【経済】R&I、日本国債格付け「最上級AAA」維持

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆G.vvyBOU @記者坊φ ★
日本国債の格付けは最上級のトリプルA――。
格付投資情報センター(R&I)は26日、日本など主要7カ国の
長期債務格付けをすべて維持すると発表した。
構造改革の遅れや財政悪化を理由に米格付け会社が相次いで
日本国債の格下げに踏み切るなか、R&Iは国内の格付け会社として、
日本経済の潜在力を評価。
「構造改革の痛みに耐えうるだけの基盤や条件はまだ残っている」と指摘した。

(日本経済新聞新聞 2002/04/27より一部引用:全文は下記ソース参照)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020427CEEI089626.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:16 ID:XJSfoSv7
( ゚д゚)ポカーン
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:16 ID:5FlhV3V3
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:17 ID:k/ktMKWt
にだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:17 ID:InLb1k96
納得!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:17 ID:Nj9K7Apa
A:ああ
A:明日も
A:朝飯無いや
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:18 ID:aiFRuDZf
妥当。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:18 ID:aiFRuDZf
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:18 ID:nbOo9CfV
ヤタ!
10ACNクルー:02/04/27 12:19 ID:eUKVXpgD
というか、そこは・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:20 ID:EL5Wb31L
最高級のまま破綻w
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:20 ID:lhtlcKVC
(・∀・)<AAA
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:20 ID:pB1aH6wI
評価低くした方が腰の重いお上が動く。
14名無しさん@お腹いっぱい:02/04/27 12:20 ID:vQyX0yPJ
なんか旧経済企画庁の経済白書みたいになってきたな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:20 ID:Fz90Tgko
第2のエンロン。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:21 ID:ucJBkcjt
最高級の破綻かよ!
17名無しさん@お腹いっぱい:02/04/27 12:21 ID:vQyX0yPJ
>>13
ここって、ムーディーズに対抗するため、大蔵省が自分で作ったやつだろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:22 ID:CTzCrzfq
A:ああ
A:明日も
A:蟻だけか
19 :02/04/27 12:22 ID:0xHKYBeF
評価なんかどうでもいい
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:22 ID:PvHw9n9O
電波認定を差し上げたい話だな。
21百鬼夜行:02/04/27 12:22 ID:FwrGkQ0D
塩爺の影響かな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:22 ID:p7weKB9t
トンネルを抜けるとそこは・・・・・・・


                    第二のトンネルだった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:25 ID:ucJBkcjt
トンネルを抜けるとそこは・・・・・・・


                    氷河期だった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:28 ID:5YjBm0hO
御用アナリストじゃん、ケッ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:28 ID:8ktjGECE
格付け会社は当てにならない。
エンロンが潰れた時まで、格付け会社の評価は良かったそうな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:29 ID:hbdk2R/i
トンネルを抜けるとそこは・・・・・・・


                    チョン国だった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:30 ID:JybSdUUR
メチャクチャだな。
格付け会社ってデータじゃなくて印象で格付けてるんだね。
それじゃあ2ちゃんねるの書き込みと大差ないよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:31 ID:2SArY642
トリプルAか。
アリコと同じだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:32 ID:Fz90Tgko
トンネルを抜けるとそこは・・・・・・・


                      逝き国だった。
30ジャニスたん ◆4Bg0Mm/E :02/04/27 12:32 ID:Y411QYzl
フィナンシャルタイムズ万歳
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:33 ID:NRAYzR2v
もうね、アホかとバカかと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:33 ID:p7weKB9t
トンネルを抜けるとそこは・・・・・・・


                      下り坂だった。


33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:34 ID:WO2VbHa9
ありゃ?この間塩じいがぶちぎれてたのは?
34名無し:02/04/27 12:34 ID:I2tYKxIf
AAAねぇ〜
自画自賛
小泉と一緒
35  :02/04/27 12:35 ID:WI4dE5Ef
>>33
今度のは日本の格付け機構がつけたやつだよ。
S&Pやムーディーズはアメリカの格付け会社。

ちなみにイギリスの格付け会社のつけた日本の国債格付けは、それほど低くない。
理由は >>1 にあるのと同じで。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:36 ID:SU0FibOA
日本は不況のトンネルを抜けられない




っと
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:36 ID:JYvYnk3J
 スタンダード&プアーズはうーん・・・だが、ムーディーズは下げすぎだと
思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:36 ID:GxUo+6Mr
AAAねぇ〜

日本も、いよいよヤバイちゅうことね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:36 ID:Y411QYzl
トンネルを抜けるとそこは・・・・・・・

                     子宮だった。

わーい(名無しの精子
40関越トンネル:02/04/27 12:37 ID:Y411QYzl
トンネルを抜けるとそこは・・・・・・・

                     一面の雪景色だった。

41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:38 ID:WADFP5YJ
さすがに AAA はないだろ。
ムーディーズやS&Pみたいに根拠もなく下げまくるのもそうだが、
逆をやっても信用を失うだけだぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:39 ID:XKJ4fQDe
こういう事は韓国がやりそうなんだがな。。。
日本がやっちまうとは・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:40 ID:Vzr2sOW6
コレを発表した瞬間、
格付投資情報センターの評価価値が著しく下がったような気がする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:40 ID:Ohp/GRud
日本経済が悪化した原因の1/3くらいはムーディーズだと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:42 ID:xAAC+l9d
やっぱり日本はAAAだ!!
みんなS&Pやムーディーズに騙されんなよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:44 ID:nS3EHqvj
日本も韓国みたいなことやってんな。。
47格付け機関を格付け:02/04/27 12:44 ID:SU0FibOA
当社のR&Iに対する格付けは、BBBです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:44 ID:WO2VbHa9
>>35
なるほど、ありがとう。
この評価は国益を考えればこそなんでしょうね。
49:02/04/27 12:46 ID:9NArwavK
あめりかの国債のほうが・・・・
50名無しさん:02/04/27 12:46 ID:mWs4X+tv
国内に甘いバカ格付け機関

のレッテル世界から張られるだけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:46 ID:CmOVWsdN
こういうのを オナニー っていうのか?
というかムーディーズはアメ様専用だけどね・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:53 ID:nn95VkYY
>>50
アメリカの格付機関の自国に対する評価の歴史を知らんバカハケーン
恥ずかしいのう
54 :02/04/27 12:54 ID:5FlhV3V3
内輪誉め、というやつだ。いまの状況下でAAAじゃあ、しょっぱなから
その格付け機関の信用は0%だということを宣伝しているようなもの。

病院通いしたり、検査をしまくっている病人が、私は健康ですという
ようなもので、嘲りの対象にしかならないことぐらいすぐにわからない
のか?
55静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/04/27 12:56 ID:3LfInvoK
どっかのムーンなんとかとかいう会社は、ヘンな格付けをしたよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:56 ID:8ktjGECE
>>50
エンロンでアメリカ格付けは自国に甘いということが証明されましたが、何か?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:59 ID:PvHw9n9O
>>56
結局格付け見るときには自国格付けは除外しましょうと。
例外として日本の格付け機関でアメ公見ると痛い目に遭います。
奴隷ですからぁ(w
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:05 ID:69XTJ2Y+
R&Iって何??????
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:07 ID:CuRn8pes
>>58
ライト、イチロー
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:09 ID:7IMwhiyq
御用アナリストの高格付けは、要するにほめ殺しです(w
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:09 ID:I+dMG/UG
格付けなんて最初から信用すんなよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:09 ID:yRU86Dce
お互い様。
これでいいんだよ。
格付け機関とはそういうもの。
気にする方がアホなのよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:10 ID:CuRn8pes
このニュースはBBCで扱われますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:10 ID:Ec48Ube0
すでに「下向きの度合いをさらに強めている」とされている。
このまま財政状態が悪くなっていけば、格下げに踏み切らざるを得ないだろう

ソース:
http://www.r-i.co.jp/jpn/
>しかし、実体経済は目先なお厳しく、財政悪化にも歯止めがかかっていないことは
>懸念材料で、格付けの方向性は下向きの度合いをさらに強めています。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:12 ID:QT3aSPmc
日本の格付け会社なら
「AAA」などと言わず
「甲甲甲」と言ってほしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:14 ID:Vzr2sOW6
「丙丙丙」は「ヘイヘイヘイ」か。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:15 ID:5m/EYyO7
アルゼンチン国債をどういう格付けしていたんだろう?
HPみてもさっぱりわからん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:16 ID:PV6sE2On
日本国債なんてゼロ金利で日銀から金を引っ張ったヤツが
引き受けるもんだよ。
窓口で個人に買わせるような罪なことしちゃいけない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:17 ID:mdXH/GUK
スタンダード&プアーズ
http://www.standardandpoors.com/

R&I
http://www.r-i.co.jp/

ムーディーズ
http://www.moodyz.com/
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:17 ID:Vzr2sOW6
古新聞並みじゃないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:18 ID:XmIHLqiU
エンローン
72 :02/04/27 13:19 ID:BBbUB1tK
>>62
まったくだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:19 ID:XmIHLqiU
>>1 やり方がアメリカ的か
74http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/27 13:20 ID:cJuYFNga
「究極」の「表意文字」、それが「数字」
http://nara.cool.ne.jp/mituto
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:20 ID:Ec48Ube0
S&P格付けリスト
AAA: トヨタ自動車
AA+: デンソー
AA: イトーヨーカ堂、花王、日清食品、富士写真フイルム
AA-: 「日本国」、NTTドコモ、キヤノン、九州電力、キリンビール、四国電力、中国電力、中部電力、
TDK、電通、東京ガス、東京電力、東北電力、日本たばこ産業、北陸電力、北海道電力、山之内製薬
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:20 ID:lAQvwkex
世界イチィィィィィィィィィィィ!!の債権国なんだから
あたりまえだろ。
77ACNクルー:02/04/27 13:21 ID:eUKVXpgD
【経済】2ch、R&I債格付け「ヘイヘイヘイ」へ

むーん、という感じだなあ・・・。
78  :02/04/27 13:22 ID:WI4dE5Ef
>>76

その債権のほとんどは『回収不能』だけどな。
アメリカ国債は『返せ』というとなぜか日本がテロ支援国家に指名されるし
>>75
花王って高いんだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:22 ID:lAQvwkex
>>78
それは言わない罠・・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:23 ID:Ec48Ube0
>>76
>>75を見よ。対外資産持ってる会社は格付け高いよ。
民間企業の財産であって、国の財産ではない。
82 :02/04/27 13:23 ID:nZfAYaBA
R&IのHPをみたら
“私たちは評価事業のAAAをめざします。”だってさ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:23 ID:Vzr2sOW6
デンソーのがちょっとビックリ。
>>78
あれ酷いよな。
「この紙を貸しますんで金クダサーイ」
「紙返すんでお金を・・・」
「(゚Д゚)ハァ??ふざけんなゴラァ。お前のとこから来てる従業員の財産差し押さえるぞ」

酷すぎる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:26 ID:ys2jr9X+
AAAはダナミックすぎる気もし無くない。
86  :02/04/27 13:27 ID:WI4dE5Ef
>>84
返してもらうには『戦争』以外の手段がないからね。
で、戦争して勝てる相手でなし。

もっとも、日本がつぶれるとアメリカ国債の価値が
おちると言うのもあるので、アメリカはアメリカで日本を潰せない罠。

日本経済がバブルになったのが、レーガン・ブッシュシニア政権の頃でよかった(笑)
87名無し:02/04/27 13:30 ID:AI3DpOis
まあいいんでないの。ホント格づけ自体がアメリカに
いいように政治的に使われてきた経緯があるから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:31 ID:Ec48Ube0
日本企業・政府が保有しているアメリカ国債は元利ともきちんと償還されていますが・・・

S&P格付けリスト
AAA: トヨタ自動車
AA+: デンソー
AA: イトーヨーカ堂、花王、日清食品、富士写真フイルム
AA-: 「日本国」、NTTドコモ、キヤノン、九州電力、キリンビール、四国電力、中国電力、中部電力、TDK
電通、東京ガス、東京電力、東北電力、日本たばこ産業(JT)、NTT、任天堂、JR東日本、北陸電力、北海道電力、山之内製薬

ムーディーズ格付けリスト:
Aa1: トヨタ自動車、大日本印刷、NTT、NTTドコモ、東京ガス、東京海上火災保険
Aa2: JR東日本、東京電力、中部電力、関西電力、大阪ガス、三井住友海上火災保険、安田火災海上保険、日動火災海上保険
Aa3: 「日本国」、花王、山之内製薬、富士写真フィルム、松下電器産業、ソニー、デンソー、凸版印刷
イトーヨーカ堂、中国電力、北陸電力、東北電力、四国電力、九州電力、北海道電力、東邦ガス
89ACNクルー:02/04/27 13:32 ID:eUKVXpgD
短期では市場でアメリカ国債を売るという選択肢もあったはずなのだが、
現在はそれも封じられてるのかねえ・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:33 ID:01BJVQoK
トリプルは難しいのぉ。

>>35
フィッチのこと?
かなり下の方だけどな、そっちも。ダブルAだよ。今時点のムーディーズと同じ。
ムーディーズが下げる予告をしたときは、維持を発表したからじゃない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:33 ID:Ec48Ube0
>>89
政府は外貨準備なので売らないけど、企業は日常的にアメリカ国債売買してますよ。
92名無し:02/04/27 13:37 ID:AI3DpOis
80年代、アメリカが財政赤字と
貿易赤字の双子の赤字でまっかっかだった頃にも、
アメリカ政府の格付けって、Aランクだった。
いつ破産するか、って言われてたのに、なぜAなのか、
その根拠が判らなかった。
判る?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:37 ID:hY/XQL2Y
>>86
じゃあ、カンコックの分売っちまえ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:38 ID:01BJVQoK
>>92
打ち出の小槌「ジャポーン」があったから・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:38 ID:Ec48Ube0
>>92
GDP比の政府長期債務残高は、今の日本政府ほど悪くなかったからな。
アメリカは比較的税金の安い国だから、まだ取る余地があったし(これは今の日本も同じ)。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:41 ID:ARirQ/+J
調査の仕方が、芸能人格付けチェックと変わらんな。





潰れていいよ。
97 :02/04/27 14:39 ID:CdJb0slu
スレ立て依頼したものですが、こんなに反応があるとは・・・。

つーか小泉や塩川が、「格付投資情報センターでは最上級ですが」
と記者に反論するような気のきいたことはできないのですかね?
98*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/04/27 14:42 ID:uuuOq5Iz
引き下げ過ぎも良くないが
この状況で最上位維持というのも・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:45 ID:Ec48Ube0
>>97
格付投資情報センターの格付けが下がったら、「もうダメ」と言われる罠。

http://www.r-i.co.jp/jpn/
>しかし、実体経済は目先なお厳しく、財政悪化にも歯止めがかかっていないことは
>懸念材料で、格付けの方向性は下向きの度合いをさらに強めています。
と言ってる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:46 ID:rbGULZdN
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:49 ID:be4+CzBh
>>92
哀れ。
必要最小限で自国だけでやっていけるアメリカと
資源小国で官もへぼい日本と一緒にするとは・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:49 ID:O7gAQiE3
自画自賛
自作自演
自暴自棄
自縄自縛
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:54 ID:w1W/I+CM
S&P格付けリスト
AAA: トヨタ自動車
AA+: デンソー
AA: イトーヨーカ堂、花王、日清食品、富士写真フイルム 、アスキーアート
AA-: 「日本国」、NTTドコモ、キヤノン、九州電力、キリンビール、四国電力、中国電力、中部電力、TDK
電通、東京ガス、東京電力、東北電力、日本たばこ産業(JT)、NTT、任天堂、JR東日本、北陸電力、北海道電力、山之内製薬
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:56 ID:TAJyPoIF
っつーか今の日本は韓国にも劣るよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:58 ID:Yr3kP2e8
裸の王様。
井の中の蛙。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:59 ID:DF6wsD96
>>104
ほう。ついこの前にIMFに破産勧告を受け、日本から莫大な借款を得てほうほうの体に
なんとか国を維持、かと思ったら日本にスタジアムを恵んでもらってワールドカップを
共催する臆面も倫理もない韓国さんがですか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:00 ID:cOQSHb3m
R&I、小泉格付け「最上級AAA」維持
108うんこマン ◆XwAUWEEs :02/04/27 15:01 ID:c0RH3v9c
>>96
芸能人格付けチェック並かぁ・・・・
最終的に「映る価値無し」なんてならなきゃいいが<日本
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:02 ID:yO/UCxPk
なんだろう…胸に込み上げてくるこのモヤモヤは…
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:05 ID:ImMEJRf/
R&I=ジサクジーエン?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:05 ID:NdUEdpnW
>>103
おい、誰かツッコンデくれよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:05 ID:DF6wsD96
>>108
有る意味そういった評価でよく評価されたのなら歴代首相と比較して
画期的
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:05 ID:Qf3BWm2y
 R&Iなんて上は天下りばっかで、下は銀行、証券、生保あたりの出向者ばかりじゃん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:05 ID:Ec48Ube0
>>104 >>106
S&P
日本: AA-
韓国: A+/BBB+(自国通貨建て/外貨建て)

ムーディーズ:
日本: Aa3/Aa1(自国通貨建て/外貨建て)
韓国: A3/A3(自国通貨建て/外貨建て)
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:08 ID:Ec48Ube0
>>111
アスキーアート?(w
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:10 ID:23A1yLp/
株って所詮賭けだしなあ・・・・
信憑性云々よりも、評判の問題だろ。
人気が無かったら売れないから、みんな必死だよな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:11 ID:Ec48Ube0
>>116
株の格付けではないレスよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:12 ID:2SArY642
松松松でどうだろう
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:14 ID:8ktjGECE
>>111
わかった。
×キヤノン
○キャノン
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:14 ID:obPjLy/o
>>1
政府が裏金でも渡したのか?(w
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:16 ID:ImMEJRf/
>119
キャノンはキヤノンであってるよたしか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:19 ID:zUX8ljlx
アメリカの格付け会社なんて「恣意的」だろうよ。

確かに、日本の国債の借金は、ちょっと、ヤバイと思うけど、
あれは、日本国が、「日本国民から」借りている金だよ。

韓国みたいに対外債務じゃないから、返還しても流出しないわな。金が。

それより、ドル札を垂れ流しているアメリカの企業に評価されたくないね。
米国債ウッパらって潰すぞ!ぼけ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:21 ID:Ec48Ube0
>>122
日本国民と日本銀行から借りてる金ね。
相手が日本国民だって、返さなくちゃいけないのは同じ。
日本国民に自国の国債を買い支える力があるのは悪いことでないが、
国民に国債を売りつけて、ムネオロードを建設して良いということにはならん。
124うんこマン ◆XwAUWEEs :02/04/27 15:23 ID:c0RH3v9c
>>122
それと今回のとは別問題だなぁ。
「あのコってさ、整形してんのよ。私は自然体美人」
とのたまう、痩せ型不美人みたいな印象。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:26 ID:3QgS7ULh
みんな賢いんだなーって思った
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:26 ID:zUX8ljlx
>>123
まあ、そうなんだけど、対外債務なら「モロ」に流出するやん。金が。
日本国民に金を返したからと言って、全部を日本国内で使うとは限らないが、
対外債務とは、やっぱり、違うと思う。

それと、ムネオロードなんてとんでもないww
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:27 ID:Ohp/GRud
アメ公の格付け会社ってヘッジファンドと手を組んでるんでしょ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:27 ID:l1orPpT6
>>123
ムネオロードは、全道じゅうに張り巡らされるまで、やりつづけていただきたい。
日本政府は、北海道を援助する義務がある。
129レプタリアン教授:02/04/27 15:28 ID:oEQUPChE
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:28 ID:Ec48Ube0
>>126
でも、それは、日本政府を評価する理由には全然ならないです。
日本人(国民)を評価する理由にはなるけどね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:29 ID:zUX8ljlx
>>127
政府とつるんでいるんじゃないの? 
結局は、日本の富を吸い上げて、アメリカが、ウマーになりたいだけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:31 ID:Ohp/GRud
>>131
だろうね。

あーあ、ホワイトハウスに誰か核落とさないかな。
ついでにシリコンバレーにも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:32 ID:Ec48Ube0
>>131
イギリスの格付け会社にも格付け下げられてますけど。
これだけの債務を抱えていて、格付けを下げない方がどうかしている。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:33 ID:zUX8ljlx
>>133
イギリスだってユダヤの独断場やん・・・・・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:34 ID:/b2qp9LR
国債を現金にして刷って、返せばいいだけのこと。
インフレになったら、株もあがって万万材。
あがりすぎたら、デノミでおーけー。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:35 ID:Ec48Ube0
>>134
日本政府の長期債務残高は世界一です。
それに対して、税金を払う原資であるGDPは世界第2位。
政府長期債務残高/GDPは、先進国中最悪の水準。
しかも、悪化する一方です。最上級に格付けしろという方が無謀。
企業はたしかに優秀だが、政府はDQNなのですよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:36 ID:3a2HjM/C
格付けを下げないのは政治的圧力だとみた
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:36 ID:ygV0NYRu
格付けなんてある程度は恣意の産物じゃん。
誰でもそんなことはわかって見てるんじゃないの?

自己批判はいいけど、R&Iが日本国債格付けにAAAつけたからって
目くじら立てるほうが、さも欧米が適正にやってると信じているようで笑える。

韓国の格付け会社が(あったとして)AAAつけたらそりゃ世界の笑い者だけどさ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:37 ID:VD10ea79
>>133
じゃあアメリカは?
140うんこマン ◆2GeToQeI :02/04/27 15:37 ID:c0RH3v9c
>>135
インフレなんてしたら、原材料・食料の輸入がストップしたりすっぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:37 ID:Ec48Ube0
>>135
ここまで来たら、それしかないでしょうね。
多額の円建て預金を持っている人は、外貨か株・不動産に変えることをお勧めする。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:38 ID:nS3EHqvj
外資がユダヤだの政府とつるんでるだのいっても
向こうから見れば、R&Iだって似たようなもんじゃないの。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:38 ID:VD10ea79
>企業はたしかに優秀だが、政府はDQNなのですよ。
日本企業のどこが優秀?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:38 ID:Ec48Ube0
>>139
アメリカの政府長期債務残高は、GDPの6割くらいだったかな?日本の半分ですよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:39 ID:ygV0NYRu
>>143
(゚Д゚)ハァ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:39 ID:zUX8ljlx
>>136
俺が言いたいのは、AAAは、おかしいと思う。ww 流石に。だからと言ってアメリカの格付け
会社は、下げすぎじゃないの? 恣意的というかな・・・・・・

S&Pとかムーディーズは、アメリカンスタンダードで評価するから、奥田会長か誰かが、
批判していたよ。 
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:39 ID:mbU69Fn4
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 破 綻! │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:40 ID:U8nOX6Hm
見かけだけのAAAじゃぁなー
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:40 ID:VD10ea79
>>144
債務残高だけが問題じゃないと思われ。
アメリカの財政事情を長期的に見れば
危険極まりない。
150A級AA:02/04/27 15:41 ID:5Y4Qq02+
                                /⌒彡
                    ∀ ∀        /冫、 )
                     | |        / `  ∩ ))
.                    /⌒彡    (( (つ  丿
          (( ∩      /冫、 ))      ( ヽノ
    /⌒彡    3 つ    ノ ` ,  ((       し(_)
   /  冫)     \ \_イ´γ` ヽ)
   /   `∩ ))    \_(⌒r´⌒y \
(( (つ  丿          ハ   ノ \. \. ))
  ( ヽノ            ノ\/ /  / ノ    ♪むねが きゅるるん・・・・
  し(_)            f__ ヽ、 (
                  /      }3つ
                 /:::::::::::::::::::::ノ
                 /  ノ |  |         /⌒彡
                /_/  |_|        /  冫)
     /⌒彡     (( |   |  |  |       /   `∩ ))
     /冫、 )...     ...|   |  |  |     (( (つ  丿
    / `  ∩ ))...    .|  |   |  |       ( ヽノ
 (( (つ  丿       ノ  |   |  |       し(_)
   ( ヽノ        ∠_ノL!   |  |
   し(_)             ∠ヘ_\
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:42 ID:Ec48Ube0
>>146
トヨタ自動車は、いわゆる「終身雇用制」が誤解を受けて格付けを下げられかけましたが、
実際には期間工などで雇用の調整を図っているので、問題ないと抗議して引き下げは中止となりました。
下げすぎかどうかは、身近な日本企業と比べて比較すればわかるのでないかな。俺は、こんなもんと思うけど

S&P格付けリスト
AAA: トヨタ自動車
AA+: デンソー
AA: イトーヨーカ堂、花王、日清食品、富士写真フイルム
AA-: 「日本国」、NTTドコモ、キヤノン、九州電力、キリンビール、四国電力、中国電力、中部電力、TDK
電通、東京ガス、東京電力、東北電力、日本たばこ産業(JT)、NTT、任天堂、JR東日本、北陸電力、北海道電力、山之内製薬

ムーディーズ格付けリスト:
Aa1: トヨタ自動車、大日本印刷、NTT、NTTドコモ、東京ガス、東京海上火災保険
Aa2: JR東日本、東京電力、中部電力、関西電力、大阪ガス、三井住友海上火災保険、安田火災海上保険、日動火災海上保険
Aa3: 「日本国」、花王、山之内製薬、富士写真フィルム、松下電器産業、ソニー、デンソー、凸版印刷
イトーヨーカ堂、中国電力、北陸電力、東北電力、四国電力、九州電力、北海道電力、東邦ガス
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:43 ID:nS3EHqvj
そもそも自国の格付け機関の認定したAAAは当然だ!!
ユダヤや政府とつるんでいるS&Pやムーディーズの認定したAA−は不当だ!!
これじゃ韓国と変わらんと思うぞ。

かっては全部の機関がAAAでそれを自慢してたのに
下がれば感情的にイチャモンつけてるのみっともない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:43 ID:c0RH3v9c
>>146
海外民間会社の評価に目くじらを立てる政府は恥ずかしいし、
自己評価のできない政府も恥ずかしいってだけだよ。

アメリカは世界機軸通貨を刷ってるんだから、
オールマィカードを持つってことで論外。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:44 ID:Ec48Ube0
>>149
長期的に見ればもっと危険極まりないのは、日本政府でしょう。
アメリカは既にだいぶ高齢化しているし、若い移民を受け入れられるので年金の負担は余り問題にならない。
日本政府は移民は受け入れないし、高齢化はこれから深刻になるので長期的に見ると非常にヤバい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:44 ID:zUX8ljlx
>>152
そもそも自国の格付け機関の認定したAAAは当然だ!!
ユダヤや政府とつるんでいるS&Pやムーディーズの認定したAA−は不当だ!!


それが、政治であり外交やん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:46 ID:MIP9Zew8
韓国うんぬんは抜きにしても勝手格付けなどなんの当てにもならん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:47 ID:Ec48Ube0
>>155
債務者である政府は、相手が誰だろうと、格付け低下を「当然」などと言ったら絶対ダメなのは当たり前。
でも、国民が一緒になって、日本政府マンセーするのは「韓国みたいでみっともない」と言われてもしょうがないな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:48 ID:C9puZUkK
国家の徴税権より一企業(プ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:49 ID:VD10ea79
>>154
アメリカは肯定的に評価し、日本は否定的に評価するという
典型的なパターンだなあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:49 ID:Ec48Ube0
>>158
租税法定主義って知ってる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:51 ID:Ec48Ube0
>>159
こういう感想持つのは当たり前なのでは?
日本政府の財政状態見て不安にならない方がどうかしてるよ。
もうちょっと、国の将来を憂える気持ちは持った方が良いのでは。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:52 ID:/b2qp9LR
米は4000兆円分のドルを垂れ流して、世界1の大借金国なの。
核もってるから、言えないだけ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:52 ID:Ec48Ube0
>>153
世界機軸通貨でも、刷りすぎれば価値が低下しますが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:53 ID:c0RH3v9c
>>159
だからって事実じゃない?

165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:54 ID:Mx+z3dma
>>157
ちょっと待て、「韓国みたいでみっともない」と言われるレベルってのは、
こういうレベルに至らないとダメだ。君は韓国を知らないな。

 UMA(Urinara MAnsei)社格付け

AAAA 大韓民国
AAA  −−−−
AA+ −−−−−
AA   −−−−−


B-   日本国

これの大韓民国が「日本」、日本国が「アメリカ合衆国」になって、国民の6割以上はそれを
マンセーする状況くらいにならなくてはな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:56 ID:c0RH3v9c
>>163
それくらいはわかる。
世界の中の優位な立場としてはわかりやすいと思った。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:56 ID:zUX8ljlx
>>165 一部改造




 UMA(Urinara MAnsei)社格付け

半万A 大韓民国
AAA  −−−−
AA+ −−−−−
AA   −−−−−


B-   日本国
168親切な人:02/04/27 15:56 ID:am6Nxy5E

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:57 ID:c0RH3v9c
>>165
そういうのを「目くそ鼻くそ」といいます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:57 ID:Ec48Ube0
>>165
まぁ、韓国には遠く及ばないけど。
俺は、韓国じみてるだけでも十分嫌だが。
それに、国民が、日本政府をマンセーして、
日本政府が調子に乗ってどんどん国債を刷ったら、困るのは国民だよ。
171親切な人:02/04/27 16:00 ID:am6Nxy5E

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
172 :02/04/27 16:04 ID:xqSkpIKW
ハリウッド映画の【全米NO1】ってやつと
同じ信憑性だとおもわれ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:06 ID:/b2qp9LR
国債と流通貨幣は極論を言えば関係ない。
生活が安定していれば、流通紙幣がどれだけ乱高下しようが無問題。
生活のために紙幣はある。国債の発行量も無問題。

174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:06 ID:wZ4lLBvg


   日本は借金をして、他に国に貸し金してるのれすか?

   つまり学食で友人に金借りて、そんで他の友人に飯おごってやるようなもんですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:07 ID:Ec48Ube0
>生活が安定していれば、流通紙幣がどれだけ乱高下しようが無問題。
>生活のために紙幣はある。国債の発行量も無問題。
それじゃ、戦後の混乱期の物々交換経済に逆戻りだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:09 ID:QeaJ2Ho2
>>155
経済と外交をごっちゃにすんなや
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:10 ID:/b2qp9LR
生活できるぶんの給料が毎月入ってくれば
借金が600兆だろうが、貯金が1000兆だろうが
なんとかなる。
178うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 16:12 ID:c0RH3v9c
>>173
君の内容は矛盾していると気づけ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:13 ID:Ec48Ube0
>>177
でも、現実には税収が足りなくて、毎年20兆以上も借金をしている。
そのうち10兆円以上は、日銀が買い取ってるから、更にヤバい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:15 ID:/b2qp9LR
>>175 日本は100兆ドルの米債をもっている。
世界1の金持ち国。日本の国債は、夫婦間の借金。
ほかの家から金は借りていない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:15 ID:Mx+z3dma
>>174
いえ、住宅ローンに苦しみ生活費を抑えながら、なぜか自分たちは安い借家に住んで
他人にただで新居に住んでもらって、さらに友達に飯をおごるくらいのことはやっちゃってます。

>>176
いや有用ならばごっちゃにするのが政治だろ。
アメリカは完璧ごっちゃですよん。日本は下らんとこで真面目すぎ。得にもならんのに。
182うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 16:16 ID:c0RH3v9c
>>177
それ、カード破産する馬鹿の典型なんですが・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:17 ID:Ec48Ube0
>>180
そもそも、アメリカは100兆ドルも国債を発行していませんが。
100兆円分と言いたいのかな?日本政府が持っているのは4000億ドル(40兆円)程度ですよ。今となっては、焼け石に水。

国民と政府の関係は夫婦関係じゃないしね。
夫の借金を肩代わりする妻なら居るかもしれないが、国の借金を肩代わりしてもいいという国民は、たぶんほとんどいない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:17 ID:O7gAQiE3
借金時計じゃなくて
日本破綻までのカウントダウン時計作ってくれないかなぁ。
そのほうが危機感が伝わってくる(w
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:19 ID:Ec48Ube0
>>181
政府関係者が「R&Iは最上級だ」と主張するのは有用でない。
R&Iに格付け落とされたら終わりと公言するようなもの。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:21 ID:/b2qp9LR
>>178 流通紙幣は生活の一テクニックにすぎない。
金が全部消えても、物も人も、なくならない。
世界は、流通紙幣が入れ替わる歴史だ。
187うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 16:21 ID:c0RH3v9c
>>181
>いや有用ならばごっちゃにするのが政治だろ。
>アメリカは完璧ごっちゃですよん。
>日本は下らんとこで真面目すぎ。得にもならんのに。
アメリカと同じことができるなら、「失われた10年」など起こらない。
不良のマネをして成績が落ちた眼鏡君みたいなもんだ<日本
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:22 ID:89yDNCoF
格付けオナニー
189カウントダウン時計:02/04/27 16:25 ID:P/h8oBBo
>>184
現在12時05分を指しています。…
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:25 ID:/b2qp9LR
だからーー国債ぶん、金を刷れば借金はない。
日本は借金していないの。
191うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 16:26 ID:c0RH3v9c
>>186
金銭価値が日々不安定な国家が海外貿易なんかできるか?
日本は掘れば出てくる資源を持ってる訳じゃないんだけど・・・・。
つまり
>生活が安定していれば、流通紙幣がどれだけ乱高下しようが無問題。
これは有り得ない。
生活のために紙幣はある。国債の発行量も無問題。
意味がわからない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:27 ID:/b2qp9LR
日本はほかのどの家からも借金はしていないの。
193うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 16:30 ID:c0RH3v9c
>ID:c0RH3v9c
頭にうんこでも詰めて出直して来い。
このすっとこどっこい。
194うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 16:32 ID:c0RH3v9c
>>193
二度と来るか、このヴォケ。



  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・ ) < 自爆だね           
 (つ旦と)   \____
  と_)_)
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:32 ID:MIP9Zew8
だから一介のクソ民間会社の勝手格付けなんかに踊らされてんじゃねえよ、カスどもが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:33 ID:/b2qp9LR
金は丸い穴の開いた石だったこともある。
金は、幽霊と同じ、信じればあるが、信じなければない。

197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:36 ID:VEYQU6XO
>>193>>194
お前さんのやってることがよくわからん
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:37 ID:GiGb5YrQ
174は核心をついていると思われ(大藁
199うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 16:38 ID:c0RH3v9c
>>197
心に深い傷を負ったのでもう触れないで。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:38 ID:89yDNCoF
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:38 ID:/b2qp9LR
日本は円をいくらでも刷れる。
後は生活のテクニックで金融政策をやる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:40 ID:i6J6Rou1
A:アカ
A:朝目新聞
A:あぼーんすれば日本も安泰
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:41 ID:zb6LRZcx
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│             A     A     A             |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ´∀`)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
│                                      |
│                                      |
│        Ascii       Art     Associates      |
│                                      |
│                                      |
|             アスキーアート協会.             |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
204うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 16:43 ID:c0RH3v9c
>>201
バブル時代にそれやってウハウハしてた企業が今どうなってるか、ってこった。
で、そんな馬鹿にさらに金突っ込むとどうなるか。
ってのが、政治板だか金融板だかの「銀行員の給料」スレ読むと愚かさがわかる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:46 ID:/b2qp9LR
生活のために金があるのであって、金のために生活があるのではない。
金は生活の技術のパーツでマージャンのてんぼうと同じ。
206うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 16:49 ID:c0RH3v9c
>>205
麻雀の点棒じゃ、何も買えないよ。
それにここは人生訓を語ってるわけじゃないからね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:49 ID:VEYQU6XO
>>205
一方で、生活のために金がいるのであって、金がないと生活そのものが成り立ちません。
208名無しさん:02/04/27 16:51 ID:AI3DpOis
>>101    
机上の空論。現実には、アメリカは「必要最小限で
自国だけでやっていく」ように、自国民や企業を誘導できない
から、デフォールト(債務不履行)寸前の大赤字になっていた
んだよ。

そして格付けは、そういう国が危険だと、投資家に
知らせるためのものだろ?
だからあの時のアメリカがAランクというのが、
判らないと言っているんだ。

それから自分は別に日本とアメリカを比べたわけじゃない。 
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:51 ID:HeHr0QJy
vvvvv
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:52 ID:/b2qp9LR
米は日本の何倍ものドルを刷って垂れ流している。
日本は金が回るまで国債を流通紙幣に変えるのが
今一番正解だと思う。それともうんこくんは
いい解決策があるのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:54 ID:7ENW43/A
R & I 必 死 だ な (藁
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:56 ID:Ec48Ube0
>>208
デフォルト寸前になったのは、議会と大統領の対立で予算が通らなかったから。
当時の米国の借金の残高は、GDP比だと今の日本より全然少ないですよ。絶対額でもたぶん少ない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:00 ID:JHsQjEj3
>>212
おいおい、"今"でもアメリカは、日本と同様の評価方法だと、
GDP比でさえも日本よりも借金が多いんだぞ?

連邦だけでなく、州政府の方の残高も総計するとな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:03 ID:Ec48Ube0
>>213
ここで格付けが問題になってるのは「国債」なのですが。
国が保証している地方債は考えなくてはいけないが、
日本でもアメリカでも地方債を中央政府が保証するシステムではないはず。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:09 ID:/b2qp9LR
国債ぶん、マンサツニして景気調整につかえってーの。
インフレになったら、デノミして新しい金を造る。
歴史はこれを繰り返す。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:13 ID:/b2qp9LR
格ずけは核ずけ。
217森の妖精さん:02/04/27 17:14 ID:d4kS4BwU
ドル1万割れでアメリカの景気は大丈夫かいな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:16 ID:IM+ZQKhK
短期国債の倍率が500倍くらいらしい
国債の値段が下がることはないだろう。

日本はつぶれない
万が一潰れそうになったらほかの国は必死で援護してくれる
なにせ世界二位の大国だから、もし潰れたら今AA以上の評価を受けている国も
道連れになるからだ。
ダイエーや大手銀行が潰れないのと同じロジック
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:17 ID:/b2qp9LR
このスレをbbbマイナスと認定する。
220森の妖精さん:02/04/27 17:20 ID:d4kS4BwU
よし、スレ格付け会社をつくろう!
221一生奴隷で,格付けも何もないがな,,:02/04/27 17:24 ID:s9VzdEYz
http://hayawasa.tripod.com/tuzimoto05.htm
、、、、現在、国民所得の30%から40%が直接、
間接に国家官僚によって左右されているといってよい。
それが日本の住宅環境、都市環境を非常に貧しいものにしている。、、、
宇沢弘文・東京大学名誉教授
2002・3・30「日本経済新聞」


222   :02/04/27 17:25 ID:guF2SEge
「まだ」残っている、と言うトコロの「まだ」がギリギリの抵抗って言うか
当てこすりなんだろうな。

「ちきしょう・・・」とか言いながら帰宅の途につく担当者の顔が
想像できる。ヤケ酒かな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:26 ID:ntaNMKJu
>>220
じゃあ、カンコックは格付けZになるね!
224   :02/04/27 17:28 ID:guF2SEge
>>57
ちょっと違うと思うぞ。

アメリカの格付け機関の「現在の立場」は、投機筋の支援組織だろ。
格付けで揺さぶってマーケットの流れに変化を起こさせて、そこで
たっぷり儲けさせる。それを繰り返させるために次のターゲットを・・・

日本の格付け機関がアフォなのは、格付けをするための格付け機関で
しかない、と言うことだろ。
225223:02/04/27 17:29 ID:ntaNMKJu
スマソ。
スレ格付け会社を→スレで格付け会社を
に、読み間違えました。
226うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 17:29 ID:c0RH3v9c
>>223
スレ格付け評価が下がりますので、あなたは来ないで下さい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:34 ID:lGAc5g2l
もうだめぽ
228   :02/04/27 17:35 ID:QmgkknPA
>>92
現在潰れていないんだから、当時の格付けは正しかった、
と言われるだけの話しだよ。
229   :02/04/27 17:36 ID:QmgkknPA
>>109
煙草の吸いすぎ
230   :02/04/27 17:41 ID:QxvxwRSB
>>181
転勤した管理職
って感じが出てますね。ローン払っている家は派閥の重役に
ゴマスリで提供?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:54 ID:gS6kLnPa
最近は政治スキャンダルネタばかりだったが
やはりこういうことを議論するのはよいことだ。
さあガンガンやってくれたまえ。
232窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/27 18:04 ID:KoL49Lm/
( ´D`)ノ< おまいら、TBSを見れ。
        ウルトラマンが守っている日本がそんなに
         弱いはずはないのれす。
233うんこマン ◆m0UTgp7g :02/04/27 18:06 ID:c0RH3v9c
>>232
実在のウルトラマンはあんなに大きくありません。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:11 ID:gS6kLnPa
>>232
真に強い日本ならあんな毛唐になど頼らなくても
自力で守れるわ!
235 :02/04/27 19:34 ID:CdJb0slu
ムーディーズが格下げしたときは、ムーディーズバッシングがひどかったのに
最上級格付けをしたR&I批判ですか?今度は。
まったく2ちゃんねらの気まぐれには付き合ってられませんね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:36 ID:7kQxt6ab
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
R&Iマンセー!!!ムーディースはカス!!!!!!!
237 :02/04/27 19:36 ID:CdJb0slu
>>236
いいこという。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:38 ID:hdMcqO6f
>>236
涙が止まらない、感動した
239 :02/04/27 19:42 ID:CdJb0slu
残念なのは、小泉や塩自慰がR&Iの格付をもって反論しないことだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:45 ID:Ec48Ube0
>>239
だからそれをやると、R&Iに格下げされたら終わる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:46 ID:hSmxZSId
株式や債権の格付けにさした意味も根拠もない。
いろんな奴らがいろんなことをいってるからいつも結果的にはどれかは
大概当たる。みんなが楽観論や悲観論に偏ると当たらなくなるのが
わかってきたから他の格付け会社がネガティブだからじゃーこっちはその逆ってかんじでしょ。
242森の妖精さん:02/04/27 19:47 ID:d4kS4BwU
ムーディーズもR&Iも間違ってると思うんだけどな。
これ足して2で割ると調度いいんじゃない?
メタ格付け機関つくろう!
243坂本竜馬:02/04/27 19:49 ID:CZaAEP6+
金融テロ国家アメリカの格付け会社などまったく信用できん。
エンロン大疑獄事件ではアメリカ一流会計検査会社アンダーセンとぐるになって
詐欺しまくり、個人投資家が大損害を被った。ヘッジファンドは世界中で
経済混乱を発生させどさくさに紛れ漁夫の利を得ている。アジア通貨危機
アルゼンチン経済破綻ジンバブエ等々すべて金融テロ国家アメリカの仕業だ。
それに気付いた経済NGOが徐々に動きだしている。シアトル1999はいい例だ。
このままで済むとおもうなヤンキーめ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:56 ID:Ec48Ube0
「暴力には反対だが、器物損壊は暴力に入らない。」と主張して暴れる人たちのことかい > 経済NGO
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:00 ID:8K+6Iv+a
>>243 金融テロ国家アメリカの格付け会社などまったく信用できん。

逆に日本人のほうが信用しすぎているよ。 偏差値だとかに弱いからね。
欧米、特にヨーロッパ系金融機関はもっと独自の調査で判断していて
格付けには結構冷ややかなんだよね。
246 :02/04/27 20:02 ID:DUV5i/YH
格付け会社の格付けがあったら
R&Iって最悪だろうな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:04 ID:Ec48Ube0
>>245
格付け会社の公表する格付けってそういうもの。
世間の一般的な評価で、本当のプロは自分でリサーチしたり、高い金払って調査してもらったりする。
しかし、だからって、世間の一般的な評価はどうでもいいということにはならん。
世界中の投資家の大部分は素人だよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:05 ID:CCHY9Bbu
メリケン人は、浸凄銀行みたいにおいしい条件をつけさせて日本の資産を買いあさりたいだけ。
だまされるな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:07 ID:Ec48Ube0
>>248
じゃあ、なんで、日本企業の評価が日本政府より高いのかね。日本政府いくら叩いても、日本政府は株を発行していません。

S&P格付けリスト
AAA: トヨタ自動車
AA+: デンソー
AA: イトーヨーカ堂、花王、日清食品、富士写真フイルム
AA-: 「日本国」、NTTドコモ、キヤノン、九州電力、キリンビール、四国電力、中国電力、中部電力、TDK
電通、東京ガス、東京電力、東北電力、日本たばこ産業(JT)、NTT、任天堂、JR東日本、北陸電力、北海道電力、山之内製薬

ムーディーズ格付けリスト:
Aa1: トヨタ自動車、大日本印刷、NTT、NTTドコモ、東京ガス、東京海上火災保険
Aa2: JR東日本、東京電力、中部電力、関西電力、大阪ガス、三井住友海上火災保険、安田火災海上保険、日動火災海上保険
Aa3: 「日本国」、花王、山之内製薬、富士写真フィルム、松下電器産業、ソニー、デンソー、凸版印刷
イトーヨーカ堂、中国電力、北陸電力、東北電力、四国電力、九州電力、北海道電力、東邦ガス
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:08 ID:tL0rYiT2
>>日本経済の潜在力を評価。

今の日本の経済力に潜在力が欠片でもあるのか問い詰めたい
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:07 ID:aTPDPpVZ
まあ、一国の財務大臣が泣きついていってんだから今回は無下に断ることもできなかったんだろう。
しかし、タイミング的にオーストラリア、ニュージーランドのアジア経済、安保入りを正式に小泉がプッシュする方針を示したのが気になる。
これとのバーターだとしたら、まさにアングロ連合からの恫喝に日本政府が屈したことになるが。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:08 ID:KSKaXjnl
この評価を見て思うのは、やっぱり格付け評価はアテにならんということだ。
まあ日本の国債は異質だし、一概に評価できるものではないだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:09 ID:Ec48Ube0
>>251
R&Iって国内の格付け会社ですよ。財務省からの天下りも多いとか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:23 ID:Ez9de7sK
正負が今国会に提出した〒民営化法案がすべて成立し、
財投の仕組み自体が崩壊する場合、日本国債の信用は
一気に落ちるのではないか。日本を再生するための構造
改革が、国債の信用を落とすとは皮肉だが、一度は通らなければ
ならない道なのだろう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:25 ID:KSKaXjnl
国債の評価って、デフォルトにでもならない限りあんまり意味ないんだよね?ね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:28 ID:Ec48Ube0
>>255
一般的には、評価が落ちると金利は高くなりますね。
ただ、日本国債は、既に、日銀が買い支えて金利を低く誘導しているので、実際の市場金利は変わらないと思いますが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 21:47 ID:zUX8ljlx
「格付けを信用している奴なんているのかよ?」なんて言っている奴は、甘すぎ。
そんな「性善説」なんて信用するなよ!!

アメリカの格付けは、「情報戦」だろうよ。経済の。例え胡散臭くても、アメリカの
経済力・政治力をもって、信用されることだってあるんだよ。

まるで、南京事件と同じだな。w 南京に20万人しかいなかったのに、知らずうちに
中共の大本営発表では、30万人に増えているだろ。
反論しないと、既成事実化するんだよ。 日本人の美徳なんて世界じゃまったくの意味なし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 21:58 ID:KSKaXjnl
日本の美徳は、世界に誇れる。
が、最近はそうも行かなくなってきているようだね。

アメリカの情報戦に負けてるよな・・・日本人は煽られるなよ。
259ACNクルー:02/04/27 22:09 ID:eUKVXpgD
アメリカの日本への圧力のかけかたとしてひねりを加えたものがあるとすれば、
次期米国国債継続買い資金の一部を日本の経済復興の為に役立ててくれ、
その為には会計検査院以上のメンバーを整えてもいい、という意味不明な声明を
抜き打ちでG8もしくはサミット経済閣僚部会後の発表で言うのもありなんじゃ
なかろうか。ま、妄想なんだが。
260 :02/04/27 22:18 ID:hrijebp+
塩ボケジジイは頼み込こんで格付けを上げてもらうんじゃなくて
ちゃんとした政策なりで上げてもらえよ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:20 ID:fJMoLB8a
マジで、米国格付会社の新の意味を報道したらどう?NHKあたりで。

株の世界では
格下がる=売りを誘い。今後良いネタがある。
格上がる=機関投資家の買い終了、個人を嵌める。
262レッサーパンダラスカル ◆z21JaoVI :02/04/27 22:21 ID:NX6abz0n
下げてもらったほうが日本のためだと思われ
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:22 ID:KSKaXjnl
>>259
どゆコト?
ゴメン。その例え、俺には分からんかった・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:22 ID:saNSMEvG
ふ〜ん
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:24 ID:BPNn/xiI
>>257
最近だと40万人に増えてるぞ(笑
266 :02/04/27 22:24 ID:ygcdTgIa
>南京に20万人しかいなかったのに、
つーか、お前調べたのかよ(ワラ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:24 ID:qroG2O28
格付投資情報センター(R&I)の信用がどんどん低下してゆく。
268ACNクルー:02/04/27 22:26 ID:eUKVXpgD
>>263
(いつもは買いつづけろやゴルァと言ってるが、もう見てらんないのでその資金を
こちらが監察する条件で経済復興させてみろやゴルァ、とイメージしてみました)
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:34 ID:qroG2O28
国民の金融資産1400兆円を担保に格付けするのいいかげんやめんか!
高格付けするなら、預金封鎖、新円発行及び財産税で国民から財産
取り上げてからにしろ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:35 ID:KSKaXjnl
株に手を出して、泣きを見るのは一般人。
ライオン株屋に食われるのが、オチ。
現在の日本はモノとサービスが溢れてて、国民の消費力が追いついて逝ってない。
だからデフレになる。

まあ生産をちょいと抑えて、余ったモノは外国に売りまくり、
もっとより良い商品を開発するのがよし。
まあちょっとずつ、今を我慢・辛抱してやっていこうや。

>>268
なるほど・・・それって良いかも・・・
271   :02/04/28 15:05 ID:Xvzl8Hiw
>>249
簡単に言えば、「金融テロ」に出資(資金運用)している企業は
格付けが高い。

次に金融テロに対してスキの無い経営をしているトコロも
格付けは高い。

どちらも「手をださない」表明みたいなもの
272   :02/04/28 15:07 ID:Xvzl8Hiw
>>266
蛇頭発見
273   :02/04/28 15:09 ID:Xvzl8Hiw
>>270
売れるモノ、海外が買ってくれるモノ、これ以上あるんだろうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:16 ID:YyFBp6ad
アルゼンチンがああなったのは、外国にモノが売れなくなったのが原因らしいよ。
まあ、固定相場制だったって事もあるんだろうけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:19 ID:+epomtuu
格付け会社の格付け会社の格付け会社の格付け会社きぼーん!
276名無し:02/04/28 21:22 ID:sranBbgi
国内の格付け会社だからだろ。
大本営発表だな。
信用できない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:01 ID:8IAiySH6
karaage
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:06 ID:MMs1qpbz
格付け会社はたいしてあてにならん。
エンロンだって・・・・。
279S&P担当者が表明、日本国債格下げ、成長ないと判断。:02/04/30 09:01 ID:lOp8guQ6
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のアジア太平洋地域の
政府部門格付けを統括する小川隆平ディレクターは日本経済新聞記者に、日本
国債を日米欧など七カ国(G7)で最低のダブルAマイナスに格下げした理由
について「政府債務の削減も経済成長も見込めないと判断した」と説明した。
 銀行の不良債権処理が進展しない点を指摘。今後数年間で「一般政府債務は
国内総生産(GDP)比率で二〇〇%まで増える」との見通しを織り込んだと
いう。シングルA格への再格下げは「近くはない」としながらも「金融システ
ム危機が生じたり、財政規律が緩んだりした場合、検討する」と述べた。
 塩川財務相が説明を求める文書送付を検討していることに、小川氏は「当社
は言論の自由に基づきコメントを発表している」と語り、投資家の参考情報を
提供する格付け会社の立場を強調した。
280米ムーディーズの再格下げ接近中:02/04/30 09:15 ID:lOp8guQ6
今週の債券相場は上値の重い展開が予想される。・・・・
米ムーディーズが日本のソブリン格付けを引き下げ方向で見直すと発表した
2月12日からまもなく3カ月間がたつことが意識されている。ムーディー
ズは見直しの結論をおおむね3カ月以内に出すと示唆しており、市場では格
下げを警戒する向きが日に日に増えている。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:51 ID:Sdb1uVAp
うんこ
282 :02/05/01 13:54 ID:CakRKUZu
アメリカのあと十年で高齢化社会突入する。

一足先にジジババだらけになった日本の苦悩を味わうことになる、
そんときにはアメリカの国債格付けもガシガシ下がるだろーな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:43 ID:Pz+8b0xT
AAA
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:45 ID:BGO655ms
most
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:51 ID:XOUBBXec
>>282
アメリカは移民国家だから
国が豊かなうちは
高齢化社会は問題にならない。

老人が増えれば若者を輸入すればよい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:56 ID:1m/c9hcK
>>279
事実、このコメントがすべてだよな。
「政府債務の削減も経済成長も見込めないと判断した」

格付けは将来の債務履行能力が問われるのであって、政府としては国内
保有95%だからデフォルトの心配はないっていうのを国債の信頼性の根拠
としている。まあ、実際のところ格付けに対しては本音の部分では判って
ると思うが、歳出削減がうまく進まないとこにきて、歳入は思うように増
えないので、政治的には塩爺に文句いわせるぐらいしか手がないってこと
なんだろうな。

格付けが下がると、民間に国債が売れなくなると困るという
ほうがより深刻な理由だろう。

民間は、歳出のカットと規制改革と先行減税を期待しているが、
国は歳出カットをせずに増税と国債のスムースな販売を目論んでるね。

しかも、税調+財務省のタッグは、税をインセンティブに使うという
建前をちらつかせて、増税を計ることは確実だから、橋本政権の2の舞
になって改革頓挫はありえる話だろうね。
287名無しさん@お腹いっぱい。
>>274
アルゼンチンがいつ固定相場制にしたのか知ってるか?
なんでしたのかも知ってるか?

知ったかは恥かくぞ、 忠告