【経済】国内は空洞化が加速 大手の家電向け半導体、続々中国へ移管

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し情報φ ★
国内半導体メーカー各社は中国での半導体組み立て生産を大幅に拡大する。東芝は2年後をメドに
現地での組み立て能力を10倍の月産3000万個に、三菱電機も2003年度に2倍の同3500万個に増やす。
中国が家電製品の世界的な生産基地となってきたことに対応、家電向け低価格ICの組み立ての大半を
国内から中国に移す見通しだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020605CAHI312404.html

関連 生産の中国シフト、NEC三菱が決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020605-00000022-nna-int
日経本紙によるとソニー、日立も追随

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023142835/400 さんの依頼
2名無しさん@3周年:02/06/05 16:57 ID:jDDbR2ll
(´・∀・`)ヘー
3名無しさん@3周年:02/06/05 16:58 ID:KsTpM/Dg
また中国か
4カッサパ ◆dY7AIvYQ :02/06/05 16:58 ID:nH/2nLg+
    Α     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _ミ,, ゚∀゚彡<  うんこバクダン
 ∋_)      \_____________
   ヾ

  〃〃
 〃 〃
〃●〃
● ●
  ●
5 ◆MuneoGe2 :02/06/05 16:59 ID:40p3ozmS
( ´∀`)半島には工場作りません
6名無しさん@3周年:02/06/05 17:01 ID:uKVGn1MK
仕方ないな。
7名無しさん@3周年:02/06/05 17:02 ID:8AsWfUTV
それはイカン!
8名無しさん@3周年:02/06/05 17:09 ID:Li4JE2hk
 
9   :02/06/05 17:09 ID:V9qjyDsZ
中国は「独占資本家・経営者の地球最後の楽園」です。
日本の資本家たちも口を揃えて「共産党貴族に金を握らせておけば
労働者の権利を国家が規制してくれる国なんてもう地球上には中国
しか無い」、「韓国でもマレーシアでもタイですぐに賃上げ圧力が
出たが、中国は共産党が政権を握っているかぎり当分大丈夫だ」と
言います。
だからわれ先に中国に進出してるのです。
そして日本の労働者も間接的に中国共産党に弾圧されているようなもの
です。 共産主義や社会主義はけっして労働者の味方ではないのです。
10トノレシエ:02/06/05 17:10 ID:HkmsITa2

速報ではないな。

11名無しさん@3周年:02/06/05 17:13 ID:KU3G0H8I
そして技術をぱくられ数年後に中国の企業に負けると。
12名無しさん@3周年:02/06/05 17:14 ID:8qLhFO5o
また青テント増える罠
13名無しさん@3周年:02/06/05 17:21 ID:wMggs8BX
日本で作った場合と比べて、生産コストはどれくらい変わるのですか?
14名無しさん@3周年:02/06/05 17:39 ID:pOeai87h
>>13
4割だそうだ。

あんまりこういうスレは伸びないねぇ。
国債格下げくらいだ。

15名無しさん@3周年:02/06/05 21:52 ID:o5pReEFU
トヨタ日産、中国生産発表age
16名無しさん@3周年:02/06/05 21:54 ID:z4l9E6bX

 
 
  
 
 
 
         ま た 大 阪 か ・ ・ ・ 

 
 
 
  
 
   


17名無しさん@3周年:02/06/05 22:03 ID:ohEEanQU
確かにコスト的には安いんだろうが、正直な話、
問題があった場合の意思疎通がめんどくさい。
すぐに代品を送ってもらおうにも着荷まで長くかかるし、
リードタイム長く要求されるしねえ。
18名無しさん@3周年:02/06/05 22:15 ID:CPvfDy8U
スズキは漢!!!


原チャリ激安バトル、10万円切った!
市場低迷でホンダ、ヤマハ、スズキが三つどもえ

 原チャリ激安バトルが勃発! 景気低迷や少子化などで
縮小し続けている原動機付きバイク市場で、ホンダ、ヤマハ、
スズキのメーカー3社が今年、10万円を切る低価格スクータ
ーを投入することになったのだ。ホンダ、ヤマハは、それぞれ
人件費の安い中国、台湾での生産に乗り出せば、スズキは
国産で5万円バイクを目指すと宣言。デフレ時代下、三つど
もえの死闘が展開されそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_02/3t2002022606.html
19名無しさん@3周年:02/06/05 22:34 ID:RC88O6mN
仕事が無いわけだ、こりゃ。
20名無しさん@3周年:02/06/05 22:38 ID:xFkGjh0T
>11
そうみたい

 海外進出している日本企業の約半数が「5年後には中国企業の技術力が日本を上回るか、
同水準に達する」と予想していることが経済産業省の調査でわかった。
市場で中国の急追にあう日本企業の実情を反映している。
中国企業の技術水準が「日本より高い」と答えた企業は現在はゼロだが、
「5年後」では6%の企業が日本を上回ると予想。
「日本とほぼ同じ」という企業は現在17%だが、5年後の見通しでは48%に跳ね上がる。
(抜粋)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002060502349
21名無しさん@3周年:02/06/05 22:42 ID:Vk3tlPfD
中国製品は高くて日本人には買えません。
ってなるのかな?そのうちに。
22名無しさん@3周年:02/06/05 22:43 ID:pOeai87h
ボーイング会長、「次世代機に中国製部品」採用示唆

2008年に就航予定の次世代中型旅客機「ソニック・クルーザー」について、
「中国の航空機メーカーから部品の供給を受けることもあり得る」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/02/20020605ib29.htm
23名無しさん@3周年:02/06/05 23:35 ID:OurlmBVJ
>>19
国内メーカーはどんどん人や設備を整理しちゃってるので
少し前の世代のを補修用に欲しいと言っても
もう作れませんってことがままあり。
お客さんには待ってもらわなくちゃいけないし、
技術の断絶は実際激しく痛いでし。
24名無しさん@3周年:02/06/05 23:40 ID:TvcOg7Ao
>>13

うちの中国へのソフト発注基準だと、
社内開発100万円/人月に対し、中国を使うと25万円/人月だよ。
4分の1のコスト。
コミュニケーションギャップ埋める苦労などもあるので、単純に
うちの経費が4分の1になったとは見られないけど。

>>11
中国に「知的作業」を任せて、その分余ったマンパワーで「知的
創造」に力が割けるわけだから、別に日本の潜在パワーが下がると
は思えない。
むしろ日本人を単純作業から解放して創造的活動に専念できるわけ
だから、中期的には日本のためになると思うが。
大事なのは「創造」の部分だしね。

長期的には中国に追い上げられるのは必然だと思うが、それは今日本が
中国に技術移管してもしなくても、あまり影響はないと思われ。
25名無しさん@3周年:02/06/06 00:00 ID:88FCVWpc
18 :名無しさん@3周年 :02/06/05 22:15 ID:CPvfDy8U
スズキは漢!!!

ホンダ、ヤマハは、それぞれ
人件費の安い中国、台湾での生産に乗り出せば、

スズキは
国産で5万円バイクを目指すと宣言。デフレ時代下、三つど
もえの死闘が展開されそうだ。
<<<<<
確かに、漢だね。
このご時世この決断は評価したいね。
日本で働くものとして
26名無しさん@3周年:02/06/06 00:04 ID:xDUCswlB
CDRの二の舞になりそう

安くて質の悪い半導体作るなら
高くて質のいいのを使うよ、俺は

特に半導体とかデリケートなものは国内で丁寧に作ってほしい
27名無しさん@3周年:02/06/06 00:09 ID:LldCt7Sp
>>25
つうか、日本で働くものは失職しないのか?
28名無しさん@3周年:02/06/06 00:13 ID:rqb20frJ
>>24
少なくとも製造業では、そう言う「単純作業」を効率化した事が日本の
躍進に繋がったと思うんだけど。
物は作らなきゃ分からないし、10個作ると1000個作るじゃノウハウも
求められるノウハウも全然違うかと
何よりDQSの処置が・・・・
29名無しさん@3周年:02/06/06 00:14 ID:cSEb4ZTJ
中国は独裁政権だから、農民の土地を涙金で没収して工場作らせてくれる。
中国は独裁政権だから、住民の電気ガスは後回しで工場のインフラを最優先で用意してくれる。
中国は独裁政権だから、超低賃金、残業やらせ放題で工員をこき使える。
中国は独裁政権だから、気に食わない奴はいつでもクビにできるし、労働者が騒げば警察が徹底弾圧してくれる。
中国は独裁政権だから、水不足で周囲の住民が1日1時間給水でも、工場は水使い放題にしてくれる。
中国は独裁政権だから、公害を垂れ流して住民が騒いでも、警察が「騒ぐな!」と抑えてくれる。
中国は独裁政権だから、地元の幹部に酒と女をあてがっておけば、どんな違法操業も見逃してくれる。
中国は独裁政権だから、国民のロリ買春は死刑でも、外資企業の駐在員のロリ買春はやり放題!

中国は独裁政権だから日本やアメリカの進出企業にとってはパラダイス!!
30名無しさん@3周年:02/06/06 00:21 ID:OcIY49HY
半導体の組み立て生産てなんだ?シリコンのファブか?それともパッケージング?
どちらにしたって、露光部や試験装置の様な中国内の企業で作れないものまだ
相当にあるけど。追いつくって言ったって、技術力上げる為に金を無茶苦茶に
掛けないとできない事もこの分野では相当にあるけどね。
31名無しさん@3周年:02/06/06 00:22 ID:LldCt7Sp
ゆとり教育だかなんかでDQSが加速度的に増殖してるし。
今の高校生の半分以上は家で全く勉強しないんだって?
32優しい名無しさんが好き:02/06/06 00:22 ID:0ZqErmac
理系が死にます
33名無しさん@3周年:02/06/06 00:22 ID:tGwKxpZx
日本もニュー速+をにぎわしてるようなDQNが大量発生しているから、
今のうちに技術移管しないと将来の技術無用な現行の物すら生産できなくなる。
中国への技術移管は不景気のせいもあるが、今の日本の荒れ具合を移しているといえる。
仕事先のTOTOTAの工場の20代なんか酷いもんだ。
日本人の癖にろくに意思疎通ができねー。死んでくれよDQN
34  :02/06/06 00:25 ID:9GlCrTsW
そりゃね、お前ら!
天井から校長先生が女教師を覗き、
BBフォンが接続障害2日間も起こし、
グリコがへろへろくんチョコを100万個回収し
中山美保が辻仁成と入籍し、
32年前から違法添加物使ってニセニオイ作って、
クルマで自爆したかもしれない自殺マニュアル読者がいる






そう言う日本だからなぁ。
35名無しさん@3周年:02/06/06 00:26 ID:+IXpHzSw
ゆとり教育DQNは中国に送り、そこで働いてもらいます。
36名無しさん@3周年:02/06/06 00:31 ID:tGwKxpZx
ニュー速+みてれば、日本から逃げたくなるよまじで。
いつからこんな国になった?
37名無しさん@3周年:02/06/06 00:39 ID:UvACMsFX
中国が良くなったら中国に住むから関係無い
38名無しさん@3周年:02/06/06 00:40 ID:qFRGebQo
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0227/nec.htm
NECパソコン、7割を中国生産へ。
39名無しさん@3周年:02/06/06 00:41 ID:+IXpHzSw
日本円で稼ぎ、人民元で暮らす。これ最強
40名無しさん@3周年:02/06/06 00:41 ID:MbAuh05v
外国から見れば.>36がまさしくそんな駄目な日本人の代表でしょう。。。
41  :02/06/06 00:41 ID:9GlCrTsW
んじゃ、電機大手は献金政策を放棄したわけか?
42名無しさん@3周年:02/06/06 01:00 ID:RmpB9ahm
http://www.naee2002.gr.jp/present/index4.html
中国の人件費が安いとか、それだけじゃなくて、
人的資源の質に根本的な変化が現れ始めて来ている。
中国の大学にも数回行ったけど、やばいなんてもんじゃないと思う。

中国行ったことも中国人の大学生と会ったこともないでしょ? > 29

某国立大学で教えているのだけど、
特にここ十年の、日本の学生の質の低下は目も当てられない。
(注:人間性じゃなくて、学力の低下ね)
特に数学、あんなんでこれからどうするんだろう。

以前はドキッとするくらい鋭いことを言う学生が結構いたもんだが、
最近、本当、いないね。自分が危機感を感じるくらいの学生が。

まじめな子も多いだけに、きちんとした教育を受けてきて
いないのがかわいそう。

ただ、上のほうのレベルは下がっているけど、
底辺のレベルは米・中より日本のほうが高いと思う。
そこが日本の強み。(とりあえず99ができない子供はあんまりいないし)
かな。けど、やっぱやばい状態だよね。
43名無しさん@3周年:02/06/06 01:03 ID:MrP4TRiY
>>42
ほとんど2ちゃんねらに対する死刑宣言みたいなレスにワラタ!
44名無しさん@3周年:02/06/06 01:07 ID:muUcHnAK
IBMが、中国の大学とソフト開発繊毛大学院を建てるそうだ。
今後、6年間で1億ドルも使っていくんだと・・・・

45名無しさん@3周年:02/06/06 01:43 ID:RmpB9ahm
> 44

1億ドル、豪快だなあ・・
日本の大学の場合、そもそも今の制度でそういうことを
するのはいろいろ面倒というのもあるけど。
このあたりは独立行政法人化で変わるかもしれないが。
46名無しさん@3周年:02/06/06 01:44 ID:h7War+mV
中国に生産を依存すると
頭あがらなくなるぞ
やめとけ
47名無しさん@3周年:02/06/06 01:45 ID:4z0Jdr90
中国は近いうちに分裂するっていってましたが、日本企業大丈夫なの?
48 :02/06/06 01:47 ID:9VMnd2P9

  元の切り上げは近いな・・・・
49名無しさん@3周年:02/06/06 01:49 ID:Z+CFQ74+
中国バブル。。。
50名無しさん@3周年:02/06/06 01:53 ID:VrptmkP6
というより、中国は元の切り上げ、→生産性の向上、→失業者増大
→社会不安→経済成長→黒字拡大→元の切り上げ
こんな感じで、苦しくなっていくだろうね。
まあ、消費者より、圧倒的に低賃金労働者が多く、生産性の向上のよちがあり、
失業者が増え続けてるのは、問題だろうね。
日本も人のこと言えるほどよくないけどね。
51名無しさん@3周年:02/06/06 01:57 ID:RNNZ9/Ce

現場を知らないと良い物は作れないよ。意思の疎通とかの問題ではない。
熟練した技術工って奴が居なくなると高技術を維持出来ない。

技術で生きてる国の企業が技術を手放すと。更にその技術を他の国に金をやって
わざわざ教えると。
もうだめだな。本気で外国への本社移転を計画しなきゃならんな。
52名無しさん@3周年:02/06/06 02:02 ID:Wwds6NaX
おれも某国の人種の坩堝みたいなところで暮らしているけど
中国人はかなり優秀だよ。 それから努力度が全く違う。 
中国>インド>ベトナム>日本>ニュージーランド>韓国>オーストラリア>>>>>>>アメリカ
って実感する。 EUの方はよく知らんが それから中国人=中国人+台湾人+香港人ね

53  :02/06/06 02:04 ID:rftcgJKJ
>>42
教えているなら、単位をやるなよ(泣

あんたのトコロまでは非生産的でも構わないが、そこから巣立って
「給料くれろ」と言う側に立たれたコッチは堪らんのだぞ。

・・あ、国立か。言われたことを言われた通りに答案したら通さないと
法律が許さないんだったっけな・・・・やっぱ鬱だわ。
54名無しさん@3周年:02/06/06 02:09 ID:+Z0KtalC
>>47
ちゃっちゃと引きあげられる用意がないとまずいね。
骨がらみになっては駄目。
55名無しさん@3周年:02/06/06 02:23 ID:RNNZ9/Ce

ほんと注目度が低いなぁ〜
こんな重要な問題が簡単に落ちるとは・・・
この問題が経営者しか関係無いとでも思ってるのか?

それとも厨房、工房率が非常に高くなってきているのか?
上記でも気になる話題だと思うんだが。自分達の働く職場自体が激減している現
状を知らないんだろうか・・・

まあここで議論しても無駄だとは思うんだが・・・ 見識を広めると言った視点
からはダメなのだろうか・・・
56名無しさん@3周年:02/06/06 02:30 ID:RmpB9ahm
>> 53

給料をやるなよー、じゃだめ?

同じ言葉を、高校に転送したい。
まだうちの大学はいいほう部類に入っているはずなんだけど
目が点になるようなことが増えてきてるし確実に。
けど半分以上は本人たちの責任じゃなくてシステムの問題だし。。



> 言われたことを言われた通りに答案したら

言われたことを言われた通りに
答案して単位をやんなきゃ可愛そうな気がする。。。
57ココ電球:02/06/06 02:38 ID:a/omfeyb
どうせ10年以内に全部盗られて裸でほうりだされるのに・・・。
何考えて中国に工場持っていくんだ?
58名無しさん@3周年:02/06/06 02:38 ID:qFRGebQo
>>56
仕方がないさぁ〜。朝日やチョンの事が気になって気になって仕方がないみたいだし。
根幹の問題には、着手しないのよ。
まぁ、こうやって国家は下がっていくんだろうえねぇ。

中西の「大英帝国衰亡史」もそんな事書いてあったなぁ。
59めそ:02/06/06 02:49 ID:hbxT5tMv
持っていくのは家電向け低価格ICでしょ?
具体的に何を持っていくか分からないけど、
言ったら悪いけど、中身は大したことないですよ。

製造のノウハウは多少漏れるかもしれないけど
(マスクとか露光とかエッチングとか)
設計部門のノウハウまで外に漏れる訳ではない。
HDL(内部論理)とかまで持っていくのであれば
話は別だと思うけど。あんまり心配することは
ないと思います。
60名無しさん@3周年:02/06/06 02:58 ID:RNNZ9/Ce
>>59
「現場」があっちに行く事が問題なのさ。東芝レベルになると当然何千社
と下請けがあった訳だ。その何割が痛い思いをするかは知らんが、あちら
に仕事が行っちゃう。
割を喰うのは今まで支えてきたであろう中小零細さ。

仕方が無いご時世だとは思うが、今は厨房・工房の奴らを吸収する企業自
体が無くなっちゃうのさ。

今までの下請けの工場も中国への移転してくれなかったら取引停止とか言
われてるはずさ。どこにそんな金があるのやら・・・
61名無しさん@3周年:02/06/06 03:05 ID:VOypo39l
かつて比較優位論から日本はアメリカの金融に対して製造を選択した。
しかし、その優位であるはずの製造メーカ自身が為替のマジックの為に
海外に行ってしまい日本には何も残ってない。
過去に蓄えたものだけで生きられるのはあと5年が限度だろう。
はやく保護貿易主義に切り替えないと日本は金も能力もない乞食しかいなくなる。
それには、
日本を外国資本に乗っ取られないようにしながら(法的にガードする)
一旦デフォルトにし結果としてハイパーインフレ状態にする。(借金チャラ政策)
結果として日本円を1ドル400円ぐらいにまで暴落させる。
必然的に外国からの輸入をシャットアウトする。(多国籍化した日本企業製も同じ)
国内産業を国内需用に対してのみ復興する様に輸出関税400%かけ輸出を押さえ
円が値上がりするのを押さえる。輸出関税の収益は国内産業補助に還元する。
以上の施策の中で国内産業の復興を持続的に行い雇用を創生し需用と供給の
バランス重視で経済運営を行う。(結果としてインフレは収まる)
余計な外貨は溜め込まない、外資の流入を許さない。これが基本。
ようするに一回地獄を見てそこから這い上がる事で日本人を再活性化する。
物作り民族日本人を外に向けるのではなくて内に向ける様にする。
結論は日本は貿易経済戦争を戦うのではなく、
自尊・自立・自栄の方向性で生き残る路を選ぶべき。
62名無しさん@3周年:02/06/06 03:13 ID:GtYaP313
>>61
よくわかんないけど、
そんな自分勝手なこと現実問題として出来るの?
63めそ:02/06/06 03:16 ID:hbxT5tMv
「製造」は、コスト戦争で立ち行かなくなるのは
目に見えていて、現場が中国に移るのは時代の推移として
仕方ないと思います。

これからは「設計」とか、そういった余所の国が簡単に追いつけない
「ノウハウ」で食っていかないとまずいんじゃないかなー。
なんつったりして
64名無しさん@3周年:02/06/06 06:28 ID:LE072g39
1ドル=400円は無理にしてもせめて160円ぐらいまで下げないと
今のままではどうしようもないような気がするよ。
特に地方は、一次、二次産業が両方とも流出したらやっていけなくなる。
65名無しさん@3周年:02/06/06 10:34 ID:VOypo39l
>>63
設計開発のみでは完全雇用はむり。
日本版スーパー301条を発動したほうが良い。
何もことさらに自由貿易体制堅持やグローバル金融堅持の為に日本を犠牲に
する必要はない。
輸出型企業が他国の市場を寡占化しようとすればその分国内の一般企業は
格安輸入品に席巻され、結果雇用を失い賃金は低下し民間需用は下がり
国力は低下する。
輸出を止めよ。
輸入を止めよ。
対外金融を止めよ。
66名無しさん@3周年:02/06/06 10:42 ID:/V5+jC5H
先ず始めに、板・スレ違い真に申し訳有りません。
まげて御一読お願い致します。
-----------------------------------------------------------
[[コード]] ←http://mikoshi.jp/2ch-tournament/index.html よりコピペ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
次回プロジェクト+は・・・
タカラからギコ猫を救出することに成功した2ちゃんねる、
その2ちゃんねるに新たなる危機が襲います。
化粧品会社DHCがひろゆき個人を相手に
6億円の損害賠償を請求したことが明らかになりました。
果たしてこの危機を脱出することは出来るのか!?
次回プロジェクト+
2ちゃんねる6月危機を救え(後編)
〜DHC6億円不当請求を許すな〜

プロジェクト+は<<ニュース速報+>>&ニュース実況で放送中?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ADSL ←自分の通信回線を明記
-----------------------------------------------------------
もしニュー速+に入れてやろうという方は上記のテンプレで
裁判が行われる13:30に一斉投票しませんか?
現在の投票スレ http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1023289518/
又、既に一票入れて頂いた方には厚く御礼申し上げます。
大変失礼致しました。 よろしくお願い致します。
67名無しさん@3周年:02/06/06 11:12 ID:L+0quFtR
>>61
同意。
さらに、技術開発(特に製造技術)による優位を屋持つ意欲が失われつつあるのが怖い
そうした知的財産の価値がわからない経営者が外部に無償で、技術をばらまき
結局、自分の首をしめている。
68名無しさん@3周年:02/06/06 12:57 ID:KOO6cHOa
「社会人」って、自分のことだけ考えてる人の事だったんだね(w
69名無しさん@3周年:02/06/06 12:59 ID:KOO6cHOa
>>24
>大事なのは「創造」の部分だしね。

そう思ってないDQN企業は意外に多いと思われる罠。
70名無しさん@3周年:02/06/06 13:03 ID:KOO6cHOa
>>29

これ読んで思ったんだけど、日本の企業は将来絶対中国人から訴えられることになるよな。
「お前らのせいで土地も家族も失ったアル!」って。
いや、マジでそうなると思う。

自分たちのやってることが侵略行為であることに気が付いているか?>DQN経営者ども
71名無しさん@3周年:02/06/06 13:04 ID:KOO6cHOa
>>31

大学行かない奴の割合からしたら、そんなもんでしょ(w
72名無しさん@3周年:02/06/06 13:06 ID:3edfsufU
国内でしか生産できない高付加価値製品の割合を増やすのだ!!
常に最先端分野で勝負できるよう頑張ってくれ日本企業。
73名無しさん@3周年:02/06/06 13:15 ID:muUcHnAK
今日の日経にプラズマディスプレーの生産工場を中国に作り始めるそうだ。松下。
もう、プラズマに関しては優位性はなくなったんかいのぉ。

あと、台湾へも工場進出するそうだ。どこだっけかな・・・・
74名無しさん@3周年:02/06/06 13:16 ID:KsB8h8dN
日経は面白いほどに中国擁護だな。
金でも掴まされているんだろう。

>>42
その調査明らかにおかしいって証明されてなかった?
木を見て森を見ずっていうか。
75名無しさん@3周年:02/06/06 13:19 ID:qFRGebQo
>>74
経済成長のウソって奴だろ。
人材は、まったく別。
76名無しさん@3周年:02/06/06 13:20 ID:muUcHnAK
>>74
日経は「マネー」になりそうなら何でもやるから・・・・
77名無しさん@3周年:02/06/06 13:22 ID:KsB8h8dN
この調査の事
http://www.naee2002.gr.jp/present/index4.html
なんかゆとり教育関連のスレで出てた気がする。
学力低下の否定は出来ないけど、見ればおかしいって分かると思うけど。
78名無しさん@3周年:02/06/06 13:23 ID:LggHFwbf
中国に工場が集中しすぎるのも
ヤバイのと違うか?
なぜ中国?ブームだからか?理解できん。
79名無しさん@3周年:02/06/06 13:24 ID:muUcHnAK
>>78
安いから、ASEAN台湾などの部品工場も進出しているせいで手軽に手に入るから。
80名無しさん@3周年:02/06/06 13:27 ID:TfDp+aBR
日経は企業情報を正確に伝えていない様に思えるね。
連中の報道は「インフォメーション」が多いし、恣意的な記事が
多い様に思うね。
「日経連新聞」に名称変更した方が良いかもね。
81名無しさん@3周年:02/06/06 13:27 ID:KsB8h8dN
売国メディアが煽ってる中国ブームは見てて腹が立つ。
安いのは確かだけど危険性も大きいんだからきちんと
そういった情報も伝えるべきなのに糞メディアは作為的に
日本の企業を陥れようとしているとしか思えない。
82名無しさん@3周年:02/06/06 13:40 ID:oZwSsLmS
http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200206/04/20020604130520_99.shtml

日本勢が席巻!フォトマスク製造技術〜大日本、凸版、HOYA

国内電機メーカーによるDRAM事業事業撤退が相次ぐ中、
キーデバイスであるフォトマスクは日本勢が世界市場を席巻している。
83名無しさん@3周年:02/06/06 13:43 ID:RNNZ9/Ce

どこだったか・・・ 何度でも消したり出来る印刷用紙とプリンタを開発した
所あったよね。ああいうのを高付加価値と言うんだなとか思ったが。
84名無しさん@3周年:02/06/06 18:08 ID:VOypo39l
>>70
なかなか鋭いと思うぞ。
中国人に怨恨を持たれない為には間に香港人とか台湾人とかを挟んで間接的に
製造やらせるのが良い。
その内日本自身が製造を再開しなければならなくなる事は明らかなのだから
その時には中国人とは敵対関係とならざるを得ない。
85名無しさん@3周年:02/06/06 18:09 ID:lyyBOYhI
http://www.disneylandfan.net/cgi-bin/bbs/inpark/joyful.cgi
子供を置き去りにして遊ぶDQN夫婦を裁こう!
86名無しさん@3周年:02/06/06 18:19 ID:vqrbvAhi
>>78
かなりまずいと思う。
87名無しさん@3周年:02/06/06 18:27 ID:bT110h3h
>>81
マスコミの情報なんかで経営を決める経営者なんか失敗してあたりまえ
88名無しさん@3周年:02/06/06 18:39 ID:gRSsNA4Y
安いから海外企業が工場建てる

現地を閉めて部品工場がやってくる

それを、目当てに製造工場くる。

さらに閉めて部品工場くる。

これの繰り返し。
89名無しさん@3周年:02/06/06 18:54 ID:TfDp+aBR
こうして「日本」の主要産業は「支那」の胃袋に収まって逝く訳です。
日本政府に「国家百年の計」が無い様ですし、民間の流れを止める事は
無理かも知れませんね。
願わくば、「支那の企業」を傘下に収めるぐらいの競争力を維持して
もらいたい限りですが、支那政府からの規制や横槍が入るので無理でしょうね。
日本企業が支那社会で生き残っても「日本国」が破綻したのでは、未来は
有るのでしょうかね。
90  :02/06/06 18:58 ID:SfX5aHGt
>>87
失敗の前に消えるのはもっと嫌。誰も好んで移してる訳じゃない
91名無しさん@3周年:02/06/07 01:36 ID:76Y4EGPP
大手メーカーでは少ないかもしれないが、
中国で製造していたら、いつのまにか現地の人に
工場が乗っ取られていたって多いらしいね。
上の人に従順になるの、日本人くらいだと知らないから
管理が甘すぎてクーデターするの簡単らしい。
92名無しさん@3周年:02/06/07 01:48 ID:6LmKEtTV
小泉純一郎も中国へ移転して二度と帰ってこなけりゃいい
93売国奴企業逝け:02/06/07 02:21 ID:5FL6giug
「国際競争力」を旗印に海外移管した企業の中で
果たしてそれなりの実績があがった企業が
どのくらいあるのかと小一時間以上(略
94名無しさん@3周年:02/06/07 02:51 ID:hTsS0h8h
こないだ中国の労働者の平均月収は1万円くらいだってテレビで見たけど。。。
これじゃあ人件費では20年くらい敵いそうにないな。
95名無しさん@3周年:02/06/07 10:37 ID:PjeKGaM/
ホンダ、中国に乗用車新工場
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020607CF1I055606.html

age
96h:02/06/07 10:43 ID:xd8KCm/V
生産移転ってことは所得移転でもあるのに
その生産物の購入を、日本をあてにする経
営者ってばかだねえ。
どうせなら日本で一番能力の低い経営を外
部委託しろっつうの。
97ななしん:02/06/07 10:51 ID:7DN04T0R
中国は内陸部に行けば、いくらでも貧しい人達がいる
その子たちを出稼ぎに連れてくる。
4、5年後ベテランになって、給料上げろと言う前に、山奥へかえして
新しい子をいれる、これの繰り返しだから人件費は永遠に
あがらない。
98名無しさん@3周年:02/06/07 10:51 ID:1l6CaO1g
中国進出・・・わかっちゃいるけどやめられない〜
 
99名無しさん@3周年:02/06/07 10:52 ID:sDNjdzML
VW、中国に3千億円投資 工場拡張や新型車投入で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2010700

経済戦争だぁ〜
100名無しさん@3周年:02/06/07 10:54 ID:YQ9zwMOL
            ___                       ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃中 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ 国 ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃に ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃新 ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃工 ┃  ⌒\
/         ┃場 ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ

      ↑
 最近の日経はこういう記事が目立つ
101名無しさん@3周年:02/06/07 11:02 ID:4FbEITk5

しまった、と思ったときにはもう遅い。
102名無しさん@3周年:02/06/07 11:02 ID:XeXijsz2
真紀子も中国に移転
103名無しさん@3周年:02/06/07 11:03 ID:M1S/6bqg
もう泥棒のナワバリに工場つくるのやめようぜー
104名無しさん@3周年:02/06/07 11:14 ID:Mo0cHeL+
リサーチとか、まともにやってるのかいな。
中国の情報ばかり集めてるだけで、日本の繊維産業やらの、
進出した「なれの果て」の現状を無視するのかね。

結局、リサーチ会社やら、仲介の商社やらは、進出してくれないと
儲けにならないから、調子のいいことしか言わないのに、
メーカーの経営者に、それを見抜ける人間がいないんだろうな。
105名無しさん@3周年:02/06/07 11:16 ID:4FbEITk5
>>104
中小なんかだと失敗してる会社の方が圧倒的に多いんでしょ?
106名無しさん@3周年:02/06/07 11:18 ID:90ULpGKI
売国マスゴミマジ腹立つ
日経朝日毎日死ね死ね死ね死ね師ね
107名無しさん@3周年:02/06/07 11:37 ID:Gph0R0Sm
ごく短期的な視点で、
株主の利益を実現しようとしたら、
産業の海外移転は比較的リーズナブルな選択なのね。

愛国心みたいなものは御法度となっている我が国としては、
こういう論理に反駁する材料がない。

まあ、結論としては……

鬱。

このひとことに尽きる。
108名無しさん@3周年:02/06/07 11:40 ID:mPS1BWvT
日本と違って、普通に愛国心があるEUや米国の企業はどうなの?
やはり長期的な事を考えて、中国進出してないんでしょうか?
109名無しさん@3周年:02/06/07 11:42 ID:mPS1BWvT
>>108
中国進出→中国へ工場移転

に訂正
110名無しさん@3周年:02/06/07 11:43 ID:Gph0R0Sm
>>108
少なくとも、工場ごとかっさらわれない程度にものがいえるからね。
111名無しさん@3周年:02/06/07 11:45 ID:PjeKGaM/
>>108
普通に行ってるよ・・・・
インテルも、モトローラも行ってる。
愛国がどうのじゃない
112107:02/06/07 11:49 ID:Gph0R0Sm
愛国心って言葉がまずかった。
なんていうか、国家的な視点自体に対する嫌悪というか……
そういうものを感じる。
113名無しさん@3周年:02/06/07 11:50 ID:emQS7haP
コスト削減に躍起になってる経営者の立場になって考えればねえ・・・。
114名無しさん@3周年:02/06/07 11:51 ID:PjeKGaM/
>>112
愛国というか、国家的利益ね。
台湾は、一時ハイテク進出に規制をかけていたけど、逆に安い製品に押された
せいで開放したしね。アメリカも一時、ハイテクに規制がかかっていた。
でも、結局「セーフーガード」的なあんまり利益にならなかった。

日本や台湾、韓国、ASEANが変わりにやってきたせいで。
115名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 11:52 ID:zfC/1uKB
これ多分、バブル並みの大失敗に終わると思う。
116107:02/06/07 11:53 ID:Gph0R0Sm
>>114
仮に、国家的利益を考えて現状を改めようとしたところで、
結果は変わらないだろうってこと?
117名無しさん@3周年:02/06/07 11:55 ID:sDNjdzML
>>115
バブル並だったらいいけどね。
普通に「大クラッシュ」するよ全部逝ったら。

まぁ、製造基地としての意味合いが濃いからねぇ。
118名無しさん@3周年:02/06/07 11:57 ID:PjeKGaM/
>>116
企業は、国で動かないからねぇ。
むむむ・・・だよ。

日本だけとめても、他がやるなら意味は薄いだろうね。
119名無しさん@3周年:02/06/07 12:03 ID:mPS1BWvT
EUや米国の企業も移転してるって事は、日本と同様に向こうでも
国内産業の空洞化が問題になってるんですか?
それとも、日本と違って対策をとってるのかしら?
120名無しさん@3周年:02/06/07 12:17 ID:bzJcxUrG
人件費っていうか為替のトリックだな。

人件費が安い国は中国以外にも一杯ある。
121名無しさん@3周年:02/06/07 15:55 ID:sDNjdzML
>>120
ASEANや、台湾、EU、米もあるからねぇ。
工場の数が全然違う。たくさあるから多品種がすぐに手に入る。

122名無しさん@3周年:02/06/08 13:05 ID:UrNiQdCp
age
123名無しさん@3周年:02/06/08 14:11 ID:X78CBX/g
日本は資源が無かったのが幸いしてフリーハンドの買い手として振る舞い(世界中から最も安い資材を輸入)
そして加工貿易により最も高く買ってくれる国に製品を売ることができた、
すなわち自由貿易の利益を最大限に享受して成長してきたのだから、
今になって後進国に多少後追い上げられたくらいで狼狽して短絡的な保護主義を訴えるな、みっともない。

日本の技術にしたって基礎となる部分はかつては先進国に教えを請うて輸入したものなんだから
自分たちが成功した途端に技術供与を惜しむようなシミッタレタ国にはなってほしくないね。
なにも知的所有権の対象となるような最先端技術をタダでくれてやってる訳じゃなくて
基礎的な技術供与や工場移転をしてるだけだろ、そんなのでケチケチすんなよ。
中国が豊かになれば輸出の市場としても有望なんだし。
たとえばホンダ車なんかは高品質が評価されて
物価の安い中国でも飛ぶように売れてるらしいじゃん、
アコードなんか日本で買うより割高なのに売れている。
ちゃんと良いものを作れば中国市場で高く売りつけることだって可能なんだよ。
124名無しさん@3周年
だいたいシナ人にでも出来るような安直な仕事はシナ人にくれてやりゃ良いじゃん、
ケチなことをぬかすなって。
日本や労働者が更に先を行けばいいだけの話だ。
そうなる努力もせず文句垂れるばかりの奴は中国にでも逝ってしまえ、
労働が単純で給料も安いけど物価が低いから一戸建てでちゃんとした生活ができるぞ?