【社会】郵便事業、ヤマト運輸は参入断念…参入促進は政省令で対応★2
1 :
☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:42 ID:Ie0ieUlb
-‐- ,、
__〃 ヽ lv !
ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。 2げっとです〜
/\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \___________
/ ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
\/l |―――――――! ヽ (´
l | ☆ マルチ専用 | (´´
l l―――――――| (´⌒(´
. \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
(´⌒(´⌒;; ズザザーーーーーーーーッ
3 :
蟲命 ◆ZU...ZZE :02/04/30 02:42 ID:pkO7A/Kf
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:42 ID:tQuiQJ2K
2
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:46 ID:g5sQEYtZ
前スレでの結論は民間参入賛成。抵抗勢力逝ってよし!!ってことでいいの?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:49 ID:11ppwezA
ポストなんていらないです。 コンビニがあればいい。
Emailを紙にして送ってくれてもいいし。、
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:49 ID:0ChkDVv1
ココでは
何度も書いておルが
GIを客で見に逝った時に
前にイチャツク阿呆2頭がオッテな。
レイス前から
当たり前のコトを
得意気に大声で言い
牝の方が
ワァ〜○○くんスゴウイ!」
とか言っておってな。
ムカムカ来てオッタのだよ。
で、レイスが始まり
ソイツらの買い目が
来たラシイく
ゴールの瞬間準備してオッタらしい
紙吹雪(ιね!!!)を
ホウリ投げ
抱き合ってな。
まみまみさんの馬券はゴミとなり
その阿呆ドモのホウリ投げたゴミ吹雪は
全てザンブとまみまみさんに被ったよ。
イマだ
怒りさめやらぬよ。(激(噴
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:50 ID:vBsHPBuH
>>5 参入は賛成です、但し以下の条件を付けて欲しいです。
今の郵便サービスより下落しないこと。
サービスが多様化すること。
補償内容を明確化すること。
ユニバーサルサービスは維持すること。
顧客第一であること。
郵貯問題のすり替えで無いこと。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:51 ID:brJp4W2N
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:51 ID:pHTimv68
民間参入を賛成していいのかどうか、誰にも結果がわかってないから、
以下の事が成功するのなら「イメージ的に」賛成という部分がつよいのでは。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.サービスの享受が価格の下落により、受けやすいのイメージ
2.サービスの提供に大きく寄与しない既得権益の排斥
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:53 ID:g5sQEYtZ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:54 ID:pHTimv68
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:54 ID:hfu4jPdi
ヤマトが嘘付いて、族を安心させて、立法後参入電撃発表ってのは無し?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:54 ID:6DMcBPqf
>>12 電話料金みたいに市内料金あってもいいと思うけどなぁ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 02:55 ID:gV/B2fp7
ヤマトはチキンという事ではじまりです。
>>12 理想、といえば理想だろうけど
「下を向いて歩こう」の古泉よりは、先行きイイ!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:56 ID:vBsHPBuH
>>12 大して多くないでしょう、この程度は新規参入者が参入するメリットを
享受するのが利用者だと言う前提に立てば当たり前だと思います。
>>13 郵政3事業完全民営化、一部民営化、民営化反対と
対立軸は3つあるように思うのだけど。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:58 ID:PmutCyc0
>>8 まあ、わざわざ参入する企業が郵便より貧相なサービスをするとは
思えないから、要件としてはユニバーサルサービスが主な争点か。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/04/30 02:59 ID:7W5iQHi3
どのサービスを受けるか、選ぶことの自由って
素晴らしいわ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:00 ID:g5sQEYtZ
質問ですが民間が参入した場合、補助金等は出るのでしょうか。
>>22 遊星OBを再雇用していただければたぶんバチーリです。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:04 ID:zQzoQ+NG
>>21 まぁ、価格下落の魅力を武器に経営が成り立ってる間は消費者と業者のニーズはほぼ合致するんだけど、
郵便って「モノ運び」の物流的な側面が強くなってるから、過当競争で供給過剰になって、
参入業者がつぶれるようになると、そうはいかないだろうね。
電話業界にはその気配がなんとなく…。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:04 ID:g5sQEYtZ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:14 ID:FzrAPxp+
全国配達はポストを設置したらやらざるを得なくなるんじゃないかな…。
仮に配達区域外のあて先を書かれた郵便物投函された場合に
差出人に返す手間とクレームに対応することを考えたら
最初から全国に配達したほうがよくね?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:21 ID:658w3RSf
つーかなんで賛成or反対しか無いんだよ???????????
ハガキに関しては今まで通り郵政省で,
それより大きいモノに関しては民間参入・・・とかがいいんじゃないの?
アメリカですら完全に民間でやってるワケじゃないらしいじゃん。
完全民営化してる国は失敗してるんじゃなかったっけ?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:22 ID:8l8x1wUL
ヤマトがユニバーサルサービスをやらないと仮定した場合、こういう自体が起きたら、大和はどう対応するんだ?
「ヤマトのサービスエリア以外に住んでる人が、サービスエリア内へ旅行して、
サービスエリア外の友人の家に絵葉書を出した…(リターンアドレスは自分の言えなので、サービスエリア外)」
この場合
1:廃棄処分
2:リターンアドレスの所へ届ける
3:あて先に届ける
4:2+追加料金
5:3+追加料金
6:その他
…こう言う事を考えてたら、「小口は受けない」か「全国でサービスをやる」の二つに一つしかありえないと思うんだが・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:23 ID:IUf4RRi3
つーか、なんで郵政省民営化が「構造改革の本丸」なんだよ。
あんまりにもおそまつすぎるよ。もっとすごいことやれ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:26 ID:zQzoQ+NG
>>29 それは小泉首相が、「郵政憎し」の気持ちが強いから。
それを国民向けに「郵政民営化によるサービス向上」論をぶったので。
小泉純一郎氏は大蔵次官出身で、旧郵政省の郵貯をにがにがしい思いで見ていたので。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:32 ID:fZ5nJK3v
クレジットカードは信書だから宅急便で送っちゃダメ。
宅急便の中に手紙を入れると罰則。
DMも信書だから郵便局の独占(最近はヤマトでもやってるけど)。
なんて、くだらないことを止めれば問題ないと思うんだけどな。
だいたい、ゆうパックだって信書は送れないから、
小包葉書ってものがあるんだが、使ってる人なんているの?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:38 ID:zQzoQ+NG
>>31 信書開放
ヤマト…ビジネスチャンス!大歓迎
郵政 …商売上がったり! 止めて
消費者…安くていいサービスなら、やって。
郵便局勤めの漏れにはツラい…。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:41 ID:YCa/KFoc
話題にならないけど、第三種の廃止は決定的なんでしょう?
郵便で購読している新聞がすごく高くなる。新聞一紙に月7000円超はきつい・・・
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:44 ID:IUf4RRi3
>>34 問題ない新聞を取ってる人はいいんだけどね・・・
とってるのは地方紙なんだけど、ネットで配信されればどれだけ嬉しいことか。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:50 ID:8l8x1wUL
とりあえず、信書の秘密を守る、って言うのは国家に課せられた「義務」なんだから
ないがしろにしちゃならない
憲法第21条
「通信の秘密は、これを侵してはならない」
ってのを、ヤマトに守らせる義務を国は負ってるって事を
社民党辺りが主張すべきなんだけどなぁ〜
なんで、社民党はこの件に関して口出しをしないんだろうね(藁
>>36 宅配便預けに来た客を、いかれたコンビニ店員がブツの伝票の住所を元に
ストーキング…なんてのもあるからどこからリークするかわからんよね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:59 ID:gJ4qZpJi
ソフトバンクが突然参入を表明したら笑うな。
郵便事業の未来はとても暗い。
ヤマトが参入しないのは当然。
郵便の歴史的役割は終焉を迎えつつある。
むしろ、郵便局は郵便にこだわるべきでない。
なんでも運べ。引越しもやれ。牛乳も配達しろ。
一般運輸業に参入せよ。
そういう民営化なら大賛成です。
郵政憎し役人憎しからくる、現在の輿論には反対です。
今のような輿論では郵政事業民営化後に
莫大な負債を発生させるだけになる。
小泉氏は満足でしょうが、それでは困る。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 08:30 ID:iffISgrV
郵便事業そのものが曲がり角に来てると思うよ。
DM、年賀、暑中見舞い、督促状を除いたらほとんど無いでしょう。
電報と同じ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 08:32 ID:hkGC4q6V
政令省令で対応は役人の恣意的な運用を招くよ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 08:39 ID:v0KufIJG
電子メール以外みないよ。俺。
>>40 今やお役所でしょう、主に郵便使うのは。
みずぽトラブルみたいのがあると明細とかは
やはり紙であったほうがいいのかなて思うけど…
普段の連絡は電話とメールで済んでしまう、
でも高齢者はそうもいかないだろう・・・
というのは場当たり的で、郵便制度ができる前は
季節の挨拶は紙切れで済まさず人間が出向いていたわけで。
今はその紙切れがモニタやプリントアウト
になったりしているだけという。
つーか、ヤマトは本気で斜陽な業界に参入しようと考えてんのか?(w
いまは新電電はどこもヤバヒヨ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:42 ID:Y9nadx7s
10年後、郵便事業はほとんど無くなってると思う。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:03 ID:K9ljcvs2
民営化や民間参入で利用者のメリットが増大した国って有るのか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:13 ID:g72KuD7w
>>29 確かにそれはいえてる。
郵政本丸よりも郵政の官僚が巣食う
特殊法人(郵政交際会など)を
潰すことの方が先決だな。
49 :
ま:02/04/30 12:36 ID:R60IY19H
電話がこれだけ普及しても郵便はなくならなかったわけで・・・
つーか電話もプロバイダも領収証は郵便で送られてくるわけで・・・
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:41 ID:N/YIcxCF
企業や役所の大口顧客を相手にするのはいいけど、
一般人等の小口顧客を相手にするメリットは少ないぽ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:19 ID:K9ljcvs2
>>50 それで、郵便局の小口料金が値上げされる。
スウェーデンがそう。1.6倍。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:25 ID:1u8U6yTl
郵便なんつー前時代的なインフラにこれから参入しようなんてのはアホ。
53 :
ニワトリと卵の関係:02/04/30 16:28 ID:qgVDyPtZ
>>48 特殊法人というダニを飼うエサが
郵便貯金というわけさ。
ダニを一匹づつ退治してたら費が暮れちまう。
だから、ダニにエサをあげる不届きもの(郵政省の官僚)
を先に退治すれば、ダニは自然に死ぬという論法なのだよ。
>郵政本丸よりも郵政の官僚が巣食う
>特殊法人(郵政交際会など)を
>潰すことの方が先決だな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:13 ID:K9ljcvs2
>>53 今回の法案は郵便貯金には全く触れていない。
そのぐらい知らんのか?
郵貯は、触れたくても触れられないと思うよ
貯金額に上限も受けたりとか、少しでも資金が流出
するような事をすれば、シャボン玉みたいに脆弱郵貯は
簡単に破裂しそうだし・・・
ホントは、郵貯が一番廃止か民営化が必要だとは思うけどね
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:04 ID:K9ljcvs2
>>1:☆ばぐ太☆φ ★
ところで、なんで28日の記事が、30日になってスレ立つんだ?
これではニュース速報でもなんでもないじゃん。
新聞でさえ翌日には記事になるというのに、遅すぎるぞ。
ああ継続か・・・。
ぜんぜん違うスレタイトルなので判らなかった。
59 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/30 19:54 ID:YhuTjqlR
60 :
まじでっ???:02/04/30 19:55 ID:m4Ru3I1f
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:05 ID:nvikv/+z
荒井=無知蒙昧
「民営化したらどう良くなるのか教えろ。そこがわかるまで反対だ!」
と言ってる。もう馬鹿かアホかと、小一時間問い詰めたい。
それは競争が始まった後に、参加企業が宣伝することだ。
自分で何を魅力として、事業をやっていくかを決めてね。
最初から決めたら、計画経済とほとんど一緒じゃないか。
まあ、あえて言うならば日本経済が発展し、それに伴って民間の物流も
充実してきたので国策で独占させておく「必然性が消えた」からかな。
参入条件に、全国一律サービスが入っていても大丈夫な民間起業があるんだしね。
これにより、独占を維持しなければならない理由は無くなったからかな。
だからこそ、更なる質の向上を目指して競争を導入すべきだし。
その為に民営化が必要なだけだ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:37 ID:jbjFxmBt
民間参入による、郵政・民間共倒れというシナリオはないのですか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:44 ID:w0Te5aY1
ていうかお前ら、小泉と松沢が書いた郵政民営化の
本ぐらい読めよ。郵便も郵貯も簡保もセットで
ちゃんと論じられてるだろうが。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:48 ID:j/qRUPai
それは読んだよ。
国営を堅持すべきと主張する本で何かいいのないかな?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:50 ID:w0Te5aY1
>>65 総務省のサイトを見れば、そんな主張はゴロゴロしとるよ(藁
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:53 ID:3KOLDhIX
>>65 そんなものはない!!そもそも国営自体メリットがない時点で
国営を堅持すべきと主張しても説得力がない!!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:57 ID:GxLk6wqg
>>67 >そんなものはない!!そもそも国営自体メリットがない時点で
>国営を堅持すべきと主張しても説得力がない!!
今の銀行業界の傲慢ふりを見れば、民営化のほうがメリットなしどころか、デメリットが増えそう。
>>33 >話題にならないけど、第三種の廃止は決定的なんでしょう?
> 郵便で購読している新聞がすごく高くなる。新聞一紙に月7000円超はきつい・・・
これについての新聞社の見解が知りたいですね、とくに郵政民営化とか
を煽っている日経。下限保証なんて、お得意の「経済原理」からすれば当
然なくなるべきものだし。
まあ、田舎にいるやつは日経読むな,の一言で終わりかもしれないけど。
>>68 > 今の銀行業界の傲慢ふりを見れば、民営化のほうがメリットなしどころか、デメリットが増えそう。
まったく。今までいくら民間銀行に拠出したのやら。
法人税は払ってない上に、国から余計に金をふんだくって
いるんだから。
金よこさないとどうなるか分かっているんだろうな、などという
恫喝まがいの事をやる連中よりは、もうちょっとまじめな役人と
郵便局員にやらせた方がまだまし。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:09 ID:3KOLDhIX
>>68 郵政の怠慢ぶりをみると、民営化させたほうが十分メリットあるだろ!!
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:15 ID:GxLk6wqg
>>71 それは民営化後、怠慢が治ればの話。
でも今の民間銀行業界の体質を見れば、それが治るのは絶望的と考えるのが普通だろ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:21 ID:3KOLDhIX
>>72 少なくとも競争によって、体質改善をせまられるから期待できるんじゃない?
それに民間によってさらにいいサービスが提供される可能性もあるよ!!
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:25 ID:GxLk6wqg
>>73 >少なくとも競争によって、体質改善をせまられるから期待できるんじゃない?
郵便局を民営化しなければ競争できないほど、今の金融界はふがいないのかい?
>それに民間によってさらにいいサービスが提供される可能性もあるよ!!
今のATMの手数料や、GWの営業時間なんかを考えても、今のまんまでも構わんと思う。
結局民営化で喜ぶのは、潤える一握りの利権関係者なんだよな。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:30 ID:3KOLDhIX
>>74 競争によって「安くいいサービス」ができる可能性があるだろ!!
それを国民が自分にいい所を選べばいいだけ!!
多くの人に受け入れられるものを提供した者が利益を得るのは市場経済の基本だよ!!
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:31 ID:j/qRUPai
民間銀行の体質なんかどうでもいいんですけど。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:32 ID:ixLajqDo
うーむ。
銀行と違って競争は起こるんじゃないかな。
銀行はサービスで差別化出来ないけど、郵便事業は値段や内容で出来るわけだから。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 21:32 ID:gV/B2fp7
未だヤマトがチキンという説が覆ってません
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:49 ID:i2oDZuMp
はっきり言って、今の郵便局は昔の国鉄の百万分の一ぐらいしか
存在意義がないぞ。
その国鉄ですら民営化したんだから、郵便局は民営化して当然。
つーか、廃止してもいいぐらい。
ここで必死にカキコしてる郵便職員さんたちも
ネット使ってんだろ? 自分で自分のクビしめてんじゃん(藁
>>77 > 銀行と違って競争は起こるんじゃないかな。
> 銀行はサービスで差別化出来ないけど、郵便事業は値段や内容で出来るわけだから。
競争は間違いなく起きますよ。そして結果が、大口に厚く、小口に薄くになるのは、
郵便事業の自由化をやった国を見れば、ほぼ決定事項でしょう。そうなるという
のが、市場原理の指摘するところですから。
そうなれば、グローバルサービスの維持なんてことを言っている余裕はなくなる。
当然料金とか体系は、大きく変る。多分ずたずたになる。それでいいのですか?
悪いのですか?どう考えるのですか?という問題でしょう。
でも、どうして銀行はサービスで差別化できないの?同じ金融機関のソニー生保
はどうしてほかより保険料が安いの?開拓しない=差別化しないじゃないよ。
>>79 >はっきり言って、今の郵便局は昔の国鉄の百万分の一ぐらいしか
> 存在意義がないぞ。
> その国鉄ですら民営化したんだから、郵便局は民営化して当然。
> つーか、廃止してもいいぐらい。
同じ理屈なら,自衛隊がまず民営化ですね(w
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:03 ID:3KOLDhIX
郵政を民営化することは、無駄な税金を減らすことにまずメリットがある!!
次に民間との競争により、安価&迅速なサービスの提供を受けることができる!!
これだけでも国民にとって十分メリットになると思われる!!
83 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/30 22:04 ID:YhuTjqlR
84 :
本日は80円安。:02/04/30 22:09 ID:qCQSBEqW
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:10 ID:i2oDZuMp
>>81 自衛隊と郵便局を同列に扱うところがドキュソだな。
郵便職員は逝ってよし!
>>82 郵便って成長業界じゃないじゃん。
今郵便局が一戸に10通配達してたとして、ヤマトが参入すると郵便局5通、ヤマト5通配達する事になりますよね。
だからと言って、配達する家の数は減るわけじゃない。
配達の手間が減らないんだから、一通当りの人件費が、増えるだけじゃないの?
一通あたりにかけられる経費が増えれば、サービスも低下すると思うますが。
電話のケータイみたいに、需要が増えるとも見込めないし。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:13 ID:uWVqQkF2
安くなって増えるのはDMだけ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:15 ID:3KOLDhIX
>>86 はぁ?そうなったら、経費削減の努力をするに決まってるだろ!!
人件費が上がるからといってすぐにサービスの低下を招くとは限らないよ!!
89 :
80:02/04/30 22:24 ID:MD1TMOva
>>88 >
>>86 > はぁ?そうなったら、経費削減の努力をするに決まってるだろ!!
> 人件費が上がるからといってすぐにサービスの低下を招くとは限らないよ!!
確かにそれは予想できないわけではありません。同様に、需要の弾力性が
低い部分では価格上昇が発生するというのも予想できないわけではありま
せん。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:24 ID:WcwR6KEN
>>82 >郵政を民営化することは、無駄な税金を減らすことにまずメリットがある!!
郵政は独立採算ですが、何か?
それでも間接的に税金使ってるというのなら、民営化後の暁には、公的資金(という名の血税)を大量投入してもらいまひょか。
>>88 例えば?
努力と言うだけだったら、簡単だと思います。
しかし、もし2社が参入したとすると、最低人件費は1/3にしないといけません。
簡単に言えば、一人当たり、今の郵便局が配達する3倍の郵便物を配達しなければいけません。
配達だけでなく、区分も引き受けもいろいろありましすね。
郵便局の給料はかなり、安いと聞いたことがあるんですが。
30歳で16万あるかないとか・・・。
宅配便の人も、競争するなら最低、それだけ給料を下げないといけないという事ですよね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:26 ID:ixLajqDo
需要が大きく上がることはないだろうが、大きく下がることも無さそうだから
ンなに悲観することもないのでは。
もともと郵政に関しては独立採算出来る程度には売り上げがあるわけだし。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:32 ID:3KOLDhIX
>>91 管理職の給料を下げるとか、人員配置を見なおすとかのことは当然やるべき!!
今の郵政はそれができていないから、民営化によって新しい風を吹き込む必要がある!!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:33 ID:EgVdVCd5
風なんて吹かないんだな、これが。
>>93 管理職の給料だけでは、人件費はそれ程変わりませんよね。
(具体的に試算して言っているのでしたら、具体的な数字を示して欲しいです)
人員配置も簡単に言えばリストラですよね。
郵便局の職員30万人(でした?)のうち、10万人以上はリストラしないことになります。
参入する方はもっと大変だと思います。
新たに機器を買い、人員を教育しないといけません。
それで郵便局より安い給料で、(今の水準の半分以下でないと厳しいですね)しないといけない。
96 :
80:02/04/30 22:39 ID:MD1TMOva
>>92 >需要が大きく上がることはないだろうが、大きく下がることも無さそうだから
> ンなに悲観することもないのでは。
> もともと郵政に関しては独立採算出来る程度には売り上げがあるわけだし。
市場的においしいところをつまみ食い(クリームスキミングとか言うらしい)
されたら,そうも言ってられないのでは?
発信者側だったら一円でも安くするために、発送前の地域分けくらいはする
でしょう。クレジットカード会社なんかはカード配送料安くなってばっちり、一般
の郵便利用者は料金高くなってめでたしめでたし。まあ、郵便は行き先がばら
ついているからサイズによる費用低下メリット小さいとはいえ,宅急便程度に
は落ち着くと思うので、戦々恐々とする必要はないでしょうが。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:40 ID:WcwR6KEN
>>93 管理職の給料を下げるとか、人員配置を見なおすとかのことは当然やるべき!!
郵便局の管理職は下げるだけの金は貰ってないし、人員整理の真っ最中だ。
それよりも民間宅配こそ、信書配達に参入したいのであれば、人件費や管理者の報酬を落としてでも参入してきてもらいたいもんである。
ま、そういう事が出来ないからヤマトさんは手を引いたんだろうけど。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:41 ID:Jn9ZCwRf
銀行の方がよっぽど、問題アリ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:42 ID:j/qRUPai
年末のバイトとかで郵便局の内部を見るといいよ。
こりゃいかん、って気分にきっとなるよ。
民営化の可否はともかくとしてね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:42 ID:dpO3NYNF
__〃
Λ_Λ _ホワタ!! ヽ\ ', ノ-‐-ノ
( ´Д`/ _= ̄ ヾ .* !(0.)!* ;' -‐-∧¶ .' , ..
\ ヽ = -=/ _ \:, ◆.∴ノノノ)ヘ)、!〉 ;. ← ノ
/ .-∪=-_-=─ = ', ・,/_)!。‐-┃‐〈リ;∵; ζ 。
/ .へ__ ―-_ ̄─ ―+・.(_/; ̄、" (フ/◆
.| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"' ∫*; ・\ *つ ┃
| | _= / ボン!!_/ ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ?
\.\ / ./ \/l |―――――――! ヽ(´´
∪(. ヾ l | ☆ マルチ専用 | : (´´
| .ノ l l―――――――| (´⌒(´
.| | : \l_______|≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ノ )  ̄  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ミノ
Λ_Λ _ホワタ!!
( ´Д`/ _= ̄ ヾ .* * ;'∠ ̄\∩ .' , ..
\ ヽ = -=/ _ \:, ◆.∴'|/゚U゚|丿・ ;.
/ .-∪=-_-=─ = ', ・,‘/ /;*;∵; ζ 。
/ .へ__ ―-_ ̄─ ―+・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
.| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"' ∫*;( ヽ/・\ *つ
| | _= / ボン!! *;◆;・';'∴ \
\.\ / ./ *ノ; し;;'ノ>ノ *
∪(. ヾ UU
| .ノ
.| |
ノ )
ミノ
101 :
80:02/04/30 22:43 ID:MD1TMOva
>>94 >風なんて吹かないんだな、これが。
というか風は、宅急便の登場と三公社の(分割)民営化のときに
すごいのがふいているのでは?今から20年前と比べると、
同じ郵便局とは思えないくらい色々なことができますよね。
出来るようになったら,横から色々やっかみが増えているのも
なんだかな〜という気もしますが。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:01 ID:HfqF+O1n
郵便事業と同等のサービスを民間がやるって、かなり大変なことだと思うんですけど。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:03 ID:jfU7lXWp
>>101 そりゃ、毎年毎年1兆円の免税を受け、
独占のもと米国の2倍の郵便料金を取ってれば
いろんなこともできるでしょうな。
答えが帰ってこなくなった・・・。
郵政民営化してつぶして変わりに外資系企業でも入れる?
アメリカに恨みを持つ郵便テロが流行ったら嫌だなあ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:06 ID:HfqF+O1n
>>103 もし仮に、郵便事業がそれだけ利益のある商売だとしたら、
民間の参入も余裕だと思いませんか?
107 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/30 23:07 ID:YhuTjqlR
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:07 ID:DuZu3T4E
現在でも郵便物は佐川、大和がやってますが何か?
元々郵便なんて大和がやるつもりあるはず無いでしょ?
儲からないのによ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:10 ID:HfqF+O1n
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:14 ID:3KOLDhIX
おえが言いたいのは、郵政は不当に国からの恩恵を受けているから
それを市場にも開放して、公平に競争しろってことだ!!
それによって、国民は税金の負担が減り安くいいサービスを受けることができ、
民間業者も新たな業務が増え、郵便局も向上心を持つことができる!!
そのためにも民間参入は必要なのではないか!!
>>110 あっ帰ってきた。
途中でいなくなったけど、答えはでましたか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:15 ID:HfqF+O1n
>>110 俺も同じ考えですが、ヤマト運輸は参入を断念したそうです。
何が問題だと思いますか?
なんか見当違いなことばっか、言ってない?
郵便事業は郵政民営化の主要目的じゃないやん。
形式的に民営化の筋道つけりゃ、この法律の意義は達成されたと
小泉は考えてるんだろ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:24 ID:3KOLDhIX
…と民間参入のいい点をDQNなりに主張してみたわけだけど、
実際のところ力いれこむほどメリットないっぽいよね…。
民間参入させるより、郵便局の内部改革を断行したほうがいいような気がするよ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:25 ID:vGocn9f9
国鉄>JR>サービス向上!!
116 :
80:02/04/30 23:30 ID:FELmR2fL
>>110 >おえが言いたいのは、郵政は不当に国からの恩恵を受けているから
そんなに慌てて入力されなくても,良いのでは?まあ、それはそれとして、
> それによって、国民は税金の負担が減り安くいいサービスを受けることができ、
これって、きちんとした算定根拠が見たくて仕方ありません。いつも同じような主張
に出会うのですが、どれも「かくあるべきだ」の議論。
実際どれだけの供給が新規に行われ,どれだけの市場規模が予想され、さらに
どのくらいの収益が予想されるのか。そして、それによって現在の法人税率では
郵便局から回収する分も含めてどれくらいの税収入が見込まれるのか。
ユニバーサルサービスを課す場合,そうでない場合についてそれぞれシェア移行率
を3パターンくらいおいたシミュレーションが出来そうな気がするのですが,全然お目に
かけません。推進側もそういう論理をだすからには、算定根拠を出した方が互いに
無意味な時間使わなくて、めでたしめでたしだと思うのですが。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:32 ID:HfqF+O1n
信書の方はともかく、郵貯が民業を圧迫しているという批判はよく聞きますわな。
>>116 私も同意です。
民間参入賛成派には感情論ばかりで、具体論を聞いたことがありません。
それで、今まで疑問に思っていたことを聞いてみたのですが、
「・・するべき」しか言わずに根拠を示してくれない。
あ、疑問に思ったことは
>>86に書いてますので、ヒマだったら答えてください。
では、もう寝ます・・・。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:50 ID:K9ljcvs2
民間が参入している国は幾つか有る。
どういうメリットがあった? >民間参入賛成派
具体的に示してみるがよろし。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:56 ID:3KOLDhIX
>>116 ユニバーサルサービスを課して、業者が複数ということになったら
利益を出すのは厳しいでしょうね…。だからクロネコは降りたと思います。
逆に課さない場合は、民間は利益の出る範囲で参入すると思われますが、
他方、区域外の地域はどうするか?民間のやらないところは国がやるという
こともできますが、郵政民営化と逆の方向を向いていて本来の目的はなんなのか
ということになりかねません。
そのため、ユニバーサルサービスは義務付けるべきということになりますが、
コストがかかる分、値上げは必至だと思います。
競争によって値下げがあることも考えられますが、過剰な競争がいいとは
限りませんし、デフレスパイラル招かれても困るわけで…、
そもそも宅急便が競争で安いというイメージはなく、むしろ郵パックのほうが
安いのはなぜだろうと思うのも事実です。
したがって、民間参入させるぐらいなら郵政自体を改革させたほうが
国民の信頼率がアップするぞゴルァってのが正直な感想です。
>>120 >民間参入させるぐらいなら郵政自体を改革させたほうが
民営化か内部改革かという二者択一がナンセンス。
今の例えば特定郵便局を利用した権益システムを変えるためには、
郵政民営化というテコを使うしかない。
民間参入の条件がきついだゆるいだなんてのは、宅配業者にとっても
どうでもいい話。彼らは良いとこどりができる法律をほしがってるだけ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:07 ID:xXAKoe3t
>>120 >むしろ郵パックのほうが安いのはなぜだろう
@税金払ってないから(他の納税者が負担してるから)
A独占の封書で儲けてるから(他の郵便利用者が負担してるから)
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:10 ID:bOAqb49T
>>122 もしそうなら、他社が郵政事業に参入するのは簡単ですね。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:14 ID:6xVs5QBh
>122
>A独占の封書で儲けてるから
だったら喜んで民間も参入するんじゃ…
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:14 ID:iYGBk8wf
>これって、きちんとした算定根拠が見たくて仕方ありません
そんなもの算出してからやるんでは、自由競争導入とは言えないぞ。
民間参入者の自発的行動に任せるのが自由競争なんだから。
それにだ
>しかし、もし2社が参入したとすると、最低人件費は1/3にしないといけません。
ヤマトは、完全に新しいロジを作って参入するわけじゃあ有るまい。
既存のロジに乗せるだけだろ。多少の追加はあるだろうが。
要するに民営化すると郵便事業の独占が崩れるので。
今
独占郵便+宅配便の業者(〒のこと)と宅配便業者複数となっている。
ただし、〒の方は郵便事業を独占しているので、その分有利。
民営化後
郵便事業+宅配便(民営化後〒含む)複数と宅配便のみの業者(複数)
という市場構造になる。そんなに大きな変化は無いと思うがね。
郵便事業無し、宅配便だけ。でもやっていけるんだから。
それはヤマト、佐川etcが良い証拠。
〒が宅配便だけで採算取れないようなら、それは非能率的な経営をやっていて、
その穴を独占の郵便事業で埋めているのが現状と言うことになる。
「不採算地域が〜〜」なんて言うなよ(w
全国一律サービスが参入条件だからな。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:15 ID:piH7RP6r
民営化された郵便局の株なんて誰が買うの?
個人はNTTでコリゴリではないか
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:16 ID:vidCxXuv
>>122 なるほど〜。んじゃ、現状維持でいいや。
小包安いほうがいいし♪
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:17 ID:bOAqb49T
>>125 >そんなもの算出してからやるんでは、自由競争導入とは言えないぞ。
おいおい…
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:17 ID:6xVs5QBh
>ただし、〒の方は郵便事業を独占しているので、その分有利
郵便事業なんて足かせに過ぎないと思うが…
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:24 ID:iYGBk8wf
>>128 気持ちはわかるが自由競争の導入とはそうしたものだよ。
日本の自動車産業は全部チェックされてるのか?
>>129 本当か?
それなら〒にとって好都合だろう。
自分から「やります」と、参入してくる民間業者がいるんだから、
重荷が外れるわけだ。
まあ〒利権に群がってる連中には致命傷になるだろうけどな(w
131 :
80:02/05/01 00:25 ID:b9Dev1fP
>>125 >>これって、きちんとした算定根拠が見たくて仕方ありません
> そんなもの算出してからやるんでは、自由競争導入とは言えないぞ。
> 民間参入者の自発的行動に任せるのが自由競争なんだから。
郵便事業の開放をすると、 NTT 西日本みたいにユニバーサルサービス補助
のための持ち合いをする可能性があって、その費用が公費支出になる可能性
がある。
私費じゃなくて、公費支出が増えるor減る可能性があるんだから、それなりの見通
しを算定した上で、それを開示し議論するというのが、民主主義国家における due
process なのでは?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:26 ID:InzeVi7T
参入を考えている人間は、ユニバーサルサービスをやるのかやらないのかはっきりして欲しいな
ユニバーサルサービスは出来ません、利の出ないところじゃやらない
ってんじゃ、俺は反対、理由は
1:利の出るところだけでやられたんじゃ、ユニバーサルサービスをやってる郵便局の勝ち目はない
かと言って、郵便局はやらないで済まないから、値上げになる
2:自分の家がサービス範囲かどうかはすぐにわかるが、送り先がサービス範囲かどうかわかりにくい
電話して調べるくらいなら、その電話で用件を伝える(藁)
以上2点から反対
それは個々人が選べば良い、って言うんだろうけど
1は郵便局を使う時に損、2は新規参入組を使う時に面倒だ
どちらを使っても今よりも悪くなるのに、ナンで、そんな「究極の選択」みたいな真似をしなきゃならないんだ?
ユニバーサルサービスをきっちりやるのなら、取り立てて反対も賛成もしないけど…
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:26 ID:bOAqb49T
>>130 >日本の自動車産業は全部チェックされてるのか?
何を?
134 :
あのさ:02/05/01 00:28 ID:6xVs5QBh
>130
郵便局は国の機関として「あまねく国民に公平にサービスする」って
目的があるから、全国どんな過疎の地域にもあるし、それが足かせになってんの
民間は絶対そんな採算取れない地域なんかやんないよね?????????
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:29 ID:O5kQ8RqD
全国配達義務をなくした状態で郵政民営化はできると思う?
136 :
133:02/05/01 00:31 ID:bOAqb49T
いや、文章に述語がないので、言ってる意味を取り違えているかも知れないのです。
よもや
「安くなるかどうかも計算せずに『国民は税金の負担が減り安くいいサービスを受けることができ』
と思い込むようなお馬鹿な経営するのが自由競争である」
などと言いたいわけではないですよね?
137 :
80:02/05/01 00:32 ID:b9Dev1fP
>>130 > 気持ちはわかるが自由競争の導入とはそうしたものだよ。
> 日本の自動車産業は全部チェックされてるのか?
自動車産業だって、投資家に対する説明責任はありますよね。
つまりお金の出所にはきっちり説明する必要がある。公費支出は
元をたどれば国民です。出資者である、国民にはきちっと説明す
べきなのでは?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:34 ID:ON+m6ibo
ユニバーサルサービスこそいらん罠。
郵便局独占でも集配コストに応じた割引をしてくれる方がいい。
139 :
80:02/05/01 00:35 ID:b9Dev1fP
>>135 >全国配達義務をなくした状態で郵政民営化はできると思う?
そりゃできるでしょう。その結果を、国民が納得できるかどうかは別にして。
まあ、携帯電話使えないような田舎に住んじゃ駄目という国民的なコンセン
サスができるならば、ユニバーサルサービスを課さない郵便事業の開放が
もっとも合理的になるのかもしれません。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:35 ID:iYGBk8wf
>>131 「立つ鳥後を濁さず」だね。
それも一理有るが、よく考えてみろよ。
どうせ競争が始まったら、イノベーションが起き始めるから、
すぐに算定した時点で前提としていた「現状」が変わる。
やるだけ無駄だよ。
>私費じゃなくて、公費支出が増えるor減る可能性があるんだから
独立採算なんだろ。郵貯と連結会計なのか?
それなら間接的に毎年5兆円入ってるが。
まあそれなら、確かに5兆円減る。ただこっちに文句言う奴はいないと思うがね。
出るを制する改革が一番期待されてる時期だろうし。
公費支出はどうして増える思うんだ?
そう言う状況が想像できない。
〒なんて足かせになっているらしい、郵便事業から撤退できて
せいせいすると思うぞ。
ヤマトは補助金くれなんて言ってないし。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:37 ID:ON+m6ibo
>>139 >田舎に住んじゃ駄目
どうしてそう極論になるのかなぁ。
田舎に住むにはコストがかかるなら、
そのコストを負担できる人だけ住めばいい。
何も田舎に住んでもらわないと困るわけじゃないし。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:38 ID:IC4i/BBq
佐川とかはきちっと配達するのだろうか?
あんちゃん達、ただでさえ忙しい集配しているのにこれ以上配達物が増えると…
一斉のダイレクトメールなんかがあると専属部隊でないと無理とちゃうか?
証拠が残らん郵便物はポイして知らぬ顔したりしそうで怖いな。
まぁ、とうでもいいDMはそうしてくれても一向に構わないが。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 00:39 ID:6xVs5QBh
>139
>携帯電話使えないような田舎に住んじゃ駄目という国民的なコンセン
サスができるならば、
夢でもみてんの??????
できるわけねーじゃん
144 :
要するに:02/05/01 00:41 ID:Gl9bIjxb
反対派は自分以外の地方の人の事を考えていて
賛成派は自分の事だけを考えている
まぁ、年金とかと同じ考え方だよな(w
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:41 ID:InzeVi7T
>>135 無理なんじゃないのか?
例えば、サービス範囲外の人間がサービス範囲内のところへ旅行に行って
絵葉書を、これまたサービス範囲外のところへ送る
送り先とリターンアドレス、どちらもサービス範囲外、この手紙はどう処理されるの?
1:送り先へ届けた上で追加料金を貰う
2:リターンアドレスの所へ戻して追加料金を貰う
3:とりあえず届ける
4:とりあえず戻す
5:捨てる
1‐2は郵便局が言うには「距離で値段別けをやろうとしたら、余計経費が掛かる」
って言うのを信じるなら、料金が上がるだけだし
3‐4なら、結局、配達に関してはユニバーサルサービスをやるのと同じ
5は問題外
宅配便みたいに葉書を人が受け取って、送り先がサービス範囲内かどうかを
確認して受け取る、って形だと、今の値段より上がる事はあっても下がる事はないだろう
ユニバーサルサービスもやらない、値段は高い、って言うんなら、誰も使わないし
誰も使わないような物に参入する馬鹿はいない
まあ、ヤマトは「個別は滅茶苦茶高くして、開店休業にして、実質、大口の美味しい仕事だけ頂きます」
って言う事を考えてたんだろうけど…これじゃ、一般ユーザは損をするばっかりだな
146 :
80:02/05/01 00:42 ID:b9Dev1fP
>>132 > それは個々人が選べば良い、って言うんだろうけど
ターゲットは、個人ではなく法人なので、問題ないのでは?
私個人は次のようになるんだろうな,と危惧しています。
個々人
→どこの事業者も高めな郵便料金で額はほとんど一緒。
#ペリカン便と宅急便くらいの差しかない
法人
→安い郵便事業者がカバーする範囲しか顧客として取らない or
特別料金(最大料金追加分×2程度)追加で地域外顧客にサービス提供
#今の家電屋さんの配達料金みたいな感じ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:43 ID:ON+m6ibo
>>144 郵政職員が自分のためでなく自分以外の人のために反対してるとでも?(w
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:46 ID:ON+m6ibo
つーか、都会の人間の負担で田舎の生活を支援しろって、
どう見ても田舎のエゴだろ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:46 ID:vA5zBDAZ
>>26 >>28みたいなこともあるから小口顧客相手にするつもりなら全国配達するでしょう。
大口顧客だけ相手するんなら、一般人にとってメリット少ないぽ。
つーかあるのか?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:49 ID:bOAqb49T
>>148 別に郵便が全国をカバーする必要がないとでも言いたいのかね?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:49 ID:ON+m6ibo
>>149 >大口顧客だけ相手するんなら、一般人にとってメリット少ないぽ。
大口のコストが安くなったら、その分大口の提供するサービスが安価になるだろ。
大企業の利益は「資本家」の懐にまるまる入るわけじゃないんだから。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:50 ID:InzeVi7T
>>146 >個々人
>→どこの事業者も高めな郵便料金で額はほとんど一緒。
それが嫌なんだってば…
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:51 ID:iYGBk8wf
まあ、税金で助けてもらわないと終わるようなど田舎なら、
税源になっている都市部の国際競争力強化の為に、
協力しろと言うのも道理かな?
ただこの場合は民営化はすべきじゃないね。
その代わりに、郵便事業への民間参入のみ可という事になるかな。
>ヤマトは「個別は滅茶苦茶高くして、開店休業にして、実質、大口の美味しい仕事だけ頂きます」
って言う事を考えてたんだろうけど
eメールが普及してますので、小口は減っていくから大丈夫です(藁
154 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 00:51 ID:6xVs5QBh
>>148 都会から田舎に郵便送る必要はないってか?(w
155 :
80:02/05/01 00:52 ID:b9Dev1fP
>>151 > 大口のコストが安くなったら、その分大口の提供するサービスが安価になるだろ。
> 大企業の利益は「資本家」の懐にまるまる入るわけじゃないんだから。
DMが増えるだけだったりして。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 00:52 ID:eoZTSwsz
俺んちに来るカタログや雑誌は7割がヤマト&ペリカンだぞ・・・
話によると「3ヶ月」契約の配達員さんがくばるそうな・・・
1通いくらで配達してるんだ・・・
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:54 ID:ON+m6ibo
>>150 郵便がなくなったって需要があればサービスを提供する企業が現れるのが
自由経済。むろん田舎で今の料金が維持できりかという保障はないけど、
本来自分の受けるサービスのコストは自分で負担すべきだろ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 00:56 ID:6xVs5QBh
>157
そうなったらとても50円や80円じゃ配達できないだろうな
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:56 ID:bOAqb49T
>>157 田舎への配送はコストを上げるべきだと言いたいのかな。
つまり、郵便事業の公益性など糞食らえであると。
160 :
153:02/05/01 00:57 ID:iYGBk8wf
赤字前提でやるわけだから、郵便事業で使われる金の全部を公開して欲しいね。
国策で独占させるんだから、それぐらいしないと非効率の発生を阻止できないだろう。
渡し切費見たいな、使途が不透明なものは無しにした上でね。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:59 ID:QD1c5VEy
大口が地方に配る分はどうすんだろ?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:00 ID:InzeVi7T
>>151 例えば…請求書を出すのに、1円安くなったとする
全部ユーザーに還元されるとして(されるわけないけど)、年間12円ユーザは得する
まあ、大抵毎月10通くらいかな?請求書を貰うのって…
年間、120円の御得
微妙だねぇ…実際に得してるとしても、年間120円の御徳よりも
今年の年賀状が1円上がった方が損した気分になる
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:01 ID:QD1c5VEy
>>157 俺、地方にすんでいるから懸賞に応募する金額上がると困るんですが;
164 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 01:02 ID:6xVs5QBh
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:02 ID:ON+m6ibo
>>159 つうか、郵便だけが社会主義制度をとるべきとする理由は何ですか。
「公益性」を言い出すなら商店だってなんだって国営化するか
ユニバーサルサービスを義務付けるべきだろ。
恐ろしく高コストな社会になると思うけど。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:03 ID:InzeVi7T
>>153 減ってもなくなるもんじゃないからな
実際、電話の普及率が100%になっても郵便はなくなってない
167 :
80:02/05/01 01:04 ID:b9Dev1fP
>>157 > 郵便がなくなったって需要があればサービスを提供する企業が現れるのが
> 自由経済。むろん田舎で今の料金が維持できりかという保障はないけど、
> 本来自分の受けるサービスのコストは自分で負担すべきだろ。
それを真面目に言い始めると、都市部住人はすさまじい税金とか利用料
金を払わされそうな気がするのですが。そもそも都市は、インフラ整備費
用がすさまじいのですが、その上事業の採算性が怪しい、地下鉄大江戸
線とか臨海副都心開発関連とかありますから。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:05 ID:BkNHG9nL
別にやりたくない会社はやらなくていいのでは。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:05 ID:InzeVi7T
>>157 君はこれから永遠に、田舎へ郵便物を出す必要がないと思ってるの?
思ってんなら、のんきだね、としか言いようがないな
どんなにeメールが発達しても、少なくとも、結婚式の招待状と葬式の礼状だけは郵便で出すのが礼儀だぞ
170 :
159:02/05/01 01:06 ID:bOAqb49T
>>165 >つうか、郵便だけが社会主義制度をとるべきとする理由は何ですか。
これ俺も知りたい。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:06 ID:QD1c5VEy
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:07 ID:InzeVi7T
>>165 信書の秘密は憲法に書かれた、国民の権利ですが、なにか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:07 ID:ON+m6ibo
>>167 ほう、地方交付税の配分とかを見て言っているのかな。
まあそれは大いに結構な話だ。頑張って狸道路建設も
農村整備事業も自前でやってくれたまえ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:11 ID:ON+m6ibo
>>171-172 どうしてそれが国営にしたり、ユニバーサルサービスを義務付ける理由なのだ?
175 :
159:02/05/01 01:11 ID:bOAqb49T
>>171>>172 いや、どうやら彼は、全国一律料金に対して疑問を投げかけているらしい。
たしかになんとなく一律料金じゃなきゃいけないような気もするんだけどねぇ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 01:13 ID:6xVs5QBh
諸外国でも大抵国営、あるいは政府出資の国有企業でやってんだけどなあ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:13 ID:u193oHJB
>>160 貸借対照表とか公開されているから、見てみれば。
178 :
かわいそう:02/05/01 01:14 ID:n3W1BZbN
よくよく考えれば郵政省が黒猫大和に変わるだけで
民営化の特徴である自由競争なんてない訳でしょう?
取り敢えず郵政省を民営化して、様子を見ながら黒猫を
参入させたらどうよ、純一郎ちゃんの指導力・執念で
ま、それができれば苦労はしないか、構造改革だもんね
179 :
153:02/05/01 01:18 ID:iYGBk8wf
さっきのだと、
全国一律に高い郵便と、個別の地方間に関してはより安い民間が共存か。
日本経済の為にははそれも有りかな。
企業の郵便に限って民間参入を認めるって手も有りだろう。
どうせ都市部からの税金無しでは生きられないような地方なんて、
その内老人ばっかりなにって、最後には人が絶えるだろう。
真面目な話、非都市部で、産業も無いって所はいずれそうなるぞ。
仕事が無ければ、人がいなくなるから。
現代日本人は、仕事があってもそれだけじゃ満足できないからな。
これからは田舎が消える時代なのかな。
人のいないところでは土建屋向けに公共事業は出来ないだろうし。
この案だと忠実に現状を追認することになるな。
将来性の無いところに金使っても無駄ってね。
本当に消えかけてる地方の人ってどう思ってるんだろうね?
>>159 不採算の地域って具体的にどこなんだ?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:19 ID:QD1c5VEy
>>165 同一料金にしたほうが、迅速に効率良く配達できることと、
行政サービスという性質からできるだけ料金は均等であるほうが
望ましいという政策的な理由からじゃない?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:20 ID:InzeVi7T
>>174 だから、利益の出ない所を郵便局に押し付けて、郵便局が破綻したら、
誰がそう言う所に郵便物を届けるんだ?信書の秘密を守りながら
>>175 郵便局側の言い分によると
「距離によって郵便物を別けて値段を計算したり、振り分けをやると、余計コストがかさむ」らしい
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:21 ID:bOAqb49T
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:21 ID:iYGBk8wf
>>178 まとめて天下り先を潰せるから、金儲けに走る腐敗官僚はやる気を無くす。
愛国心で残る本物の官僚は仕事を出来る様になる。
良いじゃ無いか。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:23 ID:InzeVi7T
>>179 んじゃ、民間企業の参入は田舎がなくなってからで良いじゃん
少なくとも、現時点では田舎はあって、そこに住んでる人がいるんだから
185 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 01:23 ID:6xVs5QBh
>179
>どうせ都市部からの税金無しでは生きられないような地方なんて、
その内老人ばっかりなにって、最後には人が絶えるだろう。
とてもマトモな人間の言うこととは思えんね
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:24 ID:iYGBk8wf
>>177 郵政とは関係無い事に使われている疑惑があるんだろ。
渡し切り費としてばら撒かれた後にどう使われてるか、
そこが問題だろ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:24 ID:bOAqb49T
>>181 >距離によって郵便物を別けて値段を計算したり、振り分けをやると、余計コストがかさむ」らしい
そうなのか?だったら、全国一律にした方が良いサービスを提供できることになるので、
地域によって別個の料金設定にする他社に比べて優位に立てますな。
ま、実際には行政サービスだからそうはしたくないのでしょう。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:25 ID:iYGBk8wf
>>185 確かに残酷な事だが、そうなりつつある地方も有る。
目をそむけては駄目。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:28 ID:InzeVi7T
>>187 >地域によって別個の料金設定にする他社に比べて優位に立てますな。
でも、その地域の中だけで完結してる物じゃないじゃん、郵便って
地域内用、地域外用のポストを用意したって、それが守られるわけはないんだからさ
190 :
かわいそう:02/05/01 01:31 ID:n3W1BZbN
郵便事業こそどんぶり勘定が一番でげす
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:33 ID:QD1c5VEy
民間業者で全国配達行って黒字収益だしたら、それはそれですごいと思う。
192 :
かわいそう:02/05/01 01:35 ID:n3W1BZbN
いずれにせよ郵便事業はどうにか民営化するだろうけど
郵政賊が私している郵貯およびその利権が最後まで残る聖域では?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:35 ID:InzeVi7T
後、前スレでは良く出てきてたんだが…
「郵便局員はDQNばっかり」って発言
どーでも良いが、トラック運転手なんてDQNの代名詞だと思うんだが、どうだ?(藁
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:39 ID:InzeVi7T
って言うか、民間企業参入ってんならさ
ポストから郵便局までとか、大口企業から郵便局までとか
差出元の郵便局から受け取り郵便局までとか
配達する数の多い郵便局管内での配達とか…
真正面切って、郵便局の商売敵になるようなサービスをやるんじゃなく
郵便局がやってたら、コスト高になる部分を民間の入札でやるって言うのは
もう、やってるの?
195 :
:02/05/01 01:40 ID:aQJmTMVF
郵便事業の民営参入は過疎地では反対の人が多いんだろう
郵便局は国営のままにして、民間企業の参入ができるような
法律は作るべきだと思うが
>>193 俺の統計によると肉体労働系にDQNが多いかと…。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:43 ID:u193oHJB
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:44 ID:iYGBk8wf
>>189 何でポストが複数になるんだよ(w
距離と、当地ー送り先間の量の違いなんかで
料金が変わるだけだろ。あと業者の違いも出るかな?
もちろん一律料金でやったほうが、管理費やらのコストが安上がりだから、
負けることは無いんだろうけどね。
これだと、地域はユニバーサル。料金は非ユニバーサルになる。
経済合理性は高いな。これで競争があれば文句は無いが。
宅配便はこうなってるのに、何で手紙だと駄目なのかねえ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 01:45 ID:6xVs5QBh
いま、ゆうパックとクロネコで
隣の県に荷物を送るシミュレーションしたんだが
ゆうパック610円
クロネコ740円だった…
民間が安いと思ってたのだが意外や意外
ちなみにゆうパックを使うとシールがもらえ10枚で一個無料(10個以上同時に送ると20%割引)
クロネコでは二個目から100円割引、持込で100円割引
これって、たまたまやりたがってた人が総理大臣になっただけで
早急にしなければいけないことのようには思えません。
別に今のままでいいのではと思うのですが・・
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:49 ID:iYGBk8wf
>>197 競争入札が有名無実になっている可能性もある。
独占だから、納入業者は立場が弱い。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:50 ID:u193oHJB
問題は財政投融資だと多くの人が言うのだが、
今回の改革が財政投融資の改革に結びつくとは到底思えん。
外堀からみたいな事を言う奴もいるが、
全然違う所をやっているようにしか見えない。
>>202 それは有るな。
天下りを潰せるんじゃないか思うんだが。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:54 ID:u193oHJB
>>201 >独占だから、納入業者は立場が弱い。
だったら、安く納入されて、国民はウマーなのでは?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 01:55 ID:6xVs5QBh
だから郵便局にぶら下がってる郵政弘済会と縁切れよ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:03 ID:iYGBk8wf
>>204 それは競争状態で淘汰圧力の有る場合。
この場合は、そう言う努力が起こってるか疑問という事。
そう言う納入業者が、断れないから、天下り先になっていて、
精神的に堕ちて下った奴が転々と業者を渡り、その度に高い退職金を受け取る。
この利権維持の為に無意味に高い金払ってでも絶対潰さない。
そして、真っ当な業者は受注できずに潰れ、汚いところだけ残る。
こういう面を言ってるの。
207 :
あ:02/05/01 02:30 ID:Eb+AtEVF
郵便局でも
引っ越し業務始めるよろし
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:35 ID:abAuE8L3
ハガキ50円 手紙80円 民間では無理なのか?
209 :
80:02/05/01 03:00 ID:b9Dev1fP
210 :
80:02/05/01 03:05 ID:b9Dev1fP
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 04:22 ID:9PclJAwG
宅配国内シェア1位。でもトラックは任意保険に加入していないぐらい
利益第一主義の会社だから、採算が取れない事業に投資しない判断は当然の帰路
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 04:29 ID:gFfOs0aD
>>211 >利益第一主義の会社だから
昔からヤマトでバイトをしているが、前は給料ばら撒きばら撒きで
バイト雇ってたような印象がある。それで利益第一主義なのか。しらなんだ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:17 ID:BoDpJXd2
今回の参入基準の厳しさは、どうも将来のハゲタカ外資参入を阻むための
予防線、これについて深慮した結果ではないかという気がする。以下参考に。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0359.HTML 【1】小泉首相は道路と郵政三事業を遮二無二民営化しようとしているが、国民的合意を
得ようとせず強引に進めることほど危険なことはない。われわれは勇気をもって小泉首相
のこの暴走を止めなければならない。
私がこう考える最大の理由は、小泉内閣がやろうとしていることは日本国民のためでなく、
米国のブッシュ政権への追随のおそれが強いからである。結論的な言い方になるが、私は、
小泉政権は本質的にはブッシュ米政権の言うがままに動く従米政権だと考えている。ブッ
シュ政権が強引に推進する米国一国行動主義に追随し、日本の国益より米国の国益を優先
させる政権――これが小泉政権のいまの姿だと思う。日本政府は日本国民の利益を第一に
考えなければならない。
この従米政権のもとで国民の共有財産である郵政三事業と道路を民営化することは、この
かけがいのない国民の資産を米国のハゲタカ企業の餌食にするようなものである。万が一
郵政三事業と道路が米国大企業の支配下に置かれてしまったとき日本はどうなるか。日本
は米国の植民地にされてしまうことは明らかである。この危険性は萌芽のうちに断ち切る
べきである。
日本政府はこのような危険が少しでも懸念されるような「民営化」は絶対にやるべきでは
ない。少なくともいまはやるべきではないと思う。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:21 ID:BoDpJXd2
ついでに
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0355.HTML (アメリカの戦略は)「経済面では日本をイギリス化する。産業の半分はすでに手に入れ
た。産業すべてを押さえるにはあまり時間はかからない。次が農水産業。食肉市場は米国
の食肉産業の支配下に置く。さらに建設業と流通業。これももうすぐ米国が押さえる。最
後が金融だが、半分は握った。あとは小泉首相が郵政3事業を民営化し、国有銀行を民営
化するのを待って、すべてを手に入れる。日本がイギリスと同じようにアメリカの経済的
支配下に入るのは時間の問題だ」。
この点について私は、米国の真の狙いは日本のイギリス化ではなくサイパン化ではないか、
と思っている。日本国民は選挙権を持たないアメリカ国民になる。イギリスよりはるかに
〃独立度〃の低い国になるだろう――これが私の見方である。
215 :
アヒャ:02/05/01 07:35 ID:Eb+AtEVF
>212
任意保険未加入の上
バイト料ばらまきか?
経営管理が全く出来てねーじゃねーか(w
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:18 ID:03RY8sOX
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:21 ID:mkZ3qxG1
>>211 任意加入未加入でも会社は被害者にきっかり責任とるの?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:22 ID:HK4CkaZV
でもさ〜こんなんで小泉が改革はしたなんて
本当に使えない男だね小泉って
219 :
:02/05/01 14:24 ID:hrf+A8vg
>>210 >郵便局だって、小包は料金は距離に応じます。
小包は重量で料金が決まるだけで、距離は関係ない。
ゆうパックは距離も関係する。
>>217 あらゆる手段を駆使して被害者家族を諦めさせます(キッパリ
轢き殺された人は例外なく、バイク、自転車、子供に老人の交通弱者。
子供や老人だと遺失利益は少な目に算定できるので、全車両無制限対人保険に
加入するより個別に補償した方が安上がりなのですよ。
以上、守銭奴が住みついてると言う話でした。
>>220 お前郵政族だろ…。得意技は人の悪口ですか?w
222 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 19:24 ID:jwpnb34q
>>220 おまえ馬鹿?
ちゃんと運送会社用に車両保険があるの。
それと運送の時の破損事故に対応した物保険っていうのもあるの。
(物保険の代理店に各運送会社はなっているの)運賠っていうのもあるぞ
車両保険については、各運送会社は子会社で代理店を持っている。
従業員が自家用車の車両保険に入るとき安くなるよ。
損保とちゃんと契約してるよ。世間知らずの厨房はしょうがねえな。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:33 ID:cr3wfdYl
>>219 一般小包郵便物のことを、ゆうパックというのですが・・・。
それ以外の小包って、冊子小包と障害者用の小包しかないぞ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:58 ID:u193oHJB
225 :
:02/05/01 20:03 ID:ahBTB22J
この、
>政省令で対応
>(法案の見直しは)考えていない
って役人の裁量権を立法を超えるところまで拡大します
って言う意味だよね。つまり。
安部わかって言ってるのか?
227 :
:02/05/01 20:06 ID:ahBTB22J
約10マンコ!!!!のポスト雪隠。
トイレの代わりに使うのか?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:09 ID:yeaQrUIT
>>225 でも現状ですでにDM(ダイレクトメール)に
関する見解は拡大解釈の連続。
なぜなら現行の政省令で、今民間がDM配達してる
事自体が違法である、と解釈可能だからな。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:27 ID:5y8zH7Rn
以下、昨日の毎日放送(VOICE)での放送内容、
宅配便第1位の会社が死亡事故(被害者の男性は死亡:バイク運転)を起こしたにもかかわらず、
自社ドライバーの非を認めず訴訟で争っていると放送されていたが?
ちなみにその事故に関しては被害者の男性の友人(たしか高専関係者だったと思う)たちの
の調査(科学的根拠にもとずくシュミレーション含)や交通事故の検証の専門家によって
被害者運転のバイク側の過失ではなくて、宅配便運転手の過失は明らかであるという内容の放送が
昨年(だいぶ前にあったので時期についてははっきりと覚えていない、スマソ)にあった。
こういう事例もあることをわかった上で、220氏の発言に反論しよう。
ちなみに昨日の放送で宅配便業者の上位5社のうち任意保険(対人、対物)に入っているのは、
業界2位及び3位の2社のみだと放送されていた。
>>223 要するに、〒も小包は距離で値段に差をつけてるんですな。
ともあれ、小包は値段に差がついても良くて、手紙は駄目な理由って何なのか。
反対派の方からの返事がまだですな。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:33 ID:u193oHJB
>>225 法律に違反する政令、省令は無効。
政令は閣議で決定する。省令、府令は大臣だったっけ。
どちらにしろ、政令、省令、府令は内閣の裁量で決まる。
ま、内閣がヘタレだと、役人の裁量で決まるんだが。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:34 ID:cr3wfdYl
>>229 クロネコヤマトの短期バイトをしたことがあるけど、
通常の任意保険では通用しないということで、別途保険料を取られたよ。
対人無制限の商用車の保険を掛けていたのに。
2週間で3千円くらいだったと思う。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:36 ID:u193oHJB
>>230 距離は別に問題ないのでは。場所で変わったら、イカンという話で。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:37 ID:pCUe8BHG
>>229 それと民営化と何の関係が有るんだ?
個別的具体的なことは関係無いと思うがね。
大体、〒は無事故なのか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:42 ID:pCUe8BHG
>>233 距離の違いは、場所の違いが原因だろうが。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:09 ID:9owzpPCe
237 :
80:02/05/01 22:08 ID:8re4aeWw
>>230 > ともあれ、小包は値段に差がついても良くて、手紙は駄目な理由って何なのか。
> 反対派の方からの返事がまだですな。
そもそもそんな事は、どなたも言っておられないのでは?
議論の本筋は、あくまでも「郵政事業の開放というのは、国民全体に
どういう利益があるのですか?。国民全体からみれば不利益の発生が
予見されるといわれるのに、なぜそんな事をやるのですか?」というとこ
ろにあると思うのですが。
地方の話は、あくまでも「地方では、矛盾と弊害が顕在化しやすい」とい
うことで出てくる例でしょう。
#あくまでも、とはちょっと言葉が悪いですが・・
実際、新規参入業者へユニバーサルサービスを課さないと、郵便事業の
中の美味しいところ(郵便も地域、規模なんかで対象絞れば美味しい事業)
だけを取ってしまう業者が出て来る可能性が高く、その結果一般国民全般
にとっては不利益(不達・遅配などを含む)が発生する可能性が高いと言わ
れています。
実際先に郵政事業を開放した国では、こういうことが顕在化しています(有名
なのはニュージーランド)。なんで、そこまでして郵政事業をずたずたにして、
国民全体が不利益をこうむる方向に進もうとするのかが、私には良くわかりま
せん。
#下手に制度を入れると「カルフォルニア州みたいな大停電」みたいな事件が
#おきるだろうから、ご法度なんでしょうしね。
>>125 私が疑問に思っていることは、民間が参入したら逆に郵便のコストが上がるんじゃないか、という事です。
郵便と、宅配を一緒に答えてらっしゃいますけど、両者は全く違いますよね?
郵便物は毎日殆どの家に配達されますが、宅配は月一個来れば良い方。
もう一度書きますが、数社参入すれば、同じ家に幾つもの業者が配達する事になります。
しかし配達する手間(配達しないといけない家の数)は同じです。
つまり一通辺りの人件費は参入した業者分増えることになりますので、社会的なコストは2.3倍になります。
郵便はこのまま国営のままでいい、と思っている人の方が今だ多数です。
特に地方切捨てを心配している人は多いです。
直ぐにしないといけない問題でもありません。
ムリにクロネコヤマトの言いなりにならなくても、いいんじゃないですか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:05 ID:dniZr1Kx
>>237 >そもそもそんな事は、どなたも言っておられないのでは?
なら答えたら?
俺は、地域はユニバーサル。
値段は非ユニバーサルって言ってたんだがね。
地方の扶養者たる都市部のコスト削減に貢献し、
都市部の経済的競争力強化に寄与するからね。
>>238 >数社参入すれば、同じ家に幾つもの業者が配達する事になります。
しかし配達する手間(配達しないといけない家の数)は同じです。
ここはわかる。
>つまり一通辺りの人件費は参入した業者分増えることになりますので、社会的なコストは2.3倍になります。
ここはわからないな。もう少し詳しく説明してくれ。
ヤマトも新しいロジを一から作るわけじゃないだろう。
既存のロジに増強+追加するだけ。
2,3倍っていうのは違っていると思うがね。
>ムリにクロネコヤマトの言いなりにならなくても、いいんじゃないですか?
クロネコなんてどうでも良いんだよ。
俺が怒っているのは、郵政利権にぶら下がってる腐敗官僚・利権政治家だ。
特殊法人を転々として、その度に高い退職金貰ったりとか、
税金無駄遣いするなっての。
その過程で無駄な公共事業をばら撒きさえする。
そんなことに金を使うくらいなら、もっと将来性の有るナノやバイオにまわっせての。
この点を小泉が改善しようとしたら、抵抗性勢力に潰されたろ。
具体的に誰か?郵政賊・道路賊・農水賊の巣窟、橋本派の連中。
正面からいく正攻法で駄目なら、各個撃破していくのが道理。
俺の動機はここに尽きるな。
>特に地方切捨てを心配している人は多いです。
切捨てにはならないだろ。せいぜい値上がり。
そしてこの地方の人間こそが、抵抗勢力の支持基盤だろ。
農業だって、自由貿易戦略取る上での阻害要因でしかないからな。
しかも外国から輸入するのに比べて高いし、特に安全と言うわけでも無い。
偽装は日常茶飯事みたいだしね。
このせいで、製造業の国際競争力の相対的低下を招いている。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:05 ID:dniZr1Kx
質や価格で同レベルなら、関税の無い方が競争力は強くなる。
製造業が海外に出て空洞化しても良いなら別だが、それでは日本経済もたないだろ。
将来性も無く、日本経済を支えきれない地方の産業(農業)と、
これからも支えていける都市部の製造業。
どっちを重視すべきかは明快だと思うがね。
ところが逆で突っ走るのが抵抗勢力だ。
小泉は正攻法で穏やかに改善しようとした。
協力して改善努力を始めるんならまだしも、それすら拒否だからな。
「利権守りま〜す。これからも国政のことは考えません」だとさ。
潰すしか有るまい?
地方の問題は、社会主義的な政策に安穏としてきた結果が出てるだけのこと。
「優勝劣敗の弱者切捨ては〜」というが、そうしなかったら劣残優滅になるだけ。
淘汰ってものは、強いものがその強みで他を圧倒した時に起こる。
潰さないなら、その強みを潰して、最低ラインにあわせるしかなくなる。
この繰り返しが地方経済を駄目にしたんだ。
農業・土建、どれも保護されていたもので、これらが主力っていう地方の多い産業だよな。
まあ過去に自ら選んだ結果が、今で始めてるだけで自業自得と言えばそれまでだが。
鎖国なんてほざくなよ、海外からの輸入無しでは、日本経済はもたないんだから。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:06 ID:zihq0aEt
んじゃ、郵便局は今の料金体制を義務付けて、民間参入させればいいじゃん。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:10 ID:MzMxJ/Tp
つーか、地方は日本経済の足かせになってるんだから、
ちょっと郵便料金アップするぐらい受け入れろよな。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:26 ID:dniZr1Kx
>>241 利権構造の破壊につながらないから駄目。
必然的に利権政治家・腐敗官僚を潰せない。
潰せなければ、何も変えられない。
〒の取扱量に総量規制でもかけるんなら、話は別だが。
これは仕事減につながるから、抵抗するだろ。
どうしたって賃下げやら、天下り先との取引停止やらが出てくる。
抵抗勢力は全員が運命共同体みたいだしねえ。受け入れられないだろ。
ま、一つが潰れそうになるとその潰れそうになった奴が、
「裏切り者〜、俺を潰すな!」と、他を「ばらすぞ!」と告訴して脅しにかかる関係。
金を機軸としたつながり。ってのが現実だと思うがね。
>どうしたって賃下げやら、天下り先との取引停止やらが出てくる。
解雇も追加ね
>>239 じゃもう少し詳しく。
郵便と宅配便の違いは、郵便はほぼ全ての家に毎日あるのに、宅配便は一つの家に月に1.2個くらいですよね。
つまり郵便を配達するのなら、毎日全ての家に配達する必要があります。
宅配の配達と、郵便の配達は根本的に違うんじゃないか、と思います。
(そもそもいちいち大きな宅急便の車で、各家庭を回られたら困ります)
2.3倍というのは、民間が参入すれば社会的なコストがそれだけ増えるということです。
ここで民間業者が参入すると、その一家庭に配達される郵便物がそれぞれで食い荒らす事になります。
今まで一つの家に一人が配達していたのに、それが3.4人で配達する事になります。
つまり、一通辺りに携わる人数が2.3倍になるので、人件費だけで2.3倍になる訳です。
これが社会的なコストが2.3倍になるという根拠です。
さらに、郵便の仕分け機や、ガソリンなど、同じ役割をしてる物が重なっていますよね。
社会的なコストは上がるというのはこういうことです。
特殊法人に関しては、仰るとおりです。
でもこれは、郵便制度を変えるんじゃなくて、郵便局の自体を改革することの方がいいと思いますけどね。
郵便制度を変えても、それ程影響があると思えませんが・・・。
後、抵抗勢力は小泉さんに反対する人を指す、小泉さんの造語ですよ。
決して抵抗勢=族議員ではないと思います。
どうでもいい事ですけど。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:33 ID:fL1ANXX7
>>235 地域による違いとは
東京→北海道と北海道→東京が違う料金だということと思われ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:33 ID:7zaVPdKG
>>241 なるほど…。民営化しか道はないのですね。
ってゆーか、別にユニバーサルサービスにこだわらないで
民間参入させて問題点がでたらその時考えればいいんじゃないかな?
まずは、小さくても前に進むことが大事でしょうね。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:34 ID:ZQPJiZwi
ヤマトって、伝票配達地域番号、わざわざ郵便番号に変更したけど、
どーするつもりなん?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:38 ID:vrygiQ0r
>>248 そうなんだよ。
近くのコンビニの兄ちゃんがわかってなくてさ、
オレが教えてやったよ。
どうする? あいふる〜 みたいな兄ちゃんだった。
新人バイト君もがんばっちくれ。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:42 ID:5SYCo70L
>>246 東京→北海道 北海道→東京は同じだろ
東京→大阪 東京→鹿児島は違うだろうが…
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:53 ID:7ecYA88J
民営化もいいけどさー、値段非ユニバーサルにしたらよけいコストかかる上に
個人の郵便利用率も上がるとも思えないから、民間が参入するメリット薄くない?
そんな状態で郵便局民営化させることできるのか?
>>251 民間に参入させるなら、ユニバーサルを義務図けるべきですよね。
大体、ユニバーサルサービスに反対しているのはヤマト運輸だけだし。
経団連すら、必要性は認めてます。
253 :
あ:02/05/02 00:56 ID:5ckTRmvW
ユニバG
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:02 ID:dniZr1Kx
>>245 だから、今宅配便やってる奴が郵便もやる様になるだけだろうといってる。
まず、郵便事業を新しく雇った人だけでやるわけじゃない。
それに郵便事業の利益だけで、その新しく雇った人の給料を賄う必要など全く無い。
宅配便+郵便の利益で賄えばいいだけのこと。
佐川なんかは、新聞配達網を使うんだっけ?
新聞配達+郵便の利益で賄われる。
ヤマトはどうするのか知らないが。
労働者の高付加価値化が進むだけで、あんたの想定しているワークシェアリングみたいに、
で薄給で働かなければいけなくなる様な事はない。
何故か金融の世界の、業態別規制みたいな状態になっていたのが、
ちょっと集約されて、高付加価値化が進むだけ。
佐川の参入があれば、新聞配達してた人は郵便もやれば給料が増える。
>ガソリンなど、同じ役割をしてる物が重なっていますよね
ガソリンは関係無いぞ。特定の誰か宛てとかないしな。
>郵便局の自体を改革することの
運命共同体だから無理です。
共同体の誰かが破滅しそうになると、他を巻き添えにするぞと脅します。
そして、結局は当り障りの無い「有名無実の改革案」でてそれで妥協しないといけなくなります。
それで駄目になってきてるのが(なったのが)小泉です。
根こそぎやるしかないでしょう。
長い目で見ると、こちらの方が大きく国益を損ないますから。
>>254 仕分けはどうするんでせう?速達とか配達記録とかはどうなるんでしょうか?
佐川は能率のいい仕事人がたくさんいるのですか?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:24 ID:dniZr1Kx
>>255 NTTのダーク・ファイバーみたいにすれば良い。
国策で独占させてきたんだから、ありだろ。
そうすれば社会的コストもそれほど上がらない。
設備の改造と人員の若干の増加もあるだろうが、
〒はこの部分のアウトソーサーになることで、新たな収益源を確保できる。
〒にしてみれば、今までコストでしかなった部分が利益を生むようになるんだ。
>佐川は能率のいい仕事人がたくさんいるのですか
佐川に聞いてくれ。
ところで勘違いするなよ、
俺は長期で、かつ国益という観点からで考えてる。
抵抗勢力によってもたらされる弊害>>>>>>郵便事業民営化の弊害
と言う風にね。
郵政3事業を民営化できれば、抵抗勢力には大きな痛手になるからな。
>>254 民間が宅配便で儲けた利益を、郵便に使おうとどうでもいい事なんです。
それはそれぞれの会社内の事なんですから。
まず、クロネコヤマトは毎日全ての家庭に宅配便をしてる訳じゃないですよね。
郵便を扱うとなるとその必要性がでるわけです。
今の大きな車で、毎日全ての家に配達することは不可能に思います。
結局、郵便局と同じ事をする人が増えるだけだと思いますよ。
郵便は電話の電線と同じだと思います。
電話は色々な会社が参入しましたが、それぞれ自分で電線を引いたわけじゃありませんよね。
しかし郵便の民間参入は、それぞれが電線を各家庭に引くのと同じことです。
一本あればいいんです。
別にケチをつけるわけじゃないけど、佐川のやり方は問題あると思いますよ。
配達は新聞の業者に任せっ切りで、佐川はノータッチじゃないですか。
もし問題が起こったら、責任の所在はどつらが負うんでしょうか?
あと、新聞配達って全国を網羅してなかったような・・・。
確か田舎では郵便局が配達してると聞いていますが。
それに引き受けは企業のみ、と最初から仮定して成り立つシステムですね。
これじゃ、良いとこ取りと言われても仕方ないと思います。
>ガソリンは
例えば郵便局は毎日全ての家を配達するので、それだけの距離を走るガソリンが必要になります。
また民間が参入すれば、これまた毎日全ての家を配達するので(同じルートを通るので)、ガソリンが要ります。
今まで一台分で済んだものが、2台、3台分と必要になる訳です。
社会的に無駄じゃない?
貴方は国の全てを壊したいの?
中で切れたので補足です。
貴方は国の全てを壊したいの?
私はそれ程悲観的じゃないので、改善して行くべきだと思いますよ。
259 :
あ:02/05/02 07:37 ID:5ckTRmvW
>>254 新聞も田舎じゃ郵便局が請け負ってるんだけどね
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:39 ID:sfTeVA8h
なんだかんだいって
小物は今の郵便の方が頼れるから
ヤマトが参入しても使わねぇ
261 :
80:02/05/02 08:40 ID:0ENLjHzo
>>239 > 俺は、地域はユニバーサル。
> 値段は非ユニバーサルって言ってたんだがね。
私個人の意見としては、地域的なユニバーサルサービスを維持して、値段を
距離に逓減するというのは問題ないと思います。同じくユニバーサルサービス
を維持しているNTTの電話だってそうですから。大体、今の議論はそんなところ
じゃないでしょ?。新規業者がおいしい所取りをして、国民全体の不利益が発生
する可能性がある、というのが多くの議論になっているところ。
で,私の気がつかなかったところですが、考えてみれば
>>246 とか
>>235 の指摘
するところはかなり重要ですね。集荷コストが全然違うわけだから,荷物の動く方向
を変えたとき料金が同じである方向に必要は無いですからね。ここで料金が同じで
あるべきということになると、カルフォルニア州大停電のときに話題になった価格規制
になるのでしょうかね。
#ちなみに、料金が出発地によって違うものとしては切符なんかがありますよね。
#地方発東京行きの割引切符はあるけど、東京発地方行きの割引切符はないとか。
262 :
80:02/05/02 09:31 ID:0ENLjHzo
>>256 > NTTのダーク・ファイバーみたいにすれば良い。
> 国策で独占させてきたんだから、ありだろ。
> そうすれば社会的コストもそれほど上がらない。
> 設備の改造と人員の若干の増加もあるだろうが、
> 〒はこの部分のアウトソーサーになることで、新たな収益源を確保できる。
> 〒にしてみれば、今までコストでしかなった部分が利益を生むようになるんだ。
コストの大部分が設備投資費用であるダークファイバーと、コストの多くを人件費
が占める郵便インフラを同列に扱うのは無理があるのでは?。
それに、面倒くさいところは、人手と経費がかかるから誰もやらないんでしょ。
今の郵便局を継承される部分が持ち出しをしてまでアウトソーシングを受ける
義理もないし、実行することもないと思うのですが。経済合理性も無いですし。
> 俺は長期で、かつ国益という観点からで考えてる。
長期の国益は思いつきで最大化できるものじゃないのでは?長期で評価しないと
いけないインフラ整備を軽んじて,痛い目を見ているカルフォルニア州の電力とか
イギリスの鉄道なんかを見ていると、もうちょっと冷静であるべきだと思うのですが。
263 :
80:02/05/02 10:13 ID:0ENLjHzo
264 :
80:02/05/02 10:33 ID:0ENLjHzo
>>263 自己レス。
新聞の年間総部数、計算を丸めすぎていました。休刊日を考慮して
年間350日だとすると、ざっと250億部/年間ですね。郵便の95%。
数としては日々の処理能力は、新聞配達と郵便が同じくらいといっても
差し支えは無いでしょうか。配達形態にかなりの違い(新聞はどれを投函
してもいっしょ。郵便は荷物一つ毎にあて先が特定されている)があるので、
そのまま流用できるとはとても思えませんが。
#そういうことが出来るなら類似の事(たとえば、セブンイレブンの宅配サー
#ビスのようなもの)を、既にやっているような気もします。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:38 ID:NLMkCC6i
http://news.searchina.ne.jp/2002/0429/enterprise_0429_002.shtml 住商と佐川、上海と華東地区で宅配郵便事業
発信:2002/04/29(月) 11:22:57
住友商事株式会社(本社:東京都中央区、社長:岡 素之)と佐川急便株式会社(本社:京都府京都市、
社長:栗和田 榮一)は、中国・上海の客運業・貨物運送業大手である上海大衆交通(集団)有限公司(本
社:上海市、総経理:楊 国平)と合弁で中国初の宅配便事業会社を設立することで合意した。5月23日に
上海で調印式を行う。3社は今年7月に合弁会社を設立し、8月から先ず上海市内及び華東地区(江蘇省・
浙江省・安徽省)で営業を開始する。新会社は、日本市場で培われた高度な宅配便事業ノウハウを経済発
展著しい中国市場に導入し、先駆者として小売店舗急増に伴い拡大傾向にある小口貨物配送需要(B to
B)を取り込むことで、3年後(2005年)に7000万元(約11億円)の売上高を見込んでいる。また、将来
的には個人向け宅配(B to C)市場も視野に入れ、全国的に事業展開を図っていく方針である。
住友商事と佐川急便は、今回の件を契機に連携を一層強化し、戦略的パートナーとして国内外で物流事
業を積極的に展開する。
266 :
80:02/05/02 11:57 ID:0ENLjHzo
>>265 > B)を取り込むことで、3年後(2005年)に7000万元(約11億円)の売上高を見込んでいる。また、将来
> 的には個人向け宅配(B to C)市場も視野に入れ、全国的に事業展開を図っていく方針である。
C to C は、将来的にも視野に入らないのか・・・
#まあ、中国と国内は違うでしょうが
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:36 ID:UCMU2dwz
一応民営化して、問題があったら国営に戻せばいいんじゃない?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:26 ID:VIVdaWgV
>>257 確かに社会的コストは上がる。
しかし、それを既存の他業者の従業員にやらせるなら、
郵便事業分の(配達員)一人辺りの給料は安くできるんだ。
つまり兼業させることで、
郵便の利益だけで、郵便事業従事者の生活を考える必要は無くなるから、
全体としての郵便事業にかかる人件費を安くできるの。わかる?
この場合、今〒で働いている人間にはきついことになるが、
どっち道そのころには、運命共同体崩壊の余波の、スキャンダル暴露合戦により、
郵便の上層部が消えまくって、機能不全に陥っているだろうから、
どこかに吸収されて〒消滅ってことになってるだろう。
雪印みたいにね。
ヤマトが吸収してたりするかもな(w
ガソリン代が余計にかかるってのごもっとも。他にも有るだろうね。
これに、人件費から来る分も価格に転嫁されるだろう。
値上がりがあるだろうってことね。
DM・年賀状事業の利益との兼ね合いで、どれ位値上がりするかが
決まるんだろうけど。
なにも弊害ゼロとは言って無いぞ。
>>262 郵便インフラに混乱があっても、被害は短期だと思うぞ。
おれは地域はユニバーサルと言ってるんだがね。
>もうちょっと冷静であるべきだと思うのですが。
かもな。あんたと違って現状に大いに危機感抱いてるんだがね。
抵抗勢力の利権構造が、日本経済を食いつぶしかねないとね。
全てを掌握して無いと気がすまないようだし、だとすると限定的自由しか残らない。
そうでなかったとしても、既存の運命共同体に害を与えかねないものは潰したがるみたいだし。
これでは、イノベーションは起きにくくなる。
この産業構造の変革の時代で、かつその速度の速い時代に、
これじゃまずいという気がしてるんだがね。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:29 ID:Qk9/cuXc
結局、国営論者って市場原理を全く信じてないのね。
国家が無駄の無いように資源配分するはずの社会主義国家が
結局無駄の巣窟になってたことを思い出すべきだね。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:33 ID:iK6WOBID
ニュージーランドも民間はポスト建ててるね。
黒猫もサクっと建てればいいのに。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:59 ID:VIVdaWgV
小泉は妥協した割に成果が上がってないから駄目になった。
今後も小泉がこのまま続けるのか、石原新党ができるのか知らないが、
同じ轍は踏んで欲しくない。
成果も無く妥協が続くと、駄目になる。
多分、絶望感しか残らない。
消費マインドには大いにマイナス。
恐らく長期の日本経済にもね。
>>258 >貴方は国の全てを壊したいの?
天下り退職金利権と、農業(土木?)利権は潰したいね。
もちろん郵貯が最重要だが、郵政3事業全部を民営化したいね。
上記のような事情があるからね。
>私はそれ程悲観的じゃないので、改善して行くべきだと思いますよ。
誰が?どういう風に?
本来なら改善・改革は、内から起こるはずのもの。
何故なら、内にいる人間にしか見えないモノが沢山あるから。
ところが今問題にされている点の改善・改革はおこってない。
外からやっても半端な改善・改革に終わるだけだろう。
そしてゴーンの様に、内に入っていける者もいない。
何故そんなに期待出きるんだ?「改善」を。
「タリバン並」なんだろ。有り得ないと思うぞ。
トヨタは「終わり無く続けるもの」として、やってるそうだが。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:08 ID:Cho26a09
>>262 遅レスなのだが
イギリスの鉄道の問題は国営か民営か以前の問題。
あそこの管理の悪さ、遅れの酷さは国営時代からもともとドキュソ。
数十分〜数時間の遅れは当たり前だわ、行き先までよく間違えるわ
レールも車輛も、点検もメンテナンスも皆無に等しい。
民営化したらしたで新人養成する前に日常業務がズタボロになるほど
ベテランを大量解雇してみたり。
イギリスの場合、郵便や鉄道などサービスの質がもともと
あまりに低かったのが原因なのであって、それを理由に
「イギリスが失敗したから日本も失敗」と主張することはできない
273 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/02 23:18 ID:joz+Nz06
今日テレのダウンタウンのTVでやってたが
山形では
「孫」だけで大泉逸郎の所へ郵便が配達されるらしい(w
利権は、人が人である限りなくならない。
利権を無くす事は、今の生活を全否定することじゃないのか?
だからもちろん、郵政を民営化しても利権など無くならない。
>>271のような聡明な考えをもってる人が、利権をなくしたいから・・・などという理由を言って欲しくなかったな。
戦争だってそう。
相手を完全に絶滅させる事なんて、不可能。
敵を生かして、美味く利用するのが一番の勝利だ。
こどもじゃないんだから、全く綺麗な世界を目指す夢から覚めた方が良い。
>>269 日本は社会主義の成功例 と言ってみるテスト
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:29 ID:VBGIujb1
>>273 配達しないと事故郵便の比率が上がって、
管内のペナルティーになっちゃうしねぇ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:33 ID:aghqcoNq
>>274 そうは言っても現状を肯定する理由にはならんよ。
少なくとも現状で利権が生まれない組織構造に直す
努力は、郵政はするべきじゃないのかね?
>>275 税金の取り方が社会主義国家より過酷なのには正直泣ける…
278 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/02 23:38 ID:joz+Nz06
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:39 ID:Y7GckxCD
280 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/02 23:41 ID:joz+Nz06
民営化先進国のニュージーランドでは、採算のとれない地方の郵便局が廃止され、ひどいところでは車で40分走らないとポストがないなど不便に。
1960年代に民営化されたアメリカ。少額のお金を預けると利子はくれず、そのかわりに口座維持手数料をとられる。
おかげで数100万人が口座を銀行にもてず社会問題になっている
ドイツでは95年に郵便事業が民営化された。
都市部では郵便料金は半額になったが、それ以外では1.5倍となっている。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:42 ID:Cho26a09
>>278 郵便は、な。
しかし宅配はイタリー級のドキュソ
イギリスの商売が総じてYahooBB並みなだけに余計まともさが引き立つ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:45 ID:YAhx8FSt
>>280 >ニュージーランド
利用者がいないんだから多少不便になるのはしょうがない。
ど田舎からなんから全て徒歩5分のところに設置するか?
>アメリカ
日本円にして30万も預けてりゃ手数料はとられんぞ。
持てない方が問題。
>ドイツ
これが理想では?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:45 ID:sfTeVA8h
日本の郵便事業はとても優秀です。
DQN宅配業者になど任せられません。
284 :
80:02/05/02 23:45 ID:E2Qh+loK
いや、全くどうでもいい話なんだけど・・
>>277 > 税金の取り方が社会主義国家より過酷なのには正直泣ける…
ソ連では 70 年頃まで、「税金は消滅する」なんていうことが真面目に議論
されていたくらいだし・・・
どーでもいいが、279のリンク先へ行った人いる?
アヤシサ120%なんだが。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:49 ID:Cho26a09
>>280 >民営化先進国のニュージーランドでは、
>採算のとれない地方の郵便局が廃止され、
>ひどいところでは車で40分走らないとポストがないなど不便に。
日本なら田舎でも宅配代理店なんかがかなり多いし、そんなに気になるまい。
ただ、超ド田舎や離島だけは辛いだろうな。
郵便局しか金融機関がないなんてケースがザラだし。
>1960年代に民営化されたアメリカ。少額のお金を預けると利子はくれず、そのかわりに口座維持手数料をとられる。
>おかげで数100万人が口座を銀行にもてず社会問題になっている
今の日本は貯金過多で消費マインドが低過ぎる事を思えば、、、
それに実際、銀行のコストの大部分はこういう小額の口座の管理費なんだよ。
>ドイツでは95年に郵便事業が民営化された。
>都市部では郵便料金は半額になったが、それ以外では1.5倍となっている。
これはなり得るな。実際
288 :
らしいぞ…:02/05/02 23:49 ID:joz+Nz06
郵貯の縮小・解体が進めば、国民へのサービスはどうなるでしょうか。
少額な貯金利子がいっそう低下する、
口座維持手数料など各種手数料が導入される、
銀行のリストラによる支店閉鎖・無人化とあいまって国民のための金融窓口の大幅な縮小が進む等々、
サービスの切り捨てが進むでしょう。
また、郵便事業は、大都市でも地方でも、
同じ料金で一通一通確実に配達する国営事業で、
国民の暮らしに大きな役割を果たしています。
郵便事業の民営化は、大口、大都市など
「確実にもうかる」部分への民間参入によって、
個人、小口、地方のサービス切り捨てが起きる危険性があります。
日本共産党は郵政三事業については、庶民の貯蓄を守るとともに、
郵貯資金が国民生活向上に役立つように財政投融資の仕組みを改革すること、
全国一律料金の郵便事業を堅持することなどを主張しています。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:52 ID:Cho26a09
>>285 怪しさも何も、ソースの名前がsayaka4.jpgなんてありえないかと
普通に考えるとグロかウイルス、よくてもエロ画像って所じゃない
>>288 財投って禁止されたんじゃいの?今は、どっかの投資屋さんに
運用は委託されてるって聞いたことあるけど
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:54 ID:Cho26a09
>>288 ちょっと待てID:joz+Nz06よ。
さっきから貼ってるコピペ、どこが元だ。
URL出せ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:58 ID:VIVdaWgV
>>274 >利権は、人が人である限りなくならない。
相手を完全に絶滅させる事なんて、不可能。
だろうねえ、完全に無くすのは無理かもね。
しかし、全部を受け入れる必要は無い。
特に国益に大きく反するなら。
郵貯民営化して、低リスク志向の郵貯から金が流出すれば、
外資からのリターン組みが投資ファンド起こすかもね。
力はあっても、それを生かせてないのが日本だと言う。
この点の改善に貢献してくれるだろう。
「金融に関して、安全を保証するのは大きさではない。質だ。」ってのは、はっきりしてる。
都銀もどこか大きいところ潰れれば、外資か外資で鍛えた奴のところに金は動くだろう。
郵貯民営化で土建系の利権が潰れれば、倒産するゼネコンも出てくるだろうしね。
そうなれば都銀もただでは済まないだろうしね。
>利権を無くす事は、今の生活を全否定することじゃないのか?
誰の生活だよ。
生活保護受けている人に言ってみろ。
失業で路頭に迷ってる人に言ってみろ。
俺は物凄く幸せなほうだけどな。
それに庇うと、小泉みたいになりかねないから嫌だね。
>敵を生かして、美味く利用するのが一番の勝利だ。
抵抗勢力は「自分に傷がつく妥協は完全お断り」だからね。
小泉は必死で庇ってくれてたのにさ。
んで、その小泉のほうが早死にしかけてるわけだが、
それに追い討ちかけてるのは誰だ?
物凄く酷い、薄情な連中だよな。
協働したくは無いね。信用できそうに無い。
金・保身以外のもは動機にならないらしいからな。
それに、お山の大将でいなければ不安でやっていけない様だから、
利用されるなんて、向こうも願い下げだろ。
農業に関しては、バイオ・テクノロジーで何とかできるところも有るだろう。
栄養価・生産性の高い農作物を作れる。ユニクロ路線も有るが。
あと、米に薬の成分を作る遺伝子を組みこんで、それから薬効成分を抽出して、
薬を量産する方法を、日本人の誰かが開発してなかったっけ?
工場で量産する方法も開発されてたから、そっちでやるかもしれないけど。
何と言っても医薬品だから、露地栽培はまずいかもしれないからな。
293 :
288:02/05/02 23:58 ID:joz+Nz06
294 :
280:02/05/03 00:00 ID:n25KwvcV
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:00 ID:8hhbZX4+
>>292 他は取りたてて文句をつけないが
「農業に関しては、」以下は落第だ。
勉強し直せ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:03 ID:2aZ5djzb
>>290 ただのブスの写真だよ。グロはさすがに可哀想かと。
>>295 ここは受け売りの域を出てないので、その必要があると思います。m(__)m
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:09 ID:8hhbZX4+
>>293 >>294 URLありがとう。
ただ、これらも単に政治的主張に過ぎないのが何とも、、、。
299 :
290:02/05/03 00:11 ID:2He/BD01
>>296 ( ゚Å゚)ホゥ。顔も知らない不細工のさやかサソ
言い過ぎた、スンマソm(__)m
>>290 でもさ、外資のリターン組にファンド組める人っているもんなの?
そういう優秀な人は、外資を点々としてそうな気がするけど
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:12 ID:8hhbZX4+
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:43 ID:fa8PayyC
>>299 郵貯民営化なら、外資ごと戻ってくると思うぞ。
改革が本格的に動いた証拠だからな。
期待は相当盛り上がってるだろ。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:10 ID:3uo2by20
まさに、構造改革の本丸。
小泉はこれだけやり遂げれば100点!
>>302 いつも、この時間になったらデンパ流してるね。
郵便事業の民間参入は優先事項でいえば下の下。
これだけやったら100点って、ホントにもうアホかと・・・。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:32 ID:1m/c9hcK
>>292 あいつらを信用しちゃダメだ、絶対にね。
少しでも信用するそぶりを見せれば、君の高潔な思想はたちまち懐柔されるぞ。
奴らは利権に魅入られた怪物だ。
君の思想が作り出す現実が、未来の日本にとっては必要だ。
改革はまだ1合目。怪物達からこの手に自由を取り戻すには、行動が必要だ。
>>304 おいおい、なにか奇妙な文体だな・・・。
普通は使わないぞ。こんな文章。
どこかの党か、事務所の関係者か、それとも団体の方でしょうか?
個人的な感想だが、こういう宗教じみた文章は気持ち悪い。
>>304 漏れも
>>305と同じこと思った。
ネタだとは思うがマジレスしとくか。
思想だの高潔さだのというのは、それ自体は構造的に利権の有無と関係ない。
善悪でものが解決するなどと言う電波野郎は今どきいないだろうが、、、。
利権というものはあらゆる思想とそれを内在する人間がいる限りついてまわる。
現在の自由民主主義社会なり市場主義なりというものはあらゆる利権の流動性を
高め、分散させることで長期的に利権の偏りを減らそうとしているわけだ。
無政府主義者からも突っ込まれていることだが、
共産主義最大の問題点は、その利権の集中度の高さと流動性の無さなんだよ。
もし
>>304が共産主義者なら、その見地からも再考を願う。
違ったらスマソ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:50 ID:RZMvRTSU
ったく、都市やら地方やら的外れなこといっている奴が多いな。
民営化したら確実に経済が活性化するんだからやるべきだろ?
これだから抵抗勢力は問題だと言われるんだよ…。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 05:01 ID:2aZ5djzb
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 05:06 ID:2aZ5djzb
>>307 >民営化したら確実に経済が活性化する
アルゼンチンポストはとっくに民営化されたんだよね。
アルゼンチンの経済が活性化したとはとても思えないんだけどね。
甘い夢を見過ぎ。上手に民営化しないと、経済の活性化なんて無理。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 05:21 ID:8hhbZX4+
>>307 経済を勉強し直せ。竹中の本は買うな。
そもそも上手に民営化すれば一国の経済が活性化するか、
という性質のものではない。やった方がいい影響を与えはするが。
その意味では残念だが
>>309の議論も的外れ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 06:00 ID:+aKwxQCe
郵便職員を全部首にして、その浮いた資金で全国民にPCを配布し、ADSLでつなげば、電子メールで対応可能だな。
これからは、人手のかかる手紙配達じゃないだろう。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:05 ID:uB3FuFq6
>>311 「内容証明」や「配達証明」といった公文書類の送達はどうするわけ?
313 :
:02/05/03 07:08 ID:FJxS8Kec
郵便職員を全部首にして、その浮いた資金で全国民に伝書鳩を配布すればいい。
これからはITの時代じゃないだろう。
>>311 イナターネットしていて、ADSLを判ってないんじゃない?
地方でADSLにしても意味ないよ。
>>314 イナターネット
次世代通信規格ですか。漏れも無学でした。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:46 ID:OQ3ijug3
>>315 イナターネット=稲田ネット、日本中の稲作農家をネットで繋いで情報を共有しようという、
画期的な情報システムです。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:59 ID:t1kyV0jl
なんか気になって郵便小包調べてみたんだけどコレって赤字ぽい?
だったら、民間業者と提携とか委託すればお互い(゚д゚)ウマー?
318 :
☆ばぐ太☆φ ★:02/05/03 13:03 ID:???
★豪の郵便ポスト「民間のは使われない」に小泉首相渋い顔
・郵政民営化の先進国、ニュージーランドを訪れた小泉首相は2日、首脳会談が終わると急きょ、
近くの歩道にあった国営、民間両社のポストを視察した。ところが、案内役のクラーク首相は
「民間のポストはほとんどだれも使わない」。民営化の利点をPRしたかったのに、肩すかしを
くった小泉首相は渋い表情だった。
首相はまず、政府が全株式を所有している「国営」のニュージーランド・ポストの白赤黒3色の
ポストを視察。差し出し口に指を突っ込んで、「日本は赤1色だな」と軽口も出たが、クラーク首相は
「国営は効率的で取扱量も多い。みんな国営の方を使う」。
その後2人は、民間会社が設けた近くの青いポストまで歩いて移動。「これが民間か。民間の方が
立派じゃないか」と気を取り直した小泉首相。クラーク首相に「小包はどうか」と聞くと、「郵便よりは
民間との競争はあるが、国営の方がしっかりしたサービスを提供している」。
最後に記者団に感想を求められた小泉首相は「やはり国によって事情が違うから、日本では
違ったものを、民間が考えるんじゃないか」と言うのがやっとだった。
http://www.asahi.com/politics/update/0503/002.html
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:06 ID:AZZJ+tlJ
小泉馬鹿丸出し。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:15 ID:hi4yZWGY
小口のゆーパックは地方や離島に送る場合は民間より安いよ。
郵便局もやれば出来る。
>>320 いや、東京などの都心部でも普通に送る分には、宅急便よりゆうパックの方が安いよ。
確かに郵便局は民間に比べて、全く遜色の無いサービスを持っていると思し、コストも低い。
自信を持っていいと思う。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:22 ID:Tl83qX11
>>321 宅配便ができたからこそ、ゆうパックが出来たので
宅配便がなければ、いまだに昔ながらの小包が続いて
いたと思われ。
イナターネット あげ
>>318 興味深い。
やはりポストにこだわるとアレだな。
既出だが民間と郵便局ではもともとの取扱量が全く違うというのが辛い。
かといって民間企業を国の金で支えるわけにもいかない。
航空新規参入の時の二の舞に成りかねないっていうのが最大の問題だなぁ。
NZの正確な郵便事情が不明なので、
朝日の記事だけではあまり大きなことがいえないが、、、
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:32 ID:amZM7pe2
ゆうパックが安いのは、国の援助があるからだろ?
民間はその点よく頑張ってるよな。だから俺は多少高くても宅急便を使っている。
俺みたいのも結構いると思うから、民間参入させてみるべきじゃない?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:44 ID:NdgpNIaq
俺は郵パック派。 だって出すと10個押してもらえば
1つ無料になるスタンプサービスもあるし、郵便は昼いなくても
夜,自動的にも1回配達してくれるし民間以上のサービス
いいと思う。努力してるョ。 反対にこれ以上求めると絶対無理
が来ると思う。 質の低下とか心配だし。しわ寄せがきそう。
中国の農薬べったり安野菜じゃないけど。 w
そもそも郵便局と民間の土俵が違うんじゃない?
民間企業だけが税金を納めて、郵便局は補助を受けてる。
これじゃ公正な競争ができない。
民間に税の恩典を与えるか、郵便局にもそれなりの税金(納付金)
を払わせないと、同じ土俵にはあがれないよ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:03 ID:UVDzSo3/
こういう論議でよく思うんだけど、なんで郵便が高い安いの論議になるのかなぁ。
もともと独占&国の(法的)補助があるんだから郵便が安いのはあたりまえ。
問題なのは、コスト度外視の経営でしょ?
郵便局の不透明な金の流れをみれば不健全な経営しているのは火を見るより明らか。
それを是正するための民営化だったはずなのに・・・
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:22 ID:YcQNqw2R
>>286 >ただ、超ド田舎や離島だけは辛いだろうな。
>郵便局しか金融機関がないなんてケースがザラだし。
地方の小さいところは合併して、投資の租税優遇地にしてやればいいじゃねーか。
で、株式会社の設立用件も低くする。そうすれば、金融と新興企業の集積が進んで
自治体の税収は増えるぞ。会社は登記だけできれば良いわけで。なんでも一律、
一様に維持しようとする発想はもうヤメレ。
>今の日本は貯金過多で消費マインドが低過ぎる事を思えば、、、
>それに実際、銀行のコストの大部分はこういう小額の口座の管理費なんだよ。
30万円以下なんて貯蓄とはいわないだろう?銀行口座が必要になるのは、
アルバイトの給与振込みからか?若年層や未就業者がカード作って決済口座
がないと困るというのであれば、証券会社に口座を開けばいいじゃねーか。
郵貯だろうが銀行だろうが、ごま粒みたいな利子をもらいたがってる奴の気
がしれない。企業に対しての信任があって、堅実な経営をやってるところで
あれば、そこの会社の株を買って配当をもらったほうがよっぽどいいぞ。
どこの企業を買うかぐらいは、自分の資産運用なのだから勉強しろ。
なにも赤字のベンチャーばかりを積極的に買えとは言わないが、株知らない
奴が勉強代わりに買って、ハイリスク・ハイリターンを狙うのであれば、
将来資産を運用するのに十分なノウハウを身につけることができるぞ。
330 :
民間は:02/05/03 15:34 ID:pxLf6Jyj
障害者サービスやってないっしょ?
第三種とか第四種とかもないし
税金は納めてないかもしれないが
公益性のあるサービスはやってる
331 :
あんた:02/05/03 15:37 ID:pxLf6Jyj
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:49 ID:UVDzSo3/
>330
国民の金が大部注がれてるけどね
333 :
290:02/05/03 15:52 ID:l5nDzy14
>>329 ( ゚Д゚)y―┛~~。oO(日本の株は、ほとんどがミドルリスク・ロウリターンかと
334 :
:02/05/03 15:54 ID:U2X48aKd
僻地が切り捨てられるとか騒ぐ馬鹿は
特定地域への優遇措置とか考えられないのかね。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:55 ID:xT+BEI9O
民間参入を国が進める。プフプフ
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:55 ID:u8AtFKkl
_ ∧ _,,,、-一 、 } _,,_
〈 j |'´ / , -へ丶亅/,.‐'`、 、
`、 ,.'´' ' / / `i、レ `丶亅|
| .'´/ /, ' , ' , ' `i、ノ
|,'〜丶,/ , ' , ' , ' ,' \
, ' ⌒ヽ / / / / / l l 、、、、 `、
,.' / l 1 ,' ,' ' ' ' ' ' ' ' '`.、
|1/ !{ l i | | | | | | | | | | `、
|/\ l1 | | i1 | .| | | | | | | | i、
i、 _ノノ | _,.-一'''~ ̄|`i l l i ii ii ii iii |1|
|`''ーイ -''´`i !|`、| i ノ一、 ','', ',''j l !l
,| , ´ | ,|-';;0ヽ`i| { /jノ ノ|ン、/ /j ,j l|
|! | イイ{:;;iiiiii::;} `| },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
j l 1 リ、`'ー+' {:iiii} iノイ lノ ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, l 1 |`、 ,  ̄ ,‐'´ l < だきまくらにされるの、嫌なんですけど。
| l 1 1 ` 、\ - ノ 1 i \____________
/ノ l 1 '、 ` 、 _, .- ' | 人
/~ノ/// ノ\ ` ' ー 'i、_ __| ハ
, -'~ _...,,,.‐'´ \\  ̄'´ ̄ l`j丶、
,.‐'´ \\ ,.‐'´ // i
イ `i`、 〃
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:56 ID:bWz+yRD2
僻地がイヤならみんな都会に住めばよいのに。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:58 ID:YcQNqw2R
第3種と第4種でせいぜい4%程度だろ?で324億円の赤字か?
その分、別のところに金が回るようにしろっての。
立ち上げ初期のベンチャーに3000万円ずつ投資すれば、国家目標の
約1000社だぞ。
その中から、1社や2社は第3種と第4種のサービスをやる会社が出て
くるな絶対に。(藁
月3回以上の発行で、郵政事業庁長官の認可の定期刊行物なんて何よ?(藁
権限の維持拡大の為に作ったような制度じゃん。そりゃ多少の反対はでて
くるが気にしてたら改革なんてできないし、社会の進歩はないだろ。
事実、公社化案で総務省だって廃止方針を示しているんだから、算数できない
老いぼれは誰よ?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:59 ID:8bLedtqp
>>328 大半は郵貯で吸収した資金の運営のされ方に問題があると思うが。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:04 ID:YcQNqw2R
>>334 気にするなよ。利権守るのに必死なんだから。
ただ、利権の守り方が幼稚で無知をさらけ出してることに
気がついてないけどな。藁ってやれ。
知育教育が必要な気がするが、かわりに幼児プレーを好ん
でやってるんだろうな。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:04 ID:Yjjl3QRd
╘〠╕╘〠╕╘〠╕
╘〠╕╘〠╕╘〠╕
╘〠╕╘〠╕╘〠╕
郵貯って、通帳に記載されてる額の3・4割程度しか返金する力なさそうな気がする。
何の根拠もない、漏れの妄想だけど
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:11 ID:8bLedtqp
信書の民間開放は、価格面でのサービス向上になるだろうが、
郵便局の収益源が新規参入民間業者に根こそぎ奪われて、経営基盤が崩壊するとすれば、
「郵便局つぶし」の側面もないとはいえない。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:12 ID:kAmTctfc
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:18 ID:4VXDLNM9
>>318 民間との競争の結果、国営のサービスが良くなったのかもよ。
それはそれで国民にとってはいい事じゃないか。
そういう考慮も無しに揚げ足とって批判だけしてる朝日は馬鹿丸出しだな。
小泉も馬鹿丸出しだけど。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:29 ID:2aZ5djzb
>>332 国民の金が、どのように注がれているか、説明シル。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:33 ID:2aZ5djzb
>>343 例えば、スウェーデンだと、小口料金は1.6倍に跳ね上がったんですけど。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:09 ID:UVDzSo3/
>346
まさか本気で言ってる?
一応説明しとくと、
郵政事業は、郵便は赤字事業だが預貯金の運用で黒字になっててトータルでは経営はそんなに悪くなく見える。
で、預貯金の運用は基本的に赤字国債や建設国債にあてられるわけ。
でも、その赤字国債や建設国債の利息を払っているのは・・・。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:11 ID:SELr2mi1
>>348 国債の購入に回るのは、郵貯の1/3くらい。
あとは、特殊法人への貸付。ムネオロード等に化けてる
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:15 ID:SELr2mi1
>>347 いくらからいくらに跳ね上がったの?
国鉄といっしょで、郵便料金は政治的理由で抑えられてる面あるからね。多分、スウェーデンでも…
一概に購買力やレートによって変化するので、外国と比べることは出来ないが
他の公共料金や、物価を考慮に入れても、想像以上に良いのではないだろうか。
葉書
日本 50.00円125%(2回)
アメリカ 25.31円143%(3回)*ただし最近値上げされた模様
イギリス 54.29円144%(6回)
フランス 66.66円136%(4回)
ドイツ 59.37円133%(1回)
封書
日本 80.00円133%(2回)
アメリカ 40.50円146%(3回)*ただし最近値上げされた模様
イギリス 54.29円144%(6回)
フランス 66.66円136%(4回)
ドイツ 74.17円125%(1回)
%は値上げ費及び回数。
ちょっと古い資料だが値上げの計算は‘86年から‘96年までのもの。
為替レートは平成9年4月のもの。
ちなみに小泉首相の行ったニュージーランドは、葉書約60円、封書約90円。
しかし、どの国でも形は民間にもユニバーサルサービスを課しているが実際は崩れてしまっている。
地方は、かなり値上がりしてると思ってもらって間違いない。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:49 ID:0+Am4VKJ
海外の料金と比べているが日本は人口密度が高く、2割の平地に8割の人間がすんでいる。
その意味では海外より効率はいいわけだから、民営化すれば値下げ余力はあると思うが。
比べるなら同じぐらいの人口密度の韓国、台湾、オランダがいいと思う。
ニュージーランドなんて人口密度低すぎ!
たぶん日本で過疎地と思っている所でもNZの人からみればまだ集落地に見えると思うよ。
なんせあちらは、となりが車で10分なんて当たり前だから。
ニュージーランドは一つの市自体が郵便の空白地になってるから、そうともいえんてしょ。
韓国、台湾は国営のままでしょうな。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:02 ID:8aDX8+7b
小泉がほんとに馬鹿だと思ったのは、
郵政民有化
↓
財投の廃止
↓
特殊法人の廃止
↓
政府の負担減
↓
(゚д゚)ウマー
という短絡な視点氏か持ち合わせてなかったということ。
政経分離の立場から言わせると、電気通信は自由化したのに、なぜ信書通信は自由化できてないのか、
信書通信と、物品運送とは何が違うのか、そういう業務の基本に対する観念を持ってなかった。
こんな人間が構造改革だなんて、大層なこと抜かしても虚無としか聞こえない。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:40 ID:XhDGAM6d
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:45 ID:Ly/5JgR8
「信書便法案」に関する当社の見解
ヤマト運輸株式会社(東京都・社長 有富 慶二)は、本日閣議決定された「信書便法案」について
17:00より緊急記者会見を行いましたので、社長発表内容の要旨についてお知らせします。
1.「信書便法案」は、郵便事業の規制緩和、民間参入を実現するものと、当社は大きな期待を抱きながら、
積極的に参入するつもりでいました。
2.郵便事業の規制緩和、民間参入とは、「信書の国家独占の撤廃あるいは独占領域の縮小にほかならない」と
考えております。
3.しかし、本日閣議決定された「信書便法案」をみると、民間企業の一挙手一投足すべてを総務省が許認可
するいわば「民間官業化法案」ともいえる内容でした。
4.これでは、民間企業が斬新かつ柔軟な発想にもとづいて、公正な競争を展開することは望み得ません。
5.法案に規定されている参入条件については、当社は無理すればクリアできると考えます。
6.しかし、この法案では、多くの企業が参入し自由に競争することで切磋琢磨し、結果としてお客様の利便
性が向上する状況がもたらされることは到底期待できません。
7.したがって、この内容では当社は「信書便法案」の許可事業者として参入することはできないと判断しま
した。
8.そこで、当社としては、現行法のもとで既に販売しているクロネコメール便(年間約500億円規模)で、
より小さいサイズの取扱いを商品化するなどして、お客様の利便性向上を目指していく所存です。
9.ただし、この場合、これまで通り、信書の国家独占という障壁が残ります。
10.信書の定義をめぐっては、マスコミの皆さんにはおなじみの、クレジットカード、地域振興券の配送をめ
ぐって当社は旧郵政省との論争をしてきました。
11.旧郵政省は、昭和33年に出された最高裁判所の判例を拠りどころとして、「信書とは特定の人に対し自己
の意思を表示し、あるいは事実を通知する文書を総称するもの」としており、具体的にどのようなものが
該当するかについて、かつて「信書のしおり」に記載されていました。<別紙参照>
12.このうち、「ダイレクトメール」に関しては、郵政監察局から何度か警告を受けました。
13.当社では、新聞の折り込みチラシと変わりのないこれらが、信書であるとは判断しませんでした。
14.もはや、当社が単独で総務省(旧郵政省)と争っても埒があかないと考えております。
15.「信書のしおり」に記載されているようなものが信書に該当するということは、誰でも納得できるこ
となのか。また、この現代においても、信書は国家独占でありつづけなければならないものなのか。
こうした議論を、当社と総務省だけの論争にとどめることなく、広く世論に問うていく所存です。
16. 誰もが納得できる形で「信書」の定義が明文化され、あるいは「信書」の概念が撤廃され、誰もが配送でき、公正な競争が促進され、結果としてお客様の利便性が向上されると考えます。
当社はそのような規制緩和が実現されることを期待しつつ、今後もお客様サービスの向上に努めてまいり
ます。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:46 ID:k06JruHR
上からも解るかも知れませんが最初から国が大幅に譲歩した見解を出すことがないの
はヤマトもわかりきっています。それだからこそヤマトは参入見送りをいちはやく表明
したのです。これはヤマトの戦略の一つです。今まで散々国の規制に立ち向かってきたのです。
例えばヤマトがpサイズの荷物を発売したときです。このときも規制に縛られました。
しかし認可の下りる前にpサイズ発売予定の広告を打ち出し、後日認可が下りていないことを
理由に発売延期の謝罪の広告を載せました。これで国が邪魔をしていることを間接的に訴えること
ができたのです。(このときもマスコミや多くの人々はおおむね味方になってくださいました。)
このときの世論の動きにしぶしぶ国も認可をださざるを得ない状況になったのです。今回も、
「ハードルが高いじゃないか!」→「これじゃあ民間が参入するのは無理だ!」→「もっとハードルを
低くしてやれよ。」という世論を引き出そうとしているのです。ほんとに国が絡んでくると
やっかいです。小泉構造改革の理念は郵便や特殊法人、その他のすべてに共通している政、官、財の
の癒着を除くことのはずです。残念ながら現在のほとんどの企業が天下り官僚を役員にむかえ
時代劇さながらに「へへーー。おめこぼしを・・」とやっている次第です。ヤマトは官と戦ってきた会社です。
今回も先駆者となるべく戦おうとして・・・。なんか「それはドラネコのエゴだろ!」という声が聞こえてきそうなので
この辺でやめにします。今日行った配達先のお客様、「クロネコさん負けないでね。」と励ましていただき
本当にありがとうございます。明日も出勤だ。宅急便は365日休まず営業中です。母の日のカーネーションのお届サービス
やってます。物販はほかにも吉野家の牛丼等があります。いま吉野家通の間ではやってるのは
ヤマトの宅配・・、これだね。営業してスマソ。P.Sメイトを活用して郵便に・・
359 :
突然ですが・・・・:02/05/04 21:47 ID:FSPhVNSN
実際に出来るか否か、だよねネコタン
UPSはいつ参入ですか?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:09 ID:p854r31T
>>358 配達員というより、クロネコ広報の書き方だな、これは。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:10 ID:pj782z1O
辻元を失脚させる情報をリークさせる謝礼に郵政民営化はアボーンさせるという約束があるのだ。w
確かにこれは広報部の文章だね。
2ちゃんで宣伝するのは・・・チョット、印象悪いな。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:27 ID:i2ys6Ic7
>>326 私はゆうパックはあまり好きじゃないです
受けるときは宅配系のほうがいい
時間指定を配達人と直で電話で細かくできる。これは「受取人」の立場の話ね
ゆうパックは電話で「受取人」が時間を細かく指定できないのは致命的
依頼人が勝手に時間指定しても、自分はその時間にいないことが多いので
意味がない機能だよなぁ…
>>358 ネコが、ついに2ちゃんつかってまでの宣伝活動かよ。
汚い営業で、同業者にも嫌われてるじゃんか。
368 :
367:02/05/05 10:07 ID:0gIruMC0
他社→郵パック の間違い スンマソ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 11:09 ID:Sa0oVMR9
今、郵便事業は国営なんですよね? ということは、あのバブル崩壊が始まって
から続々と建てられたぴかぴかの本局をはじめとする、とんちんかんな設備投資
は皆税金であり、税金でまかなわれた諸設備は減価償却の対象にはならないわけ
ですね。人件費だって、法律で決まっているわけだから、税金から支払われて
いる。ということは、原理的に言えば、郵便料金は全額無料(国庫負担)と、
国会で決めれば、そうなるはず。一般国道が無料で通行できるように。
しかるに、郵便料金は「赤字」を理由に、値上げを重ねてきた……。あれれ?
まあ、それはひとまず措くとして、その「赤字」の算定基準って? 報道等で
見る限り大雑把に言えば切手収入ひく人件費がマイナスだったら「赤字」、プ
ラスだったら「黒字」ということになっているみたいだ。設備投資に対する減
価償却はふくまれていない。あれ???……いや、その前に、「赤字」だった
らどうなの?「黒字」だったらどうなの?
問題は、国営企業における「決算」とは何ぞやということだな。
答えは、国営企業に「決算」は必要無いってことか?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 11:12 ID:rWEhLan5
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 11:18 ID:8rYvStrB
>今日行った配達先のお客様、「クロネコさん負けないでね。」と励ましていただき
ホント?
373 :
小泉の支持率ヤバくない?:02/05/05 11:46 ID:Xqzuqszz
5月1日・5月2日調査・フジテレビ
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 42.6%(↓)
支持しない 54.8%(↑)
その他・わからない 2.6%
法案出す前に小泉政権持つかどうか・・・。
マスコメの報道を見てるとまるで北の「地上の楽園」のようなに報じてるけど...
メリットばかり強調して、デメリット、問題点はまるで無視というのは
ある意味詐欺に近いかも。たとえ失敗しても煽ったマスコメは責任とらんし。
375 :
80:02/05/05 12:17 ID:UtXtFtFv
>>374 >マスコメの報道を見てるとまるで北の「地上の楽園」のようなに報じてるけど...
> メリットばかり強調して、デメリット、問題点はまるで無視というのは
> ある意味詐欺に近いかも。たとえ失敗しても煽ったマスコメは責任とらんし。
多分不勉強なのとスポンサーからのバイアスが加わっているの2点が絡ん
でこういううそ臭い報道が席巻しているんだろうな、と思っています。
今,「入門経済学」って言う本を読んでいるんですが、その中に公営企業だ
から非効率という定式を当てはめるのは *誤り* であるというのが経済学者
の *一般認識* になりつつある、という記述があってちょっと驚いています
#ちなみに,具体例としてフランスの国営電力会社の効率の高さはかなりのもの
#らしい。
今,日経とかは盛んに「民の力」とか言っていますが,いったい何を根拠に言っ
ているんでしょうか?
376 :
アヒャ:02/05/05 17:22 ID:QHrVJEG7
税金といえば
民間銀行に何兆円投入したんだよ(w
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:40 ID:ogYEVwUV
>>375 お役所とそれを取り巻いてる人間の汚さが問題だね。
結局、郵便貯金だって、一度ずるい使い方がまかり通ってしまえば
どういうわけか、それを是正しないしね。
関係ないとこではクルマの「自賠責保険」とかも同じ。
どこかで断ち切らないと、延々と繰り返して、効率のいい組織なんか
100年経ってもできないだろうな。
378 :
な:02/05/05 17:47 ID:QHrVJEG7
中身を見ずに
汚さだけ強調するのが小泉流
379 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/05 17:50 ID:7sJ0icyJ
過疎地域と、都心部の制度を、分けて考えて、
制度を組み立てなおすのもいいかもよ。
それと、郵便貯金と簡易保険制度の郵政からの分離。
とか、郵便貯金の最高限度額の大幅な引き下げ。
300万程度。とかね。
改革は、知恵を出さないとね。
380 :
所詮:02/05/05 18:46 ID:QHrVJEG7
その程度の知恵か
コイズミ並みだな
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:12 ID:kn5dQoRu
>>376 銀行は民間というより、金融庁の外郭機関だな。
オイ、何かコイズミファンがいるぞ(w
まぁ、こういうアフォ公務員がいるから日本の役所はダメなんだが...
hage
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:24 ID:Kwgd6Bhk
>>369 郵便局舎等の施設費は郵政事業特別会計で経理されています。
郵政事業特別会計とは国家予算ですが特別会計という名のとおり一般会計とは
別勘定になっています。一般会計というのは我々の納めた税金が収入げんですが、
郵政事業特別会計の収入源は郵政事業収益(つまり切手代とかネ)であり、我々の納めた税金とは無関係です。
つまり郵便局舎施設費は切手代で建てられているのであって、税金は使われてませんよ。
385 :
〒□□□-□□□□:02/05/05 22:40 ID:763kFThy
郵政板より
>今年三月、新東京局に2台の新型区分機が導入された。定形外専用区分機で、これまでの50口に変え、200口の
長さ44メートルという、区分口数も長さもこれまでの4倍、処理速度は旧式の2倍で毎時3万通というものだ。
これによって全国の地域区分局88局、都内23区60局と東京多摩局を一度に差立て、しかも都内一部の局の大型配達区分も
行なうとし、この4月から東京中郵局・新宿局の配達区分を実施、5月下旬には神田局・日本橋局も加えるとしている。
現場組合員に情報を知らせることなく、合意を得ることもなく、「郵便新生計画」はすでに進行しているのだ。
この程度の区分や配達区分はヤマトでもすでに実現しているようですね。
ヤマトアルバイトスレ読むと分かります。
しかも
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1017185376/848 >[ ベースコード(36) ]+[ 旧代表店コード末尾(2)+郵便番号の3桁目(7) ]+[ 郵便番号の6・7桁目 ]
よって新コードは、36-27-52 となる。
ヤマトさん、考えたな・・・((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
これだとヤマトの中に仮想の郵便局の仕組みがあるということだ。
ヤマトの仕分け番号と郵便番号の絶妙なバランスの組み合わせに見える。
特に町域番号を郵便番号と同じものを使うとは、郵便番号の仕組みをよくご存知で。
なるほど、ヤマト運輸が郵便番号を使うのは、戦略的なものだったのか・・・
((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
ネコも爪を研いでるようだ。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:19 ID:0WM/Nh8e
なぜ民間を参入させるべきかというと、国の税金で国の機関や公務員が
もうかってもしょうがない。それよりも、民間企業を参入させて
経済を活性化させたほうが、広い視点でみると国民の利益になるのではないだろうか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:28 ID:Kwgd6Bhk
97年からの流れの行政改革の一環として郵政民営化が語られてるんだけど、
行革の最大の目的は「小さな政府」でしたよね。
国民にわかりやすく、お金を使わない政府をめざして行革は始まった。
お金を使わない政府=税金を使わない、ってのは誰でも望んでいることだよね。
郵政民営化の反対意見として、
民営化 → 不採算地域(田舎)からの撤退 →
不採算地域には補助金(税金)を出して配達てもらいましょう →
だったら今のままの国営の方がまし、っていう構図があるんだけど、
民営化した方がイイっていう人はいままで使われていなかった部分に
税金が投入されることをどう思ってるんでしょう?
388 :
なんつーか:02/05/05 23:42 ID:bKbnZ+Pk
銀行に血税何兆円つっこんだんでしょうね?小泉は
それで国民の生活は良くなったんでしょうかね?
銀行員の給料は安くなったんでしょうかね?
中小企業への貸し渋りは減ったんでしょうかね?
小泉タンの考えてることはさっぱりわかんないや
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:16 ID:b5mmtjXt
さらば〜規制よ
旅立つ車
民間郵便ヤマト
日本の果ての
択捉島へ
運命背負い
今、旅たつ
必ず信書
届けてくると
手を振る人に
笑顔で応え
日本の果ての
竹島にでも
必ず届く
民間郵便ヤマト
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:17 ID:5lUVsQkl
参入しない民間を尻目に面子だけでごり押ししてる小泉萎え
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:30 ID:b5mmtjXt
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:32 ID:DWJx+40b
なんだここは、クロネコヤマト社員の妄想スレか・・・。
バカじゃねーの。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:36 ID:oCRaGXop
ヤマトも所詮抵抗勢力か!小泉構想に乗らない奴は全員抵抗勢力であり
族議員の味方でしかない.
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:40 ID:FnE3tnQv
>>387 今の均一料金の郵便は、都会の人が割高な料金を支払い、僻地の人が割安に利用している。
表に見えないだけで、国民から強制的に徴収した料金が、僻地の郵便に使われているのは同じ。
民間参入させて、都会の民間郵便に税金を掛けても、構図は変わらない。
ただし、僻地のためにいくら金がかかっているのかが、国民の目に見えるようになる。
396 :
ほれ:02/05/06 00:48 ID:Y3swWRO3
UPSはまだか?
398 :
387:02/05/06 01:00 ID:XaP41xlI
>>395 たしかに都会の人にしてみれば不公平感があると思う。(私も都市部に住んでます)
しかし普通の人ってそんなに郵便使いませんよね。
でも税金を投入するようになれば、普通の人への税負担が増えるのは明らかです。
でもそれは行革の本来の目的である「小さな背府」とは関係ないし、
直接的な税金を郵便事業に投入するってのは本末転倒だと思うんですけど。
民営化して得するのは都会の人ではなく、郵便をたくさん出している法人だけですよね。
一部の法人の利益のために、郵政事業を民営化して私たちの税金を投入するのは、自分はイヤですね。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:43 ID:ISj9TPgk
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:59 ID:qbZ5sUsv
>>398 今時、企業悪玉論は流行りませんぜ。
それでなくともどんどん企業が中国に逃げているのに。
401 :
奈々氏:02/05/06 02:02 ID:FT0X62Bq
今受け取っている郵便物の多くは、確かに企業からの請求書兼領収書ですが、
郵送料が安くなれば、その分消費者に還元される可能性はありますね。
398 はそういう面も見ているのかどうか。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:24 ID:FJEnkQYV
ヤマトはおいしいとこ(企業)だけつまみ食いするつもりだろ。
今あるメール便だって業者しか使えんし、ミエミエだよ。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 05:29 ID:KzY0oJnS
>>395 どちらかというと、都会ではなく大口、僻地ではなく小口なのでは。
まあ、両方というか、ついでに距離もというか・・・。
>>400 企業悪玉論とか中国とか、思いっきりピントがずれている。
>>398は現在、特別会計だけで済んでいるのに、一般会計から予算配分する
のは国民の負担を増やすだけだという事を書いている。
まあ、馬鹿は具体的な話が出来ないという典型ですな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 05:34 ID:KzY0oJnS
>>401 郵政のサービス低下や税金投入がなければ、そういうメリットだけで
反対する人はいないと思います。"消費者に還元される"利益というのは
かなり小さそうに思えるので。
405 :
あ:02/05/06 11:35 ID:K/wLh+YN
さっさと参入しろよ、クロネコ
406 :
通りすがり:02/05/06 11:53 ID:l5J53V/t
がんばれ、クロネコ。
407 :
ま:02/05/06 11:58 ID:K/wLh+YN
参入してみりゃ
自分らがいかにバカだったかわかるだろうよ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:38 ID:U8YLc72P
大丈夫、ヤマト運輸は企業郵便物しか相手にしませんから。
郵便の黒字部門を奪ったら、あとは勝手に郵便局が潰れていくだけだからね。
(郵便局は国の縛りがある分、そういう事は出来んからね)
その後、ヤマト運輸が郵便事業を代わって独占できるんだよ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:23 ID:+S4VbY1F
小泉総理は郵政民営化した後について、どんなビジョンを持ってるんだろう?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:47 ID:XkLjIH1q
ビジョンなんてありません。走狗ですから
411 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/06 16:09 ID:25gGrD1/
>408
な訳ねーだろ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/06 16:10 ID:25gGrD1/
つーか、破壊衝動にかられたDQN>小泉
413 :
80:02/05/06 17:14 ID:4N3l93H3
>>408 > その後、ヤマト運輸が郵便事業を代わって独占できるんだよ。
おいしいところだけ独占だと評判が落ちる可能性があるから、謎の
第三セクターあるいは特殊法人などを官僚なりと結託の上に作成し
て、それが実質独占という形態もありそう。こうやって、何故か天下り
先が沢山増えて、それが大して疑問をもたれることも無く税金を食い
つぶしていくと。
社会全体のコストアップがあろうと、自身のコストダウンor利益上昇
があるなら実行されてしまう事例は、独占禁止法制定前のアメリカ
とかで顕著に見られた話だけに、ちょっと心配。
>>408 実際に民間参入を認めた外国では、民間は企業の大口郵便と都会ばかり力を入れてるからね。
逆にあまねく公平に・・と国の縛りのある郵便局は、黒字部門ばかり奪われていかれそう。
ポストの代わりに、コンビニに差出に拘っているのも、その裏があるのかも。
コンビニの設置場所はどうしても、固まってるし・・・。
結局、郵便の民間参入は、使いづらくなってしまいそう。>マジ
>>411は煽り?
415 :
ななし:02/05/06 18:37 ID:K/wLh+YN
ヤマトが独占?
夢みてんじゃねーよ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 19:00 ID:KzY0oJnS
ごちゃごちゃ言っている暇が有ったら、とっとと参入するがよろし。
認可を申請して断られたら、全面広告でも打って暴露したらよろし。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 19:15 ID:e1oO1ztd
ヤマトと郵便局合併したら
独占禁止法に引っかかるかも?
ヤマトと郵便局の合併はありえない?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 19:25 ID:6t4Y+dcE
>>416 DQNヤマト発見!
今までの議論をきちんと読み直せ。
その上で自分に利益がある政策かどうか考えろ、じっくり。
その上で自分に利益があると思えるのなら、お前はヤマトだ。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:35 ID:IKDsJBqC
>>418 厨房か?民間参入によって、国の財政負担が減るのは十分過ぎるほど
国民にとってメリットあるだろ。
民間参入で競争によるサービス向上という点など、一刻も早く
民間参入すべきだと思うのだが…
>>419 競争=サービス向上と単純に考えてるお前が厨房
民間参入した国は逆にコストが増大してるだろ。
現状をみろ。
民間参入を許可した国の研究論文を読んでみろ。
本当に公平な競争にするなら。
郵便局は
・民営化
・地方の引き受け、配達義務を負わない
・毎日配達を義務化しない
・郵便局、ポストの設置場所規制の廃止
・第三種、第四種からの撤退の自由
・郵便料金の自由化
・・・と言うことも議論すべきでしょうな。
そうしないと、競争はおきないよ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:38 ID:6t4Y+dcE
>>419 どうして国の財政負担が減るのか教えてもらえますか?
このスレを最初から全部読んだら、どう考えても財政負担は増えそうなのですが。
423 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/06 21:39 ID:Y+YRYrIy
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:39 ID:GCU2wWDC
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:40 ID:H0oHsS7t
郵便局なんかより、先にやらにゃならんのがいっぱいあるだろが。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:41 ID:Ngw0Gwci
にゃおうん。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:44 ID:8HKZa57V
>>425 同意。
財投がなくなっても、特殊法人や第三セクターが無くなるとは思えない。
ガンは直接治療しないと治らない。
郵便局は、とんだとばっちりですね。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:48 ID:6t4Y+dcE
>>427 郵便局の陰に隠れて美味しく生き残る存在がいるってことさぁ。
小泉総理が大変詳しい年金関係の施設とか、ね。
429 :
416:02/05/06 22:04 ID:KzY0oJnS
>>418 >>416を読んで、なんで、そういう結論になるんだ。
やれもしないで、ごちゃごちゃ言うな>ヤマト
ということだ。法案も今のままでいい、という事だ。
そのうえで、認可されないのが不当だと思うことが
あったら、広告でも打てばいいという事。
その内容によって、ヤマトを支持するかもしれないし、
ヤマトを叩くかもしれないし。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:07 ID:45EmgoFY
郵便局員が集うスレですね。
431 :
416:02/05/06 22:09 ID:KzY0oJnS
>>427 一般会計に組み入れる事になるんだろうね。
ただ、その方が財政投融資よりはガラス張りになりそうな気もする。
国会を通さなきゃいけなくなるし。
432 :
sage:02/05/06 22:10 ID:l82dy1cV
はぁ?煽りですか?
クロネコヤマトの社員が集うスレだろ?
以前クロネコの広告が、カキコしてあっただろうが。
どっちみちこんなレッテル張りなど、意味ないが。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:12 ID:3s52THQx
郵便局員ってどんな人?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:12 ID:VFOpLJ31
>432
社員が反論できなくなったとき良く使う手だから、
無視するがヨロシ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:48 ID:OOilx4Xm
小泉首相の郵政民営化論は無謀である
「無知は無謀を、思慮は躊躇をもたらす」(ペリクレス)
小泉首相と小泉改革応援団は民営化万能論者である。
しかし民営化万能論は大きな過ちだ。
「民」と「官」の調和こそ現在の混合経済体制における社会経済運営の基本である。
民間金融機関が本来の機能を失い、事実上国家管理のもとに置かれているいま、
政府系金融機関とともに郵貯・簡保をも民営化しようという考え方は大いなる矛盾である。
いま本来の金融機関としての役割を果たすことができるのは政府系金融機関と郵貯・簡保だけだ。
これこそが国民の味方である。
この国民の味方を壊そうとする小泉首相の試みは無謀である。
阻止しなければならない。(森田実)
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:09 ID:yjUFFVWt
文句をいったって、結局最後はヤマト運輸は郵便事業に参入するよ。
郵便番号7ケタもあれだけ非難しながら、いつの間にかヤマト運輸は使ってるし。
ユーザーをバカにしてるのか、この企業は。
437 :
郵便局員@7年目:02/05/07 00:12 ID:1QNlRvRF
殺せ もうどうでもいい 俺を殺せ
局ごと焼き払ってくれ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:44 ID:nlljMKPF
>いま本来の金融機関としての役割を果たすことができるのは政府系金融機関と郵貯・簡保だけだ。
果たせねえよ。低リスク志向で国債買ってるし。
赤字垂れ流しの公共事業(特殊法人だっけ)にも融資している。
明らかに事業審査能力は低劣。
間接的にとはいえ、毎年税金5兆円入ってるんだろうが。
民間の銀行より酷いんじゃない?
投資が出来てるとはお世辞にも言えないね。
民間金融企業と「目糞、鼻糞を笑う」レベルの差だよ。
439 :
by森田実:02/05/07 02:16 ID:OhBdBy0n
【3】「道路・郵政の民営化」は小泉内閣の最重点課題である。
米国政府はこの小泉内閣の政策をバックアップしている。
道路と郵政三事業の民営化が実現したとき、
米国資本が民営化された道路と郵政に触手を伸ばしてくることは十分に予想されることである。
このとき、小泉内閣が米国の要求を拒絶できると考えるのは甘い。
国有であれば国会の承認が必要になる。
国民の意思を無視することはできない。民営化すればこの歯止めがなくなる。
最近会った日本国内で活動している日米関係研究者X氏はは私にこう語った。
「米国は間もなく日本の製造業をほとんど握る。次が食料。食肉はほとんど握った。
最終的にはコメも握る。ついで流通。これも時間の問題。さらに建設業。日本の公共事業に米国建設業が参入する。
そして金融。これはすでに半分は米国資本が押さえた。すべてを押さえることはそうむずかしくはない。
米国の究極の狙いは郵政三事業と道路だ。小泉首相は必ず民営化する。
そうなれば、米国にとって日本のすべてを握ることが可能になる。
日本が米国の一部になるのは日本人にとってもよいことだ」。
「日本が米国の一部になるのは日本人にとってもよいことだ」
という意見に私は絶対に同意できない。
日本は独立国として生きるべきであり、日本を従米国家にしてはならない。
440 :
by森田実:02/05/07 02:18 ID:OhBdBy0n
【4】米国の対日政策の狙いについてX氏は「日本のイギリス化」にあると言った
(少し大袈裟に聞こえるかもしれないが、私は「日本のサイパン化」と表現した方が真実に近いと思っている)。
小泉構造改革は日本経済を米国経済と一体化させようとする“大改革”である、と言って過言ではないと思う。
「一体化」とは「完全従属化」を意味する。
こうならないために、郵政三事業と道路の民営化は阻止しなければならないと私は思う。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/07 02:21 ID:PbCUcSd1
抵抗勢力が、民営化したら、郵便局がなくなると田舎のおばさん相手に
吹聴してます。
442 :
つーか:02/05/07 02:29 ID:/7xsslPk
民営化されたら
一番得をするのは
外資系企業だっつーのはもはや常識だしなぁ
443 :
442:02/05/07 02:36 ID:/7xsslPk
つまりコイズミは
売国奴ってわけさ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/07 02:37 ID:PbCUcSd1
何で?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:38 ID:+G5HMMP7
外資系企業って・・・具体的にどこなの?
日産・マツダみたいに、クロネコヤマトが外資系企業になるってこと?
446 :
一番怖いのは:02/05/07 06:41 ID:/7xsslPk
金融だな
郵貯が国の後ろだてを失えば
大部分の金は外資へ流れて行くとのもっぱらの噂(かなり確実な)
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 06:43 ID:Px+XZZK1
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:23 ID:6aUiPix3
>>441 ドイツとかニュージーランドとか、実際に無くなった郵便局は多い。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:29 ID:ipnb5Nns
by森田実タン、大丈夫ですか? いい病院紹介しましょうかぁ?
クロネコヤマトの社員必死だなw
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:04 ID:O2jW/cYJ
ヤマトのホームページには問い合わせのフォームもメアドも無い。
一般人からのご意見は無用ということか。
郵便局はきちんとあるのに。
アメリカへの売国のより、中北韓への売国のほうが嫌だな。
郵政賊も道路(土建)賊も農水賊も橋本派。
>>439 >日本は独立国として生きるべきであり、日本を従米国家にしてはならない。
この点は同意だが、すでに中北韓に従属させられられかけてるからな〜
>国有であれば国会の承認が必要になる
森田実は共産主義者かなのかねえ(藁
国有化しておかないと、全部アメリカに持って行かれるから、
全企業を完全国有化しろとでも言うのか。
トヨタが聞いたら驚くだろうね。
>>440 >米国の対日政策の狙いについてX氏は
X氏って辺りで既に信頼感が無い。
何とかの陰謀だ〜、てのはあんまり信じられない。
>「日本のイギリス化」にあると言った
ウインブルドン化は有りそうだな、確かに。
しかし、邦銀にさほど愛着は無いな。
>小泉構造改革は日本経済を米国経済と一体化させようとする“大改革”である
金融は微妙だが、
他の利権になっているところは要らんな、税金の無駄遣い兼中北韓への売国奴だし。
日本の足かせを、切り取ってくれるならむしろ歓迎。
それに既に現在でも、切っても切れない関係にあるんだけどね日米経済は。
そう言う意味では、既に一体化してる。
>>439 >米国の究極の狙いは郵政三事業と道路だ。小泉首相は必ず民営化する。
どうでもよいが、物凄〜く「抵抗勢力が書きました」っていう文章だな。
道路は採算地域にはもうほとんど出来てると思うが、何処に作りに来るんだろうねえ?
郵政三事業は、大雑把に言えば金融とその他物流に分類される。
「究極の狙いは物流と金融だ」ならまだわかるがね。
「郵政三事業」という括りでは考えないだろう。
一番潰されたく無いものを、陰謀説の最も盛りあがる最高潮の部分で
「正確に」書いてしまったのがミスだな。
自分の文章力に酔うあまり、尻尾を出してしまったようだな。
この森田実って奴は。
>>452 感動的なまでに謀略史観」願望にとらわれている文をみて
久々に大きく感動しました。中北韓より沢山の金を日本は累
積的に米の国払っているのに。それもはるかに奴隷的に・・・。
それを黙殺する・・・
こういう文の前では、アダムスミスもマルクスもケインズも
ベーコンもニュートンも無力ですね・・・
454 :
:02/05/08 00:13 ID:9tkSoHqX
age
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 01:15 ID:1uIb97kz
>>453 反米やりたきゃ御自由に、止めはしないよ。
>中北韓より沢山の金を日本は累積的に米の国払っているのに。
中北韓にもっと払えというのかい?
そうなってるのは外交(交渉)が下手糞なせい。
中北韓に関しても原因は同じ。
アメリカと日本は競争してる。
北中にはODA等で支援してる。にも関わらず全く感謝されてない。
支援してもらっているという認識すらない。
この違いだろうが。
【2】去る4月14日、米国で主として経済と国際関係に
関する研究に取り組んでいる旧友が東京にきたので懇談した。
中国で開かれた研究者の会議に出席したあと、帰米する途中に東京に立ち寄ったのである。
彼の話はきわめて刺激的なものだったので紹介する。
「ワシントンでは日米首脳会談において重要な『密約』がなされたとの噂が信じられている。
2002年2月の日米首脳会談でブッシュ大統領は小泉首相から二つの密約を取りつけたというのだ。
密約とは、一つは『日本の政府、公的機関、民間の金融機関・保険会社などが保有している
米国の国債はいかなることがあっても手放さない』こと。もう一つは『今国会で有事立法
を必ず成立させる』こと。ブッシュ政権にとっては2月の日米首脳会談は大変満足すべきものだった。
小泉首相はブッシュ政権に最も従順な政権だと米政府側は高く評価している」。
本当だろうか。
やがて真相は明らかになるだろうが、私は真実である可能性は高いと考える。
日本が保有している米国債の問題は日米政府間の最もデリケートな問題である。
日本経済がさらに悪化し、日本の財政が苦しくなったとき、
日本政府、日銀、銀行や保険会社が米国債を一斉に売却したとしよう。
そのとき米国経済は混乱する。米国政府はこのことを非常に心配してきた。
小泉首相が米国政府に対して「いかなる事態になっても米国債は売却しない」
と約束したとすれば、米国政府にとっては大安心である。
小泉政権から150兆円をプレゼントされたようなものである…
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0359.HTML
457 :
本当は橋本派・小泉:02/05/08 01:41 ID:MzCezJrV
郵政民営化なんてはじめからする気はない。
458 :
453:02/05/08 01:47 ID:N8SlmwH/
459 :
あ:02/05/08 13:02 ID:sJmGEvSS
げ
>>458 サヨのせいで、人手不足の自衛隊の補助になります。
主力になるかは別ですが。
少なくとも、決死覚悟で無い限り、
米軍基地のあるところを攻撃するアホはいません。
特に核攻撃は心配要りません。
何といっても日本は、世界戦略上の要衝ですから。
アメリカは絶対に失いたくは無いはずです。
日米は競争してる。経済でも外交でも。
日本にその気が無くても、アメリカがその気だから。
日米はこう言う関係。
国防上、ぶつかるところもあるが、役に立つ面もある。
北中は競争相手な上、ぶつかってばかり。
益するところ無し。
それからODA‘等’って書いてたんだけどね。
紅の傭兵が、気前良く米やらを援助してたよな。
「私が全責任を持つ。拉致事件解決の為にも〜」
とか言ってたっけ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:11 ID:M17rTQih
>>460 さっぱり訳が分からない。
おかしな所を指摘しているとキリがないので一つだけ。
自衛隊は定員不足だが、人手不足ではない。
定員が多すぎるだけ。逆に人件費が押さえられるだけとく。
人手が不足して困ったケースなんてないだろ。
訓練しかしていない奴ばかりで、思いっきり余ってる。
フーリガン対策にでも余剰人員を回すべきだ。
>>461 国防は、必要な力を確保することから始まる。
その価値は費用ではなく、力で図るもの。
費用対効果を考慮しないといけないのは事実だが。
現代において、力は人が「兵器」を使うことで発揮される。
人間の数の上限が決められているせいで、その力を十分に確保できてないの。
例えば海自は船の数(力の発生器ね)は有るが、動かす為に必要な
人間の数が足りない為に、定員割れ起こしてる。
おかげでオーバーワークが起きてたりする。
平時ならそれでも良いが、いざ戦闘が始まれば人間が死に、
更に苦しくなる。という事が有り得る。
無意味な人数の縛りの中で、戦力維持に苦労してるの。
増やしたらサヨが発生させるだろ、「徴兵制が〜」とか電波を。
463 :
kopipe:02/05/09 02:35 ID:8zQyq0Or
簡保は加入限度額が1,000万円である。
今の時代、死後の保障としては、明らかに不十分である。
これは、個人保険の保有契約金額で見ると明らかであり、
簡保は全体の13%しか占めていない。
しかし、もし簡保を民営化した場合、
いずれは、1,000万円という限度額の枠が外れるはずである。
すなわち、現時点でさえ、民間との圧倒的な資産量の差があるにもかかわらず、
これが益々開く事になるのである。
しかも、既に保険は飽和商品である。
今後、飛躍的な成長は望めないであろう。
加えて、バブル崩壊で体力を消耗しきった生保業界である。
「民営簡保」という強大なライバルとの戦いに耐えうるほど、体力は残っているとは信じがたい。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:14 ID:1bY2SEyF
一利用者とすれば民間参入によって安価で良いサービスが「本当に」実現するなら大歓迎だ。
でもな、「小泉ヤマト運輸利益誘導法案」は気に入らん。潰せ潰せ!
465 :
あ:02/05/09 13:32 ID:WSuitwua
ge
ホントに「民間参入=サービス向上」なのかぁ?
大作アニメや高視聴率のニュース番組・大新聞のスポンサーになってのイメージ戦略はうまいけど、
実際のドライバーの仕事や営業窓口・客センの対応にはかなり雑だなという印象しかない。
送ってくるはずのメール便がこなくて、電話入れたら無茶苦茶面倒くさそうに対応されたこともあるし。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:01 ID:I3ibji+d
クロネコは魔女の宅急便から、イメージ戦略はうまいね。
その分実際とイメージのギャップが大きいよ・・・。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:03 ID:9ixUdoNo
郵便も似たようなもんだよ。加藤あい使ってるけど。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:03 ID:G0cAghyK
宅配便に関しては、
郵便がクロネコの後追いで真似して、新サービス展開ってパターンが
多いと思うんだが。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:25 ID:IgWhHgf1
やっぱり、完全民営化がいいかな
条件は、はがき〜封筒クラスの料金は現行据え置き、速度も現状維持
民間もこれも出来ないと、貨物業務免許停止とか
みんな平等
471 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/09 22:26 ID:a3tbHzxt
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:30 ID:xoYYVXdT
>>470 そんな規制をかけるんじゃ、民営化する意味ないじゃん。
もう過疎地の面倒をみるのはうんざり。
過疎地の配達は公営でやってくれ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:33 ID:/iiIVfNA
いくらぐぁんばって見たところで、勝負ついとるんとちゃうか?
電電、国鉄、まだ半端な会社だが、利用者にとっちゃ、今の方が
ずっとマシでねへか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:02 ID:UM9ZHbZb
…国家が、税金と引き換えに、国民の生命・財産を守る義務を負っている以上、
上記のような広い意味での有事の際の危機管理がきわめて重要であることは
いうまでもない。そして、そうした危機管理の一環として中央政府が全国規
模の情報通信網を国家として保持しておく必要性は、決して否定されるべき
ものではない。
有事の際には、コンピュータ・ネットワークはいうに及ばず、電話でさえ
も充分に機能するか否かは疑わしい。その場合、人力による文書の送達は、
原始的であるが故に、きわめて有効な通信手段となるであろう。その際、
国家が行政サービスとして提供する郵便であれば、必要な場合には無料での
取扱などの措置を講ずることも可能であるが(実際、阪神・淡路大震災の場
合には、被災者を対象とした無料の郵便サービスが行われた)、営利活動を
目的とする民間企業が同様のことを行いうるとは考えにくい。オーナー社長
の経営する企業であれば話は別だろうが、通常の株式会社であれば、株主代
表訴訟の対象となる可能性はきわめて高い。
従来の民営化論の大半は、平時を大前提に、郵便事業を経営的な視点から
分析したものだが、有事の場合をも含めた国家全体のシステムとして考えて
みた場合、官営独占の是非はともかく、官営郵便制度を存続させることは必
ずしも無意味なこととは言い切れないのである。
http://www.japanknowledge.com/inose/0000130000000122.html
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:26 ID:SQxM5j3O
>>474 ポストマンだったっけ?ハリウッド映画に感化されたのかな?
>有事の際には、コンピュータ・ネットワークはいうに及ばず、電話でさえ
>も充分に機能するか否かは疑わしい。
こうなった時点で、既に「日本経済は致命打を受けた」といえると思うぞ。
国敗れて郵便あり。か(w
聞いた話なんで本当かどうか知らないが、
阪神大震災の時、セブンは赤字承知の上で、
商品をヘリで空輸して営業続けたそうな。
しかし、株主代表訴訟なんて受けてない。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:30 ID:IZx0z9UV
空港は国の救援物資の便で一杯だろうし、ヘリの着地場所なんて無いと思うけどなあ。
477 :
:02/05/10 00:30 ID:y65Cl9WU
S川がやるというよりはヤマトのほうが嬉しいが。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:32 ID:Gq6s9aNL
>>474 そんなこと言ったらほとんどの産業は国営にすべきだ、ということになる。
農業なんて最たるものだろ。コルホーズでも作るかね?
ゆくゆくは日本を社会主義・共産主義国家にしようということだぜ、この
意見は。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:49 ID:UM9ZHbZb
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:53 ID:LObYmMQI
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:58 ID:DOL/Z4/E
>>474 通信インフラとしては公営で、
郵貯やその運用は民営ってだめなの?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:27 ID:mHtKUuzK
>>474 それじゃほとんどの国営を民営にすべきだ、ということになるのか?
自衛隊も警察も消防も救急も民営化するかね?
駐車違反の切符5枚で20%オフにしてくれる警察とか
火災保険加入を割引で営業してくれる消防隊員とか
オプションで救急車内で医師が緊急治療してくれる救急車とか良いかもな。
よし政治家も民営化しよう。
きっとコスト削減できて市場競争が盛んになって景気回復すること間違いなし。
資本主義マンセー、日本はパラダイスだね。
483 :
ゴノレゴ:02/05/10 07:40 ID:qSkpCV+m
>482
激 し く ワ ラ タ
484 :
482:02/05/10 08:30 ID:mHtKUuzK
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:05 ID:lglZxIYS
>>482 オマエな、ミソも糞も弁別できないのは三流官庁の特徴だからって
ここまで甘ったれるなよな。
>>484 執務時間になったらカキコやめろ。
486 :
482:02/05/10 10:05 ID:mHtKUuzK
>>485 残念でーしたー。
俺は公務員じゃなーいでーすよー。
単なるプータローでーすよー。←自慢できねぇ(笑)
ちなみに今失業保険もらってまーす。
税金で食わしてもらってまーす、ありがとうございます。 ペコリ
やーいやーい、485は俺の事を郵便局員だとカンチガイしてるキチガイでーす。
お前はバチガイなのでとっとと逝っちゃってくだーさいー。
今日もまたラウンジで朝を迎えてしまった。
さてポトリス一回やってうんこして寝ようっと。ウンコプリプリ
487 :
482:02/05/10 10:07 ID:mHtKUuzK
あー。あと485の言ってる事はそのまんま478にあげるでーす。
それでは、みなさまおやすみなさい。 ペコリ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:10 ID:1ulf1l9n
>>482 さすがに気恥ずかしくなったか。ま、逃げろや。(藁
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:25 ID:pFjWnrha
>>488 いなくなってから
煽んじゃねーよ、カス
490 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/11 01:26 ID:Xi+hCJsk
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:47 ID:QWi3/gDP
でもよー、考えてみたら小泉って、結局、自分の好きな相手をマンセ−して、
嫌いな相手をあぽーんしようとしているだけなんじゃねーの?
オヤジの代から好きな防衛マンセ−、大蔵つながりで銀行マンセ−とかよ。
何かと言えば「小泉は」「小泉が」なんてゆってるのを聞いて、
思わず自分の名前を「ゆりこがね」とかほざいてる、不細工な
電波女を思い出しちまって、萎えちゃったよ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:02 ID:nE52FzDj
490ウザイ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:32 ID:9vPrHSpS
なんとかして民営化スレ途絶えさせたい連中が必死なんだろうヨ。(w
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:44 ID:RgSjDIAQ
現場職員に言わせると民間の方が楽だそうだ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 02:06 ID:QHWphjZw
アヒャヒャー
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:29 ID:NW9XloQX
泳いだことのない奴は水を怖がる。動物の本能だ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:15 ID:6fq4Hn/8
ったく、厨房が多いな…。郵便局員は楽な仕事のわりに給料多く貰っている
から、まずはそこんとこを改革すべきだろ?
>>497 相変わらずソースもデータも無しに、デタラメばかりカキコしてるね。
政治版で叩かれまくった私怨房だろ。
499 :
えーと:02/05/12 22:41 ID:5fe75wt0
民間のほうが楽ですよ、マジで
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:47 ID:llAljzEe
>>494 個人的には、どっちが楽かは知ったことではない。質の高いサービスを安く
提供してくれるなら、民間でも政府でも問わない(ただし政府の場合には、
コストに税金を入れないことが前提ね)。
ただ、郵政事業の決算報告って企業の決算報告と全く異なるから、比較で
きんのよねぇ。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:50 ID:llAljzEe
>>472 > 過疎地の配達は公営でやってくれ。
コスト的に成立しないところだけ国営 or 補助金を出す、の方が安上がりに
なりそうだよな。
もっとも信書も放っておくと、そのうちメールや Web で取って代わられそう
だが。俺は今年度に大学卒業するので就職活動してるんだが、
- Web で必要項目を記入してエントリー
- 選考の連絡は、随時メールで
という企業も増えてるよ、最近。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:48 ID:OQV9x94L
>500
>(ただし政府の場合には、コストに税金を入れないことが前提ね)。
ぜーきんぜーきんって、民間銀行におめーらの税金が何百兆円投入されたんだよ(ワラ
それで景気が良くなったか?
高給取りで有名な銀行員の給料が安くなったか?
小泉信者はおめでてーな(ワラ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:10 ID:P6rgPn5h
>>482 戦争の自由起業は有害だ。
だから公的な予算型組織である政府の管轄にすべきである。
軍隊が民間起業なら、それが利益を上げられるのは争いがあるときだけからな。
>駐車違反の切符5枚で20%オフにしてくれる警察とか
>火災保険加入を割引で営業してくれる消防隊員とか
上に同じ。
それに、提供するサービスの目的とずれた内容。
>オプションで救急車内で医師が緊急治療してくれる救急車とか良いかもな。
これは面白いかもな(w
最も相当な金のある奴しか受けられないサービスだろうが。
>よし政治家も民営化しよう。
人間は民営化できません。
政府と言う意味でしたら、外交・国防をやらないといけないので不可能です。
どうしてもというなら猟官制で近いところまでいけます。
それがよければ、既存の政党に言うか、自分で政党を作るかしてください。
>>502 銀行はこれまで規制でがんじがらめで、かつ保護対象でした。
到底「自由」な状態にあったとは言えません。
また、住宅金融公庫など各種半官系の金融機関により、圧迫されていました。
今は過渡期です。
>>501 >>コスト的に成立しないところだけ国営 or 補助金を出す、の方が安上がりに
>>なりそうだよな。
初耳。ソースきぼーん。
>>504 現状で、税金を投入してないんだから、安上がりも何もないと思う。
506 :
あ:02/05/13 11:35 ID:2+5U8Ect
ひゃ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 13:25 ID:LWAh0JOL
ついにヤマト運輸本社へ突撃インタビュー!
(もちろん電話でですが・・・)
ここまでやった人は初めてでしょう!!
1.クレジットカードの配達をやりたがっているが、もし解禁された場合はどのような取り扱いを予定しているのですか?
クレジットカードの配達ができるようになった場合の配送方法ですが、営業所などで受け渡しの度に数を確認させ、配達の際も車に専用の保管箱を設けて保管します。
配達の際は現在の郵便局と同じくお客様から受領印をもらって受け渡しをします。
これだと現行の配達記録と同じですね。郵便局は配達記録も赤字なのだから開放すれば身軽になるのでは?
2.現在の”宅急便タイムサービス”や”時間便””エクスプレス”は料金が1,000円を超えており、特定信書事業者への参入はできるのではないか?
最初にこれを言ったら”3時間以内というのは無理ですので・・・”と回答されたので、”新聞等では1,000円以上の料金・3時間以内の配達・4kg以上の重量のどれかをクリアすれば参入できるようですが・・・”と言ったところ
当社は法案そのものに反対しておりますので、全国型が無理だから特定型に参入ということはいたしません。
せっかく参入できるのに企業のメンツで参入しないとは単なる意地じゃん。
以上、ただいまヤマト運輸の本社に問い合わせた結果です。
508 :
なんか:02/05/13 19:28 ID:2+5U8Ect
509 :
つーか:02/05/13 19:41 ID:2+5U8Ect
いいね
配達記録郵便やってもらおうよ
小包とほぼ同じくらいの手間をかけて配達して
値段は\290
いや、ヤマトならもっと安くできるんだろうな(w
510 :
501:02/05/13 20:28 ID:/ZIEaDXA
>>504 国家予算見れ
と言いたいんだが、実際はそんな簡単じゃないんだよな。企業ならば決算を見れば
一目瞭然なんだが、国の会計は決算主義でないので良く分からん。(正直言って)
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:17 ID:UMyBniGE
>>510 一般会計にしろ特別会計にしろ特々会計にしろ、決算は出しているが、なにか?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:22 ID:oulJAIIF
スレ全部よんでみたけど・・・
>>510 それってソースでも何でもないじゃん。
>>504を見ると、比較先のデータもないとソースにならないと思うが。
513 :
あ:02/05/14 23:06 ID:1IxckUhl
ヤマトがんがれ
うぅぅンッ ヤマトの社員さぁぁぁんッ お勤めご苦労ッ
515 :
あひー:
小泉最近ダメダメじゃん(藁