬いのはティンティンカチカチウムだろ
288名無しさん@3周年:02/07/16 13:16 ID:bMbyMptp
やっぱしメンデルスゾーンは偉大だったのねん
289名無しさん@3周年:02/07/16 13:19 ID:eOC1dWua
原子番号101番 メンデレビウム と関係有るのかな。
290名無しさん@3周年:02/07/16 13:20 ID:U/zrRAtQ
メンデレーエフじゃないの?
291名無しさん@3周年:02/07/16 13:21 ID:XGvLz5vy
やっぱりなあ・・・・おかしいと思ったんだよ。
292名無しさん@3周年:02/07/16 13:22 ID:lrl86rsN
最も重いのはコニシキじゃないの?
293名無しさん@3周年:02/07/16 13:23 ID:0R0/BAcv
チンチンカイカイウム
  ∧_∧
 ( ;´∀`) カイーノ
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
294名無しさん@3周年:02/07/16 13:30 ID:aphTptcE
>>1
原子量が大きいのを重いと言っていいのだろうか。
密度によったら番号順にならんでないし。
295名無しさん@3周年:02/07/16 13:31 ID:U/zrRAtQ
>>294
原子1個の重さとして一番重いって事だろう。
296名無しさん@3周年:02/07/16 13:32 ID:60WQ3BdN
初めから正直に「ウソウソ」と命名してるじゃないか(w
297名無しさん@3周年:02/07/16 13:35 ID:mjtXSBdY
で、この解雇された科学者というのは、


   や っ ぱ り 韓 国 籍 な ん で す か ?




どうなんだYO!
298名無しさん@3周年:02/07/16 13:41 ID:aphTptcE
>>297
Ununoctium
Name origin: IUPAC temporary systematic name
Description: Synthetic radioactive metal.
Discovered by: V. Ninov, K.E. Gregorich, W. Loveland, A. Ghiorso, D.C. Hoffman, D.M. Lee, H. Nitsche, W.J. Swiatecki, U.W. Kirbach, C.A. Laue, J.L. Adams, J.B. Patin, D.A. Shaughnessy, D.A. Strellis, and P.A. Wilk.
Year: 1999
Place: Berkeley, California, USA
Sources: --
Use(s): It has no significant commercial applications.
299(;´Д`)ハァハァ:02/07/16 13:53 ID:wCjk9MM9
Discovered by: V. Ninov, K.E. Gregorich, W. Loveland,
A. Ghiorso, D.C. Hoffman, D.M. Lee, H. Nitsche, W.J. Swiatecki,
U.W. Kirbach, C.A. Laue, J.L. Adams, J.B. Patin,
D.A. Shaughnessy, D.A. Strellis, and P.A. Wilk.


おい…。もしかしてこいつら全員が捏造したのかよ!
300名無しさん@3周年:02/07/16 13:55 ID:CzOfpgQo
これって暫定名称だよね?104-109も発見当時はウンニル〜だったし。
301名無しさん@3周年:02/07/16 13:56 ID:48XKNELD
うんうん
302名無しさん@3周年:02/07/16 14:20 ID:k9JiJM+h
見事に漏れの予想したスレ展開となっている
漏れは満足だ
303名無しさん@3周年:02/07/16 14:22 ID:hkFl3TdM
ウンウンお口の恋人ロッテですみだ!
304名無しさん@3周年:02/07/16 14:26 ID:WnLfvDTP
>>297
これって、ほんとにウンウンオクチウムって発音してるの?
「ウナノークチウム」とかそんな感じじゃないの?
305名無しさん@3周年:02/07/16 14:31 ID:3Abf3zW3
最もかゆくない元素「ウナコーワチウム」
306名無しさん@3周年:02/07/16 14:33 ID:e0vPhRhP
>>299
それが原著論文の著者達なら、最初か2番目のヤツだろうな。
ほかのヤツは連名。
307名無しさん@3周年:02/07/16 14:34 ID:GH9+FEDs
>>305
♪かゆいのとっちゃうぞー ウナー!!
308名無しさん@3周年:02/07/16 15:02 ID:qjUT+FgF
2ちゃんねら〜ってほんと、ウンコが好きだよな。
309名無しさん@3周年:02/07/16 15:12 ID:Y2LuAQZs
松本:コニシキって、ウンコみたいやん
310名無しさん@3周年:02/07/16 15:20 ID:HXg75ut+
1りっちなケー子さんルビーせしめてフランスへ
2ベッドに潜れば彼女のスリップバラ色、ベースの見事にかすれたバラード
13Bあるがインテリ
14タンスの下に現金鈴なり、臭いげーすんな
15日活ポルノ明日サービスデー、日本の朝は酢豚とビールで始まる
16オーすげー世界はてんでポルノだぜ、おっさんすきよとせまってぽ
17ふっくらブラジャーアイも当てたい
18変なねーちゃんある暗闇でキスの練習
311名無しさん@3周年:02/07/16 15:21 ID:HXg75ut+
>>307
 なぜウナクールは「ウナ」なのでしょう?
312名無しさん@3周年:02/07/16 15:26 ID:uqYMLR+z
>>311
至急電報(ウナ電)から
至急=すぐ に効く
313名無しさん@3周年:02/07/16 15:31 ID:HXg75ut+
 ではなぜウナ電はウナなのか?
314名無しさん@3周年:02/07/16 15:32 ID:PsZEWRiO
ナウ=ウナ
315名無しさん@3周年:02/07/16 15:34 ID:l2ijtuAb
至急=urgent=・・・・・ウナったらウナだっ!!!
316名無しさん@3周年:02/07/16 15:34 ID:HXg75ut+
 鰻丼で〜す。使い古されすぎですね。
317名無しさん@3周年:02/07/16 15:37 ID:U+EWIrc3
  ∧_∧
 ( ;´∀`) カユーイ
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
318名無しさん@3周年:02/07/16 15:38 ID:HXg75ut+
英文モールスUR「・・−・−・」は和文モールスウナだから。
319名無しさん@3周年:02/07/16 15:40 ID:x6aat5TW
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ ;´Д`)/
.      ( ノ     ソ      Uuo〜〜脳味噌かい〜〜!!!
..       ヽ    一 ヽ
.        \    118 \
.          \      \
      _   /       .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
320でもこの手の命名は小林製薬の方が好きだな:02/07/16 15:43 ID:8fM5ns7p
ミ,,゚Д゚彡y━~~ いつの間にか、ウナコーワクールのスレになってる
321名無しさん@3周年:02/07/16 15:45 ID:ZhwFafDE
ウナコーワの謀略でやたらカユくなるスレはこちらですか?
322名無しさん@3周年:02/07/16 15:46 ID:WE/Yjd9F
これ発見したって前にみた記憶があるなぁ、ほんとうろ覚えだけど発見したのって女性じゃなかったっけ?
323名無しさん@3周年:02/07/16 15:50 ID:T+KEHiQ+
<<313

"urgent"を意味する"UR"のモールス信号

・・− ・−・

が、日本語では"ウナ"と読めるから。
324名無しさん@3周年:02/07/16 15:52 ID:FVVx6MJ+
>>310
全部漏れの習ったのと違うのがある。漏れのは
1 エッチでリッチなかーちゃんがルビーをせしめてフランスへ
2 ベッドにもぐって彼女とすればラブラブ
13 僕にあるのがインキンタムシ
16 オースせっかく天気がいいのにポーっとして
17 ふっくらブラジャー愛のあと
18 変なねーちゃんある日くるってキスの連発

つーか化学の覚え方ってなんでこんなに変なのが多いんだろう? 
325324:02/07/16 15:54 ID:FVVx6MJ+
↑の間違い。「全部」はいらない(鬱
326名無しさん@3周年:02/07/16 15:54 ID:T+KEHiQ+
・-・・・ -・・- -・--- -・・-・ ・-・ 
オ   マ   エ   モ   ナ
327名無しさん@3周年:02/07/16 15:56 ID:HXg75ut+
 女子高ではどうやって教えているのでしょう?
328名無しさん@3周年:02/07/16 15:57 ID:0soEqQgZ
そのまんまじゃないの?
ひょっとしたら、もっと過激なのかも知れないな。
329名無しさん@3周年:02/07/16 15:58 ID:T+KEHiQ+
-・・- -・ ・-・・・ ・-・・・ -・-・- ・-・・ ・-・・
マ  タ  オ   オ   サ   カ  カ
330名無しさん@3周年:02/07/16 16:01 ID:T+KEHiQ+
・∀・  ・∀・
 イ    イ 
331名無しさん@3周年:02/07/16 16:03 ID:ZhwFafDE
こういう世界中で追試されてはじめて認められるような事で
捏造をやらかそうってのはどういう神経なんでしょうか。

http://enews.lbl.gov/Science-Articles/Archive/118-retraction.html
やはり当初から追試はうまくいかなかった模様(当たり前)。

>>330 激しくワラタ
332名無しさん@3周年:02/07/16 16:18 ID:HXg75ut+
 偶然できた、私にもわからない。二度と作れない、と言えばよかったのに。
333名無しさん@3周年:02/07/16 16:19 ID:0soEqQgZ
1回だけだとセンサーの誤検出という可能性もあるし。
っていうか逆に、できているのに捕捉できていなかった、というのもあるだろうな。
334名無しさん@3周年:02/07/16 16:24 ID:K4EGOzx/
>>298
ファーストネームも判明しました。自宅住所と電話番号も鋭意捜索中(藁。

Victor Ninov
Ken Gregorich
Walter Loveland
Albert Ghiorso
Darleane Hoffman
Diana Lee
Heino Nitsche
Wladyslaw Swiatecki
Uwe Kirbach
Carola Laue
Jeb Adams
Joshua Patin
Dawn Shaughnessy
Dan Strellis
Philip Wilk
335元素の:02/07/16 16:25 ID:BR1Ai4a/
名前もおもしろいな
336名無しさん@3周年:02/07/16 16:27 ID:QUie0nG2

スーパーマンのしわざ?
337名無しさん@3周年:02/07/16 16:27 ID:KI1p/+gc
Uwe Kirbach・・・植木鉢?
338名無しさん@3周年:02/07/16 16:29 ID:0jGxT8jm
>>334
顔写真も晒せや!!(w
339名無しさん@3周年 :02/07/16 16:31 ID:hsLmTXPp
腐って来たな、アメリカ…
340化学を専攻してる一学生:02/07/16 16:33 ID:mRXQsDQ1
マジすか?
こりゃ化学者はてんてこ舞いだな。
341名無しさん@3周年:02/07/16 16:35 ID:pL46GXcL
なんで、化学者が関係有るの?
342名無しさん@3周年:02/07/16 16:35 ID:x6Cf+nOK
ウェキゥバーチ(・∀・)イイ!!
343名無しさん@3周年:02/07/16 16:35 ID:Nze2la49
米…まだ作っても無いようなもん。
特許申請する国だからな。
344340:02/07/16 16:36 ID:mRXQsDQ1
>>341
下の「化学」は科学の誤変換ですスマソ
345名無しさん@3周年:02/07/16 16:37 ID:xYjfomK3
貰っていた給料を返還させないとやり得だろ。
346名無しさん@3周年:02/07/16 16:37 ID:sF63oigi
原子番号5番(元素記号B=ホウ素)をPentiumに汁!
347名無しさん@3周年:02/07/16 16:38 ID:0KIVcmK8
348名無しさん@3周年:02/07/16 16:39 ID:T+KEHiQ+
ウエキバチ イター!!


http://www.lbl.gov/Science-Articles/Archive/108-chemistry.html
一番左の人物
349名無しさん@3周年:02/07/16 16:40 ID:ugG8vvxZ
韓国と同レベルだな
350名無しさん@3周年:02/07/16 16:42 ID:1cIhFHHN
こんなスレでもなんか2chの本領を発揮しだしたな(藁)。
351名無しさん@3周年:02/07/16 16:45 ID:241ekD6p
>>336
クリプトンに反応したね
352名無しさん@3周年:02/07/16 16:47 ID:T+KEHiQ+
ウエキバチ イパーイ イター!!
http://images.google.com/images?q=%90A%96%D8%94%AB&ie=Shift_JIS&hl=ja
353名無しさん@3周年:02/07/16 16:48 ID:PoZ0l9DF
>>352
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!(藁
354名無しさん@3周年:02/07/16 17:20 ID:8zhETJ3v
>>352
−−・−・ −−・−
  氏     ね
355 :02/07/16 17:34 ID:gIalQbeP
356 :02/07/16 17:35 ID:gIalQbeP
357名無しさん@3周年:02/07/16 19:06 ID:/FcTmg4N
>>346
ホウ素は金属じゃないのでだめ。
でも115ばんがはっけんされればUnunpentiumになるよ。
358名無しさん@3周年:02/07/16 19:09 ID:hPpmAgY7
ホウソは、亜金属。
359名無しさん@3周年:02/07/16 19:17 ID:0soEqQgZ
グレゴリッチはわからないが、ニコフってロシア人だよな
360名無しさん@3周年:02/07/16 19:36 ID:UwLVNINO
361名無しさん@3周年:02/07/16 19:45 ID:kx9QAZgz
植木鉢
362 :02/07/16 19:47 ID:09/T67ZK
なんてこった・・・
363名無しさん@3周年:02/07/16 19:47 ID:kx9QAZgz
植木等
364名無しさん@3周年:02/07/16 19:48 ID:lfjkUeNo
くそー、覚えちゃったじゃないか。
365名無しさん@3周年:02/07/16 19:50 ID:9NKDYW97
・- ・--・ ・-・-- -- --・-・
イ  ッ   テ  ヨ  シ
366ニトロマン:02/07/16 19:59 ID:tzVY24pU
昔テストにでてたぞ!あれは廃問か!?
367名無しさん@3周年:02/07/16 20:01 ID:+kEvAKqZ
うんうん
368名無しさん@3周年:02/07/16 20:14 ID:UluCRKzG

たぶん・・・・・・良スレ・・・・・・なんだと思う。(自信ない)
369大阪♪@news+ ◆PObNsYNM :02/07/16 20:18 ID:tZ+HRST/
            ,.r ''"´ ̄``''‐ 、
            /:::::::::::::::;;:::::::::::::::::ヽ
         /::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、::::::::::::':,
         i:::::::::/レ' リ  ヽ;lヽ::;::::::::::i
           |::::::/.,r;==;    ,r==;ヽ:::::::|
           |:::::| { i::::::::i   i::::::::i } i::::::|
           |:::::|. ' io:::ノ.    io:::ノ ' |::::::|
        |::::::i      ,__'__    i:::::::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |:::::lヽ    ('⌒':)  /!::::::| <ウンウンオクチウムってなんなん?
         |:::::|;;;;;`'‐、.,_'ー‐' , ‐'";;;;|:::::::|  \_____________
           |::::::l;;i、;;;;ィi゙ `''''" ト、;i'l;;|:::::::|
          |:::::::i/   !__....,__i  ヽ|:::::::!
          i:;:::::i    i  l i   i:::::::i
        /´ `ヽヽ、_  ヽ〜'7 _// ∧
          {`ヽ、  `>┴ 、`. ,' /,-'  / }       
        !  ヽ-._|∧∧|ニVニ-' ├'   i
.          !     ヽl( ゚ー゚)l ロ    l   /l
.           `.    ヽ-- '  ハ   l   ∂|
            `、     `、   | |   ,┴ ' ̄ヽ、
           i、     ヽ   ! l   ! ネコ係 }
           l.ヽ     `、 l. l.  `t'7ー-、_/
          |_ `、     、 l !  j '  ,'
             └ァ-ヽ    V二ニT   /
370(^▽^)<しないよ!:02/07/16 20:27 ID:Arn6EfSP
ところでUuu派って絶滅したの?
371 :02/07/16 20:29 ID:UZsJLJc4
 というかネーミングで(頭)おかしいと気づけよ・・・ばかぁ
372大阪♪@news+ ◆PObNsYNM :02/07/16 20:31 ID:tZ+HRST/


                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
373元素表:02/07/16 21:46 ID:Z1T3msAX
原子番号、元素記号、元素名、原子量
001. H   水素       001.00797
002. He  ヘリウム     004.003
003. Li  リチウム     006.939
004. Be  ベリリウム    009.013
005. B   硼素       010.82
006. C   炭素       012.01115
007. N   炭素       014.0067
008. O   酸素       015.9994
009. F   弗素       018.9984
010. Ne  ネオン      020.183
011. Na  ナトリウム    022.9898
012. Mg  マグネシウム   024.312
013. Al  アルミニウム   026.98
014. Si  珪素       028.086
015. P   燐        030.9738
016. S   硫黄       032.064
017. Cl  塩素       035.453
018. Ar  アルゴン     039.94
019. K   カリウム     039.102
020. Ca  カルシウム    040.08
374元素表:02/07/16 21:59 ID:Z1T3msAX
原子番号、元素記号、元素名、原子量
021. Sc  スカンジウム   044.956
022. Ti  チタン      047.90
023. V   バナジウム    050.942
024. Cr  クロム      051.996
025. Mn  マンガン     054.938
026. Fe  鉄        055.847
027. Co  コバルト     058.93320
028. Ni  ニッケル     058.71
029. Cu  銅        063.546
030. Zn  亜鉛       065.37
031. Ga  ガリウム     069.72
032. Ge  ゲルマニウム   072.59
033. As  砒素       074.9216
034. Se  セレン      078.96
035. Br  臭素       079.904
036. Kr  クリプトン    083.80
037. Rb  ルビジウム    085.468
038. Sr  ストロンチウム  087.62
039. Y   イットリウム   088.905
040. Zr  ジルコニウム   091.22
375名無しさん@3周年:02/07/16 23:12 ID:yxRwTE3U
0:n nil
1:u un
2:b bi
3:t tri
4:q quadi
5:p pent
6:h hex
7:s sep
8:o oct
9:v nov

でいいですか?

376名無しさん@3周年:02/07/16 23:33 ID:ry1oXXVu
データの解釈を間違ったんじゃなくて、データを捏造したの?
そんなのバレるに決まっているのに・・・
377名無しさん@3周年:02/07/16 23:43 ID:0W5Twe1T
同じ研究所内(多分同じ装置を使った)で捏造を見破るのは、まだ自浄能力がある証拠と見てよい。
日本考古学会の体たらくときたら。。。
378名無しさん@3周年:02/07/16 23:45 ID:0W5Twe1T
ベル研の有機FET超伝導は、どうなった?
世界一器用な指の持ち主が捏造をやらかした時に、他の研究者はそれを見破る事が
できるかという興味がある。
379名無しさん@3周年:02/07/16 23:47 ID:bMIRwAPJ
うんうん
380名無しさん@3周年:02/07/16 23:51 ID:0W5Twe1T
おくちうむ。
381名無しさん@3周年:02/07/16 23:52 ID:iAr+BkBs
原子番号102から109くらいまで発見した人誰だっけ?
ウンゥン。
382名無しさん@3周年:02/07/16 23:53 ID:vOmN0OG/
フェルマーの定理がもうすぐ証明できそう、というニュースが5年以上前にあったのですが、
その続報が全然入ってきていません。
ガセだったんでしょうか?
383名無しさん@3周年:02/07/16 23:53 ID:2T2ObaBA
>>377
> 自浄能力がある証拠と見てよい。

激しく同意。
害務省のヴァカどもに爪の垢でも煎じて飲ませなきゃな。
384名無しさん@3周年:02/07/16 23:54 ID:I0i3R+Yu
222=ビビビウムw
3852:02/07/16 23:54 ID:9VAPrhuz
>>382
証明されたときいたが
386名無しさん@3周年:02/07/16 23:54 ID:Olm1WHhn
お口倦む
387出戻り二士:02/07/16 23:55 ID:SXbBiSMi
>>376
実験データねつ造はよくあるというワナ( ´D`)ノ
388名無しさん@3周年:02/07/16 23:57 ID:vOmN0OG/

オクチくちゅくちゅモンダミン

は、完全に
井森美幸のイメージがこびりついてしまった・・・・
389(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/16 23:57 ID:r5arYQsS
>>387
フォトショップでバンドを書き足した等の
都市伝説は絶えませんナァ。
390名無しさん@3周年:02/07/16 23:59 ID:0W5Twe1T
そこらの大学で行われた捏造なら、他の大学からそれを否定するデータが
出てくるだろうし、ぁゃιぃぞという噂が広がれば誰かが本格的に検証する
だろう。
でも今回のアメリカのグループの捏造を見破れるのは、その研究所のみでは
なかろうか。
こうなると自浄能力に期待するしかない
391名無しさん@3周年:02/07/17 00:00 ID:xMFLth5u
103のローレンシウムが最高の元素だと思ってた俺って・・・
392名無しさん@3周年:02/07/17 00:01 ID:39jdjCq8
ウンウンシリーズの存在はあのスレの人間なら常識だなw
393ななし:02/07/17 00:02 ID:mKEeS2Mh
382 さん、フェルマーの定理は証明されたよ。
 随分話題になったんだけど・・・・
394名無しさん@3周年:02/07/17 00:03 ID:+WGtmG5w
ウンチオクチモムモム
395窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/07/17 00:04 ID:AP5dy5a+
( ´D`)ノ<あたち、これ好きれす。

     112 ウンウンビーーーム Ununbium Uub [277]
396名無しさん@3周年:02/07/17 00:06 ID:/gwVK6o6
ウンウン奥チャマ

なんか色っぽくね?
397名無しさん@3周年:02/07/17 00:06 ID:zm5g0Eiz
この捏造した研究者は韓国人留学生って話があるんだけど・・
398名無しさん@3周年:02/07/17 00:08 ID:FoqU1MsL
>390
ドイツ GSI、日本 理研での検証がなされて否定するデータが出されています。
http://enews.lbl.gov/Science-Articles/Archive/118-retraction.html

日本の基礎研究も捨てたもんではありません。
399名無しさん@3周年:02/07/17 00:09 ID:j2M8Ky6L
>>390
そもそも、第三者が再験するまで正式に認められないだろ。
400名無しさん@3周年:02/07/17 00:11 ID:w/hHD48X
学者が真理を追わず、名声を追い始めたら終わりだな。
401名無しさん@3周年:02/07/17 00:12 ID:5LrpZteJ
うんうん奥地有無
IMEではこの程度か
402名無しさん@3周年:02/07/17 00:13 ID:lqEgtED5
>>391
俺も。

こんな寿命の極端に短い元素に、なんか意味あるの?
403名無しさん@3周年:02/07/17 00:13 ID:hgE1Jvxz
>>18
ウンウンのあとは配列の数か。
しかしウンウンって・・・。
404名無しさん@3周年:02/07/17 00:14 ID:hgE1Jvxz
>>402
っていうか常識の範囲ではローレンシウムが最高では?
405名無しさん@3周年:02/07/17 00:16 ID:MB/QYRCz
科学の基本って「再現性」だったと思うんですが
406窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/07/17 00:16 ID:AP5dy5a+
( ´D`)ノ< うんがめぐってきたのれす。

1000 名前:窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I 投稿日:02/07/17 00:11 ID:AP5dy5a+

112 ウンウンビウム Ununbium Uub [277]
407名無しさん@3周年:02/07/17 00:21 ID:BiHte3kT
408(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/17 00:22 ID:mEArMJ9F
>>400
研究したい→金が要る→研究費取らねば→名声が欲しい
かと思われ。
409名無しさん@3周年:02/07/17 00:28 ID:2YNBzP88
ウンウンって英語圏の人には発音できないんじゃあ・・・
410名無しさん@3周年:02/07/17 00:34 ID:nsYAdeV7
>>378
あれももうそろそろ内部調査結果発表するんでしょ。
まあゲインも違うまったく別の測定データのノイズの形がまったく同じ
だったそうだからおそらく捏造だろ。
411 :02/07/17 00:35 ID:uIakLnUk
ウンウンチクオウムに見えるのは私だけか…
412名無しさん@3周年:02/07/17 00:39 ID:DDNZKR5L

ここまでのあらすじ(藁


ラテン語で、

ウン=1
ウン=1
オクト=8

ウンウンオクチウム=原子番号118の元素
413名無しさん@3周年:02/07/17 00:40 ID:hhxysvNQ
>>370
Uuu派が樹海ツアーに大量申し込みだって。
414名無しさん@3周年:02/07/17 00:41 ID:DDNZKR5L
>>112
モー娘。が歌いそうだな。>ウンウンビーーーーーーーム!
415名無しさん@3周年:02/07/17 00:43 ID:glw6Mzju
なして嘘を
えらい人が
416カーボンロッド ◆c8VItmq. :02/07/17 00:56 ID:oyX9Ntmw
とっくに証明されておる

ドーナツ理論 etc

一昔前のNHKで解説と特集をしておった
417カーボンロッド ◆c8VItmq. :02/07/17 00:57 ID:oyX9Ntmw
>>416は >>382のことな 抜けてしまったよ(;´д⊂)
418 ◆gaChapSQ :02/07/17 00:58 ID:lrPkfp71







            ・・・ゴッドハンド、再び・・・・・







.
419名無しさん@3周年:02/07/17 01:00 ID:6Ju7Sd2w
ウンウンオクチウム

何かスベスベマンジュウガニ以来の衝撃が走った。
420 :02/07/17 01:03 ID:foOHaEjc
そいえば ウンウンニリウム あたりの正式名称って決まった?
421名無しさん@3周年:02/07/17 01:04 ID:eMqLCRqn
おれ既に120番見つけてますが何か?
422名無しさん@3周年:02/07/17 01:18 ID:8mWq2iKK
石川梨華のウンコスレを思い出した。
423名無しさん@3周年:02/07/17 01:24 ID:pdFKTM5y
2ch語誕生

水素=ウニウム
ヘリウム=ビウム

424名無しさん@3周年:02/07/17 01:32 ID:PPe0+QoK
こんなに重くて、一瞬しか存在しない元素。
自然界で誕生しても、一瞬後には極端に短い半減期から
すぐに自己崩潰してしまう、はかない元素。
425名無しさん@3周年:02/07/17 01:52 ID:A0iVS6eN
うんうん奥地有無
426名無しさん@3周年:02/07/17 01:53 ID:b07Prq7T
  ∧_∧   なんだか
 ( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)
427名無しさん@3周年:02/07/17 01:59 ID:uBgMcE1I
(・∀・)ウンウンウーン( ゚Д゚)ハッ!
428トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/17 02:14 ID:7M+75mEL
>>419
オガサワラチビヒョウタンヒゲナガゾウムシとどっちが衝撃的だ?
429名無しさん@3周年:02/07/17 02:15 ID:GslVVT0A
>402
>こんな寿命の極端に短い元素に、なんか意味あるの?

そういう元素をどういう手段によって確認したか、という部分に意味があるよん。
まああと存在を予言されていただけの物質の性質が一応確認されるし
430名無しさん@3周年:02/07/17 02:19 ID:Bx4YKW3x
>>426
なんでだよ。
431ココ電球:02/07/17 02:23 ID:mAcCpnLl
チンチン奥恥乳夢
432_:02/07/17 02:37 ID:0pGzb1ox
114(ウンウンクワジウム)の次のマジックナンバーは
何番ですか?
433名無しさん@3周年:02/07/17 03:15 ID:fbntZ4bK
>>150
俺は
変なねーちゃんアレに狂ってSEX乱発
と覚えたな
434名無しさん@3周年:02/07/17 03:37 ID:+0znbW1t
>>428
で、>>230についてはどうなの?
435桜木:02/07/17 04:35 ID:cqvzgJMU
フンフンフンディフェンス
436名無しさん@3周年:02/07/17 04:46 ID:Rlj9yNbM
>>18のおかげでウンニルヘキシウムの元素番号がわかったYO!
437名無しさん@3周年:02/07/17 05:49 ID:jo3ABnQI
>>381
102 Nobelium Nobel Institute for Physics 1957 Sweden
103 Lawrencium A.Ghiorso, T.Sikkeland, A.E.Larsh, R.M.Latimer 1961 US
104 Rutherfordium A.Ghiorso, et al 1969 US
105 Dubnium A.Ghiorso, et al 1970 US
106 Seaborgium Soviet Nuclear Research/ U.CA at Berkeley (team headed by A.Ghiorso) 1974 USSR/US
107 Bohrium Heavy Ion Research Laboratory (HIRL) 1976 Germany
108 Hassium Heavy Ion Research Laboratory (HIRL) 1984 Germany
109 Meitnerium Heavy Ion Research Laboratory (HIRL) 1982 Germany

Albert Ghiorsoも今回の件で経歴に傷が付いたってわけか。
438 ◆z/4.FZho :02/07/17 06:05 ID:337egfew
パブロディエゴホセフランシスコデパウラファンネポムセノマリアデロスレメディオスクリスティンクルスティニャーノデラサンテシマトリニダッドルイスイピカソ
439名無しさん@3周年:02/07/17 06:09 ID:DstOMDRN
(・A・)( ´_ゝ`)(・∀・)・・・・・
440名無しさん@3周年:02/07/17 06:39 ID:wNfMthsg
441名無しさん@3周年:02/07/17 06:42 ID:jNPGbVN1
ウソウソオクチウム
442名無しさん@3周年:02/07/17 07:23 ID:UnGC3KDL
中性子星は元素じゃないの?
443名無しさん@3周年:02/07/17 07:44 ID:O/J3i0jK
モノホンのウンウンオクチウムが存在確認できた暁には、
是非こいつらの名前を付けてやって欲しいものだ。


文明が続く限り晒しage。
444名無しさん@3周年:02/07/17 07:47 ID:O/J3i0jK
>442
粒子のかたまり。
445名無しさん@3周年:02/07/17 09:03 ID:8vf7VsMd
446名無しさん@3周年:02/07/17 12:04 ID:ZWrTB5/f
掲載雑誌:Physical Review Letters, Vol. 83, No. 6, 1104-1107 (1999).

著者:V. Ninov, (以下略)

論文題目:'Observation of Superheavy Nuclei Produced in the Reaction of 86Kr with 208Pb'

http://ojps.aip.org/ から論文のpdfが拾ってこれるよ。共著者の皆さん、ご愁傷様。
447名無しさん@3周年:02/07/17 12:34 ID:745KaIx2
448名無しさん@3周年:02/07/17 14:23 ID:T2vW/1KL
>>441
まさに2ちゃん向けだな(w
449名無しさん@3周年:02/07/17 16:38 ID:eSJxFfYB
450名無しさん@3周年:02/07/17 19:05 ID:5Y77v3sw
略してウンチ
451名無しさん@3周年:02/07/17 21:56 ID:Pkatln6e
(・∀・)ウンウンチウム!!
452名無しさん@3周年:02/07/17 21:59 ID:/6wmyzL+
ウンウンオクチウムってなぜウンが2つもあるのか。無駄だろ。
それともウンオクチウムってのがあるのか。
453名無しさん@3周年:02/07/17 22:01 ID:E+lBiZQ9
スベスベマンジュウガニ
454名無しさん@3周年:02/07/17 22:05 ID:T5Fy0hwY
455名無しさん@3周年:02/07/17 22:26 ID:44NllDjw
>>452
君は過去スレを読むとか
   過去スレを読むとか
   過去スレを読むとか
   過去スレを読むとか
   過去スレを読むとか
              したことがないのか。
456名無しさん@3周年:02/07/17 23:01 ID:lI163ttb
そういえば昔幸せ家族計画で、元素を全て覚えるっていう課題あったな。
「恐怖のウンウン地帯に突入だー」とか古館が叫んでて。
結局そのお父さん見事成功!!
みててすげーって思った。

しっかし新聞で読んだことあるけど(あいまいでスマソ)、
「どこどこの○○研究所が世界で一番重い○番目の元素を作り出すことに成功した。
実験器の中で百万分の数秒存在したことを確認した」
っておいおい、どうやって観測したんだよ、そんなん作ってどーすんだよ、
って当時は思ったな。
しかも全周数キロ(施設によっちゃもっとか)の加速器で
数億円かけて作るんだろ?
もはや一般人には判らん世界だ。
457記念下記子:02/07/17 23:03 ID:tl2DNc28
うんぬん奥地有無(IME2000)
458名無しさん@3周年:02/07/17 23:34 ID:cRQFnOgC
>>456
実験施設建設費は桁が3つくらい違うよ。
年間の運転経費+研究費(人件費等除く)でも1桁以上違う。
459名無しさん@3周年:02/07/18 00:37 ID:plQdMq//
0 nil
1 un
3 be
4 quad
5 pent
6 hex
7 sept
8 oct
9 en
でよろしやろ?
現在はラザフォルジウムと呼ばれている104番元素(西側はラザフォルジウム、
 ロシア側はクルチャトヴィウムと命名して混乱した)も、正式に
 ラザフォルジウムと認められるまでの間は原子番号104から
 Unnilquadium(ウニルクアヂウム)と呼ばれていますた。
460名無しさん@3周年:02/07/18 00:37 ID:QSrVUdRO
この元素教科書の周期表に載ってたっけ?
461459:02/07/18 00:39 ID:plQdMq//
教科書に載っているのは大概
103のローレンシウムまでか、109のマイトナリウムまででしょう。
110〜114、116、118は正式名称すらきまってないわけですし。
462名無しさん@3周年:02/07/18 00:41 ID:lFcz7rz+
うんうん。
463名無しさん@3周年:02/07/18 00:42 ID:ft3n2yNS
捏造科学者いいいいいいいいいいいいいいい逝ってよし
464名無しさん@3周年:02/07/18 00:43 ID:RrZgWpLq
大学の教科書には載ってます。
まあ、当たり前か。
来年度出版では削除でしょう。
その意味では俺が持ってる本は貴重かも(w
465名無しさん@3周年:02/07/18 00:44 ID:fqlNU4aQ
「ウンニル」オクチウムの間違いだろ
466名無しさん@3周年:02/07/18 00:46 ID:+oWK/oEd
どうでもいいがこの板で科学系のニュースって、
激しく同じ質問がループするよな。
>>1からある程度でも読む人って少ないんだなー。
467459:02/07/18 00:50 ID:plQdMq//
>>465
ウンウンオクチウム(あるいはウヌノクチウム)が正解です。この元素の原子番号は118です。
ウンニルオクチウムは108で、現在はハッシウム(Hs)と呼ばれています。
468名無しさん@3周年:02/07/18 01:00 ID:PRLCep+d
うんうんお口生む?
469名無しさん@3周年:02/07/18 01:03 ID:EBTULMLs
日暮里で発見されたニッポリウムはどうなりましたか?
470名無しさん@3周年:02/07/18 01:46 ID:V1oCP9UE
(^-^)(-_-)(^-^)(-_-)
471名無しさん@3周年:02/07/18 01:48 ID:HWGm29X+
・- ・--・ ・-・-- -- --・-・
イ  ッ   テ  ヨ  シ
472名無しさん@3周年:02/07/18 03:19 ID:JvYK+W1W
>>446
pdf拾えません。明日図書館でコピーしようかな。そのページだけ開きぐせが
ついてたりしたら嫌だけど。
473名無しさん@3周年:02/07/18 03:21 ID:gNKI8GnB
くそマッドサイエンティストどもくたヴぁりやがれ、タコ
474名無しさん@3周年:02/07/18 03:27 ID:wEnEE2Yg
どーせこの元素だって 発生してから
数秒ももたないで 崩壊しちゃうんだろ?
475名無しさん@3周年:02/07/18 03:32 ID:eyqVcn4B
吉田戦車のマンガで「ちくちくウニウニ」っていうのがあったな。
476あちゃひにゃ ◆SuHG5dPI :02/07/18 03:55 ID:Mto8CekV
中途半端ですが、漏れは高校の時に
「スカンジナビア人のち○ちんボリューム黒マル、テコニック!」
というのを編み出しますた。
ちなみに、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuです。
既出じゃないよね?w
477名無しさん@3周年:02/07/18 04:37 ID:Kq2TEjpQ
ヤターウンウンオクチウムできたよー
     人
    (__)
  \(__)/ ヨロシク
   ( ◎∀◎ )
     ̄ ̄ ̄
478名無しさん@3周年:02/07/18 04:38 ID:skT94DuN
test
479aa:02/07/18 04:40 ID:VC3oHJHT
科学って結構ねつ造の歴史ってあったきがした。
480 :02/07/18 04:43 ID:RTlpvifC
他人が追試して出来ないからといって、捏造であると断定するのは、
多少問題がある。
ずいぶん昔に(19世紀?)、炭化水素類を金属リチウムと一緒にオート
クレーブに封入して、反射炉などで高温処理して、容器にダイヤモンドの
薄膜が析出した例があったという研究があったが、その後誰が追試しても
再現できなかった。
ずいぶんたってX線回折の技術が出来たころに、問題の薄膜を調べると
天然ものにはまず無い特徴があることが分かったが、それでも結論は
出なかった。最近この15年ぐらいに、ダイヤモンドを還元的な雰囲気の
もとで、アルコールの蒸気などを分解させてやるとダイヤモンドの
薄膜が形成されることが発見されて、普通に行われるようになった。
おそらく、おなじような現象が起きていたのだろう。
481aa:02/07/18 04:45 ID:VC3oHJHT
常温核融合ってあれも再現できないけどねつ造?
482名無しさん@3周年:02/07/18 04:49 ID:ZHzM4gys
銭集めに忙しい学者は他人の
仕事の追試をするひまがない。
再現性なんて普通だーれも調べない。
483名無しさん@3周年:02/07/18 04:50 ID:L+eQukOb
ひろゆきが科学の上に乗ってるだけだよ。
484名無しさん@3周年:02/07/18 04:55 ID:cs5pLEAU
?サイクロトロンの重ビーム放射による他元素融解は、素人でもできる作業らしい。
485名無しさん@3周年:02/07/18 04:57 ID:ZHzM4gys
ボタン押すだけなら素人にもできらあな
486名無しさん@3周年:02/07/18 04:58 ID:vWzrwtRo
ローレンシウム以降
104番  Rf  ラザフォージウム (Rutherfordium)
105番  Db  ドブニウム (Dubnium)
106番  Sg  シーボルギウム (Seaborgium)
107番  Bh  ボーリウム (Bohrium)
108番  Hs  ハッシウム (Hassium)
109番  Mt  マイトネリウム (Meitnerium)
以下名称決まってない
110番 ウンウンニリウム Ununnilium Uun
111番 ウンウンウニウム Unununium Uuu
112番 ウンウンビウム Ununbium Uub
114番 ウンウンクアジウム Ununquadium Uuq
116番 ウンウンヘキシウム Ununhexium Uuh
118番 ウンウンオクチウム Ununoctium Uuo ←捏造

487名無しさん@3周年:02/07/18 05:01 ID:xTLLgvdk
>>481
捏造っていうか、勘違いの暴走。
488お口でウムウム:02/07/18 05:01 ID:yKsUJsor
     __/           /      |
   /   ( ( ( ι―――――        /
   /      //  ヽ  ヽ   |         |
  |      /   /    \ |         |
  |      |    | | | ) ) )` |         /
 |      |    |ノノノノノノ   /        |
  |     |   | 、 l, |_    |        \
  ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/         :::|
   \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         :::|
     w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         ::::|
    ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         :::::/
  /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
  /     \゛= | |    /  /|         /
489名無しさん@3周年:02/07/18 05:03 ID:Vrz/yKha
?常温核融合は成功してるよ。
ただ、絶対条件が導きだせないので、二度とおこらない偶然がおきたらしい。
その偶然の条件が粗悪な実験環境では、導きだせず、偶然的に実験データとして残ったのかな?
当時、えらいニュースだったからな。
その後、誤りと訂正。テレビ番組も常温核融合についてのものが、何本もある。
490名無しさん@3周年:02/07/18 05:05 ID:HltoWAEe

最も軽い女アンアンお口でウムウム

あほらし〜
491名無しさん@3周年:02/07/18 05:06 ID:gsXZ3YH3
>>482
なんだやっぱりアインシュタインの相対性理論は
間違ってるかもしれないんだぁ。
492ああ:02/07/18 05:11 ID:VC3oHJHT
アメリカにも藤村がいっぱいいるんか、、
493名無しさん@3周年:02/07/18 05:18 ID:xTLLgvdk
>>489
意味わかってないで書いてるな(笑

494名無しさん@3周年:02/07/18 05:23 ID:cs5pLEAU
?相対性理論の未開部分が解ってないだけ。わからない部分をアインシュタインがなんとか項としているだけ。今の物理学は、アインシュタインがいないとどうにもならかった。
複合論の加速や進化の総論的もの。
結論として、アインシュタインがいなくても原爆は出来たが、その登場はかなり遅れた。
パソコンも、演算関係の事を知ると、相対理論のおこぼれとわかるはずだが。狂ってるやつがいるな。
495名無しさん@3周年:02/07/18 05:24 ID:ur9nuqy7
>>446
http://ojps.aip.org/journal_cgi/dbt?KEY=PRLTAO&Volume=83&Issue=6
論文のpdfはここですか? タダじゃないんだね。
でもオンラインで買えるようだしミーハーだから買っちゃいそう。
だだだ誰かエムエクースで共有してないかな/■\。
496名無しさん@3周年:02/07/18 05:27 ID:BBEXyjqs
>>489は馬鹿です。爆笑
497名無しさん@3周年:02/07/18 05:29 ID:xTLLgvdk
どうやら電波が常駐してるらしい。

>>494
もっと飛ばしてみ、電波(笑
498名無しさん@3周年:02/07/18 05:32 ID:L+eQukOb
>>493放射量ってわかる?微量融合の確認ならば、そのデータのなぞりでいいんだよ。
499名無しさん@3周年:02/07/18 05:35 ID:OFR2b4hi
>>493は無知
500名無しさん@3周年:02/07/18 05:36 ID:NXJxLMI/
元素なんて絶対に後でバレると分かりきってるもんを捏造すんなよな
501名無しさん@3周年:02/07/18 05:37 ID:xTLLgvdk
>>498
>>489の方がまだおもしろいな。
もう少しがんばれ。
502名無しさん@3周年:02/07/18 05:39 ID:cvca+Qpz
特殊相対性理論の不明な部分・・・
俗にいう宇宙項って奴、
ここが、とんでもない数式だったら欝だ・・・
503名無しさん@3周年:02/07/18 05:42 ID:xTLLgvdk
>>502
こらこら。宇宙項が出てきたのは「一般」相対性理論。
504名無しさん@3周年:02/07/18 05:43 ID:m+gxMolB
名前にワロタ>ウンウンオクチウム
505名無しさん@3周年:02/07/18 05:44 ID:vDmpzAW5
?基礎演算回路、初期エレファントのくみあげに、その解析分野があり、それにより現在のパソコンがあるんだよ。
演算数学も、実用数学として活躍できたのも、相対性理論のおかげ。
相対物理としてそれ以上は実験でしかもとめることができないからだよ。おまえ、ホントに馬鹿なんだな泣
506名無しさん@3周年:02/07/18 05:46 ID:mRQ+B+GB
>505
スレとは全然関係ないが、何でそんなにコロコロID変わるんだ?
507名無しさん@3周年:02/07/18 05:59 ID:PIIKWUc+
>>505
最初に「?」つけるからばれるんだよ・・・
508名無しさん@3周年:02/07/18 06:02 ID:kMlOtLtj
知ったかぶりで1000を目指すスレはここですか?
それとも本当に宇宙人を発見しましたか?
509氏ね!まさと!:02/07/18 06:03 ID:uSGUNxt0
ジサクジエン
510名無しさん@3周年:02/07/18 06:05 ID:Vrz/yKha
元素自体が、捏造実験なので、捏造の捏造ということになるが・・
このスレでこの問題を理解してるのは俺だけか?
511名無しさん@3周年:02/07/18 06:06 ID:PIIKWUc+
ん、きっとそうだね>>510
512名無しさん@3周年:02/07/18 06:31 ID:TQqMR/GM
ちっ、せっかくいい感じにウンコスレに育ってたのに
物知り電波は(゚∀゚)カエレ!!!
513名無しさん@3周年:02/07/18 09:05 ID:HRmONi2n
スマソ。漏れ頭悪りぃからよく分かってないんだけど、元素ってモノを構成している物質だよね?
それを知ることによって何かあるの?
それとも「こんな元素があります」っていうだけ??

マジレスきぼんぬ。
514名無しさん@3周年:02/07/18 09:12 ID:/fOjEge9
ウンウンほにゃらら、で笑うのって日本人だけなのかな
515ちんちん お口でウムウム:02/07/18 09:20 ID:+zwEv10f

     __/           /      |
   /   ( ( ( ι―――――        /
   /      //  ヽ  ヽ   |         |
  |      /   /    \ |         |
  |      |    | | | ) ) )` |         /
 |      |    |ノノノノノノ   /        |
  |     |   | 、 l, |_    |        \
  ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/         :::|
   \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         :::|
     w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         ::::|
    ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         :::::/
  /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
  /     \゛= | |    /  /|         /
516名無しさん@3周年:02/07/18 09:28 ID:Wmq8QCu5
元素がわかると、化学式にふくらみをもち、机上で空論が話しやすくなるだけ。およそ1000人ぐらいの雇用が増える。
517名無しさん@3周年:02/07/18 09:30 ID:6CKAvAVw
人工元素は、ほぼ激毒
518名無しさん@3周年:02/07/18 09:32 ID:vDmpzAW5
広辞苑に表がでてます
519毎日素で読み間違い:02/07/18 09:49 ID:UmULN9kY
104番以降素人目には命名する気なさげな名前が多すぎ。
数秒しか存在しない元素もウンウン〜も多すぎ。
だいたい自然界に存在しない人体に有害な可能性が
高い元素を生成することに意味はあるのかね。

そういえば全体的に〜ウムって名前多いがなんか意味あるのかな。
520名無しさん@3周年:02/07/18 14:02 ID:kpx9GOss
>>519
井の中の蛙だな。(w  地球が全ての自然界じゃないんだよ。

宇宙空間のどこかには無茶苦茶沢山存在している可能性だってあるし、ビッグ
バーンの時間スケールに比べれば、数秒でも十分長い。宇宙創生のある一瞬で
は重要な役割を背負っていた元素だったかも知れない。

重元素は宇宙の年代測定にも使われたりもするから、その寿命の見積もり(測
定)一つで、宇宙の年代がガラリと変わる可能性もある。
521名無しさん@3周年:02/07/18 14:03 ID:kMlOtLtj
>>519
〜ウムは金属。例外はヘリウム。
522名無しさん@3周年:02/07/18 14:10 ID:Lm/NY8fe
青春シンポジウム
52365537 ◆65537JPY :02/07/18 14:12 ID:/C2eMIJk
>>521
スペシウムは?
524名無しさん@3周年:02/07/18 14:18 ID:9rY9JCW9
>>521
バリウムも金属?
525名無しさん@3周年:02/07/18 14:19 ID:YWaEUG84
>>524
アルカリ土類金属だと習ったはずだけど。
526名無しさん@3周年:02/07/18 14:20 ID:8GNtYIH9
「俺は水素だけどお前らよぉ・・・・・ 」
http://salad.2ch.net/charaneta/kako/996/996206518.html
ここに捏造元素のウンウンオクチウムさんもいらっしゃいます。
527名無しさん@3周年:02/07/18 14:28 ID:9vzFGTan
捏造(・A・)イクナイ!
528名無しさん@3周年:02/07/18 14:29 ID:4Twhy69z
>>513
知的好奇心
529名無しさん@3周年:02/07/18 14:30 ID:9rY9JCW9
ウンウンお口に含む
530:02/07/18 14:31 ID:sNDhkWxb
>>529
射殺!
531名無しさん@3周年:02/07/18 14:33 ID:YWaEUG84
胃の検査で飲むバリウムは炭酸バリウムかなんかだったかな。
金属そのまんまの状態ではないよ。
532(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/18 14:34 ID:G7KWvDeM
>>513
構成している物質が判ればおのずと活用方法も考えつくであろうて。
533名無しさん@3周年:02/07/18 14:41 ID:ISy7dwcn
>>513
原子核理論の正しさを証明するには実際の測定が不可欠なの。

>>520
>宇宙空間のどこかには無茶苦茶沢山存在している可能性だってあるし
ハァ?元素合成の基本から勉強しなおせ。

>ビッグバーンの時間スケールに比べれば、数秒でも十分長い
そんなもんと比べなくても普通の素粒子の崩壊に比べても十分長いよ。

>宇宙創生のある一瞬では重要な役割を背負っていた元素だったかも知れない。
ハァ?もう一度言うけど、元素合成の基本から勉強しなおせ。
宇宙初期に重い原子核だぁ?

>重元素は宇宙の年代測定にも使われたりもするから、
んなもん、鉛、ウラン、ニッケルで十分だろ。

>宇宙の年代がガラリと変わる可能性もある。
なんのために複数の元素で測定してるか知ってる?
534名無しさん@3周年:02/07/18 15:13 ID:qxgsCN8D
トーナメントにも影響が出ています
http://giinmoe.tripod.com/element.html
535 :02/07/18 15:14 ID:44AeIyQC
何よりネーミングに問題がある。
536名無しさん@3周年:02/07/18 15:22 ID:HWGm29X+
>>535
>>237見れ。
537名無しさん@3周年:02/07/18 15:24 ID:9rY9JCW9
うんうんおくちにふくむ
538ウンウンオクチウム村村長:02/07/18 15:26 ID:dEo/dvBK
なに?捏造???がーん・・。
ウンウンオクチウムで村おこしをしようと思っていたのに。
死のう。
539名無しさん@3周年:02/07/18 15:28 ID:J9fDOD/w
>>533
>>宇宙空間のどこかには無茶苦茶沢山存在している可能性だってあるし
>ハァ?元素合成の基本から勉強しなおせ。

高密度星内部は?
ハイパー核なんかが考えられるんだから
重元素だって考えていいんじゃないの?
540名無しさん@3周年:02/07/18 15:30 ID:HWGm29X+
>>539
いくらなんでもむちゃくちゃたくさんは無理があると思われ・・・
541名無しさん@3周年:02/07/18 15:38 ID:kpx9GOss
>>533
ブルーバックス程度の知識でモノ言うと、笑われるよ。

>>重元素は宇宙の年代測定にも使われたりもするから、
んなもん、鉛、ウラン、ニッケルで十分だろ。
とは、ブルーバックスにも書いてないんじゃない? 一体何読んでんだ?(w
542名無しさん@3周年:02/07/18 15:50 ID:kpx9GOss
寿命という言葉一つにしても、電子を118個持つ中性uuo原子の場合の
話かい?電子を1個も持たない単独のuuo核の寿命かい? 
543名無しさん@3周年:02/07/18 16:03 ID:TQqMR/GM
>>538
死ぬな。スベスベマンジュウガニに変更しる!
544513:02/07/18 16:11 ID:tZX+hUwv
みなさんありがトンです。

特に
>机上で空論が話しやすくなるだけ
コレが分かりやすかったっす。

ようするに、その手の研究者から見れば色々使える(又は考えやすく)ようになったりするけど、一般人は知らなくても支障はないが、知らずとも間接的に研究成果が享受されるものと考えればいいのね。

ちょっとだけ興味出た(何番目位まで重い元素が想像できるのかとか、各元素の役割なんか)んですが、漏れみたいなウルトラ初心者が見ても分かるような書籍やサイト教えていただけません?
545名無しさん@3周年:02/07/18 16:11 ID:ikki+uAE
PRLの論文削除去されてないんだね。
論文取り消しっていっても、あぼーんされずに、さらされ続けるわけだ。
546(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/18 16:14 ID:G7KWvDeM
>>545
PRLてプロラクチン?
詳しい事教えてくだされ。
547名無しさん@3周年:02/07/18 16:19 ID:ikki+uAE
>>546 
PRLってのはこの論文が載った雑誌。
Physical Review Lettersの略。
今論文読んでます
548名無しさん@3周年:02/07/18 16:36 ID:YlzdA4yx
>>541
お前馬鹿すぎ。(プ
宇宙の年代測定の基礎も知らないくせにでしゃばんなよ
まさか、C14で年代測定してるとか言うなよ?(ゲラゲラ
549名無しさん@3周年:02/07/18 16:58 ID:ikki+uAE
>>548
文脈を考えましょう
550理研:02/07/18 17:36 ID:ViW25nzs
科学的な事実を述べるときは、名前の欄に所属を入れてください
551名無しさん@3周年:02/07/18 17:42 ID:cm8zlvLC
うんうん。
552名無しさん@3周年:02/07/18 17:44 ID:aNvrRGWA
>>550 激しく同意!!
553KEK:02/07/18 18:21 ID:ikki+uAE
KEK暑気払い開催中
554AN!:02/07/18 18:24 ID:a1vRbo2t
>>541
ブルーバックスってまだカバーくれるの
図書館の蔵書から引き換えマーク切り取ったのは漏れです。
ゴメンナサイ
555名無しさん@3周年:02/07/18 18:26 ID:0PLlmnbk
ベル研といい、アメリカの著名な研究所も予算獲得のためなら捏造も
やりかねないということか。
556ロスラモス研究所:02/07/18 18:46 ID:jfZVIWv0
英語の発音では「アヌノクチューウム」です。
557名無しさん@3周年:02/07/18 18:47 ID:bTFp7Wk6
名前がウソくさいもんな
558名無しさん@3周年:02/07/18 18:49 ID:bNxm7aqF
>>557

un-un-oct = 118(原子番号)

OK?
559名無しさん@3周年:02/07/18 18:50 ID:YWaEUG84
>>558
ネタだろ。
560ロスラモス研究所:02/07/18 18:51 ID:jfZVIWv0
>>559
いや、寝てない。しゃぶられただけだ。
561名無しさん@3周年:02/07/18 19:01 ID:bNxm7aqF
>>18読めおまいら厨房ども。
562名無しさん@3周年:02/07/18 19:02 ID:lD7KXb2X
中性子星って気が遠くなる程おっきな原子じゃないの?
563名無しさん@3周年:02/07/18 19:03 ID:YWaEUG84
222番元素の ビビビウム もいかがなものかと。
564ロスラモス研究所:02/07/18 19:03 ID:jfZVIWv0
中性子は原子じゃなくて元素だよ。
565名無しさん@3周年:02/07/18 19:04 ID:VD/LWu4c
>>558
そういう命名法か。
566名無しさん@3周年:02/07/18 19:04 ID:YWaEUG84
>>564
素粒子だろ。
567∀・)∩おい〜す:02/07/18 19:05 ID:SQdbUNV9

         うんうん、お口臭う?






ガイシュツならスマソ
568名無しさん@3周年:02/07/18 19:14 ID:Rqqcr+r0
ていうか、なんで、捏造だって
いままで見抜けなかったんだろう・・・・
569ロスラモス研究所:02/07/18 19:15 ID:jfZVIWv0
>>568
そりゃ、肉眼では観察できない世界だからね。
570名無し:02/07/18 19:17 ID:GEc1SbCk
>568
再現実験が簡単にはできないから。
571 :02/07/18 19:18 ID:44AeIyQC
ウンチオクチフクム
572名無しさん@3周年:02/07/18 19:19 ID:iemOgApF
>>543
スベスベマンジュウガニって実在するんですか?
立○晶のギャグかと思ってましたが。
573ロスラモス研究所:02/07/18 19:23 ID:XG73+F87
>>572
いるよ。
sbeus-bemanj-ugani
スベス=13番目の。
ベマンジュ=白亜紀以降の
ウガニ=カニ科の中で甲羅の文様が規則配列のもの
574名無しさん@3周年:02/07/18 19:26 ID:Rqqcr+r0
さんきゆう〜。
素人には容易にわからない世界だから、捏造だって
わかりづらいのか〜。
なんか、遺跡の捏造の人みたいだな〜。
研究者にそんなことされたら、漏れのようなパンピイには
わかりっこないもんな〜。 

575名無しさん@3周年:02/07/18 19:28 ID:5dh9fErH
キュートな名前だけど有毒<スベスベマンジュウガニ
576名無しさん@3周年:02/07/18 19:30 ID:xjfe6P4r
>575
食べちゃだめなのか。
「すべすべ」で「まんじゅう」なのになあ。
577名無しさん@3周年:02/07/18 19:36 ID:xjfe6P4r
>>563
888番の オクトクトクチクム もいかす。
578ロスラモス研究所:02/07/18 19:38 ID:GYtRyNBj
むしろ2352番の クンニクニペロリウムが気になる俺だが
579ロスラモス研究所:02/07/18 19:44 ID:GYtRyNBj
反省しました。
580名無しさん@3周年:02/07/18 19:45 ID:Rqqcr+r0
ウラスジナメリウム
581ロスラモス研究所:02/07/18 19:46 ID:GYtRyNBj
>>580
反省しなさい。
582名無しさん@3周年:02/07/18 19:47 ID:jgsuFKv1
ペペロンチーノとぺろぺろちんぽみたいなもんだな
583名無しさん@3周年:02/07/18 19:48 ID:+hIXV4Kh
ワンワンパニック
584名無しさん@3周年:02/07/18 19:48 ID:Rqqcr+r0
>581
忘れてた(W
反省しました
585名無しさん@3周年:02/07/18 20:00 ID:pfwEtkSz
>>541
宇宙の初期の段階で大量に生成されたのは水素とヘリウムだけだと思ってますた・・・
はい、ブルーバックスしか読んだことがありません。
586名無しさん@3周年:02/07/18 20:10 ID:kpx9GOss
>>548
じゃ、解説してね。
学位くらい持ってるから、専門用語もOK。参考論文の列挙でもいいよ。
Ninovみたいに大恥じかかないでね。(www
587名無しさん@3周年:02/07/18 20:15 ID:zdtQhLB/
>>573
ワラタ!センスイイ!
588名無しさん@3周年:02/07/18 20:20 ID:x1PkVEli
なんか楽しいな。222番目の元素とか考えもしないよ。
589名無しさん@3周年:02/07/18 20:23 ID:xjfe6P4r
「アナルコサンジカリズム」と聞くと
柳家小三治が肛門をさらけ出している様子が浮かび、
「オクタビアヌス」と聞くと
しなびたアヌスが思い浮かびまつ。
590名無しさん@3周年:02/07/18 20:43 ID:JCmQsK2v
septseptseptium

591名無しさん@3周年:02/07/18 21:49 ID:VD/LWu4c
>>553
KEKは、もうやってるんだ。
あっ、でもつくばじゃなくて西東京かも知れないのか、今は。
592名無しさん@3周年:02/07/18 21:49 ID:HDqM9fju
ウンコチンチン
593名無しさん@3周年:02/07/18 22:09 ID:PrGZPI7j
ウンチお口産む
594名無しさん@3周年:02/07/18 22:59 ID:eJGbZbhf
>>592
加藤茶ハケーン
595名無しさん@3周年:02/07/18 23:58 ID:xTLLgvdk
元素の命名は発見者が口だせる部分もかなりある。

つまり、スペシウム、ジャポニウム、などなどの名前をつけるチャンスはみんなにもある!
かもしれない
596名無しさん@3周年:02/07/18 23:59 ID:aNvrRGWA
今年うちの大学にKEKから来て着任した先生がいたなぁ
597名無しさん@3周年:02/07/19 00:01 ID:QRccjDfv
>595
確か、何かの元素を「ニッポニウム」と申請しようとしたら
試料の量が少なかったのか、他のグループが登録したかで
登録出来なかった話があったような
598名無しさん@3周年:02/07/19 00:35 ID:4zDG3sj9
変なねーちゃんある日狂ってセクース乱交
He Ne Ar Kr Xe Rn
希ガスの縦の覚え方。漏れ的にセクースはSe(セレン)だと思うのだが・・・
599名無しさん@3周年:02/07/19 00:37 ID:6yiWJsjk
>>598
変なねーちゃんある日カーセックスでるんるん
だったな、おれが教わったのは。
600名無しさん@3周年:02/07/19 00:48 ID:TA8cuKTO
ヘイ、ねーちゃん、アルコールくせー
だった。
601名無しさん@3周年:02/07/19 01:00 ID:3mgRPobh
>>598
>>599
変なねーちゃん、あれシテこれシテセックス、[R指定]

602AHN!:02/07/19 01:26 ID:hggBQ3/R
ヂヂリュウームはないのか・・・
603名無しさん@3周年:02/07/19 02:04 ID:078WYxjM
うんぬん奥地有無>ime2k

勝手に"うんうん"を"うんぬん"に換えてくれました。
604名無しさん@3周年:02/07/19 02:21 ID:zTMjIu6Y
>>603
ハゲハゲガイシチウム
605名無しさん@3周年:02/07/19 02:36 ID:Y/JhOhrh
こんな、
自然界に数秒しか存在しないですぐ崩壊してしまうような物質を
「元素」としてカウントするのは、疑問。

単なる「中間生成物」というか、
「化学反応の途中の姿」だろ。
606名無しさん@3周年:02/07/19 02:42 ID:0sa3PaVf
>>605
寿命が一瞬でも元素は元素。
607名無しさん@3周年:02/07/19 02:43 ID:2JTNsA8y
>>605
物理屋と化学屋の感覚は違うんだよ。
608名無しさん@3周年:02/07/19 05:57 ID:KS/ATWkp
>>607
全くその通り。
609sage:02/07/19 06:00 ID:n8fb+S2s

(;´Д`) アフンアフン、オクニチフクンデ
610名無しさん@3周年:02/07/19 06:12 ID:KS/ATWkp
おくちにふくむ??そんな重金属。。。。
611名無しさん@3周年:02/07/19 06:36 ID:KS/ATWkp
うんうん
612名無しさん@3周年:02/07/19 06:37 ID:rv9ESWKS
ウンウン・ハイラナイヨゥ・・・
613起源:02/07/19 06:42 ID:gVKEQuQ0
ウリナリウム
614窓際ウンウンオクチウム:02/07/19 06:45 ID:7hIQkbFW
( ´D`)ノ<みんなのことは忘れないのれす…
615名無しさん@3周年:02/07/19 08:07 ID:g8BDXXrY
捏造してそれが直ぐにばれなかった理由。

1、重たい元素の振る舞いはある程度予測できている。
2、数秒も持たないで無くなっちゃうから、化学的にはどーでもいい元素。
3、作る過程が重要だから論文としてのインパクトは有る。
4、もし誰かが後で作っても出来たものはそんなに違ったものにならないと予想されている。
5、前に誰かが作ったものを改めて作るのも面倒な話。お金も掛かるからね。で検証する人がいなかった。
6、これまでの理論にのっとた物を作ったと言われたら、よく頑張ったね以上のことは誰も気にしない。


って事で、こんなのを観測しますた。
と言われてしまったので、論文として成立してしまった。

何故ばれたのか?そっちの方に興味がある。
616名無しさん@3周年:02/07/19 08:30 ID:H4/ioKTT
>>615
論文の発表は1999/8。この後、すぐに各国で追試が行われたんだけど
結果は「全然出来ねーよ」でその論文は2000/7に取り下げられてる。
そしたら当然、なんで出来ないのか調査が行われるわけで、このほどめでたく
捏造だった、という結論に達したからやつらは首になったというわけ。

http://www.lbl.gov/Science-Articles/Archive/118-retraction.html
617名無しさん@3周年:02/07/19 08:32 ID:M7Twrqxo
304
鶏煮る食おうジュルジュル
618名無しさん@3周年:02/07/19 08:32 ID:2rK9Dm7v
ウンウンオクチウムタン萌え
619名無しさん@3周年:02/07/19 08:34 ID:Cb+7MlzO
>>614
窓際うんち食ってろ
620名無しさん@3周年:02/07/19 08:40 ID:yKE7xOJF
>>616
それなら最初からばれるって素人でも予測できるな。。
なぜ捏造したんだろう??
621名無しさん@3周年:02/07/19 08:40 ID:g8BDXXrY
>>616
ありゃ?そうなんだ。知らなかった。
ちゃんと追試された結果ばれたという事なので、
ゴッドハンドとは意味合いが全然違うじゃん。

「信じよ!だが確認せよ」
健全な学会じゃん。
622田中三郎官房長官:02/07/19 08:47 ID:wdVP1u1t
検証に3年もかかるのか。さすが、歴史にのこる元素。
623名無しさん@3周年:02/07/19 08:47 ID:g8BDXXrY
>>620
中途半端に自分の理論に自信があって、こうやれば絶対作れると信じきっていた。
で、よーやく回ってきた加速器の順番で実験したけど失敗。

こうなると自分の理屈をすてるか、実験しそこなったのか、第3者なら冷静に
分析できるけど、ここで名前上げとかなきゃ、こんど加速器使えるのが何時になるか
分からない科学者さんならびびるよー。NALの失敗であんだけ叩かれてるの見ても
解るでしょ。

あーんどうしよう。って悩むんじゃないかな?
で、最悪の選択「捏造」に至ったんじゃない?

科学者だって人間なんだし。
624田中三郎官房長官:02/07/19 08:51 ID:B6FyGpvf
ようは、地球空洞説学会みたいなことが、現在でもあるっちゅうことね
625名無しさん@3周年:02/07/19 08:52 ID:IeEzO/3r
うんうん花子さん
626名無しさん@3周年:02/07/19 08:52 ID:g8BDXXrY
>>624
馬鹿?
627名無しさん@3周年:02/07/19 08:52 ID:rv9ESWKS
マンマンネチョチウム
628名無しさん@3周年:02/07/19 08:53 ID:2rK9Dm7v
ウンウンオクチウム死ね
629田中三郎官房長官:02/07/19 08:56 ID:xynkZrtE
地球空洞説学会は、まるでトンチンカンなんだけど、重力の逆説がおもろい。復古論として、宇宙空間エーテル説がある。エーテルではないが、ほぼ隙間なく、物質が覆っているとか。
630名無しさん@3周年:02/07/19 08:57 ID:EBV7P95J
ふと思ったんだが…これって伝統の「ウンウンシリーズ」が途切れるんじゃねーの?
一回抹消した名前が復活することってあるのかな?

だとしたら捏造したヤシ、さらに罪が重くなるな。
631田中三郎官房長官:02/07/19 09:00 ID:uJ6Yv7sl
>>626え?まじに知らないの?あの相対性理論と格闘した集団を・・・呆
632名無しさん@3周年:02/07/19 09:03 ID:2rK9Dm7v
地球って空洞なんじゃねえのかよ
633田中三郎官房長官:02/07/19 09:04 ID:GxmuKQ0u
未来的に発見っつうか、作れる可能性はあるはず。最も重いということは・・?ができる
634名無しさん@3周年:02/07/19 09:08 ID:g8BDXXrY
>>631
その名前ウザイ(藁
電波氏ね。
635田中三郎官房長官:02/07/19 09:08 ID:cFHt0BgN
地球空洞説というのは、太陽が地球の中にあり、地表が地球内部にあり、っつうやつ。
636名無しさん@3周年:02/07/19 09:12 ID:2rK9Dm7v
>>635
そうなんじゃねえのか?
637名無しさん@3周年:02/07/19 09:19 ID:H4/ioKTT
>>621
科学の世界でゴッドハンドは無理だよ。
再現性がなきゃ意味無いんだから。

それがまったく見えないものを扱う分野となればなおさら。
追試に成功しなければ単なる勘違いや実験ミス、ひいてはデムパと
まったく区別かつかないわけだから。
638名無しさん@3周年:02/07/19 09:24 ID:vS5QGs9G
>>630
暫定名だからそれは無いだろう。
正式名が付くまでの繋ぎ。「元素118番」っていうのを
ちょっとひねってラテン読みにしてるだけ。
まあ118番にまつわる因縁話は永遠に語られ続けるでしょうけど。
639名無しさん@3周年:02/07/19 10:01 ID:EBV7P95J
あ、正式な記載じゃないのね。
んじゃ安心。(゚Д゚)ナニガ?
640名無しさん@3周年:02/07/19 10:28 ID:n85AhrUO
>>457
うんぬん奥地有無

漏れも同じ結果(IME2000)
奥地有無はまだわかるが、うんうんがどうしてうんぬんになるんだろう。

ちなみにおくちうむを単独で変換すると、お口有無になった。
641地方愚民@長崎県民:02/07/19 10:31 ID:5ulH62YQ
IME98
>>640
unnunn

un'nunn
内部でこういう処理してるからだと思われ。
自分も云々になった。
642名無しさん@3周年:02/07/19 10:38 ID:EalPW1xG
>>639
正式な名称です。
643名無しさん@3周年:02/07/19 10:42 ID:psJCjF6f
      \_    _/ _/
         \ / /
           ξ
         %%%%%%%%
        6|-○-○ | 
         |   >  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         \ ∇ /<千葉っちゆんゆん♪
   ◯    / ̄   /   \_______
     \/       |
      / // ̄| | |
      (_)__)(_)_)
644名無しさん@3周年:02/07/19 10:45 ID:MdVCPr1M
出来たら半減期どれくらいだろう。
645名無しさん@3周年:02/07/19 10:47 ID:ShZPPmh+
うんうんお口に産む
646名無しさん@3周年:02/07/19 11:06 ID:FxWVzv0t
うんうん。
647名無しさん@3周年:02/07/19 18:05 ID:iDZI1Ss+

         ∧_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (・∀・  ) < うんうん。
        ..丿 ⌒)   \
 うんうん。  |  ソ ..|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∩ . |  /  |
  (・∀・  .//  ノ
 ⊂二、 //  ..(
    ~~-し" )   ) ) ))
     /  // /|  |
    (__)/ / |  |
      ../ / ..|  |
      / /   |  |
648名無しさん@3周年:02/07/19 18:21 ID:NpX8/Cd6
うんうん
649名無しさん@3周年:02/07/19 18:27 ID:KS/ATWkp
おくちに
650名無しさん@3周年:02/07/19 19:38 ID:a4TB+Qwd
くちゅくちゅ
651名無しさん@3周年:02/07/19 22:28 ID:XQND/Hth
モンダミソ
652名無しさん@3周年:02/07/20 02:12 ID:0T4oFUe7
ウンウンお口にイッパイ注いでウム
653名無しさん@3周年:02/07/20 07:59 ID:9qffJ0rc
うんうん
654名無しさん@3周年:02/07/20 08:12 ID:9qffJ0rc
おくつに
655名無しさん@3周年:02/07/20 17:17 ID:W/NOszAS
tesuto
656名無しさん@3周年:02/07/20 23:23 ID:gU82f3A7
T理論以下だな。(w
657名無しさん@3周年:02/07/21 09:25 ID:zNGqP81z
下ネタ論理だな。
658名無しさん@3周年:02/07/21 09:55 ID:wF723zBl
うんうんオチンチンむくむく
659名無しさん@3周年:02/07/21 10:43 ID:LQhBkVUA
中性子星の研究してますが何か。
660名無しさん@3周年:02/07/21 10:47 ID:FD/PznEo
そんな重い元素なんか作れないと思ってたよ・・・
661名無しさん@3周年:02/07/21 10:52 ID:c4/UK97H
4月1日に発表していれば良かった物を。
662 :02/07/21 10:54 ID:4AiGKxEy
うんうんお口臭〜い
663名無しさん@3周年:02/07/21 11:08 ID:LmwLAIfw
面白い名前だね。>ウンウンオクチウム
ネタかと思った。
664名無しさん@3周年:02/07/21 11:08 ID:IucZnc4i
たけしっていう人が発見したら

タケシウムになるのかなぁ。
665名無しさん@3周年:02/07/21 11:08 ID:GHO+ylvb
>>663・・・・・
666名無しさん@3周年:02/07/21 11:11 ID:AsbL0wYW
新しいマジックナンバーが見つかりそうなのはどこらあたりだったっけ?
667名無しさん@3周年:02/07/21 14:09 ID:CDxb7qqS
お口有無
668名無しさん@3周年:02/07/21 14:13 ID:WDPjAwz5
ウンウン奥村ちよ
669名無しさん@3周年:02/07/21 14:44 ID:jYq/m7k+
>>664
ふつう発見者の名前がつくことはありません。
670名無しさん@3周年:02/07/21 15:07 ID:aeVjU0OI
ウンウンウンチウム・・・
671名無しさん@3周年:02/07/21 22:10 ID:uhrJF+WS
672名無しさん@3周年:02/07/21 23:08 ID:e1EmX/aN
ウンウンハチガトブ
673名無しさん@3周年:02/07/21 23:09 ID:l5jNI7dP
ワラタ。ウンチかと思ったw
674 :02/07/21 23:25 ID:fCqfMNQ6
夢の元素ウンウンオクチウム
675名無しさん@3周年:02/07/22 05:02 ID:tPm7+ot9
うんうん
676名無しさん@3周年:02/07/22 05:18 ID:tPm7+ot9
お口に
677名無しさん@3周年:02/07/22 05:29 ID:RrfuiKJG
うんうん。
678名無しさん@3周年:02/07/22 05:41 ID:tPm7+ot9
奥地に
679名無しさん@3周年:02/07/22 05:42 ID:qHx2QjK+
元素番号105
ドブニウム

やな、名前だ。
680名無しさん@3周年:02/07/22 05:43 ID:7YRp5gDA
最も重い元素ウンウンチオウム
681名無しさん@3周年:02/07/22 05:46 ID:tPm7+ot9
うんうん
682名無しさん@3周年:02/07/22 05:47 ID:f8ZCN3st
元祖ウンウン寿司
683名無しさん@3周年:02/07/22 05:48 ID:1JmACWPy
マンマンマンコニウム
684名無しさん@3周年:02/07/22 05:51 ID:tPm7+ot9
おくちにふくむ?
685名無しさん@3周年:02/07/22 05:54 ID:tPm7+ot9
むんむん
686名無しさん@3周年:02/07/22 06:01 ID:tPm7+ot9
悶々
687名無しさん@3周年:02/07/22 06:11 ID:WBwmZTi7
男「ほれ、どうだ、俺様のチムポの味は」
女「うぅん、うぅん、おくち…うむっ」
男「ビーム発射しそうだ」
女「うぅぅぅん、お口に…出さないで!」
688名無しさん@3周年:02/07/22 06:11 ID:UBy1+FdC

(・-・)(。_。)ウンウン 
689名無しさん@3周年:02/07/22 06:15 ID:tPm7+ot9
オクチニ
690名無しさん@3周年:02/07/22 06:27 ID:tPm7+ot9
含みません。
691名無しさん@3周年:02/07/22 06:29 ID:kbIilEMm
むしろ産む
692名無しさん@3周年:02/07/22 06:30 ID:tPm7+ot9
膿む?
693名無しさん@3周年:02/07/22 06:40 ID:tPm7+ot9
うんうん
694名無しさん@3周年:02/07/22 06:43 ID:jAQivBbL
>>244
幼いSEX照れてポ
Cは繁みですんな
ナプキンあせってすべってビックリ

懐かしいなあオイ!おまえ河合塾の広島か福山だろう?
なんだか泣けてきたぜ、化学の井上先生だろう
あのイかれた講師まだ河合にいるのかなあ
695名無しさん@3周年:02/07/22 06:47 ID:tPm7+ot9
うんうん
696   :02/07/22 07:06 ID:oXTyFXK+
こそスレにまともに意見できないもんだから
付いてるレスは園児並しか付かない
697名無しさん@3周年:02/07/22 07:42 ID:qHx2QjK+
ウンウンオクチウムの結晶を指輪の石にしてみました
698名無しさん@3周年:02/07/22 08:30 ID:h2v1Aomd
今日はヘルスに行って姫にウンウンオクチウムしてもらう予定。
699名無しさん@3周年:02/07/22 08:33 ID:fvFJj84o
<`∀´>ニダニダニ-ダ
700名無しさん@3周年:02/07/22 08:39 ID:lA2zlxbo
そういえば、これが「最も重い元素だ」と発表された当時、
上司が「いかにも嘘くさい名前やなあ」と呟いていたな……
701名無しさん@3周年:02/07/22 09:57 ID:LVKiAxWs
余りにも馬鹿馬鹿しい名前
嘘つくにももうちょっとうまくネーミングしろって感じ
702名無しさん@3周年:02/07/22 10:00 ID:2p8oxZLN
ウンコチンチンオウム
703名無しさん@3周年:02/07/22 10:02 ID:UovXvhQn
>>698
わらった!
704名無しさん@3周年:02/07/22 11:33 ID:Sv6+PYzd
>>701
君は
過去レス読んだり
過去レス読んだり
過去レス読んだり
過去レス読んだり
過去レス読んだり
する事は無いのか?
君に知的好奇心は無いのか?
705名無しさん@3周年:02/07/22 12:32 ID:OfjDOlJI
中出精子の研究してますがなにか?
706ZZZ・・・:02/07/22 13:17 ID:+A62YfuS
もう名前だけがひとり歩きしてるな・・・
これぞ2ちゃん
707名無しさん@3周年:02/07/22 13:42 ID:GtNBpB1q
うんうん
708名無しさん@3周年:02/07/22 13:48 ID:npVoM1Za
物理専攻じゃないから知らんけど、
激重くても安定するだろうって予想がついてる元素って
あるんじゃなかったけ?
709名無しさん@3周年:02/07/22 15:29 ID:PjAtSOi0
>708
たしかそれはオモオモアンテウムだったと思います。
710名無しさん@3周年:02/07/22 16:15 ID:eWOnDgUz
>>709
藁田
711名無しさん@3周年:02/07/22 16:32 ID:gQlYX92o
2、8、28、50、82、126
712名無しさん@3周年:02/07/22 16:34 ID:DeUg+zPE
>>711
その番号で安定するんか?
713名無しさん@3周年:02/07/22 18:39 ID:9aLQqBD9
なぜ追試もできない進化論が大塔するのかと小一時間

714AHN!:02/07/22 18:49 ID:yB/xcjec
>>713
紫外線,放射線などの影響で突然変異が起きる。
自然界でも頻度の違いこそあれ、その積み重ねが、適者選択として現生種が
生き残った
715名無しさん@3周年:02/07/22 18:50 ID:UdMpPF9w
ネーミングセンスは抜群
716名無しさん@3周年:02/07/22 18:51 ID:5XM4F7mx
>>711
変なねーちゃんある日くるってキスの連発ですか?
717名無しさん@3周年:02/07/22 18:54 ID:b+755A8y
ラドンより重い不活性ガスって、何番になるの。
金のひと回り上が111番元素だよね。そこら辺、安定してるんじゃ
ないの?
718名無しさん@3周年:02/07/22 18:58 ID:XDWM9YsL
だから>>711にあるとおり128かと。
といってもラドンが既に放射性元素じゃなかった?
いくら安定といっても集めてどうこうできるってほどではなさそうな気がするけど。
719名無しさん@3周年:02/07/22 18:58 ID:XDWM9YsL
126だった。
720名無しさん@3周年:02/07/22 18:59 ID:XDWM9YsL
って>>711って希ガスじゃないじゃん。
721くず☆:02/07/22 19:35 ID:DzQ6XioU
>>708
次のマジックナンバーの元素なんか果たしてつくれるのか
どうか。

半端じゃなく重いですよ。
722猫煎餅:02/07/22 19:36 ID:CmamF1nk
プテラノドン
723名無しさん@3周年:02/07/22 19:41 ID:Su58qBLN
>>711
それは電子の閉殻だろうがっ
724名無しさん@3周年:02/07/22 20:20 ID:8o4vyCQC
>>711 >>723
おいおいおい、>>711は原子核の魔法数だよ。原子(元素)の魔法数(希ガス)と
区別してくれ。
http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page_2/magazine/0103/Tanihata.html
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2000/000529/

なんで核と原子で魔法数が違うかは、量子力学の演習問題(学部3、4年?)



725名無しさん@3周年:02/07/22 20:22 ID:8o4vyCQC

間違えた。>>711 >>723 じゃなくて、>>720 >>723 ね。
726名無しさん@3周年:02/07/22 20:26 ID:XDWM9YsL
化学的に安定な元素と、原子核が安定な元素では違うのか。
727名無しさん@3周年:02/07/22 20:45 ID:MstDqtOT
アメリカ版の旧石器捏造事件か。Fさん、お元気かな?
728名無しさん@3周年:02/07/22 20:51 ID:e5D0AzYR
ウンウンオクチウムは希ガスじゃなくて金属だとされてるようだけど、
という事はもう周期律表に希ガスは現れないって事ですか?
729名無しさん@3周年:02/07/22 21:20 ID:8o4vyCQC
原子の魔法数は電子の数を指していて、原子核の魔法数は核子(陽
子と中性子)の数を指している。

化学的な安定性とか活性度とか、ひっくるめて化学反応は電子配置
で決まり、核反応とは別の話。
730名無しさん@3周年:02/07/22 21:35 ID:Oa8dFHAd
すいへーりーべぼくのふね
ななまがりしっぷすくらーくか。
すこっちばくろーまんてこにどあがげあっせぶるく。
731名無しさん@3周年:02/07/22 21:35 ID:gQlYX92o
>>728
周期表の位置から言ったらウンウンオクチウムは希ガスだけど一秒も持たない
(というか現在では出来てない)元素が気体だとは主張しにくいからじゃない?
732名無しさん@3周年:02/07/22 21:37 ID:9aLQqBD9
>>714
で、追試したの?
733名無しさん@3周年:02/07/22 21:38 ID:Su58qBLN
>>724
間違えちゃっただけだよっ
734名無しさん@3周年:02/07/22 21:42 ID:9aLQqBD9
>>732
ていうか進化論 vs 創造論ではなくて
進化したのか
進化させたのか

だと言うことに気がついて欲しい。ゆえに進化論証拠とされているものは
進化させる立場でも証拠になる。

Windows 95から98にはゲイツとその仲間が進化させたのであって
自然に進化したのではない

そういえばこんなのもあったっけ
http://www.hi-ho.ne.jp/luke_tokita/bible/asiato.html
735名無しさん@3周年:02/07/22 22:10 ID:ogjFsPI5
うんうん奥地有無
736名無しさん@3周年:02/07/22 22:16 ID:t8x/Gjdm
ハゲハゲガイシュツシトルウム
737名無しさん@3周年:02/07/22 22:17 ID:e5D0AzYR
>>731
そういう問題なんか。わからないと金属にしとくという主張も
納得しにくいような気がするけど。

周期律表を見ると重くなるほど金属の領域が右の方に伸びてて、
丁度Uuoの辺りは金属になりそうな雰囲気は有るわけだけど。
実際金属というのはどういう理屈なのかなと思ったんだけど。
738名無しさん@3周年:02/07/22 23:52 ID:aUMr5HTm
原子番号からみると電子配置は 1s2 2s2 ・・・・ 5f14 6d10 7s2 7p6
となりそうなので、希ガスの仲間だね。

でも、このあたりの重元素は、電子を118個持っている原子のエネルギーが最低の
状態(=基底状態)の殻構造がほんとに7s2 7p6かは未確認じゃないの?

7s2 7p6 より、7s2 7p5 7d の方がエネルギーが低ければ、uuoは化学的には化学
反応を起こしやすく、他の希ガス(不活性ガス)と一緒というわけには・・・。
739名無しさん@3周年:02/07/23 01:19 ID:PKbGBXfC
ニルニルとビニル
740名無しさん@3周年:02/07/23 01:22 ID:KxLjyKtS
(・∀・)ウンウンオクチウム
741名無しさん@3周年:02/07/23 01:23 ID:odvl5YF5
地味にあがってんなぁ
742名無しさん@3周年:02/07/23 01:56 ID:Mu0omULK
a
743名無しさん@3周年:02/07/23 01:58 ID:F1Sr/pq9
で、するの?
744名無しさん@3周年:02/07/23 03:50 ID:Eg4DLu1Q
ウンウンオクチウムにかつてないほどワラタ
745名無しさん@3周年:02/07/23 05:48 ID:7lZ2CYSA
うんうん
746名無しさん@3周年:02/07/23 10:21 ID:xZjWJ4vs
おくちうむ
747名無しさん@3周年:02/07/23 10:22 ID:Mu8S0K0M
うんうん。
748名無しさん@3周年:02/07/23 10:43 ID:ZymOVnBs
2ch的にも科学的にもマニア的にもハマって大人気の
うんうんおくちうむスレはこちらですが何か?
749h:02/07/23 10:44 ID:PEceWdTm
>>1
馬漢人、北鮮・馬韓国人みたいな奴だな。
750名無しさん@3周年:02/07/23 14:42 ID:PKbGBXfC
>>737
「ヘリウムは希ガスなのにiumがついている」程度の意味合いしかないんじゃない?
751名無しさん@3周年:02/07/23 18:02 ID:BUcrtW7U
(・∀・) ウンウンウン♪
  (・∀・) ウンウンウン♪
(・∀・) イェオクチウムン♪
 (・∀・) イェオクチウムン♪
752名無しさん@3周年:02/07/23 20:21 ID:ueG29BLW
おくさんこめやうむ
753名無しさん@3周年:02/07/23 20:23 ID:DEQ/clhc
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ウンウンオクチウム!!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
754名無しさん@3周年:02/07/23 23:02 ID:ZGwcEXL6
「あなた、今日はウンウンオクチウムよ♪」
「おっ、今日はウンウンオクチウムしてくれるのか!」
755名無しさん@3周年:02/07/24 00:01 ID:qABmaI5j
この元素が普通の名前だったら100レスも付かずに沈んだのではないか
756名無しさん@3周年:02/07/24 01:14 ID:hJRAQTmV
2ちゃんねら〜のツボにめちゃヒットしたな。
名前といい、せこい捏造といい、権威の崩壊といい(藁。
757名無しさん@3周年:02/07/24 05:40 ID:n+5CgjqT
>>755 つーか普通の名前だったらスレさえ立たんだろ。
758名無しさん@3周年:02/07/24 05:49 ID:txSwxZLk
うんうん。
759名無しさん@3周年:02/07/24 05:53 ID:Js1U0AFy
最近の捏造ネタは
ベル研のゴッドハンドもありましたな
760テリー亀頭:02/07/24 05:54 ID:QNgphSDA
うんうん
761名舞しさん@3億周年:02/07/24 05:58 ID:CjxgZUGD
(・∀・)ウンウンオクチウム!!
762名無しさん@3周年:02/07/24 06:22 ID:rbWJcgb1
ウソウソオクチウム
763名無しさん@3周年:02/07/24 06:23 ID:luYy3o9N

なんかもっと画期的な間違いが発見されないものか。

例えば半減測定が間違ってましたとかさ。

地質学全部ひっくり返って楽しいぞ。
764    :02/07/24 06:23 ID:gIY/MSp/
嘘嘘お口産む
765    :02/07/24 06:25 ID:gIY/MSp/
>>763

でも、半減測定ってけっこう怪しいらしいぞ。
ほんとは地球は生まれから5000年しか経ってないとか言う話もあるw
766名無しさん@3周年:02/07/24 06:28 ID:GCQ3NImj
>>765
地球誕生とどうじにチョン国誕生?
767名無しさん@3周年:02/07/24 06:30 ID:Qc4/HL/2
俺たちゃ天才(ウンウン) 頭いいぞ(ウンウン)
768    :02/07/24 06:31 ID:gIY/MSp/
>>766

大丈夫、チョンの歴史も捏造だらけですから。
769名無しさん@3周年:02/07/24 08:27 ID:w+DyY4A/
ウリナラオモニウム
770名無しさん@3周年:02/07/24 10:00 ID:kTKWyFzh
うんうん
771名無しさん@3周年:02/07/24 10:31 ID:kTKWyFzh
おくちに
772名無しさん@3周年:02/07/24 10:39 ID:bjr/gXEY
  .人
 (  ..)  ウンコー!!
 (・∀・)

773名無しさん@3周年:02/07/24 10:55 ID:kTKWyFzh
含まれず。
774 :02/07/24 10:58 ID:x+pm5Bct
>738
この辺りの元素の化学的性質はまだ分かっていません。
重い元素になると、相対論的効果がかなり現れてくるので、
従来の化学知識の延長では、説明できないだろうと、考えられています。
いま、その辺を実験で調べようとする研究が、行われつつあります。
775名無しさん@3周年:02/07/24 10:58 ID:kTKWyFzh
うんうん
776駄目な俺は何やっても駄目・・:02/07/24 11:01 ID:ByWv5yhH
739から773までが崩壊している・・・
777名無しさん@3周年:02/07/24 11:28 ID:kTKWyFzh
「奥さん、今日は逝きのウンウンオクチウムが入荷されてますぜ。」
「じゃあ、そちらを一尾いただきましょうかしら♪」


778名無しさん@3周年:02/07/24 11:31 ID:kTKWyFzh
「ねえあなた、今日はウンウンオクチウムされたいわ♪」
「そうか、たっぷりウンウンオクチウムさせてやるからな!」


779名無しさん@3周年:02/07/24 12:09 ID:tqQu7cGu
>>763 >>765
半減期 地球上だと原子でいいんだろうけど、宇宙空間だと中
性原子じゃなくてイオンの方が多い。

原子番号の数だけ電子を持っている中性原子と、電子を1個も
持っていない原子=原子核のみの場合は半減期は同じか?と
いうことは、まだよくわからないところも多い。

中性原子だと寿命が長いのに、核だけにすると意外と短かった
という発見もありうる。そうすると、宇宙の年代はガラリと変わる
可能性もある。
780名無しさん@3周年:02/07/24 12:11 ID:M/Tn1vOv
大阪でウンコお口膿む発見されそうね
781名無しさん@3周年:02/07/24 12:12 ID:kTKWyFzh
うんうん
782名無しさん@3周年:02/07/24 12:16 ID:kTKWyFzh
お口が
783 :02/07/24 12:17 ID:6Zg52Gis
>779
そのとおり。
すごく短い(数秒程度以下)、あるいは、長い(数十、数百年以上)の
半減期は、結構怪しいね。再測定すると、結構変わってくる。

あと、化学状態の違いによる半減期の変化も、最近話題になってるね。
理論的には、変化することがありうるとされていて、いま、実験がなされている。
裸のイオン状態とか、超高圧下での半減期測定が。
宇宙での元素合成過程の解明には、この辺りのデータがかなり
大事らしい。

784名無しさん@3周年:02/07/24 12:25 ID:kTKWyFzh
で、どのくらい重たいの?
785 :02/07/24 12:38 ID:6Zg52Gis
水素293個分と同じ重さ。でっち上げだったけどね
786名無しさん@3周年:02/07/24 12:40 ID:lW9g6pwh
でっち上げか。
USJの安全性と同じだな。
787古舘伊知朗:02/07/24 12:42 ID:X2k14lf9
一つというには巨大すぎ、二つというには物理学の辻褄が合わない!!
788名無しさん@3周年:02/07/24 12:44 ID:MVdHqqOV
うんうんお口膿む
789名無しさん@3周年:02/07/24 12:44 ID:5RC7AMuW
>>787
小鉄さんの解説が待たれるところ。
790名無しさん@3周年:02/07/24 12:45 ID:LMSSEtI9
>>784
ウランの3倍以上。
791 :02/07/24 12:49 ID:6Zg52Gis
>790
んーなこたーない。
>785で合っている。オリジナル論文で確認した。
ちなみに、ウランの質量は、水素の235あるいは238個分
792名無しさん@3周年:02/07/24 12:50 ID:PY/Ypeza

 ま た 金 沢 か
793永遠に名無し:02/07/24 12:53 ID:kT6cdel3
いつまでこのスレAGEてんだよ
おまえらウンウンオクチウムで1000目指す気ですか
794名無しさん@3周年:02/07/24 12:56 ID:tpULl1Tz
      人
    (__)
  \(__)/ ウンウン! オクチ!! ウム!!!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
795名無しさん@3周年:02/07/24 12:57 ID:5RC7AMuW
オリジナルの論文を読んだという同僚の第一声は
「ほんとかこれ?」だった…
796名無しさん@3周年:02/07/24 13:06 ID:kTKWyFzh
うんうんオクチニ1000
797名無しさん@3周年:02/07/24 13:13 ID:kTKWyFzh
うんうん
      人
    (__)
  \(__)/ ウンウン! オクチ!! ウム!!!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄


798名無しさん@3周年:02/07/24 13:24 ID:OyQXWfUm
    人
   (__)
    (__) ))
   (__)
 (((__)
  (__)
   (__)
  \(__)/ タクサンデタヨー
   ( ・∀・; )
     ̄ ̄ ̄
799(自主規制):02/07/24 13:25 ID:Q2bx9i7A
>>798
・・・もっとも重い元素か?
800@@@@:02/07/24 13:46 ID:7Mia98Yo
>>798
もっとも臭い元素  800
801名無しさん@3周年:02/07/24 13:48 ID:jolB6OP8
にこちゃん大王みたい。
802名無しさん@3周年:02/07/24 13:58 ID:3WDns9YT

ウソウソオクチウムってネーミング自体がウソっぽい。
803名無しさん@3周年:02/07/24 14:06 ID:DkdiEcTc
・・- ・-・-・ ・・- ・-・-・ ・-・・・ ・・・- ・・-・ ・・- -
ウ   ン   ウ   ン   オ    ク   チ   ウ ム
804名無しさん@3周年:02/07/24 15:09 ID:QQ2GI3sk
ルンルンカンパニウム
805名無しさん@3周年:02/07/24 16:13 ID:kTKWyFzh
うんうん
806名無しさん@3周年:02/07/24 16:24 ID:5pAifif8
>>803
。。 ・・ 。。 ・・ ・。 。。 。・ 。。 。。
・・ ・。 ・・ ・。 。・ ・・ 。。 ・・ ・。
・・ 。。 ・・ 。。 ・・ ・。 。・ ・・ 。。
ウ ン ウ ン  オ ク チ ウ ム
807名無しさん@3周年:02/07/24 16:33 ID:7ig5qvwk
ここが
 ウンウンオクチウムで1000を目指すスレ ですか?
808名無しさん@3周年:02/07/24 16:37 ID:zfzYGKka
Uuuがマンネリ化していた石川ウンコスレに新風を吹き込んだのに…
とても残念だ
809名無しさん@3周年:02/07/24 16:39 ID:uTMmHZ+B
多分ガイデだと思うけど

うんうん!お口膿む!
810 :02/07/24 16:44 ID:yKhf/H1B
(゜∀。)ユンユンおくちゅむ♪
811名無しさん@3周年:02/07/24 18:31 ID:0JpWKil6
「そんなにウンウンオクチウムが好きなのか!!!!! 」
「いや━━━━━━!!!!! 」
812元素番号812:02/07/24 18:40 ID:JaYP89Dd
アンタレスあたりから来ますた。
813ウンチ:02/07/24 21:02 ID:N9r1wW2N
ウン ウン お口 (゚д゚)ウマー
814名無しさん@3周年:02/07/24 21:04 ID:wmRx4nrk
ゴッドハンドの新型・・・。
815名無しさん@3周年:02/07/24 21:11 ID:IrMrVEC/
うんうん。
816名無しさん@3周年:02/07/24 21:27 ID:leQkT+OP
ムンムン。
817名無しさん@3周年:02/07/24 22:49 ID:8tG3ClR9
「お父さん、ウンウンオクチウムってなに?」
「そ、それはだな、大きくなってから勉強すればいいんだよ(汗)」
818名無しさん@3周年:02/07/24 22:54 ID:xAi67T3+
うんうん
819名無しさん@3周年:02/07/24 22:55 ID:Q9o+UW1W
ウンウンコオクチウム、 質量数:931

820名無しさん@3周年:02/07/24 23:05 ID:zbegJGsO
漏れのウンウンは、そんなに重くないぞ。
ぷっかりと水に浮いて、なかなか流れない。
デパートのトイレでウンウンしたときは、
次に入る人におみやげだと思うことにしている。
今日、渋谷の○Iで午後5時20分頃トイレに入った人、
どうもすみません。
821名無しさん@3周年:02/07/24 23:30 ID:5pAifif8
漏れのウンウンは太くて硬い。
和式のトイレではへたすると曲がりのところで引っかかって水を流しても流れない。
水は周りから流れるのであふれることは無いが。
漏れも>>820を見習って次に入る人におみやげだと思うことにしよう。
822ウンウンウーン:02/07/24 23:37 ID:AStFiX8j
どうでもいい知識

世界一長い英単語(病名)
PNEUMONOULTRAMICROSCOPICSILICOVOLCANOCONIOSIS

世界一長い地名(North Walesにある)
LLANFAIRPWLLGWYNGYLLGOGERYCHWYRNDROBWLLLLANTYSILIOGOGOGOCH

世界一短い地名
L(ネブラスカ州にある川)
T(コロラド州にある峡谷)
D(オレゴン州にある川)
A(ノルウェーと、スウェーデンとデンマークにある町)
Y(フランスの町)
823名無しさん@3周年:02/07/24 23:45 ID:sCuNNacX
あとどのくらい「名前からしてあやしい」レスがつくかな
824名無しさん@3周年:02/07/24 23:54 ID:87NEu2r1
むんむんお口に含む
825ウンチ:02/07/25 00:02 ID:51A8SNLj
>>822
Z(津)

にしようという話がある。
826名無しさん@3周年:02/07/25 00:07 ID:xLLXsEp6
うんうん
827名無しさん@3周年:02/07/25 00:13 ID:ZMIRVBvI
>>823
わざと付けてるんだよそういうレスを、寂しがり屋が。
と言っておく(藁)。
828名無しさん@3周年:02/07/25 06:19 ID:3nDFXBPf
(・∀・)ウンウンオクチウム!!
829名無しさん@3周年:02/07/25 08:22 ID:S/5zK9on
>>825
数年前、盛り上がったよな。
今もあるのか?
830名無しさん@3周年:02/07/25 11:36 ID:8fYULUNG
解雇された科学者の個人情報は全く出て来ないな。
それだけこの元素名のインパクトが強すぎたということか。
831トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/25 14:16 ID:lCxeqBGU
832名無しさん@3周年:02/07/25 15:00 ID:xXmNGlji
    人
   (__)
    (__) ))
   (__)
 (((__)
  (__)
   (__)
    (__)))
   (__)
 (((__)
  (__)
   (__)
  \(__)/ オモイヨー
   ( ・∀・; )
     ̄ ̄ ̄
833名無しさん@3周年:02/07/25 15:04 ID:zRlRMyeg
うんうん
834名無しさん@3周年:02/07/25 16:05 ID:uxpBcOL9
名前からして冗談だってのはわかるだろ〜!

解雇された科学者談(妄想)
835名無しさん@3周年:02/07/25 16:17 ID:zRlRMyeg
うんうんおくちに
836名無しさん@3周年:02/07/25 16:19 ID:BLk2f2lP
Uuu
ウンウンウニウムなんてのもありますが・・・
837名無しさん@3周年:02/07/25 16:21 ID:Cx1jVZWY
>>836
「名前がうそくさい」ってのはネタだろ。
838名無しさん@3周年:02/07/25 16:23 ID:BLk2f2lP
アルファベットだとUnununium。
839名無しさん@3周年:02/07/25 16:25 ID:aNU3yQVe
840 :02/07/25 16:26 ID:N42HuUO7
科学者の犯罪って珍しいな
841他にも:02/07/25 16:26 ID:BLk2f2lP
ウンウンニリウム
ウンウンビウム
ウンウンクワジウム
ウンウンへヘキシウム
842名無しさん@3周年:02/07/25 16:30 ID:aRPz5ju8
ワンワンオワチワム
843名無しさん@3周年:02/07/25 16:31 ID:zRlRMyeg
クンクンクンニチウム
844名無しさん@3周年:02/07/25 16:37 ID:zRlRMyeg
アンアン暗にチュー夢。
845名無しさん@3周年:02/07/25 17:51 ID:IvIIu3qL
ガゼッタ岡・談「宇宙にはもっと重い元素がありますよ。ウンウンウンウンウン・・・」
846名無しさん@3周年:02/07/25 18:00 ID:LCOZwMH7
ザ − メ ン コ ド モ ウ ム

847名無しさん@3周年:02/07/25 18:05 ID:+s4tabfB
ひどい、せっかく全部覚えたのに
また最初からだよ
氏ね
848名無しさん@3周年:02/07/25 18:41 ID:Rwub0sZ0
>>840
全然珍しくないと思いますが、ドリーマーですか?
849名無しさん@3周年:02/07/25 18:51 ID:3nDFXBPf
(・∀・)ウンウンオクチウム!!
850名無しさん@3周年:02/07/25 20:12 ID:2fGmpJui
ウンウンお口に合う?
851名無しさん@3周年:02/07/25 20:20 ID:jlMBl8o6
オクトペントウン
852名無しさん@3周年:02/07/25 22:55 ID:S6QtJ5ZU
フンフンクロマメウム
853名無しさん@3周年:02/07/25 23:20 ID:MDdlf2Gd
お前らほんと、ウンコネタが好きだよな(藁。
854壱津市民(俺はテレホ):02/07/25 23:29 ID:dOMjElUl
>>829

津ケーブルテレビは社名をH12年10月株式会社ZTVにしました。

http://www.ztv.co.jp/
855名無しさん@3周年:02/07/26 00:09 ID:aA0aLtsp
なにやら難しい話がイパーイ有って偉そうに力説してる奴が居るけど
1000年後あたりこのスレ見たら太陽は地球の周りを回ってるとか
逝ってたヤシ等と変わらんなって笑われてるかもな。
856名無しさん@3周年:02/07/26 00:11 ID:aA0aLtsp
いやーん、地球は太陽のの間違いだよ。
857名無しさん@3周年:02/07/26 00:13 ID:aA0aLtsp
あー大馬鹿。あってんじゃん。
難しい話ばかりで分けわからんくなってるポ。
858 :02/07/26 03:34 ID:HTqpV10j
>>855
2CHが保存されたりする可能性なんかを考えると、1000年後の歴史研究者にとって
歴史資料はほんとに膨大になりそうだ。
859  :02/07/26 04:37 ID:viFwUgVa
ウンチとオクチうむ。
860名無しさん@3周年:02/07/26 04:43 ID:/pPMW9RM
>>808
Uuoは捏造だったが、Uuuはちゃんとある。安心しる。
861名無しさん@3周年:02/07/26 07:25 ID:KM+EGnw5
うんうん
862名無しさん@3周年:02/07/26 07:38 ID:KM+EGnw5
おくちに
863名無しさん@3周年:02/07/26 07:49 ID:KM+EGnw5
ふくむ
864名無しさん@3周年:02/07/26 08:06 ID:KM+EGnw5
あんあん
865名無しさん@3周年:02/07/26 08:11 ID:/BS7jthe
(・∀・)ウンウンオクチウム!!
866名無しさん@3周年:02/07/26 08:13 ID:KM+EGnw5
キンキンキンタマニウム
867名無しさん@3周年:02/07/26 08:14 ID:yaTgSnVe
ウンチクチニフクチウム
868名無しさん@3周年:02/07/26 08:17 ID:wbH6GsXP
ウンナンマンネリウム
869名無しさん@3周年:02/07/26 08:26 ID:KM+EGnw5
チンチンチンポニアリゲーター
870名無しさん@3周年:02/07/26 08:28 ID:ZzA1sJuI
ニンニンハットリウム
871名無しさん@3周年:02/07/26 08:32 ID:KM+EGnw5
ピンピンピクリトウゴクトキモチイウム
872名無しさん@3周年:02/07/26 08:32 ID:djJIrtcg
ウヘウヘネプチューン
873名無しさん@3周年:02/07/26 08:33 ID:IsGHL0dI
ピクピクチクビウム
874埼玉県民 ◆ZMVdytmo :02/07/26 08:36 ID:LjUbNUeb
ダイエット漢方
「欝堕賜嚢」
875名無しさん@3周年:02/07/26 08:39 ID:ZzA1sJuI
プロレスカンドリウム
876名無しさん@3周年:02/07/26 08:49 ID:RPIpF4vS
jd
877名無しさん@3周年:02/07/26 09:39 ID:SqwFeAIx
ウングウングトオクチデ
878名無しさん@3周年:02/07/26 09:41 ID:0ipJzxyq
なんだ!?これ・・・

夏の暑さにやられたか?
879名無しさん@3周年:02/07/26 09:41 ID:06fMzdbq
ウンウンうんちくん
880名無しさん@3周年:02/07/26 09:43 ID:dA4Pn7Z4
UUUってマンガ「トイレット博士」
のウンコ団の名前だっけ?
881名無しさん@3周年:02/07/26 09:46 ID:Y4A0D9N5
     ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
     i:::::::::(((((((((⌒);)    真夏の炎天下の空の下
      |:::::::/        .iノ    フェミヘイターの部屋は異様な臭気に包まれております
      |::::/    ヘ  / |     混迷の現代に残された、ただ一つの安らぎなのか……
    ,⊥|:|----(=・)-(=・)     オナーニという名の近代オペラの序章が
    l  !:;     ⌒´⊃` |       今まさに始まらんとしているわけであります。
    ゝ_┃     ´___/
       |┗━⊃<二二y'        今夜用意されたオカズは……
      |   \_二/       ネット社会の落とし穴、真性ロリサイト
    /ト、   /7:`ヽ、_      彼にとってオカズというよりは
  /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー   主食といっても過言ではないでしょう
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::::::::::::::::::::::::::   さあ準備は万端っ!!
::::::::::::::::::::::| /:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::  まさに遠足の前夜を迎えた小学生……

はたして股間のバナナは、先生おやつに入るんでありましょうかっ!?

おっと、マウスを左手に持ち替えたか……そして、残った右手でまずはゆっくりと
んっ!?
ああーーーーー!!ああーーーーーーーっ!!もうイってしまった!!!
溜まっていたのか!? それとも単に早漏なのか!!??
キャンタマの中で熟成された、遺伝子のブランデーが今!
大きな放物線を描いて、大量に放出されております!!!
しかしなんという量でありましょうか!
お前は、お前はザーメンの間欠泉なのかーーーー!!!
882名無しさん@3周年:02/07/26 09:51 ID:XMUNPgZd

組織的にこういう意味のない書き込みでクソスレをageて
重要なスレを沈めているサヨとチョンが居るらしいね。

883名無しさん@3周年:02/07/26 09:55 ID:ZzA1sJuI
クソスレサヨチョニウム
884名無しさん@3周年 #:02/07/26 13:00 ID:dWXV9/Oh
>>882
そう言いつつageしてる おまえはエロイ!
885名無しさん@3周年:02/07/26 13:05 ID:Ih+dHMXb
ウンウンビーム
886名無しさん@3周年:02/07/26 13:21 ID:8am+30av
>>43
ワラタ
887名無しさん@3周年:02/07/26 13:37 ID:/PEoQzZv
ヤンヤン歌うスタジオ
888名無しさん@3周年:02/07/26 13:37 ID:RXC32x3P
(・∀・)ウンウンオクチウム!!
889名無しさん@3周年:02/07/26 17:05 ID:3YCMnrXn
バフンウニ
890名無しさん@3周年:02/07/26 17:14 ID:GdHbX5VH
うんうん。
891名無しさん@3周年:02/07/26 17:34 ID:Si6mTe/O
(・∀・)ウンウンウ-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)ウンウンウ-ン♪( ゚д゚)イェー (・∀・)ウンウンウン♪

892名無しさん@3周年:02/07/26 19:06 ID:/zd9UOiZ
ドッドッドリフノダイバクショウム
893名無しさん@3周年:02/07/26 19:07 ID:AIm6i0DQ
894名無しさん@3周年:02/07/26 19:15 ID:LoMGudVz
ウン・・・・・と朝食食べてけば

ウン・・・・・とウンチの大洪水
 
オクチ・・・・の臭いは気になるが

ウム・・・・・さ増やすさウンウンオクチウム
895名無しさん@3周年:02/07/26 21:13 ID:mePVQhjS
(・∀・)アウンサンスウチー!
896名無しさん@3周年:02/07/26 21:22 ID:Kl98f//3
(・∀・)ユンユンデンパデルム
897名無しさん@3周年:02/07/26 21:26 ID:UzfVmRhF
なんだかんだいっても「オクチ」がポイントだよな。オ・ク・チ♪
898名無しさん@3周年:02/07/26 21:27 ID:u0wR9DqV
イットリウムとか
イッテルビウムとか
日本人がつけてたら笑えるのにな〜
899名無しさん@3周年:02/07/26 22:02 ID:/BS7jthe
(・∀・)ウンウンオクチウム!!!
900名無しさん@3周年:02/07/26 22:03 ID:5l8JtjQo
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔 
       
901名無しさん@3周年:02/07/27 00:03 ID:5nGKV4QZ
>>882
クソスレじゃない、ウンコスレだ。間違えんなボケ。

ふむ、このスレは個人的に応援してるから
その手のアゲ荒らしが来ないようにしてあげよう(藁。
http://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/2137.gif
902名無しさん@3周年:02/07/27 07:44 ID:7Z8kiFnB
(・∀・)ウンウンオクチウム!!!
903名無しさん@3周年:02/07/27 08:40 ID:JI2OfEWn
>>900 ウンウンオクチウムしてほしいのか?
904 :02/07/27 08:47 ID:uHnfSs6i
ウンウンウンコ!
905名無しさん@3周年:02/07/27 13:57 ID:fOS5tlF/
うんうん
906名無しさん@3周年:02/07/27 15:25 ID:5bgT0pv2
おまえらウンウンですか?
907ヒロヒト(那須御用邸):02/07/27 15:28 ID:YBPNdfZ/
うんうん





・・・最近見ないな、そういえば。
908名無しさん@3周年:02/07/27 17:24 ID:QfKDcwgh
908
落ち込んだりもしたけど私は便器です

909名無しさん@3周年:02/07/27 21:46 ID:WuX13GXa
909

910名無しさん@3周年:02/07/27 23:59 ID:UyPhGWCs
おおすげえ、ほんとに1000逝くなこりゃ。
さすが2chのうんこ好きは本物だな。
洩れ?もちろん大好きだよ。うんうん(藁。
911名無しさん@3周年:02/07/28 00:11 ID:0m6P+NBI
「お口?」「うむ」
912名無しさん@3周年:02/07/28 00:24 ID:g1/z0S+E
正直この元素はこのスレで終わらせるのは勿体無い。
913名無しさん@3周年:02/07/28 01:29 ID:1XafYOvp
イッテルビウムっていう元素もあるよ。
914名無しさん@3周年:02/07/28 01:33 ID:VtZ5zPMr
(・∀・)ウンウンオクチウム!!!
915名無しさん@3周年:02/07/28 01:36 ID:2x/MDbj4
今初めてこのスレ見たが予想通りの展開になっていてワラヘタ
916名無しさん@3周年:02/07/28 01:48 ID:nmNuk1pM
>>18
こんな元素周期律表は嫌だ!

でもネタじゃなくほんとにそうなのか..鬱だ。
917名無しさん@3周年:02/07/28 01:48 ID:5T91x/fG
まだあったのかウンコスレ
918名無しさん@3周年:02/07/28 05:29 ID:7/mMZqcy
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%AD%E6%80%A7%E5%AD%90%E6%98%9F+%E9%87%8D%E5%85%83%E7%B4%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
中性子星そのものが重元素を含むなんてどこにも書いてないぞ。

ところでどうして追試もされてないものが理科年表に載るのですか。
919名無しさん@3周年:02/07/28 09:38 ID:dKBX5nTf
>>918 業界用語でいう「飛ばし」って奴だな。
920名無しさん@3周年:02/07/28 09:49 ID:9Ku/xlkD
     …オクチウム!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
 ウンウン > y ) /≡〜
     .し'し' U
921嘘です:02/07/28 11:38 ID:ZDC0nHyI
108 ウンニルオクチウム
118 ウンウンオクチウム
128 ウンビオクチウム
138 ウントリオクチウム
148 ウンクアオクチウム
158 ウンペンオクチウム
168 ウンヘキオクチウム
178 ウンセプオクチウム
188 ウンオクオクチウム
198 ウンノナオクチウム
922名無しさん@3周年:02/07/28 11:44 ID:VtZ5zPMr
(・∀・)ウンウンオクチウム!!!
923名無しさん@3周年:02/07/28 13:42 ID:PMv3jXwu
138 ウントリオクチウム

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
924名無しさん@3周年:02/07/28 13:55 ID:PFufKx6g
128 ウンビオクチウム

なんか下痢みたい。
925名無しさん@3周年:02/07/28 14:03 ID:ajXYH5Jj
真相を明かせば、USJはウンウン元素を作り出す実験施設だったのです。
926名無しさん@3周年:02/07/28 14:05 ID:gqVkGsn3
このスレが再浮上するってことは、
高校生が増えたんだなぁ・・・
927名無しさん@3周年:02/07/28 14:11 ID:nNNWCvoB
  ウン     ウン      オク     チウ       ムッ      
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  )   (・∀・ )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   ⊂ ∩  つ
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //   / /\ \
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)   (__)  (__)
928名無しさん@3周年:02/07/28 20:03 ID:wdOsvHC/
(・∀・) ウンウンウン♪
  (・∀・) ウンウンウン♪
(・∀・) イェオクチウムン♪
 (・∀・) イェオクチウムン♪
929名無しさん@3周年:02/07/28 20:06 ID:6XLsTL5I
128 ウンコチクビーム
930 :02/07/28 21:54 ID:uUfFlZiF
UnKoCinCiN
931名無しさん@3周年:02/07/28 22:35 ID:yD+gFCWM
今日も渋谷でウンウンオクチウム。
932名無しさん@3周年:02/07/28 23:09 ID:njaiz+U3
>>926
DQN用の教科書は最近周期律表が載ってないって本当ですか?
933名無しさん@3周年:02/07/28 23:22 ID:bbircHI0
うんうん。
934くえすと ◆QuestagE :02/07/28 23:24 ID:BkD890M8
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7977/quest-ho.html
くえすと砲にご協力ください。
935名無しさん@3周年:02/07/29 00:45 ID:O+2wNIZY
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < すいへー
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < りーべー
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )         
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ

936名無しさん@3周年:02/07/29 00:46 ID:O+2wNIZY
                          ζζ
                       / ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /         \
                     /\   ⌒  ⌒  |
                     |||||||   (・)  (・) |
                     (6-------◯⌒つ |
                     |    _||||||||| |
                      \ / \_/ / < 僕のフネ
                        \____/
937名無しさん@3周年:02/07/29 00:47 ID:RNFs/ojB
937

938名無しさん@3周年:02/07/29 02:43 ID:cRhamf5v
何気に長生きスレだな。
939名無しさん@3周年 #:02/07/29 02:57 ID:B3f+rfDx
うんうん
940名無しさん@3周年:02/07/29 03:01 ID:mFQx7V5m
よーし、お父さん、がんばって新しい元素を生成しちゃうぞっ!
941名無しさん@3周年:02/07/29 06:46 ID:4g9sGwz/
(・∀・)ウンウンオクチウム!!!
942名無しさん@3周年:02/07/29 06:55 ID:dMzqVKZT
うんコ、うんコ、お口ニ、うむぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜
943名無しさん@3周年:02/07/29 08:15 ID:aPc/GutB
943

944名無しさん@3周年:02/07/29 09:59 ID:TWSd4v4i
チンチンお口に含む
945名無しさん@3周年:02/07/29 11:27 ID:2fFOqphW
>>936
メチャワラタ
946名無しさん@3周年:02/07/29 11:32 ID:JEMpc/Y2
なんでウンウンって名前になったんだ?
947トーマス ◆1QcmYVWQ :02/07/29 11:59 ID:pq0TYDRU
948名無しさん@3周年:02/07/29 17:51 ID:xqJmi2Jz
ウンナンオチメウム
949名無しさん@3周年:02/07/29 18:37 ID:g3KxEMVq
工大教授また外国論文盗作
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.chosun.com/w21data/html/news/200207/200207260233.html
新規任用された一工科大教授が任用の前国際学術誌に 2編の盗作論文を載せた事実が現われて
一学期ぶりに兔職された.

P教授論文の盗作是非は一アメリカ人教授が P教授の論文が自分の仲間であるロシア学者の物の
ようだとプレックタルスジに抗議しながら始まった. P教授は以後ケンブリッジ大学研究員職を
やめたことと知られた. 金烏工科大はこの事実が分からなかったまま P教授を採用したというのだ.

去年 11月にもアメリカ前期・電子学会(IEEE) 傘下通信学会(COMMUNICATIONS SOCIETY)が発刊する
‘コミュニケイションスマガジン(COMMUNICATIONS MAGAZINE)’が韓国教授 3人の論文盗作事実を
公開して国際的な恥をかいたことがあった.
950名無しさん@3周年:02/07/29 19:32 ID:7M3u8HJ0
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
951名無しさん@3周年:02/07/29 19:36 ID:7M3u8HJ0
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
952名無しさん@3周年:02/07/29 19:37 ID:7M3u8HJ0
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
953名無しさん@3周年:02/07/29 19:39 ID:7M3u8HJ0
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!

954名無しさん@3周年:02/07/29 19:45 ID:7M3u8HJ0
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
ドクター・ドクター・ドクター中松! ドクター・ドクター・ドクター中松!
955名無しさん@3周年:02/07/29 19:58 ID:SnrtT/vf
                \  │ /
                 /  ̄ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \ _ /   \_________
                /  │ \
               ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |   /  \__________
________/ |   〈 |   |
           / /\_」 / /\」
            ̄     / /
956名無しさん@3周年:02/07/29 20:08 ID:7M3u8HJ0

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ´_ゝ`) /                /( ´_ゝ`)
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)

957名無しさん@3周年:02/07/29 21:26 ID:wefSAhhU
うんうん
958名無しさん@3周年:02/07/29 21:29 ID:nJoxsjYQ
うんうん。
959名無しさん@3周年:02/07/29 21:33 ID:EEjji8En
漏れも、うんうん。
960名無しさん@3周年:02/07/29 21:41 ID:/geiqzEB
うん?
961名無しさん@3周年:02/07/29 21:47 ID:nHmHdaNz

           /■\
         < `∀´ >   これがホンマの「ウンウンオクチウム」や!
         /   つ
  ブリブリ   (__⌒)    USJに来ればぎょうさん食わしたるでぇ!!
      U:*   (_)
      ∴S∴J
962名無しさん@3周年:02/07/29 21:50 ID:EEjji8En
う〜ん。
963名無しさん@3周年:02/07/30 01:06 ID:3THY3K3i
unnunnokuchiumu
964名無しさん@3周年:02/07/30 01:14 ID:dbd3CmdS
このスレ、Part2あるんですか?
965名無しさん@3周年:02/07/30 02:51 ID:OUWuojXl
>>964
やめてくれ。思い出は美しく、ウンコは切れが勝負だ。
966名無しさん@3周年:02/07/30 02:55 ID:59Vd3BjU
>>964
うんうん
967名無しさん@3周年:02/07/30 03:08 ID:7Y9kiTVg
ユンユンオクチウム
968名無しさん@3周年:02/07/30 03:48 ID:1aZv4Sq+
水平リーベ僕の船
七曲がるシップすクラークか
マンフェコニッケル胴亜鉛
あと忘れた
9691000:02/07/30 04:05 ID:IN0cTISk
ウンウンチウムはウンコだった
970車掌 ◆999GEhRU :02/07/30 09:16 ID:/ycAJpw0
果たして、このスレッドに

「ウンウンオクチウム」、「ウンウンオスミウム」についてどれだけ
知っていて書き込みをしているのか見当もつかん。

殆どがトーシロだ。
971名無しさん@3周年:02/07/30 09:25 ID:+f+LuBx+
うんうん
972名無しさん@3周年:02/07/30 09:34 ID:z6XxWAgs
うんうんこー

ウンコー
973名無しさん@3周年:02/07/30 09:43 ID:QWSSIMaM
「うーん…」「うん!」「お口?」「うむ」
974名無しさん@3周年:02/07/30 13:42 ID:fLLF+f4d

    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  ウンウンオクチウム!!!?
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
975名無しさん@3周年:02/07/30 14:41 ID:SiE+7g9k
そろそろ1000ゲットの時間?
976名無しさん@3周年:02/07/30 14:41 ID:XvwtYqvK
うんうん
977名無しさん@3周年:02/07/30 14:43 ID:SiE+7g9k
(;´д`)ウンウン
978名無しさん@3周年:02/07/30 14:44 ID:Q5teljdv
  USJの出直し名「ウンウンオクチウム」にしよか?
                                 , -``-、       , -``-、
             ∧         ∧         |    |      |    |
            / ヽ        ./ .∧        |    |      |    |
           /   `、     /   .∧        |    |      |     |
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ       |    |      |     |
          l:::::::::              .l      |   -```````````-     |
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: ::::::| そらエエわ!
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|    
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ     \/    :::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
979nimda:02/07/30 14:47 ID:6Aw+bZzl
                _-──────────
              /__   ____  /   \      
             //  //∧_∧ / / l|  \/ ウリが1000ゲットニダ!        
           //  // <`∀´ >/ / l|  <邪魔だゴルァー       
          /二=l=l==l=l=l二二   ̄  |\ \   
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        | |    | \| | 
       /   :::::::::::::                 .| |    |  | | 
     / ̄丿     ───、           .| |    |  | |  /
    / ーー/    /    ノ  京城 ⇔ 釜山  | |    .|  /|  プアァァァァァァァァン!
   /   /   / ̄ ̄ ̄ ̄             | |    / /ノ  \
  /   /   /   Korea Train eXpress   |\/L  ( ;´Д`)<ウッ・・
  人 /  /               __   -`< ガ  ( ;/ つ つ
   ゝ、 ______,,,,、、、、- - - ‐ ̄   /≠|Z  ン ヽ(/ >>1 /
    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            /凵   |/\|^.(._.ノLノ
      \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,;____/ゝゝ丿

980nimda:02/07/30 14:48 ID:6Aw+bZzl
>>979

いや、>1 は悪くない。コピペミス‥撃つ
981名無しさん@3周年:02/07/30 14:54 ID:wZXamRv4
ウンウンオクチウム1000ゲット
982名無しさん@3周年:02/07/30 14:56 ID:SiE+7g9k
982ウンウンオクチウム
983名無しさん@3周年:02/07/30 15:05 ID:SiE+7g9k
引き続き1000Getに向けage
984名無しさん@3周年:02/07/30 15:06 ID:a+I5yIE3
うんにるにるにりうむゲット
985名無しさん@3周年:02/07/30 15:06 ID:s/z1UlUS
 ずざざざざざざざざざざざざざ
986名無しさん@3周年:02/07/30 15:06 ID:0+rAygJb



『( ´∀`;) 裏2ちゃんねる』 http://ura2ch.free-city.net/


987名無しさん@3周年:02/07/30 15:07 ID:s/z1UlUS
ずざぞざぞざずぞずざずざずざずざ〜〜〜〜〜
988名無しさん@3周年:02/07/30 15:07 ID:T/Lvx5pi
阪神優勝や
989名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:T/Lvx5pi
阪神優勝や!
990名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:T/Lvx5pi
阪神優勝や!!
991名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:y41CHnpC
もも
992名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:T/Lvx5pi
阪神優勝や!!!
993名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:a+I5yIE3
うんにるにるにりうむ
994名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:T/Lvx5pi
阪神優勝や!!!!!
995名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:/DHzZnUB
びびびびびびびびびび
996名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:D4RvVzFH
100000000000000000
997名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:T/Lvx5pi
阪神優勝や
998名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:lgd8oaVD
1000いっとく?
999名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:a+I5yIE3
うんにるにるにりうむ 
1000名無しさん@3周年:02/07/30 15:08 ID:Prb3pj75
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。