【経済】NECなど電機11社、次世代半導体研究の新社設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しさん@3周年:02/07/11 22:41 ID:26FYifOh
>>135
独占禁止法も廃止しる!
139名無しさん@3周年:02/07/11 22:41 ID:G6flT7Fq
20年くらい前にも超LSI技術研究組合ってのがあったけど
2匹目のドジョウ狙いか?
140名無しさん@3周年:02/07/11 22:41 ID:mbIFnZPn
>>132
あれ読んだけど、どうも韓国のコストの安さしか印象に残らなかった
安い人件費を武器に高利益をあげ、その利益を元手に大量に投資

あんまり目新しい手法でもないな、と思ったよ
141名無しさん@3周年:02/07/11 22:42 ID:ueEV4PS4
行為そのものよりも秋草の富士通が信じられないってのが大きい。
142名無しさん@3周年:02/07/11 22:42 ID:N/+lgxP7
>>132
>日本の半導体メーカーは技術を製造設備とともに
>韓国や台湾に出しすぎが原因
誤解しているようですが、半導体製造装置メーカー ≠ 半導体メーカーです。
半導体製造装置メーカーは、半導体メーカーとは独立した会社なので、自らの判断で海外にも製品を売ります。
売上げのかなりの部分が海外向けなので、海外に売らないという選択肢は有り得ない。
143名無しさん@3周年:02/07/11 22:43 ID:mbIFnZPn
ディスコは今は手出せないな
144名無しさん@3周年:02/07/11 22:45 ID:aosdVN/v
>>140
同意

目新しい技術や発想が出ないのも他の韓国企業と同じくサムスンの弱みとも思った

145名無しさん@3周年:02/07/11 22:45 ID:uVh5fGRx
>>118
日経の記事で、東芝は国内で工場作るより台湾のファウンドリー使った方がマシとかぬかしてたのに・・・
投資額見てもやる気がないのは明らかだな。額が1000桁違うんじゃねえか?
本気でやらんのならやめちまえ。税金の無駄だ。
146名無しさん@3周年:02/07/11 22:45 ID:26FYifOh
装置は買えば誰でも使えるってものじゃなくて、半導体を作るには
色々なノウハウが大事。
で、その一子相伝の奥儀をバイトで外国の半導体メーカに教えていた
困った人が少し前の日本にはいました。
147名無しさん@3周年:02/07/11 22:46 ID:jftM5NNp
>>139
たぶん。
今回の詳細はまだ良くわからないが、
うまくいくといいなあと思う。単純に。
148名無しさん@3周年:02/07/11 22:49 ID:N/+lgxP7
>>145
これは、あくまで「研究」をする会社です。
最先端のプロセス技術を開発して、それを海外工場で展開するという選択肢もある。
149140:02/07/11 22:49 ID:mbIFnZPn
サムソンの勢いは認めるんだけどね。

ソニーのトランジスタラジオみたいに世界を一変させた製品がまだ出てない
それがサムソンの弱点かな。巨大企業な割りに後追いって感じが否めないんだよね。

ってのは愚痴かもしれないな。まあ頑張ろう。
150名無しさん@3周年:02/07/11 22:50 ID:ueEV4PS4
自立する個人とかいいながらタカリ構造のオンパレードが日本らしい。
151名無しさん@3周年:02/07/11 22:53 ID:mbIFnZPn
まあ会社にたかってる国だからな。
退職金とか。
152名無しさん@3周年:02/07/11 22:55 ID:DP3j13gf
まあ、いわゆる一流企業が力を合わせるって事だから、
かなり高度な創意工夫がなされるんだろうな。
角度とか。
153名無しさん@3周年:02/07/11 22:57 ID:N/+lgxP7
>>152
うまく、力が合わさってくれればよいんですがねぇ。みずほ化すると恐ろしいことになる。
基本的に、エンジニアという人種は、会社がどうとかはあまり気にしないのであまり問題は無いと思うが。
154名無しさん@3周年:02/07/11 22:59 ID:26FYifOh
いろんな半導体メーカの方と仕事をする機会がありますが、
個人個人は大変優秀な方々です。
でも、会社単位になると迷走する不思議。
155名無しさん@3周年:02/07/11 22:59 ID:2CTrOMJJ
>>152
角度は重要だぞ〜。45度配線見れ。
156名無しさん@3周年:02/07/11 23:00 ID:26FYifOh
>>155
Viaを八角形にしますか。。
157名無しさん@3周年:02/07/11 23:01 ID:DP3j13gf
NECなんて、電機メーカからさっさと足を洗って、
SIでやっていくようなイキオイだからなぁ…
出資額も中途半端だし…
実際、どの程度本気かわからん。
158名無しさん@3周年:02/07/11 23:01 ID:mbIFnZPn
個人的には未来情報産業研究館の方が面白そうな気はする
159名無しさん@3周年:02/07/11 23:27 ID:yO0jt/WW
いまさら「日本国」でもないだろう。
エンジニアのモチベーションをどうやって維持するか
考えないと、何やってもひとが海外に流れて終わるよ。
それにしてもたかだか数百億円を国にたかろうなんて
もうこれらの企業の半導体事業は終わってるよ。
桁がひとつ足りない。

インテルを二流と揶揄する書き込みもあったけれど、
いまはあの会社も昔とはポリシーが変わっている。
DRAMに懲りずにFRAMなんかでお茶にごしてるうちに
モトローラのMRAMとインテルのOUMの時代がくるんだよ。
こういう会社と日本企業のいちばん大きな違いは
日本企業は所詮は「日本人の企業」だということだよ。
とっくにナショナリストの時代は終わってるんだよ。
技術を囲い込むとかつまんないこと考える暇があったら
その足りない知恵で一歩前に進むことを考えろ言いたい。

ロートルのカリスマへの義理でくだらない国家プロジェクトに
送り込む人と金は実際のプロダクトに結びつくものにまわせ。
基礎研究は大事と言うが、いまさらMOSに金突っ込んでどうするよ?

160名無しさん@3周年:02/07/11 23:36 ID:mbIFnZPn
「設計・製造技術を統一して生産委託や共同工場の設立を容易にし、
 業界内の重複投資」

これのどこが基礎研究なんだろ
161 :02/07/11 23:36 ID:SNGyFuGi
インテルやモトローラも
IBMの前では赤子も同然。
162名無しさん@3周年:02/07/11 23:37 ID:N/+lgxP7
>>160
>>1にもソースにも「基礎研究」とは一言も書いていない。
163名無しさん@3周年:02/07/11 23:38 ID:nlotc1kJ
CPU作るのか?
164半導体じゃないけどさ:02/07/11 23:39 ID:wzgZsu+C
IBM は奸智にも長けている。
IBM に大赤字HDD事業を見事つかまされた日立は逝ってヨシ
165160:02/07/11 23:39 ID:mbIFnZPn
>>162
どうも。159が断言するもんだから、ちょっと不安になってしまっただけだよ。
166名無しさん@3周年:02/07/11 23:41 ID:fBHGa9Cl

IBMっていまドンくらいの企業規模なの?


167名無しさん@3周年:02/07/11 23:41 ID:N/+lgxP7
>>163
これは、次世代プロセス技術の共同研究。
簡単に言えば、より小さくて性能の良い半導体を作る基本技術を開発する。
開発したプロセスで何を作るかは各社が決める。
168名無しさん@3周年:02/07/11 23:43 ID:N/+lgxP7
>>165
まぁ、「基盤技術」とは書いてあるがな。
基本的に、今のMOSの延長であるこの研究を「基礎研究」と呼ぶのはちょっと苦しい。
159も言おうとしている事は同じだと思うけどな。
全く新しい技術を開発するのでなければ、実際の製品開発にリソースを使ったほうが良いだろうと。
169名無しさん@3周年:02/07/11 23:43 ID:nlotc1kJ
>>167

なるほど
基礎技術って事か
最高にいいもん作って欲しいな
170名無しさん@3周年:02/07/11 23:44 ID:N/+lgxP7
>>164
IBMは半導体技術も研究してますよ。
自前の製品はほとんど無いが、研究だけはしっかりやっている。
171160:02/07/11 23:53 ID:mbIFnZPn
>>168
不効率なままじゃ、開発にリソース食うばかりで成果上がらないんじゃない?
「設計・製造技術を統一して生産委託や共同工場の設立を容易にし、
業界内の重複投資を避ける」事に意味はあると思うんだけどな。
172名無しさん@3周年:02/07/12 00:01 ID:q9Tyj4zb
>>171
業界標準と言われているツール類やデータのフォーマットがあるので、技術的の互換性はそんなに低くないですよ。
例えば、NECの設計データを使って、東芝の工場で生産しようと思った場合、技術的ハードルはそれほど高くない。
立ちはだかるのは、仕事の進め方や人間の考え方の違い。あとは、経営的というか政治的な問題だけです。
そんなに互換性が無くて困った状態なら、台湾辺りに多いファウンドリというビジネスモデルが成り立ってませんよ。
173160:02/07/12 00:05 ID:o5w7VQY/
>>172
そんなに簡単にいくの?

>「High Speed」と「Standard」に関しては、TSMCとトランジスタ特性やレイアウトのデ
>ザイン・ルールを共通化した。このためIPコアの流用が比較的容易にできるように
>なる。たとえばNECの製造プロセスに合わせて設計したデータをTSMCの製造プロ
>セス用に変換する作業は、従来であれば6カ月程度必要だったが、今回共通化し
>たことで約1カ月に短縮できるようになったという。
と言う記事を読んだのだが、これはガセか。ありがとう。
174名無しさん@3周年:02/07/12 00:10 ID:q9Tyj4zb
>>173
>TSMCとトランジスタ特性やレイアウトのデザイン・ルールを共通化した。
この程度の事をやるのに、何百億円も研究費がかかる訳じゃないです。
共通化しておけばちょっと便利という程度の話。
>>1の研究の主眼は、あくまで次世代のプロセス開発。
175名無しさん@3周年:02/07/12 00:16 ID:zcoDoaly
過去の例をみるとだいたい複数社の協業というのは失敗するんだよ。
ましてや今回はメンバー全員がコンペだから、差し障りのない仕事で
お茶をにごすか、瓦解するかのどちらかだ。
結束の動機は貧乏だしな。
志が低すぎる。
もっとも社内の人間も期待してるやつは誰もいないでしょう。
ただ社内もかなり余剰ぎみだから時間つぶせる場所ができるのは
ありがたいという程度で、エンジニア個人にとっても経営にとっても
積極的な意味はないと思う。
唯一の価値はあまり人材の交流がない日本企業同士でお互いに他所の
カルチャーを知る機会にはなるかもしれないが、修学旅行じゃないんだからなあ。

176名無しさん@3周年:02/07/12 00:24 ID:o5w7VQY/
>>175
超LSI技術研究組合は?
177名無しさん@3周年:02/07/12 00:31 ID:p4fGbfmW
軌道に乗り始めた頃にチョンが割り込んでくるんだろーな。
178名無しさん@3周年:02/07/12 00:31 ID:q9Tyj4zb
>>176
自分はその当時の話は知りませんが、各社が優秀な人間を送り込んで、
かつ、新会社が各社の利害を離れて、独立した立場で研究できるなら芽は有ると思う。
今回の共同研究が、そういう状態になっているという話は聞いた事がありませんが。
179176:02/07/12 00:33 ID:o5w7VQY/
>>178
そう言う状態になってないと言う話は聞いたことがあるのね
分かった
180 :02/07/12 00:46 ID:H6JcfMlk
これは、インテルの技術指導をした日本のどっかの教授が中心になって
行うプロジェクトだったと思う。CPUをインテルに渡して、メモリを日本が
って当初の構想が、韓国への技術移転をしたアホドモのために破綻。
で、このままじゃヤバイってんで、日本だけでやることの意味を再確認
したわけやね。万歳、韓国外し!!
目標は、コストを現在の10分の1にすることらしい。
ちなみに産学共同のはずで、東北大が入ってたと思う。

以上、テレビか新聞か何かで昔仕入れたニュースから。
181名無しさん@3周年:02/07/12 00:49 ID:GUoWSo4H
>>180

日本人がバブルで踊っていたからこんな失敗になったんでしょうな
今となっては泣くに泣けない失敗だね
182名無しさん@3周年:02/07/12 00:53 ID:o5w7VQY/
>>180
違うって。それとはまた別のプロジェクト。
183 :02/07/12 01:12 ID:sHE0ex/f
NECにうまいことやられちまったな。相模原工場、閉鎖しないで済むんだもんな。
金だけ取られてえらい迷惑だよ。
184 :02/07/12 01:17 ID:CA+2O+tW
なんて事はないNECの腐れ工場の救済ですか。
185名無しさん@3周年:02/07/12 01:21 ID:ZdiUSflN
どういうプロジェクトなのか分からない・・・・
186名無しさん@3周年:02/07/12 07:38 ID:jwrA4Bh7
そろそろ別の板に移動した方がいいかな。
業界人が増えたようだし。
187名無しさん@3周年
自動車企業同士では、こういう事は出来ないのかな?