70歳男性溺れた男児助けようと力尽きる=島根県益田市の海岸[020608]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
男児助けようと力尽く、島根県の海岸で70歳男性

 8日午後4時50分ごろ、島根県益田市久城町の海岸で、散歩をしていた
近くの無職糸賀春光(70)さんが「子どもがおぼれている」との叫び声を聞いて
服を着たまま海に飛び込んだ。約50メートル沖で男児を助け、背負って岸の近く
まで泳ぎ着こうとしたが、海中に沈んだ。男児は自力で岸にたどり着いて無事。
糸賀さんは間もなく、近くでサーフィンをしていた男性に発見され、救急車で
近くの病院に運ばれたが、約1時間後に死亡した。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は原典記事参照。
※原典記事:http://www.yomiuri.co.jp/00/20020608i512.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line(http://www.yomiuri.co.jp/)2002/06/08配信
----
※スレ立て依頼:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023447322/262
2名無しさん@3周年:02/06/08 21:42 ID:DTMHbtjw
5!!
3名無しさん@3周年:02/06/08 21:42 ID:qaHtYTW7
2get
4名無しさん@3周年:02/06/08 21:43 ID:yoa8u1pd
まあいい死に様だtったといえるな
5名無しさん@3周年:02/06/08 21:43 ID:4JalYWn4
オトコだな
6名無しさん@3周年:02/06/08 21:43 ID:jgQup76f
絶対天国行きだね。
7名無しさん@3周年:02/06/08 21:44 ID:GtISCokB
悲しいなぁ。子供は自力で助かったってのが無駄死にっぽくて・・
8名無しさん@3周年:02/06/08 21:44 ID:mwLqcjV9
ご愁傷様
9名無しさん@3周年:02/06/08 21:44 ID:ntiEPHgU
70歳男性お気の毒です。
子供がおぼれる事故多いんだけど
親は何してるんだ
10名無しさん@3周年:02/06/08 21:45 ID:onee1zZC
「子どもがおぼれている」と叫んだ奴が、事実上の加害者。
だったら、他人に頼らず自分で助けに逝けYO!
11猫煎餅:02/06/08 21:45 ID:j53CBsRf
7人ミサキ
12名無しさん@3周年:02/06/08 21:46 ID:Y9lEonfM
実は子供の演技だったという罠
13名無しさん@3周年:02/06/08 21:47 ID:cnR3nDUe
良いじいさんじゃないか
14 :02/06/08 21:47 ID:gOfcceq8
爺さん。漢だな
15名無しさん@3周年:02/06/08 21:48 ID:Tcr3RHx+
>>4

ハア?
16窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/06/08 21:48 ID:d1O1Y1aP
( ´D`)ノ<いざ歩み入りたまえ、ヴァルハラへ!
17名無しさん@3周年:02/06/08 21:49 ID:N/A2ZAoN
>>15
畳の上で死ぬよりもこういう劇的な死に方の方がカコイイって事だと思う
18名無しさん@3周年:02/06/08 21:49 ID:onee1zZC
その場に親がいたとしたら、親は、何やってた?
19名無しさん@3周年:02/06/08 21:49 ID:HYdsCvdb
無駄死にか、名誉の死か・・・
20名無しさん@3周年:02/06/08 21:50 ID:SkrISeTq
この子供は何歳だろうか。
絶対トラウマになるな。
21名無しさん@3周年:02/06/08 21:50 ID:WOwGYF86
>>11
今回かわりに誰か成仏したのね(w
22名無しさん@3周年:02/06/08 21:50 ID:y4JGAZXc
市ね
23名無しさん@3周年:02/06/08 21:50 ID:vye2TjAw
戦争を経験している世代は立派だな。
24名無しさん@3周年:02/06/08 21:51 ID:pAHbYf4y
>>20
氏んでしまったよりはマシだろう...
25名無しさん@3周年:02/06/08 21:51 ID:++5FWR9O
名誉の死だな。
26名無しさん@3周年:02/06/08 21:51 ID:rdpn9vrp
ん?爺さんがある程度岸まで近づいたからこそ子供は自力でも助かったんだろ?
27名無しさん@3周年:02/06/08 21:51 ID:8ckHg4aL
おじいちゃん、、、無理しないの!
28名無しさん@3周年:02/06/08 21:51 ID:eJHrUxvl
ご冥福を
29名無しさん@3周年:02/06/08 21:52 ID:qYIRdVli
親は・・・パチンコか!?
30ルナ(偽):02/06/08 21:52 ID:O2XDY7M4
戦争経験と言っても終戦当時は13歳なんだよな。
んで、それが70才。
時の流れを感じるな〜
31名無しさん@3周年:02/06/08 21:52 ID:WI0Kj4v1
この子供が70歳になれない罠
(69歳の次が71歳に!!)
32 :02/06/08 21:52 ID:xEz2KpUf
じいさんよくやった!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:52 ID:d6dEB2kX
子 供 を 連 れ て
岸 の 近 く ま で 運 ん だ 

34名無しさん@3周年:02/06/08 21:52 ID:k60OsmRr
じいさんは最後の侍だったのかも知れない。
俺は海で服きたまま50mなんて絶対泳げない。
ご冥福をお祈りします。
35名無しさん@3周年:02/06/08 21:52 ID:onee1zZC
自分の孫ならともかく・・・
3665537 ◆65537JPY :02/06/08 21:52 ID:e9BWry84
>男児は自力で岸にたどり着いて無事
・・・(´д`)
やりきれんなぁ。

せめて服脱いで飛び込んだほうが良いぞ。
水泳がいくら得意でも、着衣のままだと、助けられるものも助けられないってば。
37名無しさん@3周年:02/06/08 21:52 ID:9cntVwX0
38名無しさん@3周年:02/06/08 21:53 ID:+mymTUi0
子供助かって良かったな。
爺さんいいことしたな・・・・
39つーか:02/06/08 21:53 ID:vD3NtANr
親は氏ね、助け求めただけの奴も氏ね

こういう漢にこそ議員を務めて欲しいモノだ、、、
40名無しさん@3周年:02/06/08 21:53 ID:nHtv1v2G
虎は死んで皮を残し、人は死して名を残す。合掌!
41名無しさん@3周年:02/06/08 21:53 ID:VxaJG5Pp
>>36
いや、だから爺さんが岸近くまで運んだんで男児が助かったんだよ。
42名無しさん@3周年:02/06/08 21:54 ID:EPVfPIuu
か…感動した!!!

(・∀・)スーンスーンスーン (゚д゚)ハッ (・∀・)スーンスーンスーン♪
43名無しさん@3周年:02/06/08 21:54 ID:nBWewIVy
50M沖でなんで子供がおぼれていたのかが不明・・・・
遠すぎだって。
44窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/06/08 21:54 ID:d1O1Y1aP
( ´D`)ノ<二階級特進れすね。
45名無しさん@3周年:02/06/08 21:54 ID:iGhVkUf4
かきくたろう先生
46名無しさん@3周年:02/06/08 21:55 ID:8ckHg4aL
>>38
じいさん関係ないじゃん
47名無しさん@3周年:02/06/08 21:55 ID:N/A2ZAoN
>>43
潮で流されたのでは
48名無しさん@3周年:02/06/08 21:55 ID:k1MxNj6P
>>7
>約50メートル沖で男児を助け、背負って岸の近く
>まで泳ぎ着こうとしたが、海中に沈んだ。

一応、背負って途中までは帰ってきたみたいだよ。

決して無駄ではなかった、と、信じたい・・・。

(実際の状況は良くわからないけど、おそらくまわりにいたであろう)
それを見物してた奴らにも責任はあると思う。
特に、近く(ってどの位近かったんだろう?これも実際の状況はわからないけど)
でサーフィンをしていた男性、もっと早く、
サーフボードを投げてやっただけでも助かったかもしれないのに・・・
49名無しさん@3周年:02/06/08 21:55 ID:XA+CpKoO
70のじいさんが、服を着たまま50m先まで泳ぐなって凄いね。漢
50名無しさん@3周年:02/06/08 21:55 ID:MoZ+EefP
いかにも日本人らしい素晴らしい人ですね。
名誉市民として一階級特進。 >>23
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:55 ID:zhq9WnDb
>36
自力で辿り着いたのは残り十数メートルだったからじゃないのか?
一応、爺さんの功績だろ。
そのまま助けた子供まで死んだ方が爺さんの遺族は遣り切れないぞ。
52名無しさん@3周年:02/06/08 21:55 ID:EXQSvtzs
いい奴ほど早く死ぬんだよな。
53名無しさん@3周年:02/06/08 21:55 ID:+mymTUi0
>>43
いきなり水温が低くなった(ので足でも攣った)か浮き輪の類なくしたか・・・?
54名無しさん@3周年:02/06/08 21:56 ID:N/A2ZAoN
>>46
爺さんが岸近くまで運んだからだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:56 ID:Myh1glJz
敬礼!(ヴィシィッ!
56名無しさん@3周年:02/06/08 21:56 ID:RGk4CVZ6
>>46
お前バカだろ?
57名無しさん@3周年:02/06/08 21:57 ID:DQeh1LHc
お爺さん、男だね。合掌。

俺、益田出身だから知っているけど、久代は近くに益田川があって、沖に
出ると突然流れが速くなるやばい海岸なんだよね。
確か30年位前に遊泳禁止になったはず。
58 :02/06/08 21:57 ID:eJHrUxvl
急速な潮の流れができて50m流されたとか。
59名無しさん@3周年:02/06/08 21:57 ID:yB5v/x7q
>>46
読解力の欠乏ですか?
60名無しさん@3周年:02/06/08 21:57 ID:+mymTUi0
。。。っつーか何で6月に泳ぎますか
61名無しさん@3周年:02/06/08 21:57 ID:EXQSvtzs
氏の勇気に黙祷。
62かつどん:02/06/08 21:58 ID:tQukeCwh
ニッポン男児でいこう
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:58 ID:d6dEB2kX
まもなく発見したなら
なんとしても助けろよ>サーファー
64名無しさん@3周年:02/06/08 21:58 ID:cX/ULuSy
>>46
めくらですか?
65名無しさん@3周年:02/06/08 21:58 ID:MoZ+EefP
学力低下の波が押しよせているのか・・・ >>46
66名無しさん@3周年:02/06/08 21:59 ID:x0zgjdKd
いい死にかただと思う
67名無しさん@3周年:02/06/08 21:59 ID:VMlp9SsT
>>46を晒すスレはここですか
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:59 ID:pLdci7q6
そのサーファーが助けにきていれば・・・。
69名無しさん@3周年:02/06/08 21:59 ID:onee1zZC
サーファーが男児を救出してれば、何事も起こらなかったと言う気も・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:00 ID:zhq9WnDb
>46は、タイトルも読めないらしい。
7165537 ◆65537JPY :02/06/08 22:01 ID:e9BWry84
いや、爺さんは偉いけど、やっぱ軽率だったと思う。
でも、周りの人間も助けたれよな(´д`)
72名無しさん@3周年:02/06/08 22:01 ID:rdpn9vrp
つーか、「子供がおぼれている」と叫んだ人(家族か?)は爺さん溺れたのまで放置したって事かい?
73名無しさん@3周年:02/06/08 22:01 ID:NKTjpM0e
侍を見た気がする。
74名無しさん@3周年:02/06/08 22:01 ID:5N4ddL2S
島根なんてめったにニュースにならんよな
島根県民いるか?
75ざんぼっと:02/06/08 22:02 ID:O2XDY7M4
真の国民栄誉賞。
76名無しさん@3周年:02/06/08 22:02 ID:vKLoCZG/
男児の家族と近くのサーファーが気に食わんが
すごい人だなと思う
77いやーもう夏だねー:02/06/08 22:02 ID:yoa8u1pd
砂のアスファルト 海岸線車止めて
Tシャツのまま海に飛びこんだ
夏を待ちきれずに
サマードリーム  シャイなハート重ねて
二人のサマーデイズ 泳ぎ出すのさ
輝く時ほど うつろうけれど
いつまでも離しはしない サマードリーム
78名無しさん@3周年:02/06/08 22:02 ID:/fwoL2ry
自分の爺さんがこういう死に方をしたと聞いたら名誉に思うよ。ご冥福。
79名無しさん@3周年:02/06/08 22:02 ID:cX/ULuSy
>>46
病院行けよ
80 :02/06/08 22:03 ID:1nD8fHIB
>「子どもがおぼれている」との叫び声

他力本願
81 :02/06/08 22:03 ID:V1pKTg99
漢の死に様
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:03 ID:pLdci7q6
これ、テレビでニュースになったのかな?
たまにはこういうの良い話をトップに持ってきてもいいと思うんだが。
政治家の汚職(これも大事だが)ばかり流してたら、子供に「世間には悪人
しかいないのか?」と思わせてしまうような気がする。
83名無しさん@3周年:02/06/08 22:04 ID:3ScAqG2J
          じいさんワッショイ!!
       \\  人命救助ワッショイ!! //
   +   + \\ 漢だ70ワッショイ!!/+
                            +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)
84名無しさん@3周年:02/06/08 22:06 ID:VMlp9SsT
せめてこのスレでは讃えよう
85名無しさん@3周年:02/06/08 22:06 ID:ks9ZaKJ5
男児を見殺しにしたらそれはそれで責められる罠
86名無しさん@3周年:02/06/08 22:06 ID:e8GT27nY
サーファー責めるのはおかしいだろ。
子どもがおぼれている時に近くにいたかどうかは知らないが、
爺さんを助けてるんだからさ。
87名無しさん@3周年:02/06/08 22:08 ID:/iT09vnE
>>46はアフォ
88名無しさん@3周年:02/06/08 22:08 ID:RGk4CVZ6
>>86
まあ、悪いのは親ってことで。

今はもののふの死に黙祷。
89 :02/06/08 22:09 ID:mbma5qxB
このお爺さんにノーベル平和賞を授けたい。
90名無しさん:02/06/08 22:10 ID:LQEyU7YZ
>>39
ムチャ言うな(;´д`)
俺は氏にたかねーぞ
91名無しさん@3周年:02/06/08 22:10 ID:nKWJveTa
>>82
>たまにはこういうの良い話をトップに持ってきてもいいと思うんだが。

良い話でもあり哀しい話でもあるけどね。

浜名湖で溺れていた子供を救助したが、救助した人が亡くなってしまい(この糸賀さんと同じだ)、
しかしそんな中助けてもらった家族はどさくさの中逃げ出してしまったという事件があった。
あれ助けてもらった人まだ名乗りでていないんだろうな。20年ぐらい前の本当の話。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:10 ID:d6dEB2kX
爺さんに心臓マッサージとかしたのかなぁって<サーファー
そんなつツワモノの爺さんならちょっとマッサージすれば
何事も無かったように生きかえりそうだが…
93:02/06/08 22:10 ID:d/RBxhjQ
この爺さんもいい歳でいい死に方できて良かったね。
一族の誇りにもなるし
正直、下手に助かって後遺症とかいう事態にもならずに良かったと思われ。
94名無しさん@3周年:02/06/08 22:10 ID:aDllae5a
真の漢だな
95名無しさん@3周年:02/06/08 22:10 ID:0BIpra7E
46 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/06/08 21:55 ID:8ckHg4aL
>>38
じいさん関係ないじゃん
96名無しさん@3周年:02/06/08 22:10 ID:onee1zZC
男児の家族は、どうせ、
「救助要請なんか、していない。あのクソジジイが
 勝手に飛び込んだだけだ」と言うだろうなあ。
お約束。
97名無しさん@3周年:02/06/08 22:11 ID:VMlp9SsT
ほんと病院で全身に管さしこまれて
苦しんで死ぬよりははるかにいい死に方だと思う
98名無しさん@3周年:02/06/08 22:11 ID:t9fI/7/r
46 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/06/08 21:55 ID:8ckHg4aL
>>38
じいさん関係ないじゃん
99名無しさん@3周年:02/06/08 22:11 ID:+mymTUi0
>>96
お前心荒みすぎだぞ。
100名無しさん@3周年:02/06/08 22:12 ID:mwLqcjV9
|彡 サッ
101名無しさん@3周年:02/06/08 22:12 ID:d/RBxhjQ
>>91
そういやホテルマンがカップルの女を助けようとして転落死。
カップルはそのまま逃げ、線香もあげに来なかった、なんてこともあったな。
世の中助ける価値の無い奴もいるんだよな…。
102名無しさん@3周年:02/06/08 22:12 ID:N/A2ZAoN
>>46はチンカス以下のゴミ
103名無しさん@3周年:02/06/08 22:13 ID:RGk4CVZ6
>>91
人の道から外れたゴミだな、そいつら。
生きる価値のないクズを助けちまったな。。。
104名無しさん@3周年:02/06/08 22:13 ID:NKTjpM0e
せめて助けられた男の子は立派な人物に育ってほしい。
105 :02/06/08 22:14 ID:gOfcceq8
俺も服きて泳いだけど、めっちゃ泳ぎにくい。
一人でも大変なのにもう一人背負うなんて
想像できん。あっぱれだよ爺さん。
106名無しさん@3周年:02/06/08 22:14 ID:mz2n3WqQ
おいおい!いい話だなと思ってみてればお前らなんだ?
サーファーは全然悪くないだろ?
声かけた奴も決して悪くないだろ?

お前ら現場にいたのか?
そいつらは本当に解ってて無視したのか?

いや、むしろ言いたい
お前らは現場にいたら本当に助けにいったのか?
冷静な判断力を失ってオロオロするだけなんじゃないのか?
じいさんの勇気があまりにも本物すぎて
その他の人が霞むのはしょうがないけど
誰も彼らを責める事はできないだろ?
10796:02/06/08 22:14 ID:onee1zZC
>>99
マトモな家族なら、自分で助けに行くだろ。
その辺からして、非常識。
108名無しさん@3周年:02/06/08 22:15 ID:/iT09vnE
悪いのは>>46です
109名無しさん@3周年:02/06/08 22:15 ID:lbKxplfk
この時期に海に飛び込んだら俺でも心臓がドキリとしますよ。
それを70過ぎのじいさんが。
すげえよ。
110名無しさん@3周年:02/06/08 22:15 ID:d/RBxhjQ
待て待て、この男児は家族と来ていたのかい?
そもそも子供が溺れていると叫んだのは誰なんだ?
111名無しさん@3周年:02/06/08 22:16 ID:PecHEmYH
じいさんかっこいいな
112nanashi:02/06/08 22:16 ID:2NxsfEYk
>>98
omaemona-
113名無しさん@3周年:02/06/08 22:16 ID:OcIVttMm
この国からまた漢が一人消えてしまったと思うと悲しい。
114名無しさん@3周年:02/06/08 22:17 ID:vUPvXMvK
>>46
爺さんの代わりに逝ってよし!
115名無しさん@3周年:02/06/08 22:18 ID:N/A2ZAoN
>>46は誰の役にも立たないカス
116名無しさん@3周年:02/06/08 22:18 ID:oJBlHCB0
また大阪…と思ったら、違うのか
117名無しさん@3周年:02/06/08 22:19 ID:RGk4CVZ6
>>116
大阪にこんなスピリットをもった漢がいるわけないだろ?
118名無しさん@3周年:02/06/08 22:19 ID:d/RBxhjQ
この爺さんに線香をあげに行きたいところだが
島根じゃちょっと遠すぎるな。
爺さん、あんたは漢の中の漢だ。
119名無しさん@3周年:02/06/08 22:19 ID:7D0qqE3S
>>46
むしろ氏ね
120名無しさん@3周年:02/06/08 22:20 ID:33nGWj6B
そういえば、この間銀行強盗とっつかまえたのも
70過ぎの爺さんだったな。。

日本男児天晴。
121名無しさん@3周年:02/06/08 22:20 ID:nKWJveTa
>>113
>この国からまた漢が一人消えてしまったと思うと悲しい。

悲しいことだが、ここでスレが立つことで、こういう漢がいたのだなということが
一人でも多く心に残ってくれることを願う。
122名無しさん@3周年:02/06/08 22:20 ID:7k8EPz9t
人の為に散る命は尊いね。


溺れた人が助かって助けようとした人が死ぬって
パターン良く聞くけど、なんでなんだろうね。
123名無しさん@3周年:02/06/08 22:20 ID:E2J+uTbm
サーファーも偉いよ。爺さん沈んじゃってたんだよ?
潜って探したんだよ、何度も何度も。
124名無しさん@3周年:02/06/08 22:21 ID:4ZSYTulI
すごいおじいさんだな。
ご冥福をお祈りします。
125名無しさん@3周年:02/06/08 22:21 ID:WD0nP56/
男児は小学生(7歳)。
救助要請したのは、通りがかりの中学生。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020609k0000m040090000c.html

やっぱ、一番の悪は、小学生だけで遊泳させといた、親だな。
どうせパチンコ中だったんだろ。
126名無しさん@3周年:02/06/08 22:23 ID:HuS7oQKG
このじいさんの葬式は、ちょっとした規模になると思
127名無しさん@3周年:02/06/08 22:23 ID:d/RBxhjQ
>>122
溺れる人のそばに行くとしがみつかれて引き込まれるから
近付かずに棒などを差し伸べて助けた方が良いと言うね。
例えばサーフボードに捕まらせて…とか。
推測でものを言ってはいかんな。逝ってくるわ。
128名無しさん@3周年:02/06/08 22:24 ID:LCGc1uAF
>>91
やりきれない話だね。
私の知り合いの家のご主人も、海で見ず知らずの人を救助した後に
自分は力尽きて亡くなった。助けられた人とその仲間は、逃げるように
立ち去っていったらしい。一家の大黒柱を失ったのに何の保障も無い。
129名無しさん@3周年:02/06/08 22:25 ID:E2J+uTbm
>>125
暑かったから、近所の子供が泳いだだけだろ。
130名無しさん@3周年:02/06/08 22:25 ID:MwklmnE7
>>125
ワロタ
海岸でもパチンコかよ!w
131名無しさん@3周年:02/06/08 22:25 ID:dZcPuFQP
あたしも3歳のときに農業用水に溺れておじさんに抱きかかえて
助けてもらったせいで生きてるので、
こういう人が亡くなるのはかわいそうです。。。
132名無しさん@3周年:02/06/08 22:26 ID:gOfcceq8
何も言わず
爺さんを称えてやれ
133名無しさん@3周年:02/06/08 22:27 ID:nKWJveTa
>>122
>溺れた人が助かって助けようとした人が死ぬって
>パターン良く聞くけど、なんでなんだろうね。

溺れている人の救助の基本は、必ず二人以上の手繋ぎか、若しくはロープを岸に
結びつけてでないとやってはいけないというね。服着たまま飛び込んで泳いでいく
というのはたいへん危険な行為だと。
でもこの場合人やロープを探していたら子供は死んでいただろう。
134名無しさん@3周年:02/06/08 22:28 ID:k1MxNj6P
原典記事が修正されてる。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020608i512.htm
>糸賀さんは約50メートル沖でおぼれていた小学2年
>男児(7)にタオルをつかませ、岸の近くまで泳いできた
135名無しさん@3周年:02/06/08 22:29 ID:N/A2ZAoN
>>134
カコイイ!
136名無しさん@3周年:02/06/08 22:29 ID:d/RBxhjQ
>>134
サンクスコ。
爺さん凄い機転だな。
137131:02/06/08 22:29 ID:dZcPuFQP
男児(7)に一生感謝されると思います。私もそうだったから。
138名無しさん@3周年:02/06/08 22:29 ID:HSozcaLD
この男児が将来DQNになって史上最悪の連続殺人事件を起こします。
139名無しさん@3周年:02/06/08 22:29 ID:N/A2ZAoN
>>134
爺さんは、実際に身体を掴ませたら両方溺れる事を知ってたんだね。
ちゃんとした知識を持ってたみたい
140名無しさん@3周年:02/06/08 22:29 ID:zh3kjRzd
1のソースによるとタオルを使ったらしいが
141140:02/06/08 22:30 ID:zh3kjRzd
やってもうた
142名無しさん@3周年:02/06/08 22:31 ID:N/A2ZAoN
そういえば、溺れてる人間に足を掴まれたら、涙を飲んでそいつの顎を
蹴らないと両方溺れるという話を、遠い昔に先生から聞いた。
143名無しさん@3周年:02/06/08 22:31 ID:MwklmnE7
>>134
感動した! 漏れもタオル持って行こう!










多分辿り着く前に自分も溺れそうだけど!
144名無しさん@3周年:02/06/08 22:31 ID:/iT09vnE
>>140
ドンマイ
145DQN ◆DQN//kM6 :02/06/08 22:31 ID:e+5/VUq+
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (|ー=・=- ー=・=-|)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / >>46
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \おれはきぶんをこわした!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
14665537 ◆65537JPY :02/06/08 22:31 ID:e9BWry84
>>127
まさに「溺れるものは藁をも掴む」で、しがみついてくるそうな。
だから後ろからそっと近づいて、羽交い絞めにするのがいいそうな。
147名無しさん@3周年:02/06/08 22:32 ID:nKWJveTa
>>143
ま、自分の子供には危険な水遊びはやめろときつく言い聞かせておくのが、
糸賀さんの供養になるってこった。
148名無しさん@3周年:02/06/08 22:32 ID:4azA46BO
>136
こりゃ爺さん無駄死にじゃなかったな。
立派に子供の命を救ったんだな。(ノ_<。)
149名無しさん@3周年:02/06/08 22:32 ID:mCs032o5
何があっても助けない
150名無しさん@3周年:02/06/08 22:32 ID:nTW4DpV4
海岸にいた若いのは年寄りが泳いでるのをただボケっと見てたんだろ?
札幌の若いのはフーリガンの真似して暴れたんだろ?
2ちゃんねるの若いのは定職に就かずに親の家に引篭もってるんだろ?





      日 本 は も う だ め だ な




151名無しさん@3周年:02/06/08 22:33 ID:gOfcceq8
そうそう。おぼれている人を気絶させてから岸に連れて帰るといいって
聞いたことある。
海の漢は物知りだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:33 ID:Myh1glJz
タヲルをどう使うの?
153名無しさん@3周年:02/06/08 22:33 ID:N/A2ZAoN
>>146
そう。そして両者とも上方を向いたまま背泳ぎみたいな格好で
泳ぐのがベスト
154通行人さん@無名タレント:02/06/08 22:33 ID:O6SzQDMN
糸賀の爺さん
老いてもなお漢だな
かくありたい

御冥福をお祈りする。
155131:02/06/08 22:33 ID:dZcPuFQP
関係ないんだけど、7・5・3歳って子どもの厄年っていうけど、
ほんとにそうなんだねー。
156名無しさん@3周年:02/06/08 22:34 ID:v63K3TCj
久々にいいニュースだ。目頭が熱くなった。
ご冥福を祈ります。
157名無しさん@3周年:02/06/08 22:35 ID:VMlp9SsT
>>155
しらんかった
158名無しさん@3周年:02/06/08 22:35 ID:Cnauf9+7
>>127
俺の連れ、水泳の先生やってたんだけどそいつ曰く
特に道具(棒・タオルなんか)がなければ溺れてぐったりするまで
助けない(助けられない)て言ってた。
159名無しさん@3周年:02/06/08 22:35 ID:onee1zZC
山手線新大久保駅の事故を思い出してしまった。
160名無しさん@3周年:02/06/08 22:36 ID:2PM2540Q
幼女の胸揉んだ小学生とは違って、残念だったろう・・・
161 :02/06/08 22:36 ID:1nD8fHIB
>男児は自力で岸にたどり着いて無事

はじめから自分で泳げや
162名無しさん@3周年:02/06/08 22:37 ID:9ayomAka
こういういい人のかわりに珍走がしねばいいのにね
163131:02/06/08 22:37 ID:dZcPuFQP
>>157 だから、753のお宮参りがあるんだよ。
うちの親の場合、私が溺れたときに助かったからまた神社にお参りにいってました。
164(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/08 22:37 ID:7XUpicWy
心意気は良いね。
165名無しさん@3周年:02/06/08 22:38 ID:kjm4Zqj5
(TДT)
166名無しさん@3周年:02/06/08 22:38 ID:VMlp9SsT
>>163
なるほど
167名無しさん@3周年:02/06/08 22:38 ID:nKWJveTa
>>161
沖に出ると波もあるし流れもある。加えてパニック。下種なツッコミはやめれ。
168名無しさん@3周年:02/06/08 22:39 ID:onee1zZC
実は溺れて無かったとすれば、中学生の思い込み(誤報)が
爺さんの死因と言うことか・・・
169名無しさん@3周年:02/06/08 22:39 ID:d+QgGfGv
ご冥福をお祈りします。
日本の良い人が1人逝ってしまった・・・
17065537 ◆65537JPY :02/06/08 22:40 ID:e9BWry84
>>134
おお、爺さん凄いな。

それにしても読売新聞はこのスレチェックしてるのか?(藁
171名無しさん@3周年:02/06/08 22:40 ID:wbmbHxEW
じじぃ、あっぱれな死に様。
男たるもの死ぬときは、こうありたいものだ。
けっして、ボケたうえに、パンパースなどを付けたまま
死にとうない。
172名無しさん@3周年:02/06/08 22:41 ID:N/A2ZAoN
正確にはスレタイは
 
70歳男性溺れた男児を助け、力尽きる
だな
173名無しさん@3周年:02/06/08 22:41 ID:9ayomAka
>>171
同意!!!!
174名無しさん@3周年:02/06/08 22:41 ID:x0zgjdKd
>>171

そうだな
このじいさんも無念ではないだろ
いい死にかただ
175名無しさん@3周年:02/06/08 22:44 ID:m8I22C4l
ジジイは死んだ方がいい
こいつは責任感があるジジイだな
176感動しますた:02/06/08 22:44 ID:SDcRiiko
ま さ に ス ー パ ー ジ ー サ ン だ な
177工房ウィック ◆KOBORwic :02/06/08 22:46 ID:FhQ4D+n7
なんかええ話だな
178大久保の韓国人みたに取り上げられないのはどうしてだろうね:02/06/08 22:46 ID:xi8CU+nD
ミ,,゚Д゚彡y━~~ でもこういうじいさんにこそ長生きして欲しかった
179名無しさん@3周年:02/06/08 22:48 ID:wb7t3DbT
騒ぎを聞いて駆けつけた親は、どうせ、
「子供だけで泳ぎに逝っちゃあダメだって、いつも逝ってるでしょ!?」


ハァ? テメエらの監督不行き届きが、ジイサンを死なせたんだろ。
どう責任取る?


180名無し兵曹:02/06/08 22:49 ID:B+LF3DIG
捧げつつ!!
181名無しさん@3周年:02/06/08 22:50 ID:zTbkxQh/
やっぱ、戦争を経験した人間は違うね。
偉いです。カッコイイ。
182名無しさん@3周年:02/06/08 22:50 ID:ys7XnpNr
失礼になるかもしれないが、爺さんいい死に方をしたなぁ
俺は人生のうちで最もほしいものは、いい死に場所だ。その意味でこの爺さんはうらやましい
183名無しさん@3周年:02/06/08 22:50 ID:gSDN+8KZ
じいさん、乙!
あっちでゆっくり休んでくれ。あんたのことは忘れない。
184感動しますた:02/06/08 22:50 ID:SDcRiiko
じ い さ ん マ ン セ ー !!ъ(°∀°)у
185名無しさん@3周年:02/06/08 22:51 ID:oaK/3n30
じじいの死に方を賛美するのはやめようよ。
じじいの今までの生き方でこういう結論を導きだすような生き方をしてたって
事を賛美してあげるべきだと思う。
人が死ぬときに死に方を良い悪いって白黒をつける考え方はすごい
傲慢だし俺はそういう事を簡単に言える奴は一本線が足りないって思うよ。
186名無しさん@3周年:02/06/08 22:51 ID:E2J+uTbm
>>179
あんたの子供がそうなんないようにな。
187名無しさん@3周年:02/06/08 22:51 ID:RGk4CVZ6
香典でも送ってやりたいものだ。
188通行人さん@無名タレント:02/06/08 22:53 ID:O6SzQDMN
ひろゆきたん
>>46のログ晒してキボンヌ
189ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/08 22:53 ID:EEwkw5uY
このスレ読んで泣いてしまった。
もし、漏れも同じような場面に出くわして足がすくんでも
このお爺さんのことを思いだして一歩前進したいと思う。

春光氏のご冥福を祈ります。
190名無しさん@3周年:02/06/08 22:53 ID:79STvvdb
御冥福をお祈り致します。
191名無しさん@3周年:02/06/08 22:53 ID:RGk4CVZ6
>>185
お前の押し付けがましい考えのほうが傲慢だな。
192名無しさん@3周年:02/06/08 22:53 ID:wbmbHxEW
>>185
パンパーズを付けたまま、
死ぬのはいやじゃ。
193名無しさん@3周年:02/06/08 22:53 ID:VMlp9SsT
>>185
死に方だって生き方のひとつだよ
いいことしたなら賛美しようよ
194 :02/06/08 22:54 ID:EISwJi9H
ほんとに全力出した感じだな。
195名無しさん@3周年:02/06/08 22:55 ID:dZcPuFQP
>>179
子どもって、知らない間にどこかに消えちゃうんだよ。
とくにお友達がいたりするとね。

監督するのも大事だと思うけど、、監禁(外出禁止)だと違うし。
196つーか:02/06/08 22:55 ID:vD3NtANr
誰も死んで欲しくはなかったって
ただ死んでしまった以上、せめていい方にとってやらんと切ないのよ
197名無しさん@3周年:02/06/08 22:55 ID:oaK/3n30
>>191>>192
じゃぁ。じいさん個人としての思いは無念の死だとしても
お前はそれを勝手に祭って誉めるのか?その人がそういう行動に出ることを称えるべきじゃないのか?

もちろん死ねて本望かもしれないけど違うかもしれないだろ?
死ぬことをマンセ―するのは違うだろ?

198名無しさん@3周年:02/06/08 22:56 ID:LZIE6oB/
漢か・・・。
199名無しさん@3周年:02/06/08 22:57 ID:VMlp9SsT
>>197
だからみんな行動を讃えてるんだけど。
死んだことを祭ってないよ。
200名無しさん@3周年:02/06/08 22:57 ID:8WSDDqHt
とにかく自己犠牲の精神を忘れちゃいかんってことだな
201名無しさん@3周年:02/06/08 22:57 ID:vW+BtlNQ
もっと若い人いたろうに。
サーファーがいたんだから。
202名無しさん@3周年:02/06/08 22:57 ID:N/A2ZAoN
>>197
死ぬ事をマンセーしてるのではないだろ。
命を捧げて男児を救ったこの爺さんの行為に敬意を表しているんだろ
203名無しさん@3周年:02/06/08 22:58 ID:rkh/4Mr3
ご冥福を
204名無しさん@3周年:02/06/08 22:58 ID:onee1zZC
人はなぜ、この種の死に方を美化したがるのだろうか?
死んだ人が、老い先短い70歳だから?
死んだのが、30歳の青年でも、同じ評価をする?
205名無しさん@3周年:02/06/08 22:58 ID:SMZ7zByr
ご冥福をお祈りします。
206名無しさん@3周年:02/06/08 22:58 ID:9MeYAaUE
もしそんな場面に出くわしたとき、俺は助けることが出来るのだろうか
207名無しさん@3周年:02/06/08 22:59 ID:jElgPSqJ
爺さんは漢だね。
御冥福をお祈りいたします。
それにひきかえ、このガキを監督してるはずの保護者は何してたんだ?
208マスコミが:02/06/08 23:00 ID:xi8CU+nD
>>204
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 思いっきりしてたな
209名無しさん@3周年:02/06/08 23:00 ID:h/yE81kL
男児はずっと心に傷を負って生きるのだろうな
210名無しさん@3周年:02/06/08 23:00 ID:oaK/3n30
>>199>>202
でもここでの論調は死んだことで、
万が一助かって障害がある状態で生きてるよりましとか
パンパースは勘弁とかの話が誰も否定してされてないぞ?
ならパンパースでも障害があってもいいからじいさんも助かるべきだと思うぞ?

それを違うってことを説明してくれ。
211名無しさん@3周年:02/06/08 23:00 ID:NKTjpM0e
>>204
もちろんなくなったのが20代だろうと30代だろうと同じ評価をする。
212名無しさん@3周年:02/06/08 23:01 ID:H3SXSlRc
>>204
同じ評価をするだろな、そりゃ。

>>206
俺はしない。自分が死ぬのはやだもんね。泳ぎ自信ないし。
213名無しさん@3周年:02/06/08 23:01 ID:jElgPSqJ
>>204
するよ。
自己犠牲ってのはそうやすやすと実践できるものではない。
214名無し兵曹:02/06/08 23:01 ID:B+LF3DIG
<<204
美化じゃないよ。みんな、じいさんに敬意を表しているんだよ。
215名無しさん@3周年:02/06/08 23:02 ID:jV8lNq6o
>>204
もちろんします。
216名無しさん@3周年:02/06/08 23:02 ID:pnvXPClP
>>210
君も一本足りないみたいだね。
217ギコ猫はウリのものニダ!:02/06/08 23:02 ID:grjs9iKR
溺れてるのがチョーセン人なら助けないがなにか?
218名無しさん@3周年:02/06/08 23:02 ID:VMlp9SsT
>>210
なんか意味が読み取れないんだが
219名無しさん@3周年:02/06/08 23:02 ID:0BIpra7E
人間の価値はその死に様にあらわれる・・・・

と学校のHDD盗もうとして3階から落ちて死んだアホのときも書いたな
220名無しさん@3周年:02/06/08 23:03 ID:onee1zZC
>>195
海へ泳ぎに行くのに普段着で飛び出しては行かないだろう。
やっぱ親の監視が甘いんだよ。子供の行動に無関心なんだよ。
221名無しさん@3周年:02/06/08 23:04 ID:N/A2ZAoN
>>210
「パンパース」とか「障害あって生き残るよりか」とか言ってる奴は
「自分だったら」と置き換えて話てるんだろ。
誰でも最期に誰かの命を救う行為をしたら、それは賞賛されるべき行為だろうが
222名無しさん@3周年:02/06/08 23:04 ID:m8I22C4l
ジジイってキチガイが多いから注意しろよ、みんな
223ななしさん:02/06/08 23:04 ID:w4G/a68j
このおじいさんが、天国で幸せになりますよに(-人-)ナムナム
224名無しさん@3周年:02/06/08 23:04 ID:RGk4CVZ6
>>197
ボケが。
じいさんはじいさんの信念で行動に出た。事実はそれだけだ。
それを聞いて俺は自分もそういう状況になったら助けにいけるような
漢になりたいと思ったという個人の意見を述べてるだけ。

それをお前がわけのわからん仕切りを入れるからややこしくなるんだよ。

じいさんは無念だったかもしれんが、
それを見て受け取る者たちの反応は千差万別だ。
2chのものたちも思い思いの意見を述べているだけだ。
225名無しさん@3周年:02/06/08 23:05 ID:YkFYQYWo
70歳のじいさんに対し黙祷30秒。
226ギレン:02/06/08 23:05 ID:r+bSCiuD
ジジイは死んだ!なぜだ!?
227名無しさん@3周年:02/06/08 23:05 ID:yfMjk9em
ものすごい勢いでスレ伸びてるな。俺も漢だと思うよ>爺さん

ただ、溺れてる人間を泳いで助けにいくのは本当に危険。
周りで助けにいかなかったヤツは責められないと思う。多分
俺も行かないな。

だからこそ、その爺さんは偉いと思う。ちゃんとタオルで
助けたんだろ。つまり、無知や無謀でやったんじゃなくて
「助ける!」という思いでやったんだろ。...漢だ...
228名無しさん@腹減ったべさ:02/06/08 23:06 ID:Myh1glJz
>>210訳わかんねぇ
22965537 ◆65537JPY :02/06/08 23:06 ID:e9BWry84
爺さん凄いよな。俺に同じ行動が取れるかどうかと考えてしまった。
イザとなった時に出来るかどうかは分からんけど、せめて正しい
救助方法を覚えておこうと思った。

http://www.bokuden.or.jp/~t-ogasa/suian.htm

ペットボトルやビニール袋も浮き輪の代わりになるのな。
良く考えればあたりまえなんだけど、意外に気が付かないかもしれない。
230名無しさん@3周年:02/06/08 23:06 ID:d/RBxhjQ
>>204
大久保の時も敬意を持ったです。
人種国籍年齢問わず、人を助けるために命を投げ出せるなんて
できる人はそうそう多くないです。
折れは正直できんと思う。
231名無しさん@3周年:02/06/08 23:06 ID:8WSDDqHt
>>210
パーンパースやらの話は
自分の場合ってことをいってんじゃネーノ?
232名無しさん@3周年:02/06/08 23:06 ID:zTbkxQh/
死を覚悟したかもね・・かっこいいな。
爺さんは漢だった。
233名無しさん@3周年:02/06/08 23:07 ID:N/A2ZAoN
これは映画にできるな。
234名無しさん@3周年:02/06/08 23:07 ID:SLqM2E00
>>226
ぼうや・・・ではないな。なぜだ!
235名無しさん@3周年:02/06/08 23:07 ID:NC84vG0J
>男児は自力で岸にたどり着いて無事
人生は時としてこのような、一種滑稽ともいえる形で幕を閉じるんだよな。
でも社会的に彼は規範となるべき仕事をしたと評価します。
黙祷…
236名無しさん@3周年:02/06/08 23:07 ID:EISwJi9H
> 糸賀さんが浅瀬で力尽きた

見てるやつがいただろうに何してたんだ?
237しゃあ:02/06/08 23:07 ID:gf3bgnN6
ジジイだからさ…
238アズナブル:02/06/08 23:08 ID:H3SXSlRc
>>226
坊やだからさ・・・
239名無しさん@3周年:02/06/08 23:08 ID:onee1zZC
>>230
あんたは、自分の子供にも
「人を助けるために命を投げ出せ」って教育する?
敬意を持つだけなら、誰にでも出来る。
240シャア:02/06/08 23:08 ID:NKTjpM0e
>>226

勇者だったからさ・・・。
241名無しさん@3周年:02/06/08 23:09 ID:oaK/3n30
>>221
俺はパンパースでも障害があっても良いから死ぬことよりそっちを選ぶよ。
普通そうじゃない?死と比べて死異常に尊重するものってあるか?
それをしたことを賞賛する時に死に際だけを賞賛するべきか?
それをする人はそういう生き方をしてたと俺は思うべきだと思うし
簡単に自分も同じように比較してそんな死に方をしたいとは思わないよ。相手も助けて自分も助かりたいから。

マンセ―系の言ってるやつに限って人の命は粗末、自分はホント可愛い可愛いなんだよ。発言からぷんぷんするから言ったまでだよ。
好きなだけ叩いてくれよ。俺はじいさんが歳とか自分の体力とかかえりみず子供を助けようと思った気持ちは
若い頃から培った生き方だと思うからそちらを見習いたいよ。
242ギレン:02/06/08 23:09 ID:r+bSCiuD
敢えて言おう!漢であると!!
243名無しさん@3周年:02/06/08 23:10 ID:Oe7OqiTU
俺は助けられたことがあるけどな。
まじで、感謝している一方で
いまや鬱病。生きるのつらい・・・
244名無しさん@3周年:02/06/08 23:10 ID:N/A2ZAoN
>>235
訂正記事を読め
245名無しさん@3周年:02/06/08 23:10 ID:/6JjuSMq
おぼれている人を見かけたら、人を呼び、浮き輪等をなげてあげましょう。
うかつに近づくと、つかみかかかられて、一緒におぼれてしまいます。

救助マニュアルを普及させるべし
246名無しさん@3周年:02/06/08 23:10 ID:7pKMh6xm
>>11
それって確か「地獄先生ぬ〜べ」に出てきたやつじゃないか。
あれはある意味、かなり不気味だった。
247名無しさん@3周年:02/06/08 23:10 ID:N/A2ZAoN
>>239
そしてお前は敬意を表する事すらも否定するんだよな
248名無しさん@3周年:02/06/08 23:10 ID:uM7hxmcJ
お亡くなりになられた糸賀春光氏に敬礼!
249名無しさん@3周年:02/06/08 23:11 ID:zTbkxQh/
>>241
>俺はじいさんが歳とか自分の体力とかかえりみず子供を助けようと思った気持ちは
>若い頃から培った生き方だと思うからそちらを見習いたいよ。

だからあ・・みんなそれを誉めてるんだよ。
250名無しさん@3周年:02/06/08 23:11 ID:Xh6lgp59
しかし、溺れた奴助けに飛び込んで助かった奴少ないな。ほぼ死んでるんじゃないのか?
251名無しさん@3周年:02/06/08 23:11 ID:VMlp9SsT
>>239
なんで教育とか出てくるのかよくわからんけど・・・
つーか何を言いたいのかよくわからんけど・・・
252名無しさん@3周年:02/06/08 23:11 ID:Oe7OqiTU
ちなみに俺のIDが、70忌中とも読める・・・

寒気がしてきた。
253 :02/06/08 23:12 ID:1nD8fHIB
>>230
あんたは、自分の子供にも
「人を助けるために命を投げ出せ」って教育する?
敬意を持つだけなら、誰にでも出来る。
254 :02/06/08 23:12 ID:Cs7fxD1F
敬礼!
255名無しさん@3周年:02/06/08 23:12 ID:N/A2ZAoN
>>252
わらた
256名無しさん@3周年:02/06/08 23:12 ID:yfMjk9em
>>245
すくなくとも周りのヤツはそうしようとしてたんじゃない(憶測)

ただ爺さんはそんなことするより一秒でも早くと...(憶測)

一応タオルで助けてるみたいだし
257名無しさん@3周年:02/06/08 23:12 ID:RGk4CVZ6
>>241
そう思うのはお前の自由だ。
好きにしてくれ。
258名無しさん@3周年:02/06/08 23:12 ID:CDlU56Iv
島根県民の誇りダ!! 。・゚・(ノД`)・゚・。
259名無しさん@3周年:02/06/08 23:12 ID:lriwRLiA
このスレの一部の人の書き込みを見てると
じいさんの勇気とか、強さとかを汚してるような人がいる。

もし俺がじいさんなら、死んだ事は無念だろうけど、
このニュースを聞いた人が、もっと強く、優しく生きてくれたら
無念の気持ちも少しは晴れる気がする。

でも他の奴は何してただの、朝鮮人なら助けないだのって
じいさんの勇気に対して失礼だとは思わないのか!
本当に悲しいよ。
260名無しさん@3周年:02/06/08 23:12 ID:Xh6lgp59
「飛び込んだ奴偉い」と言う前にもう少し効率的な救助方法ないのか?
と思うぞ
261名無しさん@3周年:02/06/08 23:13 ID:N/A2ZAoN
>>239 >>253
262名無しさん@3周年:02/06/08 23:13 ID:b6+wShm0
>>250
おぼれた者はしがみついてくるからね
26365537 ◆65537JPY :02/06/08 23:13 ID:e9BWry84
>>250
意外と正しい救助法って知られてないからだと思うよ。

>>229にリンク貼ってたから、読んでみてよ。
264名無しさん@3周年:02/06/08 23:13 ID:f0yDwNdW
男児の親は、一生の稼ぎを遺族に渡せよ。
265名無しさん@3周年:02/06/08 23:13 ID:MwklmnE7
ただ一人で突っ込んでしまってはいけないというのもあるかな
「助けに行くから手伝ってくれ!」とか言えばもっと違う展開もあったかも・・









2、3人溺れるだけかな?(;´Д`)
266名無しさん@3周年:02/06/08 23:14 ID:EISwJi9H
ある意味、兵士だったら助けてなかったと思う。
自分の年齢と泳ぐ距離を計算して。
267名無しさん@3周年:02/06/08 23:14 ID:N/A2ZAoN
>>239
そしてお前は敬意を表する事すらも否定するんだよな
268名無しさん@3周年:02/06/08 23:14 ID:6e7KTpDH
>>101
男の方は弁護士を通じて、ホテルマンの死には自分には一切責任がない
から名前を明らかにできないって通告して来たらしい

目撃者の話だと、男は中年、女は20代だったらしいが
269名無しさん@3周年:02/06/08 23:14 ID:Oe7OqiTU
>>264
生活保護家庭だったらどうする?
270名無しさん@3周年:02/06/08 23:14 ID:VMlp9SsT
そもそもじいさん死ぬつもりは全然なかったと思う。
死ぬかもしれないとはちょっと思ったかもしれんけど。
271名無しさん@3周年:02/06/08 23:15 ID:oaK/3n30
>>249
あのさどんだけあんたは死んだ人を尊重して称えてるかと思ったら。。。

お前の言ったことってこれじゃん。
>>181
>>232

みんなで称えてるんだ?あ〜すごいすごい口だけは一人前だね。なっさけな。
272名無しさん@3周年:02/06/08 23:15 ID:yfMjk9em
27365537 ◆65537JPY :02/06/08 23:15 ID:e9BWry84
>>260
沖合い50mでは、誰かが飛び込んで行って、浮き輪かタオルで引っ張ってくるのがベターだと思う。
274名無しさん@3周年:02/06/08 23:16 ID:N/A2ZAoN
>>260
爺さんは救助方法を知ってたと思うぞ。
でなければタオルを使ったりしない。
275名無しさん@3周年:02/06/08 23:16 ID:bYKfYSIe
>>260
「もう少し効率的な救助方法ないのか?」と思う前に、
「飛び込んだ奴偉い」と思うぞ。
276名無しさん@3周年:02/06/08 23:17 ID:a7kjQWWH
お疲れ様です、やすらかに御眠りください。>70歳の男性
277質問に答えてください。都合の悪い質問ですか?:02/06/08 23:18 ID:1nD8fHIB
>>230
あんたは、自分の子供にも
「人を助けるために命を投げ出せ」って教育する?
敬意を持つだけなら、誰にでも出来る。
278名無しさん@3周年:02/06/08 23:18 ID:U2ga6zjR
こう言う時は、やっぱ
パンツ一枚になってから飛び込むのが正解なのかな…
けど皆、服着たまま飛び込むよな…
27965537 ◆65537JPY :02/06/08 23:18 ID:e9BWry84
>>275
でも「せめて服を脱いで居れば・・・」と思わずには居られない。
服着たまま海を100m泳ぐのが、どれだけしんどいか。

もし服を脱いで飛び込んでたら、多分死なずに済んだと思う。
280名無しさん@3周年:02/06/08 23:18 ID:Wg4TNGnG
自分に照らしてこういうことができるか自信が持てない。
立派な行為だと思うし、この人に悔いはなかったと思う。
281名無しさん@3周年:02/06/08 23:19 ID:d/RBxhjQ
爺さんがタオルで引っ張らなければ
子供にしがみつかれて、2人とも50M沖で溺れていたのではと思う。
282名無しさん@3周年:02/06/08 23:19 ID:N/A2ZAoN
>>277
コピペウザい
283名無しさん@3周年:02/06/08 23:20 ID:uM7hxmcJ
>>278
パンツ一枚が正解です。
284名無しさん@3周年:02/06/08 23:20 ID:d/RBxhjQ
>>277
粘着だなあ。質問の意図が理解できんのよ。
285名無しさん@3周年:02/06/08 23:20 ID:onee1zZC
勇気と無謀は紙一重
286名無しさん@3周年:02/06/08 23:20 ID:Xh6lgp59
>>275
死んだら元も子もないでしょ。
287名無しさん@3周年:02/06/08 23:21 ID:N/A2ZAoN
>>278
いや、服を全部脱ぐ必要は無い。浮力が出るので。
ただ、靴は絶対に脱がなきゃならない。靴を履いたままだと、たとえ水泳選手でも50M泳ぐのは至難。
288名無しさん@3周年:02/06/08 23:21 ID:EISwJi9H
口で教育したって子供は飛び込まないよ。
親父か先生が飛び込むような人なら飛び込むようになるけど。
口ではなく背中で教育しないと。
この爺さんは無言だが充分な影響力は周囲にあると思う。
289名無しさん@3周年:02/06/08 23:21 ID:wbmbHxEW
子供を助けて、死ぬのと、
子供を殺して、死刑になって死ぬのは同じ?

ちがうよねぇ。


290名無しさん@3周年:02/06/08 23:21 ID:N/A2ZAoN
>>283
そういうわけでもない。体温がぐんぐん下がるし、服を着てた方が浮力が上がる。
291名無しさん@3周年:02/06/08 23:23 ID:VMlp9SsT
>>277
なんで子供への教育とか出てくるのかわからんけど。
教育してできるようなもんでもないし。

ちょっと粘着質だね
292名無しさん@3周年:02/06/08 23:23 ID:5PIRRC19
そしてチキン小市民とDQNばかりの社会になっていく
293ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/08 23:23 ID:JqslVSJb
おぼれた人を救うには

まず、ロープや浮き輪を探してきて投げる。
ズボンの裾を縛って中に空気を入れれば浮き輪と同じ役割をする。
また、厚い上着を着ていれば肩に空気を入れて浮くことが出来る。

何も道具がなければ周りの人を集め、
泳ぎのうまい人を先端に手をつないで人の鎖を作る。
これはロープなどと併用しても良い。

人も道具もなければ、周りの状況(荒波や急流)を見て、判断する。
飛び込む場合はおぼれている人の視界の外から近づく。
衣服や靴は泳ぐ抵抗になるのでもちろん脱ぎ捨てていく。
仮に泳いで助ける場合は後ろから羽交い締めにして動きを封じながら背泳ぎ。
正面からだと意外に強い力でしがみつかれ、共におぼれてしまう。
相手のパニック状態がひどい場合、殴ってでもいいから大人しくさせる。
このお爺さんのようにタオルを持たせてパニックを緩和させるのもよし。

これからは夏休みなどで子供の水難事故が多くなるだろうけど、
泳ぎに自信がない場合でも助ける方法はいくらでもあります。

参考までにカキコ。
294名無しさん@3周年:02/06/08 23:24 ID:DMrhTwf4
役立たずが一人減った。
それでいいんじゃないの?
295名無しさん@3周年:02/06/08 23:25 ID:oaK/3n30
メンタリティはホント日本は3流国になりさがったね。

こんなことを娯楽の会話や週末のヒトトキの酒の肴で
使ってる奴がいるなんてホントショックだよ。
296名無しさん@3周年:02/06/08 23:25 ID:NKTjpM0e
>>294

よくない
297名無しさん@3周年:02/06/08 23:25 ID:Xh6lgp59
>>293
はいはい低級煽りは逝ってよぃ
298名無しさん@3周年:02/06/08 23:25 ID:N/A2ZAoN
>>294
生きてても全く人の役に立たないお前のようなクズはいつ氏んでもいいぞ
299名無しさん@3周年:02/06/08 23:25 ID:YqSm9RkX
>>290
でも服着てると抵抗にならんか?

靴と上着、ズボンくらい脱ぐのが正解か?
300297:02/06/08 23:26 ID:Xh6lgp59
301名無しさん@3周年:02/06/08 23:26 ID:N/A2ZAoN
>>293>>294へのレスだと思う
302名無しさん@3周年 :02/06/08 23:26 ID:jG9QYW3A
おじいさんはいい人だ。
合掌。
30365537 ◆65537JPY :02/06/08 23:26 ID:e9BWry84
>>297 オマエ、酷いヤツだな・・・(W
304名無しさん@3周年:02/06/08 23:26 ID:dZcPuFQP
ま、こういうのをお子様に
教育するには「千と千尋」を見せるのがよろしーかと。
305名無しさん@3周年:02/06/08 23:27 ID:urLsGTFe
島根>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
306名無しさん@3周年:02/06/08 23:27 ID:jtNHpB5t
>>291
こう言うニュースを親子でテレビで観てたとして、子供に
「お前も、ああやって人を助けるんだよ」
「お前は、ああ言う無茶なことをやっちゃいけないよ」
さあ、どっちを言う?
307名無し兵曹:02/06/08 23:27 ID:B+LF3DIG
じいさんの助け方は、かしこい方法じゃなかったかもしれない。
自分の体力のことを考えなかったかもしれない。
本当は怖かったのかもしれない。
でも、必死に命を救おうとしたことは事実だろ。
俺は、御託を並べる前にじいさんに敬意を表したい。
308名無しさん@3周年:02/06/08 23:28 ID:N/A2ZAoN
>>306
「うんこ味のカレー」と「カレー味のうんこ」並みの質問だぞ
309名無しさん@3周年:02/06/08 23:28 ID:x/Tf2sNk
力なき正義は・・・(ちょっと違うか?)
310名無しさん@3周年:02/06/08 23:28 ID:MwklmnE7
>>306
両方とも×だろ。 無茶やって溺れるなんてのはほとんどない。 足がつったりとかちょっとした事がきっかけですぐ溺れるよ
31165537 ◆65537JPY :02/06/08 23:29 ID:e9BWry84
>>306
正しい救助法を教える。
そして「ためらうな」と教える。
あたりまえだろ。
312名無しさん@3周年:02/06/08 23:29 ID:4rJmuUri
「海は怖いから、絶対一人で逝っちゃだめだよ」っていうかなぁ
313名無しさん@3周年:02/06/08 23:29 ID:N/A2ZAoN
>>306
「人助けをするなんて偉いねぇ。
  でも、お前はちゃんと自分も助かるように勉強するんだぞ」
が良いと思う。
314297:02/06/08 23:29 ID:Xh6lgp59
>>306
えらく単純だなぉぃ
315名無しさん@3周年:02/06/08 23:29 ID:VMlp9SsT
>>306
どっちもいわないな
言うんだったら「この爺さんはえらいね」、ぐらいかな
316名無しさん@3周年:02/06/08 23:30 ID:gy04GWyv
>まず、ロープや浮き輪を探してきて投げる。
>ズボンの裾を縛って中に空気を入れれば浮き輪と同じ役割をする。
>また、厚い上着を着ていれば肩に空気を入れて浮くことが出来る。

浮き輪を50M投げられる兵っているのかな?
泳いで行くにしてもかなり大変そう
317名無しさん@3周年:02/06/08 23:30 ID:lriwRLiA
291じゃないけど
>>306
正直、うまく生きるか清く生きるかは子供自身に自分で判断させたいと思う。
どっちを選んでもその子の生き方として誉めてあげたい。
ただはっきりしているのは、こういう話題の時にふざけたりする子供には育てたくないよね。
318名無しさん@3周年:02/06/08 23:31 ID:EISwJi9H
こういう緊急事態だと人間の本性が出るよね。
周りで立って見てるヤジ馬は結構いたんだろうな。
319名無しさん@3周年:02/06/08 23:31 ID:6vs7gVZ5
男児の親はこの事を忘れさせないよう子供に言い聞かせて育てる義務があると思われ
320名無しさん@3周年:02/06/08 23:31 ID:v63K3TCj
>>307
禿同。理屈抜きで称えたい人物。
321名無しさん@3周年:02/06/08 23:31 ID:yfMjk9em
>>306
言いたいことは分かるよ。

「溺れてる人を助けるためには>>293だよ。
 でも、助けようとしたこのお爺さんは偉かったね」
でいいんじゃないか。溺れた人を助ける方法のレクチャーに
なっていいし、こういう人に敬意を払うことを教えることに
もなるし。

敬意を払う→そうしろ、ってことにはならんだろ。
322名無しさん@3周年:02/06/08 23:31 ID:zTbkxQh/
>>271
181は俺じゃないよ。
323297:02/06/08 23:31 ID:Xh6lgp59
今から>>306を叩くスレになりました
324名無しさん@3周年:02/06/08 23:31 ID:5Vr1eyT7
>>294
は(゚Д゚)逝ってよし!!
325エーリッヒ・ハルトマン少佐:02/06/08 23:32 ID:gWJf+LOg
うん、このじいさんは「漢」だよ。
ご愁傷様です、心よりご冥福を。

男の子はじいさんの分もちゃんと生きなきゃね。
326名無しさん@3周年:02/06/08 23:32 ID:N/A2ZAoN
>>216
円盤投げの選手だなw
327名無しさん@3周年:02/06/08 23:32 ID:AqxS1Kb8
俺も海の側で育ったけど低学年の頃から友達だけで海で遊んでいたぞ。
あんまり親を責めるのも可哀想だぞ。でもまだ泳ぐには早いがな・・・
328名無しさん@3周年:02/06/08 23:32 ID:fYSCwj8O
>>325
おおっ撃墜王!
329名無しさん@3周年:02/06/08 23:32 ID:IbLitDgK
なんて立派なじいさんなんだ・・・
じいさんのことは絶対忘れないぞ!
330名無しさん@3周年:02/06/08 23:32 ID:jtNHpB5t
>>315
つまり「偉いから真似しろ」ってことかよ?
331名無しさん@3周年:02/06/08 23:32 ID:LOFDrQOw
黙祷!
332名無しさん@3周年:02/06/08 23:32 ID:DMrhTwf4
70歳の老人が服を着たまま海に飛び込んだ。

これは実に巧妙な自殺なのではないか?

普通に考えればよほど日常的に運動等で体力を維持しない限り
絶対死ぬ行為だということはわかっていたはず。
年金制度も破綻する昨今、将来を悲観した老人が
「死して英雄」を目論んで飛び込んだのではないか?


333つーか:02/06/08 23:32 ID:vD3NtANr
この爺さん、やっぱ海軍だったのカナ、、、
334ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/08 23:33 ID:JqslVSJb
>>316
>浮き輪を50M投げられる兵っているのかな?
まずいない(w
ただし、それを見たおぼれる人が夢中で近づく可能性はあり。

けど、サバイバル系の本にはほとんど「おぼれた人を無理には助けるな」
としか書いていないんだよな。まあ、実際そうらしいけど。
50Mくらいなら水泳経験者なら問題ないレベル。
335名無しさん@3周年:02/06/08 23:33 ID:VMlp9SsT
>>330
いや その判断は子供に任せる
336山野野衾:02/06/08 23:33 ID:d3uOc+S9
今の私にはこのお爺さんの様な実力も勇気もありませんが、偉い人だという事は分
かりました。ご冥福をお祈り致します。
337名無しさん@3周年:02/06/08 23:34 ID:ppkvO3Ef
ではもう少し答えやすい質問。

お前ら自分が70過ぎて、畳の上や病院で氏ぬのと、
この爺さんのように氏ぬのとどっちがいい?
338名無しさん@3周年:02/06/08 23:34 ID:N/A2ZAoN
>>332
アフォ
339名無しさん@3周年:02/06/08 23:34 ID:MwklmnE7
>>307
体力の限界を越えて力尽きたんだろうね。 この世代の人達は本当、精神力というものを実感させられる何かがあるよ
これが引っかかる人もいるようだが・・(;´Д`)
340名無しさん@3周年:02/06/08 23:34 ID:b5ne7wU4
溺れていたのが男児じゃなくて女児だったら・・・
341名無しさん@3周年:02/06/08 23:34 ID:yfMjk9em
>>334
50Mって言っても潮の流れがあるんじゃない
342 :02/06/08 23:34 ID:20TLtb2Y
>>307
激しく同意 敬意と共に哀悼の意を表する
343名無しさん@3周年:02/06/08 23:34 ID:N/A2ZAoN
>>337
俺はこの爺さんみたいに誰かを救って死にたいね
344名無しさん@3周年:02/06/08 23:35 ID:DSAaP7dh
心より御冥福をお祈りいたします
すばらしい最後でした
345297:02/06/08 23:35 ID:Xh6lgp59
>>340
助けるフリして揉みまくる
346名無しさん@3周年:02/06/08 23:35 ID:oaK/3n30
男は30になるまでに顔が決まるって言葉を聞いたことがあるけど、
俺はやっぱ生き方っていきなり変えられるものじゃないから
このじいさんのした事は無謀だと思う反面、生き方が死に方に現れたと思う。


とにかく、くだらない救助法や野次馬根性の言葉を出す奴は真面目に日本から消えてくれ。
他所の国ならそんなゴミみたいな奴でも必要としてくれるかもしれないよ。
347 :02/06/08 23:35 ID:+6WoiyMh
カコイイ・・・( ゚д゚)

まさに侍。
348名無しさん@3周年:02/06/08 23:35 ID:sPd7ZXka
日本人のあるべき姿だな
349名無しさん@3周年:02/06/08 23:35 ID:b5ne7wU4
爆弾三兵士に通ずる、日本人好みの美談ですな。
350名無しさん@3周年:02/06/08 23:36 ID:DMrhTwf4
このスレ

 最                    高       。
351名無しさん@3周年:02/06/08 23:36 ID:pflr6Hsr
>>294
お前のようなクソが一人でも消え去ったほうが世のため

おじいさん、助けるときすごく勇気行ったろうな。
その時おぼれた子供やその親は何をしていたのか。
どんな状況で溺れたのか情報不足だが
自分の不注意が人の命をまきぞえにすることは
耐えられない。
352名無しさん@3周年:02/06/08 23:36 ID:jtNHpB5t
結局「爺さんの行為は偉いが、自分の身内にその行為を
奨励することは出来ない」が結論のようだな。
2ちゃんねるらしい、素晴らしい結論だ。
353名無しさん@3周年:02/06/08 23:36 ID:7pKMh6xm
海水浴のシーズンになると、地元以外のヤツが溺れて死ぬニュースが多い。

354名無しさん@3周年:02/06/08 23:36 ID:b5ne7wU4
>>345
そして二人とも流されてあぼーん。
355名無しさん@3周年:02/06/08 23:37 ID:RvjBVaA5
>>337
別に好き好んで畳の上で死ぬわけではない。
356名無しさん@3周年:02/06/08 23:37 ID:KX7ffZkn
>>337
未来ある、若い命を助けようと思う。
自分がどうなっても。
357名無しさん@3周年:02/06/08 23:37 ID:H7ZLa5RA
岸にたどり着いたと思ったら、三途の川の対岸だったんだね。
358名無しさん@3周年:02/06/08 23:37 ID:EISwJi9H
学校の授業に人命救助&サバイバル(危険回避技術)を入れてくれ。
せめて溺れる子供を減らすためにも。親も一緒にやれ。

昔の日本人にはたぶん普通にあったんだ。
359ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/08 23:38 ID:JqslVSJb
>>341
実際には波とかあるし、いろんな要素が絡むけど、
たどり着くこと自体は問題は少ない。本題はどうやって共に岸まで戻るか?

あまりに溺れている人が遠すぎたら、警察呼ぶ方がいいかもね。
360名無しさん@3周年:02/06/08 23:38 ID:M65lgwP4
まさかり一本で熊に立ち向かった爺さんといい勝負だ。国民栄誉賞に値する。
361名無しさん@3周年:02/06/08 23:38 ID:yfMjk9em
>>337
どっちでもいいよ、最後なんて。管だらけで生きたくないって
人もいるけど、自分じゃ最後どうなるか分かんないしね。

ただ、立派に生きたいとは思う。無理に人助けのために死のう
と思うことは無いけど。人助けで死ぬなんて事はめったにチャ
ンスもないだろ。
362名無しさん@3周年:02/06/08 23:39 ID:bYKfYSIe
糸賀春光さん、心より御冥福をお祈りいたします。
363名無しさん@3周年:02/06/08 23:39 ID:DMrhTwf4
>>351
こういう奴に限って町でDQNに襲われてる人を見ても

 傍 観 者 に ま わ る ん だ よ な 。

ネットで善人ごっこ楽しいですか〜?
364名無しさん@3周年:02/06/08 23:39 ID:VMlp9SsT
>>352
こういう行為は奨励も教育もできんのだよ
みんな言ってるけど、その人間の生き方なんだから
いいことしろって教育するだけでは世の中うまくいかないだろ?
できるやつもいるけど、ほとんどはできないんだよ

ただ子供にはそういうことを考える機会は与えたいと思う
365 ◆m.tVSYSk :02/06/08 23:40 ID:Psu008rl
目の前に溺れた子供がいたら、普通は後先考えず助けに行くのぬ
366名無しさん@3周年:02/06/08 23:40 ID:twcL9nUx
これで年金泥棒が1人減ったな
367名無しさん@3周年:02/06/08 23:40 ID:N/A2ZAoN
>>357
おいおい、オモロイが不謹慎だなw
368名無しさん@3周年:02/06/08 23:40 ID:Cf3bjDh0
ご冥福をお祈りします
有難うございました
369名無しさん@3周年:02/06/08 23:40 ID:N/A2ZAoN
>>260
あっちは爺さんの勝ちだったけどな
370361:02/06/08 23:41 ID:yfMjk9em
>>359
同意
>>361
どっちもいいけど、人に迷惑かけることはしたくないな。
病院で逝くまで粘ることも迷惑かな...分からん
371名無しさん@3周年:02/06/08 23:41 ID:bWqtTSuW
( --)人i~~
 
 合 掌 
372ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/08 23:41 ID:JqslVSJb
ちなみにアメリカの水泳の授業ではサバイバルスイミングがあるそうです。
救助法と、溺れたときの対処法。そしてそれは必須科目。
日本の水泳の授業は25M泳げるようになるだけ(w
373名無しさん@3周年:02/06/08 23:41 ID:CejU1rpe
なんか勘違いしてる奴がいるみたいだが、新大久保の事件もこの事件も
助けに行った奴は酔っ払いや子供を助けて、なおかつ生還できると踏んだから
助けに行ったんだろ。
「命を投げ出して」とかは違うでしょ。結果的にはそうなっちゃたけど。
爺も死ぬつもりなんてさらさら無かったんじゃねーのか?

あ、言っておくけど俺は爺のやったことは素晴らしいと思うよ。
自己犠牲うんぬんって言ってる奴に反応しただけなのであしからず。
374名無しさん@3周年:02/06/08 23:42 ID:N/A2ZAoN
>>372
一応保険体育で教えるようだが、身についてない罠
375名無しさん@3周年:02/06/08 23:42 ID:MwklmnE7
>>372
サバイバルなんて言葉出したら、絶対プロ市民が反対する。 賭けてもいい(;´Д`)
376名無しさん@3周年:02/06/08 23:43 ID:b5ne7wU4
>>365
子供には悪いが俺は助けないと思う。見ず知らずの男児ならなおさら。
やっぱり自分の命が惜しいし、溺れるような場所で泳いでいたガキ
(と泳がせていた親)も悪いと思う。
377名無しさん@3周年:02/06/08 23:43 ID:yfMjk9em
>>373
はげどう。それ言いたかったのよん
378 :02/06/08 23:43 ID:20TLtb2Y
>>357
三途の川があるんならその先は間違いなく極楽浄土だろうよ
胸張って三途の川を渡りたいもんだな、お互いにナー
379名無しさん@3周年:02/06/08 23:43 ID:N/A2ZAoN
>>266
お前の吸う分の酸素が勿体無いからさっさと氏ねや
380名無しさん@3周年:02/06/08 23:44 ID:lriwRLiA
>>365
目の前に溺れた子供がいたら、普通はパニックで何も出来ないよ。
381 :02/06/08 23:44 ID:+6WoiyMh
また名前もカコイイな、オイ・・・( ゚д゚)
382名無しさん@3周年:02/06/08 23:44 ID:N/A2ZAoN
>>376
そしてバスジャックの時に一人だけ逃げた会社員宜しく叩かれる、と。
383名無しさん@3周年:02/06/08 23:44 ID:99D+lMA+
侍だな。
384名無しさん@3周年:02/06/08 23:45 ID:RGk4CVZ6
>>373
死ぬと思っていったわけではないだろうね。
かなり危ないとは思ってたかもしれないけど。
385377:02/06/08 23:45 ID:yfMjk9em
>>377
ただし、
自分の命を投げ打って、とはかんがえなかったかもしれないけど、
もしかしたら死ぬかも、でも行こう!とは考えたと思う。
386名無しさん@3周年:02/06/08 23:45 ID:upECrMQ1
二次遭難ってやつか。
387名無しさん@3周年:02/06/08 23:45 ID:bkfy9PqG
この爺さん、漢なのか間抜けなのかわかんねーな。

でも、なかなかカッコイ―爺さんだ。
388名無しさん@3周年:02/06/08 23:46 ID:pflr6Hsr
>>356
きみみたいな人はどんなに年をとっても
年相応のことができるだろ。
もっと生きて未来を作っていってほしい。
若いというだけで生かすと他人に平気で迷惑をかける
ろくでもない奴も多いこの世の中。
389名無しさん@3周年:02/06/08 23:46 ID:LpCinPld
男児の親の監督不行き届きが、まったく論じられていない。
不思議なスレッドだ。事故の直接原因は、まさにそこなのに。
390名無しさん@3周年:02/06/08 23:47 ID:N/A2ZAoN
>>356
>>366みたいな奴事ですか
391名無しさん@3周年:02/06/08 23:47 ID:MwklmnE7
>>373
そんな考えるかあ? 一歩が出るか出ないかの違いじゃないかな
漏れは周りを見てしまいそう。 で、事が終わった後自己弁解ばかり考える・・鬱打氏脳(;´Д`)
392名無しさん@3周年:02/06/08 23:48 ID:N/A2ZAoN
>>389
男児が溺れた事に爺さんの責任は無いからな。
393名無しさん@3周年:02/06/08 23:48 ID:FHMYNZLT
この爺さんもと漁師なんじゃないのか
こんなにも泳ぎが達者なところを見ると
きっとそうだ!!!!!!
まあ海の男のルールとして海で助けを求めてる人がいたら助ける
394名無しさん@3周年:02/06/08 23:48 ID:b5ne7wU4
>>380
禿同。そうやっていざという時自分が無力であることを自覚した上で
普段命の危険が無い範囲でちょっとした親切や気配りを心掛けた方が
人間として誠実なんでないかい?
「子供が溺れてたら必ず助けに行く」って言ってる奴はホントおめでてーな。
子供が激流に飲まれてたら、自分の子供ならまだしも親戚や教え子レベルに
なると絶対助けないよ俺は。ましてや見ず知らずの他人をや。
395ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/08 23:48 ID:qUxNY116
>>374
日本ではマウストゥマウスが主流だけど(もちろんこれも重要だが)
それ以外にも助かる方法は多いんだよね。そして、自分が溺れたときの
対処法なんてあまり教えていない気がする。
着ている衣服を活用するだけの対処法も多いんだよね。

>>375
そう言う団体はまとめて川に突き落としちゃえ(w
396名無しさん@3周年:02/06/08 23:48 ID:EISwJi9H
そんな計算してたらズボンを脱いで飛び込んでるさ。
397名無しさん@3周年:02/06/08 23:50 ID:MVOpFCJO
弱ければ死
強ければ生きる

この世の摂理か。。。
398名無しさん@3周年:02/06/08 23:50 ID:4rJmuUri
>>375
妄想が激しいな。2ちゃん厨は。
399名無しさん@3周年:02/06/08 23:50 ID:b5ne7wU4
>>382
でもあの会社員の選択は正しかったと思う。
もしあのまま車内に残ってたら殺されていたかも知れないのに。
400名無しさん@3周年:02/06/08 23:51 ID:mwLqcjV9
|彡 サッ
401ボクタンストーカー見習い:02/06/08 23:51 ID:4hfiyXB9
もったいない漢をなくした。
合掌
402名無しさん@3周年:02/06/08 23:51 ID:yfMjk9em
>>391
>>396
悪いが、俺は大丈夫かどうか計算しまくって、ようやく
助けに行くタイプだと思う。だからこそこの爺さんには
敬意を払っているわけだが。
403 ◆m.tVSYSk :02/06/08 23:52 ID:Psu008rl
>>380
ワタシはその場に直面して助けに行ったことがあったから言ったのぬ
あなたの発言にショックなのぬ
そういう場に立ち会ってそれを言ったのなら納得もいきますけどぬ

熱くなってしまったのぬ
404 :02/06/08 23:52 ID:ISnebr4J
>>229 http://www.bokuden.or.jp/~t-ogasa/suian.htm
>>358
>>372

賛成!
今回の糸賀春光さんをはじめとして、今まで同じ様に尊い命をなくされた方々の
ためにも、敬意をもって冥福を祈ると共に、再発の防止、水難時の溺者&救助者
双方のレベルアップを図っていくことが重要と思う。

学習指導要領を改訂して体育水泳の時間で、溺れた人の救助方法と、溺れたときの
対処方、助けられ方を学ばせるべきだと思う。
405名無しさん@3周年:02/06/08 23:52 ID:BjPXVx9Q
>394
>「子供が溺れてたら必ず助けに行く」って言ってる奴はホントおめでてーな。
>子供が激流に飲まれてたら、自分の子供ならまだしも親戚や教え子レベルに
>なると絶対助けないよ俺は。ましてや見ず知らずの他人をや。

ここは別に個人の判断だからかまわんのだが

>そうやっていざという時自分が無力であることを自覚した上で
>普段命の危険が無い範囲でちょっとした親切や気配りを心掛けた方が
>人間として誠実なんでないかい?

ここがサパーリ理解できん
どう人間としてより誠実なんだ?
406名無しさん@3周年:02/06/08 23:52 ID:VMlp9SsT
>>402
俺もそうだな たぶん
情けないけど
407名無しさん@3周年:02/06/08 23:52 ID:FGa6xtKg
誰しも自分の命が大事さ。とりわけ妻子ある身なら。
自分の命<<<<<見ず知らずの他人の命
なんて考えの人、マジで、いるの?
408/////:02/06/08 23:53 ID:hGkuzpLo
服を着たまま飛び込むのは 危険な事だと思う
服は 水を含んで 重くなり 泳ぎにくくなる 靴も邪魔
実際やってみたら ほんと 泳ぎにくくて 怖かった


409ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/08 23:54 ID:qUxNY116
ちなみに救助経験者によると、それこそ命がけらしい。
ライフベストを着ていないと死んでいたかも、だそうな。
漫画ではあっさり助けたりするけど、現実はあんなものではないらしい。

まあ、飛び込むときは覚悟を決めてかからないとやばいみたいだね。
だからこそ余計にこのお爺さんを尊敬したくなるのだが。
410名無しさん@3周年:02/06/08 23:54 ID:gOfcceq8
俺のできないだろうことをやったんだよ。この爺は。
素直に凄い奴だと思うよ。
411名無しさん@3周年:02/06/08 23:54 ID:b5ne7wU4
>>405
その時になってみなけりゃ実行できるかどうかわからんことを口にして
何もしないよりも、平時に電車で老人に席を譲るとかそういったことを
マメに続けた方がより日本人として誠実な生き方なのではないか?という事だ。
41265537 ◆65537JPY :02/06/08 23:55 ID:e9BWry84
そりゃ冬の海だったら絶対に助けに行かないよ。
救助して、自分も助かる公算が高いからこそ助けるのだと思う。
それでいいじゃないか。
413名無しさん@3周年:02/06/08 23:55 ID:EISwJi9H
せめて自然との接し方だけでも最小限、子供は学ぶべき。
それを教えられる人間も減っているのでまた同じような人間が増える。
溺れる人は増え続けるが助ける人は逆に減ってゆく。
414名無しさん@3周年:02/06/08 23:56 ID:S7y+Mq53
人生70年。
昔は粗食の中、体を鍛え、プールなど知らず自然の海を泳いだものだ。
今はこうして、生きてる日々に感謝を覚えつつ、海辺の香りを楽しみつつ
毎日の健康を散歩で維持している日々だ。
残りの寿命を、生きてるエネルギーをのんびり使うのも悪くない、、、
「子供が溺れてる!」
本能は服さえも脱ぐことも忘れさせた。烈火の如く、電光のように体が動いた。
海は最後の墓場となった。
日本の新たな未来を築く1人の若い生命を救い、
日本の古き誇れるよき人間がここに命のエネルギーを使い尽くした。

浅瀬に横たわる糸賀さんが、塩の香りと打ち寄せる波の音に
安らかな顔で天国に召されたことを心からお祈りしたい。
415 :02/06/08 23:56 ID:Nkb1ITzV
爺の一家はこの爺を末代まで語れ。
416名無しさん@3周年:02/06/08 23:56 ID:FHMYNZLT
>408
そうだね。
くらげがいやだからTシャツ着ておいだこと歩けど
泳ぎにくい、サンダルはいたままだともっと泳ぎにくい
まあ、飛び込むまえにはズボンと靴ぐらいは脱げってこった>ALL
417名無しさん@3周年:02/06/08 23:56 ID:N/A2ZAoN
>>412
冬の海で洋服脱いで飛びこんだら身体が動かなくなるな。
418名無しさん@3周年:02/06/08 23:56 ID:b5ne7wU4
>>403
そうか、偉いな。
俺も無茶苦茶言ってるが実際そんな場面に出会ったらどうするかは分からん。
でも「必ず助ける」と宣言して自分は善人だと思い上がってしまわない為に
敢えて言う。「俺は子供が溺れていても助けない」と。
419名無しさん@3周年:02/06/08 23:56 ID:/qKNuRbI
>>404
んだね。
効果的な救助方法を知っていれば役立つこともあるだろうし
この爺さんも知っていたからタオルで子供を引っ張ったんだろう。
爺さんの冥福を祈ります。
420名無しさん@3周年:02/06/08 23:57 ID:FGa6xtKg
結果がすべて
今回も新大久保駅も
421 ◆m.tVSYSk :02/06/08 23:57 ID:Psu008rl
このスレ勉強になるのぬ
ワタシはアホなタイプと学習したのぬ
422名無しさん@3周年:02/06/08 23:57 ID:7pKMh6xm
>>409
スキューバでレスキューの訓練やった事あるけど、その時に
「溺れている人がいきなり抱きついてきて、救助する側も一緒に
溺れる事があるから気をつけてくれ!」と言われた事がありました。
423一等陸佐:02/06/08 23:57 ID:VMQ5NYKD
ともかく素人は無闇に人命救助なんか、考えないことだ。警察、消防、自衛隊、
海上保安庁、ライフセーバーなどなど。二次災害を増やすくらいならそいつを
見捨ててもお前が生きろ。生きたお前を責める奴なんざぁ、民事裁判で潰すが
よかとね。

え?そういう助けがすぐこない時はどうするかって?渡辺篤志さんのナレーショ
ンにしたがって行動してください。
424名無しさん@3周年:02/06/08 23:58 ID:FHMYNZLT
>417
着ててもいっしょだよ!
普段からドライスーツを着てあることを押す巣s目する
425380だと思う:02/06/08 23:58 ID:lriwRLiA
>>403
大変失礼しました。あなたの行為もこのおじいさんと変わらないくらい尊い行為です。
もし自分だったら助けたいと思うけど本当に助けられるかは自信がありません。

冷静な状態で「俺は絶対助けに行くけどね、お前らもそうだろ?」と言ってしまうと
本当にそういう場面に出くわした時、逆に躊躇してしまう人がいると思ったので
本当の勇気って何だろうってみんなに考えて欲しくて >>380 の一文を書きました。

ご気分を害されたとしたら大変申し訳ありませんでした。
426名無しさん@3周年:02/06/08 23:58 ID:b6+wShm0
>>418
おいおい、レスキュー呼ぶだけでも助けたといえるよ
427名無しさん@3周年:02/06/08 23:59 ID:pflr6Hsr
>>294=363
他の人のおまえに対するコメントを再度拝借して
生きてても全く人の役に立たないお前のようなクズはいつ氏んでもいいぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 23:59 ID:pLdci7q6
>>414
おい!
余計なこと言うんじゃない!!




・・・泣いちまうじゃねえか。
429つーか:02/06/08 23:59 ID:vD3NtANr
この爺の葬儀場所さえ判れば弔電の一つくらいは打てるんだが、、、
430名無しさん@3周年:02/06/08 23:59 ID:yfMjk9em
俺も粘着なまでにこのスレに書いてるけど、基本の考えは
>>410と同じだ。

人を助けるのと自分の命どっちが大切だ、もしくは自分の
子供におなじことしろって言えるのか、とか言うけど、素
直に爺さんの行動に敬意を示し、このようなことが再発し
ないようなことを考えるのが筋ではないかな。

ただ、再発しないための解決策が「溺れてる人を見たら見
なかったことにする」だったら鬱だ。冗談でなく、そうな
りそうな風潮があるしな。
431名無しさん@3周年:02/06/08 23:59 ID:CcycOJEO
残り少ない寿命を若い命のために使ったんだ。この爺さんはえらいよ
ご冥福をお祈りします
432慎太郎支持者:02/06/08 23:59 ID:H3SXSlRc
>>422
溺れてる人の前から接近しちゃダメなんだよね。
433名無しさん@3周年:02/06/09 00:00 ID:Q0/IlMQ4
漢に敬礼!冥福を祈ります・・・
434名無しさん@3周年:02/06/09 00:01 ID:ISptzF/z
叫んだ奴が親
435ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/09 00:02 ID:l7D7g2Is
>>422>>432
正解です。
とりあえず、溺れている人には後ろから。
溺れる者は何とやらで、ものすごい力で引き込まれるそうです。
436名無しさん@3周年:02/06/09 00:02 ID:SqTizPLr
>422
むかし「シティーハンター」にも書いてあったよ
437名無しさん@3周年:02/06/09 00:03 ID:JbXYjnID
>>435
抱きつかれたら蹴り飛ばして引き剥がして
後ろから抱えろ って聞いたことある
438名無しさん@3周年:02/06/09 00:04 ID:2TiGevoF
合掌・・・・
春光さんよ泣かせるじゃねぇか
439名無しさん@3周年:02/06/09 00:04 ID:xCUHF8zq
爺さん、せめて服は脱ぐべきだったなぁ。
服を着たまま泳ぐとかなり体力を消耗する。
440名無しさん@3周年:02/06/09 00:06 ID:8f7XelQ+
50メートル・・・離岸流というやつでしょうか
441ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/09 00:07 ID:l7D7g2Is
>>437
場合によってはかなり手荒に扱うこともあるそうな。
でも、溺れている方は殴られても覚えていないらしい(w
このお爺さんのようにタオルを握らせるのが良いと思うよ。
なければ下着でも靴下でもブラジャーでも(w
442名無しさん@3周年:02/06/09 00:08 ID:ucAkRYtt
靖国で会おう!!
443名無しさん@3周年:02/06/09 00:08 ID:EgD91iou
子供の親御さんは引き上げた爺さんに人工呼吸くらいやってあげたのだろうか
444名無しさん@3周年:02/06/09 00:08 ID:UueueVTa
>>402
その損得勘定をするとき、年寄りだと損目のほうが大きくても、
とっさに足が出てしまうかもしれず。

お年寄りは、「わしはもう十分生きた」と思っていて、
周囲に喜ばれる「いい死に方」を求めている人が、意外に多いよ。
そういう死に方を、なかなかさせてくれない社会になったしね。。。

煽りじゃなくマジです。俺の身内にもいるのよ。
たぶんその爺さんにこの話を聞かせたら、
「なぜその場にいたのがわしじゃなかったんだ」と悔しがると思う・・・
445名無しさん@3周年:02/06/09 00:10 ID:lnVD4+9o
計で約100メールだから老人の体力じゃ無理だ。
しかも子供を引っ張ってだから。
446名無しさん@3周年:02/06/09 00:10 ID:vkqjyMq5
>>440
それ、経験あります。一気に沖まで流されました。
特に河口の出口付近は危ないと思ってください。
その他ではカレントもかなり危ないです。
447名無しさん@3周年:02/06/09 00:11 ID:JbXYjnID
>>441
ブラジャーで助けられるって・・・
いろんな意味で心もとないな
448名無しさん@3周年:02/06/09 00:11 ID:6d8JM/uJ
結果論。
449名無しさん@3周年:02/06/09 00:11 ID:egEaXPqG
消防士や警察官といったやつらみたいに
金をもらっているやつらと違い、無償の
人命救助は本当に偉いと思う。ご冥福をお祈りします。
450名無しさん@3周年:02/06/09 00:12 ID:9sTpXch4
SAMURAIは実在した!!!
451名無しさん@3周年:02/06/09 00:12 ID:lnVD4+9o
>>444
そんな計算してるやつでは子供助けるのは無理。
452ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/09 00:13 ID:l7D7g2Is
>>447
まあ、藁をも掴みたがる溺れた者に何かを握らせるようにしたいわけです。
このお爺さんも子供にタオルを握らせていなかったら共に溺れていたと思う。
453名無しさん@3周年:02/06/09 00:14 ID:+k/v3/H9
なんともやりきれない話ですね
454名無しさん@3周年:02/06/09 00:15 ID:FNms7z/C
このじじいカッコイイ!!
455名無しさん@3周年:02/06/09 00:16 ID:SqTizPLr
>>447
いい事聞いたよ!さんくす
ズボンを脱いでも持っていったほうが世下げ
456名無しさん@3周年:02/06/09 00:17 ID:Q0/IlMQ4
俺もこんな漢なじいさんになりたいなぁ。マジで敬意を払います。
457名無しさん@3周年:02/06/09 00:17 ID:9pUEmE8A
ある動物番組で
母コアラが子供のコアラを背負って地面に降りていた
そこへ肉食獣が襲ってきたため
必死に子供を担いだまま必死に走り回り近くの木に登って
難を逃れた。もともとコアラは走ったりしない動物なんだろな
、母コアラは木にしがみつき苦しそうな悲鳴のような息を何度もあげていた。
次の日スタッフが見ると母コアラが冷たくなっていた。
自分のもてる力を全て出し尽くして死んだんだろな。

この善良なおじいさんを死に追いやった保護者はそのときどこにいたんだろ
しつけや子供の生活態度が知りたい。

458名無しさん@3周年:02/06/09 00:18 ID:1zUvGlLn
勇者だ!
459名無しさん@3周年:02/06/09 00:19 ID:FNms7z/C
溺れるものにあそこをつかまれた人はいるのでしょうか??
460名無しさん@3周年:02/06/09 00:19 ID:d/xwIzSK
けっこう潮の流れあるから、あのへん。70歳では無理があったかもしれない。
男の子には、今後生命の重みをかみしめながら元気に生きていってほしいと思う。
合掌。
461名無しさん@3周年:02/06/09 00:20 ID:YqN77Fla
親はどうしてたんだろうな。

「うちの子が溺れてる〜」
「きゃあ〜」

とおろおろか?
462ココ電球:02/06/09 00:21 ID:oyRwW1xt
「おぼれている人を助ける時は、動かなくなるまで待て」
と体育の授業で教わりました。
あるいは後ろから羽交い締めにして助けるとかね。
463名無しさん@3周年:02/06/09 00:22 ID:3kO7mI1F
じいさんカコイイage
464名無しさん@3周年:02/06/09 00:22 ID:cGw8as8N
この爺さんのメールアドレスのHPを教えてください
465 :02/06/09 00:23 ID:HKGQcMTj
Tシャツぐらいはいいとしても
靴を脱いで
ズボンを脱いで
ズボンはベルトを通したまま泳いで持っていって
自分はベルトを持ち、ズボンを溺者につかませて引っ張ってくる

+αバリエーションとしては、ズボンの両裾をそれぞれ結び
ウェスト部分はベルトで絞って簡易浮き袋にする方法かな
気持ちだけかも知れないけど、なんか安心感にはなるかもしれない

この機に、いい助け方を一緒に探って見ようよ
466名無しさん@3周年:02/06/09 00:23 ID:BJ0LnKtq
こんな死に方もええな。
かっこいいぞ、じいさん。
467名無しさん@3周年:02/06/09 00:23 ID:1zUvGlLn
すごい勇気だ、俺なら放置する、自分の命が大事だ
468ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/09 00:25 ID:l7D7g2Is
>>462
>「おぼれている人を助ける時は、動かなくなるまで待て」
>と体育の授業で教わりました。
実はそれが理想的らしいです。ぐったりしているので回収作業が楽だとか。
ただし、その後の人工呼吸を早急にしないと手遅れになる諸刃の剣でもあります。
素人にお勧めしていいものか、まようところ。
469 :02/06/09 00:25 ID:NQyBqkxW
俺は泳げないから誰がおぼれてても助けられない。
470名無しさん@3周年:02/06/09 00:25 ID:IDRvaFTt
ご冥福をお祈りいたします。
こんな漢気のある男と結ばれたい。
471名無しさん@3周年:02/06/09 00:25 ID:IRnA9oOS
この爺さんと同じ日本人であることを誇りに思う。
472名無しさん@3周年:02/06/09 00:26 ID:6d8JM/uJ
>>462
目から鱗。
473名無しさん@3周年:02/06/09 00:26 ID:YqN77Fla
「子供が溺れている」という声を聞いて、
体がぱっと動いて、何の躊躇もなく海に飛び込んだんだろうな。

多分、自分にはそれができない。凄い爺さんだ。
474一等陸佐:02/06/09 00:26 ID:AtovDfXF
日本人の対応で問題なのはこういう事故が起きると、勇気ある行為に経緯を払うのと、
勇気ある行為を美化するのを履き違え、自己犠牲マンセー状態になることだよな。

言っておくが警官や消防など、プロの世界では結果的に自己犠牲になるとしても、大事
なのは生き残ることなんだよ。救助する奴が犠牲になるのは良いことではない。人命救
助ではそれが最も重要なんだが、アホマスコミが世論を煽り自己犠牲マンセーになって、
時に自分の命を優先した奴をバカみたいに叩くんだよな。西鉄バスジャック事件とかさ。
だったらお前が死ねよと100時間ぐらい問い詰めたいね。

事故の再発防止とはまず転落防止であり、起きた場合の安全な救助措置の考慮である。
自己犠牲マンセーで美化しか知らないマスコミには、ウチのヒューイコブラ(田宮製)
が突っ込みます。
475 :02/06/09 00:27 ID:g81iJMLs
人工呼吸ができる人がいれば動かなくなってから回収した方がいいってことか。
476名無しさん@3周年:02/06/09 00:29 ID:Q8z1+6qY
めずらしいな
いつもならみんな偽善だの、じじいが死んでよかっただの書いてるのに
2chらしくないな
477ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/09 00:29 ID:l7D7g2Is
>>465
参考までに。
http://www.bokuden.or.jp/~t-ogasa/suian.htm

>>474
事故の再発予防には同意だけど、突っ込みはなしにしてください(w
478名無しさん@3周年:02/06/09 00:29 ID:1zUvGlLn
よく助けに行く気になったものだ、結局じいさんは人生最後の散歩に
なったんだな。
479名無しさん@3周年:02/06/09 00:29 ID:SqTizPLr
>469
泳げる人に任すがヨロシ。

まあオイラは泳げるけど東京に住んでるとおぼれるシュチュエーションが
思いつかない。
あるとしたら大雨で増水した両岸をコンクリで塗り固められ
つかまるところもないような川に流される人がいるくらいか・・・
これじゃ金メダリストでも助けらんないよな・・・
480名無しさん@3周年:02/06/09 00:30 ID:6ZbZH+YH
これで助けられたガキが成長してDQNになったら勿体ない。

さりとて、このガキに芯だ爺さんのぶん、
生きてゆく責任を割り増しで課するわけにもいかない。

日本のナニワブシ社会はなかなかに難しい。
とりあえずマスゴミが、将来このガキに粘着追跡取材するのだけは、
やめさせたほうがよかろうて。
481名無しさん@3周年:02/06/09 00:31 ID:6d8JM/uJ
水があるとこに、いなければ助かっていた。
482名無しさん@3周年:02/06/09 00:31 ID:9M7/VJ8U
漏れの親父の同僚の子供がリア厨だったとき、
溺れたガキを助けて新聞の地方欄に大々的に載ったが、
漏れ達には「怖かった。二度とやらん」と言っていた。
そいつは体もいい方だったのだが、ガキでも助かろうと必死になるものだから、
逆にものすごい力で引きずり込まれそうになったそうだ。
483名無しさん@3周年:02/06/09 00:32 ID:1zUvGlLn
じいさんも散歩コースを変えてれば事故に遭遇しなくてすんだものを
484名無しさん@3周年:02/06/09 00:33 ID:GsriRext
スレタイ見て>>101と同じ事思い出した。
485名無しさん@3周年:02/06/09 00:33 ID:DhrVFOVo
>>476
飛び込んでたのがチュンやチョン籍なら微妙ですた。
486ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/09 00:33 ID:l7D7g2Is
>>477
からのコピペ

>泳げなくても溺れている人を助けられます
>1,溺者救助は泳げる人だけの特殊な技術ではありません
>2,大きな声で協力者を呼びましょう
>3,溺者に掴まる物を渡しましょう
>(1)クーラーボックス・リュック・カバン・ランドセル
>(2),ゴミ袋(ゴミが入ったままでよい)・ペットボトル(少し水を入れると良く飛ぶ)
>(3),ロープ・長い棒・タオル・シーツ
>(4),手を伸ばす・足を伸ばす
>4,水に入って助ける人がいたら、協力しましょう
>5,救急車の連絡や、誘導をしましょう
487名無しさん@3周年:02/06/09 00:34 ID:OJFpLGqR
この爺さん>>>>>>>>…>>>>>>>>>>46
488名無しさん@3周年:02/06/09 00:36 ID:oMWkDbUE
糸賀さんがせめてもう10数メートル頑張れればと惜しまれてたまらない。
第一浅瀬まで近づいたんなら、見物人も迎えに行ってやったらいいのに・・・
>>486さんの言う第4項の部分か・・・
489名無し兵曹:02/06/09 00:36 ID:OOHZJ72v
>>474
頼むから、赤比をTOWで相当してくれ(藁
490名無しさん@3周年:02/06/09 00:37 ID:gF8Nc4Hr
タオルを使って浅瀬に誘導していたらしいから、ほんとに力つきたんだろうな...服を脱いで飛び込んでいれば、生還の可能性はあったと思う。
でも、そういう状況ではなかったのかもな。
国はこういう人の死には報いてやるべき。以前にあった列車事故の人みたいにね。
とりあえずはご冥福を祈りたい。
491名無しさん@3周年:02/06/09 00:39 ID:cGw8as8N
福田官房長官とやらが代わりにしねばよかたのに
492名無しさん@3周年:02/06/09 00:39 ID:DhrVFOVo
力尽きて沈むときはあっというまに沈むので
案外外から見てるとそれまでは大丈夫そうに見える。
493名無しさん@3周年:02/06/09 00:40 ID:WINrYgVo
・゚・(ノД`)・゚・。
494名無しさん@3周年:02/06/09 00:41 ID:WINrYgVo
・゚・(ノД`)・゚・。
495名無しさん@3周年:02/06/09 00:41 ID:vkqjyMq5
>>488
ヲイラなんか海に近いところに住んでるけど、うちのところの海は、
数メートル歩いただけで足が届かない「すり鉢状」になっているので、
毎年死ぬ人が続出します。
496名無しさん@3周年:02/06/09 00:42 ID:/jebPyq6
>>131
「助けてもらったせいで」じゃなくて、「助けてもらったおかげで」でしょ?
「せい」は変なり。
497名無しさん@3周年:02/06/09 00:43 ID:UBvsbbIh
・゚・(ノД`)・゚・。
498名無しさん@3周年:02/06/09 00:43 ID:bAmlQquB
ドラマみたいだな
499名無しさん@3周年:02/06/09 00:44 ID:UBvsbbIh
・゚・(ノД`)・゚・。
500名無しさん@3周年:02/06/09 00:44 ID:UBvsbbIh
500
・゚・(ノД`)・゚・。
501名無しさん@3周年:02/06/09 00:44 ID:VrSi+kCF
|彡 サッ
502名無しさん@3周年:02/06/09 00:45 ID:SqTizPLr
500 :名無しさん@3周年 :02/06/09 00:44 ID:UBvsbbIh
500
・゚・(ノД`)・゚・。
503ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/09 00:45 ID:l7D7g2Is
性懲りもなくコピペ(w
でも、目から鱗の方法もあるので少しでも多く紹介したいです。

>水難事故者の80%以上が服を着ています
>あなたは衣服を着たままで泳げますか?
>1,衣服は浮力を作ります
>2,衣服は保温力があります
>3,衣服を着たままでは動きが鈍くなります
>4,できれば靴を脱ぎましょう
>5,泳法は平泳ぎ、エレメンタリーバックストローックが適しています
>6,ペットボトル1本で体が浮きます
>7,スーパーの袋一つで体が浮きます

504名無しさん@3周年:02/06/09 00:46 ID:169HRg+/
・゚・(ノД`)・゚・。
505名無しさん@3周年:02/06/09 00:46 ID:h2a+/78B
ほかにこの事件を報道しているところはないの?
506名無しさん@3周年:02/06/09 00:46 ID:liZD2pBh
>>501
( ´,_ゝ`)プッ
507名無しさん@3周年:02/06/09 00:46 ID:0w8M/kvk
ご立派です
ご冥福をお祈りします。
508名無しさん@3周年:02/06/09 00:47 ID:OsvOUf+F

こんなくだらんスレあげるな、サゲでやれ。

509名無しさん@3周年:02/06/09 00:47 ID:jIWkgcRu
黙祷
510名無しさん@3周年:02/06/09 00:47 ID:liZD2pBh
>>508
死ね
511名無しさん@3周年:02/06/09 00:48 ID:SqTizPLr
>503
>2,衣服は保温力があります

あるんだ?おいらはないとばっかり思ってたけど。
ありがとう、役に立津古とがないことを願いつつ頭の片隅において置き増す
512名無しさん@3周年:02/06/09 00:48 ID:Fdqd2oYD
513名無しさん@3周年:02/06/09 00:49 ID:jAyrH0Pi
自己犠牲マンセーではないが、立派だ!
しかし、生き延びて欲しかった…
514名無しさん@3周年:02/06/09 00:50 ID:WkJLDQJn
>>508=501

515名無しさん@3周年:02/06/09 00:51 ID:zk1myop8
じいさんが在日だったらおまえらの反(以下略
516名無しさん@3周年:02/06/09 00:51 ID:a8LEfjPS
>>508
お前の存在のほうが(略
517名無しさん@3周年:02/06/09 00:52 ID:eZOi3odM
>>508
死ね 
死ね
死ね
死ね
死ね
518名無しさん@3周年:02/06/09 00:52 ID:oMWkDbUE
>>496
この現場も危ない地形をしているのなら、周りの人はただハラハラしてるしかできなかったのかもしれないですね。
おそらくそれを知っていたであろうこの男性、相当に勇敢な人なんでしょう。
大久保の時もそうだったけど、自分はこんな時どっち側の人間になるのかと思ってしまいした。

オヂイサン・゚・(ノД`)・゚・。ゴメイフクヲオイノリシマス

519つーか:02/06/09 00:52 ID:92fmoGQm
例え在日だろうと馬鹿にはしない、、、
520名無しさん@3周年:02/06/09 00:53 ID:OsvOUf+F

日頃 「老人は死ね!」 とか言ってるくせに・・・おまえらバカだね〜。


521518:02/06/09 00:53 ID:oMWkDbUE
誤爆。
>>496>>495でした。
522名無しさん@3周年:02/06/09 00:54 ID:0w8M/kvk
>515
だったらなんだい、お馬鹿さん
523とおりすがり:02/06/09 00:55 ID:Sa4ayHgS
爺さんに合掌
524名無しさん@3周年:02/06/09 00:55 ID:A6sCxeiH
>>520市ね

この人は老人じゃねぇ
漢だ
525名無しさん@3周年:02/06/09 00:56 ID:BUDt5qND

そんなこといってんのおまえだけだろ?
( ´,_ゝ`) プッ >>520
526名無しさん@3周年:02/06/09 00:56 ID:SqTizPLr
>518
どうだったんだろう?おいらは島根出身だけど
海といえば磯。砂浜で泳いだ記憶がないんだよね・・・
じいさんどこ散歩してたんだろう?
527名無しさん@3周年:02/06/09 00:57 ID:a8LEfjPS
ID:OsvOUf+Fよ・・・


       な  ぜ  必  死  な  ん  で  す  か  ?


528ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/09 00:58 ID:l7D7g2Is
最後のコピペ

>溺れている人を見つけたら、すぐに行動をとりましょう
>1,大きな声で協力者を呼びましょう
>2,まづ水に入らないで助ける方法をとりましょう
>(1)長い棒やロープを使って陸から助けましょう
>3,ボートや浮き輪を使いましょう
>4,泳ぐしか方法がない場合で泳ぎに自信がある場合
>(1)自分も溺れる可能性があります
>(2)抱きつかれたらどうしますか
>(3)水上安全法講習会を受講して、知識と技術を身につけて下さい

時間のある方は
http://www.bokuden.or.jp/~t-ogasa/suian.htm
に参加して経験を積んでおくのも良いかも知れない。
529名無しさん@3周年:02/06/09 00:58 ID:OsvOUf+F

生きてるうちはコキ降ろして、死んだら誉めるのか・・・・まるで被差別地区だな。


死んだ人なんてどうでもいいんだよ、生きてる老人を大切にしろ。



530名無しさん@3周年:02/06/09 00:59 ID:+Lq9I3bU
バガボンド、思い出しますた。
531名無しさん@3周年:02/06/09 01:00 ID:LP8HHJE5
このおじいさんの変わりにID:OsvOUf+Fが死ねば良かったのに。
532名無しさん@3周年:02/06/09 01:00 ID:oUFAh1vY
日本人は正義感が強く、それでいて、もの静かな人というのが
           西洋から見た評価だった。。
 
    どうして、こんなに傍観者でクレーマーばかりになってしまったんだろう
533名無しさん@3周年:02/06/09 01:00 ID:QRTfm+85
>>529
( ´,_ゝ`)プッ
534名無しさん@3周年:02/06/09 01:01 ID:SqTizPLr
>532
マックのパティーが原因だな。多分だけど・・・
535名無しさん@3周年:02/06/09 01:01 ID:0w8M/kvk
>529
いつ誰がこき降ろしたんだいお馬鹿さん。
他人が自分と同じことをしているとは思わないことですな。
536名無しさん@3周年:02/06/09 01:02 ID:IvZQfSgc
悲惨なID:OsvOUf+Fのいるスレはここですか?
537名無しさん@3周年:02/06/09 01:02 ID:zjFCuwMx
>529 = 老人
538 :02/06/09 01:04 ID:q3aPUA4B
>>529
なんでそんなに必死なの?( ´D`)σ)Д`>プニョプニョ
539名無しさん@3周年:02/06/09 01:04 ID:GvJQz/hD
・゚・(ノД`)・゚・。
540名無しさん@3周年:02/06/09 01:05 ID:OsvOUf+F

そうやってオレをコキ降ろすのも同じなんだよ。

死んだ人を 「オモチャ」 にして、いま生きてる人をバカにして・・・・。

おまえら、どんな教育を受けたんだ?

俺の教え子にそんなバカはいない。


541名無しさん@3周年:02/06/09 01:06 ID:GvJQz/hD
NHKによると昨夜島根県沖ノ島の渡し舟の事故で4にんん死亡
3人怪我?の模様
542名無しさん@3周年:02/06/09 01:07 ID:0w8M/kvk
>>540
馬鹿にされてるのね
かわいそう
でも自業自得じゃないの
543 :02/06/09 01:07 ID:q3aPUA4B
オモチャなんかにしてねーよー(`Д´*)プンプン!
544名無しさん@3周年:02/06/09 01:07 ID:wdTdkYjt
感動した!俺も人のために死のう、そう決意した19の夜。
545 :02/06/09 01:07 ID:ymrrdNqe
>>540
あんたに教えられなくてほんと〜〜〜〜に良かった(w
546名無しさん@3周年:02/06/09 01:08 ID:Y4vlP7N9
かっこよすぎるよ!
547名無しさん@3周年:02/06/09 01:08 ID:xVh37neK
>>540
おまえがそんなカキコするから
争いが絶えないことくらい分かってる?
548名無しさん@3周年:02/06/09 01:08 ID:v9v3HCk0
19の頃ぼくは〜〜♪
549 :02/06/09 01:09 ID:q3aPUA4B
釣り師確定。
550名無しさん@3周年:02/06/09 01:09 ID:BUDt5qND
世間知らず狂死しね >>540
551名無しさん@3周年:02/06/09 01:09 ID:5FqA7WPN
>>540
お前上げるなとかいいながら下げてねぇだろ
ちなみにお前にとっての良スレの基準を教えてくれ。
552名無しさん@3周年:02/06/09 01:09 ID:tX3wX4Tb
>>540

プ

クスクス
553名無しさん@3周年:02/06/09 01:10 ID:v9v3HCk0
早く勝利宣言して逃げてくらさい
554名無しさん@3周年:02/06/09 01:11 ID:Sa4ayHgS
>>540
コキ降ろす?
ダメなヤツはそうするし、
良いヤツは誉める。

当たり前のこと。
555名無しさん@3周年:02/06/09 01:12 ID:GEP8A3w1
>>540

駄 
 目
  な
   奴
    は
     何
      を
       や
        っ
         て
          も
           だ
            め
556名無しさん@3周年:02/06/09 01:12 ID:De66MvTx
・゚・(ノД`)・゚・。
557名無しさん@3周年:02/06/09 01:13 ID:rLPHeRGy
>死んだ人をオモチャに・・・

2chてそんなとこある
社会的に死んだ奴も祭り上げる
ネオムギとか
558名無しさん@3周年:02/06/09 01:13 ID:Ot6gHCRy
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1004354558/l50

人権板のこのスレは「老人は死ね」であふれてるぞ。
年寄りを叩きたいヤシはとっととこっちへ逝け。
みんな本気だぞ。たとえ自分の親だろうが氏ね市ね誌ねだぞ。
鬼気せまってるぞ(((( ;゚Д゚)))

ところで、OsvOUf+Fはただの煽り釣り師かと思ったら、
「生きてる年寄りは大切にしろ」なんだな。
上のスレの奴らに比べたら、何気にイイことも言ってるな。
まあこの爺さんに関しては、>>524が結論だけどな。
559名無しさん@3周年:02/06/09 01:14 ID:SqTizPLr
漢 ←これなんて読むの?
560名無しさん@3周年:02/06/09 01:16 ID:0w8M/kvk
おとこだー
561名無しさん@三十路:02/06/09 01:16 ID:Px8oAzJJ
>>559
おとこだ
562ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/09 01:17 ID:UV8g0S9n
>>559
類似語
強敵(とも)
563名無しさん@3周年:02/06/09 01:18 ID:r09qCMME
>>532
そりゃお侍さんのことだろ。
百姓やら商人やらはこの程度だったともうぞ。
モラルは限りなく低いが、良いのか悪いのかは俺には分からんな〜。
564559:02/06/09 01:18 ID:SqTizPLr
お前等・・・いい香具師だな・・・・゚・(ノД`)・゚・。ゴメンヨ
565 :02/06/09 01:20 ID:gzts3h+I
爺さんかっこいい…

ご冥福をお祈りしなす。
566名無しさん@3周年:02/06/09 01:21 ID:OHfRAwg+
自分の年齢とか体力がどれくらいあるかわからいような体も頭も弱く
まわりに迷惑かけるやつは早いとこ氏んだほうがいいね。
ってほんとに氏んでるよ!(w
567名無しさん@3周年:02/06/09 01:23 ID:WgYcWrMm
>>566
貴様が死ね
568518:02/06/09 01:23 ID:oMWkDbUE
>>566
のようにしぶとく生き残ってるやつもいます。
あ、ご本人でしたか。
569名無しさん:02/06/09 01:25 ID:1oV6l2pf
稲中でも似たような話があったな。
ジャンボ餃子食った後のハーフだっけ?
570名無しさん@3周年:02/06/09 01:26 ID:rLPHeRGy
こういう死に方する老人は、減る一方だね。
助けようともせず、見ないフリする人ばかり増えるだろうな〜。
漏れのまわり見てそう思ったよ。
571名無しさん@お腹いっぱい:02/06/09 01:28 ID:uYIwweEv
こんな人を、称える国として、称える道徳が、
戦後なくなったように思い、悲しい。
戦後の人権社会でなく、ほんとは、利己社会だったのね。
572名無しさん@3周年:02/06/09 01:30 ID:Sa4ayHgS
>>566
ネタ/煽りのつもりなんだろうけど、
社会からはじき出されたようなヤツが書く内容だよ。

お前の様なヤツには何を言っても無駄なんだろうけど。
573559:02/06/09 01:31 ID:SqTizPLr
まあそんな構えなくてもいいから、おいらたちは献血からはじめようぜ。
574名無しさん@3周年 :02/06/09 01:32 ID:F5BSkokG
大和魂!
575名無しさん@3周年:02/06/09 01:33 ID:1HI9rnp3
>>573
賛成。




             >>566はバカだが。
576名無しさん@3周年:02/06/09 01:34 ID:LCvL2ZWM
>>566

だから、いくら2chでも冗談でもそう言うことだけは言うなって。
お前みたいな人間がいたら2chがなり振り構わず叩かれても
仕方ないって思う。全員がそうでは決してないのに。
こうやってメディアでは大して大きく扱ってくれないような
本来伝えるべき情報を、
大きく扱ってくれるのも2chの良さでもあるのにさ、
そこにお前みたいなのが紛れ込んでると
途端にそのスレの価値がなくなるんだよ。
いくら匿名で言いたい放題の2chだからってさ、
どのスレでもただ陰湿に気の悪い発言ばかりしてる人間は
全然カッコよくないぞ。
577名無しさん@3周年:02/06/09 01:34 ID:oUFAh1vY
>>563 そうでもなかったらしい
>「江戸時代に本物の武士よりも武士らしい倫理観、道徳観を持った庶民がいたことは、
>注目すべきだと思う。庶民でありながら、人物の高潔さ、親切心などに秀でた人物がいる
>と外国人が絶賛している。江戸時代、庶民のヒーローは楠木正成だった。
>これはどんな寒村に行っても、楠木正成を知らない人はいないといわれたくらいで、
>武士道が楠木正成というイメージを通して庶民に浸透していった」
>「楠木正成を通して、自己保存の本能を超えて他者のために死ぬ行為や、
>国や社会のために自己犠牲を厭わぬ行為の尊さが教えられてきた。
>しかしいまはなにをしても自分のために生きろ、自分の命だけは守れと教えている。
>その結果が私腹を肥やす公務員、汚職をしても恥じない官僚がはびこることになった。


578名無しさん@3周年:02/06/09 01:36 ID:v9v3HCk0
注射下手なヤシにあたると腕内出血しまくり
579名無しさん@3周年:02/06/09 01:39 ID:p854OLY0
>>571
百万回がいしゅつだが、
人権社会=利己社会=民主主義社会
なんだな。
愛は地球を滅ぼすんだな。

だからといって、
戦前の自己犠牲マンセー、肉弾三勇士は神だとか、
江戸時代の腹切ったらすべて免責&名誉、つーのも困るんだな。

むずかしいな。
580名無しさん@3周年:02/06/09 01:40 ID:F5BSkokG
566みたいなのが中国大使館の職員みたいな奴なんだろな。
581名無しさん@3周年:02/06/09 01:41 ID:XlOfMrvF
>>474
佐官としては妥当というか当然の答えだと思う。
でも所詮それは、実際に救命活動する“プロ”じゃないんだよな。
582名無しさん@3周年:02/06/09 01:42 ID:ow0dhY6v
>>573
漏れは献血できねぇ… 弱くてスマン
583名無しさん@3周年:02/06/09 01:48 ID:UJ77ShoD
>>582
献血じゃなくてもいろいろできる事あるはず。
じいさんの想いに答えよう!
584名無しさん@3周年:02/06/09 01:50 ID:y1npmbXl
『悪貨は良貨を駆逐する…直接的にも、間接的にも』
自己保身が第一とされる世の中では、高潔さという物は生き残れんか…
とはいう俺も他人の為に自分の命は捨てれない…だからこそ、この老人を尊敬するな。
585名無しさん@3周年:02/06/09 01:50 ID:dKNDM26G
>566
自分の落し物の1つさえも、拾った人に声かけてもらった事がない人間
なんじゃないですか?(切符とか家の鍵)
他人に親切にしてもらった自覚(記憶)が持てないタイプと思われ。

見返りもなしに親切にしてくれる人っているんですよ。知ってました?
そんな奴いねぇよ!って・・・いるんだよなぁ、コレが。
でなきゃこんな国家とっくに滅んでるよ。他人の親切さえも存在しなくなってたら
586名無しさん@お腹いっぱい:02/06/09 01:53 ID:uYIwweEv
でね、こうゆう道徳的に人間の素晴らしさを国として称えることを、
朝日って嫌いなの。
 朝日は、記事にしないのよね。
587名無しさん@3周年:02/06/09 01:54 ID:h/dMweIJ
忘れかけていたものを、思い出させてくれる話ですね。
588名無しさん@3周年:02/06/09 01:55 ID:h/dMweIJ
忘れかけていたものを、思い出させてくれる話ですね。
589名無しさん@3周年:02/06/09 01:58 ID:Zjl6rcVJ
人間の尊厳を想い知らされる勇気ある行動です、助かってほしかった。
ご冥福をお祈り申し上げます。
590名無しさん@3周年:02/06/09 02:06 ID:Z4MwHAb6
僕は小さい頃、親父にプールに投げ込まれて溺れて意識が遠くなった後、
親父に助けられて、「俺はお前の命の恩人なんだから感謝しろ」と言われた事があります。
591名無しさん@3周年:02/06/09 02:10 ID:Pttffki6
この爺さんみたいに自己犠牲の精神で行こう、助けず傍観
してら奴等は非国民、みたいな考え方も困るよね。

だからといってこういう場合は傍観するに限ります、あな
たまで死ぬことは無いです、ってのも違うな。でも現在の
世論(つーかマスコミで目立ってるサヨか?)はこっちだ
よな。
592恩仇:02/06/09 02:11 ID:91vMYrWa
 岡山市内を流れる旭川と、山陽本線が交差するあたりで、
溺れる子供を飛び込んで助けた大学生、本人は力尽きて、
帰らぬ人に。助けられた子供は騒ぎのどさくさでいなくなり、
その後結構永い期間警察もマスコミも騒いで子供の身元を
捜したものの解らずじまい。
子供(確か小学低学年)一人でそんな遠くから来ていた訳もない
だろうし、ずぶ濡れで帰宅した子供に気がつかない家族も不思議。
鍵っ子で、一人で着替えてうやむや?
何れにしても、保護者が何かの理由で気付かなかったとしても、
その子本人の記憶には、溺れた体験とその後の、あの時のマスコミの
騒ぎが記憶に残らない筈が無い。知的障害でもない限り。
今はもう、30代だろう。せめて学生の親族へは、お礼の意思表示を
していてくれれば良いけれど。 現場には慰霊碑あり。
島根の場合は、子供の身元不明と書かないと言う事は、当然
判明してるだろう。 少しだけまだ救い。
とにかく、大使館員になるよりは死んでも彼らのような人間に
なりたい。なりたい願望を敢えて言う訳は、俺は多分咄嗟でももっと、
打算的かもしれないと思うので、なりたい願望。
593恩仇:02/06/09 02:21 ID:91vMYrWa
糸賀春光 氏へ尊敬と祈。
594名無しさん@3周年:02/06/09 02:25 ID:UXpXtwYT
こういうジジイは尊敬する

DQNな俺ですが
595名無しさん@3周年:02/06/09 02:27 ID:QG2aF7fZ
『子供を助けたい』と思ったご老人の意志は叶いました。
あとは、ただこのご老人のご冥福をお祈りするばかりです。
助けられた子供はきっと将来また誰かの役に立つ人間に成長してくれるでしょう。
596名無しさん@3周年:02/06/09 02:32 ID:s+1MSTmN
偉いジジイだ。

合掌
597ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/09 02:39 ID:73H8kmRm
私服肥やしに汲々としている弩阿呆な政治家に着衣のまま500m泳がせましょう・・・
この命を落とされたご老人には謹んで哀悼の誠を捧げ、心より尊敬いたします。合掌
598名無しさん@3周年:02/06/09 02:42 ID:MxORspzl
>>566
>>自分の年齢とか体力がどれくらいあるかわからいような体も頭も弱く

70歳のジーサンが服着て100mを泳いだ。
しかも子供の負荷付きで。これは普通のジーサンの体力レベルを
超えている。
つまりこのジーサンは秀でた体力を持っていて、助ける自信もあった。
そんくらい想像しろヴォケェ。

切羽詰まる状況の中、信念をもって救命されたジーサンのご冥福をお祈りします。
599名無しさん@3周年:02/06/09 02:48 ID:UXpXtwYT
>自分の年齢とか体力がどれくらいあるかわからいような体も頭も弱く
>まわりに迷惑かけるやつは早いとこ氏んだほうがいいね。
>ってほんとに氏んでるよ!(w

このジジイはそんなことを考える前に
助けたいと思って行動した気骨あるジジイだ

浅はかであるというヤシは学生もしくは引きこもりと思われ
600名無しさん@3周年:02/06/09 02:51 ID:a3SdYEVU
春光翁

天上から御覧になっておられますか?
夜中の3時前にあなたの過ごした国の若人が
こんなに翁の事を語っています。

どうか安らかに・・・
601名無しさん@3周年:02/06/09 02:54 ID:4MPEq9m/
じいさん、あんたすごいよ
一つの命を助けるって、そんな機会もないし、なかなか出来ないこと

合掌
602ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/09 02:54 ID:73H8kmRm
その、「ジジイ」っちゅうのやめて貰えません?・・・失笑
どこかの忍者もどきのエロ校長を対象にするのなら「ジジイ」も可ですけど、
おぼれた人を助けようとして命を落とした人を「ジジイ」呼ばわりは、故人に
対して無礼千万だと思いますが、いかが?
603名無しさん@3周年:02/06/09 02:59 ID:a3SdYEVU
>602
翁=漢 

この定説が今、誕生すた!
604名無しさん@3周年:02/06/09 03:01 ID:UXpXtwYT
原哲夫が描いてくれないかな
605名無しさん@3周年:02/06/09 03:01 ID:QAml6oAF
見知らぬ人を助ける為に…
人間、自分が一番可愛いと思っていた俺が情けない…。
糸賀春光サン、男前過ぎるぜ!
606名無しさん@3周年:02/06/09 03:02 ID:FEiZf985
>>602
てれ隠しでジジイ呼ばわりしてるのさ。>>599はシャイでいい奴だ。
エロ校長はジジイどころか、
油オヤジでクズでタコでDNA自身セクハラとか呼ぶべしw
607名無しさん@3周年:02/06/09 03:02 ID:4MPEq9m/
尊敬すべき「ジジイ」だね 

+板の方々のご記帳をおながいします
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 03:06 ID:cxEvimnj
じじい、惚れたぜー!!
なんか「それでも人生にイエスという」の一説を
思い出しちゃったよ。人は死の一瞬までつねに
試され続けているという意味のことがあったと
思うんだけどさ。
609名無しさん@3周年:02/06/09 03:09 ID:MC0fscyz
恥を知る
これを日本の今後の根幹にしなければ日本は滅ぶ
司馬さんはそういってたな
キリスト教的倫理観も儒教的倫理観もない日本人は恥を知るという倫理観を確立しないといけないと
610名無しさん@3周年:02/06/09 03:12 ID:8aX3CK4m
中韓のご意向ばかり一面に載せておるバヤイではないぞ。
アサーヒとマイニーチよ。

こういう記事こそトップで報道せんかい。
611ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/09 03:14 ID:73H8kmRm
>606
エロ校長 ー>出歯亀 −> ヒヒジジイ(狒々爺) −> 油虫爺

っつう事でよろしいでしょうか? 笑
612名無しさん@3周年:02/06/09 03:17 ID:UXpXtwYT
俺はこんな「ジジイ」になりたい
613名無しさん@3周年:02/06/09 03:24 ID:vtidOA1z
そう言えば、何時だったか川の中州辺りで動けなくなったDQNがいたね。
助けられたにもかかわらず、TVカメラの前で捨て台詞吐いてどこかに
消えて逝った奴ら。

ああいうのを見てしまうと、命を張ってまでアカの他人を助けるなんて
馬鹿らしいと思ってしまう・・・。
別にお礼が目当てではないけどさ。

そんな時代でも子供を助けに飛び込んだ爺さんのご冥福をお祈りします。
614名無しさん@3周年:02/06/09 03:25 ID:7KGgNfL6
水泳得意だけど、着衣のまま子供抱えて
50mなんて絶対無理だ。
この人、本当にすごい。
体力というよりむしろ精神力や、信念が。
今の日本人に欠けている物を持った人でした。
ご冥福を心からお祈りしています。
615名無しさん@3周年:02/06/09 03:30 ID:91vMYrWa
助けた子供が将来人に迷惑を掛けない人間に育つといいが。。。
せめて普通の小市民に成ってくれることを祈っているよ
616名無しさん@3周年:02/06/09 03:37 ID:8aX3CK4m
助けられた子の親がDQNでないことを祈るのみ。

感謝し、爺様の遺族にできる限りのお礼をし、
子供に爺様が「命の恩人」であることを教える。

当たり前のことだが。
617名無しさん@3周年:02/06/09 04:02 ID:NjK2T0Op
このじいさんも、まさか自分が死ぬとは思わなかったろうな。

あの世で「失敗したァ」って苦笑いしてそう。
618名無しさん@3周年:02/06/09 04:04 ID:GUcTGvtR
あと10歳若かったらなどと、話しておられるでせう
619名無しさん@3周年:02/06/09 04:14 ID:ru7tWUvf

46 :名無しさん@3周年 :02/06/08 21:55 ID:8ckHg4aL
>>38
じいさん関係ないじゃん

古式泳法のイカ泳ぎで来たので亀レスだが
この関係ないは=自分の孫じゃない。という意味だったのか?

つまり 『じいさん(赤の他人なんだから)関係ないじゃん』で完結する訳だな。 

この意味にさっき気付いて、背中が寒くなった。もう1回風呂入ってくるわ。
当の本人はとっくに高イビキなんだろうが(夜明け前なんだからその事は責めない)
ホントに利己主義がはびこってるんだなぁ・・・
糸賀光春氏に再度敬礼!





620名無しさん@3周年:02/06/09 04:24 ID:1kYh4wOV
タオルをどうやって使うの?
621名無しさん@3周年:02/06/09 04:26 ID:WHIiKJHD
本人は死にたくはなかっただろうが、いい人生の締め括りだったと思う。カッコいい!
70歳になるまで、人間を愛してやまなかった糸賀さんに敬意を表したい。
合掌。
622名無しさん@3周年:02/06/09 04:43 ID:Q2iohEbM
これを読んでいるうちに朝になってしまいました。
なにか書き込まずにはいられません。
糸賀氏のご冥福をお祈りいたします。
623名無しさん@3周年:02/06/09 04:48 ID:1kYh4wOV
>>620
タオルを溺者に掴ませると、相手がパニックから回復するんだとよ
掴ませずに正面から近寄ると、溺れる者に体を掴まれてヤバいらしい。
624祭?:02/06/09 04:49 ID:nhYh/Mxc
何でもマジに質問に答える奴ハケーン

ただいま、ライブ中
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1016818786/l50
    
 
625名無しさん@3周年:02/06/09 04:49 ID:hpSX15uT
ジジイの逆襲〜大逆襲〜♪

イイ人だ。素敵だね。カコイイね。
626風来のシレソ:02/06/09 04:54 ID:1pfRJR9A
タオルを溺れている者の額に巻いてやると集中力が増すそうな。
627名無しさん@3周年:02/06/09 04:57 ID:+53GKTWr
そのじいさんを再びじいさんが助けに入るという永久ループの罠
628名無しさん@3周年:02/06/09 04:58 ID:gblTYrLd
本当は悲しいニュースなんだが
感動した。爺さんよくがんばった。合掌
629名無しさん@3周年:02/06/09 05:01 ID:BGIxAn0I
服を着たまま飛び込むとやはり危険なのだろうけど
いざそういう状況になって服脱いでパンツ1丁になるのも
恥ずかしいしこういうときどうするだろ、、困るなぁ、、
やっぱり服脱いで飛び込んだ方がいいんだろうけど。
630名無しさん@3周年:02/06/09 05:03 ID:fvyXvj8t
>>368
国際社会から見たら日本そのものがDQNなのでは。
631 :02/06/09 05:06 ID:yNw7XJ5g
じ じ い 乙 カ レ ー
632名無しさん@3周年:02/06/09 05:11 ID:Dsjn9VXZ
>>629
いつでも水着で生活しる!
633名無しさん@3周年:02/06/09 05:13 ID:iRUoJtHW
武士の末裔に冥福を。私も、こういう死に方ができれば嬉しい。
634名無しさん@3周年:02/06/09 05:15 ID:LRrai61D
「ぬぉぉぉぉおお!!!!!」って最後の力を振りしぼって
子供を岸まで投げ飛ばしたのかな、、
本当の勇者だ、、
なんか栄誉賞かなんか与えてあげるべきだと思う、、
635名無しさん@3周年:02/06/09 05:17 ID:xFRFMjIG
頑張ったで賞
636名無しさん@3周年:02/06/09 05:20 ID:iReUOLRb
死ぬことで社会に貢献したんだね。
年寄りは死ぬに限るよ。
637名無しさん@3周年:02/06/09 05:22 ID:JobXfhEr
日本にもこんな奴がいたんだな。漏れなら絶対にできない。
もし自分のガキができたとしてそいつが溺れていても多分助けない。
安らかに眠って欲しい。
638名無しさん@3周年:02/06/09 05:25 ID:3SBLVp/E
力尽きる瞬間、男は親指を立てて沈んでいきました
少年は沈み行く男の姿を涙を流しながら見送りました
639名無しさん@3周年:02/06/09 05:26 ID:JobXfhEr
>>636
お前が死ねよ。どうせこんな時間にカキコしてるんだから
ヒッキーだろ。税金も払ってないくせによ。
640名無しさん@3周年:02/06/09 05:43 ID:LytdkLLB
実際、溺れている人を助ける時は、二次災害に遭い易いそうだ。
いくら泳ぎが巧みな人でも、溺れていた人に必死にしがみ付かれながら二人分の体重を支えて泳ぎ切るのは、通常の何倍も体力を消耗するそうで。

だから一番良い方法は、ロープをつないだ浮き輪を持って泳いで行き、溺れている人を浮き輪で支えながら陸からそのロープを大勢で手繰って、引っ張り上げてもらう事だそうだ。
641名無しさん@3周年:02/06/09 05:51 ID:6ZbZH+YH
>>640
しかし人を集めて道具をこさえてるうちに、溺れ死んでしまうという罠

つーか爺さんが飛び込んだあとも、自信のあるやつは加勢に飛び込むべし
でもこれがなかなかできない
642名無しさん@3周年:02/06/09 06:08 ID:zogqxzK+
このクソがキの親は公開処刑だな。
643名無しさん@3周年:02/06/09 06:11 ID:fjiq4BRc
とにかく飛び込む際は服は脱ぎましょう。
全裸が好ましいですが、恥ずかしければパンツは穿いていてもいいです。
最低でもズボンとジャケットは脱いでください。
644名無しさん@3周年:02/06/09 06:13 ID:XsYYtsZB
もののふとはかくありたいものですな
645名無しさん@3周年:02/06/09 06:15 ID:pW6MFtN6
>>643
でもさ、昨日ってすごい暑かったじゃん?
爺様もたぶんシャツと短パン、あるいはジャージに近いものしか
着てなかったと思うよ。
646名無しさん@3周年:02/06/09 06:15 ID:XN0rTTBD
服着たまま50メートル近くって、凄いね。
647名無しさん@3周年:02/06/09 06:23 ID:uFkCLGDW
もし助ける時は後ろから羽交い絞め、な。
出来たら2.3人いた方が良い、一人だと相当泳げる人でも怖いよ
相手は大抵パニクってるから。

一度ボディボードで遊んでる時に助けた事が有るけど
板持って無かったら絶対巻き込まれてた  (ワラ

しかしこの爺さんは男だね
合掌、ご冥福を

648水球部出身:02/06/09 06:25 ID:jCgAVLm9
川の河口で流れが不安定、沖合50m、70歳。
両方死んでしまってもおかしくないこのケース。なのに、
力尽きるまでの体力を使い子供を岸まで近づけ、結果的に助け、
海に沈んでいった糸賀春光(70)。

記帳代わりに書き込みさせて頂く。心よりご冥福をお祈り致します。
649名無しさん@3周年:02/06/09 06:34 ID:yu7KgaYc
>>636
お前の場合は年寄りになってからでなく今すぐ死ぬことで社会に貢献できるぞ。
まあこんなアホはさておき

純粋に氏のしたことは讃えられるべきだと思う。
しかしここで幾ら讃えようとも氏のことを私達が一生覚えていられるわけではない。
だから今だけでもこう言いたい。
「どうか安らかに御眠りください。」
650名無しさん@3周年:02/06/09 06:36 ID:xK5Q6ALF
>>645
んではそれ着て泳いでみて。分かるから。
最近の学校では、服着たままプール入らせて、いかに服着たまま水に
入るのが危険な事なのか教えてるところもあるんだってね。

関係ないが、うちの親父は古式泳法の達人。
昔の人が鎧とか身につけたまま泳ぐ為の方法を編み出したとか何とか。
小さい頃、俺を背中(脇腹あたり)に乗せたまま泳いでくれたっけ。
651名無しさん@3周年:02/06/09 06:37 ID:Zyf+6+mv
じいさん、逝っちゃったか・・・・
普段考えてる程中々出来る事じゃ無いと思う
ご冥福をお祈り申し上げます
652名無しさん@3周年:02/06/09 06:44 ID:smt0EUnB
心よりご冥福お祈り申し上げます。
636>
少しは考えてモノ言えボケ、オマエガ逝ってよし
653名無しさん@3周年:02/06/09 06:51 ID:+oXQbyNo
うむ、すごいな。
こういうことができる人間はなかなかいないよ。
本当に安らかに眠ってホスィ。
654良スレの予感:02/06/09 06:54 ID:MTsvVKxy
泳ぎには自信あるんだがこの手の事故を見聞きすると溺れている人がいたら
はたして自分は飛び込んで助けに行くのかどうか疑問が残る(若い頃は
そんなためらいは無かったな…
655名無しさん@3周年:02/06/09 06:53 ID:GyC+rOhV
少年が助かってよかった。まさに漢だな。
今ごろはあの橋をわたっているはず。
ご冥福をお祈り申し上げます。
656名無しさん@3周年:02/06/09 06:58 ID:XS7mbZ0E
日本の漢指数
70歳台男性>>>40歳台男性>>>30歳台男性>>>20歳台男性>>>50歳台男性
657名無しさん@3周年:02/06/09 07:12 ID:InNjP9zb
>>656
ひさしぶりにチョト面白い不等号ネタ。
50歳台が一番下なのは、全共闘世代だからか?
30歳台(オレ含む)もバブル期就職組で、相当ヘタレだw

あと60歳台はなぜか抜けてるが、
今の日本をダメにしたA級戦犯は、オレ的にはこのゾーンだと思うZO
658名無しさん@3周年:02/06/09 07:19 ID:I6rEJwgt
このジジ様、英雄なのか単なる向こう見ずなのか、よく解からなんな。
659名無しさん@3周年:02/06/09 07:42 ID:lDctDYVq
>>657
激しく同意っす。

恥ずかしいけど、このスレ見て本気で泣いてすまった。
上の方で誰かが言ってたけど、もし葬儀の場所が判るなら
私も弔電打ちたいと思うんだけど・・・。
全然知らない人に対して、こういう気持ちを持ったのは初めてダ。

しかしうちのオヤジも、リアル厨房のころに海で人命救助して
警察から表彰されたことがあるって昔自慢してたけど
( ´_ゝ`)フーンなんて聞き流してたなぁ・・・。
ごめんよオヤジ。大変な思いして助けたんだね、本当は。
父の日には酒でも送るよ。
660659:02/06/09 07:44 ID:lDctDYVq
あ、>>657
>あと60歳台はなぜか抜けてるが、
>今の日本をダメにしたA級戦犯は、オレ的にはこのゾーンだと思うZO
ここに同意ってことね。
連続パピコごめんなさい。
661名無しさん@3周年:02/06/09 07:44 ID:nNfH2sy3
漢ってなんですか?
教えてください。
662名無しさん@3周年:02/06/09 07:45 ID:kTTmv0so
泣いた。アメリカの75歳の炉利じいさんとはおおちがいだよ!
でも、人生の勝者は後者のほうだけどね。
663うむ:02/06/09 07:46 ID:9TN0J40c
おぼれている人間は思いっきり抱き着いて来るらしい

だから、このガキが思いっきり抱き着いてきたために、
この老人は思うように泳げなかったはず。

つーか、「おぼれている」と叫んだやつも助けにいけ
よタコ
664一等陸佐:02/06/09 07:48 ID:OiVYbNRr
>>613

あいつらはあの後、消防隊員に暴行した罪で逮捕されたぞ。ああ言う場合は本来、
救助の要望なしと言う事で見捨ててもかまわないのだが、日本のマスコミはバカ
ばかりなのでそうすると非難されるのは、消防や警察。よって無理くり助けたん
だよな。
ほら、やはり何年か前、DQNな会社員とその家族らが再三の勧告にもかかわら
ず、やはり中洲でキャンプを続けて子供を含む多数が死んだじゃん。あの時も消
防や警察は何とかできなかったのかって、ドキュソなことを言ってたよ。マスコ
ミ。自分たちであいつらがどんな注意を受けていたかを自分たちで放送しておき
ながら。





そもそも人命救助という修羅場は幾度となくあったのに、日本のマスコミはその
場に臨んでどういう報道が良いかも考えていないし、学習しないし、ましてや後
輩に伝えるなんてしない。権力に対する批判者というプライドで、助けられる命
についても、助ける命についても、助ける能力についても、無知でいっぱい無恥
厚顔。

残念ながら今回のことも爺さんマンセーで終わって、夏場におきやすい水難事故
をネタにしてメシ食って、終わりなんだろうな。新大久保駅でカメラマンと学生
が救助に失敗し死んだときでさえ、救助者マンセー、JRは反省しるだったし。
「韓国から来た学生が見知らぬ日本人の為、命をかけて人を救おうとしました」
なんて。そういう場に臨んで積極的に行動する奴について報道するのに、よりに
よって国籍取り上げてマンセーするか?アホテレビどもが。

俺は今回の事件を通していざというとき、自分にできることと出来ない事をみん
なが考え、最悪でも自分が生き残るという選択も勇気あることだと考える機会に
なって欲しいね。マスコミは人の命さえメシのネタなので、いくらやつらが美化
してもそれはウソと思ってかまわない。
665名無しさん@3周年:02/06/09 07:49 ID:jfvhJLk9


お前ら目の前に知らないガキが車に轢かれそうになったら、


ガキを突き飛ばして、代わりに轢かれてやるんだろうな?

666名無しさん@3周年:02/06/09 07:51 ID:c5jogTbE
|彡 サッ
667名無しさん@3周年:02/06/09 07:52 ID:yLiAfQyK
>>657
人のせいにしてんじゃねーよ、この青二才が! 
おまえ自身が日本をダメにしてるんだろーが!
668 :02/06/09 07:58 ID:4Ne8lTOI
勇気のある、おじいさんだな。
つつしんで御冥福を祈る
669良スレの予感:02/06/09 08:05 ID:vXwOFfAm
漢(オトコ)と書くよりこっちの侠(オトコ)のほうがシックリくるような気がするんだが
670名無しさん@3周年:02/06/09 08:09 ID:6gN+JjaN
カンヅチのオレにできることといえば、海や川に行かないことくらいか・・
どうしても行くなら、せめてペットボトル持って行くか・・
情けないが・・
糸賀氏のご冥福をお祈りいたします。
671名無しさん@3周年:02/06/09 08:10 ID:ikalFJV4
合掌
672名無しさん@3周年:02/06/09 08:10 ID:xQUUkKiX
天国に行ってください。まじで。
673名無しさん@3周年:02/06/09 10:07 ID:Pttffki6
>>665
そう煽るのも2chらしくていいが、たいていの人はそうしないだろ。
いやそう思っても体が動かんと思う。さらに言えば助けに入っても
2人とも轢かれるのがオチ。そうそううまくは助けられない。

そう考えるとこの爺さんは素晴らしい。子供を助けてるんだよ。

こういう場合は、皆も命を投げ打ってそうしようと言うんじゃな
くて素直に爺さんに敬意を払おうや。皆ができないことをしたか
ら感動してるんだよ。
674名無しさん@3周年:02/06/09 10:47 ID:71PtsHvZ
>>663
過去ログとソースをよく読みなしゃい。

「しがみつかれたんじゃ?」という発言をしている間に
ソースに爺さんがタオルで子供を引いたと付け加えられた。
読売サイトの担当者ここ見てたのかもね。
675名無しさん@3周年:02/06/09 10:47 ID:71PtsHvZ
爺さんに敬意を表しage
676名無しさん@3周年:02/06/09 10:59 ID:KAwWPuTF
じじいよ、安らかに
677名無しさん@3周年:02/06/09 11:13 ID:7+tAkFR+
小説「鷲は舞い降りた」を思い出した。。・゚・(ノД`)・゚・。

 「一瞬のためらいも見せませんでした。すぐさま飛び込みました。
  勇気が無ければ出来ない事だし、勇気というのは、
  いつの世でも廃れる事の無い大事なものです」

勇気ある者に敬礼
678名無しさん@3周年:02/06/09 11:13 ID:6ZbZH+YH
記帳所は夜が明けても盛況か

見ず知らずのガキを助けて
見ず知らずの何百の厨どもの一斉敬礼を受けつつ
三途の川を渡っていく

いいオーラスだったな ジジイ
679名無しさん@3周年:02/06/09 11:15 ID:8t8RyX8C
御老人がスーパーマンであったなら・・・
680名無しさん@3周年:02/06/09 11:31 ID:UBX4JWJh


 糸  賀  氏  に  冥  福  あ  れ  。  合  掌  。

681:02/06/09 11:32 ID:+3ja1LIs
682名無しさん@3周年:02/06/09 11:42 ID:XNlJn9K4
少年が助かって本当によかった
心からお礼を言いたい
ご冥福をお祈り致します
683659:02/06/09 11:54 ID:lDctDYVq
>>678
あなたのカキコ見たらまた涙が出そうになった

最近すさんだスレ&レスが多いから、このスレ見てよかった
まだまだ大丈夫、みたいな(なにがだ?
684名無しさん@3周年:02/06/09 11:55 ID:04OhkxP6
じいさんありがとう。天国に逝ってね。
中国で捕まった麻薬運びじいさんとは大違いだ。
685名無しさん@3周年:02/06/09 11:56 ID:soU5U6Cm
ハハハ                       
久々にワラタ(萌
686名無しさん@3周年:02/06/09 11:57 ID:5S9xWeYF
病院のベッドの上で、生ける屍と化していくよりよほどいい・・・
ご冥福をお祈りします
687名無しさん@3周年:02/06/09 11:59 ID:FYTX7LSQ
こういう死に方してー
なんつーかな 先の短さは年寄りの武器だよな!
俺が今免許とって猟銃買って野中暗殺したら祭り50スレはくだらんだろ?

賞賛されながら死にてー
688 :02/06/09 12:01 ID:h8lqrQpH
>>687
むしろ罵倒されながら死ぬね。
689名無しさん@3周年:02/06/09 12:04 ID:8JIqwRCD
>>687
DQN
690名無しさん@3周年:02/06/09 12:08 ID:GdC+etOo
>>687
(・∀・)イイ!!
691名無しさん@3周年:02/06/09 12:10 ID:Al5rV9Nu
捧げー!筒!
692名無しさん@3周年:02/06/09 12:10 ID:qGB+6fGz
ご冥福をお祈りいたします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:40 ID:2DRPWgiG
偉い、漢だ!
694名無しさん@3周年:02/06/09 14:07 ID:UBhGH6Np
うちとすごい近くだ…>久城
昨日夕方聞こえたよ…救急車の音が。
この時のものだったのか。

ご冥福をお祈りいたします。
695名無しさん@3周年:02/06/09 14:09 ID:gWFNezkl
だんだんDQN率が上昇してこのスレの雰囲気が悪くなる前に
(糸賀氏の亡骸にツヴァ吐く阿呆のカキコを見たくない
 2ちゃんねらが殆どだと仮定して)
この辺で綺麗にスレの幕を閉じてしまいたい。ささやかなキボーン
696名無しさん@3周年:02/06/09 14:15 ID:FYTX7LSQ
まああれだね
なんの役にも立たないしわしわのポンコツ糞袋が未来ある男児の命を救った
と、いうことは評価するけど、正直失笑を禁じえないニュースだね
697名無しさん@3周年:02/06/09 14:16 ID:qzsMkZIT
最近の軟弱な言葉だけの若者より70過ぎるくらいの爺さんの方が真の漢だな
698695:02/06/09 14:18 ID:uKEyOm9e
>696
ほらな、夏場の藪蚊の如く涌いて出ただろ。
ちゃんと読んでやったから帰んなさいよ。チミ
699名無しさん@3周年:02/06/09 14:19 ID:CRTd1dZ7
結局、今回の事故の2大ヘタレは
・自らは救助せず70歳のジジイを頼りにした救助要請者
・子供だけでの海での水遊びに付き添わなかった親
700名無しさん@3周年:02/06/09 14:23 ID:pnO8PDP2
>>696

そういうオマエのパソコンは、お爺ちゃんに買って貰ったんだろ?
701名無しさん@3周年:02/06/09 14:24 ID:9yVN3XMg
Only the good die young.
May he rest in peace.
702名無しさん@3周年:02/06/09 14:24 ID:FYTX7LSQ
>>695に触発されてちょっと書いてみたくなりました。
書いてて心が痛みました。
ごまんこ。
703名無しさん@3周年:02/06/09 14:25 ID:i7WnSOfM
戦争中 アメリカ兵が日本の捕虜になってのう
自慰する手を負傷で失って アメリカ兵はやせて病気で 苦しんでいたんじゃ
かわいそうで見かねた衛生兵は 必死で エロ本から大人の玩具広告をさがしだしてきて
いろいろ処理しやすいように 使ってやって 拭いてやって 助けてやったんじゃ
ところが 戦後になって日本の戦争責任者を裁く極東軍事裁判がはじまると
捕虜のアメリカ兵は 助けてくれた衛生兵に 男根に拷問器具を食わされて ひどいめにあったと言って
衛生兵は 重労働三十年の刑にされたんじゃ

また ある衛生兵は 男性器がたたず悶え苦しんでいる アメリカ兵を助けてやろうと思って
SMセットを買ってきて ローソクを垂らしてやり 女王様プレイで性的欲求を満たしてやったんだ        
アメリカ兵は 東洋の縄術はすばらしいと よろこんだのだ
ところが そのアメリカ兵は 火あぶりにされた と言って
親切な衛生兵は 死刑の判決をうけたんじゃ
704名無しさん@3周年:02/06/09 14:25 ID:O5vRzgWp


「老人と海」


705名無しさん@3周年:02/06/09 14:29 ID:pQGR1X+f
世の中には無条件で称えられるべき行動という物がある。
今回のこのじぃさんが取った行動はまさしくこれに該当するだろう。

合掌。
706名無しさん@3周年:02/06/09 14:31 ID:mwkK3g3X
>>699
そのとおりなんだけどジジイとは書くな
立派な行為なんだから
707名無しさん@3周年:02/06/09 14:33 ID:9scQDWNd
リスクを承知の上で
じいさん飛び込んだんだろうなぁ
708名無しさん@3周年:02/06/09 14:39 ID:CRTd1dZ7
付き添うのがイヤなら、せめて浮き輪ぐらい持たせろよ >>親
709695:02/06/09 14:43 ID:KlGfUMel
>703
元ネタ『はだしのゲン』か?
ちゃんと理解してやったから(以下略)
710名無しさん@3周年:02/06/09 17:14 ID:0w8M/kvk
>>696
あなたこそ何の役にも立たない寄生虫だということにそろそろ気付きましょう
711名無しさん@3周年:02/06/09 17:29 ID:JSiTRTCo
>>664ってマジバナ?ソースきぼん
あまりにも恩を知らないDQNだね…DQNの中のDQN
逝ってヨシ
712名無しさん@3周年:02/06/09 17:39 ID:pQGR1X+f
>>711
何年か前、静岡市での出来事であったかと思われ。
713名無しさん@3周年:02/06/09 17:41 ID:XOdGXOBa
くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この男児の親が憎い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前がちゃんと目を離さなければじいさんは飛び込まなくてよかったのに!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかも途中まで運んで男児でもそこから泳いで帰れる距離だったんだから普通に泳げる奴ならじいさんが力尽きたとこまでたどり付けれるじゃん!!!!
こんな人間味のないニュースは見ていて腹が立つ!!!!!!!!!!!!!
714名無しさん@3周年:02/06/09 17:41 ID:kGJ4fZYc
DQN子供だけが助かるとは・゚・(ノ∀`)・゚・。
いっつも、助けられる側は「自力で岸まで」とかなんだよね。
なんか悲しいです・・・。
716名無しさん@3周年:02/06/09 17:44 ID:hdLLXOiw
70歳か・・・。 1932(昭和8)年お生まれの方か。
漏れの親父と同世代だよ。

漢(オトコ)だぜ!


・・・御冥福をお祈りします。
717名無しさん@3周年:02/06/09 17:48 ID:23Epv4K9
じぃじかっこいい
本当に男らしい・・感動した
じいさんの遺族は男児の両親に6億(以下規制)
719名無しさん@3周年:02/06/09 17:50 ID:ZbT5kk6i
小学生のときに船から転落して死にかけたことがあるから他人事とは思えない・・・
俺の場合は溺れてるのを発見した親父の友達が助けてくれたけど、
救助した人が死んじゃったら辛いだろうな・・・
720名無しさん@3周年:02/06/09 17:54 ID:j+qH/3TE
70歳ってさ。
よぼよぼだよね。ゲートボールとかしててさ。
そんなマターリ爺さんがこの時は頑張ったんだなあ。
今日、近所のゲートボール場でなごやかな老人たちを見て
そう思った。爺さん、どうぞ安らかにな。
721名無しさん@3周年:02/06/09 17:59 ID:cX7UNOlc

この名もなき老人に敬礼!

助けられた男児は、なぜ自分が今生きてるかを理解し
恥ずかしくない生き方をせよ。
DQNに育つようではこの老人は犬氏にだ。
722名無しさん@3周年:02/06/09 18:08 ID:haUIJ/rD
>>715
爺さんがタオルで引いたから
辿り着けるくらいまでの距離まで行けたんだよ。
723 :02/06/09 18:09 ID:+mtcv9Bq
724名無しさん@3周年:02/06/09 18:22 ID:dYQI72aE
もし天国が有るなら、それはこう言う人の為にこそ有るんだと信じたい
島根の方向に黙祷させてもらうよ爺さん
ご冥福を
725名無しさん@3周年:02/06/09 18:24 ID:Moi+U3HO
>>720
今の70代は非常に元気だぞ!なめたらいかん。
726名無しさん@3周年:02/06/09 18:26 ID:bKaY+NwC
>>721
>>DQNに育つようではこの老人は犬氏にだ。

マジでこれだけは避けてもらいたいな。
命まで掛けた漢を失ってまでそうなっちゃ最悪だ
727ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/09 18:38 ID:73H8kmRm
>713
そうおぼれた子供の親御さんを責めなさんな・・・
自分の子供を助けようと、見ず知らずの人が命を賭けて救出してくれて、その結果として
命を落とされたんだから、普通の人ならかなりの負い目・引け目を感じていると思う。
その立場になってみないとわからない事って、たくさんあるんですよ。

もっとも、炎天下のに駐車場に我が子を置き去りにしてパチンコに狂うDQN親や、我が子を
虐待で殺す鬼畜親に対しては、貴方の怒り以上に私も怒りを覚えます。
子供が死んだ後で「こんなはずではなかった・・」などと泣く奴もいるらしいですが、心底
そう思うなら無抵抗の子供をそんな状況下に追い込まなければいいし、ただの裁判対策
でしかないと思う・・・
728名無しさん@3周年:02/06/09 18:47 ID:Moi+U3HO
>>713
その子の親の対応はまだ報道されていない時点から批判的なことを
書いてはいけない。明日以降の報道を待て。
(少なくとも糸賀さんの通夜や葬儀の状況が報道されてからにしろ。)
729名無しさん@3周年:02/06/09 19:13 ID:KnKZKrdx
俺は>>46ではないが、あまりに46叩きがしつこいので
このスレを晒し上げ。

7歳の男児じゃ、50mは難しい…かな。
何はともあれ、真の男であったおじいさんに合掌。
730名無しさん@3周年:02/06/09 19:15 ID:0Q6EG7a7
…泣ける…合掌…。
731名無しさん@3周年:02/06/09 19:15 ID:7hswppON
>>721
いや、名はある
732名無しさん@3周年:02/06/09 19:37 ID:WuZrG2al
爺さんの行動を、外野の立場として賞賛するのは
いとも簡単だが、理想的な人命救助って、双方が
助かることなんだよ。
今回は、尊い人命が海に消えたんだよ。
果たして遺族の心情は?遺族も、爺さんの行動を
手放しで賞賛しているだけなのだろうか?

と書いてみるテスト
733名無しさん@3周年:02/06/09 19:39 ID:5v4+4hJO
胸がつまりました。
立派な行為だったと思います。
勇気ある行動に敬意を!

どうぞ安らかに、春光さん。
734名無しさん@3周年:02/06/09 19:42 ID:1cQtFcgQ
いや、その、なんだ、感動している奴らが多い中で言うのは勇気がいるが
以前、高校生がリンチして川に投げ込み、いかにも自分達が助けたという事件が(略
735名無しさん@3周年:02/06/09 19:57 ID:WuZrG2al
今回「子供がおぼれている」と、通りがかりの爺さんに
知らせた中学生って、いったい何者?

爺さんが海に飛び込んだあとも、ただ眺めていただけ?
爺さんが行方不明になった時も、ただ眺めていただけ?
(そのあと男児は「自力で」岸にたどり着いたらしい)

と憶測で書いてみるテスト。
736名無しさん@3周年:02/06/09 21:50 ID:RJcgT1CQ
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこの漢に敬意を表しています。

737名無しさん@3周年:02/06/09 21:53 ID:gzZ6fwYN
>>735
泳ぎに自信がないヤツのできる最善の人命救助策は
とにかく大声を出して周りの人に知らせることかと
738名無しさん@3周年:02/06/09 22:00 ID:K22dL91g
「子どもがおぼれている」との叫び声を発した人間 ←こいつは何してたんだ
糸賀春光
男児
739695:02/06/09 22:36 ID:jBrLyINC
いや、昼間は「まずい展開になるかも・・」と心配したが
事件発生から24時間以上経過してもこの雰囲気が持続するとは・・・(感嘆)

この件で2ちゃんねらをチョピーリ見直しますた。
今の時間にカキコしている人はW杯日本戦より糸賀氏の記帳カキコを優先なんだね。
漏れもだけどさ。(不謹慎かな?時節ネタの1つと思って見逃してくれ!)
740 :02/06/09 23:55 ID:gYUM0Ljg
ご冥福祈りage
741名無しさん@3周年:02/06/10 00:02 ID:9zb1Zyjh
立派な翁だなあ。
ふつう70にもなった老人が海に飛び込んで助けになんか行かないだろ。
ちゃんと体も鍛えてたのだろうな。
合掌
742名無しさん@3周年:02/06/10 00:06 ID:a+AG1zHw
じいさんに合掌。
そしてガキの写真うpしれ
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:09 ID:F2PUU8wz
服を脱いでいれば助かったのに...
744名無しさん@3周年:02/06/10 00:12 ID:o/MdyBRd
九死に一生スペシャルでとりあげるんだろうな・・・
ちょっと涙が止まらない。
745名無しさん@3周年:02/06/10 00:12 ID:WW/5m+Ps
春光さんのご冥福をお祈り申し上げます。
746名無しさん@3周年:02/06/10 00:20 ID:oe59jBrH
糸賀春光氏のご冥福を謹んで祈念いたします。
。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァン
じーちゃんがんばったよ!
ご冥福をお祈りします
748日系三世:02/06/10 00:37 ID:o+JhK1ki
お爺さんの背中にアラモ砦が見えました。ご冥福をお祈りいたします。
749名無しさん@3周年:02/06/10 00:40 ID:JJRiewuz
750名無しさん@3周年:02/06/10 00:43 ID:JNxQ3CBR
この子、一生心に傷を負うかもしれないぞ。
751名無しさん@3周年:02/06/10 00:45 ID:YEzgAPXh
こういう人物こそ勲章がふさわしいんじゃねぇの?
752名無しさん@3周年:02/06/10 00:52 ID:vN5ikzKa
素晴らしい方ですね。
こんなかたちでしか表せなくて残念ですが

糸賀春光さんのご冥福をお祈りします。
753名無しさん@3周年:02/06/10 00:53 ID:D3PMcz3m
勇気ある老人に拍手を!
754名無しさん@3周年:02/06/10 01:16 ID:qjhajIBU
立派なお爺さんですね
755名無しさん@3周年:02/06/10 01:18 ID:IjKN0TzZ



      そ れ で こ そ 日 本 人 だ !



756名無しさん@3周年:02/06/10 01:30 ID:FFos5RSY
泣けた。
じいさんの冥福を祈ります。
757Fix:02/06/10 01:30 ID:PPwZ+Cez
おじいさんの勇気有る行動に感動しました。
亡くなられたのが非常に惜しいです。
ご冥福をお祈りします。
合掌。
758名無しさん@3周年:02/06/10 01:32 ID:FFos5RSY
>>749
違う意味で泣ける
759名無しさん@3周年:02/06/10 01:48 ID:OJQuL5bk
このスレ全部で一番なんかぐっときたのは600。
なんでかは上手く言えないけど。
760名無しさん@3周年:02/06/10 02:22 ID:0kf62p0e
自殺志願者にとっては理想的な死に方だろうな。
761名無しさん@3周年:02/06/10 02:27 ID:sz7mirBB
  勇者覇島根2いたんだな
762名無しさん@3周年:02/06/10 02:35 ID:sz7mirBB
  >>120 銀行強盗捕まえた件のソース教えてくれ
763名無しさん@3周年:02/06/10 02:43 ID:Nhj4jW9l
>759
お褒め戴けて光栄です。が、ちみっと気恥ずかしいッス  (んじゃあカキコすんな!と言われそうだが)

書き込み終了してから、我に返って
「もう少し高尚な表現が出来んのかッ色々言葉足らずのままだぞ! 自分、厨だな。」

と、人知れず鬱になりましたが、あの時間に面識も無い、まして血縁でもない御老体の為に
全国からこれだけの声が寄せられる状態というのは、他人の目から見てもスゴイ。

にも関わらず、一番このスレを隅々まで読んで戴きたい人に、それが叶わない事実。
あれは自分の糸賀春光さんに対する「叶うなら、読んで欲しい。PCの前の各人の顔を見て貰いたい・・(そりゃコワイ?)」

という【厨丸出し感情】を、まぁその・・・カイチャッタ!訳です。あぅ。
だから印象に残る。と言われると「厨臭さが漂っちょるゾ」と言われている様で
気恥ずかしいんですなぁ(W

夜中に舞い上がって鬱陶しい長レスになってしまいましたが、改めて700以上の人に(重複と糞レス込み)
2日目のこの時間まで哀悼と尊敬の意を捧げられている、糸賀春光翁の【勇気の大きさ】を実感してなりません。

御冥福を心よりお祈りします。
合掌。 









764rff:02/06/10 02:44 ID:OYGusJNA
http://www.kdn.gr.jp/~kts/bve/joyful/img/9.jpg

誰が一番カコイイでしょうか?一応もらい物ですので
765島根人:02/06/10 02:46 ID:8c5YfyoI
正直、感動しますた。
島根で70なんて、まだまだ若いと言えますyo・・・・
漏れ82のじいさんに、小6になるまで腕相撲で勝てなかったから。
766  :02/06/10 03:05 ID:KrX0xVIn
70歳は若いよね。
まだまだ元気でいて欲しかったです。
きっと人を救助するには気持ちはまだまだ若くても体力はついていかなかったのかも。
でも死ぬには若すぎる。

糸賀春光さんは英雄です。
日本代表がW杯で1勝したこの日に、私はあなたのことも忘れません。

ご冥福を心からお祈り申し上げます。

767 766:02/06/10 03:11 ID:KrX0xVIn
訂正させてください。
服着たまま50メートル泳いだ。
しかもプールでなく海。とっさのこと。
おぼれる子供がしがみついただろうに、それを必死にまた戻ったんだよね。
途中までだったとしても立派です、素晴らしい体力だったです。
本気で命がけだったんですね。

前言の「体力はついていかなかったのかも」は撤回します。
768名無しさん@3周年:02/06/10 08:56 ID:CO2R1yS6
春光さんは男の中の男!!!
。・゚・(ノД`)・゚・。うえええん
769名無しさん@3周年:02/06/10 09:00 ID:wlR1NuZX
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚  おじいちゃん待ってぇ〜
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒^
770名無しさん@3周年:02/06/10 09:05 ID:VhPFzoeg
素晴らしい男よ。。。。
合掌
771名無しさん@3周年:02/06/10 09:37 ID:0fCWiK+9
結果は無念だが
その勇気……我々の胸に刻みたい。
。・゚・(ノД`)・゚・。
772名無しさん@3周年:02/06/10 16:14 ID:DRKGqGBb
黙祷age
773すうぱぁじゃっぷ:02/06/10 16:28 ID:F6MhuUHR
ほっときゃ1個死ぬだけで済んだ命が、くだらんパフォーマンスのせいで
2個になったって話だな。笑かしよんのぉ〜♪
774我々に同じ行動がとれるだろうか・・:02/06/10 16:29 ID:b7IqsFPi
。・゚・(ノД`)・゚・
775毎日素で読み間違い:02/06/10 16:39 ID:nJyGI2Wk
悲しい話よのう・・・体をはって幼子を助けようとした
爺様の冥福を祈るとともに敬意を表したい。
776名無しさん@3周年:02/06/10 17:53 ID:bymIGxxI
>>773
は?
777名無しさん@3周年:02/06/10 18:11 ID:oDVwi11v
私もおじいさんの勇気ある行動に感動し、
今ひとりで震えながら泣いています。
どうぞ安らかにお眠りください。合掌。
778名無しさん@3周年:02/06/10 18:15 ID:Al9KRoAp
俺だったら、ためらうな。絶対に。
779名無しさん@3周年:02/06/10 19:11 ID:a9hcam8e
>>46 叩かれすぎ。('すぎ'ではないか。当然だな。)
780名無しさん@3周年:02/06/10 19:33 ID:/00qml1X
うわあ…この男児は一生トラウマ残るんだろうな…
781名無しさん@3周年:02/06/10 20:14 ID:KrX0xVIn
続報があったらきぼーん。
人命救助に協力した人に島根県警が表彰したとか。まだ?
782名無しさん@3周年:02/06/10 20:28 ID:+NqRpH7x
>>780
できれば爺様の為に立派な人間になると誓って奮起するコースでヽ(´ー`)ノ
783Six ◆aTOy5bfc :02/06/10 20:33 ID:eu7U35sZ
褒賞や叙勲なんかはさ、金持ちの財界人にじゃなくて
貧乏で苦労して頑張った学者や職人、
こういう勇気ある爺様に与えられるべきじゃあないのかねぇ?

小泉さん、こ〜ゆ〜とこも改革してよ。
784マジレス:02/06/10 20:42 ID:UFU6r04O
爺さんの遺族のコメントが公式発表されてないのに、赤の他人の立場で
無責任なことを書くなよ。英雄だの偉いだの模範だの。

爺さんの遺族は、本心では「余計なことをしたな」と思ってるかも
知れないんだぞ。
785 :02/06/10 20:51 ID:PFPg7llT
煽ってるヤシって人の善意が信じられないんだね。
触れたことがないから興味津々に煽ってるんだね。
人間って退化してるんじゃないかと思う昨今の世相。
786名無しさん@3周年:02/06/10 21:47 ID:zQXeKT9A
今日、帰りの電車で前に座ったおじいさんが、大体70歳前後の雰囲気で
足腰もしっかりした状態で乗車、眼鏡はかけていたが新聞も読める様子だった。

こういう人が50m泳いで、子供を助けて絶命されたかと思うと
糸賀春光氏は本当にすごい事を成し得たと実感した。
25mプール3回泳ぐ位の体力ですよ。気力が充実してないと無理でしょう。
ましてや、御歳70の体で・・・

※この場合は「子供を助ける!間に合ってみせる!」と言う意気込み=気力

ここの書き込みも3日目に入り、様々な意見が出ていますが
素直に、想像してみて下さい。
目の前の老人が潮の流れの不安定な海を50m泳いで人命救助する姿を。
糸賀さんはそれを実行した人です。思わずつぶやきませんか?
「爺さん、スゴイ人だ」
そう感じた人が沢山いるからこそ、このスレの書き込みが続いているんだと思っています。
                          マジレスだが恥じる所ナシ!

787 :02/06/10 21:59 ID:c0qifYZl
今日、帰りの電車で前に座ったおじいさんが、大体70歳前後の雰囲気で
足腰がしっかりしない状態で乗車、眼鏡はかけていたが新聞がよく読めない様子だった。

こういう人が50m泳いで、子供を助けられずに絶命されたかと思うと
糸賀春光氏は本当にアホな事を成し得たと実感した。
25mプール3回泳ぐ位の体力ですよ。気力が充実していても無理でしょう。
ましてや、御歳70の体で・・・

※この場合は「子供を助ける!間に合ってみせる!」と言う意気込み=気力

ここの書き込みも3日目に入り、様々な意見が出ていますが
素直に、想像してみて下さい。
目の前の老人が潮の流れの不安定な海を50m泳いで人命救助しようと溺れながらもがく姿を。
糸賀さんはそれを実行した人です。思わずつぶやきませんか?
「爺さん、アホな人だ」
そう感じた人が沢山いるからこそ、このスレの書き込みが続いているんだと思っています。
                          マジレスだが恥じる所ナシ!

788いやーもう夏だねー:02/06/10 22:08 ID:YZcCiVGq
助けに飛びこまなかったのを責めるのは間違ってる
基本的に自信がないなら飛びこまなくて当たり前
789名無しさん@3周年:02/06/10 22:12 ID:9UO9IBzX
感動した・・・・
じいさんの冥福を祈ります。
ちょっとウルウル。
790名無しさん@3周年:02/06/10 23:15 ID:Z5wufAo5
本当に立派だ。
791名無しさん@3周年:02/06/10 23:24 ID:mxlMNfqV
>>787
一瞬二重カキコかとオモタ。

爺さん、あの世で「俺もアホだったな、ミンナはこんなアホ
な真似するなよ」とか言ってそう。それくらい後悔はないの
ではないかな。

波も潮もある海を往復100メートル弱。しかも半分近くは
子供を引っ張って...フツーのプールを水着で100m泳ぐな
んてメじゃないほど厳しいよな。
792ロンメル四等兵 ◆B62E2CBA :02/06/10 23:25 ID:0ew7ttvF
>>784
マジレス。
じいさんの遺族は余計なことをしたと思うかも知れないけど
仮にそうであってもそれはあくまで「私」的な思い。
漏れ達は「公」的なじいさんの勇気に素直に感動している。
もし、じいさんが「私」的に「こわいからやめよう」と思っても、
それは人間の素直な本音だから非難するつもりはないが、
その「私」心を押し切って救助に向かった行為は讃えてしかるべき。
じいさんは遺族の心情をも覆い尽くす立派な行いをしたと思う。
793名無しさん@3周年:02/06/10 23:36 ID:L2noLG49
>>792
「私」的な「こわいからやめよう」というところを
非難する奴がいるからな
792は違うとおもうが。
794名無しさん@3周年:02/06/11 00:45 ID:b+bc8Hmz
>791
。・゚・(ノД`)・゚・。786イッカイシカカキコンデナイヨウ
       ジブンデモソウカトオモッタヨウ     
            デモチガウヨウ
795マジレスにマジレス:02/06/11 18:21 ID:hf4B8Tcl
>>784
をいをい。何もコメント出してないんだろ?
それなのに「本心では」ってナンダヨ、「本心では」って。
796名無しさん@3周年:02/06/11 18:24 ID:1z46zpFe
>漏れ達は「公」的なじいさんの勇気に素直に感動している。

読む本がマンガだけの人ハケーン。。。
797名無しさん@3周年:02/06/11 18:37 ID:pIjybhdL
爺さんの行為を賞賛している人って、要するに、
今後、今回みたいな、他人の命と引き換えに死ぬような、
感動的な死が増えて欲しいってこと?
798名無しさん@3周年:02/06/11 18:40 ID:w/1iry8b
>>797
DQNな死が増えるよりはイイでしょうが。






・・・いやDQNはどんどん死んでいいのだけれども
799名無しさん@3周年:02/06/11 18:43 ID:K86QFHJi
「あらゆる道徳は瞬間的である」バシュラール
800797:02/06/11 19:00 ID:pIjybhdL
>>798
「この種の事故がどんどん起こり、我々に感動を与えてください」ってこと?
801名無しさん@3周年:02/06/11 19:15 ID:b1UoEffM
>>800
しつこい。
802名無しさん@3周年:02/06/11 19:15 ID:6PgrJr37
珍走のカスどもも少しは見習ってくれよな。
803名無しさん@3周年:02/06/11 19:16 ID:b1UoEffM
>>800
すまんメール欄みてなかった。
804名無しさん@3周年:02/06/11 19:28 ID:gJ/FIFgB
黙祷。
805名無しさん@3周年:02/06/11 19:32 ID:qhOBJwYP
勇者について語るスレはここですか?
806名無しさん@3周年:02/06/11 21:42 ID:v7ApR2Pm
さらば、日本の勇者。合掌。
807名無しさん@3周年:02/06/11 21:43 ID:BhYR0HyG
美談に弱いポ
もうダメポ
808名無しさん@3周年:02/06/11 21:44 ID:vlJnEryd
問題はこの老人が背負ったことで子供の命が救われたのか
それともほって置いても自力でたどりつけたかどうかやね。

しかし叫び声を挙げた人間はなにやってたんだ。
老人発見したのもサーファーだというし。
809 :02/06/11 21:48 ID:Kc+8p8OO
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ジイちゃんのために・・・
    /  ./\   \________________
  /  ./( ・ ).\        o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(‘ ε ’),\ ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  )    モナモナ |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwj
810名無しさん@3周年:02/06/11 21:49 ID:vlJnEryd
あ、失礼>>134で結論出ているね。
しかしみんなちょっと安易に感動しすぎじゃないかなあ。
まあじいさんの行為を褒めるべきだろうが
人がひとり死んだせいでひとり生き残ったとしても
それはプラマイでゼロでしょ。
本来なら自己責任でおぼれたやつが死ぬべきだ。
811真・名無しちんぽー”!さん:02/06/11 21:50 ID:TpHsyprQ
とりあえず祈っとくが、事故があるたびにスレがたつとどうだろう
812名無しさん@3周年:02/06/11 21:50 ID:0nsCJkRc
このスレッドが原因で、この種の死者が増えたら、どう責任取る?
813名無しさん@3周年:02/06/11 21:51 ID:IawAt7+/
>>811
事故があってもこういった行動を起こせるものは
そういるもんじゃないから心配するな。
814名無しさん@3周年:02/06/11 21:53 ID:B0tltvcO
>>812
激しくププ
815名無しさん@3周年:02/06/11 21:56 ID:TNzGuvQR
じっちゃん子供が助かって安心してしもうたのかなあ…
816名無しさん@3周年:02/06/11 22:04 ID:Y4qt8txG


   糸賀氏のご冥福心からお祈りいたします。
817名無しさん@3周年:02/06/11 22:10 ID:9T6zmZ/L
>>815
それはあるかも
人間、火事場の馬鹿力を出し切ったあとは超フヌケになる
818名無しさん@3周年:02/06/11 22:45 ID:jc+msxM1
819名無しさん@3周年 :02/06/11 22:49 ID:ZJPVTfSL
糸賀春光さん、安らかにお眠り下さい・・・
820ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/12 01:02 ID:/bLujQnG
>810

>本来なら自己責任でおぼれたやつが死ぬべきだ

おぼれたのが貴方自身、もしくは貴方の身内でもそう言い切れますか?
アホな書き込みは止めなさいと厳命しますた!!!
821名無しさん@3周年:02/06/12 02:24 ID:g8k5JA5p
>>810
自己責任の間違った使い方ハケーン
822名無しさん@3周年:02/06/12 03:11 ID:ZVdeYuDA
>>614
ここまで一気に読んだが、がたがたゴタクばかり
ならべてる奴等ばかりで、実際に自分の技術なら
どうだって冷静に考えている奴はアンタだけだったな

漏れも水泳は得意だし、このような状況に遭遇したら
恐らく救助に行くと思うんだけど、残念ながら爺さんの
敗因は服を脱がずに救助に行ったことに尽きるね。

まあ、この爺さんの勇気と成し遂げた行動には敬服汁
823 :02/06/12 08:29 ID:tlXNt8uE
まじレス。
服はどの程度、脱いだらいいの?

トランクス1枚だったら、泳いでいるうちに脱げてきそうだし、
泳ぐのにかえって邪魔になりそうだ。
トランクスは脱いで、Tシャツ1枚がいいのか?
ならば、その格好になるのに勇気がいるぞ。

いや、常にビキニブリーフをはいていたら一番。
ふんどしもいいかも。
824名無しさん@3周年:02/06/12 08:34 ID:0+S1DE2J
>>823
聞いてばかりでなく、試してみろ。
教えて君
825名無しさん@3周年:02/06/12 08:35 ID:L7dmh2Zb
>>823
専門家じゃないから何ともいえんけど・・・
かつてスイミングでTシャツ+手袋つけて泳いだことがあった。
筋力を付けるには負荷をあげればいいから抵抗をあげればいいと言う理屈で。

で、これが結構ハードなのよ。たかが手袋だけども。
Tシャツ1枚でもない方が絶対いい。
一番の理想は裸かぱんついっちょ。百歩譲って短パン。
なまじっか泳げる人ほど着衣での水泳は抵抗が大きくて疲労するし
スピードも出ず精神的にも焦ってくる。
826名無しさん@3周年:02/06/12 08:36 ID:4/cDB7I6
自分はカナヅチだから、
とにかく大声で、周囲に「人が溺れている!」と叫んで報せるしか手がないかな…

棒切れや板切れを探したり、救急車を呼んだりする、
そういうことならできるが、泳げないんだよな。
827名無しさん@3周年:02/06/12 08:36 ID:XGr5Akm2
爺さん、、、よう頑張った
安らかに眠ってくれ。
828名無しさん@3周年:02/06/12 08:37 ID:4/cDB7I6
そういえば今朝のNHKニュース(地方ニュースだったかな)で、
どこかの町の小学生が着衣水泳を体験した、というのがあったな。
829誰も言わないが:02/06/12 08:55 ID:2CPFsdlh
少年の命>>老人の命
ただ、老人の命をないがしろにしていいという意味ではない。

あと、助かった少年は「俺は運がいい」くらいに思ってほしい。
830関西は日本じゃない。:02/06/12 08:58 ID:NmN6qQlM
爺さんには悪いが俺なら助けない
831名無しさん@3周年:02/06/12 09:06 ID:OqKnfQEW
じいさん「あぁ、おれは死ぬのか。+辺りでスレ立ってるのかなぁ」

ごぼごぼ
832名無しさん@3周年:02/06/12 09:32 ID:Xsot1mOg
爺ちゃん生きて帰ってきて欲しかったね。
助けに行ったこの爺ちゃんも要救助者。
亡くなったのはとても残念なこと。
でも俺は最期にはこういう死に方をしたい。
自分に本当に出来るかどうかはわからないが。

どこかにあった意見だけど、俺も原哲夫による漫画家きぼん。
ヨボヨボガクガクの爺さん⇒「子供がおぼれてる!」
 ⇒その刹那、眼が蘇り腹筋ムキムキの漢にへんすィん
   (明らかにさっきまでと身長、体積、質量が異なる)
833名無しさん@3周年:02/06/12 09:44 ID:ECMoKUPS
たまたま通りかかった神様が助けてはくれなかったのか。石見では……
834832:02/06/12 09:49 ID:Xsot1mOg
追加。
⇒沈みゆく最後に口元で微笑んで
 「わが生涯に一片の悔い無し!」
835名無しさん@3周年:02/06/12 10:11 ID:BKb9f4UY
わたしの人生最後はこの方みたいに
惜しまれる人になりたい
836名無しさん@3周年:02/06/12 18:22 ID:R/pF8GIX
1000までご冥福を祈りましょう
837名無しさん@3周年:02/06/12 18:23 ID:wlEeGkoK
1000まで祈ります。
838名無しさん@3周年:02/06/12 18:23 ID:qftsUWxa
爺さんの善行、、感動した
839名無しさん@3周年:02/06/12 18:32 ID:b4c6B8ES
素直に感動した。

でいいんちゃうん?
840名無しさん@3周年:02/06/12 18:42 ID:gsrFkD7k
春光さんはどんな人生を送ってきた人なんだろう。
きっと男らしい生き方を貫いてきたんだろうな。
合掌。
841名無しさん@3周年:02/06/12 18:53 ID:EnXxou0U
おいらの田舎でこんな事故が起こっていたとは..
その子はじっちゃんの意志を受け継ぐだろうな、やっぱ
842名無しさん@3周年:02/06/12 19:26 ID:TRS8ATob
今回の事故に感化されて、似たような死を遂げる人が、今後、
続出しないことを祈ります。
往々にして、連鎖反応的に、類似の事故が続出するんだよね。
843名無しさん@3周年:02/06/12 20:43 ID:wZVIOiaS
じっちゃんは、次代を担う”小さき者”を助けるために頑張った・・・。

謹んで御冥福をお祈りします。
844金田一:02/06/13 00:50 ID:NaS/Q+UN
今後このような事故は絶対におこさない..

じっちゃんの名にかけて!
845名無しさん@3周年:02/06/13 00:55 ID:R3c3NPqz
最後に一花咲かせたってかんじだな。非常に意義の有る最終目標だったといえる。黙祷。
846名無しさん@3周年:02/06/13 01:56 ID:BPGv6ujW
このスレ読んで、昨年の鬼怒川温泉のスレを思い出したよ!

どうか助けてもらった子供の親がDQNじゃありませんように。
847名無しさん@3周年:02/06/13 16:22 ID:amvfqN7k
春光さん、天国で安らかに・・・。
848名無しさん@3周年:02/06/13 21:09 ID:LSEdNLLK
じっちゃんの勇気ある行動に敬礼っ!
849名無しさん@3周年:02/06/13 21:19 ID:F0fu2s1E
おじいちゃん、やすらかにお眠りください。
850名無しさん@3周年:02/06/13 21:26 ID:goI7tNKd
今日筒井康隆の「私のグランパ」(なんとジュブナイル)読んだ。
文春文庫。むちゃくちゃ泣けた。
もしかしたら、これからはジュブナイルなのか。
851名無しさん@3周年:02/06/13 22:02 ID:9F5qrRUr
糸賀春光さんに助けてもらった子供がしっかり勉強して立派な大人になることが、
一番の供養になります。
852名無しさん@3周年:02/06/13 22:31 ID:FgSNP1KH
謹んで御冥福をお祈りします。
853名無しさん@3周年:02/06/13 23:40 ID:v7A/FJlv
爺さん漢だな・・・合掌。
854名無しさん@3周年:02/06/13 23:48 ID:ll9kEc7t
糸賀さんの魂よ安らかに。
合掌。
855名無しさん@3周年:02/06/14 00:01 ID:V8KKv0ES
だせーんだよ!糞ジジーは死んでおけ
朕にひれ伏せ!
856名無しさん@3周年:02/06/14 00:08 ID:/oeBCd80
謹んでご冥福をお祈りいたします。
本当に心を打ちました。
おじいさんのことも、2chのほとんどの人がこの行動を褒め称えてる事も。
まだまだ、捨てたモンじゃないです。
857名無しさん@3周年:02/06/14 00:25 ID:yu67uKp+
なんだか涙が出てきますた。
858名無しさん@3周年:02/06/14 00:26 ID:BiAPy/Pl
爺ぃ 涅槃で待て
859名無しさん@3周年:02/06/14 01:09 ID:5617jC+3
>>855
お前の薄っぺらい人間性がこぼれでたね。(w プッ
860名無しさん@3周年:02/06/14 01:49 ID:McfHmRgE
まぁ、その内荒れ始めるスレを見る覚悟はあったし、2ちゃんの流れとして
珍しくもないんだが、ヤパーリこの辺でキレイにスレの幕を閉じたい。本気で。

1000取りのイベントなんて大した価値ないよ。他所でやってくれ!
アフォな駄文の増殖で、糸賀氏の亡骸に便所の落書きまがいの事されるのを見たくない。
861ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/14 01:59 ID:kdZtLBza
>855
なんだ?チミは? 笑

「なんだチミは・・てか? そうです >855が烏賊れた朕です」
862ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/14 02:02 ID:kdZtLBza
>860
激しく同意いたします.
863名無しさん@3周年
うむ・・・・。立派なひとだ>70歳の方