【海外】「歴史的街並みにそぐわない」の声を押し退け日本式建築にGOサイン - 英国
1 :
◆gz.ASqzo @ゾンドビッグφ ★:
2 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:54 ID:LItKF3Yj
2だ
3 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:54 ID:dLg03YyX
5
4 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:54 ID:6pcR9rWT
3だ
5 :
名無しさん@30周年:02/07/14 14:55 ID:MCySR8At
エディ・マーフィーは建築家だったのか?
6 :
がいしゅつ@2回忌:02/07/14 14:55 ID:mSnJG6Dw
こんなんで日英同盟ができるかヴォケ。
7 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:55 ID:l4gd0QCr
どの辺りが日本式なの?
8 :
ネットペテン師:02/07/14 14:56 ID:IL14TBUw
>>5 そうです。彼の法則では、「日本式建築は英国でOK」
なのです。
9 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:56 ID:uWd1RnER
見た限りそんな奇抜な家でもないように見えるのだが
10 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:56 ID:dLLPPbya
京都でも、鴨川にフランス橋を建設しようとしているが……
これが推進派の順風にならないだろうな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
11 :
ね〜こチャソ:02/07/14 14:56 ID:qt2yIvbd
たぶん、4
12 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:56 ID:f2itovlw
日本式スタイルの家は質を落とす・・・そういうことですか?(゚Д゚)
13 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:56 ID:yGTbm6j3
ロボコップの法則
age
いいじゃん、自分の土地に何を建てようが自由。
コナンドイルが生まれ育った街だね、エディンバラ
実物の写真が見たいねぇ、設計図じゃよくわからんぽー
16 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:57 ID:sxCGmgMq
いっそのこと、日本の城でも作ってやれ
17 :
ネットペテン師:02/07/14 14:57 ID:IL14TBUw
>>7 西欧は、窓は小さいのが主流っす。
この家は、日本式の大きな窓を取り入れたみたいっす。
また、欧州では、一般に、古き街並みを保存する委員会み
たいなのが一杯あって、伝統にそぐわない建築はすべて
却下されます。もちろん、内装に関しては勝手にやって
くれって感じなのですが、外装に関してはかなりウルサイっす。
18 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:57 ID:VRplgjQN
>>5 彼は何でもこなすよ。
ノリの軽い警官がもっぱらだけどな
19 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:58 ID:EvzyalKC
安藤忠雄あたりのコメントが欲しいところだな
20 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:59 ID:RinJ6Iwm
京都で煉瓦風の建物を建てるようなもんか?(;´Д`)
21 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:59 ID:yB4ZBhyF
規制が厳しいおかげで景観が守られてるのも事実だなぁ
22 :
名無しさん@3周年:02/07/14 14:59 ID:Do86+vwF
日本家屋じゃなくて、日本式ね。
レンガの家が並ぶ中で現代的な建築物があると
外観が壊れると、いうことでしょう。
ご近所さんからの嫌がらせはあるでしょうね。
23 :
ネットペテン師:02/07/14 14:59 ID:IL14TBUw
>>15 いや、多分まだ建ってないと思うっす。
建築許可がやっと出たっていう記事だと思うっす
>>1
24 :
:02/07/14 14:59 ID:XqOOVbln
ひどいインターネット 軍靴の足音聞こえる 主婦 逝手良子
先日、ひどいインターネットを見つけた。延々と中傷、そして朝鮮差別が繰り広げられ
ているインターネットだ。やめるように言ってみたが、これまたひどい中傷にあった。自
分の意見に逆らう者を徹底的に追放するというのは大戦中の言論統制を思い起こさ
せる。このインターネットの管理人にも苦情を送ったが、返事はこない。聞く耳を持た
ぬとはまさに今の日本の政治を見ているようだ。さらにこのインターネットでは"祭り"と
言われる荒らし行為を幾度となく繰り返しているらしい。名前を変えれば何でも許される
というのか。まるで今議論されている有事法のようではないか。日本がこのインターネッ
のようにならないよう祈るばかりである。
25 :
窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/07/14 15:00 ID:SN1oZlbt
日本料理店でもやるならいい効果。
26 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:00 ID:adFoERkK
どこが、似本式なんだよ!
27 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:00 ID:RQKhnF84
つーか、イタリアで、日本の家を建てるなんてマジ辞めて欲しい。
あの街には合わないだろ。
立てりゃいいって問題じゃないとか思うんだが。
日本みたいな、統一性のない家だらけになりそうでいや。
>>17 だから欧州って古い町並みがずっと残ってるんだね
29 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:01 ID:qtb427Vp
30 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:01 ID:Do86+vwF
31 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:01 ID:5tdExNiC
京都なんて、一地方都市に過ぎないし
街並みに何の魅力もない
( ´D`)ノ< 確かにまわりと異質に感じますれすね。
作るなら場所変えたほうがいいと思うれす。
33 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:01 ID:h+TuDBTN
『この家は日本家屋式の採光と透明性を取り入れただけだ。
言われているような日本式スタイルの家ではない。
この地域の質を落とすのでなく高めるものだと、私は思う』
純和風建築だと質が落ちるとでも言いたげだな(w
34 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:01 ID:qtb427Vp
>>23 なるるー、自分は景観は大切にすべきだと思うけどねぇ。
やはりミスマッチだと思うよ、うん。
36 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:01 ID:9rTmZeHz
>>14 > いいじゃん、自分の土地に何を建てようが自由。
日本人との文化の違いです。
こんなんじゃ日本人嫌われるぞ。
37 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:01 ID:owoE9u4a
>>12 日本式と言うか、自分達の町並みにそぐわないものに対する拒否反応じゃないの?
中国式の紫禁城みたいな真っ赤な柱の家だろうが、モンゴルのゲルだろうが、
英国人は反対すると思われ。別に日本だけが特別に嫌い、というわけではないと思うよ。
保守的な国民性だからね。
38 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:02 ID:1cnZUep8
なんだ、別に純和風家屋なわけじゃないんだな
論争が変な方向に行かないならそれでよし
39 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:02 ID:yTkj7pWo
地域住民の許可がいるのは当然でしょ。
日本が自由すぎる。建築家にとっては楽園でしょうが。
40 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:02 ID:BUURVKSC
自分の土地だからって何でも建てていいという観念が国土を荒廃させる
41 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:02 ID:eA8gOMPy
日本人は街並みの美観に関する意識が低すぎるよな。
こういうところこそ欧から見習うべきなのに。
42 :
名無しさん@獄中酒気 ◆JnY4VaGM :02/07/14 15:03 ID:t+muFwuk
がさつな英国人に和風建築の良さがわかるとは思えない。
43 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:03 ID:CbMat5Rp
> 上記図面より
なるほど、京都にある古い家の玄関と格子窓といった感じですね。
44 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:03 ID:Do86+vwF
アメリカも厳しいよ。
家の前の芝生をコンクリに変えてパーキングにしたら
その周りのコミュニティから文句言われて(訴訟もあったかも)
元に戻したという話を聞いた。
45 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:04 ID:RQKhnF84
46 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:04 ID:Cjhy9aBi
48 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:04 ID:dSlm+sXm
この系統に関しては日本はあまあまだからなあ・・・
理解できない人も多いだろうねぇ。
49 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:05 ID:3zghX4s4
50 :
ネットペテン師:02/07/14 15:05 ID:IL14TBUw
個人的には、周囲からの圧力にもめげず、日本テイストの
家の建築にこだわった、この夫婦と建築士に拍手です。
つーか、よく建設許可下りたなと。やっぱ、この建築士が
有名人だったからでせうか?
51 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:06 ID:UoE2T8Zn
黙ってイギリスでは煉瓦の家に住めよ
それでいいだろ
奴らは
52 :
:02/07/14 15:06 ID:XLVYR7t5
で、どんな家が出来たんだ?
53 :
宮崎駿:02/07/14 15:06 ID:BUURVKSC
日本も見習うべきでしょ?こうゆうのは。
54 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:06 ID:enqaBTeH
食事がまずいのも歴史的に沿っているわけですか。
55 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:06 ID:jmOjofpz
日本式建築って、材料とか工法の部分が一番大きい。
デザインの一部だけ、日本の要素を取り入れたといっても
それは日本式にはならないはず。
時代おくれのポストモダニズムだよ。これは。
56 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:06 ID:dSlm+sXm
>>39 「建築家」にとってはそうでもないとおもうよ。
建築家としての意識の低い設計者にとっては知らないけど。
57 :
ネットペテン師:02/07/14 15:07 ID:IL14TBUw
58 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:07 ID:Cjhy9aBi
>>50 つーか窓がデカイだけなんでしょ?それで日本テイストだって言われてもなぁ・・・。
59 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:07 ID:yB4ZBhyF
うん、見習うべきだな
60 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:07 ID:eA8gOMPy
日本って何でこんなに都市計画駄目なんだろ?
田舎でも都会でも住宅街はランダムだし。
元に戻すのはもう無理だろうな。
61 :
:02/07/14 15:08 ID:e0TdIzTO
なんだよ切妻とか入母屋とかじゃないのかよ
>>61 >なんだよ切妻とか入母屋とかじゃないのかよ
違いますよ。
立派な竪穴式住居ですよ!!良く
>>1のリンクを見てください!!
63 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/14 15:09 ID:GSFdZBs5
日本が不当に非難されない事を祈るよ。
64 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:09 ID:u15+gmPj
65 :
名無しさん@獄中酒気 ◆JnY4VaGM :02/07/14 15:10 ID:t+muFwuk
とりあえずガラス張りにすれば良いと思っている、
ヘボ建築家をなんとかしよう。
66 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:10 ID:9rTmZeHz
日本建築は環境と同化するのだ。
そんなもの日本にはもう無いが。
67 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:11 ID:jmOjofpz
逆に考えれば
日本の風景なんてのは、西欧式建築のオンパレードだな。
たった、1件で議論になるあたりが日本と大きなちがいだね。
えげれす
マンセー
69 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:11 ID:t9lM0qoe
27 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/07/14 15:00 ID:RQKhnF84
つーか、イタリアで、日本の家を建てるなんてマジ辞めて欲しい。
あの街には合わないだろ。
立てりゃいいって問題じゃないとか思うんだが。
日本みたいな、統一性のない家だらけになりそうでいや。
こういうの大好き
>>60 日本って何でこんなに都市計画駄目なんだろ?
田舎でも都会でも住宅街はランダムだし。
元に戻すのはもう無理だろうな。
これこそが日本式!
と言えるかもしれない‥メリットもあるかも知れないしね(知らんけど)
71 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:11 ID:aXLhPy8q
日本みたいにランダムな方が道に迷わなくていいよ
72 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:12 ID:bUd9taob
73 :
ヘタレ意匠屋:02/07/14 15:12 ID:dCA9KVVt
なんかこの文だけだとはっきりしないけど、
単に歴史的町並みにレイトモダンな家を持ちこむのに抵抗があるだけの話のような。
そもそもこんな外装にガラス目一杯の家なんてロンドンの連中の得意な意匠じゃん。
ノーマン・フォスター然り、リチャード・ロジャースしかり。
なんで日本式なんて言葉で攻撃されているのかわけワカラン。
なんか曲解されてるみたいだなー
74 :
:02/07/14 15:13 ID:cq9BzAyu
変なホールを立てるより、町並み保全したほうが観光客も呼べるということに、
田舎のジジイどもがなかなか気づかない。
気づいたところは少しずつやってる。
75 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:14 ID:UoE2T8Zn
つーかよーーー
えげれすって永遠に煉瓦の家で暮らすつもりか?(ワラ
まあ、どうでもいいんだがな
76 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:14 ID:E1hkYekd
逆に今、純日本式の家をその辺の住宅地に建てるのも不可能だろうな。
77 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:15 ID:UeAhXHfd
これはイクナイ、燃やしたい。エジンバラの美しい町並みが台無し。
78 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:15 ID:cRIQ60TV
日本の建築はたしかに見てて汚い。
コンクリだらけで色彩感覚ゼロ。不快になる建物ばかり。
建築家全部首でいいよ。
本当もっとましなもんたてろ。
79 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:17 ID:eA8gOMPy
イギリスというか欧米の国はどこも規制があるよ。
日本が何も構わずにめちゃくちゃに立ててるだけ。
80 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:18 ID:qqUQXBDq
ベッカム
丹下健三は都市の巨大化を訴えてたけど、その後はどうなったの?
82 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:19 ID:veFXMoS1
ぼけますた
84 :
:02/07/14 15:20 ID:cq9BzAyu
ヨーロッパにだって新しめの家OKな住宅地があるだろうから、
そう言うところで立てればいいのに。
田舎の比較的温和な風景の中にポツンと西洋建築が建ってるのみつけると、
「正気か!」と思うもんな。
85 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:20 ID:foKxRCrU
美しい町並み=似たようなデザインの家ばかり
昔は建材のバリエーションが少なかったので似たようなデザインしか
作れなかったのです。美観の為にそうしていたわけではありません。
86 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:20 ID:jmOjofpz
87 :
ヘタレ意匠屋:02/07/14 15:21 ID:1hbNCQuO
>>78 建築の買い手側にも審美観が育ってないのが問題だよなあ
で、作り手の方もレベルが上がらない。
都市計画については、土地所有者の「なに作っても自分の勝手」
的な意識が変わらないと難しい。
でも、これだって行政がうまく誘導すれば少しずつ変えられるはずなんだけどな。
88 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:22 ID:zohKtTOx
>>75 彼等はそのつもり。マジで伝統つーか古いものにものすごいこだわる。
89 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:22 ID:veFXMoS1
90 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:22 ID:NXW8UzdU
漏れの家の周りはお年寄りが多くて…
そういうわけ最近立て替えとかが進んできてるんだけど、
古い伝統的な、土壁の家や、大正時代の和洋折衷な建物とかが
壊されて、代わりにちっちゃい家が2,3軒そこに建つのを見ると
なんか違うんじゃねーかなーと思う…
91 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:22 ID:yKL+EPLE
>>85 その不自由さが逆に功を奏したという考え方もできるよ。
92 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:23 ID:cRIQ60TV
>>85 いいやセンスの問題。
欧州の街並みの色彩感覚は素晴らしい。
俺は欧州をなんでもかんでも崇拝するわけじゃないがあの街並みだけはマジ凄いと思う。
93 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:24 ID:yKL+EPLE
アメリカからすれば日本の低燃費車なんて「貧乏くさい」と思っているだろうし。
94 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:25 ID:jmOjofpz
明治、大正くらいまでは、和洋折衷で
都市景観は、とても美しかったと思う。
戦後+経済成長は、デザインや美観っていのうのを
全然考えてなかったという歴史が今の日本だね。
そういえば、広告業界的にも、景観がどうのこうのと言い出したら、
大型ディスプレー広告とかもできなくなるかも
となると、現状の日本のほうが経済的な効率性という意味では
いいのでせうか?
96 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:26 ID:dSlm+sXm
日本のように混在していても
美しい町並みをつくることはできないわけではないはずなんだけど、
結局は意識の問題かしら。
すべての建築物を建築家に頼むようになればある程度よくなりそう。
97 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:26 ID:eA8gOMPy
丸ビルとか壊すのも信じられないよな。
やってることチョンと変わらないじゃん。
98 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:28 ID:NXW8UzdU
>>88 そういえば、2,3年、もっと前かも知れんけど、
BBCのHolydayって言う番組で、今北部地方では、
藁葺き屋根の住居がはやってます。
でも、藁を扱える職人さんがすっかり減少しちゃって
困ってますってやってなぁ。
99 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:28 ID:yKL+EPLE
逆に混沌としていた方が面白いという考え方もできるけどね。
100 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:28 ID:dSlm+sXm
>>97 耐震性とかあるからねぇ。
結構あのあたりは頑張ってるよ。
多くが同じ業者の持ち物だしね。
101 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:28 ID:stoeU8Mn
ここで言われている日本式建築ってどんな家のだ?
木造バリバリの家か?
欧米は都市、自分の住む街に対する市民の意識が高い。
日本ももっと住民の意識を高めないと駄目。
あとこの国の建築家に対する扱いはひどい。
設計料なんて5%ももらえない。
103 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:28 ID:1cnZUep8
前に日本橋のビル群の美しさについてのスレがどっかにあったな
104 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:29 ID:yKL+EPLE
日本的デザインって書いてあるから、デザインだけだと思われ。
105 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:29 ID:48I/lU5X
「渡辺篤史の建物探訪」で紹介される住居は、あまりにも周囲と調和が
取れてないものがあったりする。それは建築家自身の住居に多かったりする。
106 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:29 ID:jmOjofpz
>>96 建築家っていってもいろいろいるからね。
西欧などでは、最低基準として、「階高」と「窓の大きさ、位置」、「色」
の三点を基本に計画している。
だから、並んで建った時に新しいのと古いので違和感がない。
ってことになっている。
108 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:30 ID:veFXMoS1
>>96 そう思う。
結局は消費者の意識次第。後、謎の条例たちも
109 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:30 ID:dSlm+sXm
ヨーロッパほどの規制はいらないけど、
日本にももっと規制が必要だと思う。
規制がある中で
どれだけ協調させつつ個性を出せるか、良いものを作れるかが
建築家の腕の見せ所じゃない?
つうかさ、日本って下品な建築物多すぎると思わんか?
ウチの市内には赤と黒でゴテゴテ彩色のデカい焼肉屋あるが、マジ景観ブチ壊し。
111 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:31 ID:NXW8UzdU
>>94 最近一部雑誌で、古い日本家屋の特集組んだりとかいう流れがあるようだから、
これが、ブームになって、ひいては景観のことを
多くの人が考えてくれるようになってくれるといいなぁと思うのだけどね。
112 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:32 ID:JoBm45Cp
>>102 涼しいエアコンの効いた部屋で、ちょこちょこっと図面を引いただけで、実際
の施工をしないような連中になんで5%もはらわなあかんの?
せいぜい20万円がいいところ。
113 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:32 ID:48I/lU5X
儒教社会では「公」より「私」を重んじる。これが建物にも如実に表れてる。
>>110 周囲と比べて目立つほうが、食べ物屋とか
やるのなら宣伝効果としてはいいのでしょうね・・・
115 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:33 ID:owoE9u4a
116 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:33 ID:eA8gOMPy
民主党のバカ政治家とかは電柱のことしかいわないよな。
別にきれいな街並みなら電柱合ってもそんなに目立たないのに。
やっぱ高さを統一して色を調和させることから始めないと駄目だな。
117 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:34 ID:jmOjofpz
在来の日本建築っていうのは、
・竪穴式
・高床式
の2つがあるのだが、これが、歴史とともに、
・竪穴式 → 土間
・高床式 → 居住空間
に発展していった。
まあ、現代で、土間つきの家屋なんてつくるやつはいないがね。
118 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:34 ID:foKxRCrU
>110
表通りはある程度しょうがないよ。目立つのも商売のうちだもの。
むしろ裏通りというか一般住宅地の方が問題。それぞれの家が
バラバラなデザインでつくられているため美観的には最悪。
119 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:35 ID:G24k5i3u
>>100 ○ビル取り壊すときはちょっと揉めてたけどね、結局地権者の一存で
取り壊しケテーイだった。まあ三菱としてはアレほどの一等地ほっておくことは
できんかったろうけどな。
でも、新しいビルのデザインは正直今一つ(藁
もっとねー、建築家は働きかけたほうがいいよ。まじで。
不遇な待遇を受けてるし、
>>112みたいな事いう馬鹿も結構いるし。
121 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:35 ID:veFXMoS1
>>109 規制はあっても変なのが多い
>>110 そう思うなら、その店には行かないようにしないとな
122 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:35 ID:yKL+EPLE
日本はばらばらでもいいんじゃない?
123 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:36 ID:jmOjofpz
東京の町並みなんて、バラックの発展だからね。
逆に電柱のある商店街の風景が戦後メインで生きてきた人にとって
非常に哀愁のただようものだったりする。
124 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:36 ID:1cnZUep8
>>123 そういえば、新横浜ラーメン博物館も、
昭和30年代の街並みの再現でしたっけ?(多分)
126 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:37 ID:48I/lU5X
西欧といっても南部のイタリア、スペイン等の日差しが強いところでは
室温の上昇を防ぎ、過分に採光する必要もないので窓は小さく、
北へ移動するほど、採光の必要性が上がり窓も大きくなると聞いたが
エジンバラというとイギリスの北部であるから採光する必要があると
思うのだが、なぜ住居の窓が歴史的に小さかったのだろう。
127 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:38 ID:jmOjofpz
>>125 年代はよくわからんけど、テイストはそうなんだろね。
ラーメン屋自体がそういう文化を背負ってるってことだな。
128 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:38 ID:Z9dx4TIu
>>122 町並みの調和をまもるように務めると、
地域コミュニティ形成に役立つと思うよ。
129 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:39 ID:dSlm+sXm
>>121 確かに(笑
神田のどこかの地区計画とかひどいねえ・・・
斜線制限から、セットバックと高さ制限にするのはいいんだけど高すぎ
住民も自分の身に降りかかるまで気にもしないし。。
130 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:39 ID:jmOjofpz
>>126 西欧の窓が小さいのの理由の最大は、「石造」だから。
>>110 たまに住民の反対で変更されたりもするけど多すぎ…
132 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:40 ID:VxL1el56
地方自治体の景観条例とか、結構みんなまじめに制定しているのに、
なんかチョットずれている感じはするんだよな。
中途半端に縛りをかけてるだけで。
正直、景観上これは譲れない、これだかは守れ、それ以外は自由にしてよい
という線引きをはっきりさせたものにしてホスィ。
133 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:40 ID:UbJrA7x1
こしゃれなまちなみにいきんりあらわれるたかゆかしきじゅうきょでねずみがえし
134 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:41 ID:NXW8UzdU
>>79 そういえば、いつか、バンクーバに遊びに行ったのだけど、
町の人の景観に対する意識が高くて驚いた。
漏れの世話になった人は、「最近中国(香港)から移民が多くて、
町の流れが変わってきてる…奴等、芝生も刈らないで伸ばしっぱなしにして
一体何様のつもりだ…」と怒ってらした。
その時、俺は激しく尿意だったわけなんだけど、
このスレ読んでると、この件に関しては、やっぱし日本人も、
あんま奴等のこといえないなと、気づかされたりして、
人の振り見てじゃねーけど、
漏れら、もうちょっと景観について考えたほうがいいかもね。
漏れらは、一人で生きてるんじゃないんだから、
当然周りのことも考えるべきだとおもうさ。
このスレの書き込みを見ていると、こんなに建築関係の人が
2ちゃんねるのこの板にいたのかと、改めてビックリです。
話の流れとまったく関係ない書きこみスマソ
136 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:42 ID:48I/lU5X
>>130 石造りでもオランダの窓はガラスが壁の代わりとなるくらい大きく広いですが。
137 :
名無しさん:02/07/14 15:42 ID:Af5CMpdj
日本なんか外観の規制を書けてるのは鎌倉だか逗子くらいだからな。
海外から建築家が来ると日本は好き勝手な建物が建っていて羨ましく思うらしい。
138 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:43 ID:WTovWXtE
>>116 んなこたーない。
一度イギリス逝ってみ。
それか、アメリカで電柱のある地域とない地域に
それぞれ行って見比べるのでもいいよ。
139 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:43 ID:veFXMoS1
>>132 条例に通って、経済効率の高い物を作ると
変な建築になる罠
140 :
名無しさん:02/07/14 15:43 ID:Af5CMpdj
>>135 私は都市計画関連の学生だけど同じくびっくり。
「住民参加のまちづくり」が重要です。
意識形成がとっても。
都市計画にもっと予算を!!
142 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:44 ID:jmOjofpz
>>136 石造建築には、壁構造が多いって意味です。
オランダがどうなのかは知らないけど、柱構造なんでしょうか?
143 :
皇太子様:02/07/14 15:44 ID:unBQA0W4
反対派の発言は我等大日本帝国臣民を激しく侮辱した。戦争ニダ!
144 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:44 ID:48I/lU5X
>>137 東海道等、旧街道沿いの宿場町等でも町並みは保全されてるのでは
145 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:44 ID:eA8gOMPy
>>134 中国人は平気で自国の建物持ち込むから最悪だよ。
チャイナタウンに変な中国式のでかい門とか作りやがるし。
やっぱアジア系の多い街は汚くなるよな。我々アジア人に街並み
の美しさを求めることのほうが無理なのか。
146 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:45 ID:n/lkxYhw
電柱は美しい
148 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:45 ID:Z9dx4TIu
149 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:45 ID:74BX5CVh
東京武蔵野の井ノ頭公園南に陶芸教室(潰れた)のビルがある
外壁の色がレモンイエロー
150 :
名無しさん:02/07/14 15:46 ID:Af5CMpdj
>>141 住民参加なんてまだ幻想の域を出ていないだろ。
積極的なのは政治運動が好きな人たちばかりだし。
少数の人間のやることに正当性を持たせるだけの意味しかない。
151 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:46 ID:dSlm+sXm
152 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:46 ID:xC/HdF2C
イギリスなんてしょっちゅうやってるじゃん。このての事。
小屋を一戸作りたいんだけどとか、門を作り変えたいんだけど
とかで近所があーだこーだと言ってもいいらいしいから。
153 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:46 ID:TlHSBsuA
組積造の伝統がある国では窓は小さいでしょ。
壁そのもので倒れないように踏ん張るので、窓を大きくできない。
柱梁で建物の骨組を作ってきた国では、開口の大きさは自由。
ついでに白人の国にそぐわないJAPも排斥汁!
155 :
名無しさん:02/07/14 15:47 ID:Af5CMpdj
>>144 木曾とかいったことないだろ。あれは完全に商業的なもの。
ちょっと裏通り入ってみろ。普通の家だから。
>>141 なんか最後に我田引水的になるのにワラタ
>>145 そういえば、そうやって形成されたチャイタタウン
が観光名所になってしまうような国って、日本だけと聞い
たことがあるっす(横浜や神戸の中華街)
157 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:48 ID:dSlm+sXm
>>150 現状ではまだまだです。
一番の問題は予算がつかないことだったりします。
予算がないことには集会すらできません。
>>147 オランダの飾り窓で激しく笑えるとは、みなさん
通ですね(笑
159 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:49 ID:jmOjofpz
最近じゃ、バリアフリーとかうるさいから
さらに景観については、なおざりになるね。
160 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:50 ID:veFXMoS1
>>148 あそこ改築が難しいから住む人がどんどん減ってるらしい
あと山口村はそのうち岐阜県になるとか
161 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:50 ID:yKL+EPLE
162 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:51 ID:Z9dx4TIu
>>155 そうなんすか?
俺、妻籠の町並み保全運動の本を読んだが・・。
まあ、木曽には行ったことないけど。
163 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:51 ID:adFoERkK
164 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:51 ID:TlHSBsuA
でもバリアフリーも時間をかけてずいぶん浸透してきたし
(なんか実効性あやしいのも多いけど(藁
景観問題も時間をかけてやれば・・
165 :
名無しさん:02/07/14 15:52 ID:Af5CMpdj
>>157 予算、予算かよ〜。
自分たちの街のことだろ? 自分たちでやらんかい!
集会なんか公民館で十分だよ。青空会議でもいいし、少子化で余っている教室使えよ。
きっと君たちのやっていることは、「住民参加の街づくり」の名を借りた、政治運動組織作り
の一環だよ。
166 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:53 ID:poOItU/9
私は京都の人間だから、こういう裁判のニュースは気になるな。
「伝統ある町並みを・・・」とか言って新しいものを頭ごなしに拒絶するバカが多いよ。
167 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:53 ID:ancp78sF
日本の場合は、建蔽率と高さ制限くらいだからな、
ちゃんと色やデザインも制限しないと、
某ビール会社のオブジェみたいなのが乱立するぞ。
168 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:54 ID:jmOjofpz
しかし、俺が一番納得いかないのは、
都市景観での歩道のブロックね。
あれ、道路工事後には、何故かアスファルトで埋めるでしょ?
だったら最初からアスファルトにしとけよ!!
って思うぞ。
169 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:54 ID:48I/lU5X
>>130 今調べたが、南欧(窓小さい)→中欧(仮にこう表現する)(窓大きい)→北欧(窓小さい)
南欧の窓が小さいのは、採光性の必要が少なく室温の上昇を防ぐため
中欧の窓が大きいのは、採光性の必要があり、室温の上昇目的
北欧の窓が小さいのは、本格的に寒くなるため室温の外部流出を避けるため
二重窓となっている
170 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:54 ID:yKL+EPLE
圧迫感を与えたり、目に悪い色を使わなければ、あとは自由で良いんじゃ
ないかと思うけどね。
別にこれがロンドンだったら文句は言わないがエディンバラはちょっと嫌だな。あそこは
エディンバラ城を中心に中世から近代にかけてヨーロッパの独特の街並があってきれいだったし
何か雰囲気も独特のモノがあって違う世界に入ったって感じの違和感が良かった。
172 :
-:02/07/14 15:55 ID:XDFYsKHO
そういいえば、うちの地元は「昔の町並みを保存する」ってやっ
てる。銭湯からなにから全部昔風になってなかなかいいYO
昔風に家を改装したら、大阪市から援助金がでるのです。
173 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:55 ID:dSlm+sXm
>>165 お役所関連の人件費が問題なんですよ。
広報からまとめまで・・・
年間数千万の予算では手がまわりません。
市民が自主的にやってくれるのなら、初めから問題は・・・・
この予算は市町村の都市計画課向けの予算ね。
市民団体向けじゃないよ。
174 :
136:02/07/14 15:55 ID:NXW8UzdU
>>145 そうだね。ただ、横浜とかの中華街は、
それなりに景観が中国ぽくて観光スポットになってるからよいとは思うのだけど、
だだ、商店街とか一箇所ポツンと建ってる中華料理店の建物とかは、
やっぱり景観といった観点から見たら終わってるわけで、
どうにかした方がいいとは思うさ。
で、話し変えてスマソなんだけど
>>136に付け足したのが漏れの世話んなった人んちってのは、
ダウンタウンの外れのどっちかって言うと(言い方悪くて申し訳ないんですが、)
所得の低そうな人が暮らしてる地域なんよ。
東海道とか、そういった特殊地域ではなくてね、普通の町の普通の家。
それでも、そうやって景観に配慮するわけで、漏れはホント感動したんさ。
175 :
:02/07/14 15:56 ID:tNwtQGvR
「空飛ぶうんこ」ね。
176 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:57 ID:cRIQ60TV
経団連の会長がこれからの日本は住宅問題の解消いってたけど、
ただ単に広くするだけに主眼をおかず、美しさ、周りとの調和、環境etc・・
いろいろな配慮をしたものを地域的に取り組んで欲しい。
ここの地域といえばこんな色合いとか。
ここは自然と調和しているとか。
ここはヨーロッパのデザイナーの街とか。
>>171 エディンバラは街まるごと世界遺産だからねぇ
178 :
:02/07/14 15:59 ID:niyS/0Xk
外壁の色にもよるけど、ヤッパリそぐわないな。俺がその地域の人間だったら
恐らく反対するだろ。
179 :
名無しさん@3周年:02/07/14 15:59 ID:dW+urZ6e
建築では無いけど是非とも規制してほしいのがパタパタひらめく「のぼり」。
とにかく目立てばいいという感じでハデな色彩つかい、広告としての
目的を終えても撤去せずそのまま放置、びりびりに破れて非常に汚らしい。
>>173 少し納得した。お役所主導で「住民のための街づくり」をしようというわけだね。
んでもって予算もなけりゃ住民の関心もない。一体誰の街づくりなんですか、
と。
181 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:00 ID:U4BvxlAp
戦後、日本の美意識って変わったからなぁ。
明治、大正の建物って賛否いろいろあると思うけど
日本独自の洗練された美しさが残っている。
戦後の建物郡といえば下品そのもの。
内装にしても戦前までは躾が行き届き小奇麗にしていたが、
現代では部屋がゴミ箱な人も珍しくない。
日本はこの先どうなるのだろうと真剣に心配だ
182 :
136:02/07/14 16:00 ID:48I/lU5X
>>155 オランダの飾り窓なんだけど、完全に飾りの為だけにあるとは思えない
んだけど、機能性もあるのでは、オランダアムステルダムの平均気温は3度
窓をできるだけ大きくして日照時間の短い太陽に光をできるだけ奥まで取り入
れようとしている面もあるとおもうのですが。
文系なので柱構造とかくわしいことはわかりません。
よかったら詳しくおしえてください。
183 :
電波5号:02/07/14 16:02 ID:UtP3snaD
広告看板の大きさ規制を是非
184 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:03 ID:jmOjofpz
>>181 そうね。
生活にもあるな。
例えば上座と下座の区別って、文化、生活、建築の間取り
にも関わってくると思うけど、そんな意識今はないね。
そんなこと言い出すと、きりがないけど・・。
185 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:06 ID:jgoLrpSX
飾り窓=娼館
>>177 やっぱりあそこを素晴らしい場所だと思う人間が多いのかな?
確かに住んでいる人間にとっては利便性と逆の事をやってるから嫌かも知れないけど、
俺みたいな外部の旅行者からしてみるとやっぱりあの景観はずっと残っていて欲しいよ。
187 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:08 ID:eA8gOMPy
江戸時代にヨーロッパから来た人たちは日本の街並みのきれいさ
清潔さを記してるのに、今じゃ見る影もないね。
188 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:08 ID:bEWrirKH
朝鮮式の家も造るニダ!!!!!!
189 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:08 ID:dSlm+sXm
>>180 初めはお役所主導になっても仕方ないかと思う。
というか、役所の案にけちをつけたり、アイデアを出したりという感じで私はイメージしてる。
すべての市民が街のイメージを作ることは、
時間的にも技術的にも無理だろうから専門家がいるし、代表としての公務員がいる。
現状はひどいよ
役所でしかやってないから、地区の計画に関しては細かいところまでいけない。
190 :
:02/07/14 16:08 ID:4pBnSWFz
191 :
:02/07/14 16:11 ID:niyS/0Xk
>>181 昔は、散らかしたくても貧乏で散らかすものがなかったんだよ。
今の日本の家がごみごみして見えるのは、部屋の狭さが大きな原因。
なんたって収納場所がないんだから…。
話を発展させると、
日本も住宅地で、日照を過度に意識した建蔽率、容積率を大幅に緩和して、
4階5階の建物を当たり前にすれば、天井が高く坪数も今の倍以上の
家が建つのに…。土地の狭さは地域でコーポレートハウスを作ることで
解決できるし、景観の問題は、それこそ市町村一体で規制すれば良い。
192 :
136:02/07/14 16:11 ID:48I/lU5X
>>185 アンネフランクが住んでいた家も異様に窓が大きかったらしいが
娼館に住んでたのかな・・・逃げ込んだとか。ウーン
>>191 >なんたって収納場所がないんだから…。
常時接続のPCと服さえあれば、あとは何もいらねーや
と思う今日この頃・・・(メシは近所の料理屋、風呂は
近くのフィットネスクラブ(笑)
194 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:13 ID:vBqgdzYX
>>1 で言う日本式デザインってのは、
意匠では無くて機能の事でそ?
近代建築家にとっては「デザイン=機能」なので。
関係無いがパチンコの巨大看板、何とかならんのか。
>>194 パチンコ屋の巨大看板と言えば、「パチンコ ビッグ」
の「パ」の字の電灯だけが切れてて、晒し者になっていた
時がありました・・・・
196 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:15 ID:aOe57os2
最近英国ネタ多くなってきたな。何かの前触れか?
脱線した書きこみばかりしてるので、ちょっと逝って来ます
198 :
136:02/07/14 16:16 ID:48I/lU5X
>>193 昔の蔵みたいなのを地域で持てたらいいのにね。
業者でやっているところあるけど使い買ってはいまいちだし。公民館の横に蔵を付けてくれ。
200 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:18 ID:jmOjofpz
>>198 最近の住宅だったら、窓の大きさはほとんど自由だよ。
201 :
:02/07/14 16:23 ID:NbWlPeIo
戦前の家には冷蔵庫・テレビ・ビデオ・パソコン・ラジカセがなかったんだよな〜
CDやビデオテープもないし・・・
広いわけだよ
202 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:25 ID:nDYmrsMz
今の日本の景色は汚いとかいう人いるけど
いざ規制したら、そのうち懐かしがって
今の汚い建物を残そうとする人が出てくるんだろね
203 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:25 ID:rQhZfnUX
ハウス・テンボスや東京ドイツ村はテーマパークとして大目に見るとしてもさ、
今東京の汐留でつくられている「チッタ・イタリア」はどうよ?
やりすぎじゃねのか?
日本人こういうの好きだよな。
俺はむしろ江戸村みたいな町を作った方が絶対いいと思うけどな。
「チッタ・イタリア」は街そのものが舞台となります。イタリアのライフスタイルが、
街のあらゆる場面で展開されたエンターテイメントに満ちた街です。
http://www.renai-shiodome.com/italy.html
204 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:26 ID:jmOjofpz
>>201 焚き木とか、タケウマとか、石臼とかあったかもしらん。
205 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:27 ID:zPFhLncQ
2cd
207 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:30 ID:jmOjofpz
>>203 日本で江戸村作るよりも、ヨーロッパあたりに
作ったほうが珍しがられて人気出ると思われ。
(忍者村のほうが集客力あるでしょうけど)
日本では、日本の伝統的なものよりイタリアものとか
フランスもののほうがウケると思うっす。特に若者に
は。でも、店内にでかい仏像か置いたり、オリエン
タルな内装の飲食店も結構人気あるみたいっすけど。
>>206 >>207 証拠写真を撮っておけばネタ画像
になるんですが・・・私は撮り逃しました(;_;)
のですが・・・
209 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:35 ID:n/lkxYhw
チンコ金の玉もあるぞ。
しまった、書き込みをヘンな方向に誘導してしまいました・・
逝って来ます。チンコ BIGへ。では。
211 :
名無しさん@3周年:02/07/14 16:51 ID:87NC5rRI
日本の建物はスクラップアンドが激しいから
今からでもしっかりと景観規制をしておけば
ひ孫の代には(゚Д゚)ウマーとなるはずだと思うよ。
あとは行政のやる気と金の問題か…
松下政経塾のサイトで、京都市と比較されてます
http://www.mskj.or.jp/getsurei/ninoyu0112.html 1995年、ユネスコはエジンバラ中心市街地を世界遺産
に指定した。世界遺産指定区域では建築物の建築、修
理保全、において非常に厳しい規則を設けている。その
大元になっているのが「エジンバラ・ストリートスケープ
マニュアル(Edinburgh streetscape Manual)」 である。
そこでは、修理に使用する素材、方法までが細かく指
定されている。また修繕にかかる費用は「ヒストリック・
スコットランド基金」から援助されることになっている。
このような厳格な景観規制の背景には、美しい都市景
観は観光産業につながるという確固たる信念がある。
観光産業はエジンバラにおける第2の産業であり、行
政が育成に注力する産業の一つである。
214 :
名無しさん@3周年:02/07/14 17:08 ID:eNPGRzGb
本当の日本式のを作ればよかったのに。
つまり、竪穴式住居。
世界遺産としても中々良いぞ。
イギリスの気候には合わないと思うけどな。(ワラ
215 :
名無しさん@3周年:02/07/14 17:09 ID:eNPGRzGb
ま、それは良いとしても、京都にビルを建てまくるのも
どうかと思うな。何事もヤリスギはいかんよ。
市や町で外壁の色でも決めてくれんかね。
>>215 京都は言わずと知れた歴史都市である。市内各所に歴史
的な名所や美しい自然が点在し多くの観光客を集めてい
る。しかし都市景観全体のマネジメントという点では、成功
しているとは言えない。ヨーロッパ各国に比べると統一感
がなく何か雑然とした雰囲気が漂う。
京都の住民は、自分たちはいわゆる「古きもの」に縛られ
すぎている、と感じている。しかし世界的な基準からすると、
京都の建築規制は非常にゆるいと言わざるをえない。今
後の産業振興に観光産業をあげて久しいが、いわゆる
「景観論争」にピリオドを打つためには、コミュニティーごと
に市民を巻き込んだ「まちづくりのパートナーシップ」が必
要であろう。
以上
http://www.mskj.or.jp/getsurei/ninoyu0112.html より抜粋
「朝鮮紀行」 イザベラ・バード 1897年 (1998年 講談社学術文庫)
首都の第一印象(李氏朝鮮時代)
都会であり首都であるにしては、そのお粗末さは実に形容しがたい。
礼節上2階建ての家は建てられず、
したがって推定25万人の住民は主に迷路のような「地べた」で暮らしている。
路地の多くは荷物を積んだ牛どうしがすれちがえず、
荷牛と人間ならかろうじてすれちがえる程度の幅しかなく、
おまけにその幅は家々から出た個体および液体の汚物を受ける穴か溝で狭められられている。
悪臭紛々のその穴や溝の横に好んで集まるのが、
土ぼこりにまみれた半裸の子供たち、疥癬もちでかすみ目の大きな犬で、
犬は汚物の中で転げまわったり、ひなたでまばたきしたりしている。
路地にはまた「小間物」とアニリン染料で染めたけばけばしい色の飴を売る行商人もいて、
溝の上に板をさし渡し、おそらく1ドル程度の品物を並べている。
こういった溝に隣接する家屋は一般に軒の深い藁ぶきのあばら家で、
通りからは泥壁にしか見えず、
ときおり屋根のすぐ下に紙を張った小さな窓があって人間の住まいだと分かる…
かわら屋根の反り返った上流階級の家庭でも、
通りから見た体裁の悪さという点では何ら変わりがない。
つーか、日本の都市計画のお粗末さを叩きだしたら
きりがないような。
220 :
名無しさん@3周年:02/07/14 17:15 ID:rQhZfnUX
日本に江戸村がある → 日本に来た外国人が喜ぶ
日本にイタリア村がある → 外国人から見たらしらける。なんで日本にきてまで…
イタリアに日本村つくる代わりに日本にイタリア村つくるなら相互協力でよい。
日本にだけ「無国籍が売りだから世界中のミニチュア村あります」ってったって
馬鹿らしいな〜。
LAにリトル東京あるし横浜に中華街もある。そういうのは歴史的必然で。
まっさらからなんで東京にイタリア街つくらにゃならんのだ?
ずれてないか?
外から見て楽しめる日本ぽいもの作れ。
そもそも外国人イタリア村来ないんじゃない?
純粋に日本人向け娯楽施設かと
222 :
名無しさん@3周年:02/07/14 17:20 ID:87NC5rRI
>>220 川越の蔵屋敷みたいな雰囲気にすれば
外国人にも受けるのにな。っていうか
外国の町並みを模したテーマパークって
全国各地にあるけどうまくいってるとこって
ハウステンボスぐらいか?
223 :
名無しさん@3周年:02/07/14 17:25 ID:+iFo5cM1
>>222-223 川越って外人観光客多いっすか?
個人的には、街並みだけを再現しても商業的に成功しな
いと思うので、やっぱり「食わせる」「買わせる」の要素も
重要かと>テーマパーク
となると、イタリア村作れば、とりあえず若者がイタ飯食う
だろうし、イタリアのブランド品も買うだろうから、純粋な
日本村作るよりも商業的成功の可能性は高いかも知れ
ないっすね。
外人集める日本的集客施設であれば、マジで忍者村作っ
て、忍者ショーやって、忍者修行体験させて、ゲーセンで
忍者武器で対戦させて、忍者料理をナンでもいいからでっ
ち上げて作って、芸者に接待させて、忍者グッズを販売
するしか(ぉぃ)。
225 :
名無しさん@3周年:02/07/14 17:31 ID:87NC5rRI
>>223 あそこは車の往来が多いのが問題。
一方通行にして歩道を整備、車のスピード
が出ないように石畳にするなどすれば
良いだろう。
226 :
:02/07/14 17:47 ID:x6LfvNqY
日本でも田舎の方に行けば日本的な景観は残っているんだけどね。
都市は滅茶苦茶だな。今からでも少しずつやれば遅くはないと思うけど。
227 :
失笑。 ◆3IBffcPs :02/07/14 17:47 ID:1ddYTNVB
日本でガーデニングブームの次はイギリスで盆栽ブームだ。
229 :
名無しさん@3周年:02/07/14 17:53 ID:oSfLD8QI
小京都、小江戸で検索してみたんだけど
結構古い町並みが日本にも残ってるんだね。
230 :
宮崎駿:02/07/14 18:25 ID:jiF1vQkP
盆栽はブームとまではいかないけどヨーロッパその他で日本的な
モノとしてよく知られてるよね。関係ないけど台湾ではかつて日本が
流行っていた頃のように盆栽は庶民の間でも人気があるらしい。
231 :
名無しさん@3周年:02/07/14 18:41 ID:pnpC801o
窓がでかいだけかよ。
232 :
名無しさん@3周年:02/07/14 18:44 ID:MrN+vd/d
正直どうでも良いな
嬉しくも悲しくも無い
何でこんなニュースがたつんだヴォケ
233 :
名無しさん@3周年:02/07/14 18:46 ID:YOoiJjEx
234 :
名無しさん@3周年:02/07/14 18:48 ID:3UTMKX25
飛騨高山にコンクリ打ちっぱなしの建物あったら萎えるのと同じか。
しかしこれから改築するにあたって、周りの連中は環境に即した
古い石材なんて手に入るのか?
235 :
:02/07/14 18:48 ID:8v9JR+S8
日本に観光客が少ないのはこのためだろうな。
明治・大正ぐらいのままの景観を残していれば香港並に観光客は来ただろうに。
236 :
名無しさん@3周年:02/07/14 18:49 ID:9c4k3OZw
これのどこが日本式なんだろ?
237 :
名無しさん@3周年:02/07/14 18:52 ID:7GNf6gB+
そぐわないんならやめた方がいい。
238 :
名無しさん@3周年:02/07/14 18:55 ID:+iFo5cM1
いや、川越一番街の建物の中には通りに面しているところは昔のままで、裏は洋風にしたり現代建築に改築しているんだよ。
このエディンバラの家も表をいじくらないで、通りに面していない部分だけ改築すれば良かったんじゃないのかな、と思っただけ。
>>235 大東亜戦争で日本の都市は米軍に焦土とされましたがなにか?
242 :
名無しさん@3周年:02/07/14 21:03 ID:jiF1vQkP
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 U ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´ ナ、ナニ!?
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様はヒトシ君人形に見間違わられたため、ボッシュートです
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | チャチャッチャチャッチャ
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 U ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿 ヒドイYO!
r|、` '' ー--‐f´
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | シャバーン
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} ア、チョット・・・
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
243 :
名無しさん@3周年:02/07/14 21:39 ID:9rTmZeHz
244 :
名無しさん@3周年:02/07/14 21:43 ID:5+1zYLc6
>>243 実際そんなもんだろ。
オリジナリティあふれる建築家なんて、1%もいない。
後は、ほんとうに糞の役にも立たないのばかり。
日本にいる大部分は建築士であって建築家じゃないから。
建築家は設計した建造物そのものが作品であり芸術家的であるが、
ただの建築士は依頼されたどおりの図面を引くだけの職業人だ。
246 :
名無しさん@3周年:02/07/15 00:57 ID:s3UjSfvV
とりとめのないデザインの建物が雑然と混在するのが日本らしい町並みであって、
逆に俺は面白いと思う。いわゆるブレードランナーてやつ。
247 :
名無しさん@3周年:02/07/15 00:58 ID:iJb8QLTF
248 :
:02/07/15 01:02 ID:mgAmjBGl
都市計画や景観設計のえらい先生はデザインの調和だなんだと
おっしゃるが、ヨーロッパのような統一感よりもアジアの無秩序が
日本にはあってる気がする。実際、日本の都市ってそんな感じだし。
249 :
名無しさん@3周年:02/07/15 01:04 ID:4xYpY1Jt
>>217 わかる。
実際に住んでる人は不満かもしれないけど、京都には
古き良き日本家屋的な町並みを求めてしまうんだよね。
ジェームズ・アイボリーの映画に出てくる古き良き英国風景みたいなやつ。
あれも結局、実際の英国じゃなくて「アメリカ人監督が憧れる英国」だが。
250 :
名無しさん@3周年:02/07/15 01:10 ID:reSCfREq
エーゲ海あたりも白壁の家じゃないと建てちゃいけないって決まりがあるけど
ある程度は統一感があったほうが街がきれいだと思う。
それにこの地域は特別な地域らしいし(世界遺産に指定されているらしい)、
ムリに和風を取り入れた現代風建築にする必要はないと思う。別な土地を買えばいいのに。
日本も昔からの家屋が並んでる街があればよかったけど。
251 :
名無しさん@3周年:02/07/15 01:10 ID:Qva2Plpv
21世紀、世界は日本化する!!!!!!
日下公人
252 :
:02/07/15 01:14 ID:3vJYBayU
>>1 #〜は居住する街であって、博物館ではない
日本各地の一方的に民家を文化財指定しやがった小役人に聞かせたい。
253 :
名無しさん@3周年:02/07/15 01:30 ID:SEMv5hen
彦根にも、江戸時代的なと通りがあるよね。お店の中は、
近代的なつくり。雰囲気があっていいね。市が相当補助金を
出している?繁華街が移って、駅前が寂れているような気もする。
254 :
正直:02/07/15 07:34 ID:pdhy7Xh/
日本のど田舎に古き良き街並みが残っていても・・・わざわざ
行かないっす。
どうせなら、都心のどっかにその「古き良き街並み」を作って
欲しいっす。
255 :
名無しさん@3周年:02/07/15 08:59 ID:w1pao/LV
自分の土地に自分のカネで行う経済活動に対して
法的どうの建築協定どうの以外に第3者から意見されるわけだよな、
いいことだ。
256 :
名無しさん@3周年:02/07/15 09:14 ID:aHvJ8oQR
>255
それは全然違う。間違ってるぞ。
確かに家を建てるのは自分の金でやるのだが、立てる土地は町の中にあるのだ。
街は、ただ人がいっぱいいるってだけのもんじゃない。
そこに生活する人達がいて、協調しあって
街全体でよりよい住空間を作っていかなきゃいけないんだYO!
自分の土地、自分の土地と我を張らず、公共性も大事にしていかなきゃいけないんだよ!
街の景観も重要な公共物だYO!
蛇足かもしれんけど、
本来日本の町並みは現在のような混沌とした状況ではなかんたんだよ。
江戸時代の町並みを写した写真や絵画を見れば一目瞭然。
現在の不揃いな町並みは、むしろ現在の役人の都市計画に対する
不勉強さ、怠慢、失政の現れだと思うよ。
257 :
名無しさん@3周年:02/07/15 09:18 ID:w1pao/LV
>256
わからんやつだな、だからいいことだって逝ってるんじゃねーか
行間をよく読め
258 :
名無しさん@3周年:02/07/15 09:21 ID:5jww4z3V
混沌とした町並みに慣れたので、
ニュータウンのような整理された町には住みにくい。
259 :
広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/07/15 09:35 ID:3jXjzUdL
23区内には一部の社寺建築を除いて明治以前の建造物はひとつも残っていない。
世界でも稀に見る変遷の激しい都市なのよ。
火災、震災、空襲と様々な要因で建造物は姿を消してきたけど、
それらが束になっても85〜90年のバブル期、再開発のために破壊された
建造物の数に比べれば遠く及ばないという罠。
260 :
名無しさん@3周年:02/07/15 09:55 ID:P1oOHPnQ
ま、欧州いって成田帰ってやっぱ成田エクスプレスからの景観で愕然とするよね。
日本の街ってさ、いろんな国のコスプレ都市って感じだよね。
本物はない代りに、南欧風、アメリカの2バイ4風ありの、なんちゃって建築の
オンパレード。せっかくいい日本建築は壊しちゃう。
こんなコスプレ・チャンプルーな街並みは世界でもここしかないからね。
ある意味、凄いよ。寿司とパスタと中華とハンバーガーが一緒のテーブルに並んでも
日本人は別に違和感ないでしょ。日本人をそのまんま都市が映し出してるから、
ある意味あーだこうだいう以前の問題なきがする。これが素顔だし。
261 :
名無しさん@3周年:02/07/15 09:59 ID:KFJN4T5c
>>260 日本て、人種はそうでもないが、文化は完全に坩堝だね。
だいぶジャパンライズされてはいるが
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 10:00 ID:vOj3Hzaj
家をつくるにも個性を問われる時代なんだよ
263 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:01 ID:5jww4z3V
闇鍋から金塊をひねり出すのが日本人の面白いところだ。
264 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:07 ID:P1oOHPnQ
おいらは最近もう、うんざりを通り過ぎて楽しんでる。
この、ものまねごちゃごちゃ。
よ〜く考えれば、なんか日本人のファッションもこの街並にあってるよ。
なんか茶髪女のきたない女とかさ。パリとかに合わないじゃん。
この笑っちゃう程小汚い+中途半端に金持ちな街並がなんか哀しい感じでいいじゃん。
荒木経惟の写真の東京みたいでいいよ。もう。
どうせ猥雑な国民性なんだから。これでいい。
265 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:09 ID:BvLmwpIq
日本家屋は木造建築だから火災等ですぐに無になってしまう。
そういうのもあって日本人はあんまり景観と建築物とかって意識になかったんでない?
266 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:09 ID:sEHECIoz
首都高がビルの隙間を縫うように走る景観はすごいな、と思うのだが。
秋葉原の電気街なんかもすごいと思う。(ヲタは別として)
秩序を無視しまくった結果の秩序、と言った感じですか
267 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:16 ID:P1oOHPnQ
そうそう。行くトコまでいって、経済効果ばっか求めて突っ走っていく感じが
なんかいいじゃんね。なんかもうアホウの都市みたいでさ。
そんで後でさ、後悔するのが、また日本人ぽくていいでない。
奥の細道のあれなんだっけ?出発する橋?
あの上に高速建てちゃう感じがもう日本つーかアジアつーか。
いいじゃん。
あの金玉みたいなオブジェなんか、ヘラヘラ、力なく笑うしかない
あっけない脱力感があって日本だなあなんて思うわ。
268 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:17 ID:KFJN4T5c
SFのサイバーでパンクなイメージが最も似合うのは日本の都市だろうなぁと。
269 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:23 ID:P1oOHPnQ
なー。
こう、物凄い愚かな都市っての。
それに国民が気がつかないでいつまでもくり返す感じ?
哀愁あってなんかねえ。哀しい街みたいな、バースト・シティーみたいな。
だいたい近代建築は全部むこうの借り物なんだから。
今日も元気に蛍光ピンクの風俗の旗がはためくのもまた一興てもんだよ。
270 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:30 ID:wEfa40Iz
昔は、欧州の都市みて日本はどうにかならんのかって
思ったけど・・・。最近は羨ましくも思わない。
完全に別物だから。ああ、なりたくったって土台無理だもん。
271 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:44 ID:vYcBr8Tv
>>126 イギリスじゃないかも知れないんだけど、ヨーロッパのとある地方では、昔その辺り
一帯を収めていた領主のからのおふれで、家一軒当たりの窓の数・窓の大きさが決め
られていて、それ以上の数や大きさの窓を持つ家は、税金を徴収されていたそうだ。
今回の件とは全く無関係かも知れないけど、ヨーロッパの人々があんまり窓を大きく
作らないのは、歴史的背景もあるのでは?
272 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:50 ID:qZwlWPd2
ま、あほう都市は日本だけじゃなく
韓国、台湾、中国があとについてガンガン造ってるから。
アジア人はみんなやりたい放題だよ。大差なし。
273 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:55 ID:9r71xZPU
石の家並みに、ポツント1軒日本家屋はなじまない。
欧米は町全体で調和を保っている、これは見ていてもきれいです。
この伝統は守ったほうがよいな。
日本はグチャグチャで都市としてのまとまり、きれいさを感じない。
274 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:55 ID:ngOkKMSL
ポイントは歴史ある町並みは観光産業につながるということか?
275 :
名無しさん@3周年:02/07/15 10:56 ID:t/3NuEjN
最近都心の商業地区や再開発でガラス張りがものすごく増えてる気がする
くすんだ土色の工事現場がある日突然開放的な外観の建造物に変わるとちょっと驚く
狭くて密集した地域を明るく、広く見せる工夫なのだろうけどひょっとして
日本人の「障子」のDNAがそうさせるのかというのは考えすぎか
再開発はそういうガラス張りにするのが世界的傾向なのかな?
276 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:01 ID:gIyIEb3Y
皇居内はたぶん美しいけどね。
関係ないけどハイドパークってきれいだよね。でかいし。
277 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:10 ID:BlhVn3JN
278 :
雲國斎 ◆KDGDPXI2 :02/07/15 11:19 ID:V0h0Tqu4
景観は大切にすべきだと思う。
279 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:23 ID:wcyrbzL8
>>272 同意。アジアはどこも根性は同じ。
日本以外は、ここまで乱雑に新しい物を作るカネがなかっただけ。
これから各国で成金破壊が加速するさ。
ただ香港だけは、混沌の中に美しさを感じる罠。
あそこまで何でもありにすると、逆に突きぬけてしまう。
よく見るとあの街は電柱がないし、
公共インフラのデザインには統一性があるしな。
280 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:26 ID:jZ1zErSw
まあ京都駅はさんざん言われたしな
281 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:42 ID:+sp7qJcl
>>226 いや、最近は田舎にも風景とあわない家が増えてるよ。
田圃埋め立てた上にツーバイフォーかよッ!てのが。
しかも、輸入住宅っぽいのとかもある。(w
ガスボンベ丸出しで、田畑の中に立つ地中海風プレハブ住宅は異様、そして醜悪。
見るたびにいやな気分になる。
282 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:43 ID:a54OWw3m
建築がどうのよりも、派手な看板が乱雑に設置されているのが問題だと思う
原色の看板やネオンが町を汚く見せてるんだよ。
東京駅の丸の内側は看板がないから結構きれいだし
283 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:46 ID:a54OWw3m
>>281 まあ、それは仕方がないでしょ
ツーバイフォーの方が安くて快適だし
( ´D`)ノ< 田んぼばかりの土地にブルーやピンクの家はやめて欲しいのれす。
285 :
雲國斎 ◆KDGDPXI2 :02/07/15 11:53 ID:V0h0Tqu4
286 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:53 ID:TKBT6n9o
都市部の土地が狭い家ならツーバイフォーでもいいけど、
田舎ならせっかく土地が広いのに、普通の家建てればいいのに。
287 :
一市民:02/07/15 11:57 ID:SVa+yg3u
日本に戦前のような日本風建築物は不要です。
本当にあなた達はアジアの人たちの気持ちを考えたことがあるのですか?あなた達には馬耳東
風でしょうが、アジアの人たちは、戦時中日帝が侵略しながらアジアのそこら中に
建てた日本風の建物を見て心を痛めていたのです。戦後に私達が謝罪をしながら
築き上げたアジアの人たちとの信頼を、あなた達は壊す気ですか? 本当に
最低の人たちですね。 アジアの人たちに対して日本人が
高飛車で居られるのもあと10年です。それまでせいぜい日本マンセーオナニーでもしてなさい。
288 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:59 ID:naJDMfFU
欧米の街並みも綺麗だとは思うけど日本の雑然とした景観も好きなんだよねー。
何でもアリみたいな感じで、電柱とかカコイイ。
まぁ欧米は欧米、日本は日本だね、無理して綺麗にならんでもいいような気がする。
289 :
名無しさん@3周年:02/07/15 11:59 ID:7yLxc8JX
290 :
名無しさん@3周年 :02/07/15 12:01 ID:7F7v6mww
統一感はあっても、
実はパリとかって犬のフンだらけだったりして
現実は日本よりはるかに常識のない&汚い町だったりする。
291 :
名無しさん@3周年:02/07/15 12:02 ID:r7E6u6Hq
日本の街並景観をなんとかしようとするのなら、
まず土地本位制とでもいうべき現在の土地所有制度から
手をつけないとだめだね。
292 :
名無しさん@3周年:02/07/15 12:02 ID:4iqWssVR
293 :
名無しさん@3周年:02/07/15 12:12 ID:a23PCmiU
いま
>>291がいいこと言った。
建ぺい率・容積率・斜線規制を緩和し、逆に外観・用途規制を強化する。
たったそれだけのことでいいんだが、これをやられると大変困る人が、
政治力を持つヤシらの中にたくさんいるわけだー。
とりあえず電線地中化くらいやったらどうだ。
これなら利権・売上でウマーなやつが多いし。
294 :
名無しさん@3周年:02/07/15 12:14 ID:zMGBrHxx
城でも作っとけ
295 :
名無しさん@3周年:02/07/15 12:18 ID:+zfWNOYA
現代式の、直線で描かれるシンプルな設計の家屋は、
実は日本式家屋を基にした。
「新栄光なき天才」を参照のこと。
296 :
名無しさん@3周年:02/07/15 13:03 ID:sgIP5ull
もうこういう利己的な道を選んだのは
日本人なんだから、こういう状況は当然だよね。
藤原新也の撮った、俗界富士って写真のインパクトって凄いよ。
富士の裾野に広がる俗物看板の群れ。
しかし、なんか危険な退廃的、躁病的美ですらある。
ま、そうともいってられないんでやはりまずエリア限定で
規制し環境にたいしての街並を配慮させ、意識改革に成功した
エリアを地道につくることをしなきゃだめだろね。
100年200年レベルでやらんと日本には根付かないとおもうね。
そうとうな持続力と文化意識が高まらなければ難しい。
マイナスから始めるんだから。
297 :
名無しさん@3周年:02/07/15 13:06 ID:sgIP5ull
あ、
>>289のはいいね。
これなんだよね。欧州ではどこでもやってる事なんだろうけど。
>>1 つまり京都ホテル建設ん時に揉めたようなもんと考えていいのか?
299 :
エジンバラと京都の比較:02/07/15 14:37 ID:SVUXiCjg
300 :
名無しさん@3周年:02/07/15 15:30 ID:a54OWw3m
Edinburgh!
301 :
新☆京都県民がらすき( ゚ペ)ノ< ◆RAGE5ze. :02/07/15 15:31 ID:IfiO7jmN
エディンバラはスコットランドだろ?
302 :
名無しさん@3周年:02/07/15 15:32 ID:fq1yy7+w
とりあえず、京都はボーズとサヨの声が大きすぎる。
303 :
( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/15 15:34 ID:0sAX29tA
既出だと思うけど
>言われているような
>日本式スタイルの家ではない。この地域の質を落とすので
>なく高めるものだと、私は思う」と述べた。
さりげなく凄い事を言ってるな。
何様のつもりなのか知らんが
304 :
名無しさん@3周年:02/07/15 15:39 ID:PoVUl0+G
東京の混沌としたところもまた芸術
305 :
( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/15 15:42 ID:0sAX29tA
306 :
名無しさん@3周年:02/07/15 15:45 ID:72shXH67
ヨーロッパの諸外国で日本建築は合わないと思う。
307 :
名無しさん@3周年:02/07/15 15:47 ID:LcQQXj5g
>>302 最近は、野中先生とゆかいな仲間達の声の方が大きいんじゃない?
308 :
名無しさん@3周年:02/07/15 15:52 ID:H+MTjCWc
>>305 スラム=混沌とは限らん罠
リオデジャネイロのファベーラは遠目には美しいし、
イギリスの貧困地帯には不思議に統一感がある
309 :
名無しさん@3周年:02/07/15 15:55 ID:fq1yy7+w
>>307 確かにサヨが以前よりは弱体化して(それでも強いけど)
その分野中様と近しい方々が猛威を振るってるかも。
ボーズが強い奴について売名を繰り返すのは相変わらず。
310 :
名無しさん@3周年:02/07/15 16:04 ID:0kW9wSHK
>>271 京都でも建物規制があったはず。「窓はでかくするな」とか「2階建て以下にしろ」とか。
材料も贅沢にならないように規制され、その結果ストイックで均一のとれた景観が
できあがった。江戸時代のはなしです。
調和のとれた景観はその地区の資産価値を上げるってことがもっと認識されたらいいのにな。
311 :
名無しさん@3周年:02/07/15 16:06 ID:fq1yy7+w
>>310 端から見る分にはな。
住む方は不便で仕方が無いよ。
312 :
名無しさん@3周年:02/07/15 16:10 ID:aF+onik7
こんな話聞くとやっぱり京都駅の論争を思い出すな。
今に世界中の都市があらゆる建築形式だらけになるような気がする。
そうするとどこいっても同じようになって逆にさびしいね。
313 :
名無しさん@3周年:02/07/15 16:17 ID:72shXH67
ハイジの住んでた山小屋がほしいです。
そこで焦がさないようにチーズ作るのが夢です。
この夢は日本式建築では絶対叶いません。
これが最も重要な問題です。
314 :
名無しさん@3周年:02/07/15 16:30 ID:npjzg1IK
>310
京都は間口の大きさで、税金をとるシステムを豊臣秀吉が実施していたので、現在のようなウナギの寝床形式の建物になったよ。
315 :
広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/07/15 16:35 ID:QOzREVe+
316 :
( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/15 16:41 ID:0sAX29tA
>>308 だから「元」ね。
理路整然とされすぎるのも嫌だけど、
317 :
名無しさん@3周年:02/07/15 16:45 ID:zwP3mMYU
3匹の子豚の話しは、木でできた建築物と藁でできた建築物を
馬鹿にした話しらしいが、地震が来たら残るのは木の建築物だ。
318 :
日本をバカにはしてない:02/07/15 16:57 ID:9+3GOIda
>>303 いや、日本式スタイルの建築物が劣っているとは
誰も発言してないよ
>>1の記事では。
日本式テイストの建築物がエジンバラの古都としての街
並みに調和するか、そぐわないのか、っていう論争でしょ。
319 :
名無しさん@3周年:02/07/15 16:58 ID:g+J8kgbN
>>313 俺はムーミンの家みたいなのに住みたい。
円筒形で木造4階建てくらいあるやつ。
320 :
広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/07/15 17:03 ID:QOzREVe+
かつて筑波学園研究都市でノイローゼによる自殺が頻発した事があったりして
あまりに人工的に合理化された住環境は人を寄せ付けない処がある。
かといって全くの無秩序は住人を荒廃させるし、
その微妙なバランスが難しいんだろうね。
321 :
名無しさん@3周年:02/07/15 17:04 ID:9Ky9Cmyy
京都も景観地区に指定されていると、建築や改装の制限は厳しいっす。
屋根の形や窓の大きさ、色遣いなんかまで細かく指定されてますし。
たまにその制限のおかげですさまじい物件とか出てますよ。
「東山山麓、70坪、平屋築60年改築増築不可 朽ち果てるまで居住可能 1500万円」
とか。
でも街の中心部なんかは制限ゆるいですけどね。
322 :
名無しさん@3周年:02/07/15 17:06 ID:BdZf25lr
323 :
名無しさん@3周年:02/07/15 17:13 ID:FR/sq1BM
透明性とは、引き戸を戸袋に入れると、全ての部屋が繋がるとこでしょ?フスマの仕切りにより、部屋を間切り。ダッシュ村でもみたんだろうよ
歴史的建造物って言っても京都は一部の寺社仏閣をのぞいては古くても応仁の乱から
戦国期以降のものだし、江戸なんかは大火が頻発してて燃えてはまた建てる、の繰り返し。
ごちゃごちゃしてる東京もこれはこれで面白い都市景観ですよ。香港とかもそうだけど
ヨーロッパの町並みはすごいと思うけど
電柱、コンビニ、自動販売機、住宅街のガードレール
林立する高層マンションの谷間に古くて汚い木造アパートみたいな
日本の町並み、嫌いではないなあ。
外人がぱっと見てほめるような町並みではないだろうけど
別の意味である種の美しさがあるんではないかと。
326 :
名無しさん@3周年:02/07/15 18:27 ID:ZYzMrSz/
日本は美しくは決してないよ。
俺、エジンバラいった時60`sの家具屋の人とはなしてたら
日本はこんなにきれいじゃないよっていったら
知ってるっていわれた。
きたないが勝手しったるせまい我が家であって
ネガティブにとるのは簡単だがしょうがないじゃん。
でも、守るべきところは景観徹底的にやっても良いと思う。
京都なんかは、やっぱ住んでる人は悪いけど品を持続させるためには
どっか犠牲にするとこから守られるよね。
沖縄なんかも本当は石垣とかまもらなきゃいけない。
327 :
名無しさん@3周年:02/07/15 18:42 ID:+inL64Wx
“日本風”ではないが、日本にしかない風景。嫌いじゃない。
328 :
名無しさん@3周年:02/07/15 18:57 ID:gRiDcAgs
だから、あきらかにブスなんだけど憎めない感じもあるってとこ?
欧米の凄い美人みたらそりゃかすむけどさって。
ま、俺たちにはこのレベルでいいかっていう。
329 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:00 ID:Igyz3m3p
沖縄の石垣は必要に迫られてできたもんだから。
あれがないと台風で家がすっ飛んじまう。
330 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:02 ID:gRiDcAgs
>>329 いや、最近は石垣もどんどんこわされてるのよ。
竹富島みたいに、規制してない島は石垣なんかあんまないよ。
331 :
くれふ:02/07/15 19:07 ID:MHm/K304
>>330 いま沖縄はどの家も鉄筋コンクリートだからね。
石垣はもう必要ないし。
332 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:08 ID:h6lRCdAD
銀座にマツキヨがある国だからなぁ。
いい風にとれば階級社会じゃなくて、自由、なんでもあり。
悪い風にとれば下品でわきまえないってことかな。
イギリス人(スコッツだけど)は綺麗な街並みに退屈を感じ始めて
日本人はエジンバラに憧れる。
でもなんでグラスゴーに作らないんだろ、あそこなら近代建築でもCoolでOKぽいのに。
エジンバラは辞めるべきだった感じはある。
333 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:12 ID:K+RVlDrH
日本の都会の居住空間なんとかならんか?
エゴむき出しで。いただけない。
(俺の都会再生案)
1.小道に車が侵入することを禁止
2.その小道のアスファルトを引き剥がし、石畳にするか
土に戻す。
また、サイドに植生をする。
3.電柱はもちろん地下へ
これだけでもかなり景観が変わると思うよ。
334 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:24 ID:GULhN5+H
この混沌さがSFぽくて好き
335 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:27 ID:h6lRCdAD
いや、東京、大阪、みたいに都市圏なら混沌さはOKなんだよ。
だけど日本は田舎が汚すぎる。中途半端に公共事業で金落としてるから、生活出来る以上の人間が
いまだに暮らせていて、プチ都会みたな事ばかりやってる。
それが田舎を汚くしていく原因。
336 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:29 ID:Igyz3m3p
電柱を地下に埋め込むと、地震があったとき
とてつもなく悲惨な事態になってしまうので日本では非効率。
337 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:29 ID:2BMLp/qD
欧の町並みって廃墟だよね
どこの国の街も廃墟なんだけど
338 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:35 ID:RhOcimY9
>>336 電線の地下埋設は、地震には不利だという説と、逆に有利という説がある。
どっちだヽ(`Д´)ノゴルァ
339 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:36 ID:yDtUGdJa
事務所の窓から渋谷の街を眺めてみて解ることは、
建築家の能力が著しく低いこと。
どうしてこんなに窮屈に詰め込むのが好きなんだろう
電気製品に生かされているからいいけど建物と人間を半分くらい間引きしたいよ
341 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:38 ID:r40Eq71O
馬鹿、金がないから、立て替えができないだけだよ。
田舎が汚い?情緒不安定か?
大正期の文化計画の失敗だよ。
古い物も、当時は新築。
342 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:40 ID:awNt/+0y
大工が、めんどくさいだけだよ。
343 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:44 ID:npjzg1IK
>339
能力が低いんじゃなくて、意識が低い。
建築士会とか、ただの談合決める会に成り下がってるからね。
日本人の建築家できちんと日本建築建ててるやつなんて、ほんの一握りと言っても過言じゃないんじゃないかな。
344 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:45 ID:qoqlYP0o
345 :
名無しさん@3周年:02/07/15 19:47 ID:rEgAZfGV
>>340 可住地の人口密度は、日本と英国には約5倍の差がある。
半分間引きするくらいじゃまるで足んねーw
346 :
339:02/07/15 20:01 ID:mJ51Dolk
>>343 無論意識の問題も含めてだが、造形力、想像力がなさ過ぎる。
建築は個の造形で完結するものではないし、
それと、図面、模型の段階で構想したものが、実物大になったときに
どうなるかが解っていないのだろう。
347 :
名無しさん@3周年:02/07/15 20:07 ID:/bS+giDq
施工者の談合はボロクソ叩かれるが、設計者の談合はなぜか報道もされない罠。
348 :
名無しさん@3周年:02/07/15 20:15 ID:NOpxc1ee
東京の混沌とした風景もいい
とか
カオスにしかなりえない都市
とか
言ってるけど、その意味なら上海や香港の方が凄い。
欧米とは同じ土俵で戦えないから「これはこれでいい」と諦めざるを得ないのは
判りますが、同じ土俵といえなくもない(もちろん違うけども)東アジアの諸都市
には負けたくないですね。上に出てきた東京の猥雑な景観をポジティヴ評価するのなら
上海や香港の評価も高くなるはずです。東京よりブレードランナー的でしょう?
実は東京の景観には東京オンリーの魅力もあるのだが、それは置いとく。
349 :
名無しさん@3周年:02/07/15 20:16 ID:ilDlrJC2
日本式はださらいからねぇ。
韓国式や中国式なら反対もなかっただろうねぇ。
350 :
_:02/07/15 20:17 ID:wmKShHF6
>>349 何かお前がすごい可哀相になった。
2ch初心者?
2ch常連の方が可哀相な罠
353 :
名無しさん@3周年:02/07/15 21:57 ID:awgduQBZ
町並みは大事にしないと。強制しても統一感を持たせるべき。
354 :
名無しさん@3周年:02/07/15 22:03 ID:fInjjFH1
355 :
名無しさん@3周年:02/07/15 22:07 ID:YKNNwfAG
356 :
名無しさん@3周年:02/07/15 22:17 ID:FYPKsu79
外観で決めるなゴルァ!
ト イ レ と バ ス ル ー ム が 離 れ て
は じ め て 日 本 建 築 な ん だ よ
見 習 え ゴルァ!
357 :
名無しさん@3周年:02/07/15 22:21 ID:hlTSaysv
358 :
(略) :02/07/15 22:24 ID:kwtftmUH
御堂筋だ
お爺さんには美しいらしいが
359 :
名無しさん@3周年:02/07/15 22:25 ID:ReMBzRZJ
東京は江戸の昔から常に変化してきた町。
混沌としつつその時代を映して生まれ変わってきた。
日本のダイナミズムそのものだろ。
だから東京はこれでいーんだよ。
360 :
名無しさん@3周年:02/07/15 22:26 ID:MBlQYElt
京都も同じですが何か?
361 :
:02/07/16 00:00 ID:M2bLZYEt
無機質なデザインの建物の乱立は勘弁してくれ。
アメリカのスラムでさえもっとましなデザインだぞ。
362 :
名無しさん@3周年:02/07/16 00:05 ID:L30zycki
イギリス→日本
日本式→キムチ式
で置き換えて考えるとかなりイヤだ。
キムチ式建築が有るかどうかは知らんけど。
363 :
名無しさん@3周年:02/07/16 00:17 ID:zE+o8DJs
風呂場のバスたぶの下に絨毯ひいてるヨーロッパ人は激しく馬鹿だと思う。
あいつら風呂の良さを知らないから、体が臭い=香水だらけ。
364 :
名無しさん@3周年:02/07/16 00:20 ID:hvm/t2PV
まさに文化の違い
365 :
広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/07/16 00:29 ID:IqGE/lKE
366 :
名無しさん@3周年:02/07/16 00:37 ID:/SwKgrTg
正直、京都は町並みをもっと徹底的にやってほしい。
建築様式で極端に税率を変える条令を作っても良いんじゃないか。
367 :
名無しさん@3周年:02/07/16 00:46 ID:IQtmgUZE
>>366 京都が今に至るまで首都高速も高層ビルも造られずに済んだのは、共産市政の副産物。
そのおかげで京都経済は全く発展せず非常に暮らしにくい街になってしまった。
で、革新から保守に政権が移ったとたん、地下鉄も高いビルもボコボコ造られはじめた。
とうぜん街並みや景観は次々と壊されていくわけですが。
住んでいる人間からしてみれば景観を守れ守れと言っても一筋縄ではいかないわけです。
368 :
名無しさん@3周年:02/07/16 00:48 ID:V7j3whcK
>>366 おいおい、住んでる人間の身にもなってくれよ。
下水普及率は低いビルは低い道路は狭い
地下鉄少ない代わりのバスはB運転手が滅茶苦茶するって
住んでる人間には厳しいことばっかなんだから。
369 :
名無しさん@3周年:02/07/16 00:49 ID:yGAYxA59
日本は産業優先だからねえ
それに、自治、自己決定と自己責任ができてないし
今は過渡期なんでしょうね
>>365で紹介されているようなことがちゃんとできていたら・・・
京都は観光に逝くにはいいが、住むのはごめんだな。
北山の方ならいいけど。
371 :
名無しさん@3周年:02/07/16 00:52 ID:zE+o8DJs
東京のど真ん中にイタリア風の街並みマンション作るってスレなかったっけ?
日本の建築業界人のセンスって激しく糞だよ。
372 :
名無しさん@3周年:02/07/16 00:57 ID:lMcoX2br
イギリスじゃ、古い家を補修するために、ビンテージパーツの専門店があるらしいね。
壊れたからといって新品のドアノブに換えたりなぞしないそうだ。
その代わり暖房は効かない、シャワーはすぐ止まる、で日本人の感覚だとついていけないとか。
便利、進歩に価値を置かない暮らしなんだろうな。
373 :
名無しさん@3周年:02/07/16 01:02 ID:AJTJvQ2P
みんなが思う日本的な街並みってどういうものなの?
城とか寺とかそういう木造建築言ってるのかな。
それとも東京駅みたいなレンガ造り?
んー・・・街並みの雰囲気を壊すのは良くないと思うけどなぁ。
375 :
広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/07/16 01:06 ID:IqGE/lKE
>>372 実際、そういう街は景観維持の費用が住民税に加算されたりしていて
普通の所得者層が居を構えるのは大変らしいね。
376 :
哲学者:02/07/16 01:06 ID:faB8fL64
日本的な街並みって。。。
俺が生まれたときから、こんなもんだった
377 :
U-名無しさん:02/07/16 01:12 ID:zE+o8DJs
>>372 嘘書くなよ。
イギリスの家はボイラーだから、デロンギみたいに暖房が暖かいだろ。
もちろん使いすぎたらお湯がなくなるからシャワー出来ないけど
全ての蛇口からお湯がでるじゃんか。
大家族でじゃんじゃん使わない限りそうお湯切れなんてない。
日本のホテルのシャワーのほうがショボイよ。
378 :
名無しさん@3周年:02/07/16 01:14 ID:qNsOau4S
このニュースで言うところの日本式ってのは、純和風住宅のことじゃないんだけどな。
面で構成された旧来の欧州の住宅に比べて、柱で構成された開口部の大きいやつ。
これは、日本の建築様式が近代建築に大きく影響してるんだよ。
海外の建築コンペなんか、日本人建築家のデザインは内も外もモダン、というより未来的。
それが伝統的な欧州の町並みにポツンとあると異様。
379 :
へたれ意匠屋:02/07/16 01:14 ID:UCzpxPaV
>>371 マンションじゃないけど、新橋に「イタリア街区」をつくるとかいう構想が
進行中らしい。その街区内では「18世紀頃のイタリアの町並みを構成する
ボギャブラリ以外は使用禁止」。まさにビーナスフォートがまんま街中に
出現してしまうというおっとろしいもの。
山手線乗る人、最近、新橋―浜松町間の線路沿いにJRA汐留が出来たの
見たことありませんか?それがその街区構想の最初の成果品です。
あんなのがあと何十件も建つ・・(;´Д`)
380 :
名無しさん@3周年:02/07/16 01:35 ID:t88RY8LS
>>368 パリなどの大都市では、そういった事が解決されてますし
未解決な問題でも市民と対話しつつ、時には大胆な政策も取り入れながら
解決しようとしています。
まぁ何が言いたいかっちゅうと、やりゃーけっこーできるもんよと言いたかったわけです。
でも、これも他人事ではあるなぁ。
381 :
くされ意匠屋:02/07/16 01:41 ID:RmpFvWIZ
プラン、セクションを見る限り、少しも日本的だと思わない。
ファサードの二階部分が、多少京町家の虫籠窓を彷彿とさせる程度か。
にしても屋根はむくれていないし、水平方向への意識も低い。
「日本式の採光と透明性」って言っても、「日本式」すら多様なわけで、
安易なオリエンタリズムによる無知の賜物だと断じてしまいたいほど。
むしろ驚きなのは、単体の住宅のデザインに周辺住人が騒ぐというそのことで、
都市景観に対する関心の高さは羨ましくもあったりする。
382 :
名無しさん@3周年:02/07/16 01:50 ID:AJTJvQ2P
近代的だけど、日本を感じさせられる建物って何処かにないんだろうか。
383 :
ココ電球:02/07/16 01:51 ID:jauN67Rk
384 :
ココ電球:02/07/16 01:53 ID:jauN67Rk
アメリカのアニメで描かれる日本の都市には「かわら屋根の載ったビル」
が出てくるが、大塚の結婚式場にそういうのが実際あったりしたり。
385 :
名無しさん@3周年:02/07/16 01:54 ID:4qmZTQQI
ベルリンのソニーセンターは格子になってて(鉄だろうけど)、それは日本イメージらすぃよ。
386 :
名無しさん@3周年:02/07/16 01:55 ID:W9IJTPpL
>>382 あと国技館かな。
幾何学的だけど和物な感じで美しい
387 :
名無しさん@3周年:02/07/16 01:59 ID:m3cqyNAM
>>384 あれは帝かん(かんの字が思い出せない)様式というWW1〜WW2の間に
流行った建築様式です。九段会館とかが代表作?
ちょいと違う感じだけど天理市に行けばたくさんあるけど(w
388 :
哲学者:02/07/16 02:04 ID:faB8fL64
なんか俺はおもい浮かばない・・・
389 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:04 ID:RmpFvWIZ
帝冠様式ね。和魂洋才という名目における和洋折衷的キメラ建築。
分離派なんかが有名かな。
天理教のあれは、ちゃんと独自の歴史を持っているのでちょっと違うかも。
改めて「日本的な近代建築」って言われると、難しいもんがあるなぁ。
近代的な日本建築、ということなら即座に桂離宮と答えるんだけれども。
390 :
へたれ意匠屋:02/07/16 02:06 ID:U4zNOvuv
帝かん様式に反発していた分離派の連中が、ブルノ・タウトに桂離宮を
紹介し、モダンを先取りしたその空間構成した驚嘆したタウトがそれを
欧州に伝えた。それ以来、欧州では日本的空間=桂離宮のイメージが
強い。今回の「日本的デザイン」という言い方はその辺りからきているのかもね。
391 :
へたれ意匠屋:02/07/16 02:07 ID:U4zNOvuv
>>390 ああミスった・・
>紹介し、モダンを先取りしたその空間構成した驚嘆したタウトがそれを
↓
>紹介し、モダンを先取りしたその空間構成に驚嘆したタウトがそれを
392 :
へたれ意匠屋:02/07/16 02:08 ID:U4zNOvuv
ありゃ?
>>389と微妙に違うな・・記憶ちがいかしら(;´Д`)
393 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:15 ID:m3cqyNAM
日本の洋館というのは日本的な近代建築なんだろうか。
394 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:15 ID:RmpFvWIZ
タウトの招聘はあくまで日本国内向けの戦略でしょう。
言うように日本建築を西洋近代に比肩するものとして提示させたわけだけど、
それが西洋における日本建築のイメージを形作ったかというと、
それは疑わしいんじゃないかと。
海外の人は概して、桂離宮はおろか京町家さえ知らないことが多いみたい。
瓦、畳、駆動間仕切り(ふすま)、縁側、ぐらいもんですよ、
彼らのもってる「日本建築」のボキャブラリーはきっと。
395 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:16 ID:m3cqyNAM
>>394 というより圧倒的に城郭建築か寺社仏閣のイメージでは?
396 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:17 ID:RmpFvWIZ
>>392 あ、いや、分離派は僕の間違いです。記憶違いでした。失礼。
397 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:21 ID:RmpFvWIZ
>>395 そうかも。でも城郭っていうと、やはり中国建築が有名で、
それと混同されているフシ無きにしも非ず。
寺社仏閣っつても金閣寺だとかだろうし、なんだかなぁな気はする。
やっぱり日本建築はまだまだ認知度が低くて、色んなところで誤解されつつ
いいように引き合いに出されてオリエンタルマンセーなのが現状なのかも。
398 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:23 ID:P9Cn26lI
なかなかモダーンな日本建築にしはりましたな
399 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:25 ID:zc7xbfD8
>>382 武道館、九段会館(旧軍人会館)ときたので、九段下つながりで
あおぞら銀行(旧日債銀)本店をあげておく。
ぱっと見、スクエアな近代的オフィスビルながら正倉院の校倉造の意匠を取り入れた良作。
(銀行の中身はヘタレだったが)
400 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:26 ID:QnOreE5r
エジンバラってイギリスにあるの?
401 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:26 ID:1v8rr6kP
中国式っていうと、フートンを連想してしまう。
402 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:29 ID:Ko/vNdul
うちの家に城たてたいです。
403 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:30 ID:RmpFvWIZ
というかドローイング見る限り、そんなに浮いているとも思えないんだが。
やっぱり「日本的」だとか言ったから過剰反応されてるのかな。
何よりスケールがわかんないので何とも。
で、「日本ではいいかも知れないが、ここは世界遺産の場所だ」とかぬかす
オッサンは明らかに無知だが、でも個人的には一票。
404 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:33 ID:H/YFsVct
イギリスは反日感情が強いからな。
英国野村証券が英軍関連のビジネスをやっただけで、大騒ぎになった。
405 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:34 ID:m3cqyNAM
町並みというものをこれだけ議論できるということがそもそも羨ましい。
406 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:36 ID:RmpFvWIZ
そうなの? <反日感情
ロンドンに居たときは別に気にならなかったけど、
スコットランドになるとまた別なのかも。
外資系が軍関連のビジネスに絡もうとすれば、どこだって
ある程度反感を抱くような気もするけど。
407 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:39 ID:kPNYHvzX
408 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:39 ID:RmpFvWIZ
>>405 だよね。おいらは将来アムスにでも住もうかと検討中。
都市も建築もお姉ちゃんもきれいだし。
409 :
名無しさん@3周年:02/07/16 02:45 ID:AJTJvQ2P
>>406 イギリス人のじじいに、リメンバーパールハーバーって言われた人もいるくらいだからな。
>>406 スコティッシュのほうが親日だろ。てか人がいい。
パリの新凱旋門ももめてたよな。
日本建築じゃなくても、イメージを壊すような時は
街並みがある場所に住んでる人間は怒るんだよ。
そういや、国立も・・・
>>408 アムステルダムの何処が綺麗なんだよ。
ブルージュとかストラスブールならわかるけど。
>410
新凱旋門て結構街はずれのなんもないところに建ったのにもめてたんか・・
パリのど真ん中にポンピドーセンターをやってのけたれんちゅーは
偉大だったんですなあ(;´Д`)
あー、そいえばれんちゅー、ロイドのねじりアメビルもやってたな・・
スレ主旨はずれスマソsage
412 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:09 ID:O4RBDjau
日本の都市景観が醜いだけでなくて北海道から沖縄までどれも個性がねくてつまらない。
ヨーロッパなんて同じ国にあると思えないぐらい個性があるからねえ。日本の地方も
もともと個性があったのにどれも東京とかわらなくなった。
余談だけど、うちの近くの商店街にカラオケ店やパチンコ店の入ったビルが新しく作られた
けど、外観がなんと明治から昭和初期に建てられたような洋館でギリシャの要素もはいっています。
かなりビックリした。いまは新しいからあまりノスタルジックな感じはしないけど、時代が建てば
戦前の建築物のように風格が出ると思う。
413 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:11 ID:iL3I57Cr
>412 うん
これはどうだろう、、
欧州の町並みは欧州の町並みで有って欲しいぞ
日本みたいに駅〜銀行〜パチンコ〜コンビニ〜商店街〜 は嫌だ
414 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:13 ID:iL3I57Cr
〜〜〜市と姉妹都市になる位なら、いっその事
市の中心をテーマパーク並みにする位の気合を見せて欲しい
日本の戦後の町並みはつまらなさ過ぎ
415 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:17 ID:X03RYh8V
ようは考え方の違いでしょ
日本の場合は津波、地震、火山、台風、土砂災害、河川氾濫、雪害など災害が多く
木造家屋始め「建築物は壊れる事を前提として建てられてる」から
どんな災害があっても、すぐに街が出来あがって機能重視である
その反面、そこらじゅうに彫り物をほどこしたり建築物を街と一体化させるような
美観までには気は回らない
ヨーロッパじゃそういった災害はめったに起こらないから、石造りで
数百年単位で作られた建築物が数多く見うけられる
つまり「建築物は壊れない物である」ことが前提になってる
だから、美観にまで気を配る事が出来るが、機能は二の次になってる
416 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:18 ID:3jfzza9Y
日本人の漏れにはよくわからないけど
日本の街並が街並と呼べるほどの代物ではないというのはわかる。
無秩序の集合なだけ
アジアの混沌さを表す街並と言えなくもないけどクソだ。
京都でさえクソだ
ちっとナントカならんものか
200年くらい先進国じゃないと街並なんて育たないんだろうかね・・・
417 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:19 ID:3jfzza9Y
>>415 一理あるんだけど
でも尾道とかさ・・・街並みの統一感っつーか日本でもあるわけで。
かつてはあったのだろうし。
418 :
傍観者:02/07/16 03:19 ID:DXz8uyJ+
>338
一応コストだけで考えると電線を地中に敷設すると
電柱の倍以上はかかるらしい。
あと電柱が多くて汚くみえるのはNTTと電力会社の電柱が
それぞれ別になっているからでもある。
419 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:22 ID:QA+u4t3p
京都の町屋風なのか?
420 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:22 ID:xWxe3+3W
人文地理でも良いから勉強するべき人間がいるな。
421 :
傍観者:02/07/16 03:22 ID:DXz8uyJ+
>338
一応コストだけで考えると電線を地中に敷設すると
電柱の倍以上はかかるらしい。
あと電柱が多くて汚くみえるのはNTTと電力会社の電柱が
それぞれ別になっているからでもある。
422 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:23 ID:SWAoEtpq
>>416 確かに。インドとか東南アジアの混沌って、気持ちがいいんだよね。
あそこまでぐちゃぐちゃだと、逆にエネルギーを感じるというか。
日本は住宅地はもちろん、商用地でもなんかトホホな感じ。昔の池袋西口なんて、
カナーリイイ感じだったんだけどなあ。
423 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:25 ID:O4RBDjau
京都は最悪。どこが古都なんだろう。せっかく空襲に合わなかったのに、戦災で破壊
された町の分まで古い町並みをのこしてくれればいいのに。それに建物のセンスがなさ
すぎ。京都タワーと駅ビルは壊したほうがいいと思う。あれはむしろマイナス。
424 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:25 ID:iL3I57Cr
>>416 漏れも良く分からないけど、明治昭和の写真見ると良いなあと思う。
1000年来の木造建築と赤レンガと緑の鉄骨と白いコンクリートが
混ざってる。
あれが全部焼けちゃって、ついでに戦前のアイデンティティも捨てちゃった
から、つまんない町並みになっちゃったんだと
今の日本って混沌じゃ無くて恐ろしく無機質なんじゃ無いかな
出来そこないのコピー商品みたい
425 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:26 ID:NG1k+bA3
ていうかこのスレは業界の方が多いのかな
ちゃんと見てないからわからんが
まあ 最近授業でイゲレスの街並み保存についてやったが
かなーり厳しそうだった
デザインも大筋で決められてるね
サッチャーが裁量行政ファックでダイブマシになったらしいが
大学院にて建築及び都市計画専攻中
426 :
傍観者:02/07/16 03:27 ID:DXz8uyJ+
二重レスすまん
427 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:28 ID:iL3I57Cr
大阪だと、中ノ島辺りは結構良い味出てるんだけどなあ
観光地以外の地方はホントにつまんないね。
工業地帯の方が感じるもの有ったりして
428 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:28 ID:O4RBDjau
古写真を見ると日本の町並みがどんなに美しかったかわかる。大阪でさえすごく
きれいだった。なのに今は・・・・。
429 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:30 ID:Mmg6quCH
>>423 裏通り行ってみ。しかし、どんどん3階建て住宅に変っているのも
事実だけど。
430 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:30 ID:YMgLwYk2
結局、街ってのはそこに住む人間を表してるんじゃないの?
食い物はコンビニグルメ、趣味はパチンコ
芸術なんかにゃ興味はなく、銀行の残高だけが心の支え
みたいな人たちが住むのが
>>413みたいな街
都市計画以前にライフスタイルの問題かと
431 :
:02/07/16 03:31 ID:nBBldIkz
風水害復旧や絶縁性能やらメンテなど空中架線の方が遙かに優れている
景観を除けば んで もうちょっと電柱とトランスにデザインが
あってもいいと思うし
架線を都市景観に合わせる美学的手法が何かありそうだが
432 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:33 ID:iDXShQvL
今の狂都の駅ビル見て心痛まない奴は日本人じゃないな
巨大ゴミ焼却場にしか見えん
それにしてもよくあれだけ醜悪な建物を建てたな
表玄関だぜ
>>430 でしょうねえ、ちょっと耳が痛い。。。
始皇帝はとにかく何でもかんでも一から十まで統一したそうだけど
彼が日本を見たら驚くだろうな
個性の時代の町並みが、シャチハタ連射したみたいなんだから
泣けてくるよ
434 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:39 ID:m3cqyNAM
>>412 戦前に建てられた洋館は本当に丁寧に造られているのがよくわかるんだけど、
最近作られているその手の建築は安っぽい。コンクリートからして今一なのが
多いし。
435 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:43 ID:O4RBDjau
長崎も変な駅ビル建てたんだよね。以前の駅は小さくてあまり大したことはなかった
けど、三角屋根でステンドグラスがついていて長崎らしさがあってよかった。今は巨大
な無機質の駅ビルに立て替えられた。駅はそれこそ玄関のような役目があって訪問者に
第一印象をあたえるところなのに、どうしてそれがわからないのかなあ?
436 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:48 ID:3jfzza9Y
ロクな街並みが存在しないところに
変に芸術ぶったオブジェが朽ち果てて醜態晒してるのが典型的な日本の地方都市な気がする。
437 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:49 ID:O4RBDjau
パチンコってどうにかならないの?何で狭い範囲でたくさん作るんだろう。
こんなにいらないよ。
438 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:50 ID:YMgLwYk2
付け焼刃って感じだよね
街自体をオブジェと見なすのが基本と思うが
439 :
名無しさん@3周年:02/07/16 03:51 ID:SWAoEtpq
昔の蔵とか、瓦屋根とか、いいものいっぱいあるのにな。
そこまで古くなくてもレンガ作りの倉庫とか、日本にだってイカス建物
はあるのに。
建て売り住宅団地なんか見ると、なんか憂鬱な気分になってくるもんなあ
440 :
名無しさん@3周年:02/07/16 04:05 ID:RmpFvWIZ
このスレ読んでて、正直、感動した。
おまいらそういうことを是非おおやけの立場で言ってください。おながいします。
建築意匠や都市計画をやってるんだけども、関心がないのか、
住民連中ないし行政もいい加減で、たまに団結すると思ったら
自分んちの横にマンションだかパチンコ屋だかが建つと決まったときのみ。
そりゃあ街並みも汚くなるというもんです。建築家一人の力ではどうにもできない。
もっと声を大に。「こんなクソ汚ねえ街になんか住んでられん!」と言ってやってください。
441 :
名無しさん@3周年:02/07/16 04:09 ID:cqI9Wl5F
日本の町はドラえもんだよね
50年前からずっとドラえもん、これから先もドラえもん
空き地の土管とベニヤの壁と犬のオシッコ用の電柱の街並み
魔女ッコメグちゃんの街に引っ越したいと親を困らせた俺は
今年30歳のバカオヤジですが
442 :
名無しさん@3周年:02/07/16 04:13 ID:RmpFvWIZ
魔女の宅急便に出てくるような街に住みたいと、今でも本気で思う。
443 :
名無しさん@3周年:02/07/16 04:15 ID:HjXyXn76
>>437 嫌韓厨呼ぶようなこと言っちゃダメです。
444 :
名無しさん@3周年:02/07/16 04:16 ID:S7bKbPaC
445 :
広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/07/16 05:02 ID:Ntu6T+2Z
都市のデザインって基本的に軍事的機能を重点に進められてきたものでしょ。
四方をバリケードされた城塞都市なんてあるくらいだし。
江戸の街並みもお城を中心として機能的に計画されているし、
パリの同心円・放物線構造なんか典型的。(東京も中途半端に模倣してるけど)
強力な権力が都市計画を実行して、当然すでにそこに住んでいた人や住居は
立ち退きや取り壊しを余儀なくされたんだろうけど
結果的に統一感のある都市造りのプロデューサーの役割を果し得たわけで。
近代日本、特に戦後はそうした力が解体されて
成りあがりの小金持ちなんかが手前勝手に街並みを弄くりはじめた・・・
駅前のくだらない景観は善かれ悪しかれ民主的に事が進んだ結果だと思うな。
446 :
名無しさん@3周年:02/07/16 05:04 ID:p+12vdkG
エジンバラは良い街だ
447 :
名無しさん@3周年:02/07/16 05:06 ID:O4RBDjau
パリに住みたい。あそこは確かに犬の糞が多いけど町並みは非常に美しい。広告や
映画によく登場するのもうなずける。
448 :
名無しさん@3周年:02/07/16 05:09 ID:g+TQy1ll
日本の住宅も藁葺き家屋に戻せ!!
で、中は今と同じ。
449 :
名無しさん@3周年:02/07/16 05:27 ID:7L+EKyau
屋根と壁の色を統一するだけで結構マシになると思うんだがな。
450 :
名無しさん@3周年:02/07/16 05:42 ID:wOjLb9wd
金沢市へ行け。
これぞまさに日本ていう町並みだぞ
451 :
名無しさん@3周年:02/07/16 05:50 ID:3jfzza9Y
>>440 といっても一度街並みがなくなっちゃったら
景観規制もできなそうじゃん。基準がなくなっちゃったんだから。
>>445 >駅前のくだらない景観は善かれ悪しかれ民主的に事が進んだ結果だと思うな。
同意。
せめて自分で家たてるときは気をつけるしかないのかなぁ
452 :
名無しさん@3周年:02/07/16 05:57 ID:FKnnQ6u2
日本の街に氾濫する看板、電飾、無駄に豪勢な装飾の建物。。。
これらは消費者の経済活動意欲を刺激するために存在価値があるのだろうが、
しかし本当にそういった「派手なもの」がなければ日本人は消費行動ができないのであろか?
いっそのこと思い切って一切の装飾を無駄と断じて撤去してしまったら???
やっぱ出来ないだろうな。。。
町から看板なくなったらみんな何もしなくなりそうだな。商売あがったり。
453 :
名無しさん@3周年:02/07/16 05:58 ID:FKnnQ6u2
いっそのこと街をMujirushiにしたい。無印良品のプロデュースで街を作ってもらいたい。
景観だけはキレイになりそう。
454 :
名無しさん@3周年:02/07/16 06:01 ID:FKnnQ6u2
しかし無礼を承知で言わせてもらうと、京都は魅力ない。
なんであんな中途半端な都市になってるのか?
あの駅ビルがなぜコンペ当選したのか?
京都タワーって、価値あるの?あって何かいいことあるの?
がっかりだよ。
455 :
名無しさん@3周年:02/07/16 06:05 ID:GqSKRDK9
>450
金沢市はいいねぇ!
ちなみに戦後日本の住宅デザインは大嫌い…
時間がたってくると情緒とか風格がまったくでないまま
ひたすら古さとボロさそして無秩序さだけが目立つ…
新築でさえこれは…って感じなのに。
456 :
名無しさん@3周年:02/07/16 06:08 ID:H0X8jlMG
>>453 個性が無くてツマンナイのでは。
それぞれの街に特徴がないのは退屈。
457 :
名無しさん@3周年:02/07/16 06:12 ID:GqSKRDK9
>452
おじような無秩序さでも香港とかの電飾や看板は
風水の影響で色使いや配置に方向性があって
混沌と秩序が入り混じる良い感じなのに…
458 :
名無しさん@3周年:02/07/16 06:15 ID:GqSKRDK9
>456
統一された無個性はある意味個性のような気がしないでもないけどね。
今の日本の町並みは統一なき無個性かな?
459 :
名無しさん@3周年:02/07/16 09:22 ID:gnrd9j6P
イングランドがキャンプをはった淡路島。
イングランド記念館と称する建物が「イギリス風」でたてられました。
ツーバイフォーの板っぱりに煉瓦模様ですた。
日本人の皆様、はやく〜風ってもののしょぼさに気が付いてください。
460 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:03 ID:SaODFhHE
以外にまともな意見多くてびっくり。
欧州のイミテーションで喜んでるのはもうやめってことさね。
欧州風ならなんでもOK ってのは脱却したいね。いいかげん。
もう影響変に受け過ぎてわけわからん。
もう今となってはむりだけど、純和風建築(縁側あってさあ)ああゆうのに
まじ住みたいよ。かっこいい。しかもオレらの国で考えたんだから本物中の本物。
外国の日本庭園風のパビリオンとは訳が違うっての。
461 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:27 ID:oV4lUT5t
町家みたいな古い家に住むブームって
全国的なもんじゃないの?
なんか関西ではそういうのが流行りって
事になってるけど・・・
462 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:31 ID:H1bTiMKD
いまや、和風建築の方が金が掛かる罠。
大工さんも減っているしさ...
景観については最近見直されてきているらしくて
繁華街にある旧家なんかも保存しようとの動きがあるらしい>関西
463 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:40 ID:3hV/JdRh
日本は電柱と電線をどうにかしなきゃ
464 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:42 ID:F3L5PP8S
景観壊しちゃいかんだろ。(;´Д`)
日本建築がDQN扱いされなければいいが。
465 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:44 ID:F3L5PP8S
>462
俺も和風の建築物に住みたいよ。
しかし、ボタンを押すだけでお湯をはれる風呂、
ウォッシュレット付きのトイレ、などなどのテクノロジーも欲しい。
なんとか融合させれ。
466 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:46 ID:ldlNz6Xe
>>465 別に中はどうかえてもええでしょ。
欧州なんか中やりたい放題。
467 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:47 ID:+E/mRrs2
>「エジンバラは居住する街であって、博物館ではない」
いいこと言う。
かの白川郷でも、住民は建て替えもできず不便な生活を強いられてるとか。
468 :
:02/07/16 10:48 ID:khJBGW2K
北海道は瓦の屋根の家すら無いな
469 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:49 ID:Fr40gIqu
しかし皆これだけいい意見いってるのに
お寒い日本の現状はいったいどうした訳か
470 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:49 ID:F3L5PP8S
エジンバラってあれだろ?
田舎モンは帰れ帰れ!って怒るところ。
きえさりそうが必要なんだよな。
471 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:51 ID:SK9E+g27
横浜にいきなりインド風寺院があって違和感が・・・
新興宗教の寺院らしい。
472 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:51 ID:F3L5PP8S
>469
全くどうなってるんだろうなぁぁ
戦前の町並みを見てみたい。
473 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:51 ID:+3PeQz5S
>>468 雪の降る地域はあんまり瓦は好かれないよ。
474 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:52 ID:ldlNz6Xe
エヂインバラいってみれば分かるけど
あれ、開発されたらもったいないよ。
ちょっと離れればまたそういう建築つくってもいいエリアあるんだから。
あの旧市街は残さなきゃならないと思うのは正しいよ。
475 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:53 ID:F3L5PP8S
>473
好かれないっつうか、あんな重いもの屋根にのせてたら
雪の重みであぼーん、だからな。。。w
476 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:54 ID:T2lDhGcc
どこら辺が日本式なのか、小一時間問い・・(以下略
477 :
名無しさん@3周年:02/07/16 10:57 ID:JOVxHx5h
そういえばイギリスって、伝統建築に茅葺の屋根があるね。
(日本のそれとは見た目全然違うけど)
保全のための茅葺職人育成制度まであるらしいよ。
478 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:07 ID:F3L5PP8S
479 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:09 ID:+3PeQz5S
>475
反面。屋根軽すぎると台風に弱い…。
北海道東北は台風めったに行かないからいいか。
480 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:14 ID:F3L5PP8S
>479
鹿児島の高台なんかだと、二階建ては吹っ飛んでしまうということで、
平屋しかないみたいね。瓦も危険なのでつけないらしい。
日本は地方で全く気候が異なるから、バリエーションが凄いな。
481 :
:02/07/16 11:18 ID:j4SQisst
>>477 日本ではNHKで茅葺職人絶滅の危機とかやってたけどね
482 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:20 ID:j4SQisst
>>478 木造文化と石造り文化の違いかな。
あと、多湿とか核家族とか色々だね。
相続税で持って行かれるとかバブル時代の地上げされまくりとか
483 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:27 ID:j4SQisst
>>440 このスレを保存して有効活用するのも手です。
レポートみたいなのも作成できるし。
484 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:27 ID:F3L5PP8S
>482
そういう問題も多いだろうな。
上記のURL読む限り、高温多湿な日本で機密性の高い建築物を造ると
腐りやすくて長持ちしないらしい。そういう物理的な面も大きそう。
485 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:38 ID:8vvhhehP
>>482 昔の木造の日本式家屋のほうが現代住宅より寿命は長いんじゃないのか?
木造文化と石造り文化といって現代の日本の住宅寿命と比較するのはどうかと
486 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:40 ID:+3PeQz5S
漏れの実家は50年くらいたってるなー。
何回かの地震でもぶっ潰れなかったし。
建てた本人(親父)の談では
ヌキ構造が揺れを吸収するらしい。(今は法律で禁止。)
神社とかに多い金具をあんまり使わない工法。
でも次、大きな地震きたら…。やばいな。
487 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:47 ID:a0VMgAkh
>>478 しっかりと考えて建てないからそうなるんだと思うよ‥
うちの家も25年くらい経つが、もうすぐ建て替え予定
何の変哲もない、無個性で無国籍な、日本にしかない建物。
おそらく25年後同じことの繰り返し。
488 :
名無しさん@3周年:02/07/16 11:53 ID:j4SQisst
>>484 確かにね。日本の戦争も地震も潜り抜けて来たような古住宅は
ホント凄いと思う。100年住宅だもんね。文字通り大黒柱がドーンと建っててさ。
ただ、湿気とよくいわれるシロアリ(上には書いてないけど)の問題を言いたくて
石と木を対比してみたの。
だけど今の日本では昔の匠の技術は期待できないだろうし。
日本の古き良きは捨てるのが当然のような風潮も既に出来あがってるしね。
489 :
名無しさん@3周年:02/07/16 12:00 ID:a0VMgAkh
じーさんが左官だけど
>>487のような家が建つ。
昭和初期以前とは比べられんが、
今の日本、中途半端な金持ちだからそんな家ばっかなのかな?
490 :
名無しさん@3周年:02/07/16 12:01 ID:Ne9LLesE
日本の場合、この数十年で生活様式が大きく変わったからな。
それにライフサイクルが短いのは、なにも家だけじゃない。
家電だって自動車だって、日本人は新しいのが好き。
ハードの耐久性の問題じゃなく、日本人の好みの問題だと思う。
あー、わかりにくいな‥
中途半端に金持ってる、逆に立派な家を建てるだけの財力無い
大多数の現代日本人の妥協の産物、そんな気がしないでもない。
492 :
名無しさん@3周年:02/07/16 12:06 ID:3u55sK5/
>>474 禿げ同。
古いものを大切にするのは欧州の美徳だしな。
たぶんこれってアジア差別とか全然なくて純粋な美観の問題だと思う。
493 :
名無しさん@3周年:02/07/16 12:08 ID:hPpmAgY7
40年前に金にいとめをつけず祖父が建てた家、作りはしっかりしているが
現代の生活には不便だ。
494 :
名無しさん@3周年:02/07/16 12:23 ID:+3PeQz5S
建築材は数年乾燥させるもんだが
バブル期は近所の木材置場からどんどん運ばれて来ては消えていった。
そのまま使わないだろうと思ってはいるが…。
もし使ってたら、当時建てた家は今頃ひん曲がってるはず。
戸がきちんと閉まらないとか…。
と今ふと思た。
495 :
名無しさん@3周年:02/07/16 14:30 ID:OBphcyOJ
かなり、良スレ。
外国の価値観に中途半端に憧れた結果、
風土に即したものをバンバン捨てた結果だね。
だいたい南欧風味の家が東京にある事自体
テーマパークかここか?って思う。
特に女の人はまたそういうイミテーションに憧れて・・・・
でっかいテーマパークで日本。
496 :
名無しさん@3周年:02/07/16 14:38 ID:/ZNqmtym
うちの従兄弟が京都市内のちょい山に住んでて、何百坪もある旧庄屋さんなんだけど
テレビの撮影によくくるほどの家なんだけど、住みにくいって。
寒いし広いし核家族には掃除が大変だし。維持していくのも気合いがあるから出来てるだけで
金はかかるし、見栄は張らないと評判は悪くなるしって。
純日本風もいいんだけど、あの外観をいかしてもう少し住みやすくしないと日本建築なんて生き残れないよ。
みんなが綺麗、街並み〜、なんて喜んでるのは住んでる人間の気合い。
今のコンビニみたいな日本人にその気合いがある?守っていくって大変な事だよ。
497 :
名無しさん@3周年:02/07/16 14:41 ID:OBphcyOJ
しかし、日本人て引き算の文化っていうか
こう空間の間を凄く大事にしてきたんだよなあって思うけど、
ほんとアメリカ式のどんどん増やす感覚を真似て
ほんとしょうもない感性になったよ。
なんか外人が日本の影響受けた建築、なんとかロイドライトとかみて
なんか上手い事パクられてるのに日本人が向こうの普通のものに
憧れもってるのは、はっきりカッコ悪いってのがよく分かった。
何度もがいしゅつだけど、イギリスの家みたいに中だけ徹底改造して、
ユーティリティーを確保するつーのは、日本家屋じゃむりかね。
499 :
名無しさん@3周年:02/07/16 14:48 ID:OBphcyOJ
>>496 そう。文化守るにはその分犠牲がでる。
それはでも、日本人以外は分かってそっせんして
苦労するほうをチョイスしてるはず。
パリとかはやはり水まわり凄い悪い。
しかし、その分もろもろ差し引いてもパリは暮らしていて
いい部分を残すんだっていうことでしょう。実際あんな中心地でも
自然のスペースがたくさん確保されてるのは暮らしにとっては
直接ではなく根元的に都市生活に必要ってことじゃないかな?
熱く書いたけど。でも、欧米のスタイルをまねるのはこりごり。
∧∧ 500ゲットーダゾゴルァ!!
(゚Д゚ )
/ ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)
/___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)
/ ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
(ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ズザー―――
501 :
名無しさん@3周年:02/07/16 14:53 ID:15cPQmf8
>>486 オイラの家も築50年弱。地震も大丈夫、雨漏りも一切なし。
すべてヒノキと土壁でできている。
いま建てると、坪350〜400万!くらいだそうで、
古くて不便なことがあっても、建て替えるのがもったいない。
友人の建築家は、絶対に壊すなといっているよ。
502 :
名無しさん@3周年:02/07/16 14:55 ID:0FX5fKl4
>>501 ええね。大事に使えばもう50年いけるでしょう。
503 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:17 ID:gOAm3nyT
例えば、下町。ここの路地は、社交の
場でもあり、夕涼みの場でもあり、
風情情緒のある場であったはず。
(江戸時代から昭和初期まで)
今、同じ路地、路幅のままで
アスファルトに舗装され、
車が入り込む。
情緒はずたずたになった。
こんな路地裏から車を排除し
アスファルトを剥がし、土か
石畳に変えてみたらどうだろう。
電柱もやはり地下に埋設し、植生をすれば
、そこに人間の語らいの場、生活空間
が現出すると思うのだが。
また個個人の住居も、周りの統一間のある風景にあわせて
自然と形作られていくものでないか?
いづれにせよ、文化の高い居住空間/環境は、精神衛生上の影響から
言っても大事です。
日本の木造建築技術もあまり高度とはいえないからなぁ。
飛鳥時代が絶頂期で、平安には衰退しだして江戸期には
ほぼ現在と同じレベルって習った気がする。
それに遷都が頻繁で木造建築は長く保存することを前提としてないし
住んでいる人の不便を考えると、自分だけ近代住宅に住んでお前は我慢しろ、
ともいえないよね。
505 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:21 ID:H5iIxuX1
俺、車の往来凄いとこから
環境優先でこの前ひっこしたけど
それだけで随分暮らしが楽しくなったよ。
ちょっと自然が増えて車の往来が減った、たったそんだけでも
随分違うんだなあっておもったよ。
506 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:32 ID:gOAm3nyT
多分だけれど、戦後の復興の段階では
モータリゼーションの隆盛などあまり
真剣に考えて都市計画できなかったんだろうな。
東京の住宅街は、もうどうしようもないので、
本当は、大々的に、区画整理しなおして、
日本的なよさを現代風にアレンジしたまちを
つくりなおした方がてっとり早いかもね。
507 :
流浪の名無しさん:02/07/16 15:36 ID:9P1pWoAf
絶対反対だね。英国は英国にあわせるべき。
郷に行けば郷にしたがえ、在みたいな人間は大嫌い。
伝統と文化を忘れた英国人も尊敬できん。
508 :
501:02/07/16 15:39 ID:Bw7PHz6d
>>502 ありがと。
リフォームしながら住み続けるよ。
509 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:44 ID:cmgnytip
お前ら(エジンバラに限らず連合王国全体として)、
英国は実は超のつく観光立国なのを忘れちゃイカーン。
米国などからのお上りさんの数は、日本人観光客なんぞの比ではなーい。
ヤシらには気合いを入れる動機が、日本とは桁違いにあるのです。
510 :
:02/07/16 15:46 ID:M9zfzoW1
>>478 そうか?
ほんまもんの木造建築は100年200年と頑丈なままだぞ。
511 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:50 ID:+hMK6sT5
でもさ、しょぼい普通のなんか現代風の家でもさ
えらい金かかるじゃん。25年くらいでダメになるようなのさ。
普通にかんがえたら長く見るとえらい損なんだけど。
安かろう悪かろうでさここまで来たんだよね。
完全アメリカ式の考え方だよ。
欧州のやつがアメリカ式だねっていってたよ。
512 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:52 ID:Nze2la49
千年物のヒノキだと1000年持つらしい。
513 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:55 ID:Fr40gIqu
50000000/25/12=16666.66
5000マソのウチって、家賃17マソ/月なんだね
514 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:58 ID:lE4qhVKw
どこが日本式なんだよ!
日本風味ていどだろ!
なんだかなぁ・・・
515 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:58 ID:lE4qhVKw
516 :
名無しさん@3周年:02/07/16 15:59 ID:+hMK6sT5
>>513 ナ、高杉だよ。高コスト過ぎない?あんな建物に。わからんけど。
欧州だったらもうちょいましなのできるよね。
517 :
名無しさん@3周年:02/07/16 16:00 ID:mz1IKv8F
>>513 建物取り壊し費用・廃棄物処理費用・固定資産税・都市計画税・
維持管理費なんかも加算されるから家賃はもっと高いはずだよ。
518 :
名無しさん@3周年:02/07/16 16:14 ID:Nze2la49
>>515 そらそうね。
…いやいや。木材の話だった。スマソ。
NHKの法隆寺特集だたかな。ヒノキの材質としての特性。
300年?硬化しつづけ、その後は徐々に硬度を失っていくらしい。
ヒノキは虫付きにくいしね。うろおぼえ。
519 :
名無しさん@3周年:02/07/16 16:21 ID:lE4qhVKw
520 :
名無しさん@3周年:02/07/16 16:22 ID:eudG9J6u
京都駅ビルが立つ前はあの辺はどんな風な景観だったの?
俺立った後しか知らないから分からん。
京都タワーが醜いっていうのは同意だが駅は豪壮な感じがしたよ。
景観なんて言ったって京都も他の地方都市と大同小異だろ。
適当に現代建築が立ってる中にポコッっと古い建物がある。
有名な建物が映ってない限り、その辺の写真撮って他の都市と較べても区別つかんと思うよ。
フランス風の橋は俺も反対だったけどこれだけめちゃくちゃになってるのに「何をいまさら」って気もしたな。
521 :
名無しさん@3周年:02/07/16 16:40 ID:qyu9a5d7
高校時代修学旅行で京都に行ったけどかなりがっかりしたな。
もっと古い町並みが残ってるのかと思ったけど。
522 :
名無しさん@3周年:02/07/16 17:31 ID:Qq2+hhE2
地価上昇に伴う固定資産税、相続税などの税金問題、
木造家屋の老朽化にともなう防災性の低下、
地域コミュニティの崩壊、国民のライフスタイルや価値観の多様化、
生活の質の向上への欲求への高まり、モータリゼーションの進展、
高温多湿な気象条件、山地が多く平地が少ない地理的条件、地震の多発、
全国画一的な都市計画法、建築基準法による規制・・・
複雑にからみあったこれらの問題を背景にして街並み問題に直面している。
逆に言えば、街並みから日本の社会が抱える問題が見えてくる。
523 :
名無しさん@3周年:02/07/16 17:32 ID:UvH5fk94
英国の誇りも地に落ちた
ヒノキって海外の目から見てどうなの?
「くさい」「やすっぽい」って言われるのを
よく聞きます。
まるで松茸が「ゴミ臭い」って言われてるのに似てる。
525 :
名無しさん@3周年:02/07/16 17:34 ID:XP6pty5W
英領スコットランドだろ?
526 :
名無しさん@3周年:02/07/16 17:42 ID:o8SS2pk4
東京みたいな破壊と創造で混沌とした狂気の街も好きだけどね
527 :
名無しさん@3周年:02/07/16 17:43 ID:WFopMokN
|,'〜丶,/ , ' , ' , ' ,' \
, ' ⌒ヽ / / / / / l l 、、、、 `、
,.' / l 1 ,' ,' ' ' ' ' ' ' ' '`.、
|1/ !{ l i | | | | | | | | | | `、
|/\ l1 | | i1 | .| | | | | | | | i、
i、 _ノノ | _,.-一'''~ ̄|`i l l i ii ii ii iii |1|
|`''ーイ -''´`i !|`、| i ノ一、 ','', ',''j l !l
,| , ´ | ,|-';;0ヽ`i| { /jノ ノ|ン、/ /j ,j l|
|! | イイ{:;;iiiiii::;} `| },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
j l 1 リ、`'ー+' {:iiii} iノイ lノ ノノ
, l 1 |`、 ,  ̄ ,‐'´ l サガを勝手に裸にしてすじ本つくらないで!
| l 1 1 ` 、\ - ノ 1 i
/ノ l 1 '、 ` 、 _, .- ' | 人
/~ノ/// ノ\ ` ' ー 'i、_ __| ハ
, -'~ _...,,,.‐'´ \\  ̄'´ ̄ l`j丶、
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
コピペ荒らしに猥褻物陳列罪の殺人依頼・脅迫の罪でタイーホ目前!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025154541/l50 http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html
528 :
名無しさん@3周年:02/07/16 17:44 ID:pzv+ddWE
>>526 そこまで行ったら清々しいかもね、現状は小汚いだけ
529 :
名無しさん@3周年:02/07/16 17:55 ID:6yS0LWst
>>499 日本の場合国は「守れ守れ」と言うだけでほとんど金を出さない。
あれじゃ放棄したくもなる。
>>520 京都駅の場合タワーや駅ビル以前にそもそも駅周辺の某住宅群が
「古都」の景観を著しく害していると思われ。
京都はコアな部分を歩いてみれば見るほど「新旧混沌」だと実感できる。
それもそれでいいのではないかと。
530 :
名無しさん@3周年:02/07/16 18:13 ID:/5yPljHV
>>521,529
京都の景観は、すでに「面」としては崩れてるわな。「点」の集まり。
だから京都駅ビルなんざモーマンタイ。
しかもその「面の調和」を壊したのは他ならぬ坊主。
表通りの商業ビルの地主は一体誰だい、というオハナシ。
531 :
名無しさん@3周年:02/07/16 18:26 ID:guesWxqc
>>507 ケルト文化やノルマン文化を忘れて、ローマ文化やゴート文化に
染まった英国はどうなの?
過去だけが文化じゃないよ。
今の営みも文化だよ。日本風の建築を取り入れたのも文化だと思うが?
532 :
名無しさん@3周年:02/07/16 19:14 ID:EkouqCaF
日本の町が美しさを無くしてしまったのは
西洋文化に圧倒されてしまったから。
話し方、身振りなどだけでなく、町というのも
人の心を映すからね。
533 :
名無しさん@3周年:02/07/17 00:07 ID:nfubWkDF
534 :
名無しさん@3周年:02/07/17 00:08 ID:k0rLsE8V
京都すばらし・・・感動。
金閣より清水寺は圧巻じゃの〜わしにとっちゃ。
535 :
名無しさん@3周年:02/07/17 00:51 ID:QyRjQmhC
文化財保全age
536 :
新鮮な感動をありがとう:02/07/17 07:47 ID:O11tSMFT
この2ちゃんねるで
こういったマジメなネタで
ここまで議論が盛り上がっていることに感動しますた
537 :
名無しさん@3周年:02/07/17 08:40 ID:EQq4uV28
純日本風の家だったら逆に英国人の東洋趣味を刺激して承認されたと思ったが
今の建築様式では・・・・・例え安藤忠雄設計でも反発くらうだろう。
538 :
エジンバラから新しい記事が:02/07/17 08:43 ID:O11tSMFT
>534 京都もイイ!けど金沢もなかなかキてるYO!漏れ感動したもん。兼六園AGE
540 :
その他の関連記事:02/07/17 08:58 ID:O11tSMFT
541 :
名無しさん@3周年:02/07/17 09:01 ID:xJqW6ro0
俺達が「こんなん日本建築じゃないよ」って教えてあげるのはどうだろう?
542 :
名無しさん@3周年:02/07/17 09:04 ID:QIZpuzuQ
日本式家屋即ち犬小屋。
良いじゃないですか、昔イギリスの番狗.
543 :
名無しさん@3周年:02/07/17 09:09 ID:zP7DVTio
>541
日本の「マンション」はマンションじゃないよ、と切り返される罠。
英国風建売住宅って、あれギャグですか?と切り返される罠。
544 :
ネットペテン師:02/07/17 18:15 ID:6V1ImDf1
>>538 の英文記事では、日本の京都にいたことがある人の
>>1の擁護論が載ってますです
英国の気候に日本建築って耐えられるの?。
デザインうんぬんより気にかかる。
持ってこそ「住居」なんだけど・・・。
546 :
ネットペテン師:02/07/17 19:32 ID:6V1ImDf1
>>545 いえ、完全な日本式建築でなく、日本建築における
窓の用い方などを現地式建築に取り入れただけの模様です。
547 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:35 ID:lZ6QwoJA
>>545 >>277のURL先に現物と思われる家あり。
よくみると旧市街のど真ん中、
エディンバラ城の塔が間近に見えるような場所らしい。
549 :
名無しさん@3周年:02/07/17 21:17 ID:KZbfPYnS
>548、>187
清潔さって重要だよね
みんなが自分ちの前を掃除するだけでその街の印象がぜんぜん違う。
モノに固執しない、カタチにとらわれない、別次元に価値を見い出す日本の文化。
窓からウンコポイの欧州なんかとは文化が違う。
550 :
名無しさん@3周年:02/07/17 21:55 ID:qmrbtXeS
空襲で焼け野原にされてしまったところから
汚くてもここまでの街になったんだから
日本人がその位バイタリティを持っていたことを誇りに思わんと。
551 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:47 ID:zWDQWLja
>>550 焼け野原からの再生は、むしろ日本人の無能さを表しているぞ。
ドイツの中心都市も先の大戦で、焦土とまでは行かなくても、
様々な建物が破壊され惨憺たる状況になったが見事に町を復元している。
そこには破壊される前と同じ町並み、景観がほぼ完全に復元されているんだ。
残念だけど現在の日本の都市は誇りを持てないなぁ。
552 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:36 ID:DRIwCQ03
>>551 ドレスデンはよく復活したよね。今のドレスデンを見てもそこにかつて大空襲があった
と思えない。後、ポーランドのワルシャワもドイツ軍に徹底的に破壊されたけど、
戦後市民が立ち上がって、見事に元通りに復元して今は世界遺産になったよね。
だから、日本の都市が醜くなった原因が戦災のせいっていうのは単なる言い訳にしか
ならない。空襲にあっていない京都でさえほとんど古い町並みが失われて醜くなった。
やっぱり、ヨーロッパ人の自分たちの文化と歴史に対する誇りには尊敬するなあ。
553 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:39 ID:nXKWi5Ar
もともと家の構造と耐久性に違いがあるからなぁ。
石造りと木造比べてもしょうがないよ。
生活スタイルも激変したんだし。
554 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:43 ID:xE1OUHbc
何度も出てるが家の中身は今のままで外観だけでも統一されたら綺麗にはなる。
地元倉敷も外観規制するのはええけど内装は自由にしてあげた方がええな。
555 :
名無しさん@3周年:02/07/18 05:01 ID:6RukTPUk
556 :
建築士:02/07/18 06:39 ID:bp4pprQV
良いんだよ、見た目なんてどうでも、、、
大事なのはそこで暮らす住人の事、採光、換気、安全、プライバシーが守られてりゃ
それでOK。
エディンバラは大英帝国時代のプライドを守って、それを観光に利用したいだけなんだ
ろ?
一見ケイオスの極みに見える日本の町並みこそ、住人の為の町並みかも知れんYO。
557 :
名無しさん@3周年:02/07/18 09:03 ID:zWDQWLja
(゜Д゜) ハァ??
>>553 木で出来てるとか石で出来てるとか関係ないよ。木造建築が50年で朽ち果てたなら、
ぶっ壊していいの。でも、新しく建てるときに伝統や景観を台無しにするような
珍妙なモンを作るなって事なのよ。
>>556 ずいぶんと貧しい発想の人だね。
あなたはパンだけで生きていけるの?
それと、
観光に利用する?結構じゃないか。それだけきれいな町があるって事だろ。
住人はきれいなものを守ろうって言ってるだけさ。
あと、
日本の町並みは住人のためのものでは決してないよ。
道路を見てごらんよ。自動車のための道はあっても、人が歩くための道はない。
558 :
名無しさん@3周年:02/07/18 10:55 ID:jqTgLF5d
>>557 同意。東京などの街の道路は住宅地の細くうねった道でも平気で車の通る
野蛮な設計。なってないよ都市計画。
559 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:21 ID:kLHc1x29
>>556 色彩が人体に与える影響はかなり大きい。
自分の部屋を好きな色で染めてみな。α波でまくるらしいぞ。
つまり美しい建物には一種の快楽的効果があると思われ。
いい物を取り入れないなんてあほらしい。
560 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:24 ID:9rY9JCW9
隣人のハート様??
561 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:26 ID:9rY9JCW9
>>1
>この家は日本家屋
>式の採光と透明性を取り入れただけだ。言われているような
>日本式スタイルの家ではない。この地域の質を落とすので
>なく高めるものだと、私は思う
言われているような日本式スタイルの家???
なんて言われてるんだ???
562 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:27 ID:uQWv/ms6
エジンバラなんて、古臭い建物があるだけの
糞みたいな街だぞ。
食い物はマズイし。現地人の英語はイントネーション間違ってるし。
563 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:31 ID:Y1DBCvbl
>>562 >食い物はマズイし。
イギリスはどこもそう。エジンバラで出してくることか?
>現地人の英語はイントネーション間違ってるし。
英語の訛りもわからない馬鹿が何かわかるん?
お前のジャパニーズ訛りが聞いてみたいよ( ´,_ゝ`)プッ
564 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:47 ID:lfl4PdaF
>Napier大学のピーター・ウィルソン氏
言われているような日本式スタイルの家だと、この地域の質を落とすの?
565 :
JR裏日本:02/07/18 14:50 ID:9rY9JCW9
566 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:58 ID:RV9B/Lps
英国人の環境(特に景観)に関する執着は凄いものがあるからな
そういや7、8年くらい前だったか、こんな事件あったね。
自分の敷地を勝手に美観保護区に指定されたイギリスの農家のオヤジが、新しいトラクターを購入。
で、納屋を建ててトラクター入れようと思ったら、美観保護区なんで納屋を建てたら美観が損なわれ
るという凄い理由で、役所にストップかけられた。
自分の敷地だしトラクター野ざらしだと壊れるだろ!というオヤジの声も役所は無視。
その後も散々陳情するが役所は美観を損ねるの一点張り。
そうこうしているうちに折からの激しい雨で新品のトラクターは哀れ泥だらけで故障。
ついにぶちきれた農家のオヤジはバキュームカーをレンタルし、応援してくれる周辺の
農家や自分ちから大量のウンコ(人間の)をバキュームカーに吸い込み、
役所に特攻。「何が景観だくそったれが。俺たちゃいつもウンコまみれで仕事してんだ!くらえ!」
と役所に2トンものウンコをかけまくり。
逮捕されたが情状酌量(?)で日本円で50万円ほどの罰金で済んだ。
やれやれ
567 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:30 ID:VjlgzyzX
結構街並みに関心がある人っているんだね。意外だったよ。
でも、実際に地区計画等で規制しようとすると、大反対が起こって、
まともな計画ができないんだよね。
568 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:38 ID:zWDQWLja
>>567 ソース見せてみなよ。お役人の「まともな」計画に興味がある。
地区計画で大反対が起きるのは、計画がまともでないから。
縦割り行政で横の繋がりが全くなく、
住民不在でまともな計画なんぞ出来るわけがない。
569 :
:02/07/18 20:44 ID:hOjsJyDK
> この家はガラス
> の建築ブロックを使ったデザインだ
住んでから後悔するに10000エジンバラ...
建築家の遊びに「王様は裸だ」と言えないヤシラがイギリスにも痛んだね...
570 :
名無しさん@3周年:02/07/19 03:46 ID:2ETgeFOY
571 :
名無しさん@3周年:02/07/19 04:31 ID:rAJ4ZDd8
日本は地上に電線がある時点で終わってる。
572 :
名無しさん@3周年:02/07/19 04:33 ID:pFC4IQHF
一夜で城をおったてたら切れるかな?エゲレス人は。
573 :
567:02/07/19 06:15 ID:DQLX6uiw
>>568 俺は役人じゃないよ。元都市計コンサル。
まあ、計画がまともかどうかは、計画を作ってた本人には分からないが
(当然まともだと信じて作ってたけどね)、、、まじめに何言っても反対ばっ
かって感じだったよ。例えば、外壁の色を決めるにしても、「自分の家を
何色にしようと勝手だろ?」と言い出す人が必ず出てくる。しかも一人や
二人じゃない。で、結局、色に大きな幅を持たせざるを得ず、従って統一
感なんて取れない。何を決めるにもこんな感じ。
ソースは出せないけど、地区計画とかで検索すれば色々出てくると思う
よ。まあ、計画内容を見れば分かると思うけど、全ての表現が非常に曖
昧=野放しに近い。でも、そうしないと同意が得られない。
あと、昔は知らないが、最近に限って言えば、住民不在ってことはない。
十分かどうかは議論の分かれるところだろうけど、住民集めて説明会、
勉強会を何度も開いてたよ。もちろん、土日や夜にね。
まあ、日本の街並みが美しくないってのは、日本人の街並みに対する関
心の少なさが大きく影響してると思う。もちろん、役所、コンサルの無能さ
も否定しないけど。
574 :
名無しさん@3周年:02/07/19 06:52 ID:OEqN13bd
>日本人の街並みに対する関心の少なさが大きく影響してると思う。
どうすれば関心が高まるとおもいますか?
観光収入面でのメリットにつながるようなキレイな街並みを望んでいるのですが、
観光地といわれるところでさえお粗末な保全状況ですので先は長いですよね。
「街並みなんかどーだっていい」←めんどくさくなるとすぐ出てくる意見です。
無関心を肯定する態度、納得いかないです。
575 :
名無しさん@3周年:02/07/19 06:56 ID:SFwdQtXF
576 :
567:
>>574 どうすれば高まるか?ってのは難しいな。日本の場合、街並みが汚い
地区=危ない地区ってことにはならないし、逆にちょっとくらい綺麗だか
らって、土地の価値が大きく上がることもない。従って、身銭を切ってま
で、街を綺麗にしようって動機付けが難しい。
観光地にしても、ちょっと綺麗にしたくらいじゃすぐ飽きられるし、徹底的
にやるほどの資金はないことが多い。また、仮に徹底的にやったとしても
効果が得られるか?というと疑問も多い。なぜなら、その時々の流行等
に大きく左右されてしまうから。
「どーだっていい」というのは好きではないが、「どうしようもない」というの
が本音。まあ、外国並みに貧富の差が広がり、治安が悪化すれば、街を
綺麗にする=自分の身を守る&資産価値を上げるってことになり、皆、
一生懸命になると思うんだけどね。