【社会】BSE:買い上げ牛肉の半分が品種不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自由奔放φ ★
BSE:買い上げ牛肉の半分が品種不明 
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020516k0000m040106000c.html

 国がBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策事業で買い上げた国産牛肉の
うち、半分近い約6000トンの品種が判明していないことが、15日分かった。
買い上げ価格は品種ごとに6段階決められているが、農水省は不明分を平均価格で
計算して補助金を支出することにした。
 同制度は当初、BSE全頭検査前の牛肉を市場から一時的に隔離するため保管す
るもので、昨年12月に全量を買い上げて焼却することに変更。今年3月に品種ご
との買い上げ価格を、最も高い雄の和牛(1キロ当たり1993円)から最も安い
雌の乳牛(同787円)まで6ランク定めた。
 当初の制度では、申請書類に品種を明記せずに「国産」と書けばよかったため、
品種不明分が多くなってしまったという。同省は「当時は急いで市場隔離する必要
があり、仕方なかった」と説明している。 【BSE取材班】

[毎日新聞5月15日] ( 2002-05-15-21:26 )
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:30 ID:nG88flf+
 ワタシガ2ゲトーデマケルモンカァっ!
     ̄ ̄∨ ̄ ̄
   (⌒ヘ⌒ヘ(⌒)               (´´
   J(・∀・ Qヽし       (´⌒(´
   ⊂ ¶⊂  `⌒つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ!!
3ななしさん:02/05/16 00:31 ID:R2zysB8v
はやく誰か2とれや
4肉屋さん:02/05/16 00:33 ID:HZWRju/R
1993円?安すぎないか?和牛の枝の価格か?パーツなら部分によっては安いな〜
58:02/05/16 00:34 ID:JEAg7Wit
キロ787円か・・・最近漏れが喰ってる牛肉はモモの78円。
キロ買いすると600円という不思議な逸品。オマエラも喰え。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:36 ID:A2sLmdHp
 武部勤農相は25日午前の衆院予算委員会で、狂牛病(牛海綿状脳症)の全頭検査を
始めた昨年10月18日より前に食肉処理された牛肉を市場から隔離するため実施した
買い取り制度に関連し「消費者の不安を払しょくするための制度で、申し出に応じて隔離
する方法を採った。絶対、流通しては駄目だという前提でやっていない」と述べ、全頭検査
実施前の牛肉の一部は市場に出回っていたことを認めた。

 狂牛病問題で引責辞任すべきだとの指摘には「農水省改革、食品衛生行政の一元的な
改革に全力を尽くすのが私の責任だ」と、重ねて辞任を拒否した。

ソース: http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1012500
日経の記事: http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020225CPPI004525.html

政府の買い取り価格より高い肉は買い取られず、未検査のまま食肉市場に出回っている。
7未検査牛肉が出荷されるなら何のための買い上げ?:02/05/16 00:37 ID:A2sLmdHp
国の狂牛病対策の国産牛肉買い取り制度で、食肉加工会社が、狂牛病の検査を
受けていない牛肉の一部を買い取り申請せず、出荷していたことが、21日わかった。

読売新聞の取材に対し、大手など3社が未検査牛肉の出荷を認め、「買い取りによる
差損」などを理由に挙げた。農水省は「申請するかどうかは業者の自由意思」として
いるが、「未検査牛肉の市場からの隔離」を目的とし、「安全宣言」をするよりどころと
なった制度だけに、消費者団体などから批判の声が出ている。

農水省は昨年10月18日から、食肉処理場で狂牛病の全頭検査を開始。
同26日、未検査の牛肉については業界団体が買い取って保管、その後、
保管牛肉は焼却処分にすることにした。事業予算は約200億円。

読売新聞が大手を中心とした全国の食肉会社8社に取材したところ、
5社は「当時あった国産牛肉の在庫をすべて申請した」と回答。
ところが、3社は未検査牛肉を出荷したことを認めた。

ある会社は「和牛は高価で、買い取りをしてもらうと差損が生じる」として、
未検査牛肉を年末の需要が多いなべ物やすき焼き用として出荷。
別の2社も「販路が決まっている牛肉は、商慣習を壊すことになるので申請しなかった」
「売買予約済みの肉だったので」などとして出荷したという。
8  :02/05/16 00:41 ID:0a8wnfs3
...最も安い雌の乳牛(同787円)
ってなぁ。いくらなんでも高過ぎだろ。
9 :02/05/16 00:42 ID:A2sLmdHp
>>8
単なる無定見な税金ばらまき事業ですから。
10_:02/05/16 01:30 ID:NUIImq4F
害務省といい脳衰省といい・・・

少子化&重税&不況&狂牛病発症で
このままでは日本国民が滅びてしまう
最後まで生き残るのは老人と三流政治家と官僚ですか?


11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 07:19 ID:3c12kvCM
12 :02/05/16 14:30 ID:866PikEC
■BSE対策、買い上げ申請牛肉半分の種別が不明(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020515i512.htm

 BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)対策で国が実施した国産牛肉の買い上げ事業で、
申請のあった約1万2000トンのうち半分が、「和牛」「乳牛」などの種別が
不明で価格設定が困難になっていることが、15日、農水省の調査でわかった。
 同事業は、昨年10月に始まった食肉牛の全頭検査前に解体された国産牛肉を、
国が6つの業界団体を通じて買い上げて焼却するもの。各業界団体は今年3月、買
い上げに必要な倉庫業者発行の「在庫証明書」を提出したが、計約1万2300ト
ンのうち約5960トンに種別の記載がなかった。当初、買い上げた牛肉は消費が
回復したら食肉会社に買い戻させる仕組みで、種別の記載を求めていなかったため
という。
 買い上げ価格は、1キロ1879円の「和牛」から同787円の「乳用牛めす」
まで6段階。同省は、種別不明分は6段階の加重平均価格で買い取る方針だったが、
不明量があまりに多いため、現在実施中の対象牛肉の全箱検査で種別の特定を進め
るとしている。  (5月15日23:42)
13 :02/05/16 14:31 ID:866PikEC
不明量があまりに多いため
不明量があまりに多いため
不明量があまりに多いため
不明量があまりに多いため
不明量があまりに多いため
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:54 ID:XHjDr9nc
品種も分からない肉買い上げた国がバカ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:16 ID:GrUJQqr+
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:43 ID:FwgdmXi3
>同省は「当時は急いで市場隔離する必要があり、仕方なかった」と説明している。
当初農水省は牛肉は安全と言っていたのだから急ぐ必用はなかったはずだけどな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:50 ID:PbGurH3N
これでもまだ国産牛肉食っている奴はバカですか。
18100%!!
http://members.tripod.co.jp/esashib/kyogyu01.htm
●日本人は100%罹ってしまう可能性 ●
今まで新型ヤコブ病に罹った患者のアミノ酸配基列はほぼある型であることがわかっている。
プリオンの129番目の配列がバリン、メチオニンがヘテロ、メチオニン〜メチオニンがホモ。
異常プリオンは正常プリオンのこの部分がβシートという構造に変化してしまったものだが、
ヘテロ型は変化しずらい構造でホモ型は非常に変化しやすい構造。
ホモ型の人間が異常プリオンを体内に取り込んでしまったらほぼ死亡状態。
ちなみにイギリス人はヘテロ50%、ホモ50%。日本人はホモ100%。
イギリス人は最悪50%が生き残る可能性があるが、
日本人は100%死の可能性。
ヒエー!