【新製品】東芝、iPodライクなMP3/WMAプレーヤー「GIGABEAT」を発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
472名無しさん@3周年:02/06/21 15:40 ID:4naB5AOG
車載用としてHDD搭載の製品は欲しいんだけど
操作性に難アリなんだよなあ・・・
カーオーディオでCDチェンジャー操作できる製品があるじゃないすか。
あれで操作できるFMトランスミッター内臓のプレーヤーで
>111みたいなキットになってる奴出ないかな。
NOMAD Jukebox 3 買おうかと思ってたけど俺このキット買っちゃうかも。
だめそうだけど面白そうだし。業が深いな。(W
473名無しさん@3周年:02/06/21 17:59 ID:z+0uqaxW
マカってなんか赤をイメージさせる。
474名無しさん@3周年:02/06/21 19:58 ID:mBkpiBPX
>>473
それをいうならアカだろ

アカのマーチ(朝日バージョン)
「地上のらーくえん、北ちょーせん。散々勧めてほっかむり」

確かに騙してMAC買わして、全然使えなくて困ってる初心者をほったらかしに
してるマカが俺の知ってるだけでも3人いるよ
475名無しさん@3周年:02/06/21 23:09 ID:w7XrJoOw
やっとMP3プレイヤーがロッテのガムくらいに小さくなったのに
いまさらHDなんて持ち歩きたくないよ。というか5Gもいらんよ
476名無しさん@3周年:02/06/21 23:41 ID:gSK6hiOV
松下に期待するしかないのか
477名無しさん@3周年:02/06/21 23:47 ID:6+Dc9lPO

ていうか5ギガあればMP3じゃなくても入るね。
CDDAそのままとか
478 :02/06/21 23:48 ID:AxRx3MbW
リモコンに液晶つけろよ・・>>東芝
479名無しさん@3周年:02/06/21 23:53 ID:RUcVqQ4O
カメラ付携帯やFDなどのメディアを持ち込めない場所での作業なので
カモフラージュには適しているな・・・。
480名無しさん@3周年:02/06/21 23:54 ID:+pQY1rYE
東芝EMIはCCCDを発売しないというメッセージと受け取って良いですか?
481名無しさん@3周年:02/06/22 00:28 ID:y3ekQ0IL
もうチョットだなデザインは
482sage:02/06/22 01:03 ID:dRkKDrjP

( ゚д゚)ホスィ
MP3対応 8cmポータブルCDプレーヤー
http://www.shin-nichi.co.jp/afreey/index.htm

今現在、売ってるところある?
483名無しさん@3周年:02/06/22 01:38 ID:SSA/3XFy
>>482 イイねこれ、でもメモリーカードも挿せたら最強なのになぁ残念。
484名無しさん@3周年:02/06/22 01:43 ID:SSA/3XFy
シャープだっけ?液晶画面で録画したのが見れるしmp3も再生できるってヘンテコなの作ってた
よね、あれと合体させて、動画も見れるし音楽も聴けるしってのにして、1万5千円コースでよろしく。

つーか、回りくどいことせずにPDAにHDD付けろや > 東芝
485名無しさん@3周年:02/06/22 01:56 ID:K3N+rLpr
>>429
まじでソースネクスト凄いよ。GIGABEATを自社開発製品のように売り出すその
姿勢、おそるべきものがありますな。ソフト板では有名なDQN会社。
4867c:02/06/22 02:24 ID:uTrY7PK2
>>451
Nomad 3 はリモコンまだ売ってないんだよ・・デカいし。20Gは魅力だけど。

Gigabeat は容量の少なさ(精々1200〜1300曲程度じゃ大容量とはとても言えん)と
暗号化がネックだしなあ・・

やっぱアップル買おうかなあ・・
487名無しさん@3周年:02/06/22 02:40 ID:SSA/3XFy
>>485
レジストリ書き換えるだけのツールを販売したりしてる会社でしょ?正に驚だ。
しかし、通常の商品を仕入れて自社ソフトをバンドルとは・・・、自身があるならOEM発注すりゃいいのに
488名無しさん@3周年:02/06/22 03:57 ID:YmJFfM7d
ソースネクストのサイト見てきたけど、「買う気があるなら」値段的にはそ
こそこかと(そうそう100台も売れまいて)。
しかし・・・、10Gパックの値段を見てると・・・、本体って、ほとんど
儲けナイんだな(ディスク1枚49,800円。で、本体のキャンペーン価
格も一緒なのだ)。
489名無しさん@3周年:02/06/22 04:32 ID:Y/A4tRGF
>>450
>ちなみに2000曲以上入っています。
>あとメガドラエミュレーターも(藁_

これって自慢なのか?
たった2000曲、しかも今どきメガドラエミュを自慢とはな。
3年前ならともかく……さすがマカは違うな。
490名無しさん@3周年:02/06/22 05:04 ID:ip0SDZSz
>489
3年前に自慢してた奴が何を言う
目屎鼻糞
491名無しさん@3周年:02/06/22 05:18 ID:qb5GCgvv
あの、、自慢じゃ無いんですけど、、、

要するに中途半端なの持ち歩くんだったら
ノートPC持ち歩いた方がいいよーって事いいたかったのだ。

一時期はGFORT(DOCOMOのwindowsCE)+CFでMP3聞いていたけど、
いちいちmp3を移すのが面倒で使わなくなってしまったなあ。

これもやっぱNESのエミュ入れてた。
ヲタだねえ(w




492名無しさん@3周年:02/06/22 05:21 ID:8jv0oN7E
切手サイズCDRにテラ級の容量持たせてくれれば、MP3-CDも買うのだが
493名無しさん@3周年:02/06/22 05:33 ID:EaXIk5Uq
どちらにしてもお前ら貧乏人には高嶺の花
すっこんでろ (w
494名無しさん@3周年:02/06/22 05:46 ID:yeQqonU2
USB2.0なら転送速度も速くてイイかも。
iPodのFireWireの速さは感動的だった・・・。
ただiPodはMacと使う事を前提に便利に出来てる。
iPodの中にシステム(MacOS)入れて、
他のMacの起動ディスクになっちゃうとか(これも感動!)。
mp3だけじゃなく、何でも持ち運べてOSも携帯出来るってイイ!
Winでもこういうmp3プレイヤー出来無いか?
495名無しさん@3周年:02/06/22 06:26 ID:UMl3oAXi
でギガビートなのか速ディスクなのかハッキリしてくれ
496名無しさん@3周年:02/06/22 10:35 ID:FBlBmUj5
北米で発売されると、また違う名称になるという罠。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 11:25 ID:z87btd5h
498(´∀` ) ◆mona.SiQ :02/06/22 11:31 ID:7WsXU+ZZ
>>497
えらい古い話な罠
499名無しさん@3周年:02/06/22 15:16 ID:blM3746n
GIGABEATが一瞬GIGABYTEに見えた。
500名無しさん@3周年:02/06/22 15:22 ID:zyeeqMiX
hotwiredの記事を見るたびにこの広告を見て不思議に思うんだが。

http://www.hotwired.co.jp/frontdoor/splash/sp_keizai20_000111.gif

おじさんが股間から何かを発射している
501名無しさん@3周年:02/06/22 15:26 ID:yCiYMU5B
車載キットも作ってくれ
502 :02/06/22 15:29 ID:ooNT71to

iPodライク eq パクリますた

503名無しさん@3周年:02/06/22 15:32 ID:2N/rXweW
>>499
ずっとGIGABYTEだと思ってた。
「ギガビートをお買いのお客様」と声をかけられた始めて間違いに気付いた。
ぶっ壊れる寸前のMDからの乗り換えです。

ただいまいろいろ転送中

504名無しさん@3周年:02/06/22 16:26 ID:45hpszWV
>>503
レポートきぼんぬ
505名無しさん@3周年:02/06/22 17:11 ID:2N/rXweW
>>504
質問してくれればなるべく答える。
オーディオマニアじゃないので音質とかは評論できないよ。
あくまでポータブルのなのでこんなもんかなというくらい。

さすがモバイルディスクのおまけというだけあって
本体もヘッドフォン(特にヘッドフォン)の材質が安っぽいや。
やけに音漏れするのでいままMDで使ってたヘッドフォン(リモコン→耳)に付け替えてみた。
よいかんじ

506名無しさん@3周年:02/06/22 17:17 ID:2N/rXweW
>>505
こっちに書いたほうがよさそうかな
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1024304419/
507名無しさん@3周年:02/06/22 17:36 ID:JrtHuEcc
iPodのほうが(・∀・)カコイイ!!とおもうがなぁ。

ところで、iPodってWinでも使えんの?
なんかFireWireとかゆうやつ使うみたいだけど。
Mac版USBみたいなもん?詳しくないからよくわからんが。
508名無しさん@3周年:02/06/22 19:54 ID:FBlBmUj5
509名無しさん@3周年:02/06/22 19:56 ID:yeQqonU2
>>507
MacのFireWireは、WinでいうiLinkみたいなもの。
FireWire=6ピン(電源供給有)IEEE1394
iLink=4ピン(電源供給無)IEEE1394(準拠)
510 :02/06/22 19:57 ID:w7eM+xRC
なんで後発なのにiPodよりも性能が劣るんだよ
なんだよこの魅力のなさは。
511名無しさん@3周年:02/06/22 20:13 ID:yeQqonU2
Mac+iPodには勝てない。
Winは小型ノート+mp3で対抗!
デザイン結構似てるけど、デザイナーにプライドは無いのか?
(iPodも結構高いぞ・・・でも東芝のはいらないな)
512名無しさん@3周年:02/06/22 20:24 ID:fymT0Uxp
USBじゃ、iPodみたくアプリの万匹なんか、無理だね、といってみるテスト。
513 :02/06/22 20:29 ID:DdTjwE+6
RIOから発売されている(外国だけ)HDDプレーヤーはどうなったんだ?
でかいけど漏れはほしいな
514名無しさん@3周年:02/06/22 20:30 ID:ReBGirnu
>>505
USB2.0対応ってことで、転送速度はどう?
515名無しさん@3周年:02/06/22 20:30 ID:b2NRMrq0
なんで余計なディティール追加してダメにしちゃうんだろうか?
516名無しさん@3周年:02/06/22 23:24 ID:trC9iV1g
>>513
海外のフォーラムではメチャメチャ評判悪いぞ
人柱になる気なら止めないが
517名無しさん@3周年:02/06/23 19:38 ID:/NVQ2w54
>>512
亀レスだが、あの記事はネタに詰まって苦し紛れで書いた想像だと思われ
万引きするならPCカードを直接差し込んだ方が速いと思われ
518名無しさん@3周年:02/06/24 01:27 ID:CU+BlpNe
で、買った奴いるんだろ?どーなのさ。
519名無しさん@3周年:02/06/24 03:00 ID:C2iLBkBT
>>518
買った椰子はこっちで報告会やっとるよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1024304419/l50
520でざいなだたりする:02/06/24 04:26 ID:nQIH3RvO
>>515
年寄りにプレゼンするには効果的
521名無しさん@3周年
>517
猥宿は、やっぱりヨタ話の集合体なのれすか?