【IT】IBM、1TB/1平方インチのデータ記録を実現―PDAに10GB以上の容量を実装可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 米IBMは6月11日(現地時間)、スイスのチューリッヒにおいてナノテクノロジーを
利用したデータ記録手法をデモンストレーションし、6.45平方cm(1平方インチ)
あたり1TB(テラビット)のデータ記録密度を実証した、と発表した。

 この手法は同社の研究プロジェクト「Millipede」(ミリピード:ヤスデの意味)による
成果。開発が進めばフラッシュメモリ程度の大きさに10〜15GBのデータを記録
できるようになるうえ、10万回を超える書き込み/上書きが可能で、1〜2Mbit/secの
速度でデータ転送でき、消費電力が低く、耐振動や耐衝撃性が考慮された記憶
装置を実現できるという。同プロジェクト・リーダーのPeter Vettiger氏は「Millipede
プロジェクトは、PDAや携帯電話、多機能腕時計などのモバイル・デバイスに莫大
なデータ容量をもたらすでしょう」と述べている。

 この手法の原理は、「カンチレバー」と呼ばれるアーム型装置(長さ70μm)の鋭利
な先端部が、フィルムに10nmの微細な穴を穿つことでデータを記録するもの。また、
データ読み出しは、カンチレバーが穴を検知しすることで行なう。同社は「コンピュー
ター草創期のデータ処理技術である“パンチ・カード”のナノテク・バージョン」と
述べている。
(以上、2002年6月12日のPC Watchより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0611/ibm.htm

IBMの発表(日本語): http://www.ibm.com/news/jp/2002/06/06113.html
Millipede関連画像(Millipedeチップの動作ムービーあり):
http://domino.research.ibm.com/Comm/bios.nsf/pages/millipede.html

引用元にチップの写真あり。これは掛け値なしにすごい技術ではないかと。
2名無しさん@3周年:02/06/12 04:40 ID:PLer2lrl
Σ( ̄□ ̄;;)
3名無しさん@3周年:02/06/12 04:40 ID:J8kdgaOL
Σ(´Д`ズガーン
4名無しさん@3周年:02/06/12 04:40 ID:SzyyFtY7
3げと
5名無しさん@3周年:02/06/12 04:41 ID:J8kdgaOL
1TB・・・(゚∀゚ )
6名無しさん@3周年:02/06/12 04:41 ID:PUcGzvDb
すごい技術なんだけどスレたてるのちょっと遅くないかい? >>1
7名無しさん@3周年:02/06/12 04:41 ID:zpQIMpWb
凄いのか?
実用化は?
8名無しさん@3周年:02/06/12 04:42 ID:2QPgZCLr
PDAの本命はMRAM
9 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/12 04:42 ID:???
>>6
本日、帰宅が遅れたためニュースのチェックが大幅に遅れております。スマソ。
10名無しさん@3周年:02/06/12 04:42 ID:J8kdgaOL
値段がなぁ。。
11名無しさん@3周年:02/06/12 04:42 ID:PUcGzvDb
カンチ! SEXしよう!
12名無しさん@3周年:02/06/12 04:43 ID:J8kdgaOL
13風来のシレソ:02/06/12 04:43 ID:uu8cQGHS
ボランティアなんだから文句言うなよ。
文句言う奴がやれ。
14名無しさん@3周年:02/06/12 04:44 ID:J8kdgaOL
穴あけるんだ。
15 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/12 04:44 ID:???
16名無しさん@3周年:02/06/12 04:45 ID:M28wZBQw
センチピード=ムカデは知っておったが、ミリピードがヤスデやったのは
初めて知った・・・
17名無しさん@3周年:02/06/12 04:45 ID:omqQvGmq
パンチカードといえばヤマト
18名無しさん@3周年:02/06/12 04:46 ID:J8kdgaOL
衝撃でデータが壊れたりして。
19名無しさん@3周年:02/06/12 04:46 ID:1J/3n1lC
>>6
「一番早かった記者」に対してなんてことを!

しかし、すごい技術だね。
20名無しさん@3周年:02/06/12 04:46 ID:5SZ+7BQS
1〜2Mbit/secって、1Tbit読み出すのに10日くらいかかるな
21名無しさん@3周年:02/06/12 04:46 ID:PUcGzvDb
この技術があったからIBMは自社のHDD部門を日立に売っぱらったんだね。
5年後にはHDDがすべてこのデバイスに置き換えられてるというのも夢ではないと思う
22名無しさん@3周年:02/06/12 04:46 ID:2QPgZCLr
アナはどうやって埋めるの?
熱で?
23 :02/06/12 04:46 ID:dp3Fq3mg
これでちぃに一歩ちかづいたよハァハァ
24名無しさん@3周年:02/06/12 04:47 ID:J8kdgaOL
穴あけた後はどうするんだろ・・
25名無しさん@3周年:02/06/12 04:48 ID:KQbbFRNS
>>17
そうか、あのパンチカードはこの規格を発展させたものに違いない!
・・・でも、読めるのか?人間に
26名無しさん@3周年:02/06/12 04:48 ID:zpQIMpWb
>>21
奴らなら考えてそうだな
これでHDDの未来は暗いのかな?
27名無しさん@3周年:02/06/12 04:49 ID:2QPgZCLr
なんか,書き込み回数が少ないなぁ…
28名無しさん@3周年:02/06/12 04:49 ID:5SZ+7BQS
パンチカードといえば光子力研究所
29名無しさん@3周年:02/06/12 04:50 ID:PUcGzvDb
>>16
ムカデやヤスデはメートル法ですか…
尺取り虫は日本では尺貫法、アメリカではヤードポンド法(インチワーム)ですね
30名無しさん@3周年:02/06/12 04:50 ID:J8kdgaOL
あ・・・対振動、耐衝撃性は考慮されてんのね。
31名無しさん@3周年:02/06/12 04:50 ID:DLB0iBQx
125〜256KB/秒 ってかなりイライラしそう
32名無しさん@3周年:02/06/12 04:50 ID:nMmtWXwN
は?
33名無しさん@3周年:02/06/12 04:51 ID:dp3Fq3mg
>>27
きっとみんな( ゚д゚)ポカーンなんだよ
34名無しさん@3周年:02/06/12 04:51 ID:nMmtWXwN
どういう仕組みか俺にも分かるように20文字以内で教えてくれ。
35名無しさん@3周年:02/06/12 04:52 ID:S70Tow6z
日本の最新技術 ってか!

■改良ハードディスクで物理的にHP改ざんを防止 スカラベ社
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/7.html
3633:02/06/12 04:52 ID:dp3Fq3mg
あっ1〜2Mbit/secのことか
37名無しさん@3周年:02/06/12 04:53 ID:uyFeYsEL
>>27とリンクを貼る方法は?
38名無しさん@3周年:02/06/12 04:53 ID:2QPgZCLr
>>33
レスじゃなくて,書き込み/上書き回数のこと
HDDの代替だったらこんなものでいいの?
他のメモリとかと比べると桁がかなり違うし
39名無しさん@3周年:02/06/12 04:54 ID:0vhr/Zw8
穴のふさぎ方(上書きの仕方)は、

>データを上書きする際には、先端部によってオフセットした位置に一連の穴が作られます。
>これらの穴は緊密に重なり合っているため、穴の縁によって古い穴がふさがれ、
>その結果不要なデータが消去されます。

…だそうです
40 :02/06/12 04:54 ID:6M2MKJcJ
なぬ? パンチカードに逆戻りかよ!
いくらナノテクだっちゅーても、メカニカルなもんは誤読み取りが
激しいぞ。

IBMは、なに考えてんだぁ?

41名無しさん@3周年:02/06/12 04:55 ID:83NW3uZT
やっぱ最大疑問は フィルムの10nmの穴埋め について触れてないことだな
追記専用てこたないだろ
42 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/12 04:56 ID:???
43名無しさん@3周年:02/06/12 04:57 ID:jms0/S5j
ぶっ飛んだときのショックも1TB
44名無しさん@3周年:02/06/12 04:59 ID:2QPgZCLr
jpeg画像見たらインパクトあるねー
MOSとかじゃ新鮮さ感じれないし,ナノマシンてかんじだ〜
45名無しさん@3周年:02/06/12 04:59 ID:PLer2lrl
ディスク容量とディスク破損のショック比例する法則
46名無しさん@3周年:02/06/12 04:59 ID:PLer2lrl
は が抜けた
47名無しさん@3周年:02/06/12 05:00 ID:AQS7IohQ
テラバイトかー。

データが消えたらショックであぼーん。
48名無しさん@3周年:02/06/12 05:00 ID:PUcGzvDb
IBMのページの動画見たが、ポリマーより先にカンチレバーを動かす部分が
疲労でぶっ壊れそうな気がする
49名無しさん@3周年:02/06/12 05:02 ID:hsMqtF01
感知レバーってどんな原理で動くの?
50名無しさん@3周年:02/06/12 05:03 ID:J8kdgaOL
プラズマです。
51名無しさん@3周年:02/06/12 05:03 ID:5TwOqGq/
>>42 Not Found :指定されたページは存在しません。
52名無しさん@3周年:02/06/12 05:04 ID:hsMqtF01
>>50
まじで?
53名無しさん@3周年:02/06/12 05:07 ID:2QPgZCLr
>>49
人力かなぁ
54 :02/06/12 05:08 ID:6M2MKJcJ
>53
小人さんかよ、おい(w
55 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/12 05:08 ID:???
>>51
ほんとだ、確かに消えてる、、、。

http://www.zdnet.co.jp/news/0206/11/xert_ibm.html
56名無しさん@3周年:02/06/12 05:08 ID:zpQIMpWb
>>41
これかな?



データを上書きする際には、先端部によってオフセットした位置に一
連の穴が作られます。これらの穴は緊密に重なり合っているため、穴
の縁によって古い穴がふさがれ、その結果不要なデータが消去されま
す。このコンセプトの書き換え性能については、10万回を超える書き
込み/上書きサイクルが実証されています。
57 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/12 05:09 ID:???
>>55
再度やってみたら現れた、、、。どうなってるんだろう。
58名無しさん@3周年:02/06/12 05:09 ID:J8kdgaOL
メンテ中かな。
59名無しさん@3周年:02/06/12 05:09 ID:V1eB1vnB
これってAFMの技術を応用しただけだろ
60名無しさん@3周年:02/06/12 05:10 ID:PUcGzvDb
「十分に進んだ技術は魔法と区別がつかない」
記録技術もだいぶ魔法の世界に近づいてきた?
61名無しさん@3周年:02/06/12 05:11 ID:hsMqtF01
>>60
感知レバーの動力も魔法??
62トョータ ◆4vTyota. :02/06/12 05:12 ID:j1D/6cNw
ビンゴ!
63名無しさん@3周年:02/06/12 05:12 ID:dm1/LbKp
ミリピードってゲームがあったな。


転送速度が上がれば、いいんだけど。
64Disca ◆NAfP6znE :02/06/12 05:12 ID:5OyxEhQo
IBMが、ハードディスク部門を売るわけがわかったような気がした。
65名無しさん@3周年:02/06/12 05:13 ID:PUcGzvDb
>59
AFMとはぜんぜんちがう
66名無しさん@3周年:02/06/12 06:27 ID:zpQIMpWb
なんかこれってほんと驚異的技術の感じがするねー
上げずにはいられない
テラディスクも本格的に実用化にめど付けないとダメだな
今日は株上がるかもなIBM
67 :02/06/12 06:29 ID:zpQIMpWb
昨日の発表じゃなかったな
数日前の発表か。。。
68名無しさん@3周年:02/06/12 06:35 ID:mGXD8xnA
IBMのHDDみたいに壊れやすくなければ良いが・・・
69ていうか ◆16H8/cmo :02/06/12 06:39 ID:cBbDKrn+
1〜2Mbit/secぢゃMP3がいいところか?

DVDって、何Mbps?
70名無しさん@3周年:02/06/12 06:39 ID:Jzx0jWad
一体、そんなに何を覚えるんだよ。
しかし、PCの陳腐化現象はまだまだ続くのか。
俺まだメモリー64Mなんだけど。
71名無しさん@3周年:02/06/12 06:41 ID:sceK31Pg
10万回もあれば十分でしょ。
72名無しさん@3周年:02/06/12 06:42 ID:YX2qOiAn
めちゃめちゃマクロなパンチカードって認識でよろしいか?
73名無しさん@3周年:02/06/12 06:45 ID:YX2qOiAn
>>69
mp3は128〜320Kbpsくらいだろ?
DVDの再生も転送速度的にはいけるねー
74名無しさん@3周年:02/06/12 06:45 ID:O389CQjL
そ、マクロで
75名無しさん@3周年:02/06/12 06:47 ID:st1jHfgV
ほうほう
76名無しさん@3周年:02/06/12 06:49 ID:zpQIMpWb
ミクロ
77 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★:02/06/12 06:49 ID:???
米IBM、ハードディスクの20倍記憶密度の媒体開発

(CNN) 米IBMは11日、現在のハードディスクなど磁気によるデータ記憶の20倍の密
度が可能という新しい記憶媒体の開発に成功したと発表した。この媒体は、昔のコンピュー
ターで記憶媒体として使われたパンチカードを、原子レベルの小ささにしたようなものだ。

この技術は、スイスにある同社チューリヒ研究所のペーター・フェティガー博士とゲルト・
ビーニッヒ博士の研究チームが開発し、「ミリピード」と名づけられた。プラスチックのフィル
ムに、昔のレコードプレーヤーの針先のようなものを接触させ、ごく小さなくぼみをつけるこ
とでデータを記憶する。

データを書き込むときは、針先を高温にしてプラスチックにくぼみをつけ、読み取るときは
やや低い温度で針先を接触させる。くぼみがある場合は、針先とフィルムが接触する面積
が大きいので、針先が早く冷える。

その結果、針先の電気抵抗が、くぼみがないときに比べて大きく下がるため、「くぼみがあ
る」ということがわかる仕組みだ。

http://www.cnn.co.jp/top/K2002061200110.html

(下に続きます)
78 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★:02/06/12 06:49 ID:???

(全文続き)
コンピューター用の記憶媒体としては、電子の集団の有無を利用する半導体メモリーや、
小さな磁石の向きを利用するハードディスクやフロッピーディスクといった磁気媒体がある
が、記憶密度を高くしようとして微小化を進めていくと、電子の集団が分離してしまったり、
熱で磁石がひっくり返ってしまったりして限界が出てくる。

そこでチームは、今では時代遅れと考えられている機械的接触方式に着目した。ビーニッ
ヒ博士は、原子を針先でつまんで字を書いたりすることができる高性能の走査型トンネル
電子顕微鏡を開発してノーベル賞を受賞しているが、今回の技術はその延長線上にある。

この方法は可動部分を持つため、一見、高密度化には不向きに見えるが、今回の研究で
わかるように実は可能性がある。フェティガー博士は11日付米紙ニューヨークタイムズの
取材に対し、「これは機械技術の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』だ」と言っている。

IBMの話では、今回の技術を使うと、1平方インチ(6.4平方センチ)あたり1テラビット(1
兆ビット)ものデータ記憶が可能。しかもパンチカードと違い、何度でも読み書きが可能だ。
研究チームは数十万回の読み書きができることを確認している。

IBMは具体的な商品化計画は持っていないが、現在、デジタルカメラや携帯電話用の記
憶媒体としてよく使われるフラッシュメモリーに取って代わるのではないかと考えられている。

フェティガー博士によると、今回の技術のアイデアは、同研究所で毎週行われているサッ
カーの試合のあと、ビーニッヒ博士とビールを飲みながらしゃべっていて思いついたという。

http://www.cnn.co.jp/top/K2002061200110.html
79名無しさん@3周年:02/06/12 06:54 ID:mGXD8xnA
リサイクル可能なパンチカード
80名無しさん@3周年:02/06/12 06:54 ID:HaxZSqZY
小さいのは良いが、えらく遅いな。
81名無しさん@3周年:02/06/12 06:55 ID:C+XScpY9
>80
最大の関門は多分それでゲス
82名無しさん@3周年:02/06/12 06:56 ID:Pw8iXiWS
機械的接触方式萎え
83名無しさん@3周年:02/06/12 06:57 ID:O389CQjL
>同研究所で毎週行われているサッ カーの試合

ここに一番驚いた
84名無しさん@3周年:02/06/12 07:03 ID:C+XScpY9
そういえばCNTにドープした分子を動かして記録するっていう
分子ソロバンの話どっかに出てなかった?

…気のせいかにゃ?
85遅すぎる:02/06/12 07:07 ID:lCsUNkg3
1〜2Mbit/sec
86名無しさん@3周年:02/06/12 07:21 ID:YX2qOiAn
>>85
ADSL1.5M並だもんな・・・
電話線通してももっと早い今日この頃(笑)
87名無しさん@3周年:02/06/12 07:24 ID:1WB5nf3H
はっぱり意味わからね
88名無しさん@3周年:02/06/12 07:32 ID:uBof8Cd8
すぐdじゃいそう
89名無しさん@3周年:02/06/12 07:35 ID:EV7VeWe5
>>23
>>24
エロい
90名無しさん@3周年:02/06/12 07:43 ID:zpQIMpWb
>>86
そこら辺りの見通しが書いてあるのは、ここらの文章かな?


個々の先端部の現在のデータ転送速度は、キロビット(配列全体で数
メガビット)/秒の範囲にとどまっていますが、より高速な方式が導入さ
れれば、今よりはるかに速くレバーを動かすことが可能になります。
IBMのアルマデン研究所(米国カリフォルニア州)で行われた初期実
験では、個々の先端部が1 - 2メガビット/秒ものデータ転送速度が可
能であることが示されています。


91名無しさん@3周年:02/06/12 07:49 ID:YX2qOiAn
>>90サンキュー!
92名無しさん@3周年:02/06/12 07:53 ID:LUkvglpL
ナノマシンナノ?
93名無しさん@3周年:02/06/12 08:02 ID:9P527qr5
>>90

>個々の先端部が1 - 2メガビット/秒ものデータ転送速度が可
>能であることが示されています。

この「個々の先端部」というところがキモだな。
並列転送なら、ものすごいことに?
94名無しさん@3周年:02/06/12 08:12 ID:zQwSY+Mk
記録媒体が壊れにくくなるだろうけど商品が売れなくなるので自爆装置つける罠。
95名無しさん:02/06/12 08:55 ID:8t+g6afj
ソニーみたいだね。
96名無しさん@3周年:02/06/12 09:39 ID:Mb2SVHYS
黄色い(メディア?)の部分のx−y移動はどうやってるんだろう?
97名無しさん@3周年:02/06/12 10:08 ID:ancxTqV7
>96
振動系の何かじゃないかな?
98名無しさん@3周年:02/06/12 11:19 ID:9LQb066h
TBって普通テラバイトを指すような気が…
テラビットならTbじゃないのかな?かな?
99名無しさん@3周年:02/06/12 11:42 ID:EQuDo6Go
こっちを上げ
100毎日素で読み間違い:02/06/12 11:44 ID:X1Lb8zBC
あらら。こっちが本スレでしたか。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023848961/l50
のほうに書いちゃったよ。
101名無しさん@3周年:02/06/12 12:03 ID:n8yQvjeZ

つぎはモレキュラーエレクトロニクス(モレクトロニクス)の復権だな



といってみるテスト
102 :02/06/12 12:32 ID:PZilkQla
この記憶メカニズムは、磁気に強いわけだ。

用途は広いかもしれない。
ロボットの関節に埋め込まれるとか、電池自体に取りつける
こともできそう。
103名無しさん@3周年:02/06/12 16:17 ID:XWVjwkGC
>>98
正解。
104 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/12 21:02 ID:???
>>98
はい、スマソです。
105名無しさん@3周年:02/06/13 05:17 ID:qxucQQQO
うーん
106名無しさん@3周年:02/06/13 06:16 ID:DeNYXu0z
読み取り方式は走査トンネル顕微鏡そのものだな。
パーソナル電子顕微鏡ってわけじゃないがちとカコイイ
107名無しさん@3周年:02/06/13 06:23 ID:XjhKp6NU
IBMはまだパンチカードの技術を研究してたのか?凄い
108名無しさん:02/06/13 06:33 ID:wkMjE8o2
ローテクがハイテクに勝ちました
109名無しさん@3周年:02/06/13 08:52 ID:4Aer7TT5
すばらしい
110名無しさん@3周年:02/06/13 08:57 ID:ouM3RMwd

物理的だから確実だわな。

111名無しさん@3周年:02/06/13 09:06 ID:/5NC0tu7
そろそろPDAもバタフライキーボード標準装備しようよ
ちっちゃいよ
うちにくいよ
112ああああ:02/06/13 10:04 ID:iGWZURmz
パンチカードつうからWriteOnceなのかと思ったら書き換え可能なのか。
113名無しさん@3周年:02/06/13 10:54 ID:DeNYXu0z
一辺2.5cmあたり√8×100万ビットだから1cmあたり100万ビット。
てことは1ビットの大きさは100オングストロームぐらいか。
データを保存するためにはこのあたりのサイズが限界かもね。
114名無しさん@3周年:02/06/13 10:57 ID:2kQybjm6
俺のPC数年前ので4Gしか容量無い。情けなくなってきたよ……。
115名無しさん@3周年:02/06/13 11:07 ID:N8L14+hT
にしても、理論はともかく本当にHDを超えるストレージって結局
今まで出てきてないんだよね。

考えてみたら、磁気ドラムの時代から基本的には一歩も進歩してないじゃん。
116名無しさん@3周年:02/06/13 11:09 ID:W+5hDjZk
Palmで本格的な辞書を使いたいから
はやく実用化して欲しい。
117名無しさん@3周年:02/06/13 17:35 ID:qTq+3gHw
携帯電話の会話内容をすべて録音することができそう。

24時間録音したままでも何時間入るかな?
118名無しさん@3周年
2ちゃんのカコログを全部つっこんどいてもいいな。

一生読み終わらないだろうな。