大規模なインカ時代の遺跡を発見/コタ・コカ=ペルーの山岳地帯[020608]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
大規模なインカ時代の遺跡を発見 ペルー
(略)
英米の探検家がこのほど、南米ペルー東南部のビルカバンバ地区の山岳地帯で、
大規模なインカ帝国時代の遺跡「コタ・コカ」を発見した。今年3月、英国の
ピーター・フロスト氏がクスコ近辺で発見した集落遺跡の2倍以上の規模で、
保存状態も良く、ここ近年で最大級の発見としている。

この「コタ・コカ」遺跡は、クスコの西約100キロ、マチュピチュ遺跡の
南西約50キロ、標高1850メートルの、ヤマナ川とブランコ川が合流する付近の
谷あいで見つかった。遺跡には、「カジャンカ」とよばれる23メートル四方の
広い集会場所をもった建物が30以上あり、石造りの家や高さ3mにのぼる石の壁が
多く残っているという。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は原典記事参照。
※原典記事:http://www.cnn.co.jp/science/K2002060702736.html
※CNNの日本語ニュースウェブサイト(http://www.cnn.co.jp/)2002/06/08配信

・王立地理学協会のハーグ・トムソン氏の談話
「20年以上にわたってこの地域を調査しているが、これほどまでに大きな遺跡は
  見たことがない。ジャングルの奥深くにあるため、これまで発見されなかった
  のだろう」
----
※関連スレッド
インカの要さい都市跡発見=ペルーの山岳地帯
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016656908/(dat落ち)
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1016/10166/1016656908.html
2名無しさん@3周年:02/06/08 08:47 ID:/pbcBW90
3
3多分においおい:02/06/08 08:47 ID:Mf0JAWcp

なんでいつも見つけるのは白人とかが
多いのかが知りたいものさ。
44:02/06/08 08:48 ID:vYhBjcDW
4
5名無しさん@3周年:02/06/08 08:48 ID:FTwukPYF
調査資金タンマリ持ってるからじゃない?
6名無しさん@3周年:02/06/08 08:48 ID:bv2O4Mcb
>>3実際見つけてるのは白人じゃなくて雇われてる現地人かと…。
7名無しさん@3周年:02/06/08 08:48 ID:/pbcBW90
うぉぉぉ!俺が2ゲット!俺が!
謙虚にならなきゃよかった。
夢を追えばよかった。
どうせ俺になんか2ゲットは無理。そんな気持ちが「3」と書かせた……。
俺はいま猛烈に後悔している。
若人よ、夢を捨てるな。俺みたいにはなるなよ。
バカ、バカ、俺のバカ!
811cc:02/06/08 08:49 ID:j0Nl3BXv
 
9名無しさん@3周年:02/06/08 08:49 ID:y4JGAZXc
コウムイソを埋葬しれ
10名無しさん@3周年:02/06/08 08:49 ID:FTwukPYF
>>7 ごめんね 3は頂いたYo!
インカたんハァハァ
12名無しさん@3周年:02/06/08 08:50 ID:6M5SCUB7
なんであんな高地に文明が発達したのか・・・必要性があったからなのだろうが・・・
13名無しさん@3周年:02/06/08 08:50 ID:qDXlbyHM
>>3
考古学やるような国は、金持ちの国だから。
14名無しさん@3周年:02/06/08 08:51 ID:m0FNk+i+
地元の人間はみんな知ってるが日常の風景なので放置してるだけ。
15名無しさん@3周年:02/06/08 08:51 ID:FTwukPYF
>>13 考古学自体金持ちの道楽みたいなモンだね・・・
16名無しさん@3周年:02/06/08 08:51 ID:pk9q1GDa
クスコの聖女
17名無しさん@3周年:02/06/08 08:51 ID:y4JGAZXc
ゴッドハンド
18(・∀・):02/06/08 08:52 ID:dc5FPNxw
仮面ライダーインカ。
19名無しさん@3周年:02/06/08 08:52 ID:kBc9KDUI
>「カジャンカ」とよばれる23メートル四方の広い集会場所をもった建物が30以上あり、
>石造りの家や高さ3mにのぼる石の壁が多く残っているという。

ぐわ!映像見たい〜!
20多分においおい:02/06/08 08:52 ID:Mf0JAWcp
>>5-6
なるほど。調査資金の問題と現痴人は気にしない・・と。
>>13
そして国に持って帰ったりして、博物館に飾るのだろうか。
>>14
そうかも。
21名無しさん@3周年:02/06/08 08:53 ID:UqmubzFB
(・∀・)インカー
22名無しさん@3周年:02/06/08 08:59 ID:aL+8K093
>>12
南極と北極の氷が全て解ければ、調度あの辺りだけが陸地になる。
何万年か昔は、そう言う時代も有ったという話。

>>14
その通り!
地元の人には、価値が判らないからそのままになっている。
黄金より古代文明人が記録した歴史や日常の出来事の書類の方が
遙かに価値がある。
これから人類が辿るかもしれない事が書いてあるからとも言える。
23名無しさん@3周年:02/06/08 09:01 ID:ykB4hKQG
エジプトでも新しいピラミッド群が見つかったようだ
24名無しさん@3周年:02/06/08 09:01 ID:Ja8RGcWw
現地人「旦那サン旦那サン、新シイ遺跡発見シタヨ」
白人「おお、これはすごい。お前たちには特別ボーナスをやらんとな」

鉛弾のボーナスを洩れなくプレゼント。名誉ひとりじめでウマー。
25名無しさん@3周年:02/06/08 09:02 ID:RKSh0aAs
南極?
26名無しさん@3周年:02/06/08 09:02 ID:qQeptCPT
昔は遺跡なんかのスペシャル番組も多かったのにねー
マチュピチュ知ったのもスペシャル番組だったなー
でも当時は「空中都市」の意味が分かんなかったよ。
大阪梅田の「空中庭園」が出来た時思い出したのもマチュピチュだったなー
しかし、あれだけ空中から調査しててもまだ見つからない遺跡があるとは。
まあ財宝目当てってのもあそこはまだあると思うけど。
27名無しさん@3周年:02/06/08 09:08 ID:eGshWhzQ
ゾルゲ市蔵
28名無しさん@3周年:02/06/08 09:08 ID:6M5SCUB7
>>22
なるほど・・・・
29名無しさん@3周年:02/06/08 09:08 ID:Lfb7BDMv
2ちゃんでこういう話題を専門的に話す板ってどこ?
考古学板ってある?
30名無しさん@3周年:02/06/08 09:09 ID:kBc9KDUI
実は調査しつくした後の遺跡だけを「発見しますた!」
と公開しているとか言ってみる。ヾ(*゚▽゚*)ノロマーン>>26
31名無しさん@3周年:02/06/08 09:11 ID:6M5SCUB7
>>29
オカ・・・じゃなく、地理か世界史じゃない?
32広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/06/08 09:11 ID:d8qIk3EW
どうも出土した遺物と聞くと
だれかがこっそり埋めたような気がして困る。
33名無しさん@3周年:02/06/08 09:13 ID:Lfb7BDMv
>>31
オカだと、ムー大陸やアトランティスの話ばっかりにになっちゃいそうだなw
34勝海舟(本物):02/06/08 09:14 ID:IOBsDf00
>>32
嘘くせー
偽造スンナ
35名無しさん@3周年:02/06/08 09:23 ID:PZ6VQnGf
インカ文明とか、滅ぼされた文明ってなんかすんげえもったいない事した気がする…。
アイヌとか潰しちまった日本人が言う言葉じゃ無いのかも知れんけれど。
36名無しさん@3周年:02/06/08 09:25 ID:DlOirvuY
大昔から世界各地で滅ぼし滅ぼされだけどね
37名無しさん@3周年:02/06/08 10:38 ID:7c5L1ewq
ペルーのコカコーラ会社が
何か事件を起こしたのかと
思ったよ
38名無しさん@3周年:02/06/08 11:05 ID:6M5SCUB7
あげちゃる
39名無しさん@3周年:02/06/08 11:10 ID:RFkeutuA
ビルカバンバって名前はけっこう笑う
40名無しさん@3周年:02/06/08 11:10 ID:AA9SqcsI
写真は無いのかなー。
41名無しさん@3周年:02/06/08 11:10 ID:AA9SqcsI
なんで?>>39
マチュピチュの方がちょっぴりおかしいけど。
南米の遺跡って名前が独特だよね、
42名無しさん@3周年:02/06/08 11:13 ID:N88UlAi6
類似エロスレに負けるな!
43名無しさん@3周年:02/06/08 11:14 ID:Kor9FVWE
>>35

確かにそうだけど、それがあるから今の時代があるわけで・・・
「滅びの美学」っていうか、滅んだからこそ価値あるものとしてるフシもあるんじゃない?

今の中国とか韓国みたいなの一杯残ってたらそれはそれでウザイってなるし。
中国と韓国滅んで1000年ぐらいしたら「もったいない」って思うんじゃないか?
44名無しさん@3周年:02/06/08 11:14 ID:5O53Z9Jn
スペインはインカやアステカ王国に謝罪と賠償をするべし!
45名無しさん@3周年:02/06/08 11:15 ID:ogryTGeg
>>43
韓国は思わん
46名無しさん@3周年:02/06/08 11:16 ID:RTgv7Ogs
 枯葉剤撒いたらもっと簡単に見つけることができるのに
47名無しさん@3周年:02/06/08 11:17 ID:RFkeutuA
その価値が分かる人間と、分からない人間がいるね。
懐古趣味と言われてもいいから、むやみに壊さんで欲しいなー
アフガンみたいに。
48名無しさん@3周年:02/06/08 11:17 ID:AA9SqcsI
それは諸刃の剣
49名無しさん@3周年:02/06/08 11:17 ID:XvtaWFjY
>>43
がいい事いった!
50名無しさん@3周年:02/06/08 11:18 ID:AA9SqcsI
>>47
南米は割と保存状態がいいのが多い方じゃない?(100%推測
51名無しさん@3周年:02/06/08 11:22 ID:RFkeutuA
>>50
そうかもね
そもそも行くのが大変そうだし。
52名無しさん@3周年:02/06/08 11:23 ID:nHtv1v2G
エル.ドラドの発見を期待。夢が有って良いなぁ。しかし「ペルー」の国情は
ガタガタだけど…。
53名無しさん@3周年:02/06/08 11:25 ID:AA9SqcsI
54名無しさん@3周年:02/06/08 11:26 ID:RFkeutuA
>>53
なんかオモシロそうなサイトを教えてくれて

ありがd
55名無しさん@3周年:02/06/08 11:40 ID:ZNou02B2
ろんりうぇいこのぼくの
56名無しさん@3周年:02/06/08 11:42 ID:6M5SCUB7
>>53
ニンニクスープうまそー・・・
57グラハム・ハンコック:02/06/08 11:50 ID:GBcJxUQW
私の推理によれば15000年以上前の超古代文明の遺跡だ。
ビラコチャが一晩で作ったと現地の神話で伝えられている。
58 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/06/08 11:50 ID:???
3月発見の遺跡に関係するマチュピチュの説明や画像があります。

http://www.asahi-net.or.jp/~pd9k-nrzk/machu.htm
幻想の霧に包まれた空中都市
59 :02/06/08 13:41 ID:oP/gN/29
>>58
マチュぴチュまでの行き方が書いてあって便利だな

( T v T)ノ< いっしょに行きたいのれすよ〜 (はあと)
61名無しさん@3周年:02/06/08 22:56 ID:eEY+iIP3
こっちもage
62名無しさん@3周年:02/06/08 23:10 ID:JNbtjYr4
久々に血湧き肉躍るネタ…。
63名無しさん@3周年:02/06/08 23:18 ID:nHtv1v2G
しかし、南米ペルー.ボリビアでは「シャーガス病」なる病気が
蔓延しているとか聞いたが、大丈夫かな。
(ビンチューカとか云う甲虫のフンに寄生虫がいて、刺される際に感染する)
64名無しさん@3周年:02/06/08 23:19 ID:FYmtCca5

石仮面はまだ出てきませんか?
65名無しさん@3周年:02/06/08 23:25 ID:CExOmrZB
はしれめろすのようにー
6665537 ◆65537JPY :02/06/08 23:27 ID:e9BWry84
>>63
関西ではタイガース病が・・・
67名無しさん@3周年:02/06/08 23:27 ID:BPDN9kT0
日食が起こる度に、どこかで火あぶり寸前の探検隊が助かって
いるのだなー、と思う。
68名無しさん@3周年:02/06/08 23:31 ID:AIVmO715
インカ帝国を築いたのは日本人と同根のモンゴロイドですか?
69名無しさん@3周年:02/06/08 23:34 ID:ZPjJWtPH
これは「マンコ・カパック」のお墓ですか?
70rw:02/06/08 23:37 ID:JyHVXLFW
これぞニュー速+にあるべき知的なスレ。
良スレage
71名無しさん@3周年:02/06/08 23:40 ID:irszVZRR
これは「チンポ・ズゴック」のお墓です
72名無しさん@3周年:02/06/09 00:04 ID:STH/UgRd
69 :名無しさん@3周年 :02/06/08 23:34 ID:ZPjJWtPH
これは「マンコ・カパック」のお墓ですか?

70 :rw :02/06/08 23:37 ID:JyHVXLFW
これぞニュー速+にあるべき知的なスレ。
良スレage

71 :名無しさん@3周年 :02/06/08 23:40 ID:irszVZRR
これは「チンポ・ズゴック」のお墓です
73名無しさん@3周年:02/06/09 00:10 ID:GA7x7YfN
>>72
つーか「チンポ・ズゴック」はともかく「マンコ・カパック」はしょうがねーだろ。
7465537 ◆65537JPY :02/06/09 00:15 ID:jylIyTSp
>>72 warata
+ももうだめぽ?
75名無しさん@3周年:02/06/09 01:05 ID:udWwTvsF
>>57
最近、何やってんだろ?>グラハムハンコック

>>59
途中まで電車で行けるんだったよね、確か。
76名無しさん@3周年:02/06/09 01:14 ID:FWR5bJ06
>>35
言語も凄まじい勢いで消えていっている
仕方無いとはいえ、辞書くらいは残してもらいたいな
77名無しさん@3周年:02/06/09 01:15 ID:hUDrM0Jq
アイヌと同種ならおもろいのに
78名無しさん@3周年:02/06/09 01:18 ID:7b21j7EY
>>68
そのとおり
「アステカ」が日本にやって来て「飛鳥(あすか)」になった
79名無しさん@3周年:02/06/09 01:20 ID:fdv7ncm7

マヤ族の神話によると、現在の世界は5番目の文明で、
神話には世界の始まりから終わりまでの年が記されている
そうな。資料によって年数表記や表現内容に様々なバリエー
ションがあって、一定していないけれど、そのうちの一つは、
5番目の世界に当たる現代文明が、マヤ暦の4アハウ8クムク、
すなわち紀元前3114年8月13日の闇夜に始まり、4アハ
ウ8カンキン、すなわち現代の暦の2012年12月23日に
「大変動」で破局を迎えると伝えているらしい。
80名無しさん@3周年:02/06/09 01:20 ID:rLPHeRGy
クスコプレイなら好きです。
81名無しさん@3周年:02/06/09 01:23 ID:YwG9yE+F
>>78
そういうこと言うと信じる人が出るからやめなさい
82名無しさん@3周年:02/06/09 01:45 ID:0Hxk8Amm
けど、沖縄海底遺跡との関係とつながりはあるんじゃ
83鬼畜皇帝にゃんすけ:02/06/09 01:47 ID:NyNBo3YK
オルメカ番長萌え。
84名無しさん@3周年:02/06/09 01:59 ID:GA7x7YfN
これって「インカ時代」ってことはそれほど大昔ってわけでもないよな?
85名無しさん@3周年:02/06/09 12:57 ID:aeVMU+T0
あっ、こっちのスレの方がいい
86ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/09 13:06 ID:73H8kmRm
ペルーかぁ・・・センデーロ・ルミノーソとかモビミエント・レボルシオナリオ・トパク・アマルー
などのテロリストの跳梁以来幻滅していたけど、やっぱインカ帝国やプレ・インカ文明には興味津々です。
ケーナ・チャランゴの音楽も、私の場合昨今の変な日本の曲を聞くより余程安心してくつろげます・・・笑
87数百人レイプの5人:02/06/09 17:36 ID:gJRFhBX1
いやぁ〜〜〜〜〜〜〜
だめぇ〜〜〜〜〜〜
抜いてぇ〜痛いぃ抜いてぇ〜もう入れないでぇ〜〜〜〜
いたいぃ〜ひぃ〜いたいぃ〜
どぴゅっ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:53 ID:W74Npn6h
いろいろ出土したらいいなあ。
展覧会あったら絶対行くんだが。
フワニータタン燃え!
89名無しさん@3周年:02/06/09 17:55 ID:IeEJDtaG
黄金プリーズ!
90名無しさん@3周年:02/06/09 18:06 ID:X79BVoko
>>69
おめーらそうやってマンコマンコ連呼して、
世界史板にも定期的にマンコスレがたつけどよ、
日本語にも見る人が見ればアレな言葉があるんだぞ。

8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/08/26(土) 23:47
アラブにおける「中村君」
「ナカー=おまえの」「ムラー=女」「クーン=あそこ」

29 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/08/29(火) 08:28
>26
岸首相はソ連で苦笑されたそうだよね。ロシア語の「キシ」は、「腐っている」の意味。

ちなみに、「犬養」は、中国語で「犬のような惨めな生活」の意味、「茂」は中国語で「バカ」の意味。

32 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/08/29(火) 16:05
イタリア語でチンコの事を“カツオ”。
磯野君はイタリアには行けない。

33 名前:ジーモン@ケー二ヒスベルク 投稿日:2000/08/29(火) 19:03
>32
昔、イタリアでのマラソンで(苗字は忘れたが)カツオさん
という日本人選手が出て、その名前がアナウンスされた
所、大々爆笑が巻き起こった。
91名無しさん@3周年:02/06/09 22:56 ID:4bLTLhhz
だったらマンコという名前だってやばいじゃん
92名無しさん@3周年:02/06/10 00:34 ID:QguKlKxg
映画監督に「ロジャー・コーマン」ってのがいたが
例えば「ロシア大統領、チンコ・イジリノフスキー」なんてのが就任したら
どうなるんだろ?

国名の「オマーン」も実は「オマン」の方が正確な発音に近いらしいけど
93名無しさん@3周年:02/06/10 00:37 ID:NZpnbEy+
フランス人の指揮者でマンコフスキーというのがいるが
日本ではミンコフスキーと紹介されてます。
94名無しさん@3周年:02/06/10 00:37 ID:9ZAsp0KZ
こんなことがあってイーンカ
95名無しさん@3周年:02/06/10 00:39 ID:wDAY5wHJ
エロスレは向こうだぜ
96   :02/06/10 00:40 ID:IHtUOIOq
いや、イカーン
97名無しさん@3周年:02/06/10 00:41 ID:NZpnbEy+
昔文部大臣に今日出海(こんひでみ)という人がいましたが、
フランス語でコンはマンコの意味なので
渡仏の時の彼のパスポートは「いまひでみ」だったらしいです。
98      :02/06/10 00:43 ID:rRhhq80x
ロマンコ倶楽部
99名無しさん@3周年:02/06/10 00:44 ID:wMcOJsKU
中国にはチンポー湖があります。
100名無しさん@3周年:02/06/10 00:50 ID:g95XEwCL
沖縄に「満湖」ってなかったっけ?
テレビのニュースで「満湖がラムサール条約指定地になりました」
とか言ってたような気が...
101陰毛:02/06/10 00:51 ID:DVZEXt/M
ユーゴだっけな?
チンコビッチ・ズルムケコフってのがいたぞ
102名無しさん@3周年:02/06/10 00:52 ID:9nL1+Gtb
てst
103名無しさん@3周年:02/06/10 00:52 ID:+gVAgHTr
>>100
あるよ。満古公園、満古橋とか。
NHKで朝のニュースで普通に女子アナが呼んでた(w
104名無しさん@3周年:02/06/10 00:53 ID:agducP0H
ロマンコじゃねーよ、レマン湖だっつーの
一発変換されるからやってみそ
105名無しさん@3周年:02/06/10 00:54 ID:agducP0H
エロマンガ島なんて最近海面上昇のために沈んだよなw
106名無しさん@3周年:02/06/10 00:54 ID:g95XEwCL
化学反応で
「ジャボチンスキー反応」ってのが或るっす。
107陰毛:02/06/10 00:55 ID:DVZEXt/M
沖縄の満湖ではいつも小学生が写生大会をするっていうニュースが
県内では放送されてるよ普通に・・・
あとは恩名村(おんなそん)ってところがあるんだけど、
オンナのインブでドテ焼きとかも普通に放送されてるぞぃ
108名無しさん@3周年:02/06/10 00:56 ID:QguKlKxg
じゃあ沖縄の満湖の近くの学校の校歌は
「マ〜ンコのほとりに〜そびえ立つ〜♪」
とかの歌詞なのか?
109名無しさん@3周年:02/06/10 00:57 ID:agducP0H
ヨーロッパのどこかに確かキンタマーリ公園ってのがあった。
110名無しさん@3周年:02/06/10 00:57 ID:g95XEwCL
「紅万子」っていうベテランの女優さんもいたなぁ。
これまたニュースでふつうに発音しててウケた。
111名無しさん@3周年:02/06/10 00:58 ID:QguKlKxg
そういや「下村満子」ってのもいたな
112名無しさん@3周年:02/06/10 01:01 ID:NZpnbEy+
マンコスレになってから異様に伸びが速いね(莞爾
113名無しさん@3周年:02/06/10 01:01 ID:MTPg+DE9
(´・∀・`)<ビルカバンバ!
(´・∀・`)<カジャンカ!
114名無しさん@3周年:02/06/10 01:04 ID:4sckBRhL
大昔のサッカー選手で名前が、オーチンコ、ってヤシいたよ。
オーチンコ、はいった、はいった、って実況してたよ。
115名無しさん@3周年:02/06/10 01:05 ID:3hLPXQlS
イタリア語で「セガ」は「オナニーしやがれ」
116名無しさん@3周年:02/06/10 01:06 ID:k9BfXTXI
(・∀・)コタ・コカ!
117名無しさん@3周年:02/06/10 01:07 ID:3hLPXQlS
アメリカに行った雄大君
118レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/10 01:07 ID:VOVvxN7+
いつまでたってもwingmakersの洞窟は取り上げられないんだな
119名無しさん@3周年:02/06/10 01:08 ID:QWUx0hdN
やはり外道スレだったか……
いつもいい仕事するな。
120名無しさん@3周年:02/06/10 01:08 ID:gkHh2n/V
そうはインカザキ
121名無しさん@3周年:02/06/10 01:13 ID:g95XEwCL
唐沢俊一の読者が多そうなスレですな(含む自分)。
122名無しさん@3周年:02/06/10 01:14 ID:k9BfXTXI
写真はないんか?
123名無しさん@3周年:02/06/10 01:15 ID:aPqRgF4Z
ゴッドハンドの予感
124名無しさん@3周年:02/06/10 01:21 ID:QguKlKxg
>>121
その名前はどういうわけか2ちゃんねるでは荒れる元だからヤメトケ
125名無しさん@3周年:02/06/10 01:22 ID:GHY/i8Sq
中南米の古代遺跡にまつわる人名(神名?)に、
マンコカパックとか、ケツアルコアトルとか、
面白い名前が多いよな。

・・・ハッ、実は日本で密かにタイムマシンが完成していて、
それを利用して当時に行った日本人が、妙な名前の神になりすまして
壮大な歴史ギャグをぶちかましたという罠?

禿しくデムパなので、逝ってきます・・・
126名無しさん@3周年:02/06/10 01:23 ID:agducP0H
>>125
神話だな
127名無しさん@3周年:02/06/10 01:30 ID:9fyFCLKL
ヴォケが、ペルーにとっても収入源なんだよ。
それとな、歴史的な背景からして、英国では考古学がさかんなんだよ。
128名無しさん@3周年:02/06/10 01:31 ID:Pf0tijA6
贖罪のために?
129名無しさん@3周年:02/06/10 01:34 ID:8kILEH6A
日本人の祖先の親類が作ったマヤ文明の遺跡を発掘に逝きませんか?
130名無しさん@3周年:02/06/10 01:37 ID:JuAXuDgL
(・∀・)マチュピチュ
131名無しさん@3周年:02/06/10 01:42 ID:3Lh4xlQs
(・∀・)チュパチャプ
132名無しさん@3周年:02/06/10 09:19 ID:dVr8XL8y
博多工業高校にナスカの地上絵出現
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?kiji=3480
133名無しさん@3周年:02/06/10 09:21 ID:w7jXyri/
>>ゴッドハンドの予感

そのネタは凄いと思うぜろ。
134名無しさん@3周年:02/06/10 23:01 ID:/ZTzUN1S

重複age

135名無しさん@3周年:02/06/10 23:06 ID:Cr0mjwBE
質問です。
重複とかいて、この場合、
「じゅうふく」と読むべきなんでしょうか、それとも、
「ちょうふく」と読むべきなんでしょうか?
だれか、教えてください。
136【マジです】新聞の見出し ◆69LOVEo. :02/06/10 23:10 ID:P9tqY3vT
「満湖の周り、ゴミだらけ」
137名無しさん@3周年:02/06/10 23:12 ID:xWpgBFoP
どっちでもいいだろ!変換されるし
捲土重来だって両方読むし
138名無しさん@3周年:02/06/10 23:14 ID:1hsoun5Z
このニュースを見て、コンドルは飛んでいく♪ を思い出したのは俺だけ? 
139名無しさん@3周年:02/06/10 23:14 ID:/ZTzUN1S


一所懸命・・・駄スレに固執すること

一生懸命・・・ネット中毒の2ch廃人



140名無しさん@3周年:02/06/10 23:15 ID:P9tqY3vT
>>135
この場合も何も、「重複」は「ちょうふく」だろ。

「じゅうふく」と読むのが許されるのは年寄りだけ。
今は「ちょうふく」。
捲土重来も「じゅうらい」と読むのが許されるのは年寄りだけ。
141名無しさん@3周年:02/06/10 23:16 ID:62lM16zv
(・∀・)インカー
(・∀・)コタ・コカ
(・∀・)マチュピチュ
(・∀・)チュパチャプ

くそ、このシリーズなんか面白いぞ。
142名無しさん@3周年:02/06/10 23:19 ID:zHPB6RZX
神の手はここでも大活躍
143名無しさん@3周年:02/06/10 23:21 ID:5igUWz2V
ありえねー
でもワラタ(w
144名無しさん@3周年:02/06/10 23:21 ID:h2qsitsS
>141
古代文明の言葉には共通した母音の発音が有る事に気づくだろう。
インカは西側に避難したアトランティス人が先祖だ。
145名無しさん@3周年:02/06/10 23:22 ID:1hsoun5Z
グラハム・反刻苦、超古代文明スレの予感。
コンドルは飛んでいくか?
146名無しさん@3周年:02/06/10 23:23 ID:ksJDWQvF
大規模なイン○時代の遺跡を発見!
147名無しさん@3周年:02/06/10 23:33 ID:MdvXv0LO
マヤ族の神話によると、現在の世界は5番目の文明で、
神話には世界の始まりから終わりまでの年が記されている
そうな。資料によって年数表記や表現内容に様々なバリエー
ションがあって、一定していないけれど、そのうちの一つは、
5番目の世界に当たる現代文明が、マヤ暦の4アハウ8クムク、
すなわち紀元前3114年8月13日の闇夜に始まり、4アハ
ウ8カンキン、すなわち現代の暦の2012年12月23日に
「大変動」で破局を迎えると伝えているらしい。

148名無しさん@3周年:02/06/10 23:37 ID:GeKXZ2hT
>146
ペレがインポなのはそのせいなのか?
149名無しさん@3周年:02/06/11 00:53 ID:Ll+pv5Qu
とりあえず2012年が無事に過ぎるかどうかではっきりすんだろ。
その時点で、みんなそろってオタオタしようぜ。
「ネタじゃなかったのか〜!?」って。(w
150名無しさん@3周年:02/06/11 00:59 ID:ndtxEsA0
>149
ノストラダムスの予言の威光(藁)が地に落ちた今、
マヤ族には頑張ってもらいたいと思うのココロ。
151名無し:02/06/11 02:59 ID:sAfffmWY
皆のコメントはすげえくだらないが、
発見自体は注目に値する!
152名無しさん@3周年
そしてこっちもageてみる