【経済】解散した旧雪印食品の製品が販売開始!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
■「春雪さぶーる」、35品目の販売開始 早来工場、4カ月ぶり出荷
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020702&j=0024&k=200207013954
4月末に解散した雪印食品の道内事業を引き継いだ春雪さぶーる(本社・札幌)は1日、
胆振管内早来町の早来工場(旧雪印食品北海道工場)で製造したハム、ソーセージの販売を
道内の小売店で始めた。工場にとっては、牛肉偽装事件で解散が決まった2月下旬以来、
約4カ月ぶりの出荷となった。

■東北雪印食品、「銀河フーズ」設立 ハムなどの販売開始
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/07/20020702J_03.htm
偽装牛肉事件により親会社の雪印食品が会社を解散したことから、自主再建策を
検討していた子会社の東北雪印食品(本社花巻市)は新会社「銀河フーズ」を設立し、
同ブランドを掲げたハム・ソーセージ類を1日、花巻市内のスーパー店頭など販売開始した。

依頼
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025521949/200
2名無しさん@3周年:02/07/02 10:04 ID:ctp9A0p+
2
3名無しさん@3周年:02/07/02 10:05 ID:itzRF9Ad
4名無しさん@3周年:02/07/02 10:05 ID:7w0OLKuk
5名無しさん@3周年:02/07/02 10:05 ID:GMenD6Nu
逝印
6若い積乱雲やんやん:02/07/02 10:05 ID:Fh2G9St5
(゚∀゚)ガンガレ
7煤 ◆1....... :02/07/02 10:06 ID:BbEPqLfe
さあ、気温の高い季節がやってきました。
8( o|o)+≡≡≡≡≡:02/07/02 10:07 ID:TQJTQKtW
また同じ事よどうせ

9名無しさん@3周年:02/07/02 10:08 ID:TGEItSi0
会社名をおぼえておこう。
10名無しさん@3周年:02/07/02 10:09 ID:JZ3IMAzh
ヨゴレオチール
11若い積乱雲やんやん:02/07/02 10:09 ID:Fh2G9St5
ガイアの夜明けで特集してますた。感動したYO
12名無しさん@3周年:02/07/02 10:10 ID:1Vvdn4YW
なんだかんだいって常に製品が冷蔵庫にあるぞ。バターとか。
13名無しさん@3周年:02/07/02 10:10 ID:9R4SQARY
運気がない会社は、こういうのをやった矢先に、
なんか食肉関係で事件が起きてあおりを食う。
14名無しさん@3周年:02/07/02 10:11 ID:7w0OLKuk
「さぶーる」は、フランス語で「味」を意味する "saveur"だろうな多分。
15名無しさん@3周年:02/07/02 10:17 ID:52M9kez0
宮沢賢治の出身地花巻市→銀河鉄道の夜→「銀河フーズ」
という流れか
16名無しさん@3周年:02/07/02 10:17 ID:IPa1NxhO
さぶーるって寒いな(w
17破李拳ポリマー:02/07/02 10:18 ID:P8jZVGzY
早速、親に教えといたよ。 絶対買わないだって。
18名無しさん@3周年:02/07/02 10:19 ID:Yo873mOM
このスレは雪印関係者も見ているんかな。
19名無しさん@3周年:02/07/02 10:19 ID:eSTiI0XV
ん?
雪印って完全につぶれていなかったのか?
20名無しさん@3周年:02/07/02 10:20 ID:ZXHwk3y/
まあ工場長が変わってりゃ大丈夫だろ
21名無しさん@3周年:02/07/02 10:21 ID:jQHJpvsF
生ハム職人age
22名無しさん@3周年:02/07/02 10:21 ID:bIxk0uSh
親戚が働いているのでがんばって欲しい。
23名無しさん@3周年:02/07/02 10:22 ID:kHpLJm1u
雪印は会社自体賞味期限切れなのでダメです.
24名無しさん@3周年:02/07/02 10:24 ID:bIxk0uSh
あと、元オリンピックジャンプ代表の友人がまともな職場に戻れるようにして欲しい。
有名人なので関西にお詫び行脚に逝かされたまま帰ってこない(涙
25名無しさん@3周年:02/07/02 10:34 ID:U3CrVOcr
資本や経営者が変わっただけで、会社の体質まで変わるのか?
26名無しさん@3周年:02/07/02 10:34 ID:9MwpLYgw
>>24
こういうときに使う為に雇われていたという罠。
27名無しさん@3周年:02/07/02 10:52 ID:U3CrVOcr
>>19
食品表示偽装会社が解散しても、残った人間や設備で同業の会社がいくつも出来る。
工場が消えて亡くなった訳じゃない。

雪印食品北海道工場 → 春雪さぶーる(本社・札幌)
東北雪印食品 → 新会社「銀河フーズ」(本社・花巻市)
28名無しさん@3周年:02/07/02 10:53 ID:M5nAJ7Z+
>>24悲惨だ・・・・・・。
29名無しさん@3周年:02/07/02 10:53 ID:duSGI5nu
いまだと安くなってるのか?
30名無しさん@3周年:02/07/02 10:57 ID:lPcu2LeQ
粘着どろっぷす氏ね。
31名無しさん@3周年:02/07/02 10:57 ID:Fu09iuy7
>>24
彼に泣かれたら許してやらざるを得ないだろう・・・
32名無しさん@3周年:02/07/02 11:26 ID:FybksAi/
結局今までと何も変わらず営業ということね?
33名無しさん@3周年:02/07/02 11:44 ID:U3CrVOcr
>>32
ブランド名が変わりました。
34名無しさん@3周年:02/07/02 11:46 ID:q9fmkDT9
私だって、寝てないんだ!の、あの人は何やってんだろ
35名無しさん@3周年:02/07/02 12:15 ID:lPcu2LeQ
残党が未だ活動を続けているから注意と!
36大阪♪@news+ ◆PObNsYNM :02/07/02 12:27 ID:9yNlIuWJ
                        ,. -‐‐‐- 、,,
                     , ‐'":::::::::::::::::::::::`'‐、
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
                   /::::::::;::::::::i:::::ハ::::i、::::::::::::::i::!   ‐┼‐   ‐-
                    i::::::::/::::::/|::/ |. '、:|\:::i;::::::!:!.  ‐┼‐   ´ ̄)
                      |::|:::/l::::/_Lム'| `';ト-ヽ!、::l|:|   Lノ   /
                  |::|::/,|/ニ-リ:、.   ,r'''''''''リ:i;:|::|
                  ,,|::|:i(.    ,ノ  ヽ.,,_,..ィl::::|                o
            ,,.. -──-'-'、::| i`''''''i"     |   | |:::l!  ┼  ″ ,レ./、   |  ┬
         , ‐'"  ,ヘ 、   ヾ,‐、 |     ,...,|   | l:::i:|.  l -‐   l V ヽ  |  ┼
       ,. ‐-/ ,  i| / \ i、 ト、 ,ヽ | /''''''''"  ',  |/:/::|  | 、__  しヽ ノ  レ⊂'ヽ
     /  /   ! /!ム:' '‐ヽ!ヽi-ヽ,ト`,|/      i ,/::/:::||
    /   i,  ,iL/''|i__   r'"´ ``)r''il`''‐;=,─‐;=‐",クイ::::::||
    /    || l レ'"´  ,)   'ー─''i゙ i il  l ` ブl:::/メ、 ヽ::l'
   i     リル! 'ー-‐''"     | | i,ノ7 .l`''/,、l|/ ヽ, ``ヾi、
   !    ,{7' ,i, | |   ,....... -‐ 、 | l  ':,| /,//   i    ',
   l   / ヽ、. i | | /´      〉/ ,r、__rク:'      l   ',
   レ''"    ``':、 |'、  _,,,.. ='‐'''"  }y'      ノ    i
          / ``''';=       /      / i    ,l
          /   /  i     /     ,/   l  ,/ l
          ,>、  /   ヽ,  r‐'     /‐- 、....,+'" ./ヽ
          /  `"     i''',レ<.、  ,. ‐i".,_     |,/ヽ  iヽ
        /ヽ        | (__,..ヽ>''" /  / `'''i''''''"i   ',.  ! ヽ
      ,. ‐ヽ \.      | |ハ    /  /   |   |   l   ! .ヽ
    ,/// \``'-、,,,_,,l,,..l     /  /    |    |   l  i. i
   ,く//  / ``''ー----r‐'    /  /     |    |   l   i. i
37名無しさん@3周年:02/07/02 12:28 ID:xFLB72Ly

  △且△    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 =(ー人ー)= < おまえもにゃー
  (∪ ∪)   |
 (__∩__)   \_______

38名無しさん@3周年:02/07/02 12:30 ID:M4ACWgDh
>>34
まだ寝てないらしい。
39新☆京都県民がらすき( ゚ペ)ノ< ◆RAGE5ze. :02/07/02 12:30 ID:wKpFKt1k
つーかあえて食ってみますが何か?
40名無しさん@3周年:02/07/02 12:36 ID:+0ClsbHz
どうなのよ
41名無しさん@3周年:02/07/02 12:36 ID:eZJ2rJh4
雪印は重役が腐っているから製品も腐る。
重役が全て辞めていないし代表権も維持しているから、
雪印の製品は永久に腐り続けるに決まっているよ。
42名無しさん@3周年:02/07/02 12:37 ID:uI5zgUE6
MBP
43名無しさん@3周年:02/07/02 12:38 ID:fYv4ZCOW
今安い?
>>30
氏にませんが何か?
45名無しさん@3周年:02/07/02 12:40 ID:/8jd7YRV
敢えて買うって・・
46名無しさん@3周年:02/07/02 12:47 ID:9q08SBUl
雪印食品時代と管理体制がどのように変わったのか分からんと買えんわな。
47名無しさん@3周年:02/07/02 12:58 ID:UK1VhwpF
別にいいんじゃねえの、営業したって。
雪印食品がやったことなんて、たんなる羊頭狗肉じゃん。
毒食わせたわけじゃなし。もともと、会社がなくなるまで追い
詰めるほどのことじゃなかったんだよ。
もう、これからはブランドが使えないで、地道にやらなきゃなら
ないんだから、かまわんだろう。肉の味もわからないで、値段と
ブランドで買ってた連中が、居丈高になって非難するのは、見てて
アホくさい。
48名無しさん@3周年:02/07/02 13:00 ID:Vx1ydigT
俺はマジで雪印の製品が好きだった。
乳製品は雪印以外の製品は買う気もおこらなかった。
でも、今の自分の中には雪印のブランドイメージだけは残っている。
もう、失われた信用を取り戻すのは難しいのかもしれんが
今度こそは地道にがんばって欲しい。
次失敗したら倒産だと思っておけよ>逝き印
49名無しさん@3周年:02/07/02 13:05 ID:5U8X7ZRa
んでも、雪印って本当に危機感があるかどうかはよくわからない。
危機感あるんなら、もうちゃっと安くしてくれてもいいんでない?
ブランドイメージにすがりすぎなんだよ。
50同業他社:02/07/02 13:11 ID:tgTe17Gf
どこだって一緒だよ
うちはまだバレてないだけ
51名無しさん@3周年:02/07/02 13:13 ID:RkuUbNYa
日ハム札幌移転を契機にに吸収されてしまえ・・・と思う
52 :02/07/02 13:32 ID:dC2JnZx2
何が一番楽かと問われたら、昔に戻りだろ?
調子こかせたら、牛乳も何て話が直ぐに出てくる
顔の効く連中は生きてるよ。残党は狩るに限る
53名無しさん@3周年:02/07/02 14:49 ID:UK1VhwpF
だからさ、たかが安い肉を高く売った程度のことで、
この不況時に、千人以上の職を失わせるなんて、ただの
社会的なリンチなんじゃないのかい?
俺だったら、半年間半額セールを義務付ける程度にしと
くがね。ネオナチじゃねえんだから、草の根掻き分けて
でも追いつめる必要はないだろうに。
54名無しさん@3周年:02/07/02 14:58 ID:pFoC7Xh4
表示偽装会社は根絶しないと、同じことをする会社が増えるのでは?
55名無しさん@3周年:02/07/02 14:59 ID:p3pery0k
雪印コーヒーは毎日飲んでますが何か?
56名無しさん@3周年:02/07/02 15:04 ID:WyKwflAb
会社も叩いた、社長もこき下ろした、役員も罵った。
なのに、なぜ、肝心の実行犯である現場の労働者は「被害者」扱いなんだ?
会社の命令で仕方なくやってた?ふーん、地下鉄にサリン撒いたオウム信者も
麻原に命令されたっつってるけどね。
57名無しさん@3周年:02/07/02 15:06 ID:X5M9GDxG
逆に、今は雪印の製品ばかり買ってる。
58名無しさん@3周年:02/07/02 15:11 ID:ssG1gTrz
これはあれですか?オウムがアレフに
かわったようなもんですか?
59名無しさん@3周年:02/07/02 15:13 ID:RAanxdqQ
最初に発覚したから見せしめにされて(←ある面同情する)。
社長のバカな対応で逝っちゃった(一部従業員には同情する)。
同じことしてる会社なんか星の数(←比喩)ほどあるのにね。

砒素ミルクの森永は健在、か。
60名無しさん@3周年:02/07/02 15:15 ID:pFoC7Xh4
>>59
スターゼンも丸紅畜産も同じように叩かれているのでは?
61名無しさん@3周年:02/07/02 15:15 ID:Yz9ziafF
>>56
オウムと一緒にすること自体おかしい。
君、社会に出たことないでしょ?
62名無しさん@3周年:02/07/02 15:21 ID:3xEtLDuw
サブ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
63名無しさん@3周年:02/07/02 15:24 ID:/4gGVi/D
パンにはやっぱり(・∀・)ネオソフト!
64名無しさん@3周年:02/07/02 15:25 ID:pFoC7Xh4
2002年 5月20日(月)
エアウォータが新会社「春雪さぶーる」を設立

 エア・ウォーター <4088> は旧雪印食品のラム肉及び調理用加工肉・デリカ
商品の製造・販売子会社である日本食肉加工の再建支援に名乗りをあげていたが、
今月15日に新会社春雪さぶーるを設立、旧雪印食品北海道工場の事業を継承して
6月1日に営業を開始すると発表した。日本食肉加工については春雪さぶーるが
100%株式を取得して冷凍食品、ハム・ソーセージ製品、デリカ製品等の製造を
行なう方針で、既に工場の製造ラインは操業再開のためのメンテナンス等の準備を
進めており、6月中旬には商品の出荷が開始できる見通し。

[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社

http://biz.yahoo.co.jp/headlines/company/kab/020520/020520_biz007.html
65名無しさん@3周年:02/07/02 15:26 ID:pFoC7Xh4
東北雪印、新会社で再出発

◇雪印食品の解散をうけ、独自で再建を模索していた花巻市の東北雪印食品が、
地元からの出資をもとに新会社を設立する方向が固まりました。東北雪印食品は
すでに解散した雪印食品が100%出資した子会社で、独自での再建を模索して
いました。
 東北雪印食品によりますと、新しい会社は従来通りハムやソーセージなどの
肉製品を製造し、地元企業などが出資する形で設立されます。具体的な会社の
規模などは固まっていませんが、先月までに解雇した従業員170人については、
可能な限り再雇用をはかることにしています。新会社の名前は今のところ「銀河
フーズ」の予定で、早ければ今月末から来月にかけて、新体制での操業が開始
できるということです。

http://www.ibc.co.jp/newsecho/200205/020501.html

66名無しさん@3周年:02/07/02 15:58 ID:UK1VhwpF
>>54
無くすにしたって方法があるだろうってこと。
片っ端からつぶして、二度と立ち直れなくするのがまともな方法
とは思えないね。
暴走族はみんな射殺しろってのと同じ論理だ。
(個人的な感情としては、やってほしいが)

まあ、繰り返しになるが、たかが肉の質を偽っただけなんだよ。
制裁もお灸を据えるって程度が妥当じゃねえか?
騒ぎ立てるマスコミに煽られて、配られた石を無配慮に投げつけ
ない方がいいと思うがね。

67名無しさん@3周年:02/07/02 16:03 ID:pFoC7Xh4
>>66
刑事罰も行政罰も軽すぎるのが問題か?
68名無しさん@3周年:02/07/02 16:14 ID:UK1VhwpF
>>67
だろうね。あの罰則じゃ、罰してないも同然だからな。
だから、不当利益還元セールでもやらせればいいんだよ。
悪銭身につかずを実地で、汗で悪評回復させればいい。
買う方も喜ぶしな。社員総出で、あやまりながら出血セール
をやれば、二度とやる気がなくなるじゃねえか。
69名無しさん@3周年:02/07/02 17:16 ID:bVQI4WqZ
>>68
客を舐めていないか?
そんな会社のセールに協力するほど、消費者は甘くないぞ。
70名無しさん@3周年:02/07/02 17:28 ID:I44NFITe
西友で売ってるSEIYUブランドのクリームチーズは雪印製です。
箱の裏面にちゃんと書かれているので間違いないです。
なぜか他社製品より激安で販売されています。
71名無しさん@3周年:02/07/02 17:32 ID:fuCVMGqq
会社潰れる程度で実質的に許して貰えてるんだ、十分に甘い処罰だ。
今までの偽装による不当利得を全部返すなんていったら
元社員全員の財産を供出したって足りなかろう。
72名無しさん@3周年:02/07/02 17:33 ID:UK1VhwpF
>>69
それならそれでいいじゃない。
挽回の努力が足りない結果として倒産したんなら、自業自得だか
らさ。少なくとも、事件発覚>袋叩き>商品撤去>倒産
っていう図式は、かなり問題があるよ。
73名無しさん@3周年:02/07/02 18:01 ID:umH1LxAR
>>72
牛肉偽装自体が「挽回の努力が足りない」って思われちゃいましたからね。
74名無しさん@3周年:02/07/02 18:09 ID:UK1VhwpF
>>73
そうそう、もともとは羊頭狗肉じゃなくって、
政府から金をちょろまかしたのが原因だもんね。
罪としては、こっちの方が重いと思うんだが、意外と世論が
叩いたのは、販売している肉の方だったな。
自分が直接の被害者だと思ったのかもしれないけど、なんか、
論点がずれてるんじゃないかって思ってた。そんなことして
るうちにつぶれちゃったけどさ。
75名無しさん@3周年:02/07/02 18:11 ID:nukJgZsj
>>74
食肉を偽装して補助金を詐取するのは、全ての納税者に対する裏切り行為では?
76名無しさん@3周年:02/07/02 18:22 ID:UK1VhwpF
>>75
だからさ、こっちの方が問題なわけでしょう。
でも、補助金搾取だったら詐欺だから、それなりの
処分が出るわけだ。逮捕者や罰金を含めてね。
普通だったら、その処分を待つんじゃない。商品撤去
まではいかないよ。脱税や談合が発覚した企業の商品が
不買運動にあって、会社がつぶれたなんて聞かないしさ。

なのに、その後に牛肉の産地偽装がばれて、一気に倒産
でしょ。狂牛病騒ぎの中で間が悪かったとはいえ、どうみ
ても過剰反応じゃない?
しかも、あれ以来食品関連はろくでもない状況になっている。
ちょっとした過誤程度で、大量の食品が回収されて処分され
ているわけだ。そろそろ冷静になれよって気がするんだがな。
77名無しさん@3周年:02/07/02 18:25 ID:N5VhFAfh

 絶  対  に  買  わ  な  い
78名無しさん@3周年:02/07/02 18:29 ID:z2b6ASEE

 俺 も 買 わ な い
79名無しさん@3周年:02/07/02 18:36 ID:3WnYS2cD
春日部関東工場の首になった人達が、なるべく早く社会復帰できますように・・
80名無しさん@3周年:02/07/02 18:46 ID:QilOiGNW
>>76
消費者も冷静に判断して買わないんだよ。
81名無しさん@3周年:02/07/02 18:48 ID:ZTTGEsEz
何度潰しても蘇る…こいつらはショッカーかブラックゴーストか
82名無しさん@3周年:02/07/02 18:50 ID:7aG5eRYw
北海道原産の牛乳は買わないようにしてます。
雪印も同じです。
奴等は消費者を怒らせた。
83( 課 ´ ー ` 金 ):02/07/02 18:50 ID:WI4dof3/
この会社の製品は北海道と東北だけに出荷されるの?
84名無しさん@3周年:02/07/02 18:50 ID:7aG5eRYw
雪印の敗因はたったひとつ・・・たったひとつの単純(シンプル)な答えだ・・
85名無しさん@3周年:02/07/02 18:51 ID:7aG5eRYw




      『テ メ ー は 俺 を 怒 ら せ た』



 
86名無しさん@3周年:02/07/02 18:54 ID:7aG5eRYw
一回目もやり直す。出直す。って言ってたよな。
二回目もやり直す。出直す。って言ってたよな。

今回は何て言ってんだ?
87名無しさん@3周年:02/07/02 18:57 ID:yCvTzP82
>>86
三回目も繰り返す。(w
88 :02/07/02 19:35 ID:dC2JnZx2
事の本質は 血だろ。法では裁けん事も判った。
詐欺師の血はこの業界には不用ではないのか?
問われているのはこの業界の血の腐り具合だよ。
89名無しさん@3周年:02/07/02 20:23 ID:YZiZ32WW
もう許してやるよ。他にもっと悪いことやってうまく逃げてる
やつらいっぱいいてそうだし。
90名無しさん@3周年:02/07/02 21:00 ID:3czBFSIN
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 春雪 
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <さぶーる
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ    / > 
91名無しさん@3周年:02/07/02 21:02 ID:3czBFSIN
            f,;ー、;;;;ー、ヽ
           i 〉     〈i    _________
           || ,銀、 河 ||   /
           !!´ /ハヽ `,!!  | 社名を変えたので、雪印食品とは気づかれません。
             '! /,二ヽ j'   < マスコミ対策も万全ですから騒がれません。
              |ゝ、 ̄`,ノ|    |
          __人__  ̄___人__\
92名無しさん@3周年:02/07/02 21:55 ID:K6fd/mDI
買えない物が増えた。
93俺のチンポは連射可能:02/07/02 21:57 ID:/87P0P1t
三度目の正直
二度ある事は三度ある
仏の顔も三度まで


どれが正解?
94名無しさん@3周年:02/07/02 22:52 ID:K6fd/mDI
店頭では旧雪印食品の製品と表示して売って欲しい。
95名無しさん@3周年:02/07/02 22:58 ID://VdY7Oa
田中崇も銀河万丈に改名しますた

「私が異能者であったならァーッ!!」
96名無しさん@3周年:02/07/02 23:18 ID:3czBFSIN
▽「春雪さぶーる」製品店頭に並ぶ (北海道テレビ)
http://www.htb.co.jp/newsarchive/0207/020701.html

 再生への願いを込めた「春雪さぶーる」の製品が1日、販売開始です。牛肉偽装事件で
解散した雪印食品の工場を引継ぎ生産したハムなどが4カ月ぶりに店頭に並びました。
 1日発売されたのはハムやソーセージなど35品目です。春雪さぶーるは工業ガスの
「エアウォーター」と早来町などが出資して6月設立されました。牛肉偽装事件で4月末に
解散に追い込まれた雪印食品の早来工場などを引継ぎ、元従業員の4割にあたる、およそ
80人を再雇用して準備してきました。
 札幌市白石区のスーパーでは、人気商品だった生ハムや添加物の少ないソーセージ
などが並び、開店と同時に訪れた客が早速味を確かめていました。
 製品は、道内40社およそ500店で販売しており、今年度中に種類を80品目まで増やしたい
としています。

写真 http://www.htb.co.jp/newsarchive/0207/n-image/20020701191255.jpg
97名無しさん@3周年:02/07/02 23:18 ID:TkeixIQd
 あとでこそつと暴露されたJAの産地偽装の鶏とかのほうが
売っている量、組織ぐるみのところなど雪印と同等もしくはそれ以上という
のをマスコミはなぜ指摘しないだろうか...雪印一人負けって感じで可哀相
ですね。
98名無しさん@3周年:02/07/03 00:24 ID:VlF9AtcR
なぜ春雪なんて逝印を連想させるブランド名を使う?
99 :02/07/03 00:25 ID:vz0TGjlK
ここまで落ちぶれてもまだ雪印のブランド名を捨てきれないのです。
( ´D`)ノ<パル工業が解散してマツヤ商会になったようなものれすか?
101名無しさん@3周年:02/07/03 00:32 ID:8RTKCz08
二度ある事は三度ある SGI池田氏にユニホーム
1 名前:ゾンドビッグφ ★ 02/07/02 12:12 ID:???
 サッ「SGIの宝です」と深く感謝した。 [以上引用]

依頼
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025521949/238
ソース
>>2-10 カー・ワールドカップの世界王者となったブラジルの得点王であり、これまでもSGIと親交の
102名無しさん@3周年:02/07/03 01:09 ID:Zi872h0A
他の工場や子会社も違う名前で同じ仕事を続けているのか?
103名無しさん@3周年:02/07/03 04:58 ID:m2nR/e6D
春雪さぶーるって完全に別会社ではあるんだけど。
雪印ヲタには同じに見えるのね。
104名無しさん@3周年:02/07/03 07:08 ID:optVy8NE
>>103
資本が関西系の企業に変わっただけで、中の人は一緒でしょう。
105名無しさん@3周年:02/07/03 07:09 ID:k7FnMbrw
雪印のさけるチーズスモーク味はウマーだよ。
106名無しさん@3周年:02/07/03 07:22 ID:optVy8NE
>>105
避けるチーズ?
107名無しさん@3周年:02/07/03 08:54 ID:VlF9AtcR
エアウォーターって、ほくさんを乗っ取った大同酸素だろ。
108名無しさん@DEIKOU:02/07/03 09:08 ID:NdhnCueN
夏の幻って奴?
109名無しさん@3周年:02/07/03 09:12 ID:99Q0dnJt
雪印叩きはもういいよ。
110名無しさん@3周年:02/07/03 13:08 ID:3fGJtL1K
>>108
現実に同じ会社が名前や経営者を変えて存続している。
111名無しさん@3周年:02/07/03 14:55 ID:0s6WcXmZ
▽日本食品、民事再生法適用を申請=牛肉偽装問題で業績悪化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020703-00000768-jij-bus_all

 牛肉を偽装し国からBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策の補助金を
不正受給していた食肉加工会社の日本食品(本社福岡市、後山繁仁社長)は
3日午前、福岡地裁に民事再生法の適用を申請した。BSEの影響で業績が
悪化した上、偽装事件の発覚で大手スーパーから取引を打ち切られ、自主
再建を断念した。負債総額は約220億円とみられ、BSE関連の破たんでは
過去最大となる。 (時事通信)
112名無しさん@3周年:02/07/03 20:03 ID:QOM4KmCE
販売を再開して誰が買う?
113名無しさん@3周年:02/07/03 20:03 ID:L4/5CpQy
販売を再開して誰が買う?
114 :02/07/03 20:12 ID:KibFIn32
ま                              た  
                      雪印
か   よ
115名無しさん@3周年:02/07/03 21:08 ID:Zi872h0A
解散しても残党がしぶとく残る。
116名無しさん@3周年:02/07/03 21:09 ID:j3WUcNol
わたし買います。
117名無しさん@3周年:02/07/03 22:49 ID:zYm4gWLr
>>116
家族?それとも親戚?
118名無しさん@3周年:02/07/03 22:52 ID:XQknbmt4
と に か く 絶 対 買 う な !
買 っ た 奴 も 同 罪 !
119名無しさん@3周年:02/07/04 00:01 ID:imc/Vbdk
ダイエーの関連スーパーのマルエーとサカエ、
ここにはオリジナルブランドのセービングなるものがあるが、
そのセービングブランドで販売されている
牛乳と低脂肪乳と珈琲牛乳の製造元が雪印乳業だった。
他の乳飲料と比べると3割4割近く安いから売れている。
俺もついこの間まで買っていた。
ふと思って製造元を見てみたら雪印だった。
その日から買うのを止めた。

販売促進や営業努力をしているのかもしれないが、
いち消費者から見ると、あの不祥事が思い出される。
雪印製品は流石にもう買えないし買わない。
120名無しさん@3周年:02/07/04 00:03 ID:imc/Vbdk
もう一つ言うと、近所のコンビニには
雪印ブランドの珈琲牛乳が常備している。
ローソン、ファミリーマート、サンクス、セブンイレブン・・・。
あの事件が起きた直後も、それ以後も途切れることなく売っていた。

コンビニと雪印の繋がりは深いのだろうか?
121名無しさん@3周年:02/07/04 05:30 ID:JMkWLAIw
▽「破たん情報」企業に自主開示義務づけへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020704-00000101-yom-bus_all

 金融庁は3日、上場企業に対し2003年3月期の決算から、破たんにつながる重要な経営
情報の自主開示を義務づける方針を決めた。資金繰り悪化などの情報を決算時に公表する財務
諸表に明記することで、企業会計に対する信頼性を高める狙いがある。

 日本公認会計士協会が詳細を詰めた上で、今秋にも監査のための実務指針を改定する。

 実務指針の改定原案では、新たに「企業の存続に影響を与える可能性がある事柄や状況を開
示する」との文言を盛り込み、〈1〉社債の償還資金の手当てがつかない〈2〉銀行から新規
融資を拒否された〈3〉主要な得意先を失った〈4〉貴重な人材が流出した――などを開示す
べき例として示している。

 また、牛肉偽装事件で消費者の信頼を失い解散した雪印食品のように、ブランドイメージが
悪化した場合や、巨額の損害賠償請求訴訟を起こされた場合なども明記を義務づける。これま
でも、監査人が監査報告書に「特記事項」として、破たんの危険性を記す例はあったが、企業
側に自主開示の義務はなかった。来年3月期の決算からは、企業が破たんにつながる重要情報
を隠していることが判明した場合には、監査人が、監査自体を拒否することもある。
(読売新聞)
122名無しさん@3周年:02/07/04 07:21 ID:OmL3nVp9


また商品を買わない会社が増えた。

123名無しさん@3周年:02/07/04 13:52 ID:lOuLnatx
昨日の日本テレビの今日の出来事で、
当時雪印の新入社員で本社勤務だった奴が、
いろいろとしていたな。
駅前で雪印イメージのアンケートしてみたり、
現場を知らないからと言って北海道の酪農を体験してみたり、
お涙頂戴の同情を求めるようなものだったな。
アンケートで三流だ汚いイメージだと言われて唖然としていたな。
今頃何を言ってんだ?と思ったな。
124名無しさん@3周年:02/07/04 20:17 ID:SCI9Ze4d
>>123
世間の認識と大幅にずれている?
125名無しさん@3周年:02/07/04 23:03 ID:SCI9Ze4d
他の工場は別の名前で操業を再開しているのだろうか?
126名無しさん@3周年:02/07/04 23:06 ID:+sGzrdFH
>>125
>>1より
東北雪印食品、「銀河フーズ」設立 ハムなどの販売開始
127名無しさん@3周年:02/07/04 23:15 ID:2p/NfIMi
オウムと同じにするには、さすがにちょっと可哀想だが、

>>肝心の実行犯である現場の労働者は「被害者」扱いなんだ?

の部分は激しく同意する。
結局このような日和見人間は、何処行っても同じようなマネするんだよな。
128名無しさん@3周年:02/07/04 23:32 ID:oyL9rSXO
全くの別会社になったんだから、責めるのは間違い。
129名無しさん@3周年:02/07/05 00:58 ID:5HlzAJBU
食品業界のモラルは次第に低下しているのだと思う。
利潤の追求かもたらした弊害であることは言うまでもないが、
消費者は少しでも安全な選択していかなければならない。
業界もこの様なことがどのような報いを受けるのかを
思い知らなければならないのだ思う。
罰は受けたとの論もあるようだが、それぞれが個人に戻り
新天地を一からやり直すのだ。
社員の痛みをいたわる様な母性の論理は今後の食品業界の為に
ならず。今後、法整備が更に整いこのような事件未然に防ぐ
第三者機関が発足されるまでは許してはならない。
少しでも人体に安全なものを追求するためにここは譲れない
もう一度彼らの動機を考えれば明確
・・・安全を度外視して儲けたい
罰を背負って生きて行くべし、それが大人、大人の社会というものだ。
その上でもいい物を作り、やり直せることがあるかもしれない。
だからこそ世間の風当たりは辛いものであって欲しい。
130名無しさん@3周年:02/07/05 01:00 ID:0Jwygngi
生ゴミで金とる
131名無しさん@3周年:02/07/05 01:00 ID:b9R28WhB




  _           __  __           〉    今
  l  l  ロロ     l l l l          〈    だ
  l  \         l__l l__l /7        〉   !!
  |  |\l  l`ヽー―/ \ / /       〈
  l_l    l        /_/         〉130
        l           \       〈 ゲ
       l            \      〉 ッ
        l                  \  〈  ト
       人 <●> <●>  /\ \ ∨∨∨∨
      / /ヽ、  、_---_,     /l  \ ヽ        /
     / /   \_ `ー' _/ l    l  l       /
    / /       ̄`ー'ヽi \l    し'      ,-^
    し'                     _-‐' ̄
ー―、____          _,-―――'
          `ー――' ̄ ̄ ̄


132名無しさん@3周年:02/07/05 03:24 ID:aPR+jSTA
雪印(食/乳)もJAもミスドも市場(マ−ケット)から去れ 
133名無しさん@3周年:02/07/05 09:36 ID:A2eGt7km
>>128
中にいる人間が替わらないで別会社?

単なる「逝印ブランド隠し」じゃないのか?
134名無しさん@3周年:02/07/05 17:04 ID:WR2kcGWL
売れなければ、店頭から商品は撤去される。
135名無しさん@3周年:02/07/05 17:07 ID:Ed+9oo77
今のくいもん業界は危険
136名無しさん@3周年:02/07/05 18:23 ID:nw+UTS73
でも、食わなければ生きていけない。

今、雪印が売れているのは低価格だからだろうな。

俺は雪印珈琲牛乳を飲むと、必ずピーピーになっていたから、
もう十年来飲んだことはないけどな。
137名無しさん@3周年:02/07/05 18:24 ID:CptzHwpM
私は頑張って欲しいから買いますよ。
138 :02/07/05 18:25 ID:47jdYchr
安売りしる!
139名無しさん@3周年:02/07/05 18:35 ID:WR2kcGWL
>>137
偽装を頑張っていても買うのか?
140名無しさん@3周年:02/07/05 18:48 ID:nw+UTS73
雪から雷になるのでつ
141名無しさん@3周年:02/07/05 20:52 ID:MtshQ6pf
雪印に愛(I)を2つ加えたら雷印になるってことか?
142名無しさん@3周年:02/07/05 22:29 ID:Kf6PL4Th
>>141
上手いな。惚れたよ。
143名無しさん@3周年:02/07/05 22:30 ID:rTkHSsLo
>>136
ピーピーか・・・懐かしい言い方だ(w
144名無しさん@3周年:02/07/05 23:15 ID:LSKw7ZGa
俺もガキの頃から雪印だしこれからも買いますよ。
つーか、他の会社は大丈夫なのか?どうせバレてないだけじゃないの。
なら、今なら雪印が一番安全だと言える罠。
145名無しさん@3周年:02/07/06 00:13 ID:4e6bbvQf
【食の安全】自衛意識高めたい/行政の対応が甘い/食べた影響調査を
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/kekka/020624foodsafe.html

 今回は「食の安全」をテーマに産経Web上で募集したところ、
三百三十一人(男性二百五十六人、女性五十人、性別不明二十五人)から回答がありました。
 結果をみると、七割以上の人が「消費行動に変化があった」と回答しています。
問題を起こした企業には三人に二人が「その企業の全商品に慎重になる」「トラブルを起こした
製品を避ける」と答え、責任の所在についても、半数以上が「企業」と回答しています。
146名無しさん@3周年:02/07/06 00:21 ID:xHnSG19V
雪印の製品買ってないよ。まだ許せない。
147窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/07/06 00:32 ID:YHmM32e3
てか、狂牛病が怖いから乳製品買えないぞ。
148名無しさん@3周年:02/07/06 07:35 ID:4e6bbvQf
■銀河フーズ、花巻市と立地協定 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/07/20020706J_08.htm

 東北雪印食品(6月30日付で解散)の元役職員や地元経済界などが出資して設立した新会社
「銀河フーズ」(仙台市)と花巻市との工場立地協定書調印式が5日、花巻市のホテルで行われた。
 新会社設立にかかわった地元経済界や金融機関の代表約30人が出席。岩手県花巻地方振興
局の古沢真作局長が立ち会い、二階堂勲社長と渡辺勉市長が、誘致企業であることを確認する
協定書にサインした。
 銀河フーズは、偽装牛肉事件を受け解散した旧雪印食品の東北統括支店と、子会社の旧東北
雪印食品の施設などを一体化させて受け継いだ新会社。資本金は9700万円。
 花巻市南川原町の旧東北雪印食品本社工場を「花巻工場」として利用。当初は90人の従業員で
ハム・ソーセージ類をはじめ総菜類などを製造、東北一円と北関東などのエリアで販売する。
2004年度の売上高50億円を目指す。  2002年07月06日土曜日
149名無しさん@3周年:02/07/06 07:45 ID:MpMfDDGm
20年後のことを考えて乳製品を買わないなんて!
150名無しさん@3周年:02/07/06 13:15 ID:LsY1+lra
>144
牛乳リサイクルから大して時を経ることなく牛肉偽装だからな
二度あることは三度ある、だな
151名無しさん@3周年:02/07/06 17:17 ID:T6eZjg4a
>>150
牛乳リサイクルではなく、加工乳リサイクル。
152名無しさん@3周年:02/07/06 17:20 ID:cqqrvAEX
どこだって一緒。ならば俺は逝き印に貢ごう。
かつて、親父が勤めてたしな…
153名無しさん@3周年:02/07/06 17:20 ID:o5MQXtGU
昔の人は、死ぬかも知れん覚悟で河豚食ってました。
うまいもん食ってあたるなら本望さ。
だって、乳製品はなんだかんだで雪印が一番美味しいし。(特にバター)
154名無しさん@3周年:02/07/06 17:41 ID:T6eZjg4a
>>153
バターならエシレでは?
http://www.kataoka.com/Products/echire.html
155名無しさん@3周年:02/07/06 23:29 ID:4e6bbvQf
>>152
乳業と食品のどちら?
156名無しさん@3周年:02/07/06 23:36 ID:kPrpWe9x
でもさ雪印が飛んだのはお上をだまそうとしたからでしょ。

消費者サイドの不買運動を起こすという性質の事件ではないのでは??

まあ間接的な税金ドロボーではあるが、チョン銀に訳わからんカネ
つぎ込む方がよっぽどヤバイよ。
157名無しさん@3周年:02/07/07 09:07 ID:81UrkT0y
こうやって、ブランド名を隠すわけだ。
158元祖1ch\(^o^)/同盟本舗:02/07/07 09:08 ID:BZbOgZbr
これから懸命に立ち直ろうとする企業の足を引っ張ろうとする人間のくず
どもへ  いい加減にしろ!(`w\)/
159名無しさん@3周年:02/07/07 09:09 ID:/FE4P0bU
スキーの原田は・・・・・・・・T_T
160ぴくみん :02/07/07 09:16 ID:BigLb1VP
マスコミも反省してんじゃないの? 叩きすぎだって。

結局蓋あけてみたら食品関係の企業は産地偽装は当たり前だった
事が発覚したし、他にも買い上げ制度を悪用していた企業が
後から後から発覚という最悪の事態。

結局食品業界全体の腐敗を雪印全部におっかぶせちゃった
形になったもんね。 しかも食料品不信が蔓延して消費が更に
冷え込んで、なおかつ大量の失業者を産んだと。

マスコミとしても業界全部を叩く程の勇気も無いわけで、
結局雪印の復権行為の特集みたいな番組作ったりして
雪印再建に動き始めた。

前からずっと思っていたのに。 雪印の体質が!とか散々糾弾してた
けど、マジで雪印だけの問題だと思ってたのかよ?と。
161ぴくみん :02/07/07 09:19 ID:BigLb1VP
大体、自浄作用なんてものが一切無いマスコミが
企業の自浄能力の無さを糾弾する形が一番きにいらねえよ。

おまえらが批判できる資格あるのかよ!ってな。

マスコミ全体に後ろ暗いところがあるから黙殺するか、狂ったように
叩きまくるかのどっちかになるんだよな。

程度ってものを知らない。 
162名無しさん@3周年:02/07/07 09:32 ID:81UrkT0y
>>158
注意喚起をしても買うかどうかは、あくまで個人の判断だ。
「元雪印食品」が営業再開というニュースを伝えるのは、足を引っ張る行為なのか?

>>160
他社が同じ犯罪をやっていたら、免責させるという甘い考えは
供給者の論理であって、消費者には通用しない。
163名無しさん@3周年:02/07/07 09:48 ID:TVFBiPZ4
不買運動でもなんでもイイけど、もう一度原点に立ち返るとだな、

社長以下・取締役・部長・工場長などのエラそうな鬼畜ども
が犯した犯罪なわけだ。(逝き印以下、問題の全省庁・企業等)

このアホども限定で影響のある言動は大歓迎だが、絨毯爆撃すると
ちと誤爆も多いとおもわれ。

逝き印=△
逝き印のアホ馬鹿社長 :**在住=◎
逝き印のバカ阿保取締役:**在住=◎
    以下続く・・
164名無しさん@3周年:02/07/07 09:50 ID:FtcE4LaE
誰もかわねーって
165御上:02/07/07 09:57 ID:lUzlCU43
官僚発スキャンダルをマスコミが取り上げて、問題を逸らし、これで官僚シンジゲートは安泰、
今日本のやり方と踊らされている国民が馬鹿
166名無しさん@3周年:02/07/07 10:10 ID:XvLYb/hO
























167名無しさん@3周年:02/07/07 10:11 ID:RUc3N485
まぁこういう事が起きるのは時間の問題と思ってたけどね
168名無しさん@3周年:02/07/07 10:59 ID:eAJd/n6x
>大体、自浄作用なんてものが一切無いマスコミが
>企業の自浄能力の無さを糾弾する形が一番きにいらねえよ。

全くその通りだな。未だに拡張員問題が絶えない上に、
報道も余程の事が無い限りしない。
169名無しさん@3周年:02/07/07 11:18 ID:lNDdRJvz


逝 印 関 係 者 ひ っ し だ な

170名無しさん@3周年:02/07/07 14:14 ID:PoS67Cl5
「春雪さぶーる」や「銀河フーズ」の商品を買いたい奴がいるのか?
171名無しさん@3周年:02/07/07 14:15 ID:V5dV2+Er
おまえら、甘いね。
おもしろがって雪印叩きしてるけど、本質を見れないのかね(W
雪印がなくなって一番得するのは、  同  業  他  社  なんだよ。
すべてシナリオどうりで、うまく2ちゃんネラーを陽動したってことかな(W
172名無しさん@3周年:02/07/07 17:25 ID:BOo7sznH
>>171
雪印が叩かれているように見えるのか?
173名無しさん@3周年:02/07/07 18:45 ID:BOo7sznH
>>171
応援する意見を書くのも自由だと思うけど。
174名無しさん@3周年:02/07/07 18:50 ID:O+8Esgt/
>>171
もうなくなりますたが・・・
175名無しさん@3周年:02/07/07 23:44 ID:ey5PpPLt
>>174
無くなったのは「食品」の方で、「乳業」は存続している。
「食品」もブランド名や経営者が変わって、製品を販売開始した。
176名無しさん@3周年:02/07/08 09:21 ID:cy7jglKN
社名や経営が変わったから許すなんて奴がいるのか?
177名無しさん@3周年:02/07/08 09:24 ID:M+E3aHuY
名前を変えて出直そうとする根性が嫌いだ。
早く地上から消えて無くなることを望む。
178名無しさん@3周年:02/07/08 09:28 ID:b3BZ20O3
本能寺以後見たいな感じですね(藁
各地に信長もどきのミニ勢力が台頭してくるのはいいけど
この中から再び不祥事が起きるに10000永楽通宝
179名無しさん@3周年:02/07/08 09:34 ID:7oQ6M0hy
>>175
食品はバラバラになって一部分のみ買収された。さぶーるは事業+100人位の
社員を含めた買収だったと思う。
のこり800人くらいの社員はカイーコ
180名無しさん@3周年:02/07/08 09:48 ID:Z0lXqzFN
>雪印がなくなって一番得するのは、  同  業  他  社  なんだよ。


そうかも・・・
181名無しさん@3周年:02/07/08 10:02 ID:GhkK1wMf
下手なこと書くと営業妨害で訴えられますので注意してください。
もちろんここの管理人がですが・・・
182名無しさん@3周年:02/07/08 10:17 ID:bTdbfdLl
毎朝コーヒー牛乳買って飲んでますが、何か?
183名無しさん@3周年:02/07/08 14:17 ID:4/DTnT8N
>>182
それは牛乳じゃなくて乳飲料。
原料は生乳ではないので、騙されないように。
184名無しさん@3周年:02/07/08 17:32 ID:4/DTnT8N
▽旧東北雪印食品が「銀河フーズ」で再出発 (日本農業新聞)

 牛肉偽装問題で解散した旧雪印食品の子会社、旧東北雪印食品(岩手県花巻市)の社員らが
自主再建した新会社「銀河フーズ」が五日、花巻市との工場立地協定書に調印した。営業は一
日から始めている。
 新会社は資本金九千七百万円で、社員らのほか地元経済界や取引先企業も出資し、五月に発
足した。仙台市に本社を置き、旧東北雪印食品の生産部門を花巻工場とする。旧東北雪印食品
は、親会社の解散で、自主再建の道を検討してきた。
 雪印乳業本社広報室などによると、東北雪印食品を含む雪印食品関連の全国四カ所の工場の
うち、北海道の直営工場は既に売却され、埼玉、兵庫両県の直営工場は現在、稼働していない
という。
185名無しさん@3周年:02/07/08 18:18 ID:XTtWMX57
>176
社名が変われば、一見すると出所が分からない罠。
一消費者が登記所などに出向いていちいち社名変更の事実を
確認するかというとそうではない。

雪印というブランド名は大々的に全国に広まったが、
変更後の社名は一時のみで直ぐに風化して忘れ去られる。
そうなれば他の企業と大差なく扱われる。

許すとも許さないとも関わらず、忘れ去って行くだけ。
そうでなくとも日本人は、熱しやすく冷めやすい性質のようだからな。
186名無しさん@3周年:02/07/08 18:22 ID:ICng/g50



     >>137 リ ー マ ン、 必 死 だ な (藁)

187名無しさん@3周年:02/07/08 22:41 ID:4/DTnT8N
>>185
忘れないように新社名もメモに控えておきます。
188名無しさん@3周年:02/07/09 08:08 ID:GObAFikW
売っているの、見かける?
189名無しさん@3周年:02/07/09 13:18 ID:EGu5k57f
地元以外は出回らないのでは?
190名無しさん@3周年:02/07/09 13:20 ID:FCJz/BUL
>>186
3日前にスレにレスするあんたは、粘着
191名無しさん@3周年:02/07/09 16:29 ID:GObAFikW
流通業者がこれらの会社の製品を積極的に扱う理由は何もない。
192名無しさん@3周年:02/07/09 16:46 ID:y2kQ0XmW
雪印のアイス食べちゃたよ、でもうまかった。
でも自分では買わないよ。
193名無しさん@3周年:02/07/10 00:37 ID:PACKBIuS
>>192
人から貰っても欲しくない。
194名無しさん@3周年:02/07/10 00:38 ID:aQU2Dyyt
わたし買います。
195sage:02/07/10 00:44 ID:27cENfom
また雪印か!
196名無しさん@3周年:02/07/10 01:00 ID:PACKBIuS
▽銀河フーズ、花巻市と工場立地協定書に調印 /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020709-00000007-mai-l03

 雪印食品の牛肉偽装事件の影響で6月末に解散した東北雪印食品(本社・花巻市)の従業員
らが設立した「銀河フーズ」(本社・仙台市)は、花巻市と工場立地協定書に調印した。
 銀河フーズは東北雪印食品の生産部門と雪印食品東北統括支店の営業部門を引き継ぎ、
ハムやベーコン、ソーセージなどを製造。同市南川原町にある東北雪印食品の工場を買い取り、
生産拠点とする。
 年間生産量3000トン、売上高50億円を目指す。従業員は3年後に250人を予定。
9700万円の資本金は従業員、地元経済界、取引関連業者が3分の1ずつ出資した。
同社の二階堂勲社長は「食の信頼を常に確認し、地元に根ざして運営していきたい」と話した。
 【今村健人】(毎日新聞)
197  :02/07/10 01:28 ID:ov0OPlwb
198名無しさん@3周年
 銀河フーズですか・・・
 そもそも岩手県は宮沢賢治の出身地からか、「銀河鉄道の夜」に由来する
銀河の名がつくものが多すぎ!銀河高原ビール、いわて銀河鉄道(東北新幹線
開業後の第三セクター)、岩手銀河国体・・・。
 そういえばJR釜石線(愛称「銀河ドリームライン」)は、各駅にエスペラント語の
愛称がつけられてるが、私は始めてみたときはオウムのホーリーネームかと思ったよ。
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftohoku/theme/iwate/study/under.htm