あう!? 第3世代携帯でNTTドコモのFOMA、auに負ける[5/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魔道φ ★
動画のやりとりができる第3世代携帯電話で、
4月にサービスを始めたKDDI(au)の「CDMA2000」が
1カ月間で約33万台の契約を獲得し、NTTドコモのFOMA(フォーマ)の
約10万台を大きく上回った。電気通信事業者協会が9日発表した加入状況でわかった。
ドコモ対auの第3世代での競争は、まずはauに軍配があがった格好で、
携帯全体のシェアでもauは2位に戻った。

ソース
http://www.asahi.com/business/update/0509/020.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:13 ID:Sy5yETUx
>>1
フーン
3 :02/05/09 23:13 ID:rHb+c1N4
 
4吉田 ◆JacoW7j. :02/05/09 23:14 ID:lVlFRydH

5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:14 ID:zJSpz6Uo
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:14 ID:TEyTMwAN
5555555
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:14 ID:g+chGthL
フォーマは都会でしか使えないけどCDMA2000って田舎でもつかえるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:14 ID:lem4gsmZ


次世代携帯の特徴を述べよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:15 ID:v8uylKa1
10
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:16 ID:v8uylKa1
>>7
普通のCDMA-oneとして使えます
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:16 ID:mzkvESKM
FOMAはパケットモンスター
略してパケモン
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:17 ID:v8uylKa1
あ10ゲット
13PEG:02/05/09 23:17 ID:Kkp6vOUh
>8
386kbps
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:18 ID:0xDPh0sO
>>7
cdma2000エリア外ではcdmaOneに切り替わる。
デュアル端末だから日本全国で使えるよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:19 ID:HoTcmNnv
>>8
自宅のパソコンと電波で繋がっていて、
実際の処理はパソコンの方がやるとか。
16 :02/05/09 23:19 ID:0HwFB0/L
やっぱりKDDIは2位じゃないとね
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:19 ID:WVs6GhHU
いまのところFOMAは高いだけ。無駄。

あの通信速度で、エアーエッジと同じ料金でつなぎ放題にしてくれたら買うけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:20 ID:fKU0hgxK
504は見送ります
19金沢は大都会:02/05/09 23:20 ID:OIGsun/s
フォーマって派毛代安いんだろ?
つーかこっちで使えるかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:20 ID:yQO1T2MU
メールの遅延さえなければどこ使ってても一緒やろ
でもNTTだけはあぐらかいて独占してるような状況やから
他2つには頑張って欲しいところやけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:22 ID:2JWb1eY0
 そのまえに携帯で動画が必要か?
22:02/05/09 23:22 ID:owtB8mLg
これでドコモが切れて
めちゃくちゃな事始めるに300モナー
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:22 ID:MYltr+yp
ドキュモ一極集中にならないのはめでたい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:22 ID:bhrUvdR3
ドコモって便利そうだけど料金考えるとそうでもないかもね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:22 ID:lem4gsmZ
>>19
FOMAの人口カバー率は40%
で2000は60%だったかな。
でもFOMAはPDCと互換性が無い。
2000はcdmaOneと互換性あるけど
26 :02/05/09 23:22 ID:HZxZPqJ6
>>13
微妙に違うような
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:23 ID:0xDPh0sO
>>19
契約の仕方でAUの方がはるかに安くなる。
AUのカタログをよく読んでみ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:23 ID:OI9Raqub
AFOMA
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:24 ID:0xDPh0sO
>>13
144kじゃなかった?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:24 ID:WVs6GhHU
サービスが良くて、値段が安くて・・・とかで、
独占状態ならいいけど、
ドコモの場合、値段高いし、
まわりに流されやすい体質の日本人が
ハヤリで使ってるってパターンが多いからね

だから好きになれない
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:24 ID:zXUC3/nz
あうで動画のやりとりが出来る機種の型番は?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:24 ID:HoTcmNnv
>>21
>そのまえに携帯で動画が必要か?

スタートレックのアレが理想なんでしょ?イメージとして。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:24 ID:FSYlUil7
3位に戻ったJ-Phoneがどう切り返すか楽しみ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:25 ID:wAVB6mTw
FOMAはつかえないねえ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:25 ID:g+chGthL
うちじゃまだフォーマ使えん。早くエリア増やせよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:25 ID:3ae3MR92
>>32
スタトレの何?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:25 ID:TD/4zUGA
これって、どっちが通信能力優れてるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:26 ID:KqXJuTZB
>>1
微妙にワロタ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:27 ID:WVs6GhHU
だれかTU−KAユーザーいないの??
値段なら負けないぞーーーーー

みんなドコモの金儲け戦略に乗せられるのはやめようよ・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:27 ID:HoTcmNnv
>>36
フェーザー砲ではないぞ(w
41多分においおい:02/05/09 23:28 ID:aoV5Adav
>>33
ワシの携帯、どんなにバリ3本でも最近ブツッ、ブツッっと
2秒おきぐらいに途切れるっす。
エニウェーエニプレイスエニタイム。

5年のジェエフォナーっすが、乗り換えを考えてしまうっすよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:29 ID:TbfQqJVF
>>39
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:30 ID:WVs6GhHU
通話とメールできりゃいいよ〜

FOMAはFATだからいや〜ん
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:30 ID:0xDPh0sO
>>31
A5000 C5000。
でも携帯での動画メールは夏発売の機種まで出来ないよ。
今はデジタルビデオで撮った映像をパソコンで
加工して携帯に送れるというだけ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:30 ID:qF6fvWn3
q
46予感(=゚ー゚)ノ ◆KCgnwV/s :02/05/09 23:30 ID:+PxZGpwQ
ドコモはN502itと503一族が未だに現役で
Fomaに手を出す必要が無い罠。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:31 ID:29etkSXa
>>36
光子魚雷
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:32 ID:q8Px/QCK
コソーリ|-`) <auマンセー
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:32 ID:n+MG+Qwr
>>13
FOMAが384kbps
CDMA2000 1xが最大144kbps
だな
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:32 ID:reIDtcZk
FOMA端末はなんで従来の携帯電話機の形にしているのか疑問でしょうがない。
(それも無理矢理ブッサイクなデザインで)
どうせなら徹底的に超高速通信情報端末らしいデザインで出さなきゃダメ。
あそこまで逝ったら電話機能なんてオマケなんだから。
画像(動画)をウリにしたいんだろ?
このままだとマジで第3世代はDoCoMoが負けるね。
 
 
・・・という元W-CDMA交換機開発員からのマジレスですた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:32 ID:zXUC3/nz
>>44
さんくすこ。

関西ではまだ発売されてないのね。。。
機種変更は第3世代ケータイ発売まで我慢汁つもり。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:33 ID:C6z86eyj
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
53TU-KA:02/05/09 23:34 ID:WVs6GhHU
しつこくてスマソ

値段安くしたい方々、
TU-KAに乗り換え願います。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:34 ID:lem4gsmZ
>>39
神二号
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:34 ID:zXUC3/nz
>>53
工作員の方、勤務外労働お疲れ様です
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:34 ID:TD/4zUGA
>>49
CDMA2000 1xは、第三世代に入るの?はいらないんじゃないですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:34 ID:VzYugdhV
まだ2.5世代じゃなかったけ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:35 ID:0xDPh0sO
>>50
FOMAはやる前から負けるのが解ってたというのは
本当なんでしょうか?
W-CDMAは中止して第4世代を開発しようという話もあったとか・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:35 ID:2JWb1eY0
>>53
実家では圏外
一人暮らしの家では一本から二本
エリアが小さいぽ
値段は安いが・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:35 ID:tnFgMipB
docomoは本体高すぎ。

携帯になにを求めてんだか・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:36 ID:A7aaEAdD
FOMAの次が本命なのかもしれないけど
こんなにコケちゃったら
それまでに企業の体力持つのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:36 ID:X/nyuKfP
N2001
メモリが少なくなると固まるMS仕様 藁

電池の持ちも悪いしねー
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:37 ID:TD/4zUGA
>>57
そうだよね。CDMA2000 1xは2.5世代だよな。
これを第三世代というのは韓国だけだぞ。
64金沢は大都会:02/05/09 23:38 ID:OIGsun/s
>>25
>>27

サンクス!
あうの方が凄そうだな。調べてみるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:38 ID:Vu8ltp3Q
>37
W-CDMA
http://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/2000/07/25/

cdma2000
http://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/2000/08/01/

既存の基地が使える分だけcdma2000のほうが有利な気がするが
それ以外は大して変わらんように見えるのは素人だからだろうか
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:39 ID:reIDtcZk
>>58
流石に負け覚悟ではなかったとは思いますが、
他キャリアの動きが読めなかったのは確かでしょうね。
 
ちなみに4世代目の開発は動いていますよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:40 ID:8PIMS/Um
ドキュモとJ糞はメール遅延が酷すぎ!
紛失することさえあるから、私はAUにしますた!
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:42 ID:cLmASmBE
第四世代はなにが加わるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:43 ID:lem4gsmZ
4Gは無線LANになると推測。
ドコモも4Gの研究やってるよ。日経なんとか(NE?)より
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:44 ID:X/nyuKfP
>>63 携帯板いわく第3世代になるとか。

いずれにしても安く機種変できるしねー。

ドキュモは型落ちするとすぐ店頭から引き上げ
高い最最新機種しか選択の余地なくなるし、
その辺からドキュソ丸出しなんだかどうよ??
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:44 ID:PTf82yRb
docomo関西は端末安いぞ。。。。関東は高いけどねぇ。
72TU-KA:02/05/09 23:45 ID:WVs6GhHU
なんとかして当社をシェアNo1へお願い致します。はやくしないと、あうに食われるっす

プリペイドのおかげでアキバのコピー品販売者の方や、バイアグラ密売の方
の中ではかなりのシェアを獲得しているのですが・・・

73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:45 ID:Rsj2c7zJ
高速パケットはオプション扱い。
というか、A100xシリーズはEzWeb14.4kbps。
3G携帯といいながら、実質2Gとしての性能しか使えないあう。
この点十分留意されたい。

74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:46 ID:uMt+kxrD
>>46
俺の友人N502itがぶっ壊れてN2002買った


第3世代の定義が変わってCDMA2000 1xも第3世代になったはず
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:47 ID:4NE78yUF
ユーロ圏での惨敗がこれからをすべて象徴している。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:48 ID:uMt+kxrD
>>73
料金そのままで今までどおりのエリアとサービスだからな
ただの新機種なだけだったりするな

CDMA2000 1xが普及すれば値下げもありえるみたい
cdmaoneよりCDMA2000 1xの方が効率的に使えるらしいとかなんかで
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:51 ID:X/nyuKfP
N2002は不具合どうよ??
N2001はメモリ不足で固まる、使用5カ月で
音声不具合発生!!

交換後iモードが早くなったぞ。
例によってiアプリあぼーん。

またなにか隠してるな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:51 ID:KO5BOwVn
バンダイ ドラえもん開発発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020509-00000070-zdn-sci
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:52 ID:Vn1XhxCY
251iに少し少し期待したいがだめぽ
80:02/05/09 23:54 ID:j4dOSD/a
FOMAなんて流行るわけない、やる前からわかってたろ。
あんなバッテリーの持ち時間が腐ってるモノが一般人に受け入れられるかよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:54 ID:EOsnh5rC
Air H"があるからいいや
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:58 ID:C6z86eyj
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:59 ID:5/AmoaBp
N2002ってバッテリー2つが標準だって。
それ聞いて買うのヤメた。

携帯電話のくせに携帯不便じゃん☆
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:59 ID:kuFlAIaj
あFOMAも504もだめぽ
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:59 ID:2yNx6OJo
創価学会Yahoo支部というのがYahooチャットの中にあります。
revo3629 http://profiles.yahoo.co.jp/revo3629 という学会員が主宰しており、
この部屋では学会批判をすると
「荒らし」扱いになります。「池田大作強姦裁判」などと発言するとハチの巣を突いたような
騒ぎになります。とにかく学会員がウヨウヨいる無気味な部屋です。
YahooのIDを持ってる人はまずどんな部屋でもいいのでチャットに入り、
「チャット中のユーザー」でrevo3629を検索して「入室する」で入れます。
「荒らし」はいけませんよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:59 ID:Jy2N1afZ
他の使ったこと分からないから何とも言えないんだけど
auってブラウザが使いにくいんだけどな・・・

就職活動でドコモに行ってきたけど見せられた「10年後の未来」
というビデオはツッコミどころ満載だったよ。
「人工知能搭載のロボットがゲームの相手をしてくれる」
→移動通信会社ではないのですか?
「日本にいる母もホログラムで結婚式に参加(inパリ)」
→娘の結婚式くらい直接行ってやれよ。動けない体じゃないんだから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:00 ID:HRdeEL3Y
携帯で金払って動画見たいか?


88  :02/05/10 00:01 ID:yTWh84pG
>>40
光子魚雷なのか?
89 :02/05/10 00:01 ID:sVvofdRL
>>87
田代の盗撮動画がないときついよなぁヽ(´Д`)ノ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:02 ID:poSIfW35

ゲームやってる奴もいるんだから、
映画観たい奴もいるんじゃねーの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:02 ID:6L6sWSwb
第三世代携帯は名前だけ、安定性最悪で電池の持ちも最悪
半日で電池切れ
音質悪く切れまくり、その都度課金。男か女か聞き取れない。
迷惑メールで丸儲け
たったで高いパケット代のiモード、Eメール標準仕様も無視
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー
エリアが狭く都市部でもまともに使えず
逓信省時代からの遺物で競争する不公正NTTグループ
安いというのは対固定、携帯間通話や他社向けは割高
実はインチキ携帯超高い=ドキュモ


安いパケット最強@mail、ミドルパックで安心課金
元祖オンリーユーに夜間休日向け平日日中向け各プラン充実
次世代先行で過渡期も安心
高い通話品質に対して安い通話料
固定電話並みの音質、移動中も安定、絶対切れないcdmaOne
ガク割で親は安心家族割引も最高水準
個性的な端末と違いがわかるユーザー集団
高機能を安く、通の携帯cdmaOne、安いデジタル=あう

やっぱり、通はあうだね
92 :02/05/10 00:04 ID:USqtoO/c
J-Phoneだけはやめとけ。アングロサクソンの手下だぞ。
93携帯でも負けた・・・:02/05/10 00:05 ID:6L6sWSwb
三星電子、超高速携帯電話開発
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020509205604300
三星(サムソン)電子は、最大電送速度2.4Mbpsの超高速無線データ
送受信はもちろん、26万カラーが具体化された高画質のTFT−LCD(薄
膜液晶表示装置)を採択した超高速移動電話、EV−DOフォン(モデル名・
SCH−V300)を開発し、今週からSKテレコムのIMT−2000体験
団に供給する予定だ。 また今月末から一般にも市販する予定だ。

韓国にボロ負け、もうだめぽ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:06 ID:SnqsFyBW
FOMAで2ちゃんやってる奴いんのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:07 ID:eWKKAm7J
狙いすぎで萎えます>スレタイ
96 :02/05/10 00:14 ID:WunS/Fr7
とりあえず、ガンダムの英会話は一度見てみたいが....
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:27 ID:9NWR4t/2

  新 た な 飯 野 伝 説 の 始 ま り で す 。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:43 ID:cCQ3wg/H
TU-KAユーザーだが、正直さっさとauに統合されて欲しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:48 ID:iBpv6Ec3
FOMAってなんだっけ?
・・・ああ、思い出した。売上げのためなら体を張る
あの歌姫がCMに出てる奴ね。(w
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:52 ID:l2ZQa8Fy
>>74
かわってねーよ。だから、第三世代携帯で日本が世界初っていわれてるのを
世界中に政府が手紙を出して、ウリナラが世界初ニダ。必死でいってたんだよ。
たぶん無視されてると思うけどね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:56 ID:28hWIut3
>>金沢
金沢でもFOMAを使うことができるぞ
102番組の途中ですが名無しです:02/05/10 01:00 ID:bF+5qqFM
PHSユーザーです
通話しか使ってません
メールなんて知りません
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:01 ID:9NDlVwcZ
>>88
トラクタービーム
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:04 ID:SnqsFyBW
携帯で1ギガ通信出来るようにしる!
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:16 ID:YiED7yrQ
>>88
光子砲
106 :02/05/10 01:20 ID:f73yyg5g
>>72
おいらもTU-KA使っているよ〜
もちろんぷりけー、これイイよね〜安いしめんどくなくて〜
犯罪はイカンが内緒の2台目はイイんでないの〜?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:23 ID:evjSSTeT
FOMAっていうかドコモ自体が使えないと思うのは僕だけですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:24 ID:6BO02cKS
FOMA端末ですが、東京都心部でもビル等の屋内では「偶に使えるときもある」程度です。
iモードもメールも受信できません。
通話は電波入らないし、通話中も切れます。
カメラ端末のユーザインタフェースはどう考えてもへっぽこで、
直ぐにメモリがなくなります。
重いし電池即切れるしデカくてスーツの胸ポケットに入らないし
市街地から離れるとすぐに圏外です。

ドコモの携帯以上にFOMAは利用価値が無いです。
しいていうなら、携帯とPHSの悪いところだけを足したような代物です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:24 ID:+48Mc1Gk
>>107
一般常識です
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:26 ID:y+Z0mJ7U
先行逃げ切りです!
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:27 ID:nFl8zdyZ
>>107
ドコモは山奥とか僻地だと最強。遭難したくなければドコモだ(アマチュア無線ならなおよし)。
112携帯板住人:02/05/10 01:27 ID:qzXHy+Wz
3G
次世代モバイルサービス
現状よりも効率がよく高性能で、高機能なマルチメディアアプリケーションサービスも
可能にするネットワーク

IMT-2000
3Gを実現可能な技術仕様を調整し、国際的に標準化した物の定義。
要求は、
・屋外静止時2Mbps、屋内、移動時144Kbpsを可能な通信速度。
・高品質な音声伝送。
・今までよりも効率のよいシステム。
・動画/音楽配信等のマルチメディアサービス
・国際ローミング
etc・・・

周波数帯
当初IMT-2000では2GHzだけだったが、
各国の実際の需要や電波利用状況を鑑みて
800MHz帯、1.7GHz帯及び2.5GHz帯も追加された。

通信速度
当初静止時2Mbpsが可能な物を想定していたが、
W-CDMAが2Mbpsを実際に実現するのが無理なため、
将来的に2Mbpsを可能とするつなぎの技術もIMT-2000、
3Gの技術として認められるようになった。
cdma2000 1xは、1xEVDOもしくは1xEVDVに繋がる技術、
W-CDMAはHSPDAに繋がる技術として認められた。

ITUが定めた3Gの仕様、IMT-2000において
800MHz帯のcdma2000 1xも認められている。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:30 ID:+48Mc1Gk
>>112
まさに、夢の携帯
夢で終わりそうだけど(笑
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:31 ID:643ivAir
俺のイメージ
ドコモ:万人向け
JPHONE:おしゃれな若者(プッ)向け
au:気取った若者向け
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:35 ID:MB/3K1Hd
>>114
なるほどな、それでドコモが一番か・・・

ドコモって全然万人向けじゃないと思うが・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:35 ID:19pU8mFv
ビジネスマン向けって感じがする
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:35 ID:zCRez/Zd
マジに3本から圏外になる。

駄目じゃん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:36 ID:evjSSTeT
>>114
いいね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:37 ID:rxyKChKV
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□■■□□□■■■■□■■■■□□□□□□■■■□■□
□■■■■□□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□■□□■□
□□■□■□■■□■□□□□■□■■■■□■■■■□■■■□■□
□□■□■□□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□□■□□□□
□□■□■□■■□□□□□■□□□■■■□□□□□□■□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□■□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□■■■■■■□□□■■■■■□■□□□□□□■□□
□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■□■□
□■□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■□□■□
□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□■□□
□■□□■■□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□
□■□□■■□□■□□□□□■□□■■□□□□□□□□■□■□□
□■□□□□□□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□■□□□
□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□
□□■□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□
□□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□
□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□
□□□□■□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■■□□■□□□□□□□□
□□□□□■■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□□□□□
120 :02/05/10 01:37 ID:f73yyg5g
>>114
あの〜ツーカーも判定おながいします(藁
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:38 ID:rxyKChKV
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■■□□□■□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■□■■□
□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■□
■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□□□□■□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□
□□■□■□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□
□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■■■■■■□□□□□
□□■□□□□□□□□■■□□□□□■■■■■■■■□■□□□□
□■□□□□□□□□■□□■□□□□□■■■■■■■■□■□□□
□■□□□□□□□□■□□■□□□□□□□■■■■■■□■□□□
□■□□■■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■□□■■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□
□■□□□□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□□■■■■□□■□□□■■□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□■□□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:38 ID:qSkpCV+m
FOMAは端末、機能ともショボすぎ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:38 ID:rxyKChKV
□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□
□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□
□□■□□□□□■□□
□□■□■■■□■□□
□□■□□□□□■□□
□□■□■■■□■□□
□□■□□□□□■□□
□■■■■■■■■■□
124http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/10 01:41 ID:I/OH2wyl
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:42 ID:21I2b5aM
ドコモに変えないのは番号が変わるから。
自営だけに、数年振りに架かってきた電話で
でかい仕事が入ることもある。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:42 ID:643ivAir
>>120
そういえばそんなのあったね(w
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:43 ID:Ik0Cg7Yv
高いもんね。端末が
もちっと安くなったら買うかも
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:46 ID:rxyKChKV
>>75
i-mode、惨敗したの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:47 ID:pqFcX2zd
>>36 宇宙暦2002年の地球の携帯電話。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:47 ID:53WdbJ+L
>>127
高いから普及しないし、対応地域が殆ど都市なんでしょ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:52 ID:ocuTrE2Q
首都圏でドコモ使ってる奴はバカ
田舎で使ってるなら普通もしくは仕方なくだろ
フォ汚魔を使ってる奴は基地外
と思ってるのは俺だけか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:54 ID:FgxQrmF+
ドコモは日本で儲けたぶんを海外でムダに捨ててるのが気にくわん
ユーザーはアホちゃうか?

http://www.yomiuri.co.jp/02/20020508i514.htm
133@-@:02/05/10 01:56 ID:XBmpNZv7
フォ汚魔は駄目だろ??
i-modeもそろそろ飽きないの??皆さん。
おいらはPCのほうがいいヨン。
ホットスポットの方がいい!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:56 ID:iWUayGd5
>>131
あんたは携帯板では普通に見られるかもしれんがここでは気違い
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:56 ID:53WdbJ+L
>>133
PCと携帯の話はマズ比べようが無い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:59 ID:uTYTwxZ8
第3世代携帯は、最新の技術で「今までと同じこと」を実現しています。
通信技術が発達しても、使い手にとってはあんまし興味なし。
137131:02/05/10 02:00 ID:ocuTrE2Q
>134
すまん。俺コテハンじゃないけど、一応ニュー速+板住人だよ。
コレでも元ドコモユーザだしね。今はauユーザ。
使えないドコモを使ってる奴を煽る事は携帯板だと普通なのか〜
サンクス。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:01 ID:rxyKChKV
>>93
携帯電話は、PC化(部品を仕入れて組み立てるだけ)が著しいから、
その携帯の全てが韓国製だとは思えないな。(プリント基板は日本製だったりしないの?)

どっちにしろ、日本は、付加価値の高い中身(部品)で勝負だ。
PCのように、ウインテル独走とは、まだなっていないので、日本メーカーにも
チャンスがあると思う。(まだ、世界市場で負けが決まったわけではない。)
139_:02/05/10 02:01 ID:Gxa/4VGb
auっていうか、KDDIはCMがムカツク。
なんかみててムカムカするんだわ・・・。
だから買わない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:02 ID:rzt6J9sO
CDMA2000とW-CDMAの違いを誰かわかり易く教えてくれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:03 ID:ocuTrE2Q
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:03 ID:53WdbJ+L
携帯板に行って来いw
詳しいことなんて殆ど皆知らんよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:04 ID:rzt6J9sO
>>141
おお、ありがとう
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:05 ID:rxyKChKV
>>132
なんで?すげえいいじゃん。
国内市場に頼りっぱなしの企業よりもはるかにいい!
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:12 ID:QDU7kI/7
FOMA専用端末じゃなくて、
最初からドッチーモみたいに共用端末にすりゃ良かったのに
FOMAはネガティブなイメージが付いちゃったからもうだめだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:12 ID:XyFTHUqx
次世代PHSの登場はいつですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:15 ID:rxyKChKV
>>82
>
>通話のつながりやすさ
>H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

おいおい。これ、どういう基準だよ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:16 ID:Mi/AX6Ie
なあ、番号を変えずに携帯会社を変えることは出来るようにならんのか?
149http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/10 02:16 ID:I/OH2wyl
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:21 ID:RuqL/eUA
>>148
来年の春ぐらいに可能になる予定。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:22 ID:ETSAGSAD
あうの新型を第三世代と理解して買っている奴はどの位いるのだろう?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:22 ID:FgxQrmF+
>>144
うーん。あの記事を読んでそう思うならそれでいいんじゃない?
ドコモって日本国内で大きな利益を上げておきながら、それを通話料金を
値下げするなどしてユーザーに還元することなく海外へ下手な投資をして
ドブに捨てているように思うんだけど。
例えばこの記事によればドイツでiモードがコケているみたいだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:24 ID:53WdbJ+L
つーかドコモって基本料金取らなくても良いと思うんだけど。
こうなりゃユーザーももっと増えるでしょうよ。
どうせ儲かる仕組みが出来上がってるんだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:24 ID:bCZZjEWu
FOMAはダメダメ。普通に使っててあれだけ「圏外」が出るようじゃ使い物にならんよ。
売りの高速ネットも、料金体系が余りに高すぎて誰も使わないし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:28 ID:CANREpq0
>>139
鏑木シリーズってとても面白いと思ったんだけど(w
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:28 ID:FgxQrmF+
>>151
ほとんど意識してないでしょうね。
むしろそれを意識させないで買わせるのがauの作戦なのでは?
実際、cdma2000だろうがW-CDMAだろうがPDCだろうが、普通の人にとっては
何処でも通話できて切れないってことの方が大事なんじゃないかと思う。
その点、FOMAは繋がらないし電池が持たないんだからもう問題外。PHS以下
157152:02/05/10 02:29 ID:FgxQrmF+
>>152
肝心の記事をリンクし忘れてた。ま、どうでもいい記事だけど。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/26/n_d2.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:30 ID:11h3sBGK
世界初っていうメンツにこだわって
使えないサービス提供しちゃったのが敗因のすべてだなぁ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:32 ID:rpeJHLag
fomaはある意味xbox
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:33 ID:643ivAir
>>155
あれのどこが面白いんだよ。(w
浅野忠信が多少ムカツキ面白いだけで、アイデアとしては陳腐もいいとこだろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:35 ID:rxyKChKV
>>152
いやいや、ドブに捨てること自体はイイとは思わないけど、
別に事業と関係のない、投資をしているわけではないでしょ?
結果的に最悪でもさ。

挑戦しなければこけることはないけど、日本独自仕様で
保護された市場でぬくぬくしてないで、海外に挑戦していって
ほしくない?ドコモとNTTを比べてほしいな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:38 ID:3kNP8GBG
>>161
独自仕様に囲い込んだのはドコモでわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:39 ID:rxyKChKV
>>152
すまん、ドイツi-modeの話しどこ?
最近雑誌しか読んでないから、情報が1ヶ月遅れなんだよな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:40 ID:J/kqvv+q
>>160
じゃあそろそろ笑わせてもらおうか。
165 :02/05/10 02:40 ID:/lHqikBQ
おれんちの屋上、ドコモのアンテナ立ってるよ
でもおれはJ糞
166 :02/05/10 02:42 ID:pmymSo8h
FOMAもじきに浸透するんじゃないの?
i-modeのできる携帯だって発売された当初は
端末高いわ利用価値ないわでさんざんだったと聞いたが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:43 ID:XyFTHUqx
ウン千億円かけてアンテナやら何やらをここ5年ほどで一気に
整備したのに、なぜまたウン千億円かけて新サービスを始める
のかわからん。減価償却も終わってないと思うのだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:44 ID:rxyKChKV
>>162
でも、国内市場で満足しないところがいいよね?
第四世代では、標準化にかなりがんばっているみたいだし、
俺は応援しているけどなあ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:46 ID:P287ak5L
ドコモも馬鹿だな、アメリカ人があんな高い物買うわけ無いのに。
170 :02/05/10 02:47 ID:WgGISX60
互換性無視した時点で他者の後ろからのスタートだからね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:47 ID:DCXIRb1J
>>147
適切だと思うが。何か問題でも?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:48 ID:Y36yMi2G
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:50 ID:11dfU4Go
>>163
液晶が妙に暗いってーあれかい?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:53 ID:P287ak5L
欧米人には、通話機能だけで十分。ポケベルだけでも十分なわけだな。
日本人みたいに「金払ってでも皆と友達でいなくちゃ」みたいなわけわからん
考えはないんだよね。まじでアジアだけにしとかないと潰れるちまうよ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 02:53 ID:DA9rFQ4Q
ITUはこのまま「クアルコム」「エリクソン」のいいようにされるのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:56 ID:rxyKChKV
>>171
ドコモ(=FOMA)にしてんだろ?例えば電車でピッチが使えるか?
(一世代前のエッジなら使ってたがひどかったぞ。)
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:02 ID:rxyKChKV
>>174
そうすると、生産は人件費の安い後進国(ヒドイ)に絶対に勝てないんだよね。

やはり、日本は付加価値で勝負だ。(製品が無理なら部品やシステムで勝負。)

でも、通信分野の知識や技術は、米国は半端じゃないらしい。
通信技術は軍事技術。米国には軍事という巨大な公共事業があるからね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:03 ID:YERIV8uP
FOMA、来年の目標加入台数130万台とか言ってたが
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:03 ID:DCXIRb1J
>>176
いや。これは携帯PHS板のコピペなんだが、ドコモ=PDCかと。
しかも「つながりやすさ」であって、「切れにくさ」ではないと思われ。
要するに、発信動作をした際に繋がるかどうかでは?

あと電車で電話使うな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:04 ID:FgxQrmF+
>>161
まぁ「海外市場に挑戦」というところを最大限評価しているならパケット代が
高くても我慢できるのかな。そういうもんかな。
これを読むと、投資戦略全体を知らないから何ともいえないけど、結構失敗
してるよ。そのツケが国内のユーザーに回ってきているのが解せないけど。
http://www.computerworld.jp/contents/free/200204/20020404docomo.html

あと、ドイツでのiモードの記事は>>157に貼りました。すみません
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:04 ID:9iWrqeYG
>>176
街中を時速50キロ程度で走行していても話せますよ。
それに電車の中で携帯で話すのはマナー違反ですよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:04 ID:rxyKChKV
このスレには、FOMA使ったことがある奴が多くて驚きだ!
俺も、金があるならFOMAにしてえよ!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:06 ID:MGrTnJcB
ASAHIパソコンを読んだら、ドコモがむちゃくちゃ叩かれてたね。

NTTから役員が送り込まれてから企業体質が悪くなる一方だとか。
GPSケータイもドコモが有利だったのにNGだされて他に流れたとか。

ちなみにオレはJ。
機種変更が頻繁にできるし、毎回余計な機能が増えてるから楽しい。
迷惑メールもヘッダの受信はタダだし。
J-Skyのほうも対応サイトが増えてるし。iモードとそんなに変わらん。

あえて言うなら、携帯アドレスの編集ソフトが充実してないことが不満。
シャープぐらいの会社なら、フリーの編集ソフトをネットで配布ぐらい
してくれてもいいのに。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:11 ID:rxyKChKV
>>180
この記事からだと、3Gこけるとやばそうだな。ウワァアアアアン!(W
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:14 ID:ozkXzbxl
つーか待受時間50時間程度じゃ不便なことばっかだ。そりゃ売れないよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:16 ID:rxyKChKV
>>183
ASAHIパソコンって、今売っている号?
読んでみるか。。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:18 ID:a1fRuuyK
大丈夫、3Gはこれからだよ。
PDCの黎明期にも同じような議論は、あった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:19 ID:ZgYXSgdC
少なくともこれからも
現行規格をずっと使いつづけることは
いずれで着なくなる
(電波帯域がすでに足りないので、ドコモは
新規加入者数を出来る限り抑えようとしているのは周知のこと
簡単にいってしまえば、これ以上どこもユーザーが増えても
繋がりにくくなってしまうので、現状以上の
ユーザーは維持できないとも言える)

また国内市場は飽和状態で
現状でも利益は出るのだが、
その内に体力の削りあいに繋がる
料金の値引き合戦になっていくことは目に見えている。
が、海外に日本の携帯規格は通用しない。

だったら、新しい規格を打ち立てる
機会があるのだから、打ち立てて世界中で使える携帯を
作ろうというのがドコモのねらいだろう。

が、確かに電池のもちが悪いのが決定的な弱点とは言われているね。
投資に関しては、日本国内のみ作るのであれば
十分ペイできるんじゃない?
今年の営業利益も1兆越えているし。
なんせ、企業はNTTの携帯使いたがるので
今の地位をキープしている限りは
企業への営業では圧倒的にドコモ有利でしょう。

189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:21 ID:11dfU4Go
>>163
初日にサーバ障害起こしてアクセス不能になったってーあれかい?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:23 ID:9iWrqeYG
>>181
はエッジのことね。誤解なきよう
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:34 ID:5QyQfP6f
キャリアを変える時に電話番号の載せ変えも出来るようにしてくれないと
不便だから変えられないです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:35 ID:kSpBMhgO

2ちゃんやるにはFOMAのパケット通信が最高!!
いくらつなげていても、読み書きするときだけしか課金されないからね。
H゙なんかと違って高速移動中でも切れないし。
今だったら、N2002のUSBケーブルタダだし。

FOMAとかちゅーしゃ。これ最強。
 
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:38 ID:Aq0RFzNH
FOMAは800MHzとのデュアルバンドになってからに期待。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:42 ID:2Tqn6/Az
データ通信で最強なのはやはりエッジでは?
出力が弱い分だけ通話時間は形態の2倍以上あるし、つなぎ放題なのは
精神衛生上好ましいと思うのだが。
195  :02/05/10 03:49 ID:/uMv7Ms1
>>192
東京・横浜間で試してみたがH”は新幹線でも切れなかったけど?

首都高「の」の字周りしたけど、室町近辺のトンネルと某新聞社近所の
ほかでは切れなかったぞ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:59 ID:4k2jhQOi
>>131禿道
ただtukaはメール投げるのが遅い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 04:18 ID:9wZSMA+Q
ドコモの料金の中にNTTの高給取りリストラ野郎の養育費が入ってるのが許せない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 04:33 ID:LuOr1EBL
親のNTTは情報通信の基礎技術を研究開発する義務があるそうだけど
ドコモにもその義務はあるの?
199 :02/05/10 04:35 ID:WZaJ43h3
高速移動でH"が切れる??プププなにもしらねぇんだな。(w
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:37 ID:qN3Ak4zn
話にも出てこないアステルって(w
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:38 ID:pV10cCy3
鼎 <ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい 神輿(みこし)やないねんから  
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 06:00 ID:yRgpY2oN
技術話じゃなくてスマンが、今のauのCMよくねえよ。
携帯が、まじめな告白を無視して自己中に浸る道具として描かれてる。
実際そうなんだから、もう笑えねえ。
203 :02/05/10 06:22 ID:i0UZkDCS
大部分のユーザーは第三世代だろうが動画機能だろうがどうでもいい
って事に気づかないのかね

使いやすい携帯を使うよ
よって使えすらしないFOMAは問題外
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 06:26 ID:ePBBNUan
cdmaOneのほうはそろそろ打ち止め
でしょう?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 06:47 ID:+48Mc1Gk
>>192
Air H"が2万倍マシ
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 07:22 ID:LuOr1EBL
ドコモはシーズ重視でauはニーズ重視って感じ?
とりあえず生活防水対応の携帯だしてくれ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 08:37 ID:BPNQBlGb
FOMAはi-modeの盛り上がりをもう一度って所なんだろうが
盛り上がらないねぇ。次世代、次世代って煽ってもユーザー
が求める機能を満たしてないんじゃ、どうしようもない。

Windows95の盛り上がりを忘れられないMSみたいだな>Docomo
208ドコモで働いて炊けど:02/05/10 08:42 ID:Mn7L9OBw
 ★ 技術優先で自己満足な移動機通信業界。
 ★ ユーザーの生の
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 08:50 ID:PO9LGB17
みんながauにするんなら俺も・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 08:53 ID:P/ksmPXz
Jフォンの3GもFOMAみたいなもんなのかなあ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:24 ID:pB0FTQzO
>>192
家のパソコンだけで十分
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:39 ID:32PCfIs1
なたのケータイの裏技を知るためには

1)名前」欄に「fusianasan」と
  入力する。(半角英数字)
2)内容には、今使っているキャリア(電話会社)、移動機の型番(N503isとか)を入れ、
  書き込むボタンを押せばよい。
3)重要なのは、キャリア(電話会社)のチェックのため、メールアドレス欄にあなたの
  携帯電話番号を入力しなければならない。
4)画面がかわり、「裏・携帯電話事情」の文字が表示されれば成功だ。
5)通常の投稿画面が出るようなら、「mokorikomo」を「fusianasan」の
  代わりに入れてみてもよい。(半角英数字)
6)他にも色々裏技があるらしい。まずは「fusianasan」で慣れてからね。

さあ、携帯電話の裏世界を見てみよう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:45 ID:tesB1kdt
最近メールの遅延が惨いので DoCoMo から au に変えたいと考えてはいる。

ただ、キャリア変更で番号変わるのがネック。
結構前に、キャリア間での同番移行が可能になるって記事を見たけど、
あれっていつからだっけ?

双方動画配信については諸手を上げて喜べないなぁ・・・
電話かけている場所まで判ってしまうってことは
プライベートの侵害にはならないのかな?
まぁサウンドオンリー機能ぐらいはつくんだろうけど。
214 :02/05/10 09:46 ID:akcd5Sr7
ドコモのってGPSできるの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:53 ID:evjSSTeT
Dって正直仕事のやり方がムカつくんだよね。
っていうか母体のNもそうだけど…。
216汽車ごま油φ ★:02/05/10 09:55 ID:???
>>214
あってもあまり使わない・・・
最初のほう使ってたが・・
生活範囲が狭いので・・・・
でも、外回りのリーマンならいいかもよ
そこそこ、店とか建物がしらべられるから 
217汽車ごま油φ ★:02/05/10 09:56 ID:???
あっ
因みに AUのな
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:56 ID:axDQ9sfI
ピッチ一筋7年の俺には関係ねえ
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 10:03 ID:xI+8NvNK
第2世代の基本料金値上げして、無理やり第3世代にさせるんだろうか?
220fusianasan:02/05/10 10:10 ID:iXCIyoQJ
AU
C407H
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 10:27 ID:kuDKVxxz
>>204
>cdmaOneのほうはそろそろ打ち止めでしょう?

4月からcdma2000のサービスをスタートしました。

>>219
>第2世代の基本料金値上げして、無理やり第3世代にさせるんだろうか?

値上げじゃなくサービスそのものを止めますね。
AUは3月でデジタルの新規加入を中止しましたし、
プリペイドデジタルももうすぐ販売を中止します。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 10:37 ID:GaCYCckT
ドコモユーザーだけど、FOMAは実用的度から
みて欲しいとは思わないな。
現行で十分だろ?
つうかそれ以上の物を求めるならauに移行します
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 10:48 ID:P/ksmPXz
>>221
そしたらみんなAU行きじゃないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:04 ID:ZkBpvTr8
FOMAがまともに使えるようになるまではあと1年はかかる。
それまでauがどこまで頑張れるか。
もはやJ-フォンなんてauの眼中に無い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:09 ID:bVNWHbhm
ドコモ・・・無駄。高いし品質悪い。使ってるやつは個性がない。周りと一緒ってダサイと思わないのかしら?
あう・・・大学卒業したらやめましょう
jフォン・・・無難なとこで。
ツーーか・・・安い、貧乏、個性的、洋楽のPUNKやハードコアを聴く人には何故か多い。
H”・・・ピッチは切れるとか、電波悪いとか全くウソです。番号が070じゃなけりゃ使ってる
その他のピッチ・・・都心でも使えん!
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:10 ID:aE2Oj53p
ADSLのや無線のほうが通信速度高いのに、
3G携帯で通信やりたいの?

3G規格そのものが時代遅れ。
227あぅっ!:02/05/10 11:22 ID:0TTZS01K
某大手電機メーカーの関連会社の者です。

去年の今頃、下働きとして
FOMAの発着信試験に駆り出されたことがあります。

みかかの局舎内でプロトタイプ端末を使い
一斉に発信するのですが
悲しいくらいつながらなかったですねー。
228 :02/05/10 11:25 ID:akcd5Sr7
動画は金かかるからねぇ
GPSのほうが現実的に魅力あるべさ
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:25 ID:Mi/AX6Ie
>>225
>まわりと一緒でダサいと思わないのかしら

どんな携帯買ったって世の中に何万人といるよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:26 ID:bVNWHbhm
必要のない機能をつけることに金かけないで、
通話料金とか安くしてほしいなぁ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:28 ID:p63GgQlJ
DOCOMOの最大の問題点。
ちょこっとパケ使っただけでビクーリの請求書。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:28 ID:bVNWHbhm
>229
明らかに数が違うだろ

俺は、今使ってるケータイにしてから自分と同じの持ってる人は1回しかみたことないけど。
世の中に何人いるってことじゃなくて、自分のまわりの人間に流されているかってことだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:28 ID:rzt6J9sO
あうヲタはここにまで来てたのか。
見苦しいからドコモのスレに来て宣伝すんな。市ね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:33 ID:vAXyT5Dh
>>225
携帯電話くらいで個性とはいかがなものか
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:51 ID:bVNWHbhm
ケータイぐらい・・・ってぐらいに思ってんなら
わざわざ高いの使うなよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:59 ID:BPNQBlGb
ここまで携帯が普及したら、いつでもどこでも同じサービスが
デフォルトで期待されてるだろ?

過去の規格との互換が取れなくて既存通話エリア一斉に
サービス・イン出来なかったのがFOMAの敗因だな。
人は移動するんだ。それを前提にしてるのが携帯(移動体通信)だよ。

ま、FOMAも”あの頃の未来に僕らは”近づいてると感じさせては
くれてるんだけどね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:07 ID:7Hc37k3j
>229
>どんな携帯買ったって世の中に何万人といるよw

世界に人間が何人いるかわかってんのか!?
1万人だぞいちまんい1に2、!
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:13 ID:BPNQBlGb
>>237
1万人って・・・

あなたにとっての世界はどこの市町村ですか?
239237:02/05/10 12:15 ID:7Hc37k3j
ネタなのにマジレスされる俺がカコワルイじゃないか…
240238:02/05/10 12:27 ID:BPNQBlGb
スマソ
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:41 ID:L5jayoK/
AU使っててミドルパック加入してた。
一ヶ月間自分なりに思いっきりメールとWEB閲覧したが、
通信料(パケ代)は2000円に満たなかった。(当然、必要無いと思いミドルパックは解約)

ン万円もパケ代払ってる人ってナニ見てるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:42 ID:RA4pUy8c
>>241
豚だのケツ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:54 ID:5iX0dnIf
そもそも「次世代」って何?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:56 ID:LsxdLnuX
('A`)ノ マンドクセー
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:58 ID:RA4pUy8c
次世代はタンパク質で出来てるチップを搭載してるのだぁ〜
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:00 ID:J1y05iLm
ドコモユーザーの漏れが見た各社の印象

ドコモ…値下げしろよバカ。
J-PHONE…CMがなんかこう、言いようのない不快感を漏れに与える。
au…オレンジ嫌い。
TU-KA…まぁ、頑張ってくれ。

というわけで、家族がみんなドコモなのでファミリー割引なことと、番号変わると面倒、ってのが
ドコモを使ってる理由であります。
上の方で、「ドコモは個性がない」ってなお話がありましたが、むしろ個性を追求するならTU-KA
だと思われ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:02 ID:a5B+UP8r
>>243
土に帰る携帯とか・・・
細胞で覆われているとか・・
ニュータイプ専用とか・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:03 ID:Nfz+lF4Z
241
漏れは5000超えるじょ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:08 ID:e042Pm1o
ストレートタイプ切り捨てたのが敗因。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:11 ID:TrsbBCuH
>>246
彼女いないだろ。お前
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:16 ID:J1y05iLm
>>250
いや、いるよ?何で?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:25 ID:15vZyBv8
auはHDRをいつ始めるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:48 ID:OwmdKMmk
都市に住む人はH"で十分。たまに帰省した時に通話できないのも、精神衛生上良し。
25426歳:02/05/10 13:54 ID:I6Mm/pKu
未だに学割適用ですが、さすがに学生じゃないと思われたようなので
4月分だけ通常料金です。ショップにいって、学割延長したので今年も学割。
人生終わってる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:59 ID:qO6r1Ims
落ち目の宇多田なんかCMに使ってるからだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:30 ID:/ABOlKjs
FOMAは普通のドコモ携帯とは別料金でしょ。
次世代のau携帯って、普通のau携帯と同じ料金っぽくない?
だからみんなFOMA敬遠するんじゃないの。
257 :02/05/10 14:43 ID:xY5uEuvb
>>256
一番の敬遠材料は、やはり圧倒的な通話エリアの狭さでしょう。
郊外に出かけようものなら、あっという間に圏外。しかも高い。
逆の意味で完璧。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:46 ID:gemRsPlu
宇多田は好きだが、
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:51 ID:DCXIRb1J
>>256
しかもメール受信料はPDCの2倍という罠。
http://foma.nttdocomo.co.jp/catalog/imode/imode_5.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:54 ID:kuDKVxxz
Jフォンも5×シリーズからパケ代が激高・メール受信料値上げという罠。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:04 ID:nTf9Xb98
>>206
同感。
俺は池ポチャで携帯3台潰した。
動画とかGPSとかいらん(あってもどうせ使わんのだ)から、日常生活防水機能をつけて欲しい。
でもAUのCASIOのやつはデザインが糞だったからパス。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:12 ID:hVJr81TV
>>213
昨年5月から実施している。まずドコモの端末を持って、
auショップに行き、相談するべし。あとの交渉は、
ショップ、auがドコモとやってくれる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:16 ID:qydS1QXI
>>261
君は池の上で生活しているのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:21 ID:kuDKVxxz
>>262
嘘だろ。
ホントなら大ニュースだから新聞でも取り上げると思うけど・・・。
265 :02/05/10 15:24 ID:xY5uEuvb
>>262
まだでしょ。来年からじゃなかった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:25 ID:nTf9Xb98
>>263
仕事柄ね…。
明言は避けるけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:48 ID:I8ESJyZP
FOMAなんて必要あんのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:44 ID:raHDn06i
エッジで充分だと思うけどな〜
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:47 ID:Jtb9+yyf
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
270@-@:02/05/10 17:50 ID:XBmpNZv7
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:51 ID:dfSck+it
>>269
知ってるかぎり、俺もそれ同意だよ
俺はドコモだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:51 ID:/UQ/wfq0
地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"
273 :02/05/10 17:57 ID:zF1OOiHe
実力の割にAUってホント人気ないね
メール系サービスのせいでJ翻にもシェア喰われてるし…
頑張れ!AU!!
オレは未だP207使ってるけど、
変えるときはAUにするからそれまで持ちこたえてね。ヨロピク
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:01 ID:Mi/AX6Ie
ドコモつかってる奴は別に個性どうこうよりも、
メールの絵文字の共有が大勢と出来ることが大きいと思う。
auからドコモやJに絵文字を送って、自動で対応するものに変換するサービスが始まったから少しは何か変わるかも・・・
275奈良裕也:02/05/10 18:03 ID:+GXdPRSB
auいいよ。安いし。
っていうかフォーマがだめだめすぎるからだと思うんだけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:05 ID:nR/+xURG
実際田舎に行ったときにつながるのはauの方だけどなぁ。

au > docomo > J-phon
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:08 ID:7nJ4chcI
細かい料金形態まで述べてくれないと。>269
フォーマよりは504iなんでしょ。負けても気にすんな、ドコモ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:19 ID:qxdcip1r
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:19 ID:y2FSmmr6
ドコモ高杉
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:20 ID:H57FvmKf
田舎のロードサイドでは、auが一番よくつながるよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:26 ID:D06MtJak
CDMA2000 1xって要するにツナギの技術なわけでしょ。
それにすら負けてるFOMAって・・・

敢えて言おう、カスであると!
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:27 ID:/UQ/wfq0

す べ て ム ネ オ の 陰 謀
す べ て ム ネ オ の 陰 謀
す べ て ム ネ オ の 陰 謀
す べ て ム ネ オ の 陰 謀
す べ て ム ネ オ の 陰 謀
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284てんぷく ◆ZvehHIGE :02/05/10 18:29 ID:goHKT1nT
J-Phoneユーザだが何か?
家族は漏れ以外ドコモ、友人も漏れ以外ドコモ(auもぼちぼち)
電話番号変わらなきゃFOMAにしてみたいのに…。でも端末がデヴだしなぁ…。
285ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/10 18:29 ID:awVo8RZA
auキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:32 ID:DTSsx8Hi
友達でドコモ・J・AU使ってる奴はいるけど、ドコモのFOMA使ってる奴に
お目にかかったことはない。。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:34 ID:mu9layK+
キーをどうかしてくれと言いたいが大きくすると女が届かないとか言い出すんだよな(鬱氏
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:35 ID:lNTEjOEe
ドコモ8500億の黒字だとさ
こんなに儲かってるならユーザーに利益還元ねえのかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:39 ID:h2pyWCIE
 第三世代携帯電話にする意味合いが今のところないからなー。

 携帯電話で動画を見る意味合いってのは何があるの? 教えてくれんか
の識者の方々。オレはどうもわからん・・・。新しい可能性も感じないし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:40 ID:raHDn06i
あんなちっこい画面で映画とかライブ中継とか見たい?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:45 ID:tUDivWjt
>>274
>auからドコモやJに絵文字を送って、自動で対応するものに変換するサービスが始まったから少しは何か変わるかも・・
絵文字メールというサービスをすでにやっていますが?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:47 ID:3nCeBqPp
ジャパンネットに振込みできればヨシ!
玩具携帯はすっこんでろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:47 ID:D06MtJak
あー
自分はauのC404Sユーザーでありますが
FOMAもCDMA2000 1xもメモリスティック搭載機の情報がないので
買い替えはちょっとなー、といったとこで
auが1x EV-DOになったらメモリスティック再びという動きがあるようなので
とりあえずそれまで傍観かなー。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:48 ID:kuKTp9Dy
携帯なんぞでカクカク動画とかみて楽しいんか?
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:50 ID:UmFQ56DE
Auって、年二回の有明大演習でもサックリ電話つながるのがありがたい
DocomoとかJphoneがダメなときでもなんとかなるからなぁ

といいつつ、これはCdmaOneの技術的なアドバンスなのか
それとも単にAuユーザが少ないのかわからないのが...
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:57 ID:lrymPe2D
番号そのまま引き継いで、キャリア変更できるなら、
すぐにでもDOCOMOから他へ引っ越す。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:59 ID:v9eSItZ1
auしか使ったこと無いが、どの会社の携帯も似たようなもんみたいだな。
つながりにくさとか、使いにくさとか。
うちの大学(国立駅弁)は圏外だよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:00 ID:U7KzQSHg
262の言ってることはホントなのか?
ホントならauに変えたいのだが
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:02 ID:Gj7xWd+z
>>296
FOMAも契約者が少ない故、サックリつながる(w
年2回のみ使うがよろし。(藁
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:31 ID:uEK1OxYu
人口カバー率95%ぐらいでは、俺の実家は圏外です。
田舎に帰るときに使う為にはドコモしか選べねーんだよな(鬱
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:50 ID:/nfb/zo+
DoCoMoユーザーは、自分がブランド買いの脳死状態だということに気がついていない。
DoCoMoは通話性能業界最低、メール性能業界最低。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:58 ID:PO9LGB17
iモードへの接続を一般プロバイダーに開放するという話はどなったんでしょうか。


304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:14 ID:5Nhbm/jv
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:15 ID:nR/+xURG
>>301
人 口 カ バ ー 率 95% っ て 何 年 前 の 話 で す か !!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:16 ID:uC5sDRx5
【速報】強力新種ウイルスハッケソ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1017309416/
307 :02/05/10 20:18 ID:RTGx5r8y
>>296
技術的なアドバンス? はぁ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:19 ID:mVXsyBir
>>297
香港はそうなってますな。
ついでに中身のデータ(メール等)も自由に移し替えられたら最高だな。

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/07/18/628042-000.html
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:26 ID:nR/+xURG
>>307
codmaOne と PDC の話だろ。
310奈良裕也:02/05/10 20:41 ID:+GXdPRSB
確かにFOMAの前にメールなんとかしたほうがいいよね。ドコモは。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:58 ID:tGwkpA85
つーか菊川令はトウサツの罪で捕まらないのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:16 ID:rzt6J9sO
そのうち無知なドキュモユーザーが勝手にAFOMAに切り換えると思われ
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:31 ID:c8b6dQjp
バッテリーが持たないのが一番まずいだろ?
エリアが広くなったって、電源はいらなきゃどうしようもない
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:36 ID:+JyoCOVv
auは積年の二重投資苦がようやく吉と出た、といったところだろうか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:38 ID:kOv+VoKx
ドコモはカメラ付の携帯をなぜ発売しないんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:39 ID:0UK3Hmdr
>>315
必要ないから
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:40 ID:syMHk7ex
ところでFomaのハンドオーバーって上手くいってる? > FOMA User

W-CDMAのハンドオーバーってQualcommにくらべてトリッキーな方式
だから、気になってるんだけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:42 ID:FtcM6dtI
>>315
Docomoは流行るわけがないと思ってたら
J-Phoneの写メールで成功しちゃって悔しいから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:44 ID:/FBBRS6v
これからじゃねーの。何の事とは言わないが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:45 ID:pvk5qB27
テレビ電話機能はきっと使わないなあ、じぶん。
だってごまかし効かなくなっちゃうじゃん。不便。
321肉棒さん@お口いっぱい。:02/05/10 21:48 ID:3Us2OB8i
>>315

最初はドコモに提案されたんだけど、
i-mode派閥が「売れねーよ」と蹴ったお陰で
J-ホンへ。

先日ドコモの社長がインタビューで反省しとったがな。
夏か秋にはi-なんちゃらという名称で出すってよ。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323肉棒さん@お口いっぱい。:02/05/10 21:51 ID:3Us2OB8i
>>213

キャリア間の同番移行は
ドコモがロックかけると言って拒否したから消滅したよ。
324 :02/05/10 21:51 ID:7PROfX1f
Jフォン3年振りに機種変更したら
写メール対応になってた。
最初こんなモン使わんと思ってたけど
ちょっとイジってみたらなかなか面白かった。
ドコモの人は使ってみなかったのだろうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:52 ID:0UK3Hmdr
Fomaってエリア狭いし、端末高いし、高速データ通信必要ないし、って
”し”ばっかなんだもんなー。魅力ないし。
326肉棒さん@お口いっぱい。:02/05/10 21:54 ID:3Us2OB8i
>>288

8000億の黒字も
AT&Tワイヤレスへの投資失敗の穴埋めと
FOMA設備投資費用一兆6000億円のお陰で
消し飛ぶからユーザーへの還元はないよ。
327For馬:02/05/10 21:56 ID:xSS1ax1m
FOMAは馬用携帯です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:58 ID:wfjDuQDW
メール打つのも('A`)ノ マソドクセー
操作自体('A`)ノ マソドクセー

漏れの携帯は音声通話受信専用になっております。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:58 ID:T9hqmbdS
ホモのオフ会の写真とって晒そうぜ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1020969185/
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:00 ID:wfjDuQDW
>>329
FOMAで動画取って来いや。
('A`)ノ マソドクセー
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:01 ID:3vizAjSJ
>>322
こいつマジでウザい
332肉棒さん@お口いっぱい。:02/05/10 22:03 ID:3Us2OB8i
去年の今頃に携帯板で、
FOMA一兆六千億円設備投資批判スレを立てて酷い目にあったなぁ。
キャリア信者って居るんだねぇ。

そらコケるだろFOMA
儲けた金をドブに捨てるdokomo
ダメじゃーん!
333肉棒さん@お口いっぱい。:02/05/10 22:04 ID:3Us2OB8i
>>331

>>322って片っ端からコピペ荒らししてるよね。
ホントウザイよねー。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:05 ID:7P1UrocW
あう!?
335もうすぐ韓国が追い越します:02/05/10 22:06 ID:odW+8snp
三星電子、超高速携帯電話開発
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020509205604300
三星(サムソン)電子は、最大電送速度2.4Mbpsの超高速無線データ
送受信はもちろん、26万カラーが具体化された高画質のTFT−LCD
(薄膜液晶表示装置)を採択した超高速移動電話、EV−DOフォン(モデル名・
SCH−V300)を開発し、今週からSKテレコムのIMT−2000体験団に
供給する予定だ。
また今月末から一般にも市販する予定だ

「携帯電話で家族・恋人の位置を確認」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020509130335300
電話をかけなくても自動的に相手の位置を確認してくれる携帯電話サービスが
登場した。
LGテレコム(代表・南縺Awww.lg019.co.kr)はセル方式の位置確認サービス
「恋人安心サービス」を開始すると8日、明らかにした。
このサービスを利用すれば、全国どこでも携帯電話に登録しておいた相手の
位置を15分ごとに文字メッセージで確認できる一方、自分の位置も相手側に
知らせることができる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:06 ID:3vizAjSJ
>>333
ブラウザに横スクロールが出るから迷惑だ、何とかならんのかね?
337肉棒さん@お口いっぱい。:02/05/10 22:15 ID:3Us2OB8i
>>336

批判要望板だっけ?に苦情あげないとダメかも。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:17 ID:syMHk7ex
>>335
超高速携帯電話開発 とかいわれると、独自に新規格を作ったみたいだ。

ところでEV-DO で定額って話はどうなった?
339奈良裕也:02/05/10 22:18 ID:+GXdPRSB
ジェイフォンでも最初写メール売れないと思われてたらしいね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:18 ID:rijHhq2f
ガイシュツかもしれんけど、スペックでは高いauが全然ダメだった事に関する
DIME編集者の見方。
【コメント】「KDDIとJ-フォンの逆転は必然」――橋本保氏
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/04/08/635008-000.html
341肉棒さん@お口いっぱい。:02/05/10 22:23 ID:3Us2OB8i
>>340

記事に同意。
CMツマンネーし何が言いたいのかワカラン。>au
でも、三洋のスライド式携帯は欲しいかも。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:24 ID:fshPL1Rv
>>332
まずはdokomoとdocomoの違いから勉強してみては?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:24 ID:50+DR8i2
自分たちが文明生活をしている以上、こういう事を否定できないんだよね。
ああ、なんとも鬱だ。

http://www.geocities.jp/helpanimals2001/Jikken.html
344http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/10 22:25 ID:I/OH2wyl
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto        
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:28 ID:4ArfgtTb
「通はあうだね」

はもう既出?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:31 ID:962DO/Z3
  動  画  ? 

   P  H  S  が  や  っ  て  い  た  
   
   動  画  で  す  か  ?
347 :02/05/10 22:37 ID:s8AJFTYh
>>343
見ちゃった・・・ぼんやりだけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:42 ID:yPmpBUQk
「通はTU-KAだね」

349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:45 ID:cgd8K7l6
え、なに、家畜に携帯くっつける話?
ウサギつき携帯とか
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:45 ID:P/LZCh1o
347みてとりあえず見てみた…

見ちゃった・・・ぼんやりだけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:50 ID:yPmpBUQk
そういえば、エッジで、
すげーブサイクな機種で、テレビ電話(?)対応
みたいなのあったよね??

あれって何世代になるんだろう・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:55 ID:pifH9z7+
i modeって i Mac の真似なんだよ。
しょぼいね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:23 ID:taVbtvGV
FOMAが10万台も売れている(10万人騙されている)方が驚き。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:24 ID:IAcNXEXP
業務用とFOMAサイト開発者がほとんどだったりして
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:28 ID:lu16Qgxz
安くしてくれたら、FOMA買う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:10 ID:dlpDcIGd
つーか菊川令はトウサツの罪で捕まらないのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:16 ID:D2q3mv+p
>>352
バカモン!あれはiノードのパクリだ!
358肉棒さん@お口いっぱい。:02/05/11 00:27 ID:6Wl1zFjC
>>342

あ、ゴメン。
ローマ字入力してオリャと書き込んでしもうた。
ハズカシーですハイ。

なんかネタスレになっちゃったね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:24 ID:Eiv39L54

CDMA2000先進国、韓国について語りましょう。

韓国の技術は日本を越えた(by NHK)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1010151284/

 
360http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/11 02:25 ID:Xi+hCJsk
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
361 :02/05/11 02:26 ID:PAnqna8K
>>1
AUとあう?をかけたのかw
うまいなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:41 ID:zPFUsHQT
あうのHDRってまだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:10 ID:V3qmgfzA
>>261
はげどう。
生活防水と、対ショック。出来れば風呂の中OKも。


国内携帯電話は、個性が少なすぎる。
これを見習え!!

「宝石搭載端末」
http://216.239.35.100/search?q=cache:muEOF2TtDqAC:www.zdnet.co.jp/news/dj/020111/e_nokia.html+vertu+ltd.&hl=ja&lr=lang_ja
http://www.vertu.com/vertu/
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:11 ID:ixeEOIXD
AIRH"ってまだ32K?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:12 ID:V3qmgfzA
>>270
NTT対ドコモが始まるのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:19 ID:ybcLQirj
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:49 ID:E4So0BS6
au最高!俺様携帯もau!
田舎モノだから都区内で迷ったら即GPS!

DoCoMoも頑張ってFOMAを安定しる!

僕の肛門も第三世代になりそうです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:57 ID:V3qmgfzA
>>340
このおっさん、きついな。
何が出来るかを訴えていないのは、ドコモもかわらんと思うが。
写メールが奇跡なんじゃねーの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 04:23 ID:CjYrMfEI
JのSH51購入したけどパケ代高すぎて憤死しそう…
来月までにはパケ割りがあるauに移行したいなあ
370スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/05/11 05:17 ID:es1CbpMU
>>368
NTT=元国営で電話が出来る
ドコモ=iモードでネットが出来る
ここまで万民の脳内に確立させちゃった。
後は使いやすいだの安いだの言ってたら売れる。

写メールは半分奇跡だね。
でも、写メールのネーミングは非常に優秀。
カメラ=写真を写す、プリクラ、レンズ付きフィルム
メール=送る
後は写メールという言葉を印象的に宣伝するだけ。
このネーミングが奇跡だわな〜あの踊りと。
サブ液晶と同じくカメラ付きは外見で高機能をアピール。

それだけだってのわかってないから動画写メールなんて馬鹿な事をする。
動画を撮るという行為を一般人は慣れていない。
また、携帯で楽しむにはイヤホンと時間が必要だったりする。
一瞬で状況を切り取るカメラの方が閲覧性もいいからなあ。
動画写メールはTV電話にすら劣ると思われ。
371スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/05/11 05:18 ID:es1CbpMU
>>362
1xEVDOは来年
今年は1xで
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 06:29 ID:CqQygzjI
>>369
パケ割は1万円分使っても2400円ですみます。
来月はソニエリの新機種も出るらしいし
乗り換えのチャンスかも。
373asshole:02/05/11 09:08 ID:AUlpOtke
年寄りは無条件で「みかか」!
それ以外のキャリアは「そんなの聞いたこともない。不安だ。」
みかか しらそらもら は安泰なのれす。
374奈良裕也:02/05/11 09:10 ID:fzgppx4d
ツカーの販売やってる友達いるけどかなり今サムい状況にあるらしい。。。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:32 ID:rgl+TGNA
へー
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:15 ID:Q08p94We
>373
みかかとか言うなよ…いつの時代の人間だ?(w
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:26 ID:gwB4WOvT
誰でもいい、田中洸人をなんとかしてくれ。
頼む。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:28 ID:xh8agTD3
エイユウ ヽ( ・∀・)ノ ヤッテクレル!
379つーかー:02/05/11 13:30 ID:F5hhCNTU
最強はツーカーだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:32 ID:FCLmFp4U
NTTってムカつくよなぁ。
でも、Jだのauだの使ってる奴、嫌いだなぁ。
何故だろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:42 ID:+jOBS/3P
>>361
携帯板じゃそれがデフォな読み方>あう
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:59 ID:qsWODVuC
age
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:12 ID:22Ydcatq
>>380
Jとauは販売代理店がクズだから
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:56 ID:TMQqEAsj
NTTが負ければそれでよし
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 05:23 ID:DHSdpES2
>>381
違う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 06:22 ID:v+MiPJ6j
ドコモの第3世代携帯はナチの第三帝国のように・・・以下省略
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 06:27 ID:1hPnoTOT
あうの宣伝むかつく
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 08:54 ID:6U8hCU2/
あなたに あう ケータイ au by KDDI
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:55 ID:Xdep2bfY
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:56 ID:rl5pMYni
今、Jぶち切れ中
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:08 ID:sH90CKW3
中央集権的な携帯電話、最悪
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:58 ID:XEyCjzYz
あうよー
早く完全定額でHDRサービス開始してくれよーー
激速ISDNから乗り換えるからさー(ワラ
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:19 ID:g5Xw10rA
AirH"とauでグループとして勝つ気なんでしょうか?
どっちも使ってるんでauが定額化してもAirH"の電波良くするんでも、
どっちでもいいんですけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:21 ID:gPRfbddi
とりあえずドコモは電波が弱すぎる
通話途中で切れるわ 電波届かないわ
もっとつながりやすくシテクレ
395393:02/05/13 00:36 ID:g5Xw10rA
>394
送信周波数と出力だけ見るとちょっと有利に見えるんですけど、
なんでそんなに悪いんですかね。
cdmaは拡散させてるのがいいんですかね。
W-CDMAは知らないですけど。
396popo:02/05/13 00:39 ID:0wwZDsgl
Jポンに未来はないの?
さっさと見切り、つけるべき?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:44 ID:lbNv1ws9
4月は3万超えてしまった。もちろん親に払ってもらってる。超えてしまった
っていってもいつも2万前後。まぁそのせいで携帯解約することになった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:49 ID:q3jMxE27
漏れ503iとP-in m@ster使っているけど、P-inを使う頻度が低いので
auに乗り換えようと考えている。全然使えないのに高いFOMA逝って
よし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:50 ID:zZsQ5pud
>>389


異議あり 俺は首都圏でTu-KaとAstel DocomoPHSを使っていたが。(最近AUに乗り換えというか暫く併用)

>通話のつながりやすさ
>H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ ではなく
AU>PHS>Tu-Kaだ ぞ 他のキャリアはしらん。
最近都内に引っ越したが、2月までの京成線では
PHSが平気で連続通話できる時にTu-Kaはぶちぶち切れたぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:57 ID:mB2VnlQo
http://www05.sha-mail.jp/cgi-bin/v.cgi?u=1a06061e0f2f40564246

カメラ付きも結構楽しいよ。
401393:02/05/13 01:00 ID:g5Xw10rA
>399
一般論だと思う。
問題は主に基地局からの直線距離です。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:00 ID:ugOivniE
CDMA2000は局内のソフトウェアの更新とか、ちょっとした工事で
既存の基地が使えるのに対しFOMAはまた一から作り直しだから
次世代通信ではコスト面でも安定性でもCDMAone圧倒的有利だよ
CDMA2000の次の奴も確かそのまま同じ設備が使えた気がする
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:03 ID:jKdaLEeZ
H'>>>>>>>>Astel=DocomoPHSです
よって
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ 
404393:02/05/13 01:03 ID:g5Xw10rA
>402
そうです。束ねて束ねて料金も二束三文と…なればいいなぁ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:04 ID:ihVdvf2M
>>402
基地局のパッケージ1枚交換すれば終了と言う話らしいです
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:12 ID:3fI2c2Mg
>>402
FOMAに勝ち目無いと思うのは俺だけかな?
絶対不利じゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:20 ID:gnDmCZ5P
>>406
それも定説です(w
408393:02/05/13 01:20 ID:g5Xw10rA
>406
企業努力 vs 驕り
巨人であっても努力せず結果を出せない者は負けます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 03:40 ID:qcs+FEzc
KDDI,2.4Mbps「CDMA2000 1xEV-DO」を来年4月から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020510-00000026-zdn-sci

なんでこんなにのろいかねー
410電波5号:02/05/13 03:41 ID:V/e88TvW
au は後手後手ですな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 03:59 ID:MsbkSJik
ツカーは売れないので、1等「ス○パーチューナー」2等「パソコン」
3等「ケータイ」っていうくじ引きキャンペーンでバンバンただで配ってました。
くじ引きは、携帯を配るのが目的だったので、1,2等は当然無く、はずれか3等しか無い詐欺まがいのものでした。
しかも、商品の携帯は主にツカー、もしくは売れなかった機種のジェホン
でした。
よくコンビニ、スーパーや本屋の店頭でくじ引きやってますが、同じ手法でス○パーのチューナーを配ってたりもします。
「おまえ、ケータイ当たったぞ」って言うと、案の定たいていのお客は喜ぶ事もなく、断っていきますが、
なかには本当にくじが当たったと思って喜んで携帯を契約していくお客さんに、僕は罪悪感でいっぱいになりました。
しかも、会社は話の理解力に乏しい老人、オバハンを狙えと言い、耐え切れなくなって辞めました。
みなさん。くじ引きのネタ知ってる人も多いと思いますが、くれぐれもひっかからないようにしてください。
「スーパーのご来店キャンペーン」ではなく、「ケータイ、ス○パーの在庫処分」なのですから。



412名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 04:22 ID:p2PXlFlZ
ひっかかるのは2chを見ないような老人、オバハンですから。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 05:00 ID:zf2+oOG6
>>410
NTTの開発の方が優秀なのは否定しがたい
何年後先の戦略を見据えれるかだな
これからは
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 08:30 ID:Az93rucI
Qualcomm >>>>>>>>> NTT
間違いないだろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 08:40 ID:H8oqrZ55

 おらはAir Hの後は、無線LANでモバイルだな。
 3Gは他界ばかりで逝ってよしだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:16 ID:BCyPJ0AR
KDDIは携帯とISPのメールアドレスを一緒にするって前に聞いたな
あれはかなり良いかも
はやくやれやれ
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:22 ID:VQeiIxei
>>402
その分いままでが二重投資(デジタル+CDMA)だったけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:22 ID:NWFb2+ju
>>409
なんでそんなに時間掛かるかね
早くkddiもやる気になりゃーいいのに
これサービス開始されたらFOMAなんすぐ追い越せそうなのにさ
419_:02/05/13 18:36 ID:ns8JzyIy
>>412
老人ではなくひっかかりましたが、なにか?
それも、2世代ほど形落ちした機種でした・・・
420大体こんな感じ:02/05/13 18:58 ID:6iX5E+Li
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:00 ID:ldBBrboX
>>420
プップププぷぷぷぷぷうっぷぷぷっぷぷぷぷぷ
ドコモのくそっぷりがあまりに見事
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:46 ID:Fx2IP0eQ
>>421
しかも煽りでなく真実だからより痛い。ドキュモ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:48 ID:jtz+vcvI
FOMAは失敗に終わる
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:48 ID:OBM3JYcA
>>420
田舎デtopナダケカヨ
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:03 ID:PEFZFAZG
三星電子、超高速携帯電話開発
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020509205604300
三星(サムソン)電子は、最大電送速度2.4Mbpsの超高速無線データ
送受信はもちろん、26万カラーが具体化された高画質のTFT−LCD(薄
膜液晶表示装置)を採択した超高速移動電話、EV−DOフォン(モデル名・
SCH−V300)を開発し、今週からSKテレコムのIMT−2000体験
団に供給する予定だ。 また今月末から一般にも市販する予定だ。

韓国じゃ今月から始めるのにね。
この速度の差が今の経済状況の差になってるんだろうなぁ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:59 ID:vt5s3ZJw
KDDIよー
胡座かいてねーで早くHDRやってくれー
427*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/05/13 21:00 ID:KM0GEr1T
iモードは当初ドイツで大ゴケだという話だったけど今はどうなのだろう・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:03 ID:zBsNosVN
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:04 ID:tF/V9dsP
AUにしようかな・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:13 ID:vt5s3ZJw
ドコモってさー
FOMAの次は何やんの?
だってもうFOMAって先見えてるようなもんじゃん
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:16 ID:V5CwbmJW
て言うか俺ドコモからauに変えたし

正直auの方がいいね、機能的にも、料金的にも。

でもドコモから変えなくてもいいよ、あまりシェアが高くなって
低価格政策を崩されるとイヤだもん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:16 ID:WzoCWImx
>>430
写メールをパクるでしょう

つーかパクるんだが

ただインフラノードは改良版が納入されるのでJより良いかも・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:16 ID:nhwS7xUG
>>430
大星会長自ら、FOMAの通信速度では現状から見て、1桁は足りないと言及してたしね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:21 ID:CeWiWpGA
いい加減
ネット機能は限界だと気づかないかなぁ・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:21 ID:yqrjO/jf
うただのCMみるのがイタイ・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:22 ID:8mIgJmB6
<BSE>感染牛の検査担当の保健所職員が自殺 北海道

釧路管内音別町の牧場から出荷された乳牛が
国内4頭目のBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)と確認された北海道で、
感染牛の検査を担当した釧路保健所の食肉検査係の女性職員(29)が
12日に、自殺していたことが道警などの調べで13日分かった。

437うんこ記者:02/05/13 21:23 ID:CONLnXCv

このまま韓国などにやられるか、それとも次の一手があるのか。
見極めたいね。

次世代って言ってもぜんぜん方向性が違うのを一くくりにする記事の書き方は
スポンサーの影を感じざるを得ない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:25 ID:Cn49fDl5
 意地とメンツを捨てて、そしてMPEG4も見切りをつけて、
早くNancyを導入しないとモトローラに買い取られてしまうゾ。
NancyがTRON同様、つぶされないウチに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:27 ID:omFJmpHk
あうは地下にある店でも良くつながるよ。
ドコモとJは全然つながらないね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:28 ID:0I0/4WtC
無線LANを使うとコストが一桁安いらしいよ。
441名無し:02/05/13 21:31 ID:oeEq5J6x
アオー!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:34 ID:Oo6J7GNy
DoCoMo社員シねや
443名無しさん@お腹いっぱい。  :02/05/13 21:44 ID:6t5A3S99
通話・メール・静止画

外出時にする作業はこれで充分。

小さな画面でコレ以上の事する必要性無し。

機能上げるより値段を下げろ!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:47 ID:YTDYZoGJ
FOMAは失敗するって。
「電池の寿命と基地局整備のコストがペイしないのである」
知っているヒトは知っているサイトだけど。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0108.html#010805
445名無しさん@お腹いっぱい。  :02/05/13 21:52 ID:6t5A3S99
ドコモは殿様商売で儲けた金が余ってるからか

社員は余裕〜な仕事ぶりらしい。

外注に指示だけしといて後は有給消化と研修三昧?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:59 ID:zhskuJ70
>>439
ハイハイ、ウソバッカリ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:20 ID:LuHE4f+r
DoCoMoって一発変換するんだね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:22 ID:rLc5oiYf
何所も何処も床も  >>447????
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:30 ID:LuHE4f+r
>>448
IMEのプロパティで辞書を追加するといいよ。
たぶん「カタカナ語英語辞書」かな。
ちなみにおれのはIME2000
45065537 ◆65537JPY :02/05/13 22:32 ID:KVN6jNAp
FOMA端末見てきた。
デカイ。
あれじゃダメだわ・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:33 ID:4UnB/Lz3
>>444
FOMAって最初から終わってるんだな

>それではFOMAの下り384kbps上がり64kbpsの高速通信の用途を考えてみよう。
>まず人里はなれた山の中では基地局が無いので通信が不可能である。
>主要都市では2,3年で下り384kbpが可能になるだろうが、電話機タイプの端末では電池寿命が短く実用性能が疑問だし、
>双方向の通信能力はPHS並である。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:34 ID:sFUSC1zB
FOMAとAU使ってるけどやっぱりAUがいいね
FOMAは電池が持たなくてダメダメ
頼むからLパックの電池出してくれ
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:35 ID:KavJhBJy
>>452
何年前の携帯に戻るんだ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:41 ID:LfWX68o2
>>445
そういう社員もいるかもしれないが、ドコモ社員の俺の先輩は違うな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:42 ID:8HXwiXTw
常時接続でなかった時期、電話料金滞納してると
当初NTTから電話サービスを切る警告電話がある。
滞納が度々重なると、電話の警告なしにある日突然電話を切られる。

NTTドコモの携帯電話を再び滞納したら、自宅電話の滞納分が考慮され
サービスがストップされやがった。

汚ねー。
456 :02/05/13 22:45 ID:SB66zNeb
滞納するやつが、あほ

漏れもしてるけどナ
457某所の410:02/05/13 22:51 ID:7hZyBG8X
>455
ウダウダ言うより金払えよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:52 ID:zM1mD+9G
哀modeにしても、古くはポケットボードにしても、発案者って
技術畑とかじゃなくて、女子社員だったんでしょ?
そのアイデアでブレイクスルーしたものを、技術・拡大路線で
食いつぶしてる気が…
写メールは使ってないけど、使ってる人の話聞いたら楽しそうだもんなー。
なにが楽しいのかって感覚が麻痺してるんじゃないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:54 ID:KavJhBJy
>>458
素晴らしい指摘だ
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:55 ID:zBsNosVN
>455
NTTとドキュモは別会社のはずなのにそんなことあんの?

あったら大問題。
騒げ!!
461 ◆GnY5UABk :02/05/13 23:40 ID:SV+UGcEg
AUは
仕様書レベルから省電力対策が講じられてて、
チップ周りとかが結構地味に省電力設計されてる。
NTTみたいに
「これ作って。」
って感じの仕様書じゃないのがすごい。


って俺は何者?
462 :02/05/13 23:53 ID:aBLst4VI
AUのA3012CA欲しい!
機能見たら現在最強でしょ
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:01 ID:5wfqAel3
まあともかく>>444のリンク先は読んどけ

> もし先にブロードバンド+無線LANが普及したら高速通信環境としての
> FOMAは討ち死にになる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:04 ID:FXJxDOzR
だけどたかが携帯電話にここまでの機能が必要かと濃い知事時間
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:43 ID:QDZSm43b
KDDIはDDIポケットを吸収合併して一つの会社になってほしい。
それでAirH"+auの携帯で割引してくれ。
CDMA2000は速度的にはAirH"に毛が生えた程度なんだから。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:14 ID:sE7wk5PS
>>465
CDMA1xEVDOになれば(来年予定)ベストエフォート2.4Mbpsだよ
平均でも600kbpsとのこと
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:16 ID:C4W9qXPq
>465
AirH"のカードに、もさもさ毛が生えているのを想像してニヤニヤ(・∀・)
くだらなくてスマソsage
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:25 ID:OoM0264f
>>464
必要!
小額をチャージして、財布代わりに早くなるといい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:41 ID:8Edvb/i8
>>427
端末の値段も高いし、今のところ全く普及していない。
いわく、「そんなもんで頻繁に天気予報を知る必要など無い。」
合理主義のドイツでは、もしかして日本みたいな需要がないのかも
知れない。
CSのビジネスニュースで見た現地レポでは、閑古鳥が鳴いていた(w
470 :02/05/14 06:46 ID:QVXn8zCJ

携帯電話バブルも終わりそうだね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:57 ID:xSLUeRI1
セキュリティー携帯に期待してます。

au携帯電話サービス「GPSケータイ」を利用した
「HELPNETケータイ」、6月7日よりサービス開始
〜緊急時に、自らの現在位置を把握し、通報〜
http://www.kddi.com/release/2002/0509-1/index.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020510-00000013-bcn-sci

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/09/n_help.html


472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:10 ID:ITZyULKJ
まあ、日本人だって今すぐ携帯で話さなきゃいけない会話がどれほどあることか・・・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:36 ID:5D62PDVz
携帯端末とモバイル端末の併用ユーザーにいい携帯電話会社ってある?


474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:41 ID:s/3mx4QV
動画を売りにしてるけど使われないよ。
定額ならいけど、お金かかるし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:44 ID:OoM0264f
DoCoMoがんがれ!!DoCoMoがんがれ!!DoCoMoがんがれ!!

             糞親みかかをぶち殺せ!

          世界標準規格をぶんどってこい!! 

DoCoMoがんがれ!!DoCoMoがんがれ!!DoCoMoがんがれ!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:51 ID:Bd+wBhN5
ここあう派多いね・・・俺もあうだけどw
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:10 ID:u8M2dfwM
>>473
来年になったらKDDI
今年はKDDI+NTTコムで妥協
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:23 ID:M8BNL2DW
ドコモ、ダメ
479NTTは半角で書こう運動実施中。:02/05/14 21:50 ID:OoM0264f
NTTは半角で書こう運動実施中。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:38 ID:Fpce3aM9
携帯電話で定額ネット出来るようにしろ!あう
お前らは先見性が無いからいつも2位なんだ!
481 :02/05/15 02:46 ID:9P2owVf6
FOMAの販売計画書みたけどDOCOMO自体あんまり売る気がないみたいね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:50 ID:b+JES5oG
俺はau派なんだけど、ここ最近のCM見てショック。
GPSとか写メール機能が標準装備なんて聞いてねーよ。
買い替え失敗した…。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:58 ID:bRF07ljJ
>>482
ん?何買ったんだ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 03:11 ID:VbvocMVm
>>482はA1012Kあたりを買ったと思うがどうだろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 03:20 ID:kkPlPO5G
次世代、っつーのを謳わなかったのが勝因?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 03:27 ID:bRF07ljJ
>>484
ありがちな罠
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 09:34 ID:xyh2hpzn
DoCoMoを使ってる奴の顔、バカボンとダブる
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 09:35 ID:BukE5Oyn
J-PHONはデカパンなのだ
489 :02/05/16 10:44 ID:vnPU9IA/
>>139
 Jの馬鹿造媚びよりいいんでない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 10:45 ID:RtHsU1UZ
携帯で1ギガ通信出来るようにしる!
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 10:47 ID:79d+9pqR
NTTまで無線LANやるらしいな。
492某所の410:02/05/17 03:00 ID:n09Z6sQt
HDRはハンドオーバーできない罠
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 11:27 ID:Fo2OAU7I
できるだろ
494俺も某410:02/05/17 16:38 ID:2srcTgJb
■HDR
ハイ・データ・レート。
Qualcommが提唱した現在のcdmaOneを拡張させて下り方向で最大2.4M、平均で600Kを実現する方式。
1周波数(キャリア)をデータ通信で占有してソフトハンドオーバーや送信電力コントロールなど
通信に必要の無いものを省き高速通信を可能にする。
具体的には送られてきたデータのエラーレートにより良質なデータは高速な伝送速度で出来るだけ
早い時間で伝送させ、エラーの多いデータには低速な伝送速度を割り振り全体の伝送効率を上げる。
上り方向は遅く上下非対称。この方式は1xEV-DOに採用している。

実際の端末では1Xと併用して音声と通信を共用出来る端末とHDR専用の通信機器がすると思われ。
49565537 ◆65537JPY :02/05/17 16:40 ID:tidmg8mu
携帯でE-Mainの読み書きできるのはスゴイ楽なのに。
E-Mailサービスは在るのだろうか?>既存のキャリア。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:43 ID:Fo2OAU7I
>>495
AUの端末は1xとHDRのデュアルになるみたいだよ
音声には1x、データ通信にはHDRを使うという。
ソリューション用にHDR専用が出るかもしれんけど

>>495
7月からAUでDIONメールの読み書きが出来るようになるとのこと
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:40 ID:TMh9zdx6
>>492
ソフトハンドオーバーが必要ないから省いて高速化させるってことだろ。

で、ハンドオーバーできないわけじゃん。
498497:02/05/17 21:41 ID:TMh9zdx6
訂正
>>492
>>494
ソフトハンドオーバーが必要ないから省いて高速化させるってことだろ。

んで、ハンドオーバーできないわけないじゃん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 03:09 ID:/g3smRuX
屁理屈合戦御苦労様です
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 03:21 ID:ISS3IaND
感動した!
みんなすどい!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 20:53 ID:Q9gZ6kjc
age
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 20:55 ID:o0IwW5+F
屁理屈合戦なら儂も参加したい!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:00 ID:twCmw77h
HDRの実験、四谷の旧IDOビルそばでよくやってたなあ。
ヘボい台車に実験器具を乗せてガラガラ・・・・
高速移動の実験はしてるんかいな
504 ◆h4A8tQ56 :02/05/18 21:00 ID:kr1Mqha7
505_:02/05/18 21:01 ID:liuGzEhf
auは「あう」ではありません
「ぁぅー」です 
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:02 ID:IxDsGZDG
>>503
台車に乗せて勢いよくガーッて走ったら高速移動の実験できんじゃんよ。
507窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/05/18 21:03 ID:L4BE1Dsx
( ´D`)ノ< 都心でしか使わないのならH’’が最強ってことれすか?
508 :02/05/18 21:04 ID:I8BXGbvB
>>480がいいこといった!!!
その通りだな。月5000円で使い放題だったらノートパソコンやPDAが爆発的に普及するだろ。
なぜにしないのか?
509携帯auだけど:02/05/18 21:23 ID:x7ZMJi8x
頼むからauには業界トップになって欲しくない。(ならないと思うけど)
いつもトップは迷惑メールとかワンギリとかの被害が最も多くなるから。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:24 ID:jzZyosgs
>>480 >>508
Air H"は、5000円で使い放題じゃないか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:26 ID:bPViyVeM
携帯の痛心速度って無茶苦茶遅いんじゃないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:33 ID:famRAJxt
>508
電波を使って伝達できる情報量限界があるからだと思う。

CDMAはまだいいが、PDCなどは音声のデータレート 8kb/sでも
いっぱいいっぱいでハーフレートなどという
なに言ってんだかわかんねーよバーカ的音声で我慢せざるを得なくなっている。

EV-DOに期待したい、が、どうだかな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:45 ID:C450UhTx
次世代でも料金体系がcdmaOneと尾マジだからね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:16 ID:M4ld+hLr
定額HDRまだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:28 ID:7ol61X6W
いずれ国民の20%を占める高齢者を既にターゲットに動いてる
ドコモに最終的には軍パイが上がる気がする。
先見性が違う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:31 ID:qIc4NrBr
ドコモ第4世代の時も一からアンテナ一立てなおすの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:33 ID:famRAJxt
なぜ電電公社の移動体部門をそんなに高く買いますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:38 ID:M4ld+hLr
だからーーー
なんで早くバカあうがHDRやんねーのよ
余裕かましてんのかあう
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:20 ID:AzED4RdF
>>514
準定額になるらしいよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:49 ID:rb2kam52
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:58 ID:cVkK3yI9
>>520
端末からのHTTPサーバーへのアクセス
他事業者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>H"

昔はCHTMLが読める端末も出しますって言ってたのになあ・・・。
522あんちドコモ:02/05/19 00:58 ID:/tTzt121
ドコモはねーだめなんですよね。機種の値段がたかいのよね
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:12 ID:OyAZyk6Q
>>522
そう!激しく同意
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:20 ID:5FlV98AT
型落ちはとっとと回収、機種変は最新機種のみで
劇高。

ま、もともとドキュモユーザーは足元
見られているからいいか。

せいぜいドキュモに貢ぎなさい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 17:09 ID:18GHBlEB

 ドキュモは、哀マインドコントロールの悪徳商売だな。
 まあ、1兆円外国人に貢いでも文句言わない信者は相当なDQNだな。

 
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 07:43 ID:dWc74Bn6
>>524
最近のJにも言える
527名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 10:42 ID:cnjl/oBx
>>516
やっぱそうなんじゃない?
毎回たてなおすんだよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:34 ID:BxVo3BQ0
ビジネスショウ
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:38 ID:R9G+5EiK
ソニー携帯は壊れ過ぎ
普通に一年持たない
530名無しさん@お腹いっぱい。  :02/05/20 15:39 ID:RmL8YZYh
奴窮鼠携帯板
531:02/05/20 15:39 ID:2TUONkUk
>>521 どうやら株主のKDDIがDポケを妨害してるらしい
PHS携帯でネットが見放題になったら
携帯電話会社は大打撃だからな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:00 ID:MHuVnfXy
>>531
所詮都会民しか使えない罠。
俺みたいな田舎モノは、黙ってcdmaOneでしこしこ見てなさいってことだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:05 ID:MHuVnfXy
au使いとしては、とっとと福祉端末だしやがれ、あうのへたれ企画部。
くだらねぇ宣伝費かけてんなら、字とキーの大きなメール音声読み上げ端末作って
口コミで情報操作しやがれってんだ、ぷんぷん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:45 ID:Yw150azi
DDIのほうで福祉端末出るみたいだけどな。
CdmaOneはそろそろ高級感出したいんじゃない?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:46 ID:2TZGjli+
NTTの淘汰キボン
536マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/05/20 16:47 ID:3CUElG1L
TU-KAが福祉サービス化するという罠
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:49 ID:8QYtToYH
NTTが負けるのはいいが、携帯にカメラや動画を配信する
意味が有るのか?メールもいらんよ。よりコンパクトで
何処でも切れない電話で有ればそれがいちばんいいよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:22 ID:Yw150azi
携帯業界は加入者が人口の60%をカバーし、もう頭打ちだから
サービスを上乗せしてもうけようとしている。
音声通信に特化した端末やサービスが出るかは微妙。

まあ、でも、切れない電話ならAUかね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:25 ID:/J/t2NaC
FOMA使っているやついる?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:31 ID:ZdctCqqF
>>539
会社で一人持っている。でも自宅だと居間でしかつながらず結局PHSも購入。
もうアフォかと…
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 18:09 ID:ISf+yNIp
>>533
一応C414K2ってなかったっけ。特化してるとはいいがたいが。
#老人は老人扱いされるのを嫌うため需要がイメージほど大きくない罠
542名無しさん@お腹いっぱい。
 ノノハハハ
 ハ ‘ 。‘ ハ
 从   从