【文化】脳の小さい原人化石発見 「出アフリカ」説見直し示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛玉φ ★
 約180万年前にアフリカから欧州にわたった原人(ホモ・エレ
クトス)の脳は、従来考えられていたより小さいことを示唆する化
石が、旧ソ連のグルジア共和国でみつかった。同国や米国などの研
究グループが、5日発行の米科学誌サイエンスに発表する。原人の
「出アフリカ」は、大脳が発達し、知能を得たためという定説が覆
る可能性もでてきた。

 頭骨は、同国南部のドマニシ遺跡で見つかった3個のうちの一つ。
容積は約600CCで、従来の原人の3分の2しかなかった。全体
的に横長で顔が突き出ていて、大きな犬歯も生えていた。原始的な
猿人の特徴もあわせもち、アフリカにいた初期の原人によく似てい
るという。

 原人は約200万年前のアフリカで猿人から進化。脳が大きくな
ったり脚が伸びたりした結果、より高度な道具を使い、長距離移動
するようになったとされていた。アジアに渡った原人は、北京原人
やジャワ原人として知られる。

 国立科学博物館の馬場悠男・人類研究部長は、「砂漠を越えてア
フリカを出るには、水や食料、相当の体力が必要になる。身長が現
代人ほどあり知能も発達した原人でないと無理だとみられていた。
今回の発見は、従来のシナリオに見直しを迫るものだ。180万年
前は氷河期に入る直前の時代。砂漠の周辺の乾燥がそれほどひどく
ない地域を移動したのかもしれない」と話している。

 原人は数万年前までには絶滅。現生人類のホモ・サピエンスは、
約20万年前にアフリカで登場し、約10万年前にアフリカを出て、
その後世界各地に広まったとされている。

引用終了
引用元:http://www.asahi.com/culture/update/0705/001.html

毛玉:「北京原人」はおもしろい映画ですが、なにか?
2煤 ◆1....... :02/07/05 11:57 ID:fWZmOsw3
2
3名無しさん@3周年:02/07/05 11:58 ID:NV0AdO+0
僕の肛門も捏造発掘されますた
4名無しさん@3周年:02/07/05 11:58 ID:fFiau5Wy
>>14
度数切れじゃねぇの?
5名無しさん@3周年:02/07/05 11:59 ID:76qQOtEd
おーのー
6名無しさん@3周年:02/07/05 11:59 ID:wzIRRAjc
漏れのことかとおもたよ。ハァハァ
7名無しさん@3周年:02/07/05 11:59 ID:TbgfaCcr
8 ◆gaChapSQ :02/07/05 11:59 ID:3yHWSMPW
2ちゃんねらーの先祖でし。
9名無しさん@3周年:02/07/05 12:00 ID:/+QGjyQl
なんでグルジアで出んの?捏造臭っせ〜
10 ◆gaChapSQ :02/07/05 12:00 ID:3yHWSMPW
ってーか、遺伝子的にまだ検査してないいしょ?
直系なんだか、亜系なんだか、はっきりしてないんだから
憶測はイカンがな。
11名無しさん@3周年:02/07/05 12:00 ID:pIqcXQnY
某国の陰謀で人類の起源が朝鮮半島にならないことを切に願う・・・
12名無しさん@3周年:02/07/05 12:01 ID:kS+W4T3h
人類発祥の地は韓国ニダ!!
13名無しさん@3周年:02/07/05 12:02 ID:h5o4h4zg
昔ながらの考古学者って妄想家ばかりで萎え。
14(;´Д`):02/07/05 12:05 ID:FI4fg1vQ
人類の起源が朝鮮半島(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
15名無しさん@3周年:02/07/05 12:08 ID:1Nnrd9tD
朝○半島から更に脳の小さい原人化石発見さらる日も近い
16名無しさん@3周年:02/07/05 12:08 ID:MHkcL39g
>>14
北朝鮮では、まじめにそう言ってるな。
17 :02/07/05 12:09 ID:lGPSqweu
結局人類発祥の地は欧州、ってことにしたい人がいるわけだ。

あの国とレベルは同じだね(w
18名無しさん@3周年:02/07/05 12:18 ID:aUhyCcPB
ヴィーナス・ダベンポートを見る限り、アフリカで間違いないと思うのだが。
19若い積乱雲やんやん:02/07/05 13:00 ID:REpHn6VQ
捏造じゃねえだろうな!ゴルァ!!!
20名無しさん@3周年:02/07/05 13:22 ID:Pwr15n4V
同国や米国などの研究グループ…この中にも神の手はいるのだろうか。
21名無しさん@3周年:02/07/05 17:24 ID:L/031gYR
記事の内容が理解できない奴ばかり(W
22名無しさん@3周年:02/07/05 17:25 ID:ylEf/zyS
10年かけてグレートジャーニーをやったあの人の立場は・・・・
23名無しさん@3周年:02/07/05 17:28 ID:T2/PwYE1
ゴッドハンド(略
24名無しさん@3周年:02/07/05 17:30 ID:0WD9Mr59
 
 
 
    ナイナイの岡村の先祖が発見されたって言うスレはここですか?
 
 
 
 
25元祖1ch\(^o^)/同盟本舗:02/07/05 17:30 ID:QrmY9Plr
>>24
お前の先祖だよ 間違いなくな
26名無しさん@3周年:02/07/05 17:32 ID:pWJ7vth/
>>17を初め日本語が読めない馬鹿が多過ぎ(w
27名無しさん@3周年:02/07/05 17:33 ID:OKOthfVC
DNAイブのことかな?>アフリカ説
28_:02/07/05 17:34 ID:mM17mP/s
ナイルに沿って北上してアフリカ脱出じゃ駄目?
当時地中海に流れ込む大河川って無かったのか?
29名無しさん@3周年:02/07/05 17:34 ID:OKOthfVC
まちがえた
ミトコンドリア イブ
30名無しさん@3周年:02/07/05 17:36 ID:OKOthfVC
 約一万二〇〇〇年前、最後の氷河期が終わり間氷期に移って、
温暖な時代が訪れた。人類は農耕を始めて餓死の恐怖から逃れることが
できた。約五〇〇〇年前、黄河、インダス川、ティグリス・ユーフラテス川
、ナイル川流域に、それぞれの文明が開花した。本格的な文明の始まりで
ある。

 DNA解析による「現代人の先祖さがし」は、一九八七年に発表された
「ミトコンドリア・イブ仮説」が有名である。母親から受け継がれる
ミトコンドリアDNAを解析した研究では、現代女性の祖先は約二〇万年前の
アフリカの女性に辿り着いた。その後、男性が持つY染色体を対象とした
研究でも、現代男性の祖先は一九万年前のアフリカ男性に辿り着いている。
この子孫たちがアフリカから脱出し、世界に拡散した頃の人口は
約五〇〇万人。一万年前頃、農耕が発達して食糧が安定供給されるように
なった結果、人口はさらに増加傾向を示すようになった
31名無しさん@3周年:02/07/05 17:37 ID:925hbQQ1
おれのじいちゃんは秋田うまれずら

32  \<`∀´>/:02/07/05 17:56 ID:Nd3Hh2A0
>>25
同じ事を何回も何回もして楽しいですか?
他にやる事ないんですか?友達とかいますか?
自立していますか?他に趣味はありますか?

貴方が立派に自立できるように隣国から祈っております。
33名無しさん@3周年:02/07/05 17:57 ID:Y1WyZJDE
例のミトコンドリアイブ仮説によって人類(サピエンス種)の
アフリカ起源説で決まったのかと思っていたけど
今でも多起源説はそれなりに支持されているらしいね。
34名無しさん@3周年:02/07/05 18:05 ID:hbxqtq9c
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020705-00000201-yom-soci

によると、ホモ=ハビリスに似ているようですね。出アフリカは
ホモ=エルガステル以降かと思っていたのですが、意外でしたね。

それからこの発見は、とりあえずホモ=サピエンスのアフリカ単一
起源説とは直接の関係はなさそうです。
35名無しさん@3周年:02/07/05 19:19 ID:TG3xqicI
ぶっかけは日本の文化です。
36名無しさん@3周年:02/07/05 19:40 ID:2F2FCt2O
てめーら
今時、炭素年代測定法で信憑性が裏付けられてますか?

おめでてーな
37名無しさん@3周年:02/07/05 19:42 ID:mOf+1adQ
スレタイ・・・見た瞬間、胸の小さいかと思った漏れは手遅れですか
38名無しさん@3周年:02/07/06 06:17 ID:9RuO9I00
とりあえず、人類の起源についての議論に
直接関係する発見ではないようですね。
39名無しさん@3周年:02/07/06 06:25 ID:Qy9pUPiC
>>36
核兵器の影響とか言いたいのか?
40名無しさん@3周年:02/07/06 07:35 ID:pqmq09C+
うーん。アジアに近くなってきたな。
41名無しさん@3周年:02/07/06 07:37 ID:0v6/7dme
人類の起源はウリナラニダ!
42名無しさん@3周年
原人の脳のサイズ ≒ 2チャンネラーの脳の平均サイズ